◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【軍事】謎の新兵器「電子戦機」導入を自衛隊が検討する、本当の狙い YouTube動画>10本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517364047/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
年初に報じられた「耳慣れない兵器」
北朝鮮ミサイル問題に進展がないまま、尖閣諸島周辺の接続水域を最新の潜水艦と中国海軍の軍艦が航行し、日本の防衛能力は、まさに岐路に立たされている。
国産の次期防衛兵器は「トランプ・セールス」に完敗状態で、これからはV-22オスプレイを筆頭に、AAV7水陸両用車、グローバルホーク滞空型無人機、陸上型イージス・アショア、長距離巡航ミサイル……とアメリカ製兵器直輸入がメインとなる時代だ。
そんな中、年初の一部報道で、「電子攻撃機の導入検討 政府、電磁波で通信網無力化」(2018年1月1日付、日本経済新聞)といった見出しが躍った。
2018年末に改定する中期防衛力整備計画に、予算を盛り込むことを検討しているという。
取り沙汰されている具体的な「新兵器」がボーイング社の「EA-18G」だ。通称「グラウラー(Growler:「うなる者」の意)」と呼ばれ、ひときわ異彩を放つアメリカ製兵器である。
グラウラーはアメリカ海軍電子戦機で、F/A-18Fスーパーホーネット艦上攻撃機をベースに開発された。
アメリカ軍の中でも新しい機体で、2009年から配備が始まり、日本でも横須賀第7艦隊に所属する原子力空母「ロナルド・レーガン」の艦載機として、厚木基地や岩国基地に展開している。
オーストラリア空軍にリースしている12機も含めると、アメリカ海軍全体で約100機を保有しているとされる。
航空機で「電子戦」を戦うとは、どういう意味か?
さて、この電子戦機だが、みなさんは「電子戦」と聞いて、どのような戦いを想像するだろうか? ハッキングやコンピュータウイルスを用いて、敵のパソコンを破壊するものだとすると、戦闘機といったい何の関係があるのかと不思議に思われるだろう。
実は「電子戦機」についてはトップシークレットとされ、詳しい説明はされてこなかった。ここでは、この「電子戦機」というものを解剖してみたい。
シンプルに言えば、電子戦機は、敵のミサイル基地や軍艦を先制攻撃するのに先立って、敵レーダーや通信機器、コンピュータの電子機器、地対空ミサイルシステムを妨害・攻撃し、無力化にさせるものだ。
その攻撃圏内にあれば、携帯電話も通話すら出来なくなるという。
電子戦機の歴史は古く、ベトナム戦争初期のEA-1スカイレイダーがその嚆矢といえる。以下、EKA-3Bスカイウォーリアー、A-6イントルーダー(Intruder:「侵入者」の意)、EF-111Aレイヴン(Raven:「ワタリガラス」の意)などがあった。
グラウラーの前身といえる電子戦機は、グレナダ侵攻・湾岸戦争・イラク戦争で活躍したEA-6Bプラウラー(Prowler:「うろつく者」の意)とされる。
グラウラーは、AN/ALQ-99戦術妨害装置(TJS)ポッド、AN/ALQ-218(V)2無線周波受信システム、通信対抗手段セット(CCS)を搭載。
メイン装備のAN/ALQ-99は、両翼端に取り付けられた電子戦用ポッドで、ミサイルランチャーのかわりに取り付けられている。このポッドから妨害電波を発信するという。
電子機器が多く搭載されているので、20mmバルカン砲もオミット(取り外し)されている。つまり、非武装・丸腰の機体なのだ。
>>2 へ続く
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54253 / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ l l ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ |::::: ι l |::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ (6 \●> <●人 ! ι ι )・・( l ヽ (三) ノ 【2get☆】 /\ 二 ノ /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ l | ヽo ヽ 朝鮮上下合体のウリンピックするニダ! ズルじゃないニダ!
敵地に単独で近づくリスクをとって…
では、その妨害電波の威力はというと、以前、筆者がアメリカ海軍厚木基地でパイロットから聞いたところによれば、「ジャミング(妨害)は約60マイルくらいが有効かな……」とのことだった。
約60マイルをキロ換算すれば、約100キロとなる。東京から100キロといえば、静岡県伊東市辺りだ。電車で行けば2時間以内といったところか。筆者は、案外近いという印象を持った。
ちなみに、対空ミサイルは平均マッハ2〜4のスピードとされる。100キロをどのくらいの時間で飛んでくるかと考えれば、マッハ2で2分27秒、マッハ4で1分13秒だ。
つまり、グラウラーが敵基地付近に侵入を開始し、妨害電波を発信すると、1〜2分後には地対空ミサイルで攻撃される可能性があることになる。
もちろん、その地対空ミサイルさえも無力化させる可能性はあるのだが、ジャミングの対象となった基地からではなく、近隣の敵基地からミサイル反撃を受ける可能性も否定できない。
100キロという距離は、ミサイルの世界では「至近距離」といえるのだ。そんな中で敵地に単独飛び込むのだから、リスクは非常に高いといえるだろう。
グラウラーは複座(二人乗り)で、前席にパイロット、後席に「電子妨害士」という専門職が同乗する。
この「電子妨害士」は、電子戦の武器を扱えるだけでなく、サイバー知識も必要になる貴重な人材だ。
アメリカ軍では「もし電子戦機が墜落したら、パイロットよりも電子妨害士を助けろ」と言われるほどだという。
電子妨害士は、暗号解析などの知識も持つ。そんな人間が捕虜になったら一大事だ。グラウラーが「秘密の航空機」とされてきたのも、こうした貴重な人材が乗り込む航空機だからという側面もあるだろう。
>>3 へ続く
自衛隊の本気度は「かなり高い」 さて、ここからが核心だ。本当に自衛隊は、グラウラーを購入するのだろうか? 筆者が、ある航空自衛隊幹部に尋ねたところ驚くべき証言を得た。 「研究は行っていて、導入する場合はオーストラリア空軍のように完全なリース契約でしょう」 また、具体的な運用については、「4機で2エレメント(エレメント=2機編隊のこと)を編成して、配備されるのではないか……」と語ってくれた。 つまり、グラウラーの導入はかなり具体的に検討されているということだ。 振り返れば、F-35A戦闘機が決まる以前の、次期主力戦闘機導入計画(F-X)の際にも、グラウラーのベース機であるF/A-18ホーネット艦上攻撃機が候補に上がっており、航空自衛隊としては機体のスペックなどは研究済みでもある。 では、その配備地はというと、筆者の予想では石川県小松基地ではないかと思われる。小松基地には、練達のパイロットが集結する飛行教導群がおり、北からの脅威に備える立地でもあるからだ。 ただし、グラウラーはまさに、アメリカ軍の「虎の子」の兵器。実際に運用するためには、機体を導入するだけでなく、アメリカ軍が積み上げてきた電子戦情報も共有しなくてはならないことを考えれば、導入へのハードルは決して低くはない。 「攻撃的防衛」への実質転換が始まった それにつけても、このところ金に糸目をつけず、アメリカ製兵器を買うことに慣れきってしまったかのような日本の防衛政策。 もしかすると将来は、現在開発中でアメリカでは2030年配備ともいわれる、マッハ6の「夢の無人超高速偵察機」SR-72のような「SF兵器」まで、巨額の費用を投じて買う時代が来るのかもしれない。 1月22日の施政方針演説で、安倍晋三首相は、 <年末に向け、防衛大綱の見直しも進めてまいります。専守防衛は当然の大前提としながら、従来の延長線上ではなく国民を守るために真に必要な防衛力のあるべき姿を見定めてまいります> と語ったが、基本的に「先制攻撃の準備」をするための電子戦機グラウラー導入まで検討していることとあわせて考えれば、「攻撃的防衛」を含んだ、防衛への考え方の大転換に、すでに舵を切ったとみていいだろう。
>>1 >通称「グラウラー(Growler:「うなる者」の意)」
かっこいい
憲法改正とか言ってる場合か?今は核武装を議論すべきだろう せやろ(´・ω・`)
>>3 矛盾した事を平気で書いている奴だなー、
レーダが無効化されているのにどうやって対空ミサイルを撃てるんだ?
照準できないんだぞ、まだ機関銃を目視で撃つ方がましだな(^o^)
>>3 >つまり、グラウラーが敵基地付近に侵入を開始し、妨害電波を発信すると、1〜2分後には地対空ミサイルで攻撃される可能性があることになる。
ジャミングできたら飛んでこないんじゃないの?
>>4 小松に来ると外から見るの厳しくなるから来るな
電子戦機ってカッコいいな。コードネームは何だろう? ある日偶然居合わせた少年が乗り込んで戦うハメにならなきゃいいけど...
電子戦闘機が謎の新兵器って 何十年前からタイムスリップしてきた記者なの?
>>1 > 安倍総理 11月27-28日私邸に帰らず公邸に宿泊、29日北朝鮮がミサイル発射。 > 北朝鮮は、「新型のICBM“火星15型”の発射実験に成功した」と発表。 > トランプ大統領は、「ICBM絶対に許さない」「我々が対処していく」と声明。 > 「北朝鮮は、潜水艦発射弾道ミサイル発射実験の準備を進めている」と発表。 > 米ハワイ州では、核ミサイル攻撃を想定したシェルター避難訓練を毎月実施。 > 米政府が北朝鮮に対する海上封鎖ともとれる追加措置の必要性を訴えたが、 > 日本政府は、それを武力行使とみなし、憲法上の制約から参加すらできない。 > 政府高官は「日本に手足はあるが、縛られている」と嘆く。 安倍首相は、 > 「我国は如何なる挑発にも屈せず国際社会で結束し圧力を最大限に高める」 > と強調したが、この言葉を裏付ける法整備は不十分な状態にとどまっている。 . 状況は厳しくなってるのに、国会でモリカケ以外、いくらでもやる事あるだろう? ホント、この国の野党とマスゴミは、国民に向いて仕事していない・・・。 北朝鮮がレッドライン超えた、「モリ・カケ」やってる場合か? うんざりだ! http://www.sankei.com/world/news/171202/wor1712020014-n1.html (O1106) 米政府「海上封鎖」に日本は憲法上の制約から協力できず「圧力強化方針」と矛盾 http://www.sankei.com/politics/news/171130/plt1711300030-n1.html 「北朝鮮の脅威」の前に“無力”さをさらけ出す『平和憲法』 ←【重要】 http://news.livedoor.com/article/detail/13668433/ / ̄ ̄\ /ノ( _ノ \ | ⌒(( ●)(●) .| (__人__) /⌒l モリカケがー、モリカケがー | ` ⌒´ノ |`'''| 米軍機の避難訓練ガー、米軍避難訓練ガー / ⌒ヽ } | | __________て / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |( / / | ノ ノ | | \ / | | |’, ・ ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’ | \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て .| __ ノ _| | | ( ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" . 【被害想定】北朝鮮の核ミサイル攻撃の被害をシミュレーションしてみた! VIDEO VIDEO VIDEO VIDEO VIDEO VIDEO 同時に複数のミサイルは迎撃できない…加えて、9条は実力阻止をも禁じてる! ナイトライダーのキットに搭載されている電波妨害装置か?
ジャップは対空ミサイルをダメージ負いながら爆撃していた いっぽうロシアは発電所を爆撃していた
F-15DJの前期生産型に電子戦ポッドを搭載して対応するんじゃないの?
>>18-19 ちんたら飛んでると赤外線誘導で迎撃される。
かといって速度上げすぎると有効範囲からさっさと離脱することにもなる。
900テスラの磁力を戦闘機の近くで発生させると、墜落するだろ
アイレムがゲーム化 あ、アイレムは東京行っちゃったんだっけ
スパホ使ってないのにグラウラーだけ導入とかあるのか? 運用効率めちゃくちゃ悪くなりそうだけど
結局F-15Pre-MSIPにECMポッド装着で落ち着くんだろうがw
北鮮相手なら無人機何機か飛ばしてぐるぐる旋回させとけばいいじゃん
電子戦機が「聞きなれない謎の新兵器」ってよくそんなんで軍事記事書けるな
これか
>>1 こうやって、中韓と北朝鮮のシンパが、 「日本のため(笑)」にジタバタするのは「ありがたい(大笑)」ですね。 絶対に買うなw 世界に100機だろ 絶対鴨にされる
電子戦は新しくもないし謎でもないということをサンゴにでも刻んでおけ馬鹿ゲンダイ
朝日なんかも強力な電波を発しているけど無力化出来ないのか?
>>47 要するに、中韓と北朝鮮のシンパが、
ジタバタするほど「有効」ということです。
政府が説明するよりも、余程判り易い(笑)。
>>1 おそすぎ・・・・・
現段階で検討とかなにやってんの?
自衛隊は、どんだけ時代遅れなんだよ!
兵器は、日々開発されて時代が進んでるにも関わらず
日本の中枢は、平和ボケしてるのか!?
その前に前払いした武器や武器装備品の納入が少ししかされてないんだけどどうすんだ?おもいやり予算停止しろや。
今さら第四世代機は要らない 理由は機種が増えて補給が追い付かないのと、F35Aが電子戦能力を持っているから
>>18 電波妨害って事は、グラウラー本体から電波ゆんゆんな訳だろ
それをトレースするミサイルもあるんだよ
いや、北朝鮮には無いが
空自にジャマー必要か?っていうといらないんだよね。 どんなに頑張っても護衛艦から妨害かけたほうが有効範囲広い。
>>57 日本でも納入日守れ!が行き過ぎて
不良品が多くなっているからな
あんまり急かすのは、考えどころ
>>1 イントルーダーの電子戦機版がプラウラーでしょ
>>1 どうせ来るのはモンキーモデルだろ
秘密が自衛官の中国人妻から漏れちゃうんでね
なんていうかオスプレイごときで 大騒ぎするってのの延長だな。 知らなすぎるってのは滑稽だ。
>>1 巨額とあるが開発するには更なる巨額が必要だ
アメリカの属国でいるなら購入で良い
>>36 これこそ無人機GPS誘導で敵基地の周り飛ばしまくれば済む気がする
>>1 ガンダムのMSに例えると??
UCから外れてもいいぞ。
イーグルを改良して使うのは非常に良い方法。 しかし兵器というのは、ただ持ってるだけじゃダメで、必ず訓練を要する。 抜いたら必ず敵を倒すから抜けない「伝家の宝刀」みたいな兵器は、実は戦場ではクソの役にも立たない。 電子戦闘機を導入するなら、どこで訓練するのかも、当然、検討して準備せなダメよ。 まあ、どこかの無人島を含むような海域を専用に充てるだろうが。 今どき、ちょっとした爆撃訓練されるよりヤバい兵器だ。
召喚勇者が「この世界には…◎◎が知られていないのか…?!」って驚きじゃあるし、なんだこの記事はw
>アメリカ軍では「もし電子戦機が墜落したら、 >パイロットよりも電子妨害士を助けろ」と言われるほどだという。 > >電子妨害士は、暗号解析などの知識も持つ。 >そんな人間が捕虜になったら一大事だ。 >グラウラーが「秘密の航空機」とされてきたのも、 >こうした貴重な人材が乗り込む航空機だからという側面もあるだろう。 そんな人間が搭乗するのか? 怪しいな。
>>60 敵基地攻撃するなら対レーダーミサイルとセットで必要だろう。
>>65 超電子バイオマンってのもいるぜ。
バイオ粒子(SWで言うミディクロリアンみたいなもん)のことで、
バイオテクノロジーとは無関係なんだぜ。
政治的 カウンター・メジャーの整備が足らんからだろ スパイ防止法すら無い 国の要職にありながら、外国工作員に容易に包摂されている
東風ミサイルを電子銀河斬りでブッた斬るのか・・・?
>>32 そう言えば朝鮮戦争時日本が今の北朝鮮内に作った水豊ダムを米軍が爆撃したけどビクともしなかったんだよな。
>>19 そういうこと.
グラ裏の位置をどうやって探知するのか解ってないんでしょ。
至近距離でも目隠しされてしまうと触ることもできないでしょって昔説明したら,
気配でわかる,電子戦機は無意味な上に攻撃兵器だと言われたことあったな。
地対空ミサイルが気配で飛んで来るのかよっと反論しようかと思ったが,何を言っ
ても無駄だと思って止めといた。ブサヨの論破には呆れさせるも入ってるんだよな。
>>76 そっか、ミノ粉あるから不必要か。ミノ粉撒けばいいし。
ひしゃくとバケツでも撒けるのかなぁ〜。
>>39 抑止力だから、持ってるだけで意味がある
中国の航空だって、1000機以上あるけど、実働3割とも言われてる
持ってるだけでハッタリになるんだよ
エースコンバット5に出てくるやろ 新兵器じゃねーよ
>>39 なんで悪くなるのか判らん、どうせ整備は米国企業任せだし・・・
因みに今の日本の戦闘機の稼働率が高いのは問題視されているんだが。
そんな事より機体を増やす事の方が効果高いだろ。
F35でも出来るので特に必要ないし 導入すると四機種になるのでややこしい Bの導入の方が余程現実的だろう
老朽化のイントルーダー引き取れよw C-1の電子戦機はダメ子みたいやな用途が違い過ぎたんかな
昔からゲームに出たりしてんのに今更なにがトップシークレットだよw マスコミがロクに扱ってこなかっただけだろ
>>18 敵の特定波長をジャミングするか、任意のタイミングで全ての帯域にジャミング掛けるかが出来るなら十分に攻撃をするチャンスがちゃんと生まれる
目下の課題はレーダー妨害しても意味がない広範囲に爆発する戦略兵器の阻止だからな
朝日日本中にバカさらすwww 電子戦機 マシン英雄伝ワタルでもみとれやw
>>24 日本にとっては新兵器なんだから別にいいだろ
なにもミリオタに説明してるわけじゃないんだから
>>56 中枢じゃなくて国民やマスコミだろ
民意のバックアップ無しに好き勝手にやれる訳ないだろ
>>93 そそ。言えばいいよ
[すいませんミノフスキー粒子が濃くて]
って言われるよ
アメリカが電子偵察データを、どの程度提供してくれるかだな。
ひとりだけカスタムされなかったドラグナー3が評価されるときが来た
海自が使ってる三菱電機製のNOLQは最高水準の電子戦装備だし 作ろうと思えば電子戦機も国産できるだろうがこの安全保障状況だとまにあわないしとりあえずグラウラー輸入するしかない
謎の新兵器とかww 素人騙すのも大概にせいよ、ホント 電子戦機なんて60年代からあったのに
電磁パルス兵器なら自衛隊でも研究を始めたはず なんでも外国から購入は良くない
>>87 これ導入したら整備は厚木基地に隣接してる日飛になるよ。
普段から米軍のこれも整備してるから。
>>93 携帯電波帯域で誘導制御される韓国の巡航ミサイルの事と被ったw
しかし電子戦って具体的に何をするんだろうな? レーダーにミサイル撃ち込むのも電子戦なんだろ?
>>110 開発は何年もかかる
買ってくるのは時間を買うことにもなる
F-4の後継選びの時にF/A-18EFは1度は候補になったのに
>>112 普段からグラウラーはよう飛んでるな
家が藤沢だからよう見るわ
プラウラーが見れなくなったのはちと寂しい
輸送機の航続距離にも難癖つけて予算妨害できた時代が遠い昔だね
>>39 防衛省のお前より数倍頭のいい高学歴のエリート達が考えているんだ余計な心配するなw
電磁波の妨害は敵側が使用してる周波数がわからないと 味方にも影響する
チャフなら金属粒子まいて電波妨害させる 電磁波なら核保有前提としか思えないね
電子戦ポッドって翼の下につける装置あるんだよ コックピットと配線しないといけないけど、基本的になんでも電子戦機にできる
新番組「電子戦機グラウラー」だと思って見てたら「ドラグナー3」が主人公だった、そんな感じ。
とりあえず、ESを電子戦の中心に据えて、地道に情報収集する事が大事 中共の電磁スペクトル情報を集めまって解析して、作戦戦術・ひいてはEAに役立てる事だ こんな兵器買うよか、在日米軍におぶさるべき
新製品出たらアメリカさんに古いの何か下取りしてもらって機種変すればいい
電子戦機と言う言葉が良いらしいが P1でも電子戦は出来るよ(飽くまでも防御用だが) 要するに敵レーダーの破壊用の機体 35はステルスの上に電子戦付きの機体なので不要と思われる それよりBを導入するかどうかを議論した方がましだろう
うむ、電子機器積んでない戦前のノウハウで、 ジェット機作れば最強ってことだな。目のいいやつ養成しないとな。
デンジマンが一番よかった 最近の戦隊物はジャニーズみたいでナヨッとしている
なるほど、ファントムに対抗するために、遊馬が三号機に搭乗するという流れですか?
>>17 改憲なしにその他の戦力である核武装なんかできるわけないでしょ
>>115 敵のレーダー妨害したり逆に敵のレーダー妨害から守ったり
敵の位置情報を攻撃機に送ったり
超電磁マシーンボルテスV開発でフィリピン国民大歓喜
今空母に載ってるのって ほぼ全部ホーネットなんだな
>>18 ジャミングした基地じゃなく別の基地からミサイルを撃ってくると書いてあるのに読めないのか?
>>124 第二次大戦で東京を焼け野原にしたのは、そういう高学歴エリートだろ。
>>143 作れないよ、エンジンその物が電子機器だぞ。
, いいアイデア、、中国が幾ら軍事力増強しても、無力化してしまえば良い 日本の、得意分野じゃないか、ドンドン研究してくれよ、安上がり知恵の兵器 、
>>149 アホか、自衛のための最小限度なら核兵器もOKだ。
, いいアイデア、、中国が幾ら軍事力増強しても 無力化してしまえば良い日本の、得意分野じゃないか ドンドン研究してくれよ、安上がり知恵の兵器 、
当然空母運用を前提とするんだろう? グラウラーは百里のRF-4の部隊に導入するのが良い F-15のPre-MSIPはF-35CとF/A-18Eのそれぞれ2個飛行隊で置き換える 既に報道で出てる2個飛行隊増設(F-35B,F-15J)もF-35CとF/A-18Eを使う これでF-35C,F/A-18E飛行隊がそれぞれ3個、EA-18Gが1個飛行隊 空母は3隻を建造してF-35C,F/A-18Eの1個飛行隊を派遣する グラウラーは飛行隊から5〜8機を派遣する 空母の入港中は他の機と同じくアラート任務に就いてもらう 本土防空のメインはF-35AとF-15MSIP、F-2 これなら空自の近代化と海自への航空戦力導入が両立するはずだ
, いいアイデア、、中国が幾ら軍事力増強しても 無力化してしまえばいい、日本の得意分野じゃないか ドンドン研究してくれよ、安上がり知恵の兵器 、
, いいアイデア、、中国が幾ら軍事力増強しても 無力化してしまえばいい、日本の得意分野じゃないか ドンドン研究してくれよ、安上がり知恵の兵器 、、
>>167 運用面だと発電専用エンジンが必要なくらい電力が足りない。
戦術面だと撃墜された後の情報漏えいが怖い。
俺のスクーター 中華製でキャブ車だからバッテリー上がっててもキックでエンジンかかる メーターもアナログ
軍事的対抗しても意地っ張りの中国は更に対抗してくる。 残念ながら国力の劣る日本は戦わずして負ける事になる。 それを防止する為に考えられたシステムが死んだふりの憲法9条なのだが。
グラウラーはぶっちゃけ攻撃機w 攻撃機買うわけにはいかないから 電子戦機という名のグラウラーを買う ヘリ空母を護衛艦と言い張る 実に自衛隊w
>>127 自分も一番にイメージしたのP2の3号機だったわ
>>130 東芝がF-15用に単なる偵察用ポッドを受注して結局開発できなくて、
ペナルティ支払っていたよな。日本の技術力なんてこの程度の物だが・・・
そんなことより日本に核兵器を導入すればそれだけで解決するんだが いちいちめんどくさい機器とか新兵器とかより核兵器のほうが確実だろ なんで日本は狙われてるのに保有しないんだよ?
>>164 じゃあなんで今持ってないんだよ?
お前のような空想家がいるからいつまでたっても憲法の近代化ができねぇんだよ
敵地攻撃見越して導入か。 が、 Wildweasleできる機体がないのにEA/F-18だけ買うとか。 また意味不明な事しとるな、制服組の馬鹿自衛官は。 おもちゃ増やしても戦術的に機能しなきゃ意味ねーだろが。 それともなにか?ファントム爺さん改造してまだまだがんばってもらう気かよ。
>>87 整備だけじゃなくってパイロット養成の問題もあるだろ
F2も強力な電子攻撃できるとかネトウヨが言ってたような
>>185 この間、ICANとかいう北朝鮮の手先の外人女がノーベル平和賞引っさげて来ただろ
それを熱烈歓迎する市長やらマスコミ見てたら、諜報戦と外交で完全敗北してるのが分かる
>>電子機器が多く搭載されているので、20mmバルカン砲もオミット(取り外し)されている。つまり、非武装・丸腰の機体なのだ。 何言ってんだ? こいつ。
電子戦は昔から有るが これを主目的にした機体は少ない 基本的に切り込み隊長的な役割 敵レーダーを破壊するのが目的 米空軍と海軍でも考えが違う 空軍はステルスプラス電子戦機能付きの35 海軍はグラウラープラス攻撃機のワンツー 自衛隊は空軍寄りの思考らしい
軍事音痴極まれりだなロボットアニメですら30年以上前から電子戦機出てくるのに
S極だけしかないという特殊な磁石を使った磁気単極子爆弾を実用化するんだ
>>177 中国の国力のピークは遠くない
軍事費に無尽蔵に使い続けられるということはない
海軍力だけなら日中軍事均衡を実現することは十分可能
>>187 憲法で縛られてない現実で核持ってないってことは、改憲しても保有出来ない
>>188 グラウラーでも対レーダーミサイル装備出来るから問題ないぞ
一応は対空ミサイルも使えるから自衛は可能
>>204 パワーポリティクスの話?
それは憲法とは次元の異なる話だから改憲しない理由にはならない
>>3 >>100 キロという距離は、ミサイルの世界では「至近距離」といえるのだ。そんな中で敵地に単独飛び込むのだから、リスクは非常に高いといえるだろう。
「今時骨董品のフィルムカメラ抱えて40年落ちの機体で敵陣真っ只中に低空突撃することに比べたらなあ」
「せやな」
電子制御の兵器での戦闘が出来なくなって、最終的に零戦みたいなアナログな兵器に戻りそう
知らない奴でもググれば謎でも何でもない事がわかるだろ
電磁波で通信網無力化?? 北朝鮮のクラシックな暗号文放送には有効でないw
兵器に疎い一般層にして見たら、電子作戦機、なにそれ?だよな。 知識のないメディアですら、駆逐艦を戦艦とか言っちゃうくらいだし。
>>185 地震大国には運用リスクが大きすぎる
それに実戦で使ったら国際社会に叩かれまくるし外国頼りの日本には不向き
それなら運用リスク少なくて実戦で使える方が遥かに現実的
まあ一番良いのは無人兵器の導入なんだが
>>206 >>215 そいうやつじゃなくて、レーダーの画面を真っ白にするやつ
>>215 仮にそうなった場合、電子装備抜きの機体の基本性能が物を言うから、
F-35とかかなりやばそう?あれF-2以上に鈍足なんだっけ?
こんなの使って どこと戦争する気なんだ 防衛の範囲を超えてるだろ
>>219 核ミサイルをほぼほぼ水際で撃退できる防御システムいや、万一核汚染した場合でも早期回復を目指せる新技術開発するほうが、
よっぽど日本の為だな。核は原発技術を常に高レベルのモノを持ち続け、いつでも兵器化できる状態のままでいい。
専守防衛ならいずもよりこっちの方が問題だろ。セットで先制に使うからいいかw
>>223 海と空の兵器いくら揃えても外征は出来ねえから安心しろ。
空爆で敗戦したのなんて日本ぐらいだ。
それだって核の使用と沖縄で陸戦しとるし。
>>227 しかし、日本の極左教育にどっぷり浸かっちゃった層には、それがわからない。
政治家レベルでそういうあほなのが多すぎるのが、この国の不幸。
結局、悪評高い騒音撒き散らしマシーンの F-18 系を導入すんのかよ
>>226 「謎」だろ、黒海化F地中海で露の電子戦機が米イージス艦からダウン奪ったあの件どうなった?
「謎」だらけだろ?
>>222 新しいバージョンの機体だとF16と大差ない機動性ってことが演習の結果分かってきてるし、最近スーパークルーズできることもバレた
なんでかんで最新型が有利だと思う
記事書いた奴が知らなかっただけだろ。 初めて知った事をドヤりながら解説記事にして、なおかつ専守防衛ガーとか 持論を展開して批判に持っていく。
>>224 日本は今でも核兵器を作る技術はあるからね、作らないだけで
つか70年以上前にも作れたようなのが技術大国に作れないわけがない。米副大統領が言ってた「日本は明日にでも核武装出来る」というのはそういう事。
ネットを使わない層しか騙せない記事だ 電子戦ぐらい調べれば幾らでも出て来る グラウラーとか言う新兵器を買うらしい、 と言ういい加減な記事
より強い反撃手段を「持つ」事こそ抑止力になるという簡単な事なんだよ 「こんな兵器を持てば侵略も"可能"ではないか!」とか言い出したらほとんどの国がそうですよ 包丁を持った主婦に「殺人もできてしまう!包丁を使うな!」とか言わんでしょ普通 侵略可能かどうかと侵略するかどうかは別なんやで
>>231 大日帝敗戦の要因
ソ連参戦>機雷>空襲
>>223 攻撃機爆撃機は攻撃兵器だけど、戦闘機は防御兵器だからな
>>231 空爆ももちろん大きな決め手だが、やはり一番の敗因は潜水艦作戦で海上輸送路を寸断されて、
無資源国日本を日干しにされたことじゃないかな?
現在の日本だって食料自給率や、そのほかのあらゆる物資に関して、外からの物資が無ければ一気に最貧国レベルになる。
海上輸送路を仮に徹底的にやられた場合、存立危機となってその当事者と対峙することに・・・
電子戦機っていちいち言ってないだけでECMポッド装備できる EF-4EJが前からあるし、トランプセールスで新たに買うのは 空自が前からおねだりしてた、F-15pre-MSIP代替機だが? やる気がないなら仕事止めたら?
>>1 しかし、上手い書き方するね。
何も知らない人が読むと、いかにも
オタクでいらない兵器、という印象の
説明だよね。
一番重要で危険なミッションに使う
対電波源破壊ミサイル
AGM-88 HARM
の記述がどこにもないのが悲しい。
日本にこれがあると、すごく
心強いんだけど。
頭悪そうな記事だからゲンダイかなと思ったらゲンダイだった
亜人で使ったEMPのでっかいバージョン みたいな感じけ?
グラウラー買ってもその後の戦術がない日本には意味ない アメリカとの共同作戦で駆り出されるなら話は別だが
>>239 なるほど、あえて米国やメーカーは基本性能を過少にみせてた訳か。
安心したが、ちょっと複雑な気分だな。バレたってのがw
>>241 だから、いつでも作れるが、戦争放棄した平和国家の矜持として作らない。
しかし、もしその我が国を攻めるのであれば…という姿勢を常に崩しちゃならんよな。
オーストラリアは買うらしいが 35反対派が多い為だろう 日本はわざわざ買う理由が無い Bの可能性は皆無では無いが、グラウラーはまず無い 因みに、EMP弾の研究は遣っている筈だ
>>241 現状兵器用の純度の高いプルトニウムを製造できない
>>243 日本の場合はそれ以上の「テクノロジー」という最大の抑止力があるからな
家電や車に搭載されてるセンサーの優秀さだけで中韓を怯えさせる(軍事目的に転用されたら超高性能兵器が出来る)というのは中々出来たもんじゃない
核兵器を持ってないのに世界第4位の軍事力を誇る日本は伊達じゃないぜ
>>258 本気でやる気なら出来なくはないよ
勿論今少しの予算と時間がいただければだが
>>258 水爆は特別に濃縮しなくても作れるから北朝鮮でも作れたんだけどね
核ミサイルの制御システムをジャックして相手に打ち返せたら胸熱(ロマン脳
なにこの一般人による探検隊の「幻の秘境を発見!」感
新兵器というほど新兵器でもないし、EC1があるではないか
相手が飛ばした核ミサイルを乗っ取ってそのまま相手に打ち返してやった場合は非核三原則に抵触するか否か
対レーダーミサイル撃ち込んで、その空域のレーダー全部真っ白にして、 自分位置を、全く違う場所に写し込みグラウラーを 赤外線ビデオ探知でも、簡単に地対空ミサイルで撃ち落せないと思うが。
>>249 ASM-3の誘導にパッシブホーミングがあるから対応してるでしょ
>>262 お陰で水爆一式が重すぎて今の北製ICBMに積めないんじゃ?って話まである
半島の上空500キロに水爆を打ち込んで掃討作戦を実行すればいいじゃん
前からEP-3とかEC-1とかあるだろ電子戦訓練機っていう言い訳で。
>>254 まあ隠すつもりだったのか
できるけど威張れるほどの性能じゃないから積極的に宣伝しなかったのか
エアインテークの形状から超音速性能はあまり良くないって見立てもあったから、F22あたりのスーパークルーズと比べると燃費悪いとかマイナス面があるのかもね
>>272 濃縮施設技術無い国の水爆はかなり重いと思うよ
水爆の起爆に原爆が必要なわけだし
H2B使えば20〜30t打ち上げられるわけだから
日本でもすぐ作れるかもね
そんなモノがあるんだなぁ〜 たしかに 電気がある前提のシステムだし 電子機器が動く前提のシステムだし その前提条件が機能しなかったら… そりゃパニックになって 戦わずして負けちゃうよなw
うそ臭い話だな こんなの作るならAI制御で無人機にするだろう
これこそステルス機がよさそうだけど F35ベースで作ってたりしないの?
どうしても敵地攻撃能力に結びつけたいゲンダイの作文だった
>国産の次期防衛兵器は「トランプ・セールス」に完敗状態 これでもう読む気失せた もともと導入予定なものばっかりだったのに ホントバイアスつけるの好きだな
>>267 そもそも、ミノフスキー粒子でレーダー無効化されているのに
アイザックだけ背中に円盤つんでいるから、索敵出来るってチート仕様がもうね・・・。
ネトウヨが自民党工作員だった事実が判明! バイトの大量動員でネット対策
空軍はステルス押しで 敵中に忍び込んで攻撃する方針 海軍は電子戦押しで 敵地に強引に押し入るのが好み 海軍はステルスを信頼してない
最新機器ばっかり買っても、基本の足腰に大きな問題がある自衛隊は貧弱すぎる。 テロを仕掛けられ、アキレス腱を狙われたらどんな高額兵器も使えない。 もっと基本を強くしないとだめだろ。 後は法整備だ。 法律に縛られていて、実弾一発発射出来ないようでは高い兵器など意味がない。
>>2 F-16とのDACT(異機種格闘戦)で無敗だよ。
キルレィシオが通算で200:0ぐらいの差が有るぞ。
>>81 今日日は対空ミサイルも電子妨害対策してるから
電子戦機でも落される可能性はあるのよ
常にイタチごっこしてるからね
高い兵器より、物量を充実させた方がいいんじゃね 飛行機ならスパホを数揃えるとか
模擬戦闘でF-22ステルス戦闘機を手こずらせたEA-18G 100`圏の外から妨害波を出すんで発見は難しいと思うが・・・ 在日新聞モドキの日刊ゲンダイがこの機体に関心を抱くのはそういう機体だからだろう
はっ!わかったぞ! 二人乗りのFー4ファントムが引退するから、そのままこれに転属させるつもりだな。 自衛隊内天下りだ! ぱよく、一緒に天下り反対と唱えようぜw
防衛省は兵器の要件定義する能力が無いから、 兵器開発は出来ないので、アメリカから買うしかない。
対地ミサイルに撃墜されるよりも 対地ミサイル側がEA-18Gを発見できる時間があるかどうか微妙
集スト加害のツールとして使うのかな 一般市民を虐める為にね
これが以前から言われてた、政府が連発してた「遺憾砲」なのか?
妨害するだけじゃなくてNT-Dみたいに敵の武器のコントロールを掌握出来れば最強だよね?
すでにBMIがあるのに導入するんだ? これ使ってタゲを虐め抜くつもりなのかな
>>282 日本は賛否別れるだろうけど
自衛隊側としては、国防として
F-18のノウハウが取得できるのは
いいんじゃねーの?
F-35より旧型だけど、無いよりましじゃね?
謎でもなんでもないし新兵器ですらないよなあ 単騎じゃなしに制空機や対艦ミサイル積んだ機体と一緒に使うんでないの?
>>280 妨害電波源はステルスになりえない。
反射するまでもなく自ら電波をゆんゆん出すのだから。
>>305 模擬戦で、F-22ステルス戦闘機を「撃墜」した実績のあるEA-18Gなんで
F-35との模擬戦結果も興味がある
正規空母持つ前座だから反日が警戒しているけど、日本が持てる数なんてたかが知れている。 中国は10隻体制を計画していて、韓国も2030年までに正規空母就航。 日本が正規空母持っても驚異ではないのに、何を過剰にビビっているんだと・・・チキンめw
>>305 全くの別機体なんて整備の手間が増えるだけで百害あって一利なし。
F-15にポッド搭載して終わらすだろ。
謎のってお前… AWACSとか自衛隊にもうあるのにお前 いまさら謎のって 本当にマスコミは無知だな 有害無益だからもう芸能記事だけやっとけ
>>312 AAV7みたいに産廃売りつけられてる前例もあるんだぜ?
>>309 中国は遼寧含めて6隻じゃないか?
日本はアメリカ太平洋艦隊と同じぐらいを想定すると、3〜4隻かな
アメリカ次第では6隻必要になるかもしれないけど
韓国は統一を前提にしないなら意味がない
それとも独自でシーレーン防衛体制を築くつもりなのか
F35の就役で退役するF15にジャミングポッド付ければ安上がりじゃないの?
>>246 空爆や艦砲射撃では兵力を破壊できないからな。精々民間人を殺傷するだけ。
米国人が書いたペリリュー島戦記や硫黄島、沖縄戦記を読んでると海空って無力だなーと思うよ。
例えばペリリュー島では数百人の朝鮮人軍属を含む1万4千人の日本軍守備隊に23隻の軍艦で1万8千発の砲弾を撃ち込み、
艦載機も機銃掃射と爆弾投下で支援したが、洞窟を掘りめぐらした守備隊は殆ど無傷だった。
この日本軍に3万8千人の米海兵隊が襲いかかったが頑強な抵抗に遭い、第一海兵師団だけで6,400人の死傷者を出しほぼ師団は壊滅している。
日本軍はほぼ全員死ぬまで闘ったけどな。
>>268 物理法則を変える事はできんぞ。精々命中精度を落とすぐらいだ。
>>310 >>310 艦載機って所に、自衛隊の心を感じるんだけどね。
いずもも空母への転用構想出てるし。
乗らないけどw
海自も色々考えてるんだなー、とは思う。
何十年も前からゲームの大戦略シリーズに出てるよね?
本当の狙い: 日の丸付きのF-18(EA-18G)が見たい
>>320 大戦略をやったことがある人ならみんな知ってるわな
人体にある物質を蓄積させ その蓄積された部位と電磁波が反応して人体に悪影響を与える技術 は どこが開発しましたか? テロリストさんよ
>>22 米軍のグラウラーがいる岩国か三沢のどちらかでしょ
それ以外では運用できないよ
>100キロという距離は、ミサイルの世界では「至近距離」といえるのだ。 ねーよww 普通に遠いよ
以前カキコした 仕向ける というキーワードな ある程度の電磁波というものは基本的には無害だ だが 何らかの影響によって個体差が生まれ影響を受ける人間が存在する つまり そのように仕向けることができる ということだよな テロリストよ
>>329 ミサイルの速度がマッハ3なら二分以内じゃね?
F/A-18がベースならばよく言われているようにとてもやかましいのだろうなあ
>>329 SRAAM(短距離空対空ミサイル)の定義は20浬以下だな。
確かに俺の島から隣の島まで約50km有るが双眼鏡使っても自動車等は見えんな。
因みに奄美空港と喜界空港の距離が25kmなんだが、
確かに小型旅客機が上昇して向かってくるのは見えるわ。
何を言っている? 日本も持っているだろ 電子レンジを開発したのは 日本企業 だぞ
>>323 ファミコンウォーズとアドバンスド大戦略しかやったことないからグラウラーなんか出てこなかったぞ
>>325 ペンタブ搭載して
描くと戦闘機が
そのために必要な軌道を取るってのはどうだろう
ジャミングなんて昔から有るだろ イージスにだってできる
F-2特にB型を余計に造って置けばこれやRFにも回せただろうに
>>303 それができればドクター中松ディフェンスが実現するwww
>>316 国産の電子戦ポッドは東芝が開発失敗して頓挫した。 アメリカから買うにもF-15の改造が必要なので、すぐには作れない。 既に現物が存在するグラウラー導入のほうが手堅い。
>>345 アメリカはどうしてF15搭載のグロウラー作らなかったんだろうか
本土はもう安全って判断か
>>346 侵攻作戦に使う艦載機には必要だったが、空軍にはF111で十分
>>346 空軍は必要性認めて無いだろ、
F-22やF-35の低RCS機体が役にたつと思って居るんだろ。
>>343 技術が無いんだが・・・
偵察ポッドの開発能力すら無いんだよ。
>>319 空母導入論が議題になった時点で海自の勝利なんだよ
後は空母を新造するという路線を決めれば良いだけ
F-35Bって話が出てるけど、艦載機用というのがミソ
F-35Cに変更することもできる
. 左翼の自作自演である幼稚園屋根への米軍ヘリ部品落下騒動以降、沖縄では毎日のように米軍ヘリの緊急着陸が 起きている。 実に奇妙な事態だがよく考えれば、米軍が駐留している沖縄県はそこの知事を先頭にして反米基地 を叫び、基地の周囲では沖縄バカ左翼が反米活動を行い、それが違法行為であっても沖縄県警察は黙殺している。 これでは中国や北朝鮮から、対ヘリロケット砲や銃器が簡単に密輸される状況だが、この米軍ヘリの緊急着陸が 頻発する理由として、中国が開発を急いでいる高出力電磁パルス兵器の原型が秘密裡に沖縄県に持ち込まれて、 試験運用を兼ねて米軍ヘリに照射されている可能性がある。 知事の翁長はこの事を知っているのではないか。 中国の新しいマイクロ波兵器はミサイルを無効にし、戦車を麻痺させる可能性がある (英語ページ) → https://www.popsci.com/new-chinese-laser-weapon-stars-on-tv . ▼▲ 沖縄米軍ヘリの緊急着陸が頻発するのは、中国の電磁パルス兵器使用か ▲▼ 輸送ヘリや戦闘ヘリはそれ程の高高度は飛ばないし、飛行速度は遅いので、このような高出力電磁パルス兵器には 効果的だ。 さらに沖縄では米軍ヘリを “ その電磁兵器で撃墜する必要は無い “。 その電磁パルス放射で 米軍ヘリに飛行不具合を起こさせて不時着させるか、警報センサーを誤作動させて 米軍ヘリを緊急不時着させれば、NHKや日本の反米中華マスコミが大騒ぎして米軍基地撤去を扇動する。 2017年と2018年初頭の米軍航空機の不時着場所と時間の一覧。 AとB、CとDは距離的に近い。 米軍ヘリの緊急不時着の時刻は重要であり、飛行ルートから共通項が見い出せる。 A 2016年12月13日午後9時30分頃オスプレイが、名護市安部の沿岸から約80mの浅瀬に墜落し機体が大破した。 C 2017年1月20日午後7時40分頃沖縄県うるま市の伊計島の農道に、AH1攻撃ヘリコプターが不時着 自力で離陸 2017年6月1日午後1時頃大型輸送ヘリコプターCH53Eが、久米島空港に緊急着陸、警告灯が点灯 自力で離陸 2017年6月6日夜オスプレイが伊江島補助飛行場に緊急着陸。 警告灯が点灯 自力で離陸 2017年6月10日午後8時52分オスプレイが奄美空港に緊急着陸。 奄美諸島沖を飛行中に警告灯が点灯 自力で離陸 B 2017年10月11日午後5時35分沖縄県東村の民間地に、大型輸送ヘリコプターCH53Eが不時着、炎上 D 2018年1月6日午後4時頃沖縄県うるま市の伊計島の砂浜にUH1ヘリが主回転翼の速度超過を示す異常が . . 表示されたために緊急着陸した。 現場は島南東部にある砂浜の波打ち際近く 解体され撤去 2018年1月8日午後4時45分頃沖縄県読谷村の廃棄物処分場に、AH1攻撃ヘリコプターが緊急着陸 自力で離陸 2018年1月23日午後8時5分、沖縄県渡名喜島で、AH1攻撃ヘリコプターが緊急着陸 自力で離陸 . >>330 怖いが現実的な話だな
キューバの米大使館で職員が原因不明の聴覚障害?になったそうだが
電磁波兵器の使用を疑う案件だろう
今後は脳ニューロンに影響を及ぼす電磁波を
広範囲に送信するようなテロも考えられる
ディズニー映画のキャッツ&ドッグスで
キティガロアというネコが実行しようとしていたテロは
お伽噺ではない
キティガロアは衛星のコンピュータを操って
衛星から犬が狂う周波数の電磁波を
地球上に送信しようと計画する
たいへん可愛らしい映画なのだが
内容は現実的だ
例えば人間の脳に悪影響を与える周波数の電磁波を
広範囲に送信すると
その地区の人間はパラノイアだらけにすることができる
>>345 東芝が失敗したのは偵察ポッド
三菱がやってる電子戦ポッドは開発続いてる
. 2013年と2014年は、米軍航空機の不時着事故件数が突出している。 2014年は沖縄県知事選挙 が実施された。 沖縄の米軍及び自衛隊基地(統計資料集)事件・事故一覧 2016年12月末現在 → http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/documents/4-2.pdf . 【重要】 沖縄では重要選挙の前に、米軍の事故や不祥事が起きるのは偶然なのか 【重要】 これを見ると、米軍の演習等関連事件・事故の項目の航空機関連の不時着で、平成25年( 2013年 )は47件、 平成26年( 2014年 )は39件と他の年に比べて突出している。 平成28年( 2016年 )は25件の不時着事故が起きた。 2013年と2014年は、北朝鮮情勢が一気に緊迫したといった事は無い。 では2013年と2014年はどんな年だったのか。 2013年7月21日 第23回参議院議員通常選挙投開票。 2013年12月27日 沖縄県の仲井眞弘多知事が、名護市辺野古への移設に向けた政府の埋め立て申請を承認した。 2014年の沖縄県知事選挙は、前職の仲井眞知事と無所属新人で前那覇市長の翁長雄志と、他2名で争われた。 2014年10月30日に告示、2014年11月16日に投開票が行われて、前那覇市長の翁長雄志が当選を決めた。 翁長雄志には、沖縄の社民・共産・生活の3党の県連、社大党らが支援し、連合沖縄が推薦した。 翁長雄志が主張した普天間基地返還は、 国外か県外に移設として普天間飛行場の名護市辺野古移設にも反対した。 さらに2015年9月30日は自民党が提出した安保法案が成立した年であり、北朝鮮左翼どもが安保法成立反対で 騒ぎ立てた年であったから、2013年と2014年は、北朝鮮左翼はその前に何らかの成立妨害に迫られていた筈だ。 . ▼▲ 平成25年( 2013年 )と平成26年( 2014年 )は、米軍の不時着件数が突出している ▲▼ また2016年4月には、沖縄県うるま市で発生した強姦致死事件が発生した。 2016年5月18日に在沖米軍軍属の男を重要参考人として、任意聴取していることが報道された。 その約1週間後、第12回沖縄県議会議員選挙は2016年5月27日に告示され、6月5日投開票された。 2017年10月22日に行われた第48回衆議院議員総選挙の選挙結果に対して、沖縄バカ左翼どもは相当の 危機感を持っており、さらなる自作自演の事件や事故が起きる可能性がある。 2018年初頭から米軍ヘリ不時着が頻発しているが、2018年11月には沖縄知事選挙が予定されている。 . >>353 自衛隊は三菱の開発能力に見切りをつけた訳だね。
目標を射程範囲内に補足 シュネー1より各機、槍を放て
. . ▼▲ 沖縄では重要選挙の前に、米軍の事故や不祥事が起きるのは偶然なのか ▲▼ 2018年米軍ヘリ不時着が頻発、11月には沖縄知事選挙が予定されている。 沖縄駐留米軍は中国や北朝鮮の侵略を阻む 軍事拠点だ。 そのため中国や北朝鮮の工作員が反米運動支援のため沖縄に潜入するが、” 手ぶらで来るとは思えない “ 。 そこには最新技術を使った米軍活動に対する妨害装置を、持ち込んで来る筈だ。 それは大型の装置は必要ないだろう。 何故なら米軍ヘリを “ その妨害装置で撃墜する必要は無い “ からだ。 その妨害装置で米軍ヘリに飛行不具合を起こさせて予防着陸させるか、警報センサーを誤作動させて米軍ヘリを 緊急不時着させれば、NHKや日本の反米中華マスコミが大騒ぎして米軍基地撤去を扇動する。 ◇◆ UHF microwave gun → VIDEO 強力で危険なUHF武器はいつもあります。 電子レンジに入っているマイクロ波のパワーは長く私の心を占めている。 そのマグネトロン(UHF発生器)は、2450MHzの周波数の800ワットのUHFエネルギーの電磁波を放射する。 ちょうど1つの電子レンジが10 000 Wi-Fiルータ、5000台の携帯電話または30台の携帯電話塔のように多くの放射線 を放射できると想像してみてください! ← 上記記事の日本語訳 ◇◆ 電子レンジと電気シェーカーの自家製マグネット → VIDEO ↓ 2分15秒 バイクに照射するとエンジンが停止する。 . >>355 昨日のプライムニュースで中谷が「大韓航空で整備」の話しもちらっとしてたね。
ボーイングに頼んでイーグルにも載せてもらえよ F−15Eを40機も買えば格安で作ってくれるさ
>>357 開発から配備まで時間かかるから間に合わん
そう言えば技本の研究会で三菱電機だったかがJAXAで開発中の 月内部構造研究用の月震センサーを内臓したペネトレータを月に打ち込む計画が有って、 これが地中貫中爆弾になり得ると言う発表が有ったが、 肝心のペネトレータは何時まで待っても完成しなかったな(^o^)
>>362 まだ日経の速報だけ
産経や読売で出てくる時はF/A-18E導入のついでのような扱いになるのかもしれん
ステルス機が完成だ配備だと騒いでるけど 中国の新型で何が怖いといったらコッチじゃないのかね もちろんステルスの方も遠からずモノにするだろうけど
まあ、アメリカに目をつけられて良い事は無いと思う せめて有能ぶりを発揮するか、逃亡しかないだろうとは思う
>>357 F-15DJ用に開発してるのはF-2支援のエスコートECMな
今のところF-2がレーダー性能が優れた艦艦隊に攻撃する場合1機は囮にならなきゃならんから
グラウラーの用な運用は想定してない
無人機は日本人気質には合うだろうから開発してくれよ ゲーム好きが喜んでやるだろ アメリカ人は画面で殺害するのに抵抗ある人多くて、病む人たくさんいるみたいだけど、 日本人ならノリノリでやりそう
ネット上でCGのキャラクターどうしが戦う的な作品じゃないのか
/ | _− ̄ ̄ヽ ̄ヽ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ ̄`ー-'´,,....| ( 遺憾の意 )━━━━━━ ,,,,,,,,━━;;) ~−;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;ノ;;;;;;;,,-ー'、''''"\_| −=≡ ∩彡 ⌒ ミ∩ −=≡ ヽ(´・ω・)/ うひょー −=≡ ( / 誠意ぶつけてやんよ −=≡ ( ⌒) −=≡ c し
アメリカ 「もう世界の王者を辞めようと思うんだよ・・」 中国・北朝鮮 「リアリー!?HAHAHA」 アメリカ ネットリ作戦開始・・
立憲社民共産民進が喚き立てるぞ 詳しい説明しろとか言って周辺諸国に伝えて回る こいつらはそれが正義ぐらいに思ってるからな
>>360 陸に置くなら指向性を考えると沖縄東海岸だな
だから辺野古か
利にかなってるんだな
まあ結局さ、中国や北朝鮮と言うのは、全くアメリカと戦った事もないのに ああだこうだと好き放題を言うからね。これはまだまだ50%でもないだろうからね 日本がね、小さな小さな国でね、もう資源があるわけでもないのに、あんなに壊滅的な状態になって 北朝鮮も本当に気をつけなさいよって書いていたのに、何がわからないのかとは思うのね やっぱり書いておくけれど、なるべく早くギブアップしたほうが良いと思う。賢明だと思う 本当に国民の事を考えたらね
>>373 レーダの性能なんて敵も味方も似た様な物だよ。
ソ連の長距離対艦ミサイルは索敵の為に1発が高空を飛び、他は低空飛行でレーダから隠れており。
その高空を飛ぶミサイルが撃墜されると低空を飛ぶミサイルの内1発が高空に上がって索敵するってのが有るがな。
F-2には囮は無いわ。因みに対艦攻撃ではF-15が護衛する事になっている。
非武装・丸腰って これ何にも調べないで書いてるよなw
まあでも実際に韓国に出来るのは北朝鮮を思いっきり説得する事よ 日本がね、唯一本当に出来なかったのは、あれだけの国民の被害を食い止める事であったからね それが出来たら半島は日本と並ぶと思うわ
F-35単体の機能では物足りないってことなのかね それとも研究のためにさっさと入れちゃうってことか だけど肝心のポッドが品切れでF-35にも積める新型を 共同開発中だとか聞いたけどどうなってるのかね そもそもこの機体自体がF-35の別タイプや無人機で 置き換えるって構想が出てたくらいなのに
もうあの犠牲を食い止める事が出来ずに、多くが責任を取って亡くなったけれども、 生き残っても安倍首相とかネトウヨとかね・・冗談みたいだからね 日本の国民の大きな後悔として一生残るものであるからね
>>383 このレベルでご飯食べられるのは羨ましいな
いい加減日本製の電磁パルス方か素粒子レーザー砲 造れよ いつまでアメリカ製買うんだよ
>>382 自衛隊の運用がそうなってるのよ
だからエスコートECM開発という話になって開発してるのよ
F-15の護衛は対戦闘機用であって艦艇には無力だから
防衛省にエスコートECM運用の図解が乗ってるからググってみ?
地図を見て、もう当時の人は驚いたといっていたからね 日本とアメリカじゃもうサイズが全然違うからね 半島とアメリカを比べてみたらいいわ それが出来ないと土人のままよ。日本も本当にもう安倍政権とネトウヨ以外は もう言葉にならないほどの後悔しかないからね
>>340 1945年レイセオンがレーダ照射で加熱される事を発見しているが、
日本でも44年からマイクロ波による殺人光線の研究が行われていて、
焼芋を作っている。戦後コーヒー豆焙煎機として納入されているから
開発日本で間違い無いだろ。後が続かなかったし、レイセオンが特許とっているし・・・
>謎の新兵器 大戦略が売れまくってた時代に普通にありましたが?
>>4 >ではその配備地はというと、筆者の予想では石川県小松基地ではないかと思われる。
>小松基地には、練達のパイロットが集結する飛行教導群がおり、北からの脅威に備える立地でもあるからだ。
小松基地発進の自衛隊機は、他の基地に比較すると事故率が高い。 さらに小松基地(石川県小松市)の弾薬庫で
2017年3月6日、保管していたミサイルの一部が破損した状態で発見され、2017年09月21日に公表した。
トレーラーの衝突と発表されたが真相は今も不明。 破壊工作員が潜入している可能性は大きい。
.
F-35も電子戦能力持ってるんだぜ 本格的なものでは無いけどもますますF-35を持ってる 優位性が浮き彫りになるな
将軍様もどうせ処刑されるならミサイルでも撃っちゃってとか思うのかも知れないけれども 日本以下の土人国みたいなね・・ 一時の行動、永遠の後悔はあるものだからね
電子戦型A6とシュライクミサイルの在庫セットを格安で買ったほうがお得なのに 交渉次第ではナイキミサイルをオマケにつけてくれるかも
>>382 なってネーよ、出鱈目抜かすな。
戦競なんかの記事見た事無いのか?
グラウラーといえば、腕のあるパイロットにかかると、大空にチンコの素敵なスカイアートを飛行機雲で描けるぐらい 性能がいい機体だよなw グラウラーと聞いて、最近はあのチンコのスカイアートが出てくるはw
ただのTASレーダーを人間に向ける焼き鳥 空調設備からの放電
しかしグラウニーを導入するとしても 日本はそのベースとなるF/A-18ホーネットを運用していない つまり機体の整備などを、少数のグラウニーを扱うためだけに体制を整える事になり 出来ない事ではないにしても、金が高くつくよ さらに一番に大事なことは、グラウニーを運用する際 グラウニー単独での行動というのもリスクが高く、友軍樹との連携が必要になるだろう その際はやはり同型機の方が都合がよい 既存のF15またはF2を改良して電子戦闘機を開発するか それともF35を改良するか そっちの方がよいと思うが
>>23 エースコンバット好きとしてはskyeyeかthunderheadがいいかな。
>>158 東京を焼け野原にしたのは米軍だろ(アスペ感)
>>1 謎でも新兵器でもなんでもねえw
ベトナム時代からあるわ
>>374 fps好き多いしあっちのが適正あるの多いと思う
>>385 相手に見つからないように接近するステルスに対して電子作戦機は煙幕貼るようなもの。
運用構想が真逆なのでF35への搭載はまずない。
こっそり近づいてHARMぶっ放す運用のほうが確実。
ユーモアは大事だよね。あの時代、ユーモアも禁じられたものだというけれども ユーモアを忘れると国土や人口の大きな歴然たる違いもわからなくなってしまうのね そしてそのまま土人化するのよ。これほど恥ずかしい事はないものよ その前に多大な自国民の犠牲もあるものだからね そしていまでもね、日本では安倍政権とかネトウヨが出て来る有様なのよ
小さな船に何機か載せて大挙して押し寄せるのを 迎え撃たせるとかはさすがに荷が重いけど 海でも陸でも上に飛ばしておくだけで 相当なメリットがあるからね 安くはないけどそういう機体だよF-35は
こういうのが導入されると、また統合失調症の連中が 自衛隊に電波で攻撃されているとか言い出すんだろうな・・・
>>410 ミサイル誘導を、テレビ送信波でのnukeとかいいだし
寒くして風呂に入れるって馬鹿か
>>374 無人機なら、失われてよいってものではないよ
なにしろ高価だからな
無人偵察機のグローバルホーク一機に二百億円くらいしたかな
並の人間が百人がかりで一生かかっても、稼げるかどうかって額だ
こんな機体をばたばた失うようなら、どんな大国でもやっていけない
アメリカの全部が全部良いというわけではないけれども、 トランプ大統領もジョークを飛ばして、対抗する側も金の便器をおススメするとか 心底恐ろしい国だと思うのね。底知れない余裕と頓智を感じるのね 本当に韓国は頑張って説得しないと。北朝鮮はかつての日本みたいな感じだからね
参考までにF-15用電子戦ポッドは既に試験運用が終わってる 正式配備の話が全く出ないからグラウラー導入の為の開発やF-35の性能が思ったより良かったので導入しない噂は前からあった
電子戦で想像するのは 時々日本の近くまで偵察機がやってきて無線やレーダー調べて帰っていくアレだわ
>>409 敢えて買うといってる以上コレには敵わんのだろうけど
機能は並以上にきちんと備えてるよ
海兵隊のEA-6BをB型で置き換えるなんて話もあるし
いくら国家でも勝手に電波狂わしたら、訴訟だらけになるやんw
謎の新兵器ってならパンジャンドラムとかクラスじゃないと驚かない
米軍に任せればいいと思うけど、どうせ何か買うならこれにしとくかというノリだろ。リースしとけ。
戦機よりも戦鬼を実装しろよ。 一騎当千の戦力があれば、それだけで敵国は震え上がるぞ。
え、有人機なのかw 妨害電波を出すだけなら無人機でよくないの?
F−15、F−4、F−2、F−35、そしてFA−18。 日本版エリア88w 整備員、取扱説明書とねじり鉢巻が必要に
「謎の新兵器」か・・・ BAEのステルスを強化する技術ってなんだろうな
>>352 スロットに 天井裏にいるのは 猫か同業者だけだ というのがあってな
現実は犬じゃなく猫かもしれないぞ
>>427 まさにエースコンバットの世界ww
いずれで何でも空に上げてやるぜと空母からF15をカタパルト射出する展開がくるー
>>421 演習やるけど訓練空域外でも
GPSが狂うかもしれないと予告してる国があったな
ラプターがやって唯一落とされたのは対グラウラーだったっけか レイシオは圧倒的有利だったろーけど
最新の電子戦機は後席にアイドル乗せて歌で無力化するのが主流なんだぞ
>>427 今の所一つの基地には1機種だな。
三沢はF-35だけになる予定、千歳、小松はF-15だけ、百里は今F-4だけだが三沢のF-2が来る。
築城はF-2だけ、ヌタバルと那覇はF-15だけ。
>>414 大卒サラリーマンの平均生涯収入が3億円弱、高卒が2億円位だが・・・
>>436 マジレスすると無人機用の衛星回線維持費で予算削減された米軍がヒーヒー言ってる
で日本にも負担させる目的でグローバルホーク買わせたと言う話もあるくらいに
これはアメリカがやってることじゃなくて、安倍晋三総理がやってること あいつも細川護熙も土人で、俺が会社から持って帰った物証なんかに ケチばっかつける EMCっていうストレージメーカーの双眼鏡が嫉妬の元らしい なにも与えないとかいって、おまえが馬鹿なだけだろ、安倍晋三
世界最強の武器を持たなければ、今や防衛などできない、話し合いなどで 平和は来ない
>>158 低学歴だったらもっとえぐれてたかもしれんし
70年代に支援戦闘機のF-1が開発した頃には 当然もっていなくてはならない装備品 いまさら電子戦機いったいこの遅れなんなのか 他の警戒機や給油機などすべてが後手後手なうえに 数も少なく、いずれもとんでもない高額で調達しているアホらしさ
まぁ敵が離島を占領してパトリオットに匹敵するロシア製最新地対空ミサイルを備え付けても反撃が用意になる訳ただな
>>437 多寡が衛星回線費で米国がヒーヒー言うわけが無いだろが(笑笑笑)
GPS衛星を数十機打ち上げている国だよ。
いいのか、そんな機密情報を簡単に外に漏らしちゃって。。。
>>445 F-4EJ改用のECMポッド(電波妨害装置)は保有してる
F-4EJ改は旧式化し空中給油装置も無く足が短い反撃作戦する際F-2と共同運用には無理がある
東日本大震災の128億円もするF2支援戦闘機が 津波で18機が水没し 五機がスクラップ さらに一機あたりの修復費は73億円で四年がかりで13機を修復した ざっと1500億円の損失だ これだけ巨額の損失を計上するくらいなら、パイロットに危険があろうが 飛ばして戦闘機を守った方が良かっただろう。 パイロット一人を育てる金は一年間で二億円程度 一人前になるのに五年程度だったから、金銭上のずっと安上がりだった 2-3機か撃墜するようなことがあってもね そして十八機が失われ空いた国防の穴を考えれば、無理にでも飛ばして F2を上空に避難させるべきだたろうに
>>445 『電子戦機』ならその70年代時点で持ってたろうECM機もELINT機もおじいちゃん忘れちゃ駄目だよ
SIGINT用途機とSEAD機が無いだけや、うん
>>447 米軍は予算削減で他にもヒーヒー言ってるんだが
日本も同様で防衛予調べてみな
衛星回線の維持費シャレにならん金額になりつつある
>>451 お前は白痴か?なんで関係ない話をしてる?
震源に近い松島基地で被災直後30分で飛ばせる訳ないだろ
全隊員の生存確認して滑走路やレーダー・通信施設、貯油施設の安全確認を津波来るまでに出来るか?
燃料が空の機体もあったんだ給油してるヒマないだろ
>>404 在日米海軍機の機体整備してる民間会社が某所に有るから無問題だ空自が依頼すればプロの整備員を派遣してサポートしてくれる
ICBMやミサイル戦闘機までは一流の技術持ってる日本だが電子戦には弱かったみたいだな
>>23 >>405 厚木から岩国に移転した米軍艦載機の部隊は、
部隊名;Shadowhawks
コールサイン; outlawです。
>>280 F35には、最初から電子攻撃能力がある。
グラウラーほどの出力は無いが。
>>447 教えておくけど米軍は通信費削減の為に傾斜軌道衛星(古くて静止軌道を維持出来ない衛星)
を活用する実験はじめてる
燃料費すら削減求められてる米軍に無尽蔵の予算があると思うなよ
オーストラリアが導入したF/A-18Gの肝心の電子戦ポットは技術が流出しないように 未使用時はアメリカ軍がわざわざオーストラリアに常駐して仕舞い込んでいて使うときだけ貸し出す運用になってるんだよな。 日本が導入しても同じ扱いになるな。
まーたどうせ計算機かなんかを物々しく言っちゃってwww とか思ったら真面目なやつだった
自力で作れるだろうが 問題はイージスシステムとの統合ではないの?
アカヒ新聞やヘンタイ毎日の毒電波をジャミングする 兵器を開発しる方が先じゃまいか?
>>319 そこでFAー22Nですよ。
可変翼は正義!
>>469 核なんかよりよっぽどセキュリティ高いな
それくらい戦況をひっくり返してしまう性能の兵器だということだ
>>474 そりゃ当たり前、情報が漏れたらアメリカの電子戦能力がバレてしまうし、コピーでもされたら痛手被るかも試練からな
未だに「地震が起きたら避難させておけばいいのに」とか言うバカいるんだなぁ
しかもパイロットなんて安いときたもんだ
>>451 「通常状態の航空機は、電源を入れて飛行前点検を行わないと離陸できません。
それから滑走路に移動するとなると、全航空機がエプロンを出るだけでも二、三十分かかるでしょうね」
救難隊のヘリなら垂直離着陸できるので上げられたのではないか、という批判もあったが、
当日は予定されていた訓練が中止になるほどの悪天候で、スタンバイしている救難機はなかった。
仮にスタンバイしている機があったとしても、
救難ジェットの主翼がしなって地面に着くほど激しい揺れに見舞われたとあっては、
通常よりも綿密な機体点検が必要だ。
三十分で津波が来るという警報が出た中、三十分かかる滑走路の点検に隊員を駆り出す選択はあり得ない。
「松島基地はその後、無事だった隊員を全投入して災害救助活動に乗り出しました」
「松島基地も被災しているのに、ですか」
http://blog.livedoor.jp/sky_defence/archives/29774849.html アホっぽい記事だなと思ったら何だゲンダイかよ・・・w
中国の原潜を拿捕して先頭空域に浮かばせとこうぜ 騒音とノイズで敵味方の機器が壊れるから
戦争は金儲けの手段,Jアラートも危機感高め邪魔な憲法変え戦争参加で軍事費狙い
安倍がミサイルを予期し発射の日だけ首相公邸に宿泊できてたのには裏事情がある
「歴史がある」安倍-電通-在日-朝鮮-麻薬-統一協会-CIAの売国つながり
電通に勤めていた安倍昭恵は、電通の上司に安倍晋三を紹介された
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている
安倍昭恵が大麻、大麻と言ってるのは、晋三の祖父の岸信介は満州開発高官だったが
関東軍とつながりアヘンで大儲けした電通の里見甫に支援されていた因縁からだろう
戦前満州の電通で、諜報やプロパガンダ活動をしていた里見甫が
アヘン密売を行う里見機関を設立
里見甫が調停した済南事件では、麻薬売人や売春業の朝鮮人が、中国人に虐殺された
戦後、A級戦犯岸信介とともに電通も寝返り、電通がCIAの下請け組織になる
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、
祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる
統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
現在CIAの下で統一協会が世界で麻薬密売をしている
北朝鮮では覚醒剤製造を行い、在日暴力団が日本で覚醒剤の売人をしている
安倍昭恵夫人とともに大麻を栽培する青年、大麻取締法で逮捕
満州でやったように、次は日本人を大麻漬けにして金儲けようとしているのか
http://blog.goo.ne.jp/88-64/e/3948823c99ea68d888cb5434955d978d http://blogs.yahoo.co.jp/ooophiooo/39822127.html CIA下の朝鮮人が宗教の仮面で統一教会に,右翼の仮面で日本会議(勝共)に,右翼の真の正体は在日→
http://pocopocohead.blogspot.jp/p/blog-page_273.html >>479 素人は困るよな
パイロット育成に6〜8年かかる
今の米軍でも「機体は沈んでもパイロットは必ず生還させろ」だもんな
あと、静置の飛行機を飛ばすまでのシークエンス知らないから簡単に言える
何の準備もしてないスクランブル以外の機体を飛ばそうと思ったら小一時間かかる
すぐに全機飛ばせるとかアニメの見すぎだわ
>>469 それ本当か?
オーストラリアがEA-18G導入してから1年たってないし相互運用性高める為にやってるのに
導入前に配線だけしてあるF/A-18導入したからごちゃになってない?
そして早くもネバダで訓練中に炎上させちゃっって修理不可能になっちゃったけど
EA-18Gはそもそも空母向けの機種で自衛隊には合わないし、 軍事機密の塊のEA-18Gを輸出してくれるはずがない。 自前の電子戦機を、売国政治屋、売国市民団体、クソな近隣諸国に配慮して開発・配備しなかった政府が悪い。
>>485 EA-18Gは陸上基地でも運用してるし
ドロップタンク使用で航続距離3300km以上だから問題ないよ
EAー22Nがいい。 そんなに数を買わないのだから、趣味で可変翼にしようよ。
>>485 空母保有論が公然と出ているのになぜ合わないと?
F-15のPre-MSIPの代替にF/A-18Eを入れる可能性があるとは思わんか
F-35CとEA-18Gと一緒ならまだ十分に使える機体だ
超兵器オスプレイに続いて謎兵器まで導入してしまうとは我が国は最強だな!
>>485 空軍にも貸し出される機種だぞ。
それにF-4は艦上機だよ。
ファントムの電子戦仕様なかったっけ? なんか今更何言ってんねんって気がすんだけど
>>490 空母っていっても本格的なCTOL空母なんて構想はひとつも出てねーだろうがw あくまで近接航空支援に使えるSTOVL運用
可能な軽空母構想のみ 又は強襲揚陸艦的な運用構想がのぼってるぐらい
日本版海兵隊である水陸機動団がようやく始動してきたわけだが、その欠けた最後のピースが近接航空支援用の
STOVL機だったからな つまり離島防衛(奪還)のための機材整備目的だっての
戦闘機に乗せられないほどの超強力妨害装置を積んで遠くから嫌がらせする方法じゃダメなんですか!
>>497 電波の波長にもよるが、地球は丸いから短い波長の電波を妨害しようとしたら水平線下では話にならへんでw
まあ電波は回折するから、ある程度は水平線下であっても届くけどな 波長次第では
政府はこいつを導入して24時間365日日本上空を飛行させて国民操作用電波を垂れ流し 「安倍閣下万歳!上級国民さまのために死ねて幸せです!」と国民を洗脳するつもりなんです って噂を流せば統失が引っかかりそうだな
>>445 撃退能力しか持たずに国を守れば高くつくのさ !!
>>501 サヨとマスコミがやっているプロパガンダによる洗脳って、そう言うものだからなぁ。
近代プロパガンダの実験はアカによる日本で行われ、オウムが答えを出したんだよね。
そして現在のステルスプロパガンダやステルス個人情報取得に発展した。
>>317 しかも日本側の犠牲者の大半は餓死なんでしょ?生き地獄だったろうな・・・・
電子戦機1機の有効範囲は100km。範囲内の電波は、全て無効化されるから、実際にやられると携帯、ネット、テレビ、ラジオ全て使えなくなるのでマジで涙目になるよ..
どうせ骨董品を言い値で買わされてまともに運用もできん
>>508 電子戦機でちんぽマーク空に描いた奴はいた
>>32 日本語が不自由すぎて何いってんのか分かんねーw
はい、やり直しww
今でも電子戦機として小数機のEP-3を運用してるんだけど?海自で。 単にお前らが知らないだけで。
戦術作戦機としての電子戦攻撃専用機がないだけの話。
海自では現在、EP-3を電波情報収集機と呼称してるだけで、何年も前から導入してる。
「どーこが脅威なんじゃ、ホンダ工場建設」と怒った。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=115046 ◎インチキ防衛費毎月5000億円の詐欺集団の自衛隊・米軍がわめく中国脅威論の大ウソ=中国進出日本企業は1万3,934社 http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html ■中国に進出している日本企業は1万3,934社(一帯一路で更に増加中) そのうち、本社所在地を都道府県別に見ると、「東京都」が4,743社(構成比34.0%)で最多。 「大阪府」「愛知県」を加えた上位3都府県で7,942社となり、全体の57.0%を占めた。 ↑ ↑ ◎「詐欺集団の自衛隊・米軍がわめく中国脅威論の大ウソ=実体はホンダの武漢市新規大工場建設」 ↓ ↓ ■2016/10/18 日本経済新聞 ホンダは中国内陸部の湖北省武漢市に乗用車の新工場を建設する。早ければ年内にも着工し、2019年春をメドに稼働する。 総投資額は数百億円で中国の生産能力を2割引き上げる。 ホンダは昨秋、景気後退を受けて新工場の計画をいったん見送った。 小型車購入への減税措置で市場環境が良くなり、一転して建設に踏み切る。 中長期で成長余地が大きい世界最大市場の中国で日本を超える生産体制を整える。 ■三井住友海上 太平洋保険と保険商品を共同開発 三井住友海上火災保険は、中国の保険大手である中国太平洋保険と共同で保険商品を開発した。 9月9月に訪日中国人向けの旅行保険を発売する。発売するのは、日本滞在時に発生した病気やケガ、旅程の遅延やカード不正使用などに対応する旅行保険である。 太平洋保険の知名度と販売網を活かし展開していく。 中国では小型車減税で日本車販売が大幅増加 http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26811072.html ■日産 新車販売台数 16.6%増 日産自動車は、8月の中国での新車販売台数が前年同月比16.6%増の10万3,800台だったと発表した。 中国政府の景気対策の一環として始めた小型車減税の影響が続いており、中国で人気の多目的スポーツ車(SUV)の販売拡大が功を奏したという。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HWC_X11C16A0MM8000/ ウーマン村本大輔が「アイザツク・J・ハート軍曹」を検索中。 憲法9条を強化しなければならない。 自衛隊や軍需経済という腐敗を極める税金喰いお花畑の非現実的なマンガのような甘ったれ構造をこれ以上放置してはならない。 https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27341920.html >>513 情報収集機と戦術妨害ミッション機を同列に語るお前って
謎でもなければ新兵器でもないだろ。ただの無知じゃないのか
そろそろソーラレイとコロニーレーザーとサテライトシステムを作り始めていいと思う
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、
民主党政権の東日本大震災、原発爆発
これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして
日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの
言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して核ミサイルを保有できるようにし
中国と核戦争させようとするもの
裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている
次の選挙で自民、公明、維新、小池新党、民進右派(前原、長島、松原、細野、馬渕、原口、今井、江田、松野)ほか改憲派に2/3取らせたら
憲法改正で間違いなく中国と戦争させられる
★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
VIDEO ★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html ★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html (改憲、朝鮮有事、核武装 などすべてのことが6年前に予言されているブログ)
★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm fれ
自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的
■9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))、あるいはアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国や北朝鮮の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
将来もし、台湾有事やアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、中国や北朝鮮の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民とアメリカのせい。
第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。
■9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を削除し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし 中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない(NATOのような核シェアリングも無理)。
現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること(または核シェアリング)。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。
■現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器
現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。当然、目標、威力、搭載兵器も制限される。
射程の短い(100km-200km程度)ナイキミサイルなどが想定される。従って戦略的価値は無きに等しい。憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃用の巡航ミサイルが保有できるようになる。
■日本はすでに兵器級プルトニウムを保有している。
日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分、兵器級PUでなければ弾道ミサイルに搭載できる水爆を作れない)、これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。
■中国は非核国に対して核不使用を宣言している。
中国は非核国に対して核不使用を宣言しており、日本の核武装は台湾有事などの際に中国の核使用を助長する恐れがある。
★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html ★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html 32r
★加憲による9条改正は実質的に9条2項を無効にしようとするもの★
加憲による9条改正は、9条2項をなし崩し的に無効にして、
敵基地攻撃能力と核ミサイルを保有できるようにさせようとするもの。
加憲を行い憲法9条3項あるいは9条の2に「自衛のため〜」や「防衛のため〜」
などの文言を付け加え「自衛権の保持」を規定するだけで、敵基地攻撃能力や
核弾道ミサイルを保有できるようになる。
今の憲法解釈は、武力は全放棄だが、それじゃあまりにも酷いから、
攻撃された時は反撃できるようにしよう、という解釈(一般的な自衛権とは全く違う)。
だから敵国まで攻撃できる長距離爆撃機や弾道ミサイルなどの攻撃用兵器は保有できない。
可能とされる敵基地攻撃にしても沿岸沿い(短距離爆撃機で行える範囲、特攻的な意味で
可能と言っているだけ)などで行えるだけ。 それが憲法に明確に「自衛権の保持」を明記する
ことで、憲法上のそういう制限が一切なくなり、 長距離爆撃機や巡航ミサイル、弾道ミサイル
などが保有できるようになる。 もちろんその先にあるのは中国との戦争。
加憲などで9条2項を空文化させたことで生じる効果(@長距離爆撃機や巡航・弾道ミサイルが
保有可能になる。A敵基地攻撃が可能になる)を一切説明しない政治家や
言論人を絶対に信じてはならない。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html ■もし憲法改正が達成されたら、急速に巡航ミサイルや攻撃型空母、 長距離爆撃機の配備
が進むことだろう。 政府は敵基地攻撃能力を検討というが、インチキペテンも甚だしい、
9条改正しない限りはずっと検討中のまま。現に防衛省のHPには長距離爆撃機や攻撃型空母、
弾道ミサイルなどの攻撃型兵器は保有できないとしっかり明記されている。これら兵器なくしてどうやって
敵基地攻撃を行うというのか。9条改正しなければ敵基地攻撃能力は持てない。
■防衛省のHPには現憲法下では「攻撃的兵器―例えば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えています。」としっかり明記されている。
巡航ミサイルといえども敵基地攻撃の能力を持ったものは攻撃的兵器であり、憲法改正しない限り持てない(対艦用なら持てる。防御目的だから)。
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm ■現憲法下では敵基地攻撃能力を持った戦力が持てないことが記載されたHPの全容。
今の安部自民政権ではこのような都合の悪いものは削除される恐れがあり、HPの内容を画像形式で保存した。
これが憲法改正後にどのように変わるか見物。
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm えふぇ
★安倍首相の「9条に自衛隊明記」改憲案は日本会議幹部の発案だった!★
「加憲で護憲派を分断し9条を空文化せよ」
9条1項と2項には触れないという点をもって、首相や日本会議が悲願とする
極右的改憲から 一歩でも後退したのか?答えはノーだ。
昨日9日の国会参院予算委員会では、共産党の小池晃議員が「どう書くにせよ、
1項、2項に加えて、 3項に自衛隊の存在理由が書かれることになれば、3項(9条の2)に
基づいて海外での武力行使に対する制約がなくなってしまう。 2項は空文化せざる
を得なくなるのではないか」と質した。これに対し安倍首相は「御党は政府見解と
違い自衛隊は憲法違反と述べている」などと言ってごまかしたが、しかし、この
「3項(9条の2)加憲」は 現状の追認でもなんでもなく、真の狙いが憲法の平和主義を骨抜き
にすることなのはもはやバレバレなのである。
実際、先にその戦略の元ネタであることを指摘した日本政策研究センターの
「明日への選択」では、 伊藤氏による"戦略的加憲論"を掲載した翌々月号で、
同センター研究部長の小坂実氏が、こんな本音を暴露していた。
〈「戦力」の保持を禁じ、自衛隊の能力を不当に縛っている九条二項は、
今や国家国民の生存を妨げる障害物と化したと 言っても過言ではない。
速やかに九条二項を削除するか、あるいは自衛隊を明記した第三項を加えて
二項を空文化させるべきである〉
(同誌11月号「今こそ自衛隊に憲法上の地位と能力を!」)
ようするに、自衛隊の明記は「戦力の不保持」と「交戦権否認」を定めた2項を
「空文化させる」と断言しているのだ。 実際、3項(9条の2)が加えられ自衛隊が明文化すれば、
その活動に歯止めがきかなくなり、専守防衛が崩壊するのは目に見えている。
繰り返すが、自衛隊の明文化は"現状の追認"どころではなく、正真正銘の
"平和主義の破壊"である。こんな安倍首相の詐術にだまされてはいけない。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170510/Litera_3147.html?_p=4 r4
★ 日本が北のミサイルの標的にされるのは米軍基地と安保法制のせい★ ■無謀で無責任な自公、維新、希望 自公や維新、希望は圧力を強調するが、拳銃(核ミサイル)を持ったキチガイ(北)に丸腰(核シェルターもなし)で強行姿勢で立ち向かう馬鹿な警察官はいない。 それをやってるのが自公。 穏健派は暴発しないよう、無用な反発を買わないよう言葉には気をつけて圧力をかけるよう要請しているだけ、それなのにそれを一切聞き入れない。 北のミサイルが日本に打ち込まれることがあっても自公維新希望はヒステリーを起こすだけで自分たちの判断ミスは一切認めないだろう。泣きを見るのは何も知らずに被害を受けた一般国民。 威勢のいいことを言っておきながら、最悪の事態を想定せず、いざそれが現実になったらヒステリーを起こす、これが自公維新希望の言う責任。 ■日本が北のミサイルの標的にされるのは米軍基地と安保法制のせい 米軍駐留 北が攻撃表明 タイ × × ベトナム × × フィリピン × × モンゴル × × ミャンマー × × ラオス × × 韓国 ○ ○ 日本 ○ ○ 日本が北の標的にされるのは米軍が駐留しているからであって、 日本(人)そのものを殲滅しようとしているわけではない。 もし、北のミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、第一にアメリカのせいであり、 第二にそれに追従してきた安部と自民のせい(安保条約や解釈改憲(9条の一部破壊※1)など)であり、 @日米安保条約と米軍駐留が全く効果がなく、無意味であり、安全どころか標的にされるということ。 A敵基地攻撃能力と核兵器が抑止力して効果がないこと(米軍は保持してるのに攻撃されたのだから) が証明される。 憲法改正して敵基地能力を保持することは、それ以上の報復能力を敵に配備させることになり無意味。 日本がある場所に巡航・弾道ミサイルを配備したとしても、相手国はその場所を標的にしたミサイルを 配備するだろうから、相互破壊の度合いが深まるだけで、有事が起こった際に日本人をより死滅させることになる。 また、日本が敵基地能力を持つことは、米国にとって中国への対処を日本に押し付けやすくなり、台湾有事(中国の台湾侵攻)などの際により強硬な態度(強硬な制裁)をとり易くさせる。結果、有事を発生し易くする。 ※1 現在の朝鮮危機の発端はアメリカの強硬姿勢が原因であり、それを後押ししたのは、北朝鮮周辺で日本の集団的自衛権を可能とした安保法制。極東で日本の支援が受けれるようになればより軍事行使をし易くなるのは明らか、抑止力どころか戦争を後押してる。 ■自公維新希望の企み 安部自民(と維新や小池)は今後さらに9条加憲を行い敵基地攻撃と核弾道ミサイルの保有ができるようにしようとしている。 ■ アメリカの北攻撃を後押しする自公維新希望 自公維新希望はことさら北の脅威を煽るが、真実(日本が北の標的となるのは米軍基地のせい)を国民に周知させることがアメリカを抑制させ、平和的解決を図る唯一の方法なのがわかっていない。 何もかも北のせいにし、国民にそれを刷り込めば刷り込むほど、アメリカは北を攻撃し易くなり(報復の責任をすべて押し付けられるから)、有事の危険性は高まる。 43t
>>523 あんまし広範囲だと味方機が落ちるな
衛星からだと角度1度でもすごい範囲広いよ
戦時中は、日本が電磁波とレーザー銃の先進開発国だったのに。
昔使ってた家のアマチュア無線設備がまさに電子戦機だったな 勿論ちゃんと対策したよ
これを発射するとき自衛官は 「ワンガンスリービーム!」 って叫ばなければならない
ずっと以前から知られてるのに、謎でも新兵器でもないわな。アホちゃうの?
電子戦機なんて大戦略3の頃から出とるわ! 1990年にもなってない。89年ごろか?
本当はNATOの新兵器って書こうとしたんだよ、多分
>>532 だから通常味方機には専用で対策したECCMつける。
命懸けで偵察機だの何だので得たデータをアメリカがくれるはずもないし、飛行機だけ買っても 意味はありません。
自衛隊保有の専用機だとEP3Cかな?あれは名目上ECM、ECCMの効果確認用だったと思うけど。
新型空中給油機にE-2D、F-35AにF-35B、30DD……その上、グラウラーまで…金が続かないだろ!?
記者の無知をさらけ出してる記事でお金もらえるとはいい商売だ
> 「トランプ・セールス」に完敗状態 バカだな それは、「日米同盟の深化」とかを率先してるバカによる自爆状態 バカだらけ状態に本当に必要なものは、知力というwww
記者してて電子戦偵察機だったら聞きなれないって言って良い。 ただし電子戦機は知らないってのは駄目だ
ほんとめんどくせーな通常兵器はカネがかかるからさっさと核兵器を持った方がいいよ こんなもんかって投資を回収できるの? これ使って他所の国で利権とか回収せんとならんよ そこまで事業の見込みがあるならいいけど
謎の電子戦機? おいおいおい… と思ったらゲンダイだったw じゃあしょうがねえなw ゲンダイだからね。
>>181 俺もイングラム3号機は思ったがTVシリーズの方だ
ファントム戦で手痛い目をみて電子戦装備にしたやつ
(イングラム自体がただでさえ高いのにますます「たけぇもん」になったので
榊さんがなかなか使わせてくれないw)
モーレツ宇宙海賊で電子戦で8割方決着がついちゃうことを知った
>>46 それだ。こいつが最強だよな。
今にして思えば白兵戦仕様の主人公機なんて絶対に役に立たないよなw
ガオガイガーも電子戦兵器のアメリカロボが最強だったな
>>39 F-35ベースの電子戦機は用途上考えにくいしな
てか米空軍は同じ用途はなに使ってんだっけ
ん?ただのECMジャミングじゃないの?どうちがうんだ?
>>39 今後スパホも導入するんだよ
JASSMとLRASMを現状使えるのはスパホだけ
総理の言ってた従来の延長線上ではないってのは大型空母を持つという話じゃないのかね
>>562 グラウラーは空軍の作戦でも使用するよ
グラウラーの運用はちょっと特殊
電子戦機とは一種の特攻機であり、電磁波攻撃により敵機を墜落させるが 同時に自機も墜落するというものである。
>>566 書き忘れたがオーストラリアのEA-18Gを訓練してるのは米空軍な
そして先日貴重なEA-18Gを燃やしてしまった
>>569 オーストラリアは
「スキージャンプ付き回転翼機専用強襲揚陸艦」
という新たな艦種を配備さたばかりだから無理
>>571 元々運用するつもりで作ったけど
運用するには新造した方が安くなる程の改修費がかかるから導入断念したのよ
>>573 韓国艦と同じか
この辺で先見性の差がでるな
ま、当然だな。 モンキーでボッタクリ価格でも、次に繋がるため十分元が取れる。
アメリカ空軍はこの手の機体は無いのか? 有ればより空自での運用に合いそうな感じだが
>>577 C-130Hの改造版で更に強力なジャミングに隠れながら
B-52から放たれたドローンと囮用無人機F-16を飛ばしまくって敵のレーダー関連施設や車両をあぶり出して潰しまくる力技をするよ。
>>574 F-35Bは運用が簡単→それは嘘だハリアーと一緒にしてもらっちゃ困る
ってなって米軍ですらF-35B運用目的で建造した最新鋭艦のUSSアメリカをいきなり改修する羽目になったから
オーストラリアはある意味被害者
日本もいずもで運用しようとしたらやっぱり新造した方が安いくらいの費用が掛ると思うよ
自国開発は止め、全てアメリカから法外な値段で導入かw
>>583 あの文で俺が知らないと思い込めるおまえは日本語不自由だな
子供の頃から航空情報だの航空ファンだの手当たり次第に読んで数十年だわ
ばかだねえ
記事に国産の次期防衛兵器はトランプ・セールスに完敗ってあるけど 自衛隊は何を開発しようとしてたの?
近代戦は、電磁パルスで電子機器を無効化させて終戦だろ?
>>587 昔ながらの伝令・伝書鳩が今もって有効な手段なんだよなぁ。。。
日本が導入したらあくまで「電子戦機」で「戦闘機」ではないわけだな Aの記号が付くけど
AESAレーダーで敵機を故障・撃墜出来るとかの噂はどうなったんだ。
>>563 グラウラーの電子戦能力には、相手のレーダーを真っ白にするだけでなく、
自動脅威度判定及び迎撃とレーダー基地ミサイル攻撃、艦隊防衛のサポート、
相手のレーダーに、自分のいる位置をごまかすハック、
戦闘地域の諸外国の通信傍受までなんでも出来る。
ステルスとは真逆の方法で全く察知されない。
北鮮爆撃のために必要に決まってるだろう 鮮人どもに弾道弾を撃たれるがままで居るわけないだろう
F−15やF−16に電波妨害装置(jamming pod)を付けるのとは
やはり違うようです。米海軍ではステルス機がなかったのでこうした電子戦機が
発達しました。我が国には既にステルス機も低空進入機もありますが、
これがあれば更に鬼に金棒です。露西亜の極東部隊全滅も計画できます゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
------
★EA-18Gグラウラ 短評★
・他の作戦参加航空機に対して、重要な電子情報、偵察情報を供給する
・味方戦闘機を敵電子戦機に素早く誘導する
・敵戦闘機から自身を守るための空対空ミサイル装備
・電子式レーダ(AESA)を使って、レーダ解像度、追跡距離などを改善
・干渉除去装置による強い妨害電波下でも妨害不可能な通信
・ヘルメット装着型表示装置によって感知器情報を統合表示
・広い通信帯域で敵通信妨害を行い、それを記録する
・高い信頼性と安い費用
EA-18G Growler Quick Facts
Provides critical electronic intelligence, surveillance and reconnaissance (ISR) data to other joint force aircraft
Brings fighter aircraft speed and maneuverability to an electronic attack aircraft
The ability to self protect against adversarial aircraft using its AIM-120 Advanced Medium-Range Air-to-Air Missiles
Enhanced radar image resolution, targeting and tracking range through its APG-79 Active Electronically Scanned Array (AESA) radar system
Uninterrupted radio communications in a heavily jammed environment using its Interference Cancellation System
Unequaled aircrew situational awareness and head-up control of aircraft targeting systems and sensors using its Joint Helmet-Mounted Cueing System
The ability to locate, record, play back and digitally jam enemy communications over a broad frequency range using its ALQ-227 Communications Countermeasures Set
Provides advanced survivability and electronic protection for ground, air and maritime combat forces
High reliability and lower operating costs
http://www.boeing.com/defense/ea-18g-growler/ これ明いてのレーダーを焼ききるって聞くけど 本当なの?
>>597 ビーム絞ってかなり接近すれば大抵の電子機器は壊れるけど
対策してあれば無意味だから殆んど使えない
>>597 レーダーを壊すのではなくてレーダー波を妨害するだけ
>>597 昔聞いた感じのだと、相手の周波数帯に常時照射して反射波諸共塗り潰すとかだったが
今は違うのか
原爆にやられた日本が、抑止力としての核兵器保有をしても 本来 諸外国は文句は言えない筈だ 永世中立国のスイスが国民皆兵、軍事力保有している事と同様だ
本格的空母「あかぎ」の建造は始まっているのか? F35B 48機程度の調達と海自の戦闘機乗り育成は?
ぜひ欲しい兵器なんだろこれ。 でも戦闘機型じゃなきゃアカンのか。
本日 打ち上げ成功した国産ミニロケット(ミサイル?)
ヒュンダイが謎のとか耳慣れないとかまた変な印象操作図ってますね
電車通学してた学生時代に車内で携帯ジャマーをポチッと押すのが楽しかった あの規模を大きくした楽しみを味わえるなら電子戦機に乗ってみたい
面白いよなーw 米軍と共同で電子戦下での戦闘訓練はガッツリ行っているのに、自衛隊には電子戦機が 無いのだから。無いというよりは、持たせて貰えなかったというのが正解だろうな。 妨害電波でグチャグチャの戦場でも戦えるようになっているが、他国の電子戦能力がどの程度なのかは、 やってみなけりゃ分からないというのが現実だ。 1つ言えることは、始まっちまったら中国・九州ではラジオが入らなくなる。スマホケータイの通信も大きく 制限される。下手するとPCが壊れる。GPSを利用した機器は使い物にならなくなる。
非核型電磁パルス(EMP)兵器の導入は検討しないの?
>>「つまり、非武装・丸腰の機体なのだ」 すばらしい。 まさに9条を体現した機体。 速攻で配備すべき。
>>600 グラウラーは、相手のレーダーを物理的に焼いてしまうと
言っている奴等が居るわな
あいつら、どんなソースからそんなこと言っているんだろう?
>>610 日本の技術でUSB接続ハイレゾ対応音響カプラー作れば通信ぐらい余裕だから
>>597 これについてるレーダーユニットAN/APG-79は、敵センサーを焼けるかどうかはわからんが、誤作動する。
電子レンジの方式で、マイクロ波を当てて機械に物理的に傷害を与える。
F35や普通のFA18EFにも同様の機能がある。
対した航空戦力もない自衛隊が電子戦なんか持っても意味がねえだろ 数の暴力であっさり制空権とられて落とされるのが山だ ac130と同じで制空権とれない限り役に立たん
高高度から中高度で飛行して、 あらゆる周波数をジャミングし続ける大型の無人飛行機じゃねえかな 有線で通信するのは、鉄塔とか中継基地を爆破すりゃいいだけだし
>>604 制空権をとるために数を揃える必要がある戦闘機の中に特殊な一体を紛れ込ませるのが目的なんじゃね
電子戦機と見破られれば優先して落とされる訳だから
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ l l ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ |::::: ι l |::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ (6 \●> <●人 ! ι ι )・・( l ヽ (三) ノ 【2get☆】 /\ 二 ノ /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ l | ヽo ヽ 朝鮮上下合体のウリンピックするニダ! ズルじゃないニダ!
>>618 ※ 自衛も出来るので戦闘空域に進出出来る
※ 敵のレーダー設備を攪乱してレーダー設備を攻撃できる
>>616 制空権確保できない空域で活動するのを目的とした機体だよ。
>>616 電子戦機一機で、交戦域の制空権をひっくり返せるほどの能力がある。
敵側のステルス機を無効化するためにも必要な装備。
自衛隊の戦力を質的優位に導くために必要な戦略的兵器として有効。
導入しても精々20機足らず。専用機体のFA18なんて無駄だろう ボーイングに頼んでF15Eを改造してもらった方がマシ F15Jとは全く別機体だとかいうが見た目はそれほど違いは無いし、海軍機体のFA18より空軍機体の方が何かと都合が良さげ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250217063845このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517364047/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【軍事】謎の新兵器「電子戦機」導入を自衛隊が検討する、本当の狙い YouTube動画>10本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・【twitter】『もうネトウヨと呼ばれてもいい。自衛隊は本当に頑張ってる』 ネット「自衛隊を称賛すると右翼扱い。本当、おかしな話」 ・【自衛隊ヘリ墜落】女児「割れた窓、素足で脱出」 父「本当に間一髪」 防衛政務官の謝罪に「民家があるところでやってほしくない」★3 ・電子タバコで本当に禁煙できるのか? ・【フェイクニュース】河野太郎氏「反ワクって本当に懲りないね」新型コロナワクチンで「自衛隊員400人死亡」デマにあきれ ★5 [ぐれ★] ・【話題】足立区は本当にヤバイのか?犯罪発生率は… 職員が検証した本が話題に ・【政府】F35に「空対地ミサイル」導入検討…射程300キロ 自衛隊では初★2 ・【週刊朝日】トランプ大統領の米兵器“爆買い”要求に貢ぎ続ける安倍首相の本当の狙い[11/07] ・中国の本当の狙いは ・謎の勢力「新3期は力不足」←本当か? ・最新兵器「カッパーヘッド」が想像以上にヤバイ ・ウクライナ軍の最新兵器「パナソニック」が想像以上にヤバイ ・【韓国】サムスン電子、「さん付け呼称」導入で組織文化を変革へ[6/28] ・謎の勢力「警察や自衛隊に感謝しよう!」→いや、仕事でやってるだけじゃん 給料もらってるし ・【宮城】仙台市上空に謎の白い球体 気象台「不明」 自衛隊「わからない」 国交省「引き続き注視する」 ★3 [ばーど★] ・【宮城】仙台市上空に謎の白い球体 気象台「不明」 自衛隊「わからない」 国交省「引き続き注視する」 ★4 [ばーど★] ・野村が倒産しても、本当に誰も、困らない ・自衛隊には 歌のお姉さんが 5人いるらしい ・セフレみたいな人を本当のセフレにしたい ・電子書籍が紙媒体のシェアを越える日は未来永劫来ない ・ゲイって結局女脳だから男として本当には愛せない ・アイドルマスターのエィニメ本当に面白くない ・自衛隊 「軍師」は十分に足りてるのに下っ端の「兵」になりたがる若者がいない ・【速報】 単一光子から単一電子スピンへ情報の変換に成功、日本すごい、おまえらはすごくない ・幽霊信じない奴って本当に日本人なの?日本人は古代から霊的で神秘的なモノへの感受性が世界一高い ・なんか最近、「自民党=親韓」「安倍=親韓」というのが終わりつつないか? これは本当に怖い ・【韓国メディア】日本が態度を変えた時、国際舞台で韓国の本当の外交力が明らかになる…反日の代償は高い ★3 ・安倍総理「憲法にしっかりと“自衛隊”と明記し違憲論争に終止符を打つ」 ネット「そろそろ特定野党の横暴は許さない姿勢を見せて欲しい ・女心が本当にわからない ・電子書籍使ってる人に聞きたい ・ニートだけど自衛隊いきたい ・【回覧注意】ニキビが本当にやばい ・竹内結子亡くなったの本当に悲しい ・本当に強い中国拳法の達人を見てみたい ・本当に歌が上手い奴はカラオケの採点は低い ・本当に気持ち悪いので出てってください ・本当にフェラチオが上手いAV女優がいない ・正直に言うとモンハン出来なくて本当に悔しい ・女に「きもっ」て言われるのが本当に意味分からない ・助けて 給付金2回目ないと本当にやばい、お金がもう残り10万円しかない ・指原のこの圧倒的強さの理由を真剣に考察しないお前らは本当に甘い ・【絶望】 日本、感染者が減る要素がひとつも無い、本当にひとつも無い ★2 ・【緊急】任天堂Switch、春のゼルダ新作まで本当にやるゲームが無い ・【結婚するって、本当ですか】本成寺莉香は恋のメルカトルかわいい 1 ・石田三成って嫌われ者のイメージがあるけど本当は優しい人だったらしい ・【画像】ダイヤモンド・プリンセス号で作業する自衛隊員の服装をご覧ください ★2 ・【画像】ダイヤモンド・プリンセス号で作業する自衛隊員の服装をご覧ください ★3 ・【鬼畜シナチス】中国はフェイクニュース発明の国、ほとんど本当のニュースがない Part6 ・【悲報】「受刑者が恩赦とひき換えにスーパー危険の戦場に兵銃を持たされ兵士になり突撃させられる」みたいな話、本当にあるっぽい ・【旭川】「拉致したろか」「旭川にいること忘れるな」自衛隊受験の21歳男性を恐喝未遂疑い 元自衛官 [七波羅探題★] ・共産党 自衛隊は違憲の立場だが「有事に自衛隊活用」 現実的な9条護憲論をアピールで支持広げる狙い [powder snow★] ・元信者が語る合同結婚式の実態 「韓国人に嫁ぐというのは、本当に光栄なんだっていうような話をされた」 夫は信者でない人が多い [神★] ・【動画】終戦直後の日本の「街歩き動画」が令和にしか見えないんだがこれ本当に当時の映像なの?ステディカムで撮ってるとしか思えない ・清春、ロックバンドで一発アニメソングがヒットして海外ライブして「海外で人気です。通用してます」本当にしょうもない [Anonymous★] ・本当に五輪を政治利用しようとしているのは、中止させようとしている側。それも極めてくだらない理由で…日本のサヨクは何の生産性もない [Felis silvestris catus★] ・自衛隊やめるぜ! ・本当の糞スレ ・自衛隊イラク日報 ・電子メールの日 ・ニー速の本当の人口 ・本当は美しい口裂けおんな ・海上自衛隊について質問です ・本当の仏教ってなんだろう? ・本当に借金で困ってる人いる? ・本当に良いダイエット法
08:51:36 up 35 days, 9:55, 0 users, load average: 5.43, 6.40, 8.18
in 1.3904840946198 sec
@1.3904840946198@0b7 on 021722