◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【裁判】はごろもフーズ、下請け業者を提訴 ツナ缶にゴキブリとみられる虫が混入しブランドイメージ低下、損害賠償求める…静岡地裁 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516335030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かばほ〜るφ ★
2018/01/19(金) 13:10:30.76ID:CAP_USER9
はごろも、下請け業者を提訴 ツナ缶虫混入で損害
2018.1.19 12:14

下請け業者が製造したツナ缶にゴキブリとみられる虫が混入し、
ブランドイメージが低下したとして、はごろもフーズ(静岡市)が下請けの興津食品(同)に
約8億9700万円の損害賠償を求める訴えを静岡地裁に起こしていたことが19日、分かった。

訴状によると、平成28年10月、山梨県内のスーパーで販売したツナ缶に
虫が混入していたことが判明。
混入問題が報道されるなどし、判明から約5カ月間で売上高は想定より減少したという。

産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/180119/afr1801190021-n1.html
2名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:11:22.27ID:gvfYid3A0
そんなことしてっからイメージ悪くなるんだよ
2度とはごろもフーズは買いません
3名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:11:31.76ID:fZ0G0UnpO
下請けイジメいくない
4名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:12:14.14ID:FxDx/P8g0
業者が生産物保険に入っていればどうということはないんだが
5名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:12:27.16ID:TXfLI7Yw0
>>3
これは仕方ない
6名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:12:30.11ID:o0UB7OqA0
ゴキうめー
7名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:12:48.41ID:Fyh3zzdR0
ペヤングの時、下請け業者はペヤングを訴えたの?
8名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:12:51.07ID:b6EMA4J40
購入者に何億慰謝料払うんだ?
9名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:12:59.29ID:xFFmytMQ0
その下請けを選定したのは、どこのどいつだよw

アホか
10名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:13:09.89ID:SynBanaJ0
混入を頑なに認めなかったよね。
今頃になって下請けを提訴って形で認めたんだ〜。
どっちにしてもあれ以来怖くてはごろもの缶詰は
買ってないw
11名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:13:23.13ID:JpT7Tm/J0
余計印象悪くなるだけ
12名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:13:25.68ID:70Cd72Hq0
子会社化するか管理強化するか
13名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:14:35.42ID:5ZdALblR0
食品会社は下請け使うなよ。他社では衛生管理できないだろ
お前の責任100パーセントだ。バカたれが
14名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:14:48.73ID:b6EMA4J40
>>10
この訴訟で初めて知ったわ
15名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:15:04.45ID:70Cd72Hq0
>>10
認めてたけど回収はしないって立場じゃなかったっけ
16名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:15:15.70ID:THWiLkIq0
リスク承知で下請けに安く生産させてるのに、問題起きたら下請けのせいで賠償請求かよ
最低だな
17名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:15:27.32ID:nzsoqiGa0
下請けの品質管理はハゴロモがするべきだったな
ハゴロモの名前で売ってるんだから
18名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:15:28.81ID:0idNWlqd0
画像にインパクト無し
 
19名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:15:31.74ID:xvrG717J0
>>1
おえぇぇぇ!
20名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:15:44.40ID:YJrzxJqU0
ゴキツナ
21名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:15:51.93ID:ylmmgNLV0
>>1
こんなことしなければもう忘れていた人も居るのに

責任追求も必要だけどさ
でも9億はねーよな
22名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:16:07.59ID:ygRX2x480
仕入れた物を他へ売る
仕入れ元の失態で補償を求めてるなら
自分たちは小売りへ補償を行ったのかな?
23名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:16:24.63ID:uL4QKwKU0
下請け訴えんのかよ引くわ
ほんまゴミ企業やな
24名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:16:34.67ID:tSUBw7Ko0

25名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:16:37.19ID:70Cd72Hq0
>>21
契約打ち切りでいい気はするね
26名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:16:43.63ID:vASMJXVX0
下請けいぢめのほうがもっと印象悪いわ
27名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:17:07.64ID:UMzxeOiR0
虫の混入を完全に防ぐ方法は無いだろ。
28名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:17:08.33ID:7BkOuIHh0
食品で丸々下請け使ってるところがなんか厭らしいな
29 ◆4dC.EVXCOA
2018/01/19(金) 13:17:43.78ID:l5EKrb8T0
下請けに責任転嫁してるように見えて、さらにブランドイメージ低下だぞw
30名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:17:46.06ID:qbtzIFo80
なーにかえって栄養がつく
31名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:17:52.75ID:1YNjvz2E0
訴訟社会になってきたな
丸く収めるということが出来ない人間が増えたという証
32名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:18:02.12ID:qkfBk+Qe0
これでゴキブリが入っていたという事実が周知されてしまうから墓穴掘りじゃないのか
33名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:18:03.29ID:0tl7iSJq0
こ、、興津の業者カワイソウ
34名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:18:04.72ID:yvom3eKl0
>>1
自社で作れボケ
35名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:18:04.98ID:OZP8CGhq0
こんな業界まで下請けあるんだな
36名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:18:23.61ID:h7savekI0
つまり、はごろもは自分のブランド名だけを貸してただけか

それこそ消費者をバカにしてる
37名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:18:24.29ID:gxdiglzI0
下請けなんかまじでやってられんな・・
38名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:19:21.48ID:T9iYk5fr0
ブランドイメージ守りたきゃ本社のクオリティで守れ
トカゲの尻尾切りみたいなことはやめろ
39名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:19:31.95ID:gYGT/y/M0
はごろもが下請けに丸投げして管理を怠ってるからこういうことになるんだよ。
はごろもが悪い。
40名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:19:55.97ID:0EJrpq/t0
ドラゴンボールでCMやってたね
水曜7時
41名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:20:19.20ID:IbB0guIL0
普通こんな下請けイジメしないんだけどな…
42名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:20:30.40ID:xm5NQJTU0
この業界では品質管理を下請けに丸投げするのが常識なのか?
43名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:20:34.88ID:Z6KaMSTY0
これはさすがに・・・・・・どうかと思うわ。
はごろもふーずが製造販売していたわけじゃないのを初めて知った。
今後買わない。
44名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:21:19.38ID:Xk1V6bMC0
嫌な会社だな
部下の失態を部下のせいにしそう
45名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:21:29.15ID:YJrzxJqU0
ゴキブリツナ
【裁判】はごろもフーズ、下請け業者を提訴 ツナ缶にゴキブリとみられる虫が混入しブランドイメージ低下、損害賠償求める…静岡地裁	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
46名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:21:32.92ID:sat70d+I0
下請けにそんな金請求したら潰れるだろ・・・
責める所が違うと思うけど・・

てか、自社工場製じゃなかったのかよ
47名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:21:56.00ID:pn0D/+ke0
オオグソクムシじゃね
48名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:22:01.08ID:bVq9ivvw0
こをなのあったの?知らなかったw
49名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:22:13.53ID:bhoMGiru0
おまえがゴキブリだろ

この会社もう無理
50名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:22:32.37ID:Kb+5XMqe0
ゴキブリさんは栄養満点なのに
51名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:22:35.22ID:sat70d+I0
こんなのみんな忘れている頃なのに、下請けイジメのイメージしかない。
誰か止める人いなかったのかな。
52名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:22:35.28ID:lne1V0Q90
>>1
不祥事起こしたら、下請け会社のせいにするのは、クズ在日がよくやる手

代表例イオン
53名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:23:37.76ID:CxyN8Xv40
何年分、タダ働きで返すの?
54名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:24:05.15ID:VBVnmfdL0
>下請け業者が製造したツナ缶

そもそもブランドイメージとは?
信用含めたもの

無責任に下請けに出した
はごろもフーズが悪い

それだけ
55名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:24:06.70ID:Q4slkLqx0
丸投げしといてこの仕打ちw
56名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:24:15.37ID:qojOyxQP0
工場改築できるくらいの金を出してやれよw
絞りに絞って、汚いまましか操業できない状態にしておいて、責任まで全負担とか鬼過ぎるわ
57名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:24:46.89ID:RAWTBWN30
テーブルマーク「ひらめいた!」
58名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:24:49.91ID:6gZIO0dn0
>>46
興津食品はツナ缶のOMEで有名
ただここやらかしたのは今回が初めてじゃない
59名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:24:53.59ID:sat70d+I0
シーチキンの缶詰の、手を切らないように出来てる「やさしーる」は好きなのにな・・
60名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:24:57.39ID:boWoTDjJ0
自社製品じゃないことの方がイメージダウンなんですけど…
61名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:25:01.89ID:rLj4AwTi0
8億って大きく出たな
これはブランドイメージ的には逆効果
「ブランドイメージが低下したとして」の提訴だがw
62名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:25:15.30ID:G2x90GZs0
缶詰まで下請けが作ってるのかよ
63名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:26:31.03ID:HwXRtrcz0
これは下請け業者が悪いもんな

受けた仕事は
ちゃんと責任もってやるべき
64名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:26:41.79ID:w14jL2pn0
うわー
はごろもフーズと関わったらダメやな
65名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:26:54.61ID:BxeOAQ4y0
マスゴミならこんな訴訟は起きない

記事を捏造しようが不良記事を書こうが罰則が無いのだ

食品会社はかわいそうだね
66名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:27:04.88ID:n0MAG1VL0
下請け訴えるとか感じ悪いな。
二度と買わんとこ
67名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:27:10.67ID:phmi1TTf0
下請けに8億も請求するような企業は潰れてしまえ
68名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:27:16.21ID:JpT7Tm/J0
もうバレたんで下請けだけで売れば?
はごろもいらねぇじゃん
69名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:27:16.29ID:pX5Nx4k/0
下請けになすりつけただけのイオンよりひでぇw
70名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:27:19.67ID:L2HqIxv40
原材料名に記載されてないものが
71名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:27:48.22ID:YJrzxJqU0
ツナ缶がOEMってことは どこのツナ缶買っても一緒ってことだな
72名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:28:11.61ID:XSI9ezbu0
無理筋
工場視察して契約したんだろ
不潔なところと契約したならテメェの責任だろ
73名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:28:17.63ID:+CL0Ok3y0
>>69
そっちもひでえなw
74名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:28:24.97ID:8NIsQxNl0
このニュースで知ったわw
家にあるツナ缶どうすんだよ
75名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:28:29.69ID:JCbw+31P0
>>1
更にブランドイメージ下げていくとか積極的に叩かれに行くスタイルw
76名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:28:41.90ID:sudLmBHp0
日本人の責任者はいつもトカゲの尻尾切りをして逃げるよな

政治家があれは秘書のやったことですとか言ってな

下っ端に責任をかぶせて逃げていたら、おまえら責任者はいらんのだよ

その結果が、東芝や東電みたいな大企業の凋落だよ
77名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:29:05.50ID:5Zeh8LIi0
法則だろ

はごろも会長"韓国名誉領事"だからな
78名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:29:06.71ID:wLpd8oA10
個人的には混入が絶対に起きないというのは無理だと思ってる
「自社製造ではないし回収もしない」
この糞対応でブランドイメージが低下したんですが?
79名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:29:33.56ID:7AsqkQxx0
特亜が紛れ込んでないかチェクが必要
80名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:29:37.39ID:qoPOwsEt0
はごろもって韓国と深い関係らしいな、名誉大使とかなってる、このまえ韓国にマグロ輸送に行ってる運送業者が平昌に寄付したって
http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist/asia.html
在静岡大韓民国名誉領事館
Honorary Consulate of the Republic of Korea in Shizuoka
〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町20-8 静岡商工会議所内
電話:054-253-5111
名誉領事:後藤 康雄 氏
Mr. GOTO Yasuo
管轄区域:静岡
81名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:29:51.97ID:pKVhdl7m0
>ゴキブリとみられる虫が混入し、

なんで断定できないんだ?
Gとハッキリ言えよ
忖度するな糞マスゴミ
82名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:30:09.25ID:7qE6B1Me0
自社工場で生産せず、品質管理丸投げの他社工場の生産品で商売していたと

消費者にばれたことが、信用失墜の主たる原因だろ。
83名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:30:15.91ID:swne+ASA0
うんこしたら水が跳ねたのを表現してください
84名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:30:30.60ID:4XwkC4Wz0
その下請けと契約したのはどこの誰だよ
そんなリスクが嫌なら100%内製しろ
85名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:30:32.62ID:CVuGTtC70
自らブランドをぶち壊していくスタイル
86名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:30:32.59ID:6m7gOpOJ0
>>62
むしろ外食を含めて自社で100%生産してる食品工場は地域性食品くらい
例えばソーメン、ラーメン
それでも付属品(スープなど)は外部委託のケースもある
普通にoem専門メーカーもあるから
結論として信用できるのは毎晩さしすせそビールを舐め研ぎ澄ました己の味覚だけ!!!
87名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:30:39.56ID:DLIpgeFx0
下請けに安い工賃で仕事やらせておきながら
責任逃れなんて、見苦しいな
異物混入云々じゃなく企業体質が不快だわ
ハゴロモなんて二度と買わんよ
88名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:30:41.75ID:uhRv+6yl0
自社工場じゃないのかよ!
シーチキンはもう買わない
89名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:30:52.70ID:sudLmBHp0
>>75
だよな

この裁判ではごろもフーズのツナ缶にゴキブリが混入していた事や
下請けいじめをしていた事をようやく知ったし

なんかこいつらはわざと自爆しているのか

性根から腐っているのか何なのか
90名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:31:10.86ID:Y3UCrwl80
ゴキブリが入っていたらありがたく思うべき
ペヤングは売り上げがその後急増した

ゴキブリは起死回生のチャンス
それを訴えると言う罰当たりは鬼畜のなせる業だとしか思えん
91名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:31:36.50ID:CzD2V2/70
下働きのチョンが入れたんだろ
92名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:32:09.00ID:6m7gOpOJ0
ちくしょー
リリーのフルーツ缶は不買だな!
93名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:32:20.42ID:p1jxuJKA0
世の中にはペットにするグラドル(Ramu)もいるというのに。
94名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:32:31.23ID:qZfy7WQw0
>>34
それそれ
同情なんてできない
95名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:33:16.68ID:ioLkq5280
中身もパックの数量も減ったんだから売れなくなってもやむなしだろう
96名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:33:35.39ID:GVUWKCpo0
>>4
PL保険は無制限じゃないんだな
直接損害、間接損壊合わせたら限度額軽く超えるだろ
97名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:33:46.68ID:1r1px4Zd0
だったら自分で作れよボケ
98名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:33:53.00ID:1YNjvz2E0
下請けの興津食品にどれほど重大な瑕疵があったのかが記事に書いてない
普通の日本人同士ならどこに原因があったかを話し合って、責任の取り方で合意を見言い出すが
訴訟を起こすことになったということは、絶対にミスを認めない朝鮮人か左翼がどっちかにいるということだろう
99名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:33:57.81ID:SKKzxFYc0
>>72
知的障害者みたいなこと言ってんな
100名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:34:08.94ID:yG4cknd70
はごろもと言えば、俺は未だにチョークのイメージ (´・ω・`)
101名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:34:15.41ID:1r1px4Zd0
部下の失敗を全て押し付ける上司と同じ
102名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:34:33.46ID:/N2eYNQ10
こんな杜撰な製造環境でゴキブリが混入するということは他でも同じ様にいい加減なことやってたんだろ

自業自得

なにを下請けのせいにしてるんだよ


ハゴロモの製品は一生買わない
103名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:34:48.04ID:sat70d+I0
こんな看板商品ですら自社工場で作ってないことに驚いた人いっぱいいるよな。
104名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:34:54.98ID:Z+pvxll10
裁判でイメージ低下
105名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:34:55.37ID:rTDIapH+0
こう言うのを全く異物混入0で生産するとか無理だよ??
嫌なら自分生産すればいいだけだし
106名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:34:55.60ID:uUSkVZlj0
>>5
しかしなんとも、、
気持ちはわかるが8億はやりすぎだわ
107名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:34:57.90ID:PfQrNHVg0
下請け使わずに自分とこで責任持って作れよ
108名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:35:14.70ID:phmi1TTf0
普通さ下請け訴えるなんてありえないから
109名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:35:18.65ID:zeOCGaOa0
上司が責任を持たず、部下に押し付ける・・・
最低やな
110名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:35:23.73ID:6m7gOpOJ0
天女も歳を取ってやり手婆ぁになったと言うことだよ
111名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:35:50.02ID:6gZIO0dn0
ちなみにこんな感じ
OKTが興津食品
ここ社員も少ないしシーチキンぐらいしか作ってないから倒産だろうね


A 愛知県or三重県(関連会社:マルアイ)
FNK 静岡県
G 群馬県 太田市
G2 静岡県 静岡市
IT13 岩手県
K 三重県(協力工場)
OKT 静岡県 静岡市(協力工場)
P1 静岡県
S005 静岡県 焼津市
S006 静岡県 静岡市(協力工場)
S028 静岡県 焼津市
YM35 山形県
112名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:35:51.44ID:fLjd+Yby0
虫の混入は防げない派ではごろもを擁護していた俺でも
こんな事されたらはごろものイメージダウンを避けれない
113名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:36:02.31ID:4XwkC4Wz0
>>88
同意。はごろもの缶詰は
はごろもが作ってないって知ったら
もっと売上減るんじゃね?
114名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:36:18.07ID:9qtDBewJ0
騒ぎを起こした購入者を裁判にかけるほうが先

どうせ、訳ありが起こした可能性が9割以上あるんだから
115名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:36:25.29ID:dzMXJW1h0
これは酷い。さんざんぱら値下げ要求していぢめて
衛生管理にカネかけれなくなったからだろ。
はごろもフーズからは値下げしててももう買わね。ここだけ何時も高値維持しってからな。
116名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:36:29.01ID:ojjYO5zf0
高温高圧滅菌されたゴキブリか
食っても害はなさそう
117名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:36:37.17ID:dmYGzgSN0
訴えなければ俺は知らなかったぞw
118名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:36:44.54ID:nXVpbCdW0
Gチキン
119名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:36:45.90ID:SKKzxFYc0
下請けを使うことを批判する社会不適合者だらけだな、ここ
120名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:36:47.41ID:boWoTDjJ0
自社で作ってなくて結局問題発覚したら
うちじゃなくて他所がやったこと!賠償しろ!なんて
はごろもフーズの食品管理全体に不信感持つわ
次になんかあっても責任なんて持たないでしょ?
121名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:37:01.15ID:NaJrpnvO0
はごろもフーズはもう買うたらアカン商品や言うことは
アホの俺にもなんとなく分かった
122名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:37:15.04ID:THWiLkIq0
歯に衣を着せぬ請求額
123名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:37:15.93ID:BFB5aO6k0
はごろもフーズってゴキブリ入ったるの?
初めて知ったわ
124名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:37:30.33ID:2mv2JWKX0
下請けは儲かってたのかな?
虫が混入するなら設備とか清掃に金かける余裕がなかったんじゃない?
125名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:37:39.63ID:ab0913wD0
>>118
評価するw
126名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:37:47.08ID:5QeVsBlp0
責任を持たない企業のイメージアップしたな
127名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:37:50.39ID:kVhGEd6U0
はごろもが回収しないから
レシート持ってスーパーへ返品。
買って2週間ぐらい経っていたが返金してもらえた。
あれ以来はごろもは買っていない。
回収すらしない企業なんて。
128名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:38:13.12ID:dzMXJW1h0
>>116
いや、ゴキブリの毒は舐めない方がいい。
加熱しても消毒しても毒が消えないのがデフォ。
129名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:39:15.55ID:pmGPW1MJ0
>>1
製造元はハゴロモじゃないのかよ・・・二度と買わねーよ
130名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:39:20.93ID:9hr+tcfI0
下請けの責任は製造依頼者でもあるハゴロモの責任だろ?
ハゴロモの看板で売ってたわけだし、ハゴロモが、この缶詰めで儲けが無ければ下請けが悪いが利益を得ていたわけだから、これはハゴロモが悪い
131名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:39:37.98ID:6m7gOpOJ0
これはただで工場設備を手に入れる作戦なんじゃね
132名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:39:43.53ID:Epldlr7n0
下請けを使うってのはこういうこと。安い賃金で使えるならリスクは覚悟しないといけない。
それがいやなら自社でやれや。
もうハゴロモの製品は絶対買わないから。
テレビもハゴロモがスポンサーのは絶対に観ないよ。
133名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:40:00.65ID:UJKTBEda0
はごろもアホかむしろ金出してやって工場の衛生状態改善してやれよ
134名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:40:03.43ID:BHqXIBT00
ペヤングとかあんなに騒ぎになったのにこの混入は知らんかったわ
135名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:40:08.26ID:ehFbIe6e0
>>123
14年にはハエもな

は=ハエ
ご=ゴキブリ
ろ=
も=

続きそうだ
136名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:40:11.75ID:LGxQXzAY0
デカい奴がまるごと一匹味噌汁に入ってた俺よりまし
何十年も前の話だが心に刻み込まれてる
137名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:40:33.54ID:8l3ACC4H0
>>7
そもそも食品に下請けなんて存在すんのか?
原料供給元しか無いような…
138名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:40:37.88ID:kqvKezLy0
ゴキブリ以前にシーチキンは高いから買わない
139名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:40:41.46ID:boWoTDjJ0
はごろもフーズ
結局苦情が900件くるまで正式な公表しなかった&自主回収なし&下請けに賠償
ってはごろもフーズのイメージ低下は
興津食品のせいじゃなくて
はごろもフーズのそういう無責任体質が正しく評価されてのイメージ低下じゃない?
140名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:40:50.06ID:rA02G0Sc0
下請け使って、問題が起こったら訴えるってクズ中のクズだな。
激安の中古車買って、事故起こしたら
中古車屋、訴えるようなもんだろ。
自分の選眼が無かっただけ。
食品扱ってる所は、100%ゴキブリいるし混入してるよ。
141名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:40:57.44ID:YK98Bok80
ゴキブリを喰う女みたけど
142名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:40:59.22ID:PlpNHrja0
はごろもはこの件以来買っていない。企業体質がそもそも駄目。またやらかしてもダンマリ決め込むに決まっている
143名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:41:22.49ID:vvkGAFcG0
自分のトコの看板付けて売ってるのに「ウチが作ったわけじゃないから回収しないし責任取らない」ってボロい商売だなー
144名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:41:48.93ID:3lNq77Fz0
逆に親がなにかやったとき下請けは訴えられるの?
145名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:41:52.16ID:6gZIO0dn0
>>124
細々とやってるところだよ
はごろもフーズ自体も自社ピルはこじんまりしてて津波きたら社員の避難場所はないし間違いなく飲み込まれる様な場所
146名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:41:53.39ID:3E0Y/aV10
おなじはごろもフーズだから好きだったけどシャキッとコーンはもう買わない
147名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:41:55.48ID:ojjYO5zf0
OEMだから当然品質管理体制のチェックをはごろもはやってたはず。
その体制でのゴキ混入と言うことは、他の工場でもありえる。
したがって下請けだけの責任では無いわな。
148名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:41:58.40ID:HzkDGTKx0
めちゃ違和感あるは
149名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:42:02.05ID:9hr+tcfI0
>>131
ああ、なるほど
しかしこの件でハゴロモに責任がないのか?といえばハゴロモのブランドで売ってハゴロモも儲けてたからね
150名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:42:49.04ID:a9fMmKqN0
裁判で下請けいじめ はごろも二度と買わないわ
151名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:43:07.27ID:rA02G0Sc0
つか、ゴキブリ混入より、企業の考えがおかしい。
下請けの工場の設備向上費出してやれば良いだろ?
首締めてどうすんだ
152名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:43:27.73ID:wLpd8oA10
下請けに安く作らせて高値で売るビジネスモデル
事故発生時は回収の責任も負わない。
そのくせブランドイメージ低下の損害を下請けに請求とかすげーよなw
153名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:43:54.92ID:YR8vPhKz0
下請けを管理できなかった羽衣が悪い
154名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:44:11.97ID:9hr+tcfI0
>>137
OEM・・・
155名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:44:31.29ID:giYi8WSi0
今時は販売者:○○○だけで製造者は書いてないのばっかりやで
156名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:45:05.85ID:hNKrQXD60
何で下請けに丸投げするのさ
自社で責任持って製造しろ!
157名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:45:28.50ID:6gZIO0dn0
社長はまだ40歳ぐらいで慶応→三菱商事→ハゴロモかな
158名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:45:43.75ID:6m7gOpOJ0
>>136
そこまでじゃないけど覚えてる
昔、連絡船で食べたうどんに、丼を差し出した親父の親指が、、、、、
当時は親指の出汁が隠し味かよ!って思ってたが
今思えば郷愁と言う名のスパイスなんだよな
ある意味どんな料理人をも凌駕したテクニックではある
159名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:45:44.85ID:q/D+rO1k0
完全に忘れてたけどもう買わない
160名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:45:56.93ID:THWiLkIq0
マグロといいながら実際はカツオのシーチキン
161名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:46:07.19ID:UVZZ+lN+0
直営工場で作ってるものと思ってましたがもう買わね
162名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:46:07.75ID:giYi8WSi0
羽衣は濡れ衣だったわけだ
163名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:46:15.95ID:qo/ST27V0
ハゴロモ=チョン企業
早く倒産しろ!
164名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:46:26.44ID:4XwkC4Wz0
会社案内みたらはごろもって直営はたったの4工場で
国内外に約80の協力工場って書いてあった
なんだよこの割合・・・びっくりするは
165名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:46:28.49ID:hE6aW8oZ0
下請けへの管理責任はどうなってるのかね
166名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:46:28.92ID:kqvKezLy0
虫の混入は防げないなんてことをいう奴が増えたから日本経済はダメになったんだろうなあ
167名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:46:33.72ID:lGMtgnKH0
イオンならそんな事は絶対にしない
168名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:46:42.26ID:Ocw9LwBg0
はごろも「俺は悪くない。悪いのは下請け」→「はごろもは品質に責任を持たない」でOK?
169名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:46:57.69ID:53VXXTfI0
>>152
同感。
悪質なビジネスモデルが日本の労働者を苦しめている。
170名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:46:57.80ID:NQQ9hcNgO
シーチキン買うなら普通にキハダマグロの刺身買った方が安い
他に鶏のササミで代用できる
171名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:47:11.26ID:xjOwIQiD0
下請け変えようぜ
172名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:47:20.28ID:oeMbcVt80
>>127
同時期にニチロだったかマルハだったかで
さんま蒲焼缶に金属片混入で出荷してた何万缶を
回収したんだよな〜これで随分と差がついたな
173名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:47:24.44ID:ita9oOww0
下請けにはそれなりの金払えよ
174名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:47:32.19ID:boWoTDjJ0
>>147
ゴキブリ混入、ハエ混入事件について
はごろもフーズの動きまとめ

マスコミが報道する→問い合わせ、苦情殺到する→たまたま混入しただけとして公表なし
報道続いて騒ぎ大きくなる→やっと公表
→自主回収なし、製造番号公表しないと発表
→下請け製造会社に賠償請求
175名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:47:32.96ID:EheU2ogR0
朝鮮ブラックなのか?
いよいよ隠さなくなってきたなw
176名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:47:35.94ID:UDc3kWUi0
馬鹿だねぇ、一時的に売上が上がらなくても
ペヤングみたいに隠さずに真摯に対応しておけば逆に株があがるのに
隠蔽体質は糞食いのアレと関係でもあんのかな
177名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:47:36.86ID:P/Qx4fzM0
>>160
まじか
いなばのシーチキン手元にあるけどキハダまぐろって記載されてる
はごろも買えねーな
178名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:47:44.33ID:PxNnDzsNO
>>145
自社ピルってなんかかわいらしいな…
179名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:47:51.32ID:sYSZ85Dc0
コストを下げようとして安く下請けに丸投げでもしてたんじゃねぇのか?
180名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:48:02.71ID:PxamyI090
オマエんとこの責任だろうにw

なんだこの会社
181名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:48:09.56ID:53VXXTfI0
はごろもってクズだな
管理がなってなかった責任だろ
182名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:48:20.25ID:boWoTDjJ0
>>164
「はごろもフーズ」って売ってるもの全ての信用もうないよね
183名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:48:33.79ID:PxamyI090
>>174
はごろも糞過ぎるww
184名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:48:44.69ID:0ZTOudDB0
>>15
回収しないってビックリだわ
185名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:48:48.97ID:wKcD13Bo0
ツナ缶にGって想像するとキツいな…
油まみれのツナにG…オエェェ
186名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:48:56.61ID:D8jTNS300
>>1
下請けに生まれたこの命、
シャキッと咲かせて見せましょう
わわわわー
187名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:49:05.90ID:6m7gOpOJ0
>>176
でも女子ソフトボールチームは可哀想だったよね
普段はGの様に素早い盗塁してるのに解散なんだから
188名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:49:33.06ID:LzqPgfyP0
ゴキブリってカブトムシのメスみたいなもんなんだろ?見たことないけど
189名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:49:41.90ID:RaNSKh/K0
ここでも自業自得…
全ての因果は自業自得に帰するのか
190名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:49:43.47ID:/nsGeTdp0
>>3
下請けと言うからには別会社だし契約ってもんが有る
191名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:49:47.02ID:TmCN6FK80
下請けに製造責任はある。
回収費用は請求されてもしかたないが
ブランドイメージは、はごろもフーズの問題。
下請けの製品を、自社ブランドとして売ったのは、誰だよ。
その責任を下請けに押し付けるな。
192名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:50:16.95ID:zz3Ytgtp0
下請けに無理を押し付けて問題が起きれば
詰め腹も切らせる さすがははごろもフーズだ
193名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:50:56.59ID:bCAVlSeb0
ゴキブリ混入は仕方ない部分はあると思うが業者を訴えるやり方は
違和感を感じるわ。リストに入れたよ
194名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:51:05.23ID:YJrzxJqU0
>>176
はごろも会長 後藤康雄→駐静岡韓国名誉領事
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFB28HCO_Y7A320C1L61000/
195名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:51:05.95ID:cCUYHuTa0
抜き打ちの査察とかやってなかったのか?
防虫対策は基本だろうに
196名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:51:22.51ID:VIGQYgwI0
裁判を報道されてブランドイメージ上昇ですね
197■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2018/01/19(金) 13:51:27.25ID:N9LvTJM90
 

 従業員を調べた方がいいぞ。

 
198名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:51:35.58ID:wJSaTe860
元請けでサンプリング検査とか
設備の立会検査とかせえへんの
199名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:51:38.51ID:qANqdqkQ0
ゴキブリとみられる民族にみえた
200名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:51:50.95ID:WwmfezfM0
>>160
いや…それぞれ記載されてて価格も違うだろう?
バカなのか?
201名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:51:54.09ID:JCVWSxNO0
クズすぎる
俺はあれから一切買っていない
202名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:52:12.04ID:o3XgOi8f0
イメージ悪化を訴訟で更に悪化させてどないすんねん
203名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:52:14.13ID:0ZTOudDB0
>>73
まぁでも提訴はしていないし回収もしただろうし、まさかイオンよりひでーのが来るとは思わなかったわ
責任取りますって責任取らなかったイオンが糞にはかわりないけども
204名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:52:21.62ID:COxxG4Bm0
何年か前にゼリーに毛が入ってた時、製造元に電話して送ったらダンボールいっぱいにゼリー送って来たからこういうの当たりな感覚だわ
205名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:52:39.70ID:o3XgOi8f0
>>194
あっ…
206名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:52:53.49ID:u3mnQWR90
忘れてたのにこれのせいで思い出したわ
207名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:53:13.98ID:m6SJJk5V0
まあ、工場の建物が相当くたびれていたからねえ。
この8億円があれば有用な改修ができただろう、というのはある。
じゃあ、委託にあたっての工場監査でスコアによっては委託中止もあり得る本気の監査をやっていたのか(コーデックでは要求事項になっている)
というところで、この裁判は請求額の半分も認められないんじゃないかな、と予想する。
208名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:53:39.81ID:6m7gOpOJ0
やはり理不尽な重層下請け構造を放置した政府、役所にも責任の一端はある!
209名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:53:59.47ID:TRTTUlNE0
>>40
ナツカシス
8分の5チップとロート子供ソフトもな!!
210名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:54:01.53ID:JCVWSxNO0
だいたい、日本企業は系列外の下請けには冷たい
211名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:54:22.61ID:uRjgw+eU0
>>1
ブラック企業の責任のがれとか更にイメージ悪化だは死ねよ
212名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:54:25.72ID:ojjYO5zf0
はごろものツナのブランドイメージも、
元はと言えば製造してる下請けが作った様なものだからなあ。
下請けがブランドイメージ作って、下請けが潰しただけだからなんの損得もない
213名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:54:58.88ID:nTjrE3550
はごろも、自社生産してなかったんか。
はごろも、ピンハネ屋だったんか。

失望した。
214名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:55:00.84ID:/kuUifx40
しまった・・はごろもシーチキン買ってもうた(´・ω・`)
215名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:55:17.13ID:JCVWSxNO0
真摯さが足りない
216名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:55:17.54ID:SJKXT3sD0
最近ツナ缶食べてない、買ってないと思ったらこれのせいだったんか
217名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:55:33.10ID:32/aRpyD0
>>80
今後、買うのやめます。
218名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:55:38.22ID:UuE2Ich00
>>111
操業停止してるんだが…
219名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:55:47.78ID:iqJng/gK0
これだけ賠償で背負わされたら下請けなんて簡単に潰れる
220名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:55:58.10ID:0ZTOudDB0
>>83
お釣り
221名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:56:04.81ID:LgUuFsXW0
じゃあ自分で工場建ててやれよ
222名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:56:06.22ID:qYWuXJUv0
知らんかった
食品扱うならどんなに厳しく管理してても虫が混入してしまう件はあるかもしれん
それに対してこのやり方は余計に消費者の心象悪くするわ誠実さに欠けるようなはごろもはもう買わん
223名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:57:03.20ID:mFPjznU/0
食糧難を考えて昆虫食の新型だったんじゃないか?
224名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:57:06.42ID:w+IVDCS20
別会社作ってそっちに資金移行して
倒産させたら無問題
225名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:57:08.74ID:WwmfezfM0
会長の娘婿なんだよなぁ 今の社長
べつに静岡出身でもないのになんでこんな田舎のはごろもフーズに転職してきたのか不思議だったわ
東京にいた時しくじったんだろうけど、
226名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:57:22.18ID:A5tjQOxh0
はごろもはぜんざいのレトルトも売っているが、それも避けるようになった、
227名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:57:42.81ID:EheU2ogR0
つーか自分の工場で造れよなww
228名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:57:52.65ID:6gZIO0dn0
>>218
操業停止=倒産じゃないだろ
229名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:58:11.46ID:WNSuD0xe0
まじかよはごろもフーズの缶詰捨ててくる
230名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:58:23.85ID:EOI0qtcu0
ちょっとだけ擁護すると業種問わず大手でも自前の工場もってないところは珍しくないよ
むしろ大手で100%子会社や関連会社でもない完全な自社で生産してるほうが珍しいと思う
231名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:58:25.15ID:0ZTOudDB0
>>135
こお【ろ】ぎ
く【も】

かもしれんな
232名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:58:28.25ID:wkTv9n3/0
虫が入ってた後の企業の対応の良さ悪さが企業イメージを良くしたり悪くしたりの分岐点なんだよな
233名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:58:35.38ID:S2WKCwYr0
シーチキンとかもう長い間買ってないわ
子供の頃よくあんなもんうまいと思って食ったわ
234名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:58:43.91ID:yu+cp83f0
嫌がらせ目的に、故意に混入させたなら判るけどさぁ・・

下請けが悪いんです!はごろもは悪くありません!って言いたいだけなんじゃないの?
235名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:58:46.61ID:YiSBJrlf0
そんなこと承知の上でや遂行上に発注したんだろ
236名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:59:00.30ID:D4B7kYdvO
駄菓子の工場も糞汚い
黒蜜が機械にベタベタ
見ちゃいけないものってあるよな
237名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:59:18.16ID:0WD4TPng0
>>9
それ言ったら消費者も訴訟できなくなる

そのメーカーの商品選んだのはお前だろって
238名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:59:22.74ID:T6F2KnYg0
どのツナ缶か知らんがOEMだったのか
239名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 13:59:27.35ID:vvkGAFcG0
寄らば大樹の陰と思ってはごろもの下請けやってたら腹切らされるとは思いもしなかったろうな
地方スーパーやドンキ辺りのPB製造が正解なのかねぇ
240名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:00:06.95ID:x6Gwc/Zx0
あのシーチキン、下請けさんでつくってたのか
直接買いたい
とは言え流通販路に乗せてCM投下してるのは親会社だろうから、ここだけじゃ売れないんだろうなあ
241名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:00:31.15ID:wLpd8oA10
でも、この主張が通るなら逆にツナ使ってた商品の売り上げ落ちたとかで訴えられるんじゃね?
確かローソンなんて提携していたのか、ツナおにぎりにシーチキン使ってますってシール貼ってたし。
242名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:00:41.52ID:5bR28zAu0
2017/09/07 - 静岡県藤枝市の協力会社の工場で製造し、
全国に出荷したという。 はごろもによると、
混入していたのは長さ11・5 センチ、幅7〜8ミリの金属片で、アルミ製の

こっちも行くかな?
243名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:00:44.28ID:wJSaTe860
よく売れるラベルを売ってるだけの会社が
ラベルを傷つけられたら死活問題やわな
244名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:01:02.88ID:6fkwrHyS0
>>135
笑った
245名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:01:59.28ID:Ok8aP7Yl0
ゴキブリ ブリっ子 ブリブリ ぶりっ子
246名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:02:22.08ID:wJSaTe860
>>245
おめでとう
247名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:03:53.28ID:yERs8dpJ0
ファーーーwww下請けのせいwww
はごろもフーズの物はもう買わねーわ
そもそもこれじゃ、下請けに丸投げしてんのが明らかになって余計イメージ悪くなるだけだろ、バカじゃねw
248名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:04:14.30ID:UuE2Ich00
>>111
FNK…静岡県藤枝市
だったかな

>>228
実質的に廃業状態
興津食品で自社ブランドも作っていたけど地元ぐらいしか見たことなかった
249名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:04:23.35ID:6m7gOpOJ0
そう言えば東北の震災時にラインをプルトップ仕様に代えてまで
ツナ缶を支援してくれた国が有った気がする
そこのを買えば良いんじゃね
250名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:04:29.35ID:S1/zx32w0
はごろもは回収もしなかったしな
買う必要無し
251名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:04:31.07ID:GzQQNU7w0
自分とこで社員を雇い、しっかりと教育して生産したらどうですかね
252名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:04:44.00ID:8zQ39TLu0
そんなにブランドイメージ大事なら
下請けにまかせず全部自分とこでやれよ
253名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:04:49.04ID:pjEqrspZ0
最近ツナはやたら高いから
安いタイ産ばっか食ってるわ・・・
やきそばに入れるの好きなんです
254名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:04:50.46ID:kWfXaP2H0
保険金降りるから、下請けともう話がついてる上での訴訟では?

お金の移動がこれでできるし。
255名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:04:53.85ID:a2lmWdlK0
気持ちはわかるが余計にイメージが悪くなったな。
このニュースがなければ混入事件自体知らなかったし。
256名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:04:57.61ID:DTfcxLOn0
原料の調達じゃなくて、完成品加工の工程だろ?
そこまで下請けに投げといて、ブランドうんぬん語られてもな
257名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:05:04.65ID:Z4//4YHs0
>>10
ネットで文字見るのも嫌でNGワードで
>>1が丸ごとあぼーんになってるレベルの自分は
マジでそのニュースから買ってない
コンビニとかスーパー含むあらゆる
ツナサンドやらツナ系統は一切食べなくなった(´・ω・`)
258名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:05:17.65ID:mFPjznU/0
大手スーパーのモールに入ってる店で殺鼠殺虫した翌日は床一面にゴキが死んでる現状を考えれば
缶に入るのはやむなしだと思えるww
259名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:05:24.90ID:EYQTUB2W0
最近はごろも買わなくなったからどうでもいいわ
どこのツナ缶でも大した違いなくなった
まずいとこはあるけどな
260名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:05:34.25ID:j2qPsP0p0
食べ物は 信用がでかいからな

韓国食品メーカー農心なんて二度と買わないのと一緒
261名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:05:37.67ID:hMQuZzxy0
当たり前やな
これを許したら下請けが意図的にダメージ与える事も可能になるからな
262名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:05:41.39ID:uWmiSH3N0
無責任な最低の会社だな
これアルバイトに責任とらせるようなもんだろ
263名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:05:49.46ID:lSaR0ltK0
はごろもってただの転売屋だったのか
二度と買わん
264名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:06:05.76ID:UV9Gwjrv0
これは悪手じゃねえかな
265名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:06:07.65ID:5bR28zAu0
2013年10月11日 発表されました
はごろもフーズ のシーチキン自主回収のニュース。
原因となった物質はヒスタミン

これはセーフなの?
なんか可哀相!
266名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:06:23.89ID:6m7gOpOJ0
>>248
じゃあ益々怪しいんじゃね
多額の債権を有する事により他の債権者を押し退けて資産をただ同然で手に入れられる
267名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:06:29.72ID:LvGvNUrs0
はごろもやめてイナバにするわ
って客に
所詮OEMだから稲葉もアウト
と思わせる作戦
268名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:07:08.48ID:wa4ryTtl0
>>40
静岡ローカルのCMじゃなくて?ガキの頃さんざん見たけど。アニメ不毛の地しぞーか。
269名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:07:09.19ID:OIzKJ2Q+0
これからは昆虫を食わないと人類滅亡だぞ
270名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:07:19.35ID:PQ0O/TNI0
失望しますた
はごろも不買します
271名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:08:05.35ID:fTxM1eGG0
ゴキっと歯応え〜
272名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:08:05.93ID:GzQQNU7w0
>>225
東電の社長も娘婿だったな
273名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:08:15.99ID:0ZTOudDB0
よく考えたらうちはイナバだったわ
勝手に潰れてろ
274名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:08:17.26ID:QEbqpjn40
>>1
ツナ缶って買い置きしとくとスーパー行くの面倒な時に便利なんだが、
大好物ってわけでもないから今後はごろも含めて買うのやめとこ
275名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:08:20.32ID:+n3ZfNL+0
下請け使ってんのかよって声が多いみたいだけど、最近はどこもそうだよ
コストけちった結果だよ
下請け使わなくても派遣が品質に関わる部分を担ってる事も多いし
276名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:08:58.98ID:IYKdjdqH0
もうはごろもフーズ食えねえ
277名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:09:01.19ID:6gZIO0dn0
>>225
住まいは東京みたいだけどな
まぁ東京出身の人間には清水は退屈な街なんだろうけど
278名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:09:19.01ID:3RJYu1yl0
虫ってはごろもフーズに付託してんの?
279名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:09:30.91ID:S2WKCwYr0
自社の工場は何作ってるの
280名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:10:35.18ID:fTxM1eGG0
大石といい静岡に良いイメージがない
281名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:10:56.40ID:fuPm8vIf0
>>128
ゴキブリって実は衛生面ではそんなに酷くないんだぞ
精神的ブラクラ存在なだけで
色々ヤバイもん運んだり作ったりするのはコバエやネズミ
282名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:10:57.38ID:wJSaTe860
>>275
安かろうやなあ
この件にしても、民事裁判まで行くのは
下請けが賠償できるお金もらってない
元請けが損害をスポイルできるくらい儲かってない
とかやろうからなあ
283名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:12:19.08ID:1kB0pW4g0
下請け使ってコストカットで利益増大
不祥事には下請けを訴えて責任転嫁

これいじめじゃないの?
284名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:12:59.45ID:akAlCxYb0
>>283
資本主義です
285名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:13:11.33ID:UuE2Ich00
>>279
本社に最近パスタ生産ライン増産したような
286名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:13:27.60ID:ynDLSGMh0
これ、下請けの責任はもちろんだけど、はごろもの対応もよくなかったやつでしょ?
287名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:13:44.62ID:5bR28zAu0
>>279
イメージ
それを失墜させたらイジメ

どこの大手も変わらんと思うよ
288名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:13:57.05ID:WwmfezfM0
>>272
そういう会社ってダメなんだよな
静岡だとはごろもフーズとか秀英予備校とかも一族経営だけど地元ではそこそこ大手なのに退勤のタイムカードは押さないとかコンプライアンスも何もあったもんじゃなかったり隠蔽体質になりやすいんだよな
289名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:13:57.72ID:Q1FaZdOP0
こんなの自社は悪くないよのアピールしたいがための裁判だろうよ

この下請けなんてもう倒産したみたいな状態だろうし損害賠償払える力なんてないだろうし
290名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:14:06.98ID:SlVREnOe0
>>1
寝た子を起こすバカな訴訟
291名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:14:17.61ID:d0uEG0OC0
はごろもフーズ不買余裕やな
そして食品製造工場マークで消費者が会社調べないといかん時代か
292名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:15:07.69ID:d0uEG0OC0
>>290
ほんそれ。わい起きた
293名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:15:18.39ID:WJ2Z2mrQ0
異物混入より下請けに丸投げだったことにドン引き
294名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:15:52.56ID:C9VFW0eP0
定期的に衛生チェックとかしてたんだろ?その上で全部下請けのせいにしようと支店の?
295名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:15:53.15ID:MHsvd3Gb0
はごろもクーズ側から品管や指導者を
ちゃんと出向させてたのかが問題だよね
作ってね後はよろしくではあまりにも無責任
だし裁判でそれが指摘されたら尚更
信用をなくすんじゃないのかな
296名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:16:08.18ID:DgdhcgMB0
まぐろ缶うめぇ
かつおは要らん
297名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:16:11.57ID:/R5TJl5R0
下請けが作ってるって
この会社存在する意味ないじゃん
298名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:16:59.72ID:5Op1a3hJ0
どうやってあのサイズに入るんだろう?
奇跡だよね
死骸だったのか生きたままだったのか気になる
299名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:17:04.06ID:Vz4HAqt20
品質管理は下請けでは無いでしょう
300名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:17:16.83ID:yUbtM1J40
かまわんから下請けもな
子会社に金移動させて親会社文無しにしたらいい
そう潰してしまうといい。
そうするとフーズさらに大損ぶっこいて社長に責任いくから
301名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:17:24.44ID:CVuGTtC70
>>297
ほっかほっか亭を思い出すな
302名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:17:34.11ID:wJSaTe860
>>279
ラベル?
303ドクターEX
2018/01/19(金) 14:17:37.80ID:3VKgIa7J0
8億円訴訟にまで発展するほど揉めるってのは、下請け側に何かあるんじゃないの?
チョン系を使って下請けに無理やり入り込んだとか。
過去の何かがないと、虫が入っただけでは訴訟にはならんわな。
304名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:17:43.23ID:cwbbNVdK0
>>237
それは違うだろ。
メーカーが安く下請けに作らせて異物混入。
消費者が安くメーカーに作らせて異物混入。
という状況でもない限り、無理だろ。
しかも、消費者とメーカーだと、複数人(消費者)と個人(メーカー)という最大の違いがあるし、
消費者から直接メーカーに圧力を加えられるわけでもないし、
今回は内々で処理もせずに裁判ってことは、メーカーの下請け叩きとしか言えないだろ。
305名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:18:30.69ID:zX+7yU2f0
下請け使うなよボケ。
306名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:19:08.59ID:inygiPFv0
カネが目的では無いような気がする
307名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:19:18.54ID:gGOqw+rq0
はごろも程度の中小企業でも下請けに作らせてたんか
308名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:20:04.58ID:jRJgQ/MK0
丸投げで何かあったら下請けに責任・・・
こっちの方がブランドイメージ悪いんだけど。
309名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:20:05.47ID:owOwk0Re0
こんな目立つ事やっちゃったら余計イメージ低下だろ
バカだな
310名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:20:09.29ID:HDpSsJzl0
>>7
自家製ゴキブリwwwww
311名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:20:23.86ID:7lg267CG0
タカタにおしつけた本田みたいなもんか
312名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:20:26.74ID:J4gYY3UR0
どんどん下に責任押し付けると
最終的にはパートのおばちゃんが賠償金はらうの?
313名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:21:13.44ID:pvUCqVj90
そこははごろもフーズが守ってやれよ
314名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:21:31.03ID:5bR28zAu0
これはかなりアレな例だろうけど
大手飲料メーカーも変わらんだろう
年々厳しくなる審査基準、設備は老朽化
資本力投下してもアップでなく
ダウンさせないための投資
無きゃ「うちが出しますよ」
売上下がって返済滞れば株式買い上げ
事実上の乗っとり
315名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:21:35.17ID:FqsKFLDU0
>>101
部下の失敗は部下だろ?
部の失敗や上司の失敗を押し付けるならおかしいが。
おまえは自分の失敗を上司に押し付けてんじゃん

矛盾してね?
316名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:21:45.18ID:WsocfEu+0
>>312
工場長が吊って生命保険で支払う
317名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:22:06.28ID:gxdiglzI0
こんなん倒産するわw
318名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:22:28.53ID:Ugv7mtiQ0
>>1
そういう製品を購入したら交換して貰えば
いいだけやのに面倒やなあ
虫の混入は不可避、半導体工場でも
ハエ見たことあるで
319名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:22:39.57ID:4ysTzh/w0
下請けイジメだな
はごろもフーズ不買するわ
自分らにも責任があるだろ
320名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:22:44.32ID:fNGdSZgc0
虫のせいじゃない。
ツナが高騰したからだ
321名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:22:45.94ID:rJifLM7aO
材料の仕入れははごろもが手配してたとかそんなんなのかな
322名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:22:54.53ID:/8Lgy1fr0
回収しなかった会社の体質疑ってしまう
あれから一度もシーチキンなんて買ってない、回収してたら評価は違ってたのに
323名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:23:08.14ID:phmi1TTf0
下請けってゆーのは
何がしかのミス犯しても、それを償えるはどの利益はないわけ
自分のところの経費出せるだけで儲けてはいないんだよ、だから下請けなの
事故に関しては儲けがあるメーカーが責任持つのが当たりまえだよ!
324名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:23:28.17ID:xjOwIQiD0
名前のわりに守ってくれないな
325名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:23:36.35ID:AeYOrUKz0
クソ安い値段で仕事押し付けて
上前はねるだけのおいしい商売やっておきながら何言ってんだって感じや
326名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:23:52.01ID:PxamyI090
やってる事シナ人みたい
327名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:24:24.53ID:/8Lgy1fr0
ジーチキン
328名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:24:32.61ID:d0uEG0OC0
>>295
>はごろもクーズ
wwwwwww
329名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:24:41.55ID:C/VdNx1g0
下請けに罪をなつりつけて逃げるつもりかよ
ますますブランドイメージが悪くなる
330発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
2018/01/19(金) 14:24:45.32ID:6fkwrHyS0
下請けに流さないで


てめえらで作れよ


イワシの真空パックもタイに丸投げしやがって
331名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:24:51.47ID:NVHtmpzC0
こんなん草生えるわ
自動車メーカーで同じ事をしたらその自動車メーカー終わるわ
332名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:24:52.15ID:Hz4Jlem60
ゴキブリのいない食品工場はないぞ。
いい加減気づけ。道路に出たら一定確率で死ぬのと同じだよ、一定確率でゴキるんだ。

葉物のフレッシュサラダの工場凄かったぜ。
工場入り口侵入とかじゃないから。食品そのものが虫だらけ
テントウ虫、ナメクジ、毛虫、よくわからん羽虫ウジャウジャ。
生きてるし。飛んでるし。
ちなみに某大手コンビニの工場ですw

俺達、いきものと一緒に生きてるんだぜ忘れちゃいけない
333名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:25:10.06ID:wJSaTe860
>>315
部下に失敗を押し付ける上司って言いたいんじゃないの
334名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:25:32.17ID:1kv4S7Fb0
まさかの転売ヤーバレw
ますますイメージ下がったわ
じゃあ「大手だから安心」で買う意味ないじゃん
335名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:26:07.34ID:Rj3YjhYJ0
厳冬の昭和の工場〜

木造無垢にステン張りの調理台でご苦労様です。いやお疲れ様です。
336名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:26:20.46ID:0e3hYPb90
ここの会社のじゃないが、たまに魚肉ソーセージに混じってる
黒い点みたいなの。あれ、完全に除去できないのか?

見ると無害だろうが爪でほじくるのが手間だし食欲無くなるし。
337名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:26:25.43ID:gxdiglzI0
製造したものそのもの責任はともかくブランドイメージ云々で8億とかめちゃくちゃもいいとこだわ
338名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:26:34.02ID:q4DKp5X+0
デスかリブか二つの選択肢だったらリブなんかな
けどどう聞いてもハードロックにゃ聴こえないわ
339名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:26:38.92ID:SFNKY8Dy0
食品を自分で作らず下請けに作らせたハゴロモに責任あるだろ
食の安全へのコンプライアンスは無いのか?
340名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:26:45.76ID:+n3ZfNL+0
>>332
むしろ新鮮で安全な野菜じゃん
次亜塩素酸殺菌するんだろうど
341名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:27:01.76ID:bxc5SwmQ0
もうこんな産業しかない死増加市はさっさと政令指定都市返上しろ!
342名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:27:30.74ID:gO6Tb3v40
下請けに作らせてたんか
今後は他の買おう
343名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:28:02.09ID:16LuJZIF0
回収しなかったのは爽快だったな
344名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:28:09.18ID:+n3ZfNL+0
>>342
他所も下請け使ってるよ
345名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:28:30.42ID:wJSaTe860
>>337
ブランドイメージを売ってるだけの会社なのに
ブランドイメージの責任は負わないんだもんな
何だったら責任持つの?思うよな
346名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:28:38.09ID:4ysTzh/w0
>>336
そんくらい食えよw
なあに死にはしない
347名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:29:29.04ID:jn+mesRjO
はごろもフーズ自体が天女からはごろも奪って無理やり嫁にした漁師が作った会社なんだろ?
歴史ある会社とはいえこんな漁師が企業した会社じゃなあ・・・・
348名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:29:52.90ID:KjTizvLM0
下請けが品質管理体制・運用について虚偽の報告を行っていたとかなら分かるんだけどね
はごろもにもその下請けに決めた責任ってものがあるわけで
349名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:30:07.43ID:NBJjpdRM0
下請け、直販して欲しい。
ハゴロモは間に入って何割か抜いてるだけなんだろ。
ちゃんと品質管理とかやってたら、製造元を訴えたりするはずがない。
350名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:30:30.07ID:JKLAYUds0
バカみたいにCM打てるのはこういうカラクリだったのか
マルハとかぜんぜんCM打たないもんな
351名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:30:45.59ID:1kv4S7Fb0
>>344

自社で責任持って生産してるシーチキンないの?
無名どころでもいいから、そういうところの買いたい
もう大手信用しない
352名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:31:25.68ID:qJj7bEsDO
だったら下請けに頼らず最初から自社で工場作って製造しろよ
353名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:31:44.55ID:1TcwNr7k0
いい感じに薄れてた記憶が復活した上に下請けイジメが発覚w
354名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:31:48.19ID:2zdVuzNW0
もう食品会社というより商社だな転売だけだろw
というわけでツナ缶はどこの買っても大差ないのではごろも以外のメーカーでおk
値段的に高いだけだしw
355名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:32:04.29ID:3LUBMg6K0
>>80
>>はごろもって韓国と深い関係らしいな、名誉大使とかなってる、
>>このまえ韓国にマグロ輸送に行ってる運送業者が平昌に寄付したって

俺の中での不買リストに入ったわw
はごろもフーズはNGっと
一人暮らしだから今まで結構お世話になったけど、もう一生買わねー
356名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:32:12.57ID:4rjLRagv0
>>1
うわ、なにこの態度。
だったらそもそも他人に作らせるなよ。
一気に嫌いになるぞこれは。
357名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:32:14.60ID:lSaR0ltK0
いくら製造は下請けでも最終品のチェックは元請けの仕事だわ
あほか
358名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:32:24.02ID:sZMiWv5F0
責任の押しつけですねw

品質管理責任者は自分なのに
359名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:32:43.84ID:wJSaTe860
>>348
明確に落ち度があれば恐らく裁判までは行かない
契約書に載ってない内容で争うんちゃうか
360名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:33:05.00ID:gxdiglzI0
日本人が一番嫌うことを平気でするメンタリティー
361名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:33:19.36ID:mGuzgFxx0
逆に下請けのほうがさっさと店畳んで
新会社作ったほうが早いわな
フーズ側に非があるなら新会社に手を差しのべる人もいるだろう
362(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2018/01/19(金) 14:34:22.27ID:khtoAB3V0
宮崎あおいのCMでイメージが下がった件
(´・ω・`)
363名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:34:23.94ID:Hz4Jlem60
一番すごかったのが猫の餌の工場。
輸入した餌を小袋に詰め替えてるだけなんだけど、建物入った瞬間から異臭が。事務所も食堂も全て異臭。
俺あの工場のドキュメンタリー書ける。

肉まんの工場も凄かったなあ。
工場の敷地の中に鳥の群れ。どこ見てもバード。飼ってるのかよ。
衛生服で工場職員が外歩き回ってるし仮眠室でゴロゴロ遊んでるし。食品いれる容器は洗浄後、屋外に持ち出して、屋外で日干ししてるし。
364名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:34:26.65ID:bhoMGiru0
そもそも不評を買ったのは
コイツラの対応がずさんだったからじゃなかったか
365名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:34:41.54ID:nx0qDYto0
ミスはどこにでもあるからその後の対応次第
お粗末だったってことでしょ
366名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:34:57.65ID:7mvZG/jn0
「ペヤング シーチキン味」出るな
367名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:35:18.16ID:UTX+c53s0
ゴキブリを完全に防ぐにはちゃんとした設備が必要なんだろ
用意してやれよ
368名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:35:34.24ID:Epldlr7n0
とんでもねえクソ企業だわ。
責任を全部他人になすりつけて、さらに8億も要求かよ。
はよ潰れろ。
369名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:35:41.86ID:+9+KHnzO0
Googleストリートビューで興津食品見に行った。10億取られたら倒れると思った。
370名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:35:59.14ID:XBiBTIkz0
おえええええええええええええええええ
さっきツナ食っちまった
371名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:36:14.23ID:4ysTzh/w0
>>355
まじかーw
俺もそーしよっと
372名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:36:18.40ID:jRJgQ/MK0
は○○も不買決定。
373名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:36:54.85ID:GIl6542Q0
ツナの中に浮いてるゴキってやばいな
脂ギッシュでテカってそう
374名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:37:32.27ID:7lg267CG0
つぶれるから1円もとれないだろ
375名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:38:25.17ID:IRJUk9A20
>>358
それとこれとは別モンだろう。

それより、上にもあるが直撃食らった消費者には何億の謝罪するんだ?
376名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:39:11.92ID:ZgKn2/Mr0
なら下請けとかってコスく中抜き手抜き出来る方式なんぞせずに
全部自社で回せよ無能経営者ども
責任は最大限軽く、中抜きウマーは最上にってのも解らんでもないが
限度とやらかした時の責任の取り方ってのはあろうて
本当に今の日本にいる経営者気取りの乞食老害ども全頭死滅すればいいのに
それだけでどんだけ経済雇用関係マシになることか
377名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:40:17.62ID:ZgKn2/Mr0
>>374
ボクタチワルクナイー、ワルイノシタウケダヨーやって潰すから
その前に取れるだけ盗るための裁判ってこったろ
378名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:40:23.07ID:xzAlHE3X0
謝ると死ぬ系なのかな?
これは自分で自分の首しめて死ぬと思うけど
379名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:40:27.86ID:3Y+tPZJG0
マジかよ最低だな
もうイナバのカレー缶食べるわ…
380名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:40:30.99ID:GQ3zH046O
これははごろものイメージ悪くなるだろw
入ってはいけない場所に入ったゴキブリを訴えるべき(´・ω・`)
381名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:41:10.80ID:Hz4Jlem60
食品会社が気をつけても容器に虫いたりするし。今では紙カップの工場までクリーンルーム見たいな全身防護やってるよ。
でもアリ、蜘蛛、羽虫の侵入事件起こしてるw
消費者が知らなすぎるんだよ、虫の侵入防ぐの難しいってことを
382名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:41:20.45ID:8u/lFKC+0
これからは、いなば食品の買うわ
383名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:41:21.32ID:4ysTzh/w0
>>380
ゴキブリも被害者(´・ω・`)
384名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:41:28.55ID:5bR28zAu0
ずいぶん前に書いたことあるけど
下請けってどこも個人で何十年とやってきたとこなのよ
その製造ノウハウと設備をうちの仕事にしませんか?なんだ
で、敷地が広がるわけじゃないし
操業だって停められない
改修やら新設なんかまず無理なんだ
でも、あまたの審査基準は上がってく
解離が進めばなにが起こるか
誰だって予想がつく

俺達はそうやって出来たもんをくちにしてんだよ
現実だ
385名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:41:28.63ID:qlF7hxK70
国民全員でゴキを培養してるようなものなのに、みんなわりと怒ってるんだな。
386名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:41:39.01ID:0R9chiNU0
>>17
そう考えるとここの住人が嫌いなイオンは神企業だな
387名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:42:13.67ID:Kib6Jr4s0
食品会社で異物混入は防げないよ
それはレストランでも同じ
生野菜なんて食えないぜ
388名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:42:25.59ID:hRcuHWkA0
マジでもう北海道で作るしかない食品は。G
389名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:42:35.60ID:aWYKilYD0
>>1
1件しか報告がないという理由で、回収もしなかったんだっけ?
390名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:42:36.34ID:2pj+Yekx0
これはイメージ悪いな
391名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:42:53.25ID:qg9zPxFR0
マジかよはごろもフーズ買うのやめよ
392名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:42:54.27ID:+n3ZfNL+0
>>357
一缶ずつ開けて確認するのかな?
393名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:43:10.31ID:Wy7tM4um0
ゴキブリが混入した1缶の賠償でいいよ
販売者ははごろもフーズなんだからそれを売った責任から来るブランドイメージ低下は
自社で管理すべきでしょう
394名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:43:27.99ID:vvBnLSQH0
【社会】ツナ缶にゴキブリ はごろもフーズ公表せず
http://2chb.net/r/newsplus/1477563014/
【社会】はごろもフーズ 14年もツナ缶にハエ混入
http://2chb.net/r/newsplus/1477982963/
【社会】缶詰にクモ混入か 製造のはごろもフーズ公表せず
http://2chb.net/r/newsplus/1478304633/
【社会】ミカンの缶詰、中身はビワ 「はごろもフーズ」が3万缶回収へ
http://2chb.net/r/newsplus/1195055189/
【社会】缶詰から異臭 はごろもフーズ、缶詰37万個を自主回収
http://2chb.net/r/newsplus/1199969190/
【社会】はごろもフーズ、缶詰85万8000缶を自主回収 「朝からフルーツアロエ」、液漏れの可能性
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205 422886/
【社会】はごろもフーズ、缶詰28万缶を回収 表示説明で違反
http://2chb.net/r/newsplus/1218459232/
【企業】はごろもフーズ エコナ使ったシーチキン販売停止
http://2chb.net/r/newsplus/1253119346/
395名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:43:47.61ID:EDoukd3C0
製造者:はごろもフーズと
販売者:はごろもフーズの商品が混在してるから
製造者:はごろもフーズの商品を買えば自社工場製
396名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:43:51.52ID:9N0JGn0z0
はごろも『回収はしませーーん!ゴキ美味しい!!』だったよな??
397名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:44:09.12ID:ynDLSGMh0
>>176
ペヤングも真摯と言う程ではないでしょ
398名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:44:13.27ID:vXi4iv+F0
あれから一度も買ってない。日清もペヤングも
399名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:44:31.21ID:+sa8/Xag0
下請けいじめ最悪
はごろも絶対買わないわ
400名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:44:33.27ID:/avtTz780
わかった、もうはごろもからは買わない
401名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:44:33.32ID:9+Ze2zFZ0
>>3
まったくだ
金額が釣り合わない
402名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:44:43.80ID:kRd6E+EE0
はごろもはお詫びのために「こつぶ」を再生産しろ!
403名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:44:59.33ID:aD/0ycmp0
詰め腹切るのはいつも下の者だな
404名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:45:13.74ID:zJkADCUU0
はごろも頭おかしいw
405名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:45:26.67ID:Sv58jpWj0
>>15
回収しないのに約9億の賠償か
406名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:45:33.25ID:4rjLRagv0
>>230
擁護になってない
今回のは下請けに腹切らせるのこいつありえねえって話だろ
407名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:45:45.04ID:g9PNqlnd0
監督モト冬樹届き
408名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:45:47.38ID:wJSaTe860
>>392
抜粋検査(サンプリング検査)といって
何千個に一個とかで開けて見るんだよ
ハインリヒ的に製造法に問題がある場合は
なんらかの予兆が出る場合が多い
409名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:46:26.09ID:Y3th4WA30
え?そんなことあったの?知らなかった
普通に買ってるし
410名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:46:43.95ID:U+1cQipG0
事実の隠匿(或いは否定)の挙句に
下請けを提訴かよ。印象最悪だぞマジで。
411名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:46:45.00ID:anTii2Qj0
はごろも=下請け商品のイメージ化が定着した結果
売上激減。
412名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:46:52.32ID:3Y+tPZJG0
下請に生まれたこの命、しゃきっと咲かせて見せましょう (ワワワワ~
しゃきっと歯ごたえ、シャキッとゴーキ〜 (ワワワワ~
413名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:47:16.68ID:COO1FiXBO
いつもいなばのスーパーノンオイルだから、はごろもは買ってないなあ
414名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:47:17.91ID:Sv58jpWj0
ツナ缶はゴキブリ寄ってきそうな匂いだしなぁ
415名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:48:03.02ID:s0re2e4W0
はごろもフーズ不買するわ
下請けを守ってこその元受だろうが
416名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:48:18.38ID:OjuX2d4j0
だったら直営で作って売れよ
責任を全て他に振るために意図的に下請けに出してるとしか思えん
417名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:49:09.64ID:YYh6SBWx0
>>28
自分の所で責任持って作れよってな
418名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:49:12.90ID:ZgKn2/Mr0
ほんと日本の人手不足は深刻よなあ
特に経営運営側での有能なトップってやつが致命的だわ
419名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:49:13.11ID:IdY2QdK20
>>1
生産工場を別会社に丸投げしていたって事?
よくわからんなあ
420名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:49:20.93ID:2MiwYG/K0
はごろも総攻撃喰らっててワロタw
421名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:49:24.98ID:bjCteahw0
しょんないTVで、いなば食品の人が面白かったので、それ以来いなば推し。
422名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:49:41.59ID:+n3ZfNL+0
>>408
全部がカバーできるわけじゃないしなぁ
たまに入るくらいしょうがないだろ
当たった人はトラウマもんだけど
423名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:49:52.32ID:N0ho5KkJ0
最近、ツナ缶が安く変えてちょっとうれしい俺がいる
まあ、虫混入なんていくら気を付けても防げないし、それを理由にそのメーカー買えないなんて言ってたら
主要メーカーどれも買えないって

>>397
ペヤングも真摯だった訳じゃなくて、既存のファンがその程度じゃ気にしないし
新しい工場でこの後作ってくれるなら問題ないって姿勢だった感じやな
424名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:50:03.63ID:YYh6SBWx0
>>36
バカにしてるな
425名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:50:04.02ID:NX9c4hzu0
はごろもフーズはツナ缶メーカーが頻繁に出てくるしょんないTVが完全スルーしてるって事でなんかあると思ってた
この会社、やっぱりイメージ悪いわ
426名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:50:05.05ID:4RVlctHn0
下請け会社がエックス線機械導入していたらアンリツさんとか訴訟になるのかな?
427名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:50:36.75ID:w2ha/+g30
グリコのプッチンプリンは自主回収したのにな。
下請けにも損賠請求してないと思うし。
はごろものブラックさは異常。
428名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:50:54.75ID:UysAIcX00
>>1
あの事件以来二度とはごろもフーズのシーチキンは買ってないが、
イメージを悪くした最大の理由は「ゴキブリ混入事件を隠蔽したこと」だよ
最初に客から苦情が来た時に堂々と公式発表してたら状況は違ったが、
苦情を訴えた客が「公になってないのはオカシイ」と思って報道機関に漏らして事件発覚の流れだからね
この人が報道に漏らさなかったら知らずにゴキブリシーチキン(と同じラインの製品)を食べていたかと思うとぞっとする

これが物凄くイメージを悪くした
今更何をやったところで二度とはごろもフーズのシーチキンは買わない
ゴキブリぺヤングも二度と買うつもりは無い
429名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:50:57.79ID:qc+CaaWu0
虫を混入させてしまった下請けが悪いのは確かだが、9億円はやりすぎ
もう、その会社に「潰れろ」と言ってるようなものだろ
430名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:51:08.36ID:xtxJsXJN0
だったら下請けが作ったものは、はごろもフーズの看板外せよ!
単なる下請けいじめだろ!
431名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:51:22.74ID:+n3ZfNL+0
>>423
外食なんてもってのほかだわな
ゴキブリのいない厨房なんてないっしょ
432名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:51:24.62ID:U+1cQipG0
>>420
回収すらしてないんだからな。その挙句にブランドイメージが
傷ついたぞコラって下請けを提訴とか、殆ど逆切れに近い。
433名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:51:39.74ID:tzGakgrv0
ツナ缶てこの会社の代表的商品じゃ
ないのか?
こんなことなるぐらいなら他はいいと
してもツナ缶位は自社でつくる
べきじゃなかったか?
下請けに出して造ってもらって
自分ところで管理も出来てなかったのに、いざとなれば裁判てありか?
434名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:51:54.09ID:s0re2e4W0
静岡って今週も親父が娘レイプしてたの発覚したよな
国会議員は細野モナ
知事と市長がマスコミの前で喧嘩したり、どうなってんだよ静岡ってのは
まあ、はごろも商品はマジで買わんわ
こういった企業は最後は蓄えもって市場にならんくなった日本、日本国民を平気で切り捨てるからな
その前にこっちから願い下げ
435名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:52:01.31ID:ZIwhr61+0
バカ過ぎる
止める人材がいないって事か
436ドクターEX
2018/01/19(金) 14:52:10.33ID:3VKgIa7J0
8億なんて請求額は下請けを潰しにかかってるんだよ。
なぜ、そんなに揉めたのかがわからんとなんとも言えないな。
437名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:52:25.31ID:FjaTROWp0
はごろもは負う責任もないし儲かるしで最高だが存在価値がないな
438名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:52:30.86ID:ynDLSGMh0
しかし、ゴキブリ1匹でこの損失なら、ゴキブリ入りを買った人に
1億円でもあげて口止めした方がよほどwin-winだな
実際はそうはなり得ないけども
439名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:52:45.92ID:U+1cQipG0
つーか結局下請けが直販してる安価な同等品があれば
そっち買った方がマシだな。値段が下がるだけであとは何も
変わらんだろ。そういう商品調べる方法ないか?
440名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:52:57.71ID:IdY2QdK20
まあ、どちらにせよ責任転換は出来ないね
生産丸投げして他人事面ではなぁ
逆に信用できなくなった
441名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:53:01.39ID:4RVlctHn0
はごろもが製造辞めたらマグロが安くなるんじゃね?
442名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:53:19.33ID:Q2vT8djA0
まじかはごろもフーズ買わねーわ
443名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:54:00.47ID:5bR28zAu0
奴隷だからな、リスク管理は鉄壁にするよ
なんで被らにゃならんのだ!、とな
そりゃトリクルダウンなんか起きねってw
444名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:54:33.11ID:7y6aP1+Q0
羽衣は下請け使ってたのか
445名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:55:01.90ID:84C7CgbE0
>>137
食品原材料の欄に販売元と製造元の記載があると思う
大手〜中堅食品メーカーは自社工場で生産もするけど下請け外注で商品を生産させる場合も多い
446名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:55:02.22ID:vdiD948F0
虫の一匹二匹ぐらいで女みたいガタガタうるせーカスが多い世の中になったな
447名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:55:13.77ID:dC0gq6F10
下請けも衛生概念が乏しい企業たくさんあるからね・・・
カビの生えたコンテナ使い続けたり
448名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:55:31.38ID:tX/FDxZ70
オカマの国ニッポン
449名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:56:31.80ID:a3VmzPoO0
ゴキブリ入ってても、熱で消毒してるのなら問題ないんじゃないの?
450名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:56:41.06ID:1PSvfl/q0
>>80
はごろもはもう買わない事にします
451名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:57:48.30ID:ZD7Y73HK0
たとえ下請けに丸投げしていたとしても親会社の監督責任ってものがあるだろ。
はごろもの品質管理担当はちゃんと抜き打ち検査とか製造現場の品質や衛生チェックしてたのかよ。
それを怠っておいて賠償請求とか正気の沙汰じゃ無いだろ。
452名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:58:04.84ID:/1mm9p8d0
ツナ缶にゴキブリ はごろもフーズ公表せず  2016年10月27日
http://www.news24.jp/articles/2016/10/27/07344862.html
>山梨県甲斐市のスーパーで販売された「シーチキンLフレーク」にゴキブリが混入していたことが判明。
>製造した「はごろもフーズ」は直後に混入の事実を把握していたものの、事実関係を公表せず、
>「他の商品への混入はない」として現時点で自主回収しない考え。
453名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:58:35.96ID:Epldlr7n0
>>1
ハエ、ゴキ、ゴキで2年に3回も混入バレしてんだもんな
バレてない分はどれだけ入ってんだか
駆逐しないから駆逐されるんだよ
454名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:58:46.98ID:dC0gq6F10
>>449
成分表示にゴキブリも入れないと誤表記になる
455名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:58:54.36ID:ai/e35mY0
日本なら混入はいつものこと
456名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:59:03.08ID:Hz4Jlem60
>>446
こんなもんお客様センターに電話して代替品もらって終わりだよな。社内ではクレー厶事件としてカウント。
マスコミに持ち込むのが変。事件じゃないじゃん。何罪だよ
457名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:59:03.17ID:aROx3DYM0
>>36
だね

はごろもが売ってたのはブランド名だけ
それが傷つけられた!っていうのは
はごろも的には理屈が通ってるわけだ

でも一般消費者としてはブランド名維持したけりゃ品質管理も自分の責任でしろ、って思うわな
458名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 14:59:17.55ID:4sIo7NJv0
はごろもは直営工場ないんか?
もし持ってたらゴキブリの混入ぐらいで訴えたら自滅だろ。
無視の混入は究極的には0には出来ないからな。
直営工場ないからこその提訴か?
459名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:00:55.93ID:IdY2QdK20
うちでシーチキンなんて出たこと無いわ
あんなの食卓に出す家はド底辺だよな
460名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:01:00.41ID:4RVlctHn0
>>451
普通はそうだよな
工場を見て委託したのに無責任すぎる恐喝で逮捕されるくらいの話だよ
右翼団体とほとんど同じ手口
461名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:01:11.17ID:R23bl4Bs0
これは下請けイジメだな

こんなんどうしたって異物混入のリスクあるわ
だから、他所の会社に危険な仕事頼んで、何かあったらギャーギャーいうのよ

自分等がやっても同じ事になるのがわかってるのにたちが悪い

性根が腐ってるな
いい加減にしろよ!!!!!!
462名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:01:18.72ID:ImyJveVo0
はごろもはブランドイメージが低下したとして
下請け業者に損害賠償を求める訴えを起こす

するとナント更に自社ブランドイメージを低下させてしまった
463名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:01:23.91ID:0UR5/mtB0
どっちもしょんねーな。
どうせ激安で作らせてるから下請けは設備もテキトー、衛生観念ない外人しか雇えなかったんだろ。
464名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:01:56.35ID:4ysTzh/w0
せめてペヤングみたく
ゴキが入ってましたけど問題解決をしてイチから頑張りますなら共感が得られたのに
465名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:02:02.20ID:iaLX18Y60
下請けが指示通りの作業をしてなかったんだろうよ
イジメでもなんでもないだろ
466名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:02:34.05ID:s0re2e4W0
>>452
これは山梨県民はゴキ入ってるかもしれんが食えって、はごろもの企業姿勢って事だよな
今後は缶詰は極洋製品だけ買うわ
467名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:02:41.67ID:XMLaG+cB0
容赦なさすぎだろ
ひでーな
十分な金渡して設備投資させりゃ良かったんだろ
大企業の責任でもあるだろ

企業イメージがこれでさらに低下したわ
468名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:03:08.90ID:PpCo3M3D0
ペヤングとはごろもは、もう買わない
469名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:03:20.41ID:aqE6dN7a0
はごろもの品質管理は何してたの?丸投げしておきながら責任は全部下請け??
470名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:04:05.42ID:l5IPIDn6O
>>1
はごろも、も発注管理責任はあるわなぁ。
471名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:04:07.80ID:DQuxPwKG0
訴えるくらいなら下請けにまかせるなやクソが
472名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:04:09.99ID:/1mm9p8d0
>>332 20年以上昔、某機械屋で働いてた時に某大手食品会社の工場移設で
コンベヤ引き取ってオーバーホールしたんだが、ばらしたらgの卵からネズミの死体まで
出るわ出るわ 担当者が仕出し弁当の春巻き見ただけで吐き気催す様になった
473名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:04:27.23ID:IdY2QdK20
>>468
普通買ってない
いずれも底辺ジャンク食
474名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:04:39.93ID:R23bl4Bs0
>>447
そりゃ予算をけちられてるんだからそうなるだろ

もういいじゃん

はごろも?は下請け使わないで自分等でやればいいよ
475名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:04:52.83ID:IdY2QdK20
ていうか、シーチキンてキャットフード?
476名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:05:14.32ID:Ugv7mtiQ0
>>426
虫は動物性タンパク質なのに
X線検査で引っかかるの?
477名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:05:25.80ID:aWfU0iGb0
下請けの管理責任ははごろも側にある。

今、品証の仕事しているけど、下請けの起こしたクレーム34件、すべて報告書書いて、
客先に謝罪したぜ。2017年の1年間だけで。
478名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:05:32.32ID:fgZk3VUN0
うわぁー・・・感じ悪っ!
4790048WT ◆kiraraJhCE
2018/01/19(金) 15:05:45.90ID:UnNilqsq0
さっきまでの俺
やっぱツナ缶ははごろもが一番うまいし高いけどはごろもブランド一択だわ〜


え?はごろものツナ缶って下請けが作ってたの?しかもこんな酷い下請けいじめとかはごろもサイテー
なにがはごろもブランドだよ騙されてたもう買わない!
480名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:05:53.01ID:4RVlctHn0
>>467
設備は自分たちでシッカリしないと契約しないぞくらいのスタンスだよ
食品業界は異常だよ
481名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:06:17.89ID:4BG6XX7O0
ブランドイメージさらに低下するだけ
482名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:07:04.56ID:aqE6dN7a0
イメージの悪化は公表しなかったのと自主回収しなかった方が大きい感じするけどな
483名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:07:19.31ID:dC0gq6F10
ペヤング以降、ゴキブリ等の混入について契約事項に盛り込まれたんじゃないかな
484名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:07:20.92ID:jRJgQ/MK0
丸投げが発覚した時点でブランドイメージゼロ。
缶詰が高いのは中抜きが原因?
485名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:07:26.95ID:wJSaTe860
>>451
oem生産だから
本来は生産方法とか検査方法とか契約で定められていて
損害発生時の取り決めもあるはず
逆にこの値段だからここまでのクオリティーのものしか作れませんよ
とかも確認して元請け承認の上、生産しているはずなので
トラブル時は普通は淡々と事が運ぶ
民事裁判まで発展するのは珍しい

多分、責任の擦り合いだと思う。監督とかっていう感じじゃない。
486名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:07:31.16ID:uOm2mRxp0
そんなにブランドイメージが大事なら自社で製造すりゃ良いのに
487名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:07:35.04ID:eO/L8huE0
>>28
化粧品業界にも同じこと言える?
488名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:07:39.46ID:9BEqC6uq0
100%混入を防止できるシステムって作れるの?
まずそこを知りたい
489名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:07:53.82ID:1iEaMhrL0
回収命令を出すのは「はごろもフーズ」の決定が必要なのに
報告があってもスルーしてたんだろ
食品工場での混入はゼロにはできないけどイメージ低下はその後の対応がすべてだろう
490名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:08:01.94ID:QaPNM8bW0
>>421
いなば食品の人、自社製ツナを見極めれる!って言ってたのに、1/2の確率なのに4連敗だったような。笑ったわ、いい意味で。
491名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:08:03.67ID:+n3ZfNL+0
>>480
水産関係はさらに酷いイメージあるわ
勝手な想像だけど
492名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:08:14.43ID:4RVlctHn0
>>476
1000万くらいの機械だとベース商品を登録すれば検知可能だよ
493名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:08:32.18ID:IdY2QdK20
>>485
自分らは悪くないみたいな責任転換のパフォーマンスは

無責任の一言

不買である
494名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:08:32.86ID:BJYjW9AS0
>>1
丸投げしてたのかよ
品質管理もせずラベルを張るだけ
そのうえ訴訟か
えらい厚かましいな
495名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:08:36.75ID:00GpsLBL0
日清食品冷凍もゴキブリ混入 冷凍パスタ回収
http://www.sankei.com/affairs/news/141210/afr1412100014-n1.html

今回、静岡工場(静岡県焼津市)で10月21日に製造(賞味期限表示が平成27年10月21日)した
「冷凍 日清スパ王プレミアム ブロッコリーの入った海老のトマトクリーム」で、
異物混入の指摘が消費者から相次いだ。同社で検査した結果、
ゴキブリと推定される虫の一部分が混入していることがわかった。
具材に使用している野菜から混入した可能性が高いと判断し、
10月21日製造分だけでなく、10月にこのラインを使って製造した冷凍パスタ3商品を回収する。

こちらも製造が静岡県か

静岡ってどんだけゴキブリがいるんだよ
496名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:08:53.93ID:IdY2QdK20
ていうか、シーチキンてキャットフード? 
497名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:09:31.43ID:VeVuoHHy0
下請けに損害賠償おこした担当者は頭イカれてんな。
ワザワザ「はごろもゴキブリ缶詰」宣伝してんじゃん。
このアフォにまた損害賠償おこすとかマトリョーシカ的な企業イメージ崩壊してくれたらオモロイ
498名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:09:32.40ID:+n3ZfNL+0
>>482
そっちのが大きい上に輪をかけてコレだもんな
混入は仕方がないとしても対応が悪すぎる
いっぺん死んだ方がいい
499名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:09:51.78ID:4RVlctHn0
>>491
違う会社は無いでしょ
ついてこれる会社だけ契約しましょうってスタンスだよ
500名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:10:17.42ID:Fz/+iSWS0
>>495
気候があったかいからかなぁ
501名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:10:29.84ID:7PRqKKBe0
下請けイジメてるくせにリスクくらいわかれよ
502名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:10:32.88ID:MbtNqgXa0
まあ工場系は外人だらけだろうからな
そら混入してくるだろうよ
503名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:10:39.34ID:WcTc0Wab0
逆にはごろもフーズの社員が何らかの問題起こして売り上げが落ち発注数が落ちたら営業補償してくれるの?
504名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:10:46.64ID:/1mm9p8d0
>>495 日清はゴキブリと親和性が

【日清食品】平昌五輪応援のカップ麺3種類 韓国料理をアレンジ(税別 180円)
http://2chb.net/r/newsplus/1516315959/
505名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:10:54.32ID:wCnOurj60
ツナ缶はいなばしか買わん
506名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:11:11.20ID:Hz4Jlem60
もしもゴキブリ1匹が9億円するなら仕方ないけど、ゴキブリなんて珍しくないんだよ。ゴキブリ1匹で騷ぐマスコミを逮捕しろ
507名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:11:47.91ID:bjgyPdro0
生産委託して、抜き打ち検査しない「はごろもフーズ」って管理がズサンとしか言えない
508名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:11:58.90ID:3bqnDpSe0
ペヤングは下請け居ないんじゃない?
509名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:12:09.64ID:R23bl4Bs0
>>465
じゃあ、下請けきってはごろもが全部やれよ
だが、異物混入ってのはなくならないよ

つまり、無茶ぶりじゃん
イジメだろうが

いい加減にしろよクズが
510名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:12:53.21ID:RanRenyZ0
>>10
同じくイナバかネット通販で静岡から取り寄せるようになった
511名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:12:54.66ID:4RVlctHn0
>>488
可能だよ
でも金がかなりかかるだけ
512名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:12:54.99ID:+n3ZfNL+0
>>507
全部にゴキブリが入ってたら見つかるけど抜きうちじゃすり抜けもあるでしょ
513名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:12:56.99ID:kOjzxGtg0
食品工場のバイトに行くと食べられなくなるものが増える
ゴキブリホイホイが置いてあって普通に捕まってるし外と中の仕切りが暖簾みたいなのしかなくて夏場はハエが物凄かった
清掃を頼まれた機械に蜘蛛や蟻が沢山いたが、これを使って商品を作っている事に驚いた
CMでおいしいと言ってる食材は海外から輸入した冷凍ものを使っているし
中国人が食材掴む手袋でお尻とか髪の毛ポリポリしてる
ある加工食品の具材は凄かった
後から選別はするけどその前の段階で虫が食っていようが付いていようが機械に通してスライスされる
後から蒸しあげるとしても虫のエキスやら体のパーツが付着してるのは間違いない
それをおいしそうに食べてるのを見掛けると知らない方が幸せな事もあるんだと実感する
514名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:12:59.71ID:s0re2e4W0
>>502
大企業、発注元は下請けいじめでコストカット、コストカット
下請けは人件費を払えずリベラル売国奴安倍の技能実習生頼み

これ将来は日本が崩壊する典型じゃん
515名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:13:32.00ID:355+jbVR0
下請けが作ってるっていうただの間抜く企業だとバレた上にこういった事故が起きた時の責任も取れないクズ企業
営業にもいるけど大抵事故った後は仕事無くなり詰むな
516名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:13:34.97ID:Ugv7mtiQ0
>>454
>成分表示にゴキブリも入れないと誤表記になる
タンパク質って書いてるやんwww
517名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:13:39.52ID:T6F2KnYg0
訴えるにしても金額が大きすぎてひく
518名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:13:51.99ID:/1mm9p8d0
ツナ缶の真ん中にゴキブリ1匹 はごろもフーズが自主回収しない理由
全文表示 2016/10/28 19:17
https://www.j-cast.com/2016/10/28282099.html?p=all
519名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:14:07.79ID:J278NW8m0
>>10
同じく
あれ以来買ってないよ
520名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:14:24.04ID:7PRqKKBe0
こんなん今度は会社のイメージ悪くなるぞ
521名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:14:40.96ID:+CMxs5eC0
すげえリアルな昆虫グミあったじゃん?
あれを缶詰に入れて販売したらええ
522名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:15:20.41ID:Lzd8J3mv0
なんかすごい騙された
はごろもが作ってなかったのか
逆ギレ訴訟にしか見えないよなぁ
もうはごろも不買するから
523名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:15:45.96ID:aqE6dN7a0
下請け発注しないの確定してるしな。下請けは倒産一直線だな。
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/401799.html
524名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:15:49.92ID:zEeVvYaf0
下請け全部逃げたらいいのに
525名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:16:04.74ID:SQVQZJ6Q0
>>1
え?
知らなかった
526名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:16:05.47ID:7PRqKKBe0
>>10
最初は認めないと現実逃避して次は下請けに責任転換か

会社の体質が知れ渡ってよかったなハゴロモ
527名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:16:16.58ID:GEjBtU5A0
某清水の缶詰工場屋さんとレトルト釜とはお付き合いがあるけど、
そこは内輪でなんとかできなかったのって思う
いろいろ互いに無理のしあいだから
でも生シラスを出してくれるのでうれしい
528名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:17:22.21ID:EzryGEQ30
自社で作ってたのと違うんかい。
529名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:17:31.39ID:R23bl4Bs0
散々こきつかって搾取してさ

問題起こったら10億近くよこせってわけか
頭がおかしい

下請けきって自分等でやれよ
ヘタくそだからもっとGが入るから
530名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:17:34.79ID:wJSaTe860
はごろもは別の下請け見つけて仕事出さなあかんけど
受ける方は嫌やろうなあ。断りにくいしなあ。
531名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:17:41.06ID:dC0gq6F10
>>506
珍しくないっていう環境がよろしくない。
工場のありとあらゆる通路、隙間にコンバット置いて、敷地近辺のゴキブリ全滅させないと。
532名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:18:36.22ID:IdY2QdK20
だからシーチキンなんか喰うか普通
533名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:18:49.41ID:MZoRBHdr0
売った企業の責任だわ
監査とかあるだろうに
ゴキチェックをちゃんとやっていれば…
ゴキブリが発生する環境って相当悪いよな
534名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:19:18.90ID:O0gtaeWX0
>>1
はごろもGチキンはあの事件以来食ってないし今後も二度と食う予定はない!当たり前の話だ。
535名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:19:29.17ID:IdY2QdK20
昨日二ヤーニヤーしてきた野良ヌコに買ってやるか
はごろも以外のシーチキン
536名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:19:36.99ID:GQ3zH046O
メーカー名隠して売ってるプライベートブランドで
はごろもが作ってるやつも買いたくないな
537名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:19:37.29ID:IiBcVRX00
>>58
軌道変更エンジンだったのか
538名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:19:59.84ID:hNv0n3Gg0
おおっぴらに訴訟起こす事でさらにイメージダウン
539名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:20:00.25ID:31rXcsrp0
元々なんかあった時に責任をなすりつけるために下請け作ったんだろ。
私は悪くありませんって。
5400048WT ◆kiraraJhCE
2018/01/19(金) 15:20:01.00ID:UnNilqsq0
ゴキブリの居ない北海道で作るしかないね
541名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:20:01.69ID:rh4s+6LZ0
こんなリスク負うならハゴロモの下請けって割合わなくね?ってならんのか
542名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:20:13.28ID:IdY2QdK20
ヌコってかわいいよな
543名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:20:27.15ID:R23bl4Bs0
>>523
はごろもがこういう所なら最初から倒産の未来しか無かったわけだよ

異物混入はなくならないんだから
はごろもが下請けイジメ繰り返しても異物混入はなくならないよ

考えないガキ過ぎる
机上の空論集団
544名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:20:31.15ID:TCIx/v6O0
製造工程の中の重要な部分を

下請けに丸投げしていたって事実が

今回の提訴でバレバレになったなw

はごろもフーズのブランドイメージは地の底に堕ちたwwwwwww
545名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:20:42.04ID:3g0MCEZJ0
え、自分の所で作ってないものをはごろもとして売るってことはそういう事じゃないの?
546名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:20:55.93ID:zEeVvYaf0
>>534
Gチキンとか上手すぎてワロタw
547名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:21:07.00ID:CUQgJtBv0
s
548名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:21:36.19ID:GMjAzSkw0
自分で作らずによそに作らせてそれを自社製品として売ってたのか(´・ω・`)
549名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:21:39.32ID:hNv0n3Gg0
>>533
ゴキブリなんてどこにでも沸くぞ
550名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:21:41.98ID:i4jFMpsD0
全部下請けのせいでーす✌
551名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:22:10.77ID:nBjI3ZbB0
は?下請けいじめだろ
552名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:22:16.29ID:MVHXw9550
こんな訴訟起こして下請けにばかり責任をなすりつけて
ブランドイメージが回復しますか?
553名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:22:24.66ID:eG1orvD30
これ、下請け法の抜け穴を突いて法務担当が企んだのかね?
こんなのまかり通ったら、誰も下請けなんてやらなくなるぜ。
554名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:22:36.03ID:dC0gq6F10
>>516
甲殻類アレルギーの人いるから、ちゃんと表記しないとね
555名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:22:55.11ID:9XcBOJ9J0
20年くらい前だが大手企業の下請けの食品工場で虫の混入なんてしょっちゅうあったぞ
出入の洗浄がずさんな汚い工場だったからな
556名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:23:08.88ID:R23bl4Bs0
>>530
異物混入はこれからもなくならないし、異物混入で10億請求されたら一家破滅じゃん

おれなら絶対関わらないけど
頭がおかしいから
557名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:23:16.66ID:Ugv7mtiQ0
>>459
>あんなの食卓に出す家はド底辺だよな
シーチキンは料理の材料として使うことが多い
興津食品はサウジの富裕層向けにも
日本製の油と日本産のビンナガを使用した
シーチキンを製造、川商フーズのgeisya銘柄で
販売されている
558名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:24:13.91ID:IdY2QdK20
異物混入はある意味消費者も分かってんだよ
ゼロには出来ないこともね
対応の誠意が大事であって
責任転換しかしない企業には不快感しかない
ぺヤングの時も被害者の大学生を叩いたから
不買運動に繋がった
まだ分からないのか
559名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:24:14.69ID:R23bl4Bs0
>>541
破滅願望の持ち主しか契約しなくなるだろ
560名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:24:21.43ID:YHlQWcMQ0
8億9千万だと!食品ヤクザかよ
561名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:25:29.61ID:FjaTROWp0
>>560
公表もしてない商品回収もしないのに金は取りたいか、最低だな
562名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:25:53.77ID:GEjBtU5A0
底辺罵倒自己紹介系慰めあいは見ていて哀しいからやめて
563名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:25:54.19ID:NrIius470
まぁ食品工場がゴキブリの侵入を完全に防ぐって難しそうだけどな
564名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:27:06.71ID:tOOzUtDQ0
この提訴で混入問題知ったが、発覚時ニュースあったの?
565名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:27:09.40ID:R23bl4Bs0
最悪の企業だな

搾取しておいて、今度は10億近く払えとか
566名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:27:31.69ID:GQ3zH046O
>>80
これマジか…
知らなかった
567名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:27:56.66ID:nTXIsVFy0
分けて考える必要があるケース

怒る理由はわかる
ブランドイメージも低下した

その場合
1)はごろもフーズにはなんの責任もないか?
2)混入問題が「報道された」ことを問題視するのは異常
3)下請け会社に責任をなすりつける超ブラック企業の匂い
568名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:27:58.90ID:pmASSJcY0
缶に注入するオイルにGが混入してたんだろ?

だったらGが入ってた缶だけでなく、その前後の缶もGの入ってたオイルが注入されてただろ。
なのに全ロットの回収しないとほざいた、はごろもの製品はもう二度と買わない。

企業の姿勢として、はごろもは頭がおかしい。

 
569名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:28:07.74ID:IdY2QdK20
これで消費者が納得すると思ってんのかぁ
ゴラア!!出て来い!!はごろもキャットフーズ!!
570名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:28:16.35ID:31MKn+5T0
ゴキブリに言いたい
そこで死ぬな
571名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:28:18.95ID:N8T2z7pB0
シーチキンマイルドとシーチキンLの違いを、さぁ答えなさい
572名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:28:43.04ID:nBjI3ZbB0
とうせはごろもが劣悪なコストで作らせたんだろう、絶対ヤブヘビになるよこれ
573名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:28:48.13ID:lDgMsNHl0
浜松、氏ね。
574名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:29:42.07ID:C4KGzYKZ0
この裁判でツナ缶にゴキブリ混入を知らなかった俺が知ってしまった件
575名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:29:44.00ID:YHlQWcMQ0
ブラック企業はごろものシーチキンはやめてこれからはいなば食品のライトツナ買うわ
576名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:29:46.02ID:ZD7Y73HK0
>>571
マグロと鰹
577名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:29:59.92ID:LoJWiB5n0
はごろもに供給する下請け消滅フラグ
578名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:30:01.61ID:O/R7Ssf50
これでさらに売り上げ落ちたら上乗せして提訴するのかね
579名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:30:15.31ID:GEjBtU5A0
>>570
かっこいいなw
そこで生き抜けと
580名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:30:24.18ID:bzKkHB8O0
マルハニチロの缶詰買うわ
581名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:30:29.80ID:R23bl4Bs0
もういいわ
はごろもフーズは二度と買わねえよ

搾取のくそ企業が
582名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:30:30.85ID:aqE6dN7a0
>>568
缶の中に先にGが入ってきたから
他の缶には一切影響していない

ってのがハゴロモがドヤ顔で言ってた内容
583名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:30:37.50ID:+n3ZfNL+0
>>541
ハゴロモから生産委託されてる他の下請けは手を引くかもね
584名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:30:38.03ID:IdY2QdK20
>>571
ヌコに聞いてみないと何とも言えん
585名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:30:41.25ID:C4KGzYKZ0
シーチキンマイルド カツオ
シーチキンL マグロ
割と有名
586名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:31:25.33ID:GMjAzSkw0
回収しなかったくせに8億請求とか面の皮厚いなーはごろも(´・ω・`)
587名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:31:31.37ID:glPsBIjM0
もうみんな忘れてるのになんで蒸し返すんだ?
アホか
588名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:31:56.36ID:bjgyPdro0
>>512
衛生管理状態を親企業が検査する必要があるんですわ
つまり、丸投げ生産委託契約
不祥事が起きたら、全て下請けが悪い

今まで、ゴキブリの味がする缶詰が食品売り場で販売されてたことになるw
589名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:32:22.24ID:R23bl4Bs0
>>582
そもそも、はごろもは他社使ってるからその意見は想像だよね
590名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:33:40.75ID:O/R7Ssf50
>>586
遠慮して9億から300万値引きしたんだぞ
591名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:34:25.86ID:93oRVQY40
何で下請け工場で作らせんだよ
自工場で品質に責任持てや
592名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:34:39.93ID:QqzP0IVL0
自分からイメージをぶち壊していくスタイル
593名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:34:55.56ID:YL4LAQfQ0
下請けが意図的にやったのならわかるけど
そうじゃないなら、下にまかせてリスクも全て負わせられるとか
有利すぎだよなあ
594名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:34:56.25ID:O4W1wHzG0
全部自分で作ればよくね
595名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:34:58.86ID:YHlQWcMQ0
回収しないわ下請けに9億請求とかひでー会社だな
596名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:35:54.36ID:sat70d+I0
本社秘伝の製法も無く丸投げだったことに笑った。
597名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:36:14.48ID:Xda662hC0
>>137
プライベートブランドなんか良い例だろ。
598名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:36:24.33ID:WtJw+qgT0
清水は伝統あるヤクザの町、ここはきっちり落とし前をつけてもらう
599名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:36:41.02ID:hNv0n3Gg0
>>577
消滅する訳ないんだよな、下請け脱出できるなら下請けなんてやらないんだから
600名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:37:01.60ID:JCrhNt5l0
(´・ω・`)今までの利益が全部ぶっとぶ? 何年分の利益だろう
601名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:37:16.37ID:/1mm9p8d0
>>566 リアルタイムで地上波ローカルニュース見て愕然としたわ
602名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:37:29.55ID:jkOov++Y0
気持ち悪い二度とはごろも買うかよ
603名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:37:40.99ID:R23bl4Bs0
はごろも思想が生き残ると不幸な人間が増えるからな

はごろもは企業の力を落として隅にいってほしい

この世の平和の為に
604名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:37:43.54ID:QQ9oC2fbO
混入はよくあることだから仕方無いと思っていたのに、これでイメージ悪くなった
605名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:37:48.20ID:4XwkC4Wz0
>>80
マジなら韓国にあげた10億で払ってもらえばいいのにな
606名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:38:02.37ID:Ugv7mtiQ0
>>511
>可能だよ
例えばビンナガに寄生してた肉眼で
やっと確認できる大きさの成虫が
人間が食する部分にいたら
どうやって100%排除出来るの?
607名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:38:34.30ID:JCrhNt5l0
(´・ω・`)下請け潰れるレベル? 人間たち関係最悪になってんの?
608名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:39:27.97ID:aqE6dN7a0
このあと、三重の工場でクモが入ってたけど
ハゴロモ「客との個別案件なので報道に何も言うことはない」
で黙殺だからなwww
609名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:39:32.52ID:YHlQWcMQ0
下請け丸投げで何かあれば莫大な損害賠償請求で大きくなった会社か
610名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:39:48.24ID:UurNkInn0
>>3
ほんこれ
はごろもは更なるイメージダウンだわ
おれはそう感じた
611名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:39:54.70ID:WtJw+qgT0
隣町の由比では町を上げて朝鮮通信使をゴリ押し中
612名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:40:11.69ID:CD+5wes60
ゴキブリ混入なんて許せる訳ないじゃん

これは徹底的に叩くべし
613名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:40:11.89ID:JCrhNt5l0
(´・ω・`)高岡のときの不買も何も効果なかったおまいらが勝てると思えん
614名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:40:14.48ID:dC0gq6F10
>>80
運送業者と商工会議所ははごろもと資本関係ないでしょ
615名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:40:23.94ID:0Zh/wzeV0
自分らは関係ない、全て下請けがやったこと

と言い訳する企業のイメージがつきました
616名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:41:01.15ID:czEWKyxl0
>>34
そんなこと言ったら、トヨタなんてタダの組み立て屋さんになってまうで
617名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:41:02.60ID:/zgc4exQ0
下っ端は辛いな
618名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:41:17.79ID:TNYgqyFl0
ゴキブリ以上に悪い印象を持ってしまったんだが
619名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:41:40.91ID:OpObG1wk0
>>21
全く知らなかった
今後購入するのやめるわ
620名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:42:11.32ID:GUVbGK/20
共食い化する静岡市!
621名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:42:13.49ID:UCu9lpx60
いなばにしよ
バイバイ はごろも
622名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:42:33.40ID:JCrhNt5l0
(´・ω・`)1億くらいで手を打つの? 死者でないの?
623名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:42:35.73ID:5bR28zAu0
>>611
静岡ってチョンイメージ特に無かったけど
チョンまみれなんだな
くっさー
624名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:43:18.53ID:+aJGrJGX0
>>513
すごいな。外食もそんな感じだよね
625名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:43:22.85ID:R23bl4Bs0
>>599
バカじゃん
10億近く請求されるんだぞ?

嫁や娘が風俗嬢に務めるのか?
一生払いきれねえのによ


そもそも、10億近く請求するくそ企業から距離を置けばいいだけだろ

みんなが基地がい会社なわけじゃねえだろ
はご○もだの基地がいは限定されてる訳じゃん
626名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:43:36.92ID:/1mm9p8d0
静岡商議所内に韓国名誉領事館 2017/3/29 7:00
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFB28HCO_Y7A320C1L61000/
 韓国外交部は28日、静岡商工会議所内に名誉領事館を開設した。
静岡商議所の後藤康雄名誉会頭(はごろもフーズ会長)が駐静岡韓国名誉領事に就任した。
後藤氏は静岡日韓親善協会の前会長で、徳川家康公顕彰400年記念事業で
朝鮮通信使をテーマにしたシンポジウムを開くなど、民間交流促進に尽力してきた。
韓国の名誉領事館の開設は国内3カ所目となる。

 同日、同商議所内で開かれた記念式典には川勝平太知事や酒井公夫静岡商議所会頭など約50人が出席した。
朱重徹駐横浜韓国総領事が経済や文化、スポーツまで幅広い交流への期待を表明。
後藤氏は「韓国と日本の友好関係を深めるよう最善の努力をする」と韓国語であいさつした。
627名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:43:54.22ID:OHLLRV160
クソみたいな下請けだったんだろうな。契約解除だけじゃはらわた煮えくり返ってどうしようもなかったんだろ
628名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:44:01.72ID:aqE6dN7a0
ゴキブリ、ハエ、クモの混入
全て、バレるまで公表無、自主回収無、返金返金対応無、謝罪無
これがハゴロモクォリティ
629名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:44:17.49ID:wvVde8Kh0
マクドナルドを思い出した……
カサノヴァの自分達も被害者ってやつ……
630名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:44:22.27ID:czEWKyxl0
▼せいなるおりき
サハンの町の宝箱から入手。牢屋の鍵が必要

▼あまつゆのいと入手方法
ドラゴンの塔(北側)の3Fで左上のあたりを調べると落ちている。眼に見えないので注意。

▼みずのはごろも入手方法
1,あまつゆのいと 2,せいなるおりき この2つを手に入れた状態でテパにいる老人に渡すと作ってもらえる。
SFC版は一度セーブして電源を消して再スタートしないと完成しないので注意。携帯版は一度宿屋に泊まると完成する。
631名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:44:34.86ID:/zgc4exQ0
要は会社潰せ、社長は首吊れってこと
632名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:45:15.44ID:s0re2e4W0
>>616
それは君が実際に車1台の全ての部品をどこで生産してるのかを知ってるから言ってるんだよな?
トヨタグループの下請けでどこが何を作ってるんだ?
633名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:45:22.39ID:WtJw+qgT0
帰化弁護士が動いているんじゃね?
634名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:45:25.40ID:7ut5Ibvk0
>>625
有限責任ってわかる?
嫁や娘が風俗?
担保にいれてるわけでもなければ自分の家すら取られんよ?
635名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:45:34.31ID:JCrhNt5l0
(´・ω・`)下請けから死者でちゃうじゃんこんな額
636名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:45:40.00ID:AWAwoMT80
>>10
はごろもは買わないことにしたわ
混入は仕方ないとして対応が悪かった
637名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:46:04.07ID:5bR28zAu0
静岡って半生ハンバーグ出す店流行ってんだろ?
大丈夫なのか?
胃腸が無駄に丈夫なんだろうな
638名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:46:08.72ID:YHlQWcMQ0
普段から相当な下請けイジメしてそうだからゴキブリ入れたくなる気持ちも分からんでもない
639名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:46:09.61ID:jopGdKPU0
自らイメージ下げてるって気付かないの?
640名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:46:58.06ID:JCrhNt5l0
(´・ω・`)池井戸潤に小説にしてもらいドラマ化してほしい
641名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:47:10.14ID:R23bl4Bs0
はごろもは次のターゲットを狙って動いてるんじゃね?

こきつかって何かあったら10億近く請求できるターゲットを
642名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:47:11.60ID:NDVKsOEC0
いや下請けを監理するのははごろもの責任ちゃうんかw
643名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:47:58.69ID:z8nJRGdz0
これ『はごろも』どうこうじゃなくて
大企業が自社ブランド製品を下請けに製造させてるのが問題だと思う
製品パッケージ裏面を見るとこの手の話は枚挙に暇がない
644名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:48:48.13ID:KRErxxkJ0
ノーブランドのものをブランドものと偽って販売したはごろもフーズを消費者は告訴すべきだな
下請けに製造させるのはいいが管理してないならブランドを変えるなりしろよ
645名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:48:54.01ID:qsR4t70H0
その下請けの監修をして責任を負うのがはごろもじゃないの。
646名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:49:02.43ID:SnSM/evG0
まあ企業にとっちゃイメージが何より重要だかんな。
647名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:49:36.27ID:oj9cFlkj0
下請けに マラチオン阿部 みたいなのがおったんか?
648名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:49:39.45ID:R23bl4Bs0
はごろもはこうやってでかくなったのか?

人に無茶ぶりする → ミスが当然でる → 契約違反だ! → 何かをペナルティで出させる → 人に無茶ぶり‥‥
649名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:49:41.14ID:+n3ZfNL+0
>>643
全部自社で作ってるような会社って中小企業でも稀だろ
650名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:49:54.16ID:dC0gq6F10
>>628
うちは野菜扱ってるんだけど、先月一ヶ月間だけでクモ4匹くらい、テントウ虫4匹くらい、トノサマバッタ1匹を白菜から見つけた。
寒風を凌ぐためか白菜の中に紛れ込んでる。
651名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:50:08.71ID:5yk5IkAB0
そんな損害賠償して下請け潰して溜飲下げたいのか
652名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:50:24.08ID:6gjttMEI0
へ〜シーチキンって下請けに作らせていたのか
当然コスト削減のためだよな
その結果自業自得のゴキ騒ぎ
653名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:50:26.02ID:YHlQWcMQ0
このゴキブリは幸せな死に方だな
654名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:50:27.83ID:+n3ZfNL+0
>>648
韓国企業ってそうやって安く買い叩くってよく聞く話よね
655名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:50:35.05ID:R23bl4Bs0
>>646
このニュースで、はごろものイメージ最悪だけどな
656名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:51:13.28ID:8HAiDJ5R0
ペヤングが自社工場刷新して、マイナスイメージ脱却したのとえらい違いだな

勝っても負けても後味悪い裁判起すくらいなら自社下請けの品質管理体制を見直せよ
消費者や下請けサイドの心情とかガン無視して、自分たちの事しか考えてねえ
はごろもフーズ関連はこれから先、絶対に買わん
657名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:51:25.43ID:/1mm9p8d0
しぞ〜かは知事がガン

日韓つなぐ自治体交流 川勝平太・静岡県知事と李俊揆・駐日韓国大使
https://mainichi.jp/articles/20170923/ddm/010/010/021000c

静岡県知事になった川勝平太の祖先は朝鮮系
http://2chb.net/r/mayor/1246813319/
658名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:51:42.80ID:hcZluew70
>>531
コンバット置く工場はないねえ。奴ら下痢するからかな。どこの工場行っても、害虫調査中と書かれた業務用ホイホイ
659名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:51:49.75ID:R23bl4Bs0
>>654
中華とか、韓国ではよくやられてる手口らしいね
660名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:52:03.95ID:LrjqySy+0
責任も仕事も下請けに丸投げってどうよ?

糞企業
661名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:52:16.97ID:dkm2fdOi0
なら全部自分とこでやれ
出来るならな。
何が「子会社」だ
なにが下請けだ、孫請けだ
舐めとんのか
662名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:52:26.32ID:hNv0n3Gg0
>>654
韓国関係なくそういうとこは多い
663名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:52:31.67ID:gxdiglzI0
地裁だから超心配になる
664名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:52:32.86ID:aqE6dN7a0
>>643
はごろもの製品って製造会社書いてたっけ?
665名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:52:35.09ID:6CJF1//K0
下請けに、検査に掛かる経費や費用も払ってやれよ
666名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:52:51.41ID:R23bl4Bs0
>>656
ペヤングを見習ってほしいわ
667名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:53:16.82ID:NA8wVX/80
契約書に賠償が書いてあるならするのが当然。
書いてないぐらいの契約だったら自社工場で作るべき。
668名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:53:23.54ID:iqd5G+df0
更にイメージ低下
669名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:53:25.86ID:hNv0n3Gg0
>>666
だってぺヤングは自社生産
670名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:55:06.81ID:xI4yrQAE0
同じブランドなら
お前の会社じゃボケ
お前が管理しろや
671名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:55:30.57ID:3UrJb3fH0
>>3
はあ?
ゴキブリを混ぜる下請けなんか即座に契約解除するだろJK
672名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:55:37.83ID:7ut5Ibvk0
下請け下請けっていうけど、はごろもの一次下請けとか、凄いんだけどね
まあ資本金は1200万で全然足りんだろうし、賠償額がいくらになるか、資産で足りるかとかあるだろうけど。
まあ倒産するようなら、はごろもが出資して経営権引き取ってって感じになるんだろ
673名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:55:53.79ID:7PRqKKBe0
缶とか一部を下請にやらせるのではなく丸々下請けがやってたのか
ひでえな
下請けが作ったものに名前入れて売ってるだけか
674名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:56:44.91ID:+j+VT/g20
ブラック企業大賞でも狙ってんのか
675名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:57:14.73ID:48sv54ho0
おえーーーーーーーー
うげーーーーーーーー
ペヤングゴキとか人肉バーガーとか加工品は食うもんじゃねーな
676名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:57:28.49ID:z+urri7H0
ゴキブリ入ってた事より回収しなかった方が問題
677名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:57:43.64ID:ImncVDpX0
なんだ業務スーパーのオリジナル商品の方が安心できるのか
678名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:57:50.64ID:Opw1B+0h0
下請けにぜ〜んぶ丸投げして「これがうちの商品だ!(どや」
都合がわるいときだけ「お前ら下請けのせいだ!!!」

ひどい会社だ
679名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:58:09.75ID:R23bl4Bs0
>>669
経営者の資質の違いだな

人に無茶ぶりやらしてペナルティで飯をくうヤ○ザ会社とは違うわけだ
680名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:58:14.78ID:suzAGgm90
>>1
いや、あの
ちゃんと製造できる分だけの予算と時間を提供してからやれや!!!
自業自得ですぅ

もうはごろもフーズのクソ缶詰は買いませんんンンン
681名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:59:04.94ID:+Nj/d8E10
わざとゴキちゃん入れたわけじゃないだろうし、難しいんじゃないかなあ
十分な対策をしていなかったってなるかな
でも余計イメージ悪いよね
682名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:59:17.08ID:R23bl4Bs0
>>678
利益は自分がとってリスクは丸投げ
異常な会社だ

狂ってる
683名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:59:35.62ID:2Y2ygyFs0
はごろもじゃないけどプリンゼ食べたい
684名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 15:59:35.68ID:uebeO50o0
>>650
ちっちぇえつぶつぶがワラワラいたりするとサブイボが出るがw
大きいのが一匹いたりだとおー旨いのかーとか思ってしまうなw
685名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:00:00.21ID:AciLpHTZ0
下請けを使っている時点でお前が悪い
686名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:00:12.66ID:7PRqKKBe0
名前だけで商売してるんだなハゴロモって
ツナ缶はハゴロモだけじゃないし普通に不買ですわ
687名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:00:15.12ID:Ugv7mtiQ0
>>554
>甲殻類アレルギーの人いるから、ちゃんと表記しないとね
アレルギーに関しては食品表示制度で決められており
対象品目は27品でえび、かには対象に含まれますが
その他の甲殻類は対象ではありません
688名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:00:27.46ID:6gjttMEI0
ゴキ騒動はすべて下請けのせい
うちはまったく関係ないむしろ被害者ですってか
こんな下請け丸投げ企業の商品恐くて買いたくねえわ
689名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:00:28.33ID:JPUxx79Y0
下請け使わないと製造できないとか
もうやめたほうがいいんじゃねえの?
最初から看板使わせるほうが問題だな
690名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:00:41.91ID:/p6Mv/qb0
現場が不衛生なのが悪い
691名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:00:49.41ID:X5cWseZT0
責任放棄か
その下請けを選択したの誰だよ
692名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:00:54.29ID:fYaWIk9W0
9億も払えるのか?ゴキブリ食品(株)
693名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:01:13.72ID:z9g2VzNV0
品質管理すらやらんメーカーにブランドイメージなんかあったのか
そんなブランドイメージが大切なら品質管理ぐらいてめえでやれやw
694名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:01:16.94ID:gC/59JBf0
だったら自分で作れやクソ企業
695名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:01:23.98ID:z+urri7H0
いなばのツナ缶の方が安くて旨い
696名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:01:33.93ID:gxdiglzI0
ペヤングがホワイト企業に見える日がこようとは・・
697名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:03:04.97ID:7PRqKKBe0
はごろもでツナ缶つくってる下請けもいなばとかに移ったほうがいいだろ
698名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:03:10.60ID:Ugv7mtiQ0
>>492
ベース商品とは具体的に何を登録するの?
サイズとか、形とか?
699名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:03:16.75ID:dC0gq6F10
>>684
1ミリ以下のちっちゃいやつは夏にいるな
葉っぱ1枚に200匹くらいいてキモいからそのまま捨てる
700名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:03:45.73ID:R23bl4Bs0
>>692
払えない金額設定、基地がいは○ろも
701名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:04:02.67ID:U2gs0o8j0
はごろもの対応が糞で買い控えが発生したのに、下請けから毟りとるのか
争って、企業イメージ最悪にしてしまえ
702名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:04:20.93ID:TbIigc9U0
こうやって下請けがなくなっていく
下請けに指導しました、とかはないのか
703名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:04:35.04ID:LoJWiB5n0
大学院生がTwitter上でペヤングに揚がったゴキブリ1匹丸々入っていたのをUP

まるか「イタズラ目的の捏造」「当社の工場は虫の混入する環境では無い」

公式HPの自社工場内写真が出回る
【裁判】はごろもフーズ、下請け業者を提訴 ツナ缶にゴキブリとみられる虫が混入しブランドイメージ低下、損害賠償求める…静岡地裁	YouTube動画>1本 ->画像>4枚

保健所による調査が行われた結果ゴキブリに付着していた油と麺の揚げ油が完全に一致

「ペヤング全製品」の自主回収・販売停止

イメージ最悪の工場をリフォーム
【裁判】はごろもフーズ、下請け業者を提訴 ツナ缶にゴキブリとみられる虫が混入しブランドイメージ低下、損害賠償求める…静岡地裁	YouTube動画>1本 ->画像>4枚

まるか「やったぜ^^」
704名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:04:35.58ID:fQgifi+40
>>7
あれは下請けじゃなくまるか食品の工場で作ってた。
705名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:05:23.37ID:R23bl4Bs0
別の企業がはごろものかわりをするしかないんじゃねえの?

正しい世の中にするために
706名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:05:24.61ID:nTvV6jTx0
>>606
ぴんながが何なのかは解らないが魚と想定して
まずドライフロアの窓無し周辺をアスファルトで囲んだ工場を作ります
出入りする従業員はハゲにして毛を全て抜きますエアシャワーを通るたびに全裸になり二回通します
魚は蒸気を通したら一度機械で小さく解してベルトコンベヤで機械検品と人員による目視検品
後にオール自動包装
707名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:06:23.90ID:aqE6dN7a0
>>703
リフォーム後の工場が想像超えてたよな
708名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:06:35.59ID:t65QKOXN0
変な臭いがぷんぷんするな

ぶっちゃけ計画破産したくて申し出れば労組かなんかがぐずるのでこうして訴訟沙汰で何か起こす算段か?
709名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:06:37.04ID:48sv54ho0
一匹のはず無いからな

粉砕されゴキ汁とパーツ散乱、満遍なくかき混ぜられて体内に
しかもツナ缶は加熱処理することはまずないし

グロ耐性の高い俺でもトンスルやゴキ食い動画は吐き気するんだが
お前ら良く食えるなwww
710名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:06:52.07ID:R23bl4Bs0
>>702
もういいじゃん
社長がツナ缶でも作ればいいよ
711名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:07:07.94ID:fYaWIk9W0
何考えてんだろうな
あろうことか異物混入しかも食品関係で前代未聞ですよ
712名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:08:26.99ID:48sv54ho0
>>707
モデル工場って知ってるか?
713名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:08:56.00ID:i4TADFjP0
自社で責任もって製造しないほうが悪い
714名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:09:34.97ID:R23bl4Bs0
は○ろもの社長は世の中わかってないのかな?
株主は社長に現場体験の案を出した方がいいのでは?

汗まみれでツナ缶作ってもらいなよ
性根が治るかも
715名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:09:38.37ID:V7uan+sC0
>>709
ゴキブリにはマンソン条虫っつう寄生虫もいるしな
716名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:09:40.53ID:7PRqKKBe0
>>703
関西だから今までペヤングとか食ったことなかったが改善されてから食うようになったわ
これとくらべてはごろもは
シーチキン好きでずっと食ってたんだが失望した
717名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:10:08.54ID:oUTMG/I80
何かあったら全部下請けのせいです!うちは悪くない!

こうとしか見えないのでイメージ最悪だわ
718名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:10:53.52ID:R23bl4Bs0
>>711
異物混入は古典だろ

10億請求はクレイジーだがな
719名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:10:58.85ID:AyQLIYjV0
>>703
わかってないな
高くなったりしてペヤング食べれなくなると困る一般民が
もっと穏便に知らせろとデュエリストを叩いたんでしょ
そいつだってネタで山ほどペヤング開けてたでないの
そんな買い方できる庶民のペヤングだったのよ
720名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:11:11.36ID:GdOC80FI0
下請けって何だよ
そんなことして儲けてんのか
721名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:11:21.25ID:C2R8oHHy0
客には大して払わんのにそんなに請求すんのかよ?つか下請けが作ってんのね。
722名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:11:54.35ID:R23bl4Bs0
>>720
下請けイジメで儲けてたんだろうな
723名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:12:27.17ID:aYUz6oGQ0
下請けだろうが食べ物にゴキブリ混ぜる時点でどうかしてるよなあ?
724名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:12:36.38ID:dM1DbBKZ0
だいたいゴキブリが入っていたぐらいで騒ぎすぎ
もちろん入っていたことは問題だが、そんなの食品工場にはつねにあるリスク
お客様に「申し訳ありませんでした」といって、ツナ缶多めに送り返せばすむ話だよ

なんで最近って、混入あったら会社を潰せ!ってノリなの?
こんな完璧主義は非行率な社会になっていくだけだぞ?
725名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:12:58.14ID:S2tAK1E50
下請けなんだからハゴロモがちゃんと指示する責任あるんじゃ?
726名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:13:07.36ID:R23bl4Bs0
下請けに作らせて、はごろもの社員はタバコ休憩ばっかりやってんだろ
727名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:13:32.18ID:dM1DbBKZ0
>>719
ペヤング食べられないで困るってのも立派な消費者の声だろ
なんで会社潰れるまで叩きたがるのか意味わからんわ
728名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:13:57.48ID:uOr4Mjh50
はごろもフーズの名で販売しているなら、この会社が責任を取らなければならない。
契約上は不明だが、はごろもの管理責任があるのではないか。下請けがやったこと
だから当社は責任が無く、管理責任も無いと言えるのかな。賠償関係は内々でやり、
外部にアナウンスすることでは無いのでは。当社は悪くない、下請けが悪いとしか
聞こえない。
729名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:14:18.90ID:fYaWIk9W0
インドネシアのシーチキンは大丈夫だろうな
国産はゴキブリばっかりで食えたもんじゃねーわ
730名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:14:27.73ID:ZzkVJ0fZ0
ゴキブリ入ってたのか
怖えーな
731名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:14:42.21ID:R23bl4Bs0
>>723
意味もなく10億請求する異常者じゃないんだから、わざわざ混ぜないだろw
732名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:15:10.47ID:lTffsHTG0
はごろもフーズは自社の工場持ってないのか?
下請けが作ったとか言い訳すんなよw
733名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:16:32.86ID:x9Y0iIMY0
忘れてたのに思い出したじゃねえか
おえええ
734名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:17:03.15ID:wqxm8mMR0
はごろものマーク背負わせているんだから、下請けの失態は元締めの責任だろ
735名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:17:30.39ID:iqd5G+df0
つうか、この事故初めて知ったのだが…w
そんなに話題にもなってもいなかったろうに。
736名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:19:16.84ID:ITEy1hyr0
な?ジャップはイジメが好きだろ
大人も社会も大好きなんだよ

認めろ
737名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:20:13.11ID:+n3ZfNL+0
>>724
下請けが作ってるのに驚いてる奴が多数だし、働いた事ないんだろ

異物混入ありえない!とか言ってる奴はもちろん外食なんてありえないよな?
738名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:20:33.53ID:48sv54ho0
>>735
隠蔽はかなり成功してたが見事に墓穴掘った

けっこう知らなかった人は多いと思う
再拡散で今回は長期間ネタにされるしペヤングレベルまで一気に上がったw
739名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:20:49.73ID:uOr4Mjh50
ドンキではごろもフーズのツナ缶が一時安く出回っていた。これが原因か
740名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:20:54.73ID:+n3ZfNL+0
>>729
海外とかのほうがよっぽど酷いだろ
知らんけど
741名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:21:00.62ID:aqE6dN7a0
>>728
はごろも自らアナウンスしてないんじゃない?
Gもハエもクモも、マスコミにバレてから公表だし。
今回は裁判所に張り付いてる人からバレたんじゃない?
742名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:21:31.16ID:z+urri7H0
下請けとか大事にしないからゴキ入れられるんだよ
743名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:21:55.86ID:+n3ZfNL+0
>>742
それもあり得る
744名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:21:59.88ID:ITEy1hyr0
まぁ俺は二度と買わないんだけどね
ペヤングもツナ缶も
745名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:23:07.03ID:Opw1B+0h0
>>737
いや、製造全部丸投げで品質管理なんぞ二の次だったくせに「ブランドに傷をつけられたー!!!」って騒ぐやつどう思うよ
746名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:23:23.41ID:WGWIUp/v0
,
当たり前の提訴だろう、これぐらいやらなければ、下請けの

意識は変えられないだろう、ゴキブリ缶詰買わされる消費者

緊張感がなさ過ぎるんだよ、下請け業者に、当り前だよ
747名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:23:58.00ID:WfwmhJuY0
責任者が責任取らないケースだな
748名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:24:15.45ID:WGWIUp/v0
,
当たり前の提訴だろう、これぐらいやらなければ、下請けの

意識は変えられないだろう、ゴキブリ缶詰買わされる消費者

下請け企業に、緊張感がなさ過ぎるんだよ、、当り前だよ
749名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:24:19.39ID:dM1DbBKZ0
>>737
きったねえぇラーメン屋のラーメンは平気で食ってるくせになw
750名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:24:46.17ID:TRJ9XMjx0
ぺヤングがいまだに食えない
Gで会社の信用がゼロになった
751名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:24:54.67ID:nTvV6jTx0
>>698
目視検品で金属や虫の入っていない製品を5体ほど作ってそれを機械に覚えさせるんだよ
すると不良品や成形不良や異物入りを除去してくれる単一製品の製造が基本だよ
混合製造が一番検品は難しい
752名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:25:14.16ID:v2mAAy8c0
はごろもって下請けに作らせてたのかよ
マジもう買わね
753名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:25:59.58ID:1JsISr4t0
いなばのライトツナも
良い迷惑だったなw
754名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:26:35.63ID:+n3ZfNL+0
>>745
そう。だからハゴロモの対応が問題なのであって、下請けが製造してる事自体が問題ではない
755名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:26:39.89ID:AUlAm1VM0
下請けが作ってたんかよ
756名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:28:19.23ID:Ugv7mtiQ0
>>751
X線を通した後の正常品との比較検査みたい
757名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:28:44.89ID:+n3ZfNL+0
>>745

>>752こういう奴な
ネタで言ってるとしか思えない
758名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:28:46.83ID:dM1DbBKZ0
まあ、はごろもの対応は、責任者が責任をとらない日本らしい対応だと思うわw
リスクは下請け、利益ははごろもって笑えるw
759名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:29:28.01ID:tGqTOe1Y0
虫入り引き当てた人には賞金あげればおk
大当たり〜
760名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:29:37.89ID:Ht2UlIxN0
興津食品名義で出してたツナ缶がおいしかった。いつもFAXで注文してたんだけどある日注文したら電話がかかってきて、事情があってもう作れないんですと言われた。
761名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:29:53.85ID:rwPOCd6q0
定期的に下請けの工場監査はしてたはず
762名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:30:05.38ID:4V9nKYGi0
責任は下に取らせて上はウハウハ
日本社会
763名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:30:07.34ID:fYaWIk9W0
はごろもブランドに傷ついて100億200億でも不足だろうにな
764名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:31:21.22ID:Ugv7mtiQ0
>>706
魚の寄生虫対策として答えになってないが
765名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:31:29.91ID:tGqTOe1Y0
スレ民的にはもうはごろも買わないほうがいいの?
766名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:31:41.20ID:ImncVDpX0
下請けと言いつつ子会社だったりしないだろうね?
767名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:32:21.70ID:iLgbzEe6O
>>732 地元民だがはごろもはちゃんとデカい工場有るよ。多分はごろもの工場内で業務委託でその下請け会社が製造してたんじゃないのかね?


もしそうなら本部が責任とらんで製造した下請けに責任押し付けるってびでーなあ。
768名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:32:55.63ID:z+urri7H0
食品工場で中国人雇ったらダメ
769名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:34:25.26ID:GNw6slH20
>>1
下請けで八億とか潰れるだろ
770名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:34:30.33ID:/hD534Rh0
請求額の2,3割ぐらい認容で決着かな?

隠ぺいして回収もせずイメージ悪化させたのは、はごろも側だからな。
公式HPでもこの不祥事にはこれまで一切触れてこなかったし、社長も隠れてるし、陰湿なんだよな。
771名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:35:13.15ID:nTvV6jTx0
>>764
魚の寄生虫は魚を細かく解して機械検品で見つかるよ
772名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:35:13.57ID:oYqHYwg00
(´・ω・`)
コストカットのために安い金額で下請けに作らせたクセに。

設備投資や衛生管理に金をかけられないからリスクがあるの分かってて仕事を下ろしておきながら不祥事が起きたら責任の全てを下請けに押し付けて損害賠償起こして潰しにかかる。

はごろもフーズって本当にガチクズ企業だな()
773名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:35:38.21ID:+n3ZfNL+0
>>764
小学生だろうし虐めてやんなよ
774名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:36:27.23ID:JD0ENMi50
下請けを管理するのははごろもの仕事じゃん
はごろも馬鹿?
775名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:36:46.14ID:rekrEWt3
検査員を常駐させて衛生状態をチェックしておけば良かったのにね
丸投げした方も悪いわ
よってブランドイメージは自らも落としてる
776名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:37:12.72ID:Xw75Iv8S0
馬鹿な会社だ

みんな忘れているのに
わざわざ再炎上させるとか

こんな下請けイジメやったら
ペヤングみたいに炎上するぞ
777名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:38:36.32ID:iLgbzEe6O
てか、地元民だがはごろもフーズが静岡が本社?って知らなかったわw
コマーシャルガンガン流れてるのは地元だからか。他の県にもはごろもフーズ有るよね?
778名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:39:02.74ID:tGqTOe1Y0
とりあえずはごろもしばらく不買してみるね
779名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:39:24.15ID:v2mAAy8c0
ゴキブリ混入のスレが立った時は
「これは下請け会社の責任ではごろもフーズの責任じゃないから」
なんて擁護してるやつはいなかったのに
今回のスレで急に偉そうに会社がどうのこうのとか言い出すやつ
780名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:39:50.09ID:vUq2cn/K0
下請けに頼むってのはそういうリスクを考慮するもんじゃないの
最初から契約に入ってたのかどうかで判断が分かれる
781名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:40:45.28ID:UysAIcX00
>>750
ぺヤングは、最初にゴキブリ報告した人を「捏造だ」と個人攻撃して叩いてたのが物凄く印象悪い
はごろもフーズは、最初に客から報告を受けて自社で事実だと確認しても公表せず、
その人だけに菓子折り贈って詫び入れて隠蔽する気だったのが物凄く印象悪い

朝鮮人の生態を見れば分かるけど、ゴキブリはどんなに警戒してても侵入してくることはある
製品混入もあり得ることなんだから、発生したらすぐに非を認めて公表して謝罪と対策を言明すればいいんだよ
報告した人を攻撃したり隠蔽したりするから企業イメージが悪くなる

もう二度とはごろもフーズもぺヤングも買わんわ
782名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:41:00.01ID:dM1DbBKZ0
>>779
それが全部同一人物だと思ってるやつw
783名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:41:03.51ID:WsBtP9jQ0
>>10
俺、あれ以来缶詰は一切買ってないよ
784名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:41:43.46ID:GHCfodbW0
8億9700万円!!!!!!!!!!!!!!

責任転嫁もほどほどにしろよ
自分ちの下請け企業への管理不足じゃん
785名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:41:46.93ID:dM1DbBKZ0
>>781
その対策を「工場を建て替える」とか馬鹿なことにするからみな不幸になるんだわ
お詫びの品送るだけで十分だ
786名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:42:05.49ID:4kaY/3zU0
シーチキンG
787名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:42:10.96ID:/hD534Rh0
>>781
やっぱバゴーンだよな
788名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:42:32.63ID:v2mAAy8c0
Gチキン
789名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:42:42.25ID:8AJ2juSZ0
下請けが作ってたのかはごろもフーズ見損なったわ
790名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:42:45.92ID:MtIPs8E50
はごろもフーズは対応間違いすぎなんじゃね?
まずは全回収
出荷停止
そして再発防止策発表
改善実行後の出荷
客をなめてるのか?
791名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:43:11.89ID:av6yz9Sz0
何れ昆虫食になるんだよ
文句言うな
792名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:43:21.35ID:6e7lYAOH0
責任は奴隷に手柄はご主人のもの
793名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:43:46.11ID:2khXIoMS0
アメリカだと虫の混入基準があるね
ツナ缶はどうか知らんけど

ある程度入ってしまうのは仕方ないという考えなんだろう
加熱してりゃ大して害もないし
794名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:44:01.42ID:toBGej780
ピザに毒物を混入させてたオッサンはどうなったんだろ
しばらくは見かけなかったけどまたアクリフーズのピザって売ってるね
795名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:44:40.73ID:WsBtP9jQ0
むしろ下請けを買い上げて設備投資すればよかったのに。
ケチってイメージ損ねるぐらいなら無駄。
796名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:44:47.24ID:Gw6rrJnj0
こつぶ生産再開すればイメージ回復するよ
797名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:44:55.53ID:dM1DbBKZ0
>>790
再発防止策なんていらん
ごめんなさいして代替品送れば十分
798名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:45:34.24ID:dM1DbBKZ0
>>793
理論的に考えれば当然そうなる
日本は実現不可能な要求をして、偶然に頼って完璧を装っている
799名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:45:47.91ID:ZV2yhm8W0
元請けがやらかしたら損害賠償出来るんかな?
800名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:46:38.43ID:nTvV6jTx0
こりゃ今年のFOOMAは盛り上がりそうだな
6月12日から15日までビッグサイトで展示会あるからみんな来てね
801名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:47:39.32ID:FttbW1SS0
これは酷い。
ハゴロモの発注責任や監督責任はどうなるんだ!

製造を休止してる資本金1200万の会社に、9億円の損害賠償請求か!
これじゃ、下請けの社長は首くくって、120名の社員は路頭に迷うだろ・・・
 
802名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:47:59.67ID:ayeavfeq0
>>281
G自体はあのテカテカコーティングにより体を守ってるって聞いたことがあるな…
803名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:48:20.11ID:iLgbzEe6O
自分なんて婆さんが1人でやってる個人経営のラーメン屋でラーメン食べた時普通に小さなゴキブリ一匹入ってたわ。だけど婆さんに言わないでゴキブリをこっそり捨ててラーメン食べて来たわ。

今思うとむちゃ気持ち悪いが。ゴキブリのだしが入ってたって事だからな。
804名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:49:00.85ID:+tjXMnVWO
社長も親韓
CMタレントの宮崎あおいも父親がザイ
分かるだろ
805名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:49:12.24ID:ZKtMFo6B0
万が一にも異物混入があったとしよう。
いつか許すさ。
ペヤングとかV字回復やん。

だけどな下請けいじめはもうブラックのイメージついて回復不可能。

さよならはごろも。
これを決めた社長が馬鹿なんだよ。
うらむなら社長を恨め。
806名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:49:26.73ID:E7KtgJ150
これを機に他の食品会社でも衛生管理が徹底されれば別に構わん
807名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:49:30.86ID:Ugv7mtiQ0
>>771
100%じゃないでしょう?
http://karapaia.com/archives/52183524.html
ちなみにこの製品のプリンセス社は三菱商事の100%子会社
個人的には発生確率は減らせるけど現実的にゼロにはできない事故
程度の認識だから事後対応が最も大事
808名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:50:05.01ID:bhoMGiru0
これでまた売り上げが減るのか

社長に賠償請求したほうがいいんじゃねーの
株主の人
809名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:51:08.96ID:mKewBjSc0
ブランドイメージが低下したのは、オラついた態度で回収しなかったせいじゃね?
810名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:53:05.07ID:9WRkIC6S0
えええ〜っ!?
生産ラインから虫を一切排除するなんて不可能だよ
食料品メーカーなら分かってるだろうに
取引停止でもう下請けさん倒産するだろうに、嫌がらせでとことん報復するつもりなわけ?
811名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:53:18.75ID:w2ha/+g30
気になるのが苦情数なんだよ。
1000件以上苦情あるってことは、1000匹、、、、、、、、
ありえないよな?
もし、1000缶以上g混入なら、下請けの責任だとしか言いようがない。
812名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:54:14.32ID:NiXWKlxN0
下請けと子会社を同等だと勘違いしてやいませんかね
ちょっとひどすぎると思う
813名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:54:37.85ID:PwJzR2kd0
ブランド詐欺じゃないかこれ
814名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:55:10.03ID:86rjMjDI0
ツナ缶の空置いとくだけでもゴキブリたかるしなw
815名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:55:17.77ID:Ugv7mtiQ0
>>773
ばれた?
816名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:55:37.97ID:N0ho5KkJ0
>>810
後は、株主向けに、うちは悪くないですよー
下請けのせいだったんですよー的な言い訳に使えそう
817名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:55:46.06ID:9WRkIC6S0
>>781
こんなスレでも無理矢理韓国人叩きを捩じ込むネトウヨの習性わろたw
どんなスレにも入り込んで来るなw
818名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:55:54.63ID:n51y0m9t0
下請けつぶしの糞
819名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:56:50.75ID:dM1DbBKZ0
>>811
それが事実なら下請けを指導するか変更するかするのがはごろもの仕事だろ
なんで訴えてんだよw
820名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:56:56.92ID:z/TdOP8U0
病気になりそうだからはごろもフーズは買わないほうがよさそうだな
821名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:57:16.14ID:x6Gwc/Zx0
はごろもが下請けに対して利益あげて衛生管理徹底できるだけの対価払ってたかだな
822名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:58:54.47ID:apMH8JLF0
これで損害賠償まで認めてたら元請けの必要性がなくね
823名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:59:33.09ID:qG+Pqz4n0
ゴキブリの羽衣
824名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 16:59:50.17ID:zkZukXro0
バナナの皮を少し置いただけで虫は沸くだろ

異物混入を防ぐのは不可能

はごろもの社長は手本を見せろよ!!!!!!!!!!!!
825名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:00:26.88ID:dM1DbBKZ0
>>822
ブランドの責任押しつけて金巻き上げて、とか意味不明すぎだなw
中国共産党かよみたいなw
826名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:01:01.01ID:Qci7w+jH0
私も完全にはごろもフーズのツナ缶は買わなくなったよ
827名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:01:01.83ID:n1YLggsO0
>>671
契約解除だけなら表沙汰にはならなかった
828名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:01:02.71ID:7Dtz5gSn0
これ故意でもないんなら難しいよなあ。
下請けの契約解除で終わり。
829名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:01:49.30ID:pRZXZTp80
そもそもツナなんて食ってるのは味覚障害のやつだけ
830名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:02:31.41ID:faNV+cfJ0
はごろもフーズって下請けイジメするのか

もう買わんわw
831名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:03:03.16ID:s4ZxkHiF0
整形失敗洗濯ばさみ宮崎あおいをシーチキンのCMに出してる時点でブランドイメージは底辺
しかも海辺でシーチキン食堂ってw アホすぎるCM
832名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:03:44.43ID:s4ZxkHiF0
いなばのライトツナ最高
833名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:05:07.76ID:z7LIo2KP0
下請けは従業員訴えればいい
834名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:05:28.92ID:rIH4f3ix0
はごろもは下請け管理できないメーカー、と
835名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:06:19.69ID:iLgbzEe6O
下請け会社ってどこも利益安いんじゃないの?自分も大手飲料メーカーの下請けの会社に派遣で入ってた事有ったが、下請け会社は社員も手取り17万円でボーナス2万円。後は殆どが高齢のバイトだったが時給800円(当時の県の最低賃金より数10円高いだけ)


これっぽっちの給料で皆働いてたわ。
836名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:06:52.71ID:nTvV6jTx0
検品機械や検品人員を大量導入して製品単価を上げたら良いのに
安売りって本当に迷惑だよな適正価格にならないと製造業は大変
837名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:08:55.43ID:DOgMO/or0
はごろもフーズなんてまともな日本人なら買わない、食わないよ
先の大戦でも極洋丸をだしたキョクヨーしか買わない食わない
男たちの極洋
838名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:10:24.83ID:P9qmj5oH0
ツナ缶でなんで下請け使うんだよ
日本企業はホントクソだわ
亡国もうなずける
839名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:10:28.39ID:F9a6u+KH0
 
 
丸投げ企業のブランドイメージは最悪です。
アホ企業はそんなことも分からないのか?
 
不買決定。
 
 
 

 
 
840名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:10:52.45ID:hATaXWaa0
またか。定期的にゴキブリ缶だしてくる会社、というか業界(´・ω・`)
841名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:12:35.43ID:SN9Y7MTG0
消費者からしたら下請けとかかんけないのにな
親会社が責任放棄したイメージしか残らんだろ
842名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:13:06.33ID:dM1DbBKZ0
・下請けと契約する
・下請けがゴキブリ混入する
・下請けに責任を押しつけ賠償請求して下請けを切る
・新しい下請けと契約して以下ループ

このやり方ならはごろも無双が成立する!
とか本気で思ってるんじゃね、このヘボ経営者
843名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:13:31.45ID:P9qmj5oH0
金輪際イナバしか買わねーわ
胸糞悪い
844名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:13:55.47ID:+Nj/d8E10
たかがゴキブリくらいでっとも思うけど、うな丼頼んだときにゴキブリが上に乗っかってたときはなんの冗談だ?って思ったな
845名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:14:10.54ID:G8IbMd0I0
はごろもの商品は全て買わない。
846名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:15:03.68ID:G8IbMd0I0
>>632
何言ってんだこいつ
847名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:18:42.33ID:sat70d+I0
2年前のみんな忘れたことを下請けイジメと一緒にアピールって何なのw
848名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:19:52.66ID:a2lmWdlK0
あってはならないことだけど、食い物屋でゴキ混入て実は結構あるよね。

俺はうどん食ってたらプカーって汁に浮いてるのに気付いたことがある。
店員呼んだら謝るでもなく丼持ってそのまま引っ込んでそのまま出てこない。
レジいって理由話してまさかお金取らないですよねって言ったらまた変な顔された。
結局一度も謝ってもらえなかったのでその店には二度と行かないことにした。
そんな店でも未だに営業してる。
849名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:25:17.08ID:48sv54ho0
経費削減の功績としてこの事態を起こした張本人は役職につき
知らぬ顔をして下請け提訴するのが今の日本企業
850名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:26:45.61ID:4kaY/3zU0
特アガー
マスゴミガー
日教組ガー
電通ガー
パヨクガー
イオンガー
はごろもガー  NEW!

ネトウヨの「〜ガー」リストにまた一つはごろもが加わった

しかし、これではごろも叩く馬鹿の思考回路って理解不能だわw
851名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:28:05.94ID:dM1DbBKZ0
>>849
そして世界から取り残される、までが様式美
852名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:28:37.41ID:/1mm9p8d0
>>850 なぜ「朝鮮人ガー」が無い? (。´・ω・)?
853名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:30:30.86ID:/1mm9p8d0
>>850
特アでまとめんな 虫国は悪い奴・事が多いけど韓国朝鮮はほぼ全部悪い
854名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:31:13.45ID:sQUDJzaK0
アリゲーターガー
855名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:34:35.76ID:F5s1+dPp0
>>1
いやなら自分で作れ
856名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:36:05.30ID:RMQs0cqQ0
利益は自分、管理や責任は丸投げ
ゴミ日本のゴミ大企業の典型すぎるな
857名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:37:00.86ID:RgS1mLDS0
セブンイレブンだってパンとか弁当とか下請けに作らせてるじゃん
858名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:37:38.72ID:z8nJRGdz0
>>649
んなことねえよ
自社工場持たないのはリスク分散に重きを置くヘタレ経営者の居る企業だ
859名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:38:04.61ID:z8nJRGdz0
>>664
知らん
860名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:38:06.96ID:kevzDpKG0
下請けなんかにやらせず自社でやれよ。
861名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:41:26.53ID:HIT656iJ0
寧ろこのニュースで知ったわ
実際イメージ付くと想像しちゃって食べたいと思わなくなるよな

というかツナ缶って高すぎだろ
俺は好きだからもっと安くしてくれ
でもはごろものは買わない(・へ・)
862名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:41:52.26ID:pFyjcAkB0
小汚いところに外注しておいて監査が杜撰なはごろもフーズの責任は?
下請けいじめてるばかりじゃなくて教育したらどうよ
863名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:42:29.81ID:7s832ZfX0
デニーズでポテサラ食べてたらゴキブリ出てきた時の衝撃わかる?
864名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:43:41.11ID:moNCdi1C0
>>863
わかるわかるよくあるよな
865名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:44:37.33ID:RSHat9O/O
はごろもフーズ♪
866名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:44:53.79ID:A6WBAaoe0
じゃあ自分とこで作れよ
867名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:46:37.52ID:gkqYp0Ns0
こんな訴訟が罷り通るのか
ハゴロモ見損なった
868名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:52:18.28ID:3vyRBztQ0
今までお前ん所の飯の種だった零細に
ここまでの仕打ちするか
二度と、はごろもフーズ買わねえ
869名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:53:07.97ID:XHzgQCuI0
ブランドイメージどうこう言うならなんで回収しなかった?
870名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:53:53.00ID:EIBaavieO
>>847
はごろもが、下請けに対し契約で衛生面に対し別途便宜をはかっていたとしか思えないんだよ。
でないと、こうした請求金額にはならない。
契約金額によっては虫の混入くらいは当たり前の世界だからね。
はごろも側に不備があれば下請けにリークされて終わりなんだしね。
871名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:55:48.64ID:dM1DbBKZ0
>>870
それならそれで訴状に書くんじゃね
872名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 17:56:22.46ID:TNX03z8s0
買い叩いてたかどうかが重要
873名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:01:44.51ID:D3xdvzIj0
嫌なら自社で作れよって話。
わざわざ裁判起こすあたり、上層部には膣の穴が小さいやつがいるんだろうな。
874名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:04:40.28ID:p//RMrTI0
ひでー話
875名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:05:45.20ID:hHfGd/6j0
こういう事が起こると自分とこで全部やってしまいたくなるよな。
他人に任せておけないっていうのはどんな仕事でも一緒だわ
876名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:07:47.62ID:KLCC0lgf0
コンビニとか工場の作業に、衛生感覚のある日本人がいるわけない。フィリピンが入寮しただけで、ネズミが出てきたり、騒音公害が問題になったりするし。
877名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:08:24.30ID:RKAF6vtq0
>>3
そうやって責任を薄める考えよくないよ
878名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:11:10.47ID:dM1DbBKZ0
>>877
それははごろものほうでは?
879名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:11:22.18ID:CE4k3YZc0
食品を他の会社に丸投げして自社の名前で出してるのがバレる方がイメージダウンじゃないのか?
880名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:11:40.65ID:BSua/1y40
はごろも缶詰不買運動起こすわ(´・ω・`)
881名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:14:53.52ID:KLCC0lgf0
こんご、日本でものつくりや人的サービスなどで生産活動していくのは難しいな。
882名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:14:57.26ID:skkadysH0
ごめんで済まないこともあるって事だな
ワンミスが命取り
883名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:15:16.49ID:4kaY/3zU0
>>878
馬鹿はこう考えるのかw
意味が分からん
884名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:15:31.03ID:DUpl4Hcj0
>>781
ペヤングのがくそ
885名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:18:53.27ID:6yZI7SL00
おきつ白波
886名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:24:14.34ID:2kTYCtGb0
うわー、はごろもフーズ最悪の手を打ってんな
下請けイジメ
自社製造じゃないのバレ
賠償記事で今まで知らなかった人も認知
その過程で、当時頑なに混入を認めなかった事も知られて
アホなんじゃねーのこの会社?ってイメージになったわ
887名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:26:09.41ID:pWoGcLbW0
>>1
下請けに安く作らせて、はごろものラベルを貼るだけなんていい商売やねw
何かあったら全部下請けのせい
888名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:26:13.06ID:dM1DbBKZ0
なんかへんなのにからまれててワラタw
889名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:26:25.92ID:Pi0jS3oLO
今の工場にいる外国人は、マニュアル通りしっかり作業してくれる。
クソなのは、昔ユルユル基準時代に好き勝手やってその後工場を離れて、今になって再雇用か何かで来てるじじいども。今のマニュアルなんかクソ食らえで、適当手抜きを外国人に広めて、品質ガタ落ちにされたわ。
890名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:28:39.69ID:Pi0jS3oLO
はごろもの話じゃないけどな。
891名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:32:40.87ID:O3JDStW+0
>>17
普通に考えたらしてるだろ

よほどの瑕疵がないと、ハゴロモまけるよ。
実害、缶一つ分なら賠償してもらえるかもね
892名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:33:25.11ID:NSw10Ibl0
これは酷いな
リスクも込みの下請け業者への発注だろう
元請けの横暴に吐き気がするわ
893名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:36:19.78ID:4kaY/3zU0
これではごろも叩いてる馬鹿は、貴ノ岩の暴行事件がらみでは間違いなく
あの糞幼稚な貴乃花を擁護して白鵬をバッシングしまくってたはずw

馬鹿の思考回路は意味がわからない
894名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:37:57.11ID:8kkWod4h0
ゴキブリってチョンだろ
895名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:37:57.93ID:y3D2sYhz0
イメージはともかく賠償請求自体は当然だと思うが…
下請けに出したら不良品摑まされても仕方ないとでも?
896名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:39:44.87ID:ZbUAt6jL0
如何にも糞ジャップらしい行動だなwwwネトウヨm9(^Д^)
897名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:39:59.87ID:iNy4yesf0
うわあ絶対に買わない
898名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:40:03.83ID:uEmKTTx60
稀に虫が入っていることもありますがおいしくいただけます
899名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:40:47.88ID:6q/da6Hx0
ゴキブリはともかく
みられる虫ってなんだろうな
露出狂なのかな
900名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:41:17.70ID:pG89IVkM0
「そんなとこと製造契約結んだ責任」ってのをどう考えての行動なんだろうね?
損害請求自体はしゃーない事だとは思うが
その理由が「信用を棄損された」て違うだろ?
「そんなとこと契約結んだ自業自得」なんだから
901名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:43:07.95ID:4kaY/3zU0
>>895
馬鹿は感情的だから、論理的に物事を考えられないのよ
プラス、弱者サマの自分を下請けと重ね合わせてるからねw
902名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:44:00.37ID:+xo2O1IO0
ゴキブリくらい食ったって死にはしない
903名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:48:32.27ID:Rh8vzaTX0
そんなにゴキ混入が嫌なら北海道に工場作っちゃいなYO
904名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:49:02.68ID:ymISxDXT0
誰か書いてたけど

は→ハエ はごろもフーズ 14年もツナ缶にハエ混入
ご→ごきぶり 今回

も→くも 岡山・倉敷で販売の缶詰にクモ混入か 製造のはごろもフーズ公表せず

あとは「ろ」だけなんだな。
905名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:49:06.00ID:XXQH9mat0
トカゲの尻尾切りか

利益は全てはごろも、責任は全て下請け、美しい会社だなー
906名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:51:25.86ID:iX4plhGb0
>>172
マルハニチロ
907名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:51:55.88ID:J0xhbQ4n0
はごろもってこんな会社だったのか?
もうマジで二度と買わんわ
908名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:53:10.42ID:7TNCYP3U0
儲かるときは自分の名前
事故が起きたら他人の名前

どこかで聞いたことがある話だな
909名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:54:17.47ID:iNy4yesf0
もう缶詰の時代じゃないよね
910名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:55:07.78ID:rXmoMmpS0
下請けも大変だな
911名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:56:38.98ID:4kaY/3zU0
>>908
お前馬鹿だろ
これではごろもが損害を「泣き寝入り」するのなら下請け業者こそ
利益だけ取って責任は自分で取らず他人に押し付けることになるんだけど

馬鹿の思考回路ってほんと意味不明
912名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:57:04.86ID:XMDdM2gp0
社会の仕組みを知らないアホだらけw
913名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:57:18.10ID:x7rYXsP50
管理冬木届だろ はごろもフーズが悪い
914名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:58:48.56ID:xbZSc1JH0
え、はごろもの缶詰にゴキブリ入ってたの?今知ったわw
915名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:00:32.86ID:RoEqTxe60
連帯責任は?はごろもさーん
916名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:02:42.66ID:sat70d+I0
ラベルに下請工場の名前なんか書いてないよね?

ロッテのアイスは下請けの名前ちゃんと書いてあったな。
(色んなメーカーのアイスの下請けで有名なサンタ)
917名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:02:48.28ID:/faw+s860
一方ペヤングは、ゴキブリが入っていると苦情をいった客を脅した
918名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:02:56.04ID:QaJhWTmu0
回収騒ぎになると
必ず、よく見て食べるから安く売ってくれという人が出てくる。
919名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:03:22.87ID:qvg2ygCc0
>>315
上司は管理責任を負う。
部下も責任は負うが。
その管理責任を上司が負うのも当然。
920名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:04:14.63ID:uoPznLDi0
よけいイメージ悪くなるわ
921名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:04:22.66ID:s4ZxkHiF0
>>904
これ定期的に貼った方がいいやつだな
922名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:06:26.30ID:/faw+s860
>>703
この一枚目の写真にゴキブリパットが置いてあって笑う
923名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:06:33.34ID:s4ZxkHiF0
>>172
>>906
マルハニチロは信用できるな!
924名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:12:34.60ID:PrEGCNGN0
完全に相手が悪い場合でも訴訟ってイメージ悪くなるからな
どっちが悪いか微妙な場合は更に悪い
925名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:13:35.39ID:KLCC0lgf0
889 派遣屋か。まともな日本人がいるわけない。
926名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:19:01.06ID:09slRGgf0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://5stock.utdnews.com/0e4r99d90f.html

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://5stock.utdnews.com/2018011701.html 766hgh
927名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:19:28.53ID:6yZI7SL00
>>911
そこだよね 適正な責任負担の割合を追求する必要がある
難しいけどね
928名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:20:50.44ID:dM1DbBKZ0
>>911
お前の基準で下請けと契約してたら、誰も下請けなんてやらないよ
ミスしたら全部下請けのせいにされるだけじゃなく、賠償金まで取られるんだから
929名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:22:26.82ID:RZNMvaEt0
さらに企業イメージ傷つけるアホ大会社様がいるってマジ?
930名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:22:59.43ID:pg73/0/7O
まずツナ缶工場のあのすげぇクセーのをなんとかしなさいよ
931名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:23:06.14ID:Y3hAcCGP0
下請けに賠償金9億も請求するのか
こりゃ倒産するだろ
932名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:24:00.76ID:TxN8h0RC0
自社でやれバーカ
933名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:24:06.24ID:DwuUGI4I0
日本の民間企業は優秀じゃなかったのか?
934名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:24:13.22ID:O6UbaUSq0
下請けに作らせてた事実が衝撃だわ
もう買わん
935名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:24:20.74ID:IioQtcdF0
そもそも食品を下請けに作らせんなよ
936名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:25:20.24ID:mApb+NYB0
>>45
スゲー
Gがもろに入ってるのな
937名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:26:15.82ID:MtIPs8E50
他の商品も全部回収したならその分の賠償請求は妥当だと思うけど
回収はやらない
ブランドイメージは丸投げで賠償請求とか終わってる会社だな
938名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:27:52.46ID:Gn8gyXUy0
>>923
マルハは毒物混入あったよな
939名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:27:54.90ID:xTc3dPgf0
はごろも更に客離れ進むな
下請けのせいにするとか一番やっては行けないパターン
監督不行きでしょ
940名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:28:26.82ID:n9Xj6RiR0
下請けに丸投げしてるだけみたいなの多いよな有名企業とか言っても
941名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:30:09.36ID:48sv54ho0
損害賠償ってさこいつら消費者に何か賠償した?
以前食ったことあるから当然請求すれば賠償と謝罪するんだよな?
942名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:32:48.74ID:UsMNKUWX0
ツナのかわりにカツオを詰めてたらもっと大騒ぎに
943!omikuji !dama
2018/01/19(金) 19:32:52.25ID:CLwsDkcC0
>>249
どこなのか、だれか教えて。
944名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:33:18.24ID:MtIPs8E50
ファミチキとか中国だったろ
食品下請けは当たり前なの知らないのか?
しかし訴訟になると会社そのもののイメージが良くない
賠償金むしって中国に身売りでもするのか?
945名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:33:24.35ID:z0mLBlU7O
下請け投げてブランドイメージとかw
946名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:33:36.04ID:nN6nFFcy0
興津ちゃんは悪くないよ!
947名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:34:10.97ID:TNX03z8s0
>>942
カツオもツナと呼ぶ
948名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:34:12.56ID:oTJjM5U70
下請けへの管理体制を確認してなかったはごろも側もあかんだろこれ。

速攻訴えるってなったのか、下請けが反発してこうなったのか流れがあるんだろうけどさ。
949名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:34:59.26ID:fAX6S1lS0
>>940
他人をこき使えない奴は上に行けないよ
950名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:35:02.94ID:IwABwkAc0
>>1
マジか、はごろも。
買うのやめるかなぁ。
何処かオススメのツナ缶ある??
951名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:35:25.51ID:oAykoLJI0
下請けに回さなければよかったんじゃね(鼻ほじ
952名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:36:05.98ID:I9S/wQYT0
ゴキが居るのは仕方ないとして混入した時ゴキとわかりにくい姿に改造していけばいいんじゃね
953名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:36:23.10ID:TXheEszj0
しばらく切り替えるか
954名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:38:27.47ID:LJ4C6NHl0
きちんとケジメをつけないと
 ゴキブリ在日韓国人が
ゴキブリ使ってユスリするよ
955名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:39:47.99ID:EDa8ln4p0
はごろも最低やな
956名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:39:59.76ID:Ufj+4Xnw0
ああ、回収も対応もしないって発表してたやつか
ブランドイメージどうのこうのの前に、企業として
ひでー対応だなと思ったわ
あの騒ぎのあと投売りしてたよね

ここの缶詰はもう買ってない
957名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:40:07.70ID:iLgbzEe6O
あんたら、はごろもでもう買わんって言うがスーパーの特売とかで安いなら買うだろ?(笑)自分は買うわ(笑)安かったらメーカーなんて気にしないわ。
958名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:40:23.94ID:Ufj+4Xnw0
ゴキだけじゃなくクモも混入してましたやん
959名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:40:48.86ID:fy21SR890
うわー下請けイジメ
下請けに依頼したの自己責任
960名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:40:55.52ID:axPXrVXb0
おいしく頂きました。
961名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:42:04.80ID:KLCC0lgf0
女は性格も見た目もいい娘ばかりな、興津と清水だったな。楽しい思い出いっぱいあるわ。
962名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:42:41.90ID:EDa8ln4p0
みんなもう忘れてたのにー
思い出しちゃったねー
963名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:43:40.60ID:ita9oOww0
(回収しなかった事等対応の未熟さも売上減の原因じゃねーの)
964名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:47:16.08ID:ROjQvjg/0
またかよ
またかよ
またかよ

全国のスーパーは、はごろも製品永久撤去で
965名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:48:48.10ID:G8IbMd0I0
>>957
買わないよ
966名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:48:50.07ID:9hnTwAMN0
はごろも買わないとかいきがってる奴いるけどスーパーの特売に並んでたら手が伸びる癖にw
967名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:48:56.69ID:ROjQvjg/0
製造した下請けが悪いて、はごろもの名前で販売してる以上
管理監督できてないおめえが悪いだろうが
968名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:50:25.36ID:F4ICzmSJ0
>>3
お前らが盛り上げるから悪いんだろwww
969名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:50:55.38ID:ayntdxOC0
みぐるみフーヅになっちゃったな
970名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:53:18.84ID:48sv54ho0
ネット甘く見すぎw

上手く処理されてたら隠蔽されてたからある意味GJ
971名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:56:14.36ID:+n3ZfNL+0
>>858
リスク分散だってw
自社以外に作らせる方がリスク高いわ
972名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:58:46.78ID:G6ZWcjUr0
はごろも、ひどいな。
回収さえしないのか。文句言ってやる。
 https://www.hagoromofoods.co.jp/contact/
973名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 19:59:50.93ID:/BqCQam40
逆にこれではごろもフーズに下請けいじめのイメージが付く訳だがな。
974名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:01:02.16ID:G8hlTqSX0
コレはダメだろ。
下請けの責任は元請けでカバーしなきゃ。
下請けあっての元請けだろ?
975名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:01:30.15ID:cgq9D+RJ0
自ら蒸し返していくスタイル
976名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:04:36.43ID:6yZI7SL00
>>974
そういうけど、失敗してもなんの責任も問われないなら下請けはいい加減な仕事しちゃうじゃんよ
977名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:07:30.41ID:mApb+NYB0
今回は興津が潰れそうだから今後の業務委託関係もないと踏んで、とれる金は取っておこうという魂胆でしょうかね?
978名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:09:31.82ID:+n3ZfNL+0
>>976
いい加減にやって契約切られたら死ぬんじゃないの?
979名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:10:27.84ID:injYGTIA0
>>57
www
980名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:12:26.82ID:XqjTMMR70
>>96
このくらいの規模の会社なら10億くらいまでは受けるよ。保険料もそれなりにいるが。

まぁ話し合いが決裂して訴訟に至ったと思われるから判決ではもっと少なくなるかもね。
981名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:12:49.91ID:EIXjZnXC0
この下請け選んだ際に衛生環境確認しなかったのか?
問題ないとした会社の判断は?
はごろもフーズ食品はもう買うことないな
982名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:13:22.44ID:UIMBILxV0
>>3
まあ下請けみたいな会社は大抵糞ブラックだから潰れてもいいよ
983名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:14:22.77ID:6yZI7SL00
>>978
契約切られるだけだったら何の責任も問われてないな
俺が発注企業だったら泣いちゃうな
984名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:14:58.65ID:4c0IDbMB0
品質を満たしていないから納品分の代金払わねえなら分かるけど、
ブランドイメージに対する損害賠償って取れるのかな
委託のリスクに含まれるのでは?
985名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:15:35.78ID:GEjBtU5A0
清水ではわりと小さな会社が釜を持って缶詰やレトルトを作っていたりするんだよ
出張が楽しみな場所だけどね
986名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:18:08.02ID:p98WmVmd0
はごろもフーズは中国産売ってる〜買わない
987名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:18:47.32ID:mhDLYL+H0
ウリ達のご馳走だから入れたニダ
従業員にチョンがいたんだろw
988名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:19:45.90ID:FEhLAFDR0
ちゃんと缶詰に、異物が混入していた場合は新品と交換しますと書かないからこうなる。
989名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:24:18.45ID:+n3ZfNL+0
>>983
仕事なくなったら困るんじゃないの?
990名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:24:21.46ID:mCaXkBsI0
高いし缶の処分が面倒なので買わない
991名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:25:25.15ID:sZMiWv5F0
はごろもが一つ一つ丁寧に検品しないのが悪いのに
992名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:28:10.05ID:Uw4EFYpR0
はごろも最低だな
こういう裁判起こす所は一番嫌いだわ
993名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:36:50.70ID:JcBYhrWX0
ブランドイメージの低下は会社の事後対応が原因だと思うのだが…
994名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:43:23.25ID:Jnte8cek0
>>1
     ∧_∧
    (  ^ω^)   < 「はごろも」 には監督責任とか無いの?
    /
995名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:45:20.43ID:Sv58jpWj0
こういうのは契約に沿って話し合いの上示談になると思ってたわ
金額が大きすぎたかな
996名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:50:47.57ID:+jNo2KJh0
>>10
まぁ、待てよ、
そりゃ気持ち悪いが、缶詰て完全殺菌だろ。

ゴキブリを食べても食あたりしない。
そんなに潔癖になるなよ。
潔癖だったら、何も食べれなくなるぞ。
キャベツの根っこや葉っぱには、ナメクジが這っているし、

自分の手と足と、口がどれだけ汚いのか知ったら卒倒するぞ。
997名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:55:14.60ID:GEjBtU5A0
>>996
120℃4分の温度履歴を保つためにいろいろ曲線を描いて大変なんだよ
ゴキブリは衛生管理としていてはいけない
998名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 20:56:21.73ID:Hb+OgtI80
ゴキ混入までは仕方ないが
その後の対応の数々で買いたくなくなった
そして新たにまた余計に買いたくなくなる理由が発生

ゴキだけだったらペヤングみたいにとっくに復帰してるわ
999名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 21:02:43.23ID:imKS6eX90
下請けを守ってやらないのか
1000名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 21:03:07.39ID:KnpaVWu80
大企業は下請けに競争させて自分は競争しないのか?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 52分 37秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニュース



lud20250218071047ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516335030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【裁判】はごろもフーズ、下請け業者を提訴 ツナ缶にゴキブリとみられる虫が混入しブランドイメージ低下、損害賠償求める…静岡地裁 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
服やブランド品のCMに白人様を使うのはまだ理解できるけどゴキブリや害虫の殺虫剤CMに使うのはさすがチョッパリらしい差別だよね(笑)
【韓国】裏金疑惑でロッテ本社などに家宅捜索。ブランドイメージに大打撃
コンビニ大手3社、成人誌の取り扱い終了へ 訪日客のイメージ低下を避ける狙い★2
【メディアブランド】二階堂夢 /不滅の女神【美少女/イメージビデオ】
【国際】 「技術立国」の嘘バレ始めた韓国・・・ブランドイメージも、日本からパクリ
【ブランドイメージ】シャープが中国海信提訴 北米テレビ販売で契約違反 [無断転載禁止]
au(KDDI)、税別9350円という数字が独り歩きしてIDO時代から30年かけて作り上げたブランドイメージが一瞬で崩壊する
【武蔵小杉】住民ブチギレ「もともと長閑な町だったのに◯◯◯が散乱とかブランドイメージが崩落…マスコミが煽ったせいよ!」★3
【YouTube】「お店の名前は出さないで」#江頭2:50 だとイメージ損なう? ブランド名公表拒否の#エルメス に視聴者憤慨 ★2 [Anonymous★]
【車】レクサスに立ちはだかる欧州の壁…資金豊富でもブランド作りは難しい ドイツメーカーのお膝元で市場を作るのは無理なのか?★4
【旭日旗を発見した煮だ】ポーランドの日本をイメージした飲料に「戦犯旭日旗」とクレームが韓国から殺到。販売中止に★3
高級ブランドHERMES(エルメス)、客を滅茶苦茶差別してしまう。ヒカキンと江頭2:50で対応に大きな差。ブランドイメージダウンへ
キチガイランド
偽ブランド情報98
偽ブランド情報88
おちんちんランド開園
フィンランド情勢1
偽ブランド情報@74
ドイツ対ポーランド
おちんちんランド開園だよ〜
ブセファランドラ
チョコットランドRMT
ランドクルーザー60
八木山ベニーランド
偽ブランド販売情報@54
ランドセル選び総合44
雑談 花金データランド
那須ハイランドパーク
ランドセル選び総合30
ランドセル選び総合62
ランドセルについて語ろう
ランドセル選び総合58
雑談 ギャランドゥ
ランドセル選び総合56
ゾンビランドサガ の玩具
鹿の時事議論ランド17♪
ペパーランドオレンジ
ランドセル選び総合48
日本×ポーランド★27
ホンマ健康ランドが閉館
日本×ポーランド★26
●今年のグランド優勝を予想
日本×ポーランド★26
ゾンビランドサガスレ
ホビーランドぽち14号店
ジャグラーアイランド
マイナーブランドのナイフ
南アフリカランドpart1023
ブセファランドラ【4ラメ】
【SIGNEOブランド】Vol.1
ようこそ南トンスルランドへ
ヴィンランド・サガ 7隻目
鷲羽山ハイランドの思い出
日本製にこだわったブランド
那須烏山大金温泉グランドホテル
チョコットランド part248
グランドオータ大和店 VOL1
JSのランドセルなめなめしたい
プレイランドハッピー 1不幸
FF11を快適にやれるショップブランド
ディズニーランドなうのスレ
ソープランドで童貞卒業は後悔するぞ
ヴィンランド・サガ 16隻目
エコランドふりま屋さん 光明池店
どんぶりランド国王 謁見場 part77
10:20:56 up 43 days, 11:24, 0 users, load average: 8.49, 33.33, 34.83

in 0.089562892913818 sec @0.089562892913818@0b7 on 022600