不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について
2018.1.28
コインチェック株式会社(代表取締役社長:和田晃一良、以下:当社)が運営する仮想通貨取引所サービス「Coincheck」において発生した仮想通貨NEMの不正送金に伴い、対象となる約26万人のNEMの保有者に対し、以下の通り、補償方針を決定いたしましたので、お知らせいたします。
1月26日に不正送金されたNEMの補償について
総額 : 5億2300万XEM
保有者数 : 約26万人
補償方法 : NEMの保有者全員に、日本円でコインチェックウォレットに返金いたします。
算出方法 : NEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の運営する仮想通貨取引所ZaifのXEM/JPY (NEM/JPY)を参考にし、出来高の加重平均を使って価格を算出いたします。算出期間は、CoincheckにおけるNEMの売買停止時から本リリース時までの加重平均の価格で、JPYにて返金いたします。
算出期間 : 売買停止時(2018/01/26 12:09 日本時間)〜本リリース配信時(2018/01/27 23:00 日本時間)
補償金額 : 88.549円×保有数
補償時期等 : 補償時期や手続きの方法に関しましては、現在検討中です。なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。
今般の不正送金に伴い、一部サービスの停止などお客様、取引先、関係者の皆様にご迷惑をおかけしており、重ねてお詫び申し上げます。原因究明、セキュリティ体制の強化などを含めたサービスの再開に尽力するとともに、金融庁への仮想通貨交換業者の登録申請の継続的な取り組みも併せて、今後も事業を継続して参りますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます。
不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について | コインチェック株式会社
http://corporate.coincheck.com/2018/01/28/30.html
前スレ ★1=2018/01/28(日) 00:33:02.60
http://2chb.net/r/newsplus/1517078177/ 要らねーわボケ
コイツら自業自得で大損こいた浅ましいボケ共なのに
何でそこまでする必要があるんだよ
凶悪犯が無罪になったぐらいの落胆と憤りだわ
これならギャンブルで負けて全額返ってくるのと変わらん
個人で補償できるほど資産抱え込んでたってことか和田くんすげー
>算出期間 : 売買停止時(2018/01/26 12:09 日本時間)〜本リリース配信時(2018/01/27 23:00 日本時間)
>補償金額 : 88.549円×保有数
この算定基礎って妥当なのか?
仮にCCの不履行を除外するなら、停止前の24時間とかが妥当だと思うし、
売買停止期間を顧客の不利益として算定期間に見込むなら、売買停止から売買可能になるまでの期間だと思うんだが。
また近々、ビットコおじさんによる
貧乏5chおじさんへのマウント活動が始まるのか
ハッカーに狙われる仮想通貨の取引所に、
ハッカーが愛用するハッカー御用達の匿名仮想通貨を上場させてしまう
危機管理の甘さヤバい
>>7
これがマジなら
70人で年間1兆5千億の利益って
超優良会社じゃん 設備投資もたかが知れてるし (´・ω・`) 怖い人らに俺らの分だけは死ぬ気で返せて言われたんかな
経営陣が有能すぎる
会見も今思うとやけに余裕があったというか、淡々としてた
今回の返金対応みて、やっぱりなと思った
27歳の糞ゴミ下衆しゃちょーさんに振り回されてる薄毛オジサン投機家乙!
利根川先生の見解w
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 出す・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 出すが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
G20 で仮想通貨規制の流れ
結果また日本人が一番ババを引く
>>7
ほぼまるまる利益だとしたら年間で利益が1.5兆円。
利益で言えば、日本企業のトップ10に入るんじゃないの? ここまでNEM持ってる奴はひとつも無し、
関係ないのにご苦労なこった。
役に立つ話しろな。
>>20
予告なく預金封鎖する会社が優良てwwwwwwwwww この和田晃一良 こと金に限り虚偽は一切言わぬ 出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
>>20
> >>7
> これがマジなら
> 70人で年間1兆5千億の利益って
> 超優良会社じゃん 設備投資もたかが知れてるし (´・ω・`)
実態はそうだったんんだね >>16
倒産後の按分比率の計算の基準になる数字だからざっくりしてる。 自己資金のリップルやリスクで500億円用意したのはえらいけどさ
今後の出金祭りで必要になる日本円は、どのくらいかわからんぞ
これで太刀打ち出来るだろ
>>27
そりゃこんなん全面規制するしかない
ゴックス時点で散々言われてたのにコレ 今日の朝はメシウマおじさんが大躍進してたのに…
わからんな、また動くかもしれんな
他人の不幸が大好きなおじさん達はいい加減に寝ろよw
この件がどうなろうがお前らが不幸なのは変わらんぞ多分一生w
和田は個人資産を1兆円くらい持ってるんじゃないの?
こんな事にならない所がある時点で…
マウントゴックスの真似で参入…
本当にそんな資金が手元にあるのなら一刻も早く出勤停止を解除すべきだろう
もし長引くようなら出金ラッシュに耐えられなくてすぐにまた停止するのが目に見えてる
>>30
銀行もありえる法律だからな現状認識が笑える 詐欺の時間稼ぎだろ、金あるなら何故技術者沢山雇ってセキュリティ強化してない?
返金補償?時期は?現金化は今のところ全く不可能で資金調達中だろ金無いんだよ
会見での余裕の無さはいったいw
この落差がまた怪しいというか
>>44
先着順だから争いどんなことになるのやら… >>12
ひろゆきの話が分かりやすかった
こいつはこの手の投資全くやらないけどさすがエンジニアだっただけあるわ >>16
妥当性はちと疑問だが
コインチェックとしては一番補償額が少ない&不確定要素が少ない形にしたんだろうさ
実際の出金手続きがまだ確立出来ていないというのは
返還資金の準備が出来ていないことを意味するから
当面の取り付け騒ぎ回避のために取り急ぎレートを固めたということだろさ >>1
コインチェックウォレットに返金
ゲンナマは? >>39
散々言われてたの知ってるなら祖のあとどうなったんのかな? >>55
本社前に並ばないと厳しいな
もうちょっと遅いか? メシウマおじさんたちもまだまだ負けてないな!
頑張れ、こんなビットコおじさんが得をする社会は間違ってる
CCの手数料利益とされる素人のネタ表貼ってるの火消し業者か?
盛りすぎてデタラメと分かりすぎるぞ。せめて10分の一にしとけ。
JPYで返金後に犯人からNEMが帰ってきてCCが大儲けってことになったりすんじゃないの
すべてシナリオ通りだったりして
盗まれたって発表すれば大きく下がり、金返すって発表すれば大きく上がる。
前もってわかってるなら返済資金ぐらい作れそうな気がするがそんな話でもないの?
>>51
何があり得るんだ??www
本当にあるなら、決算書や納税した証拠でも見せて欲しいものだ
会見だは、売り上げや現在の資金情報など一切言えなかったww 親に株の勉強しなさいって300万渡されてビビりで脳内株してたら大赤字で
その時に師匠としてアドバイスくれてた証券会社に天下りした伯父が投資で2000万騙されて
怖くて怖くて全額ゆうちょの定期にしてなかった話にして仮想通貨で一瞬だけ投資考えたけど怖くて怖くて何にもせず今に至る自分は一生貧乏ヘタレで人生終わる気がする
nemもってたヤツは1/26から起算して
遅延損害金も請求しないとな
まぁ入金も混んでたらなかなか反映されないんだから出金も待ってればされるでしょ。IT系の儲かってる会社甘く見すぎ。
採用情報のページが404 Not foundになってるな
いくらでも発行可能な自社ポイントで返されて
現金で出金はできないw
なのにバカどもはいつまでもバカのままだなw
なんで、こんなスレでもネトウヨ連呼してるの?? キチガイかww
CCの資金力の話になると
火消しが必死になるところが怪しいw
やはりヤバイの?
>>33
ひょっとして既に事業継続は見込んでないってことか。
すると残った(資産+総コイン売却額)を、(個人の口座残高+>>16同様の手法によるコインの個人勘定)で
按分して終了になるのかね >>59
リアルマネーへの変換方法は只今検討中
検討の結果どうなるかは誰にもわからない >>72
いや、おまえがいちばん長生きするぞ。貧乏は長生きするんだ。 アベさん神!とかいっちゃう火葬通貨愚民どもwwww
このスレ見てて思った
今このスレにいるヤツら被害者はいねーだろw
XEM、もっと下がれ下がれ下がれ。同業者もきっ相場下落の協力して
しまうのではないかと思う。
NEMとLSKは堅調なんだけど。
これ見てから言えよな
>>72
まず好きな会社の株買うくらいで良いんじゃね 中銀が無くなって1ハーンとかになるのか
1ハーンは1000ローンみたいな謎な変換されてプーチンがスイッチ入るとか
まともな判断力がある人は全通貨決済して全額出金するだろうから出金解除しませんw
解除について一切触れてないのがその証拠
お金盗まれてました。テヘ
↓
「どうすんだ!若造がアアア」
「豊田商事がなんたら。出てこいオラア!」
全額返金します
↓
「やったっ!さすが和田さん!そこにシビレる憧れるゥ!」
「そもそも利益出てるから500億くらい余裕w」
マネーゲームにうつつをぬかす様な人間の心の醜さが露呈した事件だったな
株暴落など→月曜名物人身事故w
大損した奴がまた飛び込み大勢の人に迷惑をかけるんだな
NHKによると
「今後、サービス再開・継続に尽力する」
らしいぞ
まじ?
自己資産というけれどもこいつらの資産ってほとんど仮想通貨なんじゃないの
そんなにキャッシュ持ってるのかね
>>81
DBのデータ書き換えるだけだから一瞬だろw >>72
そもそも、投資なんて余裕資金でやるものだし、親から貰った金でやるもんじゃない。
投資の本を100冊以上読んだ俺からのアドバイスじゃww おお、意外な対応。
んじゃ後はネム財団vsハッキングしたやつのニュースで楽しむ感じか。サイバーパンクなバトルやで。
>>54
一度絶望を見せておいて
希望を差し出す
実質損してるけど損した気にならない >>64
リスクを取ったんだからリターンがあるのはまともな社会だろ
馬鹿かな
誰もリターンが無ければリスク取らんわ
そして社会が沈没する
日本社会と経済が劣化したのは誰もリスクを取らない事
リスクを取った人間を褒め称えない事
この二つだよ >>66
帰ってきても同じこと
結局はねずみ講でしかないし、信用が収縮して
会員の皆が換金することに気づいたら終わる。
この点では全ての仮想通貨が言える事だと思う。
規制しなかった議会政府もCCとほぼ同罪 >>83
当たり前。
もろに倒産会見だったわ。
あとは経営責任回避の形つくりや。
今回の発表なんか見え見えやろ。 >>96
火葬通貨の金で家買ったとか
会社の資金入れたとか
色々頭曲がってる輩が炙り出されて
面白かったわー >>98
継続させなければ補償の現ナマが手に入らないからだろうかね >>91
知らんで通したら無駄な税金使わなくて済むのにな >>98
一応現時点では「尽力」はするわな
すぐに力尽きるかも知れんが 580億の空いた穴は経営的にどうやって穴埋めするのかね?
会社が勝手に裏で売却
盗まれちゃいました
NEM暴落
とりあえず今の相場で日本円で返金します
差額ゲットだぜ
じゃないだろうなw
そんなに儲かってるんだったら
セキュリティ対策のスペシャリストのSEを
雇えっつーの
次々とすぐ辞めてしまうくらいブラックなのか?
いまNHKでやっとるのう
580億に対して460億を補償するらしいけど
不足の120億は泣けってコトみたいやのお
この発表で安心して眠れる奴は
巻き込まれて当り前の脳味噌してて幸せよの
仮想通貨は取引所といえど勝手に発行できないが、ウォレットのJPY(=自社ポイント)なら発行できるからな。
>>107
既に規制はされてるんだが
あとブロックチェーン始め仮想通貨周辺技術は
第四次産業革命とも絡んで来るから禁止したら他国から出遅れるよ
規制程度まではいいけどね ただの電子データ
もともと1円の価値もない
期待値で考えれば1銭も投資してはいけないわ
リスキーすぎる
>>108
てめー!
全然戻ってこねえってことじゃねえか! 返しますよと言いながら逃げる準備してドロンだろうな
このスレの面白いところは
メシウマおじさんとビットコおじさん連合のザマアの神を
巡っての攻防にある。
どちらに降臨するかが見もの。
一言言わせてくれ
「はじめる前に終わってくれて助かった」
以上
つか、会社の金をしゃちょーさんのポケットマネーで補填ってOKなの?
システムのチェックで出金停止なのに
絶賛入会受け付け中の不思議
補償時期未定
これ実現しないまま終わっちゃうんじゃないの???
>>105
まぁ規制は入るだろな
リアルマネーの電子化と違って
国家にメリットがない
ましてや円は安定通貨だし >>98
言うだけならタダだ
というのは頭では分かっていたんだけど
こう何度も欺かれているのにまた信じそうになるw ほんとうにぬすまれたのか?
変な話だな
もしぬすまれてなかったら余裕で480億返してのこりの差額は・・・
あるわけないかw
>>82
普通に考えれば500億の現金一括とか
現実的にほぼ不可能って解るやろ 17日の大暴落とCCショックの2段攻撃で、「仮想通貨は怖い」って認識がかなり広がったと思う。
このままブームは収束だね
>>105
もう遅いわ。ほとんど海外の金でしょうな。
これからはあっなんでしょうね? 一部返金します、
せいぜい何百分の一か、何万分の一だろうな
>>136
ただのマネーとして見るとそうだけど、
将来のインフラの一つして見ると規制掛けながら自由にさせておくことは大事 >>81
update 顧客残高
set ネム=0,円天=ネム*88.549
で終わり 大丈夫なのかよ
出来もしない事言ってパニックを拡大させたら待ってるのは破滅だぞ
社長が他の交換所で500億分の仮想通貨売却する以外に方法なさそう
>>98
言っておかないと即処分だろうからな
全て恐らく時価稼ぎ >>112
まぁそうだろね
仮にリアルマネーへの換金があるとしても
一括ではなく逐次返済にするだろうから 仮想通貨だけど取引所は当局の監視を受けるようになるのかな
>>125
むしろ政府は推進してるよね
メガバンクも参入するし そのうち来るぞ。形つくりは大事だからな。
お客様に補償できるよう、金融機関等と粘り強く交渉して参りましたが、
ネット等による風評被害や業務一時停止など不測の事態も重なり、
当社経営陣、従業員最後まで希望を捨てずに努力いたしましたが、
このたび清算というかたちになりましたこと、誠に申し訳なく思っております。
腐るほど金あるはずなのに客が損するレートで返していくのね
仮想補償だから
26万人でもテンキー叩くだけ済む話とか?
利息を生むでも無し現金で所持してる訳でも無し
ネット上でデータを右から左に動かしているだけだぞ
完全な自転車操業で時間稼ぎでしかない
安心できる要素が何処に有るんだ?
CMバンバン打っていたらしいけど、そのCM代金も払えないだろ?ww
本当のこと言えよ wwこのインチキさんよ〜〜
仮想通貨で取引してる人はコインチェックで日本円返ってきたらまた仮想通貨買うと思われ。キャーキャー騒いでるけど中国とか韓国とか他の取引所なら返金とか可能性すらないのでccはまだマシ。
>>85
お、おう
長生きごめんなさい
>>90
脳内でそれやって大赤字だったんで
リアルなんて怖くて出来ない
親にも株主優待でマヨネーズくらい貰いなさいと言われてます… >>147
仮想通貨には未来がないからね
単なる投機のオモチャだから無価値 俺ど素人だけどこの会社で勝てる未来がないと思うんだが
投資のプロはこういう時こそ狙うもんなの?
>>147
金融インフラが弱い途上国にはピッタリなんだよな 仮想通貨 現金化祭りになった時にリアルなJPYを用意できるのかね
会見で株主最優先じゃなく顧客最優先とでも言っておけばここまで叩かれなかっただろうにな
買うヤツがいるから
価格が形成される
それだけのことだぞ
オレのハナクソでも
オレのハナクソを買うヤツがいれば
価格が形成される
現時点で20円以上損してるけど損害賠償金だから非課税ってマジなのか?
>>172
投資は何を買うかよりいつ買うかが大事やと思うで
勿論株式の話なw >>173
馬鹿だな
仮想通貨には未来がある
ただし個々の仮想通貨に未来があるかどうかは判らない
ビットコインだってNEMだって長続きするかどうかは知らないし
多分栄枯盛衰で他に入れ替わる
でもそれでいい 日本円で返金って実は日銀が今回の賠償金を出しているのかもな
そもそも、こんなことやらかしてる会社が今更金融庁への申請が通るのかね?
仮想通貨を売って資金捻出するんやろ?資金作って暴落したとこのレートで返金するんちがうん
>>111
セキュリティばっちりです。97%はオフラインで管理してます!
って嘘を平然とついてた会社を、金返すって言葉くらいでよくまあ持ち上げられるもんだと思うわ >>57
読んできた。日銀みたいな通貨の番号を管理する役目をしてる人がJKを名乗っててわろた
勉強なった >>96
お金盗まれてました。テヘ
↓
「メシウマwwwwwww」
「自業自得wwwwww」
全額返金します
↓
「は?ふざけんなよつまんねぇな」
「返さなくていいだろ糞が」
マネーゲームに乗り遅れたノロマ人間の心の醜さが露呈した事件だったな >>162
テンキーとか使わねえだろ
元DBからデータとってウォレット数値に足すだけのスクリプトかますだけw >>1
じゃあ何で関係無いBTCも出金出来ないんだ? >>137
溺れるものは藁をも掴むって心理だよ
視野狭窄に陥ると自分が見たい情報しか目に映らなし頭に入ってこない
末期がんの患者が怪しい健康食品に手を出すのと一緒 「素人が相場に入ってきたときが、相場の終わり」という有名な株式市場の格言
1929年のニューヨークの株価大暴落の前にある資産家が靴磨きの少年から
「旦那、どの株が儲かりますか」と聞かれ、こういう素人が入ってくるようでは危ないと思って
株式を全部売ってことなきを得た、というエピソード。
日本でも「どうもビットコインは儲かるらしい」と高齢者が説明会に行って買っているのは
靴磨きの少年が株式投資を始めているのに近い。
我も々で特に若年層の株やFXもやったことないド素人が参入した時点で
バブルは崩壊するわな
>>159
メガバンクがやるのは1円=1仮想通貨で 円の価値と完全連動だから
意味がある、政府は完全連動にしか興味ねーわ
インチキ仮想通貨とメガバンクの連動通貨は全く違う。 >>176
本当に儲けた人も中にはいるのかな?
何十万も口座があるなら見切りをつけて現金化した人もいそうなもんだけど >>98
すぐ再開出来ないのは確定で尽力するって言わないとやばい状況ってことだな さすがにあの会見の社長見てたら、もうこんな会社二度と使わない
頼りなさすぎるわ
>>172
インデックスファンドを買え
ウォール街のランダムウォーカー
敗者のゲーム
株式投資の未来
この三冊読め >>125
全く規制になってなかったということ
議会政府と監督庁の責任はあまりにも重大
目先の欲で全面規制しなかった責任、
それでこのような事件起こした責任はCCと変わら無い
というか、こんなんまだ続けたら国が滅ぶ >>194
ですよねー
取り付けが起こるからwww >>84
銀行だったら普通、カウンターにゲンナマ積み上げて安心させるよねw 俺超幸運 ネム八億円盗まれたが非課税の現金戻ってくるー
>>198
完全連動しか興味がないなら泳がせておいている理由がないから
仮想通貨が生まれたのはビットコインからだし、
民間で勝手にやられた方が技術開発が進むし技術者が増えるからいいんだよ
投機は弊害があるけどこれは規制で何とかなる 怪しいよなあ…実のところ普通に換金出来るかどうかなんだろうな?
まぁこの騒ぎなら取り付け出金パーティーは確実だな
ブラックマンデーやな
関係者以外はメシウマデーだが
日本円と両替禁止にしても
他国通貨で両替してそれを日本円で両替することができる
日本では、仮想通貨と通貨の両替は一切禁止にしたほうがいい
証券会社でも銀行でもこんな事態なら倒産する可能性が有るのに
賠償されると思ってる人って一体…
いつかは返す。
いつかな!
ってことだろ?
nicehashも同じ事いってんじゃん
みんな言うこと同じ。
nicehashは明確に31日までに回答するって期限決めてるだけまし
>>185
個々の仮想通貨に未来がなければ
制度自体の永続性もないよ
マネーゲームの徒花として一時的に遊ぶなら止めないけどね
仮想通貨が流行り廃りを繰り返すうちに
より永続性の高いものに資金が流れるだけさ 倒産にも形はあるからな。
着実に形つくっとるわ。
プロの詐欺師が指南しとる。
>>190
必死なんだよ
おぼれる者はマラをもつかむって言うだろ >>205
全面規制って何すんだよ?
具体的には? 現金で400億以上の返金なんて可能なのか?
のれん代やらの赤字じゃねえんだぞ
顧客100万人のうち、NEMは26万人。NEMのみ取引停止ならまだわかるが、
現在、BTCも含め取引停止。取引再開しても、NEM以外の顧客はCCから、
別の取引所に代えるだろうな。そうなると100万人の顧客はどこまで減るのか?w
>>215
何の為の技術だよ
結局犯罪の為の技術じゃん
決済に使うなら完全連動でいいだろ >>215
中国が規制しているように、通貨=国家そのものであり
別の通貨なんてあっても国家に何一つ貢献しないどころか邪魔、
国家には邪魔な存在と理解すべき このメシウマおじさん vs ビットコおじさんの攻防も
トトカルチョで賭けの対象にすべき
みんな疑ってるw
誰一人しんじてないな
そんな金あるのかね
1ヶ月で1300億円の利益ってホントかな〜
証券会社裸足で逃げ出す額じゃん
>>225
より優れた仮想通貨が生まれては消え生まれては消え
を続けるだけだよ
大体、銀行にしろ国にしろ技術は民間仮想通貨から採用してるのに
参考にする土台崩してどうすんだよ >>227
掴むだけじゃなくてもっと色々してほしい ネムやらビットコなんざに踊らされやがって
日本人ならガバスでしょ
>>190
まぁ貧乏人の大金が消えてヒーヒーいってるところに
全額保証シマス!( ー`дー´)キリッってきたら
神様仏様っ!てなるわな
今ならかんたんな詐欺にもひっかかりそうだぜ?笑 第三國でのドル紙幣に変わるものだと宣伝されてきたけど
そんなのアメリカも許さないでしょ
和田というチンピラに
600億円を用意出来るわけもなく
こんなチンピラの甘言に乗って資金を委託したアホたちの末路などどうでもいい
そもそも和田の顔を見ればピンと来るだろw
どうても屑ガキの顔だよ
>>1
柏署は28日強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報[2016.9.30]
駒澤大学 出身
駒澤ギャングスターズ所属
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者
金澤拓也 >>184
株券も投機だよ。
投資ではない。丸ごと逝かれるからな。 >>234
IoTとかスマートコントラクトに利用出来る
決済だけじゃないんだよ まずは会社の総資産を公開して
盗まれた仮想通貨ではない別の仮想通貨の換金を
直ぐにでも始めてやっと顧客は
信用を回復してくれると思う。
仮想通貨買ってるようなヤツが
リアル通貨はよ出金させろとかいうのはおかしい
出金できないようにしたほうがいい
仮想通貨ですべて生活するべき
お前ら、クズな奴がお金借りる時
必ず返すから
と、言って安心させるだろがw批判を逸らすためにとりあえず返金すると言ってるだけだわなw
損害賠償になるので非課税だって。一転して大勝利だな
>>185
わかってるならなにやるか言わないとただの爺さん >>239
トンデモなデタラメ数字貼ってネタを喜んでるだけやで。
もしくは火消し業者。 >>240
仮想通貨のような脆弱な土台には依存はしてないだろさ
あくまでデータ処理の参考にするとしても
当事者のコインチェックがこのザルっぷりだし 既存のルールやシステムを変えるのは時間がかかるから
銀行は新技術を模索してるのか
良く分からんのやが
CCは株でいう証券取引所だろ?仮想通貨とリアルマネー交換の場を提供してるだけであってキャッシュがあるとは思えないんだが
手数料だけでそれだけ儲けてるってこと?
こいつら預金で補償するつもりなの?
>>72
株の勉強の資金として渡されて、理解して受け取ったのならば、その用途に使うべき。
それを定期預金なんて、親に対する背信行為以外の何ものでもない。
お前はチキンじゃなくて、ただの外道か規格外の馬鹿。 改善します、返します言ってる間に逃げる
これは詐欺師がよく使う手だよ
>>266
コインチェックはただの取引所だよ
エコシステムに弱点があるってだけ
多分セキュリティに金掛ける文化が定着するまでは続くと思う これって返された金額分を
すぐにリアルマネーに変換できるの?
できなきゃ
空手形ってやつと変わらないんじゃ...
これ税金とかどうなるんだろ
返金された人には課税ちゃんとされるのかな?
取りっぱぐれませんように
>>232
今顧客のBTC売って穴埋めしようとしてそうですげー怖い >>256
分かっちゃいるけど信じそうになる
何なんだ この心理は >>185
未来はあるが今は不安定すぎるだろ
それリスクで買ってるんだろうけど
もっと世界各地で普通に使えるようになったらいいんだが
あとは今は1000種類ある通貨がまちがいなく、ほとんど消えていくことはたしかで
残るのは数えるほど
そうなった場合は乱高下とかもなしで投資する価値はなくなるな
普通に便利なだけになるかも 今回のハッキングって誰が得するのかなあ。どこかの国が総力あげてるってことは
要は仮想通貨を、よその国で引き出せる仕組みry
ネット税関を作ればいいんだけじゃん
日本から外に出るケーブルにプスっと何か刺す
とりあえず返すと言うことでしばらく自体沈静化させたいだけ?
>>7
凄いよねーNTT並の利益とかー
ホンダ・NTTドコモ・KDDI・日産・日本郵政
ソフトバンク・三菱商・JTとかより利益あるのかー >>1
なんかおかしいな。 元本返して、利益はすべてコインチェックが持って行くのでは?(;・∀・) おれの3500万円が救われた 最悪なことから免れたから今日からは枕を高くして寝れる
>>190
ストーリ後追いより、月曜日のことカケヨ
ボンクラ >>269
仮想通貨技術を使えば銀行要らなくなる可能性が出て来た
下手すると銀行の機能そのものを仮想通貨の上に載せられる
もう銀行要らない
法定通貨も電子化されるから銀行も店舗よりアプリメインになる
銀行がIT企業になる >>157
仮想通貨の正当性は世界中の取引所やマイニング業者の相互監視で成り立ってるからな
仮想通貨自体は極めて健全だろう
問題は簡単に盗まれる取引所のセキュリティだから 野村証券の売上高が 6628億 しかないのに
なんで、こんなチンケな会社の1か月の売り上げが1300億円あると言うのか?
1年で1兆円5600憶円と野村証券の2倍以上あるんだよwww
笑わせるなwww
>>255
それが筋ってもんだな。仮想通貨を信望しているのならww
「円? イラネ」ぐらい言ってほしいもんだ。 所得税法施行令30条3号
「個人が心身又は資産に加えられた損害につき支払を受ける相当の見舞金は非課税」
となり非課税になります。一転してコインチェック民大勝利
>>84
検討の結果か
余談ながら、自分は国債も買わないことにしてる
だってお国が検討したら、いつだって換金停止できるし 実現したとしてどれぐらいの割合がそく出金するだろな
>>274
そこが間違ってると思うよ
結局リアルマネーを介在させなきゃならん限りは
仮想通貨は取引業者とワンセットだから
仮想通貨と取引業者は不可分な存在 >>185
未来どころか、バブルがはねて、来年までもたないかもしれんよ
・物品や労働力が買える
・希少で誰もが価値を認めている(貴金属)
・国家が価値を保障している
こういう価値がないと通貨として成り立ち得ないから
仮想通貨はあくまでも仮想
今は、欲に目がくらんだ人たちが、子供銀行のお札を高値で
買い漁っているような状況だ >>72
勉強って言うのはいつでもやれるっていうときが一番意欲が上がる
他人の失脚を見て一番楽しめるのは小金持ちだよ
貧乏すぎると嫉妬してしまうから
ギャンブルをやらない奴だけが笑う資格があるのさ 返す意思はあるんです
でもないものはどうしようもないでしょう?
にならないといいなw
>>276
つい10日前ぐらい仮想通貨で所得税払えず自己破産者続出とどっかでみた なるほど、他通貨も日本円でコインチェックウォレットにして
按分比率出すための前振りか。NEM以外も救われねぇなぁ。
今回のおそろしいところは
仮に狂言だったとしても虚偽申告罪ということでものすごく軽い軽犯罪法違反というところ
詐欺罪の立件は地検特捜部が動くしかない
まぁほんとに仮にだけどね 仮に
>>290
相場が下がり続ければマイニングする動機も無くなるけどね
暗号方式だっていつまで健全で脆弱性がないか分かったもんじゃない
永続するもんではないよ
時代に対して適応するか変化かするか新しいの作るか
変化、進化、適応しながらも全体としては生き残っているように見える >>240
ブロックチェーンは別に仮想通貨が一番適している技術でもないだろ。 会社は倒産してもいいけど
経営陣はここから倒産までにいかにパフォーマンスするかが重要だからな。
経営責任をいかに被らずにすむか正念場。
あいつらは自分の金守るのに必死だけど、素人騙して胸糞悪いわ。
>>291
時代に乗り遅れるな!
金融ビックバンだ! 物事がだいたいおかしいなっておもうときは
なんかあるんだよな
今回も違和感ある
おまえらもあるんだろう?
>>65
取引所は10%の手数料になるときもあるぞ 顧客が本当に換金出来て始めて騒動は収束すると思う。
ビットコインはビッグカメラとか祖父で使えるけど
このネムって実店舗で使えるの?
実店舗で使えるからこそ決済手段になると思うんだけど
これは補償出来るかもしれんがその後の停止解除で死ねるだろ
>>72
当たり前だろ、株でも投資でも投機でも働いて
自分の資金じゃないと、こわくて赤字出せないのは当たり前
働いて、資金を稼ぐつらさくらいは知ってほしい(願望) >>279
通貨なんだから
過剰に投機の対象になるのがむしろおかしな話でさ
投機の対象にならなくなったとしたら
それこそが仮想通貨が通貨たりえた時だろね >>294
一言も言ってませんが。言っているのはCCウォレットJPYで返すということだけです。 どんな結果になっても最後は下級国民同士称え合おう。
というわけにはいかんな。
どっちが勝っても、絶対に見下し始めそう。
ただの電子データにカネぶっこむとか
カネをドブに捨ててる
補償します
⬇
補償する金もハックされました
⬇
倒産
>>324
で、それって直ぐにでも換金出来るのかい? >>300
・物品や労働力が買える ←ビックカメラ、都内のひとつまみの飲食店
・希少で誰もが価値を認めている(貴金属) ←電子のゴミクズ
・国家が価値を保障している ← 一生しないだろう
無理やないかw なぜか月1300億円の利益が出ていることになってるけど
ネットにあがった手数料を見てどうやったらそういう計算になるのかわからん
ちょっとした戦闘機が買える額だし、とても自己資産で賄えるとは思えない
コインの行方はネム財団側がトレースするって言ってたしまあ現金化されてなければワンチャンあるかもな
つまりはそういう目処がついたって事かね?
>>322
ほんとそう。おれも早く仮想通貨をSuicaのごとく使いたいんだよ。 >>300
>・物品や労働力が買える
>・希少で誰もが価値を認めている(貴金属)
>・国家が価値を保障している
国際送金が出来て、ネットでやり取り出来て、相場が安定して
大体この3つがあれば仮想通貨は何とかなるよ
相場が安定していないのが辛いから技術的な改良が必要だけど
物品はその価値を認めた人間同士のやり取り、
労働力の購入も未来はクラウドワーク型に移行するから問題なし
これは仮想通貨に適している
IoTともAIとも連携してAIが仮想通貨をIoT機器の課金の媒介にするとかね
今仮想通貨維持ってる人たちでコアな人たちはSF的な未来を想像しながら動いてるから 今までに集めるだけ集めて倒産させた会社の数が腐る程あるのに
安心できる理由って何だろ?
ハイリスクハイリターンなんて無くてローリスクハイリターンだと思い込んでる人は何を考えてるのだろ
88円
高いのか安いのかわからないけど良かったですね
>>323
たんに掲載を止めただけで 馬鹿が社員3人になったと勘違い ほんと馬鹿の自己解釈にはたまげるねw CCウォレットJPY
なにこれ?
リアルキャッシュじゃないの、もしかして?
CCが持ってる仮想通貨売って現金用意するしかなさそう
>>169
この手のベンチャーは掛けはしてもらえんから
前払いのはず。 >>324
そうなん?
>>1には「JPY(円)にて返金いたします」としか書いてねーけど >>329
補償時期等 : 補償時期や手続きの方法に関しましては、現在検討中です。 >>322
法定通貨だって投機入りまくりで相場が安定してるからなぁ 仮想通貨が日本円になって戻ってくるんだから被害者はラッキーなん
>>299
> 仮想通貨は取引業者とワンセットだから
> 仮想通貨と取引業者は不可分な存在
なんでバカ高い手数料なCCが日本の仮想通貨取引の半分以上を占めていたかというと
JPYに替えることが出来て、出金可能
だったっけか
純粋に仮想通貨取引だけなら、取引所経由は99%以上になるんじゃなかろうか CCウォレットJPYで返すということだけなんでしょ?
この場合は結局はお金にかえて銀行からひきだすときに
納税の金かかるとおもうな
ccウォレットを現金化される数次第で破産する可能性ないの?
>>321
ほとんど損してるから関係ないし
税金アホいらんな >>330
家電を購入したり外食を堪能…
都民くらいしか恩恵を受けられないね >>331
ビットコインに関しては、ここはかなり手数料高いからな コインチェックウォレットってのも仮想通貨ちゃうん?
何でXEMで返金しないだろう?
500億もの金があるならそれでXEM調達してきてXEMで返せば
保有者は他の取引所で換金出来るのに
現状コインチェックは出金停止だし、それがいつ再開されるのかも不明だし
夜逃げのための時間稼ぎとしか思えないな
>>7
それができるなら、なんでセキュリティに金を掛けなかったんだ
そうすれば、今回のような問題は起きなかっただろう JPYが足りない分は
Tポイントとかになったりして・・・
NEMで500万程あったんだけど本当に帰ってくるのか不安で仕方がない。
週明けから仕事だけどそんな気分じゃないわ。
ここで勘違いした馬鹿共が買いに走ってからが地獄な気がするなw
CCウォレットJPY
口座に表示されるけど出金できない
>>343
そうです皆さんが大好きな新しい仮想通貨の誕生です! 弁護士の入れ知恵で笑う
こんなもん嘘に決まってるだろ
>>351
出金停止が解除され
本当に出金できれば
あるいは
手数料払って別の仮想通貨に替えるとか >>291
コインチェックで仮想通貨業界のヤバさを知ってしまったから、
大手企業が続々と仮想通貨取引所に参入してくるだろ >>339
ひょっとしたら夢を見たいのかもしれないな
一つの夢が終わったらまた次の夢へと >>334
ちょっとした核ミサイルも作れちゃう額だね 和田を褒めるのは
実際に入金されてからの方がいいぞw
口約束なら誰でも出来るわけで
ハイリスクローリターンどころかハイリスクノーリターン案件
金融庁の乗り込んでるから いやああ実はって話は出てこないよ
アナウンス通りになる
もし違うなら金融庁に泥を塗る形となって 金融庁はネタを握ってるから警視庁に刑事告発だからな
CCは下手なことせず粛々とやるだけだろ
>>343
もしかしてもなにもいくらでも発行できるただの自社ポイントだぞw
なおリアルマネー出金は停止中w * *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
>>360
仮想通貨は曲がりなりにもブロックチェーン技術を使っているが、ウォレットはただのポイント。 プレスリリースのおかしいところは最初は日本円で返金って言ってるのに後半ではJPYで返金となっている
>>343
以前からJPY呼称されていたので日本円です。もし日本円でないならJPYに交換しても利確扱いになりません ヾ(@゜▽゜@) 必ずお返しします!
でも今は返せないんです!
>>359
損害を受けていない別の仮想通貨を
今回の騒動を受けていち早く
換金する場合は…やはり課税されるものね。 >>364
ファミマで使えるから便利 (´・ω・`) >>381
あらあ そういうことなのね
おばちゃんもうわけがわからないわ >>378
本当にウォレットで入るのか
本当に出金できるのか
それぞれのステージは、これから はあ、しかし完全に投機対象になってんだな。
560億とか言って原資の被害額なんか数億円で晴れの日と同レベルなんじゃね?w
コインチェックって信頼できそうだからネム買おうかな
>>349
あれは種類が違うからね
国力を背景にある程度相場が根拠づけされてる
仮想通貨の種類がそれなりに絞られて来たら
利便性や信用力で相場が決まるだろうが
今はそうじゃねぇからな 単なる願望を文章にしただけやん
信じるものは報われない
>>381
えwまじすかww
何につかえるのいったいw >>343
ペリカだよ
現金にするまで脱出ゲームは終らない ビックカメラが『ヤーメタ』って言ったら
影響デカいくらい不安定
削って使った後のGoogleプレイカードを返されるみたいな結果になりそう
良く分からんが買ったやつがチェックメイト食らってるのかな?
現金で返金だと含み益だった人は利確した事になるんでしょうか?
素人の造った会社が短期間に超売り上げを達成できるなら大手証券会社もとっくに参入してるね
そんな会社に銀行が多額の融資をしてくれるかな?
出金できないってレスあるけど
金ないんじゃねえの?
>>381
まあ通貨も突き詰めて行くと単なる紙切れだからなあ >>399
仮想通貨も将来の利便性とか信用力を織り込む
ビットコインは受け入れ取引所とか受け入れサービス多いけど、
手数料上がって利便性落ちたし
それでも新技術に期待して価格はそれなりに維持出来ている >>338
ブロックチェーンが仮想通貨に一番適した技術だと、他に応用なんてすでに終わっているだろ。w >>408
遠回しにネムも現金も返さないって言ってるようなもんだろこれ >>409
損害賠償なので非課税です
またJPYは日本円でないらしいので利確になりません 厳密に言うと
実は今回コインチェックは
補償の義務は負っていない
さらに言うと
賠償されるのはコインチェックであり
賠償するのは窃盗の犯人である
しかもそれは犯人逮捕後に裁判で決まることである
というわけでまぁ
なんか足掻いてるね
実通貨も変動相場制だけど
仮想通貨はそれに10倍レバレッジがかかった状態だから
なんかおかしくなるんだよね〜
>>411
大手金融は規制あった気がするな
直接は無理だから出資だけでねぇの ふむふむ
ウォレットのJPYというのはCCのポイントか
楽天ポイントみたいな感じかね?
和田
「仮想通貨が盗まれたのですから
新しい仮想通貨を580億円創造して返します!」
金融庁
「一理ある」
とりあえず500億円はこの発表で騙された奴の現金で賄うんだろ
>>7
手数料て出金時とかに発生するもんであって
業者が所有高に応じて毎月得られる訳じゃないよね? 現金化は自己資金のある分だけということか
巧妙な文章だが危険なかおりがする
信託保全してないんだろ?
他の人の口座から取り上げて返金するのか
被害者がどれくらいいるのか
あまりに多いと放っておけなくなるな
スカイツリー建設できるくらいの金があってあんなオフィスなわけねーだろwww
火葬通貨はギャンブル
街のパチンコとおなじ類のものと言う事
大手の傘下でもない新興企業が自己資本で400億以上を現金でぽんと出す
自分は信じられないな・・・
まぁ嘘か誠かを知るのはコインチェックの経営陣だけ
現金でかえせないけど
ポイントで返すってこと????
じゃあ金ないの?
出金できないんじゃ?
コインチェックの奴らは絶対に報道前に大量にネムやビットコインを仕込んだんだろうな。会見の困り顔も今考えると演技かもな。賠償の原資はそこで得る売却益だろ
>>354
非課税って必死な人がいるけど、多額の金が急に銀行口座に入ったら
税務署からお尋ねがくることに気が回ってないよね
そして確定申告の時に、取得価額はいくらだったか問い詰められると。
よそのスレで、仮想通貨叩きは老害って必死なのがいたけどさ、そんなこと言う前に
税務知らなさすぎと思った。 >>291
CCの月間取引高知ってる? どれだけのスプ設けてるか知ってる? 単純計算だけでぼろ儲けしてんだよ
それに おまえの言ってる野村の数字全然違うから どこから数字出してんだよw >>431
いるだろ
つか慣れてる人たちは未認可取引所は避けてるから影響ない >>343
リアルキャッシュだよ
NEMが無くなったから、その分を円で返金する、と言っているの
簡単に言えば、金融債権だな 証券会社など顧客預かり資産をもつことになる金融業者は
顧客預かり資産の分別管理が義務付けされているけど
一度に580億分抜かれるなんてこの会社は分別管理していないと思われるから
多分金融庁から何らかの行政処分うけるかも。
高島屋が買収した日本橋の武田薬品本社ビルが、土地建物込で500億くらいや
一括で買っちゃう和田サン凄えーーーーーーーーーーー
仮想通貨CCウォレットJPYが使えるのはCC内でだけだしいつ使えるようになるのかは未定
会社が立ち行かなくなったら終わる
円天に近いんじゃないか
返金はいつからなん?
仮想通貨こりたから即出金するわ
コインチェックウォレットで返金て、100万円の損失をした人に「100万円」と手書きしたメモ用紙を渡すようなものだろ
意味があるのか?
自己責任の仮想通貨に補償するとか
コインチェックは超優良企業
>>437
月曜日をワクテカしてる俺 (´・ω・`) >>450
いや、こうなる前に利確したって感じでさ >>424
そんな感じを俺もそうぞうしたよ
何につかえるの?
楽天は店もってるから買い物しまくれるが
あ、他の通貨かえるってことか >>440
損害賠償は非課税になり、コインチェックに詳細な履歴が残っているので税務調査来ても問題ない。むしろ嫌がらせの更正をさせるべきです これでほっとしてるからいつまでも貧乏なんだよw
こいつらから全てを奪え
>>454
それが仮想通貨
意味があるかは当人達が決める >>451
円天は、JPYとの交換ってやってたっけ? >>439
それは低いほうだよ 高い奴は5%越えてる >>445
ウォレットはポイントの保管所みたいですよ >>438
俺もソレ疑ってる
株のインサイダーより悪質だよね もしそうだったら >>197
リーマンの時にひと財産失い、
株式その他は今後絶対に手を出さないと決めた俺が、
これはもしかしたらと目をつけ始めたんだから、
もう相当に危ないんだろうな。 A:和田のポケットマネー
B:謎の勢力・謎の権力者・謎の企業により500億円補填
C:銀行より融資
D:大企業による買収スタート
E:そもそも本件がすべて自演
F:ハッカーより身代金代わりにNEM全額返還
G:返す意思を示し結果的に倒産
さあ、どれだ
本件がすべて事実だとした場合でも
NEMは約5%ロックアップ
仮想通貨市場に約500億資金投入
どの道プラス材料
もともと税金のかかる物に対しての損害賠償は税金が掛かるんじゃなかったっけ
他の単位に振り替えただけのような気がするけど
ちゃんと現金化や決済できるの?
>>441
その手数料収入とは顧客が入金したキャッシュを合法的に使う権利に過ぎない >>454
それで他の通貨かえるやんw
出金できないからかうしかないやんw >>427
手数料ではなくスプレッド
この幅がデカくてボロ儲けしてた 要するに
手書きの「580億円肩たたき券」で返すってことでしょw
現金化をうたって金融債権化させて
倒産でチャラにするって手法じゃねーの
よく分からないんだけど
6億で会社揺らぐってツイートしてるスクショ見たから
現実世界で動かせる自己資金ってそんなものなんじゃないのかね?
帳簿上のデータ=仮想通貨で補填してもらえればユーザは何ら困らないのかもだけど
もうめんどくさいから
出川が全額補償して終わりでいいんじゃない
>>7
>コインチェックは1ヶ月で1300億円の利益があります
これが事実ならトヨタに次いで日本で2番目に稼ぐ超優良企業ww
一人当たりの利益なら世界ダントツ1位だろ??www >>454
価値がない人はまったくない だがそれを売買してる人には価値あるもの
外野の人が価値がないと騒いでも無益だが 中の連中が価値があるものとすれば有益なものに変わるんだよ 非上場の会社の利益なら何言っても風説にならんのかな
まだTポイントやポンタポイントで返して貰った方がマシだな…
時間稼ぎになるのかこれ?
>>466
俺はコインチェックが、賠償金を払えるいってるんじゃないんだよw
これは仮想通貨でなんの意味もない、ということもないと言ってるんだよ
正しい意味での、空手形だと言ってるの コインチェックの経営者は補償するって報道の前に仮想通貨に仕込んでから売りなければいくらでも儲けられるだろ。
>>462
損害賠償という名目でも結果として利益がでてれば結果として課税対象
お前のいうことがまかり通ってたら賠償金名目で金を動かすことで所得税発生しなくなるだろう >>455
取引所の不始末なのに なんで自己責任だよwwww おまえの家に強盗が押し入っても自己責任なんだなw >>337
現状投機の遊び道具になってるからただの建前 みんな現金を手にするためにしてる
もし現金化できない商品だったらかわれもしないだろう
その理論だと現金化されなくても売れるがそんなものはこの世に存在しない >>484
突き詰めると皆がお金と思えばお金
タバコも酒もお金になる おわり 口座開設した人に対し債務があります。この債務額を確定します。って話でしょ、
自己資金って用語を使ったってことは。なお、自己資金は十分あるかもしれないし無いかもしれない。
JPYがポイントと同じだと知ってすごい衝撃なんだけどw
出金できたら、その時点でリアルマネー
みたいな話に
出金できない、とは今のところ言って無い
みたいな
>>500
まぁそれは事実
政府が全面禁止しないから許されている
でも全面禁止したら893さんの資金源になるよ
それでいいならすればいいけどw >>489
世界最高レベルの投資企業の社長は年収1000億
つまり年商数兆が実際に存在するから不思議では無いんだよね
庶民には理解出来ないだろうがこれが投資の世界 >タバコも酒もお金になる
タバコも酒も実物資産だから、仮想通貨のような空想の存在じゃないしなww
J 実はリアルマネーじゃなくて
P ポイントです
Y やばいよやばいよ
これも仮想の一部なので
本当のコインはみんなの心にあると
仮想すれば幸せになれるよ
ポイントwwwww
まあなによりましだな
何につかえるんだ?
> 損害賠償なので非課税です
そんな子供の理屈、通るのかねぇ?
>>489
Amazon Facebookが裸足で逃げ出すレベル
そんな超優良企業が日本にあったとは・・・(´・ω・`) >>7
おお、スゲー儲かってるんだな。
でも、仮に預かり資産が数千億だとすると、数ヶ月の手数料で全て消えちゃいそうな。
よくわからん仕組みだな。 これ、和田さんの関係者だけに弁済して資産分配した後破産する手法かね
このまままだと会社財産は破産財団に組み込まれるからどうにか個人の資産に分配したいところ
「JPY」がCCのポイントにしか思えなくなってきた
JPYってのはYENって書いても外人には何のことだかわからないからで
ウォンはKRWという表記になる
なんかお前ら深読みしすぎ
>>509
現状は楽天ポイントよりも使いみちがないな。なんせ凍結されてるからな >>7
これが事実なら余計に怪しい。
法人税逃れる為に被害を装った自作自演じゃないのか? 銀行口座じゃなくて、コインチェックの口座ってとこがポイントって前スレで、偉いおじさんがドヤってたから、そこ押さえとこうな!
コインチェックの口座に数字だけ戻して安心させ取付騒ぎを起こさないように出金規制を
少しずつ解除
これで延命
これ割引手形として、その手の人に流すやついるんじゃないの
コインチェック ← 強盗に入られて預かってるもんとられた
貧乏人nemホルダー「カネかえせー!!! 出金させろ!!!」
>>489
モノづくりより金融とかITの方が儲かるなんて当たり前なんだよ
日本人はバカだからモノづくりが正しくて他は虚業だと思ってる
お前の目の前の箱に入ってるOSはなんだよと
ソースコードあれば無限に複製出来る商品で金取ってるんだぞ
儲かるに決まってるだろ 物々交換を既存通貨よりも容易にしたのが仮想通貨なのだろうか
仮想通貨使ったことないんだが
例えば盗まれた仮想通貨を仮想通貨で補填してもらった場合、
それをそのまま他所の取引所に預け直して取引継続って可能なのかいな?
これが出来たらデータとしての額だけ補填してもらえば問題ないけど
月曜日には他の仮想通貨にも飛び火か。
傍観させて頂きますw
ショートして破産の未来しか見えない
これに騙されて阿鼻叫喚になる情弱が早く見たいw
今回顧客は「窃盗の直接の被害者ではない」という点は忘れてはならない論点ですな
だから「顧客に損害賠償」というのは成立しないんですよ
>>516
決算書出してから言えやこのタコって感じwww
本当にそんな資産があるなら、会見で内部の現預金で保障しますと「必ず言うわ
>>7なんて妄想じゃんww >>512
全面禁止しないからヤクザのマネロンにいま使われてるよ ハッキングの場合補償はしないと規約に書いてあったんだろ
つまりこれハッキングじゃ…
>>436
現金で返すなんぞ一言も言ってないからな。
せいぜい倒産後の按分基準になる数値というていどだろう。 >>535
それ
脱税の手口だわ。確実有罪で禁固100年ぐらいかな。 >>539
戦争時はその物作りが命
現にイギリスはもう工業壊滅でまともに戦争出来ない >>527
こんなに儲かってたら顔面蒼白会見とかするわけない
つまりそんなには儲かってない >>509
そもそも我々が金だと思っているものが実際にはただの情報に過ぎない >>532
いやebayやari.expressとかで買い物もするしそれくらいは知ってるけどさw 配られる和田コインが
もしかしたら10年後には10倍の価値に
なってるかもしれない
それが仮想通貨だからねw
>>524
税務調査来なけりゃ通ります。はっきり言って国税も銀行にしか網をかけられません
>>545
私は損害賠償だ認識しているのでそれで確定申告します。税務調査来るかは知りません >>499
そうだな、貴方の家に押し込まれても自己責任となるわけだよな、ぼろ儲けの資産ありそうだし >>530
少なくとも現状はそうだからね
検討中の返還方法が確定するまではただのポイントでしかない 現状で補填されたところで、暴落後の価値しかないんでしょ?
https://cryptogirls.net/nem/
ネムのメリット
・アポスティーユ(Apostille)というブロックチェーン上で証明書の発行や、監査、権利の譲渡などができる機能があります。
「イーサリアムと被ってる」と思うかもしれませんが、ターゲットが違うのです。
ざっくり言うとイーサリアムは行政機関や大企業、大きな組織向け、ネムは個人や中小企業、小規模な団体向けです。
イーサリアムのスマートコントラクトはあらかじめ決めておいた契約事項を、
条件が合致した場合に自動執行することができる仕組みです。ただし、やっていることが非常に壮大で、
私のようなエンジニアでもない一般人が「イーサリアムのスマートコントラクト使いたいな〜」と言っても、
今は何もすることができません。
それに対し、ネムのアポスティーユはすでに証明書の発行や所有権の登記が個人単位でも簡単にできる仕組みになっています。
しかもネムのウォレット内でできるんです!そんな簡単にできちゃって良いのかと思う!!
例えば、自分の描いた絵の著作権を登記しておくことや、会社のタイムカードを記録しておくこと、
商品の売上データの記録などなど。
実際の用途を考えてみると、自治会の規約やお金の使用用途を載せておくとか、個人間でお金の貸し借りをした時とか、
「これのためだけにお金を払ってわざわざ企業に証明してもらうのはちょっと…けど大事だからちゃんと記録しておきたい」
という内容を気軽に証明しておくことができるのです。
・マルチシグ
更にネムにはマルチシグという機能もあります。マルチシグネチャー(複数の署名)という意味で、
何人かが共同でお金を管理する際に、みんなの同意がないとお金を送金できないようにする仕組みです。
「全員の同意がないと無効」「多数決でもOK」というように、設定を変更することができます。
これがあれば誰かが勝手にお金を持ち逃げすることが不可能!
やはり個人〜中小企業などの小規模な団体向けが使いやすい機能が揃っているな〜という私の感想です。
・ネームスペース
ネームスペースとはネムのネットワーク上に自分の住所が作れる機能です。
インターネットにおけるドメインのようなものだと考えてください。
そのネームスペースを持っておけば、仮想通貨のめちゃくちゃ長い送金アドレスを打ち込まなくても、
そのネームスペース宛に送金をするだけでOKになるのです。
賢い人は、既に将来価値のつきそうな名前のネームスペースを作成し、
大手企業がネム界隈に参入した時に売れるように準備しているそうですよ…!!
もう既に「s●x」とか「business」とか取られてるんだって!キャー!
そして、ネームスペースの中で流通することができるトークン(個人で作れる仮想通貨)を作成することができます。
それがモザイク。
例えば私、えりしーが仮想通貨「えりしーコイン」を作ることもできるのです。「何に使うんだよ!」
と思うかもしれませんが、いろんなことに応用することができます。
・モザイクが活用される未来
例えば、超有名アイドルグループ「ヤマアラシ」が「アラシコイン」
という独自トークンを作成したとします。
ファンクラブに入った時やコンサートに参加した際に、アラシコインを受け取ることができ、
アラシコインの量に応じてグッズと交換することができるようになりました。
そうすると、アラシコインの価値は上がり、アラシコインは売買されるようになり、
更にアラシコインを使って様々な物が買えるようになるかもしれません。
このように、独自トークンを使った経済圏を作ることができる未来が待っています。
更にネムには投票という仕組みがあります。
誰でも簡単に投票を開始することができるし、誰かが開始した投票に参加することができます。
ここでもネムのアカウントのインポータンス(重要度)が加味されます。
直近ではインフォテリアという会社が株主総会でこの投票を使ったことで話題になりました。 現金化出来て払えた時点でいろんな問題出てくるから
どっちにしろやばいんじゃないの?
手元に無いはずの
架空のネムがずっと表示されていたように
手元に無いはずの
架空の日本円が表示されているにすぎない
おまえら、絶対に出金するなよ 絶対にだw
>>546
払いたくないから口を濁したんだろ
現に規約上は賠償義務無しらしいしね 超高層の自社ビルでもあれば、売れば400億作れるだろうけど
自社ビルあんの?
>>548
和田個人所有かCC所有か不明だが
和田名義で600億円相当の仮想通貨は所有してるらしい >>516
和田さんはナンバー2じゃん
ティム・クックですら年収100億ぽっちと和田さんの足元程度でしかない >>539
>モノづくりより金融とかITの方が儲かるなんて当たり前なんだよ
楽天よりも、ソフトバンクよりも この会社の方が儲かってるんだ?
すげぇ〜〜なww
マジ。ウケルwwwww 金融庁無認可で濡れ手に粟の商売を大学のサークルみたいなガキ達が渋谷のビルにオフィス構えて堂々とやっていた
というのが、おじさんには驚きでしたっ!
>>541
デジタルデータのやり取りに向いてる
仮想通貨自体もデジタルデータだから世界中への送金が容易
IoTとも組合せられるから自動運転とか無人ロボット、ドローンの自動課金にも使える
そもそも分散コンピューティングインフラとして使えるから分散型スパコンとかも作れる
金の生る木なのに禁止とか言ってる奴はバカだよ
日本を衰退させたいだけ ここの資産はほとんど仮想通貨なんじゃないのか?
500億円もの仮想通貨をリアルマネーに変換するお仕事大変そうだなw
>>528
もうとっくに資産移し終わったから発表したんでしょ >>7
仮想通貨の世界と現実の現預金の世界を分けて考えないと辻褄合わなくならないか? ライブドアの損害賠償では、
株を市場で売却すれば20%の譲渡税が発生するところ、
損害賠償金は税金がかからなかったんじゃね?
今回は最高税率55%の所得税がかからなくなる可能性があるから、
国税庁も困るだろうな。
>>572
後世コインチェックショックとして記憶されるだろう
ITの方が儲かると日本企業が気付く切っ掛けになる
老人ともが目覚める ホリエモンも昔は時価総額時価総額言ってたろ
今は和田SANの時代
正確には和田SANを従えてる真のボスメガネSANの時代
客に対して、580億の損害を与えたけど、460億円を賠償して
差額の120億円はコインチェックに入ってウハウハ?
>>583
出金を担保するのは、どこまでいってもCC コインの価値の上限を決められて
日本円に換算して戻されるということか
元本割れの人もいるんやろな
分からん
とりあえずそういう事にしないと月曜日が大変なことになる
数千億あずかってるんだろ
>>438
発表前のあの時間に急騰するのおかしいからな >>555
確かにあの恐怖に怯えたキョどり方は大富豪とは思えませんね 社長はカイジ好きみたいだからなw
補償もペリカで補償なんだよ
>>554
幸いモノづくりが残ってるから日本は
それもIoTして効率化すればいいだけ CCウォレットwにJPY(ポイントw)で数字が返還されるのが第一の壁(やるかもしれない)
JPY(ポイントw)を自分の銀行口座に変換入金されるのが第二の壁(ほぼ不可能)
一二の壁の前のどこかで破産申請するだけのお仕事ですな
生意気なクソガキ和田SANを積極的に露出させ美味いところは全て頂くのがメガネSAN
和田の口座から、ユーザの口座にリアルキャッシュで振り込まれるのがいつなんだ?
億り人は5000万円納税できずに自己破産申請に?
>>542
総発行量 8,999,999,999 XEM
発掘されつくされたから増やす事はできない 多分、てるみクラブ、はれのひ、コインチェックの流れだな。
補償は、すると言ったが何時するとは言っていない…我々がその気になればってのをリアルで見るとはw
タマゲタな
>>576
それやると仮想通貨市場がかなり下がるなw
仮想通貨に手を出すなら和田ちゃんが売り注文した後が良いかw
<´ 早 く 現 金 に し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ω・| あっ、まだいる。
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| | /
| o| ワハハハハ
| | \
| |
彡 ̄ ̄ パタン、
>>585
だから、IT産業のソフトバンクよりも儲かるスゴイ会社なんだ?たった80名程度の会社で
wwww
一従業員一人当たりなら、世界ナンバー1企業だねwwwwww 同社はネムを含む全13の取り扱い仮想通貨と日本円の出金を26日に停止し、※再開の見通しを示していない。
返金については自己資金で行うと発表。※時期や手続きは検討中という。
CC
「ああ、補償はしますよ でもね いつやるか そこまでは言えませんわ」
>>594
俺は逆に本当のことがばれないか不安な感じに見えたけどね この社長自分がカイジになっちゃってるの気づいてるかな
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
ポジション500万決済したら50万近く取られたことあったからな
そらカネ持ってるわな
予言:26万匹のネムの民が大地を埋め尽くす大波となって取引所に押し寄せるであろう
まだ出金対応できる資金ないので
資金できるまで
ポイントで遊んでてください
ってなかんじ?
ガキのままごとだな
騙された馬鹿が悪い2回くらいミジンコに転生して反省しろ
つーか、もし自作自演ならw
580億円相当のうち480億円を返済wに充てても
実は100億円もうかっちゃうんだよなあw
被害者も納得するし、WINWINwじゃないかw
仮想通貨というのは誰かが買ってくれないと現金化できない
仮想通貨で何千億資産があったとして、それがスムーズに現金化できるのなら補償も可能なんだろうね
難しいことのような気がするが
コインチェック12月の手数料収入1328億円
>>586
非上場のいわば個人商店が数百億の利益叩き出してるんだもんな
ホリエモンのあの必死さがカッコ悪く見えるわ >>609
瞬間最大風速かも知れんけど、まぁ仮想通貨バブルだし、そんなもんだろ >>555
儲かってるよ
50兆規模の仮想通貨業界をなめんなよ 本当にそんな現金持ってるならはやく出金させてやれよw
信者によると、この会社は日本一の利益をたたき出す会社らしいwww
朝起きたら超絶きてんな
まあ金あるなら返さないとな、
豊田商事の事件が効いたか
しかし豊田商事のやられた人は最後の所持金711円しかなかったらしいからな
返せる金があるなら
自己資金で返すのは当たり前やな
工場も人も不要なビジネスは儲かるね
ゲームなどのいわゆるITは儲かる
>>619
お前の人生100回分ぐらいの金をもう稼いでるよこの社長は
批判してる奴は一生奴隷 CCペリカで補償はした
だがすぐに換金出来るとは誰も言ってない!
で、数千億と言われる元金は戻せるの?
騙されないよ
>>584
質問だけど社長一族、相続人が死んだ場合わかるどうなるの?
あと愛人相続とか(子)とか愛人が総取りでがこまでいくのかな? そもそも仮想通貨を現金にするために売るなよ
仮想通貨でモノを買えよ
>>615
手数料そんなに取られて、さらに累進課税
なんでそんなとこで取引してるの? >>620
だとしたらそれは警察と検察の自発的捜査に委ねるしかないですわ >>622
そもそも売りに出すと市場が狭いので額面は徐々に目減りする
小口なら問題ないが
大口だと一気に下がる >>627
ほんとに儲かってたら、記者会見で自信満々で「全額補償します!出金も即刻解除します!資金は潤沢です!」って表明して記者を驚かせたはずなんだよなあ 26万人ってすげえなあ
やっぱり小口が多いんだね
みんな騒ぎだすわけだわ
まあまともなやりかたで返せるわけはないわなw
返せるとしたら自転車操業的な何か
グルメフェスの詐欺師も最初は返金するって言ってたんだよなぁw
普通に考えて
ビットコインは大丈夫→やっぱあかん止める
払い戻し大丈夫→
ていう疑問わかんのかな完全解決するまでぬか喜び出来んやろと
真面目な話
まず深夜に突然補償を発表したのは、今日金融庁が来るって予告されたから。
CCは事業を続けたい。そのためには金融庁のお墨付きが必要。認可も欲しい。
逆に金融庁から業務停止が出たらもう本当に事業継続は不可能。
金融庁の発表がいつになるかわからんが、今日の調査に全てがかかってる。金融庁が厳しい結果を出したら、多分お金は返ってこない。
覚悟しとけ
>>596
地下帝国で働いて焼き鳥とビール堪能したいわ >>644
仮想通貨業界は規制が甘いから
顔面蒼白で相場下げてから買い占めたらめっちゃ儲かるだろ 460億円を現金で払えるってすごいな
オレオレ詐欺でもやってるのか?って感じ
>>627
その内の5%にMr.WADAが関与してるって凄くね?
これもう日本が産んだ世紀の偉人だろ。ゲイツとかジョブスとかゴミ >>644
お前が1000億持ってたとしてそんな事言うか?
最後までとっとくだろ
犯人捕まるかも知れないのに 保証時期はまだ未定か
返ってくるまでは安心できないね
強制的にウォレットとかいう現金に近い単位に切り替えるみたいなこと言ってるけど
仮装通貨は売れないと現金の原資ができないんでしょ
原資はあるの?
88円は妥当な価格なの?
詳しい人どうなんでしょうか?
>>644
それはそれで叩かれるだろ
苦労しないで儲かりすぎだとか >>185
そんなもん、通貨として終わってる
楽天やヤフーのポイント制度は未来があると言ってるのと同じだぞ 命がけレベルの大金突っ込んでいる人が多そうで意外だった。投機でも投資でも生活崩れるような金額突っ込むべきではないなぁ
しかし賠償してくれるみたいで良かったな
風俗落ちとか飛び降りとか聞きたくねーよ
今回の件で数カ月のうちにコインチェックは潰れるよ
もはや誰も金銭にかかわるものをこいつらに預けたりはしないだろうから
さて、全てのユーザーの資産をちゃんと札束で用意できるかな?
>>7
手数料どんなにとっても客から預かった現金が増えるわけではないからな
カモ客が後からどんどん乗ってきてくれることが担保なんだから 話は返金が実際に行われてからだな
逃げる算段するための沈静化目的の発表ということも十分ありえる
非課税狙いの確信犯だから当然有罪だな。
世の中甘くないよ。
>>648
若造が1億人の前に引っ張り出されたら誰でも青ざめる
でも金は持ってる >>663
流行り廃りが激しいゲーム内通貨みたいなもんだ
リアルマネー使って育てていくし損もする >>658
少なくとも記者に失笑されるような会見はしねーよwwwwwwwwwww >>648
給料日直後でタイミング的にはばっちりだったので単に知らされてなかっただけということも 楽天ポイントを
仮想通貨として取引できるようにしたらどうなるか
1楽天ポイントは1円にしかならない
コレが適正価格だからな
仮想通貨にはそういった適正価格がない
今朝の朝日が国にも責任があるみたいな方向に話を持ってっててワロタ
ヤクザの黒い金を仮想通貨で洗浄してるらしいし和田大丈夫か
>>637
むしろ客は現金で戻すなNEMで戻せって騒いでるとこだ 仮想通貨なんだろ、だったら仮想返金すれば済むことじゃん
仮想とはバーチャルの世界だから、すべてが夢・幻だよな
返金する者は返金したことにして、返金を受け取る者は受け取ったことにすれば、全てがまるく収まる
会見でキョドるくらいならサイコパス度は低いんじゃないかね
大神源太なら堂々としていたに違いない
>>653
こっちは返す気あんのにクニガー、ってやりたいのかね セキュリティがばがばで
流出させたから
そりゃ会見で謝るでしょ
資金あるとかそういうのは別問題
>>676
規制が甘いのは事実だからな
未認可取引所で数か月も続けさせるとかあり得んし 会見は、給料日というWWWWW
確信犯やないかWWWWW
>>172です
レスくれた方々ありがとう
メモりました
色々読んで見聞きして勉強してみます まあ、仮想通貨の未来にかけるのならあえて現金にしようと焦る必要もないんじゃないだろうかw
そのまんま仮想通貨だけで生活してみればいいじゃん
>>664
賠償はする
いつとは言ってない
その前に業務停止で破産したらゴメンやで☆
という状況なのでなにも良くないw >>678
ご自由にウォレットからXEMに替えてください
って理屈に建て付けかと 監査法人の検査を受けた資料ですら信用できないこの社会で
ド素人が憶測でチャカチャカてっ作った資料を真に受けて
月の利益が1300億円ありま〜〜すwww
騙される馬鹿ってマジでウケルwww
月曜日になったら試しに現金化しようとして
「無理」ってなったら
取り付け騒ぎが起こっちゃうのかな (´・ω・`)
2週間後には確定申告だぞ
国税庁は利益がなかったことにする徳政令を発動?
>>653
かもしれないな
出金可能になったら
利用者のほとんどが金抜くだろうし
そこでどうなるのかだな
まずは数字だけデータ上で返済してからの
リアルマネーの動きをみたいわ >>653
和田
「お金は返すつもりでしたが… 金融庁からのペナルティーで業務を続けられなくなりましたので
返金不能となりました…」
最悪は責任転嫁 これ狙ってんの? >>693
そうだな、金融庁は動き出したけど、
国税は取る気まんまんWWWWW >>603
利根川するの?
確かに現金ゲットするまでは不安だよな これを言うと元も子もないけど
今だに日本円で返ってくると信じてる人は
どんだけお人好しなのw
そりゃカモにされますわ
そんなに儲かってるのなら
仮想通貨で買えるお店経営したらいいのに
いやー資金潤沢で事業続けたいなら尚更会見でいの一番にまず保証が口から出るやろと
まだまだヤバい時間稼ぎの臭いが拭えんなあ
つうか理屈で考えてこれで返せるんだったら不正アクセス怖くないw
そもそも客に迷惑かけたんだったらその時の相場じゃなく上乗せして返すのが筋だろ
儲かってる筈なのにそれがない時点で胡散臭い
俺は客じゃないからどうでもいいんだけど
>>653
お上は500億分も盗まれるような事業所をまだ続けさせるつもりなの?
しかも再三に渡りセキュリティが甘いと指導された挙句やっぱりやらかした
これで続けられるなら安倍フレンズなのかな和田さん リアルマネー出金ができないなら、コインチェックウォレットJPYで遊べるガチャゲームでも提供するのがせめてもの良心じゃねw
>>690
既にNEMは高騰してるし強制利確は避けたいんだよ >>688
仮想通貨に未来はあると思っても
今ある仮想通貨に未来があるとは限らないから
皆確信してるわけじゃないから現金も欲しがる >>678
そりゃそうだ
和田コインで受け取ったらCCから逃げられないじゃん 金があるなら記者会見で言うわなw
言わなかったってことはつまりそういうこと
>>688
ビッグ コジマ 祖父があれば生きていけるよね (´・ω・`) 仲間内で損益付け替えて持ち回りして税金払わない気かもなw
中古車屋かよww
コインチェックに預けてた人は非課税になり20%ダウンで損害賠償されても55%の税金がかからないので実質税率が35%ダウン
リアル外出券WWWWW
出金のシャバシャバWWWWW
カイジかよ
補償金額を見るとコインチェックのNEMはすっからかんになったんだな
>>696
顧客情報とかもっていくのかな?
TVでやってるやんダンボールに書類つめて捜査員がでてくるの >>703
数百億、数千億円も納税してくれる賭場なら、
まぁこのままじゃねーの
ただしレバ規制とは掛かると思う ___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ω・| あっ、メシウマおじさん、まだ見てる。
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| | /
| o| ドッ、ワハハハハ
| | \
| |
彡 ̄ ̄ パタン、
26万人の顧客の皆様
リアルカイジゲームの始まりです・・・
取引所というのは、仮想通貨の持ち主を集めてるだけで現金は買い手が
JPYポインヨって言うのを買うために振り込んだ分しかないってこと?
仮想通貨買わなくても、銀行と同じ感覚でお金振り込んだら凍結って恐ろしいな
>>691
500億も債務を負ったら法律上の大会社になってしまうな
会計監査人を置かなきゃならんから大変だね
まあ数ヵ月後まで会社があるとも思えないが 別に金を返金とは言って無いぞ
ゲームポイントが戻ってくると書いてあるw
出金制限解いてくれない限りCC内の仮想安倍コインが増えるだけかw
>>695
そう。
逆に、金融庁の審査結果が甘々で「処分なし」なら、事業は続けられるのでそれはそれで良し。
金融庁のお墨付きももらえたので、投資家の目も甘くなるから取り付け騒ぎは起こらない。
和田はなかなか頭がいい。 盗まれたのが580億で、返されるのが460億なんだよね?
単純計算だけど、元の金額に対して460/580になってるから
2億もってた人は2億×(460/580)になってるって理解であってる?
>>718
とういうか
預かってたXEMすべてがCCから送り出された、と会見では言ってた 580億円なのになんで460億円なの?
余裕なんだろ?
>>716
返すって言ってるから払わないといけないと思うよ >>693
確定申告は去年の収支だから今の騒動関係無し >>722
まあ海外取引所でやれば税金かからないんですけどね 競馬のハズレ馬券を経費に認めないで裁判起こす国税が
こんなたっぷり取れそうな事案を見逃す訳もなく
>>527
良く分かってないから間違ってるかも試練が、最近のウォレットクライアントはセキュリティ&プライバシー目的で
トランザクション毎に、差額を受け取り用の新アドレスに移す機能があるんだよね
取引所がセキュリティ目的で採用してると、大量のBTCが毎回動くから観測から手数料収入を算出するのは難しいんじゃないかな >>730
いやいやこんなザルセキュリティの会社に
このまま置いておくとかぬるい事言うなってw 1/1〜12/31までの実現損益の分は
来年確定申告しないとな
返金原資は自己資金によりって書いてるから、現金を480億は持ってるって事だよね?
>>601
実体のない所から「マイニング」した無価値なものをメディアで煽って嵌め込み
悪質な錬金術だな 仮想通貨の技術や運用をしっかりやるのは未来のために大事とは思う
でも、地金が最後まで最強と思う。黄金色の魔力w
>>731
安い時に買ってたらむしろ増えるんじゃなかったか
なかなか増えるほどの時期に持ってたやつもいないらしいけど こんなに仮想通貨がある中で全部生き残っていくと思ってんの?10年後何だよNEMってwあったなーイーサリアム wwって言ってる自信あるわ
>>737
日本円に現金化したいなら使わざるを得ないからな
勿論使わない方法もあるけど もしかしてここって、顧客の売買を実際に取引してなくて、
帳簿の書き換えだけで済ませてる?
そしたら1000億の儲けも有るな。こわいなー。
お前ら自分じゃ手を出してない他人の金のことをよくしたり顔であーでもないこーでもない言っていられるな
>>653
返す予定でしたが金融庁がって責任転嫁の流れかな コインチェックは年間3兆の内部留保ができるのかよ?うそくせえな。
>>716
これのために行政が(話し聞こうか?)なんじゃないかね? 500億CCペリカを
日本円に換金するための鉄骨渡りが始まる
なお鉄骨の長さは和田さんの気分次第
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ω・| あっ、メシウマおじさん、まだ見てる。
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| | /
| o| すごく悔しそう。ドッ、ワハハハハ
| | \
| |
彡 ̄ ̄ パタン、
つーか、なぜか被害者であるコインチェック叩きに血眼になってるよなお前らw
仮想通かで確定申告乗り切ろうとしてた人間が現金化がそれなりされたらずっぽり税金ぬかれちゃうんか
>>738
そもそも公営で寺銭取ってんだから非課税が妥当と思うわな >>746
安定求めるならゴールドだな
仮想通貨への投資は仮想通貨に水やって育ててるに過ぎんよ >>7
手数料でこんなに儲かるのか。
数カ月たたずに、預かり資産数千億が全て手数料に化けるとか
仮想通貨の手数料ってハンパないな。
預けたら負けみたいな。
まあ手数料以上に仮想通貨が値上がりするんだろうけど。 >>727
現金が返って来ないと
仮想通貨ゲームに参加出来ないから
実はゲームのポイントですらない >>742
500億円相当の他の仮想通貨をもっていたらしい >>743
仮想通貨で損害賠償に該当するのって元本だけではないの? こんなのかえっては来ないよ
暴落防ぐのに言ってるだけ
「補償方針」であって 時期も未定だからな
ないものは払えない!!!!!!!!by こいん
国税
「しのごの言わずに 顧客名簿渡せや!」
あるで
もし月に1300億も利益を出してるんだったら
あんな賃貸ビルじゃなくて豪華な自社ビルを建てて、
昨日の記者会見だってあんな狭く中小企業の会議室っぽい部屋じゃなくて・・・
そして人を雇って24時間体制で自社のウォレットくらい監視できていたよな。
俺の言ってること間違ってるかな?
>>741
泣いて謝れば猶予はくれるよ
あるいはバックれて、のちに高い高い利息付きで税金払うか
国税はむしろ後者が大好きだったりするw >>750
イーサリアム企業連合EEA(Enterprise Ethereum Alliance)は
イーサリアムでビジネスの為のアプリケーション作成を推進するプロジェクトです。
2017年10月現在では500以上の企業、技術者が参加をしています。EEAはイーサリアム財団というイーサリアム開発資金を
管理する非営利団体が商標を持っています。
EEAでは製品を作成するのではなくあくまでオープンソースプロジェクトで
参加団体がイーサリアムを利用してアプリケーションを
作成するサポートを行っています。
EE(Enterprise Ethereum)という企業向けの
イーサリアムブロックチェーンプラットホームを公開しており
それらを企業が活用してアプリケーションを構築していく事になります。
参加団体・Microsoft・intel・IBM・JPMorgan・ING
国内では・MUFGグループ・TOYOTA(Research institute)・KDDI など500の企業 税務署が税金を仮想通貨で納入出来るようにすべき (´・ω・`)
でもザルセキュリティのままだし
またハッカーだとかが大挙襲来するのかな
この会社の財務諸表探してこいよ
500億円の資産があるということだぞ
東証一部クラスの現金と現金等価物を持つ会社だぞ
ただの時間稼ぎだな
>>766
そうだよ
だからいま社長とかがハッカーとグルとかありえないって言ってたわけで
うまい商売すぎる >>661
わりと妥当じゃない?
いまは値上がりして100越えてるけど 金あるのに記者会見で汗たらたらだったなw
金あるのに何で補償します!って言わなかったのかね?w
560億盗まれても全額補償できるってスゲえ儲かってんだな
>>777
急拡大したから移動出来なくて昔のままとか
ビットフライヤーとか3、4回はオフィス移動してるし 補償時期や手続きの方法に関しましては、
「現在検討中です。」
なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。
返すと言っておけば、詐欺には、ならないと。
検討中、何時までか明記無しw
忖度で察してくれと
絶対に出金申請だけはしないであげてください。本当に潰れますから本当に
>>730
今回の事態は金融庁が許しても取り付け騒ぎは必至だろ。CCの顧客は狼狽しやすい庶民だからな。 皆、現金化しようとするからどうなるんだろうな。
明日が勝負か
>>783
世間知らずのお坊ちゃんという感じがしたな >>784
社員70人 ショボイサーバ少々 賃貸ビル入居 お安いです >>761
ばかだな、月曜だろ基本的に、海外いかれてたら終わりかもだけど >>792
いま仮想通貨で持ってる資産をどうするのかってまだ決まってなくて決算でいろいろどこも変なことやってる 明日から集団訴訟も始まりそうやな
保証価格で納得いかん奴は多い
多額の損害賠償額になるでw
ネトゲで1年先までのロードマップ発表してほとんど実装しないまま終了するのはよくある
>>777
今時というか利益出すには豪華なビルはいらないって感覚なんじゃね
セキュリティにしても徹底したコストカットだろうし >>892
動かしてるのが判明した仮想通貨だけで500〜600億円持ってるよ
個人資産説もあるけどそれで最悪補填出来る この不正送金問題で自殺とか離婚とかしてる人とかいるんじゃないの?
仮想通貨なんて現金払ってババ抜きに参加するようなもの
仮想通貨自体はコインチェックなんか関係無しでどこででも取引できるんだから
CCJPYポインヨより、むしろ仮想通貨で返してくれたら
別の取引所の口座に全部送って、換金したらいいんじゃないの?
なんかよくわからん
>>777
豪華なほうが危なくない?
はれのひの社長も豪華な車乗り出してから回りの業者があいつ危うくねえか?って勘付いてたみたい
まあセキュリティ費用もかけてなかったらどうしようもないがな >>777
スカイツリーは総工費650億だもんな三月もありゃ自社ビルどころか自社街が出来るわな >>779
何しろ年利14.6%だからな
立派な高利貸w そもそもネムなんて日本のどこでも使えない通貨なんて買うのがどうかしてたんだよ
>>777
求人サイトでネットセキュリティの専門家募集してないで
NTTデータとかTISかから金融システムの専門家何人もヘッドハンティング出来るよな 500億CCペリカで確かに補償はするんだよ
日本円に出来るかは
現在株主と検討中だけどw
>>815
個人資産だったら半分税金でもってかれるからやらんだろ ノヘ,_
,へ_ _, ,-==し/:. 入
ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
// ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
|.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
ヽ::::::人::l. f´` _ |:|リ:ζ < ないない
,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
ヽ(_ lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
r、 r、ヘ__>}ト、
ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
\>ヽ/ |` } l|Y:::|
ヘ lノ.:`'ソ| ! |::::|
/´.::::/ .h__n′|:::::|
\. ィ /ーョヘ |:::::|
| ミ 丿 |:::::|
>>675
楽天の場合、仮想通貨RKTを作って、JPYで売買可能にし
1RKTは楽天市場で当日のレートで商品の会計に使える
JPYではなく楽天ポイントでRKTを買うときは1%付与
こうすれば、楽天ポイントを集めようと買い物するんじゃね?
楽天はあらかじめRKTをいくらか所有してるから、値上がりのぶんで1%付与は可能だよ >>809
昨年1月から12月までの分は払う必要があるんじゃないの? >>762
被害は可哀想だが、返金はしなきゃだろ
盗まれたからお金返せない、なんて理由で債務は消滅しないよ そもそも金融庁の認可降りるんか?
落ちて廃業コースじゃないの?
>>835
増資って形ならそんなことにはならんやろ こち亀なら両さんがオリジナルコイン発行して中川が賠償するまでがセット
体裁は整えてあるけど
まだ金になるとは一言も書いてないでしょう
当分保留のまま
当社の毎月の利益から少しずつ返済したいと思いますー
>>831
言い換えると出金できなくすればいいさってことだね。 >>831
その場合逸失利益をどうするかという話になりかねんな >>834
ペリカでビールや焼き鳥買えるから一緒にすんなよ
そんな価値ないぞ >>850
相場が安定するだけで電子マネーとはやっぱり違う 損賠には非課税もあるけど、収益補償金みたいなもんなら課税対象
明日から弁護士と相談すると言ってた奴は多かったw
全員の損害賠償がなんぼ請求されるか
訴訟の提起がニュースになるな
だいたい、月に1300億円稼いでる会社がなんでCMに出川しか雇えないんだよww
売上がその半分以下の企業でもハリウッド俳優や五輪メダリスト選手と契約してるぞwww
お前ら、現実に目を覚ませ
返金良かったな
ホリエモンは返金しなかったのに刺されないのが不思議だ
NHKは5時台はトップ扱いだったけど
6時はスルーする気満々 w
この金は自己資金ってことか?
こんな巨額を持っていながらゴールドウォレットを導入してなかったとかどういうことだよ。
そもそもこの金はちゃんと納税して得た金なのか?
>>850
電子マネーより乱立しすぎていてどれが覇権を握れるかわからない戦国時代 こういう場合、実際に返せなくても返済を意思を示しておかないと詐欺になるからな
後は適当な理由つけてさいならよ
出金はいつ出来るにようになるんじゃああああああああああああ
>>863
なんかあった時にヤバいよヤバイよ〜ってネタに出来るじゃんw >>766
違うって、12月足見ろよバク上げしてるだろ、利益乗せたんじゃないの
上がるから全力買いして売り上げが分からなくなったんじゃないの?
で帳尻つける時間 顧客資産の管理体制が信託銀行や証券と比べヤバいよヤバいよだから
信用失って顧客流出は逃れられないというか
金融庁の登録されないでしよ。
時価で貸し付けてえ?俺500億かしたけど返してねだろ
ちゃんといてんのかw
自己資金460億ってどんだけ抜いてんねんwww手数料とかなんけ、アホみたいに儲かるんかw
>>765
やっぱ貴金属の金だな
博打うちには理解できんだろうが
地金は戦争が起きてもガチで安全 >>845
てるみくらぶとはれのひとコインチェックのコンボいるかもな 今んとこ不明なのは
コインチェックが「自分らは窃盗の被害者である」という点をどこまで保持し続けるかである
今回の「補償発言」によりそこが極めてぼやけた
現金を出し入れするだけで、15%くらいが手数料に化けるの?
うらやましい。 お友達になってください。
>>869
むしろまだ覇権取る通貨は誕生してないまである
しかも覇権取ってもいずれ市場が選ぶ通貨に覇権が移り変わるまである
諸行無常 これ自作自演じゃね?
ネムにタグつけられてばれそうになったから返金するけど欲かいてレートさげて返金
ホントに返金されたらビットコ安全ノーリスクじゃんとなってまた暴騰するの?
手数料高過ぎお
非等価、一回交換のパチンコみたいや
>>820
CCが仮想通貨を入手するには他の取引所にキャッシュを入金して買うしかない
でもそんなキャッシュはないからCCがいくらでも発行できるCCJPYポインヨで返すという話になる
消費者目線で考えてたら違いは分からんよ
詐欺師になったつもりで考えないと >>777
アレは東証の中にある部屋を借りて会見してた。 はれのひ
かぼちゃの馬車
コインチェック
キュリオステーション
サクトインベストメントパートナーズ
まだあった?
2018年はこういう流れでいくんだね。
>>863
イメージが良い人には
仮想通貨なんて安定しないものは嫌がられる
CM打診されて断った人多いと思うよ ここでは騒いでるが世間は割と穏やかだな
被害者26万人らしいが、倒産による失業ではないからかな
>>882
まぁリスクはあると言えばあるけどね
兵士に奪われたり、逆を言えば買収できるって事だけど
ユダヤ人とかもそう使ってたし >>847
予備免許おりた旅客航空会社の試験飛行期間に
空港の手前の民家に墜落して、死者何人も出したら
その航空会社の本免許はナカナカおりないだろうからな JPYで補償はするけど、出金はできなくて仮想通貨を買える
CCペリカなんだろ
100万を補償してもらったやつは何年後も、100万以上のぶんしか出金できない
はっきりいって100億でも無理
こんなん出来るわけねーのにマジで詐欺師かよ
出金出来るならやってみろよ
自己資金で460億円もあるのかな
それにしても26万人も馬鹿な日本人がいたことに驚くよ
>>777
有り得んだろ。
年間利益が1兆6000億とか。
どこの大手もビジネスやるわ >>863
最近めぼしい映画もないし日本にハリウッド需要はないよ
誰使ってもピンとこないし 日本円で返金であって現金じゃないからな。表示される単位が変わるだけ
出金の不平等を唱えて、訴えの提起はできますか?WWWWW
>>896
返金されようが返金されまいが
ビットコインが安全ノーリスクとかあり得ないから >>863
出川に金使う前にセキュリティに金使うべきだったな もしも500億円分を現金化しようとしたら
NEMの取引価格暴落じゃないの?
返さなくて良いですよ?こういうこともあるかもって想定は十分できてたんだし自業自得なんだから
>>912
一年でアクアラインの建設費捻出出来るのか 預り金の出金停止解除はいつなんだあああああああああああ
いつかこんなバカな事してる時代を笑う時代が来るのかな
>>850
電子マネーは円本位制で、円と交換することが義務付けられてる
その担保金として、電子マネーの発行額の半額を供託する必要がある
電子マネーは円と同じで、日本が価値の裏付け
仮想通貨は、ネットの誰かがほしがってるらしいが価値の裏付け
という違い 仮想通貨は
金融危機や有事地政学リスク、国家破綻、
偽造横領窃盗詐欺にも強い
>>866
ホリエモンの代わりに沖縄でエクストリーム自殺した人が出たわけだが
本人はムショ送り、裏側について察し(ry >>833
普通にシステム構築依頼すればいいだけで
人 引き抜かなくていい 火消し部隊のほうが面白いw
なるほど詐欺師グループって感じw
>>900
ほらほら。
月に1300億稼ぐ会社が記者会見に使える部屋の一つも持ってないとか、もうね。 >>903
被害者は日本語分からない中韓の奴も多いだろうし ネムネムの奴は出金させたら、自分たちだけ返ってこないWWWWW
おまいらチャンスやCC騙って「三万円で優先補償します」とか言ったらアホどもがわんさか寄ったきよるwww
>>1、チョンやし、アメリカに覗かれてただろうな、へたしたらネムもろとも口座凍結されwwwwwww
「なんでそんな大金返せるんだ?兄さん?まさか・・・」
「兄さんが返せないハズないだろ」
「じゃあ教えてよ!どうやって返すんだよ!」
「兄さんが返せないハズないだろ」
>>928
金融危機、国家破綻に強いかどうかはまだ試されてない
金融危機なんてショボいのしか来てないから
どっちも連動して売られまくるとかはあり得る >>882
金は10万年に1度しか作られる機会がないしな
それぐらい貴重なもの そんなに体力あるなら取引所なんてもうやめて豪遊してるわ
マジで信じてる馬鹿だから仮想通貨なんて詐欺に引っかかるんだなw
もう自己責任も良いとこだな
>>915
仮想通貨板だと、自己資産として
CC創業時に買ったビットコインが時価で相当額はあるんじゃないか?
みたいな話にはなってる >>922
顧客の資金を転がして返済する気まんまんだなw 絶対に払えない、破産しかありえないみたいな風潮だったここの自称事情通の物知りさん達はみんなどこいったの?
5ちゃんにはいつも出没するけど、信じたら恥かくね。
>>929
資産かぁ 仮にあったとして今期は580億の赤を計上するってこと?
で大丈夫なの?? CCポイントJPYを現金にする作業が一番難しい
CCは大量に仮想通貨をもってるらしいが現金化する時に税金で半分以上持ってかれるんでしょ?
ということは1000億以上の仮想通貨が必要になりそうなんだが
利益が、それだけあったら人雇えるでしょ
後、確定した時の税金も払ってくれや。ネムで持っていたから、税金払わずにすんでるんだよ
>>933
会見は何か起こしても会社ですることはデカいところでも少ない
マスコミに会社に来られたら終わったあと出れなくなる >>925
オイルショックでトイレットペーパーを買いに走ったのと同列に語られるだろうな。 コインチェックウォレットのJPYポイントは銀行口座の日本円に変換出来るのか?
多分出来ないんだろうなw
ホリエモンの身代わりで殺された人
高層ビルの窓から数人に担がれて外に放り投げ捨てられたんだよな
そもそも仮想通貨で500億持ってても、どうやって換金するんだ?って疑問が
仮想通貨そのものには何の価値も裏付けもない。それが取引所で通貨と交換できるから価値があるように見えるけど。
例えば1億売ってどれだけ相場が下がるか。100億円分を通貨と交換できるだけ資金を持った取引所がどれだけあるか、かなり興味がある。
>>906
そうなると、CC取引所だけ全仮想通貨が暴騰するだろうなw 冷静に考えれば分かるだろ
実際は返す金なんかなくてもいつか返しますって返済の意思だを示しておけばバカが騙されて
取り付け騒ぎが軽減され、金融庁から処分が下らなければ営業を続けられる可能性がある
コインチェック概要
資本金9200万円
従業員数71名
被害額580億
悔しい卑しいおっさんの多いんだな
情強なおまえらなんだから仮想通貨くらいやってんじゃないの?
>>948
赤にはならない
そもそも会社の資産もビットコインなんかで運用してるから
しかもこいつらの場合株でいうインサイダーみたいなことも
やれないことないからある意味やりたいほうだいで資産は増やしてたお 会社の自己資産でしょ
いくら社長とはいえ個人資産を使うつもりはないでしょう
倒産するまでは
時間を稼いで安全な資産に移し変えますよ
絶対に払えないから見てろって
出金出来ないとか詐欺だろ
>>962
当時のレートで
JPYに換算した
CCウォレットに
までが、プレスリリース あちゃ本気なるで、自殺も他殺も一瞬の安らぎなんだよなそこから落ちたら修羅になる
やば寝よ
>>964
財務が判らない以上は資本金だけ見ても仕方ないっての >>957
コインチェック社が時価で500億円以上のビットコイン持ってても
一番の難所は換金出来るか?
だよな 池沼ホイホイのあのCMを流してたのが月1300億!!ww
起用タレントは出川wwwww
日本円で返金して引き出し手数料で数%の設けか。
これで犯人が捕まって全てが戻ってきたら、500億*5%の手数料が儲けに?
というか数千億の引き出し手数料だけで…、どっちに転んでも大儲けじゃん。
>>46
本当にそんなにあるんだったら、ビルゲイツじゃないが長者番付にでるんじゃないか?
単なる仮想通貨同様画面上の話で現実?
あと、喜んでいる奴らは現実戻ってから出ないと安心できないよw 日本は経済犯罪に対する法が甘々だから、仮想通貨はやりたい放題だな。
株式だったらインサイダーなここ数時間の値動きも、規制無しとは。
和田とメガネの後ろで全て筋書き描いてるアンリという人物の投資会社は、過去のねずみ講や投資詐欺やらの残党なんだろうな。やってることが仮想通貨を使ったねずみ講理論の投資詐欺そのもの。
7%の手数料取りながら、ブロックチェーンの台帳書き込みもやってないのなら、
本当に1000億とか儲けてても不思議じゃないな。
すごいな。
これは成り行き楽しみだわ
素人は何処にストックあるのかと思ってしまうが
>>966
大物は契約で縛られてるので年待ちになる
今すぐやりたくて使いたいなら電通とかに丸投げになるよ 女子高生設定の救世主おじさん無職なのか
子供銀行の尻拭いを無職おじさんがするって遊びにしては金額がデカすぎる
>>72
株の勉強代なんだから、株で使えよ
お前は「大学行きなさい」って貰った金を、僕じゃ単位取れるか分からないから
って試験も受けずに全部貯金すんの? lud20200626133944ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517082622/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【補償あり】コインチェック、不正送金されたNEM保有者26万人に日本円で返金へ★6 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【補償あり】コインチェック、不正送金されたNEM保有者26万人に日本円で返金へ★7
・【補償あり】コインチェック、不正送金されたNEM保有者26万人に日本円で返金へ★5
・【補償あり】コインチェック、不正送金されたNEM保有者26万人に日本円で返金へ★4
・【コインチェック】不正送金26万人のNEM保有者に日本円で返金
・【コインチェック】流出被害「全額返金」を表明…26万人に日本円で ※具体的な時期や方法は示さず
・【コインチェック】流出被害「全額返金」を表明…26万人に日本円で ※具体的な時期や方法は示さず★7
・【コインチェック】流出被害「全額返金」を表明…26万人に日本円で ※具体的な時期や方法は示さず★4
・【コインチェック】流出被害「全額返金」を表明…26万人に日本円で ※具体的な時期や方法は示さず★5
・【コインチェック】流出被害「全額返金」を表明…26万人に日本円で ※具体的な時期や方法は示さず★2
・【コインチェック】流出被害「全額返金」を表明…26万人に日本円で ※具体的な時期や方法は示さず★3
・【コインチェック】麻生太郎財務相 仮想通貨流出、日本円で返金に課税の可能性示唆
・【CC】コインチェック騒動のさなかに373億円の資金移動、不正送金疑惑が浮上
・【コインチェック】「返金できる時期のめどは立っていないが、自己資金で補償できるという考えに変わりはない」★3
・【沖縄タイムス】「異常ログインの可能性あり」琉球銀行を装いショートメール 不正送金4件 総額1530万円の被害を確認[12/10] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【コインチェック】日本円の出金 13日にも再開へ
・【CC民】コインチェック、日本円出金開始★2
・【コインチェック】日本円出金の再開の見通しについて ★5
・【コインチェック】日本円出金の再開の見通しについて ★3
・【コインチェック】日本円出金の再開の見通しについて ★2
・【仮想通貨】コインチェック、日本円の出金再開時期の目途が立っていないことを明言
・【皆さん準備はいいですか?】コインチェック、いよいよ明日の13日、日本円出金開始へ
・【仮想通貨】コインチェック、日本円の出金再開時期の目途が立っていないことを明言★8
・【仮想通貨】コインチェック、日本円の出金再開時期の目途が立っていないことを明言★9
・【仮想通貨】コインチェック、日本円の出金再開時期の目途が立っていないことを明言★3
・【仮想通貨】流出被害か?「コインチェック」が出金停止、日本円含む取り扱い通貨すべて ★2
・【仮想通貨】流出被害か?「コインチェック」が出金停止、日本円含む取り扱い通貨すべて ★9
・【仮想通貨】流出被害か?「コインチェック」が出金停止、日本円含む取り扱い通貨すべて ★8
・【仮想通貨】流出被害か?「コインチェック」が出金停止、日本円含む取り扱い通貨すべて ★7
・【仮想通貨】流出被害か?「コインチェック」が出金停止、日本円含む取り扱い通貨すべて ★5
・【仮想通貨】流出被害か?「コインチェック」が出金停止、日本円含む取り扱い通貨すべて ★10
・【仮想通貨】流出被害か?「コインチェック」が出金停止、日本円含む取り扱い通貨すべて ★11
・【コインチェック】NEM保有26万人に返金へ 総額約460億円
・【仮想通貨】コインチェック社、12日、26万人の被害者へ補償始める。12日中に手続きを終えると発表。引き出しも一部再開
・【NTTドコモ】「ドコモ口座の存在すら知らなかったのに・・・」不正送金、わずか1分間で計30万円 [記憶たどり。★]
・【不正送金】愛媛銀行から5億円超が北朝鮮に不正送金されたか マネーロンダリング疑惑
・【社会】1億円は44口座に分散 ネット上で送金先の口座募集 中国人不正送金
・【社会】不正送金容疑でベトナム人逮捕=「地下銀行」10億円超か―山形県警
・【金融庁】日朝合弁10社に不正送金の疑い、金融庁が全銀行、信金、信組に報告命令=関係筋
・【社会】IDやパスワードを盗まれネット不正送金被害、すでに14億円 昨年超える - 警視庁 [5/15]
・投資会社代表・三浦清志被告を起訴 業務上横領の罪 別の会社名義で預かった4.2億円を自身の会社口座に不正に送金 東京地検特捜部 [ぐれ★]
・【社会】給付金不正受給を「返金したい」「軽い気持ちで」 大学生逮捕以降、連絡相次ぐ…「怖くなった」★4 [ブギー★]
・【コインチェック】たった20分間で576億円相当のNEM(ネム)流出 9つのアドレスに分散送金
・【仮想通貨取引所コインチェック】 不正アクセスで580億円相当流出
・【珍事/JAL】オーバーブッキングで欠航 26名超過、振替ボランティアに応じたのは4名 乗客全員に2万円、お詫びと追加補償検討
・【京大iPS研論文不正】チェック形骸化、有期雇用で成果焦りか
・【社会】年金不正受給総額1千万円か、死亡の父になりすます
・【北朝鮮】金正恩、朝鮮総連に2億1660万円を送金…北朝鮮メディアが報道
・【速報】SBI証券、顧客資金9864万円流出 ゆうちょ銀と三菱UFJ銀の偽口座に送金 ★4 [雷★]
・4630万円誤送金 「業者の口座」を差し押さえ 容疑者が国民健康保険税を滞納していたため [神★]
・【患者殺害事件】無罪確定の西山さん 補償金6千万円請求 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【東京】留学詐欺か ベトナム人70人被害 1人100万円の送金させた日本語学校 連絡が取れず
・【速報】「文通費1日で100万円」新人議員に全額返金求める 自民茂木幹事長 [マカダミア★]
・【北海道】北船員窃盗疑い 補償協議決裂 朝鮮総連が40万円で被害届取り下げ示唆 漁協「今後の交渉はない」
・【静岡】元施設長が入所者カードで400万円“不正引き出し” 浜松市
・【山形】最上町職員が町民税など40万円余を着服、町が懲戒免職処分…返金のため被害届は提出せず [おっさん友の会★]
・【富山】<富山市議会>議員報酬月額10万円増額、自民が撤回 政活費不正で
・福井県ハンドボール協会、補助金1600万円不正利用 領収書を偽造 /福井 [haru★]
・【IT】ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」で不正アクセス 1万件の個人情報閲覧か
・【岐阜】死亡した両親の年金5,000万円以上不正受給 86歳女は元市正規職員・税務課で定年退職★3
・【高松市】架空の会食代金 約100件 合わせて約67万円を不正請求 百十四銀行の50代男性行員を懲戒解雇
・【福島】「ハワイアンズモール」の「カード情報」6860人分流出 常磐興産、不正使用被害700万円
・【兵庫労働局】コロナ助成金の不正受給、尼崎、西宮の4社公表 最高額は4438万円、全額返還求める [香味焙煎★]
・【社会】9万4000円の不正引き出しに「ダメ。何もできない」…日本郵政グループの深刻な“病気” [朝一から閉店までφ★]
・【カード決済基盤】メタップス、不正アクセスやられ放題 最大46万件のカード番号やセキュリティコード流出か [香味焙煎★]
・【転売厨死亡】五輪チケ、不正IDで大量購入 6900枚、1億8千万円相当で振込済みも規約違反で無効化し払い戻しはしない方針★4
・「スマホなくした」 SIMカードだまし取った疑い…口座に4000万円以上の不正入金 組織的な犯行の可能性も [煮卵オンザライス★]
05:47:05 up 32 days, 6:50, 0 users, load average: 64.52, 81.82, 82.04
in 0.074894905090332 sec
@0.074894905090332@0b7 on 021419
|