◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517109750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ハンバーグタイカレー ★
2018/01/28(日) 12:22:30.84ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/articles/ASL1T5QBBL1TULOB00S.html
川崎市は25日、老朽化した市の巡視船「つばめ」(約28トン)の後継船が完成したものの、船体が重すぎて市の求める速度が出ないため、業者との建造契約を解除すると発表した。当面、「つばめ」を使い続けるという。

 市によると、「つばめ」は1974年建造。湾岸部の工場地帯を海上から巡視してきた。
老朽化したため市は30トン級の船の新造を決め、入札を経て2016年春、横浜市の造船会社と契約を結んだ。建造費は約2億7200万円。就航予定は17年4月で、名称も「かもめ」と決まっていた。

 同社は17年3月、市から求められた「19ノット以上」の速度が出るか試験運航をしたところ約14ノットしか出なかった。重さは30トンの計画だったが45トンあった。
軽量化を試みたが昨夏の試験でも14ノット止まり。今月に入り、市に「納品断念」の連絡をしてきたという。

 同社は「建造時、重量の管理をきちんとしていなかった」と説明しているという。市が建造費を負担することはないといい、賠償金のほか、運航が続く「つばめ」の使用・維持管理の費用も同社が払うという。

 市の担当者は「こんな事態は聞いたことがない」と驚き、「新たな船を極力早く造る」と話している。(斎藤茂洋)

重く、新船が沈み気味
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
2名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:23:35.92ID:IY5NO6O50
荒井注のカラオケボックスみたいな話だな
3名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:24:28.65ID:60wBL5jN0
当たり前だな
4名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:24:54.04ID:bcWQAWEd0
>>2
ワロタ(笑)
5名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:25:44.33ID:Jpg64Cke0
どこをどう間違えたら重量1.5倍になるんだ・・・
6名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:25:51.80ID:9PkgeEyf0
ほんと日本って衰退したよな
7名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:25:56.02ID:iBD13mZf0
>横浜市の造船会社

どこー?
8名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:26:02.88ID:RyDvc/wR0
どこかに売るだろ。
9名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:26:22.29ID:/32QVxRG0
ばかじゃねーのwwww
南朝鮮の事は笑えんよ
まぁ無理やり基準を捻じ曲げて納品しないだけマシかもしれんが…
10名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:26:38.69ID:PAs/61390
武装強化しすぎたなw
11名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:26:51.48ID:sqWsbt1p0
会社名早く
12名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:26:55.42ID:1MDahkKa0
何を間違えたら30tの予定が45tになるんだ
13名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:27:00.45ID:W/e5TozT0
弩級巡視船かよ
14名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:27:04.56ID:DAEG8feQ0
安く叩き過ぎたんだろ
15名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:27:09.43ID:70jN1Sf+0
会社あほすぎ
16名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:27:16.50ID:VcUAdy0n0
技術大国日本wwwwwwwww
17名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:27:25.98ID:HdB1c8YY0
フルアーマー巡視船か
パーフェクト巡視船か
18名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:27:35.52ID:70jN1Sf+0
>>12
誤差ってレベルじゃねーぞw
19名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:27:40.82ID:pFSZgjWu0
風俗でエレベーター前で目当ての嬢が居ないと思って見回してたら、
幅1.5倍程度のドムが近寄ってきたことあるわ。

あれと同じ気持ちかな。
20名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:27:40.88ID:tyX1GSbQ0
北朝鮮製にするニダ
21名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:27:41.16ID:3EGP9d2k0
もう日本製だから良いは過去形か…
22名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:27:48.15ID:WcuM/ZEB0
カワサキか
23名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:28:01.81ID:BPqcRPEB0
名前はナナメ
24名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:28:14.79ID:oovouIz80
>重さは30トンの計画だったが45トンあった。
これすごいなw

中国の話だったら、笑えるんだろうけどw
25名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:28:20.87ID:pDzFsPTW0
まともな会社に発注しろよ
26名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:28:23.83ID:Cpx97pLL0
重量の管理してなかったら喫水がおかしくなるとかいろいろあるんじゃないの
低い窓から水が入ってくるとか
27名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:28:33.81ID:t8AADmXM0
潰れるんじゃないの?
28名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:28:41.56ID:MQdMpYsA0
どこのメーカーだよ。ちゃんと名前公表しろよ。
29名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:28:43.52ID:A/MjGRwW0
冥途inジャパン
30名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:28:46.52ID:RsDxc7fr0
約14ノット言えっとすとりく鳥居すぴーキングに俺はなる
31名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:28:52.52ID:1MDahkKa0
>>19
それは逆にPhotoShopの技術力
32名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:29:13.98ID:RrZyn+Ei0
造船会社も、どうせ税金だからぼったくってやろうと無駄な装備を適当につけまくったんだろ
33名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:29:20.99ID:jLU5H7Zk0
川崎重工なにしてんねん
34名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:29:27.99ID:+qqDsUBX0
KAWASAKI製品の話かと思った
35名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:29:30.23ID:sgkz3vM/0
造船会社:「大盛サービスしといたニダ!」

川崎:「イラネ」
36名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:29:32.18ID:tyX1GSbQ0
巡視船発射型核弾頭ミサイルも付けてやるから北朝鮮製にするニダ
37名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:29:36.56ID:DrA4ttLs0
像専業衰退させたツケだろ

今ならまだまにあうから
自衛隊や海保の船バンバン作らせろ
38名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:29:36.57ID:aaELjNjW0
>東亜鉄工株式会社

ここみたいだな。

http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000094/94350/houdouH30.1.pdf
39名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:29:53.07ID:8NMvsM/C0
あれだろ
データ改ざんだろ
40名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:30:11.41ID:1MDahkKa0
>>32
豪華な調度品を満載しても+15tは無理
41名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:30:14.64ID:6uaA05TX0
>>12
皮肉じゃなくて、 一体どうやったらそんな事になったのか、
本当に経緯を知りたい。
42名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:30:16.02ID:lW0WKkl00
小さな船体なのでなめていたのか。
43名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:30:18.60ID:ysYUB8vw0
>>1
ダメだこりゃ
44名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:30:51.47ID:6nrbIOJk0
「建造時、重量の管理をきちんとしていなかった」

こんな事ってあるの?10%とかのずれなら分かるが、1.5倍だろ?
管理とかじゃなくてやってないんだよな
日本人はやる気無くしてんな
45名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:31:06.62ID:G+g6Ckex0
スマホゲームばっかりやってる連中がモノを作るとこうなる
現実はサイバーより厳しいんだよ
46名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:31:27.74ID:+cNJy3/Z0
またジャップがやりやがった!
47名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:31:32.49ID:8UV/JRKZ0
重くなった理由にもよるが…。

製造者側の責任で、重量が1.5倍になるって、何?
製造コストを考えれば、軽くなる方に行かないか?
48名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:31:46.02ID:lW0WKkl00
てか、軽量化でなくて推進装置を強化できないの?
49名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:31:51.08ID:voBEO1cB0
今の自称設計はまともに計算もせずに過去の図面切り貼りするだけだもんな
50名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:32:23.54ID:G+g6Ckex0
写真見たけどセウォル号みたいにすぐひっくり返りそうだね
51名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:32:24.02ID:EUU8tOmQ0
今までもこういうケースってあったの?
52名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:32:28.48ID:aaELjNjW0
>>47
材料費ケチったんじゃないの?
もしくは強度を保てなかったか。
53名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:32:31.35ID:BBbcZ1kX0
>横浜市の造船会社と契約を結んだ

アカヒの記事で社名が隠されてるってことは経営者の国籍がアレだったりする訳か…。
それを「日本の製造業は落ちぶれているw」みたいに印象操作に利用する、と。
54名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:32:45.02ID:MQdMpYsA0
というか、こういう場合って突貫工事して、場合によって納品日が多少遅れても
社の信用にかけて全力で作り直すもんじゃないの?まさか技術が無いってことはないだろうし
一から他社に発注する方が遅れるんじゃないのか
55名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:32:56.53ID:FJNdJOg40
ドリルでいろんなとこに穴空ければ軽くなるのに
56名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:33:01.17ID:bigojd/I0
もっと大きなスクリューつければいいじゃん
57名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:33:14.02ID:1MDahkKa0
>>47
見積もりの段階で構造部分の設計が完全に間違っていたとか
似たような設計図から改修するだけならありえないけど
58名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:33:20.85ID:X9EYEyka0
>>38
そんな小さな会社じゃなさそうだけど一体何があったんやろな・・・
59名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:33:34.58ID:O3wPwTcw0
マジで笑えない
東アジア最底辺やんけ
会社晒せ
60名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:33:37.38ID:nZ/3LRCY0
>>1

>横浜市の造船会社


名称を公開しろ
61名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:33:45.78ID:4w2CB8900
軽量化を図っても一切スピードが上がらないとかなんだよ
62名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:33:52.16ID:cbaAY9fy0
だから神戸製鋼に任せろとあれほど言ったのに。
63名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:34:00.43ID:eQLbIz0W0
川崎市はまたナリスマシがナリスマシに発注したんだろ。
64名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:34:00.39ID:a9RCbgwV0
>>49
過去の設計を切り貼りすれば過去の実績通りになるんじゃないの?
過去は職人が現場合わせで基準に合わせたりしてたとか?
65名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:34:04.27ID:a2ENhUhF0
設計段階で重さや速度はわかるだろうに
ど素人がやってんのか?
66名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:34:05.13ID:sqWsbt1p0
>>47
複合素材とか使えば軽くなるけど高くなるから鉄板で
アルミエンジン使えば軽くてパワー出るけど高くなるから重油使うエンジンで
重くなりました
67名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:34:12.57ID:GaH8m4tK0
日本の業者が安いからと韓国に船を発注したら
所定のスピードが出なくて裁判になったんだけども
日本も落ちたもんだな
68名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:34:16.54ID:4B9Q25e60
* | |l | ∧_∧
 | |l | ;`ハ´) 斜陽的川崎即近未来我傘下アルな
 | |l_|
 |   .|_∧ 
 |   .|`∀´> 
 |   .⊂ ノ  賠償の一部にウリナラで貰ってやろう二カ? 


サイバー冒険島 世界の話題まとめ
http://bokengima.web.fc2.com/index.html

国交省がおし進める外国人への土地売却 売国への道

開発の進む 次世代高速ヘリコプター

一帯一路  インド拒絶英仏独も署名拒否

これが中国軍の対米軍用アグレッサー部隊だ!
69名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:34:39.41ID:bigojd/I0
帆を張って、風力の力を借りてスピードアップせればいい
奴隷をのせて足を鉄球でつないでオールをこがせてもいい

なんなり方法はあるだろうに
70名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:34:41.04ID:W/e5TozT0
ゆとり設計士かよ
71名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:34:41.36ID:YcUfKnUc0
カワサキか・・・
72名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:34:45.27ID:FJNdJOg40
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/580/0000094350.html
40年以上にわたって、川崎港の安全を守ってきた巡視・旅客船「つばめ」の後継船とし
て、平成28年4月から新造船「かもめ」の建造を進めてまいりましたが、建造契約の受注
者より、仕様で定めた物品(船舶)を納品できないため、契約解除の申し出の提出がありまし
たのでお知らせいたします。
1 契約概要
(1)件名 川崎港巡視船建造
(2)受注者 東亜鉄工株式会社
(3)契約金額 272,033,640円(変更契約後最終契約額)
(4)契約日 平成28年4月1日
(履行期限 平成29年3月31日、平成29年度に事故繰越)
http://www.toatekko.co.jp/about/corporate.html
73名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:34:50.41ID:RlADQT9A0
もう船も飛行機もなにも作れてねーじゃんか、どうなったんこの国
74名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:34:57.17ID:99xuq3BG0
自衛隊だったら監督官を接待付にして納品する事例だな。
75名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:35:07.42ID:4VlJ2KYQ0
ネトウヨがバカにしてる韓国という国と同じレベル
76名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:35:07.57ID:1MDahkKa0
>>61
1.5倍になったものを軽量化して奇跡的に10%減らせてもたいして変わらないし
77名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:35:09.98ID:hAkq8gMHO
現場仕事で感じるんだけど、設計のレベルが落ちてるんだよなあ…会社は「設計は会社の要だから」って言って設計のミスは認めないし
78名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:35:13.12ID:k+H0THR30
メイドインジャップw

粗悪品しか作れなくなった科学後進国
79名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:35:18.40ID:8iFIexuf0
>>19

ランバラルより年を食ったおまいが言っていいことじゃないよw
80名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:35:24.73ID:M9C4s4Va0
ミサイルでも積んでるのか
81名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:35:27.53ID:6nrbIOJk0
>>61
基本的には重量の問題ではなくて抵抗の問題だけどな
車でも重くても加速は遅いが、最高速は同じになる(空気抵抗同じなら)
82名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:35:30.70ID:m2UmjlP10
東芝のような大企業でも、モノレールの車両重量を4割位だったかな、10トン以上重く作ってしまい、
レール、橋脚が重さに耐えられずに路線ごとおじゃんになったことがあったな。
83名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:35:33.46ID:Uhrpdbif0
ホントになんで社名隠すんだろうな
大手だったら大騒ぎして世界中に配信するくせに
84名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:35:42.62ID:gs2rZGNx0
これ委託先がシナチク企業じゃねーか
85名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:35:45.91ID:5Uvfspqg0
神奈川やばくないか?
86名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:35:48.14ID:Sz0xLnDz0
>建造費は約2億7200万円

つうかこんなに安いもんなんか
87名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:36:04.60ID:4w2CB8900
水を入れた1m立方のバッグを15個どっかに隠されてるんじゃね
88名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:36:05.02ID:oetbJ4Ye0
こういうのの入札に参加する時って、技術があるかどうかの審査とかないものなの?
89名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:36:13.71ID:G+g6Ckex0
最近日本じゃ汚くて大変なモノ作りは頭の悪い階層の仕事になったからなw
高学歴はスムージー飲みながらサイバー空間で大儲け中
90名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:36:14.42ID:mf7LFTzu0
大赤字だろうけど十分資産ある会社なんだろうな
91名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:36:25.41ID:jivp91V30
昔の方が優秀やね。現代の技術では製作不可能な高度な部品だらけだろう。
92名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:36:27.23ID:O3wPwTcw0
>>75
これは韓国に失礼なレベルで糞
93名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:36:28.50ID:qztRtAtU0
ありえないだろ、丸投げしたとかじゃねーよな
94名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:36:30.41ID:6uaA05TX0
>>49
ああ、そういう事が根っこにあるのかな。 写真見たらいかにもそんな感じ。
>>50 喫水線は高いわ いかにもトップヘビーだわ、
ちょっと高波くらったら転倒か沈没しそう。
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
95名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:36:50.70ID:mbytjKgm0
競争入札の弊害

安物買いの銭失いw
能力のない会社が、落札するとこうなるw
96名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:36:53.67ID:jLU5H7Zk0
>>38
web見たら巡視船の検査を受け持ってやがるな、ここ。
定期的に中身を見てる船をコピるだけの仕事でまさかのチョンボわろす
97名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:36:55.60ID:GaH8m4tK0
要求が19ノット以上で実際が14ノット。重さが1.5倍
ここまでヒドいと設計段階で分かりそうなもんだけども
入札で一番安いのを選んじゃったんだな
98名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:36:58.84ID:6nrbIOJk0
>>84
確かにw役所だから舐めて下請け丸投げとかあるかも
99名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:37:04.43ID:M9C4s4Va0
>>87
単に浸水してるだけかもか
100名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:37:06.30ID:sqWsbt1p0
川崎市はこの会社に2700万円あまり損害賠償請求するんだな
まあ当たり前か
101ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/28(日) 12:37:06.58ID:soUFS3Rd0
>>9
エレベーターの例もあるし 無印の韓国系の会社じゃね?
102名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:37:09.25ID:bcWQAWEd0
>>26
造船の基本だけど
103名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:37:13.68ID:SeDglLpV0
強度や機能の要件を全て甘くみた上に安く見積もった
帳尻を合わせたら重量にしわ寄せが行った
104名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:37:21.83ID:nMr5a/Pj0
MOTOgp逃げ出す企業だからしゃーない
105名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:37:37.01ID:yaQOeGBK0
川崎に頼んでおけばこんな事には
106名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:37:52.23ID:70jN1Sf+0
>>84
ジャップ企業だぞw
http://www.toatekko.co.jp/about/corporate.html
107名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:38:04.55ID:iRh12si00
マジかよ最低だな川崎重工
108名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:38:07.11ID:bKLPeWQ10
横浜市の造船会社?

聞いたこともないねw

ジャパンマリンユナイテッドというデカイ空母作る会社は知ってるが、横浜で造船するって
めちゃ小さい会社しかないと思うねw
109名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:38:34.84ID:QQMKoQ5w0
>重さは30トンの計画だったが45トンあった。
一体何をしたらこうなるんだ?何か怪しい細工してない?
110名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:38:48.41ID:Ww5Cjdk+0
案の定ネトウヨがアクロバット擁護してて笑った。そろそろ日本の会社が在日認定されっぞ。
111名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:38:48.49ID:jLU5H7Zk0
>>72
2年かかって作れなかったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:38:53.50ID:z9zpshuE0
なぁ、重量って作る前にわかんじゃねえの。
多少は誤差あるだろうけど
30トン計画で45トンとかねえよ
113名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:39:00.72ID:SEiz8Bij0
どんな雑な管理したら5割も重くなるんだよw
114名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:39:20.37ID:k+H0THR30
なんかね
首都の鉄道が毎日遅延や故障起こし始めてるのと比例して日本の技術劣化激しくなったな

ゆとりを進めたサヨクの反日工作大成功
115名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:39:23.48ID:qwsvVuB+0
MRJとかいう飛行機もダメそうだし、日本の製造業終ってるな
116名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:39:33.38ID:ji7CphKr0
エンジン積みかえればいいだけだろ
117名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:39:33.43ID:AexU4XOs0
造船の基本計画してるけど、あり得ない
新規船でもベース船で重量重心は検討するから大きく外れる事はない
118名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:39:33.97ID:asQzce5u0
>>16

川崎だと、腐れ白丁朝鮮土人の会社の可能性高いけどな。w
119名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:39:35.34ID:YcUfKnUc0
造船もやる川崎重工ひどい風評被害www
120名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:39:36.63ID:1ZOhfHRE0
隠し武器積んでるんだなきっと
121名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:39:40.37ID:cbaAY9fy0
>>65
その通り。

今時、優秀な奴が中小造船会社なんかに就職するはずもなく
122名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:39:56.46ID:VQI5SFRw0
船型と出力で大雑把に速度を見積もれるはずなんだが、何やってるのかね
123名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:39:58.00ID:O3wPwTcw0
15tの差っておかしくない?
設計段階でも建造中でも気づくよね?
は?死ね
124名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:40:06.14ID:RY/QQWST0
kawasakiか
125名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:40:11.63ID:bigojd/I0
>>86
盗まれた仮想通貨で200台以上作れるよな
126名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:40:21.94ID:3aPhB3et0
2万5000馬力のガスタービン2機に換装したら19ノットくらい楽々でるだろ
127名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:40:24.49ID:m2UmjlP10
重量計算はコスト計算にも関係するし、全部どんぶり勘定で、家を建てるときに
坪50万円とやっているのと一緒かな。
128名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:40:50.70ID:lq913c2q0
神戸製鋼でもわかるけどもう技術ないよ
129名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:41:13.76ID:jLU5H7Zk0
>>65
稲川淳二が工業デザイナーやってる時に作った船は進水式で沈んだらしいぞw
130名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:41:15.26ID:1MDahkKa0
>>116
出力の大きいエンジンで更に重量増加
大きさも足らなくなったので継ぎ足して改修
泥沼になるな
131名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:41:16.01ID:HtZ837Oj0
メイドインジャパンなんだろ?じゃあ仕方ないだろ

ってのが当たり前の世界になるんだろうか
132名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:41:27.42ID:ghVy1G2d0
>>1
画像、つらそうだな
133名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:41:33.68ID:YcUfKnUc0
次は因島の石田造船にでも頼めよ
数十トンの小型船得意だぞ
134名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:41:40.11ID:hJhvT6hh0
川崎って事は…
135名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:41:50.29ID:FJNdJOg40
京都で中企業くらいの規模のSIerに
安価でシステム移行を任せたらスパゲッティがほどききれなくて破綻して
市と会社がお互いに訴訟合戦になったとかもあったな
136名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:42:13.98ID:bUSiNCDS0
まあ製造だけじゃない問題なんだよな、これ

目的と手段が逆転してるんだよね、日本の最先端モノ作りって
サービスにしろ何にしろな
グリコのオマケどころかビックワンガムになってるのが今の日本の企業
137名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:42:15.75ID:rLVd/JTW0
船体の鉄板の厚さ設定を入れ間違えてんじゃねえの
138名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:42:33.83ID:cG4DH8Yw0
将来に備えて魚雷が発射できるように遊んでみたかも
139名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:42:37.47ID:E2UAnOPk0
ハープーン何個積んでんだよ
140名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:42:48.40ID:z9zpshuE0
建造時重量の管理してなかった(笑)

重量を知らずにつくって船が浮いただけ凄い(皮肉
141名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:42:53.96ID:4VEbGrk60
技術大国日本、、最近どこいったんだ
金儲け主義のデーター改ざん国日本。
恥ずかしいことだらけ。
142名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:42:55.59ID:i8jJ84fd0
ちゃんと業者側からスペック満たしてないと言ってくれるなんて誠実じゃないか
メイドインジャパンなんてほとんどカタログ詐欺だからな
143名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:42:57.86ID:E8VYoD+t0
昔から乗員の命軽視して装甲削って運動性能上げてきた国だからなw
144名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:43:05.39ID:4w2CB8900
>>129
昔からあったんじゃねこう言うの
それ以上にいっぱい作ってたから紛れてただけで
145名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:43:15.77ID:E+zDJk5C0
>>7
磯子のJMUじゃね?
146ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/28(日) 12:43:16.79ID:soUFS3Rd0
新造船「かもめ」の建造契約について
40年以上にわたって、川崎港の安全を守ってきた巡視・旅客船「つばめ」の後継船とし
て、平成28年4月から新造船「かもめ」の建造を進めてまいりましたが、建造契約の受注
者より、仕様で定めた物品(船舶)を納品できないため、契約解除の申し出の提出がありまし
たのでお知らせいたします。
1 契約概要
(1)件名 川崎港巡視船建造
(2)受注者 東亜鉄工株式会社
(3)契約金額 272,033,640円(変更契約後最終契約額)
(4)契約日 平成28年4月1日
(履行期限 平成29年3月31日、平成29年度に事故繰越)
147名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:43:20.09ID:O3wPwTcw0
で、この巨体なうんこは今後どうなるの?売るの?
148名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:43:20.60ID:8UV/JRKZ0
>>52 >>57 >>66
ありがとう。
見積りと設計段階における、材料と機材の選定ミスか…。
そういう発想が、私には無かったよ。
149名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:43:37.63ID:FTYPFubJ0
>>64
船隊をいくつかの部分に設計製造して最後にがっちゃんこする訳だか、パーツの段階からこの位はいいでしょ見たいな重量オーパが積み重なったんじゃね?
チリツモ
150名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:43:38.98ID:UzviBLLK0
川重かと思ったら神奈川の川崎か
カントン地方しっかりしろよ
151名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:43:41.25ID:JJ3oE8Pl0
落としどころに合わせて作るだけだろうに。
バカだろ。
152名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:43:44.34ID:sqWsbt1p0
>>135
そこは数少ないコボル扱える老舗だから
あれは京都が悪いわ
153名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:43:55.71ID:0J021lBX0
もう技術力北朝鮮以下だろうね
154名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:44:02.11ID:n4utmIDV0
東亜ってのが怪しさ満点!
155名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:44:03.37ID:URotT1Dy0
14ノット止まりって遊覧船なみだね 漁船においていかれるわ
156名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:44:12.81ID:AJ3DyL760
何でもかんでも入札にするから
157名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:44:15.75ID:HhZUxyBs0
>>86
トン数見てみろ
小型巡視艇だろ
158名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:44:22.52ID:hwFwTgq30
死海で使うのはどうか
159名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:44:29.98ID:1PjxWvz00
平成の時代だろ
明治時代に設計図より50cmも幅が狭くて転覆した軍艦畝傍じゃあるまいし
160名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:44:33.01ID:QSq2kghs0
韓国の事笑えないよね
161名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:44:39.83ID:voBEO1cB0
メイドインジャパンは最早70年代の安かろう悪かろうの象徴だった頃のレベルまで後退した
162名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:44:42.30ID:CILTFUdt0
さすが川崎
韓国レベルだな

どんだけ黒い業者と癒着したらこんな結末になるんだ
163名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:44:48.60ID:5apqxnlX0
技術力低下しすぎ
164名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:45:02.20ID:F3pSo0K50
普通、仕様と異なるため 訴訟するんだが
165名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:45:05.98ID:IK7qzI0r0
30t→45tだったらエンジン出力もまるっきり足りてないし、スクラップ直行だな
166名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:45:11.11ID:1MDahkKa0
>>158
塩分対策で更に重量増加
167名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:45:14.47ID:hujVl+ci0
北朝鮮の工作船なら50ノット出るぞ。
168名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:45:25.93ID:OFjnujXo0
浮かびもしない船作ってる連中がいきがってて笑った
169相場師 ◆lXlHlH1WM2
2018/01/28(日) 12:45:42.08ID:t0hUD9RH0
そんなに大きな船でもなくボートみたいな小船だもんな。
建造中でも直感的にすぐわかりそうなものだが。
技術力的な理由よりも、現場の運営とか意思疎通とか文系の世界での不手際があったか。
170名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:45:42.49ID:8t/mSTed0
___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| あっ、まだいる。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄

     ___
    |     |
    |     | /
    |   o|  ワハハハ
    |     | \
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
171ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/28(日) 12:45:43.65ID:soUFS3Rd0
東亜鉄工株式会社

調べたら 建設土木の会社でした

なんで船をつくらせようとしたのか 
172名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:45:44.78ID:dB9SP8Dk0
ネトウヨはMRJで学ぼう
173名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:45:46.29ID:iloUnRrOO
セルロースナノファイバーとか次世代素材を使った実験船とかチャレンジしろやアホ企業
174名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:45:49.56ID:cQF+galy0
>>12
初めから45tとして制作していたとしか考えられない
175名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:01.35ID:FTYPFubJ0
沈まなかっあのが奇跡
176名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:06.01ID:H1KLPxPe0
結婚する前に知っておくべき10の事実
http://www.fddffssedd.shop/
177名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:06.25ID:CA/uPy1M0
完成するまでわからないってどういう作り方したんだ
178名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:11.15ID:E+zDJk5C0
>>145
自己レス 東亜鉄工って上に出てたな
179名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:11.52ID:TKbu+nMO0
最近よくある競争入札でぽっとでの企業が安値で受けてあぼんならいざ知らず
メンテ実績ある企業でこれは根深いな
180名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:28.87ID:SEiz8Bij0
>>94
沈没してんじゃんかw
これとてもまっとうに運行している図にはみえんぞ
181名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:34.10ID:dB9SP8Dk0
>>171お前アホか。会社の沿革しっかり調べてから書き込めよ。アクロバット擁護するつもりならなw
182名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:39.68ID:NTxN6qKc0
日本はどんどん劣化してるな
183名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:39.85ID:6XX0s8dY0
造船すらまともにできなくなったか
184名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:42.00ID:hH9Z4Arm0
>>19
後ろに二機続いてたろ
185名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:42.62ID:f49yWZzJ0
>>146
納期までに仕様通り納入できずに納延となり、
それでも9ヶ月間頑張ったけど、仕様を満たすことができなかった、
ということだな。

また1から入札やり直しかな。当該企業を除いて。

川崎市なんだから、もう川崎造船でいいんじゃね?w
186名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:47.33ID:WUNBliuD0
まともな造船所に頼めば絶対こんなことにならない
どうせまた忖度なんだろ
187名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:49.40ID:7FhCrSIs0
造船業は全く衰退してないぞ
一つの会社のミスで全てを語ろうとするのはキチガイじみてる
188名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:49.60ID:1MDahkKa0
>>173
そういうのは発注に合わせて作るものではない
189名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:46:49.80ID:P352J2Is0
二次元cadで設計するとよくある
190ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/28(日) 12:46:52.52ID:soUFS3Rd0
なんで実績のない土建屋に船を作らせようとしたのか
191名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:47:02.22ID:bcWQAWEd0
>>167
イカダにエンジン付けてるだけだからな
零戦みたいなもん
192名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:47:06.59ID:KtBCP1hN0
>>48
大きなエンジンに載せ換えて
さらに重くなる。
193名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:47:08.29ID:FTYPFubJ0
全て被っても会社が潰れないとかどんだけ溜め込んでんだよ。
船の価格って訂正価格なのか?
194鈴木耐
2018/01/28(日) 12:47:15.04ID:mcyiRWRQ0
我々この国を造り上げた団塊世代が引退し
校内暴力暴走族全盛世代が引き継ぎだしてからこの国はおかしくなりはじめた
後に続くバブル勘違い世代がこの国を決定的にダメにするだろうな・・・
195名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:47:15.61ID:DcfPgvrO0
実は社長が旧型つばめの熱狂的なファンで自社の資産を削ってでも延命させたかったとか言う涙なしには語れない話だったりしないよな
196名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:47:17.74ID:IfxmuFjm0
チョン重工が日本にあるのかなw
設計者バカすぎ
197名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:47:27.62ID:DjuCor5Q0
すげぇ不安になる画像
198名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:47:32.53ID:F92LRRVz0
黒海造船所に建造してもらえ
199名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:47:37.43ID:wA1oykHJ0
>>1

>>老朽化したため市は30トン級の船の新造を決め、入札を経て2016年春、横浜市の造船会社と契約を結んだ。
>>建造費は約2億7200万円

横浜市の会社名を晒せよwww


>>同社は17年3月、市から求められた「19ノット以上」の速度が出るか試験運航をしたところ約14ノットしか出なかった。
>>重さは30トンの計画だったが45トンあった。

速度はともかくとして、重さくらいは設計図を書いた時点で分かるだろw
200名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:47:44.63ID:ecQHn72s0
よかった
川崎重工がやったのかと思ってぎょっとしたが
無名の小企業か
201ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/28(日) 12:47:46.40ID:soUFS3Rd0
>>185
東亜鉄工株式会社だつうの

土建屋
202名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:47:56.82ID:P352J2Is0
そして巨大な構造物は二次元cadで設計しがち
船の前にワークステーションが重くなるから
203名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:47:57.61ID:I7J085Hi0
45tの設計図コピペして造ったんじゃね?
204名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:48:00.62ID:t2ZYL/Hp0
>>1
川崎重工業は社長方針で造船部門を今どんどんシナに移管させている
優秀なヤツはシナで技術指導出張中だったんだろう
205名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:48:04.92ID:1PjxWvz00
これはクソ会社に金を払わなくてもいいんだよな?
206名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:48:21.10ID:GMGgeZOW0
>>41
同じく
重量の管理をしてなかったと言ってるけど
さすがにここまで違うと現場で気づいてそうなもんだもんねぇ
207名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:48:31.22ID:99x9n3hR0
で、そんな間違いをした造船会社の名前は?
208ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/28(日) 12:48:34.98ID:soUFS3Rd0
>>199
ほれ
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000094/94350/houdouH30.1.pdf
209名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:48:40.23ID:G+g6Ckex0
日本が技術大国と言われてた時代は
軍隊上がりの技術者が設計監理して
馬車馬みたいな団塊が毎日徹夜で仕事してた時代
今はその頃青焼きしてた下っ端が管理して若いのにCADで切り貼りしてなんとか図面にするレベル
シミュレーションで問題が出てもどう解決していいかわからない
それが今日の日本の現実
210名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:48:42.35ID:1MDahkKa0
>>193
製造物一つ潰れただけで会社潰れるとかマンションじゃないんだから
211相場師 ◆lXlHlH1WM2
2018/01/28(日) 12:48:44.97ID:t0hUD9RH0
現場は皆気付いてたのに、派遣だから社員と余計な会話することさえ許されてなくて
どうでもええわ〜、って感じだったりしたか。
212名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:48:47.76ID:p5fqyurS0
何をどう間違えたらこうなるんだ?
仕様の確認とかしねーのか
213名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:48:51.56ID:bcWQAWEd0
でもこれ川崎市が悪い
入札とかで安くしかようとするからこうなる
安かろう悪かろうは当たり前なんだし
214名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:48:51.66ID:P352J2Is0
3次元でやったなら恐らくデータの互換性や単純ミス
215名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:48:55.74ID:O3wPwTcw0
日本の造船は終わったとはっきり分かった
中国に作ってもらおう
216名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:49:04.88ID:vosngn1E0
CADもまともに使えない計算もできないしょぼい造船工場に頼んだんだろう
それか安受けして使えればいい粗悪品を作る中華資本と思いたい
217名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:49:17.10ID:dXsVkAR20
チョンのやり口
218名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:49:23.64ID:0c1deZ1l0
>市から求められた「19ノット以上」の速度が出るか試験運航をしたところ約14ノットしか出なかった。重さは30トンの計画だったが45トンあった。

どう設計製造すれば重量50%も増えるんだよ、「ぼくがはじめてつくったおふね」かよw
219名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:49:26.50ID:6XX0s8dY0
この手の船いくらでもあるのに
なんでこんな不恰好にできるんだ
220名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:49:34.65ID:wgeLvJSO0
ホンダ ヤマハ スズキ 「 KAWASAKIか・・ 」
221名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:49:49.49ID:jLU5H7Zk0
「なんか重いんだけど」
「ちゃんと30トンで船体設計しましたよ」
「エンジンの重さ勘定した?」
「え?」
「え?」
222名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:49:56.85ID:PCEGcYsu0
『かもめが詰んだ日』
223名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:50:01.88ID:bebQRBcZ0
こんな事あるのかよww
224名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:50:02.36ID:U3iAikqc0
ちゃんと辞退を申し出るだけマシでしょ

新潟のアレ考えたらね
225名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:50:08.54ID:78EJBpdx0
重くて速度が遅すぎて使い物にならなかった大和を思い出すな
226名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:50:09.51ID:SohDFgVO0
>>216
どうせ入札で一番安かった造船所に発注したとかじゃねえの?
227名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:50:12.19ID:ghVy1G2d0
巡視船「おもめ」にすれば解決

受注者は東亜鉄工株式会社、契約金額は2億7千万か
228ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/28(日) 12:50:37.97ID:soUFS3Rd0
********************

受注  東亜鉄工株式会社 (土建屋で船作ったことない)

******************** 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
229名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:50:43.71ID:1frk2ETI0
>>221
ありえるw
230名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:50:44.67ID:6uaA05TX0
>>180
速度が出ないならエンジン換装して、とかいう話も出てるけど、
さらにエンジンで重量増えたら、この低い舷側じゃ沈没必至じゃね?w
231名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:50:59.53ID:QQKhkPOX0
>>227
いい名前だw
232名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:50:59.55ID:qyc3t+uN0
安値受注はしたものの作る技術が無かったんだろうねえ
公務で無駄な働きさせて損害与えてるんだからほんと無責任な会社だな
 なんか政治家の口利きなのか 
233名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:50:59.97ID:IfxmuFjm0
チョン鉄工のHPぼろすぎ
やる気が感じられない
234名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:51:13.28ID:iWATNsZY0
>>73
デフレ最終章やね
235名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:51:13.51ID:qosOW+0N0
かもめかもめダメかもね〜♪
236名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:51:16.16ID:d2GEnT/e0
>>227
オモメのご破算
237名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:51:16.96ID:sPCKatNv0
会社名さらせ
取材不足だろ
どこの新聞社だ
なに?朝日だと
捏造の恐れがあるな
238ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/28(日) 12:51:24.71ID:soUFS3Rd0
土建屋らしいや 
239名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:51:26.56ID:QjiighZN0
ドリームランドモノレールでは、
東芝の作った車両が設計重量オーバーで、
橋脚が耐えられず、いったん営業運転したものが、
廃線になった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%B7%9A
240名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:51:31.34ID:FTYPFubJ0
>>210
そうか?
発注も減るだろうし、銀行も今まで通り融資してくれ無くなるよね。
241名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:51:35.94ID:TMQPP15Y0
訳が分からない。
造船会社といってもなんの経験もデータももってなかったのだろう。
242名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:51:42.57ID:en4wg+7t0
>>204
川重と関係あんの?
243名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:51:48.57ID:xT1OvdkP0
商船三井はコンテナ船真っ二つになったしね
244名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:52:03.90ID:PQrn93LA0
3億で作れるのか
245ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/28(日) 12:52:04.55ID:soUFS3Rd0
>>237
受注  東亜鉄工株式会社 (土建屋で船作ったことない)
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000094/94350/houdouH30.1.pdf
246名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:52:14.26ID:asQzce5u0
>>146
>東亜鉄工株式会社

名前からして、怪しい。w
247名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:52:17.19ID:wWYchh2L0
>>1
この記者、毎回悪意のあるスレタイつけるね。
248名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:52:26.95ID:hb/y3qCX0
>>209
シュミレーションは問題を発見しやすくしてくれるんだよなぁ
249名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:52:28.06ID:U2+/MByV0
船で「重量計算してなかった」てw
ちょっと面白いw
250名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:52:29.89ID:rzOOs6OW0
浮くだけマシでしょ
251名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:52:38.61ID:HlmNPua40
>>228
必死すぎ
252名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:52:39.35ID:qosOW+0N0
日本で二番目に腐りきった土地神奈川の川崎だからな
さもありらん
253名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:52:56.62ID:hI0sE5Qh0
東亜重工なら…
254名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:52:57.70ID:nPgs+ix+O
やっぱり川崎重工クズじゃねーか
255名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:52:58.38ID:m2UmjlP10
船がどういう材料を使うのかは知らないけど、15トンの重量オーバーって、
鋼板だとt9の5×10が60枚くらいのボリュームだぜ。
256名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:02.11ID:A/MjGRwW0
もう手コキボートでいいよ。
257名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:04.09ID:9+9mqR290
この会社っていままで船作った実績ってどんなもんなんだ?
今までは問題なかったが今回たまたまミスった?
それとも問題ばっかり起こしてる?
258名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:14.35ID:eIQ2de9b0
東亜重工なら・・・
259名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:29.21ID:pHg/+LbF0
川崎重工がこんなミスをw
260名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:33.28ID:82/o4fqP0
だめかもね
261名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:34.54ID:Sxh0tnk10
どこの特ア企業に発注したんだよ
262名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:37.34ID:F6E+zuQr0
最初から間違えて作ってたのかね
263名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:39.58ID:LVef1Mez0
朝鮮人ならデータ捏造して納めてたわな間違いなく
264名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:41.09ID:2iumV+160
ターボとスーパーチャージャー付ければ大丈夫だろ
265名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:41.62ID:PQrn93LA0
ホロホロ鳥とかって名前で
なんか違うことに使えば?
266名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:48.97ID:RNhT5ojP0
>>243
あれは三菱重工が建造した船だったね。
267名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:54.36ID:wEbhOzO00
なんで大手の造船会社に頼まなかったんだろう?
横浜市の東亜鉄工株式会社って、こういう分野で実績がある会社なの?
268名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:54.73ID:eIQ2de9b0
>>247
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
269名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:56.74ID:Fpab6PGK0
最初から間違えてたんじゃね?
270名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:53:57.07ID:liw8Kd8U0
オプションバカバカ付けてったら辻褄合わなくなっちゃったパターンかな
雑魚に基本設計やらせちゃ駄目だよ
271名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:11.19ID:P352J2Is0
「重量管理してなかった」は予定より部品が増えたことを示唆する
船ってそんな重い部品載せるのか
272名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:13.39ID:IAexwOoo0
メイドインJAPwww
273名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:16.74ID:k50JX+oJ0
まあ今の巡視船は不審船事件で装甲化であるとかイロイロ装備も足す必要があるからねぇ
それにしてもエンジン選定であるとか設計段階でちゃんと計算してなかったのかよ?

まあ、中小の造船所だから、そんな計算ひとつもせずに漁船感覚で作ってたのかもねw
海上保安庁の巡視船は、そこら辺きちんとしないとな
274名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:17.59ID:LirkSuZl0
造船で働いてるけど職場でみんな笑ってるわ
こんなの普通ありえないから
275名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:18.67ID:3I6zfwFt0
>>245
http://www.toatekko.co.jp
ここじゃないの?建造実績あるってよ
276名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:19.91ID:sujlSTFz0
新造船「かもめ」は幻になったか
277名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:21.42ID:4w2CB8900
>>193
別に巡視船に使えないだけで安く売ればそれなりに売れるだろ
278名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:22.67ID:Amy4zL+I0
なんでもかんでも入札にしてしまうから技術力の足りない所が参加してこうなってしまうのか
279名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:22.96ID:blA2MLwR0
> 横浜市の造船会社

> 市から求められた「19ノット以上」の速度が出るか試験運航をしたところ約14ノットしか出なかった。
> 重さは30トンの計画だったが45トンあった。
280名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:23.02ID:u39dJ1iK0
これが日本のものづくりの現状かw
281名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:26.42ID:PQrn93LA0
>>267
入札制度だからだろ
282名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:36.89ID:W2gJH0Fm0
>>247
メイドインJAP
283名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:41.06ID:FTYPFubJ0
市の担当は人事みたいな事言ってんじゃねーよ。
284名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:42.13ID:Wcutp6Ld0
入札の見積り段階でミスっててそのまま作り続けたんだろ
285名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:45.12ID:nPgs+ix+O
>>258
シドニアが出来ます
286 ◆65537PNPSA
2018/01/28(日) 12:54:47.37ID:st2ibk3+0
入札ってコレがあるから怖いんだよな
けど実績があるところに限定しちゃうと小さい会社が伸びないし
287名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:54:52.88ID:XQG0NCpY0
この国は徐々にボロボロになっていくんじゃなくて一気に粉々になる最期をむかえる 絶対に
288ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/28(日) 12:54:54.02ID:soUFS3Rd0
>>257
土建屋で船作ったことない
建築土木の資格はもってる

http://www.toatekko.co.jp/about/corporate.html
289名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:00.21ID:O3wPwTcw0
>>274
笑ってる場合か
おめーらの仕事もこいつらのせいで消えるぞ
290名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:06.03ID:khXLkDak0
>>1
これはヤバイなw
291名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:07.38ID:d2GEnT/e0
>>267
リニアモーターもそうだけど、大手が分担して請け負うとマスコミや野党が騒ぐから
292名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:08.29ID:mqly6kuB0
マイルだと思ってたらメートルだったみたいな?
293名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:09.48ID:qyc3t+uN0
 30トン級の20ノット超速度でそもそも新造船が
2億7000万ぐらいで作れるものなのかエンジン代だけで大概高いだろ
 落札価格おかしくね 条件読み間違えたのか??
294名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:13.93ID:JS1eBgVy0
これは、入札の弊害
295名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:16.82ID:wgeLvJSO0
>>218
まあまあ(´・∀・`)  IT系は規模が当初設計から1.5倍になることはザラですしww
296名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:19.20ID:oha2L0mR0
>>267
入札制度で勝てなかったんだろ
297名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:29.17ID:0vVE1zrI0
日本の情けないニュースを見て鋭気を養う朝鮮人w
298名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:32.79ID:6uaA05TX0
とにかく 非常識な安値で受注。 → 設計費ケチるのにアリ物の設計図コピペつぎはぎ。

こんな感じじゃないのかな?
299名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:38.08ID:0QGzA0go0
東亜鉄工って元の母体は東証1部の東亜建設工業の船舶・鉄工部門だったんだね。
それにしてもお粗末な結果だ。
三菱重工の豪華客船や旅客機の件からも分かる通り
日本の技術力は衰退してるとしか思えない。
300名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:38.64ID:i0gX9vUz0
社名がなあ、「東亜」とか使っちゃアカンだろ
301名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:47.98ID:9SFizg240
川崎重工に頼んでおけば・・・
302名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:57.06ID:hJtorUoD0
全国区でこんな感じだろ
安ければ良いで一般競争入札ばかり
既存メーカーを守銭奴呼ばわり
行政がおかしい責任感が全くない
303名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:55:58.96ID:sujlSTFz0
東亜鉄工株式会社
>>http://www.toatekko.co.jp/about/corporate.html
304名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:56:03.06ID:P352J2Is0
>>286
技術審査みたいなのやってるところもあるけど
大概技術関係ない人が審査してたり
305名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:56:07.75ID:306TH3yp0
パソコンでシミュレートぐらいしないのか?
306名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:56:09.93ID:RNhT5ojP0
>>106
浅野財閥の流れを汲んでいるから、それなりに名門企業なんだな。
307名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:56:27.44ID:PQrn93LA0
>>297
今日もキムチがうまいニダ
308名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:56:30.85ID:MGwmM2In0
これも…

安倍ちゃんが悪いのですか?
(´・ω・`)
309名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:56:37.89ID:3dOvgZhA0
今や中国製の方が高品質やんけ…
310名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:56:39.72ID:blA2MLwR0
入札情報も、是非
311名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:56:51.13ID:nPgs+ix+O
>>297
鋭気は養えたか?朝鮮人よ
312名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:56:51.51ID:T+jFaiYY0
やっぱり造船技術は中国か韓国だわ
沢山作っていればノウハウが蓄積される
そういう点、日本は不利で高コスト
313名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:56:51.60ID:f49yWZzJ0
>>248
シュミレーション じゃなくて
シミュレーション
314名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:56:52.18ID:7UNIGPXh0
http://www.toatekko.co.jp/service/ship.html
ここ見ると鈍足の作業船ばかりで、足の速い船を作った経験ないみたいね。
整備する方は実績あるみたいだから、なめてたんでしょ。
315名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:06.84ID:G+g6Ckex0
作ったの土建屋じゃねえか
動くものなんて経験ないんじゃ?
これ、市の問題じゃね?
他に入札者がいなかったのか?
316名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:07.98ID:eRhnX1Dg0
世界一の物作り大国
いいのもはみんな日本製
317名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:08.39ID:OsCzqB6T0
もう中国とか馬鹿に出来ない時代になったなと思う。
318名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:09.44ID:3I6zfwFt0
>>293
海保のCL級は5億くらいだったと聞いたことがある
319名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:10.77ID:P352J2Is0
>>300
東亜って名門のイメージあるんですが
320名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:15.46ID:ghVy1G2d0
>>228
主に艀船や作業船みたいなのは作ってるみたいだけど
321名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:15.80ID:yllFmcbf0
この規模の受注で官公庁の入札参加するなら一応過去の実績も審査されてるはずだがどうしてこうなった
322名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:16.82ID:JS1eBgVy0
>>267
入札で安いとこが落札する
できもしないのに無理やり安い値つけてくるとこがあるんだよ
323名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:19.19ID:slvuEpKC0
川崎市なのに川崎重工とばっちりw
324名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:20.57ID:SlVF476D0
このクラスならヤマハとかの量産船ってないのかよ
なんでいちいち特注するんだ。
325ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/28(日) 12:57:21.77ID:soUFS3Rd0
>>275
土建の建造実績だろ
326名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:26.02ID:9SFizg240
日本の技術力(笑)
327名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:32.57ID:oB79wHIh0
どこの会社だよ
こんなんありえんだろw
328名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:35.66ID:k6c1tyMa0
某製鉄会社の鉄鋼を使ったら
なぜかそれぞれ1.5倍も重くて…みたいな話?
329名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:36.47ID:y+i0DUbR0
>>41
設計図では5ミリの鋼板だったのに、現場で8ミリの鋼板をつかったとか?
330名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:38.08ID:03Vrto+V0
韓国の話かと思った
コインチェックといいどんどん衰退してないか?
331名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:42.13ID:PQrn93LA0
動かざること不動産の如し
332名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:51.10ID:FTYPFubJ0
>>49
IT業界だが全く笑えん。
前システム踏襲とか言っていて何でそうなっているのかは誰も知らない。
333名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:52.17ID:wVpnSppv0
>>267
昔の幹部の縁故関係なんだろね
でもこれでキレイさっぱり手を切れるじゃん
334名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:57:54.75ID:oha2L0mR0
>>314
見た感じそうだな
335名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:00.80ID:KkPwHLOK0
もう日本製って安かろう悪かろうになっちゃったんだね
336名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:13.55ID:DM5PYUqY0
完成重量が計画の1.5倍とかありえねえ
軽合金で作るべきものを普通鋼使っちゃたくらいやらないと
ここまで膨らまないだろ
337名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:14.20ID:RNhT5ojP0
>>190
>>201
>>228
>>245
>>288
>>325
船も主要事業に入ってるじゃん。

http://www.toatekko.co.jp/service/ship.html
338名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:16.51ID:gPRpH3UT0
さすがユトリストとコミュニストはやることが違う
339名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:16.91ID:sujlSTFz0
よくわからないけど川崎市は独自で巡視船を使って海のパトロールしているのか
340名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:24.85ID:LirkSuZl0
>>289
消えねーよ
船主も馬鹿じゃ無いから、信頼のある会社に頼むからね
今回の件は依頼した方も馬鹿だわ
341名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:27.18ID:oha2L0mR0
>>300
どちらかといえば古き良き名門臭だぞ。2chに毒されすぎ。
342名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:27.86ID:WUNBliuD0
>>273
言っては何だが漁船の方が自分たちの生活と命掛かってるからシビアだし要求も現実的
こんな船納入したらあっという間に漁協を通して噂が広まって
誰一人として船を買わなくなる
役所関係だけだよこんなことが起こるのは
343名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:30.68ID:G+g6Ckex0
これも全て憲法9条が悪い!!!!
いい加減気付けよ日本人!!!!
344名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:30.82ID:h7T4ZeB20
でっていう
言ってるだけだろ?どっかと同じで言うだけならタダなんだよw
345名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:35.66ID:JUU8Ayx60
おもちゃみたいなデザインで笑った
コレ船の先端部分を切り取っただけでないの?
346名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:41.58ID:55FXJ5lE0
コレが偽装鉄鋼か・・・
347名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:43.40ID:4w2CB8900
入札とか金額だけで決めるのやめろってな
348名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:50.48ID:TgO2pwKm0
自衛隊の高速ミサイル艇でも移管したらいいだろ。
と言うより自衛隊もフルスペック警察権に吸収したら違憲、改憲問題も全て解消。
349名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:58:58.13ID:qosOW+0N0
>>267
http://www.toatekko.co.jp/service/ship.html

WEBを見ると一般船舶の修繕、作業船の建造実績しかないね
作業船ってはしけの上に重機を載せたようなのも多いし
元から無理があったんじゃ無いかな
350名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:01.54ID:B0Fc5hfJ0
かつて覇権をとなえた中国が衰退してもかつての中華思想を捨てきれなかったように日本もそうなるんだろうな
もうなってるか
351名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:10.88ID:8lmNTRkB0
馬鹿な営業と無能な経営陣が居るんだな、東亜鉄工株式会社て
352名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:10.97ID:wWfIZSD6O
エンジンとスクリュー軸とスクリュー交換したら、45トン19ノット出るんじゃないか?
353名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:11.05ID:9SFizg240
台湾の造船メーカーに発注した方がいいと思う
354名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:11.16ID:l4sgMZSs0
韓国に造船技術を教えたら追い抜かれたでござるの絵
355名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:19.23ID:/ArtlIk20
軽いがコストは掛かる素材をケチったとか
そんなオチでしょ?
356名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:29.37ID:fzFEVpUQO
中国のニュースかよwww
357名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:34.80ID:9SFizg240
>>341
東亜プラン?
358名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:37.57ID:d2GEnT/e0
>>339
工業地帯だし、まあ持ってても問題ないと思うが
なんでも海保に丸投げってわけにもいかないし
359名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:37.42ID:k50JX+oJ0
>>288
hpみてみたら、船を作ってないわけではないぞ 特殊な作業船ばかり作ってるw あとふつーの船の整備事業も手がけているな
巡視船みたいな速度も必要となる船は全く未経験ぽいが
360名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:38.83ID:CALeOXDf0
すまん!
笑ってしまったW
361名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:38.84ID:RXyUIU5r0
>>228
船舶自体は受注経験あるけど巡視船がってことだろ。思い込みでエセ情報流すのはクソコテの特徴。
362名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:39.24ID:OsCzqB6T0
どこぞの後進国かよ。
363名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:39.94ID:wK+ca7/V0
日立もイギリスの鉄道車両で不具合続出だからな

日立「英国高速車両」は、トラブル続出だった
天井から水が流れ落ち、列車は大幅遅延
http://toyokeizai.net/articles/-/193477

日本の製造業が落ち目になり始めたのは団塊世代のリタイアによる人材の空洞化だろう
364名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:40.99ID:edTMqjYs0
ワロタw
日本ってこれからこういう事が増えそうだよな
365名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:42.54ID:99x9n3hR0
見に行ったら想像以上に立派な会社だった
http://www.toatekko.co.jp/index.html

継衛作りそうな名前なのに。
366名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:43.46ID:3dOvgZhA0
>>335
五十年前の日本製は粗悪品だったからまた元に戻るだけだね
367相場師 ◆lXlHlH1WM2
2018/01/28(日) 12:59:45.08ID:t0hUD9RH0
現場はきちんと立派に指示通りのものを作っただけだろ。
368名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:49.14ID:9U6Jfr3A0
日本の話だよな?
369名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:56.39ID:z9E0NDiz0
ここが凄い日本のモノづくり(笑)

・スマホでApple、韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
370名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 12:59:57.64ID:BGTqowNz0
昔の栄光今何処?〜〜
日本の製造業没落の一途
371名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:00.14ID:blA2MLwR0
出来もしない事を

デキマス
ヤリマス
ヤリトゲマス

と嘘をついて入札
IT系かよ
372名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:00.38ID:ql1UylYJ0
設計段階で分からなかったんか?
373名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:05.01ID:9SFizg240
>>346
コベルコ豚使ってたんだろ
374名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:11.17ID:g+jnI6e40
重さは30トンの計画だったが45トンあった。

役所の予算じゃ無いだろう。
当初予算の5割増し、倍、天井知らず
375名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:14.28ID:+fJyMxJK0
設計図なしで造ったのか?
376名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:15.49ID:gjOtf/Jc0
重量が1.5倍ってなんでこうなる?
377名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:22.15ID:InDjZHqJ0
日本と中国立場が入れ替わったな
378名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:22.25ID:P352J2Is0
>>329
ありがちなのは

配管の重量足してない
電気配線の重量足してない
塗料の重量足してない
現合が多すぎて図面の改定追い付いてない
部品が予定より増えた
379名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:25.28ID:b77+Ph9k0
契約の経緯、契約者選定方法

まあ、パヨク都市川崎だから別に気にしないけどさ
380名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:29.59ID:qyc3t+uN0
 つばめは1974建造で40年超か 優秀なんだな
381名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:30.38ID:sujlSTFz0
水上バスは漫画家の松本 零士氏デザインの有名なやつだな
382名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:32.86ID:i8jJ84fd0
>>330
今月だけではれのひやグリーンツアーもあるな
今年は化けの皮剥がれるのが早い早い
383ブサヨ
2018/01/28(日) 13:00:36.87ID:R+z/r8WF0
そういえば昔日本帝国海軍の艦で
上が重すぎて転覆した事があったなw
384名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:49.97ID:O3wPwTcw0
今年のニュースで一番ショックだった
日本の終わりを感じさせてくれるニュース
385名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:50.79ID:xT1OvdkP0
>>335
早慶文系が大きい顔をしてる関東では
技術力を保つのは難しいね
386名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:54.26ID:0/J6Co190
なんじゃこら?
ハイテンで薄く作るのを止めて、厚いの使っちゃったとか?
387名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:00:59.59ID:wWfIZSD6O
>>355
追加で機器を積んでいったら重くなったパターンだと思う。
これは意外とよくある話。
388名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:01.57ID:G+g6Ckex0
動いちゃいけないものを作ってる会社に発注して
もっと速く動くの作れって
川崎市の役人はアホなの?
389名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:08.26ID:8lmNTRkB0
>>365
社会に貢献どころか、社会に迷惑掛けてるなこの会社。
390名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:10.53ID:rLVd/JTW0
川重への熱い風評被害
391名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:11.03ID:d2GEnT/e0
>>359
水面下の流体形状は独特のノウハウが必要なんだろね
392名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:12.04ID:wK+ca7/V0
小泉竹中のせいで日本は製造業も研究分野も20〜30年は後退した
その間に中国韓国香港台湾シンガポールが飛躍的に成長したので、相対的に地位が下がった
393名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:17.00ID:RXyUIU5r0
>>367
これはたぶん構造設計のミスだろう
394名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:31.71ID:Jma/rGov0
この船はどうすんだろ
どこかに1億円くらいで売り払う?
395名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:32.07ID:a7RxAjwY0
ジャップのものづくり()
396名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:34.73ID:3dOvgZhA0
安倍政権になってから急速に日本が劣化してるのは気のせいじゃない…
397名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:37.16ID:U2+/MByV0
>>378
「内装運び込んだら超えちゃった」説
398名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:38.37ID:aJJxyH9T0
偽日本政府と朝鮮自民党のせいで、日本はぼろぼろだってようやく多くの日本人が理解できる状況になってきたね。

まあ、俺は全てを清算ですがね、日本企業の”製造能力”ももうぼろぼろでね。

日本は重病患者だとようやく理解できたでしょうね、その辺の公務員も。
399名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:38.45ID:agWSAjJU0
これは言い訳できんな
設計者無能だろ
400名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:46.59ID:V626nvk50
>同社は「建造時、重量の管理をきちんとしていなかった」と説明しているという。

技術も適性も持たない業者が入札に参加し落札してしまったわけで、競争参加資格の設定と資格審査が不備だった。
市役所の発注担当者がいい加減な仕事をしたということ。
401名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:49.16ID:gPRpH3UT0
>>336
そう思うだろ?
ところが、民主党時代からこんなプロジェクト管理がまかり通ってる
大企業でもね
俺もびっくりしたよ。そんな現場見て
全部作り直しだもの
それが納期の直前に判明だぜ
仕様の問題を指摘してあげたら、解雇されたわ
402名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:51.81ID:m2UmjlP10
団塊の世代が引退してからは日本全体でローテク製造業の
技術レベルが落ちている感じだからな。
403名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:01:55.09ID:HdfIZaEh0
川重かと思った
俺みたいな勘違い野郎が一定数いるとしたら、酷い風評被害だな
404名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:02.55ID:RXyUIU5r0
>>394
こんな鉄くず売れるかよ(´・ω・`)
405名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:04.71ID:cbaAY9fy0
ゆとりw
自分は仕事できる
と勘違いしてるからwww
406名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:04.81ID:hJtorUoD0
>>379
入札がクズだと思うけど
市役所の職員が動きすぎるのも問題ありかと
どうせ数年で部署変わるし俺船なんか知らんし
って程度だろ
407名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:09.01ID:3aw+nACC0
装甲と安定性を強化したんです
速力とかフッ素人は無理難題おっしゃる by技術者
408名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:09.28ID:99x9n3hR0
>>385
何だかんだで名古屋が日本の中心
409名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:09.97ID:jftiv8GX0
>>171
船舶の建改造は営業事項のトップに挙げられてるぞ
http://www.toatekko.co.jp/about/corporate.html
410名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:10.33ID:d2GEnT/e0
>>396
事業仕分けを忘れるな
411名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:11.23ID:8lmNTRkB0
>>388
入札制度を理解できないお前がアホ過ぎる。
412名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:16.28ID:BPqcRPEB0
>>323
パッと見で川崎重工かと思うよね
413名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:16.51ID:hBGk4oGL0
東亜建設系ならなかなか名門企業じゃねーか。
414名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:18.92ID:9SFizg240
>>390
カワサキ重工業終わったな
415名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:20.02ID:9U6Jfr3A0
>>378
1.5倍だから中身全部忘れてた位だろw
416名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:21.51ID:up/H1xJB0
30トンと45トンじゃ船体の規格からしておかしいだろ
417名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:23.16ID:XLc87b470
カワサキか・・・ 
418名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:26.43ID:2SEjfZ+w0
>>5
>どこをどう間違えたら重量1.5倍になるんだ・・・

粗悪な韓国鋼材を使った
419名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:27.15ID:P352J2Is0
>>390
事態によっては発注側にも責任あるで
420名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:31.89ID:1evTyQY30
どう考えても当初からの設計ミスか
基本設計終了後の追加要素盛り過ぎによる超過だろうな
それに一番の問題点は発注する行政側にそういう状態を
事前に評価判定できる人材がいないって事かな
これは今回の船舶問題に限らずだけどね
こういう行政が不得手な分野専業の調査判断をする専業組織なり
企業なりが必要なんじゃないかね
421名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:40.44ID:kmoaG2VQ0
>>206
現場は意見なんかしないよ、意見して何かあったら現場の責任になるからな。
422名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:45.92ID:aJJxyH9T0
小沢一郎と朝鮮民主党なんて論外だからね。

あいつらは日本人殺害党だからね。

そのバックアップをしていたのが損正義のような詐欺師でね。
423名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:02:49.41ID:RXyUIU5r0
>>410
でも安倍政権になってからも予算減らしてるよね。土建屋以外は・・・
424名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:03:02.23ID:uoReNLOZ0
 
                              ,, -──- 、._
                         .-"´        \.
                        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:                        ┏━━┓┏┓┏┓
┏━━┓     ┏┓┏┓      :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:           ┏━━━━━┫┏┓┃┃┃┃┃
┗━━┛ ┏┓┃┃┃┃        :|    ::::::⌒(__人__)⌒::::: |:            ┗━━━━┓┃┗┛┃┃┃┃┃
┏━━┓ ┃┃┗┛┗┛  ┏━━:l        )  (      l:━━━┓              ┃┣━━┛┃┃┃┃
┗━━┛ ┃┃  ┏┓    ┃   :` 、       `ー'     /:     ┃┏┓┏┓┏┓    ┃┃.    .┃┃┃┃
         ┃┃┏┛┗━┓┗━━━:, -‐ (_).         /━━━━┛┃┃┃┃┃┃     ┃┃  .    ┗┛┗┛
 ┏━━━┛┃┗┓┏┓┃      :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´        ┗┛┗┛┃┃.┏━┛┃       ┏┓┏┓
 ┗━━━━┛  ┃┃┗┛         :ヽ   :i |:            ┏━━┛┃.┗━━┛       ┗┛┗┛
               ┗┛             :/  :⊂ノ|:             
425名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:03:07.59ID:Gq1BMu3+0
またチョンかよ相変わらずのゴミ国家だな
426名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:03:08.34ID:agWSAjJU0
川崎だからなあ
どこに発注したのか情報を公開しろ
まさか在日企業じゃないよなあ
427名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:03:15.06ID:wVpnSppv0
>>330
団塊ジュニアあたりから
無駄にプライドが高くて口先だけは達者だけど、圧倒的に経験値が足りない技術者が増えた
悪い方向に保守的で、ちょっとした変更すら自分たちで決められない
バブル世代が〜とかいう幻想にとらわれてる奴らほど早期の劣化が始まってる
428名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:03:17.17ID:RXyUIU5r0
>>418
神戸製鋼さん...
429名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:03:20.91ID:qosOW+0N0
>>355
そもそも一般船舶の建造実績はないし
高速で走り回るような船を作る技術は無いんじゃないかな
木造船ならともかく、まともな溶接技術がないと、船はどんどん重くなる
ただ浮いてるだけの作業船ならそれでいいけど
430名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:03:23.88ID:OsCzqB6T0
中国人以下w
431名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:03:42.84ID:0c1deZ1l0
試験運航する新造船。重く、船体が沈み気味という=川崎市提供
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

ありがとう、このどんよりした寒空の下、かなり笑わせていただきました
432名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:03:45.50ID:TKbu+nMO0
>>267
馬鹿がマスゴミに煽られて競争入札マンセーしてるからこうなる
433名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:03:50.28ID:wK+ca7/V0
>>364
減ることはないだろうね
あの日産ですら無資格検査させてたわけだから、それ以下の企業なんて、もっと杜撰な体質が明るみに出るだろう

これまで団塊の長時間労働サビ残のマンパワーで補っていた部分が、人手不足によって「実力相応」の生産力しか出せなくなる
根の深い問題だよ
434名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:03:53.13ID:bcWQAWEd0
かもめ 重すぎて 冬
435名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:03:56.54ID:T34sHKfR0
>>273
まさか海保の巡視船だと思っていないよね
436名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:03.69ID:G+g6Ckex0
役所との癒着のにおいがプンプンするぞこれ、
民間だったらこんな実績のない会社には絶対発注しないだろ
三菱重工だってあのザマなのに
437名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:06.17ID:0/J6Co190
>>401
真面目に仕事すると罰喰らうよね日本・・
438名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:09.37ID:d2GEnT/e0
>>423
そりゃ社会保障費とか問題山積みだからだろ
事業仕分けは反論封じて魔女狩りみたいにバサバサ切ってたろ
439名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:17.20ID:Ue9px01X0
やっぱり日本はSexal Maid in Japanがおチチモミくらいが妥当かな?
440名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:17.42ID:a7RxAjwY0
世界の認識

中国製>>>>>ジャップ製
441名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:22.64ID:1THM1c3R0
>>1
便宜を図った市の担当者が素人で、設計の段階で注文をつけすぎたんだろう

ふるさと納税でのスマホゲーム展開でもあったよね?
442名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:24.48ID:/WXN7tDs0
日本製が低品質の代名詞になって久しいな
俺もハードディスクなんか買うときに日本製ってあると
買うの躊躇してしまう
443名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:31.45ID:P2N9sruS0
俺が突然船作れ言われても重量計算すっぞ?
とんでもねーな!
444名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:31.86ID:P352J2Is0
>>415
そのレベルになったら

受「船体だけで30トンですよ」
発「アーアー聞こえなーい」

みたいなやり取りの問題もあり得る
445名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:36.46ID:sujlSTFz0
船は船舶税があり重量で税金が変わる
446名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:38.40ID:HP5Sccw80
<重さは30トンの計画だったが45トンあった

これはひどいwww
447名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:39.60ID:RXyUIU5r0
>>237
海保じゃないぞw
448名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:39.96ID:9SFizg240
>>431
ずんぐりむっくりしすぎ
449名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:46.44ID:601mlutI0
嘘ごまかしがデフォの安倍チョン政権になってからこんなのばっかだな
450名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:52.20ID:uoReNLOZ0
>>410
何年たってんねんゴミ
451名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:04:53.45ID:bcWQAWEd0
造船所「えーー?キャビン2階建て???」
452名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:02.20ID:+xCvoJfC0
朝鮮人並みの馬鹿w
453名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:06.37ID:h7T4ZeB20
>>392
この人を2004年に貶めたのがその二人


454名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:07.57ID:IvypnrQ80
30トン→45トンってあり得ないだろ
と思ったけど日本ならやりかねん
455名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:12.17ID:i8jJ84fd0
もう駄目かもめ
456名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:12.34ID:xG9M7PNr0
全部日本製だからこんな事になるんだろ
韓国製使えよ
457名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:19.24ID:ycmTOqPn0
俺なら住友浦賀に頼むわ。フェリーとしまとか傑作ですわ。
458名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:20.49ID:aJJxyH9T0
中国朝鮮の船舶なんて論外だからね。

これ、どこの業者に発注したのか書いてないね。

また韓国じゃないの?最悪ですね。
459名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:27.66ID:9U6Jfr3A0
>>430
中国人なら気づくよ
1.5倍なら余計な仕事しているって事だから
楽して儲けたいのにやるはずない
460名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:28.34ID:kUxW/xKY0
ゆとり
461名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:29.91ID:3dOvgZhA0
>>410
事業仕分けは法的義務持たせてなかったから官僚もほとんど無視してたね
462名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:30.70ID:B0Fc5hfJ0
かつてマチコウバノ技術が持て囃された時も日本の技術()を盛んに唱えてた奴がここにもいたけどさ
そんな会社は極々少数で殆どは中国かよってレベルの品質だからな
自衛隊関連の某金属加工会社なんて単なるネジの不良率が5%超えてるからな
463名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:32.02ID:0QGzA0go0
もうね、勿体ないから半額で川崎市が買い取ればいいじゃん
464名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:33.07ID:QEIGLJTU0
造船で優秀なのは新潟と瀬戸内海と長崎の会社くらいだぜ
465名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:34.34ID:P/D7fmlo0
重さを気にしないで設計することなんてありえるのか?
速度要求もあるのに
466名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:35.38ID:2U85QswZ0
>>273
ドヤ顔で豆知識披露するも海保の巡視船ではなく勘違いもいいとこな指摘で赤っ恥なのがこいつです。
467名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:37.02ID:9SFizg240
>>447
海保は三菱重工に頼むので100年安心!
468名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:41.77ID:1THM1c3R0
市役所の抜け道での縁故採用の大部分は在日帰化人コミュニティ
豆知識な
469名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:45.54ID:uoReNLOZ0
>>456
中国製でいいんだよ

中国に発注しろよ
470ブサヨ
2018/01/28(日) 13:05:53.12ID:R+z/r8WF0
>>393
それはないと思うよw
シミュレーション技術が発達してるから
471名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:05:59.52ID:5pxRChMt0
日本の造船会社がここまで劣化したちゅうことか? 韓国、中国じゃあるめ〜し!
472名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:06:01.85ID:d2GEnT/e0
>>449
玉木は自分についた火を早く消しとけよ
473名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:06:04.05ID:bcWQAWEd0
>>457
廃墟に頼むのか?
474名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:06:17.43ID:/15joIJf0
いかにも重そうだし不恰好
475名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:06:17.50ID:jLU5H7Zk0
>>224
H28年度案件を事故繰越でH29年度まで粘ったみたいだけどw
476名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:06:19.70ID:3I6zfwFt0
>>1
この朝日新聞の記者、総トン数と排水トン数の違いが分かってないんじゃないかな
いまのつばめ(28トン)と契約の30トン級はおそらく総トン数なんだろうな
477名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:06:22.52ID:sujlSTFz0
>>431
沈みそうだな
478名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:06:26.66ID:wVpnSppv0
>>401
労組が強すぎるのも考えものだね
怠け者なのにダラダラ馴れ合い好きで
逆に仕事の効率化や生産率増を阻んでる
479名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:06:37.70ID:2U85QswZ0
>>431
怖い
480名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:06:46.92ID:w+15/4vp0
Zガンダムで言うと時代的にビームライフルとビームサーベルの同時使用を希望してたらハイザック納入されて「コレジャナイ」状態か
481名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:06:51.80ID:IB5WjAUA0
>>436
>役所との癒着のにおいがプンプンするぞこれ、
>民間だったらこんな実績のない会社には絶対発注しないだろ
>三菱重工だってあのザマなのに

いや、入札だけできってたからこそのコノザマ。
川崎市は何度もこの手の失敗をやらかしてる。
入札を管理する部門が馬鹿揃いなだけ。
482名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:06:55.86ID:wK+ca7/V0
今のゆとり世代は、過去最悪だと思う
ネトウヨ工作を真に受け「日本人であるだけで優位性がある」と本気で信じ込んでるバカが出て来ちゃったw

コインチェックの社長なんて、その象徴だしね
AO入試&大学中退、実質高卒なのに変な「万能感」だけは強くて、セキュリティなんて考えてもない奴が、何千億も預かっちゃう
預けてる連中はもっとバカだけど
483名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:02.16ID:P352J2Is0
>>462
大企業なら品質がいいみたいな言い方をしてくれる
484名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:12.00ID:k50JX+oJ0
>>423
てきとーなことを抜かすな 一番国にとって費用が掛かってるのは医療費なんだよ 福祉予算の
爺婆人口が増え続ける一方で毎年一兆円も医療予算が増えて逝ってる 増える額が一兆円だからな
他に無駄遣いしている余裕は最早なくなりつつある それだけ少子高齢化の余波が大きいの
485名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:21.05ID:vfG/7lvo0
発展途上入りも視野に入って来た日本w
486名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:31.76ID:qyc3t+uN0
 トップヘビーと言うか船体に対して上部でかすぎて笑えるな
速度以前に軽い横波で沈没しないの
487名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:32.02ID:ld/gslNk0
スピードだけならテクノスーパーライナーがあるんじゃない?
488名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:32.52ID:WOsET50s0
仕様書確認の上で入札→落札未納だとバップ金凄そうだな
随意ならアホかよ川崎市ってなるが
489名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:35.94ID:YDRuAoYP0
スマホが中国韓国に足元にも及ばなくなったのは知っていたが
造船までこれかw 車もそろそろ終わりだな。

幸い貿易黒字の7割がすでに金融だからいい加減もの作り日本はやめようよ
もう洗濯機一つ作れないんだから。
490名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:44.17ID:IvypnrQ80
昔の日本の造船は世界一位だったのにもうアカンやろ
事故に繋がらなくてラッキーだったな
491名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:46.88ID:DrA4ttLs0
>>479
492名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:55.06ID:1seOVLpA0
ははは。
この程度の船ならステルス性は要らないのに、頑張っちゃったから。
493名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:56.59ID:x90G+abb0
技術力の問題だろうけど、何をやってんだかって感じ
シロウトの意見だけど

設計図には、材料の種類、寸法も書かれてるんだろ?
494名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:56.95ID:uoReNLOZ0
>>478
アホか無能

日本の法律で経営陣と交渉できるのは
労働組合にしか認められていない

労働組合を弱くしようと言うやつらの魂胆は見え見えなんだよ
死ね
495名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:07:59.26ID:3dOvgZhA0
本当ひでぇ国になってしまったわ
「失われた20年」は何とか過去の蓄積で凌いできたけど、
もう限界だなぁ…
496名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:06.76ID:RR6Yn/xJ0
造船ガチャしたらこうなった
497名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:06.79ID:a07ycEGw0
これ大きな波来たら
沈没するんじゃね?
498名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:11.31ID:B0Fc5hfJ0
>>483
おうすまんな
似たり寄ったりだ
499名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:11.73ID:vYmb+SfB0
これはこれでほっこりしてええんちゃうかな
観光船に
500名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:13.54ID:asQzce5u0
  
つーか、今時3DCAD/CAE使ってるだろうに、
体積や重量なんて簡単に出るだろうに、
設計者は仕様を間違えて居たのか???
501名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:13.86ID:3aw+nACC0
装甲薄いと煙害で錆が浸食し寿命短いぞ
艦橋の形によっては転覆するかもしれない。外洋に流されたら戻ってこれないぞ
502名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:14.01ID:1THM1c3R0
>>481
入札時に、どこそこの部品はココからいくらで購入しろとかあるんだよ・・・w
それを無理矢理に設計に入れたのだろうw

今は5年前と違って、監査が厳しいからなwwwwwwっwqww
503名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:16.14ID:vEsn3IvK0
今の日本の会社は、安全に作業するのが仕事。
物を作るのが仕事ではない。
504名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:17.80ID:PCM8u7TW0
日本人が造ったのか?
川崎てのが気になる
505名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:27.69ID:o6somY5V0
>>37
同業他社にね。でも三菱さえも客船で酷いザマだし、深刻な問題だよ。
506名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:40.95ID:XVtNxhjY0
頭悪すぎるだろー
作った船はどっかに売れなきゃ会社丸損じゃん?どーすんの?
507名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:43.18ID:SlVF476D0
川崎重工ってのは神戸の会社だぞ。川崎は創業者の苗字。
508名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:46.46ID:QEaIon/L0
韓国なら14ノットに性能基準を下げて合格なのに
ポッケナイナイが足りないニダ
509名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:08:52.63ID:qosOW+0N0
>>383
友鶴事件以降、日本海軍は復元性を重視して非常に荒天性能の高い海軍になってるんだよね
密閉格納庫式空母はダメコンや搭載機数低下でよく批判されるけど、荒天には強い。
一方開放式空母を採用して復元性能も日本と比べて甘く見ていた米海軍は44年、45年と二度に渡って
台風で戦闘時以上の大損害を出している。
46年の中城湾台風での損害を加えると三回も。


◆44年の台風9号コブラによる米第38任務部隊の損害
 駆逐艦3隻沈没、空母を含む18隻が大中破、9隻が損傷、艦上機108機喪失、800名が死亡又は不明
◆45年の台風11号バイパーによる米沖縄攻略部隊の損害
 戦艦4隻、空母2隻、軽空母2隻、護衛空母4隻、重巡3隻、軽巡4隻、駆逐艦他17隻が大中破
 艦上機142機が破壊(人的損害不明)

更に46年にも沖縄の中城湾港に駐留する米艦隊を襲った台風によって、数十隻の輸送船と1万トン以上の補給物資を失うという
大損害を被っている。
これはもし、戦争末期にこの損害を受けていたら、一旦沖縄上陸を中止していたかも知れ無いと言うぐらいの損害。
510名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:02.19ID:O3wPwTcw0
海洋国家が大陸の国から船を買う時代なんやなって
511名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:02.38ID:uZMUJFYz0
重量5割増しっていったい何を載せたんだ…。
舟幽霊が下からひっぱってたりして。
512名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:03.85ID:d2GEnT/e0
>>494
勤め先で散々 労組の腐敗を見てきたからあまり擁護できない
正社員どころかバイトまで勧誘して組合費徴収して飲み歩いてんだから
513名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:15.12ID:ZRWfUDY80




514名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:17.61ID:MbximZvV0
東亜
515名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:21.08ID:wVpnSppv0
>>476
成る程、シナチョン造船所の参入を画策しての水増し報道かもね
川崎重工や山中教授の報道もそんな感じだったし
516名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:24.38ID:aNzcDEeW0
どうせ競争入札で
「大企業より安い!」が売りの新興に外注かなんかなんじゃないの?
517名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:24.87ID:P2N9sruS0
>>420
ないのかね?それが不思議

流石にありそうやけどー
高いのかしらー

造船関係者詳細を教えてくれw突っ込みどころが多すぎる
518名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:29.80ID:K+WKGOKq0
船底に浮き袋を巻きつければ軽くなるのにな
519名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:32.59ID:0KUSAopt0
>>95
これだよね
520名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:32.93ID:Cy+W4xuq0
28tから30tが45t。
V号戦車からイキナリ、タイガー戦車になっちゃったのね w
しかしドイツもエンジンで苦労したというし、まだまだがんばらないとアカンね。
521名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:34.36ID:m2UmjlP10
ありそうなのが、少し板厚の大きい不良在庫になっていた材料を流用してしまったか
522名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:38.10ID:Yhskpl1i0
どうやったら15tも増えるんだ

ゆとりジャパン!!

エンジン付け替える?カーボンかアルミ合金でやる?
523名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:43.66ID:mLkRk8oo0
つばめはとばなかった日
524名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:45.18ID:P352J2Is0
>>498
おうこっちも毒づいてすまんな
525名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:48.42ID:egczG5QW0
小池知事専用クルーザーとして東京都が購入しましょう
神田川で豊洲まで14ノットで飛ばす百合子
526名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:48.66ID:FvnPhMoC0
欠陥品過ぎる
モノツクリ国家w
527名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:50.68ID:F9FfW/0p0
 
エクセルの入力ミスだな               (棒
     
528名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:09:50.72ID:cDZ6yahg0
ジャップさあ…
529名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:00.98ID:Pvt92Sw20
「建造時、重量の管理をきちんとしていなかった」
船って”d税”なんだぞ?重量を管理しない造船なんてあるのか?
530名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:09.02ID:kUxW/xKY0
造船不況で人材いなくなってんじゃね
531名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:09.18ID:XVtNxhjY0
>>431
中の人に逃げてーー!
って言いたくなる
532名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:11.24ID:Rng85iKs0
総重量が45トンだとわかったのはかなり早かったんだろうけど、試験運行まで誤魔化してたんだろうな
533名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:11.86ID:bz3gPf1U0
30トンが45トンって、まったく気にしてなかったレベルじゃねーか
534名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:14.97ID:0rKy9t6P0
中国よ!これが日本のモノ造りだ!www
535名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:19.05ID:1seOVLpA0
ステルスっぽく板を貼りすぎた
536名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:20.11ID:fXmO5l+l0
今時大和の重厚長大まねてどうすんだジャップ
537名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:21.36ID:3aw+nACC0
だいたい19ノットを使う機会あるのかよ
海保の船じゃないのにさ
538名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:26.42ID:o6somY5V0
>>499
巡視船仕様だと人数乗らないし船体が重くて燃費悪いし、引き取り手が付かないような気がする。
539名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:26.94ID:SEiz8Bij0
>>293
営業「仕事取れりゃいいんだよ。条件?それは現場が考えろ」

計算したら無理なの明らかだから計算せずに作ったんじゃないか?
540名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:34.46ID:XxEdQxqo0
それでも捨てるならもらいたいわw
541名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:34.98ID:sAynm91U0
損害賠償金目当ての詐欺でしょ
法律で取り締まれない税金泥棒
542名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:38.95ID:1THM1c3R0
マジで市役所いらねえ

こんなもん、それこそ県庁で一括管理出来るだろうよ

なお、日本の規模での市役所って世界にはないです
県庁ならあるけどね
543名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:10:40.72ID:/WXN7tDs0
てんでダメだな、川崎重工
最近もC-2輸送機がスペック通りの性能が出ずに防衛省から納入拒否されて
設計変更中だというのに
544名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:01.99ID:QjuzC6qr0
韓国かよ……
545名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:06.53ID:6uaA05TX0
ちょっと横風吹いて、波高が高かったら即沈没のような気がするのは
俺が素人だからだろうか。
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
546名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:08.00ID:wK+ca7/V0
>>410

民主党は科学技術予算 「 増やしてた 」 んだぞ

日本の科学技術関係予算の推移
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

理系の鳩菅が減らすわけがないからな

理系予算を削り始めたのは、安倍政権になってからなんだよ
2ちゃんのデマに踊らされんなよ
547名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:08.31ID:FCvSOQ6g0
これを忘れないために記念碑をたてよう
548名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:08.54ID:aJJxyH9T0
勘違いしちゃいけない、造船技術は中国朝鮮が一番盗みたがってる技術だからね。

大手の造船に関する基礎技術は確かですよ、ですから。

中国朝鮮の工作員たちが毎日必死に張り付いてる日本の事を悪く言ってるのは技術を盗みたいからです。

まあ、その大手も今や不安要素満載なんですけどね。

この国は朝鮮自民党のせいで中国朝鮮と同レベルの犯罪放置国家になりつつあるからね。
549名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:10.41ID:ikJWqKig0
>>2
オーダーと違うの納品してきた業者の問題
つかこの発注先公開されんの?
550名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:10.70ID:65Hi3zD20
>>48
船のエンジン出力は体積に比例する。エンジンを強化するということは船体を大きくすることになる。
551名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:12.45ID:9SFizg240
井之頭公園で遊覧船にすればいいと思う
552名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:12.59ID:i8jJ84fd0
>>431
申し訳なさそうに揺れてる日本国旗で吹くわww
553名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:19.64ID:hJtorUoD0
>>516
行政がそういうのを持ち上げるから仕方ない
似て非なるものなんてレベルにもならない話ばかり
行政が国内産業を潰して行く
554名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:21.02ID:BPqcRPEB0
30トンのはずが150%の45トンになるってありえないんだけど?
設計はCADだから鋼板の総面積・板厚・溶接の寸は出るだろ?
そしたら鋼板と溶棒の重量は出るじゃん
そこに内燃機・架装補器のカタログ重量を加えれば誤差10%未満に落ち着くべ?

これやらないメーカーなんてあんの??
555名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:25.82ID:UnbhHvFo0
川崎国のほのぼの日常
556名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:28.31ID:wVpnSppv0
>>494
その利権構造がダメすぎ
全く社員とは関係無い思想的な集まりに駆り出されたり
完全にブサヨの私利私欲に使われてる
557名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:30.20ID:asQzce5u0
>>512

大企業も組合貴族はクズばかり。w
558名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:37.23ID:qosOW+0N0
>>431
セウォル号かよw
559名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:37.66ID:kUxW/xKY0
>>431
他の船の様子と比較してみると凄い沈んでるな
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
560名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:44.53ID:Ud9CPdmV0
どうしてこんな豚のような容姿になってしまったの?
561名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:51.25ID:bkRoq1YY0
工員:これどこ向けの船?
営業:川崎市っス
工員:カワサキか・・・
562名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:51.30ID:UJHWwu+E0
入札の経緯に不透明な部分はないか?
563名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:54.57ID:hoXuHukf0
ドンガメに名前を変えた方がいいね。
564名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:11:58.36ID:xJUwtdDc0
>>476
総トン数も排水量も基本的にはかわらんのじゃないけ?
565名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:08.03ID:0rKy9t6P0
市の巡視船なんて有るんだな

ひょっとして、市の海軍とか市の空軍なんかも有るかもな
566名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:14.18ID:XFpXF3aX0
korea安倍ちょんGJだね
567名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:24.07ID:aJJxyH9T0
>>546
いいからさっさと出て行けって、朝鮮人。

カンチョクトは太陽光発電技術を中国朝鮮に盗ませた”こそ泥朝鮮人”だろ?

鳩山一族も似たようなものだろうが。
568名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:26.85ID:pETgAe3N0
関西人すべてしょけい
569名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:28.57ID:1OuQNDIV0
かもめがとんだ・・・
570名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:34.05ID:s+8zf2o80
三菱なら引き渡し前に謎の出火
571名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:37.46ID:agWSAjJU0
川崎市の話が川崎重工の話にすり替わってる
スレ主の悪意を感じる
572名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:38.41ID:1THM1c3R0
>>554
おそらく市役所の担当者が、キックバックの関係でゴリ押ししたんじゃねーの?
設計で分かるミスだし、こんなもの考えられないことだもの
573名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:40.70ID:asQzce5u0
>>545

このギリギリの喫水が、なにか大変な物を満載して居そうで面白い。w
574名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:47.07ID:ck6RxDmb0
>>481
多分それ
管理部門が価格だけで入札したんだろ
ものすごいエリート臭させたバカ
そいつに責任とらせろ
575名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:48.03ID:3aw+nACC0
>>554
お客さん、この予算で高規格軽量素材は使えませんよ by技術者
576名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:52.62ID:6zuTB4Eh0
川崎市の名前が出てるのに.まともな船を造れなかった造船会社の名前がない。

いつものアサヒる政治工作社。
577名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:55.72ID:o5qzluTV0
>>49
デザイナー住宅とか怖いしな(笑)
578名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:12:57.51ID:1seOVLpA0
なんちゃってステルスだから、上部の板を外せば何とかなるさ。
579名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:09.09ID:kUxW/xKY0
なにが酷いって、こんな船を試験運行に持ってきた事だろうな。
恥を知れと言いたい。
580名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:12.17ID:2H9qo9cq0
もっと大きなエンジン積めよ
581名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:12.67ID:G+g6Ckex0
>>430
別に特亜嫌いだけど、設計、デザインの人材は圧倒的に中国、韓国人の方がいい
日本留学経験者も多くて言葉の問題もない
ただ実力がつくとすぐに辞めて独立するけど
582名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:13.19ID:DVCX485l0
基本的な設計能力すら無い、ということ。
583名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:16.47ID:uoReNLOZ0
>>512
お前がその腐った労組を内側から改革しろよ

労組がないと社員は経営者と賃金交渉する権利を失う

賃金は労働に対する正当な対価であり
経営者が善意でくれるお駄賃ではない
584名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:17.80ID:BBeoZwKg0
銃撃に備えて装甲を厚くしすぎたか・・・
585名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:20.21ID:i0A6t3AH0
会社が「鉄工」だから、材料に鉄以外を使っちゃいけない縛りとかあったのかな
586名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:20.72ID:qosOW+0N0
中国ならむしろ30トンで計画して15トンの船が出来上がりそう
587名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:36.22ID:voBEO1cB0
CADオペレーターレベルの人材が設計名乗って案件担当するとよくあるお話
588名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:39.30ID:P352J2Is0
>>500
サーフィスモデルの3dcadやとでえへんのや
中間ファイルを経由した場合も同様や
つまり、コピペしたばあいやな

キャビンがでかすぎるみたいなの書いてあったから
設計打ち合わせで問題あったんちゃうか
川崎側の担当者辺りが怪しいね
異様に安い値段で発注したようだし
589名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:39.61ID:9SFizg240
>>580
さらに沈みます
590名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:42.78ID:4mEzZudj0
>>418
これがネトウヨw
591名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:46.62ID:wK+ca7/V0
>>567

民主党は科学技術予算 「 増やしてた 」

日本の科学技術関係予算の推移
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

理系予算を削り始めたのは、安倍政権になってから

お前らがいくらネットでデマを書き散らしても、データには勝てないぞ
592名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:48.06ID:6uaA05TX0
>>573
禁輸物資でも密輸してて、 沿岸警備隊に査察を受けそうな喫水w
593名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:50.01ID:/WXN7tDs0
30t程度の船がなんで専用設計なんだよ
外国から既製品買ってこいよ
594名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:50.64ID:zXSdvXPb0
日本の技術力は大したこと無い
1990年代までは良かったけどね
595名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:13:59.54ID:o6somY5V0
>>563
ドンガメだと日本海軍では潜水艦の意味になるので
596名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:14:06.80ID:N7AZQ0Nh0
30トンとかケチなこといわずに3万トン級にしろよ
597名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:14:11.11ID:sujlSTFz0
重量増加で考えられるのは後からの仕様変更の追加だよね
川崎市にも責任はある。
598名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:14:16.35ID:jQLexo+o0
業者「大盛りサービスしておいてあげたぞ」
599名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:14:20.38ID:gvTl8LMA0
発注の経緯にやましいこと無いか調べた方がいいんじゃね?
600ドクターEX
2018/01/28(日) 13:14:22.14ID:+FYLSMm80
今まで小型タンカーばかりで巡視船を初めて作ったんじゃないの?
安かったから頼んだけど、安かろう悪かろうの船になった。w
全部鉄で作ったとか。www
601名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:14:23.43ID:FCvSOQ6g0
>>509
神風ふいてたのか
602名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:14:24.80ID:ikJWqKig0
>>53
何で公表しないのか不思議だな
記者の名前は出してるくせに
斎藤茂洋
603名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:14:25.40ID:3I6zfwFt0
>>564
総トン数は容積
排水トン数は重さ
中がスカスカの貨物船なんかは全然違う
604名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:14:31.71ID:1seOVLpA0
>>560
ステルスっぽく作ってみたかった
605名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:14:44.22ID:s0rsrkYm0
重さ1.5倍って何があったんだろう
606名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:14:50.12ID:geQj6f3p0
韓国は性能でないフェリーを新潟県に売りつけたけどね
607名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:14:52.03ID:wK+ca7/V0
>>582
バブル世代は、ありえないほど不勉強で経験値が低いからな
608名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:04.39ID:aNzcDEeW0
>>577
あー
工業デザイナーに頼んだらきれいな絵を描いてきたんだが

どうやって造るの?
これ、安全性あるの?

デザイナー「え?そのあたりは専門の皆さまで」

できるかボケ!
ってのがあった
609名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:05.76ID:Ve3vdjmm0
オプション付けてたら重くなったとか
ガワだけで計算してたのか
とにかく誤差のレベルではないし
610名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:07.36ID:fjRKzdAX0
>>46
うるせーんだよ チョンコが 黙っとけ
611名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:07.51ID:ITotwJRx0
>重く、新船が沈み気味      素人目にも判るレベルw、そもそも公試に耐えない状態だわ
612名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:07.88ID:Ycj2yXYb0
>>594
90年代までが神懸ってただけだな
613名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:19.03ID:0KUSAopt0
>>586
波にぶつかって分解しそうだなw
614名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:19.52ID:XQG0NCpY0
>>546
本当に民主政権から自民政権に代わって以降徐々に減ってるわ・・・
615名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:23.27ID:qyc3t+uN0
 チョロQ化した巡視船だよな しかも鈍足豚女だし
616名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:28.94ID:vYmb+SfB0
>>431
船内にダブルのベッドルームとかありそう
617名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:29.59ID:k6c1tyMa0
どこかからパクってきた設計書が45トン級だったとかじゃね?
618名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:31.65ID:84parifb0
川崎市ってだけでバカだとわかる
619名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:32.36ID:ynEQ6xIX0
>>1はい、これもダメなスレタイ。
主語がねじれてる。
620名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:32.67ID:d1ZXMvRu0
市の巡視船か
海保用のでこんな事があったら大変だ
621名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:35.28ID:ikJWqKig0
>>54
今太陽光発電の会社にいるけど
技術者みんな辞めて誰もいない
そんなのに受注しているんだよな
そして孫請けも受注受けてから探すとか

こんな変な会社増えてる
622名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:37.04ID:G+g6Ckex0
結論、役人バカすぎ
623名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:39.55ID:vRstGnUb0
>>78
日本人は綺麗事だけで洗脳して忠実な奴隷に
ゴキブリは小遣いくれるから好き放題やらせた結果だろ

50年後には織田信長も家康もエラ張り吊り目になってるよ
624名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:56.96ID:Pyi2PogM0
>>21
一つの話で全体を語るなら、どこの国の製品でも納得できないよボクちゃん
625名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:57.81ID:GEaoUKYw0
>>542
ニューヨーク市知らないとか、ドンだけ無知なのかな?
626名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:15:58.21ID:FpOeXmYX0
なんだかきな臭いな
馬力アップすりゃ45tでも20ノットは楽にでるぞ
627名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:16:03.09ID:uYMakQ770
>>62
お任せください、(震え声...)
628名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:16:07.67ID:WOsET50s0
>>589
ピコーン
更に沈めて防水性高めて高速潜航艇にしよう
629名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:16:14.80ID:asQzce5u0
>>588

確かにこの船体でこの船価は安過ぎと思うわ。
630名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:16:25.49ID:24v7uxRk0
入札する会社は予算決めて下請けに投げるだけなんでしょ
下請け叩きすぎてもうまともなところが請けてくれなかったのかな?
631名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:16:31.85ID:S7eDRn/+0
自衛隊の払下げ+ドローンとかでいいやん
しっかし不恰好な船やな
632名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:16:33.89ID:wK+ca7/V0
JR九州・LG・大日本印刷、博多駅に大型有機EL曲面型デジタルサイネージを導入し運営開始
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP464342_X21C17A1000000/

JR九州もLGと組んでるからな
ここ数年の製造業のオワコン化が凄いぞ
633名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:16:43.65ID:kUxW/xKY0
>>628
ふ、浮上できません・・・
634名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:16:49.17ID:Pual1OoH0
巡視船「マツコデラックス」!そらあ船体も沈み込むしエンジンも可哀想や。
635名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:16:50.43ID:asQzce5u0
  
もしかしたら、潜水も出来る仕様だったのかも知れない・・・。
636名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:16:54.40ID:0c1deZ1l0
>>1
試験でこれということは、乗組員を乗せて、ひとり救助したら沈没だなあ
そのへんの観光釣り船より波に弱そうだ
637名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:06.08ID:6zuTB4Eh0
船を造れない造船会社:東亜鉄工株式会社
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000094/94350/houdouH30.1.pdf
638名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:14.54ID:6mQOZIJy0
川崎ならどこの工程に在チョンがいて邪魔しててもおかしくないだろ
639名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:18.31ID:4lPuu+tY0
ニッポンスゴーイデスネwww
640名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:19.53ID:3aw+nACC0
装甲厚いから錆びても削れば長く使える
こんなもんだろ
641名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:21.50ID:84parifb0
>>602
ちょっと調べればすぐにわかるからじゃないの?
642名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:23.77ID:8t4xaAmI0
ジャップの物作り(笑)
643名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:27.50ID:XRwa0pVp0
カワサキかっておいこらされた
644名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:30.73ID:ikJWqKig0
>>583
共産党や腐った民主党支持の組合の内部変えるの政治でも難しいのに何の無理注文してんだよ
645名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:34.83ID:9VulQ4Rw0
3dのデータに材質の比重入れたら部品一個単位の質量出るんだし総重量計算間違うとか土人レベルじゃないか
装備品や水や油脂の重量だって予め分かるはずだし情け無い話だな
オール現物あわせの世界か
646名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:43.57ID:BOFrNzjZ0
>>626
そんな高性能なエンジンを持ってこれるのか
647名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:45.83ID:zikbOJWQ0
ソースは朝日w
648名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:47.01ID:CVyk8eF30
そりゃあ技術者奴隷扱いするから、頭イイのはそもそもこんな会社の技術系にならん。
・・で、アホな学歴だけの営業が仕事持ってきて、奴隷の脳無し使って屑船作ったんだろ。
日本が崩壊してるのは、カネかけるとこにカネかけてないからだよ。w
649名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:47.34ID:ORd4Skcv0
もう韓国をバカにできない
650名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:57.82ID:odMDm0QA0
何か造船会社の社長の記事で読んだんだが、
とある市の発注で密漁船の取り締まり用に巡視艇を造って試運転したら速度から何から良い結果で関係者一同に「良い船だ」って褒められたんだが、竣工する頃には高性能巡視艇の噂が広まってて密漁船は一切姿を消してしまったという話があった。
651名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:17:59.69ID:dB7O3PF/0
>>55
船底とかね
652名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:18:00.94ID:K7oEBDOd0
安かろう悪かろう

入札制度の見直しが必要
最低限の技能があるか? 調べないと
653名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:18:02.02ID:cco1al/C0
建造時じゃなくて、設計時(入札時)に重量計算と強度計算まともにしてなかったんだろ

落札したら強度不足で、
鋼材のサイズアップして重量オーバーってとこじゃないか
654名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:18:13.78ID:sujlSTFz0
19ノットは時速だと35km/hかよ
かなり早いよね、これには無理そう
655名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:18:16.53ID:ikJWqKig0
>>542
カリフォルニア州は市の力強いよ
ビバリーヒルズ市が一番強いかな
656名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:18:23.79ID:1+xbf9FL0
船が重すぎなんてよくある話
657名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:18:30.78ID:0QGzA0go0
で、買い取り手のなくなった出来損ないの巡視船みたいなのどーすんの?
658名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:18:34.22ID:fNaXx7G10
日本で造船業は無理だろ

三菱重工、大型客船事業2500億円超えの損失。最後の2番船引き渡し
https://newswitch.jp/p/8898
659名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:18:37.63ID:4f5av8bE0
なあ聞きたいんだけどさ
日本てなになら作れんの?
660名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:18:51.62ID:46VTQDvi0
端役動けるようにジェットエンジンつけよう
661名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:18:52.36ID:8rk9nXdz0
業者が旧型の維持費出しますって自分で言い出したぶんまだマシだな
ヘタなとこだとトンズラするからな
662名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:18:58.12ID:xcbExtRo0
船体を33%ぐらい切り詰めたら30トンになるなw
そういう船あるよねw
663名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:18:58.70ID:kqaIUXoz0
>>1
巡視船にこんなでかいキャビン必要ねえだろ
664名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:02.06ID:p8sQs1qT0
喫水が低すぎて旋回出来なさそうw
ちょっと荒れてる日に出たら沈没だろ
665名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:04.74ID:wK+ca7/V0
今は日銀が上場企業の筆頭株主になっちゃう時代だからな

日銀が「筆頭株主」の企業、17年末に55銘柄に
https://www.j-cast.com/2016/08/16275374.html
大株主「日銀」、17年末に日経平均4分の1で筆頭
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-14/OBMQHN6KLVRU01
「大株主」日銀、5%以上保有は83社 ファストリや京セラなど
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO18062710T20C17A6DTA000/
日銀が「大株主」になる企業100社ランキング!3位太陽誘電、2位ファストリ、1位は?
http://diamond.jp/articles/-/142941

安倍マンセーしてるだけで、国策で株価が上げてもらえるという・・・北朝鮮だよもう

そりゃ努力しなくなっちゃうわ
自民党に献金するだけで株価上げてもらえるんだもんw
666名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:04.85ID:9SFizg240
>>657
氷川丸の隣につけて観光名所に
667名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:12.77ID:mYxi75nA0
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
すっごいw沈んでるぞw
668名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:13.36ID:Tf2bxBgV0
もはやシナ朝鮮より低いクオリティかな?
昔の日本人が優秀だっただけで今の日本人は全然駄目だ
669名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:14.32ID:VZFimQ2g0
株が上がれば問題ないだろ
670名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:17.47ID:7rIRYVAN0
いらんことをせんと今つかってる「つばめ」と同じ設計図で同じ材料使えば作れるんじゃないのか?
なんでこんな意味不明なことになるんだ?
671名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:24.93ID:ghVy1G2d0
>>419
まだ食い下がるの?
672名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:25.28ID:9ulaIxEs0
写真見るとずんぐりしてる。
如何にも重そう。
今時の巡視船で19ノットでも遅いと思うが。
密漁船なんかデカイエンジンで30とか40とか出るそうだし。
高速艇対策の船じゃないのなら少しくらい遅くても良いと思うけど。


会社の社長はぼやいてる。
673名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:38.99ID:ikJWqKig0
>>121
中小企業にマトモに働ける環境ないよ
イギリス人が朝生で、今の日本の中小企業は全部潰すべきの会社しかいないってね
674名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:41.62ID:fNaXx7G10
飛行機も作れないしな
日本に作れるものなんてないよ

【三菱】開発遅れの国産ジェット旅客機「MRJ」 初の契約キャンセル★2
http://2chb.net/r/newsplus/1516983260/
675名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:43.40ID:asQzce5u0
>>646

燃費悪いが、タービンなら可能かも。w
676名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:44.35ID:aUExZ1U60
>>650
目的は密漁船をなくすことだから
目的を達成しているのではないだろうか?
677名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:45.08ID:F/pNFcKi0
>>60
三菱重工かIHI?にしちゃ船が小さいか
678名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:45.28ID:Q0rP+RWu0
かつて世界に誇った日本の技術力...
679名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:46.54ID:N7AZQ0Nh0
>>629
メンテナンスで総合的に採算とるから問題ない
680名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:47.99ID:tZQISm570
大和ですら27ノット出たのに。
681名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:19:59.41ID:HW53+48H0
シロウトだけどトップヘビーで転覆しそうに見える。
682名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:20:03.70ID:G+g6Ckex0
今の日本
CADでサクサク図面かけるけど設計できるやつがいない
CGでかっこいいスケッチ作れるけど構造考えられるやつがいない
現場で図面に疑問を持ってフィードバックできるやつがいない
683名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:20:15.97ID:4vqViMP/0
せっかく作ったのに…どうなんのこの重い船
684相場師 ◆lXlHlH1WM2
2018/01/28(日) 13:20:19.30ID:t0hUD9RH0
15トンて、車10台分だよな・・・
あんな小船で、わざとやってもそれだけ重くするのは難しいような。
もともと30トンという計画に無理があったのかね。
685名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:20:21.94ID:P352J2Is0
>>671
フフフ
686名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:20:22.09ID:1seOVLpA0
何台か作ったら加減がわかるさ。
今回は、なんちゃってステルス一作目。
687名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:20:25.91ID:KB4GrsVx0
>>486
思ったより水上部が高くなっちゃったんで、船底に重りを入れてバランス取ってみた→1.5倍重くなっちゃったテヘペロ
688名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:20:35.47ID:24v7uxRk0
>>657
韓国あたりに売ったらいいんじゃね
あいつらならありがたがって買うだろう
689名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:20:38.18ID:M7iMu9et0
日本が小船すら満足に作れなくなった一方で
中国は造船でも世界一になっていた
690名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:20:41.63ID:Npb6D+Ue0
>>1
トップヘビーでかつ沈んでるじゃねーかwwwww
691名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:20:43.08ID:A4DyT25U0
>>431
なんか素人目にみてもずんぐりむっくりで、巡視という感じがしないね。
692名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:20:44.25ID:ZiUzRI7W0
手抜きすればいいんだよ
693名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:20:51.46ID:ikJWqKig0
>>667
これ速く走る形してねえわな
先トンがらせるとか、そんな計算してないのかよ
694名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:20:53.52ID:j39QgjO50
引波転覆丸に改名しろ!
695名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:00.54ID:jbgdyKh00
もはや中国韓国に笑われる立場
696名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:04.83ID:wCIadoRC0
何歳だよw
697名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:11.76ID:kmoaG2VQ0
>>626
そのエンジンの重量は何トンよ?
698名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:12.68ID:4QTniy0a0
日本製ってもうダメなの?中国に作って貰った方が良いものが出来たりして?
699名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:15.14ID:PTu0I4w50
>>1
見るからにメタボ
一生懸命頑張ってるのは伝わってくる写真ですねw
700名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:16.49ID:qyc3t+uN0
 安い風俗で写真では細めの可愛い女の子
指名して出てきたのは、デブの糞婆のケースと似てんな
701名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:17.73ID:e0Al86ct0
>重さは30トンの計画だったが45トンあった

なんでこんなことになったんだ
702名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:21.45ID:odMDm0QA0
>>676
まあ、確かになw
703名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:29.36ID:i0A6t3AH0
>>650
「抑止力」って、そういうもんでしょ?
704名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:35.29ID:cbaAY9fy0
>入札

リバースオークションということが
わかってない奴いるだろw

チョンが戦闘機購入するしないで
スレ立ってた時もわかってない馬鹿
結構いたし
705名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:40.55ID:qosOW+0N0
>>682
勘と経験でギリギリを見切って設計する天才設計士の姉歯さんを干してしまったからなぁ
706名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:40.62ID:6zuTB4Eh0
>>641 ID:84parifb0

アタマおかしー
707名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:43.90ID:ikJWqKig0
>>684
今の巡視船で28トンで作ってるのに?
708名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:45.03ID:z77VwLPP0
川崎重工業だと思った
709名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:51.90ID:fNaXx7G10
>>689
日本でモノづくりは無理だな
あきらめて観光一本でやってくしかない
710名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:52.39ID:3aw+nACC0
ドムをバカにするな
711名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:21:56.79ID:mbytjKgm0
船の長さを3mぐらい伸ばせば浮力が増えて喫水線も上がって
抵抗が減る分、スピードは上がらんかな?
712名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:22:10.09ID:nPgs+ix+O
>>431
船舶に無知な俺のコメント

 
これはヤバい
713名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:22:14.18ID:9yXElyNE0
カワサキか…
714名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:22:16.29ID:cottNMSB0
改良すればだんだん良くなるよ
大丈夫、日本の技術は世界一だ
海外のそれを何世紀も引き離しているんだよね
715名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:22:17.04ID:a0Axju+z0
これはひどいw
716名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:22:19.75ID:cbaAY9fy0
お、ID被った
717名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:22:26.13ID:ZRWfUDY80
あーわかった
変形してロボになるんだろ、これ
718KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA
2018/01/28(日) 13:22:33.36ID:cZktsmD40
(゚_゚)川崎造船かとおもたら川崎市だった。
719名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:22:34.25ID:9SFizg240
>>710
むしろ中国が作ったガンダムに似たなにか
720名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:22:45.91ID:kUxW/xKY0
超豪華客船も作る技術が無いらしいな
721名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:22:51.76ID:GEaoUKYw0
>>701
途中で仕様変更じゃね?
722名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:22:55.27ID:wK+ca7/V0
>>674
>MRJは納入が大幅に遅れ、去年4月には三菱航空機の社長が交代したうえで、
>多くの外国人技術者を採用するなどして開発体制を見直してきました。

こっちは、もっとヤバい案件だわ
日本人の技術者がいなくて、外国人入れてもまだ足りなくて、ついにキャンセル
シャレになってない
723名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:22:55.83ID:TzYqgLlL0
出来もしない仕事落札しちゃったんだね
724名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:23:07.73ID:3aw+nACC0
ずんぐりむっくりは日本好み
昔の軍艦はみんなそう
725名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:23:10.61ID:mnR4njVh0
安物買いの銭失いってやつか
726名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:23:11.39ID:xJYPnZoJ0
川崎市は汚染と汚鮮が酷いからなぁ
この巡視船という名の巡視艇に乗るのも
日本国籍ですらない韓国国籍の朝鮮人公務員かも知れない
むしろ発注、受注先も含めて内外どのレベルかに、必ず朝鮮人が介在している可能性の方が高い
川崎市というのはそういう自治体
727名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:23:12.39ID:zue0LzGz0
川崎重工に頼めよ
神戸市だけど
728名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:23:20.23ID:asQzce5u0
>>682
> 現場で図面に疑問を持ってフィードバックできるやつがいない

これ重要なのよね。
現場の知恵とかが設計に活かせないと、良い物作れない。
729名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:23:29.13ID:EL6cMoj20
>>418
業者が気を効かせて自衛用のCIWSと不審船攻撃用のペンギンミサイルを積み込んだ
730名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:23:39.74ID:R2OjyqBQ0
やっぱり、ロボットに変形するなんてムリだったんだよ。
731名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:23:51.91ID:WOsET50s0
>>682
なんJでデザイン、仕様、風洞が揉めて糞車が出来上がった話を思い出した
732名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:23:52.65ID:zikbOJWQ0
発注したのは川崎市側
おそらく市側が仕様とか進捗管理が出来てなかったんだろうw
そうじゃなきゃこんなことになるはずがないw
面目を保つために業者に責任があったことにしたってオチじゃね?
733名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:23:57.86ID:1790nfmX0
ちゃんと責任を取らせるのは川崎らしからぬ対応だな
大概こういう時って市長や幹部が業者と癒着していて意味不明な結果になるもんだが
734名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:23:58.01ID:3dOvgZhA0
北朝鮮の方が技術力高そう
735名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:02.29ID:aO4YJjAe0
写真見て重さが分かるとか知ったかが多い
736名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:14.96ID:aUExZ1U60
>>725
銭は失ってない
>>1見ると
現時点の損失+未来の損失全部製造会社が被ることになってる
737名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:21.54ID:wCIadoRC0
>>6
現場で働いてるのはアジア系の外人ばかりでコミュもロクに取れないからな、w
738名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:27.21ID:9SFizg240
>>734
工作船めっちゃ速いからな
739名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:30.89ID:ikJWqKig0
>>726
日本人同士なら何とか折り合いつけて納入とかやりそうだけど
チョンvsチョンだから拗れることしか無い
740名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:32.92ID:PDFdqpR10
笑えん話だな
60年代ぐらいの斜陽工業国イギリスもこんな感じだったんだろうか
741名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:35.10ID:VFBLvpvG0
三菱も客船で失敗している
ファイト
742相場師 ◆lXlHlH1WM2
2018/01/28(日) 13:24:36.62ID:t0hUD9RH0
>>707
そっかぁ・・・
ならばミスで45トンというのは絶対におかしいというか、
誰かの過失どころではなく不正行為が隠れてるな。
743名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:40.57ID:1seOVLpA0
普通の船なら普通に作れる会社なのさ。
今回は、流行りのステルスっぽく作ってみたかっただけ。
744名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:42.21ID:k6c1tyMa0
こち亀で両津が無理やり仕事請け負って
悪ノリが過ぎてとんでもないもの作っちゃうアレだな
後で大原部長が武装して両津を探し回る奴
745名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:43.79ID:24v7uxRk0
入札制度はいい加減に見直すべき
746名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:45.70ID:qfOTTSCM0
Kawasakiか・・・
747名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:47.24ID:Z5/yg9ru0
進まない船、飛ばない飛行機、お漏らししまくりの原子炉…  ザ・日本品質
748名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:24:47.18ID:Ycj2yXYb0
>>673
ネットでは中小企業が日本を支えてるとしかレスされないのにな
749名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:08.39ID:N+9WgjEz0
造船をやってる会社には見えないが
買ってきて改造したんだろうか
750名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:09.86ID:wK+ca7/V0
デフレというと「供給過剰」かと思いきや、ついに、供給力、生産力も落ち始めた
そんな感じだね、ここ数年
751名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:12.10ID:P352J2Is0
>>735
沈んでるらしいで。素人目にみても
752名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:13.77ID:e0Al86ct0
反日の川崎市だから業者は日本企業じゃないんだろ
日本企業でこんな事は考えられない
753名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:15.41ID:1THM1c3R0
>>625
日本の市の規模での市役所な

まぁお前が市役所の公務員の寄生虫なんだろうけどもwwwww
754名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:26.82ID:ikJWqKig0
>>732
え?
進捗とかいうなら
川崎市が造船所作らないと
755名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:38.32ID:A/MjGRwW0
テレビだと「日本人凄い!日本の匠の技が凄い!」って番組やってるのにw
756名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:38.49ID:qosOW+0N0
>>684
海保や自衛隊の船のように最新の溶接技術を用いて船体を一体成型で作れば30トン
この会社は作業船(はしけやドラム缶を繋げたようなものに毛の生えたもの。浮いていればそれいい)しか建造実績が無いので
自社の持つドラム缶を繋げるような感覚で建造したら45トンになってしまったんだろう
必要な船体強度を出すために、鋼材やリベットなどで補強していたらどんどん船体は重くなる。
757名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:38.57ID:1iLulfHe0
パヨク、ガス抜きすれ
758名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:39.94ID:SlVF476D0
墨田川造船
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%A8%E7%94%B0%E5%B7%9D%E9%80%A0%E8%88%B9

次に発注するのはほぼ確実にこの会社だろうな。巡視船については
ほとんど独占してる感じ。この会社ならなんの問題もなく作れる。
759名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:45.18ID:NPMVeTeM0
>>12
ケンチャナヨ精神。
760名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:52.03ID:WujiGc0b0
この造船所、巡視船作った事ねーだろ。
小型フェリー作るノリでやっちゃったんだろうな。

オーナー:監視用に見晴らし良くしろ、でも揺れるのはヤダ。
造船所:操舵室高くします。揺れないようにバラストとスタビ入れます。
761名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:54.27ID:GhAKyYWV0
>>738
小さく軽い船体に大きなエンジンだw。
762名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:54.59ID:1THM1c3R0
>>655
その2つは規模がでかいから仕方ないね
人口10万20万程度は日本だけえ
763名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:54.99ID:ikJWqKig0
>>753
シティホールそこら辺にあるけど
アメリカ住んだことねえの?
764名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:25:55.48ID:UYlIlK/Y0
役人につかませてシレッと納品せず
契約解除を申し出ただけ良心が残ってる…ってことでw
765名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:26:04.11ID:Z7EUfIki0
バブル弾けて熟練度の高い職人や技術者を大量にリストラした結果だろうよ
技術水準や経験値を継承していないなんちゃっての奴等が作るからこうなる
そしてこれからゆとり世代が台頭して来るから今よりも更にレベルが落ちる
失われた時間はもう二度と戻らない
766名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:26:10.19ID:sP2q+Yw50
>>732
??
767名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:26:15.78ID:mLVbASv70
>>714
それはお前ら韓国人の話だろ
この会社もどうせ在日韓国人系だろ
768名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:26:16.16ID:5I0FiKH40
ジャップwwwwwww
今日も笑わせてもらいましたwwwwwwww
769名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:26:20.71ID:1THM1c3R0
>>763
日本の市役所ほどでかくないぞ?
住んだこと無いの?
770名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:26:24.73ID:XPwQte0j0
┏━━━━┓
新・世界の常識
日本製は粗悪品
┗━━━━┛
771名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:26:34.33ID:O8qMmCqJ0
>>44
戦前の軍艦も軒並み重量過多わやってたな、夕張とかは設計どうりに作れなかったとか、設計が厚みがテーパーした鋼板を使えとか精緻すぎたんだけどな、
今回はマトモに設計してなかったんじゃないかな、五割アップ
なんてあり得んわ、
772名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:26:47.65ID:AGb5sGXw0
川崎
773名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:26:50.73ID:GCWgxY+L0
自称ぽっちゃりお女に会ってみると
 みたいな話やな
774名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:26:56.28ID:wK+ca7/V0
>>745
>入札制度はいい加減に見直すべき

小泉ー竹中ー安倍ラインが続く限りはこの路線だよw
775名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:01.07ID:nPgs+ix+O
ザ・皮裂き
776名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:01.65ID:asQzce5u0
>>748

社名がどうもアッチ系なんだよね。w
777名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:13.75ID:qosOW+0N0
>>760
フェリーどころか一般船舶すら作った事は無いぞ
778名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:28.15ID:hJtorUoD0
>>722
三菱は社内に変なのが居るんだろ
整備で入ってきた自衛隊機の配線切断とかF2のコネクタ逆接とか
MRJも完成させたくない奴とかいるんじゃないの?
779名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:31.70ID:sP2q+Yw50
そもそも武装するわけでも高速航行するわけでもない船をイチから設計する必要ないだろこれ
780名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:39.86ID:kUxW/xKY0
作る時に材料代途中で抜いて安い材料で作っちゃったんだろ
781相場師 ◆lXlHlH1WM2
2018/01/28(日) 13:27:44.57ID:t0hUD9RH0
>>756
なるほど、そういうことか・・・
782名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:45.66ID:ikJWqKig0
>>758
下手に入札制度取らないといけなくなった日本の制度
まあ随意契約で安心できた時代はもうない
外資がそれは談合だ!と騒ぎ出したので
783名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:49.52ID:59upJdvj0
1メートルに波で水が入ってきそう
784名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:49.93ID:hGw9xNOE0
重量というか排水量5割増しってwww
条約型重巡洋艦かよww
785名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:51.99ID:tNyc93Yx0
>>1
案の定、野球こと朝鮮棒振り大好きの餡子先生か。
ハンバーグなんちゃらいう通名は使い慣れてきたかい。
786名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:52.26ID:rI/265JS0
メードインジャパンはゴミの代名詞なんだから
表に出すなよ。恥ずかしい
787名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:53.23ID:1THM1c3R0
日本の市役所の異常な規模のデカさはSNSでガンガン広めるべきだわ
無駄なヒトだらけ
788名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:59.43ID:E1HKtGcE0
浅野財閥のところかよ
789名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:27:59.44ID:2InosuyX0
陰謀説www
既存の船の規格そのまま引っ張ってきて適当に図面引いて
安い部材使って組み上げたら重すぎたwww とかそんなとこ
じゃないのか?
イチから設計してできてみたら重量1.5倍wとかさすがにあり得
ないだろ
790名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:05.71ID:wK+ca7/V0
>>769
それ分権が進んでるだけだと思うけどな
行政区が小さいだけ
791名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:09.82ID:CBDfOtAo0
ヤマハにしとけ
792名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:10.28ID:e0Al86ct0
>>735
喫水線を見れば重いのが解る
793名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:10.70ID:YmroR1pm0
なんだろうなぁ・・・誰も重量オーバーに気付かなかったなら技術の衰退、
気付いていたのに進言出来なかったならマインドの劣化。

どっちも深刻だ。
794名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:11.96ID:0KUSAopt0
営業や管理職ばかり高給で技術者や前線作業者に対して報いて来なかった日本の末路はもう直ぐそこ。
帝国時代から全く変わってねぇしw
795名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:17.20ID:T0nVsxfr0
川崎重工は無関係なのね
796名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:28.03ID:GhAKyYWV0
>>682
立体で思考できない?
ガキの頃から、プラモデル作ってないからだなw!
797名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:28.17ID:UNZlPRAT0
派遣社員と下請けに丸投げだから

こうなる 無責任極まる この会社も潰れるだろ
798名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:31.29ID:/LQ3Zyjt0
重量1.5倍とか喫水線どうなってんだよw
799名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:33.12ID:DVCX485l0
技術のある会社も生き残っているんだろうけど、
そういうところは価格も高いから
仕事が回ってこないので早晩廃業する。
800名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:34.08ID:y018UpfG0
技術大国日本万歳wwwwwwwwwwwwwwww
801名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:39.71ID:zikbOJWQ0
モノづくりの現場を知ってる人間なら、普通のメーカーがこれほどの別物を作ることはあり得ませんw
っていうか、最初に設計するので作れないw
市側の発注ミスの可能性の方が高いねw
常識人にすぐわかるる話
802名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:43.84ID:y+i0DUbR0
エンジン重量20000ポンド(9トン)を2000キロと勘違いとか
803名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:45.45ID:RAR9pCCV0
ゆとり教育の成果
804名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:51.14ID:wDiGn8ob0
AK-47の銃撃にも耐えいざとなったら体当りできる鋼鉄船だんだよきっと
805名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:52.99ID:oh/9FDZZ0
三菱重工|横浜製作所
http://www.mhi.co.jp/company/organization/yokohamaw/

ここに注文しとけば間違い無かったはず。
806名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:54.95ID:mR+1ZIaZ0
>>1
喫水深すぎだろ・・・w
807名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:55.80ID:b/cuN54o0
>>410
民主党政権より今の方が科学予算少ない現実wwwww
808名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:28:59.38ID:qosOW+0N0
>>778
三菱重工業長崎造船所での度重なる不審火も、怪しげな連中が大量に入り込んでるって話があったな
809名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:29:05.21ID:LyYAnNYL0
日本も見事に三流国家になっちゃったなぁ
これも日本スゴイとかばっかり言っちゃって努力する人がいなくなったせい
戦後が一代目とすると、今が三代目ってことなのかね
810名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:29:11.46ID:yz3N6cbM0
この業者は今後入札禁止にすべきだな
こんな技術もなくて、出来ないくせに入札されてたら行政が滞るわ

もしかして、わざとか?
中華系業者で巡視船弱体化狙ってたとか?
811名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:29:16.54ID:lEWMkAbh0
そりゃ1人当たりのGDP(OECD34か国中)

2000年 2位

2017年 22位

20ランクダウンするはずだわ
812名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:29:18.62ID:99x9n3hR0
>>740
それだ!
813名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:29:29.35ID:vufIl8Ai0
>「建造時、重量の管理をきちんとしていなかった」

こんなとこあるんだな
814名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:29:31.97ID:7/jhmDul0
川崎市なのに川重に頼むんじゃねーのかよ?
ケチったな
815名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:29:34.92ID:AN9gyDvb0
中国の企業よりひどいレベル。
日本はもうダメだな。
816名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:29:38.74ID:Tk+S5Ms40
担当のあほ営業が知らないくせに出来ます出来ますで簡単に変更請け合いしたんじゃないの?

日本人なら出来ませんと言え
817名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:29:45.39ID:iyiSypOV0
鉄の厚み間違えたかな
1.5倍くらいに
818名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:29:54.85ID:9cA1dM3U0
試運転前にちゃんと計算して造れよバカじゃないの
819名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:04.92ID:rPmq+OPK0
>>7
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
これか
820名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:10.60ID:w1FUWb++0
これでいいよせっかく作ったんだから。エンジンパワーも1.5倍にすればいいだけだろ。
821名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:29.89ID:fNaXx7G10
>>809
ベストアンサーすぎる

中国版知恵袋で「日本の駄目なとこは?」に対するベストアンサーが的確過ぎ やっぱ中国に勝てないわ…
http://2chb.net/r/news/1517099164/
822名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:30.72ID:E2UAnOPk0
かもめ(CG)
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

かもめ(実物)
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
823名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:31.95ID:YkBX0DOY0
これがニッポンのモノ作りだ!😆
824名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:32.21ID:QLb9uhmXO
海外なら魔改造してドヤってそうw
825名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:34.05ID:wK+ca7/V0
>>778
>三菱は社内に変なのが居るんだろ

安倍寛信 - Wikipedia
>三菱商事に入社。2004年から三菱商事中国支社社長

安倍ちゃんのお兄さんが三菱にいるwww
826名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:39.77ID:YmroR1pm0
>>794
ホントそれだな。

何故か日本は勉強が出来る→優秀→偉い→出世となってしまう。
もの作りだけはこの図式が当てはまらないのにな。
827名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:41.41ID:hh/QVNMc0
ハハハこれだから中国は

え、日本の話?
マジか…
828名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:45.11ID:usY4v//o0
体当たり撃沈仕様に、したんだろ
829名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:47.66ID:9SFizg240
>>820
めっちゃ燃費悪いですが
燃料代は税金ですがそれは
830名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:51.62ID:DYpj3/Ib0
>>6
無責任に広範囲に国際化を煽った連中のせいでな
これだけ海外の価値観入ってきてその上外の価値観のほうが素晴らしいなんてやってれば日本人らしさの正確さは失われる
極論言えば鎖国したほうが民族ごとの特色でておもしろい世界になると思うんだけどな
831名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:55.39ID:LNBSehQG0
重量はエンジンの出力や浮力とか影響してくるのに
意味がわからないよ。付属品15トンなら笑う所、砲塔と弾薬でも積んでいるのかね
832名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:58.06ID:kUxW/xKY0
>>820
いや、もう沈みそうなんだが・・・
>>667
833名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:58.38ID:imo3Pk+A0
>>184
黒い三年星思い出したw
834名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:58.66ID:asQzce5u0
>>778

そう言えば、謎の火災事故を起こした「ダイヤモンドプリンセス号」も、
三菱重工業だったよね。
工作員が居るとしか思えん。
835名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:30:58.79ID:p8sQs1qT0
>>738
北の工作船は4400馬力だからな
下手な戦闘艦より速いw
836名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:04.59ID:6xllJfZg0
入札制度が悪いとか言ってるバカが沸いてるな。やり方が不味かっただけだろうに。
随意契約なんて不正、腐敗が入り込んでもっとヤバいから。
837名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:09.35ID:nmuYq8Py0
>>760
鈍亀作業船しか作った事無さそうだが
作業船ちょい改造してハイパワーエンジン積んだら、
ますます動かなくなったとか?
838ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/28(日) 13:31:16.95ID:soUFS3Rd0
反日落ちこぼれがうぜー
そんなに文句あるなら日本からでていけばいいのに
839名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:29.89ID:cbaAY9fy0
ブラックガー(笑)
ブラックガー(笑)

どの口が言ってんだろ?
840名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:30.63ID:3I6zfwFt0
>>758
そこで作ってる海保のすずかぜ型巡視艇はアルミ構造でドイツ製ディーゼルエンジン2機(計1800馬力)だもん
金の掛け方が違う
841名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:30.90ID:WujiGc0b0
>>777
造船所じゃないのか。鉄工所?
よくそんなところに巡視船の発注が行ったな。
842名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:35.29ID:KG+WsGXi0
頑丈に作った
843名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:37.68ID:Pc+wLDg30
いよいよ
ゆとり世代が世に出て来たんだなぁと実感する
844名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:40.33ID:xGx5h6yR0
>>810
こういうチンピラを除くための指名競争入札だったのに、アホカスゴミと野党が大騒ぎしたせいで。
845名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:43.75ID:3FZPkIzb0
中国に作ってもらったほうがいいよ・・・
846名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:44.99ID:p0uQQqWF0
天下り受入れたら黙って船引き取ったニダ
847名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:49.39ID:3LQzfMc90
川崎重工業
848名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:52.26ID:PDFdqpR10
氷河期に採用絞ったせいでどの企業も中核になる40代が薄いんだよ
前の世代の技術継承もうまくできずボロボロ
849名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:56.27ID:P352J2Is0
>>801
あり得るで。
むしろ新プロジェクトといって会社作って
厄介なやつ出向させたり天下りさせたりして
でたらめな仕事するなんてよくあることやで
850名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:56.65ID:7cnS0K8S0
いまにも転覆しそうな船だな
これで規定の速度が出ていたら受領しなきゃならなかったのかよ
851名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:31:57.63ID:2InosuyX0
>>801
発注ミスだろうと何だろうと図面引いたらすぐ気づくわw
常識人?笑っちゃうね
852名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:00.33ID:24v7uxRk0
>>810
技術力を評価せず入札価格だけで業者を選ぶ今のやり方だと
この業者だけ締め出しても別の業者が似たようなことを起こす
853名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:12.31ID:gDfjw1Id0
アナログ職人芸の至高の逸品を作っても
デジタル設計製造と量産品の制度を格段に上げてきたアジア諸国に
勝てないってことなんだよなあ。要は見通しが甘かったってこと。
おまけにアナログ職人芸も人材育てる余裕もなく
後継世代は派遣ばかりなってるしどうすんだよこれ。
今からじゃデジタル化するしか職人の世代交代間に合わんよ。
でもそれはアジア諸国の後発になるのが決定するって事でもあるが.....
854名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:12.37ID:xVCUB6390
スピードを増やすには、ちょっとひっくり返して、
となりにもういっちょエンジンとスクリューをつければ良い。
855名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:12.90ID:YmroR1pm0
>>822 沈んでるな・・・。
856名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:14.08ID:yGvY+ySf0
海保の船かと思ったら川崎国の話か
それじゃしゃーない
857名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:16.07ID:TpwnTSTM0
浮島のテトラで夜釣りしてるとつばめがやって来てサーチライトで照らされながら立ち入り禁止エリアから追い出される
858名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:28.35ID:nPgs+ix+O
>>801
じゃあ現場を知らない奴ばかりになったんだよ、日本が

次の元号の日本、楽しみですね
859名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:36.65ID:WOsET50s0
>>822
うーん潜行開始かな?
860名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:38.67ID:PSJ9rkKP0
東亜? 日本の会社じゃないな
861名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:38.95ID:tJbu436z0
外国人労働者とか派遣とか下請けは言われたとおりに作ってるだけだからな
最初の設計が間違ってんだから技術云々より脳みそが足らんだけだろ
862名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:55.65ID:hGw9xNOE0
当初の予定はこうだったんだな

【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
863名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:57.16ID:odMDm0QA0
>>703
そう。
竣工する前に仕事終わらせちゃったwって話だよ。
864名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:58.78ID:UMNIFOx40
高かろう悪かろうメードインジャパン
865名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:32:59.00ID:wK+ca7/V0
>>821
すげえ論理性の緻密な文章だな
2ちゃんでこんな文章見たことないw
866名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:33:05.30ID:hC38X/ns0
今まで作ったことは無いけど、努力すればできるとか技術者が優秀だから出来るとかで、
仕事ほしさにこれも出来ると思っちゃったんだろうか
ただの素人だな
867名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:33:17.65ID:KG+WsGXi0
http://www.toatekko.co.jp/service/ship.html
作業船つくってる
868相場師 ◆lXlHlH1WM2
2018/01/28(日) 13:33:25.96ID:t0hUD9RH0
私がツボったスレって、だいたいココ電さんも嵌るよな〜。
869名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:33:26.91ID:GhAKyYWV0
>>820
パワーウェイトレシオが同じなら、絶対重量が軽いほうが高性能なんだよ。
出来る限り無駄を省いて、小さく軽くつくるべき。
870名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:33:34.72ID:5I0FiKH40
>>822
クソワロタwwww
造船業世界一の中国に行って技術を学んでこいよwww
871名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:33:44.73ID:pUi6eXE70
船の重量など設計の段階で分かるだろうに。
マヌケとしか言いようがないね。
872名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:33:50.97ID:5ysRJwul0
>>19
マッシュ!オルテガ!ガイア!
奴にジェットスリームアタックを仕掛けるぞ!
873名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:33:56.45ID:ikJWqKig0
>>38
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
川崎市は更に賠償金として1割請求するんだなw
874名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:33:56.68ID:d6ubmBUX0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:34:09.87ID:Z2hlodD+0
>>33
分社したんじゃなかった。いまは川崎造船だったか?
876名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:34:18.31ID:9SFizg240
>>822
マジで沈没する5秒前
877名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:34:32.05ID:4TAGNek30
FRP部分を安鉄で仕上げたんやろ
878名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:34:43.99ID:b/cuN54o0
>>810
ネトウヨ馬鹿すぎて
879名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:34:48.43ID:Npb6D+Ue0
>>822
CGの時点ですでにやばいw
ウォータラインシリーズかよwwwww
図面あるのかwwww
880名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:34:55.59ID:fU7FYhTX0
>>822
ワロタw
881名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:34:58.60ID:99x9n3hR0
>>836
マトモにモノが出来て世の中回るなら、不正腐敗上等だわ。
882名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:34:59.40ID:wKZgsD4K0
造船技術もおわったら、日本は完全におわったw

木造船でやるしかないwwwwwww
883名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:34:59.42ID:xT1OvdkP0
>>734
こんな船作ったら命が危ないからな
884名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:02.34ID:iufX1Lqc0
>>845
たまに起こる失敗を見て「もう終わりだ〜」とか言ってる奴ってマジでアホなんだろうな
大部分のうまくいってる時はニュースにならないだけだぞ
885名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:04.68ID:5TJdU4Io0
さすが中華クオリティwwwwwwwww
886名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:13.60ID:nmuYq8Py0
「性能不足フェリー」売りつけた韓国企業に軍配! 大甘取引の新潟県3セク子会社が大損失
http://2chb.net/r/news4plus/1467898319/
887名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:18.32ID:p0uQQqWF0
>>858
現代日本では働いたら負け
ピンハネが高給得る唯一のみち
公務員とか派遣会社とか
888名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:19.99ID:ikJWqKig0
>>769
ロサンゼルスのダウンタウンにあるシティホールでかいよ
つか、タワマン化している東京の区役所の方がすげえ
889名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:20.55ID:poqa2sNO0
もう日本は駄目だ
後継者を育てなかったから技術も失ってしまった
890名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:24.49ID:tSM+5YXH0
日本って終わるんだなぁと感じさせられる話題ですなぁ
891名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:24.53ID:XMebO3a20
市役所いって契約時の情報公開請求すれば
どこが受注したかはわかると思うが
俺は遠いからめんどくさい
892相場師 ◆lXlHlH1WM2
2018/01/28(日) 13:35:27.64ID:t0hUD9RH0
警官のチャリみたいに一旦加速すれば速いかもな。
893名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:27.77ID:E2UAnOPk0
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
実物のエンジンフルパワー感がいい味だしてていいな。
894名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:28.43ID:6xllJfZg0
>>852
入札条件なんて自由だろうに。同型船の納入実績ありを条件にすればよかった。
895名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:37.60ID:1seOVLpA0
どうせ砲撃なんて想定してないから、上部鉄板を外してしまえ。
896名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:48.28ID:5ysRJwul0
>>822
カモメが沈んだー
カモメが沈んだー
897名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:50.00ID:h6xpltQE0
船の相場って知らないけど2億7千万円ってあまりに安過ぎじゃね(´・ω・`)?
898名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:51.72ID:N7AZQ0Nh0
>>822
ステルス性能は高そうだな
899名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:35:57.07ID:ButDjDUT0
重装甲ってどこじゃなく、本来ファイバー繊維を使うべき所に鉄板当てたとか、
フレーム設計がガラクタで強度を外装で補強する作りしか出来ないとか、
そんな低レベルな所が受注したんだろう
重量管理でどうにかなるレベルじゃねーよ基礎が全く無いじゃん
900名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:36:03.07ID:VSKftfEo0
戦前戦中並みのいい加減さだなw
901名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:36:11.16ID:4LZDFTQm0
>>12
バカだったんだろ。
例えば全角数字と半角数字も使い分けできないような...
902名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:36:16.71ID:f1XXDai40
この余ったふねどうなるんだろ
解体か装備品外して民間に売るのか
903名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:36:18.51ID:JdEOqsoV0
ほぼ設計通りだけど思ったよりスピードが出なかったならまだしも重量1.5倍って。金属を重く安いのに変えた程度でこんなに増えるもんかな?
904名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:36:34.12ID:aNzcDEeW0
>>872
それ誰がしゃべってるんだ?w
905名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:36:35.24ID:poqa2sNO0
>>884
今回は致命的
もうしょうもない
906名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:36:44.10ID:1THM1c3R0
>>821
中国の役所なんてITで自動化が進んでいるからな
日本の行政が最も糞だと指摘されるのも納得だわ

オンラインで行政手続きできないのは日本くらいじゃねーのw
無駄なヒトだらけ
県庁かと思ったと言われる市役所wwwww
907名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:36:45.70ID:hIlJwDFE0
日本の技術者は定年退職したか使い潰されて死んだかでもうほとんど残ってないよ
早々に海外に渡った技術者ならまだ現役だけど戻ってくるはずもなく
まあそれが実際の現場の現実ですわ
908名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:36:47.48ID:OP6fvGmV0
2億7千万の受注を逃したばかりではなく
損害賠償金2700万を支払い、旧船体維持費の負担も申し出る
どんなボランティア会社だよ
909名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:36:57.88ID:krOq0tLy0
日本には

韓国人

しか

住んでいない

件について
910名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:01.75ID:z+n/isFq0
>>81
> >>61
> 基本的には重量の問題ではなくて抵抗の問題だけどな
> 車でも重くても加速は遅いが、最高速は同じになる(空気抵抗同じなら)

同じではないよ
911名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:12.37ID:fO5NmNS70
>>891
普通に「川崎市 巡視船 入札 結果」でヒットするが
912名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:16.18ID:VWO2BJitO
設計するにもノウハウはいるからな〜
本当、日本は技術者不足だわ…無駄な重役は会社にとっての重りだわ
913名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:20.37ID:YmroR1pm0
>>821
あいたたたーっ・・・ここまで正確に分析されちゃってるのかー・・・orz
全部同意だな・・・。

クソ袋で日本人はここまで中国人を的確に分析なんて出来ないよ。
914名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:20.83ID:O8qMmCqJ0
速長比と言うのがあってデカイ船ほど馬力の割に速度が出る…30dの小船で19ノットだと無茶馬力が要るんだ、
でモーターボートみたいに 海面を滑走する様に浮かばして走ると速度が出る、
馬力が足りないと滑走する迄浮かばない…速度が激減する、
915名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:28.18ID:YkBX0DOY0
まぁ有りがちなパターンとしては役所側が実現の難しいスペックの仕様書を作ってそれを落札しちゃったってことかも知れん
916名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:29.51ID:b/cuN54o0
>>908
公共事業とかの指名停止になりえるぞ。
917名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:30.99ID:50nOcrZO0
試験走行は関門海峡でやればよかったのに
プラス5ノットくらい余裕で出るぞ。
918名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:36.83ID:Z2hlodD+0
>>83
川崎に風評被害を押し付けるためかと、
919名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:43.97ID:1THM1c3R0
>>888
そりゃ大都市だもの
比較が間違っているわけ

日本の田舎の市役所は規模がデカすぎるんだよ
920名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:46.25ID:VtNHN75l0
今の日本人に欠けているのは目的である
今の日本に欠けているのはユーザーニーズが何であるかを捉えられないこと
無能な奴が適当に作っているとしか思えない
921名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:46.47ID:GhAKyYWV0
>>900
性能のためなら乗員の命などどうでもいいから高性能www!
922名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:51.99ID:S29xinj20
クルーザーてして売り出せよ
923名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:37:53.72ID:2O7sVd5S0
>>38
浅野総一郎が草葉の陰で泣いているわ
924名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:38:02.44ID:EFRTekGO0
エンジンとエンジンの治具が怪しい
後は安くて重い鋼板使ったとかか
925名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:38:08.32ID:ikJWqKig0
>>822
高さ高くすると風の抵抗強くなって速度上がらんよね
926 【中部電 76.7 %】
2018/01/28(日) 13:38:16.60ID:bDHoAKauO
プロパルサー・トルクに注意!!
927〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
2018/01/28(日) 13:38:20.76ID:mnNCds6N0
 
■ 巡視船・つばめの勇姿
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚


どこかでみたことある・・・と思ったら、江ノ島の弁天丸でござったw
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
 
928名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:38:21.91ID:qosOW+0N0
>>836
随意契約もやらかしたら一生入札禁止になるし
やらかさない程度の技術を持った造船のプロが手動で行うから安全度は高いというメリットもあるんだけどな
入札だと今回みたいに一か八かで特攻してくるくだらない会社がダンピングしてきて、まともな会社はアホらしくて相手にしなくなる

いずれの方法を取るにしろ、役人がアホだと税金が無駄にされるというだけだ
929名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:38:21.91ID:ZANuQHJc0
単純にエンジン大きくしたら良いんじゃね?
違約金含めて3億以上かかるだろ?だったらエンジンメーカから3億以内でエンジン供給してもらえばよかったのに。
これじゃ会社の評価だだ下がりじゃん。
930名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:38:33.56ID:24v7uxRk0
とりあえず受注さえすればいい、それで問題が起きても自分以外の誰かに押し付ければ解決
みたいなモラルのない経営者や営業が増えすぎてんだよ
デフレの時はそれでやれてたからしばらくは似たようなことは続くだろう
931名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:38:40.57ID:hJtorUoD0
>>758
入札開票後
川崎市担当A 「墨田川造船さんいやー今時あの価格は無いですよ全くお話になりませんよ」
   補佐A 「東亜さんのところに勉強に行ったらいかがですかwガハハ」

って流れがあったら笑える
932名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:38:48.55ID:hGw9xNOE0
設計もこの会社にやらしてんの?
933名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:38:50.13ID:ikJWqKig0
>>919
田舎の市役所
どこレベルで言ってんだろ?
934名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:38:59.28ID:asQzce5u0
>>852

スペックをちゃんと満たせば良いだけ。
要求にこたえられるかどうかは、入札者が
判断して入札すれば良い。

随意は駄目だ。
935オウムの再来!伝承者S級戦犯死刑確定藤井恒次のテロ謀反
2018/01/28(日) 13:39:01.49ID:YKllmYlT0
藤 井 恒 次 と服部直史と森伸介は豊中市岡町駅一帯でテロ事件を起こした!

原田神社放火や岡町駅車大破などをやった!藤井恒次一味は大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺した。 暴走車の教唆犯藤井恒次3人組!
徳川ゆかりの寺放火も藤井恒次関係者の犯行だ.
JR放火火災事件(実行犯逮捕)の藤井恒次による教唆疑惑がある。
神社放火のはやりはこいつらのせいだ! ISローンウルフと名乗り凶行をやった!

藤井恒次は顔をペイントで隠して偽りだまし続けて25年逃亡者生活している!
大垣南高校時代から偽り松井秀喜風のペイントで素顔を隠して通い続ける詐欺師で卒業アルバムに写っている! 不破中時代はネプチューンのホリケンのような
素顔で現在と変わらないで卒業アルバムに写っている!一緒に風呂に入った人物による証明済みで松井秀喜の顔がホリケンに変わった一部始終を目撃されている。
2005年4月傷害通り魔事件で逮捕され留置場15日間のあと略式起訴された!99年大学時代 女学生滅多打ち殴打の末逮捕強制退学処分のはずだが卒業証明書持ってたのは偽造ではないのか ?
森伸介が2000年当時女装して女職員になりすまし学務課に侵入して卒業証明書偽造 の手助け をやった。
運転免許証の顔写真も偽りの松井秀喜風のペイントで写っているが偽造ではないのか?警察の方々が変装は犯罪ではないと擁護するようだ。二人とも顔を隠し巧妙に変装しているので気づきにくい!
姉美千子はアジ 化ナト リウム事件やった。不特定多数のジジイと援交してる。素っ裸でストリートキングをやった。母房子は林真須美にそっくりでトリカブト事件やった。
父見真はグリコ森永事件の真犯人だ!親戚・藤井信之(同県垂井町)、亨(同県垂井
町)も I S 信者だ!!
森伸介は楊貴妃のような美女に変装したりボディコンのハードゲイのようなコス
チュームで凶 行をやった!昏睡強盗の神に似ている!
服部直史は大勢の歯に盗聴器を取り付け盗聴してあら探しして肉体関係を迫る。しぶ
とく粘 る姿勢が林真須美に顔も そ っ く り!
服部直史 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 0668446480 
大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込み盗聴してテロに幇助!
藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590 09044348128 
森伸介 福井県大野市生まれ 札幌獣医 I S 信者 大阪府池田市城山町3−51−113  0727526945 神戸バイオ教育センターで女装して女講師になりすまし病院で看護婦にもなりすました

藤井恒次って署名で「名誉棄損で訴えますよ」って前3年前書き込みあったよね!!
つまりこいつ藤井恒次自身が書き込んだわけで、書き込み見てる証拠になるよね!!
お前ら三人テロ起こしときながら  テロの事実の適示されたら名誉棄損だのと開き
直って被害者ぶって警察頼ったりして狂ってるのか?畠山鈴香並の傲慢三人組だ
な!
三人組は思考盗聴器という近未来機器で自分だけにしか聞こえない声(ピンポイント
音声伝達:立命館大教授が立証)で脅したり煽ったりマインドコントロールや
うるさい声を浴びせ続けて拘束状態に仕向ける悪党三人であり証拠が出ないのをいい
ことにやりたい放題で捜査中の今日今でもやり続けるのです!!こいつらも思考盗聴器を取り付けているようで仲間 内の連絡手段に用いているようです。
服部直史が思考盗聴器を悪用して人体実験しながらの脅しの内容は
「岡町の資産をよこせ!!」と藤井恒次と森伸介と服部直史が脅してくるのです。
服部直史や藤井恒次や森伸介は拉致する計画も立てており北朝鮮への亡命もほのめか
している。この三人組は「 人 道 に 対 す る 罪 」で国際刑事裁判に処す
るべきじゃないか!! 藤井恒次は何か 正 当 性 を主張しても虚妄だらけで、
でっちあげ ねつ造のでたらめ被害で言いがかりをつけてくる「当たり屋」で「ぶつ
かったで?どう責任取るでえ?」とまるでチンピラのよう。お岩さんの顔もメイクで
あることが発覚して被害者ぶっていた詐欺師であることが判明!!素顔はごく普通の
ネプチューンのホリケンに似てる!!またオウムと同じことやってるバカの藤井恒次
一派たち!!早く捕まって 死 刑 になれ!! 河 野 さん!またオウムが起こり
ました!警 察が信じないんです!3人とも警察に 通報どころか訴えていない。 訴え
ていると 嘘 ついてるのだ!!書 き 込みは100% 真 実 だ
936名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:39:07.67ID:O3wPwTcw0
エンジンなんてつけたら重くなるだろ
オールと帆にしとけ
937名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:39:09.43ID:7bk7Q8Og0
昔、
陸王という陸軍開発の戦車があってな
軍艦の三連砲塔をのせた世界最強の戦車だったが
重くて動けなかったそうだ
938名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:39:30.86ID:Z2hlodD+0
>>108
みなとみらいに造船屋なかったか?
939名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:39:41.86ID:Npb6D+Ue0
>>929
大きいエンジンは重いぞw
940名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:39:46.68ID:7/jhmDul0
モノ作り大国
どこが?
941名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:39:50.49ID:rCrFK5yW0
川崎だから、在日経営の造船所に発注したんだろうな
942名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:39:57.32ID:nmuYq8Py0
>>917
関門海峡行くまでに沈むw
943名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:39:57.68ID:hFqNEBUa0
韓国を笑えない事例だぞこれ
944名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:39:59.02ID:1seOVLpA0
喫水線を考えると、上部構造物を外すしかない。
945名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:40:22.97ID:liw8Kd8U0
>>801
新規の案件で入札までにこのサイズのモノをそこまで細かい設計しないでしょ
ざっくりで出したらざっくり過ぎたか
あとから追加されたものが多すぎたか
946名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:40:23.23ID:EP2Y5iHc0
>>26
>>1の写真をみる限り、かなりヤバイw
947名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:40:24.17ID:YmroR1pm0
>>920 事態はもっと深刻なんじゃないだろうか?

みんな目的意識をもって、ユーザーニーズを捉えていると本気で思ってしまっているのでは
ないだろうか?

考えても努力しても世界のニーズとズレていく。それが今の日本なんじゃあるまいか?
948名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:40:29.67ID:0kiVuvIk0
ツバメからカモメになったのか、そりゃ遅いに決まっとるわな。
949名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:40:32.49ID:asQzce5u0
  
家の餓鬼が院で流体やってるが、
宇航方面に就職が良いかね。w
950名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:40:34.77ID:9hacKhU10
横浜の造船所っていうと、芦ノ湖の観光船とか作った会社か?
水戸岡デザインの巡視船だも作ったんか?
951名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:40:55.95ID:ZvoT+fFs0
(´・ω・`)スクラップにしたら1.5倍高く売れそう
952名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:03.19ID:N5disaNv0
川崎ってあったから川崎重工かと思ってたら、
横浜の造船会社かよw
953名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:06.58ID:qosOW+0N0
>>841
鉄工所で大型の工作機械や工場設備、治具などを作っている
その流れで浮かぶ工作機械と言える工作船の建造もするようになったが
工作船というのはほぼ浮いていればそれでいいという物なので、一般船舶の建造とはノウハウが全く違う
954名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:09.66ID:hkKbHDCU0
沈没しそうになるよりはマシだな
955名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:13.87ID:smZBJS4M0
技術者は全部派遣で
本社には事務屋しかいないんだろうな。

その技術者も細かくパートに別れてて
それぞれが自分の担当部分だけを行い

全体を見通す部門がないので
全体ではおかしくなると
956名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:22.18ID:Vc4MFDQH0
>>872
お前は誰だよw
957名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:28.06ID:qpYjZSb40
作業船の感覚で小型船舶つくったら重くなっちゃったと。
958名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:32.61ID:zuKdWbhN0
在日認定言ってる奴はネタなのかガチなのか…
959名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:35.02ID:wKZgsD4K0
この20年の経営者
「技術屋なんて腐るほどいるわwww」
「アウトソーシング、アウトソーシングwww」
 ↓

「技術者どこいった?」
「アウトソーシングで全部出来るはずだろ」
960名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:38.01ID:1THM1c3R0
>>933
10万20万のレベルだな
その規模で市役所の職員数1000人を超えるというwwwww
おかしいだろ
961名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:44.61ID:KG+WsGXi0
新造船「かもめ」の就航延期について 2018年1月26日
 40年以上にわたって、川崎港の安全を守ってきた巡視・旅客船「つばめ」の後継船とし
て、平成28年4月から建造を進めてきた新造船「かもめ」につきましては、当初、平成28年
度中の就航を目指しておりましたが、今般、受注者から、仕様書に定める速力を確保する
ことが不可能と判断して納品を断念する旨の申出があったことにより、残念ながら就航で
きないこととなりました。

 新造船「かもめ」の就航を楽しみにお待ちいただいていた皆さまには、大変申し訳ござ
いません。今般の事態を踏まえ、二度とこのようなことのないよう、更なる注意を払いな
がら、改めて新造船の建造を目指すことになりますので、就航の時期は未定ですが、その
目処が立ち次第本市ウェブサイトによりお知らせいたします。
962名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:48.84ID:1LjYiRAz0
横浜ってJMUか?
何を積んだらそんな重くなるんだか
963名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:50.22ID:GC9XVPi90
>>901
45tより30tのほうが重そうだしな
役所からの発注書がそうなってて受注者側が錯覚したんだろうな
964名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:52.43ID:CfqDPtAd0
仕様通りに作れないまま納品までしてやろうとか何処のクソ企業だよ
何で企業名出さねえんだ
965名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:41:55.03ID:+amF6/zg0
>>937
あ、それこないだテレビで見た
ドラマだよね
966名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:42:04.40ID:H2qCnwJN0
>>831
だったら引き渡すから
967名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:42:07.06ID:0kiVuvIk0
これだから入札しちゃだめなんだ
談合とか言うから安物買うしかなくなる
968名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:42:21.19ID:asQzce5u0
>>953

タグボートで引っ張る奴?
969名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:42:21.54ID:ZANuQHJc0
>>939
同クラスのエンジンで限界まで軽量化して過給圧最大まで上げたエンジンでも3億有ればなんとかなるでしょw
多分50%まではいかなくてもそれに近いパワーアップは出来るんじゃないかと。
970名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:42:22.52ID:1ctAuWL40
やっぱ韓国何かに受注しちゃだめだな

こうやって日本なら賠償金も取れるもの
971名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:42:26.09ID:24v7uxRk0
>>934
入札側に任せてたらこういう企業も参入してやらかしてんじゃん
972名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:42:35.41ID:hAuvDnpT0
馬鹿な会社。。。。
造船会社といっても船作ったことないんじゃねーの
横浜でいいのなら素直に三菱重工あたりにでもしとけばよかったのに
それとも入札だったのかねえ?これ
973名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:42:39.16ID:fNaXx7G10
>>940
日本でモノづくりは無理だから観光で食って行くしかないな

政府は日本の経済成長には「観光立国」の推進が不可欠とみて、観光戦略の推進に注力する方針だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H17_Q6A330C1000000/
974ドクターEX
2018/01/28(日) 13:42:49.73ID:+FYLSMm80
>>822
デザインと実物似てるじゃないですか。
このままなら問題はない。
軽い材質とアルミエンジンにすれば問題なく19ノット出るんじゃない?
975名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:43:00.29ID:3RMQqGwJ0
大戦時の戦艦並みに船体が沈んでる
976名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:43:01.55ID:okivqKQE0
>>2
俺もだが、これ以上ないくらいどうでもいい話をみんな覚えてるよなw
977名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:43:08.62ID:2CO+VC+k0
なんか、見た目からして鈍重そうなんすけど
978名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:43:08.81ID:1THM1c3R0
日本の市役所は40万人の都市と10万人の都市で職員数が同じwwwww
979名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:43:09.75ID:gPuvB77+0
ただで良ければ俺が引き取ってやるぞ
980名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:43:10.02ID:872sNwVB0
東京、神奈川の巡視艇や消防艇受注しまくってる

https://www.njss.info/bidders/view/%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E9%89%84%E5%B7%A5%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/
981名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:43:10.50ID:s5qylFyF0
今時のCADは重量も勝手に計算してくれるんじゃないのか??
982名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:43:11.89ID:GhAKyYWV0
>>954
>>1
沈みそうジャンwww。
983名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:43:12.57ID:tJU82Z5S0
こういうのって住民税で支払われるの?
984名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:43:15.72ID:fTqcLUGI0
船体強度を同じとした場合、船体重量が軽いほうがより高度で高価だよね。
つまり安い材料・機材を使ったため重量が増えたんじゃね?
985名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:43:16.79ID:sdul8y/R0
造船業とか働く場の無いシナチョンが潜り込んでも身元確認しないからな
適当な仕事されて嵌められたんじゃね?
986名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:43:19.91ID:asQzce5u0
>>959

文系駄目経営者代表ソニーの出井かよ。w
987相場師 ◆lXlHlH1WM2
2018/01/28(日) 13:44:02.82ID:t0hUD9RH0
船倉が空洞でなくて鉄をびっしり詰めちゃったとか、
それぐらいの重さだろ15トンて。
988名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:04.15ID:qosOW+0N0
>>869
パワーウェイトレシオが同じなら、重量減はそのままパワー減になるので軽い方がいいとは限らない
というかそう言う事を算出するためのパワー重量比だろ
重くてもパワーがあれば最高速は伸びるし、パワーがなくても軽ければ加速は伸びるが
コースや用途によって最適なバランスは違う
989名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:06.83ID:7SRQHOUM0
どんな業界でもちゃんとした仕事が出来る日本人って減っちゃったなぁ
990名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:08.04ID:M9t47AEn0
川崎って書いてるあるから川崎重工だと思った
でも違った
991名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:08.21ID:aj4ye+Ui0
ガンダムアレックス
992名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:18.27ID:GhAKyYWV0
>>969
エンジン寿命が短くなるw。
993名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:19.73ID:Pc+wLDg30
>>431
なんかぽっちゃりしててかわいい
994名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:29.72ID:efXfPaWv0
日本海軍は満足な魚雷艇作れなかったんだよね
995名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:30.50ID:VKeaVMvf0
>>2
だめだこりゃw(ズンドコBGM♪)
996名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:30.67ID:tKJUmxso0
これ口利きした政治家のせいだろうw
997名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:42.31ID:7/jhmDul0
>>973
これ以上のインバウンドで廻していけるような国柄とも思えない
998名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:54.92ID:8R5xvrnH0
>>81
この前も同じ主張している馬鹿がいたな。
お前が全力でチャリ漕いで30km出せるとして
さらに50kgのウエイト背負っても同じ速度出せるとでも思ってんの(笑)
999名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:55.13ID:Cdj3QkVt0
>同社は「建造時、重量の管理をきちんとしていなかった」と説明しているという。


これだからゆとり世代カッコは
1000名無しさん@1周年
2018/01/28(日) 13:44:58.67ID:asQzce5u0
>>971

まあ工期遅れはあるが、出来ないのに入札した側が損害を被るだけで、
再入札すれば良いだけだし競争入札が良いよ。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 22分 28秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250221155916nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517109750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【メイド・イン・ジャパン】巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎市★4
【宮崎】 ふるさと納税の返礼品140件を二重発送…生ものの精肉なので返品求めず「食べて」 [朝一から閉店までφ★]
前川喜平、「和泉補佐官に呼び出された日時」が話す度に変化 アリバイ発覚する度にずらしてる模様
【通販】アマゾン、新業態店を発表 ネットで注文して店で受け取るドライブスルー方式の生鮮食品店をオープンへ [無断転載禁止]
【埼玉】許さない…一時停止しなかった男逮捕 反則金の7千円も滞納 呼び出されるも出頭せず、何度も無視した31歳「仕事で忙しかった」 [ぐれ★]
機動隊も出動して…「つばさの党」に警視庁が家宅捜索 根本良輔・党幹事長や黒川敦彦・党代表ら衆院補選で演説妨害の疑い 2024/05/13 [朝一から閉店までφ★]
日本で開発された高級ぶどうの苗が中国に流出… 生産者「日本のいい品種をどんどん紹介してほしいね。俺達が作るから!」
【森友前川問題】毎日新聞・倉重篤郎「あなたは責任を感じないんですか総理として!」 朝日新聞・坪井ゆずる「みんな疑念が膨らんでる」
【速報】 中国、世界のコロナ流行前にPCR検査機器を大量発注していた 米英豪が解析 ★2 [お断り★]
【あたふた新聞】「共謀罪」強行採決…県民から疑念の声 監視に不安、議論は尽くして[5/19] [無断転載禁止]
庵野秀明作品の「音」を特集した番組、2月11日午後にNHK FMで6時間超えの生放送 氷川竜介、「乃木坂46」メンバーら出演 [朝一から閉店までφ★]
【国内】「銀行に緊急融資断られた」 家族経営の小さな納豆工場がTwitterで悲痛な叫び 「潰すには惜しい店」とネットで注文殺到 [無断転載禁止]
【漫画】『アクタージュ』作画・#宇佐崎しろ先生 がコメントを発表 「道半ばで作品を終わらせることになってしまい、とても残念」 [Time Traveler★]
「新たな人材待っていたが…」 引退撤回し村長選出馬へ 77歳、立候補の動きなく苦渋の決断 「選挙しても…」小村の住民から諦めの声も [朝一から閉店までφ★]
立民・福山、「生い立ち」発言の小川を擁護 竹田恒泰「作法としては、先ず自分の出自を明らかにしてからでは?」 ネット「レンポー… [Felis silvestris catus★]
【悲報】川崎通り魔、実の子じゃなく一人だけ厳しく躾けられていた ※実の子である姉はアリスタ学園出身
娘2人乗せ自転車の母親、渋滞した車の間から飛び出して車に撥ねられ意識不明の重体 長女(4)は太もも骨折 尼崎
日本政府 竹島奪還へ本腰か? 竹島周辺で韓国調査船が領海侵入 巡視船を派遣して領海外へ追い出す
まこと「ハロプロは船でありメンバーは壊れたり錆びたりしたら交換出来る使い捨ての部品です」2ブラック企業 [無断転載禁止]
【宮城】父親の遺品整理をしていたら手投げ弾を発見、駐在所に届け出て周囲騒然 「燃えないゴミとして出すところだった 
【北朝鮮船】松前沖の木造船、海保が立ち入り 船に日本製の家電製品が積まれており、乗組員が島から持ち出した可能性
【北海道】家族で訪れていたスポーツ用品店で口論 10代息子の顔面を殴った48歳無職の父親を逮捕 息子が自ら110番通報し発覚
立憲や共産、対韓輸出管理強化を批判 竹田恒泰「日本の利益ではなく他国の利益を重視していることがよく分かる」 ネット「まさに忖度
【スマホ】サムスンのスマホ「Galaxy Core Prime」が自然発火、自動車が燃える事故 新品で弁償を申し出るも断られる 豪州★2
河野外相、WTO判断めぐり朝日新聞に抗議 「日本産食品の安全性に疑念を生じさせる記事があった。きちんとした報道をしてもらいたい」
【日本哨戒機の呼び出し】韓国、聞こえていたけど無視していた事をうっかりバラしてしまう…「英語の発音が悪かった」 ネット「言い訳」
【べーやん速報(*^o^*)】石川県は「浜辺美波」、静岡県は「広瀬すず」、長崎県は「福山雅治」…47都道府県別「自慢の出身芸能人」発表 [ひよこ★]
東京・神保町で親しまれた「ろしあ亭」市川に移転オープン ウクライナ侵攻で嫌がらせも経験、再出発 名物料理携え「早く戦争終わって」 [朝一から閉店までφ★]
エッチな体験がしたい…人生で一度でいい 寂しいとき辛いとき、思い出してあれはよかったって思えるようなエッチな体験がしたい… [無断転載禁止]©2ch.net
【速報】KIMONOの商標登録を断念 / キム・カーダシアンが名称変更を約束「慎重に考えて検討した」
【炎上】保毛尾田保毛男、30年近く前にも問題視されていた!保毛男のモノマネをした小学生、呼び出されて「差別するな」と厳重注意
【食】見た目で分からず熱にも強い…「貝毒」にご用心 淀川下流などの潮干狩り穴場でも発生 「採っても食べないで」府が注意呼びかけ 
【日本】「和牛」の精液、日本の出国検査抜け中国へ入国時に発覚…日本当局「初版で悪質ではないと判断」厳重注意のみで解放
ゴジラ公式も中尾彬さんを追悼 6作品のゴジラ映画に出演していた [朝一から閉店までφ★]
ふるさと納税、大都市の税収流出が深刻 「稼ぐ」川崎市は1300万円の市営バス出品 [ぐれ★]
庵野秀明さん、『ナウシカ』続編を宮崎駿から期待されていた 実現したらどんな作品に? [無断転載禁止]
【速報】小池都知事、今夏の東京五輪開催を断念を検討 都議選の公約として打ち出すか [スタス★]
【グラビア】大川成美 過去最大の露出度 「動いたら危なく出てしまいそう」[02/11] ©bbspink.com
【人事】 気象庁会見でおなじみ 花形の地震津波監視課と予報課 都外に出られず断酒の日々 [朝一から閉店までφ★]
【米国】アイスを盗んだ男逮捕…居眠りする店員の目の前で冷蔵ケースごと盗み出し、監視カメラをにらみつけ、中指を立てる 
小倉唯、伊藤美来…アイドル声優多数輩出の事務所、社長自ら人材発掘 重視する2つのポイント [ひかり★]
【相模原殺傷】神奈川県警、容疑者の氏名も住所も把握していた 「障害者を抹殺する」衆院議長宛て手紙で警視庁から情報提供
【芸能】松重豊:大河ドラマ「どうする家康」で“28歳”に 石川数正の出奔理由「最大の楽しみ」 [朝一から閉店までφ★]
コーエーテクモHD、上半期の業績予想を修正 売上ダウンも純利益1.5倍 「金融市場を注視して運用した」 [朝一から閉店までφ★]
【スペイン】感度30%…中国企業のコロナ簡易検査キット 58,000個返品も同社から抗体検査キット納入予定 政府発表二転三転
【速報】 LINE、ハッキングされて個人情報が流出した可能性 「日本のアプリで安全というから使っていた」 ★3 [お断り★]
【経済】日清食品、自前でアプリ開発 わずか25時間で完成 社員がデジタル習熟 創造性高い仕事に注力 [朝一から閉店までφ★]
【国際】 きのこたけのこ紛争、中東で勃発! 好み巡って親子対立も「お母さんわかったよ…」 アラブ人の反応は? [朝一から閉店までφ★]
紀藤弁護士 兵庫県知事選巡り稲村陣営の告訴・告発も受理に私見「心あたりのある方は早く申し出て(自首した方がよい)…」 [知立あんまき★]
【速報】安倍首相、辞任の真相…潰瘍性大腸炎は再発してなかった 官邸が診断書を求めるも大学病院は拒否「“虚偽診断”はできない」 ★6 [potato★]
【韓国】 日本から輸入していた水力発電の主要部品(羽根車)の国産化に成功=ネット歓喜 「日本の輸出規制の逆効果」 [10/28] [荒波φ★]
【芸能】仲本工事、車にはねられ意識不明の重体…横断禁止の道路を歩行中 近くに妻経営のカレー店 目撃者「ピクリともしなかった」★7 [jinjin★]
「お辞儀だったんじゃないの」 粗品が暴露し続けるキムタク“あいさつ無視”に勘違い説が… 熱海発言スルーすら許される“商品価値” [冬月記者★]
【社会】川口市 10年前から空き家、解体したら白骨遺体を発見
【悲報】ラーメン店の入店を断られた子連れ家族、店に電話しても納得できず弁護士に相談
【速報】ジャニー喜多川さん くも膜下出血 先月18日から入院 事務所発表 ★2
【川柳】「ゆとりでしょ?そう言うあなたは…」 サラリーマン川柳、上位作品発表★2
【話題】石川文洋さん(80)、日本列島を徒歩で縦断 稚内を出発 「病気になっても歩ける」
【速報】 神奈川 相模原 緑区で発生の土砂崩れ 救出された女性1人の死亡確認(07:28)
【悲報】パチンコ屋で連日勝って疲れたわ…しかし最近のパチンコって出玉速度明らかに過去最高だわな
【石川県】寄付した半額の「DMMマネー」もらえる「DMMふるさと納税」打ち切り 加賀市「不適切と判断」
【鶴ひろみさん死去】中川翔子「作品に込めた声と魂は永遠に生きている 大切な思い出 ずっと忘れません」
立川のパチンコ店について語らず立川院生の悪を断罪するスレ アイオン Dステ プレゴ Part.2
【企業】アパレルから売れ残った衣料品を買い取って安価で販売するゲオ、出店加速のワケ [田杉山脈★]
【衆院選】東大生の5割以上が自民党に投票していたことが判明 重視した政策は外交安全保障と憲法改正
01:59:19 up 39 days, 3:02, 0 users, load average: 8.53, 7.98, 7.57

in 3.2316298484802 sec @2.410698890686@0b7 on 022115