◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★10 YouTube動画>1本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517885494/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ハンバーグタイカレー ★2018/02/06(火) 11:51:34.28ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2018/02/05320455.html?p=all

絵本作家の「のぶみ」さんが作った幼児向けの曲の歌詞が、母親らを中心に「母の自己犠牲の押し付けではないか」
などと反発の声がネット上で次々に上がり、大炎上している。

のぶみさんは、これに対し、「ママおつかれさまの応援歌」などとフェイスブック上で説明して理解を求めている。

■「おかあさんだから」

のぶみさんは、ベストセラーになった「ママがおばけになっちゃった!」などの絵本で知られる。
今回は、新曲「あたしおかあさんだから」を作詞し、NHK「おかあさんといっしょ」のうたのおにいさんだった
横山だいすけさん(34)が歌を担当している。

横山さんは、動画サイト「Hulu」の2018年2月2日の放送で、この曲を初披露した。

曲の歌詞では、母親になる前は、ヒールを履いてネイルもして強がっていたが、今は爪を切って子供と走れる服を
着るなどとしており、「あたしおかあさんだから」とした。自分より子供を優先し、好きなおかずをあげたり、テレビも
子供が見たい番組にしたりしていると歌い、題名のフレーズを繰り返している。

のぶみさんは2日、「この曲は日本中のママたちに話を聞いて作り上げた曲 初めて今日放送されたの聞いたら感動した
たくさんのママに聞いて欲しい」とツイッターで呼びかけた。

ところが、歌詞内容が伝わると、幼い子供がいる母親らからは、疑問や批判が噴出している。

“「私は飲みにも行くしそこまで料理も頑張りませんがおかあさんじゃないのかな?」「あたしおかあさんだから なんて考えたことない」
「父親は変わる必要ないのか?」......

■「歌を聴いて感動した人たくさんみた」

ツイッター上では、「#あたしおかあさんだけど」というハッシュタグも歌詞に対抗して作られた。この言葉に続けて、
「自分のアイスは死守するの」「自分の趣味も大事にするよ」「1人の人間だ」などと次々に投稿されている。

一方、のぶみさんを擁護する声もネット上では出ており、「批判される意味がわかりません。!!私この曲大好きです」
「今、子育て中のママ達はこの歌に感動して救われて、涙しています」「一部の方の間違った受け止め方によって、
のぶみ先生の優しさ(歌や歌詞)を潰さないで欲しいです」などと書き込まれている。

ネット上の炎上状態を受けて、のぶみさんは2月5日、フェイスブックなどで歌詞の意味を説明した。

そこでは、「僕としては、あたしおかあさんだから体験できたことを歌詞にしてます」として、「この歌を聴いて感動したって人、
僕は、目の前でたくさんみた」と明かした。そして、「これは、元々ママおつかれさまの応援歌なんだ」
「この炎上で 全て、この歌が無かったことになったり 今後、聞いてもらえなくなるのは、悲しい」と歌の存続を訴えている。

★1)02/05(月) 16:01:39.75
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1517875305/

2名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:52:21.85ID:YM7YCVPh0
ホントにめんどくせー世の中だなおい

3名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:53:18.92ID:MMatEHnH0
最近の子供は不幸だなあ

4名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:53:21.89ID:2M57HglN0
まだやんのかよ おい

5名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:54:12.71ID:aW9TIGeO0
面倒見たくないなら産むなよ

6名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:54:32.46ID:2Wo7r3Aj0
少なくとも子どもに聴かせる歌じゃないわな
こんなにも我慢して子育てしてる母親に感謝の強制を子どもに促す…嫌な感じの歌詞だ

7名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:54:41.86ID:uO/EXO8a0
一人暮らししたいたの結婚する前
バリバリ稼いで女の子と遊んで
公私ともにリア充だった

もう女の子と遊ばない嫁がいるから
趣味も諦めるよ家計のために
あたし旦那さんだから

辛いけど家計のために残業するの
大好きな趣味やめるの
嫁のどうでもいい話に相槌打つの

モテてたのよ結婚する前
好きなことして好きなもの買って
考えるのは自分のことばかり

今は時間もお金も全部家庭ばかり
休日は家事を手伝って
使えるお金も小遣い制

毎日の満員電車我慢するの
こんなに我慢できるの
いい旦那さんでいようって頑張れるの
あたしより家庭のことばかり

もしも結婚する前に戻れたら
女の子と遊ぶわ
ゲームするの
趣味の仲間と遊びに行くの

それぜーんぶやめて
あたし今旦那さん

それ全部より結婚できてよかった

8名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:54:44.81ID:rNQcaPx40
僕っておいのぶみ男だったのかよ

9名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:54:50.97ID:RDm4ptch0
どうせ【東京】のキチガイが発狂

10名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:55:02.43ID:e/N0uKm10
>>1
近年「女性が強くなった」と言われて久しいが、
考えてみれば映画「カリフォルニアダウン」級の大災害やアニメ「北斗の拳」などのような荒廃した世の中になれば、
女性は結局男性に頼るしかなくなる。
つまり女性が強くなったと言われてもそれはあくまで男性が作った法律によって成り立つ強さであって、
男性が作った工業製品や電子機器によって担保される強さなのである。
つまり男性の懐の大きさによって許されている強さなのである。
要するにひとたび原始的な世の中に戻ると女性はただの弱き生物なのだ。
どうして男と女に産み分けられ人間は生まれてくるのか。
それは男女それぞれの役割があるからに違いない。
女性は本質的本能的に男性の力強さや包容力支配力に惹かれるようにプログラムされて生まれている。
そのホレた男性の子を宿し育てることを生涯の使命として生きるのが役割なのだ。

確かに女性の中にも男性と同じように仕事に生き甲斐やロマンを感じるのもいるだろう。
しかしそう感じる女性が女性全体でどれだけいる?
そうほとんどいないのである。
ただ看護師や保育士などの女性向きの仕事や家計を助ける為のパートやアルバイトそして未亡人の正規雇用は話が違う。むしろ推奨すべきである。

だが今や企業のロボット化や無人化が進み国際競走などで疲弊し企業の数は激減している。
その中で男女が正規雇用を奪い合っている。
それでも政府やマスコミは欧米の圧力に負け今も女性の正規雇用を訴える。
果たして男性の正規雇用を女性が奪うことは社会にとっていや女性にとって何かメリットがあるのか?
つまり女性の正規雇用や女性の社会進出は人類にとって百害あって一利無しである。
太古の昔よりどの国においても政治(まつりこど)や戦争(いくさ)において、
女性を混ぜ入れることを頑なに否定してきた歴史。
女性の本来の役割を「女性差別だ」とのたまうフェミニストこそ人類にとって最大の害悪なのである。

11名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:55:15.42ID:xUsqgwNQ0
面倒見るっつーか一緒に生きていくぐらいの感覚じゃダメなんですか?

12名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:55:27.37ID:jBPJ7x+l0
アーティストは自分のことを歌ってなんぼやね
韓国人が聞きかじった知識で「俺日本人だから」って好き勝手歌ってたら反発されるんと一緒

13名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:55:29.71ID:hZuk1Dta0
理想のカーチャンになれなかったからって僻むのはみっともないよ(´・ω・`)

14名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:56:33.11ID:hkahzGoF0
馬鹿女が増えたって事だな!親に成ったら女を棄てろ!まずは子供を優先!それが出来ないなら子供など作るな!

15名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:56:48.44ID:rNQcaPx40
おかあさんになったことのある人の書いた歌詞じゃないってことなのか

16名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:56:58.22ID:5bMZyEr00
のぶみって元DQNの奴か
どっちも潰しあえばいいよ

17名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:57:04.52ID:phcMnJkj0
多少問題があるというか引っ掛かる人もいそうな歌詞ではあるが
なんかフェミが意図的に炎上させてるような気もする

18名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:57:04.69ID:n/e1nELM0
西野も嫌いだけどまだマシに見えてきたw

19名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:57:06.40ID:jBPJ7x+l0
自分の体験だったら「これ俺の歌だけど」で終わり
代理で歌うから「おまえだれだよ」って話になる

20名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:57:35.00ID:b7B0+ByR0
どうでもいいですよ〜って女最近見ないな

21名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:57:49.37ID:0RoMFMFo0
親が子供を優先するなんて当たり前じゃないの
人生の先輩なんだからそれを伝えるのが役目でしょ

22名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:57:51.64ID:q3zh9Gb60
父親もそうだけどな
現代人って、カネや仕事、遊びに気を取られすぎて、
大事なこと忘れてるわな
カネや会社よりも、家族や子供が大事に決まってる

23名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:57:56.29ID:2Wo7r3Aj0
>>14
お前みたいな馬鹿も子供作るなよ。あ、その前に童貞だったか

24名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:58:06.69ID:ZGcWpgH10
お母さん「こんなに我慢してあんたの相手してんのよ!」
子供「…(うまれてきてごめんなさい)」

好きで産んで可愛いから世話してオカーチャンやってんだっつの
時々煮詰まる時もあるけど我慢ばかりしてるわけじゃない

25名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:58:09.04ID:4lJOZCjk0
「おかあさんだから」って型枠に嵌め込まれて
それに外れたお前は「おかあさんじゃない」って攻撃されてるように感じるんだろ。

おそらく母親でもネイルバッチリ決めて、おしゃれしてる人は
「おかあさん」のテンプレに対して戦ってる人だろうから

26名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:58:18.50ID:G5vFPrtl0
だいすけおにいさんwwwwwwwww

27名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:58:21.68ID:Q9f3X8hh0
めんどくせー世の中
ばっかじゃねーの

28名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:58:36.12ID:q3zh9Gb60
>>17
ガルちゃんにも立ったし、タダのステマだよ

29名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:58:59.57ID:ri0JA9at0
作詞した本人は自画自賛してるけど受けての反応はそれぞれだと思う。共感できんし日本中のお母さんに聞いたってあるが一部のじゃないの?共感できんから疑問や批判が出てるのに。
どこが応援歌なのか?さっぱりわからん。子供には歌詞は聞かせたくない。

30名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:58:59.64ID:iYm6gCkO0
>>7
いやあ実に気持ち悪い

31名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:59:00.98ID:uVO2gf7T0
ババアって図星さされると脊髄反射で発狂するよな

32名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:59:09.04ID:v4KS6LVM0
>>2
古い話で恐縮だが、昔ドリフターズの「8時だョ!全員集合」が大人気だったころ、
「子供が起きてる時間帯に、あんな内容の番組を流すな!」と、全国の母親から抗議の電話が殺到したそうだ。
それが、今はスマホやPCの普及でネット炎上に形を変えただけで、日本社会は50年前から本質的に変わってないんだよ。

33名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:59:28.59ID:OmAJrDa00
>>21
だからそれを子供番組とかでやるのが不適切ってこと

34名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:59:31.80ID:2M57HglN0
名前:斉藤のぶみ
性別:男
生年月日:1978年4月4日(38歳)
出身校:日本児童教育専門学校

少年時代はいじめや不登校を経験
高校時代にはチーマーとのボスだった
日本児童教育専門学校で出会った女性が絵本好きだったことから絵本を書き始め絵本作家になる

だぞ オッサンだぞ

35名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:59:46.35ID:q3zh9Gb60
こんなことしてるから、企業がどんどん嫌われてきてるのに、気づかねーんだよな
こいつらは

36名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:59:51.13ID:sQ8b6bf90
ガマンしたことを募集して作った歌だから、育児ノイローゼみたいな歌になる
とってつけたように良かった言ってるけど
それがさらにホラー感

37名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:59:59.58ID:JVjhoHxO0
>>13
これから生む側だけど、あんま良い気分にはならない歌だなと思うわ
嫌でも子供中心になるんだから、歌は要らない
母だカラーとか繰り返し過ぎてクドイ

38名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:00:00.36ID:HYZJkMBV0
感動ポルノ絵本作家の詩ですよ

39名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:00:07.48ID:lC8vfWWf0
939名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:39:49.24ID:+IzIWZHi0
>>896
賃金抑えてるから利益でてるんじゃん。
賃金あげたら、利益消えるじゃん。仕事も消えるじゃん。

お前は経済の事語るには知識量が足りなすぎる。



だからこそ今世界では反グローバリズムが台頭して
グローバル企業に制約を課そうと国際的な協調が模索されようとしているわけだ

まあフェミニストがネオリベ政策の片棒を担いで、貧乏だから共働きせざるを得ないと主張するのは自由だからな
フェミ自ら、男女共同参画は賃金デフレ圧力であるとアピールしてくれるのは大いに結構なこと

40名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:00:20.42ID:l+XnN+jQ0
この件はよく知らないけど、のぶみは好きじゃないな
子供に対する愛情というかあたたかみを一切感じない

41名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:00:24.37ID:OCSOI+Kb0
ボーカルマイノリティだわ

42名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:00:38.38ID:OmAJrDa00
>>34
じゃ、なおさら叩かれなきゃな。
おっさんの育児放棄ってことでもあるし。

43名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:00:55.33ID:OLk/v+mL0
世もまつだな

こんなことで母親が大騒ぎとか
知能の低下が顕著

44名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:01:05.15ID:q3zh9Gb60
サヨクと福祉(行政)と企業のタッグに、家族や子供の価値を貶められて、30年
マトモな人は、家族や子供の大切さに気づいてるわ

45名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:01:06.64ID:fKPPadx30
どうせ文句言ってるのは独身閉経ババアとかだろ

46名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:01:10.82ID:NL5r3rFp0
蝶野正洋さん

47名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:01:50.24ID:Lxw5MPG40
こんなこと言いたいやつには
いわしとけばいいだけのこと。
みんなの共感よばなきゃダメになるし
共感呼べば流行る。
文句言うのが仕事の人いるよね。

ひよっとして文句言ってるのは
日本死ねを自作自演した人じゃないの

48名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:02:16.01ID:OLk/v+mL0
子供が産まれたら世代交代って意識が完全に消失している
嘆かわしい
いつまでもわたしがわたしが!
ガキが親になってる証拠

49名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:02:26.25ID:q3zh9Gb60
カネ稼げば幸せなんて世の中はもう終わったわ
貧乏でも家族といれば幸せって人が増えている

50名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:02:45.59ID:XjJX914s0
自分と違う価値観を表明することすら許さないキチ多すぎ

51名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:02:48.15ID:08Hvy9+s0
山尾しおりのように家族ほったらかして不倫セックスしたいママもいるだろうし、人それぞれだよな(笑)

52名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:02:58.22ID:6lQRa+yU0
一生懸命育てたのに
おかあさん重い、自分の楽しみ見つけなよ
とババアになってから言われる苦しみ

53名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:03:11.02ID:lYexCV7y0
>>40
泣ける歌とか余命何ヵ月の花嫁とか殉愛とか系の押しつけ鬱陶しい小銭の匂いがプンプンするカテゴリーに入るのは確か

54名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:03:15.37ID:J6URynEb0
女王様かよw
あと、自己犠牲は旦那だろ
誰のおかげで飯食えると思ってんだよw

55名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:03:23.43ID:sll0MWAS0
子供のせいで色々放棄してるって書き方の歌詞だから批判されるんだよ
もっと別の表現の仕方なかったのかな

56名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:03:41.30ID:mJttR90d0
うちの母はこの歌に歌われてるような母だったよ。完璧だった。そして自分が頑張ってることを隠していなかった。
こんなことを言われ続ける、言われなくても感じ続ける子供は私や兄弟のように歪む。
気の毒だと思うけど、子供の頃はずっと、母親は他の子の親みたいに働きに行かないかな
好きなことしてくれていいのに、私を一番に考えなくてもいいのに
自分の人生を生きてくれていいのにってずっと願ってた。
この歌は本当に恐ろしいよ。恐怖を感じる。
母は子育て後、趣味もなく、自分の人生を生きなかったと愚痴ばかり言ってる。
せめてもの親孝行と旅行に連れ出したりしてるが、不憫でならない。

57名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:03:43.48ID:v4KS6LVM0
>>15
一応、母親からアンケートは取ったらしいんだけどね…
内容からして、低学歴底辺のDQN子持ち女階層のあるある話を寄せ集めたみたいになってる

58名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:03:46.69ID:fRUf4KQk0
>私は飲みにも行くしそこまで料理も頑張りません

クズ親は黙ってろ

59名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:04:41.46ID:b7B0+ByR0
子供できてからは完全に子供中心の生活になってるわ
食べに行くのはファミレス出かけるのも子供が楽しめそうな場所
自分の服はもう見ない、子供の服を見るようになった

でもそれが嫌だと感じる人もいるんだろうね

60名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:04:48.35ID:jD6GAfQr0
面でしか物事を捉えられない人間が増えたんだな。
誰も「母親はこの歌詞の通りじゃないと失格」なんて言ってないだろ。

61名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:04:50.48ID:OmAJrDa00
>>44
ただのJ-POP、それも子育て世代の女性が歌うなら全然問題ないけど、
子供向けのコンテンツで歌ってるなら、わがままになれという親蔑視の詩でしかない。

62名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:04:51.21ID:6+q/ObXm0
まさに渡る世間はまんだらけw

63名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:04:58.68ID:rCE7qOck0
タグ付けてる奴の過去の発言辿ってみ
くっさい左翼フェミばっかだよ

64名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:05:12.86ID:J9vwYIu00
トンキンはダメ母親が多いから子供が特殊詐欺犯になり易いんだよ

65名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:05:16.70ID:phcMnJkj0
>>34
ヤンキーって結構家族愛強い人も多いから
そっち系の流れでの歌詞なのかもな、意外ではあるけど

66名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:05:20.23ID:nL5HUwA50
だいすけお兄さんに歌わせんな、子供が食いつくだろうが
子供には聞かせたくない歌だよ
子供に押し付けて背負わせんな禿

67名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:05:40.34ID:OCSOI+Kb0
ここの反応見る限り我慢してる方からも我慢してない方からも叩かれてるのな

68名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:05:40.56ID:9saTzEpl0
×あたし
〇わたし

なにこの下品な主語

69名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:05:47.93ID:/gklb1BE0
男が母親の意見を歌詞にするのはきもいというくせに
自分は「子供はこう思うに違いない!」と勝手に意見を代弁するまんさん

70名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:06:00.29ID:mJttR90d0
>>58
そのくらいのゆるさでいいんだよ。
髪振り乱して好きなこともできない親ってのは、どうしても子供にも禁欲を強いる傾向がある。
親も楽しければ子供も幸せになれる。飲み会くらいいいよ。いってきてほしいよ。
お前のために行かなかったとか、本当に重い。

71名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:06:02.30ID:btZBQv8n0
>>7
満員電車と残業は既婚未婚関係ないような

72名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:06:05.01ID:Dq8Tmq3d0
こんなことにも噛み付くのかよ
子供がかわいそう

73名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:06:21.66ID:q3zh9Gb60
家族バラバラにすると、ブラック企業や行政、グローバル企業が儲かるんだよ
カネ儲けなんてもう流行らん

74名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:06:27.28ID:2km9YdUp0
>>58
これをふてくされた顔で堂々と言うからな
まーん(笑)を増長させたフェミ社会に原因があるだろう

75名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:06:29.71ID:n/e1nELM0
>>59
自分は子供いないから分からないけど
この歌詞の母親が無理やり言い聞かせてすげー苦痛そうに見える

76名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:06:35.04ID:cJdWkHuF0
自分の価値観のみ押し付け、他人の価値観を全否定って人が増えてるね
いいんだよ、自分の子どもを自分のやり方でちゃんと育てておけば
そして嫌な人はこの歌を聞かなければいい、子どもにも聞かせなければいい
何も「お母さん」って言ったって、あなたのことを歌っているわけではないから
応援歌とか言うのが余計な一言、フィクションですとでも言えば良かったのに

77名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:06:37.15ID:OCSOI+Kb0
矢切のあたし

78名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:07:05.46ID:btZBQv8n0
>>68
作者ののぶみの意図だろう

79名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:07:07.51ID:uO/EXO8a0
>>30
我ながらキモいと思うわ。
でもこれと同じような歌詞に共感している奴がいるんだぜ。

80名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:07:13.03ID:QfmdXCya0
>>33
お、キチガイ頑張っとるな

81名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:07:27.10ID:hf6FsIrq0
>>13
イチローが嫌われるのと同じだな
あれ基準に褒められてたら敵わん

82名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:07:28.68ID:jPGpE5Tv0
>>60
批判は「この歌のとおりに我慢しなきゃいけないのか!」じゃなくて
「これを子供に聞かせたいなんて病んでて怖い」だよ>>56とか

83名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:07:32.70ID:8MFeTmdS0
#あたしまんさんだけど

84名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:07:45.93ID:gXBvym450
歌詞そのものには賛否あるだろうけど
子供には聞かせちゃダメな歌

85名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:07:49.63ID:/3uXU0im0
こんなことに文句つけるバカ

86名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:07:55.55ID:iYm6gCkO0
主人公になりたいのか

お母さんやってる自分
頑張ってる自分

動機が不純なのか

無理すんなってちょっと思った

87名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:08:06.65ID:QvUtgCNw0
>>1
> 「この歌を聴いて感動したって人、僕は、目の前でたくさんみた」

批判されてこう言っちゃうところがね……

この人(のぶみ、男)の絵本って押し付けがましいんだよ。
思考がヤンキーそのもの(じっさい元ヤンだけどさ)。

ほんとの家族の絆を知らないからか、母親がいきなり死んだり、
子が母を過剰に思い遣ったり、母が子を過剰に大切にしたりといった語を作る。現実味や生活感がない。

それでもそこに深い考えがあればいいけど、ぜんぶお涙ちょうだい的な安っぽさ。
そういう層には受けるだろうけど、私は遠慮したいし、子供にもみせたくない絵本。

88名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:08:20.51ID:5CXGt+2z0
馬鹿女が過剰反応

89名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:08:25.66ID:mJttR90d0
>>74
抑圧された母親は子供を支配してスポイルする傾向がある。
家のことやるのは主婦だけなんて高度経済成長期だけのスタイルが日本をおかしくした。
祖父母の時代は祖父母も働き祖父も子供を教育したものなのに。

90名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:08:35.65ID:OOfSUEJj0
暇なクソマンコ共だ

91名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:08:36.67ID:fKPPadx30
母親になった歓びみたいなのを歌ってるんだろうけどそういうのを読み取れないDQNが増えたんだろ

92名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:08:38.25ID:zjF+Tm4l0
「女」という生き物はいくつになっても
母親である前にナオンでいたいんだよ
メスの本能を抑え付けて生きるなんて死んだも同然

母親とナオンを両立出来るメスこそが
本当の意味で優れたメスなんだよね

反面、「男」という生き物は家庭が出来ると
オスの本能を捨てて理性を最優先して
妻子を守る為にこじんまりとした生き方を好むようになるんだよね

同じ人間という種族でも
女と男でこうも違うって本当に面白い

93名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:08:40.40ID:OIPNUOe60
ガッデム

94名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:08:55.59ID:PeuJkpjX0
クソまんこ

95名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:08:56.09ID:uO/EXO8a0
>>71
んなこと言ってたら元歌だってって話になる。
不毛だ。

96名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:09:04.96ID:jZd8NoNr0
自分の稼いだお金を自分で使ってた時代は楽しかったそれは間違いない
「おかあさんだから」それを捨てた
そんなことは他人に言われたくない訳だ
自分で折り合いつけていくもんだよ

97名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:09:15.05ID:m5py9+Nt0
私 お母さんだから、だったらマシだった。
普通の母親なら既に使わなくなってるあたしという子どもっぽい一人称、おかあさんとわざわざ平仮名でおバカさをアピールしてて底辺臭凄い。

98名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:09:29.02ID:ceCIjVEN0
次は「俺はお父さんなのに」をうたってくれ
ま〜んの手のひら返しが見れるぞ

99名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:09:43.37ID:3W6mWfFX0
母親になれない糞女が偉そうに炎上させてるとか

みっともないねえ

100名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:09:48.95ID:yhbWk0ni0
他の歌の歌詞でも言えることでしょ
自分と共感できない歌なんていくつもあるし

101名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:09:52.09ID:3w0o+5BD0
まず妊婦服が調達必要で、次授乳に楽な服も買ったりして
妊娠前の服が入らなくて買い替え 旦那の服借りたりもしたけど
服買わないならそんなに体型変わらずに戻せてる節約上手な奥さんでしょ 作者あんまり頭良くないんじゃないの

102名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:10:11.40ID:btZBQv8n0
前スレより

51 名無しさん@1周年[sage] 2018/02/06(火) 09:14:39.60 ID:DBBu2Qzd0

「お母さんだからと我慢してること」を募るのぶみ
【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★10 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚

「お母さんだから体験できることを歌詞にした」と言い訳するのぶみ
【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★10 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★10 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚

103名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:10:13.95ID:OLk/v+mL0
こんなことで因縁付けるからま〜ん(笑)っていわれるんだけどね

104名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:10:16.75ID:yVj54UQA0
>>87
たしかにお涙ちょうだい的な安っぽさあるね

105名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:10:32.32ID:q3zh9Gb60
外人の味方のマスゴミ
外人の味方のフェミ
ただの売国奴です

106名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:10:32.86ID:6lQRa+yU0
結局男が糞だから
女が背負い込むことになる

107名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:10:36.76ID:OmAJrDa00
>>80
まずは1ぐらいよもか。
ただのJ-POPなら全く問題ないってことは
>>61にも書いたことだぞ。

108名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:10:37.62ID:2EIfKZRA0
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000193.000006388.html

高校時代には、池袋連合というチーマーの総長になるが、
その後保育士の専門学校に通い、
絵本好きな女の子の気を引くために、「絵本を描いている」
という嘘をついてしまい、その嘘がきっかけで、
その日から20年間、毎日絵本を描きつづけている。

そしてその女の子はいまの奥さんになる。

109名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:10:41.25ID:iYm6gCkO0
>>79
自意識過剰に見えるんがちょっとな

110名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:10:41.77ID:sll0MWAS0
>>82
これだな
こどもに自分のせいで母さんが我慢してると思わせちゃならんだろ

111名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:10:49.86ID:NT/UzHEGO
おさむお兄さんが歌えばよかった?

112名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:10:52.71ID:HSGq8xeI0
>>84
賛なんてねえよ
歌詞から「おかあさんだから」を取り除けばまだ聞けるレベルになるかもな

113名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:11:07.62ID:mJttR90d0
>>91
子供に聞かせて欲しくないよ。
こういうことを言われ続けた人間だが、誰にとってもいいことがない。
母親も子供も頑張りすぎを美徳とされると歪む。

114名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:11:09.70ID:lC8vfWWf0
937名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:39:47.19ID:F9gfdkl70
>>864

テレビは既にF2層向けです
だから衰退してるんです
ちゃんと調べましょう。


はい
で、女が消費するから、男女共同参画は必要なんだとする論はどこに行ったんだ?
結局のところ、その消費市場が暇な女向けに作られているということは変わらないわけだが
25〜34歳の女性の非正規率にしても近年はずっと上昇傾向にある

115名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:11:23.57ID:OCSOI+Kb0
勘違いしてたけどこれおかあさんといっしょで流された訳じゃないんだな
わざわざ聞きつけて文句言いに行くスタイルかな

116名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:11:27.04ID:sQ8b6bf90
>>96
楽しさの種類も大変さの種類も違うから
独身時代>母親になってから
ではないんだけどな

117名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:11:32.51ID:QfmdXCya0
>>107
お、キチガイ必死やな。頑張れ

118名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:11:40.11ID:+IZEUSha0
子供産まない女を罪に問わないだけ、ありがたいと思え

119名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:11:57.04ID:jPGpE5Tv0
おかあさんじゃない人が歌詞を書いて
おかあさんじゃない人が歌って

おかあさん達が「これ変だよね?」と言いだして

おかあさんじゃない人が「こういう奴がこういう考えで叩いてるんだろ?」とズレた批判

120名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:11:59.72ID:ZGcWpgH10
>>60
「お母さんはこんなにも我慢して、自分に「お母さんだから…」と言い聞かせてまで
お母さんやってんだ」と子供に聞かせたくない
聞かされた子供がかわいそうだ

121名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:12:02.17ID:uO/EXO8a0
>>102
ヘイト煽ってフェミの要求拡大狙う常套手段。
放っておくと既成事実化されるからとことん炎上させて社会問題化すべき。

122名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:12:10.81ID:r194MN6B0
>>1
自分のアイス死守とか馬鹿丸出し
キモい女たち

123名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:12:15.02ID:vPTN5OCf0
>>32
但し、昔と今の違いはケツを持って骨を拾う上層部の覚悟だよ

昔の上層部には必ず部下を守る硬骨漢が居て、矢面に立って守ってくれた

しかし、いまは末端の部下に責任を押し付けて逃げる上層部しかいない

124名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:12:20.62ID:IsOh9BgG0
あまりホントの事を書くとマンさんが怒ってくるよw

125名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:12:26.12ID:xi1rIEru0
自分の心情に沿う歌を聴けばいいんじゃないの
こういうの好きな人もいるんでしょ

126名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:12:30.15ID:yVpm8glC0
この歌に限らないけど頑張ってる人への応援歌は手抜きしてる人間には耳が痛いんだよね
歌に噛み付く時間があるならもっと子供に手を掛けてあげればいいのに

127名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:12:43.29ID:wUw1zABE0
>>1

 > のぶみさんを擁護する声もネット上では出ており、「批判される意味がわかりません。
 > 一部の方の間違った受け止め方によって、歌や歌詞の優しさを潰さないで欲しいです」
 > などと書き込まれている。


   これ、炎上させて、煽っているのは“フェミニスト”・・・。


.

“フェミニスト”たちは、 『家族の健全な枠を崩す』こと にやっきとなっている。
例えば、“専業主婦”と“良妻賢母”の「マイナス面ばかり」を殊更に強調して“否定的”に捉える。

さらに「性別役割分担を否定」して、“母親の労働者化”や保育園による“子育ての社会化”を進める。
「母性」を“否定”し、乳幼児にとっての「母親の重要性」を“否定”し(母性神話説・3歳児神話説)。

全てに亘って「男女の区別」を“否定”し、家族をバラバラの“個人へと解体”する事を狙っている。
こうした思想が、“男女平等” という錦の御旗の下に、 『男女共同参画』 として強行されている。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/femi6-6.html


〓〓〓〓〓〓 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】 〓〓〓〓〓〓


フェミニストたちは「多様な生き方」や「多様な家族形態」を認めよと言いたてているのに、
女性の生き方としての『専業主婦』という形態だけは“否定”に否定し、
汚い言葉で貶めて、軽蔑を隠そうともしない。

“専業主婦”を選んでいる女性たちの最大の理由は、
「自分の手で愛情豊かに子どもを育てたい」というものだが、
それは「保育園に預けるべし」という言葉によって、あっさりと“否定”されてしまう。


   こうしてフェミニズムからは、“母性”が大切なものだという考えは消え去ってしまった。

   逆に「母性神話」「三歳児神話」という言葉が喧伝され、
   「乳幼児にとってさえも母親は必要ない」という理論が振りまわされる。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   また、“フェミニスト”は、「母親は子供を育てることに向いていない」から、
   また「生きる力を与えることができない」から、保育園に預けるのが一番よいと勧めている。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

母親が自分で育てない方が「子供のため」だという、なんとも“無茶苦茶”な理論である。

乳幼児期に確立される“母子一体感“は、心の安定感と人間一般に対する信頼感の成立によって、
その後の人間関係の作り方にとって、決定的な影響を与える。

この点に関する研究は、無数に発表されている。


そういう科学的な研究を無視した、フェミニストのような乱暴な考えを持つ人物が、
こういう愚かな育児論を発表してはばからないのも、
“母性本能否定論”という「間違った理論」に毒されているからである。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/feminism4.html
.

128名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:12:53.70ID:OMrhgTcG0
こんな安っちい曲で感動できる人がうらやましい。マジで。

129名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:13:04.47ID:qL0YMqYg0
不倫するバカは黙ってろ

130名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:13:05.44ID:q3zh9Gb60
あんまサヨクが煽ってると、若者の企業離れが進むぞ
お前らは、昔ほど尊敬されてない

131名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:13:27.03ID:vPTN5OCf0
>>1
とにかく開き直ってくれ、ここで謝罪と訂正をしようもんなら益々世の中がおかしくなる

132名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:13:41.05ID:8aWmiu3o0
父性も母性も無償の愛だろ
別に自己犠牲というわけではない

133名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:13:43.58ID:X9U7iKa30
>>7
やっぱ結婚しない方が幸せになれるな

134名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:13:46.18ID:RgLU1hQq0
作詞も歌ってるのも男ってw

135名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:13:49.78ID:q3zh9Gb60
サラリーマン、OL、キャリアウーマン
言い方はいろいろあれど、企業の勤め人は、人間性が終わっている

136名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:13:57.51ID:xVUXPUcX0
呪詛にしか感じねぇんだけど何回見ても

137名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:00.41ID:yVj54UQA0
あたしお母さんだから ←アホそうな言い方でバカにしている
出来ない事沢山ある← そんなつまらない事我慢してほんとに大変な仕事だね頑張ってるねって
            上から目線で言われてる感

138名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:02.27ID:O6C11ebJ0
はぁ〜〜〜〜〜
マンドクセ

139名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:03.55ID:uO/EXO8a0
>>109
悲劇のヒロイン(ヒーロー)気取りなんだよ。
当たり前のことすら満足に出来ないことを。

140名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:08.39ID:2Mu9WuKW0
世の中のかあちゃんみんなが仕事辞めてペタンコの靴履いて走って好きなおかず食うの
我慢して見たいテレビ我慢して子供番組見て太って早寝する訳じゃないからな
かあちゃんじゃなくても爪切るし

141名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:11.06ID:mJttR90d0
>>92
逆だろ。
家に帰ると子供が泣いててウザいと残業して帰る同期をあふれるほど見たぞ。
家族のために仕事してるとか言われても、家族なくても同じように独身者は仕事してたけどね。
あれ絶対言い訳。部長は独身だがきっちり仕事してるよ。家庭持ちと同じく。
独身者が増えてるのからわかるように、家族がいなくてもみんな我慢して仕事してんだよ。

142名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:15.74ID:L5bLVGRw0
実家暮らししてたの おかあさんになる前
料理も洗濯もママ任せ 家事なんて楽勝って強がってた

今も何もしないわ 子供とも遊ばない
ママでもおしゃれしたい 服を汚さないで

あたし おかあさんだけど あたし おかあさんだけど
眠いからずっと寝てるの

あたし おかあさんだけど おかずはデパ地下で買うの
あたし おかあさんだけど 新幹線の名前とか興味ない
あたし おかあさんだけど 子供より自分のことばかり

痩せてるでしょ おかあさんになった今も
インスタ映え意識して カフェでラテ飲むの

考えるのは自分のことばかり 今も服もご飯も 全部イイネ優先

辛いエスニック料理食べて テレビもわたしが見たいもの
あたし おかあさんだけど あたし おかあさんだけど

苦手なお料理やらないの 手が荒れるの嫌だから
こんなに怒れるの あたし ママの前に女だから

生理のときはママでもイライラ我慢できないの
あたし おかあさんだけど 子供より自分のことばかり

もしも おかあさんになる前に 戻れたなら 夜中に遊ぶわ
ライブに行くの 自分のために服買うの

ママだからってそれ全部諦めるなんて絶対イヤ!

いま あたしおかあさん 楽できる男と結婚できてよかった
あたしおかあさんになれてよかった あたし不妊じゃなくてよかった
あたし勝ち組のダンナと結婚できてよかった

だって他の女にマウンティングできるから

143名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:16.81ID:QdZSdAWA0
「#あたしおかあさんだけど」


クソ女って自分の卑屈さが生きてて恥ずかしくならないのか?

144名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:17.77ID:jPGpE5Tv0
>>110
「母さんも我慢してたんだな」と気付くのはもうちょっと後でいいし
「母さん同士の応援歌」のつもりなら、応援じゃなくて病んでる自覚なしのSOSソングになってる

145名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:18.63ID:sk+GzjZe0
この型にはまってる人はその通りと言うし、はまってない人は違和感感じるんだろ

146名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:19.01ID:/hYuhTEB0
前スレで自己犠牲の精神に溢れた重い母親と好き勝手して育児放棄状態どっちが良いかみたいになってたが
それ彼女で例えると束縛型メンへラヤンデレと頭おかしいレベルのビッチどっちと付き合いたいかみたいなもんじゃね?
普通どっちと嫌
まぁ、育児放棄とヤンデレは下手したら死ぬから重い母親とビッチの方がマシかもしれないが…

147名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:29.66ID:ri0JA9at0
この人の絵本も私には理解できないから別にいいけど。
絵本作家だから母親や子どもたちのことをすべてわかるわけないだろうよとは思う。
パパと娘の話はほほえましいというよりドン引きしたから。
母親にたいして嫌な思いでもあるのかな?
絵本や作品にそんなネガティブな感情込められて子供たちに影響しないといいけどね

148名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:33.87ID:NYbJkhG10
自分語りで安価貰ったら嬉しくなって連投w

149名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:38.08ID:g13/aUoi0
>>7
本物の歌詞見てないけどなんとなくわかった(笑)
恩着せがましい歌だね

150名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:38.58ID:i4y/cyJm0
これ、おかあさんだから、を
おにいちゃんだから、にして
おにいちゃんおねえちゃんだから下に優しくしておもちゃは譲るの
作った積み木の城壊されても殴られても我慢するの
おにいちゃんだからちゃんと下の面倒みるの

と置き換えると不快感が分かるはず
おねえちゃんだからいもうとだからおとうとだから
こどもだからがくせいだから歳上だから歳下だから新入社員だから
あなたは〇〇なんだからそれらしい型にはまりなさいって事
この歌で感動する人は
ブラック企業には良い人材だろうよ

151名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:43.61ID:yVpm8glC0
>>128
でも同じくらい安っぽいトリセツには共感するんだよね

152名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:14:59.22ID:rvjrFtUk0
罵倒を見てると

ま〜ん(笑)さん

って感じだな(笑)

153名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:15:05.32ID:tcTyeXPP0
>>32
ドリフとかひょうきん族への抗議って有ったな。
でも、抗議されてる物ほど面白かったし、それぞれ社会に影響も与えて来たよな。
いつの世も変わらないのは、母ちゃんの感覚はズレてるって所なのかも。

154名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:15:16.24ID:OLk/v+mL0
文句垂れるんなら家族捨てれば?
自由(笑)に生きればww?

155名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:15:21.42ID:rvjrFtUk0
>>23
ま〜ん(笑)

156名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:15:33.75ID:4xEGdvvC0
>>32
>>123
どちらも、納得&同意

157名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:15:37.20ID:uO/EXO8a0
>>133
のぶみの歌詞に共感してる奴とは本当に結婚しちゃダメだと思う

158名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:15:45.79ID:b7B0+ByR0
自分が気に入らない歌や映画等いくらでもあるわな
なぜいちいち過剰反応するのか理解できない

159名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:15:47.96ID:nuITW3KI0
アンちゃんはパパがだーいすき。
「あたし、パパとけっこんする!」と言って、
お家で結婚式ゴッコをしています。

そんなアンちゃんの誕生日に
パパがプレゼントしてくれたのは、
なんと本当の結婚式!
お色直しをしたり、キャンドルサービスをしたり、
パパのお手製ケーキが出てきたり…。
アンちゃんとパパの結婚式の一日は楽しくって
幸せいっぱい!

パパが大好きな女の子に贈る、
夢いっぱいのおはなしです。

160名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:15:53.73ID:yVj54UQA0
これより トリセツ とかのが気持ち悪いけどなぁ。

多分子育ての先輩やら仲間から言われたら気持ちが落ち着くだろう言葉だろうに
不思議なもんだな。

ただのステマなんかね?

161名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:16:04.90ID:kWTF5Iou0
めんどくせえな

162名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:16:12.34ID:qpPDF2CE0
できの悪いお母さんが文句を言っている

163名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:16:16.07ID:y/aoP3zKO
子供作るからそうなるんだよなあ…

164名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:16:16.93ID:O6C11ebJ0
結局、今の時代の女は楽がしたいって事に尽きるよね
で、負担は全部父親側にのしかかってくるw

165名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:16:17.43ID:q3zh9Gb60
自由に生きることは称賛される割には、
ニートを叩くんだよな
この企業の代弁者の腐れマスゴミは
自由生きてますよw
企業から離れることが一番の幸せだからね

166名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:16:17.46ID:KsYCnFS80
ツイッター見てると母親って子どものこと嫌いなんだなって思っちゃうよな。みんな育児辛い辛い愚痴ってんだもんw

167名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:16:17.59ID:b3INkaTy0
フェミはウィルスとかガンとか耐性を獲得する菌に似てる。
隙あらば領土拡張。

168名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:16:37.73ID:ksx2uJ7x0
子どもからの視点で「お母さんありがとう」だったならこんなにならんかったんか

169名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:16:39.53ID:uO/EXO8a0
>>149
これに共感している奴が少なからずいるということが恐怖でしかない

170名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:17:04.78ID:kjJiK9em0
この絵本作家がカスなのは確定だけど
専業主婦の甘えにもイライラするな
働いてない人間って驚くほど話がつまらない

171名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:17:08.93ID:tcTyeXPP0
>>108
クズを美談にしてみようと頑張ったけど、着飾ったクズになった感じ?

172名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:17:09.41ID:+372RN/00
なんか貧乏臭い歌だね。

173名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:17:13.64ID:rvjrFtUk0
>>10
確かにま〜ん(笑)は強くなったよ。
「我」がな(笑)

アテクシが
アテクシに
アテクシは

ばっかだからな(笑)

174名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:17:15.33ID:q3zh9Gb60
>>166
ステマだよ
お金とお仕事、お消費を称賛して、家族と子供と貧乏を叩く
要するにマスゴミです

175名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:17:23.63ID:2Wo7r3Aj0
>>155
包茎童貞(笑)

176名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:17:28.61ID:v4KS6LVM0
>>112
取り除くよりも、「おかあさんだから」を「あなたの彼女だから」とか「あなたの大ファンだから」とかに差し換えてみた方が面白いよ、怖くて

177名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:17:29.40ID:8tCld9E+0
野生動物だって子孫を残したら親は生物としてのお役御免だろ
人間だって性的にその本質は変わらない、昔は普通に母は母父は父だったけどね
父である以前に男だみたいな主張してるオッサンと一緒で他者から褒められたもんじゃない

178名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:17:40.65ID:8p/Lvlfm0
多様性()なんてのが嘘だらけってよくわかるな

179名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:17:49.48ID:lt6QbjKD0
40半ばの人たちは
もう子供が成人してる頃だから
この話題もう関係ないだろ?w

あれもしかして結婚も子供もまだだった?ww

180名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:18:04.44ID:r194MN6B0
>>166
好きで産んだくせになw

181名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:18:07.96ID:rvjrFtUk0
>>42
ま〜ん(笑)
婆さんは何と戦ってるの(笑)?

182名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:18:16.86ID:btZBQv8n0
>>134
お父さんのうた作ればいいのに
確か、のぶみって子持ち

183名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:18:28.25ID:q3zh9Gb60
多様性っていうのなら、自営業者やニートも認めるべきなのに、
企業の代弁者たるマスゴミは、リーマンしか認めねーからなw

184名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:18:32.71ID:rvjrFtUk0
>>175
婆さんはパカパカ股を開いたことを自慢してるのか(笑)?

185名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:18:33.89ID:ggnH43rL0
>>71
むしろ残業時間は結婚して減った。
早く帰って家事やら子供の世話やらしないと嫁がキレるから。

186名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:18:38.39ID:r194MN6B0
>>170
働いてようがなかろうが女の話はつまんねえから

187名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:18:49.75ID:S67X3CH90
歌そのものはどうって事ない歌なんだけど
「おかあさんといっしょ」で子供に聴かせる歌じゃないよな、とは思う
ほら、どうだ?お母さんこんなにおまえに尽くしてるよ みたいな呪怨さえ感じる

188名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:18:54.82ID:q3zh9Gb60
会社と結婚してろ
腐れ女は

189名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:18:59.86ID:17rS8VrB0
>>142
www
のぶみの歌詞よりよく出来てる、最後効いてる
あたしお母さんだけどw

190名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:19:02.34ID:21XsouWe0
作者は多分所帯持ちだと思うが奥さんどんな人なんだろうと興味がわいた

191名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:19:11.85ID:s9C1uJrV0
あたしおかあさんだからと自分を励まさないといたたまれない母親は
あなたはお姉ちゃんなんだからと子供を言葉で縛る人でもあり
これは家族の病理であり認知の歪みとして家族療法では扱われている

192名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:19:28.70ID:jPGpE5Tv0
つらい>>150

193名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:19:47.74ID:4lJOZCjk0
これを子供に聞かせるとか何なのかな?
呪いの儀式かな?
子供を遠慮がちな没個性のうつ病にしたいのかな
母親への応援?理想の母親像の型にはめ込みたいのかな?

全方位であかんやろ

194名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:19:49.41ID:yVpm8glC0
>>160
トリセツは西野カナのファン層が結婚が視野に入らない若い子だから仕方ないかと最初は思ってたんだけど
成人した女まで支持してたのは頭おかしいと思った
そういう女が子持ちなのに暇を持て余してこの曲叩いてるんだろ

195名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:19:52.99ID:8Vc5rPd20
面倒くせえ世の中ですね 完無視しとけよ

196名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:19:53.98ID:rvjrFtUk0
>>166
これ(笑)
ま〜ん(笑)って生んで育てる以外、ほぼまともにできないのにな(笑)

>>180
要はアテクシが大変だから労れザマス!って言いたいんだよ(笑)

197名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:19:54.57ID:5UodE6Pz0
自己犠牲が美しいなんて幻想だよ

必要なのは合理性で。

災害時に身を挺して怪我したとしよう。
怪我した人が一番のリスクなのだよ。

身を挺するのではなく
自身が回避する。
そして子供も回避できるのだよ。

198名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:20:01.42ID:2M57HglN0
>>69
この炎上は 実際に母親やってる人達が原因だよww
のぶみの作品全部読んだ? 読んでない奴ほどそういう意見

199名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:20:04.70ID:lt6QbjKD0
>>177
あんたにとって社会って繁殖育児行為しか見えないの?

200名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:20:15.29ID:iYm6gCkO0
楽しむより、悲観的に捉えて
私主人公 ってやってるわけだ

それは、美しくないな。

201名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:20:45.07ID:plCBbX2t0
おかあさんは偉大だと思うけど
こんなおかあさんに育てられたら
子供は親になりたいと思えないのではないか

202名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:20:46.26ID:lC8vfWWf0
>>89
それは社会が都市化したからだな
共働きしたければ昔みたいに田舎でジジババと一緒に住んで、村社会の相互扶助をこなせばいいだけ

都市部で男女共同参画をやろうとすると、フランスよろしくイスラム移民による育児が一般的になったりする
竹中平蔵パソナがインドネシアやフィリピンのメイドを日本に入れようとアップしてるからな

203名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:20:58.16ID:7P4PqYrI0
下らねえw

204名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:21:08.24ID:2Wo7r3Aj0
>>184
包茎に隠れたチンカス臭うぞ(笑)

205名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:21:17.44ID:gXBvym450
同じ母親あるあるネタでも笑い飛ばせるような歌にできなかったものか

206名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:21:24.13ID:+IZEUSha0
底辺層と低学歴は産むなよ、これ命令な

207名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:21:27.94ID:TVLVI+W+0
こんな歌ぐらいで自分のスタイルが揺らぐってのは
結局100%全力でおかあさんやってない自分が後ろめたいんだろ?
だっせえ連中だね

208名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:21:38.55ID:jv+PmjhI0
>>142
上手いねw

209名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:21:51.33ID:O6C11ebJ0
世の中の女はもう少しスルースキルを身につけたほうがいいよ

210名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:21:58.38ID:2gs507jb0
>>169
子どもよりスマホ見たり集団ベビーカーで通勤ラッシュに挑みそうな奴らじゃないの

211名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:22:00.95ID:oIRgQiIw0
この歌よりサザエさん方がもっと封建的で保守的なんじゃないか?

212名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:22:01.00ID:sll0MWAS0
>>180
育児より仕事してた時の方が楽だった
旦那と稼ぎ同等だから育休は旦那に取って貰えば良かったわ

213名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:22:13.15ID:r194MN6B0
>>7
異性と遊ばないのも
仕事頑張るのも
給与生活費に入れるのとか
それ全部女も同じじゃね
女はその他に子供の世話があるよな
父親特有のなんか無いのか?

214名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:22:15.46ID:RgLU1hQq0
この人、家ではお父さんなのにどうしてママの絵本とかこういう母親向けの歌詞を書いてるんだろう
男目線の作品作ればいいのに
奥さんや母親にコンプレックスでもあるのかな?

215名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:22:22.00ID:p98oAQix0
古来、親が子を想う歌はいくつもある。万葉集の山上憶良の
「銀も金も玉も何せむに勝れる宝子に及かめやも 」などはよく知られる。
近年大ヒットした歌「こんにちは赤ちゃん」もある。また、子が父、母を想う歌、
感謝する歌に、名曲が多い。日本の歌だけでなく、オペラのアリアの名曲もある。
この歌はそれらと傾向が違うのか、ちょっと興味がわく。自己犠牲の押し付け
といった批判を浴びる歌は、ちょっと思いつかない。

216名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:22:23.16ID:MYYR/Ug60
毎日クタクタになるまで働いても嫁と娘には感謝どころか汚物のように扱われてるお父さんもたくさんいるんだよなぁ

ほんとなんなんだろうね

217名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:22:31.95ID:Y5xixhbq0
人間には「種の保存」という概念はなく「個の保存」が基本だそうな
自分の子育てを認められないからと文句を言うのは自分の為の子育てではなく
誰かの顔色を伺いながら行っているに等しい
自分の信念に従い行っていることは例え誰に何を言われようとも揺るがないもの

218名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:22:41.17ID:q3zh9Gb60
>>202
社畜には主婦が必要なのさ
もし、嫌なら社畜辞めて、楽な仕事で2馬力することだな

219名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:22:50.12ID:OLk/v+mL0
女ってパンツ汚すこと以外能がないやん
生意気言ってんじゃないよ

220名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:22:59.31ID:OmAJrDa00
>>117
何だ、文盲か。

221名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:23:00.56ID:nK8EGysC0
暇そうで何より

222名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:23:02.28ID:lNaivc+/0
#あたしお母さんだけど

がめちゃくちゃオモロい
これ見てるとステレオタイプなこの歌が
安く見えてくる

223名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:23:06.77ID:4nzCf0Ku0
うちの専業主婦の嫁は、最近よくしゃべるようになった3歳の息子にママ大好きって初めて言われて大泣きしてたわ。目を見開いて、嗚咽を漏らして泣いてた。
なんかの糸が切れたんだろうな

224名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:23:18.76ID:J6URynEb0
ただのわがまま女
そして自業自得だよw
子育ては家族が協力し合ってするものだ
ところが、干渉しないで!と協力を拒否するのがバカ女だよ
まず、同居を嫌がる時点でバカ女だから
嫌がるのなら、覚悟せーやって思うんだけど
それがないから、愚痴ばかりw 幼児虐待、幼児ネグレクトまっしぐら

225名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:23:38.53ID:q3zh9Gb60
>>215
日本の父親は子供をよく面倒見るって有名だったんだぞ
企業の社畜文化が全部壊したけどな

226名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:23:49.04ID:XSf7O58K0
押し付ける奴もめんどくせえ
文句たれる奴もめんどくせえ
女はめんどくせえ

227名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:23:59.87ID:O6C11ebJ0
>>142
うちの嫁やん
どうしようもなっ

「注意されても逆切れ」も入れといて

228名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:24:03.29ID:ZGcWpgH10
>>160
トリセツはギャグだろ

229名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:24:06.39ID:dBNuw+WV0
何でこんなにかわいいのかよ〜

230名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:24:06.74ID:8tCld9E+0
どうでもいいけど、説教臭い歌詞だよねw
母親演じるの嫌なら子も旦那も捨てて男に走ればいいじゃない(笑)

231名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:24:15.25ID:4lJOZCjk0
>1を絶賛する層が叩く存在がこの人だろうな
【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★10 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚

ママタレ叩きしてるやつが>1の事わかる〜とか言ってそう。

232名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:24:18.71ID:DLjnZhQS0
>>216
何でだと思う?
嫁と娘に金しか渡してないからだよ
愛情伝わってないからATMだと思われてる
金を通しての愛情は安く映るとAKB見てて思わない?

233名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:24:24.05ID:3wh6rBa/0
もともと共感できる歌詞に出会えるのなんて何千曲に1曲くらいなのにな
国歌にされるとかなら真剣に議論するのもわかるが、ヒット曲ですらない、自分の生活に全く関係ないところの曲だろ
ほんと興味深いよな何でこれ系の話題になると必死に食らいつくのか

234名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:24:24.80ID:ApgK/XOV0
あたしおま〜んだから

235名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:24:32.38ID:QdZSdAWA0
スマホいじるほど子育てが暇なら雪かきボランティアでもやれよって話

236名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:24:35.63ID:9dbA3zz80
書いてるやつがアレなのは置いといて
歌詞自体は中年男性には受けそうだと思う
母親や奥さんがこんな感じで自分を育ててくれた、子供を育ててくれた
って感じて感謝するかな
それ以外の人達には受けないだろうね

237名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:24:48.94ID:glMqq9aU0
>>48
ダンナは子どもが自立するまであたしのお財布
子どもは自立してくれてからがあたしのお財布

あたしおかあさんだから

238名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:24:49.35ID:lNaivc+/0
>>25
そっちのお母さんのが根性あるとは思う

239名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:24:56.32ID:/lPVnGEi0
>>232
じゃあ金は少なくて良いのか?違うだろw

240名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:03.16ID:DBTFNEib0
長い爪を維持して高いヒールも履いて
女と母とそして仕事と趣味も4方まとめて成功しているふりするのが
今どきの意識高い系の理想でしょ。
目が回るね、いやはや。

241名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:12.81ID:0hNt8mln0
批判してる母親だって、全部自分の思い通りなんかにしてないだろうに
子供優先にしてることだって多いよね
ヒール大好きな人は妊娠中もハイヒール履いていた?

242名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:12.92ID:rvjrFtUk0
>>204
ビラビラに隠れたマンカスがザリガニ臭を放ってるぞ(笑)

243名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:15.13ID:5uUVdHfM0
味の素の、何十万年も何十億人ものお母さんがご飯を作る という歌詞も抗議されてたな

下らねえのが居るもんだ

244名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:20.55ID:sll0MWAS0
>>235
うるせえ
子供が昼寝してる時間くらいスマホ構わせろや

245名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:24.22ID:yVpm8glC0
つか離婚調停での親権の母親優遇は母親の自己犠牲前提なのに
そこを否定したら経済面で評価されて父親側に親権行くがそれはいいのか

246名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:28.63ID:fKPPadx30
決してネガティブな歌詞じゃないのにな

247名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:29.05ID:p+vHCd540
まず男がお母さんの気持ちになりきって書いたってとこが気持ちわりーよなw

それが一つ
そしてこれが子供番組でウンザリする程リピートされてかかるんだろ
確かにそれだと拒絶反応したくなる気持ちも分かるわw

248名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:36.88ID:ri0JA9at0
前スレで子育て政策にも関わってるってあったけど偏った見識お持ちのようだし迷惑だよね。母親になったこと後悔しているような愚痴ばかりが母親の本音ではないのに。

249名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:37.85ID:gZJZlwVa0
いちいちこんな歌にまで噛み付くとか、わけわからん

250名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:53.21ID:OmAJrDa00
>>181
おっさんが子供に「母親に人権ない!」って教育する歌がそんなに素晴らしいか。
頼むから死んでくれ。同じ民族、同じ男だと思われたくないから。

251名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:56.37ID:L7YKPCLC0
>>150
自分が長男だったから、上の子(娘)にはそうならないよう意識して育ててるつもり

252名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:25:57.18ID:rvjrFtUk0
日本ま〜ん(笑)ってどこまでグータラで幼稚なんだろうな(笑)
男性が甘やかしすぎだろう

253名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:03.28ID:2km9YdUp0
ま〜ん(笑)にとって自分の子供なんて、インスタ映え写真撮った後のゴミ箱に捨てられてるグチャアイスみたいな扱いだろw

254名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:03.89ID:/06yv7og0
>>216
子供が乳幼児の時に何かしたか何もしなかったからエネミー認定受けたんじゃね?

255名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:14.31ID:DLjnZhQS0
まあこの歌詞の主人公の母親はさ
間違いなく周囲が児相に相談しといたほうがいいよね
いつか間違ってプッツリいっちゃいそう
強迫観念が凄い怖い

256名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:20.87ID:q3zh9Gb60
>>232
男も社畜洗脳されてるからな
自分みたいな男は、会社より家族だ
家族第一、子供第一、健康第一
会社なんてカネ稼ぐ、タダの場所

257名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:29.22ID:GNiHjDce0
うちは両親公務員だったから理想的な子育てしてくれたと俺は思うが
それでも周りからは母親が働いてるなんて子供が可哀相だと言われたらしい
毎日家に母ちゃんがいるとか俺にとってはそっちのが嫌なんだが

258名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:35.51ID:2M57HglN0
>>224
アホか男でも親同居は嫌だ
お前みたいな周りを見ない自己中が幼児虐待や幼ネグするんだよww

259名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:36.44ID:yVj54UQA0
>>207
確かにうしろめたさや労わってほしい気持ちは
あるだろうね。
多分旦那にほったらかしにされてるお母さん達なんだと思うよ

260名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:38.49ID:ZmqhF06M0
子どもに聞かせたくない歌なのは確か
ただ私お母さんだけど○○自慢もべつに聞きたくないw

261名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:42.64ID:zjF+Tm4l0
子供の観たい番組を優先して観せてあげるお母さん
子供をダシにしてミラクルちゅーんず毎週欠かさず視聴するお父さん

262名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:51.78ID:rvjrFtUk0
>>250
婆さんはどこで母親に人権がないと判断したんだ(笑)?
婆さんが羞恥心の欠片もないことは良くわかるけどさ(爆笑)

263名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:54.00ID:w+3GiIYJ0
歌詞なんて私感でええねん
低脳まんこ終わってるわ

264名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:59.47ID:17rS8VrB0
>>249
皆のぶみが大嫌いなんだよw

アタシのぶみだから
ママたちの神経逆撫でするの

265名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:26:59.53ID:btZBQv8n0
>>147
のぶみって、父親が牧師、母親もボランティアで子供放置って生育歴らしい
母親に対する歪んだ感情がありそう

266名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:27:01.10ID:FBPbNN3a0
当たり前のことを歌詞にしただけなのにな
変なガキが増えるわけだ

267名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:27:07.39ID:mJttR90d0
>>160
トリセツはギャグだろ。
少女漫画みたいに現実的じゃない枠。

268名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:27:07.72ID:QdZSdAWA0
>>247

>まず男がお母さんの気持ちになりきって書いたってとこが気持ちわりーよなw

今井美樹のPRIDEは布袋が書いた女の気持ちなんだよな・・・

269名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:27:17.84ID:VEKfR+Po0
今小坂明子の「あなた」が発表されたらどうなってたかわからんな
「小さな家とかふざけてんのか!」とか「バラ?パンジー?てめえの好みを強制するな!」とか「私犬嫌いです!」とか批判殺到だろうな

270名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:27:18.20ID:dSDFCgUH0
>>29
お前の様なアホは全員に聞いたとして全員が納得する歌詞が出来るとでも思ってるのか?

271名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:27:18.32ID:r194MN6B0
>>216
そういうやつは疲れたとか言って
子供が話しかけてきてもほとんど相手にしないできた奴らが多いらしいよ
嫁さんに丸投げしてきたんだろな
子供は正直だし

272名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:27:37.90ID:q3zh9Gb60
拝金主義の奴隷ゴイムみたいなのはもう流行らんよ
男も女も、できる人ほど、企業なんて見切りをつけている
マスゴミなんて信用しないし

273名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:27:41.38ID:9WS7FIwG0
おっさんが「あたしおかあさんだから」なんて歌う作るなよ
作ったとしてそんなもん世に出すなよ

274名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:27:41.99ID:rvjrFtUk0
>>139
ここで発狂してるま〜ん(笑)とかな(笑)

275名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:27:42.72ID:8f8Z8+br0
文句言ってんの、パコリんだろ。

276名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:27:45.09ID:HbBAqkrB0
こんなのにいちいち噛みつくやつって余裕なさすぎ

277名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:27:47.56ID:1SPWAOB50
あのね、子供生まれたら親権を男に移した方が世の中綺麗に回るんだぜ?
女のエゴのせいで狂ってるってなぜ気づかない?女が男を立てた方が絶対うまく回るんだよ。
っと女自身が思う。

278名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:00.13ID:HPcTllre0
押し付けって、嫌なら聞かなきゃいいだけやん。

279名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:17.57ID:FDb8Ifnh0
>>59
この歌もそうだろ?
嫌だと言っているようにとる人もいるんだな。アスペってやつか?

280名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:18.72ID:mJttR90d0
>>268
自分の不倫相手に「この愛だけが私のプライド」と歌わせて、妻にダメージを与えて離婚を認めさせたんだから
布袋って策士だよなぁ。

281名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:24.25ID:DLjnZhQS0
>>239
貧乏でも家族円満なのは金が無くても愛情があるからでしょ
貧乏で金無い愛情無いなら家庭環境悪くなるのは当然

282名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:24.64ID:Jmj9u3K/0
>>32
懐かしい話だなあ。
「カラスなぜ鳴くのカラスの勝手でしょ」
にクレームが来て学校の校長も文句言ってたなあ。

283名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:25.25ID:DBTFNEib0
炎上商法か思想的な左右狙いじゃないなら
プロはジェンダー絡みは嫌みなぐらいに避けたほうがよさげ。

284名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:26.05ID:OmAJrDa00
>>243
そっちは、むしろ噛みついてるのは男だろ?
独とか単身とかをないがしろにするなという。

285名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:27.31ID:dSDFCgUH0
>>34
39歳だな

286名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:31.00ID:Nij1l78p0
>>269
のぶみじゃないから興味ないよ

287名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:33.90ID:q3zh9Gb60
キリスト教徒はスパイだからな
昔から反日サヨクの親玉はここ

288名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:36.78ID:GvIhZ6Qy0
結局この歌って
のぶみがネットで信者の母親たちに募集したネタの寄席つめってオチが最高

289名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:36.86ID:uO/EXO8a0
>>210
だと思いたいね。
でも女性や母親やフェミニストという立場の人はこののぶみの歌詞は許容範囲内なんでしょ?
もし少しでも女性や母親やフェミニストの機嫌を損なおうものなら全力で叩くじゃん?
でもそれがないじゃん?

290名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:40.18ID:rvjrFtUk0
>>32
ま〜ん(笑)って昔から、他者を罵倒してばかりだよな(笑)
自分が批判されると発狂するくせにな(笑)

291名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:40.93ID:0RoMFMFo0
この歌詞は確かに親の承認欲求が強すぎる気がするな

292名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:44.70ID:HSGq8xeI0
この歌詞は子供が脅されているようなものなのだが
思慮の浅い一部の女が自分のライフスタイルを否定されたと思い込んでマウンティングに走っているのが情けない

293名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:45.40ID:4vlQHKbj0
世の中いろいろな受け取り方があるし自由だと思うけど
この歌を聴いて感動してるような人間とは関わりたくないわ
毒親・モラハラ要素あるんじゃないかなと思っちゃう

294名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:49.69ID:1SPWAOB50
男を立てた方が色んな責任が男に回るでしょ?
その分男の手取りが増えても結局女に帰ってくるじゃん。
ただし、女が男を立てていれば、の話だけど。

なのでフェミニストって心底バカだと思う。

295名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:52.30ID:s9C1uJrV0
女は皆ネイルに興味あると思ってる男性の女幻想ったらないね

296名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:55.96ID:v4KS6LVM0
>>214
マザーコンプレックスはすごいみたいね。
自殺未遂も、度重なる警察沙汰も、キリスト教狂いの母親からの愛情や関心を惹き付ける役には全く立たなかったから、
歪んだ母親像だけが肥大して残存しているみたい。

297名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:57.92ID:v2KM4BK90
>>268
AKBの乙女全開な歌詞も秋元っていう初老の男性が書いてるんだよな

298名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:58.07ID:c6JdJMl90
#あたしおかあさんだけど #日本死ね!!!

こうですね??

299名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:59.63ID:jPGpE5Tv0
>>127
素で聞きたいんだけど>>1の歌詞が健全だと思ってる?

300名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:28:59.66ID:BWGbelKv0
幼い子供がいるのに飲み歩いたり料理を作りもしないのはおかあさんじゃねえわ
ネグレクトだろ、何逆ギレしてんだ

301名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:29:08.04ID:kjJiK9em0
>>280
布袋ドクズじゃん

302名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:29:12.04ID:2Wo7r3Aj0
>>242
それを言うならザリガニ臭じゃなくてブルーチーズ臭だろ(笑)これだから童貞は(笑)

303名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:29:24.24ID:b7B0+ByR0
自分が思う正解以外は何でもいいから叩きたいんだろうな
世の中正解だけでできてるんじゃねーだろ

304名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:29:27.94ID:plCBbX2t0
【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★10 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚
一応貼っとく

305名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:29:42.00ID:UP9joai60
明日ママがいない(ドラマ)思い出したわ。過剰反応BBAがきもいわボケ

306名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:29:45.62ID:HPcTllre0
>>216
まあ、子供は育児の大変さも働くことの大変さも知らないからな。仕方ない。
でも嫁は糞だな。

307名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:29:47.57ID:nrRLR1xh0
なんか面倒くさい世の中だな
ひとりの女性のことを歌った曲なのに
共感するしないは勝手だけど、これを押し付けてるとかアホかと

308名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:29:56.78ID:5uUVdHfM0
>「私は飲みにも行くしそこまで料理も頑張りませんがおかあさんじゃないのかな?」

これで専業主婦だったら母の前に死んでいいと思う

309名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:29:59.13ID:HYZJkMBV0
あくまでマイクロズボラ推す


310名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:30:02.81ID:EaZe43Et0
のぶみの母親持ち上げ商法がしくじっただけの話だろ
のぶみの絵本は大嫌いだがこの歌詞に文句つけてる奴は頭おかしい

311名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:30:06.15ID:2M57HglN0
>>278
おかあさんといっしょとかみんなのうたとか幼児大好き番組で必ず流れるんだよ

312名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:30:11.47ID:ySXue3Mg0
ここに歌が気持ち悪い、いや私はなんとも思わない、と書きにくる母親はスレ的に妥当な存在だと思うんだけど、
自己犠牲が嫌な女が増えた!と書きにくる独身男性は女を叩きに来てるだけで滑稽

313名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:30:12.75ID:rvjrFtUk0
>>284
ま〜ん(笑)
婆さん俺への返答はなしか(笑)?
逃げたか(笑)?

314名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:30:24.78ID:anjBXG9G0
反発するってのはダメ親の自覚と後ろめたさがあるんじゃないの?
何も悪くないと思ってたらそういう親もいるんだな程度の感想だろう

315名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:30:29.31ID:mJttR90d0
>>266
昔こんなことを言われて育った子供としては、これが当たり前というあなたが恐ろしい。
親に愛されなかった人なら、理想を見るかもしれないから、もしそうならごめんなさい。

316名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:30:40.82ID:uO/EXO8a0
>>213
父親とはかくも悲しき存在なのかと。
>>274
フェミニストがのぶみの歌詞を叩きにいかない時点でどういう背景の奴が推してるかわかるな

317名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:30:42.49ID:l7swcixz0
あたしって書いてる女は馬鹿っぽい

318名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:30:43.65ID:5uUVdHfM0
ネグレクトママ逆ギレ

319名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:30:48.79ID:L5bLVGRw0
>>182
一人暮らししてたぜ おとうさんになる前
ポール・スミスのスーツ ジョンロブの革靴 立派に働けるって強がってた

今は全身ユニクロ 子供と遊ぶため 走れる服着てる 公園いくから
俺 おとうさんだから 俺 おとうさんだから

ランエボ売ってエブリイ買った 俺 おとうさんだから
バイクも売って自転車にした 俺 おとうさんだから
飲み会も草野球も遠慮しがち 俺 おとうさんだから

自分より子供のことばかり 俺 おとうさんだから 俺 おとうさんだから

痩せてたんだ おとうさんになる前 髪の毛もフサフサ 腹筋も割れてた
考えるのは自分のことばかり

今は服も時間も 全部子供ばっかり 風呂にも入れてやってる
テレビも子供がみたいもの 俺 おとうさんだから 俺 おとうさんだから

競馬はラジオ実況をこっそり聞くだけ 俺 おとうさんだから
「ゴミ捨てぐらいやってよ」嫁の愚痴も我慢 俺 おとうさんだから

いいおとうさんでいようって頑張るぞ 俺 おとうさんだから
自分より子供のことばかり 俺 おとうさんだから 俺 おとうさんだから

もしも おとうさんになる前に 戻れたなら 結婚なんてしないね
「子供っていいもんだぞ」とか言ってた上司のセリフ あれ全部ウソだった

自由な時間全部捨てて いま 俺は家族のATM
稼いだ金全部奪われて おとうさんになんかなるんじゃなかった
生涯こんな生活が続くと考えるだけでウンザリする

俺 おとうさんになれてよかった 俺 おとうさんになれてよかった
だからお前らもおとうさんになれよ 子供っていいもんだぞ(死んだ魚の目)

320名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:30:54.46ID:ioAdK4zp0
ウリは日本人ニダ

321名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:02.37ID:rvjrFtUk0
>>302
婆さんのはザリガニ臭だと思うよ(笑)
パカパカ股を開きまくって、今のご主人様を騙して捕まえたんだろ(笑)?

322名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:04.12ID:FBPbNN3a0
結局、耳の痛いやつが批判してるだけ
しっかり母親やれてるやつはむしろ共感する部分が多い

323名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:05.55ID:81CCRKHX0
太古の昔から育まれてきた男女と社会のあり方を否定し混乱に陥れる
フェミは人類を滅ぼす だな

324名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:09.52ID:QdZSdAWA0
矢野顕子は母親目線の歌詞を昔よく書いてたけど叩かれないんだよな

325名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:11.34ID:s9C1uJrV0
30年前なら高評価された歌詞だろうな

326名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:13.59ID:q3zh9Gb60
まあどうでもいいわ
どうせ、フェミなんて外人の手先なんだし
日本人なら、家族と子供と家を大事にして、子孫繁栄を第一に生きればいいだけ
カネとかカイシャに振り回されてるやつは、どちらにしろ子孫繁栄なんてできないし

327名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:15.00ID:HPcTllre0
>>311
そういう時のクレーム先は、NHKであって作った本人ではないわな。

328名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:23.64ID:sll0MWAS0
お前らそもそも間違えてる
子供に聞かせたくないと批判しているのは
自分のせいで母さんが我慢していると思わせたくないからだよ
歌詞みたいな自己犠牲払った母親になれないからではない

329名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:32.29ID:OmAJrDa00
>>32
あの内容も、「土日は家族揃って当たり前」という前提だからなりたった。ちょっとだけよーとか。
母親が嫌な顔しても、父親が楽しんでるから何も言えないってやつ。
防波堤役の父親がいないことも多い(例、海外出張)今じゃ無理。

330名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:36.63ID:dSDFCgUH0
>>233
至らない自分に後ろめたさとそれを認めたくないという気持ちがあるんだろう

331名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:41.63ID:INlEIyER0
放置子が増えるわけだわ

332名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:49.91ID:uO/EXO8a0
>>322
ならおまえは>>7にも共感出来るんだな?

333名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:53.87ID:iVXPcmvn0
単なる価値観の表明を、脊髄反射で押し付けだとみなすのは余裕のないBBA

334名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:53.98ID:lNaivc+/0
>>92
その言葉遣いって、自分で赤面しない?
厨二?

335名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:56.31ID:8tCld9E+0
>>142
おもろいなw
女心ってマウンティングばっかりの世界で、ネタにしても性差を感じるw

男の場合だって、遊んで暮らせる身分なら独身で風俗通いのほうが楽だけど、そこは捨てて父って」いう選択肢、それを忘れて離婚する男は数知れずだがw
野球の清原みたいな・・・あんなんだって昔は世の女性に一番モテて野球界でも天才言われてちやほやされまくったんだから

336名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:31:58.20ID:J6URynEb0
多分に、ストレスの発散のはけ口を求めている
バカ女の中には、いわゆるバカじゃなさそうなやつもいる(でもバカだけどなw)
親との同居を嫌がった上で、旦那との折り合いも悪いんだろう
「基本的に、旦那とコミュできない状況でストレスためている」だけだから
まあ悲惨だな それでも可能性がないわけじゃない
合理的な方法も考慮しながら、子育てについてはなしあったほうがいいだろう
怒鳴る、泣く、かんしゃくをおこす、無視する、ほんとはコミュに必要がないものだけどな
淡々と現状や思っていることをを伝え合って対処できたらいいね

337名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:32:09.74ID:DLjnZhQS0
>>314
親にじゃなくて子供に悪影響だからでしょ
母親だから子供がいるからこういう我慢してるって歌を子供に聞かせて何がいいことあるの?
自分がいるから我慢してるんだって思うよね?

338名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:32:14.98ID:9JaznMAa0
>>319
鬱の入り口にいるんじゃないかと心配になるなw

339名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:32:15.46ID:pVEcftNz0
母性がある、って嘘だからな

340名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:32:19.46ID:3w0o+5BD0
母も安月給で長時間労働(でも正社員にはなってない)
旦那もあまり手伝わないみたいな状況ならよれよれ
テレビなんてろくに見ず、子供のDVD再生機状態だわ
台風でも徒歩で子供の送迎したりw

パートつってもゆるいパートなのかもしれないけど、母のお仕事まで歌にするなら
もっと大変な思いしてる人も結構いるでしょうよ

341名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:32:28.31ID:W8x0zOf60
どうせ育児放棄してるようなクズ母が発狂してんだろ

342名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:32:32.79ID:51eELU3r0
もっとお気楽に子育てすりゃいいのに

343名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:32:46.61ID:/06yv7og0
ニート親子への歌ならそうかもなって思うわ
お前のために嫌々だけど我慢してやったって結果が既に出てるわけだし
子供(ニート)に親に感謝しろよ!って強いメッセージ持たせられるし

344名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:32:50.94ID:FBPbNN3a0
>>332
当たり前じゃん
まさに今これ

345名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:32:52.35ID:r194MN6B0
>>212
稼ぎも同等で子育てもあんたやってんのか
そしたらその夫、必要か?

346名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:32:53.34ID:OmAJrDa00
>>328
問題は、歌ってるのが男ってこと

347名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:32:57.86ID:s9C1uJrV0
叩かれるのは歌詞の内容というより他者が不在で共感を得られないから

348名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:33:01.49ID:18WzUN8U0
たぶん、のぶみじゃなくて他のちゃんとした作詞家だったら、みんな聴き流してた

349名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:33:04.61ID:mJttR90d0
>>308
いいんだよ。
それくらいのゆるさでいい。自己犠牲を子供に押し付ける親ってのは子供が辛い。
親が息抜きで楽しんでたり、ちょっと手抜きくらいの方が、子供としても許される感があって生きやすい。
完璧な母がどれだけ辛いものか…。

350名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:33:17.06ID:sQ8b6bf90
>>322
我慢してやってると思われるのは心外

351名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:33:29.79ID:EYfR0ar+0
>>6
腐った見方してんなとおもったら発言みて納得した

352名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:33:32.61ID:amoRnDHl0
余裕の無い奴がほんと多いなあ

どうせ文句言ってる奴は負け組だろ?

353名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:33:41.36ID:1jGUHha50
この歌は母性をうたったものであって押しつけてるわけじゃないと思うけど、
ただ一言子供が二人以上いるのに、この曲に反発しているお母さん方に言っておきたい。

上の子に対して「あなたは大きいんだから、がまんしなさい」とは言うなよ。

354名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:33:48.96ID:AYoBOyLN0
女ってなんでも難癖をつけるな

355名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:33:57.90ID:Nij1l78p0
>>344
それを子供に向かって歌われたらどう思うの?

356名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:03.65ID:UP9joai60
この歌に反発しているとこの家庭は、調査機関が出るほうがいいんじゃねえの
ネグレクト状態の家がガチであるんじゃないのか?

357名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:04.64ID:rvjrFtUk0
>>346
ほぅ、その理屈ならま〜ん(笑)が男性を歌うのも禁止だな(笑)
ま〜ん(笑)が男性を語るのも禁止じゃね(笑)?

358名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:07.10ID:uO/EXO8a0
>>344
ならいい。おまえと俺の価値観は違うだけ。

359名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:08.87ID:OLk/v+mL0
>>319
>ランエボ売ってエブリイ買った

ここで泣いた

360名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:14.35ID:2hmoOPq10
たしかにおっさんが考えた母親像って感じだけど、炎上するほどのもんかね
おっさんが考えておっさんが歌ってるだけじゃん

361名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:14.97ID:meNRrnl30
>>209
騒いでいるのはいつもほんの一部ね
歌詞についての感想文を書くほどの作品じゃないし

362名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:15.50ID:ZGcWpgH10
>>257
> 毎日家に母ちゃんがいるとか俺にとってはそっちのが嫌なんだが
おそらく周囲には↑これがあなたのゆがみと思われているのではないだろうか
ちなみに自分も両親公務員で母親家にいなかったし家にいつもいたらウザイと思ってた
旦那が長期出張に転勤等不在が多いんで、仕事を家でできるものに変えた
子供にとって一番不安なことは何かときいたら「家にカーチャンがいないこと」と言われた

363名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:21.58ID:v4KS6LVM0
>>317
おっと、新井素子先生の悪口はそこまでにしてもらおうかw

364名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:22.24ID:DLjnZhQS0
>>352
この歌の主人公はパート行って太ってるけどそれが勝ち組なの?

365名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:29.09ID:2M57HglN0
>>310
女が嫌いな男って知ってる?
「俺さ○○なんだよ辛いよー」って苦労自慢する男だよ
もろに苦労自慢じゃね?
絵本だってよ無理やり涙を流させにくる感じであざといしテーマや話の切り口が子供には強烈で過激すぎるんだよ
ママ友に勧められて買ったけど 何度か読み返してBOOK・OFFだよ

366名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:40.52ID:OCSOI+Kb0
楽曲配信するだいすけおにいさんには全くヘイトが行かないところを見ると
ははーんってなるよな

367名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:46.23ID:2Wo7r3Aj0
>>321
一生オカンの股の臭いかいでろ、童貞(笑)
お前の母親と同じにすんな、童貞(笑)

368名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:46.87ID:jPGpE5Tv0
> テレビも子供が見たい番組にしたりしていると歌い

あたしおかあさんだから
そのあいだに掃除洗濯できるから

369名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:48.68ID:XFuJxu0n0
女の敵は女!

370名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:34:50.69ID:KA+Fbm740
★10おめでとう

371名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:35:01.17ID:nrRLR1xh0
そもそもこれ自己犠牲の歌じゃないし
この歌の主人公は子供優先でいろいろやっていることをむしろ幸せに感じてるんだろ
全員こんなんなれって話じゃなくてこういう人もいるよくらいでいいだろ

372名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:35:02.10ID:OmAJrDa00
>>319
だから、それを子供に聞かせて、「おまえらのためにこっちはがまんしてやってんだ」
って恫喝するのはどうなの?って話。
親になれば当たり前のことだけど、子供にとってそんなこと関係ない。
おまえが子供のときもそうだったろ?

373名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:35:07.31ID:ySXue3Mg0
>>265
なるほどとしか言えない
PTAや役員、ボランティアにのめり込む母親の子どもはおかしくなる例多いよね

374名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:35:08.64ID:btZBQv8n0
>>288
そこw
「お母さんだからガマンしてるってこと募集!」
だもんなー

375名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:35:08.65ID:meUMVBzn0
バイトで塾講師やってたが、歪んだ父親母親多すぎって印象だったなあ
いわゆる普通のお父さんお母さんって少ないんだなと
んでもって子供が勉強出来る出来ないは置いておいて、子供の性格は親がまともかどうかとは全く別パラメータのように思えた

だからまあ普通のお父さんお母さんみたいな枠に自分を当てはめ過ぎない方が良いと思うわ

376名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:35:20.78ID:FBPbNN3a0
>>315
言われてないよ
言われなくても
母親見てたらわかるだろう
振り返ってみろよ

377名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:35:22.74ID:3ZbqHjMm0
ただの歌としては、自己満の歌詞でも一向に構わんけど、
「みんなのうた」の枠で、子供に繰り返し聞かせるのはどうかと。
親が子供の為に我慢してます、なんて直接言うもんじゃない。

378名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:35:32.19ID:Y3ena9640
どうせ騒いでるの一部だろ

379名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:35:33.15ID:QdZSdAWA0
>>354
独りよがりは女の先天性の精神病だからなw

380名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:35:34.32ID:kjJiK9em0
>>354
お前らと一緒じゃん

381名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:35:34.33ID:mJttR90d0
>>336
親を見てたらわかるが、淡々と話し合うと何故か男性は無視するんだよ。めんどくさいから逃げようとする。
だから気を引こうと感情を見せる。
うまくいってる夫婦を見たことがあるが、妻の言葉を静かに理性的に聞く夫だと、淡々と話し合いが進んでて驚いた。

382名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:35:49.80ID:d8o3Iok+0
子育てを自己犠牲なんて思ってる親がいるんだね
大変な事もいっぱいあるけどそれ以上のものを子供から貰ってるだろ
子供に縛られる期間なんてあっという間に終わる

383名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:36:08.43ID:DLjnZhQS0
>>353
今時は2人目以上出来たら
上の子最優先で下は放置くらいが正しいと教わるもんだよ
そんなこととっくにみんな知ってる
あなた今何歳?子供いるの?

384名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:36:09.70ID:OoCCrRec0
>>311
いやこれHuluで一回流れただけだから。それでこの騒ぎw異常だわ

385名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:36:18.35ID:NULrPcgR0
パコリーヌが何故か安倍を叩き始める流れ

386名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:36:27.59ID:WdckSewP0
>>362
それが歪みなわけないだろうが
子供の言葉聞き取れるとか周りのやつはエスパーかよ

387名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:36:37.42ID:p+vHCd540
>>268
でも女から人気あるんだろ、あの曲
だとすると、単にこののぶみって作者が、女から受け入れられないような人格なんじゃねえかな
底の浅いあざとさみたいなのが透けて見えるというかさ
実はオレも最初は、こんなたかだか歌ぐらいでと思ったクチなんだが
ここでいろんな感想見てたら、まあ嫌う理由も分からんでもないなとなったw
ちなみにパタパタママも似たような内容の歌詞だが、ツイなんか見るとあっちは割と好意的に受け入れられてるみたいだなw

388名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:36:40.21ID:J6URynEb0
愛がなきゃ、自己犠牲になるね
たいていは、愛し合って結婚するわけじゃない 愛とは別のものだよ まあ恋とでもしておくか
惚れたってやつだ
愛は、育てるものだよ だから、愛は忍耐などといわれることがある
もちろん、育てるために自分がすべて背負う必要はまったくない
孤立と愛は相反するものだ 
「迷惑をかけたくない」 これも、世間体が大事だっていうやつと同じだってw

389名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:36:44.73ID:iYm6gCkO0
>>319
前半だけでも、嫌な歌詞だな。おい。

390名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:36:51.86ID:rvjrFtUk0
>>367
ザリガニ臭婆さんの理屈だと
婆さんの父親はそうなのか(笑)

391名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:37:03.30ID:8tCld9E+0
男の作詞で男が歌っているからま〜ん共が激昂しているのかw・・・

トイレの神様みたいな干物風味のしみったれた女が歌ってれば問題なかったか

392名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:37:04.11ID:DLjnZhQS0
>>356
この歌詞の家庭こそ調査対象でしょ
おかあさんだからおかあさんだからってずっと自分に言い聞かせてるんだから
精神状態ヤバイよね

393名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:37:09.72ID:/T03o3kY0
>>378
馬鹿マンコほど声が大きいからな

394名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:37:17.50ID:DZgZdn/d0
>>7
幼稚で恩着せがましいなw
金さえ稼げは親になれるわけではない
子どもを産んだだけでは親にはなれない
どっちも自ら自覚を持たないと

395名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:37:34.62ID:UP9joai60
子供にそれを分からせることに反発しているレスもイミフ
そういうのは、寧ろ分かるほうがよくないか?何でも与えられて当たり前なんて思うな親も人間だ
それは、将来小学校や中学校で対人関係他に生きることだと思うがな。馬鹿には分からないだろうけど

396名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:37:39.06ID:mJttR90d0
>>371
子供に聞かせて欲しくないね。
子供は罪悪感を持つんだよ。
こういうことを言われて育ったが、自分がいなければお母さんは幸せになれるのにと本気で思ってたよ。
そんなことを言うと母は「あなたがいないと私の人生に意味はない」と泣くが。

397名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:37:39.01ID:OmAJrDa00
>>357
子供に聞かせる歌、子供向けコンテンツで流した歌なのはわかってるよな?
子供に対して「おまえのためにここまでがまんしてやってんだ」って恫喝するための歌。
まあ、おまえが童貞かDQNなのはわかった。
まともな親なら、そもそもそんな思想ないわ。

398名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:37:42.02ID:QdZSdAWA0
ディーン藤岡がカバーしたら評価が180度変わるんじゃね?www

399名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:37:50.23ID:2hmoOPq10
>>364
いいではないか
パートのおばちゃん楽しそうだろ

400名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:37:50.73ID:HPcTllre0
>>257
というふうに、人それぞれなんだから、他人の人生に口挟むのが野暮ということ。

401名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:37:54.37ID:nrRLR1xh0
もう何歌っても文句の出る世の中ってことでいいんじゃね

402名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:37:56.39ID:A0i+uuvS0
あたしま〜ん(笑)だからwww

403名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:38:02.28ID:DOxioXWi0
>>1
これのどこがニュースですか?>ハンバーグタイカレー ★  

404名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:38:19.45ID:q3zh9Gb60
>>373
共働き女(仕事にのめりこむ女)も同じだよ
要するに、子供や家族よりも、自分たちの組織のために労力を使わせたいわけ
全部これ
本当ならば、男も女も、家族第一、子供第一に生きなくてはいけない
会社とか教会とかどーでもいいんだわ

405名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:38:25.99ID:8Yn36mc50
>>24
煮詰まるの意味履き違えてるよ。

406名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:38:28.37ID:yVj54UQA0
まあ女がイクメンパパみたいな歌作ったら気持ち悪っ てモノが出来上がったり
するだろうし
作者はドヤって出したんだろうけど浅かったな

407名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:38:31.37ID:b7iqrQAP0
日本女様面倒くさすぎてワロタ。

408名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:38:35.87ID:UP9joai60
罪悪感じゃねえよ感謝だよ。馬鹿じゃねえの

409名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:38:39.86ID:fKPPadx30
別に子供は何とも思わんよ
特殊な家庭ならどうか知らんけど普通の家庭なら別に、ね

410名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:38:40.50ID:rvjrFtUk0
>>397
何が悪いの(笑)?
両親が大変なことを知るのはいいことだろ(笑)?

411名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:38:42.57ID:B9g25qOJ0
この歌で逆上する人って、多様な価値観を絶対認めない人
都合の良いことしか、認めない

412名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:38:45.36ID:OmAJrDa00
>>389
そりゃ子供がそんなこと聞いたら、確実にぐれるわ。

413名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:38:46.03ID:/06yv7og0
>>376
だから普通の母親はそれを子供にわざわざ言わないし子供になるべく気付かせないんだよ
親のプライドでもあるわけだけど
そのせいで親をおいババア呼ばわりで自分は何もやらないニートが増えたから
苦労は言いましょう気付かせましょうって話ならそれはそれで良いんじゃないの
普通の親子向けではなくニート親子向けだけど

414名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:38:57.86ID:b7B0+ByR0
子育ては自己犠牲と思う人がいてもいいだろ、そう思う人がいても不思議じゃない
問題なのは子育てしない人

415名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:39:04.05ID:FDb8Ifnh0
>>337
アスペかよ

416名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:39:12.17ID:2Wo7r3Aj0
>>390
ついに日本語が崩壊しだしたな(笑)

417名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:39:15.88ID:IxSxvbmQ0
この歌詞だけで議論すべき?

どうしても、この騒動で出したコメントやリリースした絵本含めて判断したくなっちゃうんだけど
歌詞だけならスルー可能だけど応援歌かこれ?子どもに聞かせたいかどうかビミョー
子供が遠慮するわ

418名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:39:16.72ID:sll0MWAS0
>>345
一緒にバカ言って笑いあえる存在だからね、一生そばにいて欲しいよ
世の女みんなが夫の金しか見てないと思うなよ

419名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:39:22.07ID:pXB3Xnbe0
痛いところを突かれたか、後ろめたいことがある人が騒いでる

420名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:39:30.15ID:cOw+n6/D0
>>382
それ以上がないから少子化なんだろう

421名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:39:32.14ID:iul84R180
俺、お父さんだけど
娘の1歳の誕生日忘れてた

422名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:39:32.43ID:uO/EXO8a0
のぶみが男女平等に>>319とか>>7を作って流して
NHKもそれを放送したら丸く収まると思うよ。

423名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:39:48.78ID:DZgZdn/d0
>>364
なんで勝ち負けなんだよ
おまえ浅はかだな

424名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:39:51.13ID:Nij1l78p0
>>384
のぶみはEテレと癒着してるからな、しかもだいすけお兄さんまで使って
テレビで流されちゃかなわんわ

425名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:39:54.45ID:v4KS6LVM0
>>364
アンケートの回答寄せて来たフォロワーが、低学歴底辺子持ち女だったんだろうなあ
ノブミも現実の母親をよく知らないから、ついそのまま採用しちゃったと…

426名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:39:56.10ID:ySXue3Mg0
>>319
この歌を女が書いたと言えば気持ちがわかるかな
この歌を書いた女が過去にパパが死ぬ話を絵本に書いたり、
ママと息子が結婚する話を書いてると想像してほしい

427名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:40:00.94ID:btZBQv8n0
>>319
呪詛だな

428名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:40:11.61ID:mJttR90d0
>>395
言い方の問題。
「これだけ我慢してる」だと感謝する前に、自分がいない方が大好きなお母さんは幸せになれていいと思い詰める。
ソースは自分。自分のために親が不幸になってるという事実に敏感。
まだ、投資してるとか、これだけ教育費がかかってるから人生かけて回収しろとか
自分がしてもらった分は社会と自分の子供に還元しろとかそっちも言われたが、そっちの方が気が楽。

429名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:40:13.67ID:9JaznMAa0
自己犠牲って、やられる方は結構迷惑だからなぁ、、

430名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:40:14.05ID:2+9jpcK80
とりあえずこの歌詞にクレーム付けるような女が奥さんだと嫌だわ

431名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:40:18.15ID:q3zh9Gb60
>>381
男も家庭や子供から逃げている
これは日本の最大の問題
社畜が悪いわけであって、男が悪いわけではないんだけどね
実は底辺と呼ばれてる男のほうが、子育てには関わってる
仕事と家庭というのは両立しない

432名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:40:29.53ID:OmAJrDa00
>>411
子供向けに作られた歌だぞ。普通のJ-POPじゃなく。

433名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:40:31.33ID:8Q2SEhBr0
>>59
服なんて結婚のために男引っ掛けるためのものじゃん
結婚して男引っ掛けたらもう別にいらないじゃん
私は服選ぶのも嫌いだし価格も高いし寒くて着心地悪いし収納も困るから
結婚して服に気を遣わなくて済むようになった人が羨ましいわ
って思った

ヒールなんか足痛いからはきたくないよおおおお

434名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:40:35.90ID:rvjrFtUk0
>>416
ザリガニ臭婆さんは日本語に加えて、人格も崩壊してるじゃん(笑)

435名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:40:58.11ID:cOw+n6/D0
子育て=自己犠牲

少子化推進ソングw

436名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:04.33ID:J6URynEb0
何かが解決するわけでもなく、ただストレスをぶつける対象を探してるだけ
そこに、正しさのかけらも愛も存在しない
虐待やめてくださね、って願うばかりだね

437名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:05.57ID:kgBjnDyu0
炎上させて金を儲けるクズが増えましたね

438名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:12.41ID:uO/EXO8a0
>>394
俺は意図して>>7を書いたし我ながらキモいと思ってるけど
のぶみの歌詞に共感している女は素だからな。

439名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:20.07ID:eqekmhWA0
>>383
子供がいると偉いとでも思ってる?
こういう主婦の驕り見苦しいぞ

440名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:34.05ID:HPcTllre0
>>429
そういう話ではないんだけどな。
命を育てるっていうのは、自分の命を削ることだからな。

441名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:34.59ID:302YU8Ke0
でも母親だからってすべて犠牲にしても父親のほうは飲みにもいくし趣味もやるし
ゲームだとか。最近は共働きのお母さんも多い。働いてるからっていう特権はもう
男だけのものじゃないよ。1人の時間が欲しいのは父親だけじゃないよ。
父親も同じくらい犠牲になってほしいと思うな。じゃなきゃどうしても不満が出るだろう。

442名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:35.31ID:FDb8Ifnh0
>>371
これが感じ取れない奴がこんなにいる方が怖いわー

443名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:39.15ID:2hmoOPq10
>>377
なるほど
西野カナとかに歌わせればよかったわけだね

444名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:40.28ID:L7YKPCLC0
>>319
この歌詞はネタなんだろうけど、こんな風に考える父親もいるんだろうな
本人も家族もかわいそうだ

445名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:45.47ID:fohiqZSp0
>>319
そんなに嫌なら離婚して行方不明になって養育費踏み倒せばw
嫁と子供には一生恨まれると思うけど

446名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:50.20ID:HSGq8xeI0
>>349
そのゆるさは別問題だぞ
母親アピールするようなクサレマンコは所詮脳足りんなわけだしな
子供に悪影響だってことに気付けなきゃ毒親と一緒よ
苦労自慢なんて毒でしかないしどいつもこいつもさっさと死んでほしいわ

447名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:52.08ID:QdZSdAWA0
>>430
どうせ税金で生かされてるシングルマザーだろ

448名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:41:53.75ID:rYyiZxQU0
のぶみは暴走族160人を束ねる頭だったって言ってたのにそんな暴走族は存在してないことが発覚して笑う

449名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:42:04.42ID:IqS7QSW90
色んな意見が出るのはわかるけどここまでスレが伸びて盛り上がるような話題なの?
全部の歌詞は読んでないからよくわからないけど

450名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:42:07.91ID:OmAJrDa00
>>431
そりゃ、底辺男が家事すらしなかったら、捨てられるからだろ。
高収入は家庭を顧みなくても、「誰の稼ぎで食っていけるんだ?」って恫喝できるけど。

451名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:42:11.96ID:q3zh9Gb60
>>413
ニートなんて確実に子育て失敗の結果
子供は、子供にそそいだ努力の分だけ成長するよ
親が子育てしないのに立派な大人になるのは、勉強しないのに東大入る確率ほど少ない

452名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:42:20.30ID:rvjrFtUk0
>>411
これ(笑)
ま〜ん(笑)ってこういうのが多いから、暇なクレームとかするんだろうな(笑)

453名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:42:23.30ID:DLjnZhQS0
>>395
子供に「あんたがいるから色々我慢してる」みたいなこと言わないでしょ普通
サンタさんはパパママですなんてNHKや子供番組じゃ絶対に言わないでしょ
わざわざ分からせる必要が無いことだってあるんだよ
自分でのちのち分かっていけばいいこと

小学校や中学校でバカにされるから、
おかあさんといっしょやアンパンマンで、サンタさんはパパやママですって教えろって言ってるのと変わらないよその論理は

454名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:42:29.81ID:OoCCrRec0
>417
曲聴いてないけど曲調にもよるんじゃね?歌詞だけ見るとネガディブにとる人が多いのもわかるけど、明るめ曲調なら「色々あるけどお母さんだからへっちゃら!」っていう雰囲気が出るのかもしれない。

455名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:42:34.75ID:lYw4rN+30
歌一つで反発して怒るのも、逆に感動して泣くのも理解できんわ。

こういう奴らは虐待したりモンペアになったりしそうで危ないから子育てすんなよ。

456名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:42:46.68ID:tS+PRTwSO
汚リンピック

【平昌五輪】警備会社の宿舎と選手村で大規模な集団食中毒が発生!一時的に宿舎を隔離し対応★3
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.5ch.net/news4plus/1517806522/l10?guid=ON

457名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:42:49.34ID:2Wo7r3Aj0
>>434
今日のお前がいうなレス(笑)

458名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:42:58.92ID:cKqfoV+o0
>「この歌を聴いて感動したって人、僕は、目の前でたくさんみた」

なんでこんな安っぽい反論するかな…

459名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:01.30ID:FDb8Ifnh0
>>377
え、みんなのうた?

460名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:16.04ID:s+BL7VDB0
私と違う生き方なんて認めない!ってか

461名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:18.01ID:mJttR90d0
>>431
仕事のせいにするのは良くない。
退職してからもまったく同じ構図。

462名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:20.22ID:WeRChkRQ0
子供には知られたくないだろこんなの
自分の服を買うの我慢してて子供から
「お母さんの服は買わないの?」って訊かれて
「お母さんの服より〇〇ちゃんの服を買ってあげる方がお母さん嬉しいのよ」って本当に心からの言葉であっても「それは嘘で我慢ですよね?愛の力ですね?素晴らしい」と言われているような痛さがある
辛い

463名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:20.49ID:p+vHCd540
でもまあハイヒールやネイルや飲み会なんざ、少しの間我慢すりゃまた思う存分出来るんだから
育児の間くらいは我慢しろよとは思うけどねw
そんなのは自己犠牲でも何でもねえだろと

464名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:27.44ID:bn/i+j1m0
こんなの無視して聴かなきゃいいじゃん

465名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:33.08ID:4vlQHKbj0
>>448
のぶみってかなり胡散臭いよね

466名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:35.49ID:feyUHWCG0
押し付けと感じてる奴は自信のない奴。
堂々としてりゃこんな事に一々噛みつかない。

467名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:35.84ID:9JaznMAa0
>>440
ありがた迷惑

468名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:36.30ID:3w0o+5BD0
いわゆる釣った魚にエサはやらない方式?
スーパーのお洋服レベルも買わないのは、すんごく倹約して子供をFラン大に行かせるためか
そりゃ少子化にもなるね そこまでしてるなら父ちゃんもあれこれ我慢はするでしょ

469名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:40.61ID:DLjnZhQS0
>>423
レス相手が負け組言い出したんだけど

470名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:52.18ID:FDb8Ifnh0
>>382
これ、そんな歌詞じゃないぞ?

471名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:43:53.86ID:lBEjoR/n0
自分の子であろうとガキなんざどうなろうがかまわんわ

472名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:44:06.80ID:RgLU1hQq0
>>407
海外だともっと問題になるんじゃね?
ってかこんな歌がテーマになるような育児方法してないかもね、先進国だと

473名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:44:10.25ID:UP9joai60
何かおかしいな、この曲の知名度上げたいだけじゃねえの?

474名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:44:10.81ID:HPcTllre0
>>463
むしろ、犠牲になってるのってその程度かよっていうw

475名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:44:13.48ID:q3zh9Gb60
>>450
それは違うね
エリートと言われる人で、まともに子育てしてる人をみたことがない
他方で、仕事にそんなに力入れてない人は、家族のこともちゃんと見るんだよ
要するに、仕事と家庭は両立しない

476名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:44:23.51ID:v4KS6LVM0
>>398
あり得るなw
人間、見た目が10割ww

477名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:44:25.68ID:mJttR90d0
>>446
いいじゃないか。
友人の親御さんは友達と飲みに行ったりしてて、持ってくる話も世間話

478名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:44:31.45ID:xBNMARJG0
後ろめたい事があるから切れるんじゃねーの

479名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:44:53.22ID:HPcTllre0
>>467
そうじゃなくて、そうしなければ命は育てられない、つまりお前は死ぬということ。

480名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:44:58.80ID:OmAJrDa00
>>446
苦労自慢も、昔の武勇伝なら有効なこともあるけど、
(実は私もあんたの歳のころも、同じことやったっけなぁ。とか)
子供のために今苦労してんじゃ!じゃ、子供に自殺を促してるとしか。

481名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:00.49ID:gXBvym450
母親に媚びようとしてスベっただけ

482名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:09.00ID:kjJiK9em0
>>433
>服なんて結婚のために男引っ掛けるためのものじゃん

センスも主体性もない人間が考える事だね

483名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:10.30ID:8Q2SEhBr0
>>463
おばさまになってからそんなん着て楽しいのかね?
私今ですらもっと若い頃になら着れたけど今だと年齢的に着れない服とかあるのがっかりするよ

484名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:11.17ID:9U9+Rnce0
>>430
お前は誰にも結婚してもらえないから安心しろやwww

485名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:22.00ID:2hmoOPq10
>>448
虚言癖あるのか
メルヘラなのかな

486名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:23.13ID:Gscji84w0
子持ち「なんかわかるわー」
子無し「ネットで調べてから物言え!映画見ろ!何も分かってねー!」

487名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:26.53ID:p+vHCd540
>>474
そうそうw

488名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:27.65ID:btZBQv8n0
>>458
レコーディングスタッフとかだろう

489名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:27.78ID:L5bLVGRw0
一人暮らししてたの おかあさんになる前
ヒールはいて ネイルして 立派に働けるって強がってた

今は爪切るわ 子供と遊ぶため 走れる服着るの パートいくから
あたし おかあさんだから あたし おかあさんだから

ラッシュの電車にもベビーカーで特攻するの あたし おかあさんだから
飛行機で子供が泣きやまなくても気にしない あたし おかあさんだから
「子供いるんだからしょうがないでしょ」で許してもらうの あたし おかあさんだから

あたしよりあなたのことばかり あたし おかあさんだから あたし おかあさんだから

痩せてたのよ おかあさんになる前 好きなことして 好きなもの買って
考えるのは自分のことばかり

今は服もご飯も 全部子供ばっかり 甘いカレーライス作って
マタニティーマーク見せつけて席を譲ってもらうの あたし おかあさんだから あたし おかあさんだから

居酒屋も海外旅行も全部子供同伴 あたし おかあさんだから
虐待じゃなくて躾です あたし おかあさんだから

いいおかあさんでいようって頑張るの あたし おかあさんだから
あたしよりあなたのことばかり あたし おかあさんだから あたし おかあさんだから

もしも おかあさんになる前に 戻れたなら 夜中に遊ぶわ
ライブに行くの 自分のために服買うの

それ ぜーんぶやめて いま あたしおかあさん
それ全部より おかあさんになれてよかった

…そう思わないとおかあさんなんてやってられないマジで

あたしおかあさんになれてよかった あたしおかあさんになれてよかった
だって子供いないと世間に認めてもらえないから

490名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:30.15ID:JC3JZaeW0
>>463
我慢してる間に歳取って、ネイルもヒールも似合わなくなるんだがな

491名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:32.20ID:uO/EXO8a0
>>473
反発されなければ既成事実にしたい。
反発されてるから炎上させずに鎮火したい。
フェミニストのよくやるやり口。

492名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:33.05ID:DLjnZhQS0
>>439
だってそんな当たり前のことを上から言って何になるのかと
母親に母乳飲めない赤ちゃんには粉ミルクあげるんだよと言ってるのと同じことなのに

493名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:40.87ID:q3zh9Gb60
>>461
自分は違うよ
自分は家族第一、子供第一、健康第一で生きている
ただ、その分、給与は安いけどね
だって、会社に貢献するぐらいなら、家族に貢献したいと思ってるから
こういう男を嫌いと思う女が悪いんでしょう
スペック厨の女は、家庭崩壊を招くだけ

494名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:45:42.53ID:9JaznMAa0
>>479
クソバイスお疲れ様
死なない人間いるなら見てみたいね

495名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:46:10.63ID:OCSOI+Kb0
これ杉浦太陽あたりはどう評価するのかな

496名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:46:23.25ID:iCOPXxlq0
  / ̄\   ご飯はできてないし     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  そのうえ私はせ・い・り☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /    

497名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:46:25.37ID:b7B0+ByR0
それまでやっていたことが完全にできなくなるんだから犠牲って言い方があっても不思議じゃない
正しい言い方とは思わないけど

498名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:46:26.24ID:2hmoOPq10
>>449
女は暇だなと言いながら★10でございます

499名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:46:30.58ID:QdZSdAWA0
>>遠野なぎこ、「あたし、お母さんだから」に号泣・・・MCの蝶野正洋も「この詞が批判受ける意味が分からない」

500名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:46:34.88ID:J6URynEb0
アホ女がひねくれた感じに思えるw
まず、母親は過干渉が愛情だと勘違いしているふしがある(父親がバランスをとってやってまあまあ問題なくやれている場合が多い)
こういうアホ母がひねくれると、ネグレクトになる
自己犠牲→ネグレクトだ
いうておくけど、犯罪者予備軍だからねw 

501名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:46:40.18ID:lCSIeG4V0
関白宣言とかもすんげーキモいけどな
定期的にウケ狙いで歌うやついるけど、ウケ狙いだよな?っていう

502名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:46:46.92ID:9SuBeE4e0
フェミニストと半島人を合法的に除去する方法を誰か考えてくれ

503名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:46:54.26ID:302YU8Ke0
のぶみは絵本業界では嫌われてる。
子供受けを全く考えず母親や親目線で絵本を作る
露骨なマーケティングの売れ専商品。子供が喜ばない絵本。
そして30回以上逮捕歴があるという暴走族上がりなんでしょ。
胡散臭いわ。こんな奴が絵本作家って・・w

504名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:46:54.66ID:OLk/v+mL0
>>496
ムカついたwww

505名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:46:59.78ID:iCOPXxlq0
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  あ〜たし♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       さくらんぼ〜♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/

506名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:47:02.98ID:ATwOXyjW0
ただの歌じゃん
メンドくせー奴らだな

507名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:47:03.15ID:Gscji84w0
妊婦に席も譲らない状況を問題提起もできないし
問題提起してる人らも結局席は譲らないだろうってのが今でしょうね
現実に見ることが稀だからね

508名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:47:11.49ID:c4NyVSeT0
こんなものにギャーギャー言う時間あるなら子供と何かしとけ

509名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:47:19.56ID:a4htCwbQ0
わざわざ「♯あたしおかあさんだけど」タグで反発とか、典型的ないじめっ子根性だなぁ。

私には合わない歌だなーぐらいで流しとけばいい話。

510名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:47:20.63ID:79Z9wNZg0
>>475
ジャンプの漫画のナルトの作者が週刊連載が忙し過ぎて
息子がお父さんに構ってもらえなくて恨んでるとかナルト嫌いだとかなんとかどっかで読んだような気がする

冨樫の子供は幸せなのかな
あんまり働いてなかったし

511名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:47:22.35ID:IxSxvbmQ0
この作者の『ママがおばけになっちゃった』も好きになれないんだよね
あれ幼児に読みたくないよ
この作者、幼児に優しくないんちゃうか

512名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:47:22.34ID:fKPPadx30
お前らどんな家庭で育ったんだよ歪みすぎw

513名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:47:26.58ID:HPcTllre0
>>494
普通に乳児家に放置して飲み会行ったら死ぬよw

514名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:47:51.38ID:q3zh9Gb60
>>502
相手しなければいい
お金を落とさないことも重要
保育園とか彼らの根城だし

515名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:47:53.72ID:Gscji84w0
>>506
問題提起する=弱者に寄り添い事を成したって感じなんだろう
言いっぱなしで意味あるか?って感じだけど

516名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:48:21.26ID:4lJOZCjk0
おかあさんだからと、呪詛のように唱えて
子供に自殺でも迫るんすか?

それとも我慢してる私偉い。って自己催眠っすか?

全部やって、ストレス溜めないのが一番でしょう
よくブログが炎上してる、ママタレントさんのように。

517名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:48:23.28ID:v4KS6LVM0
>>412
実際に、母親の愛情を受けられなくてグレたおじさんが書いた歌詞だからねw
フォロワーから母親の苦労話を募集してまとめただけらしいけど、どのエピソードを選択し、どう配列するかに、ノブミの人間性が滲み出てるね

518名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:48:23.55ID:jPGpE5Tv0
>>458
そりゃだいすけお兄さんが歌えばどんな歌もそれなりに感動するw
冷静に歌詞だけ読むと…

519名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:48:28.59ID:J0fL8rPq0
>>388
中島みゆき
「三分後に捨てていい」
恋と寂しさの違いなど誰がわかるのかしら

愛ではない、それは愛ではない
と歌ってるのもあったな。
愛でもなく恋でもなく、寂しさ

「傾斜」
息子が彼女に邪険にするのは
きっと彼女が女房に似ているからだろう
あの子にどれだけやさしくしたかと
思い出すほどあの子は他人でもない

子供がいないのに、こなん歌詞つくれるのは凄い。

520名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:48:38.97ID:OLk/v+mL0
>>510
富樫せんせーはネトゲ中毒だからね

521名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:48:45.76ID:q3zh9Gb60
>>510
役員の子供にニートが多いんだぜ
カネがあるっていうのもあるけど、親に反発してるんだわな
仕事して何が偉いんだってさ

522名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:48:46.16ID:OmAJrDa00
>>475
だから、エリートと呼ばれる人は、「誰の稼ぎで食っていけるんだ」という免罪符があるからだよ。
底辺にゃそんなこと言ったら「あんたが死んだら、生命保険が入ってもっと裕福になるわ!」と返り討ちだけど。

523名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:48:48.27ID:6Ves3ND/0
そもそも
自分の子供を育てる行為、子育てを優先する行為って自己犠牲なのか?

524名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:48:54.26ID:zJ8cjao/0
母親になる前だってヒールやネイルしてない、って反対意見もありそう

525名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:49:07.97ID:H0tjnUfa0
>>7
泣いた

526名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:49:12.16ID:p+vHCd540
>>490
いや努力次第でどうにでもなるだろがよw
それは後向きに捉えすぎだw

527名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:49:13.98ID:Gscji84w0
30代量子学研究 未婚男性が問題提起してたんだよなぁ・・・
意識だけ高い人って無駄だよな

528名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:49:14.24ID:3ZbqHjMm0
>>459
すまん、斜め読みで記事を色々読み間違えてた。
歌ったのが「お母さんといっしょ」の出演者だってだけだね。

529名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:49:24.06ID:DZgZdn/d0
>>438
今は男も女も、そこそこ息抜きする方法は幾らでもあるじゃん
夫婦でお互いを少し褒め合えば、こうはならないだろう
自分の好きなも子どもにあげたくらいでガタガタ言い過ぎw
了見が狭いよな
悲劇のヒーローヒロインタイプは超ウザイw

530名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:49:29.88ID:uO/EXO8a0
>>512
些細なことで男を叩いてきたのは女様でありフェミニスト様だろ。
それの反発だよ。

531名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:49:38.14ID:KZ6KohzT0
>>482
あなたみたいな考え方する人はあれだよ、男でいう車改造したりする奴だよ
車なんて安全便利に乗れればいいって人と
改造して金かけて楽しむような人とは理解しあえない

532名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:49:59.00ID:q3zh9Gb60
>>522
免罪符なんてなってないよ
会社と結婚して、家族を捨てたのさ
そんなやつが大きなツラしてるから、日本はこんな滅茶苦茶な社会になってる
子供が欲しいのはお金じゃない
愛情が欲しいのだから

533名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:50:16.72ID:2M57HglN0
>>327
聞きたくなくても流れるんだよって言いたいんだ
聞かなきゃいいが成立しないんだ 行間読め

534名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:50:30.57ID:gXBvym450
なんで太るのかはわからない

535名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:50:31.39ID:K4i5N8iG0
ペットで家族ごっこしてる連中を見ると、成れの果てを見てしまうな

536名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:50:45.77ID:b7B0+ByR0
正解求めすぎなんだよ、自分の思ってる正解をよ
中には ん?ってものもあっていいんだよ

537名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:51:04.12ID:ri0JA9at0
>>511
わかる。
絵本の登場するお母さんも小バカにしてたわ。
あの歌詞も母親を嫌悪してる、独身の人も小バカにしてる感じがするよね。ヒール履いてネールしてって個人の自由だし、ヒールはかない人だっているし自分のことばかり考えてたとか。

538名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:51:06.86ID:ADI1WxNe0
キーキー騒いでるま◯こって熊に襲われたら、子供を餌にして自分だけ逃げるんだろうな
自己利益ってそう言う事だもんだ

539名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:51:11.17ID:p43PX4mO0
自己犠牲というよりこの歌詞の「あたし」の性格が嫌われてる。
「あたし、あたし」ウザイ。おまえなんかどうでもええねん

540名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:51:17.15ID:x2H0ovGj0
あの歌詞に共感する親に育てられたら子どもが歪むわ

541名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:51:19.99ID:q3zh9Gb60
>>512
両親フルタイム共働き
ずっと、放置子
だから、復讐のためにニートやっている

542名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:51:33.47ID:9JaznMAa0
>>513
死なない人がいるなら見てみたいっつったんだけど

543名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:51:34.25ID:iQYwmBdr0
ママがおばけなんちゃら書店に山積みしてあるから危うく買うところだった。
今回話題になってヤバイ本だってことがわかってよかったよ、子供に読む前で。

544名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:51:44.02ID:OCSOI+Kb0
子供にとってはどっちがいいの?
お前のせいで我慢してるって言われるのと
お前がいるからって母親に自己犠牲を強いるなって言われるの

545名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:51:45.58ID:xdMZlCWk0
何かあったらスマホで愚痴を書いたり、
他人様の捏造かもしれない子育て日記を見て一喜一憂したり、
くだらないネタにいちいち反応して炎上したり、
そんなバカ親に育てられる子供が本当に不憫で可哀想だ。

546名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:51:48.75ID:YO+jkx/XO
歌がクソなのか、後ろめたい事がある女さんが騒いでるのかどっちなん?

547名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:51:51.06ID:7FlXA9nM0
キチガイが騒ぐ時代は気持ち悪いな

私おかあさんだけど、子供を車に置いてパチンコいくの
これならOKだったのか?

キチガイはなんでも気に入らないだけだろが
人と違って当たり前くらいわかってスルーできないのかね?キチガイは

548名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:52:19.74ID:+KDIzcoS0
普通にいい歌だろう。

549名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:52:27.33ID:KQ4yL/rN0
>>545
女の日記ってなんか偉そうだよなw

550名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:52:30.54ID:q3zh9Gb60
うちの母親の尊敬する人が土井たか子、福島みずほ
国立一期校卒

551名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:52:44.69ID:uO/EXO8a0
>>529
女が女の立場からのぶみの歌を批判して潰さなければ
男は女をのぶみの歌のように思う生き物だと認識してしまうわけで。
女さんマジでもっと結婚出来なくなるよ。

552名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:52:46.63ID:OmAJrDa00
>>532
実際には存在しないのと、男がそう思ってるってことは別な。
稼ぎが多けりゃ、金を物言わせて黙らせることができるのは現実。

553名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:52:51.04ID:GYfjeAvH0
自分自身がお母さんの代表とか思っちゃってるのかね
現実に居ないお母さんの歌なんだし、他人事なだけでしょうに

554名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:52:54.43ID:Gscji84w0
>>546
30代未婚男性が問題視してたよ
フェミニストって人かな モテたいだけだかは知らないけど

555名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:52:56.14ID:iCOPXxlq0
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。

    ホラ。デジカメカッタノ
                カタカタ__,
J( 'ー`)し     ウルセーナ     |   |
 ( っ[l◎]         ( `Д)_|    |
 ||          (  つ | ̄ ̄ ̄|
    
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。




何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが

 ドウスレバイイノ・・・?
                カタカタ__,
J( 'д`)し               |   |
 ( っ[l◎]          ( `Д) _|    |
 ||          (  つ | ̄ ̄ ̄|

「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった

556名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:52:57.82ID:/hYuhTEB0
>>395
おかあさんといっしょは対象年齢が二歳から四歳
Huluだからちょっと違うとは思うけどその年齢の子は親の苦労なんて知らなくていいよ

557名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:53:02.89ID:iCOPXxlq0
 ・・・・。 忙しいから説明書読め!!!!
       つまらないものばかり__,
J( 'д`)し   写してるからだろ!!! |   |
 ( っ[l◎]         (Д´#) _|    |
 ||           (  つ | ̄ ̄ ̄|

さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。

そしたら「・・・ごめんね」と一言。

 … ゴメンネ。
                カタカタ__,
J( '-`)し        ケッ       |   |
( っ[l◎]          (#`Д) _|    |
 ||          (  つ | ̄ ̄ ̄|

558名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:53:12.29ID:btZBQv8n0
>>534
子供の食べ残しを食べて処理するのって、母親が多くない?

559名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:53:21.78ID:2Wo7r3Aj0
>>498
ワロタwwwどんだけ暇なんだよwww

560名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:53:25.42ID:lt6QbjKD0
>>323
一夫一婦制って太古からのものだっけ?

561名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:53:31.21ID:q3zh9Gb60
フェミをやっている女に忠告してやる
絶対に子供はグレる

562名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:53:37.01ID:l/DG6upl0
>>116
そうそう、どっちがいいかって問題じゃない
独身時代には独身時代の良さ・悪さがあって、
子育て時代には子育て時代の良さ・悪さがあるってだけ

563名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:53:38.70ID:fohiqZSp0
30年くらい前は女はクリスマスケーキに例えられ、24、25歳頃の結婚を目指し30歳で売れ残っている女は変わり者という認識だった
今は多様化して30歳超えで結婚しないで楽しそうに働いている女も変な女と言われなくなった
なんというか私も結婚せず今でも働いていたらと隣の芝生が青くみえるんだと思う

564名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:53:45.57ID:OmAJrDa00
>>521
そりゃニートでも生きていけるからだろ。
国民年金しか収入のない親元でニートできるかよ。

565名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:53:46.03ID:HSGq8xeI0
>>551
女の立場ではなく母の立場から批判してほしいんだよなあ
私はそれなりに上手くやってますけど?みたいな自慢されてもなーんの解決にもならね

566名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:53:54.11ID:kjJiK9em0
>>531
いや生活するために服を着るならその例えも理解出来なくはないけど
服なんて男ひっかけるためって考えがのぶみ以上に気持ち悪い

567名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:53:55.57ID:z5Y3Rvja0
こんな恐ろしい文章、とても子供に見せられない

【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★10 	YouTube動画>1本 ->画像>17枚

568名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:53:57.35ID:0hNt8mln0
>>56
かわいそうなお母さんだね

うちの母親はパートで働きながら、家族の為に尽くし続けた
子供達が大きくなって、パートを辞めるように言っても
父が事故にあって働けなくなったのもあり、年金だけじゃ足りないからって働き続けた
そんな中、体調が悪くなって何度病院に行っても異常なし
家族に内緒で病院を変えて、希少ガンで末期と発覚しそのまま入院
告知された後、病室で「お母さん、悪いこと何にもしてないのに何で…」
病院がよくしてくれて、そこから2年近く生きられたよ

お母さんを大事にしてあげてね

569名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:54:02.39ID:gGdE8X1/0
母親だったら絶賛はしないものの「分かる分かる」ってなりそうなもんな気がするけど
騒いでるのって子供いない人か自分中心で何が悪いと開き直りたい母親ぐらいじゃね

570名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:54:24.34ID:RgLU1hQq0
>>543
あれ意外と子供受け悪いらしい
お母さんでも微妙〜っていう人が周りに何人かいたよ
自分は自分の母ちゃんがこうなったら悲しいなーと思ったけど子どもには何の教訓になるんだろうって

571名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:54:29.52ID:AZWvFAIp0
曲を作ったのも歌ったのも男性
女の変わり身の速さを皮肉ってるみたいで面白いな

572名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:54:30.64ID:INrmAtQF0
>>544
どっちもアウトだなw

573名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:54:56.22ID:M6DUzlj70
騒いでんのって小梨と喪だろ
ほっとけよ

574名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:54:56.89ID:B6u3bSoE0
こどもが優先、とか思ったことないわ
単純にこどもに怪我させたくないから爪を切る、美味しいものを食べさせてやりたいから頑張って作る、一緒にいたいから飲みに行かない、全部自分の気持ちが優先だがなぁ

575名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:54:57.93ID:DZgZdn/d0
>>524
ヒールやネールをする事を強がってると
表現されたのがブチ切れだって嫁が言ってたw
それと子どものために我慢してるアピールがウザイとw
子どもに長い爪で触ると傷つける恐れがあるから
自然に爪は切るようになるし、家事の邪魔になるから
ネイルも普段はしなくなる、けどそれは我慢してる訳じゃないんだとさ

576名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:54:58.42ID:jPGpE5Tv0
>>546
なんで答えだけ欲しがるの?

577名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:55:02.66ID:uO/EXO8a0
>>565
男からしたら漠然と女というくくりで見といていいんじゃない?

578名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:55:06.42ID:fKPPadx30
>>541
兄妹は?

579名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:55:08.36ID:Ml/34EQm0
モンスターペアレンツ大暴走
そりゃろくなガキ育ちませんわ

580名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:55:22.06ID:OmAJrDa00
>>556
むしろ、苦労を他人に見せないのが良き親ってもの。
これは仕事とかにも言えるけどね。

581名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:55:28.68ID:lNaivc+/0
>>119
おっさんには、母親は遠い存在だからな
感性が違いすぎてわかるわけない

582名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:55:29.59ID:3duNeYhp0
>>56
それを子供にわかってもらえれば嬉しいんだから問題ない

583名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:55:29.98ID:ZGcWpgH10
>>475
そういやエリートさんは「家にいてくれる嫁さんがいるから
ちゃんとした子供持てて犬も飼える」と言ってた

584名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:55:33.77ID:tYytFSDx0
歌が流れてたからって何もそういう風にしなくちゃいかんと言うことではなかろうに
こんなのにいちゃもんつける女はよっぽど普段から何もしないくせに
勝手に罪悪感感じて子供に対して後ろめたいと思うような母親なんだな

585名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:55:39.88ID:gzBl2cez0
絵本作家はロクな奴おらん

586名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:55:53.32ID:OmAJrDa00
>>546
歌のターゲット

587名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:55:56.38ID:302YU8Ke0
>>541
お母さん専業主婦がよかった?でも旦那の稼ぎがあれだと働かないと生活できないよ
ニートは専業主婦の過保護な母親と比較的稼ぎの多い子供に無関心な父親
の間で育つことが多いらしい

588名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:02.48ID:S67X3CH90
子供生まれたら子供優先が当たり前だし 大方の人はそれを当然に受け入れて
それぞれ頑張ったり手抜きしながらやってるのに
それを恩着せがましく子供に聴かせるなよ と思うわ

589名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:08.47ID:Gscji84w0
問題提起してマウント取らないと死ぬ病ってのもあるんだろうな

590名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:09.70ID:q3zh9Gb60
>>578
もう家から出ていった
連絡もない

591名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:15.44ID:qjq8mbUA0
多様性とか言っときながら気に入らない意見は差別だヘイトだと騒ぎ立てる
こっち巻きの人達っておかしいよね

592名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:22.35ID:dhuh1fLB0
子供かわいい楽しいって思うのと、疲れたな独身時代は良かったって両方思うのが普通じゃないのかな
肯定派も批判派も極端なんだよね

593名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:27.97ID:LObWSxa+0
>「私は飲みにも行くしそこまで料理も頑張りませんがおかあさんじゃないのかな?」

自覚あるじゃんw

594名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:31.45ID:TOfJ9/yo0
おっさんが書くからだろ
そらお母さん怒るわ

595名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:46.68ID:iCOPXxlq0
              φ
         r'7'T't′
      /7 ̄| ̄l `ヽ      食   あ
    /_/_,!_,l___l
    {          ロ`i    べ   る
   r'j =・=ゝレ =・= ト、
   Y     ´  `     Y     な  も
.   {     ∈∋ )    }
   ゝ、______,ノ    さ  ん
  /ヽ’,’,∨’,’,ノ\
. /    ヽニニニニィ   ヽ  

596名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:47.16ID:v4KS6LVM0
>>495
杉浦太陽は逮捕歴1回しかないだろ
しかも、被害者側が減刑嘆願書を提出したおかげで、起訴猶予で済んだ
逮捕歴33回のノブミ先生の評価とかできる立場じゃない

597名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:53.76ID:fOHaOGh30
コンプレックス感じてるやつほど事実に過剰反応するもんなw
いい歌なんだから雑音なんか放おっておきゃいいんだよ

598名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:54.43ID:Ml/34EQm0
>>589
人間の皮をかぶったサルですわ
マウントしてないと死ぬ病

599名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:57.04ID:/06yv7og0
>>451
ニートになる子の家庭って大抵は親が頑張ってきた家じゃない?
手抜きDQN貧困家庭はニート少ない印象

600名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:56:59.62ID:OLk/v+mL0
>>557
続きはよ

601名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:57:16.80ID:q3zh9Gb60
>>587
良かったよ
当たり前じゃん
父親も母親も子供に向き合いたくないのがバレバレ
だからこそ、ニートやってる

602名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:57:18.57ID:TUeZZFtf0
まーた日本死ねババアが暴れてるのか

603名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:57:19.77ID:btZBQv8n0
>>567
こわいこわい

604名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:57:29.74ID:yz+OVML+0
コンプレックスまだ解消出来ないんですか?

清水と小南さんお金返してください

605名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:57:41.99ID:Izs4sowz0
>>563
いい時代なのか悪い時代なのかわからん
おかげで私なんか20歳前後で付き合った人とは結婚に至らなかったわ
まだまだ結婚する歳じゃないでしょって感じで
まだ大学生だからやりたかっただけなんだね
悲しい
それで悲しくなって20代中盤から田舎で引きこもってしまって婚期逃した
もうどうでもいいやもうすぐ三十路になる私なんかと結婚したいやつなんかもういるまい

606名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:57:49.79ID:VJKipciy0
>>583
激しく同意する

607名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:58:01.83ID:9JaznMAa0
>>588
いちいち恩きせないと自分の存在意義が不安になっちゃう人はいるだろうな
めんどくさいね

608名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:58:06.39ID:iCOPXxlq0
>>601
つかニート自慢してね―で働けよ

609名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:58:08.83ID:51eELU3r0
>>356
この歌に共感してる方がネグレクト傾向あるんじゃ?

610名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:58:14.06ID:uO/EXO8a0
>>589
今のご時世、バカにははっきりとバカと言わなきゃならない。
バカを放っておくとそれを見たバカがさらにバカなこと言い出すから。
だからのぶみは徹底的に叩き、歌は徹底的に炎上させるべき。

611名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:58:16.87ID:UTegfV8d0
別にそんな我慢してないのに
「お母さんは我慢してるんだよね!可哀想だよね!凄いよね!偉いよね!」
って畳み掛けてくるから、なんか嫌な気分になるんじゃないかな
俺だって「俺、ニートのアニオタだから」ってタイトルで

俺、ニートのアニオタだから世間から白い目で見られてる
俺、ニートのアニオタだから母親も泣いている
俺、ニートのアニオタだから親戚の集まりには顔出すなって言われてる
俺、ニートのアニオタだから近所では犯罪者予備群って呼ばれてる…

とか言う歌作られて共感しろ、って言われたら、
いやそこまで悲惨じゃねーよ!!って腹立つと思う
実態を反映して共感させる力がないんだよこの作者には

612名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:58:19.98ID:OoCCrRec0
アンチの意見は

こんなん我慢じゃなく自然とそうなるわボケ!

我慢するのが当たり前みたいにいうなカス!

自分の為に我慢ばかりしてると子供が思うだろ死ね!

だいたいこの3つ?

613名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:58:20.06ID:HSGq8xeI0
>>574
それが一番大事
自分を愛せない人は他人を愛することができないからな

614名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:58:32.52ID:jPGpE5Tv0
>>567
「だってあなたにあえたから」に
以前のネガティブな部分をひっくり返すパワーがないから救われない
そこもうちょっと描写したらいいのに「それは分かるでしょ?」と丸投げ

615名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:58:34.47ID:q3zh9Gb60
>>599
勝手に言ってな
仕事いくら頑張ってても、そんなもん子供に対する免罪符にはならん

616名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:58:48.08ID:5uZBmL670
のぶみさんかわいそう

617名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:58:50.72ID:AZWvFAIp0
大黒摩季「あなただけ見つめてる」を思い出した
対象が彼氏から子供に変わっただけだな

618名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:58:54.12ID:0tWAgbV80
でもその我慢が報われることあるんだよ 大好きなおかずを貰うばかりだった子がこれお母さん好きだよねとおかずをくれるようになったよ ふふ、それお母さんの好きなおかずじゃないけどね優しい気持ちが嬉しいよ

みたいに二番目の歌詞は我慢じゃない歌詞にしたら良かったのにとは思う 

619名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:06.61ID:ri0JA9at0
>>588
ほんと。これをお母さんの応援歌っていってるのもね。意味わからんの。
我慢とかそういう話じゃなくて子育てしてたら優先順位変わるものだし。

620名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:07.07ID:lt6QbjKD0
母さんだから子供かわいい って自動的に思われてるようだけど
実際子供によってもこの子かわいいこの子かわいくない
ってあるよね?だって人間だから
子供の容姿や性格や出来によって

621名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:17.73ID:d6t2BQcE0
旦那は数倍悲惨だけどな

622名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:19.39ID:/86DnJ3l0
噛みつくのはその自覚があるのだろうw

623名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:20.49ID:4y0GP4so0
子供作るって重罪なんだよ
勝手にポンポン子供作りまくって自己犠牲ヤダ!とか私の人生なのに!とか被害者ぶってる女が見ると反吐がでる

624名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:24.79ID:VJKipciy0
>>606
>>583
>激しく同意する

間違い
>>584
でした。

625名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:33.70ID:KMBx/RyT0
まず、お母さんになる前に戻れたらなんて考えない
そんなことが頭よぎるなら、いいお母さんじゃないんじゃない

626名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:35.59ID:ba7MTP0e0
子供のために自分を犠牲にして尽くしてるのよ
っていう母親は怖い
子供も自分を犠牲にして親のいうこと聞けという
プレッシャーがかかる

627名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:37.42ID:Vx8Z3b6s0
子育てが自己犠牲・・・
犠牲なんですね
犠牲じゃ仕方ありませんね
犠牲にはなりたくないでしょうからね

628名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:46.27ID:HSGq8xeI0
>>599
俺の親も頑張ってたよ、明後日の方向にな
考えて努力しないからこうなるんだ

629名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:47.31ID:q3zh9Gb60
>>608
嫌だね
自分のレスをみてわからない?
企業に対する不信感があるからね
誰が 企 業 で働くか

630名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:53.38ID:ZGcWpgH10
>>587
そういえば
両親共働きの家で育った娘は親の金で塾行っていい学校行っていい男みつけ
専業主婦になるの多いな
専業主婦になればニートとはいわれないもんな

631名無しさん@1周年2018/02/06(火) 12:59:57.40ID:2M57HglN0
喜べ!!遠野なぎこが「あたし、おかあさんだから」歌詞で号泣したらしいぞww

遠野なぎこ「あたし、おかあさんだから」歌詞に号泣
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/201802060000291_m.html

632名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:00:23.03ID:OLk/v+mL0
>>629
起業しようぜ

633名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:00:24.28ID:/06yv7og0
>>623
実際ポンポン作りたいのは男ですし
女は勝手にお母さんにされるから被害者だわ

634名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:00:29.95ID:jPGpE5Tv0
>>609
ネグレクトじゃないな、放置はしてない
共依存とかそっち系

635名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:00:41.07ID:q3zh9Gb60
自分は父親はまだしも、母親も企業に取られた
企業には一ミリも貢献しないと決めている

636名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:00:46.45ID:ypo87e7X0
なんで子育てしたこともないお前らがこんなステマをパートスレ化してんの?
そんなに鬼女と戯れたいの?

637名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:00:52.87ID:Ml/34EQm0
セックスしたかっただけでお前なんかいらないんだよクソガキって
ちゃんと言ってやれよwww

638名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:00:55.15ID:iCOPXxlq0
>>629
>誰が 企 業 で働くか
実際もう遅いでしょwww

      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は38歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、今は特に何もしてないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /

639名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:01:00.97ID:i4y/cyJm0
>>371
「おかあさん」と言うのはアイデンティティとして脆い
おかあさんと言うのは1年目は強烈でも年々相手からの必要度が下がり
約20年でほぼ不要となり名誉職的存在と化すもんだからな
それに新入社員の目線で
時間を忘れて会社や社会に奉仕するよ だって社会人だからと歌ったら
社畜推奨すんなと思うだろ
おかあさんも同じで
自分を無理に捨ててまで完璧なおかあさんを目指す必要はない

640名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:01:03.96ID:3duNeYhp0
>>625
子供を持てば勝ち組みたいな風潮がある

641名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:01:09.67ID:302YU8Ke0
>>601
親のせいにしてても自滅するだけだよ。私もニートだけどw
母親は専業主婦だったな。50過ぎて引きこもりで何もしないまま死んでいくおっさんも多いけど
親のせいでも自分で最後は責任取るしかないんだもん。
まあ私もニートだけどねwマッマのごはんおいしいお

642名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:01:18.99ID:Gscji84w0
>>610
問題提起する側がバカじゃないって前提でもあったのかな・・

643名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:01:20.23ID:a89Yvz0O0
母親も父親も、どちらも育児のために我慢し自分を変えてるだろが。

644名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:01:34.49ID:q3zh9Gb60
>>639
カネ儲けも嫌いです
うちの両親がカネが好きだったから

645名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:01:50.40ID:2Dz052gv0
旦那にはこども優先を強いてるくせに

646名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:01:54.08ID:jPGpE5Tv0
>>631
支持者がいたかw

> 遠野も蝶野に同調し、「私自身がお母さんになったことないから
> わからないのかもしれないけど…」とコメントしようとして声を震わせ、号泣。

やっぱり子育てからちょっと距離がある人が支持するっぽい

647名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:02:06.90ID:uO/EXO8a0
>>642
それはあなたの主観でしょ?

648名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:02:10.67ID:7FlXA9nM0
>>56
違うだろw
自分の人生を生きなかったって愚痴を言いたいだけだろが
産んで育てたのは親であり、親の人生だろが
それくらいわかって愚痴を受け止められないかな?アホに育ったなおまえ

649名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:02:21.03ID:3duNeYhp0
独身を叩きくがわになりたくて結婚や子育てをしてはいけないということ

650名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:02:26.48ID:+1QGWSuJ0
>>1
それぞれの価値観の違いだから
意見が相反するのは仕方ないよ

いや、むしろ意見が別れるのは
健全な社会の証拠だよ

皆が同じ方向を向いてる社会の方が、よっぽど怖いわ

これは思想も同じで色々な意見や考え方があって当然だし、その方がいいと思う

651名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:02:43.35ID:xdMZlCWk0
で、このニュースの本質はこの曲の売名が目的なんでしょ?
昨今の炎上商法なんて、騙せる相手に客を絞り込んで、
信じ込んだ人からガッツリ搾り取るんだよね。
ここでの盛り上がりも実はすべて広告手法。

652名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:02:46.93ID:lt6QbjKD0
母親の無償の愛なんて嘘だと思う
だいたい母親の飯や住居は父親にほとんどタダで与えてもらってることが
多いと思うし
その上でやる仕事が家事育児ってだけ
恩着せがましくしないで欲しい

653名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:02:52.84ID:p+vHCd540
>>566
服やヒールやネイルや装飾品や化粧なんかは、自己表現の手段だよな
マナーや異性の目を意識してやるというより
程々な自己愛みたいなものもないと、どんどんズボラになるだけだからね
長年育児家事だけをやってると、そういうものが失われてしまうような恐怖感は、確かにありそうだな
でもまあ女にとって一番大事なのは子育てだよ
そこを履き違えなけりゃ大丈夫だ

654名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:02:59.09ID:/06yv7og0
>>628
だろうね
仕事頑張って(パート)
子供に対してはやりたい事を全部我慢して世話してやった結果がニートだね
母親に感謝しろありがとうって言え
キモい歌詞まんま

655名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:03:01.36ID:kU1gaRYy0
なんか、因縁付けてるのヒステリッターとかヤバいババアばっかりじゃないかw
おもしろい事呟いてるお母さんの方が多い気がする

656名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:03:02.27ID:eV6H2YnR0
>>7
カマっぽい旦那だなw

657名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:03:07.77ID:/pqirG8g0
歌詞見たけど、「あたしおかあさんだから」って何回も繰り返すことが、そうやって自己暗示かけて無理に母親業やってる人みたい
怖い
そこまで必死にならなきゃ母親できないんか
なんで楽しく育児しないのか

658名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:03:11.59ID:HYZJkMBV0
やはり批判されるべきはのぶみ母だろう

659名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:03:16.86ID:uSwzrV370
>>511
絵本を足掛かりに金儲けと知名度アップしか考えてないんだよね
子供向けの絵本という体裁を取りながら、脳内お花畑や子供に認められたい母親に売れるように書かれた絵本だから
子供の情操教育なんてこれっぽっちも考えてないよ

660名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:03:47.59ID:tyYshvq40
恩着せがましい歌詞だなとは思う

661名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:03:48.10ID:jPGpE5Tv0
>>645
その旦那が「ぼくおとうさんだからあれもこれも我慢」って
子供に歌ってたらすごく嫌w

662名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:03:51.66ID:ToQCcw+a0
結婚したら全てを捨てて家に入り家族のためだけに生きる
嫁ぐってのはそういう事 遊びじゃないの

663名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:03:53.56ID:fKPPadx30
俺んとこも共働きだったけど親子の会話があんまなかったからな
自立のためにはすげえ重要だったな

664名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:03:55.65ID:4KXKNIAI0
>>34
むしろそうだからこそ心の狭いBBAが「知った風なこと言うな!」とキレたり
DQNヘイターの元苛められっ子が「良い人ぶってんじゃねえ!」とキレたり
してる面もあるんじゃないかという憶測

665名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:04:20.07ID:Gscji84w0
>>647
それはそうですね
であなたが主張されるような気持ちで問題提起してるつもりの方々はがんばっちゃうって事ですね
いやー迷惑ですね

666名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:04:21.82ID:YO+jkx/XO
>>645
パパ「小遣い5000円だけど嫁がおいしいランチ食べたり子供を塾にやれて良かった」
ならクレーム来なかったんかなw

667名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:04:25.85ID:ySXue3Mg0
>>475
>>583
夫婦二人とも医者の知り合いは朝から夜21時22時まで保育園丸投げだった

育児で働き方断念したり、仕事諦めたり、または育児を諦めて自分のキャリア優先したり、
女性は葛藤を抱えて折り合いがつかないまま育児したりしてる
なのにヒールネイルや働けるって強がってたなんて馬鹿みたいな表現してほしくない、
特に30回逮捕されるような、他人に迷惑かけてたクズになにがわかるの?という気持ち

668名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:04:26.15ID:IEC+vNwJ0
>>651
肝心の歌詞が書いてないから売名にもならん
元から知ってる奴しか相手しない
ここに無責任に書き込んでる人間は明日には存在を忘れてる

669名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:04:26.92ID:dzXam5b90
イクメンだとか絵に描いた餅を見せるのも良くないよな
男の99%は育児なんてしないのにな
昨今のイクメン推しってのは女を苦しめるだけだと思うわ

最初から自分しかやるやつがいないと思うのと
旦那が手伝ってくれるって思うのでは腹のくくり方が違うしな

670名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:04:28.15ID:OCSOI+Kb0
女はおかあさんと呼ばれることが嫌なんだろうな

671名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:04:43.83ID:/06yv7og0
>>511
リスペクト?だしね

672名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:04:59.87ID:v4KS6LVM0
>>560
太古はどの文化圏も母系中心制(地母神崇拝文化)だな
父系的になるのは、文明成立期以降だ

673名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:05:12.49ID:WnnbOuE00
えぇ歌やんか

素直な心で聞けばいいのに

674名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:05:53.21ID:em7NB2/M0
>>97
で、私じゃなく
あたし
だからね
わざとでしょ

675名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:06:02.75ID:qMJRPH/40
総論として、のぶみ消えろでOK?
Eテレ見てるとかなり推されてるけど何のコネあんだろ、個人的には嫌いだからアニメはよ終わってほしいわ

676名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:06:10.74ID:2M57HglN0
>>646
だなww 我慢してることを意識してるヤツらとかも支持層だなww

677名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:06:57.47ID:ZGcWpgH10
>>631
なぎこも母親との関係が歪んでる人じゃなかったっけ

678名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:06:58.92ID:UTegfV8d0
>>657
育児ノイローゼで自殺した母親の遺書、って説が一番しっくりくるな

679名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:07:27.03ID:R26YmR2A0
>>673
そうそう、演歌だってポップスだってアフォかって歌詞があるし
自分に合わないのならスルーすれば良い

680名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:07:34.26ID:uO/EXO8a0
>>665
匿名掲示板が迷惑?w
嫌なら見るなw

681名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:07:36.74ID:qFifURGP0
反発する奴は自分の日頃の行いを後ろめたく思ってるのか
または誰かにイヤミを言われて過ごしているんだろうな

682名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:07:46.18ID:q3zh9Gb60
>>667
なに被害者ぶってんだよ
子供が聞きたいのは一つ

「仕事が大切なの?自分(子供)が大切なの?どっち?」

これを聞きたくてずっとニートしてる
一度でも、寂しい思いさせてごめんなさいって謝ってくれたら働くよ

683名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:07:56.31ID:dFfBCZPBO
もうめちゃくちゃだ

684名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:08:00.71ID:C6tSDx8m0
母親になれない女たち

685名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:08:09.20ID:HSGq8xeI0
>>652
育児を終わらせれば母親という生物として最大級の称号を得るんだから無償なわけないだろ
いかに多様性が認めらた現代社会と言えどこれに勝る名誉はなかなかない
さすがに日本は子供を産むどころの環境じゃなくなったので挑戦者は減り続けているがいまだ魅力的な称号であることには違いない

686名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:08:15.50ID:LjrLv3J/0
>>566

生活するためならユニクロで充分でしょ?
でもユニクロより高くてオサレな服を買うのは結婚相手引っ掛けるためじゃないの?

服装で自己主張()なんて10代で終わったわ
10代のときコスプレみたいな格好したかったけど20歳過ぎたらもう年齢的に恥ずかしくなったわ

687名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:08:27.75ID:5vOPGIKd0
部屋とワイシャツとわたし〜
を思い出した。

688名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:08:30.61ID:p+vHCd540
>>670
母親になりきれない女ってのもいるしな
でもまあ旦那から見りゃ可愛い存在なんじゃないかな、そういうのもw
変にどっしり腰が座ってるのより
子供から見たらヒヤヒヤするだろうけど

689名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:08:40.41ID:/06yv7og0
>>631
母親視点じゃなく子供視点で歌詞見たら
自分が超責められてるわけだし泣くよ

690名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:08:44.14ID:302YU8Ke0
のぶみって不登校児暴走族上がりで不良で30回逮捕歴があるんだよ。
テレビで久々に母親と再会!みたいなのやっててのぶみは号泣してるけど
母親は無表情で「・・・」すごい温度差あったよ
父親の存在が全くなかった。信美ってすげぇうさんくせぇ

691名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:08:58.80ID:qdAVkMlC0
愛情を捧ぐ対象の子供にこそ気づいて欲しいのに脇から答え言うなよバカヤローヾ(≧∀≦☆)

って怒ってるならわからんでもないw

692名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:09:03.27ID:Gscji84w0
>>680
問題提起オナニー猿の話ですね

693名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:09:09.07ID:jPGpE5Tv0
>>675
弱虫モンスターズも良く分からん
消えろとまでは思わなかったけど…
絵がうまいだけの人なんだろうな
絵本ならまだ良かったけど作詞は全く向いてない

694名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:09:10.93ID:HchZNymX0
めんどくせえめんどくせえめんどくせえ

695名無しさん@1周年2018/02/06(火) 13:09:15.48ID:2MImNwn+0
>>686
いや、逆に異性を引っ掛けるためだけに目的を限定すると、服だったら、めっちゃ安くつく。


lud20180206130923
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517885494/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★10 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★5
【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★9
【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★7
【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★12
「あたしおかあさんだから」の歌が自己犠牲の押しつけだと大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発
『あたしおかあさんだから』とかいう歌が幼い子供がいる母親らを中心に自己犠牲の押しつけだと批判殺到
【テレビ】母の自己犠牲を描くとなぜ炎上するのか…のぶみ作詞「あたしおかあさんだから」を認知的不協和から考える★2
【速報】幼児向けの歌の歌詞が、自己犠牲の押しつけだと大炎上
スクエニがPS4版の為に規約を変更する→任豚が駄々をこねて猛反発し公式サイト大炎上★2
【株板相場師列伝】 自己犠牲男4382
八幡は俺に似てる←え?お前進学校でそれなりの成績でコミュ力もあって自己犠牲精神があって美少女に好かれてるの!?
【悲報】フィフィ「日本の経済成長に自民党は1ミリも関係ない。日本国民がただひたすら勤勉で自己犠牲して必死に頑張ってきたから」
【俳優】黒沢年雄 コロナワクチンの副作用で自己犠牲もやむなし「世の中の役にたって死にたい」 [爆笑ゴリラ★]
映画『インデペンデンス・デイ』続編、凄かったな!自己犠牲の精神に感動してしまった。欧米人も神風特攻隊が理解できるんだね
ジャップ「試合に出れなくても意味はある!!礼儀を学べる!!自己犠牲万歳!!スタンド応援青春部隊!!」←いい加減やめようぜ
【現代ビジネス】マスクとワクチンは自己犠牲の精神…? コロナ騒動で分かった「日本人の残念すぎる性根」 中川淳一郎 [神★]
【社会】4歳双子の娘にタバコ押し付け、平手打ちの虐待 母親と同居の男を暴行容疑で逮捕 高松[7/23]
ノンストップ!【あたしおかあさんだから論争▽甥っ子姪っ子とどう付き合う?】
【芸能】カンニング竹山「あたし おかあさんだから」論争は「一部の人が不快に思っているだけ」[18/02/16]
【兵庫】74歳母親に火押し付けるなど暴行を繰り返し死亡させる、無職の息子(51)と嫁(30)を逮捕 川西市
【悲報】小学館「少年サンデーにコナンイラストの婚姻届!』→「古い価値観の押し付け」「もうコナン見ません」と大炎上
【炎上】小山田圭吾、いじめていた障害者の息子と母親が書いた年賀状を雑誌に晒し馬鹿にしていた「スゲェ汚い字(笑)」 ★3 [ネトウヨ★]
【炎上】「マルちゃん正麺」公式ツイッターの漫画「母親が昼食の器と鍋を洗い、横で夫が拭くシーン」に批判殺到。漫画の更新は停止★9 [記憶たどり。★]
【経済】東京ビッグサイト、五輪中は使えない?中小企業は猛反発★3
【テレビ】<中条きよし>「お母さんはマスクしてるけど子どもは何もしてない」発言に現役ママたちが猛反発
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★27
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★20
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★14
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★24
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★26
【お盆】菅政権、帰省自粛を求めるもネット上では『菅話法』大喜利で猛反発。「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」★5 [記憶たどり。★]
【N国】#立花党首 ひとり放送局記事に猛反発「週刊文春を名誉毀損で提訴してくれる弁護士を募集」 ★3
【N国】#立花党首 ひとり放送局記事に猛反発「週刊文春を名誉毀損で提訴してくれる弁護士を募集」 ★2
【ダボス会議】キッシンジャー元米国務長官が「領土割譲」提案か ウクライナは猛反発 ★2 [Ikh★]
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★5
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★17
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★20
【マイナンバー】マイナンバー情報利用料年約100億円 健保組合が猛反発 厚労省は利用料の引き下げを検討
【自民党】片山さつき議員の安倍派入りに暗雲 安倍元首相との密約に派閥議員が猛反発のウラ [ぐれ★]
【国際】米、新疆ウイグルの強制労働への関与が疑われる自治区5企業に禁輸などの措置 中国は「強盗のよう」と猛反発 [ブギー★]
【新型コロナ】西村経済再生相「この感染拡大を防止する主役は、若い皆さんです」責任を転嫁する気かと若者らが猛反発 [記憶たどり。★]
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★11
テレビ番組企画で用水路の水、ぜんぶ抜こうとしたら…ブラックバス釣り人が猛反発。「外来種も生物」と市役所に抗議電話殺到。茨城県★6
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★19
世界猛反発の韓国「ビラ散布禁止法」、北も感謝せず 国際的非難をかわすため韓国政府がフェイクニュースを流布 JBpress [Felis silvestris catus★]
【和歌山】アドベンチャーワールドのイルカの赤ちゃん、ライフジャケット装着…母親が育児行動にいたらず
【母さん助けて!】同居する母の恋人無職男、こどもにタバコの火を押し付ける 蹴る殴るの暴行も・江別
【裁判】2児の母 知障24歳無職シンママ、5歳息子にタバコ折られて怒りタバコの火を頭や手に押し付ける等の起訴内容認める・大分地裁
【火災】首里城大炎上 正殿近くで「イベント関係者がタバコ」の目撃情報
おとうさんやおかあさんに、いじめられているあなたへ あきらめずに「たすけて」といいつづけて「ばれないようにしてね」とおねがいして
【中国外交部】米国が押し付ける民主主義は「冷たい牛乳を毎日飲め」と要求するようなもの ★2 [チミル★]
【国際】アフガン米軍撤退完了で 中共政府「価値観押し付ける政策は失敗」 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【責任の押し付け合い】女児の青あざ、児相「市から報告受けてません」警察も市から報告なし 鹿児島4歳死亡
南武線車内で女子学生に下半身押し付ける 地方公務員逮捕 助け求められた会社員が取り押さえる [powder snow★]
【社会】 2億円で投資用マンション購入→遺体が次々発見、天井崩落…スルガ銀行が押し付けか [朝一から閉店までφ★]
女性団体が金沢で集会「弔意押し付けて英雄視する事に納得いかない」=安倍元総理の“国葬”に反対… [ベクトル空間★]
【千葉】消防署員3人が後輩に暴行 地上5mのロープに宙吊り放置1時間以上、熱くなった焼肉用トングを手に押し付ける 鎌ヶ谷市 
【LIVE】沖縄首里城炎上 ★2
火事の家から母親を連れ出した息子を逮捕 放火容疑・種子島
【大阪】自作パソコンから出火 母親と長男搬送
【福岡】子ども4人が自宅で死亡 母親から事情聴く
【炎上】学校通わぬ10歳ユーチューバーの父が批判に反論 ★5
【米国】2歳男児が銃誤射 29歳の母親死亡…アイダホ州のスーパー 
【茨城】男児の遺体をトイレに遺棄 無職の33歳母親を逮捕
【東京】母親「飲むと危険」認識か 生後2か月の長女にミルクに劇薬、殺害容疑
3歳児暴行死疑いで同居の男逮捕…母親が海外出張中
05:46:25 up 36 days, 6:49, 3 users, load average: 56.48, 45.55, 30.48

in 0.081696033477783 sec @0.081696033477783@0b7 on 021819