◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ネット】恵方巻の販売競争に待った!新聞広告で「もうやめにしよう」と訴えたヤマダストアーに称賛の嵐★3 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517826088/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◆恵方巻の販売競争に待った!新聞広告で「もうやめにしよう」と訴えたヤマダストアーに称賛の嵐!
姫路市を中心に8店舗を展開する食品スーパー「ヤマダストアー」が出した、恵方巻に関する2月1日の新聞広告が話題になっている。
写真:
ヤマダストアーでは、近年過熱する販売競争で毎年大量廃棄される「恵方巻」について『もうやめにしよう』という大胆な見出しで、限りある海産資源などを無駄にしないように訴えた。
ヤマダストアーでは今年から、昨年の実績に応じた数しか恵方巻は作らず、売り上げによっての増産もしないという。
完売するようなら増産しても良さそうだが、それでは他社のスーパーで恵方巻が売れ残ってしまうので追加はしないのだろう。
このヤマダストアーでは昨年の3月にも漁獲量の減少傾向にある「生いかなご」の販売を早期に中止しているようで、こういった資源に対する姿勢は『経営理念』から来ている。
■良い結果も悪い結果も公表する姿勢
今年も大量廃棄された恵方巻の写真がSNS等で批判の的となっていたが、各企業では従業員に知人などを紹介させ、事前注文を取るというノルマを科していたが、注文を取ればその分を多く製造したのだろう。
そういった悪しき業界の流れに待ったをかけたのが、今回のヤマダストアーの新聞広告だ。
何かと問題が指摘されがちなネット・SNSだが、こういった地方の優良企業の取り組みを拡散できる良い部分もある。
また、悪い部分とされる「叩き」も、食べ物を大量廃棄するような企業を広く一般に知らしめる効果もあるだろう。
こういった問題の指摘はスポンサーへの配慮がある大手メディアでは出来ないことだ。
新辻井店、書写店、花田店では完全に完売した様子をフェイスブックに投稿している。
▼記事を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
KSL-Live! 2018.02.4
http://ksl-live.com/blog13661 ★1:2018/02/05(月) 11:03:36.21
http://2chb.net/r/newsplus/1517801630/ __. _|_ _|_ ____ヽヽ
|_| ___|___ .| / | ―っ
|_| ─┼ ○ ( |
ヽ」 / \ レ \_
_|_ \ ―|― ――┓
_|_ 二|二  ̄ |
/ | ヽ /―|― □ |
\ノ ノ / .ヽ| |
/\
/:::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::\
ジャップの風習に基づいたイベントは廃止させるユダー
我々の風習に基づいたクリスマスやバレンタイン、ハローウィンは流行らせ
ジャップを(文化の上からも)同化するユダー
gr
女子のフィラチオの上達が遅くなるじゃないか
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.,.■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| ( ゚) (゚ ) |
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ | ●● |
ソ_ソ>'´.-!、 \ Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
「恵方巻は大阪の一部だけでやれ!」←来年どっかのスーパーの新聞広告で使っていいよ
>>1 全体主義の最悪な形
おまえらひとりで止めればいいだろ
最大手以外がいくら言っても何の意味もない
ツイッターで「いいね」を稼ぐだけの広告
食品ロスなんて24時間365日起こってること
それなのに恵方巻だけを叩くのはおかしい
しかも気違いじみた叩き方
もうやめにしようと言いながらなんで恵方巻売ったの?
恵方巻きほかイベントネガキャンするのはいいが
やり過ぎはマーケティングそのものを否定することになるよ
買う方がしっかり考えることはであってマーケティングそのものをぶち壊すのは経済活動そのものをぶち壊すのと同じだよ
お前らの父ちゃんがどんな仕事してるか知らんがお給料はどうやって出来るか考えてみろよ
★恵方巻きの起源がフェラチオってマジ!?ジャップって頭イカれてるの?世界に拡散しようぜ!
http://2chb.net/r/poverty/1422601728/
【驚愕】TBSの番組でスタッフのおしっこで作ったかき氷をマジで食べさせる!
https://blogs.yahoo.co.jp/tourokulife/13124305.html
【TBS】サンデーモーニング【朝鮮人による朝鮮人番組】
TBSは北朝鮮の工作機関、ウチの局がこんなになってしまった経緯
http://kome911.blogspot.jp/2012/09/blog-post_3320.html 日本のマスコミを支配する【電通】の正体
(電通「成田豊」会長:韓国ソウル生まれ)
http://www.goo.gl/PvvfJk やってもいいけど他の惣菜減らすのはやめろよ
スーパーで握り寿司買おうと決めて夕方行ったら売切れで大量の恵方巻き最悪
ノルマが悪いんであって、恵方巻関係ないじゃん
バレンタインやクリスマスやハロウィンは許されて、日本の恵方巻だけ許されないってどういうことなんだよ
トミダヤで山盛り売れ残ってて450円が150円引きになってた
店内放送でも値下げガンガンアピールしてたけど爺さんとおっさんらが3人来てひとりが買っただけだった
普通の日に太巻き買ったほうが安いしなぁ
別に全国に流行らせなくてもな〜とは関西人としては思う
結局、ケチつけられて西と東の日本分断工作にニダがハシャぐだけだし
無理やり作って無理やり売って
ホクホクしてるのは企画した連中だけ
片や過剰にあまり過ぎるほど、片やほしいものこそ売ってない。
Lサイズ24センチに思う。
わりとクオリティ高めのスーパーなイメージ
2〜3回行ったことある
バレンタインも止めてくれ
あげる方ももらう方も負担
>>23 【毎日新聞】 「日本の母は息子にフェラチオ」 10年以上も世界中に発信
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/07/32mixi_d2d6.html ・日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・受験生の母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する
・日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
・日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・日本の看護婦は仕事場にバイブレーターを持参し、日常的にアナル研修に興ずる
毎日新聞が実際に "海外に向け報道" した記事の、ほんの一部です。
>>34 関西でもそんなの知らんって人多いじゃない。
トミダヤってこれやったマジキチか?
みんな
セブンイレブンのゴリ押しに
うんざりしてたんだよな
あんな糞みたいなもん
やめちまえ
>>37 バナナとかエクレアとかうまい棒もそう思うんだな
長細い食品全部否定しろや
>>41 大人がやるから始末に悪い。
もともと子供向けに流行らせたのにね。
100歩譲って恵方巻は理解出来る
が、恵方ロールってなんだよ?
なんで、ロールケーキ売ってんだよ?
クリスマスやバレンタインデーなんかは 当事、ネットとかないから、国民は言いなり状態。それからの慣例化。今の時代に企業の勝手な慣例化目指す戦略なんて 定着しないの当たり前!!!!!
関西人「節分には恵方巻きやで!」
関西人「たくさん作ったで!みんな買うて!残りは捨ててまえ!!」
関西人「もうやめよう!(ドヤッ」
我々東京人「なにこいつら・・・」
>>49 日本の伝統に恵方巻きってなかったと思うんだけど。。
>>1 △ 違和感を感じます
○ 違和感を覚えます
>>23 >>42 毎日新聞は、「慰安婦性奴隷」を歴史的事実化する為に 世界中にねつ造記事を配信
【毎日新聞・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/ 「日本人男性が女性をレイプできるように、通りで女性を引き連れて客引きをしている。」
「病み付きになっている日本人男性のために、ベトナムには強姦のブローカーが常にいる。」
「日本人はヨーロッパでもアンダーグラウンドな世界に参加している。ベラルーシでは、毎月のように奴隷市場が開かれている。 」
「多くの日本人がセックス、奴隷制度、そして残酷な行為をするためにアンダーグラウンド旅行として海外へ足を運んでいるという。」
「ケニアに行ったんだ。まるで商品のように若い男と女が1ダースも連れて来られて、私たちの前に並べられたよ。
日本では彼らのような奴隷をセックスビジネスに使うところもある 」
(日本人が "異常性欲の民族" だと印象付けるネガキャン) の、ほんの一部
食料資源の無駄
巻きずしなんて1本400〜500円ので充分
カニの販売もやめて欲しい。
この前NHK見てたら、カニ漁で入れ墨した船員とか資源の枯渇など考えていないと
豪語した船長とか出てきたから
>>58 明治時代くらいには既に有ったでもいいけど、恵方巻きってここ数年のものだよ。
>>12 全体主義の意味を理解してないだろ?
しかもむしろ逆の意味で使ってるぞ。
といっても何を指摘されたかすらわからないのかもしれないけどね。
明らかに作りすぎなんだよなー、作りおきだと思うと美味しそうさも半減。
作りおく前提の日持ち素材ばかり。何日前に作った?って疑問に思う。
予約して買う人ほど、早めに作られてかわいそう。
無理やり流行らせたい誰かがいるんだよな
誰だろうなあ
もし恵方巻を流行らせたいんなら、「節分以外で巻き寿司を食うと不幸になる」って流布すると100年後くらいには流行ってるかも。
ここの海鮮巻の大トロ、中トロ、ブリトロ、トロサーモン、玉子巻いたやつ食べたけどすげーうまかったわ
関西で発祥らしいけど、平成入ってからでしょ?
関西のゴリ押し商いじゃないの?
>>28 つまりまさに関係あるってことだろ!真性のバカか?
>>54 伝統ってのは作られるんだよ
恵方巻きに限らず全てね
食は、伝統に基づくべき
恵方巻き食べてきた地方は、勝手にやってくれ
東国にまで、得たいのしれない食文化持ち込むなよ
>>71 セブンが全国区にし駄目にした 元々関西のお寿司屋だけが縁起物としてやってた事
こういうのが美談的に扱われること自体、
腐ってるわ。売り方が腐ってる。
従業員のコネを頼りに敵を増やしてあの店嫌だと、あの店に勤めてるあいつも嫌だと、
もう20年ぐらい渦巻いてるってのに、まだやってるノルマ。
なんのためのノルマなん?それで会社が儲けましたっつって誰が幸せになるん?
会社ごと嫌われてんだよ。わかってんの?だから売り上げ落ちるんだよってな。
これが普通。自然、当然。いらないもの押し付けて売って売りましたとか、
商売の基本根本ができてないってことだわ。おまけに流行ってるとか、誰も流行りなんか気にしてないし
乗ろうとも思ってないと。
こんなことが取り上げられて、うちは違いますと騒いだら、その時点で、おまえんところは商売なんかやってない
と言えるわけだ。普通に食べたいもの、おいしいものをそれなりに売ってるところはノルマだなんだの
言わずに続いてる。
>>73 これに何世代も掛かった言い伝えとかあれば伝統とも言えるけど、関西人の商いから始まった金儲けのタネだし、関西は半島と繋がり深くて半島の恵方巻きはキンバップかなにかいう同じようなのあるんだよな。。
うちのスーパーは毎年前年比伸びてたけど去年ぐらいから頭打ちになった感じ。それはそれで計画数量を悩まなくて楽なんだけどね。
不二家が広めたクリスマスケーキも完全に定着してるし、これも定着してしまうのか。
広告するならうちでは売りませんでいいのになんで売ってるの
>>19 有限資源の無駄な浪費も父ちゃんの稼ぎのためなら仕方ないってことか
お前の論点や視野じゃ話にならん
>>81 だから将来これが伝統になる日がくるんだよ
売り切れは、消費者に失礼!!
とコンサルが言い広めて今の現状
普通に続いてる商店は
2月4日も普通に肉売って、魚売って、コロッケ売って、ラーメン出して
普通に続いてる。
こんなので騒いで売れただ廃棄だと騒いでんのはキチガイの小売りだけだ。
誰もそんなもん求めてねーんだよ。
従業員のコネにすがろうと思うな。迷惑なんだよ本社ども。カスが。
恵方巻なんぞに乗ってる奴は人間のクズだわ。存在価値すらないから死んでくれ。今すぐ。
>>89 もうこの時点で恵方巻きは異様な扱い。
ゴリ押し韓流も伝統になるの?
>「もうやめにしよう」
「もうヤメた」だったら共感できた。
自分だけがヤメたと謳うなら。
でも「ヤメよう」と他人を巻き込み強要するのはどうかなぁ?
恵方巻を楽しみにしてる人達だって大勢いるわけだし。
そんな事言ったら、クリスマスケーキだって、大晦日の日本ソバだって
正月用の餅やお節料理だって、お彼岸用の団子やオハギだって大量廃棄されてると思うぞ。
じゃ、もう日本文化に通じる四季折々や祝い事の一切の料理や食い物ヤメようか?
な?
見ててみ?
俺に反論できる奴いないから。
とりあえず、この店は全力でバレンタイもディスってるんだよな?
>>94 そう思う奴がいるのも伝統そのもの
全ての人が受け入れる伝統は無いなぁ
一番なくなって欲しいのは結婚式と葬式
結婚するときは籍を入れる
家族が死んだら行政に連絡、死体を回収して終わり
これだけでいい
勝った。
論破した。
ここにはもう用は無い。
実質スレを終わらせた。
他の話題のスレに行こっと。
>>99 ゴリ押し韓流で韓流好きになった人が居たら伝統に則った人と理解してるの?
結局売れるようだから恵方巻き食わんオレはマイノリティーてことか
>>103 韓流が好きとかっていうのは伝統じゃないよ
キミは伝統を勘違いしてるクン
ネギトロの恵方巻はうめーから
半額にして毎日置いとけ
>>23 >>42 【毎日新聞系列】TBS報道テロ集団! 金平(キム)茂紀、坂本堤弁護士一家殺害事件
https://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/49993913.html ▼まとめ「TBSは嘘吐き殺人テレビ局」▼
TBSは、坂本堤弁護士がオウム真理教を批判しているインタビュービデオを放映前にオウム幹部に見せた。
更に、TBSは放映中止をオウム幹部に約束し、それらのことを坂本弁護士側には一切伝えなかった。
オウム幹部は、TBSからビデオを見せられた9日後に、坂本弁護士一家を殺害した。
このTBSの一連の行為によって坂本弁護士一家殺害事件は起こったのだから、TBSは未必の故意によって殺人を行ったことになる。
しかも、TBSは長年に亘り、坂本堤弁護士がオウム真理教を批判しているインタビュービデオを放映前にオウム幹部に見せたことを隠ぺいし続けたために、警察の捜査も大幅に遅れた。
6年後、坂本弁護士一家殺害事件の犯人らが地下鉄サリン事件を起こして逮捕され、その翌年にTBSからビデオを見せられたことを供述するまで、TBSは嘘を吐き続けた。
(オウムは、北朝鮮が作ったテロ組織)
村井秀夫刺殺事件と北朝鮮@「オウム真理教と北朝鮮」
https://gamp.ameblo.jp/hideomurai/entry-12223706768.html もう流行どころか定着したんだからあきらめろ
大量廃棄って、バレンタインのチョコの方がけた違いに廃棄されてるんだが
それには見向きもしないで恵方巻だけ「もったいない」とか偽善もいいところ
>>1 販売一切しないんじゃなく、売るのは売るんだ。
だせえなw
やめにしませんか?って業界内新聞に書けやボケ
一般人にとっては、恵方巻き文化始まってもいないからw
>>107 恵方巻きって日本の慣習にないのに何言ってるの?
去年は金曜日だったせいか大量に売れ残ったけど今年は爆売れ
日曜日並に混んだ
足りないくらいだった
来年は日曜だからまた売れるんだろうな…
恵方巻1本1500円したわ
肉食うより高いっておかしいだろ
自分の場合、手作りで家族と兄弟の家族の分合わせて20本近く作ったけど
黙ったまま一本黙々と食べ続ける というのは
作った方からしてみればものすごく腹がたつけどな
味わって食べるんじゃなく、ただ消費消化するために食べてるって感じ
>>114 確かに始まっていないな。
無理くり始めようとしている風潮は感じるけど。
土曜日の19時くらいにヤマダストアー行ったけど、たしかに海鮮巻きやら焼肉巻きなんかは売り切れてた。
でもエビフライ巻きとかは余りまくってて、半額にしても売れてなかったから、廃棄したんじゃないかな?
>>1 関西のくだらない馬鹿みたいな風習を首都圏に持ち込まないで欲しい
大量に売れ残ったあの不味そうな海苔巻き、どうすんだあれ
流石に弁当コーナーや総菜コーナーまで恵方巻一色というのはやりすぎ
今年のうちの近所のスーパー軒並みそうだった
>>121 伝統って代を重ねて出来た風習と理解していいけど、平成に始まったコンビニのマーケットをもしかして「伝統」と読んでるの?
伝統の定義も言えないの?
>>120 キミたちはきちんと文章を読まないと
客への売り切れてても文句言わないでねという広告なんだよ
そもそも、そもそも、そもそも、
恵方巻とかのインチキに騙されてる時点で、おまえにいい事はない。
客は買わなければいいだけ
無理に買わされる店員は辞めるなりおかみに訴えるなりネットに晒すなりしろ
>>123 放射能おかずにトンキンで全部消費するらしいぞ
年末年始のスーパーは
巻き寿司あんまりなくて握り寿司だらけやね
>>129 伝統って代を重ねて出来た風習と理解していいけど、平成に始まったコンビニのマーケットをもしかして「伝統」と呼んでるの?
伝統の定義も言えないの?
1932年 大阪 天満 鮨店 「花柳界で丸かぶりを食べるらしい」
1949年 大阪鮓商協同組合 「丸かぶりを蒲焼きみたいに流行らせよう」
1951年 大阪海苔問屋組合 「丸かぶりで海苔を売ろう」
1974年 戦後 海苔需要に対し供給が足りず韓国からの海苔輸入に頼り続ける
1975年 国内供給体制が整う 「海苔いらんな このままやと海苔余るやろ」
1976年 大阪海苔協同組合 昭和会 「海苔売れるやろ道頓堀で早食大会しようや どやおもろいやろ」
1980年代半ば 大阪海苔組合 「関東で流行らそうや 109でイベントや」
「あかんかった 粋やないらしい 江戸は難しい」
1989年 広島セブンイレブン 「関西では巻き寿司を食べるらしい 恵方巻として売ってみよう」
1999年 セブンイレブン本部 「関西で恵方巻とやらが売れるんだろう 全国で売れ」
↓
今に至る
>>33 ならちゃんと記事読め
馬鹿ほど話を聞かないし
馬鹿ほど記事を読まない
コンビニのゴリ推し恵方巻とハロウィンはいらない文化
今の伝統だって元々はごり押しだろ
ご利益がある!お金払わないと地獄行きだっていって広めていっただけで
こんなことしたら電通とセブンイレブンから潰されるぞ
未だに発狂ゴリ押しやってるチキガイよりはマトモだな
>>140 江戸時代どころか平成のマーケティングなのに伝統とか言ってるの?慣習にもなってないよ?
おーい 韓頭痴呆の人たち
恵方巻き発祥 磐裂根裂神社 ←コレを検索して確認してくれよw
関西コンプを拗らせちまって 関西の影響力に怯えて 狼狽してる様が 滑稽だよ ?
しきりに 芸妓遊び だと 貶そうとしてますがもう遅いです!
スイーツにも伝播して もう完全に定着していますよ
発祥元の一つでもある 関東の栃木県の特産物 かんぴょう を食べて応援しようぜ なっ
トンキンは ハロウィーンで馬鹿騒ぎしかできないもんな
しかも 渋谷の交差点って 馬鹿ですか
はしゃげる場所が交差点とか 失笑www
関西コンプの火病をおこしている 韓頭痴呆の人たち リンクを張りますのでよく読みなさい
https://ameblo.jp/hibarasan/entry-11157979551.html https://ameblo.jp/t-smart-19/entry-11982908695.html https://chinobouken.com/iwasakune/ ちなみにバレンタインデーは神戸のモロゾフが始めた 恵方巻きのほうが歴史はあるんだよ
年越しそば 引越しそば 元は 信州からパクったそばだもんな トンキンから生まれたものって何かあるの?
これセブンイレブンがやって他のコンビニが後追いして
頑張って耕していったんじゃないの。
スーパーなんて話題になってきたから
じゃあ一儲けしようかって乗っかってきただけのくせに
なんでこんなにエラそうなんだ。しかも自分たちも売ってるくせに。
>>147 もう何も伝統に対して答えられなくて泣きそうなの?
記紀に載ってるとかなら伝統と認めるよ?
平成のコンビニマーケティングが伝統とか、伝統を軽視してるの?
>>152 レスを読み返してみなよ
キミの意味不明なレスが分かるからね
クリスマスケーキや鰻、バレンタインチョコも買わない運動が起こるかなぁ
ヤメにするとはもう売らないということではないのか。
方角なんて、地球が丸い事を知らなかった時代の、アホな迷信なんだよ。
平面じゃないんだから、東西南北、どこも、無いだろ。
>>156 契約縛りとかであほみたいに作らないってことだと思う
どのみちタンカー事故で日本でできた海苔は食べられる代物になくなるから
たくさん売るってことも困難になるんじゃない?
>>17 お前は医者に人間なんて毎日死んでるのになんで治してるの?無駄だよ、って言うのか。
マジモンの馬鹿だな
それでも作ったり売ったりするのは矛盾してる。
もう来年からは売らないってきっちりとした、方針を明確にしないと信頼できないよ。
>>153 君の異常さしか見えないよ。
恵方巻きの伝統は作られる(定着して慣習化される)と思ってるようだけど、2年後にはないかもよ?w
そんなんいちいち広告打たずに自社だけ競争から降りとけばいいやろ
店にポスター貼っとけばいいレベル
ヤマダストアのチラシ入ってたけど半分ぐらい恵方巻きのチラシだった
追加で作らないだけ
>>162 そうかキミとはレスできないわ
>>129に
>>135のレスされる意味が分からん
さようなら〜
コンビニが目をつける前に恵方巻を食ってた家庭もむかついてる罠
なんか大事なものをぶっ壊された感じ
>>167は伝統を理解出来ておらず逃げましたw
ステマ失敗に終わりましたw
>>164 芸者遊びでフェラ顔見るために食わせてたのが起源の伝統です
まあバレンタインと同じように商業目的に作られたイベント
数年前にメディアが取り上げるまでは
存在も知らなかったby関東民
伝統といえど始まりはある。
いつ始まって、いつまで続くかの問題でしかない。
暴力はやめようとか言いながらニヤニヤしながら他社をぶん殴ってるイメージ
>>64 いやいや
競合他社にも止めてもらいたいわけだろ?
自分たちだけが勝手にやめればいいのに
喋らす食べ切るんでしょ?
良く噛んで食べる、早食いは体に悪いと言われてるのにね。
>>169 おまえが間違いから逃げてるか勘違いしてるかだな
>>168 関東に広げたのはセブン-イレブンやで
ほんまクソやわ
この糞コンビニを評価してる奴はマーケティング会社の社員かってレベル
いいこと思い付いた!恵方巻を小さく輪切りにしたら食べやすくなるよね!これでバカ売れ間違いなし!
目先の金しか見えない日本の糞商人どもが日本を衰退させる元凶
昭和生まれのあたいとしては、恵方巻はハロウィンと同じくらい違和感がアル。
具材の割に値段が高いよな
利益率がかなり高そう
普通の日なら買わないくらいのコストパフォーマンスだね
売り手としては笑いが止まらないだろ
イベント事にしか金使わない民族なんだから仕方ないんだってば
そもそも節分に太巻き食べる風習とか一切ないのになんで定着させようとしてんのか謎だわ
クリスマスには牛タン食べようなみに謎だ
勝手に辞めたらいい。オレは昔から食べてるから来年もいつもの寿司屋で買うだけだ。
閉店1時間前、半額なのに大量に売れ残ってるのみたわ
>>194 東京さんはもうブームとかの中心地ではないから
参考にならん
ぼったくり値であの大量の売れ残しを見せられたら
せっかくのイベントを売り手が潰してるとしか思えないわ。
東京じゃ、ここ、10年くらいだよな。
言うまでもなく、東京ってのは流行の発信基地だから、逆に言えば東京を発信基地にする時点で戦略が見透かされて、
流行るわけねえのよ。
やまだなんちゃらは、そう言いながら恵方巻きを売ってたから、支持はしない。
大量廃棄反対って言ってる奴見ると反吐が出る
キレイ事言ってる奴に限って
スーパーやコンビニで商品を後ろから取っていくんだよ
だから廃棄が増えるんだって
なんでバカみたいに作るのかね
素人でも余るのわかるのに
ホントに関西に来てはじめて知ったけど、こんなに派手になったのはここ数年のことでない?
スーパーとか自分らで仕掛けて(売れないから)自分らでやめようって言うてるみたい
正月あけたらすぐチョコ並ぶのもやめてくれぃ
今年は、やめましょうCMがブームになる予感。
次はロイホの24時間やめましょうCMとみたw
高すぎるんだよね、1本で弁当より高いとかね、弁当買うわな
ブームに見せかけてそもそもブームじゃない
単なる戦略
>189
ハロウィンと一緒だよね。全く昔は無かった。
某コンビニの恵方巻を試しに食べて不味かった
独特の味
以後買わない
普通に巻き寿司やらおにぎりの方が旨い
巻き寿司って、不味いもんな。
特に太巻きは。
だから、薄く切って、食べやすくしてるのに、そのまま、願い事を思いながら食えってw
そりゃ、無理だろ。
>>194 だよなw 関西人が頑張ってる感じかも?
ハロウィンやイースターは華やかだから楽しめる
色街の風習を子供に押し付ける恵方巻きはダメだ
たとえごり押しでも、みんながそれを望めばブームは定着する
バレンタインやハロウィンは、結局みんなやりたいから定着したわけで
それに対し、恵方巻きとかチョン流とかって、嫌がらせにしか感じないから定着しない
いい加減、恵方巻きなんてブタのエサにしかならないって気づけよ
普通にサーモンやハマチの寿司を食った方が安くて旨いわ
一方『義理チョコはやめよう』と息巻いたゴディバは、セブンイレブンに義理チョコ用の安いやつを大量納品
ゴ『本命用?直営店で高いの買ってくださいw』
>>1 そりゃいかなごの釘煮も丸かぶりも姫路の文化じゃないもん
よそもんがのっかって騒いでた方がおかしい
売名行為だと?
金を払って広告出してるんだから売名は当たり前だろ
どこで流行ってるのか知らんが恵方巻きも予約制にすればいいじゃん
寿司好きだから、具沢山の巻き寿司が
タイムセールなどで安く買えるのは歓迎してたのだがw
まあ廃止もやむなしか
昔は豆投げて終了だったけど今は巻き寿司パーティーで盛り上がれるからイベントとしては良くなった
特に今年は週末だったし楽しかった
大量消費大量廃棄が日本の国是であるのに無駄をやめようといいだしたスーパーは非国民
もうこんなゴリ押しクソステマ、日本人はウンザリしてます
恵方巻きとか日本にいらん
3日、23時くらいに西友に行ったら「今陳列したの?」ってくらいケース三台分くらい大量にあって本当食材の無駄だと思った
>>231 俺も半額の巻き寿司用刺身買ってきて作って食ってるわ
スーパーはまだこういう対応可能だろう
ノルマを押し付けられるコンビニは気の毒だね
コンビニで寿司なんて買わんよ
逆張りだろ
ネトウヨに憲法堅持
無職に働け
引きこもりに人と交われ
でかすぎる太すぎる一本一人で食えんし他のも食いたい。まあ切って4当分して他のおかずと食ってるけどな。恵方巻の意味は無いし、高く感じるから見るだけで買わない人が多く相変わらず売れ残ってる
>>232 巻きずしで盛り上がるんじゃなくて、家族全員が、黙って一気に太巻きを食うんだぞ。
おもろいか、こんなの。
やりたい奴がやってそれに合わせて出荷するってだけの話だろ
何で馬鹿みたいに製造側が需要以上に大量に作って大量廃棄になってるからってやめろって話になるんだよw
まあそんなに売れるものじゃないし
予約販売にすればいいだけ
これなら廃棄も少ないし本当の人気も分るだろ
それが分ったら困る人も居るんだろうがw
東京だがすごい売れ残っていたな
もう来年からやめたほうがいい
もうやめにしようって、東京出身の自分の中では始まってもいませんが?
土曜の夕方、赴任地のスーパーの寿司コーナーに人だかりができてて、見たら値引きシール貼付け中
マグロ(もどき?)のネギトロ太巻きが20%引きだったので確保
食べようとしたら切れてないでやんの
迷惑な
美味しい海鮮巻きはさっさと売り切れるけど
その他のバラエティ巻き的のは魅力薄い
あの真相は遊郭の遊びが発展したものだからな。
チンコ巻きなんだよね。
知らずに咥えてたアホども笑え
ヤマダの男気
巻寿司は母ちゃんがたまに作るし節分に食う気ないな
恵方巻って普段売ってる太巻きとほとんど同じだからな
正直、普段も太巻きってつまらないから買ったことない。
ツナサラダ巻きとかエビフライ巻きとかヒレカツ巻きならたまに食べる
つうか、消費者は関係ないよな?
業界団体が勝手にやりだしたものやから?
まだうなぎ食ってる馬鹿が居たんだww並みに馬鹿だな
だが、20%オフものをCOOPで買ってきた
まあ普通に翌朝食ったよ
恵方巻きって、半額セールでも高く感じるからな
はっきりいって存在そのものが失敗だと思う
価格設定のおかしさもだけどな
余所者が、勝手に大量に作って、大量に捨てて、もう止めようとか。ただ馬鹿なだけ。
>>242 恵方巻便乗で私的に巻きずしパーティーして楽しかったってことだろ
ぶっちゃけ恵方巻そのものは子供は苦手だし
恵方巻きを食べると願いが叶うだの、幸せになれるだの、健康で過ごせるだの、どの説が正しいのかわからない時点でいい加減に発生して適当に後から理由を付けた行き当たりばったりのイベントだってわかるじゃん。
恵方巻きたべて願いが叶う、幸せになれるなら誰ひとりとして苦労なんかしないし全人類に能天気な人生しか存在しない。
恵方巻きたべて健康で過ごせるなら世の中病院なんか必要ないし、医者も看護師も義塾高校前も事務員も薬剤師も薬局勤めの人も失業者になるね。
しかし、こんな迷信を信じてるバカが本当にいるんだから笑っちゃうわ。
┐('〜`;)┌
>>221 関西も迷惑してるんだよこれ
東京が恵方巻きのゴリ押しを始めたせいで
「関西の文化押し付けんな」とか言われてホント意味が分からん
セブンイレブンの本部に勤めていた20年位前に、恵方巻をやるといきなり言い出されて、無理矢理発注させられたわ。大阪の一地方の風習を無理矢理全国に展開させる思考が大嫌いだった。
日本の半分は内需だから、いいイベントなら歓迎なんだよ。
皆が楽しめて、盛り上がるなら。
だから、普通のイベントはあっていいだし、
皆が楽しめないとかのクリスマスやバレンタインデーとかは嫌われて、
恵方巻もこれと同じ。
盛り上がんねえだろ、こんなの。
多々あるけど、たとえば土用のウナギが盛り上がるのは、誰でも楽しめるからだよ。
セブンの役員にパワー系の馬鹿がいたんだろうな
来年は廃止でOK
なんだこれ、まったく売らないわけじゃなくて必要量を売るだけじゃん。
なんか抜けがけ感が
バレンタインのチョコは過ぎてから半額or1/3セールでおいしくいただくけど
日持ちしない海苔巻き作りすぎてはいかんだろ
恵方巻きは詐欺
店頭に並んでる値段の1/4くらいで適正価格
海苔業者を儲からせる為のイベントなんでしょ?
このシーズンは儲かってしょうがないって聞いたよ
セブンと広告代理店、それに便乗したNHKら公共メディアを許さない
東京の風習だったらここまで叩かれる事はなかっただろうな
>>249 食べにくい太巻きをカットせずに丸齧りさせるとか、まさにそのイメージだよね
普通の感覚してたら食べやすくカットするよ
見た目も下品だし販売戦略が大量廃棄を前提にしてて物凄く印象悪いし、とっとと消えてほしい
原価100円の巻き寿司を1,000円でも買う馬鹿な客がいて超もうかるー
元々、個人経営の持ち帰り寿司屋の組合が細々やってた販促を東夷が無茶しただけなのに
何故関西が悪く言われるのか
大体少なくともマジンガーZがやってる頃から有るのに、最近になってアホが無茶しやがって。
関西の一部、しかも遊郭での奇習(遊女が太く長い旦那さんが付きます様にと、男性器に見立てた太巻きを恵方を向いて頬張る)を全国レベルな日本の風習にでっち上げる事に拒絶感が半端ないw
バレンタインデーの様な甘くほろ苦い夢や希望を全く感じないしw
恵方巻きが上品で美味しければ売れるんだろうけど、担いだ商品が悪かったな
恵方巻きの経済損失いくらなんだろ?
アフォ―巻に変えろ
関西の一部、しかも遊郭での奇習(遊女が太く長い旦那さんが付きます様にと、男のアレに見立てた太巻きを恵方を向いて頬張る)を全国レベルな日本の風習にでっち上げる事に拒絶感が半端ないw
バレンタインデーの様な甘くほろ苦い夢や希望を全く感じないしw
>>280 色々説はあるのに
わざわざそういう下世話な説だけ取り上げて事実かのように言いふらす神経すごいでつね
浅ましい
2018年 チョコ屋やスーパーから新理念主義が発生
それで当日、うちは品揃えしませんていうんだったら支持するけど。
>>285 うわーコピペして広めようとしてる
やっぱ浅ましい人だったw
地方の風習を商売に結びつけるのはこれで最後にすべきだ
流行らそうとした人間が負けを認めるのが怖いから続けるんでしょWW2で見たわこの展開
やっぱりジャップは核がないと止まれないんだわwって言われるわ
>>264 名前も忘れたがトップにキチガイがいた。明日おにぎりをいつもの倍発注しろとか。社員を殴ったとか、会議の時に同和地区がどこか言えと社員に強制していた、とんでもないキチだった。
売れ残るの分かってるのに無理に売れ売れってやってる上層部って無能だよね
下の人間のこともっと考えてやれ
廃棄するのも勿体無いし
センスの悪さに呆れてるわけだよ。
初詣や七夕に願いとかは、おしゃれだよ。
だけど、黙々と太巻きを食えって。
季節ものってそんなに儲かるのかね
コンビニは各店舗に押し付けたら売れなくても本部に利益が出るからわかる
クソなシステムだが
スーパーでやってんのはなんでだろ
儲かるとも思えんが
関西に対する対抗意識すごいな
何のコンプレックスなんだよ…
バレンタインやクリスマスは良くて恵方巻きはなぜダメなのか
恋愛に結びついてないからでしょうなあ
ハロウィンも仮装大会の後ヤレるって言われ始めてから流行りだしたし
消費者がどんなに嫌だ嫌だと言ってもお前ら日本人の文化だお前らが好んで真似したんだと言ってしつこくしつこくゴリ押しし続け、さらに年4回に増やそうとする。
どう考えても、朝鮮人体質なんだよやり方が。
あの韓流ゴリ押しに物凄く似てるんだよ。
絶対に、絶対に、絶対に、絶対に、絶対に拒否するわ!!!!
一消費者として。
一日本人として。
>>275 そうそう、それそれ。彼らとにかく白人の真似して、東京以外を嫌ってるんやで。
彼ら他にも言葉に敏感やけど、あれもアメリカ人の真似。
アメリカ人の場合、意思の疎通ができないのでイライラするのもあるけど、
移民一世の代からコンプレックスを植え付けて、子供の代でちょっと卑屈にさせる
効果を狙ってるんやで。アメリカ人が意図してかどうでないかは別として、
東京人はそういう効果を認識せず、ただ真似してる。
買って捨てて、また買ってくれるのが、企業にとって、もっとも経済的ではないのか?
仕掛けたのは大阪の海苔協同組合「昭和会」の宝海苔(本社・大阪市中央区)
創業者の三男 山路昌彦氏によれば、海苔がたくさん取れるようになって何とか消費を
増やそうと思って考え付いたアイデアなのだと言う。
「食いだおれの街で早食い競争なんて、いかにも大阪らしくて絵になるし、
黙々と巻きずしにかぶりつく姿がオモロイやんか」
という彼らの発想は見事に当たりマスコミを引き込んでの一大イベントヘと成長する。
※ 毎日新開夕刊大阪版1998年2月3日付
海苔組合によるビラでの周知とマスコミに取り上げられた早食い競争。
この相乗効果により、節分の巻きずしは関西の伝統文化として認知されるに到ったのである。
山路氏は取材に釆たマスコミに丸かぶりの由来をたずねられると、
「ずっと昔からやっていたものだ」と答え続けたのだという。
「それこそ風習なんてこうやってできていくもんやないの」
と語る彼の見解からは、大阪商人が持ち得た巧みな伝統利用の視点を伺うことが出来る。
以後、節分の巻きずしは関西の伝統文化として世間に浸透していく。
引用
『比較民俗研究』23.2009/3 現代人における年中行事と見出される意味 一恵方巻を事例として−
もうコンビニの恵方巻きとウナギは法律で禁止しろよw
売り切れごめんスタイルはいいと思うよ
生鮮モノの販売ロスは考えないほうがいいと思う
売り切るのが当たり前にしないと
閉店前の客のお腹は冷凍食品かチルド食品にふれ
.
クリスマス、ハロウィン、バレンタインは無批判
恵方巻は大批判
食い物のイベントはもうやめようよ。
おせちから始まって、年末のそばとか。
そんなに食い物を粗末に扱いたいのか?って割とガチで思う
恵方巻き反対。豆と鬼のお面があればいい。豆まきしろ。
>>282 ハロウィンやバレンタインを支持するわけじゃないが、
特別感とか心くすぐるイベント的なものがないんだよなあ、恵方巻
その上で売り物が「値段が上乗せされた切ってもいないただの太巻き」だもんな
>>285 遊郭があった時代と恵方巻きができた時代とが合いませんがw
まことしやかなデマを広めるなw
大阪人が恵方巻なるものを節分に食べてる所を一度でも見ていいなあと思った経験が一度もない。
それなのに東京に「広まった」、これは文化ではない。
断じて東京人が選んだ文化ではない。
出てけ!
東京から出てけ!!
>>88 無駄にしなきゃいいだろ
恵方巻き叩くなら最近流行りだしたハロウィン叩けやカス
ハロウィンのかぼちゃ系の生菓子売れ残ってたぞ
ま、さんざ、否定してるけど、恵方巻は今年、久しぶりに食ったけどな。
雪でぎっくり腰になって外出できなくて、なんか買って来てくれって言ったら恵方巻だった。
なんか、ありがたかった。
>>283 イースターって本家はゆで卵だぞw
ゆで卵にペイントして飾るだけ。
>>304 外国のアホな法律が生まれた理由がわかった気がする
恥ずかしいがジャップを核以外で止めるにはそれしかねーな
こんな似非風俗ゴリ押しする日本の破壊者には毎年毎年豆投げつけて退治してやるわ!!
>>69 お前みたいな奴が一番頭悪いだろ
大した事いってないし
>>314 大阪の花街だと年代が合うよ。
そもそも、柊の枝にイワシの頭とか、豆まきだけだったのに。
恵方巻なんて20年くらい前の話だし、恵方巻のルーツすら怪しいもんだ。
確かに旧暦の大晦日とされる節分の日に、なんで巻きずしなんだよと。
今年の恵方巻は本当に凄かった
どこも山積み
超絶的な破棄量だな
今日山陰放送で日本一恵方巻を売るコンビニが紹介されてたけど、ノルマもなんにもなくて地域に溶け込んで9年連続日本一になってる店をニュースにしてた
店員も客になじんでて、オーナーがとにかく動く コンビニ親会社社員がオーナーに報告にくるとこもやってた もちろん廃棄なんかなし
にちゃんねらーも何故かセブンイレブンは叩かないからなw
>>94 言っとくけど大阪に何世代も住んでる人ほど韓流大嫌いだからな
奴らが大阪でどれくらいエゲツない事したか曾祖父さんの代から語り継がれるから
それこそ焼け野原になった民家から物取りや乗っ取り背乗りの類ね
キュウリ嫌いだから恵方巻き用の太巻きは食べない。
今回はアキバでケバブのり巻き買って食った。やっぱいチキンよりビーフのほうがいいな。
なんかモヤモヤするな
恵方巻をやめる訳でもなく、昨年と同じしか作らんと言いつつ昨年は完売したのかもわからん
何でフェラチオから派生したのが流行ってんだろ
馬鹿じゃね
わざわざ2月3日に大量生産大量廃棄するからダメなんだよ
毎日売って適量生産でいいのにな
単に地域叩きしていだけだよね
ハロウィンや韓国推しや東京五輪にも文句言えよ、マスコミ
>>149 読めば、ここの神社は福巻「祈願」発祥であって、福巻発祥では無いようだ。
しかもその神社の中にある肝腎な恵方神社は、そのblogを書いた人が子供の頃には無かった。
日本のごく一部の文化だったようだが、これだけ日本各地でハレーションが強いのも丸かぶりする行為が各地で受け入れられないのと、裏でのり業者の販促活動が見え隠れするということ。併せて食品廃棄問題が出てきたからでないのかな。
そもそも、余るほど作る常識がおかしい。
クリスマスケーキの風潮も変わりだしたように、恵方巻も注文販売にすればいい。
品質も良く安心安全な食品を提供するだろう・・・(おせちが良い例)
大量生産だとその部分がおろそかになる。
ちょっと変なストアーって今“変な”マーケティング流行ってるからかもしれんけど
我こそは正気だお前ら集団狂気に侵されてるぐらいの堂々とした態度でいて欲しかった
恵方巻を「もうやめにしよう」
大賛成
一般人に対する嫌がらせ
店員も自爆営業しなくてすむ
先に変革するのが外資系
先に革新的な事するのが地方資本
いつまでも同じ事するのが東京資本
不思議なぐらい恵方巻の行方に注目があったが
こんなどうでもいいノリ巻きのひとつに売れただの売り方に工夫しますだの
ネタにこだわってるだの
どうでもいい。正味どうでもいい関わってる本社とかいうやつら死んで?お願いだから死んで?
めんどくさいしお前らいなくてもいいし
全て壊してるだけで何の存在価値もないから死んで?いますぐ。
うざいしいらないし役にも立たないしゴミしか生まれないから
そんなの売ろうと思った奴は死んで?ねえ役立たず死んで?
>>312 巧妙にハロウィンあげ、節分下げしてんな、売国奴
食品のロス(廃棄)問題で言えば、恵方巻きに限った事では無いのだがね。
惣菜やら弁当やら、毎日大量に廃棄されてる実態まで訴えれば立派だが
現実、そこまで突っ込んだら商売にならんだろう。
恵方巻がイベントとして何が駄目って、
それなりにでかい恵方巻をどっかの方角向いて、ひとことも喋らず最後まで食いきるという、
会話もなくまったくもって楽しくない食事になって、食い終わったらはいイベント終わり、腹一杯で他のモノも食えない。
もうやることもなくどうしょうもないというイベントだから
>>324 大阪の花街ねー もう高度経済成長期には芸者呼んで遊ぶ茶屋はほとんど
残ってなかったんじゃないの?
それに恵方巻きが流行りだしたのはバブルのあとだしね。
むかしから節分にいわしの塩焼きと巻き寿司を食べる風習はあったけど
シンプルな細巻き寿司だったしね。
>「もうやめにしよう」と訴えたヤマダストアー
そもそも流行りを勝手に真似して始めただけだろ
訴えかける必要ゼロ。
俺スーパー店長だけど、この広告は全く筋が通ってなくて、おかしいと思うけどね。
もうやめにしようってなら、自分とこで作るなよw何が昨年実績だけ作る?いやいや、作るなよw
ただ単に売名だよこんなん。
これでうちは恵方巻は一切やりませんってならなるほどなってなるけど。
売るだけ売っといて、やめよう!とかふざけんな
余剰生産して廃棄してる側が言うことじゃないだろ。
行事としてやってる人に辞めろとか馬鹿かと。
そもそも恵方って、風水による関西から見た方角でしょう?
日本は縦長だから、地域によってはおかしな事になるんじゃない?
関西でも余ったのかw
だったら本気でやめようぜ毎年惣菜売り場がうざってぇ
ウチの近所のローソンでも2/3は大量に余っていたな
豆まきだけで十分
巻き寿司だって切って食った方が美味いし
手巻きだのなんだの節分がいつのまにか寿司の日に変わっちまった
日本発信の恵方巻はあかん、ハロウィンやクリスマス、バレンタインは良い、ってか?
はいはいわか
>>361 そう思うなら、その日はスーパー行くなよw何がうざってーだよw
>>362 ローソンは10年以上前の亀田弁当が印象的でした。店に並べたのに内藤が勝っちゃったし。
本当に賢いなら宣言はしない、粛々とやるだけ、これはあからさまな話題作り。
別に悪いとは言わないけど。
日本の消費者はゴリ押しすれば何とかなると思ってる奴らに絶対に屈する訳にはいかない。
必ず叩き出してやるわ!!
これ叩いてんのって押し付けて売りたいやつだろな
コンビニなんてバイトでも買わされるらしいしまさに悪習
>>368 ほんとそれ。売名
別に勝手に広告乗せればいいけど
自分とこでも作っといて、ふざけんなよな
>>19 そうなんだよな、自分自身、中元歳暮は馬鹿馬鹿しいとは思うがそれで稼いでもいるんだよな
1社でやっても意味ないから呼びかけたんだろ
アホか
毎年店員のノルマの為に
食べたくもない恵方巻付き合いで買って
食べてる。
正直やめてほしい。
そもそも恵方まきをコンビニがいくら力入れようが
元の売り上げに戻らんよ
なぜなら、他の飲食店が参入
逆のパターンで個人商店とかから反撃受けただけ
>>285 エロい
下品
結婚制度の否定
売買春の肯定
愛人制度の肯定
男尊女卑
>>370 嫌なら食わなければいいだけの話だろw
俺は恵方巻きが好きなんだよ
正直年に二回くらいあってもいいくらい。その日しか作らないのはもったいないというか
他の日も食いたい。
バレンタインもクリスマスも同じだな。
どんだけ無駄な消費だ。
やっぱここのコメ見てもジャップの暴走止めるには
面白法律日本でも作るしかないわ
兵庫の発祥地以外の土地で恵方巻きを生産する事を禁止するでいいわ
食いたきゃ兵庫行け
スーパーも食品廃棄の問題は大きいからな。
大手マーケティング疲れとも言えよう現象かもしれないね。
なんか食品ロス問題を謳って何かを訴えてる体だけど、
中身は今年は恵方巻品薄になるぞって煽ってるだけじゃん
いっそ恵方巻じゃなくて業務スーパーの卵焼き食べない?
138円で20センチくらいあるよ。おまけに美味しい。
太巻きを一気食いするなんて体に負担がかかりすぎるよ。
>>370 押し付けなくても売れてるから
コンビニは知らんがな
まあ疑似フェラ祭りなんて世界に恥だからやめたほうがいいな
>>343 マジでこれ
「もったいない 」ってそこらじゅうで言われてるけど
仮に今生産されてる量が全部消費されてるなら
今の生産量を持続していいってものでもない
>>285 由来が出来過ぎてて逆に嘘くさい
考えた奴下手だな。
>>383 他所で廃棄祭りが騒がれてんのに何が品薄なんだか
>>353 そもそも、ミナミとかはもともと花街だったし、高度経済成長の前は繁華街じゃなく花街だよ。
ハロウィンは無理に買わせるものが今のところない
勝手に騒いでる分にはどうでもよい
>>371 中国脳だな、売名とか言って悪の自分を正当化
恵方巻は伝統でもなんでもないしな。
節分は豆撒き、柊鰯、柊鰡。
来年の節分は本来の形に戻そう。
こうなるとでも思ったんかね
ざけんな
.
昔のダチでゲームで負けそうになるとリセットボタン押す香具師がいたなwwwww
囚人のジレンマ。
一人だけ止めても得はしない。全員で止めない限りは。
海鮮ぐちゃぐちゃ入れて大太巻きにした恵方巻きとか
もはや巻き寿司ではないw
散々オナニーした挙句に「もうやめにしよう」って言うやつと何が違うのか?
とりあえずコンビニが商売で始めたことなのに、
毎年大阪が原因であるがごとく言うのはおかしい
どっちの方角を向いて一気食いしろとか、クッソキモい食い方まで指定してただの太巻きをゴリ押しって
ウケるわけねえだろっての
マジでこんなの止めちまえ
>>402 大阪だって最初は一部の地元密着の寿司屋がその日だけ店頭で
巻き寿司を作って売ってたくらいのイベントだったのにね。
大手スーパーとコンビニが目をつけて参入してからおかしくなった。
もうやめようとか言いながら
ちゃっかり宣伝しつつ販売やめない糞企業にまんまと乗せられる
バカどもおおすぎwwwwwwwwwww
もし俺がローソンとかセブンイレブンの社長なら・・・
このくだらないフェイク伝統もどきビジネスを今年で止める!と宣言する
なぜやらないのか?
世間の絶賛を浴びるのに
廃棄率がこんなに高くていいわけない
日本は大企業とマスコミから腐っていく
関西の商人が金にものを言わせ
恥ずかしがる花街の女性らに
男性のいちもつに模した海苔巻きを口に銜えさせ、鼻の下を長くしていた。
こんな慣習など日本人の感性に合いません。
わざわざ消費が冷え込むようなものを売ろうとする電通
>>399 そいつの言うとおりだよ
昨年実績での生産って言い換えれば生産数を維持しますってこと
それをさも食物販全体が売れもしないのにイタズラに増産をかけてるかのようにイメージ操作して、自社はそれに対抗してるかのように演出してるだけじゃん
恵方巻自体を「やめにしよう」だったら俺も賞賛したんだが。
もちろん昔からやってた地域は別でな。
>>25 近所の西友もそれ。
半額シールがついても誰も買わない。すごい量が売れ残り。
太巻きごときが1300円だの980円じゃ半額だって買わない。
200円くらいなら考えてもいいかなレベル。
あの買い物かご2〜3杯山盛り分の太巻き、全部ゴミか…
もう、日本は行き着くとこまで行ったよ。
これからはゆとりをもとう。
24時間営業も年末年始やお盆の営業も辞めよう。
ビジネスを否定しかねない提言だから、勝手にやれば?でしょうw
たとえばだが、クリスマスケーキにように、予約制に移行しませんか?というのなら
四方丸くおさまる
これによって、たとえばだが、恵方巻が品切れした場合でも、予約しなかったからだってことになり
翌年の売り上げに結びつく
予約さえあれば、その分だけつくりまくり、儲けまくり
破棄もほとんどでない
ローソン、セブンイレブン、ファミマ
もう全然利用しとらんわ
海苔の業界団体は、恵方巻きの商戦を率先して辞めると宣言するべきだなw
ついでに欧米コンプレックスのバレンタインデー、ホワイトデーと茶髪もやめにしてくれ!
イオンのミシュラン三つ星か何かの名店が監修したとかのは美味かった
ちゃんと食味を考えて作られているのは食べられる
単に巻けばいいと売られてるのは何らうまくない
762 :名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 11:01:28.45 ID:/IF+7Ew90
お前らすぐ電通や博報堂の悪口言うけどな
日本人なんて、大半が電通と博報堂が作る同調圧力や煽りに
身を任せてる方がラクだろ?
煽ってもらえなかったら、毎日何を食って、
何を着て、何を楽しみにするか、自分の頭で考えられないだろう
772 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:41:13.70 ID:1eXmlIrk0
電通が悪いとはいうが、価値のないものに
価値を無理やり作って売り抜こうという発想自体が、
ネット社会が広まってから、無理筋になってるんじゃないかねえ。
■朝から晩まで繰り返されるテレビコマーシャルで人生の幸せを定義され
誰かの生き方を忠実になぞって安心し
生まれてから死ぬまで誰かに金を使わされ続ける人生
そんな巨大な資本主義の歯車から逃れるためには
気でも狂ってしまうしかない
351 :名無しさん@1周年:2016/12/24(土) 08:39:09.88 ID:glxNmnz/0
まあ、今の時代に生きるのは可哀想だよな
なんだかんだで、マスゴミに流されないと変人扱いされるんだしさ
昔の人もそうか
どんどん、昔の習慣が古いと否定されたわけだし
大阪の中でもかなりローカルな風習じゃないかな
ローカルなのでいうと節分の四方詣りもローカルやな
吉田神社、八坂神社、壬生寺、北野天満宮を巡ってお参りするとかな
もうやってる人がほとんどいないかも知れないけど
風習や文化って基本的にはローカルなもんや
>>406 販売店にノルマ与えれば儲かるだろうが
フランチャイズなめんな
>>379 俺だって恵方巻き好きなんだよ、、、
ただコンビニやらで無理矢理大量生産して売れなくてバイトにまで買わせて、売れ残ったら廃棄とかになるのは見てられんよ
>>406 世間の賞賛=ここの連中の賞賛じゃないから
イベントにするのはいいけど、もうちょっと考えて売れよw
>>414 下手に批判すると業界団体の圧力や嫌がらせが凄まじいんだろう
>>431 んなもんあるわけない
「ご勝手にどうぞ」で終わり
太巻きを節分にご馳走として食べる風習はいいんだけど、明らかに高いし、高いやつを作りすぎ
ノーマル太巻きを普通価格で置いておいてくれ
恵方巻きがアホなイベント(の押し付け)であることは自明であり
そう思えてた層ははなから恵方巻きビジネスは無視して来ているはず
恵方巻きビジネスに熱中する層は、意見広告など読まないので
いくら正論であっても彼らに伝わることはない
結果として何の役にもたっていない
恵方巻の陰に隠れているけど
コンビニ弁当とかの廃棄物は恵方巻きの比じゃないぞ
2月14日はパレンバンデー
日本民族を地上に残す為に、75年前に散華した日本男児の英霊(特攻落下傘部隊)に想いを馳せよう!
パレンバン奇襲作戦 (落下傘部隊) 昭和17年2月14日
やりたくなければ黙ってやらなければいい話
わざわざ広告に書いて同意を求める必要なんてない
正月反対、七草がゆ反対、恵方巻き反対、バレンタイン反対、ひな祭り反対、端午の節句反対、ジューンブライド反対、海開き反対、土用のうなぎ反対、盆反対、十五夜反対、ハロウィン反対、クリスマス反対、大晦日反対!!
>>95 反論してほしいの?
ドMだなwwwww
日本の四季折々の文化とか伝統とか祝い事と恵方巻を一緒にすんな。
恵方巻なんぞは日本の伝統でも文化でもなんでもない。
地方どころか一部限定的な地域でごく最近作られたものを商売にした捏造されたもの。
一年の息災をうんたらともっともらしいことを宣うから始末に終えない。
節分には豆まき!これが日本の風習な。
言いたかったからカネ出して意見広告出したんだろ
企業が意見言っちゃいけないのかよ
やめにする理由はない
新しく始めることはだめなのか?w
全部やめて経済も冷やして貧乏になろうという主張なら、一つの主張ではあるが
おまえだけやっとれwって言われるだけだ
イベントとして日本人は盛り上がるのが好きなんだよ
少しだけいわせてもらうと、糞高くても買うんだよ
だから破棄も許容される(儲かってるんだから、破棄がふえてもいいんだよ)
だが、3日前や3日後に同じ料金で並べても売れないんだよ
福を招くはずのイベントが災いになってどうするのという
本末転倒なことになってるからなあ
恵方巻きノルマとかもう鬼そのものだから豆ぶつけていいレベル
こんなところまでビジネス押し付けもいい加減にしろよと
自分が子供の頃からあったから40年くらい前から知ってる
その頃は普通の太巻きを食べてたけどね
恵方巻きなんて名前じゃなかった
恵方を向いて太巻き食べてたなぁ
もう節分といえば恵方巻きの文句だからな
豆より存在感あるわ
ここでやめるのはほんともったいない
ヤマダストアってセンスねえな
日本人って昔から祭り事とギャンブルが好きな民族だから、こういうのは加熱し過ぎるから廃止していかなといけない
やめにしようじゃないねん、日本の文化じゃ
言い訳するな、黙って食え
ええな?
毎年、食べきれないくらいの恵方巻をもらってたが、今年は土曜日なのでもらわなかった。その代わり営業マンの自宅は凄いことになってたんだろうな。
>>443 新しく始めるならいいんじゃね?
ただし、あたかも日本古来よりの伝統の様に偽装して嘘を広めるような卑劣なやり方で始めるのはダメだ。
新しく始めるならちゃんと始めろ。
節分というと、ぜんざいもあるけど
ぜんざいは儲からんのかね?
経済学的には廃棄することになっても売るというのがマーケティングの基本
そんな感情論にほだされるような企業は生き残れないよ
もうね、市民から金を巻き上げるためだけのイベント創造は止めよう。
恵方巻しかり、ハロウィーンしかり。強いてはバレンタインデーやクリスマス。
全部日本の全国的な的な風習ではなく、単に商売に結び付けただけ。
30年ぐらい前の正月は家族で暮らすものだったのに、初売りとかで元日からデパートに行ってるし。
当然その裏で、正月から働いている奴もいる。
消費がすべてじゃないだろ。もう消費喚起のイベントは止めて欲しいよ。
>限りある海産資源などを無駄にしないように訴えた。
じゃあ資源の無駄だから廃業したら?
日本人なら2月14日はパレンバンデー
日本民族を地上に残す為に、75年前に散華した日本男児の英霊(特攻落下傘部隊)に想いを馳せよう!
パレンバン奇襲作戦 (落下傘部隊) 昭和17年2月14日
午前中からジジババが群がっているのは事実
このイベ一日の集客は凄まじいものがあると思う 大晦日相当じゃないか?
別に寿司だけ買って帰るわけじゃないしな、やめると大損失だと思うぜ
俺はずっと関西だけどアホらしいからこんなバカ風習には関わりたくないねぇ・・・
予約制に移行したいねというのは賛成である
だがしかし、製造年月日が新しい製品を奥の列から引っ張り出したり
ほじくりかえしたりして破棄を増やしてやがるくせに、何が破棄問題だよって思うけどね
元々は大阪の花街で流行した下世話な文化なんだけどな
>>19 問題になるほど売れ残るのであれば、マーケティングは失敗。
>>23 それお前らが忌み嫌ってる嘘も百回言えば真実になるをまんま真似してるぞ
節分のぜんざいもさ、普通に食うんじゃなくて
出来るだけ大勢の人にふるまうのがいいってことになっているから
小豆と太巻きと福豆をセットで売れば、もっと儲かるんじゃない?
昔金持ちのエロおやじが太巻きを○○に見立てて
遊女にやらせたのがはじまりでしょ。
そんなのよく自分の子供にやらせられるわw。
>>447 そういうのまで文句言うつもりは無いよ
寧ろ大事にして欲しい。
なんか、この意図的に策略仕組まれたかのような感じが、日本人の琴線に触れるだけ。
上級国民様こそ自分達の失敗を認められない
恵方巻きなんて需要無いのに
恵方巻なんか誰も買わないし食べていない
その証拠に大量に廃棄されている
はい論破
やめにしようもなにも
カスゴミや企業に釣られまくるバカ国民が問題なんだろ
おまえらっていつまで昭和と同じことやってんの?
バカ広告やTV見て、すぐに洗脳されて、他人と一緒で満足感を得るくだらねえ人間いつまでやってんの?
土曜で普通に魚が食いたかったのだがスーパーは恵方巻きで占領されていた
巻き寿司に興味無いから焼き鳥屋に飲みに行ったよ
>>473 恵方巻きの起源ははっきりわかってません。いかにもキャッチーな話題に乗っかって、さもそれが当たり前なように振る舞うとか程度がしれますよ?
その期限が正しいというソースを自身であたったのでしょうか?
そうであれば申し訳ないです。
恵方巻き叩きながらクリスマスケーキ買ってるのかと思うと笑えるな
称賛?
そんなもん勝手にせえ!以外の意見があんのか
>>2 他にも真似るとこいるだろうな、結局は宣伝になってるんだから。
>>400 海鮮グルグルにした海鮮巻きなんて昔なかったよ
昔からあったのは巻き寿司だけ
あんなに海鮮グルグルに入れたら味わかんなくなるよね
シンプルにいうなら、「ウチはやめます」でいい
その結果、他に店に客が言って破棄を減らすことになるのはいいことだ
だが、「みんな、やめようよ」っというんは、ビジネスの否定だからな
どんどん言うてみたらいいと思うよ
クリスマスやめようよ、バレンタインデーやめようよ、土用のうなぎやめようよ、年越しそばやめようよ、
バイキング形式やめようよ、など
>>489 文脈から言って「怒りを買う」的な意味合いで「琴線に触れる」を使ってるようだから
やめようといいながらやっぱり販売するんじゃんかwww
>>493 俺は確かに怒ってるよ
こういう風潮にね。
>>489 >>489 使い方がおかしいと言いたいんだろう
琴線に触れるだと心に響くて意味合いだから文脈に合わない
使うなら癇に障る当たりじゃないか
>>474 意図的な策略のどういうところに感銘を受けたんだろう?
巻き寿司美味しすぎたから
もう節分とか関係なしにしょっちゅう食うわ
↑でもええんとちゃう?コマーシャリズムに乗りたくないならw
>>501 スレ違いになるから話広げるつもりは無いけど
これだけじゃないんだよ
文化の軋轢の問題は。
だからやっぱり琴線に触れる、なんですよ。
まあいいけど、どっちでもw
>>480 疲れたからスーパーの惣菜で済まそうとしたら恵方巻しかなかった
昔なら、こういうイベント商品は、多少多めに発注して、
残ったら、従業員にタダで持って帰ってもらって、
自宅の近所の人に配ってもらったもんだ。
それが、現在の商売は従業員にノルマを課して、親戚や近所人に無理やりに売らせ、
残ったものはゴミとして捨てる。
どうなってんだ今の世の中は?
こういうセコイというか、そういうシステムを使って儲けている企業、
そういう方向へ企業を誘導している政府はおかしくね?
こんなセコイ世の中だから、デフレを脱却できないんじゃね?
節分の日に神社でお菓子が貰えるけど
お菓子の神様がとうのこうの
きっとこれもローカル風習なんでしょうねw
>>459 本社は儲かっても、店員がノルマで、家族、知人に売りまくるという現象は
経済学の教科書には載ってないの?
>>2 チョコは廃棄されないけど恵方巻は廃棄されるから、恵方巻の方がCMの価値があると思うよ。
>>21 いや、鰻は店に行って喰うから
スーパーはあんな怪しいウナギ売るのはやめて良い
喰わんし
/\
/:::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::\
ジャップの風習に基づいたイベントは廃止させるユダー
我々の風習に基づいたクリスマスやバレンタイン、ハローウィンは流行らせ
ジャップを(文化の上からも)同化するユダーqqq
恵方巻と鰯食べる
鰯の事はあまり話題にならないんだな
>>507 その辺は改善した方がいいんだろうけど売り場を確保できない狭いスーパーやデパ地下なんかはなかなか難しい
国語弱いやつ多すぎ
この広告からなんで恵方巻の販売自体を止めようと呼び掛けてるようにしか読み取れなんだよ
答え教えてやるけど欠品が出ないような有り余る量を扱うのはやめないかってことだぞ
だから前年の売上高や売上量を参考に仕入れや生産するっていうのは何も矛盾はしてないし突っつく箇所じゃない
土用の丑の日のうなぎに始まり、バレンタインもXmasもおせちの高級化も
母の日のカーネーションも初めからあったわけではないし、売人の企画でしかないんだけど
恵方巻やハロウィンに反目する人が多いのは時代もあるんかね。不況だし
キュウリが苦手だから買わない
取り除いても強烈なにおいと味が他の食材の味を死なせてる
あくまで個人的な意見だが
キュウリはウリさん達の食い物だと思う
>>508 逆だろ
昔のほうがノルマでがんじがらめだったよ
お歳暮なんてノルマ達成の為に従業員同士で送り合ったり卸に大量に買わせたりとか意味不明なことまでしてたし
>>492 俺が言いたいのは、一部地域や外国の風習を日本全国的な消費(ビジネス)にすることを止めて欲しいといういうこと。
スペインの牛追い祭りを日本全国、特に渋谷でやるなら考えを変えるが。
>>467 恵方巻き買った人はその日はご飯作らない人
恵方巻きだけだとつまんないから他に多分お惣菜買う人も多いはず
お持ち帰り用のうどんとかね
つまり消費が消費を呼ぶ
恵方巻き自体は売れ残っても経済的にはプラス
>>459 倫理感のない企業は叩かれるよ。
そこらへんもマーケティング戦略に組み込んではどうだろうか。
2月14日はパレンバンデー
尊い若い命が日本民族を地上に残す為に散華した。
75年前の日本男児の英霊(特攻落下傘部隊)に想いを馳せよう!
パレンバン奇襲作戦 (落下傘部隊) 昭和17年2月14日
>>25 わかる。デパ地下で好きなおにぎり屋さんでおにぎり買って帰ろうとしたらおにぎりがすべて巻物になっていてショックだった
>>518 恵方巻きは中身で値段と利益率をいくらでもいじれるから商材として優秀なんだろう
イワシは仕入れ値との兼ね合いでいじれないから
恵方巻を止めようじゃなくて
大量生産を止めようって話なのね
なので恵方巻は普通に売ると
一部のアホはなんか勘違いしてるようだが
>>28 「日本の」じゃなくて「大阪の」だろ
東京や関東を巻き込むなよ
ヤマダストアー、偉い。
バカな習慣はやめた方が良い。
>>516 下らねえなあw
ほじくり返すなよ。
心の微妙な所に触れるって意味で使ってる。
単なる逆鱗とはまた違う感じもするんだよ。
>>428 それは恵方巻きが悪いわけじゃなくて
特定のコンビニが悪いだけだろ
恵方巻きというイベントのせいにするなよ。そこのコンビニを叩けや
みんな、気づけ!
これ、ただの太巻だよ!
恵方巻なんてものは存在しない
いーかげんに目を覚ませ
>>519 むしろ、巻き寿司が頬張れるなら、オレのムスコも頬張れるだろ!さぁ!(ニヤニヤ
これが真意だろうな
イベントだらけで飽きた。
むしろ消費を飽きさせる。
長期的には損失を生む。
前日の売れ残りを巻けばいいじゃん
とりあえず太ければ中身なんてなんでもいいだろ
>>522 厄除け
小豆も厄除けだからぜんざいでもいいはず
>>522 鰯は足が早いから匂いで鬼がびっくり
柊の枝に刺した鰯のグロさで鬼がまたびっくり
取り除こうと手を伸ばしたらトゲトゲで鬼がまたまたびっくり
身はもったいないから食べちゃおう
>>537 感動するって意味で使ってたのか?w
よくわからんなw
>>528 東京トマト祭というイベントが企画されて、直前(前日だったかもしれない)になって中止がお知らせされたなあ。
>>537 下らないのは間違いを認められない
お前の人間性やろ
来年も恵方巻だのやってるところ見たら
バカのクソが騙されてると斬り捨てる。
恵方巻に限らず世間で流行ってるとかで押し付けてくる奴がいたら
人間のクズ認定してさしあげてやるわ。
どんだけチラシ配ってくる知り合いが敵に見えてめんどくさいかと。
本社風情の客が見えない奴にはわからんのですよ。そういうやつは死ねばいい。
>>520 それがデカイイオンでだぜ…
行った時間が悪かったんだろうが恵方巻以外の惣菜はもう残ってなかった
>>541 カンフル剤も打ち過ぎれば毒になるだけで効かなくなるからな。
東京なんか、もともと恵方巻なかったんだから
あんな行儀の悪い食べ方、やめた方がよい。
やはり恵方巻が悪い。
節分は豆まきだろ。まめ食えまめ。
恵方巻など認めん。まめ食えまめ。
どうでもいいけど
食べ物とオシモの話一緒くたにする人育ち悪過ぎ
日本人なのかな?
因みに大阪で昔から節分巻き寿司はあるが
花街由来はここではじめて聞くぞ
>>308 そのうちハロウィンも批判の対象になるのでは?
発祥が悪魔を称える祭りだからな
世の中を混乱させるキチガイがやってるようなもの
それこそ伝統や風習ではないから
太く巻いときゃ何でもいい
毎年エスカレートして海鮮でなくてもカツでもなんでもあり
この一日だけに何でもかんでもじゃそりゃ呆れるよ
>>550 SC内のスーパーは特にそういう傾向あるかも
Xmasのチキンやケーキも大量廃棄するんだろうけどこっちを定量販売する
度胸のある店はないだろうなあ。
ハロウィンといい
恵方巻といい
商売の為におかしなものをはやらせるバカを何とかしなくては
韓国産の海苔を買わせるための茶番。
韓国を儲けさせるためなら大量廃棄出ようが関係無し。
ウンザリなんだよね。
そういう韓国に対する依怙贔屓。
甘酒をくれるとこもあるし、お菓子をくれるとこもあるし、ぜんざいをくれるとこもあるし
神社ごとに色々あるけど、なんで太巻きに白羽の矢が立ってんやろ
コンビニでバイトしてた時は廃棄やるからノルマ協力しろって恵方巻もうなぎもクリスマスケーキも全部買わされたわ
>>546 そういう瑣末な所突っつかんでいいからw
自分達が勝手に盛り上げようと過剰に宣伝し
売れてないのに毎年毎年、大量に用意して売れないと文句たれる。
知らんがな
例えばあれかな
ダイハツあたりが広告で
車の販売競争、もう辞めませんか?
資源の無駄。環境破壊の元です。
うちは去年と同じ台数だけ作ります。
って言ったら、ダイハツすげー!よく言った!ってなるのかな?
恵方巻きって日本の風習なのか?
また電通が韓国フェアとかやってんじゃねーだろーな
昔からある風習ならいいんだよ。
問題は、企業が儲け主義で、食品の大量廃棄、店員への過酷なノルマ
こういうのが社会問題になってるから悪いんだ。
日本女子は阿房巻きではなく
胯間の珍宝巻きをしっかり頬張ることに勤めなさい
>>564 恵方巻を止めようじゃなくて大量生産を止めようって話じゃない?
しかし東京は本当に商売できない気質なんだな
こんなとこに本社置いとく企業多いから日本は斜陽なんだと改めて実感するわ
>>561 次はイースターだってさ。
馬鹿みたい。
消費者を豚小屋の豚程度にしか思ってないのだろう。
出されりゃ飛びつくと。
ハロウィンの経済効果?
見切りのラッシュだったじゃないか。
コンビニのアイスですら見切りだぜ。
もう、本当、ごり押しはウンザリ。
10年前くらいに普通の巻き寿司を恵方巻として、節分豆と同じ扱いくらいで売ってるのが良かった
今のはなんかノルマやらなんやらでギスギスしすぎ…かえって縁起悪そうに感じてしまう
今は恵方巻だけど、今度はバレンタインなのかなw
>>529 あの売れ残りを見ると、恵方巻きがそんなに客を呼んだとは思えないなあ。
その日ご飯を作らない人は、恵方巻きが無くても適当に買って帰ったと思うし。
>>564 そこなんだよ。
うちは一切恵方巻きはしませんので、来てくれたお客さんにはご迷惑かけます。って言えば、俺も耳を傾けたいけど
自分とこでもちゃっかり作ってるからな。去年と同数と言ってるけど
半分の店舗で売れ残って値引きしてるんだし。アホかと
消費者にはなんら関係のない広告だな
で、この広告がなんなのが
2月の需要創造については業界が長年取り組んできたけど殆ど当たらずにようやく恵方巻きで大当たりだからなあ
大阪発祥だからって過剰に反応する
東京人も変だと思うけどね、
バレンタインにしてもクリスマスにしても
過剰に作って廃棄されるのは同じなんだからね
大阪人にしたら無くなっても損にも特にもならない
どうでもいい代物だよ
>>504 寿司飯は、大量に塩使っているから
そんなに常食してると体こわすで
新聞広告てw
その広告費いらねえだろ
喜ぶのは消費者じゃなく新聞屋
悪徳トンキン商会の悪事は続くw
しかし、ビジネスモデルが古いよな、トンキンは
テレビの力が強かった時代なら、これが流行ですで押し切れただろうけど、
ネットの時代にメディアを総動員してフェイクなブームを作っても反感を買うだけですわ
反感を買ったら大阪に責任転嫁するやり方も含めて姑息すぎ
>>25 それ本当に売り切れだった?
最初からフェラチオ巻きしか売ってなかったんじゃない?
うちの近所の全国チェーンの大手スーパーは2月3日は最初からフェラチオ巻きしか売ってなかったの。客が全員フェラチオ巻きを欲しいわけじゃないってわかってないんだよね。
で、少し離れた地元資本の他のスーパーへ行ったらフェラチオ巻き以外のものもちゃんと売ってたわ。
むしろ節分の日だけ限定の恵方巻より
毎日出る廃棄商品のが問題だろ
>>580 まあ興味ない人はほかのもの買うはどのイベントも同じ
ただイベントやってたら釣られてお店に入ってみて
それでイベント食品みて興味ひかれて買うもプラスだし
それ買わなくて他のもの買うでもプラスだし
他に見つけたものでその日買わなくて次の日買うでもプラスや
お客引くことできたら商売のチャンスも増えます
恵方巻もノルマ販売止めようってな広告も結局はキャンペーンなわけだが
企業にキャンぺーうつなってのもな。ずーっと昔からやってることなわけで
馬鹿か、やめたいなら売るのも買うのもやめればいいだけだろ
>>589 毎日はあかんけど週一回とかならいいでしょ
恵方巻きにスーパーコンビニなどは大変迷惑しています
/\
/:::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::\
ジャップの風習に基づいたイベントは廃止させるユダー
我々の風習に基づいたクリスマスやバレンタイン、ハローウィンは流行らせ
ジャップを(文化の上からも)同化するユダー
そういえば昔は恵方巻じゃなくて、まるかぶり寿司って言ってたな…
>>554 それはキミが知らないだけ。船場の風俗小屋起源ニダよ。
>>581 大量廃棄を問題提起してるのわかってるでしょ?
商機を逃したくないのは商売人の性だとして、
ロスを減らしたいのもまた商売人の性なんだよ。
でも、韓国絡みだとごり押しが罷り通るんだよね。
全国的に広めたのはセブンイレブンで、それに続いた各コンビニ。
メディアで盛り上げてもらうことなんて簡単に操作できるしな。
>>600 普通の寿司や惣菜が買いたい層にも迷惑でしかない
何処もかしこも恵方巻しかないとか馬鹿じゃねーのかと
>>580 どこもかしこも余ってたわけではなく、普通に売り切れてる店結構あるだろ
結局ここのスーパーのマーケティングにお前らが載せられてる訳だから問題の本質はちっとも変わってないってお前らわかってるか?
ここのスーパーはこういうやり方で客引いてんねんで
>>577 切支丹じゃない人にはバツマス同様イースターも関係ないのにね。押し付けられたくないわ。
卵アレルギーの人はどうしろと?
コンビニの恵方巻きとか見てて思うけど
惰性から外れるのを極端に恐れてる節があるな
上層部が減点方式で評価する体質なんだろうか
>>606 船場の旦那衆にニダなんかいうたらドヤされるで
しかし、同調圧力が強い田舎は大変だねぇ
こんなの食べたくなければ食べなければいいだけなのにw
親戚の飲み会で寿司桶出前取るといつも最後は太巻きの押し付け合いになる
ちゅーかガキの頃から大阪でやってたお遊びなんだから
勝手に乗っかってきて勝手に批判するって
めちゃくちゃムカつくわ
嫌なら勝手にやめろや
バカ共を釣るバレンタインやホワイトデー後クリスマスなど全てやめちまえよ
>>622 トンキンが右へ倣えの田舎だと再確認した出来事ですなぁw
廃棄で歩留まり悪くて利益率が普段の1/10でも、イベントってだけで簡単に11倍以上売れるから止められない。
側から見たら勿体無いし、廃棄してて損してるように見えてても、実際は儲かってる。
>>605 大阪市や大阪府北摂、兵庫県阪神の細々とした行事の時は巻き寿司の丸かぶりとか言ってたね
東京の人が全国で売り出すに際して付けられたからこの地方に住んでて慣れ親しんでる俺にはこの名前に違和感を覚えるのは確か
>>596 イベントやって盛り上げるのはいいと思うよ。
ただ、売れ残りすぎててどうかと思ってるだけです。
わざわざ自分の方に向けて太巻き食われたら
俺なら殴るよ
てかなんでこんなに恵方巻で競争してんのかわからん
どうせ食べる時切って食べるし
>>611 売り切れ=チャンスロスだから、必ず余るように作る。
それは恵方巻に限った話でもないが、
クリスマスケーキの廃棄どころではないのだろう。
逆に言うと、クリスマスケーキで出来ることがなぜ恵方巻で出来ないのか?
もしかして大阪天満宮のせいなのかも
あそこは豆まきが無いんよ
でも太巻きが無料で貰えるw
きっと大阪天満宮のせいやわ
近所のあまり流行ってないコンビニでも恵方巻きとクリスマスは外で売ってる
勿論買わないが
それより普段の客大事にしろよ
大阪の人からしたら関東人が勝手に広めて騒いでるだけにしか見えないだろねw
ちょっと調べてみたら、バレンタインチョコとだいたい同じくらいの歴史なんだな
空白期とかもあったみたいだけど
>>637 勝手にパクって大量生産して不味く劣化コピーして挙句売れ残りごり押しまで言われたので大阪が悪いと逆ギレ
アホかとバカかと
>>637 そんな考え方が一番おかしい!企業が必死に売ってるだけ
関東も関西もないわ
ただの巻きずしw大してうまくもないのに全国スーパーコンビニ推し 頭おかしいな
大阪人の反応
・ヤマダストアーは裏切りもんや
・恵方巻き買わん奴らは非国民やろ
・大阪起源の伝統行事を否定する暴挙やで
・関西の総力挙げて不買運動せなあかん
・関東や東北の百姓が恵方巻き食わんから問題になるねん
>>638 江戸時代からあるとか言っている行政(なんか突っ込みどころ満載の由来)もあるな
まぁ、海苔の売り上げ伸ばしたいのなら毎食焼き海苔一枚食べて生活習慣病予防
を謳ったほうが簡単
糖尿病スパイクの眠気予防には、劇的だよ
>>638 大体、バレンタインデーとかいうけれども、
そもそも、女からチョコ渡して告る習慣なんてなかったツーの。
>>632 クリスマスケーキなんて一ヶ月前から作って冷凍してるところがほとんどでしょ
恵方巻きはそれができんから問題になってんだと思う
近所のスーパーも2月3日は午前三時から巻き寿司作ってたと今日聞いたわw
>>631 前に記事になってたじゃん。
需要が増えたので、韓国産の海苔の輸入量増やしたって。
こんなごり押しが罷り通るのは韓国絡みだからだろ?
韓流ごり押しのあれこれ見てれば不思議には思わんよ。
なんか昔はもっとお気楽にイベントを楽しんでたが、最近はイベントの背景にある黒さが分かってきて、イベントごとなんて無くなれば良いと思うようになってしまった
お正月お盆クリスマスくらいで良いんじゃないな
>>654 おいwクリスマスはなんで継続すんだよw
恵方巻はまだいいんだけどさ
ハロウィンとか、いったいなんなんだ。
20年前なんかは海外経験者だけの思い出話だったのに。
ハロウィンやるなら、インドのホーリー祭の方がまだ楽しそうだわ。
いや、実現されると困るけど。
>>647 味付け海苔すきだからつまみ的にパリパリと食べてしまうわ…
塩分が…
ほんとにね
ロールケーキまで恵方とか名づけて売ってるんだもん
そんな慣習知らないわあほらしい
この時代に無理矢理ブームを作るなんて無理
ゴリ押しは嫌われるだけ
節分は豆撒き、柊鰯だけでよい。
恵方巻は洒落。
家庭では普通に太巻きを切って食べたらいい。
>>651 クリスマスケーキは事前予約がメインだから、
恵方巻でもその方向で行ければ廃棄は減るだろう。
>>660 いやもう何十年もやってるし
普通に全国に定着してっぞ
チョコレートは日持ちするけど恵方巻きは海産物使ってるから全く日持ちしない
ハロウィンやクリスマスは一ヶ月スパンだけど恵方巻きは1日だけ
このへんが嫌われる理由だろう
大阪の乞食は海苔巻きがごちそうらしいけど
関東じゃ特別な日じゃなくても普通に食ってるからね
昔から会社の近所の寿司屋が節分前に注文取りに来た太巻きって
ふっっつーのかんぴょう巻きだったんだけどな
いつの間にかゴージャス太巻きを勝手にコンビニが流行らせてて
クソワロタ
>>662 美味しい太巻きも一年中売ってるけど
あんたらが不味いとこしか知らんだけやで
ちゃんと美味しい品物出すとこで買わないから
東京は飯マズイんだわ
>>671 勝手に乗っかってきて勝手に批判する
トンキンバカ丸出しなんだよなぁ
>>655 一年に一回くらいはケーキ食べたいかも。
誕生日は外食行くから。
チョコレート会社がバレンタイン止めようとかゆってたやつのパクりか
今年はやめようと決めてたけど、夕方つい買ってしまった
18時なのに次から次へと品出しされてた
>>95 年越しそばやお正月のお餅やお節、お彼岸の牡丹餅やお萩は伝統食。これらは加工も出来る。
クリトリスケーキは単なるイベントかつブーム。
多分、大抵はインチキよ
四天王寺のかぶら汁もさ、大昔からの風習みたいに言うけど、ほんまかって思うわ
農家がかぶらを売りたいだけちゃうの
>>670 他と比べると、売る方も色々面倒な事が多いみたいなのになぜこんな事になったのか
原価安いとかそういう奴なのかね
>>671 大阪は寿司は押し寿司
出前の握りの桶には必ずバッテラと海老の押し寿司ついてくるよ
東京は嫌いじゃないけど何かを生み出す土地ではないと思う
ルールを守ってひたすら堅実に動かすみたいな
どちらかというと消費向き
阿呆巻を題材にしたアダルトビデオもいっぱい出ちゃったからな
エロイメージは定着したわ
>>643 東京の店に限って訳の分からん恵方巻売ってたりするけどな
ハロウィンみたいに若い陽キャに受けてない時点で恵方巻きは厳しかろう
>>659 パンまで恵方パンだの恵方サンドなんて生江で売ってたよ。バカみたいって思った。
>>673 普通にスーパーで売って欲しいって話なんだからそう鬼の首取ったような突っ込みするなよ
頭悪いなぁ
不味い飯出す店では一切物は買わないこと
そうやってくだらない商売してる店は淘汰しないと
例え流行ってるようにみえてもね
>>690 普通にスーパーで太巻きくらい売ってんだろうに
どんな極貧地区に住んでんの?
海なし県とか?
大阪の企業あたりが、恵方巻きを取り戻す!って広告出したら褒める
>>693 ぼくちゃんの店以外はやめて!!!っていう話なのかもな
>>688 メイン購買層は若い陽キャじゃないからな
つーか食物販に関して言えば若者層はあんまり重視されてない
恵方巻なんて昔は言ってなかった
商業ベースのイベントに乗るやつはそんなにいない
>>676 そもそもバレンタインデーなんて「男性から好きな女性に本を送る日」
ってそれこそ昭和の時代から言われてたことなんだが。
>>694 だから豪華な太巻きの話だろうが
本当に頭悪いなぁ
>>697 じゃあ流行らないだろ
爺婆受けするのは流行らないw
>>1 満鉄調査部が前身のブラック会社にケンカ売って大丈夫か?
応援するけど。
>>654 風の噂で聞くところによれば、トンキン方面では除夜の鐘にクレームが付くとかw
意識の高い人たちが群れてる土地は色々と大変だなぁ、とw
>>643 関東のチェーンがゴリ押しするようになってから、関西でも変な売り方になって迷惑してる
前までは近所のスーパーとか寿司屋で気楽に買ってただけなのに
冷蔵庫買いに秋頃にヤマダいったら
カニやらおせちやら石鹸やら付けられそうになったからもうヤマダでは買わん
何屋だよ
>>677 おお、確かに手元の成分表見てみると、8切300枚=うどん1杯ぶんくらいみたいだ!
安心…でもないけどそこまで心配しなくてもよさそうだ
もうやめにしますじゃなくやめにしようって他店に訴えるあたりがちょっと残念
>>686 AVのせいにしちゃいかんな
結局、売り上げ見込みが甘すぎる
なぜなら設備投資に大金使ってしまったから
あほな売り上げ見込みしないといけなくなっただけなのである
>>19 買う方がしっかり考えた結果、売れ残りまくって廃棄祭りが15年も続いているんだから
このクソみたいなマーケティングを続けてる方が悪いだろ
ヤマダストアーが言ってることがすべてだろ?
なんで恵方巻そのものを否定すんの?w
まあ何言おうが定着したから無駄なんだが
>>695 正直大阪の寿司屋やスーパーはこの騒動白けてるとおもうよ
節分の太巻きは売ってるけど昔から変わらないトーンでやってるし
近所のスーパーもそんなにてんこ盛り出してなかった
東京が大騒ぎすると大阪はドン引きなんやわ
◆韓国からのノリ輸入枠を拡大 25年に27億枚へ 〜日本経済新聞
●
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H5E_Z01C15A2EE8000/ 水産庁は9日、韓国から輸入するノリの数量の上限を2025年に27億枚に増やすことで韓国側と合意したと発表した。
◆のりの輸入割当(IQ)に関する日韓協議の結果について 〜水産庁HPより
●
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kakou/151209.html 1 概要:水産庁と韓国海洋水産部は、我が国が韓国から輸入するのりに関する協議の結果、12月9日(水曜日)、毎年のIQ枠(輸入割当枚数)を10年後(2025年)に27億枚まで徐々に拡大すること等で合意しました。
2 経緯:我が国が韓国から輸入するのりについては、”2006年1月の日韓両国間の合意により”、本年(2015年)までの10年間に、IQ枠を12億枚まで徐々に拡大してきました。
今回の協議は、当時の合意に基づき、2016年以降のIQ枠等について韓国海洋水産部との間で行ったものです。
水産庁「何か良い方法無いっすかね。」
K団連「やれ。」
電通「はい。わかりました。」
いつものKの法則発動だろ。火に油を注いだのは間違いない。
一番良いのは認知しながら関わらない事。
>>677 味付け海苔食べてると
米や酒欲しくなってくる
血糖の急上昇抑えているからといって
あほみたいに食べるのは、いかんよ
特に太っている人や数値がおかしい人ほど
うまい理由つけて食べる
普通スーパーとかで売ってる太巻きは切ってあるが
恵方巻は切ってないから外で食べる時困る
>>708 俺も定期的に食ってるから調べたんだよw
>>687 トンカツ屋がカツ恵方巻、天ぷら屋が海老天恵方巻、ケーキ屋が恵方ロールケーキ
商魂逞しい
なんか未だに違和感あるから恵方巻って購入したことないわ
>>721 ちなみに老人施設じゃ恵方まき出してくれとか要望出るのに
なぜか切らすという不思議
>>715 元々東京生まれ育ちの人はそんな習慣知らないしやる必要もないと
買いもしないし食べもしないよ
>>722 あなたもだったのか
まあ気になるならちゃんと調べないと駄目ですね
>>715 だから関東民としては関西民が取り戻して関東から撤収してもらいたいわけで
>>712 そもそも通年の消費具合を見た上で消費を発注してるだろう
この食品廃棄の数はきていろなんじゃね?
この話は恵方巻きじゃなく食品廃棄問題になってくるかと
つまり恵方巻きはスケープゴートだ
馴染みも興味もないから未だに食ったこと無いわ。
「ロールちゃん」やった。
>>730 お前らが買うなよもう
なんでこっちがそこまでせなあかんねん
>>730 仕掛けてるのも儲けてるのもトンキンの会社なんだから、そっちの問題でしょ
>>720 そ、そんな極端な食べ方はしないから…!
(でもおっしゃるとおり太ってるな…)
>>111 あっちは保存が利くから値下げセールで長時間在庫を捌くことができる
ヤマスト、がんばっとるやないか。
これを機に、ぜひとも恵方巻きの値段を298円で固定してほしい。
2月4日にはもう恵方巻がどこにもなかった
廃棄するのはいいけど、せめて消費期限まで待てよ
それとも普通に売り切れたのか?
まあ本部が損することがなければコンビニは変わらないだろう
>>735 >>736 そうだよ
だから関東企業のバカどもから取り上げてってほしいんだよ
>>745 もったいないよなあれも
希少な生き物なのに
>>11 昔は一本二百円だったんだよ
こっちもセブンイレブンに迷惑してる
>>731 飲食業界で言われることだが
売れる時期は、決まっている
繁忙期に売れるだけ売れ
商品がないことは、罪!!
って未だに人口減少時代になっても言っているからなw
伊達巻きも美味しいから一年中売って欲しい
東京のスーパーは本当駄目だ
>>746 丸一日放置されたシケた海苔の刺し身巻きなんてそんなに買うやついるわけ無いだろ
売れてる風を演出するために時間内に少しずつ捨てていってそうだな
もう関西人のごり押しはウンザリです
マクドごり押しもマジで止めてくんない?
正直、本当にウザいんですよ
言い続ける事自体が既に不快な領域なの
そのうち
クリスマスケーキはやめよう
こどもの日のかしわもちはやめよう
盆のお供えはやめよう
てなるな
>>746 毎年恵方巻食べ比べするのが好きで
ちょうど日曜日だったからゆっくり楽しもうと結構回ったんだけど
マジで昨日はどこのコンビニにもなかったし、もちろん今日もなかった
よくよく考えてみると3日の夜にはなかった気もする
ほんとに大量廃棄なんてされてんのか?
>>753 マック軍は負けたんだ…w
いい加減服従しろよw
>>753 文句は東京のセブンイレブンに言ってくれ
こんなもの流行らせてくれなんて一言も頼んでない
>>758 まだ、そんな事を言ってる時点でアウト
とっとと滅びろ
関東ではマクドなんて誰も言いません
【AKB48】「韓国好きな日本人は好きじゃない」田野優花、韓国好きの日本人を侮辱したとして批判受け謝罪★7
http://2chb.net/r/mnewsplus/1517833588/ >>754 まぁコスパ主義の20代が40代になった時にこんなにイベント消費するとは思えない
多分イベント消費する金もない
>>755 関西では売り切れかもしれんが、関東では夜の7時でも山積み状態
なんか痛々しかった
休みの日だったから初めて自作してみたけど、簡単なわりに美味かった
来年からも好きなの具材で自作するわ
>>736 そうね、イオンの馬鹿と云いたい。
一番悪いのは無理矢理な企業のステマ
>>759 知らねーっつの
マジでごり押しウゼェ
そんだけ
>>755 一部のコンビニは批判を浴びて、押し売りやめて受注販売に切り替えてる
あと、セブンイレブン以外の恵方巻きプッシュはだいぶなりを潜めてる
近所のファミマもあるにはあったが、思ったより小さなブースでそんなたくさんはなかった
値段は相変わらずだが
>>744 なんで勝手に持っていかれた側が責任取らないかんのか
>>767 だからゴリ推ししてるのあなたの大好きな東京の会社なの
コレ企画してるヤツってなんだかんだネットで叩かれてるけど
一定量売れてるし恵方巻き流行ってるとか思ってるのかな
節分の風習なんて無数にありそうやけど
なんで太巻きに目を付けたんやろ
恵方巻きを喉に詰まらせて死んだ事故は報じられたのか
>>774 まぁ、コレだけ叩かれてる流れが出来たので定着せず終わるでしょ
ようやくだよ、ホント
寒空の中で売れない太巻きを売ってる人を見るたびに気の毒になる
仕事だとか自業自得だとか言えば、それまでだが
>>760 負け犬が遠吠えしてるのが凄く惨めだわw
恵方巻キャンペーンが終わるまでファミリーマートへ不買運動したよ
自分とこがそこまで儲からないイベントだからって
こういうやり方で他社の足を引っ張るやり方をするのを賞賛ねぇ。
自分のとこも完全にやらないというわけじゃない、普通に販売は続けるわけで。
この前のゴディバの義理チョコ云々もそうだけど、なんだかなぁ。
>>763 俺も東京だよ
4日のその時間にはファミマもローソンもセブンも巻き寿司はなかった
恵方巻ロール的なのはどこも残ってたからそれ食ってたけど
レギュラーのスイーツとあんまり代わり映えしなかったな
>>777 生物なんで日持ちがしないのも叩かれる要因
数日しか持たないし、冷凍→レンジとかも材料的に厳しいしね
商戦やブーム作りの何もかもをやめよう
できれば広告やセールも一切やめよう
何で称賛されるんだろうか?販売している店からしたら営業妨害だよね。
>>768 それかなあ
企業主導であろうがイベントには全力で乗っかりたい人間なので残念だ
そんなんで自粛するなら恵方巻諦めてマメ系を新しく攻めればいいのに
>>756 それもいいな
>>770 わーったよ
とりあえず不買は続けてどうにかするよ
>>784 だからさ
勝ってると思ってるのは君らだけなの
それも嫌われてる要因だよ?
ま、ごり押しする人を好きになるとかないけどね
ブームやイベントの類というのは経済活性化に繋がるのに、
他人が儲かるのが嫌いな連中が、ステマだのゴリ押しだのもうやめようだの何々離れだの
自分たちで自分たちの首絞めて何某たいんだろうかねホント。
馬鹿は何も考えず踊ってりゃそれで社会はうまく回るというのに
馬鹿が賢いフリして経済を壊す。
最近離婚しました。離婚理由は、私の整形が旦那にバレた事です。
太巻きうまいよ。節分と言わず、毎週末半額品を買ってる。
>>791 コンビニ店舗側はそもそも廃棄が相当数出るなら無理にキャンペーンやりたかないんだよ
日持ちのしない商品で押し売りするのがそもそも間違い
スーパーのように入荷から販売まで責任持てるところか
そうじゃないならキャンペーン分くらい本部が持つべきだと思うのだがな
関西じゃ、恵方巻きをアホしか買わない、アホウ巻きって言ってるよ。
近所のスーパーに「節分」として鬼の絵がパッケージに描いたあられが大量に売れ残り二割になってるんやが、
賞味期限を見てからスナックコーナーに行くと他のあられと一緒の賞味期限。
節分あられと書いてるだけで割引売りしないとイケないのも変な話よなw商品イメージってなんなんだろうと考えてしまったわ。やっぱりいちいち「節分は終わりましたよ!?通常値段はおかしい!!」とかクレームするキチガイはいるんやろなぁ。
>>790 行き過ぎた営業で泣いてる人たちがいるからだよ
>>790 作らされてるスタッフの文句は相当前から出てた
無理矢理やってたのは間違いないんだよ
>>798 まあ、巻き物自体は嫌いじゃないね
海鮮巻もサラダ巻きも好き
ただ、よくわからない地方の風習に乗っかって食べようとはとりあえず思わない
去年の1月末に食中毒を出して何日間か営業停止を受けた地元の居酒屋が営業再開した時
謝罪文は出さずに真っ先に「海鮮スペシャル恵方巻き予約受付中」の紙を店のドアに貼り付けていてメチャクチャ笑った。
>>778 既存の設備なんかで作れる
寿司ネタぶち込むことによって単価を押し上げられる
クリスマス・正月で余った冷凍在庫を消費したい
ってところじゃね?
>>806 作る側は別にいいやろ、ちゃんと報酬出るし
問題なのは売れないのに、コンビニのキャンペーンとして押し売りされる側だよ
フランチャイズはこの辺ちゃんと法規制すべきだと思うんだがな
>>802 売れ残り商品が残ってるのは店としてもマイナス印象を与えるのでしゃーない
賞賛の嵐の筈なのにスレが全く伸びねえんだよなwww
関西人は恵方巻きを「伝統」と言うんですから大したもんです。
>>790 コンビニのバイトの子が販売ノルマを課せられていたり、売れ残りが大量に捨てられてたり、
最近では工場生産段階で大量廃棄を前提にしていたり、とにかく恵方巻のイメージは最悪なのよ
>>810 まぁ、君が早朝出勤とか強いられても文句言わないなら良いんじゃないの?w
こんなのよりも、クリスマス、正月、母の日、土用の丑、ハロウィン、ボジョレーとか廃棄凄いよ。
あと、比率でいうとコンビニは流通量が圧倒的に多いので、家庭廃棄が多い。
小売業やめたほうがいい。
節分のかぶら汁もセットにしたら?
由来は知らんけど、のり巻きだけじゃ体があったまらないやろ
変に作為的なマーケティングはいらんよね
そう感じる人が多いというのは既に失策
大体地域性無視というのがいきすぎだった
この店だって前年の実績分は作って販売するんだし
極端な主張ではないいたって普通の対応でいいと思うよ
>>814 クリスマス関連品の方が100倍捨てられてるよ。
>>815 繁忙期が忙しいのはどこの業界だって同じだ
むしろ、繁忙期がない会社に待ってるのはリストラだぞ
コンビニはオーナーが全部払うんだろ
そうすると本部は売れる売れない関係なく売りたいわな
>>802 「〇〇用」みたいなのありすぎなんじゃね?
むかしは普通のあられを買ってたはず。いちいち〇〇用を作り出した現代も疑問かな。
最近目に付くのが「ハロウィン用〇〇」ね
やっぱり過ぎたら大量ワゴン叩き売り。余ると廃棄だもんな。
あとどこのコンビニでも不良在庫になってるオタクくじもいい加減にやめろ
>>3 2が取れなくて
既に遅かった という意味もあるな
恵方巻き、なんて見たら、ただのノリ巻き
それをフェラチオのように食べて何が楽しいの
>>819 せっかく豆まきで大豆使うのだから
かいのこ汁や呉汁でいいんじゃね?
>>823 大丈夫や
食品作っている会社は、暇な時期などない
伝統の無い恵方巻も節句際(3月・5月)も商売からの発想で、国民には何のご利益も無し!
業界は、新たな開発をせい!
皇室祭事(神道:国民の安棯)に繋がる国民的行事を喚起することやな。
>>831 それは食べたことない
というか、よその土地の文化って無理があるな
作り方さえ分からんわ
やっぱり、土地ごとに受け継いでいけばいいんじゃないの
>>823 山ほど売れ残るのが確定している商品を作り続けるとか苦行でしかないわw
>>834 そもそも平賀源内先生発案のキャッチコピーだしなぁ>>土用丑
>>833 イベントで伝統のあるものってなんだろう。
無理やり結び付けてるだけだろ。
蕎麦関連やってるので、節分には伝統的に蕎麦くってくれればいいよ。
>>830 関西人は世界的に評判がいいからなぁ
嫉妬して絡んでくる東日本人キモ
ヤマダさんはやめはったらよろしいんやないの?関東のスーパーに売ってもらう必要はあらしまへんのや。
>>781 主婦を取り込んだから定着するってかしてる
もう20年も経てば賛否すら消えるんじゃないか?クリスマスのチキンみたいに
しかし別に良いんじゃねw
寿司食えるし
こういうくくりじゃなく一年の行事の小さいのが一つと思えば
>>843 主婦からしたら
その日のメニュー考えなくていいってだけでもめっけもんだしな
しかも店で買えるわけだし……
>>835 呉汁は、全国的な料理やで
そもそも、盆料理とかきづいてないやろ?
>>830 理解出来ないからいつまでも嫌われたままなのが関西人なのですw
ぶっちゃけもう10年やってりゃ定着レベルだな。
次の即席イベントは、ひな祭りケーキだぞ。それでもクリスマスに次いでケーキが売れる日。
クリスマスは七面鳥を食べるものなのに
なぜかケンタッキーの安物チキンを食べる日本人
>>790 主張してるヤマダストアーとやらも販売はしてるw
>>836 スーパーやコンビニでどんだけ売れ残ろうが惣菜メーカーはちゃんと金貰えます
本屋みたいに返品されるわけじゃないので^^;
>>822 クリスマスもやめにしたら?
毎年中止を望む勢力もいるし
>>847 世界の嫌われ者に嫌われるって良い事だしねw
>>836 忖度自爆営業して、減価償却できて総会で2月の言い訳できたらOKや
昔、大阪住んでた時、土着の風習って感じで大笑いした記憶がある
それを全国に広めようとして無理がきてるんだと思う
やってる奴は笑われてると思え
だがしかし、外国人が日本の風習として拡散し始めた模様。
Big-fat SUSHI,”Futo-zushi"!!とか紹介してやがんの。
最近、新聞広告がうざいね
自分の会社だけ恵方巻きを売らなければいいだけでしょ
他人に共感求めんな
>>843 明確に叩かれ出したから、もう無理だと思うよ
民主党みたいな物
>>851 失礼な ケンタはたかいから最近はコンビニだぞ(ぉ
宮下牽の『海苔の歴史』には、大阪海苔問屋協同組合が1951年の結成と同時に
「巻きずしの丸かぶり」の宣伝を行い、大きな成果をおさめたという記述がある。
この「大きな成果がどれほどのものだったのかは分からないが、
海苔業界復興の旗印として、巻きずしは喧伝されていたようだ。
この当時の行事の様子を大阪ずしの老舗「吉野寿司」の大山雄一氏はこう語る。
「兵庫の寿司屋に入った1955年頃の節分の夜 出前先で仕事にあぶれた
芸者衆が巻き寿司を丸かぶりしていた。行儀悪いのになぜ女の人がこんなことを
と思ったが『いいだんなに巡り合えますように』という願掛けの意味があると教わった」
大阪の一部だけで行われていた行事は 徐々に関西圏へと広まりを見せはじめた
「現代人における年中行事と見出される意味―恵方巻を事例として―」(『比較民俗研究』23 2009)
>>851 自分の知る限り
クリスマスの流行はじめは七面鳥(ターキー)食ってたんだけどなw
肉が固いから日本人の口に合わなかったんだと思う
流行はじめの頃の方がわりと本格的に色々やるのに
日本人って独自の魔改造するからなぁ
自分のガキの頃はそれこそツリー飾ってもみの木の下にプレゼント置いてあったわ
いつの間にかやらんようになったが
>>846 全国なんて知らないよ
住んだことがないし
関西では呉汁なんて生まれてこのかた一度も見たことがない
>>827 アニメものはアタリハズレがでかいだけやろ
十六茶まどマギコラボのときなんか何件駆けずり回って十六茶買ったかわかんないぐらい買ったぞ
>>865 笹に願い事を書いた靴下をつるすんだっけ?
>>860 軍拡競争みたいにどこもやめるにやめられなくなってるからだろ
これはまあ同意だが、買う側の立場からすると廃棄の問題じゃなくて
いらねーのに商品棚を恵方巻で埋め尽くされることが問題なのよ
これによって置かなくなった商品がかなり出てくるうえにアホみたいに余りまくって値下げしてるのが無駄すぎる
恵方巻きにしろ、クリスマスケーキにしろ完全受注生産でいいわ
コンビニのおせちはそんな感じやろ?
20年ほど前、この会社が初めて大学生向けの就職セミナーをした時、大阪マルビルで受けたなあ。
後日、担当の社員の車で揖保郡の本社に行き他の学生と共に社長に会った。アットホームな会社という印象だった。結局他業種に就職したけど。
会社規模は大して大きくなっていないが、まだ健在で何か嬉しい。
イオンとかに飲み込まれないよう頑張って欲しい。
>>866 関西は、日本と半島が入り乱れる地帯だからな
悪かった
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
■ 日本経済には60年の長期周期がある
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 日本の場合、こういう廃棄がなくなると農家が死ぬんじゃないの?
>>872 土曜日の早朝
コンビニで納豆巻き買おうとおもったら
すでに恵方巻きとその仲間達@当日限定 に陣取られて
納豆巻きの居場所がなかった
売れ筋商品を駆逐してまで置くものかね?
そもそも若い世代は恵方巻きなんて食わないし
30代のオっさんとかが食べるんじゃねーの?。よく知らんけど
みんな買わないでスーパーには不良在庫の山でいいんじゃ?
30年くらい前に大阪に転校して始めて見たけど
子供ながらに何て品のない食べ物だと思ったな
こんな下品な所に暮らせるか心配になった記憶がある
フェラチオ巻きとかバカげてるわ
バレンタイン&ホワイトデーも企業が仕掛けた罠だからな
日本人の血が危ない
日本の外国人流入数はドイツ、米国、英国、韓国に次ぐ規模。
移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位
中国人の人口侵略が加速する、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう
高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000042-san-pol 首相官邸、各省庁への問い合わせ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html 自民党への問い合わせ
https://www.jimin.jp/voice/ >>878 総連と民団の本部を匿ってる地域があるらしいw
トータルとして、食品廃棄量が増えているのかっていう疑問はあるよね
日常的に惣菜コーナーからは一定量の処分が出ていて、それが一時期恵方巻に置き換わるだけなら
止めたところで「無駄」は変わらないのでは。と
>>875 出た出た
うつるとか言い出すのん?さすがw
住み着きたい土地の悪評流して日本人を避けさせた後、そこに住み着くニダ
>>881 納豆巻って売れ筋なのか?
おれはツナマヨ巻の方が好きだが
棚の比率もツナマヨの方が大きいような
夜21時半過ぎに近所のちよだ鮨東十条店で60%オフで売ってたので糞ワロタ
これは安いと思って1本買ったが
その近くのサミットストア王子桜田店に行ったら半額で100本近くが余ってた
もう客もまばらだったし閉店時間の23時にはとてもさばききれる量じゃなかったわ
あれもたぶん廃棄処分されたんだろうなあ
うぜぇ
ゴディバのまねしていい顔したかっただけじゃん
どんだけ出るか的確に判断して必要量発注すりゃ済む話だろうが
自分の無能さを世間の風潮のせいにしてんじゃねーよ
>>885 関東人より下品な民族は世界に存在しないよw
>>738 きっと最後の恋だとーおーもーふーかーらアアア
>>864 行きつけの寿司屋が恵方巻きは寿司屋と海苔屋の陰謀だと言ってたわ
その寿司屋は節分は店を閉めてお得意さんに巻き寿司配り歩いてる
>>861 それは第一世代のノイジーマイノリティでしかないと思う
先ごろの小学生対象の調査で体験した事のある食のイベントで節分の巻き寿司が他を圧倒して体験したとの結果が出てる
この子供たちが20年経って何の疑問もなく次の世代へこの行事を伝えていくだろう
>>881 ほんと糞だよね
楽したい主婦の分だけありゃいいのに無理やりスペース確保して買わせようとするのが印象最悪
>>893 ナマモノ惣菜系って安売りするころにはパサパサで安売りの価値すらないと思うのだが
コスパ優先で普段の惣菜の値下げ品を買うならまだしも
元値割高でそこから値段下げた劣化品好きこのんで買うの?
>>889 関東での余りっぷりを知らないからそういう意見が出るんだよw
一回見れば誰もが納得すると思うくらい売れ残ってるから
>>885 味音痴を治してから関西の悪口を言おうなw
トンキン方面の外国人観光客のリピーターが増えない理由はそれだからw
>>903 そりゃ関東で小売り商売やってる奴が
アホなだけなのでは?
>>903 主導してるのはコテコテの関東企業のセブンイレブンなんだなw
そのそも恵方巻きだと何を意味するかわかりにくいんだよなぁ
恵方なんて言葉普段使わないだろ
フェラチオ巻きに改名したら何を意味するかもわかりやすいしバカ売れ間違い無しだぞ
>>892 通年でおいてるのは売れ筋だろ
どっちが1番目でも5番目でもいいけどw
ほんっとうぜぇうぜぇうぜすぎてきもすぎる
間髪いれずどっかの広告の二番煎じで
おれら無能な会社ですww
いうとるようなもんやのにドヤがおしとってまじうざい
>>901 関東に喜び勇んで出てきた田舎者似非関東人て言えよ
>>906 トンキン流悪徳商法の巨頭、電通とセブンイレブンのコラボですもんねw
>>907 街中にソープのある下品な東京なら売れるかもね
恵方巻食べたい人は家で作れよ
作れない/巻けないなら食べなくていい
>>906 だから止めようって言われてるんでしょ
良いことだよ。ようやくだ。
最初から、ごり押し止めろって思ってたからね
>>912 田んぼの中までソープだらけの大阪には負けるw
つか、恵方巻ってマズいよな
具材の、かんぴょうとか伊達巻きとかマズすぎ
あんなん好きこのんで食うやついるの?
恵方巻きって 原型は お下劣 チンチンしゃぶりなんだろ
>>1 こういうのって、一番最初にやったもん勝ちになるよね
そして実際ヤマダストアーの知名度が上がり、良い宣伝にもなるわけで
この宣言の意味がわからない。ロス率でなく、見た目のロス量を言ってるんかなー。
そんなことをいってたら、商売できないし。もっと言ったら、勿体無いとか言って、不正をしかねない。
どういう感覚で、そんな事を言っているのか真意を知りたい。
しかし恵方巻きはともかくコンビニで寿司買う奴ってどんなやつだろう
リア充は家族と手作りかスーパーの巻き寿司だろうし金持ちは寿司屋だろうし、ぼっちのおまえらは寿司なんて食わないだろうし
うちは原価50円を500円で
原価200円を1,500円で提供でーす
>>923 二次()寒流ブームとかいい例だよな
マスゴミが必死こいてるけど……
>>920 大阪人w
大好物のら生臭い鯖でも巻いて食えば良いのに
>>903 関東の人は商売が下手か、もったいない精神がないかのどちらかだな
>>918 普段から不味いものしか作れない味覚障害のトンキンで、恵方巻きだけ美味く作れる奇跡は起きないだろw
美味しい寿司屋の恵方巻きは普通に美味しいよ
>>920 まぁ去年まではこの店も積極的にやってたわけだしな
やめろと言うなら去年並みでなく
売れ残りが出ない数まで減らすべきだわ
>>925 手巻き寿司は買うけど
握りずしは買わないなぁ
そーいえば一応握りずしもおいてあるな、コンビニ
>>929 トンキン言うやつは大概劣等感抱えたかっぺな
>>933 100円寿司で買った方が安くて美味いのになぁ
>>922 限りある海産資源などを無駄にするなって主張だから
ロスの量が普段と同じでも別に問題ないでしょ
内容がその期間だけ海産物に差し変わってるわけだから
七草がゆ、年越しそば、土用の丑の日だけでいい。
恵方巻きはゲテモノ喰い。
>>934 効いてる効いてるwwwwwwwwwwww
>>912 その理論なら全国で売れまくりじゃない
日本人なんて下品の塊だし
コンビニの納豆巻とかは好き。納豆はうまい
でも恵方巻はガチで不味いと思う
>>938 その100円寿司に移動するのが面倒なのよw
駅前にあるわけじゃないので
なんでお釈迦様の誕生日である花祭りはブームにならんの?()
>>940 土用のうなぎってうまいか?
冬のうなぎの方がいいと思うんだが
>>179 廃棄される量が異常だから言ってんだろ?
>>942 大阪にコンプレックスでもあるんじゃないの?
>>922 ゴディバの広告が賞賛されてたのに味しめて
それ真似て会社の宣伝しただけだと推測するわ
こういうのほんっと客馬鹿にしててうざい
>>949 だから
売れない鰻を売るために平賀源内が考えたキャッチコピーだしw
>>942 なんでも関西のは伝統とか言うし、何処かの国の人みたい。
伝統的に関西には半島の人多いし。
韓国にはキンバップっていう恵方巻きあるし。
>>899 体験しておったのは、氷河期も体験しているはず
給食とかでも恵方まきは、90年代初頭から流行らせておったよ
給食で普及させるのは、定番の手
しかし、うmくいかなかった模様
普通に手巻き寿司の日か
>>952 ゴディバがまずくて売れなくなっただけなのになぁ
ベルギーの時は売れまくりでウハウハだったくせに
>>949 鰻が売れない時期に売るための宣伝だから
>>942 下品なもの流行らすのは上手くて感心するね
たこ焼きとかお好み焼きとか吉本とか
うなぎは恵方巻どころじゃなく本格的に取り締まるべきだよなあ
うなぎに関しては水産省が無能すぎる
>>956 真実と虚構の区別がつかないの?w
朝鮮の方ですかね?w
>>956 日本文化の大半は関西発祥w
今君が使っている和漢混淆文を含めてねw
>>956 伝統をコリエイトするのはかの半島と東北のゴッドハンドや縄文人かな
20年ぶりに日本に戻ってきたが
いつの間に恵方巻なんて出来たの?
>>956 朝鮮半島からの移民は関東に入植させられているな。
畿内は倭人。
>>949 そもそも土用の丑といいながら
夏にしか宣伝しない
土用とは立春 立夏 立秋 立冬の前後約1週間ずつを指す
>>968 まーた朝鮮人が元祖元祖言うだろ
東京にもチヂミが元祖のもんじゃ焼きとかいうゲロい食べ物あるじゃんw
>>968 粉もんが自慢のところはあの人達が多いよね
広島とかも
>>963 TOKYOで検索すると世界中でエロ画像しか出て来ないのに何言ってるんだろうね
>>955 >>961 土用のうなぎに躍らされるアホってまだいるんだよな
本気で取り締まればいいのに
夏はハモ食ってろ
>>978 ホワイトデーもおわってから安物を買うわ
寿司屋の太巻きのほうが安いよ
コンビニのは高い
大阪ではね
恵方巻が好きとか、味覚ゼロの馬鹿だろ
あんなウンコみたいなゴミを食べる奴ってアタマおかしいと思うわ
>>972 畿内は…神功皇后の時代より半島人が流入してる。
>>976 関西は結婚差別がキツいから、在日チョンは今も純血を保って生野あたりに集住してるよw
混血が進んでるのは、トンキン方面に流れたチョン
>>975 下品な話が好きだなぁ
そろそろ本腰でも入れますか?
>>987 関東は下北半島の猿しか流入してないの?
>>973 恵方巻は年間4回売る気だからなw
土用丑の日も恵方巻が陣取りしようとしてるんやでw
>>987 朝鮮が出来上がる遥か昔の話ですけどねw
>>991 畿内には半島人の流入が記紀に書き記されてる。
>>906 世界のセブン社長会議で日本の社長だけが血も涙もないと言われたからな…
>>988 結婚差別とかいっているが
親戚になると非常にめんどくさいことになるから
噂が広がっただけなのである・・・
毎年大量に余るのに巻き寿司一辺倒だしな
この国はソ連みたい
馬鹿ばっかりだな
そもそも関東なんて家康が左遷されるまで
沼地の地獄みたいなドイナカだったんだがw
-curl
lud20250123170253caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517826088/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ネット】恵方巻の販売競争に待った!新聞広告で「もうやめにしよう」と訴えたヤマダストアーに称賛の嵐★3 YouTube動画>2本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【ネット】恵方巻の販売競争に待った!新聞広告で「もうやめにしよう」と訴えたヤマダストアーに称賛の嵐★2
・【ネット】恵方巻の販売競争に待った!新聞広告で「もうやめにしよう」と訴えたヤマダストアーに称賛の嵐
・【経済】『すき家』が“ブラック”返上!? 新型肺炎対策「牛丼だけ販売」に称賛の嵐![03/05] ©bbspink.com
・【朗報】 4Kテレビ、ようやく値下げ競争の時代へ UHD付き49型が5万円台で販売
・もはや大量廃棄の象徴となった恵方巻 企業は意地でも販売するらしい 一体何が彼らをこうさせるのか?
・セブン・イレブン「夏の恵方巻きはお客様側から『年に一度では物足りない』といった声を頂き、販売しています」 [無断転載禁止]©2ch.net
・農水省「恵方巻き、需要に見合った販売を」と呼びかけ コンビニオーナーは歓迎「本部は目標設定に慎重にならざるをえない」本部「」
・【節分】「恵方巻」需要に見合う販売を…農水省がコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で★2
・【あの県】「うどん恵方巻き」販売へ
・【社会】 恵方巻きに生肉 「チキン南蛮巻き」など25本、福岡市で販売 [朝一から閉店までφ★]
・【食品ロス】減らせ「恵方巻き」の廃棄 予約制、半分サイズ販売拡充へ /兵庫
・【恵方巻】 バイトの高校生にも販売ノルマ 達成できない場合は買い取り コンビニ本部は店が勝手にやっているとの立場 [無断転載禁止]
・【注意喚起】 福岡市内の小売店で「未加熱」のチキン南蛮恵方巻き販売 市が注意喚起「食中毒になる可能性」 [朝一から閉店までφ★]
・【社会】大根やモヤシなど野菜1円販売、公取委が警告へ 独占禁止法違反(不当廉売)にあたる恐れ…競争激化の愛知県などのスーパー2社
・「日本史上最も偉大な天皇だった」 昭和天皇を外国人が称賛の嵐
・【サッカー】ハットの豊川雄太にマケレレ監督、同僚から称賛の嵐「間違いなく彼の日だった」
・【日本維新の会】橋下徹「石原慎太郎さんが僕をヒトラーに例えたのは称賛なので怒る話ではない。表現はまずかったが。批判目的がアウト」 [Stargazer★]
・【社会】「恵方巻」をスーパーが大量売れ残り&廃棄になっても大量販売する理由★2 [七波羅探題★] (700)
・共産党「新聞広告を使った悪質なヘイト攻撃を打ちやぶるために特別募金にご協力下さい」
・「一生に一度の高級品はカルティエにしよう」 カルティエの接客の素晴らしさを描いた体験漫画に称賛集まる
・【海外】トランプ大統領 「私の親しい友人である彼がいなければ、より長く、より困難なプロセスだっただろう」 習主席を称賛
・【悲報】セブンの生ビール販売中止、政治的な理由だった 「街の酒屋さんを守るために安売り規制が必要」
・【なぜ?】多くの国で利用されている乳児用液体ミルクが、ようやく日本でも今年春から製造・販売へ。なぜ今まで認可されなかったのか?
・【急募】鈴木愛理アコースティックツアー今日から始まるけどforTUNEで購入出来なかった人のために当日券販売するから来てええ!!
・【自粛】「販路を失った」食材の販売支援 全国から注文、農家「涙出そう」」/シェフ「おうちで作れる本格レシピ付き食材」
・【中国】アップルのスマホ、中国市場でサムスン式に販売台数激減=「愛国心が高まったからだと思う」―中国ネット[8/21]
・「お金に困って生活のためにやった」バール(断言)で自動販売機狙い総額10万円盗んだ疑い 無職の男が送検され捜査終結/兵庫県 [武者小路バヌアツ★]
・【東京】ヨドバシにPS5求める客殺到 警察出動…広報「販売予定なし。なぜ人が集まったのかわからない。噂で勘違いしたのだと思う」★2 [ばーど★]
・宝島社、新聞広告で政府のコロナ対策を批判「国民は自宅で見殺しにされようとしている」
・【節分】恵方巻の高額化が止まらない理由 1本1万5000円も
・【悲報】セブンイレブンさん、今年もやっぱりバイトに恵方巻のノルマを課してしまう「お給料を頂いてるからには1つでも注文すること」
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 130498 恵方巻のノルマ厳しい [無断転載禁止]
・【節分】恵方巻の廃棄率は?イオン担当者「他の惣菜とほとんど同じ」
・関西ローカル88505※恵方巻の廃棄ロスのニュースが来るかどうか
・マスク販売広告で価格などに誤認表示 埼玉県が業者に措置命令 [爆笑ゴリラ★]
・【競馬】家族申告でネット馬券の販売停止 ギャンブル依存症対策 JRAが導入、来春拡大
・【社会】なんと、『恵方巻き』の事の始まりはセブンイレブンが1989年に仕掛けたことが判明・・・「恵方巻の歴史浅すぎてワロスw」の声★3
・【米インスタグラム】投稿で稼ぐ仕組み導入 バッジ販売や広告で [オクタヴィアス5世★]
・【芸能】マツコ・デラックス「新成人へのアドバイス」に称賛の嵐!
・【芸能】バカリズム、少年時代の夢を実現させた「キン肉マン」愛に称賛の嵐!
・【韓国】「嫌韓デモを許さない」日本のタクシーのある試み、韓国ネットで称賛の嵐![12/18]
・【国際】ノーベル賞受賞 屠ヨウヨウ氏は博士号も留学もない「真の科学者いない」中国で称賛の嵐
・【社会】 「ハングルは完璧な文字」米学者の131年前の寄稿文が初公開=韓国ネットで称賛の嵐 [朝一から閉店までφ★]
・【国際】「嫌韓デモを許さない」日本のタクシーのある試み、韓国ネットで称賛の嵐!「日本人の多くは韓国を敵対視していない」
・【肌色】多様な肌の色にあうバンドエイドが販売へ。「遅すぎる」と訴える声も ★2 [オクタヴィアス5世★]
・【ボクシング】世界バンタム級3団体統一王者・井上尚弥「メイウェザーに謝罪したい気持ちになった」 無礼な花束投げへの対応を称賛 [THE FURYφ★]
・【イギリス】ピンク髪のゲーマー女子が自分が入った後の風呂のお湯を小分けし24ポンドでフォロワーに販売:2日で完売
・【バレンタイン】「日本は、義理チョコをやめよう。」 ゴディバの思い切った新聞広告が多くの人たちの共感を呼ぶ★3
・恵方巻、フェラチオだった
・守屋茜さんの写真集の販売部数を予想しよう
・「恵方巻」の不都合な真実 フェラチオだった…
・マイケル(マイネ)の競争馬で一番走った馬って何?
・習氏、天安門弾圧を称賛 「国家守った英断」と演説 [ひよこ★]
・ヤマダ電機、SIMフリーiPhoneを開封して販売…
・ヤマハがソフトシンセMIDPLUGを24日より販売開始
・販売中止になったAVで好きなやつ ©bbspink.com
・【悲報】AKB総選挙開票会場の空気を缶詰めにして販売開始www
・品質管理してる煙草販売店情報を共有しよう Part1
・【テレビ】ヤマダ電機、船井の有機ELテレビ販売へ
・【画像】ちはら台の自動販売機で水を買った。
・【超朗報】糸魚川の自動販売機で水を買った。
・販売台数公表取りやめ、売れなかったのがバレるため
・オーザックが販売やめてしまったのは何でだろう?
・【バイトに恵方巻きノルマ】セブンイレブン「恵方巻きの予約取らなかったら自分の家の分を注文。給料貰ってるからには1つでも注文」★5
・【速報】龍ケ崎の自動販売機で食べ物と飲み物を買った。
23:53:13 up 26 days, 56 min, 0 users, load average: 15.80, 89.32, 89.62
in 0.24593186378479 sec
@0.24593186378479@0b7 on 020813
|