えひめ飲料(松山市)は看板商品の「ポンジュース」を含む12製品を3月から値上げする。値上げは11年ぶり。上げ幅は商品や容量によって異なるが、希望小売価格で20%程度を予定している。
ミカン生産者数の減少で原料確保が難しくなる一方、物流費や人件費が上昇しており、製造コストが増加していた。通販で取り扱う国産かんきつ類を原料とするジュースなど17製品も4月から値上げする予定。日経POSデータによると、…
2018/2/1 22:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26426130R00C18A2TJ1000/ 東京モノレールからネオン見えるなw
みんな知らないと思うが
通貨安こそ最強の格差是正策だぞ
国際協調の建前上政府が大っぴらにやるわけには行かないだけ
なんだろ
みんな調子に乗り始めたな
買わないもんは徹底的に買わなくなるぞ。
その時後悔しないようにな。
ポンジュースって最初はミカンジュースだったのに
オレンジ混ぜて残念になっちゃったよな、あれから飲んでない
PONジュースは昔と味が違う
昔はみかん100%だったのに
最近はオレンジを混ぜてるせいでスーパーの150円で売ってる安物と大差なくなって来た
ガキの頃飲んでた時は美味しく感じたのだが
最近飲んだら全く美味しくないのはなぜだ?
>>17
>>18
既にみかんジュースじゃないんだよな。あの余分くらいの酸味がないとな アベノインフレ来たね
結局今まで稼いだ紙幣は相対的に価値を下げていく
> ミカン生産者数の減少で原料確保が難しくなる
ほとんど濃縮還元のオレンジジュースのくせに
>>5
ぽーんじゅーぅうぅーすぁーーーーぁぁあぁあ!!
みかんみかんみかん! そういえば
オレンジジュースはあるのに
純粋なみかんジュースってないよな
>>12
みかん100%のはもう売ってないのかね。
瓶に入った1リットルの美味しかったよなぁ。 濃縮還元がどういうものか知ってから
ストレート100%じゃないと飲めなくなった
>>29
ちがうw はっさくもオレンジも種類が違う。味違うだろ 値上げ幅がでかすぎる
便乗値上げだろ
無能経営者のやりそうなこった
268円で売ってるから20%値上げだと321円
消費税10%になって353円か。
売れなくなるだろうな。
最近のみかんはマジで酸味が足りん
何でも甘くすりゃ良いってもんじゃねー
円安になったので値上げします
円高になったので値上げします
( ゚д゚)
アベノミクスで給料も20%上がるから平気だって40手前で過労死した兄ちゃんが言ってた
美味しいけど飲む場面が無いよな
喉が渇いたら飲んでも潤す感じじゃないし
生産地で加工しているのに濃縮還元だから買わない
スペインのストレートのやつが1リットル200円以下で買える
しかも美味い
近所のスーパーからコーシンの温州みかんジュース消えちゃったんだよなー
>>45
にも関わらず 地元ではバヤリースに負けてたりするw 農家が個別屋号でオリジナルのジュースを千円前後で出してるからな 調子こいたんだろ
>>14
やっぱり変わってるのか
先日コンビニで見かけて、久しぶりに飲んでみたら、
ただのミカンジュースになってた。 うちのおふくろは昔酸っぱいからと水混ぜて出すのが当たり前で
ある程度大きくなってポンジュースってそのまま飲むの?って感じだったな
みかんの質が変わったのかね?
オレンジではないと思うが いよかんみたいな甘さ
まあ温州も最近酸味ないけど
前にポンジュースの材料の原産国しらべたら普通に日本じゃなくて笑ったな
量少ないしローカルな感じのメーカーだから国産素材でやってるのかと思ってたわ
>>24
中国の経済成長による資源爆買いが原因だろ馬鹿。 元々高くて買えないのに・・・・・更にかよ、、
もうワシには高嶺の花なんだな。。
濃縮還元になってから
不味くなって買わなくなったから
どうでもいい
>>28
648円のがあるよ
あとは190mlの缶 みかんその物の生産では勝ってるがジュースの知名度でボロ負けな和歌山
みんな知らないでしょ
愛媛みかん100%(酸っぱい)
↓
ソフトタイプ(給食とか)
↓
濃縮還元、バレンシアオレンジ混合
↓
愛媛以外のみかんも使用、ブラジルのオレンジとか
↓
値上げ
三ケ日みかんの果汁100%缶ジュース
その年に製造した分が売り切れたら次のシーズンまでおあずけ
オレンジとかの混ぜ物が入っていなかったはず
水道料金の値上げでコスト増を吸収できないんだってさ
たまーに都内で見掛けるんだが、他より安くない?
みかん汁なんて買わないけど
ポンジュース、発売開始当時の方が酸味強くておいしかった。
今のは甘ったるくておいしくない。
似非保守の安倍さんによる一般国民からの徴発が加速するな
最近はデコポンって品種の柑橘類を見かけるが、愛媛のポンジュースと何か関係あるの?
900ml 300円だとしたら360円になるのか
水道からポンジュースが出てきた県とは思えんな
>>90
イオンや激安スーパーで138円で売るから駄目なんだろうな ポンジュースキャップが硬くて開けにくいからもういいや。
ローソンかセブンの1g紙パックの買うわ。
>>89
ポンカンの改良じゃね?デコポンが1番好きだけどなかなか売ってない。 (みかんxオレンジ)xポンカン=デコポン(不知火)
>>77
ジョインジュースやな、和歌山資本のオークワにも置いてないが エンゲル係数は安倍ちゃんによると景気回復の指針だからな
安倍ちゃんは「景気回復」を自分の功績だと言い張っているのに無関係はありえない
無関係と言い張るネトウヨは安倍ちゃんの功績を否定するパヨク
旬好きだったのにここ数年売ってないんだよな〜 瓶のやつ通販で買うしかないか
>>95
それ甘そうだよねぇ。
昔の酸っぱいのが良かったんだよなぁ。 愛媛民は無料で飲んでるくせに
他の都道府県民から金をとるのか!
昔はストレート果汁も普通に売ってたのに今では濃縮還元のミカン以外の果物混ざった奴やぶどうりんごばっかり
他のジュースと比べても美味しいって感じはないな
アベノセルフ経済制裁まじすげーわ
昨日今日だけでもどんだけ値上げのニュース流れてんだよ
日本民族と日本文明の黄金期”戦後”がそんなに憎いのか安倍自民と日本会議