数時間前に購入したプリンに「カビが生えてた」――。2018年1月14日、富山県内のファミリーマート(ファミマ)店舗でチョコレート味のプリンを購入した男性から、ツイッターにこんな報告が上がった。
ツイッターに投稿された写真を見ると、投稿者が購入したプリンの表面には青白いカビが大量に生えている。ファミマの広報担当者は16日のJ-CASTニュースの取材に販売の事実を認め、原因については「店舗の不注意」だと明かした。
「今さっきコンビニで買ってきたのに...」
誤って消費期限が切れたプリンを購入した男性は、14日未明に更新したツイッターで、
「今さっきコンビニで買ってきたのにこれだよ 賞味期限(編注・実際は消費期限)切れてる商品並べんな」
と不満げに報告。あわせて、表面の半分以上を青白いカビが覆うプリンの写真と、消費期限の表示欄に「18.1.8」と記されたパッケージの写真をアップしている。
男性が購入したのは、ファミマのPB商品「カカオ香るチョコプリン」(税込150円)。本人のツイートなどによれば、プリンを買ったのは13日の深夜23時50分頃で、それを開封したのは約1時間後だったという。
この男性は、商品の開封直後はカビと「抹茶」を見間違え、思わず「食べそうになった」ともツイート。その上で、
「(自分は)気付いたから良いけどこれが本当に小さい子供とかだったら普通に食べちゃいそうだし色々マズイよ」
とも指摘していた。
その後、男性は14日昼に再びツイッターを更新し、問題のプリンを購入した店舗に返品したと報告。店内には同じ商品の在庫が2つ残っていたとして、「それらも期限切れで、フタを開けてもらうと全てにカビが生えていました」とも伝えた。
消費期限が6日も過ぎた食品を販売していた理由について、男性は「お店側の職務怠慢だったそうです」と説明。店側からは、購入代金150円の返金のほか、「チョコプリン」と値段が近い商品を1つ無償でプレゼントされる対応を受けたという。
「商品の撤去を忘れていました」
ユニー・ファミリーマートホールディングス広報室の担当者は1月16日のJ-CASTニュースの取材に対し、問題の店舗が「消費期限の切れた商品を販売したことは事実です」と話す。その上で、誤って販売してしまった理由については、
「店舗の不注意により、商品の撤去を忘れていました」
と話した。
担当者によれば、消費期限の切れたプリンを購入した客は、事態をツイッターで報告した男性以外にはいない。また、返金および値段の近い商品を渡すという問題の店舗が取った対応については、「誠意のある対応で、問題はなかったと認識しています」とした。
なお、問題のプリンを購入した男性はJ-CASTニュースの取材に、返品に訪れた際に店長から丁寧な謝罪を受け、今回の事態が起きた経緯も詳しく伝えられたと説明。その上で、
「最初は驚きで少し怒りもありましたが、商品の入れ替え忘れといったミスは仕方のない事だと思うので今はさほど気にしておりません」
としていた。
2018年1月16日 16時17分
J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14165974/
★1が立った時間 2018/01/16(火) 16:58:53.14
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1516089533/ >>1 画像追加
「カカオ香るチョコプリン」(税込150円)
PB商品のプリンだった場合、POSレジで弾かれるの?
>>6
ファミマのずさん管理が白日の下にさらされたな セブンならレジ通らんのにな
ファミマは原始的なレジなんだね
ファミマが訴えやすいようにまとめておくか
0980 名無しさん@1周年 2018/01/16 18:45:22
カ ビ マ
ID:GY7z6bHE0
0007 名無しさん@1周年 2018/01/16 18:46:30
カビリーマート
ID:RJEVuJnC0
>>1
法則は絶対
【コンビニ】フィリピンに「偽ファミマ」 看板そっくり、商品は韓国食品ばかり 一体誰が…ファミマ「事実確認し適切に処置」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1516087277/
東京都の年間GDP 1兆6239億ドル(193兆円)人口1360万人
韓国の年間GDP 1兆3189億ドル(150兆円)人口5150万人 ←1人あたりのGDP日本の3分の1以下
韓国=平均月給8万円(日本の3分の1以下) 【ちなみに中国の平均月給も8万円(日本の3分の1以下)】
名誉G7「スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw」
-----------------------------------------------------------------------
ハエハエ★=統括記者(運営側)=名誉G7
=朝鮮乞食=ニュース+で記録更新した辻元スレをいきなり「政治スレ禁止」規制で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった)
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその直前まで2か月間放置)
★★★★★★★ ニュース系速報板 歴代スレッド数ランキング ★★★★★★
1位 2017年 456スレ 辻元氏に関する記述、民進がメディア各位に不拡散要求 ★←記録達成後、辻元スレを+から消すため運営が政治スレを禁止に
2位 2010年 311スレ 尖閣諸島中国漁船衝突映像流出
3位 2016年 287スレ 鳥越俊太郎「女子大生淫行」疑惑(週刊文春)
4位 2009年 263スレ 朝日新聞社員2ちゃんねる差別表現書き込み
5位 2008年 230スレ 毎日デイリーニューズ WaiWai問題
-----------------------------------------------------------------------
ばーど★= 名誉G7= 反日スレばかり立てる朝鮮記者
↓↓↓ KBSなんてチョンじゃないと知らない KBSが日本のNHKに相当することも知っている ↓↓↓
534 名前:ばーど ★[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:49:54.50 ID:CAP_USER9 [250/336]
>>533
KBSは日本のNHKのようなものらしいので朝日・NHKソースの方が信頼できるのかなと
※ 政治スレ禁止なのにモリカケスレ立てまくってモリカケ騒動引き起こしたのもばーど★
名誉G7「スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw」 冷蔵してれば1週間くらいならカビ生えないと思うんだけど。
このカビの部分をゆっくりすくって・・・ぱくっ!
ンまぁーーーい!!
わざわざネットにあげんなよ。
直接やりとりすりゃ済むのに。
ファミマは消費期限のPOS管理すら出来ないということね
こわ・・・
プリンでカビを育てるキットだろ
カビ流行ってるんだろ?
>>19
そこはまじで裁判でやってほしい
傍聴しに行きたい >>24
そもそもレシートと商品をそろえて出さないと店も本部も相手にしないよ おれは賞味期限6日過ぎたくらいなら食っちゃうが。
他のみんなは違うのか?(´・ω・`)
先日セブンイレブンでおにぎり買ったら、
期限切れだったから、レジで止まったべ。
それ以外だと、しょーーがねえw
カビマートって呼ぶわ!
>>1
その日に買ったという証拠のレシートもうpしたのか??? ファミマが作ってる商品は消費期限までレジでチェックできるけど
外部メーカーから仕入れてるのは無理だろうね
>>11
PBじゃないのはPOSでも無理と力説してる連中もいるし、プリンがどこの製造商品かしりたいね。 >>36
ファミマ製は同じ商品でも毎日バーコードが変わるのか? 前スレで画像見てドン引きだった…
あんなカビ長いこと見たことない… そりゃショックだわ
>>33
賞味期限の前にカビが目についたら食わんわ
餅なら削って食うかもしれないがプリンは無理 >>14 セブンが識別可能なだけ。他社コンビニは似たり寄ったり。 店員同士の泥試合に客が巻き込まれたとかなら笑える
廃棄入力担当と廃棄チェック担当が別で前者がミスを後者に擦り付けようとしたとか
ファミマはイチイチTカードあるか聞いてくるから
うざくなって行かなくなったわ
Tカードは誰がいつどこで何を買ったか集計してるから
そのデータが流出したら留守の時間がわかって
泥棒に入られたり、セールスに来られる原因になるからな
>>33
アホ‼
卵製品はサルモネラ菌で死人がタマに出とるぞ 多少食ったところで問題あるめえ
かえって免疫がつくさ
消費期限過ぎ6日でカビが生えるのは誤食を防ぐ意味では正常で安心な事よ
同じ状況でカビ生えない商品だってあるわけよ
>>25
防腐剤でガンになることはありますが、食品に生えるカビは猛毒ですから即効性がある ツイッターにこんなのあげる奴は
私刑にする法律はよ
>>32
原因と結果のバランス考えてたら
放置する方がよっぽど厳しいと思うけどな
ファミマは晒し放題っていうならそれはそれである意味楽しい要素ではあるけど
でもこういうのはいつかどこかの企業が
わざわざネットにあげるなよっていう裁判を起こすと思う デイリーストアでハッピーターン買って、食い終わって日付けみたら、何日か過ぎていたことあったよ。
一応電話したら、店頭に置いてある在庫も期限切れだったらしく、後日店に行ったら菓子折りくれたよ。
>>40
弁当なんかはどこもバーコードで期限切れ弾くよね
プリンまでは知らないけど フッ、知らんのか史郎
カビの生えたプリンは珍味として重宝されていることを。
この愚か者がぁ!!
ちょっとカビてたよー どころじゃないじゃない
あんなのあり得ないわ
>>19
同じよな状態の商品を買う恐れがあるから注意を促す意味でいいと思うけどな 被害者を増やさないためにSNSで注意喚起したんだから
国民栄誉賞を与えてもいいくらい
冷蔵されてたら、賞味期間6日越え位でカビ生えないと思うが。
>>39
ファミマ製じゃないの?ご丁寧に金のシートで覆われてるし ん?この前の朝ファミマでサンドイッチ買おうとしたら、レジ通したら賞味期限切れだったみたいで謝られ取り替えた
あれレジでわかるよね?
期限切れ商品をレジで打ったらエラー出るみたいなんだけど出なかったの?
逆にカビも生えないような食品売ってる店の方が問題だと思う
>>73
プリンのようなものにはないんだと。弁当類ははじかれるけど。 >>39 PBでもJANコードに時間が入っていないのは識別不可能 >>69
そうだとすると・・・・POSの工作がばれるしwどこのメーカーのプリンだろうw
謎だぜw
_ノ乙(、ン、)_なまじ大手で、技術的に人的ミスを回避できると大変ね^^
>>14
セブンだけかよ!
みんなレジで弾くんだと思ってた
商品名は忘れたが、実際レジで一度阻止されたことあった スパゲッティーの消費期限が長くてびっくりなんだが、
>>80
ファミマを擁護している訳ではないだろ
この程度で業務停止は可哀想だなぁと
まあ監視社会だから仕方ないけど >>69
もしかしたら元サンクス製でシステムが間に合ってないのかな? よくあるw
店員が商品補充の時に
見てない店舗では日常
そして巡回の本部営業も
見てないw
3日過ぎてるぐらいなら平気で食っちまう俺だが6日はあかんか
むしろ6日切れたくらいでカビ生える方が怖い
いや
当たり前か...
ファミリーマートが西友の傘下にあった頃は平気で賞味期限切れの商品売ってたからな。牛乳とかヨーグルトとか。もう30年も前の話だ。
スレがワンパターンで埋まるけど
ファミマ火消しバイトのマニュアルってこんな感じ?
・レジで弾かれる
・カビが生えるなら安心
・黙って店に報告だけしろ
>>72
オレンジ色の物体は何?
カビとあいまってちょっときれいだなw >>1
つまり変な添加物使っていないナチュラルな商品なんね。
ええやん。 未開封プリンにカビが生えるなんてたまげたなぁ・・・
あの陳列棚は冷気が弱くて暖房の影響を受け続けたからなのか?
家の冷蔵庫で保管したらもっと長持ちするよね?
コンビニのプリンがこんな短期間でカビるほうがビックリだわ
>>105
むしろ製造行程に不信感が出たわけだが? >>109
バイトの仕事の品質なんてこの程度ってだけだが。公務員並み。 お弁当とか賞味期限時間単位なのはバーコード別にしてレジで弾くようにしてるだけ
日にち管理なのは基本バーコード同じなので弾かない
同じお弁当でも賞味時間が違うやつはバーコード違うから今度みてみ?
東京とかなら3便制だからわかりやすかろう
賞味期限切れててレジを通過するのが問題
ヒューマンエラーは発生する事が前提となるが、エラーを回収するのがシステムの役割
よーするにバグだよこれ
運用バグ
>>110
食いかけのスナック菓子放置してたら一年たってもカビが生えないとかあるよな スーパーにいたけどこんなのよくあること
人が見てる以上しょうがないよね
6日切れ程度でカビだらけになるか?
期限切れ以外にもいろいろ問題がありそうだな
昔は当たり前にあったんだけどな
クリームパンの中身が空とか冷凍ピザに虫とか
企業はクレームつければ幾らでも謝罪するから利用する奴が増えている
前に逮捕された無職女は毎日違う店にクレーム入れていたしな
このニュースでまた増えるだろうな
つか製造ラインの衛生管理が高ければ消費期限切れから6日程度でカビ生えなくね?
薬効ありぃー!!なペニシリンが作れそうにございますね、南方先生!
>>113
システム開発者ばかりに負担させるなよな。下手したらバイトより賃金低いんだから。 保健所に持って行ってたら数日は営業停止になるんでない?
>>113
こういうときに売り込みかけたい会社もあるんだろう
うちの新しいシステム、5000万でいいですよって 何で★2まで伸びてんだよ
賞味期限切れの商品が置いてあるとか
そこまで珍しくも無いだろ
>>132
セブンやマックの時は10↑行ってたと思うよ >>124 デザートの日付も識別可能なのはセブンだけ >>131
そんな正義心であげてる奴はいないと思うなぁ こんなのまず店舗に電話して報告と地区本部の連絡先聞く。地区本部に連絡すると担当SVが謝罪させてくれと訪問しようとするがそこわやんわり断り買った物の所有権は自分にあるからSNSのネタに使うと遠回しに伝える。ここで決して怒ったり金銭の要求などしない。
販売側の一方的なミスだから全力でプリンを回収しようとするはず
菓子箱と諭吉10人くらい連れて慌てて謝罪にくるはず
>>132
たったの6日で全面カビだらけっていうのがいろいろ不審なんだよ。
ただの消費期限切れじゃなくて、あのカビがものすごいインパクト。 何でレジ通ったの?そっちの方が問題なんだけど
ちょっとシステムになってないじゃん
フランチャイズになってないじゃん。
本部は高いロイヤリティ取ってこれかよ
>>14
えっっ知らなかった!!
勉強になりました。どうも有難う<(_ _)> >>33
賞味期限なら半年、1年でもものによっては使うし食うよ
でも消費期限なら1日でも捨てる 俺バイトしてた時は休憩時間に廃棄のスイーツ食いてえから前陳しながら次の廃棄がどの位あるかまでほぼ把握してたわ
自分がリアルで売れ残りの人間なせいで
別に見切り商品でもないのに棚に一つだけ残っている商品をあえて買ってしまう病にかかっている
コンビニで今まで1度も
賞味期限切れを売ってくれた試しがないのだが
絶対にその場でボッシューされるし
というかコンビニ食品て添加物加工されてて
カビ生えないのでは無かったのか?
>>142 デザートの日付も識別可能なのはセブンだけ 前ファミマでマンゴープリン買おうとしたら賞味期限切れでレジで弾かれて買えなかったよ
そういうシステムなのねと思ってたんだけど
>>151
最近のバイトは商品入れ替えサボる奴ばっかなんだな。 ツイッターにあげるなっていってるやつは企業の理論だよな。
そらカビ入りプリン販売してたなんてマイナスイメージだもんなあ
クレーマーだとわかれば逆に叩かれるし、あげるメリットはないから自分はあげなきゃいいだけ
他人にあげるなって言ってるのは企業の犬
期限8日までの商品を13日に売ったのが原因の事件だけど9日〜12日に期限切れの在庫が一切話に出てこないからな
6日間1個も売れず、見逃され続けたっていうのも非現実的だし
一回引っ込めたゴミを再陳列したバカがいたんじゃないかと
そもそもサークルKに酷いことしたファミマには行かないので無問題
消費期限6日過ぎただけでカビ涌くか?
1週間切れたプリン食ったけど何とも無かったぞ
どんだけ温度低い冷蔵庫に入れてるんだよファミマは
コンビニ店長共現実見ろよ
倉庫からも同じ期限同じ状態の品物が見つかって店側が謝罪したって記事にしっかり書かれてるだろw
どうひっくり返っても店舗の落ち度は消せないぞ
PBならメーカーに圧力かけて日付改ざんしてそう
でなければ真冬に6日過ぎたくらいでこんなカビ生えないし
あえて具体地名は出さんが
日本一周旅行中に
前日に賞味期限切れしてる全ての食品を
専用っぽい棚に入れて、半額セールで売ってたコンビニがあったわ
地元民が群がって買ってた
>>156
バイトが糞無能なコンビニと大げさでツイートに全力な客
どっちもどっちだよ
客にもたしかに叩かれる要素もある ツイートしてるヒマがあったら
買った店にレシートといっしょに持っていけやクズが
>>160
もうそこには突っ込めないから
ツイッターにあげるのはひどいしか言えなくて笑える ファミマでも弁当やサラダ類は消費期限か過ぎてると
スキャン時にエラーになって店員が交換しに行くが
デザート類はならないのか
>>150
何でセンブンイレブンに出来てファミリーマートに出来ないの?
不思議
同じロイヤリティ搾取なのに不思議だよ。
ブランドと言うのならそういうのちゃんとやった方がいいんじゃないかな〜 うぎゃあああ
もうファミマで口に入れるものは買わない。。
消費期限のチェックは店員がやってるのか
忙しいから仕方ないな
>>159
カビって保管場所の菌の多さにもよるらしい
だから超清潔な台所では他の台所なら生えるはずのカビが生えないことすらあるらしい
それで言えばファミマなど菌だらけだろうし… 家で作ったプリンですら冷蔵庫に入れて8日やそこらでは
ここまでのカビが生える事は無さそうだなぁと思うと、
保管か製造に問題があるのかなと不安になる
たまたま小さな穴が開いてたとかならいいけど
賞味期限近いとレジではじかれてたけどな
サンドイッチ買ったとき期限が近いとか言われて、棚にある新しいの
持ってきてくれたことある
ファミマはそんな制度ないのかね
ファミマの食い物はなんかやばい気がする
カビくらいならよくありそう
防腐剤入れてないんだね。ファミマの商品自体は信用できると思った
セブンは消費期限切れのはレジ通らないからこんなことは起こらない
ファミマはバイトの手作業だから、いずれまたミスが起こる。
セブンの一人勝ちが続くねえ
なんでもすぐツイート
ファミマは最低だけど
気持ち悪い世の中だな
>>159
むしろカビはえないやつは添加物多いんじゃないのかね やっぱり割引シールは必要だったんだな。
管理も面倒だから、シールで割引(管理)じゃなくて、客に申告させるのはどうか
>>176 JANコードに時間が入っていない物は識別不可能 >>111
おまえバイトがプリンを手作りしてるとでも思ってるのかよw
アホすぎわろすww ちょっと生えたくらいなら…まあ…
あんなビッシリはえるのは素人目で見てもおかしいよ
>>14
近所のサンクスでけんちんうどんを買った時も賞味期限切れでレジでストップかかったよ >>159
一週間過ぎたくらいじゃカビとか生えんよな
冷蔵庫に残ってたプリンとか一週間過ぎても普通と思う 売り物の中で消費期限をチェックしなきゃいけないものは
弁当、パン、デザート系あたりの毎日配達されたりするものだから
ちゃんとその日の夕方とかにまとめてチェックしてるものだとばかり思ってた
発注とかの兼ね合いもあるし…バイトしたことないからわからないけど
意外と見逃すものなん?
前にコンビニで買ったら1週間も消費期限が切れてて
消費者センターに言ったら
「ちゃんと管理されてるからあり得ない」って突っぱねられたわ。
やっぱこういう消費期限切れてる事例あるんじゃん。
消費者センターの奴うぜぇー!
>>114
カビが生えなくてもダニが大量発生してそうだが
カビが生えないようなスナック菓子にはダニも寄ってこなかったりするんだろうか ローソンだとレジに通したら廃棄商品てすぐに分かるのに、
ファミマはなんなの?クオカード横領するだけなの?
やっぱりファミリーマートの名前を廃止にして全店サークルKにしろよ
これTwitterですぐに回ってきたけど、どう見ても一瞬でカビだとわかったぞ。
抹茶と間違えそうになったとか、子供は間違えて食べるかも…はあり得ない。
大袈裟に騒いだり、子供のためにも系の話はいらないと思う。
あ、店は厳罰に処されて欲しい。
こんなの売ってくる店があったら困る
やっぱ食い物は一番新しい期限取るように心がけないとな
廃棄が増えるとか知ったこっちゃ無いわ
売れ行きの見通しが甘く品物あぶれさせる店が悪いんじゃ
>>1
偶然に目があっただけで因縁付けてくるような奴でなくてよかったね。 ファミマのPB商品は割高なわりに美味くないから買わない
これだけの失態やらかして150円の返金と同じ価格帯の商品一個渡すだけなのが驚いたw
>>194
買った店に持って行くのが筋
そこでわけわからんこと言われたら消費者センターだろ コンビニあるある
消費期限ギリギリの時間まで商品置いてるからそうなる
こんなのわざわざTwitterにあげやつが
粘着性異常性格
自分が会社で失敗したときしっぺ返しされるぞ
たった150円の大量生産品で作った翌日廃棄のような商品売らんと思うけどなぁ。
作った翌日廃棄ぐらいなら6日でカビるのもわかるが。
普通はきっちりシールされてある程度日持ちするものだし。
他社バイトしてたけど入荷と廃棄の数合わせを賞味期限を元にコンピュータが行って
廃棄数に異常のある商品はPOSに通すと消費期限を確認してくださいと出てきたはず
店員が間違えて消費期限前の商品を廃棄して期限超過の商品を残してしまうと今回のカビ商品が出現してしまう
恐らくヒューマンエラーなんじゃないかな?
コンビニも人手不足らしいし、商品チェックもちゃんと手が回らない時代になってきてるな
ちゃんと自衛で日付とかちゃんとみて買うようにしなければ