何それ怖い。
いきなり床が抜けたり天井が降ってきたのか。サーバー死んじゃってんのかな?
インドネシアの辺境地で仕事したことあるけど
屋根が抜けて壁だけになっている家がたまにあったな。
床が抜けているから
設計不良だろ
お前らが期待しているのは
朝鮮人が設計しているかどうかだろ?
テロ標的に証券取引所あるかな?
警備手薄人の出入りが多い、経済麻痺、インパクト、混乱・・・・
無い事も無いか。
ジャカルタは首都だし、取引所にボロ建屋は合わない。
テロかやはり。
韓国の建設会社まで知ってるのか 執念だな。
その執念を仕事に振り向ける事は出来ないのかな?
そんな執念に何の意味もないし、何にもならないし、
もう変質してしまい恨みしか生きる目的が無くなってしまったか?
ハイアットリージェンシー空中通路落下事故みたいな感じ?
天井のボードが落ちただけにも見えるけど。
姉歯物件は結局東日本大震災でも被害出なかったんでしょ
以外と低コストの優良設計だったのかねw
テレ朝 トップニュース
28人を病院に搬送
10人以上が場外に横たわっている(28人との関係は不明)
今のところ日本人の死傷者はゼロ
梁がない?
これだけのスペースでもいらないもんなのか?
証券取引所は重要だからビクともしてはいけないくらいの建物を
という認識はなかったのね
これ吹き抜けにキャットウォークみたいなのを増設してるんじゃないかな?
それが崩れたんだな。
なんの予兆もなくいきなし落ちたんだね
まあ東南アジアの建築物あるあるだけど
まさかジャカルタの証券取引所みたいな場所で
それが起きるとはな
さすがやで
外国行くと、建て物がぺらっぺらだな、といつも思う
日本は地震が有るから建て物、頑丈に作るよね
地震とかあったわけでもないのに。
よく中国や東南アジアのビルの写真貼り付けて
「どうだお前ら! 東南アジアにすで追い越されてやんのwwwww」
みたいに煽ってる人がいるけど、近代的高層ビルのドヤ写真としてジャカルタも確かよく貼ってたよね・・
北海道苫小牧ウォーターフロント銘柄四天王
フジタコーポ(JQ)
言わずと知れた、北海道苫小牧ウォーターフロント関連モンスター株
ハーバー研究所(4925)
苫小牧に広大な自社工場があり、所有地は7400坪(24000u)の面積(広報担当S氏確認済)でこれは東京ドームグランド(13000u)の2倍近い広さ
今年、創立35周年にあたり記念配、値がさ株のため分割思惑もある
伏木海陸運送(9361)
苫小牧港と伏木港を結ぶ、内航RORO船を運行し積荷の増大思惑
PER 10.3 PBR0.4 配当30円
売りに出てる株数が少ないので、仮想通貨感覚で1000株でも買って
1か月後、1年後に数倍、数十倍になってる夢を見るのもよし
栗林商船(9171)
昨年11月にフジタコーポと共に、カジノ情報で急騰した実績
PER 5.3 PBR0.4 配当6円と財務に問題なく下値不安なし
バブル期の東京湾岸ウォーターフロント相場が、北海道苫小牧ウォーターフロント相場で再来
またもや大相場になり、再度株争奪戦が始まる
爆撃されたって言っても通じるぐらいの壊れっぷりだな
そういえば、平昌オリンピック開会式場が崩落した夢を見たぞwww
このタイミングで今年のジャカルタ出張を示唆された俺(´・ω・`)
姉歯物件は姉歯本人がぎりぎり許せる設計なので必ず耐えると
国会で証言していた。国交大臣か誰かは決して認めず最終的には
全国の耐震補強工事に多額の税金が投入された。
イスラムは建前上金融はダメだと聞いたが,証券市場はOKなのか。
双竜建設か
いつもの如く倒産ロンダリングしてるね韓国のインフラ事業は
まぁ、本国の韓国でもデパート崩壊してるしね。
ある意味お家芸
放射性物質を埋め立てに使う国だもの。なんでもありさ
糞チョン工法 一部抜粋
1990年12月 具永東高速道で進入歩道橋崩壊
1992年 大雨で流された遊覧船が漢江の橋に衝突、橋脚の方が壊れる。
1993年1月 清州ウアム商店街崩壊
1994年10月 漢江・聖水大橋が崩落
1994年11月 ゾンアムドン歩道橋崩壊
1995年6月 三豊デパート倒壊
1995年 ソウル地下鉄2号線の鉄橋に崩壊の危険があり掛け直し
1996年9月 韓国企業が施工したパラオのKB橋が崩壊、首都機能が麻痺。現地では「暗黒の九月事件」と呼ばれている。
1997年 韓国企業が施工したマレーシア・ペトロナスタワー2(ツインタワーの片方)完成直後より傾斜し始めたため、特に上層階にはテナントが入らず。
2000年10月 ビル崩壊
2001年 ソウルで雑居ビルが崩壊
2002年7月 済州ワールドカップスタジアムの屋根が強風にあおられ、7億ウォン余りの被害
2003年ソウル清渓川高架道路の崩壊の危険が指摘され取り壊し。
2004年 崩壊の危機があり「全面的な建て直し」が必要とされた光化門地下歩道を「政治的判断」により補修のみで済ませる。
2004年9月 京畿道・安養市で3階建て旅人宿が崩壊
2005年6月 ソウル江北区の一戸建て住宅(地上2階・地下1階)が、リニューアル工事の途中崩壊。7人が負傷
2007年5月、釜山ロッテワールド新築工事現場で、幅30メートル、高さ60メートル規模の擁壁が崩壊する事故
2007年8月 釜山の移動遊園地で観覧車落下、6歳男児ら5人死亡
2009年6月、韓国施工のマレーシア最新式競技場「サルタン・ミザン・ジャイナル・アビジン・スタジアム」の屋根が完工から僅か1年で崩壊!
2010年10月、F1競技場観覧席、全て不法建築物と判明。保険加入も不可能で大型惨事につながるところ
2012年3月 送電塔、「ドミノ崩壊」(牙山)
2014年4月 セウォル号沈没事件。旅客船(フェリー)が転覆・沈没。船長や船員が真っ先に逃げ出し、修学旅行の生徒など犠牲者数300人超。
2014年10月、ソウル郊外で、野外コンサートの観客が乗っていた排気口のふたが壊れ27人が20メートル下に転落し16人が死亡。
2018年1月15日、韓国の双竜建設が施工した、インドネシアの首都ジャカルタの証券取引所で、中2階の一部が崩壊し、77人が負傷。
地震でもないのに倒壊→姦国の建設会社か?→やはり・・・→意外性が無くて興味が失せる
海外インフラ事業にダンピング参入で事業確保
↓
利益確保しつつ粗悪工事
↓
施行完了後忘れた頃にいきなり施設倒壊又は致命的なダメージ
↓
なめてんのか(゚Д゚)ゴルァ!とクレームいれるが...
↓
文句を付けた会社は既に解散又は倒産
↓
発注元泣き寝入りorz
お約束過ぎるがなぜみんな騙されるんだろう(´・ω・`)
テロじゃないというけど、これは建築テロと呼ぶべきだろ