https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00000010-jij-soci 食べる部分がないウニにキャベツを与えたら、うま味のある身がぎっしりと生育―。
神奈川県三浦市で、海藻を食い尽くすと駆除されてきたウニに廃棄されたキャベツを与え、短期間で養殖することに県水産技術センターが成功した。味も好評で、新たな特産品へと期待が高まっている。
長いとげが特徴のムラサキウニは、岩礁の海藻がなくなる「磯焼け」の一因とされる。三浦半島周辺では海藻を食い尽くす一方、身が少ないため食用にならない。ダイバーが4年間で駆除したウニは11万個に上る。
「ウニは何でも食べる」。センターの臼井一茂主任研究員(48)は、OBが何気なく発した言葉にひらめいた。三浦半島はキャベツの一大産地だが、形や大きさが基準に合わず1割が廃棄されている。「もったいない同士を生かそう」と考えた。
2016年から実験を本格化させ、30種類以上の餌を試した。パンの耳やマグロ、トウモロコシの皮はほとんど食べなかったが、キャベツは食い付きが良かった。ウニ200匹が3日で3玉(約5キロ)をほぼ完食。身は77日で平均12.5%、最大17.3%増大した。北海道では3カ月で5%程度といい、名産地を上回る成長ぶりだった。
鈴虫かよ
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.. ,, ■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
.. ■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
.. ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| (;゚ ); ,.(:゚ ;).|
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ .|. .. ●● |
ソ_ソ>'´.-!、..\.. .Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、,,..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
キャベツをアベノミクスするためにわざわざ廃棄してるのかよ
クソだな
くず野菜で厄介者ウニが美味しく育つ
良いこと尽くしやなあ
味噌と練り梅を混ぜるとなぜかウニ味になる。
発見者ココ電球
>>13 若年ニートから富裕層に臓器移植も良いことづくしだよなぁ
中国は偉大だ
うに、美味しかったです!! \( ‘ jjj ’ )/
>>21 逆に天候不順で廃棄キャベツのが多い。
キャベツの作付面積は毎年変わらんけど、天候不順により売り物にならないキャベツが増える。
>30種類以上の餌を試した。パンの耳やマグロ、トウモロコシの皮はほとんど食べなかったが、キャベツは食い付きが良かった。ウニ200匹が3日で3玉(約5キロ)をほぼ完食。
案外、陸上の雑草ばら撒いたら食べるんじゃねーの?w
まあウニがキャベツなんかを食べることの発見はほんとすげえと思うわw
ウニの生息地にキャベツは無いから本来有り得ない事なんだけどね
ウニって海藻を食べるから
実質、海の草食動物の位置づけだろうし
陸上の雑草系でもう少しテストしてみたら?
廃棄つっても畑にすき込むんじゃないの?
肥料代<ウニ用キャベツの販売額ならいいのか
>>29 キャベツなら甘くはなりそうだけど、昆布とかの旨味に勝てるとは思えんですな
とりあえず食べてみたい
>>29 >結果雑草は食うがウニ本体が美味しくない
不味くてもウニ漁師に漁をする時に毎回、雑草積ませて
海のばら撒くよう推奨したら 海藻がかなり回復できるんでない?
三陸は海藻が枯渇して困ってると聞いたし漁師に雑草運ばせるだけでかなり変わる気がする。
油壺マリンパークでやってたわ。
正式発表なんだね。すごい。
>>28 陸の植物と海草では、主成分がかなり違う
人間がジャガイモを栄養に出来るが蒟蒻芋は栄養にできないように、本当は消化できない方が自然
北海道のウニが美味いのは食ってる昆布自体が美味いせい
廃棄キャベツとは言うけどゴミにするわけじゃない
鋤き込めばそれだけで肥料や土壌改良材になるだろ
わざわざ刈り取ってトラックで運ぶのは無駄じゃない?
漁協がそれを上回る金で買ってくれんの?
アワビは磯の風味が弱いとの評価も聞いたけど…ウニは変わらないのか?
風味が調整できたら新しい料理もと思うけど
なんか結構前にローカルニュースで取り上げてたが
順調にいってるんだな
三浦はキャベツに限らず廃棄野菜とウンコで肥料作るプラントがあるよw
>>36 でも大抵の養殖魚は海に存在しない
小麦=炭水化物食べるやんw
まあ稀にまぐろみたいな生餌しか食べない困った魚もいるけど
カンパチなどはまぐろに近い種類だけど小麦食べるよ。
あとコイフナの釣り餌などは大抵、小麦=練り餌だから
海中にありえない食物でも消火ができる可能性も高いはず。
>>39 陸で養殖すれば良いと思う。魚より狭い水槽で良さそうだし
群馬でやって名産化して、温泉地で出せば流行りそう
>>44 ちょっと調べてみたら、雲丹はセルラーゼ持ってるんだな
水産無脊椎動物セルラーゼの一次構造と起源に関する研究
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15380138/ それなら、色んな草を消化できて不思議じゃない
勉強になった
廃棄キャベツはお好み焼屋が大量にまとめ買いしてるはずだが?
>>54 蛋白質の分解は簡単なんだが、植物の作る多糖類の分解はかなり大変
糖の種類ごとに異なる酵素を持ってないと分解できない
草食動物やシロアリは、セルロースを分解できる細菌を体内に飼ってるから草を消化できる
日本人が海苔を消化できるのも、分解酵素を出す腸内細菌がいるから
昆布の多糖類はデンプンでもセルロースでも無いから、雲丹がセルロースを持ってるのは意外なこと
>>33 三浦半島では水温高いから馬糞ウニは居ない。北海道で試してくれ!
そういや よく食うらしいなw
イシダイを西瓜の皮で釣る以上に奇妙
しらす、かまあげ、ちりめん、たづくり、田作、いわし、いりこを毎日食べたら、ふさふさになり、頭も良くなる。
食べ過ぎるのは、良くないが、
食べる子供はIQと睡眠の質が向上
確かイタドリの葉っぱでもウニが食べた、って話だっけなあ
でも上の方に、雑草だと美味しくならなかったって書いてあったな
旨味はコンブ由来のグルタミンなのか?
味の素でもたくさんぶっかけるかw
間伐材が枯れかかったのなんて需要が何もない筈だが
アボリジニや、フィリピンの原住民の一部が食べる
フナクイムシが中に入る
腐りかかった間伐材を海に漬けておけばフナクイムシが入るだろうけど
殆どの人がこんなキモいものを食えるか!と激怒するような見た目なので
全くお薦めできない
>68 素晴らしき世界旅行で 南の人が
ツルツルとデカイミミズっぽいのを
丸呑みしてたのを思い出した。
アレ、フナクイムシだったのか
キャベツ食うならアブラナ科もいけるかな。
河川堤防に生えるセイヨウカラシナ、セイヨウアブラナ
を試してみたらどうか
>ダイバーが4年間で駆除したウニは11万個に上る。
これが全部、高級な売り物に変わるのか。
マジで凄い。
ダイバーも売り物になるから、潜りがいがあるし
自治体もダイバーへの支払い軽減で
消費者は地元のウニを安く食える。
新しくウニ養殖業が出来て雇用が出来て
全員winーwinだよな。
淡水産のウニっていないのかな。
アクアリウムでクズ野菜あげて
美味しく頂けるの
ウニ、可愛いよ、ウニ。
腹いっぱい食べてみたいよ〜!
>>77 win-winが頭の中で音的にウニ-ウニみたいに変換された
そう言えばwみたいな形の棘皮動物も多いな
稲中で、ノーパン女子高生の蹴り上げた股間を見た
小学生二人が、ウニかな?
っていってたのを思い出した。
>>77 まあ結局需要供給に関わるから下落しちゃうんだけどね
そのウニは下がらないとしたら他で大きく影響受けることになるし
分類学上で動物なのは知ってるけど、
ウニとか二枚貝とかを動物と実感できないんだよな。
「ウニって海の栗みたいなもんだろ」という気がするw
>>
>>48 ばかちんが!ゴキブリが食った昆布など食えるか大掃除をせよ!
キャベツ一玉、350円もすんのに廃棄だと??
JAの値段調整だろ!独禁法で取り締まれや。カス。
ウニって苦くない?
何が美味しいか全く解らないんだけど
使えるところだけ使うから、その廃棄キャベツを安く売ってくれないかな…
ジュゴンやマナティーにも水族館ではキャベツを与えてる
何かが海藻と似てるのか
トウモロコシの皮は何か使い道ないのか
夏にトウモロコシ茹でるとき皮とヒゲのゴミが多い
昆布だっけ、海外で、外来種として異常繁殖して、船のスクリューに巻きつくなど被害がでているの。海栗のいない地域だと大変らしい。
わざわざ養殖しなくっても、そのまま販売すりゃペットとして飼育する人が出てくるんじゃね?
>>113 高騰しているのはちゃんとした形大きさのもので、どんな状況だろうと外れものは誰も手をつけんのだろ。
>>113 逆、天候不順で痛んで廃棄しなきゃいけないものが多かったから、流通量が減って高騰している
ガキの頃は瓶詰めしかなくて、酒粕や塩混みの味しか知らなかった。
今では生を舟で買うことすら可能。凄い時代になったものだ。
何かの間違いで戦争とかになったら、暮らしの立て方が分かんない
人が大勢出るだろうね。
>>122 そんなこと言ったら野菜なんて肥料と光と水しか食ってないのに
最近は落下りんごとかも売ってるんだから
規格外も廃棄せずに少し安くして売れよ。買うから。
廃棄するキャベツは加工に回した方が
経済効果は上がる
次の実験は雑草、ミントでミントウニ
を行ってみよう!
開いた外皮の薄緑でない硬い葉
虫が食って穴の開いた葉
水に触れ過ぎてズルズルになった葉
こういうのはスーパーの野菜売り場でも剥かれて葉は捨てられる
出荷前ならもっとあるだろう
廃棄するのにも金がかかる
ウニの養殖に道が開けたということだな
>>75 イベリコ豚なんて出荷直前だけドングリくうけど普段はいろんな物食ってるよ
>>131 豊作すぎて破棄っていうのも無くせればいいなぁ
何年か前に豊作で値が下がるからってキャベツを埋めてたことがあったけど
仏道とミニマリズムに目覚めれば
家族そのものへの執着が消えて楽になれるよ
時間も出来るし金も貯まる
何も恐れることはない
ゞヾ'''ソμ,
ミミ'・=ヽノ・ミミ
ヽミミ-=ヽヾ =-ミミノ うにマン!
彡// ミ\ミ
"〃||ヽヾ
| |
ゞヾ'"''ソμ
ミ'' , ,ミ
ミ ,, ミ ウニ〜
彡 ミミ
"〃;;ヽヾ
、,,;、ゞヾ'"""""''ソ;μ,
、、ミ'' , ,,, "ミミ
ミ ,, ミミ
、ミ゙゙ ミミ
、ミ ,, ミミ キャー!
ミ ,, ,' 3 ミミ 別に食べたいわけじゃないウニ・・・
ミ ,,ノ ミミ
ミ ミ ミミ
ミ ミミ
`ミ 彡 ミミ
彡 ミミ
"|〃;;,,,,,,,,, ,,,;;ヾミミ
ゞヾ'''ソμ,
ミミ'=ヽノ,//ミミ
ミミ-=ヽヾ =-ミミ
彡∩ ミ\ ∩
//〃||ヽ| |
// | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、ウニぶつけんぞ
\ |
| /
/ ./
───┴─┴───-、
. \ \
||\ \
||\ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| \|| ||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ウニどぞー
∧,,∧
( ´・ω・)つ※
また会う日まで、あばよ!
>>1 半年前のスレ
【漁業】海の厄介者が高級食材に ムラサキウニに規格外キャベツや大根を与えて養殖へ…神奈川県水産センター [無断転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1498638513/ >>132 それは美味しくするためにドングリを食わせてるんじゃなくて
「ドングリで育てた」という事実を作るためだろ
いっしょにすんな
キャベツはともかく白菜は困るわ
なにあのちっちゃくて高いやつ
>>31 一般論として美味ければ他の生物がエサにしてむちゃくちゃ殖えてる
邪魔になるということはまずかったり毒があるなどが多い
>>119 海生被子植物であるアマモをちゃんと「海草」と、海藻とは使い分けていて偉いwww
褐藻類は昨今では植物界ではなくクロミスタ界という別の分類群だからなあ
ウニの口については、哲学者(というか当時の学者は様々な知的分野に手を出した知の巨人)であった
古代ギリシャのアリストテレスが研究したので
アリストテレスのランタン、という別名が付いている
ランタンとは洋式の手持ちランプの意味だ
というか、日本の提灯だってlanternと表現されているねw
>>129 だな。
どうせ切ったり調理するし、味は一緒なんだから、見た目はどうでもいいわ。
>>143 チコリかよ、ってくらい小さくて398円とかなんだよなw
>>31 ウォーターレタスとか、一応人間でも食えるらしいし、いくらでも増えるしやってみてもいいな
ウニか・・・
温玉の上にウニを乗っけて、いくらをかけて、微量のキャビアを乗せたメニューどこかで食べた気がするんだけど、
日本酒にピッタリな感じで結構おいしかったんだよなぁ。
キャベツに味の素仕込んで食べさせてやったら美味くなるかな
下級国民にキャベツを与えるくらいならウニに与えた方がマシなのか
毎日々々キャベツばかり食わされるウニの気持ちにもなってくださいっ
本来海にないキャベツを餌にして生態系はおかしくならないの?
>>97 「良蔵!わしが悪かった!この通りだ!戻ってきてくれ!」
>>159 そんな生活(くらし)がおかしくて あなたの横顔見つめてた
キャベツ食べるとお胸が大きくなるという伝説があったが…
卵巣や精巣も育てるのか
>>142 日本の肉牛って、普段は混合飼料食わせてて、出荷前に穀類食わせて
味を整えるとか聞いたことがあるんだが……。
>>1 何で左から3番目のウニ、奥の網が透けて見えてるの?
ウニは殻剥きの手間があるから、養殖できても安くはならん。
だれか画像診断とロボットアームなど組み合わせて殻剥きの全自動機械を発明してくれや。
モズクガニもカボチャ食わせるとやたらと美味くなるらしいな