◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【長野】「テレビ映らない」CATVが突然放送停止...佐久穂町や総務省が再開要請 YouTube動画>5本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516145861/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://yomiuri.co.jp/national/20180116-OYT1T50102.html 長野県佐久穂町のケーブルテレビ会社「佐久高原ケーブルビジョン」が放送を停止したことが16日、わかった。
NHKや民放が見られない状態となっており、同町や総務省が放送を再開するよう要請している。
町によると、15日午後4時前頃から「テレビが映らない」などの問い合わせが相次ぎ、放送停止が判明した。同社は、約3年前から事業を停止する意向を町関係者に伝えていた。昨年10月には、デジタル対応に経費がかさむなどとして「12月で放送を停止する」としていたが、町が事業継続を要請していたという。
登記簿によると、同社は1988年設立。合併前の旧佐久町エリアで事業を展開していた。数年前までは自主制作の番組も放送していたが、現在は既存の放送局の番組放送が主たる業務だった。町によると、3年前の契約世帯は約1000世帯あったが、現在は不明という。
放送停止について、視聴者への周知はしていなかったとみられ、総務省地域放送推進室は「同社が視聴者に周知をせず放送を停止した話はこちらでも把握している。16日に放送の再開と視聴者への周知を徹底するよう伝えた」としている。
会社と思われる写真
難視を復活させるしかないな。
NHKが受信できなくても、受信設備があるだけで、金は取れます。放送法
写真が想像を遙かに超えていたw
これはいきなり止めても仕方ない。
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
Ftyyhhhhhhhhhhhyy
掘っ立て小屋から放送してたんか・・・ひでぇ
町役場が放送しろよ
金無いとこに要請すんなよアホ
言うだけなら誰でもできんだよ無能総務省
こういう所がCNNに旅行すべき土地として選ばれる理由なんだろうな
ワビサビだな
「突然」とは違うよね
3年前から事業停止の意向を佐久穂町関係者に伝えていて、町の要請でぎりぎり迄放送を続けてくれたと判断すべきだね。
地上
地下
一方NHKは3000億円かけて新社屋を作りましたとさwwww
3年前から停止すると連絡を入れていたなら
何とかしてやれよ。
>>1 え、これってグンマー国営テレビの放送局の写真じゃないの?
辞めると言ってる奴を総務省がどう指導できるというのか
>>1 工事現場の休憩小屋じゃねーかw、こりゃ撤退ですわw
別にテレビ見られなくてもよくない?
視聴は権利ではない。
NHKなんとかしろよ?こっちは受信料払ってんだよ。
>>22 同感
町が継続要請とか寝ぼけたこと言うだけじゃなくて
事業を引き継ぐなりすればよかっただけ
NHKは受信料の数千億円で自社ビル建ててふんぞり返り、一方、掘っ立て小屋のCATVは潰れた。
>放送停止について、視聴者への周知はしていなかったとみられ
町の問題だわな。
写真見たらロックすぎて吹いたwwwwむしろかっこいいww
写真見る限りすげえ無理してきたんだろな
三年前から停める言ってたのに責めるのは気の毒だわ
民間がこれほどまでに切り詰めてほったて小屋で頑張っている一方で
国民から金を搾り取って豪華社屋を建てる放送局があるそうな…
こんなプレハブで頑張ってくれたのに
「突然停止」って悪者みたいに報道するのはないだろ
損する側にまわっただけですよw
疎い連中相手にNHKが金集めることに貢献しただけw
NHKが金出せよ
NHK受信設備があるから金はもらいます
>>1 放送業社の写真出せよ、現場のプレハブ写真が間違って表示されてるぞ。
回線あれば地上波いらんだろ
you、引いちゃいなよ
一方、NHKは個室にジャグジーが完備された新社屋を3000億で建てるのであった。
>>22 どうしても続けて欲しいなら金出すか、設備買い取ってやれよ
3年あってそんな話すらしてないのかよ
>>48 NHK「受信料欲しいンゴw」
佐久穂町「いーからやれよ」
NHKが、地上波を受信できるようにすることは担保する必要があるんじゃないの?
国で放送の光回線化してあげたら?
総務省のくだらない調査予算を削れば、すぐにでも設置してやれるだろ
問い合わせってw
>「12月で放送を停止する」
事前に連絡してたなら問題無いわな
>>1 写真間違えてるぞ。それ工事現場のプレハブ小屋だろ。
日本の、大手電話会社、携帯電話の毎月の高額通信料請求も、外国人に笑われてるからね
アメリカ人の 2倍も 支払っているので
>>1 これって放送停止しててもNHKの受信料は払い続けてるだろ。
住民が誰も何も言わなければ良いと思ってるだろ?
ふざけてるだろ!
NHK
NHKは受信料をテレビが見られない住民に返還せよ!!
本来放送法ってのはこうならないために作られてないとならないの
どっかの団体が自分たちだけ金集めるだけの敗戦国放送法
見たかNHK
こんな建物でも立派に放送出来てたんや
新社屋なんかイランイラン
NHKが映らない地域があるの?
NHKの怠慢だろ。
写真見たら業者責めるの無理だわ
むしろよく頑張った、感動した
この画像マジなのか!??
再開要請する前にやることあるだろw
>>68 払い続けてるよ。
住民が何かしなきゃ口座から受信料は引き落としされ続ける。
NHKだもの
>>1 http://www.scv.co.jp 会社のHP
住所見たら写真ガチじゃねーかw
テレ東ぐらいしか見ないから今年いっぱいでCATV解約するわ
東京ならタダで見れるのに馬鹿らしい
おら、NHKの出番だぞ
あまねく放送を普及させてこいよ
本来ならお前らに袋叩きにされそうな案件なのに、
たった一枚の写真でお前らの大半を味方につけた
日本の金は極一部にしかいきわたっていないということがよくわかる
>>76 NHKは国から認められた徴税権を持つ団体なので問題ない
司法も認めてる
反抗する方がおかしい
>>1 これマジで日本にある会社?中国や韓国やアフリカとかじゃなく?
誇張抜きにうちの物置よりも酷いんだが
地デジ化対策で総務省が自治体に金ばら撒きまくってたのに、ここの自治体はなにに使ったんだ?
電波塔1本でも立てたのか?
>>90 取材内容見てなんとも言えない気持ちになった
なんでも止める言い出した時に補助金出さんかったんや
>同町や総務省が放送を再開するよう要請している。
所詮営利目的の民間企業に無理強いするなって
>>20 財政構造改革法の縛りがあって
予算付けられないから
>>99 >>90見ろよ
地元密着しながら少ない予算で頑張ってた会社で怪しくないわ
掘っ建て小屋のメキシコのケーブル局かよ(´・ω・`)
写真合ってんのこれ?
放送止めたことより、放送してたことの方が信じられん
>>94 NTTはちゃんとやっているんだよな。
どんな過疎地、飛び地でも電話線ひいている。
>>83 しかもNHKや朝日新聞の本社は国有地の異常なまでの低価格払い下げだしね
森友問題とかどこのどいつかほざいてたんだか
>佐久高原ケーブルビジョンとみられる建物
アジトっぽい報じ方だけどしょうがない
3年前から辞めるって言ってるのにゴネてるとか阿呆だろ
しかも言ってるのが総務省とか
総務省が受信環境を整備することになってるんだから総務省がやれ
NHKが金を出せよ
いやいや、事前に加入者に停止連絡してないのはダメでしょ
ケーブルテレビが見られない奈良
地デジを見れば良いじゃない
今はテレビ映らんでも若者やオッサンは別に困らんだろ
ジジババだけだろ
>>1 佐久穂町って、はじめて聞く名前だし、
写真見てネタニュースかと思った
>>126 んなこと言ったって…
通知だすにも金がかかんねんで
>>95 まあ写真の威力は確かに大きいけどそれ抜きでも「3年前から」とか「加入者1000世帯」とか他にもあるので叩かれはしなかったと思う
>>117 あそこも金の集め方はおかしかったし
今やってることもおかしい
>>126 赤字企業に身銭切って1000人分の通知出せってか。町がやれよ
>>114 そこは笑いどころなのか?
難視聴地域とか知らんの?
>>22 テロップくらいつけてれば問題にならなかったんじゃね
視聴者に通知してなかったことが問題
放送停止について、視聴者への周知はしていなかったとみられ、
契約者に何で黙ってたんだ
町役場より顧客じゃねえの
>>45 公務員様が「やれ」と言えば土民は平伏して従うはずだ
地方で公務員ともなればこのくらいの意識は当然に持ってんじゃないの?
事業継続を要請つっても儲からないんじゃどうしようもないわな
写真見たら業者の擁護したくなるのもわかるけどさ
町がここまで上から言うって事は、設立時点で補助金なりは出してるんじゃないの
一から自腹で始めたんじゃないと思うよ
>>131 >>135 無責任すぎない?それで問題ないの?
佐久?移住者がいじめられる実例でその地名を見たような気がする
12月から頑張ってたんだろ
続いてと無責任な事は言うのに、新規契約とか継続の為の手助け一切しない人と役所の為に
これは力尽きたというべきで、てるみやはれとは違うよな
コレは会社が破綻するまでやったと評価すべき。
継続したいなら金が必要。
>>138 NHKも全世帯にケーブルひくべきだよね
>>140 放送停止の許可をギリギリまで待ってたんじゃね
>同社は、約3年前から事業を停止する意向を町関係者に伝えていた。
>「12月で放送を停止する」としていたが、町が事業継続を要請していたという。
これが長野五輪で明るみに出た長野公務員の乞食精神
オレはナニもしないがお前は他人のために動け
五輪特需が忘れられない、長野に支店作れ、二束三文の土地を法外な金額で買い上げろ、だからリニア寄越せ
ザザムシ食って寝てろ能無し口だけ役人
>>75 テレビのほうが情報量が多いからな
特にローカル情報に関しては
>>146 通知は12月でもうムリぽと出してたんでしょ
無理矢理続けてただけで
小屋www
長野の片田舎の掘っ立て小屋に放送設備
工作員と間違えられても仕方ないレベル
>>146 三年前の時点で佐久穂町に通知してたのに何の対策も講じなかった町の方が悪い。
こういう所こそNHKが金出して設備運営するもんじゃないの?
町で金を出せばいいのに
なぜ経営難を訴えてるのに、何もしないのか
契約者に通知したくても町が待ったをかけさせてたのかもよ
NHKの放送料もふるさと支払い出来るならここに支払うわw
関東から外れるとこの程度ってことか
今後財政難で似たようなのが多発するな
>佐久穂町や総務省が再開要請
wwwwwwww
要請は只だもんなwww
>>149 どっちの事を指してるかは知らんが、佐久市と佐久穂町は違うからな
もしかしてこの1000世帯程度のために自主制作番組までやってたのか
だとしたら頑張り過ぎだろ
12月が限度、もうムリ、辞めさせて
いや、続けて
あ、手助け一切しないから、でも辞めちゃダメ
アナログならノイズ混じりでギリギリ映るような山間部までデジタル化したしわ寄せがこれですわ
技術的に全国カバーできるBSに抵抗して時代錯誤な都道府県ごとの地上波利権に巣くう総務省
>>45 役場の役人としては、「継続を要請」までで、仕事は完了。
要請したのに、してくれないのは、自分たちのせいじゃない、
として、放置。
役人なんてみんなこんなやつらばっかり。
>>27 大伴昌司ならもっとわかりやすく、
説得力もたせた図解に出来た(と思うwww)
>会社と思われる写真
>
想像の遥か斜め上過ぎてコーヒー吹いたwww
サンシャイン池崎の実家と思わせるような
会社ですね
>>30 群馬って伊香保や本庄の中継から受信できるし、その気になればスカイツリーからも直接受信できるので東京と全く同じ放送だよ。
通知を郵送するにしても送料と封筒代と印刷代と人件費だけで10万以上するから厳しいだろうな
町が代わりにやらないと厳しいだろう
>
>>1 まーた、はれのひみたいな会社かよって思ったら
画像ははれのひの社長の豪遊ぶりとは正反対の世界だったわ…
>>27 人骨は元従業員の…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
写真みてびっくりしたわw
放送局ってビルとかのイメージがあったから。
あのパラボラで放送を送信してたんかな。
BSの難視聴地域用の地上波再送やめちゃったのがなぁ
「思われる」って
登記上所在地がそこになってるだけで、実際はそこそこ立派なビルなんだよん?
ちょうどいい機会だから
テレビを見る習慣をやめればいいよ
これ無理があるだろ?
やれっていうなら補助金出してやらんとダメなレベルwww
>>203 テレビの電波の届かない町にビルなんて有る訳ないだろ
4k8k試験放送を止めてBSで地上波流せば
日本全国全て解決するのにアホやなあ
>>90 そもそもCATVって設備的にはヘッドエンドとトランクアンプで完結するから、こんなもんなんだけど…
プレハブ左手のパラボラでJC-Hits経由のキー局受信
蓄電池設備表示が見えるので、バッテリースタック積んであるっぽい
写真中央に同軸のフィーダポイント、トランクアンプと同軸への給電系も見える
逆に儲からない割りに線路維持は大変
うちは街中ですが地デジ電波届きませんね。
ワンセグも届きません。
けど携帯電話にワンセグついてるって
ことでNHKと契約しました。
今はネット用光回線のオプションで
月額5000円ぐらいかけてテレビ見てます。
見ることはないですがネットのオプション
のテレビにはBSNHKも含まれていて
なのでNHKにはBS料金も払ってます。
おかしいですよね・・・
仕事柄法律遵守してますし
年収もそこそこあるので負担は
大きいわけじゃありませんけどね
やっぱり変ですよね。
近所のバスに乗っていると、アナウンスで
建物はボロいが腕は一流という会社のアナウンスCMが流れる場所があるけど、いつも笑える
>>210 CS無料放送で地方テレビ局のオリジナル番組チャンネル作ってさ
テレビ依存の老人たちはテレビが映らないと明らかにうろたえパニック起こすからな。戦時中の灯火管制でも思い出すんだろうか
フランス航空事故調査局
>>160 インターネットでテレビ放送見れるサービスあるよ
月額500円くらい
NHKが負担するべきだな
羨ましいな、NHK払わなくていい地区があるなんて!!!!!!!!!!!!!!
市がいい加減だよな、予算出せばいいじゃん、NHKに出させるとかさ。
いろいろ手はあるでしょ
NHKの受信料って何に使われているんだろうな
無駄が大きかろうがこう言う難視聴地域に電波通すから全国民から高い受信料集めようとしてるんでないの?
HPと会社とで住所二つあって、会社の登記のところには写真の小屋があるね。
www.google.co.jp/maps/@36.1628806,138.473774,3a,55.8y,222.72h,98.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sN_aNSpzUVzPFACjZ1rkLtw!2e0!7i13312!8i6656
もう使ってなくて、HPの住所は自宅とかなのかもしれない。
10年以上も前にここのずっと南にしばらく住んでたけど、
やっぱりケーブルテレビだった。
地域外再送信がなければ入るメリットは少ないもんな
ここだってテレ東MXテレ玉の再送信ができればね
3年もあったら町が経営に関与するか停波前提で直接受信を進めるかできたはず
>>207 これは送信所
普通こんな大げさに建てないで、キュービクルのラックに収めちゃうよ
>>164 口うまいだけの橋下みたいな連中を
ちゃんと精査できないまま野放しにした結果
こういう制度劣化が各種各所でポロポロ現れてる
>>1 3年も前からギブアップ宣言してるじゃん
辞めると聞いた役所が「続けてよ、金も出さないし補助もしないけど」じゃ
業者叩く気にはとてもなれない
3年あれば予算組むなり対策出来たはず
>>235 無理ですね
携帯にワンセグがついてるので
NHK解約は不可能
NHKの怠慢だろ。強請に等しい強制力で受信料を巻き上げてる以上、
すべての世帯で放送を受信出来るようにする義務があるはずだ。
>>230 写真にインパクトあるから勝手に盛り上がっちゃってるけど、補助金の有無を含めて憶測なんだよね
ネットってこういうのが怖いわ
>NHKや民放が見られない状態
NHKは受信料を免除するべき案件。
見られないのに徴収すると裁判で負けるぞ。
>>236 今問題になって来てるのが信号機の劣化らしい
更新する予算がなくて放置された結果、両方青信号になったりするらしい
>>240 何でNHKがワンセグ持ってるってわかんの?
まさかバカ正直に言ってんの?
まさかバカなの?
>>203 このプレハブがテレビ局で間違いなさそうだ。
>>1の写真では看板下ろしてるけど、2014年の時点では看板で「ルビジョン」まで確認できる。
www.google.co.jp/maps/@36.1627476,138.4734086,3a,23.1y,100.83h,96.38t/data=!3m6!1e1!3m4!1so2Aj9RVhLCHNMfnDMxHZNA!2e0!7i13312!8i6656
工事現場のプレハブみたいな社屋じゃん
地域のFM放送局でももっとましだぞw
>>242 そう思うなら補助金調べてpdfへのリンクはりつけてよ。
>>190 NHKも見習わないとな。
何?本社屋に3000億円って?
これは放ってた町が悪いわ
お金持ちのマニアが設備ごと買ってやれよ
>NHKや民放が見られない状態となっており
NHKが職員を配置しろよw
>>214 街中だと難視聴でのケーブル敷設?
普通居住者負担ねえけど
最悪、事業をやめるとしたら、
ケーブル全撤去と各戸のアンテナ設置は誰がするんですかね?
町がやるなら、業者は美味しい仕事だな
ところで、佐久鯉って美味しいのかな?いっぺん食べてみたい
>>23 こんな感じです。
放送法を改正して現況に則したものにしていかないと、
NHKのような巨大利権団体が日本をコントロールするようになるぞ
これでもNHKは受信料とるの?
これはとったらあかん奴だろ
山間部だと電波が当てにならんからか、かなり昔に施設された銅有線で地元作成の放送がされてたりするけどそれかな。
俺の生家だと自治体運営で黒電話みたいな外見の機械通しての音声のみの放送だったけど、
その線使ってネット回線にしたりしてるとこもあるそうね。
> 同社は、約3年前から事業を停止する意向を町関係者に伝えていた
> 総務省地域放送推進室は「同社が視聴者に周知をせず放送を停止した話はこちらでも把握している。16日に放送の再開と視聴者への周知を徹底するよう伝えた」
総務省が周知してないだけだろ。
>>243 無理ですね
ワンセグがついてる携帯を使ってる
だろうから
ワンセグが映るところまで移動して
視聴できるので契約しないといけない
技術的には簡単なんだから、
BS衛星で全国の局を放送しろよ。
なんでよその地域でタダで見られる地上波を、うちの糞田舎県民は年間5万円、
20年で100万円も払わないと地上波みれないのかと。
>>265 スマホから調べられる。
俺は5分かからず見つけられた。
やる気無いだけだろ。
な!
インフラを民営化するとこうなる
水道もきっとこうなる
テレビだからいいものを
田舎の切り捨ては電気や水道のライフラインの民営化でも起こり得る
【インターネット】過疎地の光回線整備、公費支援拡充へ 5Gで代替も検討−総務省
http://2chb.net/r/newsplus/1516107479/ 土人はこれを待てばいい。
田舎の地域密着型のサービスって、行政や地元商工会とかからの要望要求はあっても
カネを出すって話にならないからこうなるんだよな
手弁当で限界まで頑張って潰れちゃう
でも田舎だと「あいつ勝手に辞めやがって」みたいに言われる理不尽さ
>>273 だな
あとNHKで全国ネット配信すればネット環境
があれば見れる
NHKの放送も委託されてるわけだからそれなりの金をNHKから受け取ってるのではないかと思うけど
世帯数の関係で全然足りなかったのかな?
>>260 地デジ初期は負担はなかったでしょうが
それは移行期間だけで今は新築などで
電波が来ない場合、補助していない
自治体も少なくないのですよ。
これ自治体が問題先送りにしてただけじゃねぇの?
3年前に何とかしとけよ
>>244 同じ道路が短期間で二度陥没したり
ほんと最近の日本そういう話題増えてるよな
一昔前韓国や中国のインフラ笑ってたが
おごれる者ひさしからずかもう笑ってられん状況になりつつある
>>244 赤点灯は止まれ、赤消灯は注意してすすめ。
これで故障率大幅低減だよ。
>>272 そんなものお前の妄想だろ、必死過ぎるなNHK関係者か?
キー局が放送出来なくなったケーブルテレビとか存在意義がわからないし仕方ないだろう
>>273 すでに帯域不足で解像度落としたばかりなのですが・・・
>>292 スーパーハイビジョンやめるかもっと解像度落とせば解決
>会社と思われる写真
>
ええ・・・。
>>237 全国にBS衛星使って放送するのが、はるかに安上がり。
くだらないテレビショッピングや反日韓国ドラマ流してる電波があるなら、
全国の局の番組をBSで放送しろと。
>>1 押し売りボッタクリ受信料が関わってるから
総務省も必死だなwwww
>>290 妄想ではなく総務省とNHKの
公式見解ですよ
>>261 佐久市内じゃないけど、近くの店で何度か食った。
ドロ抜き?とかの都合だと思うけど美味い店と不味い店があるよ。
甘辛い味噌ダレみたいに漬け込んで煮込んだ奴が美味い。
鯉コクは、個人的にはあまり合わなかった。
>>300 妄想はワンセグ持ってる持ってるって妄想吐いてるお前に対してだよ
何が妄想かわかんないようだね、だからNHK必死だなと言いたくなるんだよ
>>281 ネットは電話も含めてCATVがやってるところが多い、ひょっとすると電話も使えなくなってるかも
BSで地上波も見れる救済措置 ってもう使えないんだっけ?
CATV『も、もうムリポ…』
町・総務省『がんばえー』
CATV『………』
NHK『あ、受信料はきっちり徴収しますね』
村民『………』
>>273 その分水が美味いんだから我慢しろよ土人
>>185 それを放置してる自民党
改善策を出さない野党
NHKは受信料取ってるんだからテレビの見えないところをなくす義務があるはずだけどな。
>>304 日本で発売されてる携帯電話の殆どは
ワンセグ対応です
付いている蓋然性は極めて高いですね
あなたのいってることは嘘をついても
確認できないだろうという
馬鹿げた主張です。
順法精神の高い日本人はそういう嘘を
つくことさえ精神的な負担と感じるのです。
>>210 視聴困難地域向けにBSで地上波放送も送信してるんじゃなかったっけ?
>>315 ダントツシェアトップのiPhone使ったことない人?
>>1 無理言うなよ総務省。
こんなのいつ潰れてもおかしくないだろ?
町がなんとかしろ。
>>1 別に突然でもなんでもないじゃん。
やめるっていってるのに放置してただけで…
ボロは着てても心は錦、の志で運営していたのだろうか
そんな思いを抱かせる社屋だな
これなら単に電気を通電させるかどうかの問題だろ?
電気代が高いんじゃね?
こういうのがあるから水道民営化とかヤバイ
いきなりトイレが流れなくなったりする
NHKの社屋がこんな感じでやってて
受信料お願いされたらテレビなくても受信料払っちゃいそう。(´・ω・`)
やっぱりBSの難視聴対策は停波すべきじゃなかったなぁ
4はともかく8Kとかいらんだろ
近所の家にUHFアンテナが付いてるから
アナログ時代に映りが悪くCATVを始めたんだろな
デシタル化で綺麗に映る事になり加入者減少
今まではアナログ再送信してたんだろ
田舎だから月1000-2000円
アナログテレビで再送信を観てたからアンテナでデシタル放送を見るには地デジテレビも必要
だが住民は年寄が多く説明は困難を極めるはず
結果、加入者減少を食い止める手だてはなく設備更新も難しい
零細個人事業なので景気の良いときに廃業
こんな感じじゃね
>>310 一歩北の佐久市と一歩南の南牧村・川上村は割と金持ってる。
その間にある、マジでなーんもない地域なんだよねぇ・・・
でもあの一帯、ネット環境は割といい。
ネット使ってる奴が光テレビにしたからケーブルテレビが不要になったのかも。
>>1 そんなに継続してほしいなら、
役場の町長室を会社に貸してやれよ。
こんな粗末な社屋で必死に頑張ってたのに
支援しないなんて無責任だろ。
まあ、これを機にテレビなんか一切見ないで、
受信料払わない特区をつくるのものも一つ方法だけどなw
>>319 難視聴地域の救済策がCATVだから・・・
あとBSにそんな余っている帯域がない
※BS放送開始直後から見てるがどんどんサービス減ってる
いきなり放送停止するな!って意見なら
少しずつ止めていったら良いのかってなるな
>>1 佐久穂町ってどこだよと思ったら佐久平のすぐそばじゃん。
佐久平は新しい住宅も多くてデカいAEONもニトリやUNIQLOも有る商業地なのにこの差w
契約世帯が1,000じゃ成り立ちようがないし、町には何度も事業停止を伝えてあったって書いてあるじゃん
それでも放置してた町が完全に悪いじゃん。業務継続に足しての話し合いとかしたのかよ
赤字だろうけど事業は続けろ、赤字分は町では関知しないからでは、バカらしくてやってられない
>>310 光来てたら問題なく光TV契約だよなあ
自分の契約してるの5000円ぐらいで見るのに困らない地上波も見れるし(見ないが)
>>316 ケーブルTVがだめになったら
インターネットも固定電話も
だめになるんだぞ。
携帯電話の電波は届くか知らんが
NHKさ 金出してもうちょっと立派な小屋建ててやれよ
>>297 だからそういう現実案があるなら役所が動けってこと
>>315 こいつ携帯電話=ガラケーだと思ってそう
>>315 iPhoneは付いてないし、最近はシャープのスマホもTV外した
ここの人たち税金だと思ってNHKの受信料払ってるよ、たぶん
ようするに
アナログのときは日本全国に電波が行き届いていたのに
地デジになって
送電線なんかの関係でブーストしても映らない地域が増えた
それをカバーするための配信事業を
ケーブルテレビの会社に丸投げしたのはいいが
そのケーブルテレビの会社がやってけなくなったら
どうなるか――という事例だな
調べた感じ佐久穂町はフレッツ光提供可能エリアみたいだから
フレッツTVに代えてもらえばいんじゃね高くなるけど
ケーブルテレビ会社なんて民間企業だしなもん撤退するのも自由だろ
何が総務省だ
出てくるんじゃねえ無能省が
>>353 地方のケーブルテレビは
同軸に混合波流すだけだから機材なんて殆どいらない
増幅器と各家庭のケーブルだけ
発信元は家庭用アンテナだっていい
全国放送はBSでやれ
そうすれば地域格差なんぞ無くなるし
民放BSは韓国ドラマとテレビショッピングしかやってないから効率的になるだろ
>>357 恐ろしいのはNHKがインターネット放送始めたら
スマホやPC、ゲーム機などなどブラウザからNHK接続できる機器は
受像機とみなされ契約迫られる所だな
>>1 しかしすごい社屋だなwwww
これで放送できるんだぞ。
NHKは見習うべき。
NHKは東京の一等地から佐久穂町へ移転させるべきだろ。
総務省とNHKから1人づつ出向させとけ
金もNHK負担で
利権を守るにはこれくらいしないと
>>338 あくまで俺個人のおすすめだけど、
佐久市の鯉料理屋よりも諏訪湖の鰻屋で佐久鯉食うのが美味い。
>>359 それ逆だよ
アナログは信号の劣化が直接画像に出る
デジタルは信号のエラー訂正するから一定量まで観るのに影響が出ない
この社屋で2人程度でやっても無理か
受信料いくら取ってるんだろう
CATV会社の善意で成り立ってただけだからこれは仕方ない
この程度の規模で放送出来てたんなら、県が出張って来れば、代替ぐらい出来そうだけどな・・・。
普通にアンテナ建てただけじゃ、受信できないレベルの地域なのか?
受信料とってるのにNHKがケーブルテレビ整備しないのおかしいでしょ。
後、ワンセグの整備もしないとおかしいよな?
メキシコの放送局でももう少しマシだろ
コレが先進国日本です
NHKの話しやら考えたらどれだけ地方から金取ってるか良く解る話しだな
何故唯々諾々とNHKに金なんか払っているのか
こうして人が減り、、、
日本は消滅していくのだ(笑)
コミュニティFM局より質素な建物で感動したwww
これこそ放送局の原点であり、模範となるべき形。
押し売りボッタクリの年収ウン千万のNHKは見習うべき。
CATVは電波を扱うわけではないので放送法の対象外
犬hkと契約の必要はない
>>372 理屈の上からするとそう思うだろう
実際にはアナログのほうが電波に胆力があったのだ
いいんだよNHKなんて映らん地域があっても
スマホでネットできるなら5ちゃんだけ信じてればいい
>>285 誰だ!廃屋なんて抜かしやがる輩は!
昔から、儲かってる会社は本社がボロいんだ。
まあ、無人化ケーブル組合とかかなりあるよ
※共同アンテナ
NHKが整備するにしても中継局にはNHKしか流れないよ
民放はその局次第だから
>>350 ん?ケーブルテレビだからって、インターネットと電話がセットだとは限らないのでは?
会社はギリギリまで頑張ったんだろうなあ
公務員が怠けてただけで
BS/CSだけで十分だろ。
地上波なんて見る価値なし。
NHKや民法も見られなくなるってどういうことなん?
普通にTVのアンテナ立てたら見れるんじゃないの?
その普通のアンテナで1000軒の家で受信してなかったって解釈でいいの?
>>296 「放送メディアの仕事」で応募して面接場所指定されて行ったらここだったら即座にUターンして帰るなw
都心なんかも難視聴で地デジはケーブル経由多いで
BSでやればいいものを無理やり延命してる感じ
12月で辞めるって言ったのに頑張って二週間も延ばしたのか
経費払ってやれよ
>>388 独自番組も制作してたんだ
2011で止まってるけど
>>393 基本山間部は地上波は映らない
携帯よりエリアが狭いということを知るべし
>>1 NHK職員一人のこづかい分だけで年間維持費出るレベルだろw
>>1 東急のケーブルテレビとか契約してたことあるけど
この写真は俺の知ってるケーブルテレビ会社と違うw
どこをどう見ても独居老人が孤独死した限界集落のあばら家にしか見えねえ
>>340 たしかに…w
勝手に停波してもらって構わないけどね
民間なら採算が合わない事業を停止するの自由なんじゃないの
こんな掘っ立て小屋みたいなとこにムチャ言うなよ
>>273 タダで見てるよその地域ってのはその地域の企業がCM料として料金を負担しているわけだが
BSでは地方限定のCM打てないのが問題なわけだろ
NHKはできるとしてもCM依存の今の民法の体制では無理
>>372 放送にはエラー訂正なんてなかったと思うが
エラーが出たら即ブロックノイズ化じゃね?
>>382 理屈と言いながら胆力などと曖昧な表現は駄目だろ
VHFが今より10倍の出力で飛ばされ、電波の性質上都市減衰が少なかったんだよ
3年間放置してた自治体を見てると
このまま会社の人間を村八分にするんだろうなと思う
>>393 山のくぼみは電波がまったく届かない。
こういう地域は太陽も早く沈む。
ケーブルテレビって地域独占で選択肢がないんだよな
3年前の契約世帯が約1000世帯なら今でも同じなんじゃないの
>>377 メキシコみたいな国土では、市民は拠点都市にビッシリ密集してるからよ。
こんな山奥に、1千世帯ぐらいが散らばってて、しかも、それらに大都市並みのインフラ提供せなならんとか、他国では有り得ん。
田中角栄の大失敗だ。
>>274の元記事を読むと、このCATVの社長のコメントが載っていて「町に無償で放送設備を譲渡し、町が放送事業を継続する話だったが反故された」
って書いてあるな。
だとしたら佐久穂町が100%悪いじゃん
YOU、光ファイバー引いて
ネットと電話とテレビのトリプルプレイ
やっチャイナYO!
>>302 鯉って店によって旨い不味いにすごく差があるよね
昔旅行先で鯉食ってあまりの旨さに感動してその後しばらくあちこちで食ってみたけど本当にあたりはずれがある
10月には2017年いっぱいでの事業停止を伝えてたんなら放送終了しても問題ないだろ
放送再開を要請したところでない袖は振れないんだからしゃーない
>>372 アナログなら音だけとかカラーが白黒になっても二重になっても、電波事情の悪い人は見てたんだよ、でもデジタルになって全く見えなくなった。
CATVはかなりら悪質な事やるからな
気をつけた方が良い
>>405 各都道府県に1局だけ独立系の地上民放置けば良いのよ
佐久穂町の方が詐欺なんじゃないの?
どう見ても廃墟の農村だし
最後の最後に開き直って売れてるユーチューバーに任せちゃえ
この長野のために難視聴復活させれば
全国でメリットある人多い。
CATVは地域独占だからな。
住民が多ければ地域独占で美味しいが過疎地域だと旨味はまったく無い。
つうかNHKがなんとかするべきだろ
何のための受信料だ
1000件じゃ無理だろw
採算取れないだろwwwww
>>400 普通はアンテナで受信するけど
このTVが見られなくなった1000の家は有線のケーブルで受信してたってこと?
同社によると、2015年3月、デジタル化への設備投資が難しいとして放送事業を廃止する意向を町側に伝えた。町は昨年10月と12月、放送停止に向けてアンテナの設置を促す通知を旧佐久町の地域で全戸配布。
電波が届きにくい佐久穂町上地区では、共同アンテナの施設を建設中だが、完成していない。同町は上地区の世帯に応急の簡易送信機を設置する方針だ。
阿部社長は「町が(放送を引き継ぐとして)設備の無償譲渡を申し入れてきたのに、その後、撤回した経緯がある。
迷惑を掛けた人には申し訳ないが、責任は町にある」と主張。同町の佐々木勝町長は「上地区の住民の皆さんが一日も早く放送が視聴できるよう努める」としている。
完全に町のミス
画像見たら一気に印象変わったわ、
これは会社のせいじゃなさげ
地デジ化を機にケーブルテレビに加入したけど
CATV独自の無料番組がどんどんショボくなってきてるわ
ここで数年前までは独自番組を制作して放送してたんだから凄い
>>393 八ヶ岳まわりは、マジでちゃんと映らないらしいよ。
昔は高いアンテナ立ててたけど雪が降るとダメになってたんだって。
んで、ケーブルテレビのおかげでいつでもテレビが見られるようになったし、
番組数も大幅に増えたって話だった。冬に引きこもりが増えたレベルで。
ラジオとかYoutubeみたいなノリで
近所の面白いおにーちゃんとか学生で
番組つくればいいんじゃないか
>>274 なんだ見られないのはたった110戸か
ほっとけ
「あれ、お前んちや!」
と小学生が同級生を小馬鹿にする時に使えそうな外観だな。
ケーブルテレビがプロバイダ事業なんかをいっしょにやってることもある
それもしないで自分で番組を作るってのも
夢を見すぎな気もするね
犬HKが買い取って、リストラ用お仕置き部屋として活用すればいいじゃんw
>>435 総務省が経緯無視で継続勧告してて鬼畜すぎる
>>286 手抜き工事が増えているんだよ
新設の国道が凸凹してたりするしな
材料費をくすねているようなんだが、どこに連絡すれば良いんだろうな?
自治会でも問題になってるんだよなあ
>>422 音だけとか受信電解強度が30dB以下じゃね
白黒なら工夫してあと10-20引き上げれば色は付くよ
もう昔話だけど
今でも混信して写らない場合はスタック化すれば映る可能性はある
>>432 たぶん、総世帯数が5000くらいだと思うから、
結構な割合だと思われ。
こういう難視聴地域にこそNHKは金使って独自に放送網作れよ
なんの為に高い受信料取ってんだボケ
視聴者には12月末で停止するって連絡いってたみたいだ
民間に赤字で続けろとか無茶言うなw
>>1 いま町のHP見てきたら、
最近、小学校と中学校もぜ〜んぶ合併しちゃって、
町に学校は一つしかないらしい(ノД`)
もしかするとダメかもしれんね。
>>371 なるほどねー
しかし諏訪湖もいいですな
鰻とれるんかね?あとワカサギか
舌が唸りますなあ
デジタル対応と過疎化見越して将来収支とんとんになる金すら出さすにやれて言う行政は狂ってる…て図式か?
>>456 実写版 のんのんびよりの舞台として・・・
>>454 金取るのには必至になるくせにこういう時に何もしないのはクソすぎる
すべての番組を衛星放送で見られるようにすればいいのに
山があると電波が届かないから地上波の番組が見れない田舎だってあるんだよ
衛星から電波飛ばしてくれ
再開する様に伝えたってお金ないんだから無理じゃねw
しかも1000世帯とか、よく30年も事業継続できたな
>>435 ケーブル会社はやるべきことはきちんとやってたんだな
しかも予定より2週間も放送延長までする温情みせて
これは100%行政が悪いわ
>>451 震災復興とオリンピックで人件費と原材料が高騰してるってのもあるんじゃね?
あと公共工事削減しまくったせいでベテラン社員が不足してるってのも
>>449 ほんと何の役にも立たんな
他人事ながら腹立たしいわ
写真はどうみても 冬じゃないよね?
今いったら雪に埋まってんじゃねえの?
誰か現地いって建物くらい取ってこないかな
>>435 共同アンテナは高いし維持も大変だからねえ
その1000軒で維持費を出せとなると
テレビ要らないとなる世帯も出てくるしねぇ
>>464 つうか地上波いらんだろ
難視聴対策放送じゃ駄目なのか?
>>366 色々と詳しそうだから、あんたが代わりにやってあげてくれ!1000世帯でも採算とれそうだし
>>464 それやると局間の競争が全国規模になるから
地上波もってる曲が反対してるみたいだよね。
>>458 役人の人件費がおかしいんだよな
PC1台で対処できる、それこそネットで対処できる業務すら、手書きで紙ベース保管
窓口で受付
住人2000人程度の村でも役場は10人はいるからな
加えて村議員が数名
住民税なんて焼け石に水の人件費よ
今まで放送してくれてありがとうございましたの一言も言えんのか(´・ω・`)
元々、衛星放送というのは、地方の不感地帯を抜本解決するために始められたもの。
ケーブルビジョンなんてのは、都市部の密集地帯のためのインフラ。
なんで長野の山奥でやらかしたんだ。採算取れる訳がない。
>>456 あぁあれ合併してたのか!
去年遊びに行ったとき、めちゃくちゃ立派な校舎が建ってた。
町に全然金が無いわけじゃないきもするのよね・・・
時期によってはスクールバスが観光客で一杯になるレベルで客も来てるし。
>>477 いや、わざわざケーブル引いて見てる世帯だからそれはない
>>476 雪をかき分けて中に入ると
そこには最後まで放送を続けようとした作業員が冷たくなっていて・・・
社屋に驚いている奴が多いが、銚子電鉄ほどのインパクトはないな
すべてのテレビ局がBSで地上波と同じ番組を放送すればいいのに
それなら7000円くらいのパラボラアンテナを衛星の方角に向けて家に着けるだけで見れるのに
>>485 ここがそうかはわからないけど、昔の有線放送電話とか、それこそ、地元にメタルケーブルひいてやってたんだよなあ
地域ISPに転身したとことかそれぞれその後どうなったのか気になるなあ
>>454 たしかNHKとしては、
難視聴地域をなくすためのBSです。
BSを実現させるために
現在TVを視ることのできる視聴者様から
視聴料をいただき、BS技術の革新、普及に努め
日本からTVを見れない地域をなくしていきます。
と昔は言ってた。
>>237 貴様、公務員さまのお手を煩わせるつもりか!
お洒落なトンキンライフを楽しむ意識高い主婦には関係ない話だわ
そもそも利益が出てなかったところに、地デジ対応で疲弊して、更に4K対応とか来たので
さすがにもう無理になったんだろうな。
都会のCATV会社なんて1社で100万世帯契約なんてザラだけど、1000世帯じゃあ・・・
つか、現地は軽井沢よっかこっちだぞ…
さも、どこでもテレビ映りそうな事言ってるけど、テレビ映らないとこってもっと多いんじゃね?w
>>493 帯域足りないから衛星いくつも打上げなきゃ無理なんじゃ
>>486 小1〜中3まで一緒にした小中一貫校ってやつでしょ?
公立の小中一貫校って、
都会では小学生間でいろいろトラブルが多いから、
都会では反対多くてつくらなくなってるらしい。
まあテレビなくても困らないよ
加入金とかもったいないだろうけどあきらめろ
>>495 今でもそう言ってる
だからNHKは言った手前どうにかする義務がある
ケーブルTVの料金あるのに、NHKまで払わされるからな、異常だわ。
受信機はあるのだから、受信料の支払い義務はある、
と同時に受信環境を整える責任がNHKにあるんじゃないっけ?
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180117/KT180116FTI090021000.php 阿部社長は「町が(放送を引き継ぐとして)設備の無償譲渡を申し入れてきたのに、その後、撤回した経緯がある。
迷惑を掛けた人には申し訳ないが、責任は町にある」と主張。
同町の佐々木勝町長は「上地区の住民の皆さんが一日も早く放送が視聴できるよう努める」としている。
>>246 マップ見る限り近くにそれらしい建物他に無いしな
>>451 普通にどこかしらのマスコミなりに持って行けば食いつくんじゃないか?
>>485 ケーブルビジョンは、都市型だけじゃないよ。
山間部、海辺等、一定の規模の集落で行われるモデル多数。
ただし基本的には、国庫補助のついたJAや第三セクターの経営が
普通。
写真見た限りでは、個人の趣味のボランティアじゃねえの?
>>494 有線放送、有線電話が残ってる地域はまだある
JAが権利を引き継いでやってるところが多い
町内の死亡者葬式の案内、火災災害放送、町からのお知らせが定時で流れる
そもそもこんな地域があるってことはNHKが公共放送の責務を果たして無いんじゃ
>>457 佐久市内の専門店は専用のタレなんだろうけど、
好みが分かれるんだと思うよ。そっちがいいって人も多い。
鰻屋はもともといい秘伝のたれがあるから、
それで鯉の煮込み作ってるんだと思われ。
>>495 衛星放送の本放送開始の日の中継が小笠原だったのはよく覚えてる
難視聴解消をやたら強調してたのにw
そもそも電波が何かに遮られてケーブル引かないと普通の地デジが見れない家があるのと
その運営が地方ごとに分かれて誰得地元番組をやっているという無駄感がひどい
公務員という働いているふりをしている生活保護受給者の寄生虫のために、
労働者は税金を納めているわけだ。
納税額に相当するサービスはないし、そもそも、労働の報酬で経営者に上前を自由にはねられているというね。
暴動が起きても全くおかしくはない。
>>76 払わなくても良い、
現実にはケーブルTV屋が合わせて集金して纏めてNHKに払っているから、
ケーブルTVは難視聴地域だから 町営に切り替えるか、NHK達が山の上に中継局を作るか、切り捨てるか、
>>22 町の関係者に伝えていたならそこから先は伝聞していない町側の問題
3年がんばったんだ、自由にやめてよし、おつかれさんと言いたい
田舎で1000戸契約じゃケーブル長考えただけで赤字だろ
番組作らず再送出だけなら法人化せず役所に部門作ってやれよ
ケーブルでTV受信してる家があるなんてはじめてしったわ
そのサービスがCATVということか
>>139 この掘っ立て小屋にテロップつける設備があるとは思えない
地デジ停波してBS4K8Kに強制移行しないとテレビメーカーが潰れる
>>528 CATV会社に金を払い
NHKにも金を払う
マジで田舎はクソだぞ
>>388 嫌いじゃないぞ
むしろこういうところから
サブカルが生まれる…はずだった
>>485 日本のCATV歴史は山間部の難視聴地域対策がスタートだよ
伊香保温泉地域が最初に始めた
マルチチャンネルの都市型CATVはずっと後
ネットニュースでライブ映像見れるからね
NHK解約するいい機会だろ
こんな酷い廃墟の農村に住んでいながら
文化的な生活もクソもないわ!
アナログ放送はとっくにデジタルに切り替わった物とばかり思ってたわ
まだアナログの猶予があるなら、他が業務を引き継ぐまでは続けるくらいはできそうだが
猶予ないならデジタル化で採算厳しそうだし再開無理では
>>343 だよねえ
うちの地域も続々光テレビに移ってる
地上波BSで流せって言ってるけど台風の時とか見れないんだろどうすんだよ
おい!NHK
受信料を取ってるなら見れるようにしろよ…
BS/CSを税金使って打ち上げて管理しているのは、こう言う地域がある救済名目。
これでケーブルに税金使ったり、赤字でやらせるならBS/CSの意味がないから停波ということで。
画像マジかよ
これは仕方ないだろ
てかNHKが見れないってどういうことだよw
受信料詐欺か?
こんなん垂れ流すだけなら人置かんでも機械だけ置いて施錠しとけばええやん
テレビは映らなくても、ふつうに光インターネットできる
だから、NHK解約するいい機会
>>528 地デジ化の全戸工事と毎月CATV料金を天秤にかけて
CATV引いた賃貸住宅ならたくさんあるよ
フジと日テレとTBSと朝日くらいはBSと地上波を同じにしてもいいだろ
雪がアンテナに積もることでもなければ台風でも見れるよ
光は通ってるのか
なら民放ならディーバみれるやん
ニュースなんてアベマでも見とけ
>>532 実は地デジ電波が届かなくて、ケーブルテレビがカバーしてる地域がたくさんあるのよ。
ケーブルテレビ局がつぶれていくと、たいへんなことになる。
>>1 総務省はこの会社の写真見てから要請しろよww
740 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1eb-aizu)[sage] 投稿日:2017/03/13(月) 18:45:43.77 ID:J60KqqY20
ネットで瞬時に外国の情報まで取得できる今の時代に
系列局のない地域を放置したまま観られないようにしてる(意地でも観せないようにようにしてる)って役人気質そのものだよな
まあ、地上波は殆ど見てないんだけど、見られないのと観たい時に見られる環境があるのとはぜんぜん違うんだよね
>>514 へーへーへー
なんかああいうの不思議に憧れるんた゜よなあ
4k8kとか言う以前にこういう地域なんとかせえよ…
ほんと行政もNHKも金ばかり取ることに執着してて反吐が出るな
NHK「糞田舎はケーブル業者が死んでもやれ。金は出さん。」
どう思う?なあなあ、どう思う?w
受信料盗ってるNHKは映るようにする義務があるだろ
はやくなんとかしろよ
おまえらが搾取してる金がこっちに回ってたらこんなことになってねーぞ
3000億もかけて新社屋建てるなら佐久穂で3000億分の土地買えば佐久穂の3分の1買える!
緊急性がある放送もあるから難視聴地域無くすために受信料を活かすとか言ってたろNHKは?
今すぐなんとかしろや銭ゲバが
ストリートビューでは近所にマスプロ14素子ポン付けしてる家があるから
アンテナとテレビ買えば映る家は多そう
行政が補助出した方が安上がりだろな
電気ガス水道ならこりゃ大変と思うけど
別にテレビ映らなくても良いじゃないw
ネット見るなりすれば
地図見るとこの佐久穂町って、群馬や埼玉との県境に近いけど、
山の上に住民で金出し合って共同アンテナ立てたら、在京キー局受信できるんじゃね?
>>560 ケーブルテレビに町内無料有線電話や
ネット環境をやってもらってる地区も多いからね
全世帯に光ファイバーを無料敷設して地デジ再送信している自治体もあるのに
町の怠慢やな
周辺地域のケーブルテレビと吸収統合する方が建設的じゃないの?これテレビ局じゃないで?物置やんか。
>>578 そういう事を言ってんじゃない
金を取る理由として難視聴地域を盾にし続けてきた癖に何もしてないからふざけるなって話だよ
>>90 住所から外れてない?
佐久穂町高野町1170-4だと違う場所になる
少し離れたところに見つけたけど
建設中の高架の橋脚でわかった
>>1 これといい勝負だな
>>528 ケーブルテレビなら
ブラウン管+ビデオデッキの絶滅危惧種でも
普通にデジタル放送が観れるからな
3年前から停止する事伝えてたんだろ
恫喝されて辞めれないブラック企業と同じじゃん
「君の名は」新海誠
佐久市 新海誠出身高校 聖地巡礼スポット
佐久穂町 聖地巡礼スポット ←テレビ映らない
小海町 新海町出身地 聖地巡礼スポット
>>577 ここの真東にあるのが、いわゆる御巣鷹って言われてる場所。
電波は通すのが難しいらしい。
けど、数キロ北にも数キロ南にも立派なケーブルテレビがある。
どっちも市内限定・町内限定で設置してくれない現状みたいだけど、
町が対価払えば簡単に流してくれそうな気がするんだよね。
何十年も苦労して技術開発して
凄い金かけて放送衛星打ち上げて
受信可能な受像機をほとんどの家庭に買わせて
でもって難視聴の起きやすい地上波をメインで使わせてるんだぜ
ローカル放送利権て凄いよね
>>1 この藤本美貴の実家みたいな建物がケーブルテレビの事務所なのか。泣けるな。
>>593 藤本美貴の実家がこんなんだって知った事に今泣きそうになったわ!
>>560 実はまったく大変にならないんだよね。
FMラジオと同じ構図で、スケールを1/1000くらいにしたものだから。
CATVは電気や通信などのインフラに寄生して利権だったけど、役目を終えている。
日本は小さい国で中継技術も向上しているのに政治家と官僚と代理店の利権で放送局を増やしすぎた。
東京キー局くらいの数に淘汰して、インターネットと衛星同時配信で解決。
(´・ω・`)これは総務省が悪いよね
ダメだよ
ムリだからできませんって前から言ってるのに続けろって口先だけで命令してもダメだよ
総務省の担当者しねー
放送局というより、中核派のアジトかサンシャイン池崎の実家って感じ
>>598 いにしえのホームページのデザインで
なかなかいいな・・・
>>588 そうなんだよなぁ
地元のCATVに頼んだのだけどNHKだけ外すことはできない言われた
せめてBSは外せよ
>>1 >約3年前から事業を停止する意向を町関係者に伝えていた
>、町が事業継続を要請していたという
町って利益追求企業をボランティアと勘違いしてねえか?
俺の地元のケーブルテレビも、もしかしたらこんな小屋かも知れん…
こういうのって自治体も出資して3セクみたいなのでやってるんじゃないの?
うちのとこJ-COMになる前はそんな感じだと思ったが
田舎のジジババだからなんの疑問も持たずNHK受信料払い続けてるのだろうな
なにが「公平性の分担」だ、クソが
>>1 はれのひしたのかと思った
これは俺の全財産のうまい棒を寄付したくなるレベル
>>584 むしろテレビの映らない地区として
スローライフで逆に人呼び込もうw
受信料もなしNHKの存在意義を奪えw
>>1 これは限界まで頑張ってくれた事に感謝するレベルだろ再開要請とか鬼かよ
NHKがやれよ
行政やCATVに頼るな
何のための受信料だ
>
勘弁してやれw
山梨と長野はアンテナ立ってる家が少ないんだよな
テレビはケーブルで見るもんだから。たまに見るのはBSCSのアンテナ
>>600 担当者を責めるのはかわいそうだよ。
昔の利権の経緯や地上波、BS/CS、CATVとはなんぞやなんて引き継ぎや独学なんてしてないと思う。
櫻井の父ちゃんクラスが言うなら、あんた当事者でそれ言うなとなるが公務員って事莫れでおざなりの命令するものだから仕方ない。
担当者を責めるのは酷。
ボランティアじゃないんだから負債出る前に廃業したみたいなもんやろ
まあでも入札してやってるんだろうし責任ははたさんと
ていうかケーブルテレビに頼るんじゃなくて、NHKは世帯が受信できるように電波塔建てる必要あるんじゃないのか。
民放は知らんが。
どうやら、八千穂中継局ってのは地デジになってからできたのかなあ
どうなんだろう
こういうのこそふるさと納税やクラウドファンディングで
みんなが寄付したら住民税控除しろよ
>>633 ふるさと納税したら、住民女性のセクシー写真集が送られてくるとかね。
全員80歳以上だけど。
>>471 こういう過疎地域の受信問題もどうにかするのも
NHKの仕事じゃないのかって思う
せっかく 放送技術研究所見たいな部署あるんだから
そこにやらせろつーーの
4K放送に伴います電波再編とか浮かれてる裏でこれだよ
>>1 プレハブ社屋の会社に事業継続を要請する無能公務員w
>>620 >>619の社屋見て よくここまで頑張ったと思うわ
>>414 これだけ強気にいってるってことはかなりしこりができているな
佐久穂の役人どもグダグダだったんだろうな
つーかそもそも公共事業の経費削減を謳ってたのはマスゴミだよね
マスゴミが無料でサービスしてやれよ
>>451 材料はほぼ誤魔化しよう無いが今の公共工事の積算人件費じゃ熟練工を雇う金と合わないから安い未経験者や外国人を雇ってて出来が東南アジアや中国レベルになってるのはのが現状
そんなにテレビ映らないと嫌なのか?
ネットできないならキツいけどさ
NHKの余ってる平社員でも出向させて全部自腹で運営させればいい
総務省が口出しするってことは公費が投入されてたりするのかね。
そうでないのなら民間企業の倒産と同じで役所がどうこう言えること
じゃない気がするが。
利用者に無断でってのがいけないのかねぇ。放送で「年内で業務を終了します」
って半年ぐらい前から流し続けてれば良かったのか。
うちの周辺地域はビル影等の影響で難視聴地域ならしく希望すれば無料でCATVのケーブルが引いてくれた。
そのケーブル使えばCATV業者と放送契約する事無くアンテナ線繋ぐだけでテレビは見られる。
都内の会社事務所も同様の理由で最初からCATVケーブル入ってるよ。
ケーブルテレビなんてゴリ押しした総務省が悪い
アンテナ立てろよ
>>30 秘境の国グンマーにケーブルテレビなどは存在しない
全ては映像受信皿(我々で言うところのパラボラアンテナ)を使用するのだ
>>651 町には意向を伝えていたのだから後継の会社を探さなかった町の怠慢だと思われる
>>640 そうそう
赤字エリアもカバーするなら公共の意義あるし
特別扱いもしょうがないって思えるけど
今のNHKはただの金持ち放送局だからなぁ、、
会社と思われる写真 って
読売新聞の取材能力www
まあ社屋に金を掛け過ぎて経営がおかしくなるのは良くある話だ
酷いCATV会社だなぁ・・・と思って写真を見ると可哀想になってきた
>>635 アベノミクスと言うよりも与野党、官僚共に昔の事や経緯を忘れすぎで、かつ勉強不足なだけだからw
オリンピックなんて、まさにそれであなたはあのこと聞いて知っているじゃん!なんて人がミスっているからなぁ。
金と立ち位置あるならイスラエル、ベルギーと何を話したか教えたい…
>>643 スマン言葉足らずやったな
CVTA会社を今までよく頑張ったって事や
そのうちNHKがどうにかするんじゃないか?
この地域からの受信料0になるわけだし
NHKには 映す宿命があるわなぁ
これも無いというなら 受信料の根幹が揺らぐ
民間が映らなくても NHKだけは映さないといけない
裁判起こしてやれ
こういう時こそ、NHKが金出して助けりゃ良いのにな
少しは評価されるだろー
今はネット配信の時代とか総務省が抜かしているから
ケーブル業者も安心して仕事をぶん投げる
受信料払ってるならNHKが映るようにしないといけないんじゃなかったっけ?
1000所帯の話なら 裁判できるだろ
NHKが甘いんだわ 慰謝料も取れ!
うちも難視聴地域で組合作って有線でアンテナ引いてるけども、うちは入らずに自分のとこの屋根に60素子上げて
組合出来る2年も前から地デジ見てたよ、こういう組合や業者が破綻するのは目に見えてるからな
>>669 衛星しか映らないところは、割引や免除があるから。
まあ、これも受信料の観点からはちょっとおかしいからいい方向で考えていくべき案件だね。
>>659 強引な取り立てするなら、そこまでやれって思うわ
それに4K、8kの山間部の受信問題の実証実験って
名目にもなるし
難視聴地域はNHKから支援を受ける事も可能みたいだな。
だが、支援されても無理なものは無理だしな。
>>672 いえいえ
言いたいことは解ってます 笑
東京のテレビを再送信できなくなってから利用価値がなくなっちゃったんじゃないの
テレビ東京さえ映らないんじゃ
小屋の写真はド田舎のとこなら普通
田舎だと婆ちゃんがやってて驚くこともある
修理に軽トラで来るし
「ありまー ノイズ出とるじゃん」とか
流石にアンテナとかは農家の若手に連絡するけど
NMHがって言ってる人たちは「猿の手(悪魔の手)」という
寓話を思い出したほうがいいよ・・・
難視聴地域に対応しようとすれば費用が発生する
その費用を負担するのは、受信料を払っている
私達なんだよ。
経営的に成立しないほど過疎な地方に本当にその
インフラは必要なのか?
「難視聴地域を救ってください」
こんな純真な望みさえも
「じゃあ受信料アップしますね」
という結果へと事態を導くものなんだ。
>>619 総務省の人間はこれを見ていないで、
巨大な自社ビルで運営していると思っているんだろうなぁ
さすがに利用者には通知しようよ
揉めてたにしても町も直接連絡しないと怠慢だわ
3年前から事業停止の意向を伝えているのに何もしてこなかった町の責任だな
つうか、普通、こういう難視聴地域のある自治体は自治体が主体になってケーブルを引いたり、NTTのフレッツ光マイタウン ネクストを導入してるだろ
>>75 そういう態度を総務省が続けている一方で
こんな舐めた態度も自治体や業者に取っているからこうなる
>>690 多分思ってる
俺ですら 画像見るまで立派な建屋で配信してると思ってたし
>>574 その安上がりになる金を出したくないからこの結果なのでは
>>631 恐らくテレ東難民なんだろ
八千穂中継局で調べたら佐久穂町がエリアになってる
NHK2局民法4局
アンテナの地デジではテレ東が見られない
公共放送が責任持つべきでしょ
受信料は強制なんだから。
写真見たが、これは無理だろ。
むしろ今までボランティアでアマチュア無線技士が開設していたんじゃないな?
これはいままでよくやったと労いたい。
町の担当職員はタヒね。
写真見たあとだと、3年間もよく頑張ったと町総出で褒めないといけないと思う
>>667 さすがに会社じゃないだろ
NHK職員の犬小屋かな
というか 役所自体はテレビ映ってるのかって疑問が・・・
災害、大事故あったらみなきゃならんでしょ
>>573 ガーナすげえ
チョコレート儲かってんのかな
>>689 スレに出ている解決策だとNHKだけでなくて、民放の再編も考えることになるからね。
広告業界と利権上級階級は触れたくない部分で解決するには利権の再編にもなり、矛盾が請じている。
純粋に良くすることを考えてはいけないのが日本でもあるから難しい。
「もすもす佐久高原CATVです」
総務省 公務員
「おたく、さっさと再開しなさいよ」 ガチャ!ツーツー
>>707 約5000戸あるうちの100件ほどが
山中の難視聴地区なのだろう・・・
そこまで山の中で暮らすのなら
光回線のネット事業者と契約して
各戸で光テレビなどを視聴すべきだろう。
田舎に住むのはコストがかかるものなのだ。
田舎に住むという贅沢を許されるのは
それなりにお金を持っている人たちだけなんだよ。
そういう時代なの
長野のケーブルテレビは東京のテレビが見られることが売りだったのが地デジ化でダメになったからなー
ハレノヒやてるみクラブのつもりで叩く気でスレ開いたけど
俺が悪かった、よくがんばった
もう休んでいいよ
>>700 再送信って、受信できればやっていいのかなw
尾根筋の高いとこに上げたら、スカイツリー受信できるんじゃないかw
長野にはテレ東ネット局がないんだろ
アナログは他府県のネット局のを流してた
デジタルは暫定措置の再送信でしか見られない、品質はアナログ
CATVが廃止すればそれさえも見られなくなる
まあBSの再放送で我慢するしかないんじゃね
昔の高知県では橋元知事が住民の陳情を受けて地元財界に働きかけて民法を新たに増やした例はあるけど
まあ難しいよね
NHKアベなんとかしろ!
こうして難視聴地域の為
人はいないが電波ビュンビュン飛び交う
変な国になりましたとさ
めでたしめでたし
しかし、ここまで民間テレビが頑張ってたのに
電波ヤクザのNHKは何やってたんだ?
テレビ映るもん持ってる奴から訴訟ちらつかせて金ふんだくれば立派な新社屋でも建てられるのに
>>689 NHKと民放の馬鹿みたいな人権保護法案と利益があれば、
全ての世帯にケーブルひくのも可能なんだよね。
CATVなんてコンテンツはとっくに終わってる
CATVのネットとか他社見直しが面倒だから解約してないなんて家庭が多いと思う
10年後はかなりの会社が潰れてるだろうな
地デジ化ごケーブルテレビ解約した
小さいアンテナでクッキリ映るようになって年間5万ぐらい得した
もともとケーブルの番組は見てないしBSの料金も不要になってNHKも安くなった
>>501 ローカル番組やCMだけ差し替えるとか色々領域節約するやり方はあるんで
地方局も全てBSにしたらいい
ちょっと前キー民法局BSで放送してたし
>>718 これは、スレタイが悪い
何が突然停止だよ
満身創痍で頑張ってたんじゃないか!
>>715 光を通すには中継所を作り、ケーブルを通す必要がある。
中継所と家庭までの距離限度みたいな技術的なことはググってね。
その費用や管理費用を誰が出すのかという問題もあるから。
>>1
∧_∧
( ; ^ω^) ケーブルテレビ会社のなかには
/ 天下りマンセー もいるらすい・・・ 発展途上国に金バラ撒いてないで国内をなんとかしろよw
3年も前から報告してたんなら町の怠慢以外何物でもないわ
犬HKは金取ってんだからさー
自局の番組はたとえどこであろうと見られるように
インフラを整備しないといかんだろ
ここから3年間もやらせて搾り取ったのか・・・
で、
町「再開せんかい!」
総務省「再開せんかい!」
酷すぎるww
みんな勘違いしてそうだけど自治体の予算ついてるからな
落札したけどできませんでは通らんわ
難視聴地区なのか。重要なインフラを民間任せにすんなよ。
NHKなら何とかしてくれるはず
NHK受信料払ってるし
単純にデジタル化の負担を全部民間に押し付けたら
利権豚のNHK等はなんとかなっったけど、利権豚じゃない連中はなんともならなかった
佐久とかいまどきどんな田舎だよ、栃木あたりの部落地区でもテレビ放送がないとか死語だぞ
>>719 探せば山に上げてる人はいるだろ
個人は同軸を流れるブースター電源の電圧降下だけ注意すれば多段で増幅できる
山間部の集落では皆で資金を持ち寄って作ってた所はあった
個人なら公道を回避すれば特に許可も必要ないんじゃね
安倍政権ならどうにかしてくれるよ
その為に、前回の衆院選は自民に投票したわけだし
インフラ整備に政府ODAを使えよ。
バックマージンはないけど。
↑
バカハケン
災害時とかにテレビは必要とか言ってるNHKが責任持って放送設備整えろよ
>>743 グロではないが
泣けるからハンカチ用意しろ
我が家はマンションのせいで電波入らないけどケーブルテレビも高いから、テレビ見れなくなって久しい
見れないと伝えても受信料を取られるのは納得いかないけどな
>>1 ちょっと待て、なにこの会社と思われる小屋はw
嘘やろ???www
きっと建物外観は
>>1だけど中に入ると
>>573なんだよ
>>1 でもテレビ別にいらなくね?
街がネットで災害情報とか犯罪情報とか
こまめに流しとけば
>>647 竣工検査に立ち会う役人も、血税を使ってる意識が低いのか、今は厳しい指摘をする人がいなくなって、工事のレベルがさらに下がってる
マジレスするとネット局がある都道府県なのにネット局が中継局設置に消極的で一部地域だけ普通の設備では写らないケースはあるから
最初からネット局が無いなら諦めもつくだろ
>>754 ググールさんマップでこのケーブルテレビを見たら
畑になってた。。。どうなってんだろうか
>>744 その落札が甘かったけど、落札前に計画通り出来る会社と判断したのはどこ?
これって電波オークションにも言えて、最初に預け金を納める方式にしないと無理。
預け金は飛んでも代替企業に投げれる金額だから、落札運営費より事実上の高額にしないといけないけど…
公務員に算出する技量がないとモリカケになるけど、構図的には同じ。
>>1 マジで写真が信じられんわ。
なんだよこの放送局は。
どうなってんだよ安倍クソ。
NHK役員と職員の給料カットしてここに充てろよ。
なにやってんだよ日本国は。
無能が政治や社会を作ってんのか??
NHKに適当にお任せあれ、されそうだな
そんで予算と受信料と存在意義と
一石三鳥じゃんw
>約3年前から事業を停止する意向を町関係者に伝えていた
当然、番組途中とかでも宣伝してるよな
止めさせてやれよw
>>744 自治体の委託事業に関しては宿泊施設とか投げ出したケースを聞いたこと有るな。入札時に金額だけ見てるとそうなる。
犬HKは他の事業者に関係なく受信契約者の受信設備まで24時間絶え間なく電波を届ける義務がある
守れなかった場合は契約遺棄である
>>782 その通り。
真っ先に糾弾されるべきはNHK。
どんな環境であっても受信料をせしめているのに映らないとかありえない。
完全に詐欺。
>昨年10月には、デジタル対応に経費がかさむなどとして「12月で放送を停止する」としていたが、町が事業継続を要請していたという。
これ、町議会で説明してるじゃんwww
>>751 受信した電波を有線で配信するとしても全て自分の敷地内なら許可不要で、公道に関係なく他人の敷地も通るなら総務省に届け出が必要なはず
無線なら届け出ではなく許可が必要だから個人じゃまず無理だしな
>>782 ケータイで見れるだろう、と受信料徴収に行くぞ、絶対w
代替業者もいないからこんなことになったんだろうに
入札とかなに寝言いってんだ
安部もNHKも関係無いよ
長野にテレ東ネット局が無いのが原因だから
他局はアンテナで観られる
教育県らしいから行政が音頭を取るのは難しそう
会社の人も住民の説得に苦労して嫌になったのもあるんじゃね
放送利権を守るのは総務省
限界集落に引導渡すのも総務省 ←今回はこっちの担当
>>26 もちろん。
映らないなら払う必要ない
放送を受信できる受信機を設置したらなので
自治体
「おーい、はやく再開しな」
総務省
「出来るとか出来ねぇの問題じゃねぇだろ」
>>751 おれんところも集落で金を出して山にアンテナ立ててるよ。
業者は視聴している人達に伝えるべきだったな。しかし、3年前から辞める旨を自治体に伝えてたのだから援助金など出していないなら再開の要請出すのはおかしいんじゃないか?自治体が全て悪い。
少なくとも事前にケーブルTV側から公の側に話いってるようだが
このケースのトラブルは民放が少ない地域では頻発してた
感情的になった住民は廻りに八つ当たり
近所のビルとか他の中継局など
勿論、無実のケースも含まれてた
ある意味テレビは宗教と言える
昨年10月と12月、放送停止に向けてアンテナの設置を促す通知を旧佐久町の地域で全戸配布
町「町で運営するからおたくの設備、無償譲渡してくれ」
CATV「何回も言ってるけど、もう無理だからはやく引き受けてくれ」
町「やっぱ金ないからやめた。頑張ってくれ」
CATV「・・・・・」
って経緯もあったみたい
日本全国に公共放送をってお題目で受信料ガメてんだからNHKがやれや
>>26 解約のチャンス。解約できるはず。俺もNHK視れなくなった時に解約出来た
パラボラに掛かってる梯子、備え付けかと思ったらホムセンにありそうなただの脚立だな
まあ、テレ東どうこうは、ネタだろうが、
経緯くらいまとめる能力は
ないのか
利用者にお知らせするったって封書で出すにも紙と印刷と郵送代かかるしなあ
独自チャンネルで放映するにしても果たして独自チャンネルを利用者がみるかどうか
>>788 言っちゃ悪いけどこんなド田舎でワンセグが映るのかってのとそもそも高齢化進んでるであろう住民がワンセグ付き携帯持ってるのかっていう
>>801 長野にある放送局は観られる
中継所も近くだからワンセグや室内アンテナでもいけそうな雰囲気
ワイドショーもくだらねえ相撲のことなんかもうほっといてこっちを追えよ。
どうなってんだよこの放送局の過酷な運命は。
なにがあったんだよマジで。
どうやったら
>>1の小屋で放送局としてここまでやってきたのかサッパリわからんわ。
しっかりしろよ日本国。
しばらく帰らなかったら八千穂が佐久穂になってて違和感
>>801 全住民がケーブル加入しるとは思えないから普通のアンテナ付ければローカル局は見れるだろう
3年前からだから他府県のテレ東局の再送信同意が期限なのか更新しなかったんじゃね
それをもって廃止なんだろな
東京電力の電柱使ってケーブル配線するのに
電柱共架料金取られるからな電柱1本300円+消費税くらい
限界集落のたった1000世帯に東電の電柱何百本も使ってケーブル配線しても
経費だけで大赤字だろうさ
こんな町でも役人は1000万もらってんんだろ?
クソガキでも500万だ。
民間人は腐るよな。
これ普通のケーブルTVじゃなくて アナログ時代の電波届かない系を映すためだけにあった
地上波パススルー系の業者だろ・・・CSとかは取り扱ってないだろ・・・料金もとってない可能性高いぞ
CATV局舎内にスタジオもあったのだろうか? 奥の換気扇あたりに。
きっと競馬の予想屋のお立ち台を、キレイにしたようなスタジオに違いないと
勝手に想像がひろがるな。
>>3 映像が不鮮明なら受信できることにはならない。
立派な不動産のビルの社屋で事業してたなら、まだ経費削減の余地があったかもしれないが、写真の社屋なら、経費切り詰め過ぎて、もう無理だろw
むしろ、今までよく持ち堪えたw
3年前から事業停止の意向を伝える→却下
昨年10月と12月、放送停止に向けてアンテナの設置を促す通知を旧佐久町の地域で全戸配布
町議会でも12月停止を説明→却下
NHKも吉本の芸人使わなくなるだけで、ここの受信環境は改善できるんじゃない?
吉本に数十億円は払ってるでしょ。
なんかもう
>>1の写真を見てると日本国じゃないみたいな気がしてくるんだわ。
後ろに新しめの家が見えてなかったらほんとにフェイクピクチャーを疑うレベル。
いや、見えててもフェイクピクチャーにしか思えない。
新しめの家が写っているからこそ対比しておかしく見えてくる。
いったいどんな人間があの小屋でケーブルテレビ局をやってんだよ。
なんか信じらんねえわいろいろと。
>>825 独自で番組を作ってた時期もあるらしいからあの中にスタジオも作ってるんだろうね。
安倍「やれ」
CATV局「はい」
こうですか?パヨクの皆さん よく分かりません(><;)
>>830 ググールマップではその小屋自体も無くなってる
豪華社屋に平均年収1500万円超のなまぬるぽ組織がなんとかしてやれよ、こんなん。
韓国化が進んでるねぇ
予算が無いらしいから仕方ないね☆
こないだ落雷でフジ系列とTBS系列が長時間映らなくなったけど
普段見てなくても映らないってなると不安というか見たくなったな
テレ東はBSデジタル放送を独自の番組編成ではなく
関東圏の地上波放送をほぼそのまま全国に流した方が視聴率を取れると思う
BSの難視聴続ければいいのにな
通販番組より余程公益性があるでしょ
>>821 受信する家はみんな電気使うお客さんなんだからんだから東電もなんとかしてやりゃいいのにな
1000世帯って、加入者じゃなくて、CATVの回線利用して、
地上波視ていた世帯だからな。いわゆる難視聴地域なんだよ。
CATVは奉仕させられていただけ。ちなみに都会にも難視聴世帯ってあるよ
>>833 やべえわ。
もう存在すらしてないとか珍百景超えてきてる。
なんかドキドキするわ。
久しぶりに日本国の闇を見た気がする。
>>816 ゼロどころか、完全にオーバーキル状態だよな。写真見ると。
>>841 なんか解らんけど、この私設ケーブル局開設してた人は
相当追い込まれてたような気がしてる
町や国はちょっと酷過ぎないかって思うわ
>>842 つーかnhkにさせりゃ良いのにな
毎月受信料払ってんだからその金でインフラ整えろよって話
これはNHKが対処しないとダメだよね
みんな受信料払ってんだから
写真だけで、三年も無理にやらせたんなら仕方ない感が満載。
>>833 まじか。
小屋の写真はじめて見て、噴き出した視聴者もいただろ草
>>843 切られ過ぎてバラバラになってしまったか
爆発してしまったかだな
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
https://anonymous-post.com/archives/16299 「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」
↑
「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >>833 小屋があるとまた無理やり継続させられるとかかね
追い詰められてたのかな気の毒に
事務所の中だってよ
https://www.google.co.jp/maps/place/%EF%BC%88%E6%A0%AA%EF%BC%89%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%AB%98%E5%8E%9F% E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3/@36.1633233,138.4753637,215a,35y,168.68h
/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x601c36b252872709:0x36ab8b746b83340!8m2!3d36.1632725!4d138.4756249?hl=ja
社名からしてここなんだよな
試しにテレビがない都市のモデル地区になったらどうだい
どうせ何の問題もないことがわかるから
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html 【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html .............
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) > 同社は、約3年前から事業を停止する意向を町関係者に伝えていた。昨年10月には、
> デジタル対応に経費がかさむなどとして「12月で放送を停止する」としていた
ぜんぜん突然じゃないだろ
>>833 ヒロミのリフォーム案件だったのに。。。
>>45 そんな面倒な事はしたくないから
公務員なんだよ
一度アンテナ付けたらケーブルなんて二度といらないだろ
テレビを設置した時点で受信料の支払いしないといけないんだから
NHKが見れるようにしないとな
気鋭の社長なそうだ
秘密基地
>>689 自らの身を切ることなくそれをやれば反発を食らうだけの話
この件は正にNHKが自らの身を切ってどうにかしなくてはならない案件だと思うぞ
>>803 一企業の努力でどうにかなるレベル超えててワロタ
町も総務省も金は出さずに口はだすんだね
放送再開して欲しけりゃ助勢しろ
>>98 最高裁がやらかしたからには、
われわれは国民審査でバツをつけて日本人としての意思表示をするしかない。
日本人の血税を使って、
在日朝鮮人を大量採用し、在日朝鮮人に媚びる番組を垂れ流しまくる反日NHK。
>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1777万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんご存知ですか。
【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/ .
設立から30年もたってたら設備やケーブルの寿命が来てて
これから設備更新に費用がかかって結局継続は困難になるだろうな。
毎月ケーブルテレビに払う金があったならとっととアンテナを付けたらよかったのに
何をやってたんだ
結局、郵政省の時代から続く放送文化格差…それを是正出来なくてケーブルテレビ局に責任を押し付ける霞が関の心の狭い小役人…デジタル放送化の悲劇だねぇ…しかも人災だからな。
会社と思われる写真
これって、受信側の民家じゃねえのか草
いまころ、ひとの家映しやがって、取材うるさくて眠れねえとか草
NHKがテレビ放送をそのままストリーム配信すれば済む話。
緊急放送はラジオで告知
>>1の画像を見る限り復活は無理だろ。
町役場の一室でも貸してやらにゃ。
想像をはるかに超える本社画像で、暖房設備すらあったかどうかも疑わしい。
今まで続けてきた事を褒め称えたい。
焼鳥屋のおやじが高齢を理由に廃業したって話と同じ気がする
視聴出来ないの110戸だけなんだな
他は自前で地デジアンテナ立てたり光TVとかに移行したんだろ
情弱爺婆が取り残されたイメージだわ
NHKが何とかしてやれ爺婆は受信料払ってるだろ
機材一式町に無料譲渡して町役場が業務を引き継ぐ話が決まってたのに役場が反故にしたのか
そりゃブチ切れるわな
これまで継続してただけで褒めてあげたいが・・・
これでよく許可とか下りたなw
そこが一番の驚きだわ
>>877 グーグルマップで見ると、入口上に黄色に青字で〜テレビジョンと書いてある
早く口座引き落としを止めないとNHKにどんどん金を盗み取られるぞ
1988年設立か
放送はいつからやってたんだろう
初期のケーブルテレビは有線放送の腐りかけのメタルケーブル流用とか酷いもんが多かったらしいからな
最初からインフラ的に無理があったと予想
>>803 なんだこれ
地域FMの運営してたけど
役人無能で困ったわ あいつら勉強しない やる気ない
自分で新しい事しない
確かNHK映らない場合はNHK側が何とかしないといけないんじゃなかったっけ?
>>877 ググルマップのストリートビュー2014で、看板に「……ルビジョン」って見える。
間違いないと思う。
www.google.co.jp/maps/@36.1627476,138.4734086,3a,22.3y,98.14h,98.05t/data=!3m6!1e1!3m4!1so2Aj9RVhLCHNMfnDMxHZNA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja&authuser=0
左側の小屋根のすぐ下に白地に青字の看板があった。
この写真は最近撮影したからすでに看板を下ろしてるんだろうね。
限界集落のド田舎だもんね、さもありなん、さもありなん・・・・・・・・
公務員は担当者が直ぐに代わるからね
それで引継ぎはしないし
本当、税金泥棒だよ
>>117 ド田舎にはフレッツ光ひいてくれないよ
ADSLも廃止決まったしなあ
アンテナ建ててもNHKしか映らないなら、CATVはいるよね。
中国朝鮮にはただで受信させるくせに日本の田舎は無視かよ
糞NHK
NHKは映らなくても金徴収するヤクザ企業だ、注意しろ
会社と「思われる」写真
なに?所在地さえ不明な局なの?
人口: 1.109万 (2016年10月)
●平成28年度一般会計
歳入決算額 84億5,705万円
歳出決算額 80億6,788万円
職員150人
金あるじゃんよw
難視聴地域対策でNHKが金出すか、町営テレビにしろよ。
だからNHKは必要な人には大切な物なんだよ
という事でスクランブル化な
>>892 ぼーぼーの草と、傾いたホース収納箱、天然の石をコンクリで固めた石垣が哀愁を誘うな。
>>220 オートレボナン料理が35Lピトー管に詰まって放送停止したんだな、もう助からないぞ
>>906 プレハブでケーブルテレビとか許可されたのが驚きだよ
詳しいおっさんが個人的に受信していたのが近所に広まったとかそんなだろうかw
おいおい町が金払ってやれよ
こんなの可哀想だろ
今までずっと赤字でやってたにも関わらず
町が胡座かいてたんだろ?
受信料払ってる世帯は
料金を取り立てているにもかかわらず視聴できるインフラを整備しない犬HKに対して
集団訴訟でも起こせばいいのに
でもまぁ、
人口3000人の長野南牧村、人口1500人の長野川上村。
役場の建物だけ比べても、人口1万人の佐久穂町が貧乏なのは良くわかる。
役人一人首にするだけで維持できそうなケーブルテレビだね。
どっかで個人商店の電器屋がやってるCATVもあったなぁ。
最低なら400円ぐらいだろ
400x1000世帯で40万
CATVプラン半数なら5000円x500+20万で 270万
がんばって電話もいれても 500万
こんな金で設備費人件費出るわけないだろw
ワイの住んでいるところ15000人 CATV参入なし
>>908 HPの所在地は、おそらく経営者の自宅だとかだと思うよ。民家だった。
写真の「思われる」は、会社の登記上の住所の地点にあるプレハブ。
「デジタル対応に経費がかかる」ってことはアナログSD画像だったのだろうな
これでNHKの受信料が他地域と同じだったらたまらんな
経営してた人に話を聞いてみたいわ。
この3年間にいったいなにがあったのか。
維持の人件費すら出なさそう
アホ公務員は民間に無理させすぎ
本社もただの民家だよな。
家族経営というか親父1人だけだろ。
町民がキレて
じいさんを殴り殺すなよ
かわいそうだろ
>>915 ちなみにどこの国もお役所の建物は粗末でプレハブってとこもけっこうある
給料も安い
お役所の建物を無駄に豪華にして給料も高いのは日本だけ
>>929 例えるなら
凶悪なエイリアンに襲撃されて
最後まで必死に抵抗したけれど
結局、全員さらわれた感じ
>>833 それ別の場所見てるだろ
プレハブあるしアンテナも見えてる
NHKの受信契約を解約するチャンス到来とは考えないんだろうな
>>1 フォールアウトの新作の町と言われても納得するレベル
>>283 JCOM系ならSTBなし月700円とかあるけど>難視聴エリア
うちはアナログ難視聴のケーブル共聴からの移行組で共同住宅なんで契約自体してないパターン
ど田舎に住んでる知人のところは村がケーブルを引いて再送信していると言ってたな
電話も村内通話は無料とか
これは設立当時からこの小屋でやってたのかな?
自主制作番組がどんなもんだったのか気になるわ
>>1の画像で全てがわかる
これは金払わない利用者が悪い
最近こんなニュースが多いな
実はシナ朝鮮から攻撃されてたりしてね
NHK が引き継ぐべきだな。
その為の受信料制度だし。
画像そんなわけないだろと思って住所で検索したら畑しか出てこねえな
>>1 > 同社は、約3年前から事業を停止する意向を町関係者に伝えていた。
>昨年10月には、デジタル対応に経費がかさむなどとして「12月で放送を停止する」としていた
突然ちゃうやん
3年もの間、一体何やってたんだよ?
どうせ口出すだけで金は出さないんだろ?
そりゃ事業者もいい迷惑だわ
>>950 建物に金使うより
蔵書数を増やしたほうがいいんじゃなかろうか?
金の使い方がおかしい
いや再開を要請してもどうにかなる話じゃないだろ
何で町と総務省は3年の間にどうにかしなかったの?今更言うなよハゲ
プロバイダもこんな感じの所が
昔はあったと思うぞ。
なかなか趣のある会社じゃん。
俺は好きだけどな。
コストカットの末路
お役所は世間知らずだしとんでもない事やる
googleマップで建物見えないって言ってるやつ
住所で検索すると番地が省略されて別の場所が表示されるぞ
公務員 役立たず。
一方で、4人家族の生涯税金は 5000万円/件
仕事しろってんだ。
無能、やくたたず公務員!!
NHKは3000億で新社屋でしょ?
そこの一室を貸してやればいいじゃん。
ぼったくりの受信料巻き上げてんだから余裕でしょ。
これを機に佐久穂市民はインターネットに乗り換えてはいかが?
いい機会だよ
ピンチはチャンス
>>961 テレホーダイの頃は、こんなのばっかりだった
>>22 町との話し合いはしていたが、視聴者にはなにも告知していなかったから「突然」なんだろ
>>962 社屋に金掛けるほど馬鹿馬鹿しいことはない
ハァ〜ァテレビも無ぇテレビも無ぇ車もそれほどテレビも無ぇ
よし、社内の日本人が動き出した。
いいぞ。これでいいんだ。頑張ってほしい日本人。
>>950 2枚目のみょーんて伸びてるとこだけで小屋の建設費上回ってそう
NHKは視聴出来るようにする義務があるんじゃないの?
>>531 だったら契約者にはがきでも送ればよかった
>>897 山間いどころか平野の真ん中でも町レベルじゃ引いてくれないよな
エリアで比較的大きい市の中心市街地でやっと
だからネット回線だけでもケーブルテレビ使ってる家は多い
「16日に放送の再開と視聴者への周知を徹底するよう伝えた」
だけ?総務省地域放送推進室の仕事って俺一人で出来そうだな
何人いるか知らんがそれだけしかしないなら全員クビにして民間委託すれば
難視聴地域だろ
カバーするためのケーブルテレビだからこんなもの
近くに中継局が出来るとつぶれる
満身創痍で力尽きますた・・・
町役場「再開しろ!」
総務省「再開しろ!」
>>1 すげぇww
こんなんで放送局って出来るんだな
むしろプレハブでよくやったとねぎらうべきではないのか
>>891 分かっているだけで6年以上に及ぶ難視聴対策の施設工事の
500件以上にも上る架空発注で2億円が社員に横領着服された
NHKアイテック事件再びだな 皆様の受信料おいしいです
社屋画像見てCATV会社の努力と苦労を想像すると涙でてくるわ
NHKは受信料を徴収しているのだから、
金を出してやれよ!NHKは日本の放送局を牽引すると自負しているんだろ?
>>144 仮に何かしらの投資があったとして儲からなければ借金して倒産するしかないんだが
周知もしないで放送やめたのか。へえそりゃすごいな
というか会社と思われる写真ってなんだそりゃ
>>1 「佐久高原ケーブルビジョン」GJ
NHKはまさか料金を取ってないだろうな?
口座引き落としは確認しろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 51分 47秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214103546ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516145861/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【長野】「テレビ映らない」CATVが突然放送停止...佐久穂町や総務省が再開要請 YouTube動画>5本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【民進党】榛葉国対委員長「憲法9条改正という覆面レスラーが突然現れて森友や共謀罪から目をそらせようとしている」 [無断転載禁止]
・【ちょい生】7月17日からテスト運用予定だった「セブン・イレブン」の生ビールサーバーが『本部からの指示』により提供停止に★4
・橋下徹「安倍首相の友達のレイプ事件。絶対におかしい。逮捕状が途中停止するのはありえない。」→ネトウヨ今年最後の発狂納め
・WHOテドロスさんヘタレる「米国は第一の寄与者…資金拠出停止決定、再考してほしい、アメリカにとっていい投資」
・【女子アナ】テレ東の超人気アナ、鷲見玲奈アナ(29)が突然退社を決意した裏事情とは?先輩アナと不倫していたと報じられ
・ココドラのコミュニティデイが開催されない理由を考察するスレ
・【テレビ】「NHKと受信契約結んだ人は受信料支払う義務がある」 政府が答弁書を決定
・【レベル高ぇww】 5歳女児の着替えシーンを盗撮しオナニー 前橋市昭和町の穂積由樹クン21歳を逮捕 [無断転載禁止]
・【テレビ】稲垣草なぎ香取が72時間TVで歌った全72曲一覧
・【テレビ】今夜放送「プロ野球戦力外通告」に元巨人田原投手ら 29日夜11時10分から TBS [砂漠のマスカレード★]
・「アイカツスターズ!」×「アイカツ!」のコラボアニメが放送決定だぞ!いちごちゃんにまた会えるね!
・【北海道地震】「ホテルはクレカが使えない。停電でATMも使えない。今夜どこに泊まればいいのか」 韓国人観光客、途方に暮れる[09/07]
・【韓国】中国でのシェアが1%に下落した韓国現代自動車、重慶工場も稼働停止 ★2 [昆虫図鑑★]
・【ポケモンGO】レアリティが高いモンスターを見つけたら書き込むスレ [無断転載禁止]
・【朗報】ひーわたんがフジテレビの地上波番組のMCに抜擢される
・【サッカー】レスターのタイ人オーナーがカジノで4億円ゲット! [無断転載禁止]
・食料品配達車強奪事件でドライブレコーダーに映った紫の人の画像を公開 積み荷の食料品に被害なし・広島 [水星虫★]
・■ 矢島舞美・中島早貴 ■ TBSテレビ 『ふるさとの夢【今夜の舞台は琵琶湖と共に暮らす町・滋賀県大津市】』 ■ 25:28〜25:58 ■
・レーン騎乗停止
・JKコテが全レス
・【転載禁止】悩み相談スレ@喪女板 part6
・一人暮らしに必要だと思う家電ランキングが発表される。2位は電子レンジ。さて1位は?
・【田村禁止】ガチでFF14やろうか迷ってるんだが
・岸田総理「ソウルで未来のある若者がたくさん死にました。深い悲しみを覚えております。」
・自民党、豚コレラ発生から1年後にようやくワクチン接種を決定。民主党の時は5ヶ月で収束したのに。→ネトウヨ大発狂 ★2
・【欅坂46】けやき坂46(ひらがなけやき)応援スレ★26
・【ネタバレ】スターウォーズ 最後のジェダイ 反省会場
・【町育成シミュレーション】Township 12丁目【タウンシップ】
・【テレパシー】KEIGO COYAMA 678【宇田川警備隊】
・【テレパシー】KEIGO COYAMA 599【宇田川警備隊】
・デレステが辛い
・スクウェアはファイナルファンタジー16をスーパーファミコンかNintendo64で作ってみろよw
・最近自主制作の意欲が全く湧かない映像屋さんだけど質問ある?
・【ニコ生】女性配信者を応援するスレ♪【女生主総合ID有】 ★47
・ゲーム開発者「オープンワールド初心者がゼルダを過大評価してる」
・【悲報】TBS・宇垣美里アナ(25)、おっぱいがGカップからCカップにしぼむ
・【速報】 ミッドウェー海戦74周年 山口多門「直ちに攻撃を!」 南雲「兵装転換!兵装転換!」 [無断転載禁止]
・【悲惨】渋谷・円山町のラブホで寝ていた20代女性、合鍵を使って客室に入ってきたホテル受付のおっさんにレイプされて絶望
・中華スマートウォッチ総合スレ part13
・地上50メートル、アトラクション停止 客2人降りられず ひらパー【大阪】 [少考さん★]
・【新型肺炎】フィリピン、武漢からの中国人観光客464人を送還
・ピンククレス、みやびちゃんが2人いる件
・エンテイレイド総合
・嫌儲公認覇権声優・大橋彩香さん(デレマス・バンドリ・ウマ娘)がすごい
・テレワークする喪女4
・「日向坂46メンバーランキング=丹生>小坂≒久美>加藤金村美鈴>その他」 理論
・【音楽】中村佳穂とサンダーキャット、Eテレ「シャキーン!」で紙相撲バトル
・Bluetoothコーデック総合スレ
・ホロスコープや命式に点数をつけるスレ2
・ビアン、バイが語る宝塚(4)©3ch.net
・【N国党】立花孝志「マツコは権力の犬!気持ち悪いのはお前!テレビ局の犬!ワンワンワン!」徹底批判でタレント生命危機
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ22088【もう寝る時間なんだが】
・テレビ千鳥 Part13
・町田樹スレ440
・千葉テレビ実況
・大正テレビ寄席
・テレビ千鳥Part4
・EXテレビ
・テレビ体操 原川愛
・テレコム改めガゼル
・24時間テレビ★1
・コテの全レス
・テレビ千鳥 Part11
・テレビ未達成記録簿
・とちぎテレビ 308
・【IT】インテル製品にノートPCを遠隔操作できる新たな脆弱性発見、フィンランドのセキュリティー企業 既知のCPU脆弱性とは無関係
20:35:46 up 31 days, 21:39, 3 users, load average: 80.59, 83.50, 82.96
in 0.99673891067505 sec
@0.20747780799866@0b7 on 021410
|