◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 YouTube動画>4本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517496854/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/02/01(木) 23:54:14.05ID:CAP_USER9
高校生も投票できる! 18歳選挙権が導入された2016年。「若い人が政治に関心を持ちやすくなる」「高齢者に重点を置きがちな政治のありようが変わる」 多くの期待が寄せられました。ところが…。去年10月の衆院選。18歳・19歳の投票率の結果に教育関係者は肩を落としました。取材から見えてきたのは、一過性の取り組みでは縮められない「若者と政治の距離感」でした。(報道局選挙プロジェクト記者 仲秀和)

■参院選はうまくいった

2016年に18歳選挙権が導入され、この年の7月に行われた第24回参院選は、10代の若者が国政選挙で初めて投票するとあって、大きな注目を集めました。

「若者の政治離れ」などと言われて久しいですが、どれほどの18歳・19歳が選挙に関心を持ち、投票に行くのか。

専門家や教育関係者から不安の声も聞かれる中、結果は、18歳が51.28%、19歳が42.30%でした。いずれも全体の投票率の54.70%には及ばなかったものの、20代が30%台だったことを考えると、おおむね好意的に受け止められました。

■33%の衝撃

参院選から1年余り。2017年10月の第48回衆院選では、18歳・19歳合わせて237万人に選挙権がありました。

先月、世代別の投票率がまとまり、参院選と比べて全体があまり変わらない中、18歳で47.87%(−3.41)、19歳で33.25%(−9.05)と下落しました。

【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚

さらに、この下落幅以上に、多くの関係者が注目したポイントがあります。19歳の投票率です。

この19歳の中には、参院選の時に18歳だった人の多くが含まれています。単純に比較してみると、この年代の投票率は、参院選の51%から、わずか1年余りで33%と大きく低下しているのです。

【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚

つまり「参院選では投票したけど、衆院選では投票しなかった」という人が、かなりの割合でいたということです。

そもそも、19歳については、大学進学などで1人暮らしを始めている人の割合が増えますが、住民票を実家に残したままにしているケースも多く、投票率は低くなる傾向があるとされています。しかし、「それにしても…。参院選の時の教育効果は全く継続しなかったのか…」

教育現場ではため息がもれました。

低調だった衆院選の背景には何があったのでしょうか。

■“ブーム”に

18歳選挙権の導入を受けて、若者を対象とした主権者教育が脚光を浴びました。参院選前には、高校などで選挙講座や模擬投票が積極的に行われ、73万人余りの高校生が受講しています。

主権者教育に熱心に取り組む、東京都立高島高校の大畑方人教諭は、当時をこう振り返ります。

文部科学省や教育委員会などの指導もあって、各校の先生たちの間に『とにかく主権者教育をやろう』という雰囲気がありました。その結果、選挙に関心を持つ生徒も増えて、手応えを感じていました。主権者教育、そして18歳選挙権がいわゆるブームになっていたのです

■下落の原因 “時間が足りない”

では、衆院選ではどうだったのでしょうか。

実施できた高校は少なかったのが実情だと思います。参院選は日程がほぼ決まっているため、授業の計画を事前に立てて準備を進めることができました。一方、衆院選は、そもそもいつ選挙になるかわからない上、今回は突然の解散で、計画を変更して授業を組み込むことは難しかったと思います

さらに、ほかの科目とは違う、主権者教育特有の事情もあるといいます。

話題になっている政策や時事ネタを扱うことが多いため、過去の教材を使い回すことが難しいのです。意見が分かれるテーマについては、政治的中立性に配慮する必要もあり、負担はかなりのものになります。教員の意識が高くないとなかなかやれないですね


>>2以降に続く

1月29日 16時25分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0129.html

2名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:55:12.27ID:kbnEe0GQ0
ネット選挙に切り替えろよ

3名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:55:15.24ID:G0TW8VXB0
不満がないんだろ。良いことじゃん。

4名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:55:15.33ID:FOQt3WUl0
本能的にガキは馬鹿な大人に敏感

5ばーど ★2018/02/01(木) 23:55:17.41ID:CAP_USER9
>>1
■下落の原因 “ブームの終わり”

18歳の投票率を都道府県ごとに比較すると、新たな事実も見えてきました。衆院選で大きく下がった地域は、都市部に集中しているのです。
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚

都立高校で教えている大畑教諭は。

東京の高校生は、新しいものに反応してパッと飛びつきますが、見切りをつけるのも早いです。参院選はメディアでとりあげられる機会も多く、東京(の18歳)は全国で最も高い投票率でした。しかし、そのぶん衆院選での落ち方も激しくなりました。ほかの都市部も同じような傾向になっていることから見ても、ブームが終わったと言えるのではないでしょうか

■18歳・19歳は

では、当事者である18歳・19歳の若者はどう感じているのでしょうか。都内の大学で声をかけてみると…。

“51%が33%に…”という衝撃に、ぴったりあてはまる人がいました。「参院選では投票したけど、衆院選では投票しなかった」と話す19歳の女子大学生です。

参院選の時は?
当時は高校3年生で、母と一緒に初めて投票に行きました。高校では全クラスにポスターが貼られて、授業でも『選挙に行こう』という話をよく耳にしました。友達と話していても『投票に行く? 行った?』など、話題にのぼることが多かったです

衆院選では?
投票に行くのやめました。大学生になると『選挙に行こう』と言われることもなかったし、政党や候補者のことを詳しく知らないので、わからないまま投票するのもどうかなって。投票所の雰囲気や手続きは一度経験して知っていたし、参院選ほど注目されていなかったことも理由の一つです

今後は?
政治が大事なことだとは思いますが、今は『投票に行こう』という気持ちにはならないと感じています。何かのきっかけで再びブームになるとか、大学の授業などで積極的に教えてもらえれば、興味を持つかもしれません

同じように衆院選で投票しなかった大学生からは、こんな意見も。

「社会経験の少ない若者には政党や候補者の訴えがわかりにくい」
「勝敗がある程度見えていると投票する意義を感じられない」

一方、投票した大学生にも話を聞いてみました。

「ふだんから駅前でよく見かけるなど、頑張っている候補者がいて応援したかった」 「初めて投票したときさまざまな政策を見比べたことで、地域や日本の課題が身近になった」

その中で、気づいたことがあります。

「家族みんなが投票に行くから、自分も行くことが普通」
「親がよく政治のニュースを見ていて、それについて一緒に話すので関心がある」

参院選で初めて投票したあとも、引き続き投票している人の多くが、その理由として、親や家族の影響を挙げているのです。

■大切なことは…

51%から33%という衝撃。

18歳選挙権が導入されて、わずか1年余りの間に突きつけられた課題に、どう対処していけばいいのでしょうか。

長年、主権者教育に携わっている明治大学の藤井剛特任教授に聞きました。

これまでの主権者教育は、多くが模擬投票など、とにかく選挙に行ってみようという内容になっています。これは、参院選の時のように、投票率を上げるという点では一定の効果がありますが、一時的なもので長続きしないと感じます。今後は、自ら判断する力や行動する力を身につけるための教育に、進歩させていく必要があります。

こうした取り組みは、すでに各地で行われています。例えば、大畑教諭は、政治・経済の授業に、ディベートや体験活動などを取り入れることで、生徒が自らの頭で考えて議論する機会を増やしています。「はじめは自分の意見をなかなか言えなかった生徒でも、1年後には見違えるほど成長しています」とうれしそうに話していました。

一方で、18歳選挙権を発展、浸透させていくためには、学校教育だけで十分とは言えません。投票に行った大学生の多くが挙げていたように、家庭での過ごし方も大きな影響を与えていると思います。

■「政治や選挙に関心が持てない」

若者に限った話ではないし、特効薬もありません。日常に根ざした息の長い取り組みが大事だとつくづく感じました。

おわり

6名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:55:36.89ID:cwa6k66n0
いいと思う
馬鹿なんだから

7名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:56:48.66ID:yHWi4Dzv0
勉強しないなら投票しなくていいよ
知名度高いタレント議員が増えるだけだ

8名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:57:05.54ID:uyuaqk0d0
そうかのこたちは頑張っていくから無問題

9名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:57:26.19ID:Qgla3NvG0
政治に関わりたくないよな

10名無し募集中。。。2018/02/01(木) 23:57:33.12ID:LLqCm5di0
ネトウヨの心の拠り所である若者は「自民党支持」が(笑)

11名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:57:36.63ID:TOLor1w40
>>1

【社会】自民党支持率が最も高い20代、日本の若年層の保守化
http://2chb.net/r/newsplus/1509161335/


中韓企業のスマホ・家電製品は
TDK、村田製作所等、日本の先端部品が無ければ製造できない
さらに部品製造工作機械では
ファナック、安川電機など日本製が世界トップ

シナチョンは莫大なパテントをG7に払って製造している
ほぼ組立工賃分しか儲からず超薄利商売しかできない 儲けるのはG7だけ


韓国の時給=280円(日本の3分の1以下)
http://2chb.net/r/news4plus/1392896793/l50

東京都の年間GDP 1兆6239億ドル(193兆円)人口1360万人
韓国の年間GDP  1兆3189億ドル(150兆円)人口5150万人 ←1人あたりのGDP日本の3分の1以下

韓国=平均月給8万円(日本の3分の1以下)

名誉G7「スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw」

-----------------------------------------------------------------------
ハエハエ★=統括記者(運営側)=名誉G7
=朝鮮乞食=ニュース+で記録更新した辻元スレをいきなり「政治スレ禁止」規制で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった) 
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその直前まで2か月間放置)

★★★★★★★  ニュース系速報板  歴代スレッド数ランキング ★★★★★★
1位 2017年 456スレ 辻元氏に関する記述、民進がメディア各位に不拡散要求 ★←記録達成後、辻元スレを+から消すため運営が政治スレを禁止に
2位 2010年 311スレ 尖閣諸島中国漁船衝突映像流出
3位 2016年 287スレ 鳥越俊太郎「女子大生淫行」疑惑(週刊文春)
4位 2009年 263スレ 朝日新聞社員2ちゃんねる差別表現書き込み
5位 2008年 230スレ 毎日デイリーニューズ WaiWai問題

-----------------------------------------------------------------------
ばーど★= 名誉G7= 反日スレばかり立てる朝鮮記者

↓↓↓ KBSなんてチョンじゃないと知らない KBSが日本のNHKに相当することも知っている ↓↓↓
534 名前:ばーど ★[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:49:54.50 ID:CAP_USER9 [250/336]
>>533
KBSは日本のNHKのようなものらしいので朝日・NHKソースの方が信頼できるのかなと

※ 政治スレ禁止なのにモリカケスレ立てまくってモリカケ騒動引き起こしたのもばーど★

名誉G7「スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw」

12名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:57:40.10ID:hMwIO+XZ0
関わっちゃいけないタイプの人が寄ってくるからな、それで「学習」したんだよ

13名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:57:41.41ID:CbgLqBi+0
>>1
NHK的にはホッとしてるんじゃねーの

【NHK】若者バッシング「政治的に批判的であれ」「若者が何も考えず現状維持で自民は短絡的」2人に1人が自民党支持の事実
http://2chb.net/r/mnewsplus/1514195468/

14名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:58:37.52ID:zS3OJtms0
シールズみたいな連中がやっていたのはブームを作ることだけで
ほんとに政治に興味をもたせたわけじゃなかったからな。
よくわからんけどアベは悪いヤツだからアベを倒すことが正義!
正義執行のために選挙に行きましょう!ってブームを作っただけ。ブームが終わったらそりゃ行かなくなるに決まってる。

15名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:58:45.12ID:RxaJ6MUx0
初めてだから行ってみる、はあるだろうからな2回目は落ちるだろう

16名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:58:58.30ID:8Qiy3d/v0
ゆとりの吸血捗るな

17名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:58:58.96ID:0mRoiyaH0
まあ、与党は選挙率が低い方が嬉しいだろうしな
20代ですら投票しないのに十代に投票権与えたところでね
この結果は目に見えてたろ

18名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:59:39.40ID:f9nPm4Lc0
いや若者の自民党人気からして嫌なんじゃ?

19名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:59:47.78ID:J3HLnA5e0
授業って、高校も大学も日曜には基本授業無いはずだが。
あるとしても、会社も休出があるし、理由にはならんな。

20名無し募集中。。。2018/02/01(木) 23:59:50.64ID:LLqCm5di0
>>3
そうだな不満無いよきっと(笑)

21名無しさん@1周年2018/02/01(木) 23:59:58.40ID:ICe8NkEz0
若者は自民支持とか言ってたけど若者の多くは興味自体なしが正解

投票率をみれば別に若者に限らず選挙に行くほど政治に関心あるのは日本人の半数だけだからな

ダメダメすぎる

22名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:00:19.50ID:kMZqRQom0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1591
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

23名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:00:38.44ID:YkOCs96R0
18,19は熱狂的な自民支持層だから、
投票率低かったのはショックだろうね。

24名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:00:50.42ID:K5DTk8lP0
一票じゃ何も変わらん
行っても行かなくても一緒

25名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:02:04.13ID:kMZqRQom0
めっちゃ台風だった日のやつだろ。和歌山とか岸和田とかに上陸したやつじゃん。

26名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:02:05.20ID:do5Zq4Ed0
投票しない香具師にペナルティーを与えろ

27名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:02:08.04ID:zPNJnLHs0
投票記念にトミカかなにかくれ

28名無し募集中。。。2018/02/02(金) 00:02:36.61ID:Q5A9j5xr0
一応言っておくけど
若年層の投票率は30%台で各年代で最低だから18歳は50%で高くて
19歳で30%そのまま20歳代で30%

年取ると自民党嫌いになるのが典型的な日本人

29名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:02:48.22ID:yeGla5Q90
頭がいい人は選挙に行かない。
一票入れたところで影響力はありんこ以下。
せっかくの休日に手間かけてやるにはリターンがなさすぎ
どうせ組織票で結果は変わらない
だれが当選しても公約なんて守られないし当選後態度を急変させて官僚のいいなり
ばかばかしい

30名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:03:22.27ID:CJ+fLEow0
ネット解禁しないとダメだわ。
つか学生なんだから学校で投票できるようにすりゃいいじゃん

…と思ったけど学校にはキチガイ(教師)がいるからダメか。
あいつらの手の届くところで投票なんてさせたらなにするかわからんからな。

31名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:03:33.82ID:RzsPbuKV0
実際は70%の衝撃。左翼が運動したけど、70%が内閣支持ということが分かった。

32名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:04:04.51ID:ZJNt3Lvh0
>>1
何をいまさら
自民党だよ
税金を払わない
宗教法人の投票権利
→増税で飯を食うのはおかしい

若者の自殺世界一
年金サギノミクス
ナマポと税金負担は若者
結婚できない若者
クルマも買えない若者
免許をとらない若者
夢も未来もなくなった若者

33名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:04:13.04ID:7I/tCFIi0
良い世の中になって欲しい勢よりいっそ滅びて欲しい勢の方が過半数なんだろ
こんな時代に生まれりゃそうなるのも自然

34名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:04:34.96ID:VmbYD1yc0
気付いたんだよな
何も変わらないって

35名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:04:45.18ID:5b/MdaNZ0
行かなくていいよ政治家なんて全員詐欺師だし

36名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:04:46.36ID:KGq+mO0L0
老害が嬉しそうだな

37名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:04:47.11ID:R0K/3xuT0
アベどーするのこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:05:03.13ID:nygG8JBP0
行ってもあんまり面白くなかったんだろ

39名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:05:37.74ID:97W9jaj70
判断材料も持ってないのに投票に行ってどうすんだよ

40名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:06:10.10ID:jN0srPqV0
またナントカ旋風で騙され投票するだろうしな

41名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:06:21.56ID:rZY4CGKr0
選挙権与えるならもう18歳を成人として飲酒・喫煙・犯罪実名公開までやれよと
中途半端過ぎるわ

42名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:06:39.24ID:SnhV8lT90
ネット投票解禁したら投票率上がって困る人もいるんだろうな

43名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:06:52.65ID:PJZZEgaJ0
ジャップに選挙は無理だった

44名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:06:56.80ID:yeGla5Q90
昔と違って、ネットで意思表明出来るんだから、もっと民主主義を加速させたらどうだ?
任期みたいなのもいらないだろ、即時民意が反映させられるんだから、一定以下の支持になったら即首だ

45名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:07:40.88ID:4gmu7EQ30
そいつら投票させたら不利になるニダ!
シールズは若者に人気じゃないニカ?!

46名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:08:27.35ID:h7nRjT1q0
放送法第四条を守らないメディアの報道姿勢が
一番の問題

47名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:08:34.19ID:E2SjqtPO0
選挙権が「ブーム」って何なんだ?
どうしようもなく頭が腐ってるんじゃねえのか

48名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:08:44.58ID:xZy4sXqC0
*   /:::ヾ        \
   |::::::| 永遠の師匠  |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ ≡=-|ミ んも〜 そうか 自民は後継者不足ですかぁ
  /ヽ ──|  ● | ̄| ● ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
  ヽ|       /(    )\
   | (        ` ´|< その点 ヤングはヤヴァいくらい
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |     公明に投票だよ☆
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
    \  \    ̄ ̄ /  
    /     ゝ ── '   ヽ  てなわけでご注文は創価
   /   ,ィ -っ、        ヽ 略して ゴチソウですね〜♪  
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  / ゲキョゲキョ
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
     |     (U)    |


◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇働き方改革と正反対 過労死に見るNHKのドス黒さ

◇独裁】世論など無視 公明に盲従する安倍訪韓【政治

◇ピョンチャン五輪】主役気取りの北朝鮮 公明もしつこく出席要請

49名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:08:48.09ID:jeqIkKMu0
>>24
俺は90年代初めにマーストリヒト条約の批准を巡ってデンマークやフランスの国民の意見が真っ二つに割れたのを見て
将来は絶対に選挙に行こうと思った。当時高校生だったけどあんなに意見が分かれるものかと衝撃だったよ。
一票は侮れないよ。

50名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:09:13.61ID:oC1UC8TS0
若者の代表とか言ってた団体があのザマなのを目の当たりにしたからじゃね?

51名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:09:14.17ID:PEkne85C0
この記事を書いた人って、ついこの前の事なのに『大雨』だった事を
忘れてしまってんの?

52名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:09:35.49ID:zwFy/edR0
そりゃ高校生の18歳と自由を謳歌してる大学生の19歳では投票率下がって当たり前だろ

53名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:09:39.49ID:hN0V0CPy0
官能的な夜の「手話」が、思った以上に淫らでした。
http://www.yalooo.tk/20180203/88/

54名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:09:43.49ID:y6zffXw40
ゲスゴミが政治家の活動を報道すれば良いだけだろ

55名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:09:48.35ID:ZJzvtXFM0
最初は若い子たちは反自民、反体制だから選挙行け行けって言ってたのに
若い子たちが自民支持だとわかったら今度は行くな行くなの大合唱アホか

56名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:09:57.36ID:jdYkazcE0
若くて有能な、若くて有能な
遠山!遠山!遠山清彦!遠山清彦!

57名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:10:14.00ID:Hlj1z53l0
え!?若い人は自民党支持じゃなかったの!?
それも安倍お得意の捏造だったのかよ

58名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:10:36.16ID:QrgXxfmG0
若い頃から革命一筋の老人達はよく長続きするよな

59名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:10:50.66ID:w9wCctXE0
教科書やマスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。
よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入)★
注)失われた○○年と言われ始めたときから遡っての年数。

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

 自民党だけが不利な、インチキ選挙制度

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w

当選者のうち、比例当選者の割合
        2009年   2012年
民主党    約41%   約52%
自民党    約16%   約16%
(PHP総研HPコラムより) .
※腐るほどある、在日朝鮮宗教(乗っ取り含む)の組織票が、比例枠を制してると思われる。
※自民党単独(公明党抜き)で、2/3議席に達しない限り、選挙制度の改正はできない。

日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
という流れではないでしょうか。..

60名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:10:52.92ID:fur1lJVc0
そりゃ全員が選挙カーでぎゃあぎゃあ騒ぎ散らかすんだし投票なんてするわけがないわ
日本は汚いことをしたもん勝ち選手権だからな
賢い子供はわかってらっしゃる

61名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:10:54.34ID:ZLgTKC7w0
ネット選挙に切り替えたら投票率90%以上なのに現実を見たくないんだな

62名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:11:07.63ID:w9wCctXE0
参考)
民主党政権は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニー、東芝を潰す気だった?


帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本


63名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:11:15.41ID:lMkJyLNu0
正直、日本人の半数はアホだからな
選挙に行かなくてもなんとかなるとしか思ってないだろう

64名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:11:26.69ID:wdskwMn50
とりあえず50歳以上に選挙権限定すれば自分たちがいかに愚かなのか自覚するだろwww

ゆとりも含め若い世代はアホしかいない情けない

65名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:11:57.95ID:HwtBm+HH0
だからネットで投票させてやれっての
いつまでローテクなことやってんの

66名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:12:00.50ID:h0MYMAkL0
自民余裕だから行かなくていいや状態

67名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:12:12.79ID:wmpgXhcG0
ワイ一度も行ったことない

68名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:12:46.16ID:g5DTfWy50
どうせアホの書いた記事と思ったら、頭悪そうな記者の顔写真付きでワロタ。

69名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:13:13.77ID:Dk4gTR3k0
あんま早くに、キタナイもんに触れさせるから・・・

70名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:13:22.34ID:UoEAbSIP0
学生は平日に学校で投票

71名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:13:46.79ID:Ejx4lh040
記録的な台風きてただろ

72名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:14:09.36ID:J1c64C/g0
投票にブームとかないわ

73名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:14:15.27ID:IpPWkCmZ0
この国は独裁政権の方が合ってると思うよ。
民主主義なんか止めようぜ。

74名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:14:53.42ID:c5Q3GGOU0
投票行かず、世の中が変わらないとか馬鹿言ってる。
今のままなら良くならないかもしれないが、
悪く変わることが怖いのだ。

75名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:15:07.88ID:HwtBm+HH0
わざわざ投票所に足を運んで市長選挙に投票したのに
投票数が基準に達しなくて選挙無効になった時のアホくささ
その後結局どうなったのか全く興味がない

76名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:15:29.84ID:f440maZj0
>>55
おれもそう読めた

77名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:15:49.35ID:kwkY3bfp0
(-_-;)y-~
馬柱ガンパイいうても、データ整理やからなぁ。
栗饅頭うまー

78名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:15:55.86ID:sAY4fz3w0
>>1
選挙行ったってなんの足しにもならんからな。

79名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:16:08.13ID:lXe3Q6pa0
>>1
そもそも若い連中が選挙なんかに行くわけないやんけ

同級生と遊んだりゲームやってたほうが重要だろ
わざわざ時間使って行くわけない
それに自民が圧倒的に勝利することが事前に分かってたからな

80名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:16:23.20ID:CJ+fLEow0
投票券も本人確認もなくポストにただ突っ込むだけだし
ネットの危険性をどうこういうほどセキュリティが優れてるとも言えないよな。

とりあえずマイナンバーカード+FeliCaによる投票は解禁してもいいと思う。
e-TAXとかWAONとかはそれでセキュアにできてるんだし余裕だろ。

81名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:16:30.79ID:8jZm4tgn0
うん今の流れだと投票行かないのが正解

82名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:16:31.99ID:XP3rPj2g0
メディアが腐りすぎてて選挙に興味無くなったんだろ

83名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:16:36.35ID:DQ7HUqTx0
まぁ、選挙前になると
誰々に投票してね♪と言う学友や職場の人間だらけだからね
忖度利かせようとする連中ばかり
ついでに推しているのが選挙で勝てなかったら
投票しなかった奴を罵倒や嫌がらせ開始だからね
本当に恐ろしい

84名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:16:37.98ID:4U+r3fcU0
大卒ですらいかないのに高卒がいくわけない

85名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:17:26.64ID:xNJkJFhZ0
いや台風きてたろ
期日前投票を周知させればいいだけ

86名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:17:29.94ID:6cX83mHR0
普通若者って政治家みたいな人間嫌いか興味ないだろ
つか金儲けしたいから国家権力くださいって言う連中なんだから白票で十分
そうでもしないとちゃんと仕事する人間が出てこない

87名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:18:34.10ID:3nOLehLv0
もう行かない奴に課税するしかねーよ

88名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:19:04.34ID:KAhPBBF30
>>24
お前みたいな奴の為に白紙投票と言うのがあるんだがな

89名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:19:24.03ID:JRKiWcdl0
若者「あれ?俺らが投票しても少子高齢化社会だから高齢者に絶対敵わないじゃん、あほらしwwww」

そらこうなるだろ

90名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:19:39.71ID:RlKKMGTf0
一強すぎて自分の一票の価値を感じられないからだろ

91名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:20:05.37ID:MJiwk8UF0
解散するな、といいたのかね、ブサヨは

92名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:21:35.71ID:G6Da+s3z0
誰に入れても何も変わらない選挙に意味あんの?

93名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:21:43.84ID:/EWa8erv0
行けば税金安くなるように
行かないと高くなるように
あと年齢性別ごとに投票できる立候補者の枠組みにすれば
老人の政治にはならない
危うく見えるかどうかは知らないね

94名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:21:45.70ID:fXahKgL70
だから、誰を当選させるかじゃなくて誰を落選させるかって選挙やれよ

95名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:21:57.11ID:ah9yoPy80
年寄りがウハウハなのを横目に搾り取られまくっていれば、さすがに馬鹿な若者でも
ノー投票・ノーライフって事が身に染みるだろう

96名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:22:11.94ID:Zw/19bnd0
社会に出て働いていない子供に選挙権を与えても正しく判断できないだろ
どの政党も自分達の党に入れさせようといい加減な事ばかり言うんだから
何が本当で何がウソかなんて、実際に社会に出てみないと分からないよ

97名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:22:12.22ID:8jZm4tgn0
行かなければ優勢な党に入れたことになる
自公支持さ

98名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:22:50.56ID:GuCdQ5Nj0
なんで18才なんて年齢を下げたの?まだまだ
子供で大人意識低いから選挙なんて行かないよ
ハタチでも早いと思ってる子ばかりだよ
成人年齢はもう少し成熟した22才に引き上げた方がいいと思う

99名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:23:01.22ID:g8p5543X0
>>24
そう考える奴が数百万人いると数百万票になる

100名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:23:05.05ID:6cX83mHR0
>>94
落としても比例で復活するんだよ

101名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:23:23.20ID:ed8NRoXt0
時間と労力の無駄使いやもんなぁ
安倍様に任せておけば日本は安泰やし!

102名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:23:57.49ID:4OGRLM1E0
同級生に会いたくない内政

103名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:24:02.43ID:r3z++YbY0
市議会議員選挙あったけど利権グループしか出てないし落選1か2人だからバカらしくて行かなかったわ

創価からの追い込みがひどかった
毎日のように違うやつが来た

104名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:25:19.06ID:GuCdQ5Nj0
やっぱり成人年齢は大学卒業時の22才でいいよ。18、19って高校から大学にかけて忙しい時期だし、それほど政治に関心向かないんだよ
新社会人に合わせて成人年齢にしなよ

105名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:25:28.66ID:g8n4uJsz0
政治は利権を争う仕組みなんだから、
投票で利益になるところに投票するのであって
若者に利益誘導する政治家なんていない(金にならない)んだから
当然だよ

106名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:25:46.91ID:DQ7HUqTx0
>>99
一番の原因は、投票してない奴が悪いと
負けた直後に騒ぎ出す連中

107名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:25:55.49ID:Zw/19bnd0
>>100
小選挙区で得票率10%未満なら比例復活も不可能
維新の長谷川豊が千葉県民にそれで比例復活を阻まれたw
全国の国民が歓喜したw

108名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:26:21.90ID:l/8ovpEa0
前回は台風だったじゃんw

109名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:26:23.03ID:gXGdDTT70
つぼぞーの若者に大人気とはなんだね

110名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:27:20.64ID:Q1iEXLOF0
誰が政治家になっても官僚様の思うままに日本終了するだけだし

111名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:27:22.46ID:ytHoDhtz0
団塊や団塊ジュニアはおろか
ゆとり世代にまで数に負けているマイノリティ世代の新世代が投票したところでなんの価値もない

112名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:27:22.58ID:8jZm4tgn0
>>104
まぁその歳の頃は女ナンパしてやることしか頭になかったな

113名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:27:44.63ID:+gm3d65V0
俺は毎回自公以外
この一強体制崩さないとマジで未来が無い

おまえらウヨとかサヨとか言ってないで真面目にこの国の事考えろ

114名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:28:30.29ID:g5DTfWy50
>>103
馬鹿はお前。何も分かってない。

115名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:28:31.57ID:HtNy+NLz0
> 政治的中立性に配慮する必要もあり

…えっ!? (絶句)

116名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:28:53.61ID:vQvlSI6t0
我々少数派にとって選挙ほどバカバカしいものはない。
多数決で決めれば、多数派が勝つに決まってるじゃないか。

117名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:29:01.83ID:2qXC3IEH0
AKBの選挙には参加するんだろ

118名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:29:34.91ID:UZV/jrwC0
若い世代が選挙で投票すると、ぱよくが大敗するので
「投票に行くのやめました」というフェイクで若者の投票を抑える
とういう反日NHKの意図がみえる感

119名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:30:22.88ID:Tiwp68NU0
自分の一票と選挙結果との関連が、ゲームのような目に見えた結果と違い分かりづらいのだろう
意義が見いだせなければ意欲もなくなるので投票率は下がって普通

120名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:30:47.93ID:lE6d2/8n0
衆院選は特に野党のくだらない茶番劇見せられたからな
かといって与党に求心力があるわけでもないが

121名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:30:51.87ID:xMWK/5NM0
ノンポリが政治を語るな

122名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:31:12.35ID:j7seR8ix0
>>24
ネットで炎上ってよくあるじゃん?
あれだって一人ひとりが書いての結果だぞ
仮に擁護側に回るとしても
書かなきゃ庇う奴もいなかったって事になる

123名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:32:16.32ID:3bKPKAHd0
18歳初めての選挙権ってメディアに煽られただけだろ。実際19歳はハナっから投票率低かったし。単純にバカなんだよ

124名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:32:28.49ID:Q1iEXLOF0
ネット投票ならする
そうじゃなければ面倒くささが上回る

125名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:33:08.68ID:oE7fzASV0
早く気付いて良かったな、おじさんは最近気づいて選挙行くのやめた

126名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:34:07.51ID:3bKPKAHd0
モリカケしか言わない馬鹿野党
コメンテーターはクチを開けばアベガー

Twitterやラインで友人と情報交換している若者が、馬鹿なメディアに白けて与党が勝つならそれでいいやってなる

馬鹿サヨの老がい供が、若者が洗脳できないって歯軋りしてもムダムダw

127名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:34:36.37ID:49iemw3R0
投票いけいけ言うジジイもうぜぇんだよ

上司に選挙行ったか聞かれて行かなかったって言ったら怒鳴られて、なんで選挙行かなかったぐらいで怒鳴られんといけないんだよ
気持ちわりぃな、宗教かよ

128名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:34:56.62ID:J/5C9kgK0
入れるところが無いもんな
投票しないというのも意思表示としては有りだと思う

129名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:35:01.26ID:lsARCsXo0
若者は権力に反抗するもの。非自民に投票するもの。そういう思い込みからの、「若者たちよ選挙に行こう」宣伝。
 ↓
実際のところ若者は自民支持だったということが判明したことからの、「若者は投票にいかないものだ」誘導。

ぱよってマジでこのレベル

130名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:35:14.78ID:Uz1zPd7S0
立候補ができない18〜25は
実際のその年代の代表者枠を確保して
情報開示として生情報を手に入れる手段を与えたらどうかね?
大人+他人が嘘くさいなと思ってるところがあって信じられないわけだから。
それなりの生活してるのはまああんまり不満はないでしょ。

131名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:35:29.55ID:odm9q+rD0
若い奴は、就職率も上がったし自民党支持だぞw
泣くなパヨクwwwwwwww

132名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:36:05.84ID:6RdFN1S70
これだからガキは搾取されるばかり
阿呆だなw

133名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:36:51.18ID:Tiwp68NU0
>>116
少数派が支持の拡大にあからさまに失敗しまくっているのもどうかと思う
分裂後の立憲民主と希望なんか分裂前より醜悪だし

134名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:37:11.91ID:rgemV2vJ0
選挙必要無いでしょ
ゴミ自民しかいないんだからもう廃止でいいんじゃないの

あ、野党は論外ね

135名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:37:31.65ID:6RdFN1S70
そもそも選挙に行く奴が少なければその層を対象にした選挙公約すら出てこないだろうに

136名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:37:40.53ID:+TQwJJcD0
行かなきゃいいよ
老人が勝つだけだ
どわははは

137名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:38:05.94ID:qTNqkawm0
ネット投票はよ。 得票率と議席が逆転することもなくなると思う。
小選挙区制も正しいことが証明される。

138名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:39:16.94ID:ExHerE2S0
老人は暇なんだから選挙に行く率が高いので、
そういう意味でも老人の一票の価値を下げるか、老人の投票は有料にするとかしないときけない

139名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:39:30.83ID:ytHoDhtz0
新世代は団塊のように政治に期待するより
氷河期やゆとりを反面教師に堅実に生きるといい
まちがってもフリーターや非正規にはならんよう
正社員なら仮想通貨に手を出しても大して問題ないのだ

140名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:39:58.50ID:a2WvPFE90
最初から投票権の無い18歳ゴキじゃね

141名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:40:05.76ID:bXBghDQJ0
韓国なんか解りやすいけどさ 日本の意思なんて皆無の誰に投票しようが  結局、アメリカなんだろココ 敗戦国WWW

142名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:40:17.91ID:F1kG59V80
みんな「おれのこと考えた政治してくれそう」ってやつに投票するんだから
いかないと自分が損するだけやぞ
どうしてもわからないなら顔見て選べばいい
性格は顔に出るからな

143名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:40:49.54ID:K4Qz3fi90
大体20歳だって喜び勇んで投票するわけじゃないんだから
2歳下がって何が変わると思ったのか

144名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:41:14.66ID:0MaG6s7g0
党議拘束
個人に投票しても党議拘束でただの数合わせに使われる

つまり投票しても無意味

145名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:41:56.66ID:/wu+vRYz0
日本の民主主義は機能してないからな
投票に行くだけ無駄
日本は民主主義国などではないのだ

146名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:41:57.03ID:0MaG6s7g0
合併or連合
その政党を信じて投票しても勝手に合併されて別物に成ってしまう

つまり投票しても無意味

147名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:41:57.83ID:oumptqMa0
しまった、国民投票の情報操作対象が

148名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:42:07.63ID:97W9jaj70
この世代の関心を集める争点がないとな
少年法の撤廃とかどうだ

149名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:42:17.19ID:O1AqTChx0
ネットで投票できるようにしないといけない

150名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:42:25.74ID:gVIysXH90
安倍政権に愛想つかせただけだろw

151名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:42:29.69ID:0MaG6s7g0
比例代表制度
落としたくて他の候補者に投票しても復活当選してしまうので民意が反映されない
以前から落としたい候補を投票することが出来るようにと指摘されているが改善する気はない様だ

つまり投票しても無意味

152名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:42:36.77ID:bIB0X9ZX0
政府に反対する事も無くただ従属するのみ
いいさ、お前たちは羊のように飼われてろ

153 ◆twoBORDTvw 2018/02/02(金) 00:43:32.39ID:7RMz3+4Z0
スレみてるとどうなって欲しいのかがわからんな。

154名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:43:34.43ID:B9gYVi7I0
住所が実家なんじゃね

155名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:43:46.75ID:rgemV2vJ0
公約何て破る為にあるんだから嘘つきばっかりで誰も期待してないよ
投票所に行くのが億劫になる

156名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:44:08.48ID:0MaG6s7g0
若者の総数<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<老人の総数
世代間格差は数の暴力でしかない
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚
解決策は有るのに↑それをしない

つまり投票しても無意味

157名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:44:12.14ID:B9gYVi7I0
って書いてあったわ

158名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:44:28.92ID:YnaeF1bT0
>>5 の画像によると、兵庫が47位、大阪が46位。
この2つがワースト2。

でもなぁ。
あの日って、台風が大阪を直撃した日じゃん。
兵庫も暴風圏に入ってたし。

そりゃ、投票率落ちるって。

159名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:44:32.22ID:QqscI/pc0
>第48回衆院選の投票率は53・70%の戦後2番目の低さ

そもそも世代関係なく脳ミソ溶けてるノンポリ無党派は毎度選挙行ってないんだよなw
貧乏人ほど選挙を軽視して行かないからw

160名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:44:43.89ID:6gpPI/gc0
「興味の無い若者をー」なんて言いながら、その若者よりはるかに馬鹿なオッさんラッパーが近づいて来るからだろ
コイツらの影響で投票行ったとか思われるのは嫌だもんな

161名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:44:46.93ID:ELqXBiOH0
>>1
期待していた若年層の投票が全部自民党へ行くから
フェイクニュースで投票率下げますね(犬H系)

162名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:44:51.91ID:b95mkODH0
高校卒業して進学して、住所変更してないから選挙の通知が実家に来るってヤツも大勢いるだろ
あと、この間の選挙は台風直撃だから投票率が下がって当然だわ

163名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:45:12.65ID:0MaG6s7g0
組織票の存在
個人対組織では話に成らない
民間人がどんなに頑張っても金の力でねじ曲げられる

つまり投票しても無意味

164名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:45:13.38ID:Voh9R78O0
そうそう今の爺婆も若い時は余り行っていないから年取ったら行く様になるさ

165名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:45:15.05ID:Uz1zPd7S0
>>139
アホやな。
もう底辺の正社員は健康を搾取される悲惨な地位に成り下がった。
元々体の時間貸しなんだよ。
資本である体を壊されたら全てが破綻する。
堅実ってのはそういう輩と関わらんことや。
または、犯罪行為をして逃げ切ること。
パワハラとかもその一部やな。

166名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:45:37.90ID:0MaG6s7g0
公約違反を裁く法律が無い
街頭演説を聞きに行く奴もそれを信じて投票に行く奴もただの馬鹿
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚

つまり投票しても無意味

167名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:46:19.25ID:+zgdHHKc0
入れたい候補がいないんだろう

168名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:46:22.09ID:CJ+fLEow0
比例はほんとにウザイ。
いらねぇだろマジで。
ヨシフを比例上位に入れてる政党とかマジ消滅しろ。

169名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:46:28.29ID:mZzu3Pjj0
じみんに投票するなら幾必要がないから

170名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:46:34.50ID:0MaG6s7g0
政治家は官僚の傀儡に過ぎない
だから誰に投票しても結果は一緒

つまり投票しても無意味

171名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:46:50.69ID:WiJAT4tg0
投票せずに与党の政策を甘んじて受け入れるというのならそれもひとつの選択ですね

172名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:47:15.44ID:+zgdHHKc0
>>88
ないよ
ただの無効票

173名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:47:27.97ID:QA/fRSd70
増税自民党のなすがままだな

174名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:47:32.71ID:fxwYdis20
>>1
教師が押し付けがましい説教なんかすると、反発したくなるんだよね。
そもそも昔の高校でこんな投票のための有権者教育なんて
やってないんだから、
明らかに文科省によるお節介教育。

175名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:47:36.50ID:0MaG6s7g0
政党助成金の存在
無所属候補が存在しているのに政党助成金が存在する事自体が政党政治の歪みを証明している
政党助成金をしてどこが公平な選挙制度なのか説明できる人が居るだろうか?

つまり投票しても無意味

176名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:48:01.58ID:4dUKQZcZ0
そういう風潮にした方が左翼に有利だからだよ
若年が選挙に行けば行くほど自民に入っちゃうのデータで出てるんだもん
つまりこれはマスゴミの誘導

177名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:48:06.61ID:KFRq5RZQ0
投票しないなら貰えるか分からないけど、高額になるだろう年金と社会保険料はしっかり払ってね

178名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:48:28.62ID:0MaG6s7g0
政策を一纏めにした投票
政策aには賛成だけど政策bには反対
政党政治ではこの民意を投票で伝える事は出来ない

つまり投票しても無意味

179名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:48:30.28ID:FrkrbeQE0
いいニュースだろ
選挙なんか行っても何も変わらない事をちゃんとわかっている

180名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:48:30.43ID:/wu+vRYz0
組織票に組み込まれてないゴミがいくら投票したところで
分散して相殺されて意見は無視されてハイ終了
労組にも業界団体にも入ってないゴミに投票権は不要

181名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:48:40.73ID:rgemV2vJ0
選挙廃止して一党独裁でいいです
野党は解体してください

182名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:49:09.22ID:Afg/zXUU0
正解!

183名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:49:19.46ID:LPiB+KHP0
ハハハ

なのに、「投票した人の多くが自民党支持」とか報道してる御用マスコミw

184名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:49:19.95ID:0MaG6s7g0
どうせ自民が勝つ

つまり投票しても無意味

185名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:49:26.63ID:2XqYFZ2B0
日本に存在する政党および議員は平等にゴミって気付いたんじゃね?

186名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:49:27.69ID:0PkD22xk0
まともな候補者、政党ない場合はどすればいいですか?

187名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:49:44.87ID:/ClYtE1i0
投票率が低いほど喜んでるじゃんどっかの愚民党は、いい事じゃね?

188名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:49:58.20ID:DmjQBPqP0
増税反対で売国パヨクじゃない選択肢が無い

189名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:50:08.30ID:WiJAT4tg0
>>186
自ら立候補したらいいのでは?

190名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:50:09.58ID:qikkuybn0
>>180
と低辺のゴミがほざいてますww

191名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:50:18.15ID:jI4Xlbhp0
線香や手帳が欲しくないのか!

192名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:50:20.27ID:97W9jaj70
でも投票率90%でどこかが圧勝みたいになったらヤバいことになりそうだ
50%くらいでgdgdやってるほうが平和だろうな

193名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:50:48.05ID:1EIsExD/0
>>116
マジレスされてワロタw
外山さんと飲んだことあるけど気さくな青年だったよww

194名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:51:06.33ID:v2tAz3PJ0
広瀬すずのポスターに効果なし

195名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:51:25.01ID:0MaG6s7g0
諸悪の根源は政党政治に有る

@党議拘束
個人に投票しても党議拘束でただの数合わせに使われる
A合併or連合
その政党を信じて投票しても勝手に合併されて別物に成ってしまう
B比例代表制度
落としたくて他の候補者に投票しても復活当選してしまうので民意が反映されない
以前から落としたい候補を投票することが出来るようにと指摘されているが改善する気はない様だ
C若者の総数<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<老人の総数
世代間格差が投票する気を失わせる
数の暴力でしかない現状では若者がどう頑張っても老人達の票を上回る事が出来ない
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚
解決策は有るのに↑それをしない
D組織票の存在
個人対組織では話に成らない
民間人がどんなに頑張っても金の力でねじ曲げられる
E公約違反を裁く法律が無い
街頭演説を聞きに行く奴もそれを信じて投票に行く奴もただの馬鹿
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚
F政治家は官僚の傀儡に過ぎない
だから誰に投票しても結果は一緒
G政党助成金の存在
無所属候補が存在しているのに政党助成金が存在する事自体が政党政治の歪みを証明している
政党助成金をしてどこが公平な選挙制度なのか説明できる人が居るだろうか?
H政策を一纏めにした投票
政策aには賛成だけど政策bには反対
政党政治ではこの民意を投票で伝える事は出来ない
Iどうせ自民が勝つ

結論:個人の投票に意味なんてそもそも無い 投票に行く奴は馬鹿か暇人

196名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:51:30.81ID:WiJAT4tg0
>>187
森元
「国民は寝ていてくれればいい」

197名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:51:40.36ID:ELqXBiOH0
一方、フィンランドは
【どうしてこうなった】駐日フィンランド大使館が本国大統領選の選挙啓発動画作成のはずが…日本のアニメネタ満載に
http://2chb.net/r/newsplus/1517413281/

198名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:51:55.43ID:gaP748tT0
>>188
それな。日本人の悲劇だわな。

199名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:51:59.99ID:8jZm4tgn0
>>186
選挙のことは忘れてどっか遊びに行っておいで

200名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:52:02.05ID:fxwYdis20
日本の選挙権は30才以上でいいと思う。

201名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:52:09.50ID:X+ZVwVy60
いい歳して選挙行ったことない宣言した女子アナがお飾り大臣になれる国w

202名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:52:25.09ID:Ho/gwspY0
18才なんて性欲で頭が一杯だよ
政治なんて興味無い

これが真相

203名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:52:33.34ID:0MaG6s7g0
>>116
世代間格差を埋める解決策は有るのにね
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚

204名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:52:39.17ID:ELqXBiOH0
>>196
ヘンタイとかパヨクメディアが、
(自民党に投票する)若者は選挙に行くなってファビョってましたね…

205名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:52:41.63ID:AmghyNzf0
萌えキャラからませれば若者もっと来るんじゃない?笑

206名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:52:42.72ID:Uk/dky5E0
ネット投票とか言ってるやつ正気か?
組合や学会員が押しかけて目の前で投票しろとかなりかねないぞ

207名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:52:47.30ID:/MR3fdBz0
なんで日本ってトップを投票で選べないの?
選挙で選べないならそりゃ地盤のある世襲議員が選ばれるに決まってるじゃん
つまりシステムがおかしい

208 ◆twoBORDTvw 2018/02/02(金) 00:53:17.38ID:7RMz3+4Z0
議会制民主主義を取り入れてる風の国なので、一応は。
投票率が高い方がまともなはずなんだが。りくつの上ではね。
無論高くてどうなるかの責任は持てないが、そういう考え
の人が少ないんかな。まあ面倒くさいんで投票行かない
ってのも十分にありなんだけど。

209名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:53:20.86ID:KQ5LWsl30
事情を分かってないのに一方に加担する行為は、宣伝量による優劣を助長する
行使しないこと含めて権利なので問題ない

210名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:53:26.91ID:QqscI/pc0
ま、毎回50%前後の低投票率の組織票選挙だからな
全国の中でも低投票率なのは若者がいない老人ばっかの貧乏な地方の県だと思うぜw
とにかく貧乏人ほど選挙を軽視して行かないからなw

211名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:53:37.34ID:Uz1zPd7S0
>>189
衆議院:25
参議院:30
これ以下は何か権利があったほうがいいかもな

212名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:53:42.65ID:8jZm4tgn0
>>202
だな

213名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:53:58.33ID:/wu+vRYz0
自民党が下野したときでさえ自民党の得票数は殆ど落ちてない
高投票率は自民不利って原則すら知らない馬鹿が選挙語ってて笑うわ

214名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:54:14.43ID:QP/5dBmI0
記入中に斜め後ろから監視してくるおっさんが全部悪い

215名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:54:30.05ID:jCtcWCDZO
選挙の当選者が後に不祥事で辞職とか
そんな報道を見るたびに興味もなくなるよ

216名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:54:31.24ID:9Bmtamtp0
投票なんか行っても意味ない、時間の無駄。
(岩手・23才)

217名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:54:40.58ID:BIv8zL+h0
一回投票してみて、

一体、何が反映されてるのか分からなかっただけでは。

218名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:54:44.27ID:wZp8ZL1B0
馬鹿が大挙して馬鹿が選ばれる馬鹿みたいなシステムなんだから行かなくていいよ
権利とか義務とかいいから。
特に民主に投票して政権渡した連中はもう今後未来永劫行くな
最低限の知識もなけりゃ調べるという事すら知らないで雰囲気だけで投票する馬鹿があそこまで多いとは思わなかったわ

219名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:54:46.58ID:ELqXBiOH0
>>207
アメリカも世襲議員だらけですがそれは…
それとカナダのトルドーを世襲議員とは絶対に紹介しない日本の支那鮮マスゴミ

220名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:55:02.05ID:0MaG6s7g0
・選挙で落としても比例で復活する現実
・一党独裁回避で他に投票しても連立合体されて終わり
・個人に投票しても党議拘束でただの駒

比例代表制を続けたいのなら、落とす人を投票で決められる様にしなければフェアじゃない

政党として効率良く物事を決めたり相談したりするのは良いが
国民は一人の政治家に投票してるのだから、党議拘束なんて公序良俗に反する破廉恥な事は規制するべきだ


んで、国民の声が何処に反映されるって?

221名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:55:10.83ID:ty/+VIVf0
若い子には供託金が苦にならないような小汚いオッサンに投票しに行くモチベはないわな
海外の投票率との比較で云々するなら供託金の金額も比較して欲しいものだ

222名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:55:19.60ID:OCtx5+Pa0
おれは自民党の投票をやめるぞ!ジョジョーーッ!

223名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:55:57.85ID:VrpYSSTQ0
>>1
当日嵐だったからね
18歳、19歳に期日前投票まで求めるのはどうかと
周囲の大人はその辺フォローすべきだった

224名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:55:59.27ID:sGnUNJqM0
辞職すべき蓮舫が立憲民主の役職に就き国会でブーメランを飛ばす。
野党のぐだぐだで、自民は圧倒的数で日本を自由にしている。
投票しなくても日本はだいじょうぶな有様。

225名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:56:08.87ID:QP/5dBmI0
選択肢がゴミしかなくても最悪のゴミを回避する為に仕方なく行く作業

226名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:56:20.93ID:7l7Z6MY60
若者は自民党を支持してる フェイク

若者の投票率最低35%

227名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:56:25.99ID:SEp1bC8P0
もう政治家なんていらんだろ。
AIに任せておいた方がしんらいせいも公平性も
保たれると思うが

228名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:56:41.36ID:o95/D3Uq0
>>225
大事なことよ。

229名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:56:56.34ID:cGLZxWJH0
>>1
ブームで行くもんじゃねえだろ
頭おかしいのか

230名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:57:00.65ID:+zgdHHKc0
>>189
供託金が高すぎます

231名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:57:17.61ID:Uk/dky5E0
>>227
極右政権誕生の予感

232名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:57:18.54ID:7l7Z6MY60
公明の敗北の山口責任追及せえよヒキコモリ会員

233名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:57:18.79ID:fj81JAwj0
老人>若者
これな

234名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:57:28.40ID:/MR3fdBz0
>>219
トランプは世襲じゃないだろ
議院内閣制なんてやってたらカリスマ経営者みたいなのがトップになれないんだよ

235名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:57:31.75ID:2MXZoW+V0
時間をかけて調べ、このひとは議員にふさわしくない、と対立候補に投票した。
彼は見事に落選し、ほんの僅かではあるが政治に関心を持てた。

比例でトップ当選した。

236名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:57:37.46ID:ZfwRvxmc0
今年60才になる俺でも18才大学生の頃なんか政治なんかとんと無関心だったからな気持ちは理解出来るね

237名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:57:40.22ID:Na20EvE50
>>230
貴族の禁止に反する制度だよな

238名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:57:53.47ID:bdThe1xU0
結果が見えれば行く気にならない
日本は野党が壊滅して存在してないのと同じようなもんだし
政党政治そのものが終わってる

239名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:57:56.85ID:OCtx5+Pa0
>>225
元民進党のトップゴミは全員当選してるなw

240名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:58:11.44ID:+zgdHHKc0
>>203
爺から票集められないからやらないんだと思う

241名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:58:46.37ID:ELqXBiOH0
>>234
>ブッシュ-クリントン両家で20年
米大統領職は世襲制に近い

242名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:59:01.53ID:G03ujn/G0
若いヤツほど自民党支持

という、パヨクにとって非常に都合の悪い事実が判明した途端に掌返しやがったw

243名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:59:34.77ID:9Kf8Ll+20
>>202
投票日には朝イチオナニーを!
賢者の時間に投票を!

というキャッチコピーを考えたが
18歳かー。
賢者タイム短いもんな。
無理だなw

244名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:59:36.18ID:2qXJkXI+0
諸悪の根源は政党政治に有る

@党議拘束
個人に投票しても党議拘束でただの数合わせに使われる
A合併or連合
その政党を信じて投票しても勝手に合併されて別物に成ってしまう
B比例代表制度
落としたくて他の候補者に投票しても復活当選してしまうので民意が反映されない
以前から落としたい候補を投票することが出来るようにと指摘されているが改善する気はない様だ
C若者の総数<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<老人の総数
世代間格差が投票する気を失わせる
数の暴力でしかない現状では若者がどう頑張っても老人達の票を上回る事が出来ない
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚
解決策は有るのに↑それをしない
D組織票の存在
個人対組織では話に成らない
民間人がどんなに頑張っても金の力でねじ曲げられる
E公約違反を裁く法律が無い
街頭演説を聞きに行く奴もそれを信じて投票に行く奴もただの馬鹿
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚
F政治家は官僚の傀儡に過ぎない
だから誰に投票しても結果は一緒
G政党助成金の存在
無所属候補が存在しているのに政党助成金が存在する事自体が政党政治の歪みを証明している
政党助成金をしてどこが公平な選挙制度なのか説明できる人が居るだろうか?
H政策を一纏めにした投票
政策aには賛成だけど政策bには反対
政党政治ではこの民意を投票で伝える事は出来ない
Iどうせ自民が勝つ
次もその次も自民が勝つ

結論:個人の投票に意味なんてそもそも無い 投票に行く奴は馬鹿か暇人

245名無しさん@1周年2018/02/02(金) 00:59:41.04ID:jH3KR8xm0
先進諸外国と比較してみてはどうか

246名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:00:07.32ID:CQ2C9Cvr0
自民村だけで行われてる村選挙だからなあ
1億安倍臣民
アベノミクスの好景気の恩恵受けてんだから
選挙に行きなさい

247名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:00:24.44ID:Uk/dky5E0
>>232
公明は不満の声出てるだけまだまし
本当にやばいのは幹部批判を公然と言えない志位独裁政権

248名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:00:56.26ID:iJ34NGih0
若者の方が自民支持率が高いなどと合わせて分析してみてほしい

選挙いかなくなる要因には
満足しているからという可能性もなくはないが
むしろ
不満があるがどうせいっても変わらないからの失望や
与野党ともどこにも選べる人がいないから
現状不満だが政治に期待できないので目先の時間に当てる方がいいというのもある

249名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:01:11.33ID:7l7Z6MY60
就職進学とも過去最高
恵まれてると逆に行かないからね
選挙行くのは大体不満持ってる中高年

250名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:01:21.93ID:li74VR+q0
政治家もわからないのに、投票できるわけないだろ

旧民主党系に入れて、後悔した人間どれだけいると思ってるんだ

251名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:02:22.65ID:VN4lOQE30
20歳の大学生ですら選挙に行かないのに
やっと高校出たばかりの18に選挙の意味なんか分からんだろ

252名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:02:53.08ID:5MXHlqGL0
若いうちは左翼で当然だから左翼の味方が増える
と思ってみたら若いほど守旧派だらけだったので
若年層で選挙に行くとかダサい作戦か

253名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:03:16.02ID:HoMepu440
政教分離すら出来ない国の選挙なんて行くだけ無駄
公明党が消えて無くなれば行っても良い

254名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:03:32.45ID:OCtx5+Pa0
もし俺が立憲民政党支持者だったら雨が降ろうが槍が降ろうが必ず投票に行くよ

255名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:04:00.63ID:b1uR77m20
その時の時事ネタをテーマにして選挙に行かせようって教育が間違ってるでしょ

256名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:04:13.14ID:Tdlb1hGW0
結局は人口層が厚い団塊世代とジュニア世代の思想が色濃く結果に表れてたからなー
潰れると噂されてた民進党も選挙が終わってみると仮初の旧民進党で殆どが生き残った

257名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:04:31.43ID:7l7Z6MY60
大体若者なんて勉強に友達と遊んだり彼女とデートしたりアルバイトしたり忙しいから選挙なんてダサいことしない

258名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:05:07.08ID:KQqzPFS70
こんなん市県民税に乗せちまえばいいんだよ
一回5000円な
行けばそのまま戻る

259名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:05:08.97ID:OCtx5+Pa0
支持政党別に投票率を出してみたら良い

260名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:05:45.74ID:YWugCrG/0
選挙行かなくてもどこが勝つなんてわかるからなw

261名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:05:50.69ID:+zgdHHKc0
>>241
なんだかんだ二代目からはコネが使えるからな

262名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:05:55.07ID:yufOXlZwO
世間知らずなアホな糞ガキに選挙権を与え糞ガキどもが自民党に投票した結果
格差は広がり消費は低下して自民党に苦しめられている

263名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:05:58.56ID:ON9kVV360
そもそも危機感がないと選挙にはいかない


それほど
今の政権は安定した社会を実現させてるってことだ

264名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:06:13.79ID:p6cMhjES0
行っても意味がないから時間の無駄ってわかってる俺アタシ賢い
選択肢間違えたら恥ずかしいから行かない
まとめサイト見てもわからない周りが正解を教えてくれないのが悪い

10代ならともかく20代30代でもこんなんがゴロゴロいるから終わってる

265名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:07:02.70ID:nP4tZXPg0
>>1
どうせジジババ票で決まるのにわざわざ選挙行く奴はバカ以外の何物でもないからな

266名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:07:34.81ID:NCrFaGao0
>>131
世界の失業率。若者は失業者が多い。

イギリス・フランス 3〜4割 失業者
スペイン・イタリア 5〜6割 失業者
ロシア・ギリシャ  6〜7割 失業者
中国・韓国     6〜7割 失業者
アメリカ・カナダ  3〜4割 失業者


日本 就職内定率 98%だ。 ほぼ失業者ゼロ。 アベノミクスのおかげだ
日本 就職内定率 98%だ。 ほぼ失業者ゼロ。 アベノミクスのおかげだ

文句言ってるのは、選挙権のない罪日ちょうせんじん!!

267名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:07:56.21ID:+zgdHHKc0
>>263
もう危機も通り過ぎて絶望になってるかと

268名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:07:56.87ID:y6Kpmulv0
「若者の政治離れ」
団塊以降は皆こういわれてる
一説には政権運営に邪魔な若者を政治から遠ざけるため
クラブ活動などでスポーツとセックス漬けにしたとされる
団塊以降はノンポリ世代とか新人類などと呼ばれ
確かに政治活動からは遠ざかったように見えたが
今度は社会的なことに関心がなさ過ぎて
社会運営そのものが危機に瀕したと言い出した
一言言いたい
アホか」

269名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:08:03.51ID:yQjy4IN50
>>186
俺はオマンコマーク書いてる

270名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:08:59.14ID:rRkk659c0
マスコミなんて投票日は一斉に選挙一色になるでしょ、つまらんってイメージがこびりついてるよね

271名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:09:01.49ID:Uk/dky5E0
>>262
お爺ちゃん、スレタイや>>1も読めないほど耄碌してるのかい?w

272名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:09:04.38ID:cri2fmUb0
諸悪の根源は政党政治に有る

@党議拘束
個人に投票しても党議拘束でただの数合わせに使われる
A合併or連合
その政党を信じて投票しても勝手に合併されて別物に成ってしまう
B比例代表制度
落としたくて他の候補者に投票しても復活当選してしまうので民意が反映されない
以前から落としたい候補を投票することが出来るようにと指摘されているが改善する気はない様だ
C若者の総数<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<老人の総数
世代間格差が投票する気を失わせる
数の暴力でしかない現状では若者がどう頑張っても老人達の票を上回る事が出来ない
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚
解決策は有るのに↑それをしない
D組織票の存在
個人対組織では話に成らない
民間人がどんなに頑張っても金の力でねじ曲げられる
E公約違反を裁く法律が無い
街頭演説を聞きに行く奴もそれを信じて投票に行く奴もただの馬鹿
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚
F政治家は官僚の傀儡に過ぎない
だから誰に投票しても結果は一緒
G政党助成金の存在
無所属候補が存在しているのに政党助成金が存在する事自体が政党政治の歪みを証明している
政党助成金をしてどこが公平な選挙制度なのか説明できる人が居るだろうか?
H政策を一纏めにした投票
政策aには賛成だけど政策bには反対
政党政治ではこの民意を投票で伝える事は出来ない
Iどうせ自民が勝つ
そして税金が増える

結論:個人の投票に意味なんてそもそも無い 投票に行く奴は馬鹿か暇人

273名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:10:08.19ID:YWugCrG/0
若者が政治離れて喜ぶのにパヨクのはずなのになぜか文句言ってるw

274名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:10:18.04ID:FEzCwejA0
日教組が選挙に行けと言わなくなったんじゃね?w

275名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:11:04.43ID:yI7muPNe0
まあ自分の1票だけがあったからってどこに入れようが結果は変わらんわな
それで別に行かなくてもいいや、ってなっちゃうのかな

276名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:11:04.43ID:tnO9Svca0
>>3
不満がないか絶望してるかのどっちかだろ

277名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:11:46.61ID:fuhkIm1G0
若いやつに選挙権やっても右翼的な政党にしか投票しないからな
基本的に馬鹿なんだよ若いのは
こんなことなら選挙権は30歳以上でいいよ
若いやつに選挙権など不要

278名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:11:53.44ID:fvm2cXXp0
行くまでもない結果ばかりなんだよな、、最近

279名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:12:24.05ID:mY1dx0YT0
>>29
それ

280名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:12:53.18ID:7l7Z6MY60
自民党はバカだね引き下げた効果0

281名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:13:01.14ID:8sozfcQB0
最近の左翼のネトウヨ叩き見てると、ネトウヨの左翼叩きと変わらないと思う
だから一生好きになれないんだよ、阪神ファンが巨人ファンを一生憎んでいるのと同じだ 逆も然り
歴史的にも嫌いな国は一生いがみ合ってる、これからも一生仲良くできることはないだろう
韓国と日本と同じだ

282名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:13:32.68ID:K6LIMgTl0
若者のうちからパヨクは嫌われてるから一生民主党に入れることはない

283名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:13:49.88ID:3O6MdbOZ0
家の教育、学校の教育が機能してない。

マスコミのバカさと何でもお笑い化するテレビ番組には大きな責任がある。

284名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:13:59.11ID:UYWHiXoV0
投票年齢下限を下げるより
若者に投票そのものに関心を持たれるようにしないと
駄目じゃねー?と前から思ってた

285名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:14:17.13ID:+zgdHHKc0
>>269
無効票だけは嫌だから今までやらなかったが、俺もそろそろやろうかな…

286名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:14:46.65ID:tnO9Svca0
>>24
別に行かなくてもいいけどだったら政治に口出ししないでくれ
投票にすら行かないやつに政治をドヤ顔で語ってほしくないんでな

287名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:14:59.09ID:aJzuBDAM0
10歳ぐらいから選挙権付与して選挙行ったら5000円あげるとかしないと若者は興味持たないよね

288名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:15:01.42ID:7l7Z6MY60
ぶっちゃけ年金や生活保護拡充言った方が票取れるんだよ子育てとか新卒就職バブル並とか言っても

289名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:15:16.43ID:OCtx5+Pa0
>>277
馬鹿が30以上になっても馬鹿は馬鹿のママやでw

290名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:15:28.19ID:QGnj7UaB0
まぁ大体ネトウヨみたいなくっさい行為が許されるのが高校生までだから
大学に入ったらそれは黒歴史に変わるw

あ、理系の陰キャでアニ豚くさい連中はいつまで経ってもネトウヨだけどなw

291名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:15:29.56ID:Uk/dky5E0
>>277
そういうこと言って自分の価値観押し付けてくる老害
どこの党の集まりでも見かけるわw

292名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:15:34.18ID:cri2fmUb0
>>277
若者は左翼支持者だよ
そして現実に自民支持の若者が多かった
ってかねイギリスでもEU脱退が決まった時に若者たちが後から喚いてたじゃん
『何で僕らの時代だけ貧乏に成らなきゃ成らないんだ』ってさ
若者は夢と希望に溢れてるからそれを邪魔する奴は敵だよ

そして中年から上が右翼化するのも当たり前
夢と希望を賭けたギャンブルは一通り終わってるし
今更異文化交流する気も無い
何より国(血と文化と資源)を売って【自分の金】に出来ない以上は、
売られたらたまったものじゃない
究極的には『貧しくても良いから鎖国しよう』って思想が保守思想なんだよ

293名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:16:02.61ID:+zgdHHKc0
>>277
サヨク乙

294名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:16:08.54ID:6QQKTn2f0
>>269
それ今度やってみよう

295名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:16:35.33ID:LLFIWy11O
こんなんだから老害優遇の世の中になるんだよ…

296名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:16:43.67ID:+zgdHHKc0
>>286
行ったならいいんだな?
オマンコマークで投票しても

297名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:16:52.70ID:E4sqQOZD0
日本の選挙ってはっきり言って意味無いんですよ
白痴の大衆に、日本が民主主義国家だと錯覚させるためだけに存在している

298名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:17:05.48ID:tnO9Svca0
>>29
選挙に行かない理由を一生懸命作らなくても投票を強制されることはないぞ

299名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:18:03.55ID:Uk/dky5E0
>>287
それでも興味もたないと思うぞ
金目当てに何も考えず適当に入れるのが増えるだけ

300名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:18:27.47ID:1kZA8wiG0
>>1
選挙に行くべきだとは思うが、18の段階では政治活動に関わるべきじゃない。

301名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:18:30.86ID:l6iKD8B40
個人の端末から投票できるようにせいや

302名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:19:20.05ID:ELqXBiOH0
そうやって週四とかイチゴ牛乳とか大量の無効票を投票箱に入れたもんだから
ガソパコリーヌが生き残っちゃったじゃないですかーやだー

303名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:19:52.82ID:TEi8VsZz0
ブームだったの

304名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:19:58.34ID:Tfcql/VQ0
若者の自民支持層なんて本当に存在するの?

305名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:20:25.88ID:aJzuBDAM0
>>299
最初は金目当てでいいんだと思うよ子供なんだから、この国の仕組みを理解していってくれればいいよ

306名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:20:59.59ID:JfS2cARK0
    立憲民主
民進党<    (選挙終わったら)=中身全部一緒でしたwwwww
    希望の党

とかやってたら、そりゃ選挙の意味も無くなるわな

307名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:21:13.31ID:tnO9Svca0
>>296
いいぜ好きにしな、どーせニートなんだから暇ならいくらでもあるだろ?

308名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:21:37.49ID:dN+dX9AH0
法律で義務化すれば良い
選挙率上がれば自民のクソさが分かる

309名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:22:03.54ID:jBxFzbQJ0
これたぶん天候のエフェクト

310名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:22:14.39ID:we9vcHbh0
まあ、若いうちはどこでも変わらんだろ
きついのは所帯持ってからだよこの国は。
行かないあるいは現状維持が大半になるのは当たり前。

311名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:22:44.97ID:Uk/dky5E0
>>305
金のために行くようなのは
国の仕組みを理解しようと努力なんかしないと思うぞ

312名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:23:03.34ID:C51rVaqj0
コイツだけは議員になってほしくないっていう
マイナス票制度が出来たら俺は投票に必ず行く

313名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:23:57.92ID:EqbM998o0
今の子だと選挙権売りますとかメルカリに出してそう

314名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:24:36.77ID:9/K7bCnR0
とある国では選挙行かなきゃ罰金なのに選挙行ったらお小遣いとかアホか。日本の恥だから一生ROMってろ

315名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:24:41.84ID:M6JCm7bM0
都市部は一票の格差が大きすぎて行っても寝てても本当に意味が無いって普通に教えられてるからなあ

316名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:25:34.18ID:xOiSkrC10
こんなもんだろ

317名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:26:43.69ID:aJzuBDAM0
>>311
パヨクはクソだけど自民もクソだわと大人でも悩むのに、子供の内から理解とか努力とかねえ・・

318名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:26:50.96ID:GuCdQ5Nj0
日本はどこの国より寿命が長く人生長いんだから、大人になるの急かすのやめてあげなよ
モラトリアムさせてあげて。成人年齢18才に
引き下がって喜んでる人皆無だから
大人の勝手な事情で決めないで新社会人の22才に引き上げるべき

319名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:26:59.18ID:OCtx5+Pa0
>>313
Zが必ず買ってくれるなw

320名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:28:22.97ID:9IdmqZlW0
>>318
もうとっくにゆとりの時代は終わったぞ
テレビにでてるインチキ評論家の受け売りだろうが黙ってろよお前みたいな奴は。

321名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:28:26.68ID:eMmEMaU60
こいつは落選させたいと思っても組織票と現状維持派で落とすのムリだからね
余程の大問題起こさない限り一度政治家になりゃ安泰でしょ

322名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:28:50.08ID:t4X09P3PO
これって18才が野党に入れると見込まれていたから、左翼の子供や教師、マスコミの総力あげて巧みに反日議員に入れるように洗脳しながら投票に行くように煽った。
蓋を開けたら18才は耐性強く洗脳に掛からなかった。
今度は組織票あるものが当選するように、行くなキャンペーンか。
わかりやすいなw

323名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:29:15.32ID:kIuJ7sIJ0
人口比が団塊と団塊ジュニア氷河期中年が圧倒的多数だからね若者優遇しても票も増えないしガキも増えない自民党はアホだよ

324名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:30:12.76ID:SaG8+GWk0
自民党に投票しないと愛国の成績が悪くなるんでしょ

325名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:30:22.91ID:GOGiD/xg0
結局自民をアシストしただけだろ。
サヨクに入れてもらえると思ったら大間違い。
若者は就職率だもんな。

326名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:30:27.50ID:a8GN4nfn0
みんな不満がないんだな
本当に不満だったら絶対選挙に行くからな

327名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:30:37.60ID:bXBghDQJ0
ロクな、政治家いねーしなー
現総理はGなんとかでカツアゲされて海外バラマキだし
よわそーだよな

気骨ある政治家でてきてほしーけれど
不審死するんだろうな

WWW

なので
投票なんていかなくていいよ

日本の空なのに自由に飛べないとか
なんで?と、思わない馬鹿ばっかだし


&feature=g-vrec
.
(。???)

328名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:31:17.67ID:+zgdHHKc0
>>312
比例廃止するだけでだいぶ変わるんだよな…

329名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:32:16.69ID:t4X09P3PO
>>323
戦争するなら産めよ増やせよだけど、未来の日本は人口減った方が良いんだよ。
これから年寄りになる40代50代が困るけど、困るのはそこだけなんだよなぁ。

330名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:32:21.98ID:QqscI/pc0
>>321
>組織票と現状維持派

無党派は行ってないんだから
組織票の現状維持派だろw

331名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:32:39.72ID:1q/PDV/20
18だったら勉強が大変で選挙どころじゃないわな
そもそも学生が選挙権寄こせって言ったワケでもないのに
18から選挙権始めさせた理由って何だ?

332名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:32:49.68ID:+zgdHHKc0
>>321
創価に勝てるかわからんが五ちゃんで組織票してもええんやぞ

333名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:33:01.96ID:gY1bSwPt0
逝かないヤツは政治や社会を語るな
日本国籍捨ててどっかいけばいい
今の制度になる前にどれだけ血が流れたとおもってんだ

334名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:33:32.61ID:8HurZ12W0
未成年の選挙権は偏差値60以上だけにしろ。
あと70以上の老人に免許証と選挙権は不要

335名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:33:40.38ID:/QKto0rd0
さっさと中選挙区制に戻せ。
話はそれからだ。

336名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:33:40.76ID:BYnZqRfC0
>>322
それな

337名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:34:02.12ID:+zgdHHKc0
>>331
無知なうちに吹き込むため

338名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:34:11.73ID:gY1bSwPt0
ネット投票できるようにしろ
あと逝かないヤツは罰金3万円でOK
国政ってのは国民全員が参加する問題だろカス

339名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:34:34.24ID:mcwZIsfG0
赤教師「お前ら投票行け、んで○○に投票しろ」
高校生「誰がパヨ候補に入れるかよw」
赤教師「やっぱその日補習な」

こぉですか?

340名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:34:54.66ID:QqscI/pc0
今組織票でも選挙に行ってるのは半島帰化人有権者だろw
純日本人の有権者じゃないなw

341名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:35:47.93ID:oB0QEU7b0
ビットコインは金儲けのために作られたものではない
真の意味に気付け

学ぶことの多いこの人生に真摯に向き合っているだろうか

342名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:35:54.57ID:Uk/dky5E0
>>322
「我こそ真の保守」ってのも流行ってるな
2012年と同じこと繰り返してて笑ったわw

343名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:36:46.49ID:w9wCctXE0
ドイツ・韓国では、共産党の結社は憲法違反。アメリカでも、法律違反。

マルクス主義者(共産主義者)は、自由と民主主義を破壊する敵という理由で。
(「共産主義の誤謬」福冨健一 著より)
日本でもGHQ占領下では、超憲法的なマッカーサー指令により赤旗の発行・配布が禁じられ、
共産党員は公職追放されていた(レッドパージ)そうだ。昭和天皇も、皇室(天皇制)
の伝統・存続を守るため、かなりの反共思想だったといわれる。
ところが、日本の独立・主権回復に伴って指令が解除され、現行憲法の基本的人権、言論・
思想・良心・結社の自由などを盾に共産党が復活してしまった。
憲法を盾に占領下の扱いについて訴訟も多数起こされ、自由を得た共産主義者は、特に学者・
知識人層に浸透し、メディアや学校、宗教を通じてデマを流しまくり、言論の自由を謳歌している。

今の書店の売れ筋コーナーの本の著者は、多方面にわたってマルクス主義者だらけ。
厄介なのは、この連中が共産主義者を名乗らず、現体制の民主主義を批判し、真の民主主義?なるモノを
説いてること。詐欺師と言っていい。
例を挙げると、知性や教養を売りにして出版しまくっている池上彰、佐藤優、内田樹などが、帯で他者の
推薦をしまくっている。彼ら在日帰化人?の多くは、国民に正体がばれない様に露骨な表現を避け、
スタンスを偽装しまくっているが、布教していることは、次の本のタイトルに集約される。
「生前退位‐天皇制廃止‐共和制日本へ 堀内 哲【編】」https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784807417179

日本も憲法の改正で、自由と民主主義、そして皇室の敵、共産党と○価学会を違憲にしよう。
(※○価学会の地球市民布教も、偽装した共産主義布教)
※投票率の低い地方選挙と国政選挙での比例制度で決定的な影響力を持ち、選挙結果を大きく捻じ曲げ
ているのは、主にこの2つの組織票と思われる。今年夏の都議選で、公明党=創価学会が全面協力する
と公言した小池知事の新党の選挙結果に注目!

※ただし、自民単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

344名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:37:09.30ID:kIuJ7sIJ0
>>328
それやると公明と共産が全滅する

345名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:37:37.48ID:BIv8zL+h0
たまには、江戸屋別館でH。もええだろ。

346名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:37:43.66ID:DGDwfzR00
西村みたいなのが必ずいる

347名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:37:49.75ID:Q1B7kJzH0
納税してないやつに選挙権あたえるな!!!!

348名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:37:55.96ID:OCtx5+Pa0
>>332
それは新風で検証済みだろw

349名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:38:14.83ID:t4X09P3PO
>>332
俺も騙された(;_;)
民主党が政権取ったときの2ちゃんは酷かったからね。
ネットすべてが自民に入れるな、民主党に入れないと不幸になるキャンペーン。
その後、ゲス不倫がやらかしてというか、こいつトロイの木馬かと思える繋がりで自民がネット工作していたキャンペーン。
韓国がやる手法の焼き直しだけど、この相手に自分のこと擦り付けるバカのせいで汚すぎると民主党アンチが加速したんだよなぁ。
俺もこいつら卑怯だと感じたもの。

350名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:38:56.38ID:nnksTNpe0
高校の授業の中に選挙行くようになる動機付けを盛り込むべきなんだろうな
じじぃに搾取されたくなかったら行け、でいいと思うんだがな

351名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:39:02.24ID:kIuJ7sIJ0
自民党で増税改悪ラッシュだからな

352名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:39:49.96ID:QYs/2wLb0
献血みたいに17アイスでもあげたらいいのに

353名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:40:27.87ID:M7QD4A+h0
野党は18歳から投票できるようになった若者層は政府に批判的だろうとみて
シールズなどを使って盛んに若者は投票に行くように宣伝した
ところが、若者層は圧倒的に与党支持なのが判明、この動きは
逆効果なのが分かってたちまち立ち消えとなった

354名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:40:43.84ID:bRNQe+f80
まともな政党がないんだもん
政治家みんな金の亡者のクズだし
政治家になろうと思ったら金が必要だから金持ちボンボンや2世のクズばかり
スレに自民に投票した責任とかいう奴いるけど、じゃあ他の政党がまともか?と言えば糞中の糞だし

355名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:41:06.75ID:yX75Vqgu0
投票に言ったらその場で一万円
行かなかったら罰金五万円

356名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:41:09.41ID:OCtx5+Pa0
>>349
あれは2ちゃんだけじゃないだろ
そこまで言って委員会メンバーですら絶賛民主党押ししてたんだからなw

357名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:41:20.89ID:M7QD4A+h0
以来、野党が若者に向かって「選挙に行きましょうーー!!」と
積極的に宣伝する姿は見たことが無い

358名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:41:27.72ID:yX75Vqgu0
>>354
馬鹿の言い訳

359名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:41:35.47ID:rAfIyxu90
少数派のクソ雑魚若者じゃ相手にならねえ
この日本は老害糞ゴミの物だ

360名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:41:54.39ID:QqscI/pc0
帰化すれば公民権持てるから選挙は行けるし
官僚公務員にも政治屋にもなれるからな
財界の経団連現会長も帰化人の東レ榊原だしなw

361名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:41:57.15ID:I/aR3K+V0
野党は政権取る気がないんだよね
自民に四の五の言いながら仲良くケンカしてる

何をしようが結果が変わらないことを若者も肌で感じてるんでしょう

362名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:42:04.97ID:bRNQe+f80
>>350
どの政党もジジババにばら撒く政策しか思いつかないんじゃなぁ

363名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:42:09.06ID:IcOf8ZUF0
選挙に行けと煽っていた新聞社が若者が自民支持だと気付いて「むしろ行くな」の方に切り替えたのが原因

364名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:42:43.84ID:IjlYKTwZ0
一番選挙に対する意識が高かったのが中学生の時でした。
しかしながら人生で今まで一度も投票に行ったことがありません

365名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:42:59.70ID:xg67r0yZ0
若者でもわかる

売国自民党と経団連の既得利権政治にはうんざり
内政は腐り切ってる、外交も売国

だけど野党も終わってる
だから何も変わらない

選挙行くだけ無駄

366名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:43:08.46ID:bRNQe+f80
>>358
頭の良い人の意見を聞いてあげるから言ってみな?

367名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:43:21.61ID:t4X09P3PO
>>352
場所にもよるがジュース飲み放題でなくなったんだよ。
自販機のコイン1枚貰ってジュースを出すようにしたから、おかわりが言いにくい。
試しにおかわりコインを頭下げて申し出たが、二度とおかわりしたくない雰囲気だったよw

368名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:43:32.37ID:MgfTFJGn0
まぁこれといった不満もないからなぁ…

369名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:44:54.20ID:I/aR3K+V0
社会に出たら不満だらけになるよ
自営業だから俺は不満は無いけど

370名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:45:03.61ID:izy08SIv0
まあ、選ぶっつってもあほしかいないからな。
そもそもわかるわけないし。
やめさせる運動したほうがましだ。

371名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:45:39.97ID:Orkl2nYT0
単純に投票場に行っても投票の仕方がわからないから行かないんだろ

372名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:45:49.83ID:rbwo9geS0
行っても何の意味もないと思ったのか
投票行動がランダム化することで政権交代が起こったりするのに
行かないと支持票で固定されるだけ

373名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:46:40.08ID:Uk/dky5E0
>>354
最低限のハードルをクリアできるほどの人望もないやつが
どうやって国を動かすんだw

374名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:46:51.67ID:bRNQe+f80
いっその事、当選させる選挙じゃなくて裁判官みたいにコイツ辞めさせろの選挙した方が面白くなりそうだけど

375名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:46:53.75ID:OCtx5+Pa0
>>368
確かに北朝鮮に核撃ち込まれたわけでもないし中国に尖閣諸島乗っ取られたわけでもないしなw

376名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:47:55.05ID:bRNQe+f80
>>373
最低限のハードルって金のこと?

377名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:47:56.23ID://+L2tL10
18歳とか知能が足りてないわ。選挙権与えたのが間違い

378名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:48:21.01ID:J6toAJti0
要点は2つ
景気良くて、特亜に媚びなければよし
消去法で自民党一択となる

379名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:48:57.35ID:WKfcpYAT0
最近の若者はデモにも全然参加しない
デモは正しいことなのにな
外国でも当たり前のようにやってるよ

だけど日本は政治的な活動すると白い目で見られる
法で守られてるはずなのに活動家だとか思われるし就職にも影響が出る
出る杭は打たれる日本社会の典型

おまけに現実は日本人が日本でデモをやったら在日外国人が邪魔をしに来る(しかもマスコミも邪魔に加担する)から本当に異常だよ

日本人から政治に参加する気力を奪わせてる気がしてならない

380名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:49:41.94ID:QqscI/pc0
安倍ちょんの組織票の壺帰化人有権者が移民政策やら在日に参政権を与え様としてるんだよなw
純日本人の有権者は選挙に行かないとヤバイぞw

381名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:50:58.93ID:A0J1X7qu0
投票箱が来い
どうせ役人ども暇なんだから駅や職場で投票できるようにしろ
ネット投票は不正やハッキングが横行するからやらなくてよし

382名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:51:14.09ID:eaPbpJ5u0
>>206
よく分からんのだが、何百人来ようが投票したい人の名前書けば良いんじゃないの?
面白そうだし、LIVE中継すれば良い話題にもなるじゃん。

んーー、なんでヤラレっ放しが前提なの?

383名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:51:29.17ID:bRNQe+f80
>>380
民進、共産、公明
どこも同じじゃん

384名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:52:03.60ID:xg67r0yZ0
>>375
日本人は拉致されてるし領海侵犯は繰り返されてるし尖閣諸島は日本の領土じゃないとか言い始めてるしどんどん侵略を広げられてるのに何いってんの?
既にレッドゾーン超えられてるのに核だなんだとゴールを動かしてアホか

385名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:52:28.62ID:fdgq7KEa0
就職の有り難みもなくなったかゴミども
おまえらが就職出来るのは自民党のおかげやぞ

386名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:52:35.70ID:WjRgxEwr0
投票したところで、エンゲル係数もろくに知らないおっさんが首相だしwww

387名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:52:42.17ID:HwXc02jv0
むしろ誰だかしらんおっさんに投票してるやつのほうがやばい

388名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:53:25.83ID:BGFYtgo/0
ブームってなんだよ。
選挙だぞ。

389名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:53:37.78ID:OCtx5+Pa0
>>378
その2つで見ると民主党と自民党そんなに差がなくね?

390名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:54:27.57ID:J6p6CgqT0
別に好きにすればいいよ
唯一、権力者に権力を行使できる権利なのに・・・

391名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:54:28.69ID:QqscI/pc0
>>383
そうだろな
自公民維とかの与野党も新自由主義の政党でグルだからな
コア支持層が新特権階級の帰化人とか日本Bで同じなんだよなw

392名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:55:24.89ID:WjRgxEwr0
アベちゃんだって特亜に媚びてるだろ。ちゃんと見ろよ。

393名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:55:26.82ID:ASQQde3b0
>>344
なわけないだろww
中選挙区では2位以下でも当選できるから、
共産や公明で、そこで当選してきたの。

で小選挙区だと1位のみだから、
2位以下の人のために比例が設けられた。

394名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:55:46.99ID:t4X09P3PO
>>379
秋葉原のメイドが赤い旗を振りながら、デモった結果はどうだったか?
策士がバカなデモに参加して、大バカの駒になる屈辱をおまいにはわかるか?

民主の誰だったか忘れたけど同時期にメイドカフェで見下しやらかして、自民に流れたんだよね。
これを共産はオタがメイドに媚びたと戦略判断誤りして、あれに繋がる。
メイドカフェなんて行ったことない人でもメイドの肩持ったのをなぜわからなかったのだろう?
簡単なことわからないで不思議なんだよね。

395名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:55:47.86ID:OCtx5+Pa0
>>384
日本人が拉致られたのはクッソ昔で今に始まったわけじゃないし尖閣諸島は日本の領土じゃないとか言ってるのは言ってるだけで攻撃されたわけじゃないだろ

396名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:56:08.40ID:Uk/dky5E0
>>376
金もそうだし選挙戦やるだけの人員もそう
供託金は10%取れれりゃ戻ってくるし
それなりの魅力あれば金を貸してくれたり寄付してくれる人もいる
そこにすら到達できないのだったら出る前から結果が出ているようなもの

397名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:57:38.59ID:+zgdHHKc0
>>362
ばらまいたほうが勝たせてくれるからな

398名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:58:34.98ID:+zgdHHKc0
>>396
そんなん言ってるから庶民派候補が出てこないんやで

399名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:00:35.73ID:qJOC64iB0
少年法改正を

400名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:00:41.33ID:WTh4ejU10
(´・ω・`)大きな事を成し遂げるには小さな事の積み重ねが大事なのに、「どうせ自分1人が行かなくても...」なんて思ってるようじぁ・・・

401名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:00:47.22ID:u4oqpJr60
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 	YouTube動画>4本 ->画像>21枚

402名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:01:28.75ID:vLVrDF7J0
学習性無力感

403名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:01:42.48ID:Uk/dky5E0
>>382
そこまでメンタル強い人ばかりでもないだろ

それに投票の秘密は憲法で保証されてる
投票の秘密はいらないって意見はあるだろうが
とりあえず改憲しないと無理

404名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:02:44.55ID:WTh4ejU10
(´・ω・`)もしかしかて投票所ではスマホ禁止なのが嫌だから投票に行かないのか。

405名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:03:50.71ID:t4X09P3PO
>>398
庶民派を自称するのは、サヨ系の女性候補が殆どだからね。
女であることを利用するから、本当の庶民派も胡散臭くなる。
あのレンホーですら、自転車に乗って庶民派アピール。
リベラルと同じく胡散臭い言葉になっているのかもね。
困ったものだ。

406名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:05:46.67ID:T5nL6bfg0
選挙権が有るから行くんじゃなく
その人が投票に行きたいと思った歳に選挙権が保有できてりゃいい話で二十歳で十分すぎる
理解もせずに適当に入れるのは無責任
だが単純に確率的に自民以外に入れる可能性が高いからマスゴミが若者に行け行け煽りまくる

407名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:06:20.99ID:Uk/dky5E0
>>398
支援してくれる強烈なファンも獲得できないようなやつがどうやって選挙で勝つんだ?
魅力のない「庶民派候補」がいくら出てきたところで泡沫止まり

408名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:06:39.57ID:N6UnaS8g0
んーっと、政治のことをわかってない奴の投票数増やすとか国を混乱の渦に巻き込みたいのかな?

409名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:08:29.75ID:t+l/JdC80
毎日モリカケとか茶番劇をやってればそりゃあバカバカしくて選挙にも行かんわな。
野党は本気で政権を取るつもりが有るのか?
一時的に安倍はけしからんと誘導される人間が居ても結局は馬鹿の一つ覚えの揚げ足取りに
有権者は失望する一方だ。
この期に及んで未だモリカケに更にスパを足すとか言っているんだから狂っているとしか思えない。
自民としてはバカが相手だと本当に楽だとほくそえんでいるだろう。

410名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:08:32.23ID:8dGWWNt80
おっさん達の就職活動に過ぎないことを見抜かれたんだろw

411名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:08:54.31ID:J6toAJti0
そもそもは
自分の意思に関係なく、所属する組織の意向に沿うという脳死連中が多数居るという事実がいかんのよな
それらに抗えないと、諦めてしまうのだろう

しかし、一個人の力は微力でも、同じ力を発揮する仲間が多数いる可能性も想像できず、
小さな積み重ねが力を発揮することがわかっていない、視野の狭い、いかにも若年的な考え
諦め世代か、搾取されるのが得意、または好き。どMというか、雑魚い、弱い、まぁまず一生底辺

412名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:09:00.60ID:Q3uca8dq0
うん、とりあえず自衛隊弱体化反日野党はない。

413名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:09:23.62ID:OCtx5+Pa0
>>408
組織票の底上げじゃね?
組織票の奴らだって日本のことなんて考えちゃいねえだろw

414名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:10:23.74ID:97W9jaj70
>>379
でも欧米ってあんな風になったら嫌だなって国しかないけどね

415名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:11:00.61ID:ytO39VRR0
行く意味が無いことに気付いちゃったんだよw

416名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:11:34.94ID:g16kC00N0
買いたい商品がない

417名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:11:59.37ID:+zgdHHKc0
>>407
じゃあ、金持ち共に魅力あって票入れてると思うか?
本人すら乗ってない選挙カーには毎回うんざりやぞ

418名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:12:22.88ID:OCtx5+Pa0
>>414
確かにw
欧米って意外とダメだなw

419名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:12:31.54ID:4gB1n7ww0
そりゃ野党が実質無いんだもん
行く意味ないよ

420名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:13:11.86ID:+zgdHHKc0
>>379
日本には基本左派のデモしかないから参加できないんだよ

421名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:15:13.61ID:Mtuaiw7x0
>>1
馬鹿「投票しても結果が変わらないから」

422名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:15:23.15ID:4gB1n7ww0
>>420
保守のデモなんて左囲まれて石投げられるからな

423名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:15:55.32ID:Uk/dky5E0
>>417
何かしらの利益があるから入れるんじゃないの?
「庶民派候補」とやらも金持ち候補でなく自分に入れることで
より利益があること示すことできれば入れてもらえるんじゃないかw

424名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:17:31.40ID:Y9l+cqod0
モーニング娘のピースってよく出来た歌詞だよ
曲も完璧。秋元とは雲泥の差
選挙と日本の未来について歌ってることにあまり気づかれてない

425名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:18:01.67ID:buROuN590
家族で政策議論する環境にあると相当違うよなぁ
俺の親父が政治に片足突っ込んでる堅気だったから本当に詳しくなったよ
母上様は左派気取りだからちゃんと意見が対立してディベートとしてエキサイトするし、
そして俺は論点整理ばかりしている中立リベラルに仕上がった
これも生きる知恵なのだ

426名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:19:12.47ID:RSAkaQpC0
一度権利を持つと、それが当然になって権利のありがたみがわからないだけだろ
普通の成人だってそうなんだからさ

427名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:19:14.45ID:vz+a+Zgv0
選挙権引き下げたなら被選挙権も引き下げ更には定年も設けるべきだよな。

428名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:20:39.43ID:d85MkDmV0
若い世代においては、実は自民党支持が多いと分かったメディアが衆議院選は煽らなかったからだろ?
こんなのメディアが煽るか煽らないかで投票率が変わってくるよ。

429名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:21:11.38ID:t4X09P3PO
>>420
不平不満があるからクーデターやれる力や志しがないからデモになるわけだからね。
日本だと民衆が起こしたクーデターは、秩父事変しかない。
左翼がプロパガンダに捏造して、勘違いされがちだけど保守農民が不平等な税に耐えに堪えていたが限界で爆発したもの。
それでも逆賊鎮圧されて死刑。
日本人のはデモやクーデターは耐えに堪えてからとなるのに、サヨは日本人を理解しないでデモやテロを安易にやりすぎて嫌われてしまった。

430名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:22:11.45ID:OCtx5+Pa0
>>421
行っても自民党に入れるだけだからより自民党が圧勝するだけだなw

431名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:22:34.24ID:vWifZ+al0
>>418
脱亜入欧なんてのは絵に描いた餅ってことだな
常時入亜

432名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:23:20.70ID:yeGla5Q90
>>122
違うよ。炎上っていうのは少数の馬鹿が何度も投稿して盛り上がってるように見えるだけで
大多数は騒いでないよ。
何かの炎上で誹謗中傷されて書き込んでるやつらを訴えようとしたら5人が何度も書き込んでるだけだったとかいう実話があるし。

433名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:23:50.94ID:OU0H4juy0
>>1
ブサヨが何をほざこうが
政権が安定してれば国民は安心して投票には行かない
これが現実

434名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:23:58.69ID:OCtx5+Pa0
なぜ左翼は選挙に行きさえすれば自分に入れてもらえると思うんだろw

435名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:24:25.44ID:GOGiD/xg0
>>425
親父が地理出身だからそっちの方に興味が湧いて詳しくもなったな。
ただ法律や歴史とかこ好きだから、そっちも勉強した。
政治はついてこれないけど、とりあえず野党にも批判的になったw

436名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:25:50.45ID:KEtxAU520
そらそうよ
行かなくても自民になるならわざわざ行かん

437名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:25:56.72ID:OU0H4juy0
>>434
ほんとそれ

大多数が現政権に投票するってほんとは気付いてるけど
ブサヨの拠り所がそこにしかないんだと思う

438名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:26:31.03ID:4igt5aXY0
>>195
つまり税奴隷でいいってことか、君は。

439名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:26:41.92ID:y0xMw+sp0
結局ジジババの天下が続くだけ
若者向けの政党作れよ早く

440名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:27:13.46ID:BmpsOaAS0
ソシャゲとかコンプガチャとかCD握手券とかその手のイベ創り出すのが上手な人にプロデュースして貰えばいいかと・・

441名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:27:21.92ID:Y9l+cqod0
むしろこの記事は保守寄りの若者に
選挙行ってほしくないって意図が見えるけどな

442名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:27:40.99ID:MchIuGi70
ネットで育った若い世代を騙す事は諦めたのかw
投票しないで貰う方向に舵を切ったとは末期だな

443名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:27:52.94ID:aTx+w5Xp0
石塚アポロ会長が演説するんだ、黙れ、静かにしろ!

では、多数決を採ります。
会長をリンチにするのに賛成の方。
反対1、残り賛成。
決まりました。

自民党は「基本的人権よりも大切なものがある」と言っていたよ。

では、多数決を採ります。
安倍総理の首を刎ねるのに賛成の方。
反対1、残り賛成。
決まりました。

444名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:28:28.51ID:yeGla5Q90
いつまでこんなローテクな制度でやってんの?
ほんま中世とかわらんじゃん。このIT時代に。

民意を反映させたいなら、ネットを使って即時民意を反映できるし
任期なんていらないだろ。民意が得られなくなったら即退場、民意が集まれば即入場
スピード感と責任感もって政策実行させろよ。一度当選したら何年も税金に集るとか犯罪でしょ

445名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:28:43.05ID:fu0Jq+2AO
そもそも全体数の都合上ジジババ向け政策取ってりゃ勝てる時代で投票しろとか言っても……

446名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:29:13.99ID:t4X09P3PO
>>432
マスコミ、広告業界が仲間に対してでも呆れて捏造扱いにしているあの事件?
左翼がバカにされるのは、そう言うところだとわかってないよね。

あれは炎上でないよ。

447名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:30:09.73ID:REMxagOS0
選挙で選んでも増税されるだけだし

448名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:30:13.06ID:T5nL6bfg0
昔ほどじゃないが若者はまだまだテレビを信じる傾向にある
つまりメディアがコントロールしやすいのが若者
オスプレイは危険な物と流せば危険・怖いとそのまま受け取る
だから選挙権を与えたいと考える勢力がある
世間にどういう勢力が存在していて、どういう力関係が働いて今見ているニュースが
流されているかなんて二十歳程度の世間知らずが見抜ける訳がない
それが狙い

449名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:30:24.16ID:fwO1Gop90
20世紀には、特攻隊で突っ込む事しかない能無しのガキもいたねwww
昔も今もガキは、能無ししかしないんだよ

そんなガキの年金に集る老害がいるから笑えるようで、笑えない

450名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:30:55.68ID:Y9l+cqod0
選挙ってのは誰かを勝たせるために投票するんじゃなくて
民意を示すために投票するんだよ
勝とうが負けようが関係ない

451名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:31:49.20ID:wj6/ve6y0
若者の選挙離れwww

452名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:31:58.75ID:fu0Jq+2AO
>>450
B層から集まった票で財界の意見を聞くのか

453名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:32:50.10ID:07KK4+cy0
野党が複数候補立てるのに小選挙区制で1人に絞ってる与党候補が労せず当選していく糞制度じゃ
選挙行く気も失せるわな

454名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:33:09.50ID:Y9l+cqod0
>>452
何言ってるかわかんない

455名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:33:25.76ID:SGnGGsUl0
>>1
>専門家や教育関係者から不安の声も聞かれる中、結果は、18歳が51.28%、19歳が42.30%でした。いずれも全体の投票率の54.70%には及ばなかったものの、

大半が学校へ行ってて
同調圧力最強の時代にほぼ半分ってのは
かなり悲惨な結果だと思うけど
そうでもないと受け止められてたんだな

456名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:33:28.74ID:TDMTVsYu0
ジジババは選挙行くからいつまでたっても国策はジジババのためのものになる

457名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:33:48.38ID:yeGla5Q90
人に投票するのではなく政策に投票したいよな
人に投票すると当選後意見コロッコロかえるし、やる気あるのかないのかわからん態度になるし
世襲ばかり受かるし、党議とかで外部から操られるし官僚に逆らえないし、全然民主主義じゃない

458名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:33:55.12ID:HmXvhaBk0
みんなで投票に行かないと組織票を潰せないぞ?

459名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:35:35.85ID:fu0Jq+2AO
>>454
最近で言えばTPP反対で票を集めて合意交渉に参加するわけか

460名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:35:39.16ID:yX75Vqgu0
そんなに投票率が欲しいならスマホで投票させとけ

461名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:35:48.90ID:A+KTrKSr0
これは当然だと思います(;^_^A・・・
今の若者は直接民主制を実現せねばならない世代ですからね。

選挙になど行ってる場合ではないと思います。
かくいう私ももう長いこと選挙をスルーしております(;^_^A

462名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:36:24.04ID:1K6vVBSq0
若者は自民支持!
わかものは安部ちゃん大好き!

でも誰も選挙いかないw

463辻レス ◆NEW70RMEkM 2018/02/02(金) 02:36:58.34ID:8NZMouI70
>>1

いや、だってさあ。
その萎びた脳ミソをフル回転させて、よ〜く考えてみてほしい。


まず、票を投じたい政党が無いんですわ
「この人に日本の未来を託したい」って思う政治家がいないんですよ

なので、もう日本人は惰性で票を入れるしかない
あるいは白票
だから既存政党のショボくれた政治家が二選を果たす結果となるわけで

「ブーム」ではない
「人気がない」のです
ってか、そもそも流行ってない

「お灸を据える(キリ」とか言って政権交代させたものの
フタを開けてみたら、任せた相手はなんとびっくりトンデモ素人集団
お灸を据えられたのは有権者側で、「もう二度と冒険はコリゴリ」となってしまった

不祥事に継ぐ不祥事、辞任に継ぐ辞任
景気回復とは口先ばかりで、中身が何にも伴わない
景気が良いのは外国人ばっかりで、それも気が付いたら日本には中国人が一杯溢れていた
なんて事態になってるけど、それでも野党に投じようという気にまるでなれない

ブームの終わりってか、日本の終わり

464名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:38:20.21ID:buROuN590
>>454
ステマに踊らされるような連中の意見を汲み取ってるふりをするのかって意味だなw

465名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:38:25.50ID:5hJNKRUY0
政治のことを語る若いのに対して意識高い、面倒くさいというイメージを刷り込んだのが大きい
年寄りの投票割合が大きければ自民は安泰だからねえ

466名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:38:26.16ID:MgfTFJGn0
>>453
小選挙区制は小沢さんが頑張って作り上げた制度だよ

467名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:38:42.86ID:Y9l+cqod0
>>459
票を集めるとかいう前提で考えるからややこしいんだよ
一票は個人の権利以外何物でもない

468名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:39:30.79ID:WEj6rC1V0
村本「選挙に行かない意思表示もあるんですよ」

若者「マジかよ早くいえよw」

469名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:40:32.51ID:97W9jaj70
>>464
ネット工作も効いてると思うぞ
ウヨパヨうるさい奴だらけだからなどっちにもつこうと思わんだろあれじゃ

470名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:40:47.47ID:yeGla5Q90
>>454
安部が実行してる例えば憲法改正とかは
民意では反対のほうが多いって出てるじゃん
民意なんて繁栄されないよ。
経済政策でご機嫌とって、裏では民意とは反対のことをする。

471名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:41:12.96ID:WEj6rC1V0
>>453
辻元「せやな」

472名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:41:29.51ID:XsyJ3YHX0
公約とかあるけど、破ってもなんの罰則もないしなあ
野党はあのザマだし

473名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:42:07.51ID:buROuN590
>>469
まあねw
あいつ等は何がしたいんだろうか謎じゃ

474名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:43:01.68ID:fu0Jq+2AO
そもそも国民の大多数は公約の内容を理解できていなかったし、
最近では公約を破っても致命傷にならないことが証明されたのにこれ以上どうしろと

475名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:43:24.02ID:Y9l+cqod0
>>470
だったら次の選挙で落とせばいいじゃん
そのための選挙でしょ

476名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:43:40.16ID:t4X09P3PO
>>462
日本は反日かそうでないかの実質二大政党制で有権者が見てしまっていると言うのがあるかも。
左翼=反日みたいな。
これだと選挙に行くまでもないとなる。
正しく国を良くする左翼や保守や右翼だけど政権与党になる欲がないみたいな党がいっぱいないと選挙に行く意味がないからね。
希望はそれを逆手に取るつもりが有権者に見透かされてしまった?

477名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:44:05.26ID:yeGla5Q90
>>472
当選すればやりたい放題だからな
そもそも自民は消費税を導入するとき3%からは絶対上げないっていってたもんな。
それを社会福祉にするからって5%にしたけど、全然違うところにつかってたしな。
民意なんて繁栄されないんだよ。

478名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:44:58.79ID:WEj6rC1V0
>>470
有権者「憲法改正?平和だし別に今のままでよくね?」ボヘー

って思ってる方々に憲法改正の必要性を説く所から始めてるからね。
五割行けば上等だと思う

479名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:45:25.94ID:yeGla5Q90
>>475
落としても別の奴が同じことするだけだつーの。
民意は繁栄されない、公約は守られない、当選したらやりたい放題。
誰がやっても同じ。無駄。

480名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:45:50.90ID:MgfTFJGn0
>>477
希望の党なんかを見ればわかり易いけど選挙中と当選した後で全く逆のこと言ってるもんね

481名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:46:23.04ID:3RUQWR7i0
そりゃ就職率の高さで
若者の多くは普通に自民支持なのに
メディアはそれを悪の如く報じるからな
行く気も無くなるわ

482名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:46:30.95ID:+10x7AvZ0
まあ選挙なんて意味ないよ
金がある人間が勝つようにできているからね
金のある人間は対立候補も立てて票を分散させることができるからね
与党と野党のプロレスの興行主が政治を動かしているだけ

483辻レス ◆NEW70RMEkM 2018/02/02(金) 02:47:11.03ID:8NZMouI70
>>1

これがさあ。
大政治家ばっかりだったら、そりゃブームになるよ。

よ〜く考えてみてほしい。

曹操、孫権、劉備みたいな政治家が日本の未来について
ああだ、こおだ言い合うの。ね?考えただけでもワクワクする
よ〜し、パパ孔明呼びに行っちゃうぞ〜なんて言われたらそりゃあ誰でも選挙行くよ

そんならブームは2000年は続く

でも、リカク、カクシ、けいどうえい しかいない
変換もできない
もうね

484名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:47:15.10ID:SWxlUbkK0
当選前 非正規ゼロの社会へ
当選後 非正規増やします!

バカらしくて選挙なんて行かんだろJK

485名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:47:16.12ID:Y9l+cqod0
青春の1ページって地球の歴史からするとどれくらいなんだろう?
って歌詞も多分、自分の一票のことを言ってるんだと思う
選挙には行こうってことだよ

486名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:47:34.31ID:SGnGGsUl0
>>1
>文部科学省や教育委員会などの指導もあって、各校の先生たちの間に『とにかく主権者教育をやろう』という雰囲気がありました。

こういうのに踊らされてモチベ上がる先生って
なんか戦時中の「お国のために!」て扇動する先生みたいで嫌だな。

選挙へ行こうってのはいいことなんだろうけども

487名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:47:53.86ID:1K6vVBSq0
脂ギッシュなおじさんに投票するために
政策調べてわざわざ雨の中日曜日に
投票に出掛ける高校生の方が心配だわw

488名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:48:30.97ID:Y9l+cqod0
>>479
憲法改正なんて最初から公約で言ってて選挙で勝ってるだろ
勝てないからって駄々こねるなよ

489名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:48:44.17ID:fu0Jq+2AO
>>478
合憲だからって安保法案通したのに改憲する意味ないでしょ

490名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:48:56.40ID:+zgdHHKc0
>>444
議員年金復活も目論んでるしほんとろくでもない連中だよ

491名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:49:02.78ID:WEj6rC1V0
>>477
民主党政権下でも消費税10推進路線だったから世の流れには抗えないんじゃね?

仮に10%になってもサモアやニュージーランドより低いしね

492名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:49:11.09ID:30VjuF000
一票差で決まる事なんてないんだからと思って、行かない時期が有ったな
一票差で決まった市議選挙迄

493名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:49:15.54ID:+10x7AvZ0
政治に関わる時間を他に割いたほうが有意義な人生を送れるよ
くだらない茶番劇を無理やり見せつけられているだけだからね
法改正するために自作自演の事件を起こすのが国家だからね

494名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:49:26.48ID:yeGla5Q90
>>488
話の流れが理解できないなら横レスするな馬鹿

495名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:49:48.22ID:+zgdHHKc0
>>449
上司命令を能無しって言ってやるなよ…

496名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:49:56.76ID:SGnGGsUl0
>>481
40代以上だって
むちゃくちゃな仕訳やら
東北の震災の時のごたごたとか見てたら
民主党だけは嫌だって人は多いだろう。

結局、なんだかんだいっても自民党で安定してるのが一番だもん

497名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:50:26.87ID:dKRr9dh70
名護市長

498名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:50:28.40ID:+zgdHHKc0
>>450
民意は示されましたか?

499名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:50:31.63ID:buROuN590
キボンヌ党は酷かったなぁ
10の公約を出してきた時になんだ唯の厚労省系糞BBAかよとずっこけて、
選挙期間中はモリカケガーのアナウンスだし、
選挙後はトロイの木馬に乗っ取られるし(爆笑

500名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:50:46.87ID:DhL4YbCN0
自立も出来てないガキンチョが政治に口を挟むのは10年早いわw

501名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:51:03.63ID:WEj6rC1V0
>>487
実は今学校内で投票出来るシステムになってる。

豆知識な

502名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:51:56.72ID:1NMs1nMr0
炎上ってのは一見すると責めてるように見えて守りに入ってるパターンあるからな
ネトウヨの炎上は大体それだぞ

503名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:51:58.53ID:+zgdHHKc0
>>466
じゃあ死ぬ前に責任持ってぶち壊してもらわないとな
クラッシャー小沢さんにならできるはず

504名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:52:54.72ID:bRNQe+f80
AI政治家の登場待ちだな
人間じゃダメだ

505名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:53:16.62ID:yeGla5Q90
権力欲におぼれた嘘つきおじさんの片棒を担いで休日を台無しにするくらいだったら
その時間を勉強や資格のために使った方が有意義だし
無理ならバイトでもして少しでも金を稼ぐか、日頃の激務の疲れをとるために休んだ方が
よっぽど自分のためになるよ。

506名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:53:39.85ID:HSDMQoAv0
大学無償化とか若者を票田にしたいがためのものだからな
将来的にはマイナスしかないのに

507名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:54:28.53ID:+zgdHHKc0
>>476
カウンターリベラルまたは保守がいないんだよな
残り滓が売国だけで

508名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:55:10.01ID:WEj6rC1V0
ガソプリが当選したのも民意
小沢の元秘書の嫁が当選したのも民意

だよな?

509名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:56:07.42ID:LiqwVqMG0
有権者の住所で分ける選挙区ではなくて
有権者の年齢で分ける選挙区になってほしい
そうすれば各年代の権益の代弁者が議会に集まることになる

510名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:56:57.91ID:+zgdHHKc0
>>491
ありゃ野ブタとハニ垣の、超党愛の共同戦線やろ
まあミンス政権にとどめ刺したのは評価するが

ミンスはミンスなりにもともとは増税反対だった

511名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:57:14.30ID:L290lcni0
投票すれば安倍の悪行の連帯責任が出てくるからなー
行かなきゃノーダメージだし

512名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:58:16.70ID:sqvJjqLI0
積極的政治参加意識 理想
義務感的政治意識 行かないよりマシ
どうでもいい 非常に残念
無力感に徒労感 困ったもんだ

513名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:59:19.63ID:yeGla5Q90
>>506
安部だって氷河期をターゲットに再チャレンジとかいって必死に票集めしてたんだぜw
受かっちゃえば知らんぷり。
アベノミクスの受けがよくなったから、こんどはこっちばっかり強調し
裏では民意と逆の事ばかり、嘘つきおじさん。

514名無しさん@1周年2018/02/02(金) 02:59:52.75ID:WWPuv7N+0
>>1
投票をやめたから
なんだというんだw

やめたから、政治を変える
ありえない
まだ18で、なぜ投票をやめる?
もう、投票をあきらめたのか?

たぶんかれらは、どんな政治になっても
あきらめて、従うことにしたのである


そんなやつに、もう選挙権などいらない
だってかれらは、これからどんな政治になっても
あきらめて、従うことにしたのであるから


だから、投票をやめた、そういうやつが、増えてるからといって
だからなんだというんだ?w

515名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:01:34.77ID:XsyJ3YHX0
まあ>>505みたいなスタンスよな
選挙が10分かそこらで終わるならまだしも、会場に行って帰ってくるだけでもそこそこ時間とられるし

516名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:02:20.17ID:fu0Jq+2AO
>>512
良心あるエリートが考えるほど国民は自分の利益が見えていなかったし、誰が何を言っているのかもわからなかったというオチ

517名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:04:25.50ID:nehQeWCk0
思うように踊ってくれなかったから突き放したなメディアw

518名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:09:12.77ID:G92vusMl0
そもそも選挙や政治についてうちの学校ではやってなかったので
全くわからないのでどうしたらいいからわからない
衆議院って何?参議院って何?
無所属ってなんで?
人に投票するの?自民とか民主とかいう団体に投票するの?
なんで地方で投票するとテレビに出てる人じゃなくて知らない政治家の3人のうち誰かにしか投票できないの?
投票したくても意味がわからない
何故学校で教えてくれないの?
習ってないことはわかるわけないじゃん

519名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:09:15.14ID:OCtx5+Pa0
>>517
どう踊ったらメディアの思い通りだったの?

520名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:09:49.28ID:laUxLokn0
自民も半数以上は親中・親韓の売国だけどな
旧田中派の媚中ぶりは異常

521名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:12:07.93ID:G92vusMl0
地方だと、自民、民主、共産の三つしか投票するところないんだけどなんでなの?
テレビ見てると東京とかでは維新とか色々あるのに

522名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:13:50.89ID:yeGla5Q90
どうせアメリカ様のご意向には逆らえないし、逆らったら死ぬしな。
無駄無駄

523名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:13:58.16ID:Ho/gwspY0
単純に投票率を上げたいなら既出の案だが
個人に送付される投票券に何ケタかの番号を載せて宝くじ付きにすればいいのだ。

まず
公職選挙法内でも他の法律でもいいから、一回の選挙につき絶対に一人は一般国民から一等を出さなくてはいけないという法律を作る。
二等以下は設定しなくても別にいい。

次に
投票所で投票した人の投票券の半券に偽造できない判を押して持ち帰らせ、後日その中から当せん番号を公の場で抽せんする。

一等当せん金は数千万円から一億円ぐらいでもいい。

当せん金の財源は税金だが、そもそも選挙には何百億円もの税金が使われるのだから、そのぐらいはごく一部だ。

問題は当せん者が簡単に特定されることだが、特定されるぐらいの方が抽せんの信憑性は担保される。

しかし当せん者保護策として、
国はその後の選挙の投票率向上のためにも、当せん者に無心する事を罰する刑法を制定して当せん者が身を守れるようにする。
少しでも金品を要求して来た者を通報すれば警察が刑事犯罪として逮捕するようにする。拉致されていないか当せん者と警察の双方から連絡を取れるような体制にする。

と、こんな感じ。

どうだろう、この宝くじ付き投票券の案は。

これが施行されれば、金銭目的であっても投票率は間違いなく上がるよ。

信念の一票とかではなく、単純に投票率向上のための策だけどさ。

524名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:14:57.05ID:OCtx5+Pa0
>>521
鳥取にスタバが無かったようなもんだろw

525名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:15:51.98ID:fnhdDqYz0
投票しても何も変わらないってことに1回で気づいただけだろ。

526名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:16:17.81ID:G92vusMl0
>>524
そうなの?
選挙の日テレビで色々やってるけど、地方だと投票する選択肢なさすぎてめちゃくちゃつまんないんだけど…

527名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:18:08.26ID:ofULd4rB0
>>513
お前らごく少数の民意って言われてもなぁw

528名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:19:56.74ID:laUxLokn0
若年層は安倍支持多いから、教師が選挙行くように言わなくなったんだろうな

529名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:20:14.75ID:OYs4Ahqg0
議員が悪さをしないよう誰かが監視してさえくれれば誰でもいい

530名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:20:15.14ID:nsaLfjCI0
現政権に満足してるからだろ
ガキが投票所に多数行くようになったら国が混乱してるようなもん

531名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:20:40.21ID:99RjLKYQ0
>>518
わからなーい→じゃあ調べて見るか
普通こうなるだろ
お前が見てる画面はエロ動画見るだけなもんじゃねーそわ

532名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:24:37.71ID:9Qzx/Z220
選挙に行ったらオーブ100個もらえるキャンペーンをやればおk
10パーくらい増えるやろ

533名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:25:05.54ID:aUhL+AlP0
そりゃ北朝鮮からミサイルを撃たれているのに
野党は「線香を送ったのは贈賄じゃないですか?」とか言ってたら
政治家ってアホなのかな?と思うだろ

534名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:25:07.73ID:ORhC3NTb0
冷やし中華やめました

535名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:26:01.13ID:L0sdFpRe0
家でアニメでも見てろ馬鹿ガキ

536名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:28:19.21ID:Oo6BgmwsO
高校の中で投票への呼びかけや投票出来た状況と比べる事態おかしいわ

537名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:29:49.58ID:Msdu0FEC0
ずっとニュースでモリカケばっかりやって興味なんて持てるか

538名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:31:26.75ID:EvJ/+Gse0
ソニブゥム!ソニブゥム!サマソゥ!

539名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:33:36.17ID:z8vzzRus0
共産党に投票してくれると思ったのか

540名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:34:05.67ID:sgYlyR/S0
有吉 ら 番組 思わせやっえるの

541名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:34:45.63ID:zJMQdm6NO
多くの高校生は、取得費用や取引費用で考えた上で、選挙行かない方が得だと判断するだろうなんて事は予想されてただろ。

542名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:35:30.08ID:MFFk1hKb0
若者は自民党支配に文句ないみたいだから、これからも容赦なく搾取してやればいいだろ

543名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:37:15.46ID:RMY/9cfL0
19いかで投票するの草加だけでしょ

544名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:37:25.71ID:MFFk1hKb0
もう日本人から投票権を取り上げた方がいいだろ

545名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:39:56.40ID:AeMAkV3u0
日本の選挙=貴族化した腐敗政治屋か、中華朝鮮軍国主義の対日工作員のいずれかを選ぶババ抜き

546名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:40:39.16ID:TYDmpXQE0
入れたい政党が無いからだろ

547名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:41:54.28ID:Qr/Qb9KD0
投票いったら年寄りだらけで絶望したんだろw
おれは31だけどもう5年は投票いってないわ

548名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:43:39.80ID:Wy6dhw+/0
>>1
っと、言うことは若者に嫌われてるパヨクにチャンスなんじゃない?w
選挙じゃ負け続けてるし揚げ足取る以外何も出来ないからチャンスじゃない?w



・・・無理か・・・パヨクは日本人に嫌われてるんだったw 哀れwwwwww

549名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:44:57.15ID:Z+JiTM2y0
>>531
どうやって調べるの?
ネットの情報は嘘ばかりでウィキペディアも間違ってるから参考にしたらいけないでしょ
そもそも昔はスマホなんかなかったしネットもなんでも情報が載ってたわけじゃないよ
昔調べても出てこなかったことが今はあったりして驚くもの
昔ネットがないかまともな情報がないか一般的でなかった時代の人はどうしてたの?

550名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:45:13.24ID:Po9u07Np0
何で選挙とか行くの?バカ?

551名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:47:14.39ID:Z+JiTM2y0
>>531
ていうか学校で政治についての教科書ぐらい配布してほしいんですけど

552名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:49:55.41ID:99RjLKYQ0
>>549
ネットの情報は嘘ばかり→嘘かどうか自分で考えて取捨選択しろよ馬鹿
昔は〜→昔の話をしても何にもならん。今は楽に調べれるのだから自分で調べろ

調べてないどころかはなから調べてみようとする気さえもないなんて余程のバカ

553名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:50:54.18ID:99RjLKYQ0
>>551
ていうか、しりたいと思ったら自分で調べればいいと思うんですけど
書き込む暇あったらさっさと調べろカス

554名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:51:41.43ID:cSbZYF1o0
初めてだしとりあえずやっとけ、みたいな

555名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:53:01.06ID:Qr/Qb9KD0
とりあえず朝イチで投票所に並んでる大量の年寄りをなんとかしないことにはアホくさくて投票する気が失せるわw
人がよさそうとかそういうフィーリングで投票するどうしようもない連中だよ

556名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:55:22.91ID:RndN7dST0
ブームで選挙するなよ…(。>д<)

557名無しさん@1周年2018/02/02(金) 03:58:09.58ID:M7/M5W+p0
十代が選挙行かなくてホッとしてるだろパヨクはw
つっても年単位で与党との差が大きく開く事は確定してるから安心できないだろうなw

558名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:00:08.67ID:MLpGeFR00
>>553
どうして具体的な調べる方法と正しい情報の選び方が書けないのか
そんなこと書く暇があれば書けよ

559名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:01:35.67ID:HGYH8ZNt0
>>33
割とこれなんじゃねーの

560名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:02:18.43ID:MLpGeFR00
>>552
>→嘘かどうか自分で考えて取捨選択しろよ馬鹿

ベースがないのに取捨選択もクソもあるか
自分で考えてってアホか


>→昔の話をしても何にもならん。今は楽に調べれるのだから自分で調べろ

何故回答ができないのか

>調べてないどころかはなから調べてみようとする気さえもないなんて余程のバカ

お前も答える気もないくせにわざわざ書き込んでんじゃねえよバカ

561名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:02:45.37ID:QlcWG2lv0
ネット解禁アリだと思うが、セキュリティ関連しっかりしないとな

562名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:04:35.25ID:FREAGd260
ネトウヨとパヨクの闘いじゃなくて安倍政権であれば利得がある人間とイデオロギー関係なく安倍を毛嫌いしてる人間の口喧嘩だよね

563名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:08:21.07ID:5hESB0ij0
>>24
お前みたいなアホや、名前欄にパコリーヌとか書いたアホが数万人規模で存在したせいで
ほんのわずかな得票差で再選してしまった

564名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:25:59.08ID:sqvJjqLI0


565名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:29:14.67ID:c/wld8xH0
こんな分かりきった話w
やる前からさんざん言われてたのに
意味不明なゴリ押しした政治家連中は何を考えてるのかねぇw

566名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:29:25.69ID:R8Nmhn+cO
どうしても入れたい党もなけりゃ、
高3か大学生、専門学校生か浪人中の予備校性が大半。
投票日によっては学校行事や模試や部活の試合、バイトや受験勉強、行ってる暇なんてあまりないだろ。

567名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:33:37.53ID:xKBOVjIQ0
民主党が政権を騙し取った時だけは自民党に票を入れたな。

568名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:35:40.01ID:HFblIhsz0
>>2
これが実現したら若者の投票率は9割越えるな、その代わり高齢者は激減する

569名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:37:15.18ID:HFblIhsz0
>>555
w

570名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:38:44.11ID:buROuN590
>>560
君は甘えん坊だな
例えば俺は、日教組の平和教育という洗脳をベースに論戦に挑んだらインターネッツでボコボコにされて、
泣きながら大学のライブラリーで本を読み漁って、理論武装してボコボコにされた奴等をボコり返して、
でもちょっと待てよ、パースペクティヴな視点の相違だけの問題じゃねいのかと我に返って、
じゃ、イデオローグみたいな難解な迷宮に入り込むんじゃなくてfactベースで情報を共有すれば大丈夫だろうと悟って、
それから合理に寄った切り口で世相をバッサバッサと斬り捲ってたら飽きてきたから、
虚心坦懐にまたイデオローグという難解な迷宮に自ら迷い込んでみる事にしたのだった
解るかな? わかんねーだろうな

571名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:41:20.89ID:wYkXQhlU0
民主党政権交代の件で
バカは投票すんなと
意見が変わった

572名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:41:48.72ID:/oqt1fS/0
大学生は投票しないよね
住民票実家なんだもん

573名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:49:43.91ID:AAxAGb1Z0
台風のせいだろ

574名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:51:12.84ID:/oqt1fS/0
>>573
今回の衆院選はそうだな

575名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:52:00.05ID:NMCESVzX0
田中角栄が総理の頃にも選挙権を18歳にした方が良いのではないかと総理に話したところ角栄はそれは逆だろうまだまだ世の中の仕組みの判らない者に選挙権を与えても政治の意味すら判らない25歳位が妥当な年齢だ!と一喝した話もある。

576名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:52:14.49ID:I5kIGwBp0
結局どの政党入れても日本は良くならないからしょうがない
自民がまだマシなだけで日本衰退は変わらない

577名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:52:28.16ID:tZ6GGrJk0
>>568
そうなると
シルバーデモクラシーから一転
ヤングデモクラシーになるのかな
若者の動向が当落に直結、みたいな
バランス良くなるならいいけどね

578名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:52:29.74ID:lMXhWUTxO
クソみたいな連中や政党ばかりで支持したい者が居ない

投票しない

これだろ

579名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:52:36.47ID:YypjAfed0
テストで良い点取る勉強しかしてないからな
世の中の汚い部分を知らなすぎ
要するに何も知らないバカになるように教育されてる

580名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:56:13.11ID:BzpYwArc0
若者を対象とした主権者教育

憲法の制限規範性なんか教えるわけが無い

581名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:58:18.44ID:t4RfbnLb0
いろんな自治体が本物の選挙までAKBを絡めてきてたろ、アホらしい

582名無しさん@1周年2018/02/02(金) 04:59:50.18ID:kQZIyVPW0
どこに入れても何もよくならないからな
自民に入れればアメポチ
野党に入れればシナポチ
マジで国として詰んでるだろ

583名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:04:26.76ID:eC5PJUVw0
>>582
もっかいでかい戦争起こるまでなんもかわらんだろうな
小泉みたいなカリスマあるやつがまた現れたらどうなるかわからんが

584名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:04:48.11ID:9KylNQDA0
住民票移さず一人暮らし始める人が相当数いるからだろ
わざわざ選挙のために実家帰らない

585名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:04:48.21ID:1b1k1+PQ0
自分が1票入れたからって
投票結果が変わらないことに
気づいたのか

586名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:05:39.56ID:u58dCwg60
そりゃ18歳の時点で
政治のことなんか分からんからな。
エリート校でもそうだと思うぞ。
受験やら部活やらで忙しいから

587名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:06:18.24ID:RIW6Jiyw0
自称政治家、財界、特に官僚で国を食い物にしてるからな

選挙が機能してない
ただそれでも選ばないと国は変わらない

588名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:08:57.26ID:ePT6kXcE0
メディアや雰囲気に流されやすく、本質が見えてない未成年者に選挙権など不要
社会経験が絶対的に不足している

589名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:12:40.06ID:cSbZYF1o0
いきなりの国政選挙はちょっと荷が重かったな
票の重さを実感できる町長選挙くらいが妥当だったかも

590名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:13:08.71ID:fDJCxAR40
>教員の意識が高くないとなかなかやれないですね
逆に高いと政治的中立性なんて皆無だから意識は低くていい

591名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:13:52.49ID:KvHBRPJd0
>>18
捏造

592名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:14:37.56ID:ncC0BxWU0
>>1
棄権は信任だから
思う壺
次は成人年齢の引き下げ

593名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:17:36.61ID:HdgKiGXF0
ネット投票とかとっととやりゃいいのにさ

594名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:19:45.33ID:WbDfT4sb0
>>29
投票に行かなくても政治を批判することが許される国で良かったね

595名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:20:39.42ID:u58dCwg60
10代や20そこそこの若いやつに政治は分からん

と言って政治のわかる年寄りが投票すると
年寄りに有利な政権を選ぶ

だから選挙で若者が報われる社会にはならない。
困ったもんだ

596名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:21:43.72ID:nJJLTKWA0
若者は老人たちの奴隷
そんな時間は無いよ
仮に投票しに行っても数の暴力で必ず負ける

597名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:26:56.45ID:AACXoaU/0
>>545
どれを引いてもババになる

598名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:27:50.23ID:3FzdQBXD0
支持したい期待したい政党が無いんじゃないのかね。
弱腰外交やミサイル飛んできてしまう日本の姿勢なんかも見て知り失望もしているんじゃないか。

599名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:29:08.78ID:IxuXTYea0
(悲報)日本さん、民主主義が根付かない

600名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:29:25.47ID:rhqS9F5a0
たまにできの悪い政権ができちゃうと選挙行かなきゃってなるのだがな

601名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:34:03.12ID:ERoeiGfe0
口だけで何もしないやつの典型だなぁ

602名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:36:23.51ID:aTAoY63+0
>>600
それでいざ政権交代すると結局慣れてるとこがいいってなって落ちつく

603名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:37:28.74ID:z5izhluQ0
パヨが自分達の思い通りに出来る票だと思ってシールズwとかに誘導させたけど
パヨより全然賢くて全く相手にされなかったから
むしろ投票に来ない方がいいやって、指導を手抜きしたんだろ

604名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:39:38.65ID:4gmu7EQ30
政治に関わりたかったら多額の献金をするか票田をまとめて政治家と交渉をしろ
一票じゃ何も変わらない何もできない

605名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:41:22.62ID:YgMCQrKd0
組織票の作り方でも教えないと。まだ選挙の全てを教えてないんでないの?

606名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:41:44.09ID:wTjnAGP60
>>603
禿同

607名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:43:20.45ID:RCXFtmfu0
10代は、テストやバイトで忙しいから出来ないって新聞の投稿にあった。

608名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:44:20.14ID:H6O2UmvG0
>>605
あなたの清き一票は表の建前で
裏では票の束のぶつけ合いをしてるのが本質だものね
その票の束を動かす人間なり組織を作ることが選挙

609名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:46:20.95ID:izy08SIv0
ゴミくずをやめさせることの努力したほうがまし、どうせ次から次にろくでもないのが選ばれるんだから。
悪は尽きない。

610名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:49:21.46ID:zoUql5mb0
パチンコ廃止、宗教法人課税、このニ軸を希望するときどこに投票すればいいんだろうね

611名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:50:32.34ID:7mcrvEpE0
どこの党に入れてもしがらみや忖度はある。
そして決定するのはおじいちゃん
若い人が挙って投票しても年配の数が多過ぎるわ

612名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:51:14.61ID:ega7qtE00
選挙にいこうって引っ張る人間が減ったんだろ
蓋をあけてみたら若者が自民支持多数ってことがわかったからさ
逆に若者が選挙にいくことが邪魔になっちゃったんだよ

613名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:52:21.27ID:3qbN7PTw0
若い人間ほど本能でわかるんだろう、選挙なんか茶番だと
民主主義など建前だけで、投票したって何も変わらない構造が出来てると

614名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:53:53.00ID:hspgOSBL0
衆議院選挙って、おっさんおばさんじじいばばあでも
熱狂的な自民支持者でもない限り入れるところなかったしな

615名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:56:16.77ID:VprfpAoG0
往復はがきでやれ

616名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:57:01.92ID:MBAyBBRy0
一年あれば日教組の洗脳から覚められるってことか

617名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:57:04.76ID:HootK3Fv0
ネット選挙にしろよ
そうすればやる奴増えるよ
いい加減に実施しろ

618名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:58:01.64ID:XCElTcx50
無理な結論に持っていくために文章が冗長になっている>>1

619名無しさん@1周年2018/02/02(金) 05:58:14.33ID:tlBSBPPd0
超高齢化社会だから結局何も変わらない
福祉ばかり充実させて日沈みゆく
娯楽が増えて子供を作ることもないし結婚する必要さえない
今日も明日もスマホポチポチ

620名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:00:58.18ID:Ol6rBKLV0
ネット投票解禁されて彼らが投票したら、自民党はさらに10議席は上乗せできるな

621名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:02:47.11ID:fqNyrnQ50
NHKってほんと馬鹿だな。

622名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:03:52.84ID:fqNyrnQ50
投票したい人に投票できない選挙システムをなんとかしないとどうしようもない。

大統領制にすべき。

623名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:04:35.77ID:HwtBm+HH0
これは伝染するな

624名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:05:10.34ID:3L8qwYwsO
>>610
立候補じゃないの

625名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:05:35.69ID:4YeV3XLg0
高校三年生の日曜日とか毎週のように模試で登校せんとあかんのに投票とか無理やろ

まあ大学一年は行けやって思うけど

626名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:07:22.94ID:GOQbhllK0
ここにもたくさん居る政治馬鹿が義務()だとほざいてたことが別に権利を行使しなければならない義務など無いと理解したんだろ。

627名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:07:37.65ID:Nc2QXvSL0
高校生や大学生は
「政治について詳しく知らない」
から、誰に投票したら良いのかわからないのが本音

日教組がゴリ押ししてもダメ

628名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:08:04.51ID:+cU5RXCX0
なんでわざわざ雪の日に雪下ろしすんの

629名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:09:31.50ID:aDAh+KWm0
選挙で何かが変わるなら誰も苦労しねーよ

630名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:11:44.21ID:4YeV3XLg0
>>622
足切りをしない直接選挙制は悲惨なことになる
芸能人や芸人が簡単に選ばれてびっくりするくらい簡単に国が滅ぶ

簡単に御上のせいにする上から降ってきた民主主義しか経験していない国民性や
当事者感覚のない政治アレルギーのある民衆に期待しすぎないほうがいいよ

登るときはなだらかな坂だけど落ちるときは崖だからね 国家の命運ってのは

631名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:12:37.33ID:X6oliVvq0
ほとんどがネットで完結する時代に
わざわざ投票所に出向くという行為が時代にそぐわないからだろ。
若い人じゃなくてもそう思うわ。本当に投票率を上げたいなんておもってないんだろうな。

632名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:14:46.17ID:UI0spybX0
自分が投票した政治家の屑っぷりを目の当たりにしたらもう投票なんてしたくないわな

633名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:17:00.03ID:28r9guh90
政治に関心ある奴って
中年から高齢者だろ
若者は政治に頼らないし

634名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:17:11.97ID:RWeqgMEn0
何がブームだって?

635名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:17:48.46ID:kbQuegd/0
ネット投票オンリーにしろ
老害政治も少しは排除できるだろ

636名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:18:17.51ID:28r9guh90
お前らも高校生の時
政治に興味なかっただろ

637名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:20:07.23ID:aDAh+KWm0
>>631
マイナンバーがあるんだからネット投票可能なんだよね。
集計だって一瞬で可能になるんじゃないかな。

638名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:21:33.65ID:fQdyvZiM0
選挙に行かないってのは現状容認、サイレントマジョリティーってことだろw

639名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:22:26.89ID:f5cTnOIs0
教育関係者が出しゃばるから、うんざりしたんじゃね?

640名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:22:51.60ID:s07nGHPK0
お祭り要素が無い

641名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:23:20.94ID:28r9guh90
自民党支持なら行かなくていいような気がする
どうせ勝つのは最初から分かってるし

642名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:23:26.86ID:K4Qz3fi90
長年ダントツの低投票率伊達じゃない

643名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:23:57.68ID:hspgOSBL0
LINE「ネット投票ならうちに任せろ」

644名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:24:01.29ID:jrJkaWwq0
政治知らない奴が投票に参加すると政治腐敗が起こるのは歴史が証明してる。
みんな民主主義っていいものだと思ってるけど、弊害もあるからね。
よく、国に文句言うなら投票しろ、投票する義務があるとかいう奴いるけど、そんなことはない。
むしろ政治とか勉強して世の中の情勢がわかるようになるのが一番で、その次に投票すべき。
世の中わからない奴が投票することで変な方向に動いてしまう。
よって必ず投票する必要なし

645名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:25:16.53ID:J/zVe9+70
近年拡大化している若年層の権利、自由化に義務を擦り合わせていくための一手。
寧ろ中学生年齢迄は引き下げても良いのでは!
もちろん刑法税法なども成人成りとするのが良い。
教育権についても受ける権利と併せて学ぼうとする義務を列記するべき。
未熟な者と其のまた未熟な保護者に野放図的行動は犯罪適応とすれば教育現場は互いに緊張感を持って成熟していくと思う。

端的に言うと「権利を手にした者には相応の義務を果たさせる」

646名無しさん@1周年2018/02/02(金) 06:25:26.05ID:28r9guh90
>>644
小泉ブームとか橋下ブームとか
廬武鉉ブームとか文在寅ブームとか


lud20180202062718
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517496854/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃 YouTube動画>4本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
【選挙】「投票に行くのやめました」18歳選挙権に何が ブームの終わり 51%から33%の衝撃★2
【18歳選挙権】 高校生イベントで模擬投票 自民党は3位 民主党はなんと7位 1位は・・・
【選挙】松本人志「軽い感じで投票に行くのは良くない。ある程度勉強してから行かないと、どんどんおかしくなってく」 [Anonymous★]
【改正公職選挙法施行1年】「18歳選挙権」地域格差どう克服 転居影響、低い投票率 19歳問題も課題 東京62% 高知は35%
自民党の #二階幹事長 「投票に行かない人はだいたい決まっている。法律でも作って選挙に行かなかった人の一覧表を張り出せ」
自民党 #二階幹事長 「投票に行かない人はだいたい決まっている。法律でも作って選挙に行かなかった人の一覧表を張り出し〜」★2
【投票啓発】 立憲民主党 「選挙に行きましょう。あなたの暮らしのため、国籍が違うことで選挙権を持ってない人のために」 [ベクトル空間★]
【投票啓発】 立憲民主党 「選挙に行きましょう。あなたの暮らしのため、国籍が違うことで選挙権を持ってない人のために」6 [ベクトル空間★]
【投票啓発】 立憲民主党 「選挙に行きましょう。あなたの暮らしのため、国籍が違うことで選挙権を持ってない人のために」 3 [ワロタwwwwwwwww★]
【投票啓発】 立憲民主党 「選挙に行きましょう。あなたの暮らしのため、国籍が違うことで選挙権を持ってない人のために」5 [ワロタwwwwwwwww★]
【政治】 「18歳選挙」模擬投票、依頼増え対応しきれず (読売新聞) [無断転載禁止]
【AKB総選挙】大島優子 須藤凜々花の衝撃の結婚発表に痛烈批判 「FUCK」「何考えてんの」 ★5
【AKB総選挙】大島優子 須藤凜々花の衝撃の結婚発表に痛烈批判 「FUCK」「何考えてんの」 ★2
【知事選】海は無い…空港も無い…だが選挙権はある! 「翔んで埼玉」投票啓発動画とポスターでコラボ(動画あり)
北海道人口、中国人500万で倍増計画… 小野寺まさる「選挙権(住民投票権)を与えるという自治基本条例進も…」 ネット「危機感を持つべき
【日本政府は直ちに選挙支援やめよ】カンボジア総選挙で野党が日本に声明 ”政権が投票強制
【18歳選挙権】 選挙の結果に従うんだよね? あとで文句言っても遅いから。 ダメだからね。 [無断転載禁止]
【参院選挙】「気が動転していた」未投票者を「投票済み」に 参院選で投票総数合わず市職員が不正処理 愛知県岩倉市
【そうだ選挙に行こう!】衆議院補選と統一地方選挙後半戦、きょう21日午前7時から投票開始
【社会】参院選で点字投票の全盲男性、市職員に「投票のぞかれた」市選挙管理委員会が陳謝 東京・町田市 [朝一から閉店までφ★]
【今日 ドイツ総選挙】メルケル首相、極右政党拒否せよと訴え 投票行動促す
外国人の参加認める住民投票条例案 自民保守系議員が反対声明 共産党は「外国人の選挙権、被選挙権も認めるべき」 [マカダミア★]
【京都市長選】選挙権あるけど、受験やテストでそれどころじゃ... どうなる若者の投票率?
【選挙】全国初の「18歳選挙」となった「うきは市長選」、18・19歳の投票率は38.38%
【18歳選挙権】.「ポピュリズムだ!」って言うけど政府の執政に「NO」と言った民意の結果だよね? [無断転載禁止]
【18歳選挙権】高校生の政治活動 5県78校で届け出義務づけ方針 専門家は「生徒の萎縮につながりかねない」と指摘
【参院選】明日を選ぶ一票 参院選公示 18歳選挙権で初 [6/22]
【ツイッター】「長蛇の列」 「#選挙に行こう」・・・トレンド入りしたのに低投票のワケ [影のたけし軍団★]
【衆院選】各地で投票始まる 今夜7時55分からNHK開票速報 ※全国の投票所1/3が閉鎖時刻繰り上げに #選挙に行こう ★6 [ネトウヨ★]
【衆院選】各地で投票始まる 今夜7時55分からNHK開票速報 ※全国の投票所1/3が閉鎖時刻繰り上げに #選挙に行こう ★11 [ネトウヨ★]
【選挙】台風接近で期日前投票所に行列 天候悪化前に有権者次々 岡山
【食品】「きのこ」vs「たけのこ」総選挙がついに投票締め切り きのこ党が意外に肉薄!?
こんな政党にだれが投票するのか…今度は「維新との選挙協力」を打ち出した国民民主党の迷走ぶり 自民にすり寄る有権者への裏切り [デデンネ★]
【沖縄】沖縄県知事、投票始まる 期日前投票は40万6984人が済まして選挙人名簿登録者のうちの35・1%となった
【スコットランド首相】独立めぐる住民投票に意欲 総選挙受け
【衆院選】各地で投票始まる 今夜7時55分からNHK開票速報 ※全国の投票所1/3が閉鎖時刻繰り上げに #選挙に行こう ★9 [ネトウヨ★]
【衆院選】各地で投票始まる 今夜7時55分からNHK開票速報  #選挙に行こう ★5 [ネトウヨ★]
【選挙】#自民党 #二階幹事長 「選挙に行かなかった棄権者名を一覧表にして張り出せ」参院選の低投票率巡り★2
【選挙】#自民党 #二階幹事長 「選挙に行かなかった棄権者名を一覧表にして張り出せ」参院選の低投票率巡り
【衆院選】各地で投票始まる 今夜7時55分からNHK開票速報  #選挙に行こう ★4 [ネトウヨ★]
【衆院選】各地で投票始まる 今夜7時55分からNHK開票速報  #選挙に行こう ★1 [ネトウヨ★]
【衆院選】各地で投票始まる 今夜7時55分からNHK開票速報  #選挙に行こう ★2 [ネトウヨ★]
【18歳の選挙】「白票反映する仕組みあったら……」憲法に消費税、初めての投票に悩む若者
20代の若者たち、選挙に行くのはたった3割 「国の代表が変わっても何も変わらない」「私生活に関係ない」「行かない権利もある」
【大阪市長選挙】投票状況17時現在30.39%前回29.21%で+1.18P 総投票率 44.55%★3
【日本共産党】志位和夫委員長、首相指名選挙で、自主的判断として、立憲民主党の枝野代表に投票しました。 [マスク着用のお願い★]
【総選挙】衆院選、深夜にも大勢判明 35%の約1万6700カ所の投票所で時間短縮
【国際】トルコ国民投票、最大250万票に不正操作の疑い=欧州選挙監視団
【甲賀市選挙不正】衆院選の投票用紙燃やした疑い 滋賀 甲賀市幹部 不正隠す意図か 警察が公職選挙法違反の疑いで調査 滋賀
【選挙不正】甲賀市選管「白票」水増し 投票用紙を焼却した職員を直撃取材
投票率低いしもう選挙制度止めて、古代中国みたいに「町一番の親孝行者」や「地域一の真面目人間」とかを推薦して政治家にしたらどうよ?
自民党に有利な選挙制度で大真面目に自民党以外に投票しにいくアホども 自民党からすれば笑いがとまらんだろうね 一生やってろバーカ
【選挙】「自公過半数割れ」報道の衝撃…低支持率の「岸田政権」で本当に勝てるのか? [七波羅探題★]
嬉唄ちゃんがニコ生の実質人気投票で舞美に勝ったときの衝撃
【選挙】「自公過半数割れ」報道の衝撃…低支持率の「岸田政権」で本当に勝てるのか?★2 [七波羅探題★]
【選挙】「自公過半数割れ」報道の衝撃…低支持率の「岸田政権」で本当に勝てるのか?★3 [七波羅探題★]
【選挙】「自公過半数割れ」報道の衝撃…低支持率の「岸田政権」で本当に勝てるのか?★4 [七波羅探題★]
【内閣支持率低迷】“五輪効果”空振りで政府内に衝撃 「菅総理じゃ選挙戦えない」 退陣求める声も [ボラえもん★]
【選挙】「自公過半数割れ」報道の衝撃…低支持率の「岸田政権」で本当に勝てるのか?★5 [七波羅探題★]
【AKB48】AKB総選挙 スピーチでNMB48須藤凜々花が結婚を発表し衝撃 [無断転載禁止]
【大阪市長選挙】投票状況15時現在25.63%前回23.99%で+1.64P 総投票率 39.79%★2
【大阪市長選挙】投票状況19時現在35.37%前回34.52%で+0.85P 総投票率 49.53%★4
【米国】米中間選挙、賭博や大麻合法化など住民投票に メリーランド州では21歳以上の娯楽用マリフアナの使用が承認 [ごまカンパチ★]
旭川市長選で公選法違反「投票管理者」が選挙運動か…現市長・今津氏への投票呼びかける応援演説の疑い [七波羅探題★]
【悲報】18歳選挙権で新聞に掲載された有名人はハロプロからは鞘師だけだった
【米中間選挙】投票始まる ★2
11:06:20 up 20 days, 12:09, 1 user, load average: 6.90, 8.18, 8.96

in 0.11589193344116 sec @0.11589193344116@0b7 on 020301