「解答不能な設問がある」と予備校講師らから指摘を受けた京大の昨年の一般入試の物理の問題は、大手予備校が発表している解答例も二つに分かれていた。その理由は、音波の考え方にありそうだ。
波には「縦波」と「横波」がある。水面波やひもを揺らしたときの波は横波でイメージしやすい。ずれを意味する「変位」という言葉から横波は「変位波」とも呼ばれる。
一方、空気中を伝わる音は縦波だ。例えば太鼓をたたくと、太鼓の膜の振動によって、空気は圧縮と膨張を繰り返す。そのため、空気の「密」な部分と「疎」な部分ができ、その振動が音波として伝わっていく。波の進む向きと空気の振動方向が一致するため縦波(疎密波)と呼ばれる。イメージしにくい縦波は、高校物理では横波に変換して考えることがある。
だが、波が固定された壁に反射する場合、横波と縦波ではふるまいが変わる。横波では、波の「山」が反転して「谷」になって反射するため、波の形がずれる。一方、縦波では、空気の「密」は「密」のまま反射するため波の形はずれない。
指摘があった京大の問題は、この波の形のずれを元に、解答を導く。予備校が出版している解答例は、壁の反射で波の形がずれると想定したか、ずれないと想定したかで解答が分かれた。京大に設問の不備を指摘した京都市の予備校講師の男性(31)は「音波をどちらで考えるかによって、壁での反射の解釈が分かれてしまう。問題の条件設定があいまいだ」と指摘していた。(石倉徹也、後藤一也)
解答不能と指摘があった京大の入試問題
波が固定された壁に反射した時の二つのパターン
2018年2月1日11時04分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL212VTGL21PLBJ001.html?iref=comtop_8_03
関連スレ
【2017大学入試】京大も出題ミス 追加合格へ 2月1日記者会見
http://2chb.net/r/newsplus/1517417516/ 評価を外部に委託し、しかも費用を払わない、さすがは京大
リアル空間は共振共鳴があるのに
波で直線的に伝わるとかテキトーぶっこいてんじゃねーぞ京大?
物性が違う境界面で屈折とかいろいろ面白いのよ
よくわからんが
ノイズキャンセリングみたいなことかね
>>10
やっぱり地震じゃん
てか気象板のスレで昨夜の地鳴り騒動に絡めて
狸囃子の音の正体とかの話題が出てて面白かった
音の伝わり方って複雑なんよね 違う性質のものを理解しにくいと言う理由で同じものにした前提で
実際の物理法則に反する解答を求めるとか
音波なんだから現実として縦波だから反転しないのが正解だろ
京大生ならそのくらいのトンチは利く
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
Ffghhhhhhhhhhhhhhhhyy
大阪大学の隠蔽がバレたから京大も隠しきれないと判断したのだろうなw無様w
>>音波をどちらで考えるかによって、壁での反射の解釈が分かれてしまう。
あっ・・・・・そういうことか。
これ、解答は固定できるよ。
京大の出題は間違っていない
だいたい、実験もできない・しない自然科学の問題を作って、
完全に脳内・妄想の話じゃない。正解は何か、最初に実験しておく
べきだよね、自然を再現する学問なんだから。
空想に空想を重ねると分からなくなる、それが自然科学だよ。
数学じゃないんだから。
疎密波と「せん断波」の話しだろ。
音の伝搬での「せん断波」は論理的に立証されてない
音は縦波だ、と断言しながら解答はないと言う
どこに曖昧さがあるんだ?
音の波には変位の波と圧力の波があって、
圧力の波Δp=-p0・γ(∂ζ/∂x) 変位の波ζ、比熱比γ
となっている。圧力の波と変位の波は1/4波長波ががズレていて、
同じ波が左右に広がっても、対称性・反射・ピークが異なる。
どっちの波の話をしているのか、固定端反射をするのは変位の波
だけだが、マイクロフォンや鼓膜はどちらを検知しているのか、で
話は変わってくる。
↓模式図、正確ではない。
偽 ならば 真または偽 は真
この論理の練習をしろ
偽の命題の使い方を知らないやつが数学に手を出さないように
横波のイメージはちんちんを上下(左右でもよい)に振ること。
縦波のイメージはピストン運動な。
波の進行方向は体の正面。
今の京大なんて馬鹿だろ。俺の頃は理学部や物理工は理一と合格者平均偏差値が
同じくらいだったぞ。
実際に音を鳴らしながら車を移動させて聞き比べればいいんじゃね?
いまの中高生向きには横波で解釈してあげたい。
2012年以降は、Eテレでも小学生向きに
さかんに地震波の縦波と横波を一緒に勉強させてるから、来年は分からんw
これ、記述式?
両方解答したのが正解で片方しか解答しないのは不正解でええやろ
音には2つの波があって、
Δp圧力の波、ζ 変位の波があって、
変位の波 ζ=体積の変化ΔVであるわけ。音の現象での復元力は
pV^γ=一定という断熱圧縮・膨張によって規定されるわけ。
両方考えないと音速なんかの原理が出てこない。
圧力の変化 → 体積の変化 → 圧力の変化...
という感じで伝わっていく。圧力だけ考えても変位だけ考えてもダメなのね。
バカが正解、秀才は悩んで間違う。典型的な問題。
作成者が机上で作るからこうなる。
>>15 図を見たら 斜めに入射しているのが問題なんだろう 横からだと横波になってしまう 京大の入試の問題は、音の波を1種類しか書いてなくて、
それが反射するときに固定端反射すると書いているわけなんだけれど、
固定端反射するのは変位の波なのよね。圧力の波は自由端反射する
のよ。圧力の波が固定端反射するには、どれだけ反射する壁がグニャ
グニャなのかと思うのね。www
音圧として感じられるのは圧力の波なんだけれど、圧力と変位をいったり
きたりしているから、問題としておかしいわけ。
音波は縦波なんだろ?だったら正解だって一つのはずだ。
熱力学的に
dU=d'Q-pdVなのね。
内部エネルギーは熱と仕事で決まる。
ニュートンはpV=nRTで音は等温過程T=一定と考えたから、
pV=一定と思ったわけ。でもこれで計算した音速は実測とは違うのね。
d'Q=dU+pdVで
dU=(∂U/∂p)dp+(∂U/∂V)dV
単原子理想気体の2つめの過程はU=(3/2)nRT、pV=nRTなら、
dU=(3/2)Vdp+(3/2)pdV
d'Q=(3/2)Vdp+(3/2)pdV+pdV
=(3/2)Vdp + (5/2)pdV
└→等積モル比熱 └→等圧モル比熱 この比がγ=比熱比
なのね。
断熱ならd'Q=0
(3/2)Vdp+(5/2)pdV=0
この微分方程式を解いて、pV^γ=C一定なのね。
横波と縦波を完全に間違えているわ
縦波は固定端反射(位相が反転)
横波は自由端反射(位相はそのまま)
高校物理ができない文系バカが大学を批判www
せめて大学の公式資料が出てから記事にしろ
バカ朝日wwww
>>1
縦波は反射しても位相がずれないって書いてるけど、それじゃダメなのか 音の理論は空気の熱力学的性質、結局、熱力学の基本まで行かないと無理だから、
pV=nRTとしか教えないのなら解けないのね。
dU=d'Q+pdV
U=Cv nT
まで行かないと数学的にも解けませんね。
弦とかの波では無理なのよ。
>>47
よくわからんけど
京大受ける高校生ってこんなの解けるんか 河合「模範解答の公表したいけど解答パターンがAとBの2つあるな。他の予備校はどっち採用するんやろ?せや!」
河合「駿台さんはどっち採用するん」
駿台「ワイらはBやで。Bで解答して落ちたウチの受験生が多いからな」
河合「ほんならウチはAで出しますわ。ウチはAで落ちた受験生が多いし」
【結果】
予備校の解答が真っ二つ!京大追加合格!予備校の京大合格者増加!
河合「やったぜ」
駿台「やったぜ」
実際こんな感じなんやろなぁ
>>48
>>50
それで、大学の先生たちが間違えるのよね。
音波を規定する原理に至らないと、この手の書き込みは物理学者の笑える
ネタでしかないのね。 はあ、縦波がーとか、横波がーとか、
的外れでしかないのよ。波は波なんだけれど2つの違う波が作るのが音波
なのね。
電磁波だとこれは決定的な話。Eの波とBの波は電磁波を作る二つの波
でしかない。
>>52
今の高校数学がどーなってんのか正確には知らないからわかんないけど
偏微分はやってないのでは 音波の媒質の変位波は縦方向に変位しているから
縦波です
ひもを揺らしても端を固定すれば固定端反射で
縦波のように振る舞います
高校物理ができないバカ朝日wwwwww
同じ18でも、こんな難解な問題解ける奴もいれば
インスタに彼氏彼女との付き合って何ヶ月キス写真
とか上げてる異性とオシャレにしか興味ないのも
いる人間とは色々
教育課程に配慮した出題故のミスだと信じたい
でも東大はこういうミスがないとしたら流石だ
大阪大学に続いて京都大学もか
そして、今年は共通一次試験のムーミンの国は何処問題
空気中の音波は縦波(粗密波)として振るまうし
固体の壁での反射は自由端反射なんだよね。
でも,その圧力変化を生じさせるには,
空気分子の移動があり,空気分子が
どれだけ移動したかで考えると
横波(変位波)としての振る舞いになり
固体壁の中に空気分子が入っていくわけがないから
固定端反射ということになる。
それを観測するマイクにも,
圧力を検知するものと,空気の移動を検知するものの両方があるから,
同じ物理現象だけど,観測する方法が違うと
答えも違ってくる。
固定端反射が指定されてても,縦波での固定端か
横波の固定端か分からないと答えが出ない。
そういう話?
ううううう、
無理もないんだけどさ、京大は狙いすぎたんじゃないのかな?
まぁ、京大ともなれば、数学や物理の天才たちが受験しに来るからさ、
フツーの難問では振り落とせないからさ、勢い、難問を通り越して「肝モン」に走っちゃう。
その事情は分かるけどさ。
でもさ、解けないような奇問は、やっぱしマズイやな。
阪大・京大でやっちゃった結果
しばらく音波の問題は入試には出なくなるのかな?
>>63
「聞く」と書いてあるのだからマイクなど使わず人の耳の特性で決めればいいのでは? こういう出題ミスは受験生や外部からの指摘で発覚するが
仮に底辺大で出題ミスがあってもレベルの低い受験生は気づかなくて
出題された問題を検討する機会もほとんどないだろうから発覚もないだろうね
阪大や京大だから起こりうる事案だろう
しかしこうも似たような分野で似たようなミスが起こるというのは
元々高校課程での扱いにかなり曖昧というか紛れがあるんじゃないの?
受験問題から波関連が一気に消え去りそうだ
高校数学で習う程度の微積も使っちゃダメとか、変な制約が多いんだろうな
お前らみたいな中途半端な知識を持った変態自称エリート男は間違えを認めないからな
これかなり前に指摘されてたはずだけど今更認めるのか
阪大関連で蒸し返される前に自己決定したんだろうが余りにもお粗末
よそで何も起こらなければ合格者を無視したまま過去に葬るつもりだったんだろうな
汚い
物理的には縦波なら
横波の回答は間違い
どちらも正解はあり得ない
物理的には疎密波であるにも関わらず
変位波になぞらえて教えてるのが間違いのもと。
教わる方が苦しむだけならまだしも、
教える側も間違える。
ちゃんと疎密波として教えていれば
阪大や京大のような初歩的なミスは防げる。
識者は音を反射させる問題を作ること事態が作ること自体がリスクって言ってたな。
>>77
じゃあさ、疎密波で密度が高いところはどうして
密度が高くなるの? これ去年の阪大京大だけじゃないからな
同じような問題が今までに何度も出されてる
>>77
変位波でも正しいんだよ。空気塊の位置が前後に振動する位置変化を変位と
呼んでる。だから>>1の説明がおかしくて、別に横波になぞらえてるわけで
はない。 とりあえず朝日は>>1の記事をあの予備校の先生に見せて
直してもらえ
文系が書いたとしか思えん 東大卒のおれが説明してもいいが
理3だからきみらに話が伝わるかどうか
偏差値70以上の人がいたら
説明してもいいんだけどねえ
反射しても波形が変わらない疎密波と考えると、
簡単な問題になってしまうってこと?
でも、音波は疎密波なんでしょ?
横波にはならないんでないの?
疎密波は逆方向に進行する波どおしを重ね合わせる時、ちょっと難しくなる
一見すると常識と反した結果になる
いくら東大でも、医学部は地方駅弁と変わらない授業で過去問頼りで単位を取り、
卒業前は良い歳して必死に「選択肢問題」の国家試験の勉強してるだけだから、物理の問題で解説なんざ要らん
入学時と比べて卒業時に一番馬鹿になるのが医療系学部
理系っていうのはつまるところみんなきもい坊ちゃんなんだよ
>>87
一般論としてはそうだが、
京大も阪大も、偏差値60以上の受験生なら間違えないであろうことで
思いっきり間違えてるからね。
優秀な受験生に教えてもらうのが一番かも。 ムーミン問題も回答不能
あっちのが先にどうにかしろよwww
マスコミの速報を見てもどこがミスだったかきちんと解説している記事がないな
きちんと理解している記者がいないんだろう
仮定して答えを書けばいいんだよと息子が言ってた
そんな問題山ほどあるわと笑ってた
そんなのでけへんのやったら大学入っても順応でけへんやろだってさ
答え方があるらしいわ
9つの帝国大学
1東京大
2京都大
3東北大
4九州大
5北海道大
6京城大/現ソウル大
7台北大/現台湾大
8大阪大 ←ちゃんとやれ
9名古屋大
>>93
だから、その仮定をどうするかで答えが違っちゃうんだよ。
だけど、採点ではある特定の仮定のみを正解にしちゃったから
ゴメンなさいするハメになっただけ。 この問題を解くのに時間を割かれて他の問題が解けなかった人もいるかも
>>52
解く必要性があれば能力はあるはず、単に知識がないでしょう。
訊かれてもないテーマの丁寧な解説有り難うございました>>47
大学入試レベルと大学1回生のあいだくらいの議論ですねー(棒) >>96
だから仮定も答えに書くの
じゃなきゃ答えだけ書いても不正解 >>101
@かAかを答えるだけだから、答えだけしか書けない。 >>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。
図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。
普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。
●奇声の田舎娘
金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。
そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)
問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。
モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。
私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
http://2chb.net/r/kouri/1502705160/4-
か >>104
●「モヤシ金持ちに求婚してきた女たち」=「理性分別のある大人の女たち」だ。
彼女たちが偶然に子供っぽいミスで、それが深刻な大災難につながる芽なら、意図的なワルダクミ準備だ。
●一部のバイオ女は子供に擬態して、モヤシ金持ちを刺す吸血昆虫だ。
彼女たちは私に求婚した立派な大人なので、子供とは違う。子供っぽいミスは意図的な演技。故意。
●勘の良い男は、女から唐突に求婚されたら、脊髄反射で体が勝手に動いて回避行動に移れるんだろう。
私は状況を把握しようとして失敗した。5分後、彼女たちは毎度ロードーシス反射の奇声発作で関係悪化。
●ヒントはあった。彼女たちが私に求婚したことだ。
不注意な子供っぽいミスを装い酌量を引き出しつつ、大損害を与えるワルダクミには、ヒントがあった。
女が婚活時期だったことだ。無分別なミスの「子供っぽさ」は、成熟した大人の女脳では発生不可能だ。
「子供っぽさ」は大人脳で無発生なのに、子供っぽいミスが起こるのは、「無垢な子供」を意図的に演じてる。
無垢な子供の皮をかぶった彼女たちの本当の姿は、伝染病のマラリア媒介蚊だ。
●「モヤシ金持ちに求婚してきた女たち」は「全員、理性分別のある大人の女たち」だ。
「モヤシ金持ちに求婚してきた女たち」はモヤシ金持ちのことが嫌いなのかもしれない。
モヤシ金持ちのことが嫌いな彼女たちが、財産目当てで近づいてくるのは、娼婦さんと違い危険。
「モヤシを不幸にすること」と「財産を奪うこと」の両方を成し遂げようとするからだ。
彼女たちは「富裕層を憎悪する不良の縄張り」で幸福そうにスーハー呼吸するから、輪をかけて危険。
●求婚は理性分別のある大人行為だ。求婚以降の災難は、意図的な作戦行動の結果だ。
高校卒業年齢の女が男に求婚した。求婚は大人行為なので、彼女たちは理性分別のある大人だ。
彼女たちは、モヤシ金持ちへ損させ振り向かせ、あべこべにそのモヤシへ求婚した。
彼女たちがチョッカイを出したことによって、そのモヤシ側に大きな災いが降りかかった。
そのトラブルは、彼女たちの不注意と違って、意図的に引き起こしたワルダクミ。
「損させて振り向かせ接点を持つ」とは無分別な子供のやる稚拙な人間関係構築手段だ。
しかし、彼女たちはモヤシ金持ちへ求婚をするくらいの、理性分別のある立派な大人たちだ。
彼女たちは幼稚な子供に擬態して相手の酌量を引き出しつつ、大損させるマラリア媒介蚊だ。
彼女たちは、無垢な子供の皮をかぶった悪党。彼女たちは、まるで金玉のない不良男だ。
去勢不良だから、不良男たちが私をカツアゲする具体手法とはまったく違う非現実的アプローチをとる。
現金のカツアゲには不良男の男脳が必要で、これは男女の脳分業の世界。
バイオ大学でバイオ女は、バイオ実験が男性教授よりも皆上手いので、教授に次ぐ発言力がある。
あの教授は高級車を見ると、車が見えなくなった後錯乱する、筋金入りの富裕層嫌いだ。
彼女たちがストーカーと騒ぐと、教授会で富裕層の親まで巻き込み「私」が吊るし上げられた。破滅だ。
彼女たちは、いわば、玉無し不良男だから、「類友」で不良の縄張りで幸福そうにスーハー呼吸する。
「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
結婚を前提としたお付き合いだと、「不良たちと助け合うカッコウの托卵女たち」とは無理だ。
敵だらけ状態で不良に噛み付かれると、私は出血が多く、不良に財布を渡す。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんは、詳しい事情は不明だが、変死した。
対策は「彼女たちがモヤシ金持ちへ損させて、同時に、求婚してきた物証」を取って、親に報告。
証拠があれば、離間工作があっても、家族で団結し外敵と戦える。親の金を弁護士へ投入できる。
●単なる公益投稿だ。
相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
「勉強する気があれば、どこの学校でも勉強できる。」そういうウソを言う人も別人に多すぎる。
1990年代前半、バイオ大学は選択肢が少なかった。
その選択で、研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
ウソのクレーム電話を家に一度もかけず、父の職場へだけかけ仕事の邪魔する。
数あるイヤガラセの中でこれらは説明しやすいものだ。
か >>104
・求婚してきたバイオ女が、子供特有のミスをしたら、そのバイオ女は芝居を打ってる。求婚は大人行為。
・勘の良い男は、女から唐突に求婚されたら、脊髄反射で体が勝手に動いて回避行動に移れるんだろう。
・彼女たちは幼稚な子供に擬態して相手の酌量を引き出しつつ、大損させるマラリア媒介蚊だ。
対策は「彼女たちがモヤシ金持ちへ損させて、同時に、求婚してきた物証」を取って、親に報告。
証拠があれば、離間工作があっても、家族で団結し外敵と戦える。親の金を弁護士へ投入できる。
(訴訟の前には、直前に総務課か教授に相談する。大学側に解決能力がない確認のため。)
か