◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】金沢市、北陸新幹線開業でホテル激戦区に、宿泊客の「争奪戦」 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516178799/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ハンバーグタイカレー ★2018/01/17(水) 17:46:39.98ID:CAP_USER9
http://yomiuri.co.jp/economy/20180117-OYT1T50063.html

 金沢市中心部でホテルの開業や建設が相次ぎ、宿泊客の「争奪戦」が熱を帯びている。

 2015年の北陸新幹線の金沢開業を機に、急増した観光客を呼び込む動きで、17年だけで6軒が開業した。20年までに開業予定のホテルを含めると、18軒に上る。各ホテルは「金沢らしさ」をアピールして、他にない個性や特徴を前面に出し始めている。

 ◆「わび・さび」テーマ

 昨年8月にオープンした「KUMUクム金沢」(上堤町)は、近江町市場や尾山神社に近く、築40年以上の旧オフィスビルを修復した。室内からは鉄筋がむき出しに見え、武家文化が息づく金沢で、「わび・さび」をテーマに趣向を凝らした。

 通りに面した1階のカフェは全面ガラス張りで、抹茶や日本酒も味わえる。牧野雅哉・支配人(40)は「宿泊客だけではなく、地元の人たちにも気軽に足を運んでもらい、互いに交流してほしい」と話す。

 ◆「多雨」を逆手に

 金沢の降水量の多さを逆手にとったホテルもある。「雨庵うあん 金沢」(尾山町)は昨年12月、開業したばかり。「金沢の雨までも旅の魅力に」をキーワードに、客にくつろいでもらえるよう加賀棒茶を提供したり、アート作品を展示したりしている。畳の「小上がり」も備え、雨の日に楽しめる工芸体験や書店も紹介している。

 菅蒲修・ホテルオペレーションマネジャー(39)は「他のホテルと一緒のことをやっていてはいけない。差別化を図り、リピーターを増やしたい」と狙いを語る。

 ◆既存ホテル

 こうした動きに、既存のホテルは警戒感を強める。JR金沢駅にほど近いANAクラウンプラザホテル金沢(昭和町)の担当者は「2020年には『激戦』になるだろう。内装を刷新し、対抗していく」と語る。宿泊業の人手不足がさらに深刻化し、ホテル間で人材の奪い合いになると懸念する。

 昨年3月に営業を終えた老舗の「金沢都ホテル」の跡地(此花町)には、新施設の建設計画が持ち上がっている。所有する近鉄不動産(大阪市)などによると、ホテルやオフィス、商業施設による複合ビルへの建て替えといった案を検討しているが、担当者は「具体的にはまだ決まっていない」としている。

 ◆客室稼働率の低下懸念…日本政策投資銀が試算

 日本政策投資銀行北陸支店(金沢市)の調査では、北陸新幹線開業に伴い、2013年以降に開業したか、開業予定のホテルは25軒。このうち17〜20年に開業・開業予定の18軒の総投資額は、約370億円に上ると試算する。

 ホテルへの投資が活発になった背景には、〈1〉新幹線開業前の投資の抑制〈2〉開業後の観光客の増加〈3〉金融機関だった一等地の売却・賃借――があるという。

 ただ、ホテルの増加で、客室の稼働率の低下が懸念される。試算では、金沢を訪れる観光客数は21年に345万人に増える。17年に75%だった客室稼働率は21年に69%に減り、「新幹線開業前の水準に戻る」と見込む。同支店は「ホテルの大きな存在感を生かし、1階にカフェやレストランを置いて宿泊客以外の住民にも開放するなどの工夫が必要」と指摘している。

【経済】金沢市、北陸新幹線開業でホテル激戦区に、宿泊客の「争奪戦」 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

2転載OK2018/01/17(水) 17:48:14.22ID:5ct+34Yk0
どんだけ電車に乗られることに怯えてんだよ人殺し警察
結局大宮が限界かよwwww


下の告発拡散すれば警察とマスコミぶっ潰せるぞ

今平昌オリンピックでわかる北朝鮮情勢のインチキ

韓国がオリンピックに北朝鮮を招待しようとしてるニュースやってるけどこんなこと本来ならあり得ないんだぞ

韓国は北朝鮮に数十年前から国民を数百人殺され誘拐されてる
さらに韓国内では暗殺や軍司情報目的の北のスパイ事件も起きている

滄浪号ハイジャック事件
青瓦台襲撃未遂事件
李承福事件(死者4)
大韓航空機YS-11ハイジャック事件
文世光事件(死者1)
ラングーン事件(死者21) 
大韓航空機爆破(死者269)
韓国人拉致(400人以上)

以下ここ十年の事件
日本でも騒がれた2007年の美人スパイ事件など数々のスパイ事件
哨戒艇沈没(死者46)
延坪島砲撃(死者4)

韓国が本当にこれだけ国民を殺され誘拐、工作活動されてたらとっくに北に武力攻撃しているはずだが、未だに全くそれをしようとしていない
韓国は国民や国の要人を殺されてるのになんの反撃もしていない
それどころかオリンピックをボイコットしてる北朝鮮を自ら招待しようとしてる
韓国は殺害テロを何度もされてる相手を自国に招待
こんな国同士の関係はあり得ない

そしてマスコミは国民にこのあり得ない状況に気付かせないために過去のテロには一切触れずにオリンピック報道してる。テロが起きたときはあれだけ大騒ぎしたくせに

下のサイトを読んで、北が起こしたとされる数々の事件の起きたタイミングを知れば北を陥れたい者たちによる見え見えのヤラセ事件であることが簡単にわかるぞ
そしてそれを報道している日本のマスコミもグル なぜなら警察と一緒になって拉致事件を捏造したから

URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトのトップページやサイドバーにある「北朝鮮の真実」や「拉致事件の真実」とか読んでみ
あと「ロシアの真実」も分かりやすいヤラセ事件だから

東アジア情勢は話がめちゃくちゃだということがわかったでしょ
下のサイト読めば簡単にインチキがわかるから

3名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:48:22.27ID:EynhR2500
ホテル作り過ぎたって聞いたけど

4名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:51:19.07ID:RVm/Vpoy0
金沢のホテルは全室禁煙が多くて泊まりたくても泊まれん

5名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:51:25.98ID:V51CcNzr0
ボッタクリが酷いと聞くからなぁ

6名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:51:54.46ID:fFclblGX0
いい機会だ、儲かるぞと勝手にホテル建てておいて
いつか目新しさが無くなって廃れたからと
泣き言並べんなよ

乞食どものやることは目に見えている

7名無しさん@1周年2018/01/17(水) 17:55:34.35ID:svSdk0Jx0
で、いつ伊東園グループが乗り出すんだ?

8名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:01:25.17ID:anbtYYn0O
>>1
金沢市内に泊まらずに湯涌温泉か加賀屋またはこうしゅうえん

9名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:01:52.47ID:iXoOUElx0
金沢お薦めホテルスレかと思ったら違った
個人的にはマイステイズプレミアがお薦めやな

10名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:03:43.73ID:kta55gz20
湯涌温泉もアニメのおかげで知名度上がったな

11名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:05:00.60ID:iXoOUElx0
湯涌温泉は周りに何もなさすぎて
駅からも遠いし

12名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:07:55.46ID:odLHkrmf0
兼六園くらいしか行くとこなかった。
あとは商店街を歩いて終わってしまったが何が魅力の街なんだろうか?

13名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:08:16.32ID:3O+4wgTN0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2652
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

14名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:08:42.44ID:P1lXI4HP0
飯の量が少なくて高い

15名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:10:09.84ID:vDZQk1RP0
>>12
金沢は街並みが狭くて東京から来てもつまらない。

富山の海と立山連峰、高速道路を横切って低空飛行する飛行機の方が観光になる。

16名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:10:44.55ID:60n8qvdB0
北陸って雪のみならず雨も多いんだ

17名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:11:47.88ID:yNdCs/Qm0
10年前だったか?
グリンーン車や寝台列車も乗れる
北陸フリーきっぷで東京から北陸旅行して
駅前のJALホテルに5600円くらいで泊まった

18名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:11:49.38ID:vDZQk1RP0
>>12
金沢観光と能登半島一周は日程的にセットにするのは難しい。

金沢市街でブラブラしても東京みたいでつまらない。

19名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:12:10.65ID:iXoOUElx0
>>16
弁当忘れても傘忘れるな

20名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:14:40.21ID:vDZQk1RP0
もっと東京で殺人を犯した犯人が落ち延びる先みたいな荒涼としたイメージなんだよ。金沢は。

実際に行っても街並みが東京みたいでガッカリだ。

21名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:22:42.40ID:vDZQk1RP0
金沢のお茶屋街もほとんどが後年建てられた張りぼてで撮影所のセットみたいで安っぽい。

飛騨高山の旧市街の方が外国人観光客に人気。

22名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:26:00.67ID:rB/VTv5F0
民度最低キムチ沢土塵ww

23名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:26:15.51ID:e0FjGupJ0
もう帰れない時間までいるんだったらいっそ和倉や加賀片山まで足伸ばすのも1つの手だろ

24名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:30:06.31ID:DPauxD9/0
結構なこと
一時期1泊3万とかだったからな

25名無しさん@1周年2018/01/17(水) 18:59:57.06ID:AT0d62V+0
>>23
そうそう
金沢にこだわる必要もない

26名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:01:25.15ID:iXoOUElx0
>>23
帰れないような時間から和倉まで足伸ばすのもめんどいわ

27名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:18:20.88ID:0XYMWPAO0
>>16
石川・富山で降水量トップ争いしてたような。

28名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:19:49.71ID:0XYMWPAO0
>>20
それは福井(東尋坊)の方が…

29名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:31:35.90ID:6q5PAij/0
争奪戦になるのなら
ホテルを作り過ぎってことだ

30名無しさん@1周年2018/01/17(水) 19:38:37.80ID:j5jMy5wQ0
金沢は何でもかんでも作りすぎ
ホテルもそうだがあんだけたくさんスーパーやらショッピングセンターやら作ってどうすんだ

あとパチンコ屋も

31名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:07:38.90ID:QIRpvf4b0
>>15
富山の海は水が溜まってるだけで見どころが殆どないよ。
海岸線が単調すぎるのが原因。
雨晴海岸の海越しの立山もたいしたことないし。

32名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:26:50.02ID:EUWFVn2h0
>>31
東京から見るとあれがいいんだよ。

33名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:27:38.07ID:EUWFVn2h0
>>28
土産物屋に勧誘されて自殺する前にお腹いっぱいになる。

34名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:29:58.88ID:eGH9X3CY0
金沢とか今まで一度も行ったことないし、これからも行くことないだろうな
何のために存在しているかまじで分からん
どうせ税収もほとんどないんだろうし管理費用もったいないから中国とかロシアとかにあげてしまえば良いのに
知らんけど

35名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:32:29.76ID:5dEasGFG0
何の魅力もない都市なのに、なんで激戦区なのかワカラン

36名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:35:41.71ID:EUWFVn2h0
兼六園なんかより新宿御苑で十分

37名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:36:58.68ID:6XNF6LYD0
北朝鮮の遺体が大量に打ち上がったの金沢の海岸だったっけ?

38名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:37:12.72ID:BRRhAB390
チャンピオンカレーは美味かった

39名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:39:52.27ID:EUWFVn2h0
富山空港 着陸機


40名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:41:41.19ID:nuTQCbQS0
北陸にはあんまり魅力を感じない。
いつも雨らしいし。

41名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:42:25.29ID:fybdnOUc0
東京とつながって
金沢経済が儲かっているやないか

新幹線開通で資本が東京へ流出し
金沢経済衰退と言っていた経済評論家は
店をたたんで廃業しろや

42名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:43:26.88ID:5/UAiPxk0
ホテル利用税200円の税収を作り
子供の習い事手当てをやるみたいだよ
ソースは金沢市議会の人

43名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:44:10.80ID:qGUyRvGX0
>>1
去年遊びに行ったけど、飯がとにかく美味かったで。

44名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:44:52.15ID:Z77mI/jB0
温泉があるから片町のアパにしか泊まらない

45名無しさん@1周年2018/01/17(水) 20:45:27.11ID:6XNF6LYD0
金沢の人はネットじゃ熱いみたいだけど火病体質なの?

46名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:31:03.17ID:FU8aFe7l0
金沢はリピーターも居ないし、2020年には激戦どころかホテルはどこも閑古鳥が鳴くことだろう

47名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:35:33.68ID:Ms0G2hVt0
金沢では無いが、立山黒部アルペンルートは開通したら毎年行くな。
気分が高揚する。

48名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:38:28.55ID:/+G8OMH60
>>47
紅葉の時はもっと高揚するだろうな
最高よぅ!

49名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:39:42.80ID:T3X8x30O0
>>47
何年か前に行ったら中国人だらけでウンザリしたけどもう減ったかしら?

50名無しさん@1周年2018/01/17(水) 21:42:12.92ID:bmGpxXcB0
世界遺産の五箇山(富山)〜白川郷(岐阜)の方が
糞金沢より大人気

51名無しさん@1周年2018/01/17(水) 22:01:56.42ID:jlIybNtd0
どんなにビジネスチャンスが訪れても
過当競争で共倒れしてしまうのが日本人

52名無しさん@1周年2018/01/17(水) 22:03:44.76ID:QIRpvf4b0
>>32
あれなら三浦半島の海で充分だな。
というか勝手に東京の代表になるのは止めたら。

53名無しさん@1周年2018/01/17(水) 22:12:31.02ID:hG+wjfLe0
駅直結のヴィアインに慣れてしまうと、他は面倒

54名無しさん@1周年2018/01/17(水) 22:14:05.97ID:joqX4fk80
かれこれ3年ほど前に金沢市に一泊二日で旅行したけど兼六園以外はそれほど見るところは無いよ
まあ、東京とかとは街並みが違うし一度は行ってみても損は無いと思う
駅がとても個性的な形をしてて面白い

55名無しさん@1周年2018/01/17(水) 22:16:55.68ID:lJL3b9Ir0
北陸なんて10年で一度行けば満足だろ?日本海側とか長生きしたけりゃあんまり行きたくないよな

56名無しさん@1周年2018/01/17(水) 22:17:19.27ID:1QEar7Zx0
>>50
ドンマイ

57名無しさん@1周年2018/01/17(水) 22:18:09.33ID:7INsT0m20
湯涌温泉も一回行ったけどショボかった記憶しかない

58名無しさん@1周年2018/01/17(水) 22:19:04.82ID:Sb3aEGEH0
>>15
路地裏に魅力があるんだよ

59名無しさん@1周年2018/01/17(水) 22:24:48.63ID:Sb3aEGEH0
>>21
成巽閣とか行った?
群青の間の青が新幹線の色

60名無しさん@1周年2018/01/17(水) 22:40:33.62ID:pb1GEqXU0
たっけーんだよ

61名無しさん@1周年2018/01/17(水) 23:30:06.17ID:S+V+BgZh0
ハイアットつくって大丈夫なのか?

62名無しさん@1周年2018/01/17(水) 23:38:29.21ID:+JkA5g5v0
岡山スレは伸びるのに金沢スレは何故伸びないのか?

63名無しさん@1周年2018/01/17(水) 23:39:58.78ID:y8mp7RDL0
マイステイズよかった
広いし安いし綺麗だし

64名無しさん@1周年2018/01/17(水) 23:47:26.05ID:j5jMy5wQ0
>>63
あそこはビックリするくらい広いよな

65名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:03:22.65ID:RIre+1/rO
ホテル造りすぎた上に古い所すらぼったくり価格にしたから客飛んだだろ
街も一泊して2日遊ぶほど大きくないし

66名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:06:47.44ID:wUvvnSVw0
>>1
東京まで日帰りになるのだから、ビジネス客のホテル利用は少なくなるような気がする。

67名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:07:29.80ID:RIre+1/rO
>>33
土産物屋で買い物すれば駐車料金無料 しかも東尋坊直近

68名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:16:24.58ID:6+TUg1nX0
>>46
駅周辺ホテル林立しだしたらまた違う感じになって人が集まるかもね
ハイアットは二棟のうち一つは長期滞在型だというしどういう人が利用するんだろうか

69名無しさん@1周年2018/01/18(木) 00:52:24.94ID:vggl68lR0
ホテルが客を奪い合う?
観光客の増えてる所では客がホテルを奪い合ってるのに

70名無しさん@1周年2018/01/18(木) 01:20:00.46ID:R2yZ9jOH0
東京もあんなにホテル建ててオリンピック後は大丈夫なのか?
建設中の10階程度のビルのお知らせ見ると
殆どがホテル
かつては人形の街と呼ばれた浅草橋もホテル乱立してる

71名無しさん@1周年2018/01/18(木) 01:23:56.37ID:Svo+4ro50
デリヘリ付きプラン作って

72名無しさん@1周年2018/01/18(木) 01:45:39.85ID:ddRYq1id0
>>70
>東京もあんなにホテル建ててオリンピック後は大丈夫なのか?
 観光客が来なくなれば、養老院として運営すればいい

73名無しさん@1周年2018/01/18(木) 02:10:05.47ID:MAoNiSkx0
関西に新幹線つなげときゃ訪日客取り込んでウハウハだったのに
東京の方に向いたのが完全に裏目だね

74名無しさん@1周年2018/01/18(木) 05:35:12.44ID:LjVC6Ol70
寂れ具合が売りだからなあ

75名無しさん@1周年2018/01/18(木) 06:06:32.96ID:0vSdHQDe0
金沢ブームは終わり

76名無しさん@1周年2018/01/18(木) 06:08:46.87ID:w3Cleiwu0
>>3
ホテル同士で客を奪い合ってるって記事だから、そのとおり作り過ぎたんだろう

77名無しさん@1周年2018/01/18(木) 06:10:53.97ID:w3Cleiwu0
>>73
それはどうだろう?
実際、京都大阪に近い滋賀や福井は「訪日外国人客でウハウハ」とはなってないわけだし

78名無しさん@1周年2018/01/18(木) 06:13:32.05ID:/P6v6ftk0
昨年社用で行ったけど、駅西のAPAホテルに泊まった。
土産買おうと駅に行こうとおもったのだが、雨に降られてしまった。

多雨だというなら、せめて駅周辺には濡れずに行けるようにしてほしいと思う。
バス停とかある程度滞在する場所は雨が振り込まないよう完璧に。

79名無しさん@1周年2018/01/18(木) 06:16:49.61ID:w3Cleiwu0
>>78
地方は車社会だから、公共交通機関を使う人間への配慮に欠ける場合が多いな
ダイヤが電車とバスの乗り継ぎの時間設定を考えて無かったりとか

80名無しさん@1周年2018/01/18(木) 06:26:23.56ID:sXGXp63S0
>>62
こないだの新潟スレなんて★5まで伸びたのになw

81名無しさん@1周年2018/01/18(木) 06:35:59.55ID:kiUuxnsQ0
こんなところ、日帰りで充分だろ
泊まる必要なし

82名無しさん@1周年2018/01/18(木) 07:24:14.63ID:Zq+2ysro0
>>48
紅葉を見にいこうよう

83名無しさん@1周年2018/01/18(木) 08:05:33.91ID:b9m9RZ7s0
市内は兼六園くらいかなぁ 個人的には兼六園 毛越寺 栗林公園が三名園だと思う
それ以外は二回目に行くことがあれば寄る程度でいい

金沢拠点にして能登とか 伏木ドライブ 五箇山白川郷に行く感じでいいと思うよ

男性一人旅なら加賀のお風呂屋さん
安くて若いのが安いけど 予約しないと売り切れる

84名無しさん@1周年2018/01/18(木) 08:08:57.18ID:Q7yKs0c30
>>65
ホテルもだし飲食店も値上げしすぎなんだよね
観光地価格になった上に味が落ちた

85名無しさん@1周年2018/01/18(木) 08:24:22.02ID:b9m9RZ7s0
間違えた
加賀のお風呂屋さんは若くてキレイなコが安い

俺はむしろそっちが目当てで行く

86名無しさん@1周年2018/01/18(木) 08:29:09.19ID:kMA353+c0
忍者寺楽しかったよ
近くにあった豆腐屋のアイスもおいしい

87名無しさん@1周年2018/01/18(木) 08:49:10.50ID:K81X8XD7O
四十年近く前に金沢に行った時の俺の観光先

丑の刻参りで有名な猿丸神社
源義経一行が逃避行の最中宴会をしたという鳴るわの滝

特に後者はがっかりしたぞw

88名無しさん@1周年2018/01/18(木) 09:01:08.22ID:IarD72SR0
マイステイズの母体になってたのはツカサのウイークリーマンションな、豆。

89名無しさん@1周年2018/01/18(木) 11:57:07.16ID:v30H4NIh0
>>1 儲かる所があれば== 廃れるところもある  プラマイゼロ

90名無しさん@1周年2018/01/18(木) 18:11:03.19ID:hHaEQ55H0
>>87
随分マニアックなところに行ったのなw
多分地元民も知らないスポット

91名無しさん@1周年2018/01/18(木) 19:02:31.51ID:K81X8XD7O
>>90
兼六園や金沢城とかのメジャー観光地はいつでも行けると思いレンタサイクル借りて地図記憶して走り回ったw
鳴る和の滝なんか気付かずに神社の境内をウロウロして時間浪費w
近所の人に聞くも知らないとw
神社の階段横に水飲み場みたいな細い水流があり高さ1mくらいの筒から水が落ちている…
「…まさか、コレですかね…?」
「ですかねぇ…」
www
去年、ググったらちょっとした説明文が付けられ小綺麗に整備されていたw

92名無しさん@1周年2018/01/18(木) 20:13:55.49ID:k3oD7bmV0
>>70
古いホテルが閉館すればいいだけ。都市の新陳代謝だから心配なし

93名無しさん@1周年2018/01/18(木) 21:25:20.29ID:6qLN8izD0
北鉄バス案内所の受付け嬢 めっさ愛想悪かったわ

94名無しさん@1周年2018/01/18(木) 23:33:57.89ID:MAoNiSkx0
>>77
滋賀や福井は観光地じゃないからな

95名無しさん@1周年2018/01/19(金) 01:41:37.58ID:E59imHGA0
金沢市議会の熊野もりおはホテルの宿泊税取るいうんは税収からは当たってるが
将来継続して徴収出来るのか?
まあ、四年くらい務めてるうちは安泰だろうが、将来は無理やで

96名無しさん@1周年2018/01/19(金) 02:05:38.75ID:ZmLDYj6A0
>>94
海外に訴えるものが少ないよね。

97名無しさん@1周年2018/01/19(金) 14:50:23.84ID:dNV50RoZ0
滋賀って彦根城が国宝だろ
古都保存法で指定された本物の古都もあるし
金沢は古都でもないし国宝もない

98名無しさん@1周年2018/01/19(金) 17:40:57.65ID:LuK1Gfvv0
>>97
県立美術館に国宝あるけど…

99名無しさん@1周年2018/01/19(金) 18:29:00.95ID:qJC/cyOH0
吉光「・・・」

100名無しさん@1周年2018/01/19(金) 19:49:52.46ID:Hb+OgtI80
飯屋のレベルは新幹線開通後に確実に上がってる
観光客がドッと増えたしな
まあ近江町市場みたいなぼったくりもあるけどw


lud20180120010507
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516178799/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】金沢市、北陸新幹線開業でホテル激戦区に、宿泊客の「争奪戦」 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【経済】新幹線開業で観光客急増の石川県金沢市「宿泊税」検討…試算 東京方式→年8800万円 京都方式→年7億円
【鉄道】JR金沢駅、改札内は「自撮り棒」の使用を禁止 北陸新幹線開業で混雑、棒が他の乗客にぶつかる危険性
敦賀駅西のホテル棟起工、2022年9月開業 北陸新幹線開業に向け拠点整備 [愛の戦士★]
【石川】新幹線開業の裏で…賑わい薄れつつある金沢市“中心部” 青年会議所が『屋台村』で挽回へ
【新幹線】国交相、北陸新幹線開業遅れ謝罪 石川、福井両知事に [砂漠のマスカレード★]
【鉄道】北陸新幹線、JR西社長「一気に新大阪までの全線開業を強く望む」
【鉄道】北陸新幹線、JR西社長「一気に新大阪までの全線開業を強く望む」 ★2
【北陸新幹線】6新駅デザイン公表 23年開業の金沢―敦賀間
【新幹線】北陸新幹線、金沢開業から5年目 利用好調、初の前年超えの情勢
【共同通信】北陸新幹線・金沢−敦賀の開業に向けて、福井県のキャッチコピーは「地味にすごい、福井」 [みの★]
【JR】北陸新幹線、2030年度の全線開業要求 京都など7商議所
北陸新幹線金沢開業は何故失敗したのか Part1
【ほくほくFG】北陸銀行vol.22【北陸新幹線開業】
福井県人事異動、並行在来線課を新設 北陸新幹線開業へ観光部門を集約
地上35mの土台に北陸新幹線敦賀駅 金沢開業5年、敦賀まであと3年
【悲報】北陸新幹線小浜京都ルート、完工はリニア全線開業の10年後
【社会】<富山空港>利用者が激減 北陸新幹線開業余波で、15年度
上越新幹線開業時も北陸新幹線みたいに祝福ムードに包まれ新潟ブームが起こったの?
【国内】東京便の便数維持など全日空に要望 北陸新幹線開業に伴い富山空港生き残りに向けて [4/17]
【北陸新幹線】金沢ー敦賀開業1年以上延期へ 建設費2000億円超増額か [首都圏の虎★]
【のりもの】北陸新幹線開業1年 航空各社は羽田便維持へ正念場 全日空は2往復減便へ [SankeiBiz]
フリーゲージトレイン頓挫の果て…北陸新幹線開業後の福井駅まで特急存続協議打ち切り [HAIKI★]
【鉄道】北陸新幹線の金沢・敦賀間きょう開業 「北陸応援割」も開始 [Ikhtiandr★]
【北陸新幹線】 敦賀までの開業に向け新しい車両が金沢港に陸揚げ(3/1)【NHK石川】 [少考さん★]
【鉄道】北陸新幹線金沢開業から間もなく5年 JR東・西、並行在来線乗継割引を廃止へ 4月実施
【北陸新幹線】金沢―敦賀間の23年春開業が不透明に。並行在来線関係者に不安 [記憶たどり。★]
【鉄道】北陸新幹線の金沢・敦賀間きょう開業 「北陸応援割」も開始 ★2 [Ikhtiandr★]
【新幹線】駅名は「越前たけふ」に 北陸新幹線 金沢〜敦賀間 2024年春開業予定 [砂漠のマスカレード★]
【鉄道】北陸新幹線福井駅が国内最小の「1面2線島式ホーム」になったワケ 未開業でも完成12年目 [愛の戦士★]
【社会】JR福井駅西口の駅前南通り再開発、北陸新幹線延伸の2024年春の開業断念 [凜★]
【鉄道】福井県、JR西日本との特急存続交渉を示唆=北陸新幹線敦賀開業見据え 鯖江市長「財源は国が考えて」
【東京】北陸新幹線敦賀開業ダイヤ予想スレ1【敦賀】
【鉄道】北陸新幹線の駅舎デザイン固まる 福井開業へ進展した2019年
朗報 加賀温泉郷のPRを強化へ 北陸新幹線敦賀開業効果波及へ石川県がアクションプラン
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年★3
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年★2
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
異例の幹部地方入り…北陸新幹線・敦賀開業1年半延期で国が石川県知事に陳謝 知事「納得できぬ」 [どどん★]
【北陸新幹線】敦賀開業後の並行在来線の特急存続、JRなお消極。福井県「時間多くない」 [記憶たどり。★]
【鉄道】北陸新幹線、福井県内区間の工事発注100% 当初目標から1年遅れだが、機構「5年後の開業への影響はない」[18/03/02]
北陸新幹線の延伸開業延期www
【鉄道】北陸新幹線が強風で開業後初の遅れ
【鉄道】 北陸新幹線が開業 一番列車出発 [NHK]
【福井県】フルマラソン開催を検討 北陸新幹線敦賀開業合わせ
北陸新幹線の利用客が6%減 開業5年目、台風の運休影響
【鉄道】北陸新幹線利用1000万人に きょうにも 開業から累計
【鉄道】北陸新幹線、5月の利用者14%減 開業特需の反動で
北陸新幹線 利用66%減 開業6年目 コロナ打撃 [愛の戦士★]
北陸−名古屋 高速バス好調 北陸新幹線 敦賀延伸開業 [HAIKI★]
【鉄道】北陸新幹線延伸の小浜・京都ルート 「2046年開業」に呆然
【鉄道】北陸新幹線、止まらない駅の悲痛 開業5年、主要都市と効果に格差
【鉄道】北陸新幹線延伸の小浜・京都ルート 「2046年開業」に呆然 ★2
首都がずっと京阪神圏のままやったら北陸上越新幹線は国鉄時代に大阪ー金沢ー新潟フル開業してた。
【鉄道】北陸新幹線、福井市で今春レール敷設開始 2023年春開業へ福井県内1万3千本
【社会】北陸新幹線延伸 加賀トンネルひび割れ拡大 敦賀開業へ全体の工程には影響なし [凜★]
北陸新幹線「小松駅」、2023年春の開業に向けて「いよいよっ小松駅へ」プロモーション
【福井新聞】北陸新幹線敦賀開業後の在来線特急存続断念で、特急並み快速を運行する代替案を知事が示す [みの★]
【鉄道】北陸新幹線の敦賀延伸「さらに前倒し」…国交省が方針転換 福井までの先行開業の確約を求める与党の声をかわす狙いもあるか 
【北陸新幹線】敦賀開業後の並行在来線の特急存続、JRなお消極。福井県「時間多くない」★2 [記憶たどり。★]
北陸新幹線「グランクラス」飲料・軽食廃止で値下げへ 東京〜金沢の「はくたか」 で [HAIKI★]
北陸新幹線・金沢〜新大阪延伸!!!
北陸新幹線の敦賀〜金沢って駅多すぎないか?
【北陸新幹線】金沢、富山の人達が危ない!
上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他) part16
北陸新幹線 ツアー企画 長野・新潟・富山・金沢
上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他) パート7
18:02:29 up 24 days, 19:06, 0 users, load average: 9.70, 25.90, 20.43

in 0.39648699760437 sec @0.39648699760437@0b7 on 020708