◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★5 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517676187/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
福を呼ぶとされる、節分の恵方巻き。火付け役となったコンビニエンスストアだけでなく、スーパーや百貨店にも並ぶなど、季節商品として定着している。だが、その陰では売れ残った商品の大量廃棄や、販売の「ノルマ」などの問題が起きている。
500リットル入りの容器には恵方巻きやご飯、キュウリなどがギッシリ。破砕機に流れ落ち、のみ込まれる。
3日午後、神奈川県相模原市の「日本フードエコロジーセンター」には恵方巻きや、そのためとみられる具材が大量に運び込まれていた。普段のご飯ものと比べて2倍ほどの量。例年、節分の頃には恵方巻き関連の食材が増えるという。ここで処理され、豚の飼料となる。
高橋巧一社長によると、こうした廃棄食品は店頭に並ぶことすらなく、食品工場から直送されていることが多い。コンビニなどは販売傾向などを考慮して発注しているが、「不足しないよう、工場側は多めに作る必要があり、大量に余ってしまうようだ」という。
恵方巻きが節分と結びつくのは…残り:990文字/全文:1399文字
2018年2月3日19時37分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASL214VDCL21UTIL01L.html ★1が立った時間 2018/02/03(土) 21:09:50.37
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1517671660/ そういえば関西のおいなりさんって三角なんでしょ?
かわいいな
節分終わったのにまた立てる
阿呆ばーど記者は阿呆巻きでも食ってろwww
中身ツナマヨ&卵だけとか、コンビーフマヨだけの恵方巻を作ればまだ売れる気がする
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
http://2chb.net/r/mass/1503159042/731
東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見
「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性) 恵方巻って地元に風習無かったから最初聞いた時
「初物食べて東向いて笑う」的なやつかと思ってた
節分に律儀に方位磁針で測った方角向いて
突っ立って黙って太巻き丸かじりする人間
大丈夫かね
本来なら隔離病棟に入れる案件なんじゃねえの
こんなに食べ物を粗末にして、そのうち罰があたるだろうね。
>>3 本部からノルマ強制されたコンビニ奴隷オーナーですか?
長さも太さも値段も仕入れの数も半分から三分の一以下でいい
あんな馬鹿でかい海苔巻いらんわ完全受注生産でもいいくらい
朝日も嬉しそうに恵方巻商戦を喧伝してただろw
そろそろ反日外電でもいいから食品ロス問題でやり玉に挙げて欲しいわ
>>13 >東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
修羅の国が何言ってるんだ?と突っ込みたくはなる
>>8 朝から半額じゃなきゃ余るくらいの勢いでごみになったよ
【東京】深夜の渋谷駅ホームに人糞30個が散乱
https://asahi.5●ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493610928/
352:トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366:東京は日本ではないwww
369:トンスル トンキン
373:トンキンのウンコ好きは異常
381:東京人のウンコ好きは異常やな
394:またトンキンか やっぱりトンキンか
401:東京人の規制はよう
405:トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408:これはトンキンだな
415:東京だと、一個や二個なら道端に落ちても不思議じゃないかな
427:らしいし、東京と思えば微笑ましい
428:どこの国の事件だ?何だトンキンかw
433:また東京人か。
438:東京でウンコのフラッシュモブがあっても驚かない
439:東京は昔からチョンの便器と呼ばれてるからな
448:きったねえウンコ東京人wwwwwww
453:これトンキン人だったんじゃないの?
454:トンキンの業者が落としたのかも
459:東京は特亜が一番多いから怖いよな
463:なにがなんでも東京人を排除しなきゃならんな。
474:東京なら仕方ない
483:トンキンの悪臭被害はワースト1らしいな
495:東京らしさ
501:東京って汚いし明け方にネズミは出るしで最悪だからな
507:東京だよ、何時もの風景
【東京】新宿駅構内に「大便が点々と・・・」 「30メートル級」
http://asahi.5●ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507354602/
218:もはや師匠のチョンを超えたなトンキン
219:これぞ、東京!
222:ウンコタウントンキンw
225:青白く光る、東京人のセシウム入り便
227:トンキンはうんこまみれ(笑)
228:東京人お得意の、ウンコネタ
231:だって東京人だもの
232:アナルガバガバのホモかも 東京だし
239:ウンコする東京人。それ投げる中国人人。それを食う韓国人。
240:民度民度とうるさいトンキンの民度wwww
245:東京ってウンコ関連の事案多すぎない?
246:東京は、昔からこういう地域
247:東京人はウンコが本当に好きだね
249:トンキン土人はトイレの使い方を知らなくても仕方ない
252:トンキンも別に悪口とかじゃなくてただ在り様を率直に表現しただけ
253:トンキンのウンコ好きは異常
257:もうトンキン秋祭りの季節か
258:トンキンの風物詩
277:東京人ならやりそうだな
279:トンキンはスラム街
312:さすが東京、いつも笑いを提供してくれる
329:トンキンはもともとセシウムくさくてウンコくさいからな。
332:さすが韓国人の兄弟東京人
343:トンキンクッサwwwwww
349:大便民国トンキン
360:前からトンキンはウンコ臭いと思ってたわ
366:トン(スル)キンやべぇwww
>>14 西日本は俵で東が三角
でもコンビニの台頭で今は日本中三角なのかな、おにぎり
恵方巻きなんて下品な風習を廃れさせるために、恵方巻きは儲からないって思い知らせたほうがいいな。
・
太巻きの一本喰いというルールは、
朝鮮の一本糞一気喰いと酷似しているな。
朝鮮発祥だな
関西の人間じゃないので節分って豆まきのイメージしかないのだが
海苔巻き業界の策略か何かなのか
ここ数年で異常に見たり聞いたりするようになったけど
少なくて売り切れちゃう方が価値が上がって
翌年の購買意欲に繋がるから良いんじゃないの
さっき閉店間際のスーパーに行ったら、売れ残りが山積みになってたw
半額シールが貼ってあったけど、明日は売らないだろうからそのまま廃棄かな?
>>19 崎陽軒が中身シウマイの具でそういうの出してるみたい
>>10 三角でも俵でも丸でもなんでもいい
お結びはお結び
何型でも食べる
>>31 セブンイレブンが全国展開して
他のところも乗っかった
>>1 安倍首相も食ってるしな
恵方巻きは
日本政府公認なんだろうよ
あとは、天皇陛下が召し上がれば完璧だ
>>29 ダメらしい
誰がダメとしているのか知らんが
ダメらしい
>>27 西日本って括ってるが少なくとも福岡県は三角おむすびだったよ
>>6 関東のいなり寿司はみんな四角なの?
うちは薄揚げに合わせてる
正方形薄揚げなら三角になるし
長方形なら四角になる
下品で恥ずかしくインスタ映えもしない
もともとやってた?関西はともかく
なんで東京で流行ると思ったのか
こんな無駄な事しておいてちょっと雪で物流止まると途端にコンビニ空ッ欠に。
罰が当たって目が潰れる。
>>45 サッカーボールみたい海苔飾ったりしただろ
西日本っておにぎりの海苔が味付け海苔みたいだけど
海苔巻きの海苔も味付け海苔なのだろうか
リアルに知りたい
政治も経済も捏造記事で叩かれるから
こんな報道に逃げてるw
この記事も本当なの?
>>29 切ったらアウト!
恵方を向いて、太巻きを咥えたら、口から離さず無言で食べ切る。
イラマチオと酷似しているし、一本糞の一気喰いと酷似している。
西と東で対立煽りしたいんだなってのはわかる
でもこのイベント自体に無理がある
ハロウィンにくらべりゃおとなしいもんなのに、
意地でも恵方巻を失敗したことにしたい勢力がいいかげん鼻についてきたんだが…
お昼にコンビニに寄ったら、10人くらいカウンターに並んでたので、
さりげなく持ってるものを見たら、
普通のおにぎり、弁当、カップ麺、サンドイッチ、菓子、ジュースw
たぶん1人くらいはいるだろうと考えていたが予想の遥か上だったw
ちなみに節分って年に4回あるからな。
豆まきするのは立春前日の今回のみ。
ちょっとした「豆」知識な。
恵方巻に限らずコンビニ売れ残りの廃棄商材は行政が何とかしなければならない
こんな食べ物を粗末にする無駄使いは無い
いつも半額の売れ残り買ってたが今年は忘れてたわ
6〜9割引なるスーパーあるんかね
クリスマスまでガンガンCMうつケンタ
年明けたらまた内容と箱かえてやってるからな
恵方巻も正月の在庫残り売りに適してたんじゃない?
誰がというよりはハロウィン定着成功したから便乗だと思う。
マジカル馬鹿だ
恵方巻 と言ったら 大阪
大阪 と言ったら 下品
予測が甘いとしか言えねぇわハゲ
何のためのPOSだもう少し現実見て発注かけろ
海苔に業務用米も値上がりなのに、なんでもったいない事するの 廃棄するために作る何の生産性もない 我が家は毎年購入しない
>>13 東京五輪やら豊洲やら相次ぐ凶悪事件やらで
今投票したら
東京は5000票超えると思う
近所のスーパー行ったら死ぬほど売ってて関西でもそんなに売れねーよと思った
>>21 イベント系食品は、全部、受注生産でいいよなぁw
李がお茶うりたかったの 伊達さんに
わかってんの中は そこによそから事情と家業を
理解できない屑ガキに巻き込まれて難儀してた
お爺さんが李でお姑が藤原のお姫さまだったら
伊達さんの娘もらってもいいよねって相武天皇の血縁で
統一の住所で韓国人差別しない血だって知ってるの
>>54 海苔巻きの海苔は、味付けじゃないよ。
おにぎりの場合、中に具を入れたとしても簡単なものしかないのにで、
味付け海苔を使うだけだから。
そんなもん食わねえよ
かんぴょうとかふにゃふにゃの甘いのとか一緒に巻くんじゃねえよ
>>8 夜10時閉店のスーパーへ閉店30分前に行ったら、恵方巻だけ60%引きでも30本ばかり余ってたな ほかの総菜は完売だったが
>>13 どれも理由がわかる
ただ福島だけは可哀相
今は世界と競争する時代
無駄なのは廃止やオリンピックみたく4年に一度にしろ
年賀状 お歳暮 御中元
バレンタインデー
ホワイトデー
クリスマスは廃止で
花火大会 伝統行事は4年に一度で良い
まずコンビニでは買わんわな
恵方巻きて言い方も広める為に作った名称ちゃうん
普通に巻き寿司って言ってた気がする
節分護摩を神社に納めて豆を歳の数だけ食って巻き寿司食ってイワシも食う日や
子供の頃は今日は巻き寿司とイワシかってちょっと嫌な晩飯の日やった
>>27 やっぱ俵だよね
あーコンビニ台頭による全国均一化ってちょっとウザいな
俵型って小さくて数多くなり、作り手大変そう
見た目かわいいよね
俵型のおにぎりも、三角のおいなりさんも
いやな食い物だなw
福を呼ぶどころか下手に口に入れたら呪われそう
恵方巻きなんて関西の奇習を全国展開する方がムリあり過ぎだろ。
たかが海苔巻なのに予約販売とかすりゃ儲かると考えたのかね。
発想が関西的でアフォ過ぎる。
>>54 普通に味付け海苔だよ
ままー裸じゃいや 大島屋のり
家族もいない底辺がメイン層のコンビニはそろそろ季節イベント物売るの止めた方がいいとは思うがな…
>>50 関西でもやってなかった。イワシはやってたけどね
>>31 関西の海苔加工業がセブンのキャンペーンに乗っかって算盤弾いてたけど
恩恵に預ってるのは韓国企業wアホみたいに韓国海苔の輸入が急増してる
こんなに粗末に扱うものに福など寄り付くとは思えないが?(笑)
そう言えば一昨日vidfranceにパンの恵方巻が売ってて驚いた
アホくさすぎて
スーパーで半額だから買ったけど前向いて食べたから意味ないや
>>34 コンビニはこれに追従してくれ
冬場に冷たい太巻き1本は苦行
>>37 同じ東京に大手の海苔業者が集中しているから
そことセブイレらがくっ付いたのが大きいな
>>1 巻く前に切ってある物は縁起には関係ないのだろうか
>>76 それしか知らないの?
来年は節分は外に出てみてね
>>65 お節
七草
恵方巻、豆
バレンタインホワイトデー
土用のうなぎ
クリスマスのケーキとチキン
食いもの系のイベント他に何があったっけ
>>46 うちはいつもなんてことない長方形だなあ
三角いいな
>>78 パクチー、というか東南アジア料理は
東京では一ジャンルとして定着してるよな
一本650円を家族分買うとけっこうな出費だしお腹もそんなに満たされないから手巻き寿司にしたわ
>>50 東京で流行ってるじゃん
現実を受け止めろよ
近所のセブン、恵方巻完売してたw
手巻き寿司サイズの小さいやつだから食べやすいのかな?その近くのスーパーは大量の巻き寿司があったよ
>>85 焼き海苔だよ
味付け海苔はおにぎりにしか使わない
こんな最低な食べ物はなかなか無い
関西の下品な文化というのもいや
絶対に根付かないと観念しろや
切ったら縁起悪いから
1食をこれで終えるとしたら最低な気分
ウチは嫁と二人暮らしだけどオレは恵方巻きなんていらないけど
嫁が食べたいと言うから困る
妥協案として夜にオレの恵方巻き食べさせて満足させてる
>>77 今年は海苔が悪くて包丁で切るのも大変。
食べても海苔の香りなんかしなかった。
二度と食わない決心をしたなw
まとめ
恵方巻は大阪の下品な習慣。京都にはない。
大阪人の特徴 下品、 自画自賛
京都人の特徴 上品、自画自賛しない
>>94 生チョコでなかったら
それなりに保存がきくからなぁ
>>101 パクチーはコリアンダーって名前で出回ってるよね
>>110 見栄を張っちゃいけないよ。
君のは、ただのかんぴょう巻なんだから。
昨年販売実績生産実績廃棄実績 を見ないまま作ってる メクラ販計
このスレタイですら
鼻息荒い関東人の大阪攻撃
彼ら大阪コンプレックス
ほんまに激しいんやな
まあ直やと負けるし
で、どうして皆買うことばかり考えてて自分で作ろうとしないのか
クリスマスケーキは自家製だとかなり手間がかかるけど
太巻きぐらいならすぐ出来るはず
海苔もいいものが使えるし中身も好きなものが選べるし
塩分も糖分も少なめに作れるからいいことだらけでは
>>13 ヨコハメでアンケ取ったの?
猟奇殺人の神奈川がランクインしてないとか
ノルマ巻きとか奴隷巻きなどの自虐的なネーミングで売れば、気の毒だから1本てwwww
うなぎはもう絶滅状態だから
イベント自体なくなりそうだよな
恵方巻完売してたセブンだけど夜11時になる前におでんや揚げ物廃棄してるわ。寒い夜中に買いたいのに揚げ物や肉まん、おでんの販売してないんだ
みんなのところはどう?夜中でもおでんと揚げ物、肉まん売ってるよね?
深夜にセブン行って余ってたけど安くなってなかったから買わなかった
廃棄するくらいならなんで安くしないんだろ
7イレブンではなく
攻撃対象はあくまで大阪の関東人w
笑けるw
関東にそんなのを押し付けられてもね。
恵方巻きは買わないが商売の神様お札は買わせていただきました。悪しからず。
でももう10年くらいはコンビニで大々的にやってるよなあ
そろそろDQN家庭に育ったガキが「恵方巻は日本の伝統的な・・・」と洗脳完了で出荷を迎え始める頃だ
まあ下朝鮮の反日を黙って見てた日本が敗北する日も近いって皆気付くことになるなw
>>9 うちのチビ、まだ刺身たべない。
でもツナマヨが大好き。
だから恵方巻き、大人だけが食べた。
本当それなら小さい子でも食えるのに。
クリスマスケーキとかと違うところは
「変に食いかたの流儀が決まっている」ところにある
そんな流儀があるにも関わらず
製造しているのは工場であり
売り出しているのはコンビニやらスーパーやら
おかしいと思わないほうがおかしい
>>126 それをいうなら、元は九州人だろ?
神武は東征したんだからw
>>46 長方形だけど、ここ数年、黒砂糖のいなり寿司をよく見かけるようになった
>>129 本部の命令で安売りできないはず
損失は店が被るんだけどな
密かにコンビニと交渉し、ペット用のエサとして買い取り
冷凍保存して少しづつ使いますわ。 大型犬は、喜んで
バカ食いしてくれますよん。
値引きしないかとハイエナしてたけど半額止まりだった
巻きずしは好きだから去年までは買ったが
もう今年からはいいやw
ってことで買わなかったわ
コンビニとスーパーが参入しておかしくなった
寿司屋が細々とやってるぐらいが丁度いい
>>141 日本の歴史をちゃんと勉強した方が良い。
ローソンは値引きシール貼ってるときあるよ
セブンは見たことない
>>113 そう言うこと自体が下品じゃん
つまり京都民は大阪人より下品
もっと品良くしなさい
>>50 東京ではメディアが焚き付けたらブーム起こすのは簡単と舐められてる
>>137 大阪や京都からは
東京が相対化されるから
嫌なんやな
>>144 猫には海苔が消化悪いけれど犬は大丈夫なのかしら?
イオンレイクタウンmoriのイオン内オリジン弁当コーナーの恵方巻(390円)は結構売れてた。
ウチは買わないけど。
あなたのじゃハーフだから、長さが足りないの
お分かり
>>113 大阪だが丸かぶりの習慣はなかった。
親も今日美容院で「こんな習慣昔はなかったのになあ」と話題になったと言ってた。
ほんの一部の地域でやってただけじゃないのかな
食い方なんぞ無視して自由に食ってたな
指図すんなw
アパレルと同じ値付けだよな。
半額大サービスとか言って、元々、それが定価相当
なのに、言い値で買ってる連中は、大馬鹿
>>139 小さいツナマヨ卵売ってたよ
エビ巻き、サーモン巻きとセットで
>>46 山梨は長方形がスタンダード
だが他地域とより味が甘めだと最近知った
セブンイレブンじゃ山梨限定と銘打って売ってるがなんで山梨限定?と思ってたよ
もったいないでホルホルしてたジャップwwwwwwwwwwwwww
>>156 東京人はメディアに、従順だから
あやつるの楽だもん
昨日だれかが的確なことを書いていると思ったが、
恵方巻きは、なんちゃって韓流ブームと同じように、
コンビニやスーパーがやりすぎている感がハンパない。
たぶん日本人はそういったゴリオシを最も嫌うし、
普通に食ってみるのもいいかな?と思っている層にまで、
逆に敬遠される状態になっちまってるような気がする。
>>160 なにをいうんだ?
太さだって足りないぞ?
>>101 パクチーなんて本場のタイでは皆ほとんど食べないそうだよ
休日の寒いなかわざわざ買いにいかないよな
仕事帰りに値引きされてたら買って家で切ってたべるとこだけど
お前らが買わないからこんなに大量に捨ててるんだぞって言われてもな(´・ω・`)
イオンと西友で夜行ったら半額で大量に残されてたぞ
半額でも600円台とか高すぎなんだよ
300円で良い
>>99 ひなあられ、ちまき、柏餅、土用のしじみ・餅、タコ、節分のイワシ、マメ、年越し蕎麦、年明けうどん。お屠蘇。水無月、月見団子。冬至のカボチャ。地方探ればまだあるはず。
節分は、豆撒きと柊鰡、柊鰯。
恵方巻は洒落だな。遊びだ。
子供の頃はなかったな。
>>170 東京に来た地方出身者だと思う 生粋の江戸っ子は非常に頑固で閉鎖的なとこある
>>113 神戸もない。大阪だけなのに、関西全域と思われるのが辛いわ
>>136 海流とか年単位の漁獲量とか関係なく、もうレッドリスト入りしてるから
セブンイレブンの商品開発が歴史をコリエイトしたのが真実じゃなかったの??
「日本の伝統」とか「食べないやつは非国民」とかってわめいてた自称愛国者のみなさん。
どうすんの?ほとんどの国民が非国民になるから殺すの?
近所の回転寿司にもアルファード乗ったDQN一家が引き取りに来てたな
>>13 凶悪犯罪が多い…修羅の国に言われてもなぁ
>>164 東征は神話だよ。
時間軸も伝説も滅茶苦茶。宇宙人かよw
なんか虚しくなる画像だね、見なけりゃよかった
去年あたりから海苔が高騰してる
有明産はもちろん、韓国産も高くなってる
だからこんなに一気に海苔を消費するイベントやったら
そこで使われる海苔の質が悪くなるのは当たりまえなんだわ
>>181 神戸だけど丸かぶりしてる 区によっても違うのかなぁ
>>104 スーパーにはならんでるけど、半額シール待ちだぞwwww
>>191 それじゃあ、天皇のルーツはどこだ?
ナガスネヒコとの戦いも嘘なのか?
ゴリ押しは駄目
どんなにめごっちかわいいと宣伝したってランチパック女優
今だと土屋太鳳
どのCMでもハキハキ踊ってんじゃねーよスゲー腹立つ
大阪の寿司屋がトンキンまで出張販売に行ってるわけじゃなくて、トンキンの業者が押し売り販売してるんだからそっちに文句を言え
また、テレビなどの広告宣伝もトンキンキー局制度の下、そっちで番組を制作してるんだから、大阪にケチを付けるのは筋違い
ほんとトンキンの幼児性には呆れるわ
>>187 恵方巻きの文化は最近作られたものだから知らんわ
>>181 神戸みたいな斜陽の町が
何を言うてますの
何にもあらへんやん君ら
>>195 兵庫といえばいかなごの釘煮
全国区イベントになったら手に入りやすくなって有難いのに
うちでは今年から完全に廃止
婆が買ってきたものは廃棄こそしないが、明日以降にカットして使うよ
>>195 大阪からの移民と、生粋の伊川谷住民じゃたぶん違うと思う
>>113 一昨日恵方巻スレで京都人が昔から節分に巻き寿司まるまる食べるのやってたって書いてたよ
>>202 業者には従順なんだよ
未だにテレビの洗脳が解けてなく大阪叩き続けてるくらいのおバカさんだから
>>202 このスレタイで
コンビニエンスでなく
大阪コンプレックス爆発
わかりやすいがな
毎年のことやん
>>189 オリジナル?は普通の大きさやったのがアホみたいに
太くなってるわ
昭和の頃は細巻を切らずにっていうのもあった
だんだん太く豪華になって訳分からんのが出て来てる
>>13 これが真実であってほしい
東京に来る地方人が減ってくれれば、少しは電車も道も空くだろう
関東人から見ると食べ方が下品なのと売ってる海苔巻きが黒くて太い塊で全然美味しそうに見えないのが欠点
写真で美味しそうに見えて予約しちゃううっかり者だけに売れるんだろう
食べやすいように輪切りにして中身が見えるようにして売った方がよっぽど売れると思うよ
もう廃棄も含めての行事になってるからな。
節分の晩に半額シールが貼られながらも売れ残りまくりの棚を見て、
もう冬も半分越したか、もうちょっと寒さを我慢したら春かな、店員さん売れない商品を押し付けられて可哀想とか思いながら、
買わずに寒さに身を縮めながら帰路に就く。そんな季節の風物詩。
>>110 君の嫁っていつも無表情で口がポカンと開いているんだろ
いつも行ってるスーパーで半額だったので、普通にコスパの良い巻き寿司ラッキーと3つ購入
毎年ありがたい。風習とか知らんけど毎年ありがたい
>>203 自称愛国者が「平安時代からの伝統」とかって吹聴してんだよ。
実際は、昭和時代に大阪の海苔問屋が立ち上げたものだけど。
日本の子供3人にひとりが貧乏なんだろ食わせてやれよ
そんなに廃棄して利益出てるの?
もしかしてぼったくられてる?
>>208 遊女繋がりかな?
いい旦那が見つかりますようにって。
さっき近所のスーパーに行ったら
半額になってるのにまだ沢山売れ残ってた
ビックリマンチョコを忘れたとは言わせない
ずーっと前から食べ物粗末にしてる
今に始まったことじゃない
廃棄とか完全に作った奴が悪いだろ
なんで恵方巻のせいになってるの??
近所のマックスバリュも大量の恵方巻きおいてたわw
あんなもん誰が買うんやw
明日半値になってるところを買うわw
ボケがw
元葺合、玉津の西区民だがそんなのないぞw
誰かセブンのツイッターにこれ貼ったれよw
米企業の親会社なんだからBBC辺りにネガキャンされたらやばいだろうに
穀物価格がすげ上がってんのに馬鹿だろ
>>207 生粋の伊川谷ってなんか少なそう 西神出来るまで何にもなかった印象で スマヌ
というか”豆撒き”っていう政党はイベントが現代人にはつまらな過ぎたんだよな
なまはげをムリヤリ全国区にすりゃよかったのに
>>205 広まったら毎年狂ったように炊くおばちゃんが手に入らんようになるぞ
>>222 食い物の原価は多くて3分の1。
仕入れ値も多くて半額。
>>228 太いのから細いのまで売ってたけど
そんなにバリエーションないの?
遊郭のフェラチオ遊びが原点なんだから噛み切るのはアウトだよな
チュバチュバして飲み込めるサイズに作れよ
>>200 欠史八代でルーツは畿内だろうな
記紀を本気にしたら駄目よw
こんだけ叩かれてるのにまだやるバカジャップ
ハロウィンとかもそうだけどもうゴリ押しやめろや
>>224 半額で売るための商品だから?
半額でも高い
>>241 ハロウィンはもう警察味方につけたから勝ち
お祝い事の際に寿司を食うのは、平安時代まで遡る
平安時代は、なれ寿司やけどね
ひな祭りは、なぜかばら寿司になって、節分は、なぜか巻き寿司になった
どうせしょうもない理由な気がするけど
>>230 えー葺合にないのか すぐ近くなのに すごい不思議
>>174 日本でいうところの三つ葉ポジションらしいね
彩でトッピングされてるけど食べない人もしばしばって感じ
オリエンタルバジルは食べるけどパクチーは食べないとか
>>241 ネットの情強気取りが必死に叩いても所詮少数派だっていい加減学習しようよ
たかが海苔巻きにちょっと贅沢そうな具を入れて普段の倍以上で縁起物として売りつけるためのイベントだろ?
ザマァみろ!
しかも同じ月にバレンタインデーまである始末
だから夏の恵方巻きとか下らないことまで考えやがる
>>1 > 普段のご飯ものと比べて2倍ほどの量。例年、節分の頃には恵方巻き関連の食材が増えるという。
3点。
おそろしく余っているように見える恵方巻は、普段から捨てているコメの量を倍にしかしないんだな。
節分の時期だから恵方巻関連の廃棄が増えるんであって、他の食べ物(保存や転用が難しい)系のイベントの頃にはそれの廃棄が増えるんだろう。
この記事に登場する廃棄センターは神奈川県に所在。県内や近県の消費や生産がその廃棄食物を生んでいるんだろう。大阪ではない。
>>6 それは私のおいなりさんだ(`・ω・´)シャキーン
前スレで売るのが仕事だろって言ってた人がいたけど、毎回人気がなく大量廃棄されてるのにノルマ課せられて販売する人の気持ちがわかってないよな。兎に角不幸な食べ物だね
>>241 とりあえず外の世界へ行ってみよう
友達作ってワイワイやったら楽しいことあるかもよ
李は中国じゃない、勘違いされて迷惑してる
京都の高の本家の皇族
伊達と藤原の嫁たちにお茶うりたかっただけなの
芸能やるならうちの屑は生島さんのとこだ
一番初めにスカウトされたのがVシネマの萬田銀次郎の弟役だ
そういや正月明けの4日に、あるコンビニの前を通ったら、
もう既に「恵方巻き予約受付中」という旗が立てられてて呆れた。
まだ4日なんて休みだったし正月の気分なのに
あまりに切り替えが早すぎるってのはどうなんだと思ったな。
さらに言えば、正月から誰が予約すんだとw
ちなみに今日の夕飯
かぼちゃをレンジでチンしたもの
春雨スープ
デザートにアイスクリーム
何かに勝った気がしたわ
>>240 そうすると、日本書紀は嘘の塊ってことだな。
ルーツを探るのは無理ってことか。
去年は恵方へ向いて丸かじり 散々な1年
今年 買わねーよ
わざと売りたい値段の2倍の値段にして半額にしていかにもお得感を出して買わせる作戦だよ
>>261 節分前からひな祭り仕様のスーパーもあるよ
>>249 食べるのは生粋の神戸人じゃなく、大阪からの移民かと。
まあ、ジンギスカン程度の位置付け。
特別ありがたいわけでもないのに、売る側の都合でプレミア価格が付いてる期間限定品とか、ハッキリ言って目障りなだけですね
半額でも買おうとは思わない
>>250 日本のパクチーは日本人の口に合うように品種改良されて
香りも抑えられてるからね。
だからパクチーだけのサラダとか作れる
炭水化物取りすぎになるしこの行事定着させても良いことないだろ
>>261 当たり前でしょ?バレンタインのチョコも一月に予約よ
>>91 俺も半額だったから買ったが、食べやすいように切って食べた
>>274 たった一回の食事で炭水化物とりすぎたくらいでどうにかなる身体って?
実家で食った
恵方とかガン無視で食いにくいから普通に輪切りでいった
で食うと美味いが別段今食う必要も無ぇなと
いいこと思いついた
店の廃棄物は国が買い取って動物園やペットのにエサとして売ればいいんじゃないの?
これで食べ物の無駄が無くなり皆winwin
>>263 豆まきした後でそれ食べてるのか?
嫁大変じゃない?
フランチャイズコンビニオーナー可哀想に
奴隷契約なんだね
クリスマス終わっても、
骨付きチキンを揚げ物ケースで売ってて
しばらくは贅沢なおやつさせて貰ったわ
晩飯寿司屋で食ってきたけどそういえばそんな日だったな
大将も店の他の客も誰も話題にしなかったわ
煎り大豆は食ったけど
西友は大晦日になると「かき揚げ」を倍の値段にする。(税込300円)
おかげで年越しそばは外食になった。
>>13 横浜駅西口に行ったら、ホームレスなんか普通に見るけど・・・
12年前の東京では、恵方巻きは無かった。転勤で行ったから覚えている。
また、京都市の北部に43年前に産まれたが、物心ついた頃には、婆さんが大量の巻き寿司を作っていた。
いいたい。やりたい奴だけやれ。誰も強制していない。買わない奴が増えれば、売らなくなるだろう。
俺は、毎年食い続ける。マメも撒く。
ホームレス時代にコンビニの倉庫みたいなのから食べ物拝借しようとしたら
店員に見つかって怒号浴びて殴られかかられた
>>284 そもそもそのための商材。だから叩かれる。
しかも大阪人まで差し違われる。
誰も得しない。
コンビニの横暴やら
関東人の大阪コンプレックスやら
毎年繰り返される下らないしょうもないネタはどうでもいいんだが
そもそも恵方ってどうやって決まってんの?
テレビで煽れば日本人はバカだから
買うと愚かな皮算用をしていた在日電通
コンビニの棚に真っ黒に見えるくらいに重ねて置いてあったのを見たときにドン引きした
季節商品だから多く置いておくにしても限度があるだろ
>>283 豆まきなんてしないし嫁も旦那もいない一人暮らしだよ
かぼちゃは腹持ちがいいしメキシコ産でも甘くておいしい
食べにくいし、おいしくない、やたら高い、売れるわけないw
【コンビニが「恵方巻き」を仕掛け始めた頃】
大阪人「これが日本の雅な伝統文化や!」
東京人「巻き寿司咥えて立つなんて聞いたことない」
大阪人「それはおのれらがドン百姓の田舎もんだからや!」
京都人「巻き寿司切りもせんで咥えるん?下品どすなあ」
兵庫人「そんなん大阪だけちゃう?」
奈良人「大阪やし、朝鮮の習慣かもしれんで」
大阪人「ファッビョーン!おのれら全員非国民や!」
【定着しないのにしつこく「恵方巻き」を宣伝している昨今】
大阪人「船場の旦那衆の雅な遊び、関東人の野蛮人どもには分からんのやなあ、ははは」
東京人「フェラチオ起源という説もあるぞ」
兵庫人「大阪なら十分あり得るわ」
京都人「さすが大阪、下品どすなあ」
奈良人「関西でも全然流行ってないし。やっぱり朝鮮の習慣とちがう?」
大阪人「ファッビョーン!おのれらには崇高な伝統文化がわからんのぢゃ!」←今ここ
恵方巻巻くのって機械じゃなく手でやってるようだよ
1年に一回のイベントの為に機械購入できないって
あと具材によって大きさバラバラになるから機械化できないとか
腱鞘炎になる人もいると聞いた
フェミは恵方巻きは女性蔑視セクハラと言って抗議しろよw
ちなみに手巻き寿司に桜でんぶはデフォなのか?
それとも地域性?
>>241 無理
ハロウィンは一部の馬鹿がやっててそいつらが飽きたら終わりだけど
寿司については日本人は弱い、これはすたれない
>>248 なんか寿司を食うよね
ちょっとした祝い事に、寿司を注文したりするわ
字面が良いからなのか?
恵方巻きなんて誰が何時から言い出したんだ?
意味がわからんし、巻き寿司なんて食いたいときに食うだけだろ。
それも丸一本とか、かぶりつきで食わねえよ。
>>282 生もの使ってるやつは病気のもとになりだがw
あんなもんに1000円とか払えるかっての。
スーパーなら普通に700円の握りずしのほうが満足感高いわ。
>>290 市中心街は普通にいるし港の観光エリアにもいるし郊外でも橋の下に小屋やテントで暮らしてるのとか普通にいるよな
>>13の人はどの辺見て言ってるんだろう
関西の奴らはこの状況見て
恵方巻の文化馬鹿にされまくってるけど
どう思っているんだろうか
そう言えば、節分にはイワシを食べるって、
おかんが夕食に出してきたんだけど、
そういう風習ってあるん?
今近所のファミマに来てるけど
恵方巻き40本くらい売れ残ってる
もちろん買わないけど
>>276 いいな、阿呆巻き。
ネットで定着したら血管浮かせてキレる奴が出て来るから、
そいつに集中砲火浴びせよう。
これ誰も得してないと思うんだが
別にめでたいイベントでも無いし
>>293 とりあえず働いてみれば、それが間違いだとわかると思うよ
>>309 握り寿司って昔はファーストフード感覚の食べ物って聞いたことあるけど
関係ないけど最近コンビニ店員の年齢層が上がった気がする
おばさん店員はともかく時々おばあさん店員も見かけるようになったわ
廃棄が出ようが本部は店に卸せばそれだけ利益になるから
毎年量が増えるのは仕方ないね
当然安倍晋三みたいな経済第一主義者は
恵方巻を推進だよな
安倍晋三みたいな奴は売れればなんでもよいって考えだろ
下品とか食べ方とか考慮しない
安倍晋三は死ね
>>300 節分をしないなら
それはそれで普通のごはんでいいよね
>>317 別に関西が売り込んでるわけでもないのに何怒ってるんだろうと
恵方巻き自体がコンビニ711が創った商品だからな
元々節分に食べる必要がないし、寿司とみても海苔巻きはあまり人気が無い
コンビニの廃棄システム(本店は儲かり各店舗は廃棄損失する)で成り立つ企画商品
普通のスーパーとかではリスクがあるな
イオンで見切り半額どころか7割引きになってたわ
980→270
698→190
798→220
>>323 上乗せしなきゃ、こんな単発もの仕入れられないよw
>>317 まあ関東人の
予想通りの反応でしょ
これが大阪発祥ということでなければ
間違いなく関東人は素直に受け入れるよ
仮にこれが京都発症なら
バ関東人は「さすが京都」とか言ってアホ面して巻きずし食うてる
これ間違いないw
日本がダメになっていく原因を養成してないか
この件は、このごり押しが日本の消費をダメにしてない
ニーズを素直に受け入れるのでなく供給側の都合を押し付けてる点だ
こういうのは許してはいけない叩くべし
普段太巻きって細かく切られてるからこんな時期じゃないと太巻きがっつり食べられなくてたのしみだったのに
食べたらなんか喉に刺さって凄い痛い思いした
コンビニとしたら元祖はワシらやって言うのがあるんかな
もう乗っかって儲けてる奴らへの嫌がらせだけでやってるんちゃうか
>>337 関東の人は大阪のことよくも悪くも意識してないよw
横浜や川崎や湘南は、
関西文化を取り入れるから
恵方巻大人気だよ!
>>315 横浜(駅周辺)行っても相鉄ジョイナスや高島屋ぐらいしか行かない
瀬谷区か泉区の山猿だろ。
だとすれば、横浜駅降りても外界には出ないからな。
>>63 半額でも通常の太巻きより高い気がするもんな
何でもかんでも関西の流行物をわざわざ関東に持ってこないでもらいたい(´・ω・`)
美味しい美味しくないは場所とかにもよるからこの際置いといても、巻き寿司
一本の値段が高すぎる
前はもっと安かったよな?どんどん値段上げてってる気がする
芸能やるならうちの屑は生島さんのとこだ
一番初めにスカウトされたのがVシネマの萬田銀次郎の弟役だ
渡邉の兄弟で韓の本家で藤原と伊達家の女衆にガキ作ってる
頭は全員京都
>>322 大阪発祥の文化に関東人が大抵抗してる
基本的な構図やね
イオンは支那米なのでおにぎりも不味いから買わない。
>>309 お祝い事=寿司にしておけば、それを手抜きだと言われることはまずないからね
「だってお祝い事なんだからお寿司でしょう?」で押し切れる
家では小鉢と蛤のお椀だけ作ってあとは出前とか持ち帰り寿司とかでもいいし
忙しいから予めマニュアルにしとくとみんな楽なんだよ
>>345 と言いつつセブンイレブンは叩かず大阪叩きばっかやってるよね
>>347 はいはい
ダメダメそんな幼稚な返しはw
>>317 どうも思ってないんじゃないかな
どっちの出身でもないけど、関東の人は叩き方がひどいなぁ
人並みに行事に参加したいという気持ちを利用してるんだろうが
こんな行事ないから
IQを試されてるんだよ
>>326 勝手に卸した分は本部が責任もつべきだよね
郵便局の年賀状とそっくり
あり得ないノルマかせて社員に買わせるという汚さ
>>345 そんなことはないよ。
なるべく近寄らないでくれ、という程度には意識してる。
>>324 ピンキリ
できてすぐに高級路線のも生まれてなかには一食3両という接待用のもあったとか
庶民もそれを真似て江戸末や明治頃には祭りの後の宴席なんかで出すハレの料理になった
>>359 それは
>>13のソース元の自称神奈川人に言ってね
近所の36才の奥さんが5本も作って持ってきてくれたけど穴子がはいっててまじ絶品だった
俺に惚れてるのかな
>>316 コンビニならば全国でやってるんじゃないかな?利益が出るから無くならないのか知らんけど
あはは
可哀想な恵方巻きw
元々色町でやってたような品の無い遊び食べ方を、戦後朝鮮商人やマスコミが
儲け狙いや下品化政策で無理に流行らせようとするから拒否されるんだよw
文化など正しく伝えないからそうなるの。 うちも近年買って
食べようとするので嫌だったが、今年は家族が買わなくなってるw どうりで余る訳だよな
可哀想な恵方巻きw 仕掛け人チョン達がピロピロ巻きで漁り処分して食えよ。家畜用とかも止む無しだろ
「恵方巻き、早くも大量廃棄」
についてであるが。
、
実際は、「予約」を取れない、「信頼」されない、、
、
見込みに失敗する、
「俺って、モテるんだから大丈夫」の勘違いの
どんぶり勘定、
根拠のない数で勝負の、
見込みに失敗する、
会社は、
そんな、社長の会社は、
潰れる。
近所のお店の穴子恵方巻きおしいいから毎年買ってるよ
夜7割引になってからね
大阪だけど、
正価198円のを朝買って食べたよ
いつも198円だし普段は切ってあるけど
バカはアホみたいな値段にして、
更に半額にして、
で廃棄して、
タイヘンだね、
笑える
>>345 大阪の文化は受け入れられないと真っ赤になってた人けっこういたよ
立ち食い蕎麦でもあるまいし、わざわざ家庭で食べ物をくわえて立ち上がること自体下品なんだけど
関西では普通なのかな
大阪だけ?
日本の大量廃棄イベント
・コンビニや小規模のデパートが用意したおせち料理
・節分の恵方巻き
・ひなまつりのケーキ
・土用の日の中国産表示うなぎ
・ハロウイーンでなぜかあふれかえるキャンデー
・クリスマス後にゴミ袋の主役となるケーキとニワトリのバラバラ死体
>>354 大阪なんて一地方
福岡、名古屋、札幌より堕ちてる印象
確かに京都は別格
フェラチオ巻きwwwwwww
誰がそんな食い方するかよ。
食べたくないなら食べなきゃいいだけ
大阪がどうちゃら言うてる時点で
大阪コンプレックス爆発してるの明白
>>362 多分違う
例えば恵方巻きがロールケーキや生春巻きだったらこんなにブームにならん
日本人は寿司が好きだからつい食べたくなるだけじゃないのか
家族全員一斉にとある方向見ながらアホ面で太巻食ってる時に鬼にカチ込まれたらどうすんだっていう
>>352 抵抗かどうか知らないけど銀だこはたこ焼きじゃなくてたこ揚げで
ちょっと違うよなぁとは思う
そもそも太巻きと鰯の丸焼きとか節分くらいしか食わんし別にええやん
両方美味かったぞw
伊達と藤原の茶道やってる女衆に
お茶売りたかった李の親戚の血縁が萬田
>>291 >婆さんが大量の巻き寿司
これな。手作りすっとばして変な名称で商業化するから関西からも叩かれる
銭ゲバのトンキンの文化破壊
>>352 広めてるのは、トンキン企業のセブンイレブンな。
>>267 正月やお盆は余韻を楽しみたいのが日本人だと思う。
それがいきなり「さっさと恵方巻き予約しろ」なんてのは
情緒や季節感の欠片もない。
いくら商売でも空気読めと言いたくなる。
>>275 そんな欧米のなんちゃらデーには元々興味などないが、
認知度から言えばすでに定着しているという側面があるし、
女や子供が楽しめるイベントというところが強い。
>>380 強がらんでええから
大阪意識しまくりやん
>>327 こういう奴も、叩いているのに混じっているのだなあ。
>>【食品ロス】
産廃業者が、 産業廃棄物を冷凍して本国に送って 北朝鮮の子供たちが食べてるのかな?
草を喰うより おいしいだろうな
>>328 ちなみに去年のクリスマスは ひじきの煮物、おでん、みたらし団子
大晦日はレンジでチンしたさつまいも、笹かまぼこ、エクレア
今年の正月はコッペパン、タピオカミルクティー、ちくわの穴にきゅうり詰めたやつ
他の人がクリスマスに割高なフライドチキン買ったり、大晦日に何百円もする
年越しそば用の海老天とか買ったり、正月におせち買ってる人を横目に見ながら
こういう食事すると、何か勝った気がするんだよ、何に勝ってるかは分からないけどw
こんな関西でもよく分からない風習が全国で広まるわけないじゃん(´・ω・`)
商売人のもくろみが外れただけ
もったいないよな、あの海苔って張り付いてるの細かく集めて伸ばして
相当かけてるよな高級品じゃないか
>>1 豚のエサになるなら無駄にならないから、いいんじゃね?
>>368 いいなあ
こちとら目の前に父がいて食ってるもんだからまずいのなんの
>>376 近所のスーパーは400円の売出しで
閉店間際は80%引きでも200本くらい余ってた
豚の餌になるんだろうな
>>36 奥さんの穴子も食べさせてくれませんか?って言ってみたら?
>>368 お返しを渡した時にわかるだろ
手を出すなよ
不倫はダメだぞ
逆に東京発の文化ってなんかないんかい?
思いつく限りでもまったく何にもないが
>>382 戦犯は大阪じゃなく、自爆前提で広めたセブンイレブン。
大阪は単に差し違われただけ。
>>396 そんなとこで戦ってどうすんのw 気楽に食べなよ
いつも節分は、巻き寿司、イワシ、茶碗蒸し、福茶で
ガキの頃はそれが嫌やったなぁ
がっかりメニューw
>>347 確かに相鉄圏に絞ればそんなにいないかもね
昔は二俣川でもチラホラ見た記憶があるけど
東海道線沿いの戸塚とかだと古い町並みなせいかけっこういる
10時閉店のスーパーに9時に行ったら大量に半額で売れ残ってた
他のお惣菜はほぼ無くなってたからあれを今更買う人は殆どいないと思う
折角あるから明日の食べる用に買おうかと思ったけど
海鮮恵方巻きじゃなくても海老やサーモンなどの生物が入ってて
さすがに賞味期限過ぎて食べたくないから諦めた
ツナやカニカマなら買ったかもしれない
お刺身類はどうしてもその日食べられず余らせた場合は大根のツマも一緒に煮ちゃって翌日食べることはあるが
太巻きになってるのを買って解体してまでそうしようとは思わない
太巻きを冷凍して解凍しても不味そうだし
>>387 満足ならいいんだよ
スレの内容見て発言してるとは思えないけどw
>>401 この辺じゃ500円スタートで、半額までしか下がらないわ。
関西大阪の文化を正しく伝えなかった事が朝鮮商人やマスゴミの敗因w
真冬に寒々しく山積のまま朽果てる恵方巻きw
くだらん文化は捨てろ。それが伝統であるかどうかは関係ない。つまらない、選択されない文化に価値はない。
あわよくばバレンタインデーでのチョコみたいに大儲けを企んでたんだろうが
ご愁傷様(´・ω・`)
>>369 いや、俺の死んだ婆さん、40年前には巻き寿司巻いていた。節分に。
>>397 じゃん、なんて言葉使ったりして
やっぱり関西人は優しいなあ
わけのわからないものでもアメリカ発の文化であれば
無条件に受け入れるのが関東人です
>>396 よっぽど珍しい物でも食べてない限り、他人の食事に興味はないわ
勝ち負けってのもよくわからん
他が踊らされてる中、私だけは踊らされてませんみたいな感じ?
昼過ぎに数カ所に大量配置して680円で売ってたが、誰も買ってなかった
ついでに、
この、恵方巻きの売り込みでの、
失敗でのダメ社長であるが、
今、
オードリーのオールナイトニッポンを聞いているが、
、
この春日という間抜けのオナニーの話であるが、
土地持ちの家を建て、「幸せな家族を持ちたい」という夢では無く、
マッスル芸人となり、
「AV男優になりたい」のか。
、
「気持ちいい、オナニーの仕方の研究をしている。」
>>335 半額だったから買ってしまったが、しくじったかな
まあ、買ったのはイオンじゃないから7割引までなるのか不明だが
>>396 ごめん
その食事のラインナップ見てたら何故か悲しくなってきた
確かに何かに勝ってるってのはわからんでもないが
しかし縁起物を余らせて捨てるとかバチ当たるで
そう言う文化もあらへんのか
>>418 もんじゃはまあ聞いたことあるけど
糞まずかったw
他に東京発の文化ってなんかある?
>>379 バラバラ死体w
つうか食卓にあがる肉系や刺身はほとんどバラバラ死体だけどな
1時間前の午前1時半頃に、近所のローソンに偵察行って来たが、午前5時消費期限の恵方巻が定価でまあまあ大量に残ってた。
値下げして売り切るか、来年から恵方巻なんて止めちまえ。
こんなに食品廃棄してんの日本位だろ。
昨今何でもかんでも巻くけど(今日食ったのロースカツ)
大元は具は何だったのさ(´・ω・)n
恵方巻きって遊女に擬似フェラさせてたやつなんでしょ?
関東には豆まきの風習はあるけど、恵方巻きはないから流行を作ろうとしてもムリだよ
一本そのまま丸かじりするなんてどう考えてもはしたない
近所のスーパーで、普段の総菜コーナーぶっつぶして売ってたけど、
クッソ大量に残って半額になってた。
明らかに赤字だろw
来年はやめとけよw
そもそも恵方を知らないし、恵方が分かっても家のなかでどっち向くか分からんし、しかも黙って食うとかアホか
海苔を消費したいんなら魚の養殖の餌にでもしろよ
沿岸の魚って海苔を食うと甘みが出て美味くなるのが多いからな
TVで初めて見たときチョンタレントが食ってたから
あっちの風習かと思って一度も食ってない
そもそも同日に二つもイベントくっつけんなよ
ド阿呆かよ
素人でも分かるぜ売れ行きが悪くなることぐらい
ちょっと前に捨てるくらいなら食品くれみたいなニュースあったろ
ああいう施設に持っていったらいいんでないの?
少なくとも2003年には全国コンビニに登場したらしいな
15年もの歴史を作ってしまったのだ
>>437 洗濯干す場所の方角も知らないのか?
ヤバくね?
>>442 それぞれの行事のお供にってことで節分があいてたんじゃないの。一気に恵方巻でかためてきたし。
太巻ってそんなに美味しくないし
イナリなら踊らされてもいいかな
「恵方巻」という名称は1989年、コンビニエンスストアのセブン-イレブン広島市中区舟入店の野田靜眞氏が「大阪には節分に太巻き寿司を食べる風習がある」と聴いて仕掛けたことにより
1998年から全国へ広がり、2000年代以降に急速に広まった
こいつが癌か(´・ω・`)
大阪の文化「だけ」は意地でも受け付けないぞ!
っていう東京人のプライドがあるので
毎年この時期はこういう不毛で下らないやり取りが繰り返されてます
>>379 恵方巻きだけ悪く言うのもおかしい
食品ロスについてだったら、他のイベントにも言えるよな
関西で節分に恵方巻きを食べるって風習は
歴史があるもんなの?
そろそろ豆屋は逆襲の烽火を上げてもいい
東京マルイと組んで恵方巻き屋を壊滅に追い込め
>>380 確か大阪は地方ではないって国で決まってたはずやで
コンビニ業界が「毎年恵方巻作る」と決めちゃったからもう後には引けないだけになっているのが実情であろう
イタイものを始めたものだ
神戸出身だけど恵方巻きなんて食べてなかったなぁ
節分は豆まきするだけだよ
>>407 福茶とイワシは記憶にあるわ
子供には福茶は苦行だよなw
京都の手まり寿司と対局にあるなあ
品がないし面倒だからやめて
夜にスーパー二軒行ってきたが、どちらも半額シールを貼られた恵方巻きが大量にあった。
弁当とかは全部売り切れてた。
巻き寿司は好きだから切ってくれていたら何本か買ったのに。
>>423 恵方巻きも海老天もチキンもおせちもとにかく割高じゃん、普段はそんな値段じゃないのに
イベント価格でぼったくられてる、つまり値段的には損してるわけじゃん
この感覚を例えると、いくつかスーパーが林立してる中、Aスーパーだと定価だけど
Bスーパー行けば同じものが半額で特売してる時に、Bスーパーで半額で買ったあと、
Aスーパーで定価で買ってる人を見て「ああこいつら損してるなぁ、Bに行けばそれ半額で
買えるのに…自分は得したゾ!」みたいな、そういう勝った感覚w
誰にも読まれず大量廃棄される朝日新聞。
販売店への“押し紙ノルマ”の問題も切り込んでくださいよw
福も呼ばなきゃ、豚の餌にもなりゃしないw
>>456 たぶん先祖代々関西住まいだが誰もしらん(´・ω・`)
突然コンビニやスーパーで言い出して
「へぇ?そんなんあるのか」と思った
そもそもセブンがゴリ押ししてたんじゃ?
他の店は普通に豆を売ってた方が…
>>453 大阪の文化だと思ってる人なんか少数だろ。
セブンイレブンの押し付けとしか思われてないw
> ここで処理され、豚の飼料となる。
特に問題なし、と。
これ批判してる奴がアホ
だったらクリスマスだってケーキは廃棄しまくり
バレンタインでもチョコレートは廃棄しまくり
恵方巻だけ叩いてるアホが多すぎる
ブームに乗り遅れた痛いやつらなんだろうが
カーチャンがめちゃくちゃ楽しそうに具材買ってきて酢飯作って太巻き作ったよ
豆も買ってきて豆まきやりたがってたけど、家族みんなで掃除が大変だよ…!って説得して歳の数食べるだけで納得してもらった
40年前のラジオの深夜番組のネタでしかない
ロー・カーボ、低糖質の時代の流れに逆行してる
>>456 極地すぎてほとんどの関西はやらない
太巻きは食べるけど切って普通に頂く方角も気にしない
赤だしか豆腐の味噌汁とかと一緒にたべるの好き
>>447 上方ではとっくの前からウナギは食されてたろうし
関東発ではないよな
何かないのかね
>>453 そういやコンビニおでんは関東どうなってんだろ
本気の関東風って出汁真っ黒だった気がするが
出張で見た時薄い関西出汁だったような覚えがある
日本人はアホだから、売れない商品を○○の日とかいうて売り出せば、ありがたがってすく買うからな。必要もないし好きでもないのに。
そもそもだが、恵方巻きが何で定着しないのかと考えると、
食わされてもたぶん嬉しくないからに尽きると思う。
どうせなら海苔巻きなんかじゃなくて握り鮨のほうが圧倒的に嬉しいし、
子供だってパスタやハンバーグのほうが喜ぶんじゃないの?
もちろん伝統的に食ってる関西なら理解できるけど、
たかが海苔巻きを全国的に広めようという計画自体に無理がある。
やっぱりコンビニが調子コキ過ぎてるな
そのせいで風習自体が悪習みたいに言われてる、いい迷惑だ
元の関西限定の風習に戻すべき
今年も大量の恵方巻きが売れ残り割引セールに
https://pikarinnews.net/ehomaki 食品業界はいつまでこんなバカなことを繰り返すのか。
エロフェラ巻なんて生まれてこの方、食ったこともないし、死ぬまで食うつもりもない。
そういう あまりにも雑な 生産計画販売計画廃棄計画してるんなら、経産省・消費者庁は 「食べ物をぞんざいにした罪」で、公表、告発するべき!
>>465 包丁ないの?カピるから食べる直前に切ったほうが美味しいよ
>>456 大阪の人たちは1000年続いてきた伝統だと言ってるけど
海苔巻きってそんなに歴史あるのかね
>>455 大晦日の夜にも年越しそば用の天ぷらが大量に売れ残ってたわ
あのスーパーはイベントだとノルマがあるのかな
普段はその日が賞味期限の惣菜や弁当はほぼ無くなってるのに
>>474 低糖質?それこそ電通ステマだろ。
二郎だの家系だのが繁盛してるのに。
お昼ご飯に最適。
少量でいいんで、年中扱ってほしいわ。
京都人が同じ関西地方というので大阪と一緒にされるのは嫌だってのは
このスレ見ててもわかる
>>473 来年は小袋に入った豆を用意してあげるんだ
投げるとトストスするけど回収が楽だよ
朝日の記事だから、どこまでが現実で、どこからが妄想かは分からないが、
上司が無能だとこうなると言ういい実例ではあるな。
>>479 アホの関東人が上から目線の
伊勢丹や三越をありがたがって買い物に行く感覚かなw
>>453 大阪人が発明した握り寿司も吉牛も食いまくってるのにw
>>479
>>479
俺はそんなことで要りもしない商品を買った事なんか 産まれてから一度もないな!ドケチだからな! アホな日本人だけどな!! >>361 うちだと蛤のお椀と菜の花和えは出すけど後はそれほど決まってないよ
魚ならバラ寿司じゃなくて鯛やキンメのお造りを出して、主食は白米
恵方巻、恵方巻き(えほうまき)とは、節分に恵方を向いて無言で食すると縁起が良いとされる巻寿司のこと。
商都大阪発祥の風習と言われているが、1980年代まで大阪市内でも知名度はほとんど無く、その起源の定説は未だ存在しない
えっ(´・ω・`)
コンビニも「恵方巻はちゃんとした流儀で食べなきゃどうしてもダメですか」「節分の日以外じゃダメですか」と問い詰められれば言葉を窮するに違いない
「お客様のお好きにどうぞ」では
「縁起ものとしての恵方巻」の根幹が揺らぐからである
>>472 クリスマスは無駄すぎる
バレンタインはチョコならまだ持つんじゃないか?
>>483 まぁまぁ美味いだけど食べる人のぎこちなさとか観てると同じ額だすならそっちのがいいなってなる
ID真っ赤にしてるのは流石に可哀想になってくるなw
どんなけ終わった人生送ってんだよw
正人が間違って張り付いてたのは韓の本家だけど
YOSHIKIが兄貴ではない
萬田が兄貴で右翼の方で彫〇くと彫〇しの親戚の方
彫〇とが金取られないように相武天皇の娘の上を李にしてる
節分なら福豆、柚子湯、菖蒲湯、クリスマスなんかは許せるけども、
恵方巻、ハロウィン、なんとかエッグのやつ、バレンタインは押し付けられてる感じが強すぎて苦手だわ
一部はちゃんと食ってるんだし、工場が回るなら捨てようが何だろうが問題何もないじゃん
誰か不幸になってるの?
>>503 大昔のダウンタウンのトークで
浜田の家は毎年手作りしてたけど松本はそんなん知らんって言ってた
大阪でもかなり局地的な話なんだと思う
ウヨって「楚の屈原」に自己投影してそうだよな
『他人はみな酔っている。オレひとりだけが目が醒めている(キリッ』
とか、ウヨの精神状態そのものだし
>>515 浜田は兵庫県出身で浜田の親は九州だと聞いたが(´・ω・`)
恵方巻きを嫌う層ってハロウィンとかも嫌ってるよね。
恐らくだけど、リア充がワイワイ楽しんでるのに嫉妬して
乗り遅れた連中が必死に叩いてる。
そんなに文句あるならセブンイレブンに言えばいいのに
でもセブンイレブン/イトーヨーカドーのことは絶対非難しないんだよな、
東京の人は
>>494 なるほど、小袋入りのをそのまま投げるのか
目からウロコ。もっと早く聞いとけば良かったゴメンよカーチャン
>>520 違うのよ
なぜか関西人が東京たたきしてるからおもしろいの
>>519 浜田も松本も兵庫県尼崎市 大阪じゃない
大阪系なら変わりタコ焼きの方が売れるかもね
中にチーズとか細切れ肉とか生姜とかホタテとかが入ってたりしてさ
>>479 その元祖は、平賀源内プロデュースの『土用の丑の日』かな?
>>213 遊女のお遊びだってのは確かなんでしょ?
>>407 茶碗蒸し子供の頃大好きだったなぁ
どんぶりで作ってくれ!って頼んで特大サイズ食べたりしてたけど、後になってから親の「今夜しよう」の合図だったって知ってショックだったわ
通りででかいの出すとき母ちゃんがデレデレしてたわけだ
思い出すだけでおぞましい…
>>512 イースターか
それを聞くとつい某芸人のイースラーのものまねを思い出してしまう
大量廃棄。
これは、米国方式である。
見込み、あらかじめ、たくさん作っておく。
、
だが、
中国方式、、、
注文されてから、作るほうが堅実。。。
だが、
「届くのは遅い、待たなければならない。」
でも、
満足度の品質。、、、それが今の最先端の経済ではある。
Qoo10、
Qoo10ではある。
もう文化だよね恵方巻って。土用丑の日は鰻を食べるのと同じで
かれこれ10年以上やってるし、定着したとみて良い。
未だに抵抗して叩いてる連中が気持ち悪いのはおれだけ?
もうあきらめなとしか言いようがない。
クリスマスケーキのように予約のみだったら買いたい人が買えばいいってだけなんだが
コンビニで恵方巻は客全員が買うだろうくらいの量が置いてあるのが意味が分からない
スーパーのはもともと半額になってから売れればいいと思ってるような価格設定だよね
>>521 セブンもヨーカドーも無駄に高いから行かないわ
>>466 ごめん、なんかそういうのを勝ち負けとは思わない
単にケチなのかなと思ってしまった
ごめんね
>>513 売る人にノルマがって書いてない?見えない?
AKBのゴミCDと一緒だな
たいした問題じゃなかろう
>>518 節分なら屈原より介子推の方が季節が近いね
>>530 いや、ただの「正月用に大量仕入れした海苔の在庫処分企画」だから、大阪の海苔問屋による。
ダウンタウン浜田は子どものときから恵方巻を食べてた
と言ってたから西日本ではそれなりに根づいたぶんかなんだろう
と勝手に思ってたわ
大量廃棄を批判してる人って日常で外食や小売りで
どれだけ廃棄出てるか知らないでしょ。
つまりは一般の知識や教養が足りない人達。
ああいう現実知ると、年にたった一回の廃棄で
ギャーギャー文句言うわけないしからね。
>>530 それ、チョンが史料なしの説を吹聴してるだけ
>>396 クリスマスに食べたものなんてもう忘れたわ
そんな特長のない献立をよく覚え続けられるね
受験シーズンに向けて出回る駄洒落食品も鬱陶しいが多分スレチだな
嬉しくないのが致命的
クリスマスのローストチキンとかケーキは、嬉しいやん?
巻き寿司はなんか…
>>537 だね
買う方も分かってるから手を出さない
>>535 定着なんて1ミリもしてないよ。
ねつ造でもブームに弱いバカが買ってるだけ。
こんなもの日本の文化でもなんでもないから。
>>535 コンビニ業界がやめられないだけのものを「定着した」と呼べるかね
はっきり言えば恵方巻なんでものは
どこかがやめると決断すれば一斉にやめるのも含まれているものだ
>>524 俺は企業とか大きな組織の失敗が好きだからここを覗いた
周りでだれも話題にしない程度のイベントのわりには頑張ってる人もいるんだなあwと
>>542 あれも問題になったからブームは沈静。
で、今はK-POPが再燃。
>>546 あ、それは聞いたことがあるな(´・ω・`)
近所の知り合いの料理人が
「あれは海苔屋が考えた何の根拠もない事」
って言ってたが、あなたの書き込みが俺にとっては2回目
なんか信憑性感じ始めた
ニートは年に一回の大量廃棄(=恵方巻き)を批判する
VS
社会人は365日の大量廃棄問題を重要課題とする
さて、どっちがまともかな?
西友でヒレカツの恵方巻き650円、恵方巻き3種類入ったのが1350円だった。
ただの巻き寿司3本で1350円はないわ。
半額でも買いません。
>>515 自分も初めて恵方巻きを見たのは、
ダウンタウンのTBSのやつだったと思う。
浜田が他の芸人とこ行って、あっち向いて食え!とかやってて、
何をさせてるかわからんし全然面白くない。
そんなつまらん企画を1時間もダラダラとやってたワケだが、
今思えばスポンサーの意向だったのかもな。
米‥炊かなければこの季節に廃棄する必要はない
海苔‥巻かなければこの季節に廃棄する必要はない
具材‥一般に足が早いので、別の形態で売り切る必要があり、別需要が無ければやはり廃棄されていたであろう
>>548 結果としての廃棄と、廃棄ありきの廃棄ぐらい区別しよか。
>>535 コンビニなんかで寿司売るのは反対だけど、節分は普段見ないいろんな種類の太巻きがスーパーに並ぶから嬉しいよ
元々巻き寿司好きだし
最近のは第4世代モビルスーツみたいになって
やり過ぎ感があって買わん人も出て来る頃やろな
シンプルなのが良いわ
>>527 家で普通にそんな具材入れて食べてるなぁ ちーず、餅、生姜はうちの定番だ
>>548 うん。知らないから教えて
でもなんでこの時期こんなに騒ぐんだろうねw
ほげえ、赤坂朝鮮TV局のプロパガンダも、見事コケたかww
本場を関西に出かけて上品と言うか普通に食べようよw
>>557 >>558 定着してるから、大量発注する=大量廃棄問題が起きる。
これ馬鹿でもわかるはずなんだけど・・・。
俺のおちんちんを巻いてくれる
19歳JD美人親が資産家俺だけに尽くす身長160cmの子はいませんか?
>>515 アホみたいな顔で食ってた
ってバカにしてたなw
>>568 アホだね、飲食も小売りも廃棄ロスありきで発注してるんだよ。
モノによって多めに発注するのはザラです。
Qoo10 の戦略。
、
むやみに、見込みという、、、、、間抜けさで損するより。
、
買う人を確保してから、それから、作る。
という基本の、
堅実さ、
。
大阪住みだがこんなもん美味くもないし有難くもない
さっさとやめよう
色街説を何となくそうかなぁと思ってたが
海苔屋在庫処分説が有力な気がしてきた(´・ω・`)
>>575 さーて問い詰めていくか
発注するのは誰かね
>>544 そう?
以前よくウナギやエビ釣りに柏尾川に通ってたんだけど橋の下の住人けっこういたよ
こういう流行やブームが起きると
必ずそれに乗っかれなかった(出遅れた)やつらが批判する。
正直そいつらの方がダサいんだよね。
>>573 それ恵方巻と関係ないだろ>オクトーバーフェスト
>>4 じゃあどこあたりが上品なんだ?
答えてみろよド低脳w
かなりローカルな気がするなぁ
そりゃ昔っからあったけど、神社の周辺くらいしか
節分の巻き寿司は売ってなかったように思う
>>533 それだ、イースターエッグとかいうやつ
ロッテかなんかのお菓子袋が何年か前からイースターもやるようになったんだよなぁ
年がら年中菓子袋変えて、どんだけ廃棄してるんだろうな
10年前にオフ会でハロウィンパーティーやらなんやらしてたのは楽しめたんだけど、商業的になるとなんか楽しめなくなる
元々は鬼は外、福は内と豆をまいて家内安全を願う伝統行事だったんだがなぁ。
結局ネットで叩いてもマイノリティの戯言でしかないからねえ・・・。
毎年デパート、スーパー、コンビニ等の様々な小売業者が
恵方巻キャンペーンを展開して増々拡大化してる。
これは多くの消費者のニーズを集めているという証明だから。
つまり国民はこの行事を認めてるということ。
恵方巻きから太巻きに名前変えれば
半額であっという間に売り切れるよ
>>520 ハロウィンは会社の子と仮想モドキをして飲みに行くけど
恵方巻きはないな
>>583 かんぴょうも大量消費出来るから乗っかった言うのも
むかしテレビで見たわ
>>593 意味不明。
小売りってコンビニだけでなくスーパーとかいろんな百貨店とかもそうだけど。
>>579 おまえは、廃棄自体を問題にしたいのか、単にマウントしたいのかはっきりさせろよ。
520 名無しさん@1周年 sage 2018/02/04(日) 02:44:50.53 ID:apVAcIth0
恵方巻きを嫌う層ってハロウィンとかも嫌ってるよね。
恐らくだけど、リア充がワイワイ楽しんでるのに嫉妬して
乗り遅れた連中が必死に叩いてる。
↑
廃棄とは全く関係ないし
うちの地元だと、
始まったのは40年近く前だな
海苔の組合が昔の風習を復活させるとかで、
寿司屋の持ち帰り用で売り出してた
翌年くらいに、
当時興隆を極めた小僧寿しが乗っかって、ブームに
その2年後くらいには100人以上列をなして買ってた
でも正味5年くらいでブームは去って、割と細々とした行事になってた
コンビニがやりだした頃には、
あぁ懐かしいな
が第一印象だったな
>>533 イースターといえばトムとジェリーだな
なんかジェリーの従弟かなんかが「イースターだよー」
とか言いながらトムがひどい目に逢うやつ
15年間、1日も休まず毎日通報し続ける
ヤフオク通報粘着クソじじぃ笠原啓介
【ガチホモ】【変態 笠原啓介】
http://mbok.jp/_u?u=5356118 個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です
ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
ID:m2607055 新潟県のガチホモ
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです
ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ
40代の無職のキチガイおじさん要注意人物
いまだにAKBグッズとパチスロ小冊子
出品してるアホです センスないな(笑)
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん
950 1235【郵便番号】
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2【住所】
090 1883 2706【電話番号】 【新潟県のホモ】
[email protected]【メール】
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039) 恵方巻批判派の負け惜しみが心地いいね。
こっちはブームや流行に乗っかってる人が勝ちだと思ってるから
こういうイベントには喜んで参加する。
ケ チ を つ け る よ り も 楽 し ん だ も の 勝 ち だ よ 。
これ格言だと思うから覚えておきなよ。
自分は、スーパーの店管理職のとき、 ボジョレヌーボーを社員販売で1本買った。 その時は結構うまくて、 うちに帰ってほぼ一瞬で飲んじゃった で、物足りなくて翌日 もう一本 今度はフリーで買って持って帰った。
それが担当者に知れて、翌年 今年は 1ケースどうです? 流石に多いので2本頼んだ。
>>602 ならばそれも込みでよい
あらゆる小売り業界の自己都合である
>>598 半額じゃなくて値段次第
どう見ても安くなきゃ買わんわ
>>599 松本は恵方巻を食べてなかったから
恵方巻を必死に食べてる浜田を馬鹿にしてたんよ
>>552 家計簿つけるついでに食べたものもメモしてる
わからんけど
「温かいもの」ならもう少し定着したと思うぞ
わからんけど
恵方巻の廃棄を批判してる人って
基本的に社会やマーケティング知らないよね。
クリスマスだってケーキは廃棄しまくり。
バレンタインでもチョコレートは廃棄しまくり。
売れるからこそ大量に生産して売ろうとする。
恵方巻だけ叩いてる人達が痛すぎる。
ブームに乗り遅れた可哀想なやつらなんだろうけどさ。
おれは別に風習はありがたがってないけど太巻きは割と好きな方だから
家族が買ってくるのをありがたく食べてるよw
太巻きっていってもスタンダードなのはむしろ一番嫌いで
サラダ巻きなどが好きかな
今年食ったのはローストビーフのだったけどさすがにあまりうまくはなかったw
>>611 プロダクトアウトでもの作らないと思うけど
地元のスーパー、恵方巻50円〜。
https://twitter.com/tangooscar44 450円→50円 もはや投げ売りw
可哀そうなエロフェラ巻w
>>480 関東でも太巻きは日頃から惣菜コーナーの人気商品だがね
イベントフードとしては地味すぎするだろうな
ラッピングも楽しいケーキやチョコの華やかさと比べるとね
別格のおせち料理は言うに及ばず
柏餅とかクリスマスケーキとかボジョレーは売り切ってるの?
>>611 ブームって大体そうやって販売側が戦略的に仕掛けて生まれるもんだよ。
そういうの否定してどうしたいの?
>>396 去年のクリスマスにスーパークリスピー?カリカリポテト?とかいう細くてしょっぱいポテトに出会ってからマイブームだなぁ
冷凍食品コーナー必ず見るようになった
>>602 だから、スーパーやデパートの売れ残りは結果としてだろ。
売れ残りのリスクは自らがかぶる。
コンビニの場合は、売れ残りのリスクは本部は全くかぶらない。
だからコンビニ「だけが」叩かれる。
直営とかフランチャイズとかの仕組みも知らねえなら、
口に糸で縫い付けてから、手足切り落とせ。
以後、そんなアホなレスして命奪われるようなことないようにという親心だ。
>>623 否定というのではない
「定着」というのが言い過ぎだと言いたいだけである
帰り際に見掛けた本マグロが入っている恵方巻。
半額シールが貼られていたけど、でも元値が元値だから900円とかする
これ、捨てちゃうの勿体なくない?
7割引きならガキどもに買っていこうと逡巡したけどやめた
その金は額でもっとイイもの自炊できるよな
>>616 ケーキやうなぎは美味しいからいいの!とかレスしてたのもいたよ
結局自分の好き嫌いで物申してる人が多い
ていうか恵方巻に限らず小売りでは廃棄はつきものだよ。
まずはそこをわかってね、っと。
基本的に消費期限に達してなくても処分するからね、店側は(古い商品ばかりあると客が来なくなる)。
これは店が悪いというより客の購買行動が要因であり店側が仕方なくとる自主規制に近い。
例えば廃棄を減らすために発注を止めると、
@売り場に日付が古い商品が並んで「この店は古い商品ばかり売ってるな」というイメージが生まれる。
A売れすぎた場合は売り場がガラガラ「この店は品物が少ないな」というイメージが生まれる。
だから店は常にフレッシュな商品がある状態にして売り場も満タンにしたいと思う
↓
そうすると、仕入れを大量に頻繁にしていかないといけない
↓
当然、在庫が増えて廃棄も増える
廃棄の社会問題はよく店側に批判がいきがちだけど、
消費者がフレッシュな店を選んでるんだから消費者にも問題があるんだよ。
この問題をどう解決させるか。
年に一回の恵方巻きより年中大量廃棄が行われてるこっちの方がずっと重大だからね。
AKBのCD、たくさん買ったら、「AKBと握手ができますよーーーーーーーーー。」
「握手の為に生きる若者、突撃特攻隊のゼロ戦。」
、
近所の異性の同級生とかと握手も会話も無い草食系の時代の平成、
という馬鹿元号。
、
秋元康が死んだら。
、
秋元康を、
「けちょんけちょん」にしてやる、、
週刊文春より、
バカにすることができる
「こんな奴がいましたー」ーという、
材料ではある。
太巻きくらい家でつくるわ
クリスマスケーキを買うのはわかるけどわざわざスーパーの惣菜売り場で太巻きなんか買わないって家も多いんじゃない?
あとひなまつりのちらし寿司も家でつくるからスーパーじゃ買わない
>>623 つまりいつかは品切れが続くときがくるんですね。肝に銘じときます
>>608 わかってないな。
ケチを付けてるやつはケチを付けることが楽しいんだ。
>>616 土曜の夜に場末の掲示板でID赤くなるまで書き込んでるおまえも可愛そう(σ・∀・)σ
普段から食う物を切らないだけやからな
だからより豪華に太くして行くしかあらへん
これは朝鮮業者やマスゴミの大失態だな
流通倉庫で材料のまま山積で朽果てる」、えほう巻きの材料w」 関係責任者は更迭か
朝鮮商人内でも処分しきれず、叩き値で家畜上に回り、しばらくして香ばしい
養豚肉が市場に出回る? 流石に練馬大根畑や埼玉ヤボねぎ畑の肥料にするのは
はばかられるか
>>623 世の中を盛り下げたいからかな
あらゆる繁忙がいらない
細く小さくまとまればいい
近所のスーパー節分巻きって名前になってたw
高くて買えなかったけど
かつて、平賀源内は言いました
「土用の日に『う』の付くものを食べれば精力がつく」
当時、一般的だった『う』のつく食材といえば「牛」でも「馬」でも「うさぎ」でもなく、「鰻」だったのです
当時の庶民は平賀源内が発した風説を耳にすると自分なりの解釈や他人の解釈に納得しながら、何を食べるか選択したのです
巧妙な計算によって導かれた結論は、いつしか考察を必要としない常識として定着しました
>>589 つい数日前にも、日本の海苔巻きは韓国のキムパだかキムパムだかが起源って言い出す有り様だしね
そういやロールケーキとかの恵方巻型スイーツも出始めたよね
あれなら買ってもよかったかも
け〇のとこに人がきても韓の本家と萬田が出てくるだけ
け〇の家は医者と経団連と貿易商
>>597 この日だけは普段考えないといけない献立が悩まず決まって、なんなら買ってくるだけで済むからね
主婦の休日になるこの風習は無くならないよ
>>622 ボジョレーは賞味期限長いからどうにかこうにか売れる
クリスマスケーキ、柏餅、桜餅、廃棄出てるよ毎年
>>619 あー、なるほど
これでは売れないな
美味しそうに見えない
ヘギに入れて売らないと巻き寿司は売れないんだよ 昔から
近所のローソンが職場に営業に来てたけど、2000円以上するのな。誰が買うかよアホかw
>>619 外側を海苔じゃなくてキュウリにしたほうがまだ使い道ありそう
>>609 大阪はチョンにワサビ大盛り食らわしたよな
AKBのCD、たくさん買ったら、「AKBと握手ができますよーーーーーーーーー。」
、
そして、おなじCDを何個も買う男ども。
秋元康は、セックス無しの、、、
風俗商売の、
天才。
夕方セブン行ったら余りまくってたな
おにぎりパンは普通に売れてたが
>>586 感覚が全く逆だね。
自分は正直言ってブームなどに乗せられているように思われるのが
むしろ恥ずかしいと感じるから、
興味があるものでもあえて沈静化してから試したりする。
海苔巻き持ってコンビニ並んでるとこなんて知り合いに見られたら、
チンコ出してるより恥ずかしいわw
女にフェラ顔させたい奴が流行らせたんじゃないの?
下品よね
ちなみに当時は まるかぶり ってよんでた
コンビニで 恵方巻き になってるのを見たときは、
えらくお上品な、と思った
>>658 売れ残りがあったら失敗って訳でもないけどね 残ったのを安売りしてもね
自分の参加したいイベント取捨選択したらいいと思うけど…
でも家族がクリスマスケーキをホールで3つも買わされたりしたこと思い出すとノルマ押し付ける企業には腹立たしいわ
今の日本には、夕飯もまともに食べられない貧しい子供もいるのに
ぶたにやるぐらいなら貧困層に寄付すればいいと思うけどな
近所のマックスバリュ、昨日の10時頃600円の恵方巻きが50円になってたわ
今日は50円でお腹いっぱいw
横浜中華街では、
恵方巻と中華まんとアイスクリーム
昨日は大人気だよ!
>>627 信憑性のないSNSを信じるバカか。相手して損した。
> 節分に食べる「恵方巻」の販売ノルマを課せられたと、コンビニのアルバイトとみられる ツイートが2017年に入って
> 相次ぐ騒ぎになっている。しかし、大手コンビニの本部では、 ノルマを店側に課していることを否定している。
巻き寿司って美味しくないよな。
今日はお寿司と言われて巻き寿司が出てきたときのがっかり感。半端ない。
コンビニは資源の無駄だらけ。
海外の農畜産物、海産物を使った食べ物を廃棄する事は海外の資源を捨ててる事。
主婦の休息日だと思って一日くらい晩飯太巻きでも我慢してあげなよ
ハナから便乗値上げ価格設定だから買ったら損する気分になる
なので半額まで待とうと思ってたが日付が変わったらどうでもよくなった
主婦には割と好評でスーパー見てるとかなり定着する可能性も感じるのに、むしろ過度に宣伝しない方が根付いたんじゃないかな
>>666 売れ残りリスクを加盟店に押し付けられるコンビニならそうだろうけど、
自らがリスクを背負うスーパーじゃ、明らかに失敗だろ。
>>648 毎年廃棄寸前に安くなるのを知ってるから予約集まらないし悪循環だよな
なんでこんなにボッタくるんだろう。
最初から普通に198円くらいから
始めればいいのに。
高級食材使っても、食いにくいなら
買わないってw
関西人の自分が世田谷生まれお嬢さん育ちの彼女にあーんさせて恵方巻をほうばらせたけどごはんと具がポロポロ落ちてなんかエロかったわ
>>667 ノーベル賞ゼロのトンスル乞食がっ
みたいな一撃だったよね
わたしも「節分は豆まきをするもので、恵方巻はないわー。ローカルな風習で金儲けしようとしてんじゃねーわよ」とか思ってました。
で。今日たまたま祖父の家に行ったらお昼ご飯に恵方巻、というか、恵方巻を切った太巻き? がでてきました。
わたし「何よ、爺ちゃん婆ちゃんまで恵方巻って。こんなの今まで食べなかったじゃない」
祖父「だって節分だろ? 年寄二人で豆まきなんてしねえから、ちょうどいいんだよ」
ちょっと納得してしまった。子供がいない世帯だと豆まきなんてしないんじゃないかな。そのかわりに季節感を味わう意味で恵方巻。
少子高齢化が進むこの国では意外に受け入れられていくかもしれない。
まあ、そういう目算があっての恵方巻商戦なんだろうけど。
>>586 感覚が全く逆だね。
自分は正直言ってブームなどに乗せられているように思われるのが
むしろ恥ずかしいと感じるから、
興味があるものでもあえて沈静化してから試したりする。
「ヤバい、今日は節分だぁ!流行に乗り遅れないようにしなくちゃ」
なーんて言って、海苔巻き持ってコンビニ並んでるとこなんて
知り合いに見られたら、チンコ出してるより恥ずかしいわw
>>214 逆に千葉のほうが無法地帯で治安悪すぎて東京に逃げてきたよ
千葉にいた頃は外国人による空き巣や車両盗難や強盗殺人事件多発してたし
東京は場所によるけど昔ながらのヤクザ屋さんの影響力が強い地もあるから、それがゆえに秩序保たれている面もあるみたいかな
関東はヘギないのか?
そんなわけないよな
ヘギの事を関東でなんて言うんだろう
あれに入れて売らないとダメだよ
恵方巻きは
>>671 つーかその子供にキャリアのiPhone持たせてるけどな。
どっかが売るのやめりゃ一斉になくなる
その程度のものである
恵方巻きはとりあえず良しとしても
恵方って付けりゃ何でもいいってな物売りは死ねばいいと思う
例:恵方餃子
>>630 恵方巻きは不味いと俺も思うw
その不味いが材料が粗悪で握りのバランスも悪いから、翌日安くなっても切って太巻き扱いしても買いたいものじゃないんだよね。
恵方巻は話題になるし楽しめる要素が多くあるから良いイベント。
子供が口を大きく開けて食べようとしたりする可愛い写真をSNSに上げたりとか
家族や友人とかと楽しめる。そういうのに参加できない非リア充には
そりゃ面白くないイベントだよね。叩くのもわかるよ。
作りもせず売りもせず廃棄してるのかw
>ここで処理され、豚の飼料となる
買ってる奴は豚の飼料を買ってる自覚を持て
>>663 踊る阿呆に見る阿呆 同じアホなら踊らにゃ損損
ご飯粒を残すと目が潰れる
そう信じてた頃が俺にもありました
昨日横浜のデパ地下逝ったら結構阿呆巻買う客が列を作っていたぞ
>>698 「楽しめる」をずいぶん連呼するね
業界の方なんですか
むしろ東の人は、節分に豆以外何を食べているか気になる。
献立を考える手間が減るし手巻き寿司感覚で楽しく家で巻けば良いのに。
唐揚げ切てスクランブルエッグとレタスとマヨで巻いたって何でも良いし、干瓢だけでも美味しいんだぞ。
何で自炊しないで買おうと思ってるのか謎だ。
>>686 本当に高かったw
変わりに刺し身買ったw
>>658 大量廃棄が出たら失敗ってのがいかにもわかってない。
廃棄が出る=損をしてるわけじゃないんだよ。
そういう廃棄分も想定して大量発注してることを理解した方が良い。
>>660 秋元康は、セックス無しの、、、
風俗商売の 天才。
,
DMMのAV女優のお父さんも、
秋元康に出会ったほうが、
良かったな。
、
DMMのAV女優のお父さんと、お母さん、兄弟、
きみたちは家族は、
笑いものの家族で、ありがとうございます、
オードリー春日より、
毎日オナニーしています、2時間。
>>608 恵方巻は楽しくないだろ
そもそもイベントなのか?
ハロウィンやバレンタインにはなれないと思うわ
むしろ、フェラを流行らしたほうがいいんじゃないのか
クリスマスのセックスのように
節分が近づくと、女がそわそわしだして、今年はしゃぶる相手がいない!どうしよう!
みたいになれば嬉しいやん
>>696 便乗して結果を出せって尻を叩かれて
便乗ものの企画の現場は本当に気の毒だよ
>>681 割りとマジで2ちゃんのニートが否定してるだけで買いものいって
準備する層には定着してるからな。
拒否権も選択権も無い奴の意見は無価値
>>711 恵方巻
・縁起が良い
・美味しい
・ヘルシー
・家族で楽しめる
・SNS映えする
いろんな良い要素があるから、そりゃ流行るよねって思う。
批判してる人達は置いてけぼりだから悔しくて叩くんだろうけど。
>>619 500円のが半額になっていたから、明日の昼飯と夕飯分まで買ってしまったが、50円の店もあったのかよ。
悔しい。
大量廃棄は肯定できんなぁな、いくら商売で成功してたとしても。
食べ物は粗末にしちゃいかんよ。
>>696 パン生地?餃子味の肉まんみたいな感じか?
ラブライブ恵方巻きとかAKB恵方巻きとか売ればいいんじゃね?
実はやっすい素材ばかり入ってるからなw
売る側としてはこんなもんが高値で売れたらウハウハだったろうけど
>>684 売れ残り見ただけでは分からないって事ね 売れた本数と原価、利益率
いくらバカでも儲からないのに大量生産毎年しないって
利益出た後の安売りは売れば丸々利益なんだよ
恵方巻はそもそも値段設定がおかしい。
価値と値段が反比例。
そして食品廃棄のオンパレード。
悪しき食習慣。
名の知れたデパートは、宣伝の為に高価格の恵方巻を「少数の限定品」として話題作りして、ニュースで取り上げて貰いただ同然で広告してる。
そう言うデパートは、高価格の恵方巻でも固定客の裕福層に買って貰える。
全国のコンビニと普通のスーパーが一斉に恵方巻にすがって居るのが分からない?
価値と値段が反比例している物に消費者は金をかけない。
家族で住んでると楽しいイベントかも知れんけど
1人でモフモフやってると少し寂しくはなる
お米信仰
単純に米は作るのに1年もかかって大変だからと聞いた
比較対象は野菜
野菜は1年間もかからないから失敗してもまたすぐ収穫可能
あと大量廃棄が出るのは一部の店だけだと思うよ。
生ものだから廃棄ロスのリスクはより高くなる。
そもそも本当に売れないなら発注量を減らすに決まってるじゃん。
むしろ売れるから大量に発注掛けるわけ。
廃棄が出ても利益が見込めるからできることだし。
小売業者だって馬鹿じゃないんだよ。
>>696 むしろ祖先の春餅に戻ってるじゃねえかこれ
>>711 ママン「一年で一番夕食の準備片付けが楽なんやで?あんた明日乃夕食の準備と片付け一人でやってみーや。」
>>643 昔は、どこの川にも
家の横の用水路にも
鰻っていたらしいよね。
今じゃ、川でもなかなか釣れない。
>>673 うちの近所のマックスバリュ、閉店直前に行ったのに半額にしかなってなかった。
山積みにってたけど、捨てるならもっと安くして売り切ればいいのにさ。
>>1 こういうネガキャンやるから
朝日はセブンの広告貰えないんだぞ
>>727 半分食ったぐらいの所で泣いてしまいそうや
今年も大量の廃棄画像だな
毎年恒例になりつつあるなw
萬田氏からみると妹の親戚で伊達の本家で神戸の事業をやってる
病院の李のとこの
韓の本家のボン
はい、このレスで勝敗が完全に決まったね。
> 2007年の日本全体での販売本数は約3000万本。2008年2月2日と2月3日の2日間で、セブン-イレブンだけで388万本、
> コンビニ大手3社で約700万本が売れたという。
10年前の時点で3000万本だよ。
日本の人口が1億二千万だから約4分の1の人が食べてることになる。
ここでどれだけ批判しても国民行事として定着したのは揺るぎない事実。
それだけ売れるから店側も大量に発注するんだよ。
20時頃に近所のスーパー行ったら大量に売れ残ってたわ
恵方巻きでスペースが埋め尽くされ欲しかった他の食材がどこにも置いてない
売れ残った恵方巻きも値引きもされていないからこのまま大量廃棄になった予感
まじでこんな悪習慣なんて廃止して欲しいわ
幼い頃の記憶にないからいきなり刷り込もうとされても受け付けない
地方の行事や習わしはその地方だけで受け継ぐからこそ価値がある事もある
少なくとも俺には馴染みない習慣
>>709 はぁ?廃棄分想定して発注する馬鹿がどこに居るよ
それならまだチャンスロス少し起こしたくらいがベストだわ
おまえ小売り経験ねぇだろ
大量廃棄で喜んでるのは「本部」様だけだ、スーパーや寿司屋では絶対にありえない
武蔵境のクイーンズイセタンとヨーカドー寄っら100個以上は余裕にあった
半額だからその後減ったと思うが、異様な光景だった
>>724 店頭に並ばないとこあるってよ
頑張れー
>>714 ただ、クリスマスやバレンタインや土用(ハロウィンも?)、に対しては自虐的な愚痴は言うけれど、これほど攻撃的な反発反応はしない。何か琴線に触れるものがあるのだろう。
地元の小さな団子屋さんで手作りのを毎年買ってるけど
コンビニで大量に売ってるの買うのは何故か気が引けて駄目だ
御利益物だしなあ
>>715 ヘルシーというには炭水化物多すぎだろう
個人的に太巻き自体は好きなのでうちでは切って食べてるが
それとは別に大量残りが目に付く売りかたはやめないとな
なんかへたな事はしてるよ
やるなとは言わないがもっとうまく売ってほしい
ていうか美味しいの作れば売れると思うで
コンビニのは量食うには不味すぎる
>>724 たぶん利益は出てないと思うよ。
スーパーとかじゃ年々スペース縮めてるから。
もちろん一定の需要はあるのは認めてるけどね。
>>715 恵方巻 → エロフェラ巻
・縁起が良い → 根拠ゼロ
・美味しい → フェラチオを想起させる下品な食べ方で美味いものも不味くなるだろう
・ヘルシー → エロティック
・家族で楽しめる → 変態一家
・SNS映えする → 大量廃棄の投稿ばかりw
日本は企業様の自由だけがある国だからね
「国民」と言う名の家畜
こんな愚にも付かない迷信を喜んで、マジ馬鹿w
資源の無駄遣いだろうが地球環境とかも「会社」には関係ない
ウナギのシラスは今年例年の8%しか取れないのに、また
天然ウナギの禁漁が見送られたんだってね
たかがごく一部の業者のためにニホンウナギは絶滅
こんな事も出来ない自民党
>>701 まずは手違いで2回同じような書き込みされてしまったことを詫びる。
(最初のはエラーが出たのだが)
徳島の人か?実は阿波踊りってのも、ちょっとニガテなんだ俺。
>>707 関西は鰯を食べると聞くが?
関東は鬼は外して、自分の歳の数だけ豆食べておしまい
>>748 自分が準備と片付けするかどうかだな
主婦層にだけ受けても食い物は定着するから。
まずこういうイベント開催は客引きの目玉でもある。
セールスマーケティングの一つで「ウチでも恵方巻やってますよ」と
お客さんを呼び込みたい狙いもある。いわゆるターゲット層の拡大だよね。
そういう販売計画の一つだというのもわかってない連中に批判されて
メーカーや販売業者の方々も気の毒極まりないな。
>>707 魚のイワシだよ。
理由は玄関の軒下にイワシの頭を吊るしておくと、臭くて鬼が逃げたり入って来なかったりする。
鬼は外!ってね。
マジレスしたけど、マジレスでよかったんだよね?
>>744 申し訳ない。スーパー勤務何度もあります。廃棄どれだけ出てるかも知らない無知乙。
1000円近くする恵方巻き一本黙って食べるっておかしな行為だわ
>>685 コンビニの場合は、店に仕入れさせさえすれば本部は儲かるから別に売れなくたっていいんだ。
で、オーナーは店員に自爆買いさせるからスーパーより高くても関係ない。
こういう構造が問題の根底にある。
>>752 需要なくなったらそうなるだろうね 売れ残りとはまた違う話
イワシと福茶とぜんざいも叩いてくれよ
それのほうがもっと不味いし要らないから
巻き寿司は、まぁ不味いってほどじゃないわ
>>740 販売本数=口に入った数と短絡的に思考できるお目出度い頭に感服するよ
年賀ハガキだって同じことだぞ、販売数=市中に出回った数じゃない
大多数の局員が泣く泣く自腹切った数が含まれてんだよ
>>646 あったね、海苔の代わりにココア味のわらび餅のが面白そうなので買った。
今年は、平日では無かったのでデパートへ何巻いているか見に行って来た。
海鮮、海老フライ、ヒレカツ、牛しぐれ、サラダ、、、
おこわ屋はおこわとか店の取り扱い範囲で戦っていたな。
高いのは3000円のステーキ巻き、半島はキムチ、プルコギとかだった。
>>761 あなたはあまり食品の大量廃棄には心を痛めない方のようですね
こんなの恵方巻きに限った問題じゃなくね…?確かにもったいないけどさ
そもそも食べない連中には全く関係ないのに批判してると言うのが・・・。
まさに恵方巻を楽しんでる人に対しての嫉妬以外の何物でもないっていうね。
季節の遊びに食べ物を取り入れる行事と、季節の行事に食べ物で遊ぶこととの違いか‥ そういう意味では豆まき自体もともと筋悪だったな‥
>>744 チャンスロス考えるなら予約にするね普通は
恵方巻き食べたいのに
いつもサラダ巻きが売れ残ってるだけで食べられない
完全に需要を読み間違えてるコンビニが多い
>>770 だから恵方巻やらなきゃやらなかったで
その分の廃棄は出ないわけだがね
日テレ「スッキリ!!」で放送(ソース1,ソース2)
今朝のニュース番組「スッキリ!!」で紹介された恵方巻きの起源。
お寿司屋の当時の店長が、芸者さんに教わった事から始めたらしく、花柳界では、節分に旦那さんに見立てた物を食べるという事だったんですね。
MSN産経ニュース論説(記事:キャッシュ)
大月隆寛氏(民族学者)論説:抜粋
きれいどころの芸者衆があの太巻き を一本丸のまま、眼を白黒させながらほおばる姿が… といった、
まあその、上方の旦那 (だんな)衆のなぐさみになっていた、という次第。だもんで、そんなにおおっぴらに、
それも ごくふつうの一般家庭の日常に入り込ませちまっていいのかなあ、と思わぬでもない。
沓沢博行氏(学芸員)比較民俗研究(pdf資料)
○船場の旦那衆が節分の日に、 遊女に巻きずしを丸かぶり させて、お大尽遊びをしてい たことに端を発するという説
(当時の大阪海苔問屋協同組合事務局長藤森氏からの聞き取り)
○大阪市立博物館の平山敏次郎館長から「ここへ来る途中、阿部野橋のすし屋の表に本日巻巻きずし有りという広告を見たが、何のことかしら」という質聞あり。
美登利鮓の久保登一氏返事に、節分に巻きずしを食べる風は大正初めにはすでにあった。おもに 花街で行われ ちょうど新こうこうが漬かる時期なので、
その香の物を芯に巻いたノリ巻を、切らずに全のまま恵方のほうへ向いて食べる由。
(篠田統『すしの本』)
○この流行は古くから 花柳界 に、持て囃されていました。 それが最近一般的に宣伝して年越には必ず豆を年齢の数だけ喰べるように巻寿司が喰べられています。
(大阪鮓商組合発行宣伝チラシ)
?花街での発祥説に信敵性を与えていることも付記しておく。
ズームイン!!SUPERで放送(ソース,画像)
「恵方巻きのルーツは「大阪の船場の商人達の料亭遊びから発生」
(新谷尚紀 民俗学者(社会学博士)。国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授。)
恵方巻(丸かぶり寿司)の謎を解明(暮らしのAll About)
大正初期……大阪の 花街 で、節分の時期にお新香を巻いた海苔巻きを恵方に向かって食べるという風習(流行り?)があった。
1932年……大阪鮓商組合が「節分の日に丸かぶり 〜この流行は古くから 花柳界 にもてはやされていました。
海苔屋のサイトにも「花街での戯れ」と書いてある(本井海苔HP:魚拓)
https://www44.atwiki.jp/ehoumaki/ 恵方巻=かつて大阪人が遊女たちにやらせてた疑似フェラ遊び
恵方巻って食べてる間はずっと無言でしょ?
少なくとも家族や友人や恋人と談笑しながら食べるものではないと思うんだが
本当にそれが楽しいんかなぁ
恵方巻きロールケーキみたいなのは商魂恐ろしいけど
巻き寿司はイベントでもないと食べる機会あまりないからむしろ嬉しい
でも小さなスーパー行けばわざわざブーム作らんでも季節って感じるよね
いちごの季節がやってきたああ!みたいな
梅仕事用に氷砂糖とホワイトリカーが並んだり大量パックの赤紫蘇が並んだり
普通に実用で
つか元々地方ローカルの風習なのに
無理やり全国区にしたにが間違い
TVに洗脳される思考停止人間多すぎだろ
>>761 俺現役のコンビニオーナー
おまえの無知さ加減には笑い超えて呆れるよ
だいたい儲からなかったらもうやらないから
無職に限って企業が儲けることケチつけんのな
その法人税で財政のたしになってんのに
うちの近所だと、
晩には普通に売り切れてる
東京に住んでた時期もあるけど、
仕事帰りに買おうとしたら3店目まで回らないとなかった
夜、要りませんかーってやってたのは10年くらい前の話だわ
そんなに余らせるって、
店も住人もバカすぎて数が読めない、その自慢でもしてるの??
どのスーパーも大量の在庫だらけ
けど家族分ぐらいの数量を買ってる奴もいる
不思議な光景
そういや「恵方巻きを喉に詰まらせて死ぬじじい」とかあまり聞かないな
>>759 普通に人権の侵害だと思うけど見逃してあげよう
>>744 おいおい、コンビニの本部が大量廃棄で喜ぶなんてありえないよ
仕入れても売れなきゃ本部に得はないんだよ
イベントの時は廃棄の予算を本部から各店舗へ出すこともある
>>766 イワシやメザシ旨いじゃん!
自分で焼くから、網焼き、バーター焼き、つみれでスープなど自由自在。
恵方巻きは食材揃えて酢飯造り、自作するには面倒なんだよなぁw
>>765 違わなくないだろ。
毎年毎年売れ残ったから、そこまでの需要ねぇわって、翌年から縮小。
の繰り返し。
おめーら恵方薪ばっかやり玉だけど
毎日のように弁当やらおにぎり廃棄してるのは無視かよw
>>748 とにかく売る側のゴリオシ感だろう。
実は海苔巻き自体には何の罪もなくて、
大阪だって不当に巻き込まれている。
巻き寿司だけに………
>>775 風習の問題じゃなくてマーケティングの問題だ結局は
恵方巻を食べる人は誰も批判してないのに、
恵方巻を食べてない連中が必死こいて批判してると言う。
面白い図式なんだよね。
あれこれどこかで見たなと思ったら、
最近のフェミ層がF1のレースクイーン批判ね。
当人達は仕事を失って余計なお世話って怒ってた。
なんで無関係の人達が発狂してるのか理解不能なんだよねえ。笑
ずいぶん昔から恵方巻は祖母や母が家で作ってたから
大人になって商業イベントと知って驚いたわ
巻き寿司って材料費かかる(国産海苔、かんぴょう、穴子とか高い)割に
好き嫌い分かれる食べ物だから全国区に流行らせるの無理だと思うんだけどな
コンビニやスーパーの巻き寿司当たり外れ大きそうで買う気にもならないし
道頓堀で恵方巻き丸かぶりコンテスト
バカな女たちが恥ずかし気もなくフェラ顔を晒し、それを見て喜んできた大阪人。
こんな下品な文化、全国に広がるわけがない。
かんぴょう屋とか儲かってんだしいいんじゃね?
普段から大量廃棄してる国なんだし
>>784 コンビニ本部「今年はもっと売りなさい」
FC店長「え?こんなに押し付けられても売れないよ」
バイト「え?なんで僕がこんなに大量に売らないとダメなんですか(困惑)」
FC店長「知り合いいるだろ?そいつらに売れなかったら自腹で買ってね(てへぺろ)」
そもそも生産者と小売り業者たちは
販売する前に恵方巻き喰って、売り上げup祈願してないだろ?
そりゃ、売れ残るわw
今ローソンに酒買いに行ったら、半額シール貼られてずらっと並んでたわ
切なすぎるだろう
>>777 それは7-11が勝手に作り上げただけのネタ
以前は丸かぶり寿司と言っててただかぶりつくだけだったんだけど
それじゃなんか能が無いと恵方とかつけて恵方巻とかにしただけ
日本の馬鹿が業界に騙されてやる風習
ハロウィン>>>>>恵方巻>>>ボジョレー・ヌーボー>>ホワイトデー>>iPhone発表会>バレンタインデー>クリスマス
>>780 テレビで紹介したお店には行列ができるんだけど
あんなんで良くあんな値段で売れると思うなと感心するわ
自腹前提の給料減らしかな
>>781 え?フランチャイズオーナーがドヤ顔って恥ずかしくないの?
君と違って高級百貨店から幅広い小売りで発注担当してたから
あんたより断然詳しいよこの業界。
恵方巻きマズイし選択肢に無いわ
どの層が喜んで食ってるの?
>>788 仕入れさえさせちゃえばあとは売れようが売れまいが
本部側は勝ち逃げなんじゃないの?
よく知らんけど
>>771 嫉妬と軽蔑の違いぐらい覚えようか。
しかも、軽蔑の対象は買い手じゃなく売り手なんだし。
正確には「売らせ手」だけど。
>>785 たぶん家族分買ってるの大阪人なんじゃね?
>>804 そもそも売り切れる商品なんて少ないだろ
ほとんどが大量廃棄だよ
全然関係ない地方の若い母親が、何も知らない自分の子供に
「こっちの方角を向いてたべるのよ。しゃべっちゃだめよ」とか教えてるんだよ
悲しくなる
愚かすぎて
>>784 閉店間際に積み上げててギョッとさせる店も多いんだよ
それがなぜなのか謎
廃棄は業界に付きものかもしれないが目立だたせる必要はないと思うんで
そこが不思議だ
恵方まきが売れると困るの?
毎年余らしてまで売るかよ
ちょっとズレるがサラダ巻きってなんだよフザけんなよと思う
何でマヨネーズで酢飯食うんだよ
>>756>>760
マジレスサンクス。
鰯の頭聞いたことあるわ、、、見たことなかったから呪いをかけたい家の前に投げ込む呪いの儀式だと思ってたwww
東日本では今、イワシが大量にぶら下がってるんですね。
恵方巻が入り込めないくらいイワシフェアもっとやれば良いのかもね。
>>788 アホかw本部は売れ残ろうと売れればそんだけ売上になる
返品もコンビニ各店が廃棄したのもすべては店長の責任だからw
弁当やらおにぎりも本来は売りつくして終わりにしたくても
棚が空いてるのはみっともないとか言い訳して廃棄覚悟で仕入れさせて
泣くのは結局店長なんだよ
フェラに拘ってる奴はおっさん童貞なんかな?
いい歳して可哀想に
何十年とやった事ないのにある日突然決められた方角向いて
海苔巻き貪り食うんだぜ アホだよな
>>792 そっちはそっちで平常営業だろ。
コンビニスレが建つごとに叩かれてるわ。
そら定着して行くと美味しい店でってなるからな
相手はおばちゃんやで一度でもあそこのは不味いてなったらもうあかん
売れん店も出て来るわ
近所のスーパーで半額になってたので色々な種類買って食べた
カットして普通に海苔巻きとして美味しくいただいた美味しかった
>>788 本部はロイヤリティーを売り上げではなく、仕入れの値段から取ってるだろ。
だから売れ残っても本部は損をしない仕組み。
そのくせ値引き販売はさせないからオーナーたちが怒って問題になったんだが。
牛ステーキの恵方巻きが3000円で販売。
半額になったけど更に値下がりして
500円になったので買ってみた。
滅茶苦茶旨くてビックリしたw
>コンビニ大手3社で約700万本が売れた
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0131/tbs_180131_8948010809.html セブン−イレブン、国内店舗数が2万店突破1月31日
コンビニの店舗数はファミリーマートが1万8000店、ローソンは1万4000店
一店舗当たり130の発注、半分廃棄だったら国民行事(笑)ってマウントとれるようなもんじゃないだろw
>>814 ステマに踊らされてる情弱だろうなw
朝は朝専用の缶コーヒーとか飲んじゃう人
他の行事は、食べ物は食べ物として食べるから、特にロスの発生に批判の目が行かない。クリスマスのケンタッキーのドライブスルーの長い行列の異常さも許容される。違いは、食べ物自体で遊ばないこと
>>822 ほんとにずれてるな
子供はエビマヨのおにぎり好きだよ
>>819 それ言い出したら結構な数の習慣がそれに当てはまるよ
東日本は恵方を向いていわしを丸かぶりしているのです。
5時にスーパーに行ったら、総菜コーナーが一面真っ黒だったw
あれ、絶対にかなり売れ残っているぞ
>>805 一貫性がないんだ?つくづく不幸な食べ物だね
>>788 さらっと嘘書いてない?
コンビニ本部は、FC加盟店へノルマで現物納品したら勝ちでしょ。
ダメなのは、直営ばかりでFC作れない弱小系。
毎年問題視する記事が出てるけど
相変わらず続けてるってのはやっぱり買う人が多いからなんだろう
俺はまだ買ったことないけど
コンビニとかそもそも売ってるモノが限られるよね。
陳列棚狭くて生鮮何て全然売ってないのに
>>781←どうしてこの人ドヤ顔で威張ったの?軽く笑っちゃったよ。
生鮮各種の発注経験なんてない人が業界を知ったような顔して本当に草。
>>814 選択肢がない層にだけど?
かーちゃんが出したもの食う奴に選択肢があると思うのか?
恵方巻
かわいい子の同僚の
食ってる姿見てみたい
彼氏に恵方巻もあんな顔でしてるのかな?と想像する
>>834 誰でも買えるようにって言い出すと
半分程度なら廃棄いるがな
人数分キッチリじゃ配給でもしないと手に入らない人が多数出る
>>788 決定的なことを教えてあげよう
7-11は店舗のことはさほど考えてないんだよ、ま少しはやってるけどね
7-11の本部が本気で力入れてるのは配送センター「だけ」
これさえ稼働させれば店舗をどこに作ろうとどうでもいい
収めてしまえば本部(配送センター)は丸儲け、店廃棄にもチャージかけるんだぜ?
笑うだろw
なんてことだ・・・ここは中世ジャップランドだったのか・・・
コンビニ王であるセブンの海苔巻きって飛び抜けてマズいんだよ
あんなもんゴリ押ししても売れるわけがない
>>788 本部は廃棄しないからな。加盟店が「自主的に」やってるだけで。
>>823 鰯も西の文化じゃね?
でも恵方巻きよりもだいぶ前に伝わってきて定着してる感はある
節分だからって鰯が高くなったりしないし、
大量に陳列されるようなことはないからいいのかも
都心部の人の少なめビルの中に入ってるコンビニとかそもそも在庫置かない主義じゃないの?
常時売り切れるだけの量と種類しかない
棚すっからかん
バックにあるわけでもなし
つまり在庫なし、可能なんじゃないの?
こんな明らかにコケる商品発注て
FCで無理矢理ノルマがあんのかな
俺がコンビニオーナーだったら拒否するわ
あんなん売れるわけ無い
>>843 本部が儲かるからだよw
クリマスのケーキやらバテレンやら
最近はハロウィーンも商戦になってるw
ブームについていけなかった哀れな連中の負け惜しみスレですな。
流行りに乗れなかった悔しさだけしか伝わらないよ。
>>441 100%林檎ジュースが異常に飲みたくなったから行ってきたw
ついでにお菓子も。
ネットでは売れてない!流行ってない!連呼なのに
なぜか廃れないものの代表だな
ハロウィンとこれ
>>837 ズレてんのはてめーのズラだろ
寿司とおにぎりは違う
>>808 良いも悪いもエロを絡めると流行ると広研の浅い知識と日常でやらかした感が・・・
ゆとりはこれだからw
宴会芸も一般で受け入れられると思っているから、最近のCMは酷いものばかり。
>>815 それはない、過去に売れた本数から今年はこのくらいかなってのをそれぞれのオーナーと話し合って決めるし、無茶な本数は仕入れさせない
売上や来店数が伸びてる店舗内や、普段から客単価の高い無茶させたい店舗には廃棄ロスは全て本部が負担することもあるよ
まぁそういう店舗はほぼ売り切るけどね
>>855 恵方まきよりうなぎやケーキや御節の方が儲かるぞ
ノルマ課すなら
客は大量ロス分のコストも支払うわけだから、しょうもない内容でも780円とかになる。
>>862 そらセブン本体はオイシいばかりだからな
めくらかよ
>>852 うなぎは廃棄というよりは
獲りすぎて絶滅寸前だからちょっと違う
関西でも疑問視されてるんだろこれ
仕掛けたやつもいい加減やめればいいのに
>>864 回転寿司でも軍艦巻きにツナマヨだのエビマヨあるぞ
>>851 すまんがセブンイレブンのことは、そこまで知らない
>>867 それだけじゃ足らんから恵方巻にも手を出した。
最近じゃさらに「夏の恵方巻」だとよ。
>>868 コンビニのおにぎりや弁当も廃棄すること見越した値段だからなw
でもそれならスーパーの総菜とか半額で処分してるんだから
もっと安くていいよなw
>>864 自分でずれてるっていってんだろ
人に言われたら煽り文句添えるなんておかしな奴
>>830 >>850 友人にも重度のマヨラーがいたから、最近のガキは
みたいな意味でわからんでもない
>>832 コンビニの商品ってだいたい仕入値8割くらいあるんだよな
スーパーなら自社製造で半額で売っても利益出るのに
コンビニは利益率カスカスなうえにさらにその売り上げからまだ金取られるw
>>872 今やスーパーでも絶対やってるぐらい
メジャーになった
>>870 海流の関係で稚魚が来なくなったって話だったような
>>874 その昔廃棄弁当を回収して豚の餌にするプロジェクトみたいなのがあったけど
回収が無料ではなくコンビニ側に金要求したのですぐ廃れたw
>>841 そういう意味ではないよ
それぞれのオーナーが勝手にやってるだけってこと
売上あがって得するのはオーナーも同じ
>>869 セブン以外にもスーパー百貨店でも出してるが
ひきこもりって何年?
>>813 詳しいと言ってるわりにはてんで的外れなこと書いてるなおまえ
どこのバイヤーやってたんだ?一つ店名出してみろや
そこそこバイヤーには知り合い居るから聞いて確かめてみるからさ
>>866 取り敢えず業界最大手の話では無いようだ。
>>796 で、批判に対して発狂してるお前は小売の関係者ってことか、わかりやすいな
>>876 コンビニ一般として、本部は加盟店に卸すだけ。
売れ残りのリスクはすべて加盟店に背負う。
だから、本部は契約を盾に加盟店にいくらでも押し付けられる。
>>832 本部に損はないよ、ただ売れなければ得もない
>>851 配送センターは本部の下請で別会社だぞ。
当然下請だからセンターも本部から圧力かけられて大変だって、知り合いの運送会社の社員から聞いたがな。
すっかり節分の日だということを忘れてさっきイオンのスーパー行ってきたけど、ズラーッと並んだ売れ残りの恵方巻きが80円位で売られてあったから棚ぼただったぜw
しかしイオン、何故にこんなに準備万端にしたんや‥‥
普通に切って食うから、節分とくに関係ない
恵方巻きならではの具材だったら、俺みたいに切って食う奴も買うかもな
>>883 マスゴミや漁業関係者は魚獲れない理由を
獲りすぎとはは死んでも言わないよねw
最近だと中韓あたりが乱獲してるからとか言い訳しすぎw
>>882 テレビでアホみたいに宣伝しまくってるからな
>>848 自分は見せないで欲しい派です
そー言うのは一人じめしたい
商売は大切だろうけど
店頭にすら並ばず廃棄ってひたすら悲しい
武器商人の次に地獄に落ちるだろうな
>>820 広告広報手法の1つで、品薄商法と煽り商法だよ。
早い時間だとこの時間にないほど皆が買っているから無くなってしまうと買い、逆にあると皆が買ってないからあとで買えばいいになる。
終わりの時間はいっぱいあることで、1つ買って買えるかなになる。
>>872 大丸梅田店では100種類売り出したくらいノリノリだよ
>>858 どこのオーナーも内心では拒否りたいだろ。
それが出来ないから大変な訳で。
>>886 関西が大阪だけなら
関東は東京だけなんだろなw
東海は名古屋だけかな?
いつも買ってるコンビニ弁当コーナーが恵方巻きに占領されてたから
サンドウィッチが夕食になった
恵方巻きはマジでマズイ
>>866 そんな天国のようなチェーンはどちらさまですか?
よろしかったら教えてください
>>900 そんなノルマがあるチェーンコンビニはとっくに潰れてるわ
>>905 FCビジネスってのはそんなもんだw
本部が鬼になってあの利益が出るんだよ
逆にホワイトなデイリーザキヤマさんは店長にはやさしいが
店としての魅力は乏しいw
>>900 大量生産する小売食品批判か
資本主義にたいする嘆きだな
ソフトバンクとauが在庫処分やればいい
吉野家乞食
ミスド乞食
恵方巻乞食
>>888 反論できない涙目ですう・・・まで読んだよ。
今後はドヤ顔でフランチャイズオーナーって名乗らない方が良いと思う。
まず儲けの出る形態自体が異なるんだからさ。
>>860 ブームというのは去るものですよ。
それでいいの?
>>884 それ表向き
真相は奇形豚量産餌だったとかでしょう
ものすごい量の食べ物を捨てるとわかってて製造するのは
エンゲル係数や食糧自給率にどんな影響があるのだろう
食い物を粗末している感と
小売り業界が鼻息荒くしている感と
それに乗っかるバカに対する嫌悪感
まぁ色々と不愉快要素てんこもりなんですね
エホー巻き
>>866 いやいやいや俺の友達のコンビニ店長から無茶な本数を仕入れさせられてるって愚痴られたんだけどw
お歳暮もノルマがあるっていうから注文してあげたしw
>>887 >>1読めんのか
ガチめくらやったんやなあ…
>>894 それがすべて本部なんだよ 店(直営除く)以外はすべて本部
下請け孫請け全部ね
お前らの逆神ぶりがひどい
叩けば叩くほど続くってどういうことだ
>>906 恵方巻きの下品な文化は大阪発祥じゃないの?
>>745 そう、俺も我が目を疑ったけどね、250のやつは20円になってたw
>>924 スーパーもなんとかのジレンマで
他がやってるからうちもやらんとみたいな強迫観念があるんじゃねw
儲からないならやらないなら2階とかにある
家電とか服とか売るのは止めたほうがいいと思うw
>>893 売れた方が翌年の仕入れを増やすことが出来るんだから更に儲かるだろうが、売れなくても仕入れさせさえすればそれなりに儲かるだろ。
>>910 だから実際につぶれてる。
それ以上に新規加盟があるから、コンビニ全体では増えてるってだけで。
>>928 起源話は去年さんざやってもう飽きたしな
>>924 自前で食材用意できるスーパーは基本的に酢飯売ってるようなもんなの
廃棄でも全ッ然痛くないの
脳みそ大丈夫か
>>909 まじっすか?どこDR?信じられんわ そこ支店長よく飛ばされんなw
>>926 おにぎりやサンドイッチも含め全ての商品が売れない時は大量廃棄だがどうかしたか?
>>925 儲かりまっか? めっちゃ儲かってるでという経営者は中々いない気もする
おいしい巻きずし最安値で大量に仕込んでまいりました(*‘ω‘ *)
>>934
こっちは198円だぞw
>>925 どこのコンビニか知らないけど、そういうのもあるのが現実
店舗のSVに大きく影響されるのは間違いないよ
>>939 大手コンビニのほうがよっぽど安く仕入れられるだろ
こういう食べ物を玩具にするような罰当たりなまねはやめるべき
もったいないだろ
>>937 地獄なのに新規加盟があるっておかしいだろw
>>922 ちょっと待ちなさい
ナチュラルや100円もあるエルだとしたら
>>925はそれだぞw
あまりにも大量に売れ残ると対策を練る
だろう。当然仕入れ調整が中心になるが
商魂たくましい大手企業などは節分を
二日間に伸ばすw
つまりクリスマスにもイブがあるのでケーキ販売は二日使えるので節分も二日になれば
より商売になる。形は宵宮とか後福とか
何か考えるのかもw
>>905 本部の担当者が店に来たら豆でも投げてやればいい
>>842 勝ちとか負けとかそういうんじゃないんだよ
中には納品させるだけさせる所もあるみたいだけどね
店舗の売上伸ばすのも仕事なんだよ
スーパーで半額なったら飛ぶように売れてたよ昨日20時頃
>>928 各地に定着してそれぞれ独自の進化伝承して行くんやで
30年後とかとんでもない食べ方してそうや
既になんか立って食うとか言ってる奴も居たし
近所のスーパーで恵方巻きが一本1280円で売ってたな
パック寿司より高いんじゃ売れなくて廃棄されるわ
正直恵方巻はビジネスとして成功してるのにここで止めろ連呼しても無駄かと。
止める理由がないし代案もないじゃ話にならないよね?
別に誰かに迷惑をかけてるわけじゃないし。
恵方巻きを
お金もうけのために使うから、
店が鬼門の方に傾くんだよ。
>>920 コンビニ弁当は防腐剤タップリ混ぜるから
酪農家にしたら大切な豚に変なもの食べさせたくないよね
>>939 痛いとか痛くないとかの話じゃねーよ
捨てても構わないという前提で作るんじゃねー屑
地獄に落ちろ
恵方巻きは、もう何年も食ってない、
東日本では関係ない
>>961 ケーキみたいに完全予約だけでいいと思う
見込み販売の店頭売りは止めたほうがいいw
偽善者と偽装社会とパナマ文書 09
長谷川 浩とサーロ節子 原水爆 成敗
ローマ法王フランシスコは2日、イタリア中部で行われた第2次世界大戦の戦没者追悼行事で演説し、
日本の原爆被害に触れながら「人類は教訓を学んでいないし、学びたいと思っていないようだ」と嘆いた。
核実験などを繰り返す北朝鮮と米国の関係が緊張する中、核戦争への脅威が高まっていることに懸念を示した。
http://www.sankei.com/world/news/171103/wor1711030012-n1.html >>941 おまえの言うことはとっくに
>>1に書いてあり、俺もそれ前提でモノを言ってる
で、スーパーや百貨店でも売ってるからあらためて何だって?
おまえは主観が歪んでいてなおかつ強すぎるので何を言いたいのか訳わからんわ
韓国で作られた魚介類を韓国産のコメで包んで韓国海苔で巻いた海苔巻
>>947 そりゃ一部優良店に対してそのような施しをすることなんぞ、普通にあるでしょ。
それが全店舗に対する一般論でないだけで。
>>927 どこのコンビ二の話をしているのか知らないが、ある大手コンビニのセンターは下請けなんだって。
本部の要求にこたえられなくてセンター業務請負会社も契約解除されることもあるんだよ。
>>953 う〜ん甘いっす コンビニを甘く見てはいけない
今はもう年に数回やろうかな、稲荷の日もどうかなと手ぐすね引いてるんですよ
だって卸さえすりゃいいんだから何も悩むことはないw
豆なんか金にならない
だから
困った時は捏造でブームを作り出す
ナマモノだからなぁ
救世軍や教会と連携して、余ったら電話→
速攻取りに来てもらって配給できないだろうか
>>949 はい無知確定
コンビニの弁当類の仕入れ価格を知れ
>>946 なんかアホくさいな
とは言え値下げ目当てで遅く行くのも面倒くさいけど
関西関西というが神戸では流行ってない
関西スーパーでもギリギリまで目立たない扱いだった。
>>965 文脈を嫁
俺の主張はおまえの想像の逆だ
>>978 それできるのはかんずめまでで
こういう生ものは無理だってばよ
>>962 鬼門の足が傾く東京タワー。
その足に守護狗みたいにあった南極観測犬慰霊像を解体命令出した都知事は、バチがあたり鞄に5千万円いれてみろ。
祟り恐いw
もう恵方巻とか諦めろよw
まあ今日辺りは元恵方巻だったカットされた太巻がスーパーに並んでることだろうw
>>448 今年の恵方は南南東だよ?
だいたい南とか南東じゃなくて南南東。
分かるの?
>>970 つまり廃棄前提で食品を売るな!と
生産や流通の根源的なシステムに対する批判か
ここ何十年も続いたシステムだしいくら叩いても叩いても変わらんだろうなあ
もう池沼ゾンビだらけでイヤんなるわ
話がまったく噛み合わない
そろそろ5ch卒業かしら
考えてみると一昨年も昨年もこのスレに居たような気がするが、
来年以降も同じスレが立つんだろうなぁw
一昨年と言えば、コンビニの顔なじみのおねいさんに、
「恵方巻きどうですか〜」と言われて、
「すいません、オレんとこそういう風習ないんで」と
やんわり断ったら、ちょっと溜息をついたようで気の毒だった……
>>936 数字だけの話をすると節分の1日の売上だけではないからね
節分はめちゃくちゃ売上の伸びる日ではない
>>952 ただのエル
>>128 夜中売ってるとこは、その時間に作ってる。ちょうど、その時間に廃棄の時間がくるから、なくなる店は、その時間に清掃になる。
おせち料理は、色々と進化して豪華になったのに
巻き寿司なんてもう進化のしようがない
いらんと思うわ
ひな祭りのばら寿司とハマグリのおすましも、もうええっちゅうねん
誰がそんなもん喜ぶんよ
もっと現代にマッチするように変えてくれよ
>>975 ようく知っておりますよー、ベンダーはすべて本部直轄で管理されております
どういう資本構成になってるか一度お確かめください
>>951 別におかしくないよ。
世の中には無根拠に「俺は違う」「俺なら稼げる」と思うバカもいるからな。パチンカスみたいにな。
そこまでのアホではなくても、リストラされた中高年が、
警備やタクシーはやりたくないとか、くだらんプライドだけ肥大してるやつが開業とかな。
>>981 文句を関西に言うのではなく
おめえの所の売ってる会社に言えって話
-curl
lud20250201172747caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517676187/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★5 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7
・【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★8
・【節分】恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも…
・【節分】恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★4
・【節分】「恵方巻」需要に見合う販売を…農水省がコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で★2
・【大量廃棄】節分当日の午前中からゴミ扱いの恵方巻。こんな習慣やめればいいのに★2
・大量廃棄される恵方巻きを食べる人 去年から減少 なんで食べないの?
・【大量廃棄問題】余りすぎ…恵方巻きの材料、豚の飼料に 再処理担当者「食品ロスまだ多い。社会全体で考えていかなければ」★2
・【大量廃棄問題】余りすぎ…恵方巻きの材料、豚の飼料に 再処理担当者「食品ロスまだ多い。社会全体で考えていかなければ」
・【食】「恵方巻き」が問題だらけでヤバすぎる 今年も「大量廃棄」と「自爆営業」が相次ぐ★3
・【恵方巻】コンビニ経営者「完全予約制は難しい。結局、大量廃棄出てしまう。本部からの圧力はなくなったが…本音は扱いたくない商材」
・恵方巻き 売れ残りの廃棄は少なくとも10億円分と判明 実質的にノルマを課してるコンビニ業界は胸が痛まないの?
・【コンビニ】恵方巻き、実はセブンイレブンが仕掛けた? 節分だけでセブンで600万本バカ売れ 遊郭でのお遊びが発端の諸説も★5
・南アフリカ隣国のナミビア、ワクチン大量廃棄へ。政府への信頼が低く接種忌避-アストラゼネカ5万2千回とファイザー21万6千回分 ★3 [トモハアリ★]
・横流しよりもむしろまだ食えるカツを大量廃棄する方が問題なのではないか? [無断転載禁止]
・【コンビニ】夏場におでんを売れと言われても、売れないし、大量廃棄で赤字になる セブンオーナーら、公取委に訴え
・恵方巻き、食物アレルギーに注意 見えにくい具材リスク 救急搬送も 表示義務のないものが流通
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 105982 恵方巻き
・【東京】マスク 都内一部地域で店頭に大量に並ぶ 品薄解消に向かうか [首都圏の虎★]
・【PSO2】スペシャルエッグ大量廃棄問題! [無断転載禁止]
・【東京五輪】野党がボランティア向け弁当大量廃棄問題と無観客開催による経費見直しを追及 [クロ★]
・【悲報】AKBのCD大量廃棄の男性に罰金40万円 ← ただゴミ捨てただけなのに高すぎだろ
・【陰謀論者】コロナワクチンを大量廃棄した元薬剤師、「地球平面教」信者だった!FBI 米国 [みつを★]
・韓国でキムチ飢饉!台風の影響でハクサイ価格高騰、キムチ工場でクラスター発生しキムチ大量廃棄、コロナで中国からの輸入量激減
・【福岡】AKBのCD大量廃棄の男性に罰金40万円
・恵方巻きなんてソースの二度付け禁止と同じくらいバカバカしい因習 [無断転載禁止]
・【大阪】恵方巻き、女子大生丸かぶり 「おいしくて…」 大阪
・【話題】恵方巻き、1本5千円超からフルーツロールまで その由来は?
・恵方巻きを無くしたい
・恵方巻きって半額でも高いよな
・4コマ雑誌っていつも発売日の2日遅れで店頭に並ばね?
・公衆の面前で女子大生ら18人に恵方巻きを早食い競争させるイベントが行われる☺大阪・ミナミ
・だからマスクが店頭に並んでない理由を誰か説明しろよ。 そこが解消されないと買いだめは終わらないんだよ
・「コンビニオーナーになってはいけない」を店頭に並べたコンビニオーナー「読んで本当にお勧めしたいと思った」 ファミマ「判断を尊重」
・俺は今日もパチ屋に並んでるんだけど、なんでお前らは並ばないの? 楽して勝てると思うなよ。 早く家から出ろ
・船木の写真集もう店頭に並んでる!!!!!!!!!!!!!! [無断転載禁止]
・恵方巻「しゃぶれよ」
・スプラトゥーン2、早くも中古屋に並ぶ [無断転載禁止]
・【社会】豪雨 大量の廃棄物が住宅前に積まれたまま 衛生懸念も 熊本県 [さかい★]
・【韓国経済崩壊】貧困層所得4割減 国民2200万人が危険な債務者 コンビニ大量閉店 自営業大量廃業 就職氷河期★10
・なぜアイマスはテレビでもネットでも大量に広告投下してるのに一般人が全然参入してこないんだよ
・日本も大量の死体をどうやって処分するか考えないといけないフェーズに突入すると思う 何か良い方法ないか?
・【社会】クリーニング店、品物を25年以上保管のケースも…業界団体が初めて調査、「なるべく早く引き取りに来てほしい」
・ザキヤマことゲロブス中学生メイ山?が、断トツぶっちぎり不人気で早くも15期の産業廃棄物扱いwwwwwwwwwwwwwwwww
・ドクターストップ命じられても大量飲酒する俺達
・【野球】中日、早くも松坂のグッズ販売へ 担当者「いまから準備しないと…」
・【テレビ】大河ドラマ「いだてん」、早くもハイライト番組を投入 放送開始から間もない初期のハイライト番組は極めて異例
・南町田グランベリーパーク、本日オープン!早くも大混雑
・😀「口腔崩壊」児童・生徒が3割…愛媛の公立小中 保護者が「歯みがきをしない本人の責任」と応じないケースも😬
・NHK教育を見て54527倍賢く節分
・信楽と尼崎で二度も大量殺人を起こした鉄道会社とは?
・地球の生物さん5回も大量絶滅してたことが判明
・本棚に漫画が大量に並べてあるとモヤっとするんだが
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 222352 明日は節分
・【速報】渋谷・竹下通りでひき逃げ 大量の歩行者巻き込まれたか
・大量のヘリコプターの羽根つけて日本列島を空中に浮かせば地震来ても大丈夫なんじゃね?
・【科学】毛髪の“もと”大量に作る技術を開発、早ければ再来年にも実用化か…理研
・【AFP】トルコ、ウィキペディアとデート番組を禁止 公務員も大量解雇、粛清続く
・「野党議員を股裂きにしてポアしたい」発言謝罪のホシュ増井町議 FBでは他にも大量の発言が
・【女優】米倉涼子を失ったオスカー、社員も大量退社していた 背景に “創業者娘婿”の存在
・【緊急朗報】2chscのクロールを攻略し、アフィブログも大量に潰せる画期的な方法が発見される
・【インド】「キスで新型コロナを治せる」と主張するヒーラーが新型コロナで死亡、信者らにも大量感染 [首都圏の虎★]
・【熊本地震】熊本市に大量の救援物資 職員が対応に追われる 「一刻も早く届けられるよう、懸命に作業しています」
・【芸能】ビビアン・スーが緊急入院&手術を報告 子宮の腫瘍巨大化で「何日も大量の出血が続き…」 [爆笑ゴリラ★]
・【余命vs弁護士】「懲戒請求者は90億人」の手紙も…大量請求受けた弁護士2人が提訴へ 「非常に不当」 ブログ主の刑事責任を追及★3
10:04:15 up 27 days, 11:07, 0 users, load average: 9.95, 18.27, 18.70
in 0.73562097549438 sec
@0.73562097549438@0b7 on 021000
|