◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】結局『絶滅危惧種』ウナギは食べていいのか 水産庁「減少の要因は特定されていませんが、購入を控える必要はありません」  ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517722402/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ハンバーグタイカレー ★2018/02/04(日) 14:33:22.78ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180204-00000023-it_nlab-sci
【話題】結局『絶滅危惧種』ウナギは食べていいのか 水産庁「減少の要因は特定されていませんが、購入を控える必要はありません」  	->画像>8枚

 1970年代ごろから漁獲量が大幅に減少し、2013年には絶滅危惧種にも指定されたニホンウナギ。ネット上では買い控えや禁漁を訴える声も多数あがっていますが、実際のところ食べてしまってもよいのでしょうか。水産庁と日本自然保護協会に話を聞きました。

 2018年の1月半ば、報道各社がウナギに関する衝撃的なニュースを伝えました。漁獲量が前年比で、なんと1%。大不漁により、ウナギの高騰が懸念されているというのです。

 ネット上ではこの報道を受け、強い危機感を抱く人が続出。「絶滅危惧種に指定されたのだしウナギ漁自体をやめるべきでは」「このままでは本当に絶滅する」といった意見が多くみられます。また、特にここ最近多くあがっている意見が、「絶滅を防ぐため、購入自体を控えるべき」というもの。

 これだけ漁獲量が減少しているにもかかわらず、土用丑の日などに多くの人がウナギを買い求めています。スーパーや牛丼チェーン店などでは格安でウナギを販売しており、「とても絶滅が危惧されている生き物の扱いではない」といった意見も。

 なお、「絶滅しそうなのは日本のウナギなので中国産を食べれば問題ない」という、これは誤りです。ニホンウナギはマリアナ海溝で産卵し、孵化後は台湾を経由して日本や中国、韓国方面へ進み、親ウナギに成長するとまたマリアナ海溝に戻っていく回遊魚。つまり、どの国で捕れるニホンウナギも全て同一種であるため、ニホンウナギが絶滅すれば中国産も韓国産も台湾産も消えてなくなります。

 果たしてこの大不漁のなか、今年は例年通りウナギを食べてしまってもよいのでしょうか。ウナギに関する情報を定期的に発信している水産庁とウナギに関する調査を続けている日本自然保護協会(NACS-J)に、ネット上でよくみられる意見について聞いてみました。

―― 消費者が購入を控えることに意味はありますか、それとも気にせず購入した方が良いですか。

水産庁:あまり意味はないと思います。ニホンウナギの個体数が減少してきているのは間違いありませんが、現時点ではその要因が特定されていません。減少の原因の可能性としてあげられているものに、海洋環境の変動、生息環境の悪化、過剰な漁獲の3つがありますが、原因が過剰な漁獲以外であった場合、仮に禁漁にしても個体数は増えません。

 また、禁漁にすれば養殖業者の多くは事業を続けられなくなるため、ウナギの食文化自体が消えてしまいます。水産物は持続的に利用してくことが重要なため、原因が特定できていない状態で消費者が購入を控える必要はないでしょう。

日本自然保護協会:意味があると思います。個体数減少の要因が所説あり現状でははっきりしていません。複合的にいくつもの要因がからんでいると思います。NACS-Jでは、個体数減少の原因の1つと考えられる、生息環境である日本の河川の状況を調査する「自然しらべ」を実施しました。結果は多くの堰(せき:水をせき止める目的で河川や湖沼などに設けられる構造物)が、ウナギの遡上阻害となる高さ40センチ以上あり、ウナギ目線でみるととても良いとはいえない現状が見えてきました。

 はっきりとした原因が分からない今は、予防原則にたって、ウナギの保全を最優先で考える必要があります。ウナギにかかわる業者の皆さんにはきついかもしれませんが土用の丑だから食べるという程度なら、わざわざ食べるということはしない方がよいとは思います。

―― 2018年は特に不漁とのことですが、この状態が続いた場合食卓から消える可能性もありえますか。

水産庁:ありえます。ただ、2018年は、例年になく際立った不漁というわけではありません。まず、ウナギは年によって漁獲量に大きな差があり、安定しない水産物です。また、前年同期比1%という数字についてですが、これは2017年が非常に特殊だったことを考慮する必要があります。

 通常ニホンウナギの漁獲のピークは1月〜2月にかけてですが、2017年は12月〜1月がピークで、2月ごろにはもうあまり捕れなくなっていました。つまり、例年になく早い時期に捕れた2017年の1月と通常の不漁の範囲内の2018年の1月、両極端に振れた時期同士を比べているため、前年同期比1%という数字が出ています。また、2018年はこれから多く捕れる可能性もあります。資源自体が減っているとと今年1年間の不漁は、切り分けて考える必要があるでしょう。

>>2以降に続きます

2ハンバーグタイカレー ★2018/02/04(日) 14:33:58.81ID:CAP_USER9
>>1
続き

日本自然保護協会:ありえます。日本の食卓にのぼるウナギは、シラスウナギを獲って生簀で養殖したものがほとんどです。今後シラスウナギが黄ウナギとなっていく年数、さらには産卵できる銀ウナギになるまでの年数、この状況が続けばそうなる可能性が高いと思います。

―― ニホンウナギは絶滅危惧種に指定されていますが、そもそも絶滅危惧種は食べてもいいものなのでしょうか。

水産庁:大丈夫です。「絶滅危惧種」はIUCN(国際自然保護連合)が定めているものであり、特に法的な拘束力はありません。

日本自然保護協会:「絶滅危惧種」として評価されただけでは法的な拘束力はありませんが、絶滅危惧種のレベルによります。個体群が消滅する危険が高いとされている絶滅危惧種は当然食べてはいけませんし、科学的な検討の上で「種の保存法」という別の国内法や、「ワシントン条約」という国際法で規制されることがあります。ウナギは個体群の減少率から絶滅危惧種にしていされていますが、現時点では直ちに絶滅するものとは考えられていません。きちんとした、個体数の把握と持続可能なシステムが構築されているのなら食べてもいいと思います。

 ただ、残念ながら、資源管理も個体数の把握もきちんとされているとはいえないのが実態なので、早急にシステムを確立するべきです。絶滅危惧種のランクについてはIUCNのサイトをご覧ください。

―― 禁漁措置を取るような動きはありますか。また、禁漁にしても数が増えるとは限りませんか。

水産庁:原因がはっきりとしないことには禁漁措置は取れません。また、原因が漁獲によるものでなければ、禁漁としても数が増えるとは限りません。もしも個体数の減少の原因が過剰な漁獲によるものであれば禁漁となる可能性もありえますが、食卓に並ぶような水産物が禁漁になることは極めて珍しいことです。

日本自然保護協会:今のところ禁漁という動きはないと思います。はっきりとした減少要因が分からない以上、禁漁しても他の減少要因が解決されない限り数が増えるとは言い切れないのが現状です。

 ただし、今後さらに数が減り個体群を維持することが困難な数となれば、あくまでも科学的なデータに基づいての判断ですが、禁漁ではなく「種の保存法」による保護増殖の対象になり、捕ることや流通させることが法的に禁止になります。

―― ウナギは海外でも普通に食されているのでしょうか。

水産庁:水産庁では詳しいデータを持ち合わせていません。日本食ブームにより需要が増えているとは聞きます。

日本自然保護協会:中国やヨーロッパなどでウナギを食べる文化がありますが、日本の丑の日ほど一般的なものではないようです。また、北スペインではシラスウナギを食べ、ポーランドでは親ウナギを利用するなど、ウナギの食べ方などの文化の多様性もあるようです。ウナギの捕獲数の減少から年々消費量は減り続けています。

―― 「絶滅しそうなのだから各団体はもっと厳しく声を上げるべき」といったような声をネットで見かけますが、水産庁(日本自然保護協会)として何かコメントはありますか。

水産庁:池入れ量の管理や密漁の取り締まりなど、やるべきことはやっていきます。2018年の不漁については、専門家の間では潮の流れが原因と推察されているので仕方のないところがあります。1年の不漁だけを見て慌ててどうにかというのは、勇み足になりかねません。

3名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:34:12.83ID:XD/cyYvl0
ワシントン条約委、調査捕鯨議題に
2017.11.24 08:57
http://www.sankei.com/world/amp/171124/wor1711240019-a.html
 ワシントン条約のスキャンロン事務局長は23日、ジュネーブで記者会見し、来週開かれる
常設委員会で、日本が今年、調査捕鯨として北西太平洋で行ったイワシクジラ134頭の捕獲
について、条約順守に関わる問題として議題になると明らかにした。

https://www.env.go.jp/council/12nature/y125-01/mat02_4.pdf
1属(注 絶滅のおそれのある種で、取 引により影響を受けるもの。(例) チンパンジー、ジャイアント パンダ、トラ、アフリカゾ ウ、アジアアロワナ、トキ等)
タツノオトシゴ属
クジラ類 8種(マッコウクジラ、イワシクジラ、ナガスクジラ、ミンククジラ2種、ツチクジラ、
ニタリクジラ、カワゴンドウ)
サメ類 3種(ウバザメ、ジンベイザメ、ホホジロザメ)

4名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:34:34.17ID:p0vwTnKo0
ウナギおいしいかの山

5ハンバーグタイカレー ★2018/02/04(日) 14:34:44.11ID:CAP_USER9
>>1
続き

日本自然保護協会:今回の当協会の調査結果を公表した際に、政策提言をしようと考えています。少なくともきちんとした個体数把握のための調査や、資源管理の仕組みが不可欠です。また、これまでニホンウナギについて記事を掲載しています。こちらもご参照ください。

 また、参考資料として、ウナギについて考える「うなぎ未来会議2016」というものが2016年に開催され、そのレポートがまとまっています。ニホンウナギをIUCNレッドリストで評価したときの専門家らが開催し、まとめたものです。

 予想外に意見が分かれてしまいましたが、「直ちに絶滅するというものではない」「ただし不漁が続けば食卓から消える可能性はある」という点で水産庁と日本自然保護協会の意見は一致していました。購入を控えるかどうか個々人の判断によりますが、土用丑の日だからとこだわる時代ではないのかもしれません。

以上です

6名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:34:56.93ID:cXNJ8eyd0
<丶`∀´>ケンチャナヨ

7名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:35:10.16ID:u2vIeQv60
そりゃもう蒲焼きになっちゃってる分は控えても意味ない

8名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:35:14.67ID:yl7S76vH0
国内取引の禁止が妥当

9名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:35:16.01ID:IVLEynkM0
今年は毎月ウナギを食べるぜ

10名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:35:51.11ID:hwFE/N+U0
輸入も含めて全禁止を3年ぐらうやれ。
あぁ加工品も不可で。

11名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:37:40.53ID:TbP4RbXM0
ダメって言うと食われるから言わないだけw

12名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:38:05.11ID:HmUOedTp0
> ニホンウナギはマリアナ海溝で産卵し、孵化後は台湾を経由して日本や中国、韓国方面へ進み、親ウナギに成長するとまたマリアナ海溝に戻っていく回遊魚。
大冒険しとるな

13名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:38:35.30ID:kLulBJIz0
そりゃ、すでに加工されたものや、今養殖場にある分は食べたって変わらんわな

14名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:38:42.79ID:V52E5mtz0
ただタレが旨いだけやん

15名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:38:59.99ID:yqoLKvC50
鰻が食べたいって思う時もあるけど
そんなしょっちゅう無い

16名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:39:37.85ID:786gQQsS0
完全養殖

17名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:39:58.51ID:n4Z+jSLU0
種の絶滅より、日本文化が大事とかないやろw
取引停止すべきだわな。1%ておかしいやろがw
戻ってこなくなった?

18名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:39:59.61ID:w/QkW3Zr0
ほとんどの人は何も考えてない
うなぎを食いたいから食う

19ボラちゃん2018/02/04(日) 14:40:04.35ID:yrEHTv2/0
ウナギなんて単純な仕掛けで簡単に釣れるからな?
今日も近所の岩場で良型のウナギを3匹釣ったわ
頭に千枚通しを刺して包丁で開いて中骨を取ってタレ塗って焼けば完成
もうここ1ヶ月はお世話になりっぱなしだわ
運動にもなるしマジでコスパ最強で最高のビタミンA
土用の丑の日なんて平賀源内のステマだし天然を釣って食べたほうがいい
【話題】結局『絶滅危惧種』ウナギは食べていいのか 水産庁「減少の要因は特定されていませんが、購入を控える必要はありません」  	->画像>8枚

20名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:40:14.42ID:h5dYouQx0
コンビニとかスーパーで扱うのを禁止するだけでいいよ
うなぎは専門店で食え

21名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:41:00.00ID:CR9oxnEi0
喰うのはいいがもうすでにむっちゃ高い
築地出入している業者も言ってた

22名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:41:03.79ID:K6KrUTsW0
さすがに滅びそうなもんは食わないようにしようよ

23名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:41:28.19ID:10Ym0/UU0
食べるのは構わんが
コンビニだの物チェーン店だのからの大量廃棄の憂き目に遭わすのは止めろって思う。

24名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:41:41.57ID:hElU4fij0
普段食べる分はいいかも知れないけど、無駄に土用丑の日と煽って破棄するのは警告なりした方がいい

25名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:42:11.17ID:2B8NJgs90
日本の食文化は自然界の生物に依存しすぎなんだよ

いい加減、脱却すべき
ウナギなんて食べなくても死ぬわけじゃない

26名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:43:03.90ID:1Tyl/8VW0
税金掛ければいいんだよ

27名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:43:07.59ID:xLzYN4/i0
水産庁もっと仕事しろや

28名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:43:44.68ID:n+BbzgIP0
減ってるのは
シナチョンが乱獲してるから

29名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:43:57.29ID:Y1FRSsEN0
購入をひかえると廃棄される

30名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:44:11.63ID:/Ch/Q2XN0
そら水産庁はそう言うだろ
ダメなんて言ったら業界団体を敵に回す

31名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:44:16.98ID:1juzttYE0
しょうがないから 買った蒲焼きを海に返すことにしました   大きくなれよ ( ´・ω・`)っ ミ非

32名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:44:18.14ID:n+BbzgIP0
>>19
それウツボやん

33名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:45:28.94ID:Y1FRSsEN0
アジア人は不真面目だし絶滅させるまで規制も効果はない

34名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:45:42.30ID:IfNIKmip0
食文化なんて時代で変わるもの

ウナギもクジラも無理して食べる必要はない

35名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:45:46.80ID:2eZXX8Y30
減少してるんだから、原因関係無く食っちゃ駄目だろ。

36名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:45:52.42ID:jNM7IT9k0
ウナギってスゲー魚なのな

37名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:46:25.88ID:Wp6l5DBM0
浣腸プレイでうなぎを注入した後、小型カメラで腸内を見たら
うなぎと目が合って男優たちが大喜び、ということに使って捨てるのは?

38名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:46:32.88ID:xrxqByrf0
ウサギじゃだめなんですか?

39名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:47:12.40ID:1juzttYE0
ニシンイワシサバサンマ マグロカンブリアキノサケ

みんななくなっちゃうな (´っω;`)
 

40名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:47:20.73ID:l5rHvFis0
俺はナマズでええわ

41名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:47:28.14ID:mu/stMOR0
はい、政府のお墨付きが出ましよー
じゃんじゃか食べましょうねー
by商社

42名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:47:48.51ID:4zkLAXp70
やっぱり漁協と水産庁って癒着してんだな…
結局乱獲の可能性を否定できない以上は、食べないようにするのが一番ということ

43名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:47:53.43ID:QFNLIqgK0
俺のうなぎ食べて

44名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:48:37.30ID:k5z32AC/0
サンマの蒲焼の缶詰の方がうまいよな

45名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:49:15.48ID:wrSy2Wdz0
白ご飯にたれだけかけて食ってもうまいぞ。

46名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:49:19.83ID:jB77uYJD0
食って食って食い尽くせ

47名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:49:23.70ID:NZ2ImCzO0
>>34
高齢化で余っている高齢のヒトを食用に転用すれば
いろいろな日本の諸問題が一気に解決しそうではある

48名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:49:30.82ID:7+onDg4q0
なんだ食べていいのか

49名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:49:33.77ID:mu/stMOR0
うがつくならなんでもいいと聞いたが

土用の丑の日なので(ヴァギナを賞味するために)セックスしましょう

ってアピールするところがないのが不思議

50名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:49:50.48ID:F7rddVZT0
こういうのは危機を煽ってる側が胡散臭い

51名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:49:55.89ID:NsatIMRr0
くそ高くなって喰えなくなる

52名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:49:56.79ID:WhI08bLV0
>>42
漁師やくざと補助金と天下りはセットよ?

水産庁の天下り(2013〜2015年度分) [水産行政]
【2015年度・水産庁天下り一覧(内閣官房資料)】
・渡邉英世(60)水産庁資源管理部国際課海外漁業協力室長⇨独立行政法人国際協力機構個別専門家
・淀江哲也(57)水産庁漁政部漁業保険管理官⇨ケンコーマヨネーズ株式会社社外取締役
・勝山潔志(56)水産庁増殖推進部付(内閣官房総合海洋政策本部事務局参事官)⇨日本かつお・まぐろ漁業協同組合参事
・加藤久雄(58)水産庁資源管理部漁業調整課長⇨日本遠洋旋網漁業協同組合顧問
・立石正人(60)水産庁漁政部漁政課付(水産庁漁政部水産経営課指導室長)⇨一般社団法人大日本水産会嘱託職員
・丹羽行(58)水産庁資源管理部国際課国際水産情報分析官(九州漁業調整事務所長)⇨一般社団法人水産土木建設技術センター審議役
・森田正博(58)水産庁漁政部漁政課付(北海道漁業調整事務所長)⇨一般社団法人全日本漁港建設協会事務局長
・横山昌幸(60)水産庁漁政部漁政課船舶管理室長⇨全国さんま棒受網漁業協同組合嘱託職員
・平石一夫(58)水産庁増殖推進部研究指導課海洋技術室長⇨一般社団法人海洋水産システム協会事務局長
・香川謙二(58) 水産庁次長⇨公益財団法人海洋生物環境研究所理事長

【2014年度・水産庁天下り一覧(内閣官房資料)】
・大石浩平(57)水産庁漁政部付(水産庁漁政部漁業保険管理官)⇨全国さんま棒受網漁業協 同組合嘱託(常勤)
・長元雅ェ(60)水産庁漁政部漁政課船舶管理室長⇨一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所事務支援職員
・松本憲二(58)水産庁資源管理部国際課国際水産情報分析官(水産庁増殖推進部研究指導課海洋技術室長)⇨公益財団法人海と渚環境美化・油濁対策機構専務理事
・淀江哲也(57)水産庁漁政部漁業保険管理官⇨一般社団法人漁業情報サービスセンター参与(常勤)
・成子隆英(59)水産庁増殖推進部付⇨北部太平洋まき網漁業協同組合連合会顧問(常勤)
・成子隆英(59)水産庁増殖推進部付⇨公益社団法人全国豊かな海づくり推進協会顧問(非常勤)
・花房克磨(58)水産庁資源管理部付(水産庁資源管理部遠洋課長)⇨公益財団法人海外漁業協 力財団技術顧問(非常勤)
・間辺本文(55)水産庁漁港漁場整備部整備課漁場環境情報分析官(国土交通省北海道開発局農業水産部水産課長)⇨五洋建設株式会社顧問
・宇賀神義宣(59)水産庁漁港漁場整備部長⇨一般社団法人水産土木建設技術センター審議役(常勤)

【2013年度・水産庁天下り一覧(内閣官房資料)】
・宮原正典(58)水産庁次長⇨ 独立行政法人水産総合研究センター理事長
・青井茂雄(60)水産庁漁政部漁政課船舶管理室長⇨東日本船舶株式会社調査部長
・富岡啓二(57)資源管理部漁業調整課付(農林水産省大臣官房政策課調査官)⇨一般社団法人全国底曳網漁業連合会顧問
・長尾一彦(59)水産庁資源管理部国際課国際水産情報分析官(水産庁資源管理部審議官)⇨一般社団法人海外まき網漁業協会参与
・佐々木省裕(60)水産庁漁政部漁政課船舶管理室長⇨公益社団法人全国豊かな海づくり推進協会嘱託
・長畠大四郎(57)水産庁漁政部漁業保険管理官 ⇨一般社団法人責任あるまぐろ漁業推進機構専務理事
・橋本牧(58)水産庁漁港漁場整備部長 ⇨漁港漁場新技術研究会会長
・橋本牧(58)水産庁漁港漁場整備部長⇨一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所技術審議役
・本田直久(55)水産庁漁港漁場整備部防災漁村課長⇨漁船保険中央会相談役

53名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:50:08.19ID:mu/stMOR0
>>47
いえ、私は遠慮しておきます。

54名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:50:16.91ID:dT0OiHCI0
蒲焼きにするとめっちゃ美味くて爆発的に増える蛇かなんか無いんか?

55名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:50:20.11ID:Ty3cqpiu0
関東の人は鰻好きだよね。
蕎麦も好き。
肉じゃがは豚肉を使う。

これら関西との食文化の違いは
江戸煩い、脚気の名残。貧しい食生活。
万年栄養失調のトンキン。かわいそう。

関西人は鰻よりも鮎だな。
鰻もパリッとしたのが好き。
どう考えても関西風の方がうまい、
なんで蒸すの?意味がわからん。
わざわざブヨブヨにして食う。アホかと。
ビタミンB1が欠乏すると頭も悪くなるのかしら。

56名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:51:25.61ID:jB77uYJD0
>>49
うさぎ料理を流行らすべ

57名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:52:01.57ID:dsnN9KyD0
なんかなー
昔の公害問題の時と同じじゃん。
「水俣病の原因は確定してないからチッソの水銀入り廃液は止めさせません」
「アスベストとガンの関係はまだ確定してないからアスベスト使用を禁止しません」
その結果被害拡大。

58名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:52:28.15ID:4Rjt5xx90
ローソン「〜ニホンウナギは絶滅しました〜 最後に仕留めたウナギをぜひご賞味ください」

59名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:53:04.16ID:bhE/21Gp0
年取ってくると量も食べられなくなるし
脂っこいものや味の濃いものを食べたくなくなるからな。
少子高齢化の日本なら需要も減ってくるから大丈夫でしょ。

60名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:54:02.07ID:1lMtxL/t0
うな牛ほどの残念な組み合わせもなかなか見ない

61名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:55:04.36ID:m2OOLhy70
>>59
うなぎは歯の弱い年寄りが好むんだよ
若い僕達はステーキで十分だけどね

62名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:57:42.89ID:fAUseZpF0
俺以外うなぎ食べるの禁止な

63名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:57:46.05ID:m/rz1RCh0
中国人さえもウナギ食うようになって中国あたりが密猟してるからな
あの人数で食いまくられたら絶滅するわ

この前のニュースでも日本国内で多くの密猟者どもが
小型4躯にのってきては海岸にテント張りめぐらして
密猟に勤しんでいる映像が

こういった密猟者は見つけ次第容赦なく射殺でいいと思うよ
クズすぎて生きてる価値もないヤツラだわ

64名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:57:47.68ID:4zkLAXp70
>>58
本当にやりそうで怖い
まああのフザけたキャッチコピーも電通の入れ知恵だろうが

65名無しさん@1周年2018/02/04(日) 14:58:32.76ID:xuJGWiLQ0
ナマズが代替になるとかならないとか。

66名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:00:19.43ID:2lMkZaiA0
これは最低最悪のジャップ案件
だからジャップなんだよジャップ

67名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:01:24.43ID:bhE/21Gp0
>>61
年寄りってごはんとごった煮とかあっさりした刺身とか
沢庵や鰹節だけで食べたりしてない?
あまりウナギを好んで食べてる年寄りは見ないなあ。
地域差があるのかなあ。

68名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:01:59.22ID:vzC9EAqG0
昔はスーパーやコンビニでうなぎの弁当とか売ってなかったし。
馬鹿みたいに食うから減ったんだろ。

69名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:02:34.20ID:pq/S2Ab10
禁止でも全然困らん

70名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:03:20.47ID:0dtXiR280
すごいねーこの発言、歴史に残ると思うよ
確かに要因の特定には至ってないようだが、減ってるのだけは確かだから、まず禁漁ってのが当たり前だと思うけどね
公的機関のお墨付き付いたから、今後も民間は気にせず食いまくるだろうな
近い将来、外国から批判されるのが目に見えるようだわ、この国は海に甘えすぎ

71名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:04:26.04ID:1juzttYE0
>>45
天才だな

72名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:05:05.84ID:mu/stMOR0
>>56
うどん料理を流行らすべよ

73名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:05:55.32ID:mu/stMOR0
>>62
お前はうなぎ以外禁止ね

74名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:06:16.34ID:1juzttYE0
>>64
【話題】結局『絶滅危惧種』ウナギは食べていいのか 水産庁「減少の要因は特定されていませんが、購入を控える必要はありません」  	->画像>8枚

ネタかとおもった (´・ω・`)
 

75名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:06:19.41ID:nxZNer690
無きゃ無いでいい

76名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:06:31.99ID:de7vbMJB0
>>45
タレ作るときにウナギの骨や頭とか使っているのであった

77名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:06:32.92ID:8yscAcnD0
中国が~中国が~って現実逃避してる奴は日本の漁業神格化しすぎだろ
漁業関係者なんかその中国人を超えるくらい昔っから乱獲してる
チンピラばかりじゃん

78名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:07:18.64ID:AFCd05V80
どんだけウナギ食べたいんだよ性欲猿

79名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:08:02.92ID:ZrSvhr7w0
水産庁が大丈夫って言っているなら大丈夫だね(棒)

80名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:08:40.00ID:UX/bMJdK0
「自動車の運転中にガリガリ音がし始めたけど、原因は分からないのでとりあえず減速せずに目的地まで行く」

81名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:12:25.95ID:6Nwi522c0
ジャップはアホ

82名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:18:59.43ID:g2cqdzm20
クローン技術とIPS細胞で解決出来んのか?

83名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:19:28.33ID:9rWx+Tdt0
お気楽すぎやしませんかね

84名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:20:30.95ID:Ty3cqpiu0
ハンセン病の隔離政策の転換に
諸外国に遅れる事半世紀かかった国。
海外で特効薬ができてエビデンスも確立しているのに、
遺伝病だと言い張り優生保護法の対象で強制中絶までする。
そんな国ですよ。
正義も合理性もクソも無い。

これを許す国民がアホやねん。

さっさと見限るのが吉。
もうダメだろwwこの国www末期症状。

85名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:20:44.99ID:/AuLD80r0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1950
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

86名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:21:19.82ID:Ok3lYiKAO
こんだけ長年値段高騰してんのに、何も対策しないのか
流石は支那チョンに違法漁業されても、領海侵犯されても国民拉致されても何もしない反日在日売国上級国

87名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:21:21.95ID:S3aQHM5j0
ここ10年20年小売が仕掛けたうなぎ戦略で
海外特に支那、東南アジア巻き込んだ乱獲が凄まじくやられたせいでしょ

国内完全養殖で循環させて海外輸入禁止にしないと絶滅間違いないな

88名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:22:08.78ID:ZB+bwcnB0
業者の言いなり
そら自分の在職中だけ良ければ
日本の将来なんてどうでも良いからな

89名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:25:07.32ID:R09vFX260
明らかに乱獲

90名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:26:26.29ID:S3JTugin0
いや、控えろよw
絶滅するぞ

91名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:26:26.51ID:0dtXiR280
>>77
昔のニシン、今のホッケだな
ホッケも乱獲で、日本から消える秒読み段階じゃないか?
日本は国家が強権で規制するのではなく、漁師の自主管理に任せる政策になってるが、それが機能してない
政治家も官僚も料亭で呑気に高級魚食ってるだけでなくて、そろそろ方針変えないと駄目なんじゃないんの、その魚もう食えなくなるよ

92名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:27:17.29ID:7Zvdyz2J0
日本人であることが恥ずかしくなるわ
海外から名指しで批判されてるのに何言ってるんだよ
日本人が鰻食うの辞めるだけ相当回復するぞ

93名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:30:50.33ID:n4Z+jSLU0
行政は信用できないから、ウナギはもう食わんわ。
種の絶滅を軽く考えすぎ。

94名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:31:21.82ID:4Rjt5xx90
こんなときこそ日本人のある種変態的な開発力が発揮されるんだろう
タレと脂の味は作れるだろうから、あとは食感の再現
カニカマみたいに定番化するといいな

95名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:32:06.25ID:4vwasfCW0
>>14
スーパーのはそうだけど
専門店で一度食べたらびっくりするぞ

96名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:34:55.56ID:kPkItP8M0
>>55
関西住んでるけど、ウナギは関東風の方がウマイ
余計な脂が取れてるから

97名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:37:32.67ID:opf23PkH0
ウナギを禁漁したら、次は「じゃあマグロは?」「じゃあイワシは?」って話になる
嫌がらせ目的でそう広げようとする輩がいる
日本だけが禁漁しても海は他所とも繋がってるからな、アフォが根こそぎ捕りつくすだろうし

98名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:41:57.80ID:4Rjt5xx90
秋田のハタハタは本気で禁漁やって復活したんだよな

99名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:43:47.67ID:m2OOLhy70
いよいよか

100名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:45:09.90ID:fYuzxRDI0
スーパーの鰻はたいして美味しくないんだから、販売やめればいいと思う。

101名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:45:42.19ID:Ty3cqpiu0
今は遺伝子保存ができるから
種の絶滅つてもあんまり危機感ないよねw
将来、遺伝子再生、コピー技術ができれば大量生産できるんじゃね?
みたいな。

102名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:46:26.84ID:fyNfvzpD0
完全養殖もう出来てるから大丈夫だよ値段釣り上げてもう少し儲けたら公開する

103名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:47:30.08ID:Ok3lYiKAO
>>97
国連とかWHOじゃなくて、なんか保護団体みたいのがワシントン条約的な、国際規制保護をすべきなんだが
国連はただの戦勝国クラブで機能しないからな

日本も糞だが、日本だけの話じゃないし
分母や無遠慮から言えば支那チョンが一番糞
著作権割れとかも同じ

104名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:48:55.82ID:hwFE/N+U0
>>101
今できない時点で将来に先送りしてどうすんだよw

105名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:49:37.10ID:jBJE97Au0
>>92

なら国籍離脱したら?

106名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:49:38.83ID:7+onDg4q0
>>92
中国が一番消費してるのに、日本が批判されてる事は
なんとも思わないの?

107名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:50:31.16ID:mu/stMOR0
>>94
もうナマズベースで作られてるぞ
流通が少ないからあまり見ないけどね

108名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:51:19.51ID:mu/stMOR0
>>103
というか輸入禁止だけでいいんだよこんなの

109名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:51:51.18ID:mu/stMOR0
>>106
ソース

110名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:56:31.44ID:hwFE/N+U0
>>106
断トツで日本人だぞw

111名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:57:32.88ID:hwFE/N+U0
>>94
近大の改良ナマズに頼むしかない。
人工孵化はシラスウナギ頼みだし商業ベースに乗せるのはまだまだ無理。

112名無しさん@1周年2018/02/04(日) 15:59:51.04ID:ciQC77lp0
>原因がはっきりしないから買い控える必要はありません

20年以内に絶滅するね

113名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:00:05.18ID:4vwasfCW0
>>101
遺伝子を残したところで、そいつらが育つ環境が無ければ、ただの古生物データでしかない

114名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:00:06.23ID:BDGpRY990
日本人が買うから中国が稚魚を根こそぎ捕って行くんだもんな。
んで、数が減ったら日本人がもっと高く買うからやめられないんだろうな。

115名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:00:50.83ID:NRobwDhJ0
結局、水産(業)庁は水産(資源)庁じゃないから。

116名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:01:37.66ID:7+onDg4q0

117名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:04:24.41ID:mu/stMOR0
>>116
ふーん、消費減ってるのに輸入してまで店頭に並べるのか

118名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:07:08.17ID:3WVwiohX0
なんか絶滅を回避する決定打みたいな話は聞かないね
あるうちにたらふく食っておこう

119名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:08:02.03ID:LWDNs4Hr0
日本が捕鯨を続けていくなら
ウナギやマグロなど他の漁獲資源もちゃんと管理してると
国際社会に示しておくことも大事なんだけどな
水産庁がこんなんじゃ無能な味方と呼んでいいわ

120名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:08:07.05ID:s/rWMLR+0
これぞジャップ

121名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:08:24.37ID:DyRr33mz0
水産庁がこういう姿勢だからウナギもマグロも絶滅危惧になってんじゃねーの
天下り先に異常に甘いから取り放題になってるし、猟師に較べて漁師は全然管理されてない

122名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:08:43.22ID:WhOOgrQG0
ジャップ土人が絶滅しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

123名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:10:08.09ID:mu/stMOR0
>>121
めんどくせーから食ってわからせてやるしかないのかね

124名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:11:43.49ID:HMPlTz/90
悲しいことにこれが日本なんだよな。
手遅れになるまで見ない振りできちゃう。

125名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:11:50.60ID:oOX6GaXx0
海外はクジラよりこっちに文句言うべきだろ

126名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:15:56.46ID:VoJM67DS0
>>1
水産庁はしょせん利権団体だからなあ

127名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:16:46.49ID:szNoXdiZ0
陸上完全養殖成功したんでしょ?
絶滅する事はねーって。
それにいくら日本の食卓を抑制しても中国は変わらずとりつづけるんだから大して意味が無い。

128名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:19:39.52ID:WhOOgrQG0
ここまできてジャップ土人は中国人のせいにするんだからすげえよなあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

129名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:19:48.10ID:mu/stMOR0
>>127
商業に乗るにはコストかかりすぎるって

130名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:22:31.06ID:5Dibkiid0
そもそも、川に遡上するウナギを保護しても変わらないんでは?

131名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:24:04.80ID:LWDNs4Hr0
象牙取引もアメリカに続いて中国までもが禁止しちゃったから日本は取り残されている

132名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:32:03.45ID:0dtXiR280
>>116
http://www.trafficj.org/press/fisheries/n150713news.html
このサイトで解説されてるけど、データによって日本の占める消費量が65%から15%まで低下とするデータと、
30〜45%までとするデータがあり、かなり相違があると書いてあるね
データに正確な物が無いという、国際間の闇の取引の多さもウナギの問題の根深さを物語ってるな
だからと言って「各国の利害が絡み合って、日本一国じゃ解決しないので絶滅しちゃいました」じゃ欧米は納得しないと思うけどねえ

133名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:32:39.74ID:DyRr33mz0
養殖業者と成魚漁師で責任押し付けあってるからなぁ

【話題】結局『絶滅危惧種』ウナギは食べていいのか 水産庁「減少の要因は特定されていませんが、購入を控える必要はありません」  	->画像>8枚
【話題】結局『絶滅危惧種』ウナギは食べていいのか 水産庁「減少の要因は特定されていませんが、購入を控える必要はありません」  	->画像>8枚
【話題】結局『絶滅危惧種』ウナギは食べていいのか 水産庁「減少の要因は特定されていませんが、購入を控える必要はありません」  	->画像>8枚

134名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:33:54.66ID:mcm3aued0
>減少の原因の可能性としてあげられているものに、海洋環境の変動、
>生息環境の悪化、過剰な漁獲の3つがありますが、原因が過剰な漁獲以外で
>あった場合、仮に禁漁にしても個体数は増えません。

上記3つの複合原因って言われてるね。
仮にも糞も、河口で集魚灯で根こそぎ獲っといて影響でないわけないだろうが。

135名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:34:01.20ID:WlKFhbOt0
現状でもむっちゃ価格高騰してるやん
15年か前くらいは800円でうな丼食えた店が1500円してるわ
あんなもん800円だったから食う価値あっただけなのに

136名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:35:10.84ID:WhOOgrQG0
ジャップ土人「ウナギは貴重!!!!!!パクパクパク!!!ハフハフ!!!うめえええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwww

137名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:37:35.94ID:ToYYVGPG0
今養殖池で育てられているウナギは全部食べても構わない

成魚が河川から海に戻って産卵するので、池から生きて出られない養殖ウナギが産卵する
ことは全くない。一方、天然ウナギを獲りつくしたら、産卵するウナギがいなくなる

天然ウナギの資源量が激減しているのであれば、資源量が回復するまでシラスウナギ漁を規制あるいは禁止する必要があるが
資源量が激減したことが科学的に確認できていない。おそらく確認できた時には手遅れになるだろう

で、シラスウナギが獲れなくなれば、養殖ウナギも必然的に終焉を迎える

138名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:37:49.47ID:i9irot+R0
> はっきりとした原因が分からない今は、
> 予防原則にたって、
> ウナギの保全を最優先で考える必要があります。

> ウナギにかかわる業者の皆さんにはきついかもしれませんが
> 土用の丑だから食べるという程度なら、
> わざわざ食べるということはしない方がよいとは思います。

139名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:38:48.17ID:R9CnxhV90
最近、スーパーでよく売ってるパンガシウスっていうナマズ、あれほとんどウナギだよね。
淡白でホワッとした食感ですげー美味い。しかも激安

140名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:39:17.28ID:cWwVgWKl0
中国が乱獲してるせいにすればいい
たとえ需要が全部日本だったとしても
それが愛国

141名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:39:43.98ID:WlKFhbOt0
>>139
次はそのナマズが絶滅危機だな

142名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:39:47.94ID:JUv/BIq90
まじで国主導で10年くらい禁漁および輸入禁止にしろよ。今養殖中のうなぎを小出しにすれば本当に食べたい奴はたべれるだろ。

143名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:40:02.24ID:VCKTox8k0
うなぎ絶滅したら結局漁師とかうなぎ屋とか全滅すんのになあ…
洪水よわが亡き後に来たれ形式で行く決意なのはわかったけど
その洪水、もう数年後に来るけど
まあその頃には水産庁幹部には退職金出て天下りも完了してるのかな?

144名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:41:00.26ID:WlKFhbOt0
>>140
朝鮮人みたいなネトウヨって多いよなぁ

145名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:44:09.15ID:33Jay7Cq0
おまいらはウナギは食えてもウァギナは無理だなm9w

146名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:46:51.09ID:nyumv74f0
食わなきゃ良いだろ。ドードーも泣いてるわ

147名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:47:25.85ID:DNI3g1Go0
ウナギのタレ丼でも食っとけ!

148名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:48:02.63ID:UoaMMKWI0
もう絶滅で良いんじゃないか?
そのあと水産庁をボロクソに叩けばいい

なんなら何人か不幸な事故にあってもいい

149名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:50:16.01ID:LWDNs4Hr0
コンビニではノルマの為に自爆営業で大量購入されたウナギが
食べきれずにほとんど廃棄されたりしてるから販売規制も必要

150名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:54:57.45ID:mw2tak8H0
ひゃっはー!
国のお墨付きが出たぞ!
絶滅するまで喰い尽くせ!!

151名無しさん@1周年2018/02/04(日) 16:58:12.67ID:YQ6aqPZX0
生き物ってこうやって絶滅してくんだな
10年後にはウナギ保護センターが建設されるな

152名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:01:02.55ID:bj5/plvC0
絶対買わんし食わん。冗談じゃないわ。

153名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:01:17.10ID:Ty3cqpiu0
>>113
育つ環境が無いって事は結局は絶滅してるって事なんだから
さっさと食ってやるのが正解だなw

154名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:05:13.53ID:mu/stMOR0
>>143
漁師鰻屋が潰れても困らないところはどこでしょう?

答:商社

155名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:28:01.51ID:SOdbUYjB0
ウナギまじ絶滅する勢いで減ってるぞ

一方クジラは増え続けてるのに食うと欧米がうるさいから食べないように食べないようになっているのに

156名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:36:39.15ID:IbYhjZ6S0
好きなときに食えばいい
俺も好きにするし、だいたい無くなれば食えなくなるんだしな

157名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:43:35.23ID:7vz8AiS80
中国「よっしゃいっぱいとったろ」

158名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:51:05.12ID:WhOOgrQG0
ジャップ土人「ウナギは貴重!!!!!!パクパクパク!!!ハフハフ!!!うめえええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwww」

159名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:51:19.53ID:Gab3tqTS0
5chで大人気のインチキ車評論家の国沢の実家がうなぎ屋

160名無しさん@1周年2018/02/04(日) 17:58:40.88ID:492CgY6m0
>>23
それだと鰻に限らずだぞ

161名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:32:47.51ID:4vwasfCW0
>>153
食材にしないのなら、絶滅しようがしまいが人類にとってあまり関係が無くなる
だったら絶滅するまで食い尽くしてしまえ、は、そんなに矛盾のある話じゃない・・・?

162名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:46:00.15ID:CsGOIwrf0
自然保護協会は自然保護を商売にしてるんだから、そういわないと潰れちゃう。

163名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:48:11.08ID:mSrOmK3n0
迂闊に変なこと喋ると、拉致られて養殖鰻の餌にされるからね。仕方ないね。

164名無しさん@1周年2018/02/04(日) 18:59:09.52ID:ocOaMn7g0
鰻は自然保護団体が絶滅危惧種に指定してるだけだけど、日本が国をあげてとってるミンククジラや
イワシクジラは、ワシントン条約が最高レベルの絶滅危惧種に指定してる生物。

ワシントン条約が指定してるクジラをとってる水産庁が、ウナギは食べてたらいけないとは言えないよ。

165名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:13:20.47ID:qMPF8BQH0
>>141
乱獲ジャップと違ってナマズは内陸の蛋白源で完全養殖が普通

166名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:23:36.00ID:d52d7RWE0
鰻より鯨の方が絶滅危惧されているというのに、「調査」名目で漁してるんだから。

167名無しさん@1周年2018/02/04(日) 19:44:52.95ID:e8+GcDez0
絶滅危惧種の販売って違法にならないの?

168名無しさん@1周年2018/02/04(日) 20:18:29.91ID:qMPF8BQH0
>>166
恥ずかしながら鯨に関しては勇ましいと勘違いしてた時期がある
鮪とか鰻の対応見るにこいつら目先の利益しか見えてねぇ

169名無しさん@1周年2018/02/04(日) 20:23:51.73ID:+qv2DqUF0
象牙並みの扱いになりそうw

170名無しさん@1周年2018/02/04(日) 20:25:24.75ID:UOqRgV980
まぐろもそうだけど、最近の日本は異常だな
本当に数年だけでも専門店以外は禁止しろよ

もう中国とか笑えんレベル

171名無しさん@1周年2018/02/04(日) 20:31:54.94ID:jB77uYJD0
うさぎ美味しかの山

172名無しさん@1周年2018/02/04(日) 20:42:01.88ID:QoGgiebW0
吉野家だの、コンビニだの鰻を見境なく消費するゴミ企業を規制しろよ

173名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:28:21.76ID:08PjhRai0
>>1
>2018年の1月半ば、報道各社がウナギに関する衝撃的なニュースを伝えました。
>漁獲量が前年比で、なんと1%。大不漁により、ウナギの高騰が懸念されているというのです。
>ネット上ではこの報道を受け、強い危機感を抱く人が続出。
>「絶滅危惧種に指定されたのだしウナギ漁自体をやめるべきでは」
>「このままでは本当に絶滅する」といった意見が多くみられます。
>また、特にここ最近多くあがっている意見が、「絶滅を防ぐため、購入自体を控えるべき」というもの。


今年の現在の状況が不漁なのは確かだけど
「漁始め」辺りの時期というものというものは、そもそも不安定かつ遅れの場合の状況等も勘案すると
さすがにそうそう安易に答えを出して良いものでは無いよ。
無知な人間だと、単純そのままマイナス9割以上の数字だと捉えてしまう。

174名無しさん@1周年2018/02/04(日) 21:38:32.20ID:0tqEt5Ua0
要因と原因の違い
 日ごろ気にもしていない用語の正確な意味を、ここでしっかり確認しよう。

要因(Factor) とは、(将来と過去を問わずに)不具合Aに対する影響力がある事象Bを指す。影響力があるから、
将来のまたは過去における不具合の原因候補になる。
要因は1個しかない場合もあれば多数の場合もある。全ての要因を管理しないと、将来不具合が発生する可能性がある。
しかし、要因が多数の場合に、要因ごとに漏れなく対策を講じることは困難なので、「どのような要因に対しても対策になる」ような
汎用性の高い対策を講じる必要がある。その例として、ポカよけ、フェールセーフ、冗長設計などがある。

なお、要因(=原因候補)が多数あることは、原因が多数あることを意味しないことに注意すること。

「原因:Cause」とは、過去に現実に起きた不具合Aに影響を及ぼした事象Bを指す。この場合、因果関係(BがなければAもなしの関係)があるという。

「みかけの原因:Apparent Cause」とは、不具合Aと因果関係はあるが、処置を講じても問題が解決しない事象Bをいう。

「真の原因(真因):True Cause」とは、不具合Aと因果関係があり、処置を講じることにより問題が解決する事象Bをいう。
単に「原因」と呼ぶのは、通常この真因を指す。ただし、真因に対策を講じても再発防止にはならない。

「根本原因:Root Cause」 とは、真の原因の発生を予防できなかった「管理システムの欠陥」を指す。再発を防止するには、
この根本原因に対して処置をしなければならない。根本原因は、真の原因について泰作を講じた後に「なぜなぜ分析」によって追求する。

http://www.geocities.jp/takaro_u/std6.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)

175名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:12:08.53ID:xns9HXg10
すげえな、これ
過剰漁獲以外の理由で減ってるなら意味がないから食い控えする必要はないって
じゃあなに絶滅もすでに視野に入ってるってこと? すげえwww

ってかもうこれ、ダメだろwww
水産庁じゃなくて環境省が出張る世界の話なんじゃないの、もう

176名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:14:08.32ID:aPRU/NPi0
妙な理屈で正当化
日本人の欲深さは世界一w

177名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:16:58.94ID:BTmwpVlK0
一瞬「ウナギ(鰻)」が「ウサギ(兎)」に見えて、日本でもラビットパイを食べる地域があるのかと思った...。

178名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:18:39.80ID:obfqU/4Z0
サケは産卵、受精、稚魚が川で生育は海だ。
川部分を人間が介在することで、サケの成魚の遡上が劇的に増えた。サケのライフサイクルは人間の介在でうまく回っている。
うなぎは産卵、受精、稚魚が海で生育が川だ。
淡水での養殖は技術的に確立しているが、養殖で成魚になったうなぎは人間の腹に入るばっかりでサイクルになっていない。そりゃシラスうなぎの遡上も減るでしょう。
うなぎの個体数(遡上するシラスうなぎの数)を増やすのにシラスうなぎの禁漁も完全養殖も必要ないよ。養殖したうなぎの成魚を放流するだけでいい。
単純な話だ。

179名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:23:06.13ID:P6icohiN0
日本のせいでウナギは滅びるんだろうけど
日本人はウナギが滅びて何が悪い?って開き直るんだろうな
責任問われたら反日扱いして無視
最低国家だよほんと

180名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:24:53.90ID:08PjhRai0
>>178
>うなぎの個体数(遡上するシラスうなぎの数)を増やすのにシラスうなぎの禁漁も完全養殖も必要ないよ
>養殖したうなぎの成魚を放流するだけでいい。
> 単純な話だ。


それはそこらの川がかつてのような自然のままの姿をしている場合に限っての話であって
現在のような用水路化したブツを前に語るべきじゃないでしょ。
まさかあれらのブツがウナギを育ててくれるような環境に見えてるのかな?

181名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:26:29.12ID:JtuyBV4k0
わからんから食い続けようで絶滅かこれ

182名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:32:02.37ID:obfqU/4Z0
>>180
だから河口でシラスうなぎを根こそぎ獲って養殖してるんでしょ。川での生育環境を整えてるのも必要だが何年もかかるんだ?コンクリート護岸を土に戻して砂防ダムをなくすってか?今更不可能だ。

183名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:32:12.80ID:IhZ5XqMp0
ぬるい対応だ。その内本当に絶滅するぞ。

184名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:32:13.97ID:P6icohiN0
がけ崩れが迫ってきてますが、
がけ崩れの原因が大雨なのか火山性地震なのかわからないので
逃げる必要はありません、
的なコメントをありがとう水産庁!

185名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:33:00.98ID:09a5Iatc0
>>182

鰻のために水害が増えるなら絶滅して食えなくなる方がマシ。

186名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:35:24.64ID:08PjhRai0
>>182
今更不可能とやらの場所にウナギ放してどうすんだい?

育たないから、生きてゆけないから、これだけ棲息数が減ったワケだろ。

187名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:39:33.33ID:obfqU/4Z0
産卵直前まで養殖して放流すればいい。川が多少用水路化してても大丈夫だろ。

188名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:39:46.94ID:ZLt/YYsB0
食文化が大切にされてきたからこそ実現した

頂上決戦 うな蒲ちゃん vs うな次郎 

189名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:42:33.61ID:1tSRtY5h0
原因がわからないから獲っても大丈夫って知能に障害があるとしか思えない回答だな

190名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:45:20.41ID:uaULLpU00
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
【話題】結局『絶滅危惧種』ウナギは食べていいのか 水産庁「減少の要因は特定されていませんが、購入を控える必要はありません」  	->画像>8枚
【話題】結局『絶滅危惧種』ウナギは食べていいのか 水産庁「減少の要因は特定されていませんが、購入を控える必要はありません」  	->画像>8枚

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

191名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:45:21.20ID:uaULLpU00
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
【話題】結局『絶滅危惧種』ウナギは食べていいのか 水産庁「減少の要因は特定されていませんが、購入を控える必要はありません」  	->画像>8枚
【話題】結局『絶滅危惧種』ウナギは食べていいのか 水産庁「減少の要因は特定されていませんが、購入を控える必要はありません」  	->画像>8枚

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

192名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:45:39.86ID:08PjhRai0
>>182
>だから河口でシラスうなぎを根こそぎ獲って養殖してるんでしょ。

実際を知らないから適当述べているのだろうけど、アレは根こそぎなどで獲れるもんじゃないからね。
漁自体は漁期も人数も決まっているし、泳ぎを止めて砂や泥にも潜っていいるわの生態から考えてもね。

あと養殖事業というものは、ウナギに限らず定量を定期に販売する為というのが根本にある。
もっともウナギの場合は、これだけ棲息場所が破壊されてしまったのだから
資源利用の面から見れば現代においては必要不可欠な存在となっているのは確かだけどな。

193名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:54:31.53ID:Z6INj5SI0
マグロやクジラと一緒で本当は獲っても問題ないんだろ

194名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:55:37.27ID:0PsboJwL0
養鰻組合からいくらもらっとん?

195名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:55:37.53ID:4vwasfCW0
>>193
散々いろんな種を乱獲してきた人類が今更ね

196名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:56:37.18ID:fDScIOg90
ないあるだけしか売れないから
海苔巻きは量産体制の余波売れない、マグロをちくわにしたり持つようにした挙句
売れない

197名無しさん@1周年2018/02/04(日) 22:58:03.94ID:yh2LVBSw0
狂ってやがる

198名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:02:35.86ID:D5TnLcyd0
> 水産庁:池入れ量の管理や密漁の取り締まりなど、やるべきことはやっていきます。2018年の不漁については、専門家の間では潮の流れが原因と推察されているので仕方のないところがあります。1年の不漁だけを見て慌ててどうにかというのは、勇み足になりかねません。


現状維持で何もしません宣言

199名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:08:44.63ID:+ZZrQx9K0
>>1
マリアナ海溝に成魚が戻って産卵する前に大量に捕獲してしまうのだから減少するのは仕方がないのでは?

ウナギを一斉に食するのは太陽神に生贄を捧げるみたいな不思議な風習だよね

200名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:09:22.75ID:CWzgN68y0
しばらく養殖アナゴに代えるべきだ。

201名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:15:48.76ID:uYYUZy860
とてもよく分かりました。個人的に、今年は食べないようにします。

202名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:28:24.58ID:xHAobXY/0
少なくとも専門店以外は出させないようにするぐらいのことはしてもいいと思うな

203名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:45:04.58ID:vNlRO5Q80
日本人の熱田神宮日本民社党陰陽道奈良春火神社部があった時代の愛知を乗っ取りした
糞ユダヤコミンテルン北朝鮮中国アメリカソ連インターナショナルは
愛知何とか日本名ですらないセントクレア天使と悪魔教スイスセルロン金球教の古代ヒンズーシバ神
司馬芝柴しば斯波死馬四羽シバ神は皆中身が違う秘密結社であり
基本はヒンズー教というより員ぢネパールヒマラヤ山脈三面相の黒魔術魔女ヘカテ―女神や
仏教密教カーリー女神という宇宙世界衛星から山岳ジャコバン△人権ロッジのコミンテルンで
山岳核爆破古代インダスラーマヤーナ叙事詩タイ国王マレーシアの寅フィリピンアメリカスペインカトリックイエズス会系の
植民地大英帝国大日本帝国中国国民党共産党中国軍閥アメリカ東インド会社フランスオランダ
世界中の世界一の尾根ピークまだ入山禁止のチベット仏教密教タイ王国日本皇室やネパールチベットブータンや満州王族
蒙古王族や中国少数民族満洲八旗などの王族のいる赤い山脈フランスグラントリアン人権派△の上層部ブルボン王家に扮装させられた
日本の皇室白百合朱由利奈良ユリノキ祭り豊穣の海タイ王国輪廻転生アメリカメキシコチリカナダインド北極南極しべロアロシア樺太
カムチャッカソロモン諸島など

204名無しさん@1周年2018/02/04(日) 23:50:42.05ID:TK5DXOLH0
パンガシウスでいいじゃん。
ウナギとほぼ同じ味で身の厚さはウナギ以上。美味いよアレ

205名無しさん@1周年2018/02/05(月) 00:28:47.65ID:heXwcoV50
水産庁の職員は全員クビにしろ

206名無しさん@1周年2018/02/05(月) 00:39:14.74ID:oUN0M/hs0
水産庁は水産資源管理は全く軽視しているんだな
ウナギはもう絶滅と言ってもいいくらいだし他の魚も減少しているニュースをよく聞くし

207名無しさん@1周年2018/02/05(月) 00:46:54.04ID:BcrLbHn70
>>7
蒲焼きになってる分や在庫も含め、
流通禁止にすべき
禁漁にすれば、今の在庫は全て廃棄すべき
もし在庫を全て売りさばこうとすると、
利権が残って密漁の原因になるから

208名無しさん@1周年2018/02/05(月) 00:49:11.15ID:rdneOLDT0
>>1
スーパーやコンビニ等の小売店での販売自粛をすればいいんじゃね?
丑の日ノルマが減るだけでも助かるコンビニ経営者が多そう

209名無しさん@1周年2018/02/05(月) 00:51:06.27ID:Ol8lpO/E0
今年の土用の丑の日はかなり高騰しそうだからその前に鰻食べたわ
もう一回位は食べられるかな

210名無しさん@1周年2018/02/05(月) 01:09:24.75ID:nW89dB3z0
クローンで同じ遺伝子の猿が作れる時代にわざわざ絶滅危惧種食べなくてもうなぎと同じ味の生き物作り出せばいいじゃん

211名無しさん@1周年2018/02/05(月) 01:10:42.65ID:Ol8lpO/E0
鰻味のゴキブリです
繁殖力バツグンとか?

212名無しさん@1周年2018/02/05(月) 02:10:01.11ID:pVoRt/f70
絶滅危惧種の鯨を南極近くまで殺しに行ってるのが日本だから。

213名無しさん@1周年2018/02/05(月) 04:41:47.39ID:ClRykbZk0
>>77
日本の一次産業は漁師も百姓もクズしかいない

214名無しさん@1周年2018/02/05(月) 04:49:05.02ID:ClRykbZk0
>>174
何言ってんだこいつ
寒いな

215名無しさん@1周年2018/02/05(月) 04:54:37.01ID:Nbh0EGEY0
ニシンさんの悲劇を忘れたのか

216名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:15:04.28ID:e8yZZDeU0
元記事を読んでから専ブラ開いて+板に一言物申さずにいられないほど水産庁の危機感が無さ過ぎてワロタ
マグロ漁獲規制の実運用もガッバガバだったもんなそういやw

217名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:07:09.48ID:SwvoBhi20
水産庁の反応は「これぞ公務員」だな。

218名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:15:52.60ID:6aXdJWK80
うなぎってそんながんばってまで食おうと思うか?

うまいけど、同じ金払うなら焼肉の方がいいわ

219名無しさん@1周年2018/02/05(月) 14:50:33.61ID:svbcSja40
サンマの蒲焼の缶詰があるだろ?
あれが賞味期限は付いてるものの、それをはるかに越えて、外側が錆びて内部が犯されない限り、
ほぼ永久に腐らないのは割りと誰でも知ってると思う。
ウナギを蒲焼まで加工してトレイに入れてラップでパックして冷凍しちゃうと、秋刀魚の蒲焼の缶詰と同じで、いくらでも持つ。
中国の冷凍倉庫には、そうやって備蓄されてるウナギの在庫がおそらくは10年分くらい眠ってるはず。
在庫は増える一方。

220名無しさん@1周年2018/02/05(月) 14:51:48.71ID:21PJ19b70
日本が輸入するから、中国がシラスウナギを取りすぎるんじゃないか

せめて輸入だけでも禁止すべき

221名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:17:59.69ID:p8WcmoHj0
先週の土曜日だったが近所のスーパーで「冬の土用の丑の日」ってことでうなぎの蒲焼セールやってるの
見た時はあぜんとなったわ

222名無しさん@1周年2018/02/05(月) 15:36:41.48ID:c2iddKmN0
>>221
なんでもウナギの旬は冬とかという話だから
今食べるのはイイ事なんじゃないのか?

223名無しさん@1周年2018/02/05(月) 16:57:06.19ID:p8WcmoHj0
いや、そういうことじゃなくて……。ただでさえ販売を疑問視されてるこの時期にセールを仕掛けてくるかと

224名無しさん@1周年2018/02/05(月) 17:18:57.45ID:gF/jse2F0
食べて応援!

225名無しさん@1周年2018/02/05(月) 17:19:42.18ID:iyDk4SRH0
うなぎを食べるのを禁止しろよ
あとマグロも

226名無しさん@1周年2018/02/05(月) 17:23:11.73ID:NdBRuJy/O
原因がわからないなら
余計に食ったらあかんやろ

227名無しさん@1周年2018/02/05(月) 17:32:07.38ID:mhDQT+TC0
うなぎの完全養殖
松茸の人工栽培
ハゲの治療薬

一番儲かるのはどれ?

228名無しさん@1周年2018/02/05(月) 18:05:00.43ID:2eF/Tr6W0
そんなのハゲに来まってる

229名無しさん@1周年2018/02/05(月) 19:44:16.67ID:6UDVb4Vf0
うなぎや松茸は食わなくても死なないが、ハゲは社会的に死ぬ

230名無しさん@1周年2018/02/06(火) 10:34:02.15ID:leEdNcIa0
ハゲはウナギ食うなよ、もう。

231名無しさん@1周年2018/02/06(火) 10:42:19.94ID:4tKzdRXh0
減少してるけど原因分からないしガンガン消費しろ
こんなん通じるか仕事しろ

232名無しさん@1周年2018/02/06(火) 11:56:38.38ID:vSYoMX9I0
>>213
オマケに役人までがクズ。
食料より業者を大切にしてんだもん。

>>1
> 禁漁にすれば養殖業者の多くは事業を続けられなくなるため、
> ウナギの食文化自体が消えてしまいます。

つま役所は業者の味方なんだよ。

233名無しさん@1周年2018/02/06(火) 15:07:07.46ID:jJSI4HdX0
シラス漁から池入れ養殖、ウナギ裂きから白焼き、焼き、タレまで、ノウハウなんて決まってるんだから、ウナギ漁を休んだってウナギ文化自体が無くなることはないのに

ただ休漁中に経済的に耐えられない業者が、単に消えていなくなるってだけでw

234名無しさん@1周年2018/02/06(火) 16:16:57.86ID:hDvKj5Jk0
>>233
なにやら嬉しそうだが、今までさんざ食うだけ食ってきただけで
何らウナギに関わりも関心持ってこなかった消費者ごときに
そこまでエバって言われる覚えは国も生産者にも無いだろうなあ

235名無しさん@1周年2018/02/06(火) 18:02:26.53ID:jJSI4HdX0
>>234
なに開き直ってんだ?

結局オマエは、自分のオマンマの食い扶持が危機的状況にあるから、逆ギレしてるだけだろうがw

もし仮に禁漁期間があるにしても、どうせ数年で再開とかになるんだから、復興や東京五輪や老朽化した公共インフラの補強工事の建設現場で働け

どうせ今のままの生活をこれからも続けたいのに、それがどうなるかわからないって、個人的な不安からキレてるだけのくせに、自分が社会的使命のために頑張っているようなツラするんじゃねーよw

236名無しさん@1周年2018/02/06(火) 20:02:43.26ID:hDvKj5Jk0
.


アホが史上かつて一度も行なわれた事も無い
シロート妄想オリジナルな「解決策」を恥ずかし気も無く御披露しまくる、この滑稽さ。
そして
さんざ今までマヌケ面してバクバク食いまくっておきながら
いざ旗色悪くなると「俺は悪くない関係無い」と他人に全て負いかぶせては
上段目線でドヤるアホっぷり。

クチをモグモグさせながら、聖人君子な自分に酔うこんなアホの意見なぞ
あの愛護なグリーンピースでさえもさぞ笑いを隠せない事だろう。

237名無しさん@1周年2018/02/06(火) 20:10:36.30ID:jJSI4HdX0
>>236
別スレでガヤって勢い付けてまたまた乗り込んできたかw

少しは恥を知れ、カス

…しばらくウナギ漁は休みになっても仕方がない。かなり危機的であることは自覚しろ

今はそーいう状況

238名無しさん@1周年2018/02/06(火) 21:46:08.32ID:hDvKj5Jk0
>>237
プw
オメーごときのイチ消費者がホザいて休漁になった事など
史上かつて一度もねえ事くらい自覚しろよw
決めてきたのは、紛れも無く国と漁業従事者だろが、妄想野郎w
今更言うまでも無く
さんざオメーがクチをモグモグさせる為に世話になってきた相手だよ、くそボケがよw

オメーのアホ頭の中じゃ、シロートの思い付き意見ごときでプロや国が従うってのかw
社会出てねえガッコのガキじゃるまいし、あんま現実無視したタワゴト語ってんじゃねえよw

239名無しさん@1周年2018/02/06(火) 21:56:38.87ID:hDvKj5Jk0
>>1
>2018年の1月半ば、報道各社がウナギに関する衝撃的なニュースを伝えました。
>漁獲量が前年比で、なんと1%。大不漁により、ウナギの高騰が懸念されているというのです。


このセンセの意見がどれだけ信憑性が有るのか定かではないが
過去になにかとウナギにもクチを挟んで来た存在なので参考までに貼ってみようか。


鰻資源が危機的状況にあるのは間違いありません。
しかし、寿命が長い鰻の親魚量が、去年から今年にかけていきなり1/100に減るというのは考えづらい。
なので今年の不漁の背景には、海洋環境が少なからず効いていると推測されます。

勝川 俊雄
https://twitter.com/katukawa/status/953833209149538304

240名無しさん@1周年2018/02/06(火) 21:58:31.59ID:jJSI4HdX0
>>238
>>決めてきたのは、紛れも無く >>漁業従事者

へー、そうなんだー! 初めて知ったーw
お前にとって、匿名掲示板は自分の損得考えずに鬱屈を晴らす場所なんだなw

「国」は、いざとなったら、それほど「お前」の立場に立ってはくれないと思うよ? w


…ほら、もっともっと逆ギレして、シラス漁師の正体を晒せw

241名無しさん@1周年2018/02/06(火) 22:15:29.36ID:hDvKj5Jk0
シロートが騒げば禁漁になると思い込んでいたアホの
顔真っ赤な悔し紛れの発狂ぶりを御堪能下さい。
  
   ↓

240 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/06(火) 21:58:31.59 ID:jJSI4HdX0 [4/4]
へー、そうなんだー! 初めて知ったーw

242名無しさん@1周年2018/02/06(火) 22:20:23.62ID:hDvKj5Jk0
テメエ自身も好きなだけ食いまくった挙句、旗色悪くなると
「国が悪い、漁師が悪い 」と騒ぐ、アホのニワカ環境保護野郎のマヌケなザマに草 

 ↓

240 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/06(火) 21:58:31.59 ID:jJSI4HdX0 [4/4]
へー、そうなんだー! 初めて知ったーw

243名無しさん@1周年2018/02/06(火) 23:21:21.24ID:zLdXCZXd0
>>98
> 秋田のハタハタは本気で禁漁やって復活したんだよな

記録的な不漁
復活してないよ

244名無しさん@1周年2018/02/06(火) 23:27:53.74ID:L5jufQd50
鰻の蒲焼のタレさえ売ってもらえればいいよ。
鰻自体はアホが食いつくせ。

245名無しさん@1周年2018/02/07(水) 10:32:36.83ID:Y5OPcNgrO
>>127
日本糞糞言ってる奴は
いつもの工作員なので支那チョンの悪事は完全スルー

246名無しさん@1周年2018/02/07(水) 10:33:58.85ID:Y5OPcNgrO
>>132
欧米に納得して貰ったら、うなぎは増えるのか?

頭おかしい工作員

247名無しさん@1周年2018/02/07(水) 10:34:35.16ID:92CSKqF70
天然ものを1年で5本釣れればその年のウナギ釣りはやめてる

248名無しさん@1周年2018/02/07(水) 10:37:32.89ID:Y5OPcNgrO
>>170
反日在日売国上級が仕切る国なんだから特アレベルなのは当たり前

249名無しさん@1周年2018/02/07(水) 10:37:57.15ID:RYcji4yK0
>>127
それなら中国産が日本にあるのはおかしい

250名無しさん@1周年2018/02/07(水) 10:42:34.03ID:3u5IeUYy0
ウナギを食い荒らす害獣ジャップを駆除すべき

251名無しさん@1周年2018/02/07(水) 10:49:24.41ID:Y5OPcNgrO
反日在日売国上級利権だからか、在日工作員がずっと暴れてんな

252名無しさん@1周年2018/02/07(水) 10:55:15.22ID:1+siC6KV0
>>1

こういう意味のある記事待ってた

253名無しさん@1周年2018/02/07(水) 11:01:46.30ID:FKyBHE6t0
平賀源内には悪いが土用の丑の日は控えたほうがいいな
恵方巻きどころじゃないわな

254名無しさん@1周年2018/02/07(水) 11:15:50.21ID:I8ZIy1uhO
原因不明→乱獲が原因の可能性を否定できない
こういうことだが

255名無しさん@1周年2018/02/07(水) 11:18:44.23ID:n4qwIZ8P0
調査捕鯨で絶滅危惧種の鯨を殺してることも忘れるなよ。

イワシクジラ捕鯨討議 ワシントン条約委 日本の「調査」懸念
http://amp.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201711/CK2017112802000122.html
ワシントン条約はイワシクジラを最も絶滅の危険度が高い「付属書I」に指定

調査捕鯨で日本敗訴 国際司法裁判所、中止命じる
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDC3101A_R30C14A3MM8000
国際司法裁判所は31日、南極海での調査捕鯨を「科学的でない」と結論づけたうえで、現行制度での
調査捕鯨の中止を命じる判決を言い渡した。事実上、日本の全面敗訴。

ワシントン条約委、調査捕鯨議題に
2017.11.24 08:57
http://www.sankei.com/world/amp/171124/wor1711240019-a.html
 ワシントン条約のスキャンロン事務局長は23日、ジュネーブで記者会見し、来週開かれる
常設委員会で、日本が今年、調査捕鯨として北西太平洋で行ったイワシクジラ134頭の捕獲
について、条約順守に関わる問題として議題になると明らかにした。

https://www.env.go.jp/council/12nature/y125-01/mat02_4.pdf
1属(注 絶滅のおそれのある種で、取 引により影響を受けるもの。(例) チンパンジー、ジャイアント パンダ、トラ、アフリカゾ ウ、アジアアロワナ、トキ等)
タツノオトシゴ属
クジラ類 8種(マッコウクジラ、イワシクジラ、ナガスクジラ、ミンククジラ2種、ツチクジラ、
ニタリクジラ、カワゴンドウ)
サメ類 3種(ウバザメ、ジンベイザメ、ホホジロザメ)

256名無しさん@1周年2018/02/07(水) 11:44:18.77ID:KTHaMqFV0
土用丑の日のスーパー 
蒲焼山積み 売れずに大量廃棄

257名無しさん@1周年2018/02/07(水) 11:44:25.50ID:7O+JbOhv0
鰻なんか消えても何とも思わんけど、無策もいいところだな

258名無しさん@1周年2018/02/07(水) 11:46:27.50ID:S6BJyYG00
そりゃ絶滅するわ

259名無しさん@1周年2018/02/07(水) 11:49:36.51ID:3CuV2hbB0
水産庁
この理屈を海外でも言ってるとしたらゾッとする
完全にアホ扱いされるぞ

官僚は権益を毎年更新して守らないといけないから
絶滅危惧種でもとるなとはいえないんだろうな

260名無しさん@1周年2018/02/07(水) 11:50:08.44ID:5SK37zda0
ウナギがなけりゃワラスボ食え

261名無しさん@1周年2018/02/07(水) 11:51:04.35ID:w1WtX2i20
スーパーだの外食チェーンだののやっすい鰻が元凶
たまーに町の鰻屋でせめて3000円は払って食え

262名無しさん@1周年2018/02/07(水) 11:51:06.34ID:kQBHDm8R0
うなぎ専門店ならちゃんとしたもの食えるだろうと行ってみたら
中華産ゴム魚が出てきたからな
もう専門店も信用するな

秋葉ヨドバシのレストラン街にある店、てめーだよ

263名無しさん@1周年2018/02/07(水) 12:51:04.32ID:FVO29i7p0
分からないのはウナギは回遊魚で日本産も中国産も同じ種だというのに
中国産だけがゴムみたいってこと
なんでなの?

264名無しさん@1周年2018/02/07(水) 13:36:41.18ID:TwBFIdA20
もうすぐ絶滅、悪化の一途だのとニワカ愛護ががヒステリックに騒いだところで
現在の輸入ウナギによる流通などもう十年以上前から行われている状況なのだが。

ひたすら大仰に騒げばフトコロに金が入ってステイタスも上がる
胡散臭い環境保護団体に所属しているのじゃないのなら
少しは実際の現場の現実を見て意見を述べるべきだね

265名無しさん@1周年2018/02/07(水) 14:31:08.82ID:l9alzGo70
>>249
日本で売れにくくなったら値段を下げるだけ。それでも売れなくなったらさらに値下げして中国で売るだけ。
漁師廃業に追い込まない限り漁獲量は変わらねーよ。

266名無しさん@1周年2018/02/07(水) 14:37:51.67ID:wrsDoTCv0
うなぎ屋って毎日店開けるほど
毎日食いに来る人居るの?
いつも不思議に思っている

267名無しさん@1周年2018/02/08(木) 12:56:34.42ID:jK1t1+DO0
クリスマスのケーキとケンタは店の戦略。
土用丑の日の鰻は平賀源内の思い付き。
忠犬ハチ公は餌目当てで主人待ちの美談に非ず。

268名無しさん@1周年2018/02/08(木) 13:10:34.09ID:x4nrd+gqO
うん分かる。毎年ばっかばか釣れるもん

269名無しさん@1周年2018/02/08(木) 13:21:36.66ID:mePIE7XA0
買う人間が居なくなれば金かけて養殖する人間も漁獲する人間も居なくなります。
仕入れが全部腐ってしまうならだれもうなぎなど仕入れることは無くなります。
食い物は幾らでもあるのだから焼き鳥でも食べながらぐっと堪えましょう。

270名無しさん@1周年2018/02/08(木) 13:55:51.52ID:+BRZYxS40
>>256
廃棄なんかしないよ、冷凍庫に戻すだけ。
売れ残っても、半額とか見切り品扱いになってるのなんかみた時ない。

271名無しさん@1周年2018/02/08(木) 14:17:00.58ID:zmmWAjYQ0
十数年前に近所の川で採った鰻
当時は鉛筆くらいだったな

ウチの水槽ででっかくなって今も元気だ

272名無しさん@1周年2018/02/08(木) 15:21:00.62ID:nH/fWG6E0
完全養殖出来ない限り、安心して食えんな。

273名無しさん@1周年2018/02/08(木) 15:24:38.20ID:FeflUTli0
日本の水産庁が守ってるのは
漁師の漁業権だからな

274名無しさん@1周年2018/02/08(木) 15:33:29.31ID:+8XXsTUz0
丑の日なくして、旬の時に食おうぜ

275名無しさん@1周年2018/02/08(木) 15:40:10.53ID:qxVJq+Ra0
普通NACS-Jの人の考えに至るけど
水産庁はどんな顔してこんな事言ってんだろう

276名無しさん@1周年2018/02/08(木) 16:12:04.80ID:AD7CINGj0
文化って言っても、ウナギ屋やらが出す分には仕方ないとして
スーパーで安売りしてるやつとかはいらんよなあ

277名無しさん@1周年2018/02/08(木) 16:14:37.79ID:RV4lSCPl0
>>170
国力低下で衣食が足りなくなりつつあるので、礼節も無くなりつつあるのだよ

278名無しさん@1周年2018/02/08(木) 17:52:44.45ID:08NNFQqZ0
>>277
日本人が行儀いいとかいうのも並んで待ってりゃ
必要なものは手に入るってわかってるからだよな
もし必要なものが何もかも足りなくなれば奪い合いになるし
震災の時も物資が届かず届いても足りなくて早いもの勝ちになれば
おとなしく並んだりはしなくなるだろう

279名無しさん@1周年2018/02/09(金) 06:40:36.05ID:OirVGjmM0
噴火、地震は危険ですが、観光地のため宿泊など観光旅行をお願いします。って感じかな


lud20221029125612
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517722402/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】結局『絶滅危惧種』ウナギは食べていいのか 水産庁「減少の要因は特定されていませんが、購入を控える必要はありません」  ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
消費者「絶滅危惧種のウナギを食べてもいいの?」 水産庁「法的な拘束力はありませんから食べても大丈夫です」
水産庁「ウナギ減少の原因は特定できてないが、この状態で購入を控える必要はない」
絶滅危惧種に指定されてるウナギの資源回復をしたいので親ウナギ買い上げ資金の提供を「ウナギを食べれば幸せな気持ちになれる」
パンダ、脱『絶滅危惧種』 中国の50年に及ぶ保護活動で個体数が1800頭まで回復
【松茸】マツタケが絶滅危惧種に 「森を適度に利用する必要がある」 [雷★]
【経済】クロマグロ、「中国は獲り放題」という理不尽 "絶滅危惧種"の資源量回復へ必要なこと
【動物】マサイキリンを絶滅危惧種に指定、IUCN 過去30年でほぼ半減したキリンの亜種、原因は密猟や生息地の減少[08/09]
【土用の丑】記録的不漁、絶滅危惧種 それでもウナギを食べますか?
「ウナギ食べるの極力控えて」絶滅危惧種なのに2.7トン廃棄されていた
【土用の丑】記録的不漁、絶滅危惧種 それでもウナギを食べますか?★2
【絶滅危惧種】ウナギ、食べないで欲しい 「安いものは密漁された可能性が高く」と保護団体呼びかけ
【絶滅危惧種】ウナギ、食べないで欲しい 「安いものは密漁された可能性が高い」と保護団体呼びかけ★4
【絶滅危惧種】ウナギ、食べないで欲しい 「安いものは密漁された可能性が高く」と保護団体呼びかけ ★2
【絶滅危惧種】ウナギ、食べないで欲しい 「安いものは密漁された可能性が高い」と保護団体呼びかけ★2
【うなぎ】環境省、ウナギ投稿削除。「いただきましょう」に「絶滅危惧種を食べることを推奨するのはいかがなものか」と批判殺到
【豪大使】スッポン料理写真が炎上し謝罪 カンボジア スッポンは絶滅危惧種に指定されている種もあり [首都圏の虎★]
マツタケが絶滅危惧種に指定されたら
【悲報】秋の味覚マツタケさん、絶滅危惧種に指定されてしまう
【悲報】コアラが絶滅危惧種に指定されたけどコアラのマーチはウマイよな
絶滅危惧種に指定されている国の特別天然記念物タンチョウ、未確認で繁殖中
【悲報】今回の千葉大停電のせいで「オール電化厨」が絶滅危惧種に指定されてしまう
【国際】ブラジルでサメにかまれた観光客、「絶滅危惧種に危害を加えた」と認定され36万円の罰金を請求される
【兵庫】国蝶オオムラサキが羽化 川西の小学校で飼育 ※環境省レッドリストで準絶滅危惧種に指定されている
【中国】スッポンが絶滅危惧種に指定されたのは中国のせい?日本メディア報道に中国ネット反発=「クジラの絶滅危機は誰のせいなんだ?」
絶滅危惧種食べちゃらめーーー!!!
アワビが絶滅危惧種になって食べられなくなるらしいけど
外来イタチ、絶滅危惧種のカナヘビ食べてた 糞から骨見つかる
ルビィ「善子ちゃん!鰻は絶滅危惧種だから食べちゃダメなんだよ!」善子「アンタって変なとこでこだわるわよね」
【生物/生態系】ふんから骨確認 国内外来種のニホンイタチ 、絶滅危惧種ミヤコカナヘビを食べてます 沖縄・宮古
絶滅危惧種のオナガザルを惨殺し、「サルの脳みそパーティー」を開いて脳みそを食べたキム・ホン被告ら6人に禁固刑
ユーチューバー夫婦「絶滅危惧種を食べてみた」動画を投稿 → 政府が調査にのりだす騒動 収益は5万円
人気イギリスロックアーティスト「ロックは絶滅危惧種」もうロックは復活しないのか? [無断転載禁止]
【食】絶滅危惧種のウナギ、小売は販売続行
【絶滅危惧種】ニホンウナギ、絶滅危険度最高に 個体数急減で台湾政府が指定へ
絶滅危惧種のウナギが大量に“闇市場”へ。密輸業者と欧州当局との「終わりのない戦い」 [ひよこ★]
【土用丑の日】ウナギ、台湾で絶滅危惧種入り。中国産ウナギの価格が高騰へ [無断転載禁止]
【こんなものがシノギに】ウナギやナマコ、絶滅危惧種で稼ぐ…人気のカワウソも今やヤクザの資金源に
【大阪】道頓堀川で絶滅危惧種のニホンウナギ確認「水質が改善され、戻ってきたのでは」 [煮卵オンザライス★]
【経済】シラスウナギ(絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚)が大不漁の恐れ 前年同期のわずか1% 値上がり必至、取引規制も
【本音と建前】小売店や飲食店で大量に提供されている絶滅危惧種のニホンウナギ、なぜ日本人は絶滅に追い込むまでウナギに執着するのか?
中国の漁船がガラパゴス諸島で大量の絶滅危惧種サメを密猟する ウナギクジラを皆殺しにしてる日本水産業と同レベルだろこれ [無断転載禁止]
【珍種】中国南部で泳ぐ姿確認 絶滅危惧種のピンクイルカ(動画あり) [oops★]
【生物】絶滅危惧種・レッサーパンダの赤ちゃんお目見え、米の動物園 野生では3000頭以下 (動画あり)
【動物】絶滅危惧種・フロリダパンサー同士の闘争を動画で撮影、史上初 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【女性器】世界最大の種子を持つセーシェルのヤシ、意味ありげな形で数々の神話 子孫繁栄 絶滅危惧種 アフリカ
【辺野古の真実】安倍総理「移設、移転をし規模を縮小してる。珊瑚は移し、砂浜の絶滅危惧種は別の浜に移している」(※動画あり)
【絶滅危惧種】大阪湾で「アカメ」捕獲 25年ぶり2回目 
【科学】『けものフレンズ』絶滅危惧種保護に貢献か 東大などの研究グループが裏付ける 
ハタ、絶滅危惧種に
絶滅危惧種を生贄に捧げる諏訪大社
マンモス、絶滅危惧種へ。
平井住民(絶滅危惧種)(`w`)ノ72
絶滅危惧種ハロプロDD集合!
希少種・絶滅危惧種を俺達が保護していこうぜ
【生駒】95年組とかいう絶滅危惧種【ちゃんず】
【中国】絶滅危惧種マーゲイの毛皮6枚を押収 上海税関
海を渡る絶滅危惧種@埼玉西武ライオンズ'17-240
【長野】絶滅危惧種のオオルリシジミ羽化 安曇野
千葉市稲毛長沼で暴走族とかいう絶滅危惧種DQN発見
【社会】日本人の4割、うなぎが絶滅危惧種だと知らない
【社会】日本人の4割、うなぎが絶滅危惧種だと知らない★2
【遺伝情報】ドリアンのゲノムほぼ解読、絶滅危惧種保護にも期待
【微グロ注意】 深海の巻き貝、絶滅危惧種指定 ※画像有り
【生物】<絶滅危惧種>ハヤブサのひな巣立つ 石川県庁でふ化
09:48:45 up 3 days, 18:56, 4 users, load average: 9.94, 8.82, 8.43

in 0.40230488777161 sec @0.40230488777161@0b7 on 112323