◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか? YouTube動画>4本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515657754/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1泥ン ★2018/01/11(木) 17:02:34.02ID:CAP_USER9
THE PAGE 2018.01.11 09:30
https://thepage.jp/detail/20180110-00000010-wordleaf
【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか? 	YouTube動画>4本 ->画像>13枚

 都会からやってきた新住民が村八分のような扱いを受け、20キロ先の集積所までゴミを運ばなければならないという記事が話題となっています。

■民主国家と村八分

 デイリー新潮によると、山梨県のある地域では、都会から移住してきた人が近隣のゴミ収集所を利用できず、車で20キロ先にある役所の集積所まで運んでいるそうです。その地域では、自治会に加入していないとゴミ収集所を利用できず、結果的に非加入者がゴミを出せない状況になっています。記事では自治会の加入状況がどうなっているのかはっきり分かりませんが、都会から移住してきた人のコメントによると自治会側が加入を拒否しているそうです。

 このところ地域の自治会をめぐってトラブルになるケースが全国的に増えています。加入しないという人に対して嫌がらせをするなど加入を強要するパターンもありますし、逆に新しい住民を加入させず排除するというパターンもあるようです。山梨県のケースは双方の言い分がすべて明らかになっているわけではありませんが後者である可能性が高いでしょう。

 自治会はあくまで自治会ですので、そのルールは地域住民が決めるべきものですが、自治会に加入していないことで行政サービスが受けられないという話が本当だとすると、民主国家としては絶対にあってはならないことです。

■町内会は戦時中の隣組の名残り

 ゴミの収集をはじめとする各種行政サービスを受ける権利は、その地域の住民に等しく保障されたものであり、そのために住民税などの税金が課されています。特定の住民が何の理由もなくこうしたサービスを受けられないというのは、国家として極めて重大な問題といってよいでしょう。

 あくまで任意の集まりである自治会がこのような力を持ってしまうというのは不思議に思えますが、これは自治会や町内会が作られた歴史と深く関係しています。現在の自治会や町内会の前身となったのは、戦時中に政府が各地域に作らせた「隣組」という制度です。

 これには空襲などの際に地域住民が相互協力できるようにする目的がありましたが、一方で、住民を相互監視させ、政府の方針に反対する人を密告したり処罰するための組織でもありました。つまり良い意味でも悪い意味でも、隣組は行政機能の一旦を担っていたわけです。

 戦後、隣組は解体されましたが、現実には自治会や町内会という形で存続したケースも多いようです。回覧板などはまさにその名残といえます。

 日本は民主国家に生まれ変わっており、自治会や町内会はあくまで任意の集まりに過ぎません。地域には地域のルールがあるのは当然ですが、行政サービスに影響を及ぼすようなことはあってはならないでしょう。

(The Capital Tribune Japan)

2名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:03:42.74ID:eZ528a7W0
マイノリティだけ報道して日本叩きする反日メディア

3名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:04:19.71ID:VAM4p3m50
ジャパンディスカウント

4名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:04:41.05ID:8ivdsuhi0
田舎暮らしでのんびり ×
田舎は排他的 〇

5名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:04:46.94ID:/GTpv7ng0
田舎もンには民主主義なんて分からんよ

6名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:04:48.70ID:xufRKOBB0
現実は、元々の住民が肩身の狭い思いしてんだけどね

7名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:04:57.73ID:oo7Sc7NM0
>日本は民主国家に生まれ変わっており、

この一言で記事を書いたのがサヨクと分かる。
日本は戦前から民主国家だ。

8名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:05:01.04ID:IpmsTI0x0
キチガイパヨク

9名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:05:04.30ID:uV2dflAc0
とんとんとんからりんと隣組♪

10名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:05:40.88ID:nf0oRGGt0
>>1
自治会も消防団もその他諸々を全部公務員にやらせようって話?


消防団は今でも公務員っちゃ公務員だが

11名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:05:45.41ID:2+0j0auH0
こう言う地方の因習ってアメリカの南部地帯とかの方が激しそうだけどな

12名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:05:53.73ID:/GTpv7ng0
アメリカの田舎なんて・・・

13名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:06:07.38ID:ulW0cghp0
うちのマンションは管理費に町内会費が含まれてる。
理由の一つに、町内の祭りに行った時に配られるお菓子を
町内会に入ってない子供は貰えないってのがあるらしい。
「○○ちゃんはどこどこマンションだからお菓子は無しね」だって。
こういうのあると半強制的に入らざるを得ない。
ちなみにうちに子供は居ないんだけどな。

14名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:06:14.90ID:U/pDd9OE0
シナチョンカエレ

15名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:06:59.56ID:RmZGz1CD0
>>9
ドッドッドリフの大爆笑

ドリフ大爆笑はパクり

16名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:07:01.23ID:nBrg0JrL0
町内会でゴミばの掃除を持ち回り制度に参加しないとかなら排除されて当然じゃないのか?

17名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:08:03.44ID:17DtJOJz0
町内会って都会にもあるだろ?

18名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:08:11.44ID:s68/VRK70
年寄り連中、年金もらってひまにいきてる。
本や立ち読み、カラオケ喫茶がよいとか傍若無人。
運転免許返納せず、わがまま運転して挙げ句の果てにはキチョマン女子高生はねやがる。

そのくせ町内会の役員とかやりたがらない。
世の中の役に立てよ。

19名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:08:59.96ID:yTwcJ3Pk0
>>1
閉鎖的な田舎では当たり前の風景
田舎はこのまま滅べばいいよ。

20名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:09:01.23ID:XqTKL6Ex0
カッぺは居残りジジ婆馬鹿ばかり。

21名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:09:09.05ID:gXNHgy+E0
無償で町内会に何やかややらせる時代は終わったんだよ
税金で公務員雇え

22名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:09:10.67ID:slpNjvYF0
いや、自治会に加入すればいいだけだろ。
なにか、こいつらはマンションに住んでも共益費とか払わない連中か。

23名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:09:18.41ID:luXGbzhu0
民主国家と町内会が二律背反という根拠がどこにもありません
再提出で

24名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:09:34.02ID:ulaVmt1P0
東京の郊外に引っ越しても原住民から村八分にされる。

25名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:10:30.32ID:tanxnOHW0
>>13
会費で買ってんだから当たり前だ

26名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:10:47.54ID:661Ka4Nm0
>>13
町内会報に金券や引換券が付いてる場合もあるね

27名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:10:53.57ID:5NJfQ5iE0
ごみ収集所が町内会のものってことだろ。
車あるひとは直接持ち込みすればいい。

28名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:11:11.90ID:n5BfOsUf0
町内会に入らないとか、ゴミを出す権利がないのは
当たり前、そもそも町内会の会長は、以前は公務員だった
そして会費は強制だった、今は相当ゆるくなった
反対とか許されない

29名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:11:16.11ID:e2ADZGAh0
そうこうしている間に、やがて移民に乗っ取られるだろう

30名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:11:20.10ID:NUQ/4i700
つうかこれって書いたライターがずっと前から粘着してんだよなw

31名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:11:42.17ID:VVYRqR+g0
自治会運営費を凍結すればいいだけじゃないの?

32名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:11:44.50ID:f3K8xbIP0
いわゆるニュータウンだけど、自治会の総会がアカの集会になってる。

33名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:11:46.75ID:Y2MbcaQw0
何回も厳密には民主主義国家じゃないと言ってるのに、なんで民主主義国家なのか?って疑問が尽きないのか…
ちなみに立憲主義国家でもない、裁判所が憲法的にまともに機能してるわけではないからな。

無条件で民主主義国家って維持できるわけじゃないしな。

34名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:11:47.25ID:SeQsGR4z0
移住人気No1の北杜市でこのザマ 秋田や離島じゃいったいどうなる

35名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:11:51.24ID:3tWJGij60
南欧やスペイン・ポルトガル賜杯の影響受けてる中米・南米にも「コーザ・ノストラ(マフィアじゃなく本来の意味)」っていう相互扶助があるだろうに
また”海外に比べて日本ハ〜”か

36名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:12:13.98ID:dFdjUkk+0
言葉自体違うからな。共通語を話さない奴は受け入れない・・。まあ方言を覚えてから移住すればいいんじゃないか?

37名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:12:19.45ID:QdoUcQaP0
俺マンション住みだけど、マンション管理費に町内会費が入っているらしく
たまに「町内会にご協力いただき云々…」という文言と共に
ティッシュや餅がドアノブに吊るされている。

38名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:12:19.97ID:Y0IfWnCG0
むしろ町内会の面倒は嫌で
便利なところは利用したいだけな移入者じゃないのかよ?

39名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:12:29.35ID:XUkHwWOS0
なんでも戦時中のせいってチョンかよ

40名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:13:22.30ID:4ohK3xfb0
町内会 金しからでてるから 新参者がはいってこれあられると
困るんや

41名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:13:46.86ID:QHQZ2KtdO
日本は所詮、島国根性・田舎者根性のムラ社会だから
特に田舎はその傾向が根強い

42名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:14:03.02ID:u1YWLT9p0
>>32
今は原住民が自民党
新住民が公明党と浮動票で
うまく分け合ってるようにも

43名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:14:03.21ID:YCQsp1+V0
バカ
順序が逆だ
隣組が日本の村社会の構造を利用したものだ
村八分がいつから行われてると思ってるんだ

44名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:14:12.11ID:n5BfOsUf0
地方だけにあるような書き方だけど、都内の区部にも
ばっちり残ってるし、むしろ多摩地区の方がゆるいんだけど
調べて書いてるのか

45名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:14:22.12ID:jbKgdM1F0
戦前からある、戦時中は全く関係ない

46名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:14:23.59ID:tgf4vjnn0
運動会や球技大会強制されるのはやめてほしい
いつの時代やねん

47名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:16:07.21ID:NUQ/4i700
>>38
そうだよ
掃除に不参加での徴収に文句言ってるのに
年数万の別荘地の管理費払って別荘地は良いとか書いてるアホだよ

48名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:16:11.21ID:4S/ZklMwO
自治会に入れ。当たり前な話。

49名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:16:36.87ID:T4XsXdb+0
戦時中じゃなくて江戸時代の五人組の名残りだろう
どちらにしろ古臭い風習だけど
戦時中ってつければイコール悪って印象づけられることなんだろうね

50名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:16:56.74ID:oLXlrf9y0
新住人なら地元に溶け込めよ

51名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:17:31.79ID:9NIaWEix0
【環境】戦争による野生動物への負の影響、絶滅危機にも 米研究
http://2chb.net/r/newsplus/1515655970/

【歴史】特攻隊員は「志願して死んでいった」のか 上官は「必ず死んでこい」と言った★10
http://2chb.net/r/newsplus/1515645641/

52名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:17:43.82ID:VUboYviI0
行政側がゴミ集積所を公的に用意せず地域に任せてるからそうなる

53名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:17:55.43ID:Jnnjoq2qO
しがらみが無いとやりたい放題になるし必要悪かも
煽りにしたって厳しい罰則にしないと減らないと思う。

もはやモラルを求める時代てはない。ありとあらゆる迷惑行為や違反は罰則強化すべき

違反金で税収増、取締りで雇用も増える

54名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:17:58.42ID:XIEuj4zd0
>>19
ところがなかなか滅びないんだなこれが…
どこからか奴隷を連れてきて存続してるんだよ…

政治家の利権や賄賂なんかチョロく見えるくらいどす黒いんだよ

55ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/01/11(木) 17:18:33.62ID:DRg+BU/o0
山梨県は王化の及ばぬ化外の地 責任は持てませぬ。

56名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:18:35.39ID:QdoUcQaP0
郷に入っては郷に従え
それが社会性ってもんよ

57名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:19:18.10ID:+htgelXQ0
マンションはゴミの管理も周囲の清掃も業者か自分達でやってるから町内会は入る必要ない
祭りとかは町内会費から出てるからしょうがないな
だが今は町内会に入っていても行事には参加したくないって人が多い
祭りも人が足りなくて学生に頼んだり外国人入れたりで凌いでる状況のとこが多い

58名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:19:22.99ID:YkOmf7KA0
新興住宅行けば町内会なんてないよ
町内会作ろうみたいな話が出たけど住民全員が反対して今に至る

59名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:19:38.31ID:Y2MbcaQw0
自治会、町内会って何の根拠でやってんだろな。
と思ったら、勝手にやってんだなw

60名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:19:49.15ID:81RZeaIY0
田舎住みだけど赤い羽根募金も強制的に集められるんだけど、募金って任意のもんだろ
ふざけんなどうせ募金するなら自分で選んだとこにやりたい

61名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:19:51.73ID:z8GtARo70
行政がやるべきことを住民に押し付けてるのがそもそも問題

62名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:20:01.59ID:E2iuh2580
行政サービスが受けられんて言ってもゴミ収集所の掃除は自治会員がやってるのさ

63名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:20:26.02ID:3dSvUOdk0
>>37
金で解決できるならそれが一番
田舎モンと付き合うと疲れる

64名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:21:15.32ID:C/EbfqEG0
該当の自治体にも取材しないと、
問題として認識しないぞ。

65名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:21:30.26ID:zuoPm9H40
田舎は室町時代の惣村社会から何も変わっていない

66名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:21:38.32ID:ulaVmt1P0
都心にも世田谷三大地主とかいるしな

67名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:21:40.83ID:y6TQbzos0
コミュ力無いやつが田舎に行くのは自殺行為

68名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:21:53.97ID:NHfxUJsx0
>>56

低能。って言われるよ?

69名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:21:56.21ID:VXgoHwUU0
賃貸情報サイトで「管理費5000円」の横に小文字で「町内会費月額300円」とか
書いてある物件あるなww

70名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:21:58.83ID:/2kSAWU50
我が家のほうも町内会ないので、
ごみは各家庭が家の前の道にバケツを出して収集させるグローバル方式

71名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:22:08.03ID:A48BQQeM0
民主どーのなのこれ?法治国家云々な気がするが

72名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:22:12.44ID:4aZWWfpg0
強制加入はわかるが
加入拒否ってどういう意図なの?
自治会側のメリットが分からん

73名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:22:50.65ID:2u9GADqz0
町内会はあるけど町の広報配るのと
ゴミ捨て場の掃除当番が回ってくるだけで
他に特に活動してないから
ゆるゆるだなぁ
そもそも新興住宅地なんで新人ウェルカムだし

74名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:23:10.73ID:AZowMMGL0
そもそも大分の件は弁護士とマスゴミが
中立の立場をとる自治会に不当に圧力かけてるという事例、偏りすぎてて話にならんわ

75名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:23:11.79ID:b5IcCF6e0
もともと町内会は関東大震災を契機に組織された防災組織
適当な歴史作って戦争に絡めるんじゃねえよバカ!

76名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:23:12.28ID:AJQyykSh0
上級国民は忖度されて訴追されない時点で民主国家じゃないだろw

77名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:23:31.55ID:JADTViL+0
郷に入れば郷に従え!  は、民主主義です。

郷に従わない人を、排除するのも民主主義です。

これを煽る輩は、日本への破壊者でしょう。

78名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:24:51.17ID:0AH3xa+T0
町内会無くすととこにどんな奴が住んでるか分からなくなるからな
それが都合のいい連中もいるとw

79名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:25:04.90ID:iqRIDEZy0
いわゆる相互監視システム
もともとよそ者が入り込んだらわかるようにするものだから
よそ者は入りにくい

80名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:25:16.43ID:n5BfOsUf0
反対してるのが、小銭を払いたくないという
セコイ理由だから、町内会が許さない、数倍の寄付して
活動には遠慮とか、そういう奴じゃない

81名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:25:34.18ID:rd5fTEVb0
民主国家ではあるが人権尊重の考えが足りない
寧ろ人権尊重を甘えだと思ってるフシがある

82名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:25:36.56ID:pPJ0sUQz0
民主主義の問題かよ

83名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:25:36.61ID:1Sdl8IDZ0
こんにちはー、町内会の方から来ました。

84名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:25:37.34ID:+htgelXQ0
ゴミはほとんどの自治体が指定場所を届ければ集めてくれる
ただ2世帯以上とか幹線道路から離れてない自分の土地とかいう条件はあるが

85名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:25:42.59ID:Tms8BkaQ0
ずいぶんと頭の悪すぎる認識だ、
どこかの反日芸人を思い起こさせる都合のいい反日史観
記事書いた奴の顔が見てみたいわ

86名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:26:39.62ID:WHRae4+30
そらそうだよ
ゴミ集積場の清掃管理は隣組でやってるんだもの
町内会に入らない不届き者がなぜ使おうと思うのか
自分たちで集積場を新設するとかしたらええよ

87名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:26:39.65ID:x6Kje5p80
町内会を国防に利用しよう!

88名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:26:45.73ID:dmNAoEgJ0
町内会なんていつでも離脱できる 
問題は堅物な家族との闘いw 

89名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:26:53.91ID:iqRIDEZy0
町内会費を払いたくない
町内会の当番をやりたくない
って言う理由で町内会にはいらない人いるよ

そういうひとにも市民新聞とかの広報は
くばらないといかんから市政協力委員としては
めんどうくさい

90名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:27:00.66ID:xqbg1lHf0
町内会とか自治会とかウザいんだわ
行政サービスにこのような傲慢で排他的な連中を噛ませることが大問題なんだよ

91名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:27:05.42ID:M21/Lt570
>>1
その町内会と町内会長の名前だせよ
田舎だと糞勘違いのキチジジイがいたりする。
以前田舎に引っ越した時に、町内会長(ずっと同じジジイがしてた)へあいさつへいったら
後で人づてに「町内会に入れてやらん」ってジジイが言ってると聞いた。
びっくりして理由を聞いたら「町内会長のジジイへウイスキー1本ををあいさつで持って行かないといけない」
からだそうだった。

92名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:27:20.48ID:pqAb6mrS0
自治会に入ってないなら
サービス受けられなくて当然だろ。

予算は自治会会員が出してんだぞ。

93名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:27:22.98ID:OKGwyNvh0
田舎はTVが法律なんだよ
田舎者に価値観を与えてくれるのもTV
だから田舎から東京来たばっかの大学生とか服装が変w

町会費が年間1〜2万とかいうバカげた集金はもう通らんよ

94名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:27:57.28ID:+DDGKaO90
外国人さん
チュンチョンさん
ゴミ出しやゴミをかたずける
ちゃんとルール守りましょ

95名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:28:32.73ID:xqbg1lHf0
>>89
市民新聞や広報なんて廃止しろよ
うちはいつもポストからゴミ箱に直行だわ
誰が見るんだよあんなもん

96名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:28:48.51ID:OFAoSaUl0
町内会システムは市町村役場が仕事の一部を丸投げし、楽して管理しようとする公務員の手抜き。

97名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:28:49.14ID:Y2MbcaQw0
なんで集積所方式なんだろな、取りに来いって言えばいいんじゃないの?
ごみは袋で金払ってんじゃないのか?

98名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:29:03.37ID:AAw5b38V0
>>13 怖い話かと思ったわ…びびらせやがって

99名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:29:16.90ID:QeNIMv/c0
>>1
水道組合入ってないと水道使えない、みたいなこととは違うの?

100名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:29:19.92ID:fYJltpCAO
>>72
自治体の共有財産(主に山菜の類い)を移住者に分けるのが嫌だとか

101名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:29:49.57ID:Qgi5hkm90
日本? 19世紀ジャップランドだろ、知らなかったのかよ!?

102名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:30:06.81ID:6M3AQr0g0
町内会設置は役所は推奨している。
長年従事の町内会長は役所が表彰する。
町内の行事に関する自治体の補助金は
町内会からの申請をベース。
つまり町内会は役所の便宜のためにある。

103名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:30:21.25ID:LlBo80QA0
自治会費なんて、オッサンの飲み食いに使われてるだけだろ。
アホらしくて払えるかよw

104名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:30:36.42ID:xqbg1lHf0
>>80
反対もなにも任意参加だろ
ゴミだし等の行政サービスをそのような連中に噛ませることが間違ってるんだよ

105名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:30:43.18ID:4BVEq0yr0
隣組が起源とは知らなかった
まあ、今となっては不要な制度だよなあ
回覧板とか毎回無意味だし

106名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:30:52.21ID:iqRIDEZy0
まぁ、町内会は役所の手先ではあるな

107名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:30:52.79ID:FnX5N+ra0
国や自治体主導じゃないほんとの民主主義やがな
少数派の良識なんぞ多数派意見で潰されるのが民主主義やぞ

108名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:30:56.96ID:OKGwyNvh0
>>95
気持ちは分からんでもないが少なくとも東京では無理だと思うよ
ネットもロクに使えないTV奴隷の老人多すぎだし

109名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:31:16.51ID:JDOW08/M0
千葉の鋸南町住みだが、役場へ苦情とか要望は直に言えない。
必ず町内会の班長−−区長−−役場担当 じゃないと受け付けないんだと。
何故かと聞いたら?区長とかの顔を潰すからとか訳の判らん事を言ってた
誰の為の行政何だろうな

110名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:31:20.92ID:KLp/s6wP0
自分達で出来ることは自分達でやるという仕組みなのに
すぐに行政って、だったらその金払えと言われるだけだわw

111名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:31:21.11ID:lwIeSWX90
素性の知れないソースでスレ立てるなよ

112名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:31:22.73ID:QeNIMv/c0
>>91
町内会長って地獄だからな
ボランティアで何年もやってくれてるなら、ただのいい人だと思うぞ

113名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:31:25.95ID:FGiNBHtR0
ゴミ集積所だって自治会費で運用してるんだし
自治会費払いたくないがために、自治会に入らないのに、ゴミは捨てさせろって勝手過ぎるだろ

114名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:31:32.89ID:WHRae4+30
役所からの連絡の徹底に回覧板がどれほど役立ってるか
貼紙とかでは伝わらんだろうよ
実にいい制度だ

115名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:31:59.50ID:e1gufjRZ0
町会は経費で飲み食い目的の役員ばかりなので
むしろ積極的に参加しない方が喜ばれてる
しかし自治体のヒモ付きが町会であるので
赤い羽根、歳末助け合いそういう募金を集める使命を
自治体から仰せつかってるらしく
数100円とかでは済ませてもらえない
多く集めるのが町会の腕の見せ所らしく
徴収が非常に厳しい
血税は払ってるのに寄付要求が多額過ぎる
でも言ったら村八分だろうな

日本中の問題だと思ってるんだが
この強制募金に疑問を持つ人いないのかね

116名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:32:01.99ID:xqbg1lHf0
任意団体という大前提があるのに
違法行為上等で強制的に参加させようとする町内会信者、自治会信者はPTA信者とそっくりだな

117名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:32:13.08ID:ZlwpCFWJ0
自治会から加入を拒否されるってどんな人なんだろう

118名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:32:31.36ID:QeNIMv/c0
>>103
その自治会を誰が貴重な休みを返上してやってると思ってんだ

119名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:32:32.50ID:iqRIDEZy0
まぁ、回覧板が止まったら
孤独死が判明するからな
最近は新聞もとってないジジババおるから
いいシステムかもしれん

120名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:32:39.82ID:WREMQO+40
>>49
だよな。
隣国も江戸時代から自治が進んでたから成立したシステムだと思うぞ。

121名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:32:48.80ID:OEDGyWnG0
町内会館・自治会館みたいのは、お社やお堂が併設されていることが多くて
昔ながらの寄り合い所の雰囲気が残っているのが面白いよなあ

122名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:32:50.51ID:tfB3SMrn0
隣組制度は石田三成が作った。
ちなみに石田家の家紋「大一大万大吉」も一人は万民のために万人は一人のためにを意味する
石田三成は社会主義の祖
これ豆な

123名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:33:09.48ID:2ryt0bC60
農地解放
こんな共産革命やっておいて自分達は日本の昔からの伝統の中にいると思い込む
共産革命こわひ!

124名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:33:12.49ID:V4HFZdvw0
ゴミ置場の掃除までを業者にやらせればいいじゃん

125名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:33:23.29ID:KMfi2FlV0
うちの田舎は暖かく迎え入れてるよ。
そのかわり寄合や祭りの度に、嫁さんが宴会の席でみなに酌して廻る羽目に。

126名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:33:25.62ID:4BVEq0yr0
>>113
ソースには新住民が町内会に入れてもらえないって書いてあるぞ

127名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:33:29.85ID:QeNIMv/c0
>>114
孤独死も発見できるしなw

128名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:33:46.58ID:Rptz24Ap0
ここまでひどい田舎って
どれレベルの田舎なん?
所謂ど田舎レベルだけ?

129名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:33:55.16ID:S2g13agW0
田舎に移住すると、近所がいろいろ教えてくれるし助けてくれるし・・・

なんていう間違った幻想を刷り込むマスコミは、ほとんど犯罪行為を
行っていると、前から思ってたよ。

田舎の人間は、腹黒いし僻みっぽいし、嫌らしい世間知らずが集まってる
んだよ。

それが一般的なんです。

130名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:34:10.94ID:x1fLEpFF0
日本は共産主義国家です
しかも田舎は無法地帯の自治的ムラ社会です

131名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:34:15.19ID:Jf5W+l/q0
 このところ地域の自治会をめぐってトラブルになるケースが全国的に増えています。加入しないという人に対して嫌がらせをするなど加入を強要するパターンもありますし、逆に新しい住民を加入させず排除するというパターンもあるようです。
山梨県のケースは双方の言い分がすべて明らかになっているわけではありませんが後者である可能性が高いでしょう。
>>1
可能性が高いとか根拠なく想像で決め付けている時点でかなりバイアスかかった記事だな。

132名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:34:16.52ID:M21/Lt570
>>112
なりてがないのをいいことに、自分で立候補して
糞偉そうにしてるキチガイジジイだったぞ。

133名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:34:19.68ID:EZfEpk910
>>125
エロ漫画にありそうな展開だな…

134名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:34:22.68ID:OKGwyNvh0
>>112
周りから煽てられて勘違いして
知事に立候補して落選ってのがお決まりコースなんだが?w

135名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:34:25.21ID:ZZY5UugK0
民主にはなりたくない

136名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:34:32.91ID:M4L+5xI90
隣組に何か問題でも?
ダムの底に沈む村からの移住に、市より率先して協力したのが我が隣組で、最大のおもてなしで迎えるのも隣組の真骨頂。
ドメインルールが村八分なんて過去の話。
今の時代こそ、コミュニティーで、和気あいあいの社会を作るべき。
和に染まる限り、その地のルールはあるわな。
それを否定したら、人は生きられない。
非難する方が、非人間的だという事で、日本は考えなおす時期に来ているのでは?
孤立して、ポツンと生きるのが人なのか?

137名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:34:40.07ID:QHQZ2KtdO
所詮島国だからな
要するに視野の狭い田舎者根性の人間が住まうムラ

戦前・戦後と民主主義やらせてもやっぱり馴染まないんだよ
だから未だに“中世”と揶揄されるような事ばかりやってるの

138名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:34:40.43ID:T00Y91Uq0
班長をしないといけないのがウザい
ザ・時代錯誤

139名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:35:03.14ID:SqJSJgyu0
民主国家だと村八分は無いのですか
関連がよくわかりまへん

140名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:35:07.81ID:/i0mHHuw0
村八分される側がだいたい自己中なんだよな
こうやって自己中野郎を排除しているのが田舎
自己中は都会じゃないと生きられんよ

141名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:35:26.95ID:GxL72QWL0
人は記憶型と思考型に大別できる

組織の比率でいくと・・・


国 

都道府県 1/47

市町村  1/60(適当)

家庭   1/数千〜1万


数からいうと市町村と家庭の間に何らかの組織が必要だな

142名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:36:04.00ID:QeNIMv/c0
>>132
嫌ならお前がやればよかっただろ
人のいい爺に押し付けておいて、キチガイ呼ばわりとか、お前クズか?

143名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:36:23.86ID:iqRIDEZy0
結構スレのびてるね
みんな不満があるのかな

144名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:36:35.01ID:xBzkBpTT0
市報の配布とかゴミ置場の設置とか街灯の設置など
本来行政がやるべきことを無料で丸投げされているのが自治会

145名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:36:42.96ID:QFvXhxpp0
いいとこ取りするために田舎に越してきたら
ハブられましたって自業自得としか思えない

146名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:36:52.41ID:KLp/s6wP0
こうやって地域の繋がりを分断したいんだろうな

147名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:36:57.97ID:QeNIMv/c0
>>134
そりゃそうだわ
市議までは割に合わんが市長ぐらいからは旨味もある

148名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:37:09.50ID:HvaATfw50
♪とんとんとんからりと隣組
  格子を開ければ顔なじみ
  廻して頂戴 回覧板
  知らせられたり知らせたり ♪

149名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:37:20.61ID:iqRIDEZy0
そうやねん
府民新聞は公に配布されるのに
市民新聞は町内会が配らされる

なんかわからん…

150名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:37:32.74ID:kcvI28NQ0
村八分なんて言ってんの創価しかいねーぞw
創価じゃなくてもいーわ かっぺは自分の超狭い世界でしか
生きてないから絶対隣の奴も認識する力ないし
自治会とか隣組なんか妬みとしっとであほかっぺが酒飲んで暇つぶし
する最悪の集まりなんだから明日っから全国で廃止すればいい
そもそもよそ者を集団で排除するのが隣組だし。
地方再生のほとんどがこけてるのもこの隣組のせいだし
裏で操ってるのは創価議員

151名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:37:53.35ID:K9zcys360
問題は使わせないなら
八分にあった人間に新たなゴミ集積場の設置を認めないこと
明らかな行政の怠慢

152名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:37:56.28ID:A8tf1OtO0
山梨とか秋田とかあっちの方は絶対移住したくないな
陰湿なの分かりきってるし

153名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:37:57.91ID:J4MYgWWp0
つい100年前まて糞尿垂れ流して顔洗ってた国だしな。民主化など程遠い土人国家だよ

154名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:37:58.72ID:QeNIMv/c0
>>139
人種差別のるつぼだよ

155名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:38:00.65ID:4BVEq0yr0
ゴミ捨て場も自治体が管理すべきなんだよ
俺の家の前がゴミ捨て場だけど、なにも良い事が無い
不潔になるだけ

156名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:38:32.81ID:ykLMNmzp0
日本は世界で一番成功した社会主義国だよ
何言ってんの

157名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:38:50.34ID:o4+rVkH/0
みんなで得をするよりみんなで損をすることを選ぶ不合理な民族
負の遺産は子から孫へ受け継がれてそこから逃げると村八分
自分がした苦労を他人にもさせないと気が済まない
そりゃ衰退するわな

158名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:38:53.80ID:kKD8J2XUO
村八分にできるのは民主主義だからじゃん

159名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:38:53.80ID:jf4HBG4U0
ジジババの宴会費に消えんだろ?

160名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:39:24.15ID:CTA4T55g0
山梨県民はマジで土人

161名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:39:36.41ID:OaiogEx/0
>>7
S15年に反軍演説した斎藤隆夫は、戦時中の帝国議会選挙で
軍部の妨害にもかかわらず当選してるんだよね
ヒトラーの同列に語られる東条英機も、サイパン島陥落の責任をとって内閣総辞職
「軍国主義」の時代でも議会制はちゃんと機能してたんだよな

162名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:39:43.39ID:QeNIMv/c0
>>143
面倒ごとを他人に押し付けておいて、サービスがなってない!と文句を言う勘違いクレーマーがいるからな

163名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:39:45.04ID:EZfEpk910
単に前から続けてるからって理由で無意味なことを続けるのが本当に嫌だ

164名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:40:04.82ID:QFvXhxpp0
>>153
それ韓国でしょw
今も昔も衛生概念がなくて今でも台所にトイレがある国

165名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:40:29.59ID:8P6XFGVS0
会費みたいなのとられるし
意味ねえw

166名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:40:52.50ID:ztKuHXJY0
閉鎖的な地域社会を責めるより

それを見ないで飛び込む移住者も馬鹿である


田舎モンだとお思いでしょうが、田舎モンこそ
新しいトレンドに乗りたがるものです
どこにかっこいいフェラーリがありましょう
あるのは古くて赤い耕運機
今の世の中真っ暗闇じゃございませんか

終いの棲みかと求めて来れば〜
筋の通らぬことばかり〜
話が通じず言葉も分からず〜
馬鹿と阿呆のからみあい〜
終いの楽園何処にある〜

167名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:40:54.90ID:QeNIMv/c0
>>159
その宴会費でどれだけ働かされると思ってんだよ
お前、やれよまじで
逃げてばかりじゃなくて

168名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:41:00.70ID:4BVEq0yr0
町内会って年賀状みたいなもんだろうな
みんな辞めたいんだけどきっかけがつかめない
持ち回りで班長になった人もやれやれって感じだし
よぼよぼのおじいちゃんが辛そうに集金に来たときはかわいそうだった

169名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:41:20.76ID:2u9GADqz0
>>145
リサーチ不足だよな

170名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:41:23.94ID:yNc7HJOc0
多様性とかいって外国人の文化を認めるならこういう多様性も認めろよ

171名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:41:40.74ID:fUYFlumd0
>>17
あるけど強制じゃ無いし
23区内

172名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:41:43.95ID:ugfPCRoN0
回覧板はいい加減廃止しろ。必要ならweb配信すればいい

173名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:41:56.83ID:j1LA80px0
逆に来た人を誘っても入らない

174名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:42:00.32ID:m2UsrUGDO
>>136
確かにそうだな。もう少し日本らしさを取り戻すべきだ。
コミュニティを大切にってやつだよなあ。

175名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:42:15.96ID:sR4Wepk30
>>144
無料じゃないよ
広報の配布は一軒いくらで町内会の代表者の口座に
町内会の全世帯分振り込まれてる
で、実際配布してる班長とかは無料ボランティア

176名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:42:25.06ID:+um+4kCP0
うちの町内じゃあ新しいマンションの家族は率先して運動会に参加してるぞ

177名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:42:30.65ID:QeNIMv/c0
>>168
そのノリで消防団とかもなくすか?

178名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:42:31.87ID:uGmAPX4M0
火事があった時、町の消防団は町内会員から先に助ける。

179名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:42:45.45ID:CTA4T55g0
そろそろ平成も終わるってのにまだこんなことやってるとかw
やっぱ東京が一番だわ

180名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:42:47.23ID:5xejKdOd0
ムラを出たことのない人間、出る能力も根性もない人間があの手この手で外部から来た者たちに嫌がらせをする
未開人といってもいいレベルの人たちがゾロゾロいるよ

181名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:42:50.95ID:Fej1ANEb0
自治会や町内会ってむしろ民主的じゃないの?
住民自治でしょ?
役人が地元の細かい事まで分かるかよ

182名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:42:52.37ID:il1iOXFx0
何だかんだと文句を言って、町内会費払いたくないってだけの話だろ・・・。
頭がおかしい連中の話を記事にするなよw
拒否られるだけの何かをしでかしたくせに、それは黙ってるんだろうな。
そもそも、自治体に連絡すれば、ちゃんと対応してくれるだろ。

これぞフェイクニュースって奴だな。

>>99
水道料金払わないから、水道止められたみたいな話じゃねぇの?

183名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:42:56.46ID:tbycojuf0
>>59
行政がおんぶしている
1戸ずつ責任もって配るべき広報誌を
町内会にドカッと渡して終わりにとかしている

184名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:43:12.64ID:9g+2nUXl0
豊かな自然とか広々とした環境とかだけ満喫しよう、いいとこ取りだけしようってのがうざいんじゃね?
都会に住んでたって、マンションの決まり守らない奴とかは困りモン
同じような奴が田舎に行って、地元民に嫌がられるてるだけだろ

185名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:43:18.02ID:kxaKKwVM0
田舎は平和のんびりのイメージを変えろ

186名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:43:19.34ID:CBZ4Nfub0
自分で町役場へ行って自宅前をごみ収集所にする手続きをやればいいのでは?
それを町役場が拒否する場合は訴訟でいいよ。
田舎の役人は裁判怖いから一発でいけると思うよ。

187名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:43:19.70ID:ziMjxwMC0
役所に事情を説明してゴミの回収を頼めば解決するでしょうに
特例として対応してくれますがな

188名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:43:21.73ID:lBvEgNBV0
> デイリー新潮によると、山梨県のある地域では、都会から移住してきた人が近隣のゴミ収集所を利用できず、車で20キロ先にある役所の集積所まで運んでいるそうです。

自分の敷地をゴミ収集所に指定すればゴミ収集車が来てくれるはずなんだけどな嘘松かこれ

189名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:43:47.04ID:j/xSidOf0
民主国家には町内会なんてありません、おっくれてるー

190名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:44:15.06ID:a7hHGgKm0
政治家、お役人が仕事したくないからですww

191名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:44:32.01ID:4BVEq0yr0
>>177
消防団も要らないよなあ
地域に共同体があったころの名残だろうし

192名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:44:52.05ID:RcI+x64/0
>>23
町内会に加入しないことが原因で受けられなくなる行政サービスがあっちゃマズイわな。法令の根拠無しに不利益な扱い受けたら民主国家とは言えない。

193名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:45:01.11ID:AaFf9FjO0
回覧板は結構だと言ってるのに入れてくるから廃棄したら、

三回目からは来なくなったよw

当然、村八分状態だw

もっとも、何の問題もなく生きていける。せいせいするくらいだ。

194名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:45:02.66ID:YNIHyUKY0
地域のコミュニティを破壊しようとする悪人が町内会を攻撃している

195名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:45:06.04ID:iqRIDEZy0
今年度、広報の配布してるけど
うちの町内は役所からもらった
お金は町内会に納めることになってる
配布する人が個人でもらってる町内もあるみたいだけど

196名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:45:10.71ID:bmKo17NiO
>>183
行政がサボるためだからなw

197名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:45:16.46ID:amCf2DSm0
町内会は俺も入ってないけど
戦時中とか民主国家とかこいつ韓国人だろ

198名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:45:24.37ID:lBvEgNBV0
>>171
どこも強制じゃないだろ

199名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:45:53.35ID:DBquPrku0
田舎では爺婆がやたらと出しゃばってウザい

200名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:45:56.18ID:QeNIMv/c0
>>180
外部から来たじゃなくて、社会の仕組みを知らないまま親元を離れてきたバカが、
なんで町内会費なんか払わなきゃいかんの?
ねえ、払わなきゃいけないソースは?
は?ヤクザですか?
みたいなこと言うから嫌われるんだろ

要は世間知らずな坊っちゃん

201名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:45:59.68ID:JqK80OIp0
田舎なんか住んだら陰湿な余所者イジメで精神病んじゃうよ

202名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:45:59.93ID:V7ahClFwO
田舎者最低だな

203名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:46:09.75ID:+um+4kCP0
清掃局は住民のごみの持込み嫌がるぞ 

204名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:46:16.66ID:ziMjxwMC0
この人は役所に相談したのかわからないのかな?
相談を受けたら役所は対応してくれると思うよ。
何か騒ぐのが目的見ないな感じを受けるわ

205名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:46:18.78ID:4twqPvvH0
町内の付き合いに参加しないからじゃね?

206名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:46:39.71ID:ykLMNmzp0
まぁでも地方であればあるほど自治会には参加しとけと思う
震災などの災害で地域が孤立するようなことがあったら
自動車で逃げ出せる状況でもない限り地域住民と一緒に避難生活だから
必然的に猛烈ないじめの被害を被り下手したらどさくさに56される

207名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:46:40.75ID:CBZ4Nfub0
都会でも自治会に入ってない人は名簿に名前が載らないから災害の時の食料配布なんかで
不利になると思う。
自治体が自治会におんぶしてるから自治会へ入らない人はそういうリスクもあるのを
知っておいた方がいいよ。

208名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:46:58.42ID:9bP6wRCg0
だから田舎は過疎って行くんだよ

209名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:47:02.34ID:QeNIMv/c0
>>191
火事になって焼け死ねクズ
こっちは訓練までやって助けてんのに

210名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:47:04.22ID:jf4HBG4U0
>>167
必要ねぇ組織って書いてあんだろ?
自治会に権利なんてねーのに
ジジババが勝手にルール作って殿様ヅラしてるだけなんだよ
ゴミ出しなんつー地域のサービスは住民税払ってんだから役所がやれ

老害でしかない
やりたきゃ姨捨山でも作って勝手にやれ

211名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:47:18.34ID:AkEOUjzI0
アメリカに押し付けられた憲法によって
一応は
民主主義
だから
これを逆手にとって
日本は民主主義国家だ!
とぬかす愛国カルトがいるが
本音では
憲法改正で自由と人権と平和を蔑ろにする
戦前体制に戻したい

実際には
日本国という
制度が正体不明の国家

212名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:47:29.34ID:YY5yhen30
つまるところ社会の宿図は至るとこにあって枚挙の暇がないだろ
それだけか()

213名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:47:29.54ID:sXDZMj7G0
よそ者の自営業のうちには回覧板とか回ってこないし、ゴミも自費で回収してもらっていて
町内の集積場には出していないが、区費だけは一人前に取られているぞ。

214名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:48:02.60ID:Aux6mIN80
>>7
お前はあまのじゃくやのう

215名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:48:09.13ID:9bP6wRCg0
>>207
どこの都会だよwww
都会にそんなのねーよwアホwww

216名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:48:10.05ID:qCFjko+U0
嘘松だろうね

自宅前を集積場にすれば全部解決するのになぜしないのか
そもそも20キロも離れた集積場なら使用権があるのか
謎が深まるばかりだ

217名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:48:11.48ID:WyuXLd7L0
いや、コミュニティの多数派でなければ意見ははじき出されるのが民主主義、
多数決の原則の筈だが何を持って民主主義を語ってるのだ?

218名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:48:12.72ID:QeNIMv/c0
>>202
お前のママが金払ってるだけなんだけどな

219名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:48:14.05ID:yU8eTGTq0
自治会入らないと、ゴミ捨てられないなんて、
住民税はなんのために使ってるんだ?
収集車は自治会費で走ってるんか?

220名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:48:18.10ID:nU1SmpAM0
田舎がいいのは元々そこに住んでる奴だけだよ
ゴミ収集所は公が用意してるなら使えないといけないけど
場所の提供や掃除を特定のグループがやってるならそこに加入してなければ筋違い

221名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:48:22.38ID:9g+2nUXl0
田舎を馬鹿にしてる奴の口調や論調が古市憲寿みたいで笑える

222名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:48:33.55ID:4BVEq0yr0
>>207
そういうのは平等じゃないでしょ
憲法違反だよ

第十四条
すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

223名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:48:34.68ID:Fej1ANEb0
閉鎖的なのは町内会や自治会そのものが悪いんじゃなくて、
そこに住んでる人たちがそうだからだろう

住民が性格悪いからそれが反映される
民主的だよねえ
性格の悪い主権者が性格のいい行政を運営できるわけがない

224名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:48:56.72ID:yNc7HJOc0
>>200
そう、田舎都会関係なく親がやってくれてたことを知らないまま大学生やら社会人になり一人暮らしを始めるんだよね

225名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:49:03.88ID:sR4Wepk30
町内会に寺社のメンテナンスまで乗っかってるからたちが悪い
古い寺社が一つの町内に3つもあって、
改修まで町内会費で賄うシステム

226名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:49:07.38ID:CBZ4Nfub0
>>215
ニートは知らないだろうけどおまえの母ちゃんは知ってるよw

227名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:49:15.47ID:ziMjxwMC0
役所が相談を受けて放っておくとは思えんけどな
騒ぎたいだけだろう

228名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:49:20.70ID:4VWbd1Of0
会費がジジババの飲み食いに消えてるかと思うと腹立つわ

229名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:49:27.89ID:muEjxX3i0
環境が気に入ったから移住しただけで
近隣の住民との付き合いは必要ない、じゃ駄目だろうな。

回覧板回したりゴミの日の鍵当番やゴミ拾いに参加してるか?
田舎は行政の手が回らない部分を町民のボランティアで補っている部分があるから
それやらないと輪には入れないと思う。

230名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:49:36.58ID:evs8MAyI0
山梨育ちです
村八分で近場に就職もできません
困ってます

231名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:49:39.15ID:jzUDfzFC0
都市部ならわかる話だけど
警察署も消防署もない田舎は
自分たちでやる以外ない

232名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:49:50.59ID:0yxAh8940
名残りも糞も
今も隣組とか言うけど

233名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:49:52.42ID:FGiNBHtR0
>>124
清掃まで業者任せにしたら、今でも汚れがちなゴミ捨て場をますます汚す住民が出てくるんだよ

234名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:49:57.82ID:hZ0Pilhh0
>>182
>>1には、町内会が新住民の加入を拒否しているケースが出ている
ここには書かれていないが、前にあった同じ記事では、
「入会地の利益を既存の町内会員だけで分け合うために、新住民の加入を拒否」
という理由が記されていた
逆に加入したくないのにむりやり加入強制というケースももちろんある

235名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:50:02.10ID:QeNIMv/c0
>>210
じゃあサービスに文句つけねえで自分でやれや
住民税で賄えとかわがまま言ってんじゃねえよ、ゴミクズが

236名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:50:02.25ID:4BVEq0yr0
>>209
報酬に不満があるんだろう?
お人よしにそういう負担を押し付ける制度はおかしいんだって

237名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:50:03.33ID:HJKE9d1m0
しゃくしゃく

238名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:50:04.29ID:iqRIDEZy0
町内会はいらなくても
行政サービスは受けられるでしょ
少なくともうちのところはそういう感じ

自分は入ってるけれど、
入りませんっていう人もいる
まぁそれはそれでOKとおもう

あんまり減ってくるとすぐに当番が
まわってくるけどね

239名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:50:07.00ID:CBZ4Nfub0
>>222
じゃあ自治体を憲法違反で訴えればw

240名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:50:17.69ID:PYRNrmef0
>>1
村から外出の自由なし
【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか? 	YouTube動画>4本 ->画像>13枚

この地、この空の下で生きようとするのは誤算である
【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか? 	YouTube動画>4本 ->画像>13枚

241名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:50:21.69ID:2u9GADqz0
>>188
きちんと分別してないとか
その日の朝に出すルールを守らなかったとか
そんなのだったりして

242名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:50:49.45ID:lBvEgNBV0
>>219
この記事が嘘なだけだよ

243名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:50:59.57ID:X3D1U+Ve0
宗教にしても、政党にしても、思想にしても、移住にしても全部おなじ。
全部ゴッコ。ママゴトするのと同じ。
自分はパパ役なのか赤ちゃん役なのか、ごはんが先か風呂が先か、何が有りがたくて、誰が偉いのか。

暮らす環境が変化したなら、まずは設定やルールを知るべきだよね。

244名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:51:18.50ID:9pbS60UU0
役所と相談すればゴミ収集の場所を追加できるだろ
自治会と関係無く

245名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:51:23.70ID:gsUTbDep0
海外だと自宅の前にゴミ置いておけば勝手に回収してくれるんでしょ?
東京の高級住宅街もそうだとか?
日本もそうなればいいのに
町内会とかうざいわ

246名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:51:32.37ID:0yxAh8940
村八分でいいじゃん
関わりあいたいの?

247名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:51:36.93ID:nVHDDCe20
実際昔は冠婚葬祭も近所の手がないと何も遂行できなかったし、生きていくうえでどうしても必要だったものだけど
今は葬儀屋も仕出し屋もどこにでもあるんだから、「時代とともに無くなっていくもの」の一つになったんだと思うよ

実際町内会やってて必要だなと思うのって近隣学校との連絡連携くらいなもんだけど
それも子供が大きくなったら特に必要なくなるしなあ

248名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:51:42.44ID:9NIaWEix0
■私が嫌いなのは、自分だけ安全な場所に隠れて戦争を賛美し、愛国心を強調し、他人を戦場に駆り立てて後方で安楽な生活を送るようなやからです。

■国家が自ら定めた法にそむいて個人の権利を侵そうとした時、それに盲従するのは市民としてはむしろ罪悪だ。なぜなら民主国家の市民には、国家の侵す犯罪や誤謬に対して異議を申し立て、批判し、抵抗する権利と義務があるからだよ。

■ この国は自由の国です。起立したくないときに起立しないで良い自由があるはずだ。私はその自由を行使しているだけです。

■政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。
政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ。

         ヤン・ウェンリー

249名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:51:43.86ID:UgoUrG+o0
うちの父親が町内会の会長やってるけど、
新年会はしごして、特に一番のメインは、地方議員や、
公務員OBなどが招待。

ごみ収集とか現実的な実務はあっていいが、
意味のない飲み会に、無駄な行事が多すぎる。
会社組織の延長線のように見える。

町内会の活動で過労で倒れたらどうするんだ?

250名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:51:44.17ID:Ey9E+Cw30
うちは引っ越ししてきたけどご近所良くしてくれるよ
ゴミも自治会長さんに聞いたらわざわざ家来て、どことどこなら出していいよーと場所案内してくれた
お掃除当番ありますか?って聞いたら今はまだいいよー、またお願いするときあるかもだからそのときはよろしくねと。
町内会には入っていないよ、小梨だしご近所さんは様子見てまたもし入りたくなったら声かけてねーみたいなノリ

251名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:52:05.74ID:v2UkYiDi0
やはり日本は解体すべきだったのかね
戦前からの悪習ばかりが目に付く

252名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:52:25.24ID:OPy5mWAy0
いじめと村八分はほぼおんなじ日本人の悪いクセだぞ

253名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:52:34.15ID:tJFSAR4j0
労働組合はよくて町内会が悪いとの違いが分からない。
結局左翼が牛耳ってるかどうかの違いだけじゃないか?

254名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:52:34.21ID:Pl4H1niJ0
自治会の総意なら民主的だろw

255名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:52:35.65ID:e3bK+yAJ0
>日本は民主国家に生まれ変わっており、自治会や町内会はあくまで任意の集まりに過ぎません。
>地域には地域のルールがあるのは当然ですが、行政サービスに影響を及ぼすようなことはあってはならないでしょう。

同和、部落のみなさん聞きましたか?
4年も休暇して給料タダ取りのような、行政サービスに影響を及ぼすような事してはいけないんですよw

256名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:52:37.38ID:Y6ipC9Jd0
ゴミ捨て場とか市町村によって違うから状況がよくわからないな。
数年前に家を建てて、ごみ置き場を作ったけど市役所に行って書類書くだけでやってくれたけどね。

257名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:52:39.03ID:ziMjxwMC0
そうだよねえ、自治会の事などどうでもいいじゃん
役所に相談すれば対応しない役所とかないだろう

258名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:52:50.09ID:CBZ4Nfub0
>>238
配布物とか自治体にボンと渡して終わりのものもあるからそういうのは自分で役所に取りに行かないと
もらえないよ。
うちは政令指定都市だから田舎ではないよ。

それでもうちの実家のど田舎よりは遥かに楽なので助かってる。
実家の方は未だに近所の葬式に数日出ないと村八分だし。

259名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:52:59.85ID:WyuXLd7L0
>>248
そいつ割とクズなサイコパスやしなんだかなぁ
その後取った行動考えると無責任すぎる

260名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:53:10.64ID:muEjxX3i0
PTAより全然マシだろ?

261名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:53:10.68ID:B1QjKjRF0
>>207
先日近所のURの夜警やっていたら集会所に刑事さんがやってきた
団地の一室で倒れている人がいるらしいと会社から連絡があったが
鍵を壊して戸を開けるのに何号室のなのか分からないので聞いてきたらしい
しかし自治会に入ってないので名簿に載っておらず部屋番号も分からない
困りましたね という話w

都会に来て俺は一人で生きていけるぜと思うのは勝手ですよね

262名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:53:11.60ID:hEje2ZUg0
>>1
隣り組は自治じゃ無いからな、
在郷軍人会とか国防婦人会の
末端組織じゃねえのw

263名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:53:12.56ID:QeNIMv/c0
>>236
アホか
自分の家に引火しないように近所が消すんだろ
自己防衛に給料もクソもねえよ

だから消防団は、お前の家に引火しようと知ったこっちゃねえってなるよ

264名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:53:33.88ID:7vphEOcx0
ゴミ収集所の管理はどこがやるんだってところだよなあ

265名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:53:58.55ID:YJs1azT/0
自冶会費を払わない奴は、村八分

これは当然

266名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:54:22.03ID:yU8eTGTq0
>>258
村八分の例外の2分は葬式と火事だからな。
その2分の義理を欠いたら、そりゃ・・・・

267名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:54:44.80ID:iqRIDEZy0
どこに誰が住んでいて防犯うんぬんは
町内会ではなくて警察の仕事だと思う

うちは2年に1回近所のおまわりさんが
だれが住んでるか確認にくるよ

268名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:54:47.17ID:DBquPrku0
農家には部落ごとの補助金枠が決まってるから、新参者が来たら農業を辞めても金もらっている爺婆の分け前がへるから嫌がられるよな

269名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:54:49.01ID:QeNIMv/c0
>>255
自治の意味がわかってない小学生かw

270名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:54:53.38ID:W7fKxREc0
自治会死ね

271名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:54:54.35ID:9g+2nUXl0
>>215
207じゃないけど、あるよ
そんなときに住民登録情報だけでサービス体制組めないだろ
緊急時に合わせて公務員確保しといたら、いくら税金あっても足りない
自治会や各マンションの管理組合が主体となってサービスするしかないんだよ
日頃参加してない人は不利になっても仕方ない
まあそんなときでもあからさまに不利にはしないようにするのが日本だが

272名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:55:15.26ID:jf4HBG4U0
>>235
うわーとんでもねー馬鹿なんだな
世界が田舎中心にまわってんだな
これが田舎者か…
くわばらくわばら

273名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:55:18.75ID:CBZ4Nfub0
>>250
そういう気配りができる人ならよそ者でも排除されない。
近所に挨拶もしないでゴミ捨て場に引っ越しゴミをどっかんどっかん出すような奴は大概
排除される。

274名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:55:20.71ID:jzUDfzFC0
>>244
誰が管理するの?
生ごみから汁が出るわ
回収日を守らない
分別できていない
粗大ごみや危険ごみの不法投棄

275名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:55:21.56ID:hZ0Pilhh0
>>238
そういう地域も多いけど、そうでない地域もあるわけで、
>>1の記事はまさしくそうでない地域の例
企業などが少なくて自治体が財政難の田舎では、予算が足りないので、
ゴミ収集や清掃や街灯管理などの、行政の末端業務を町内会が肩代わりして
おこなっているので、そういう地域では>>1のようなケースがおこりやすい

276名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:55:39.79ID:xqbg1lHf0
>>265
任意団体に参加しない人間は村八分か
同調圧力至上主義の田舎者の思考回路は理解できないわ

277名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:55:39.92ID:AwoU3/sf0
シカトはどんな社会でも存在する、
町内会だけの問題ではない、
より問題なのは学校だろう、

278名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:55:39.92ID:IqnUC1Wg0
ザパゲって比較的真っ当だと思ってたのに

279名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:55:40.73ID:dlSK7qRc0
>>67
× コミュ力 などではなく
正しくは先住民である田舎者に対して新規の住民は
◎ 後輩姿勢
◎ 先住民の俺ルールに従う これマジで重要。

先住民に対して後輩姿勢がなかったから
こいつらは事件を起こした者だけでなく家族全員追い出された訳で 
【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか? 	YouTube動画>4本 ->画像>13枚

先住民に居住・移転選択の自由の憲法など通じない訳で
(田舎者)先住民の俺ルールに付き合う覚悟のない奴が田舎に引っ越しても失敗するのは必至。

280名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:55:40.92ID:sR4Wepk30
市の広報はネットで見ることが可能

281名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:55:54.32ID:a1Jej9Jq0
とりあえず地方が地元基盤の国会議員がどんな奴か調べろや
移住するには徹底的に地域のこと調べ上げるのは当然のことだろ
結論 : リサーチ不足

282名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:55:56.56ID:QeNIMv/c0
>>267
警察じゃ民事不介入だが

283名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:56:05.76ID:gsUTbDep0
本来自治体がやるべきことを市民がやらされてるんだよね
税金からだすべきものを町内会費がっつり取るし
おかしいよ

284名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:56:21.30ID:e3bK+yAJ0
>>269
で、
部落や同和が町内会を取ってたとしたら報道したのかね>>1はw

285名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:56:29.70ID:lBvEgNBV0
>>274
自分の敷地に自分のゴミだけ出すんだよ

286名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:56:42.51ID:iqRIDEZy0
まぁ広報はネットでも見れるけど
自分でアクセスしろっていう態度だと
サービスが悪いってごねる人もいるしね

287名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:56:45.36ID:xC3YJJBY0
入れないのは酷いな。

288名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:56:52.66ID:xqbg1lHf0
>>273
田舎者は気配り関係なしに町内会に入らない時点で排除しようとする

289名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:56:57.99ID:9bP6wRCg0
>>226
馬鹿かお前w
リアルニートはすぐ他人をニート扱いすんだよw
田舎者がw

290名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:57:13.57ID:2ZBwV13S0
町内会は都内でもあるからな
以前住んでいたところは週に一度は集まりがあって昔からの地主が仕切ってて本当にクズだった
専業主婦しかやったことないババァに共働きで平日夜に町内会の行事までやるしんどさなんて分かるかっての
かと言って集まっても誰かの悪口ばっかり
もう引っ越したからいいけどあんなのいらないよ
若い人が入ってこなくて町が老化するだけ

291名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:57:13.77ID:bmKo17NiO
>>250
相手が普通なら、このくらいコミュできれば十分だな。

292名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:57:19.80ID:9g+2nUXl0
>>222
平等平等言うなら、自分もサービスを与えることを考えないと
なんでもお人好しがやってくれると思うのは平等コジキは情けないよ

293名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:57:22.10ID:QeNIMv/c0
>>276
お前はツタヤの会員カードなしにDVDレンタル出来ないのを、村八分というのか?

294名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:57:29.23ID:cQyCRkk/0
地方創生をいくら唄っても、
地方自治体自体が任意団体の会員だけに便宜供用してるという
極めて悪質な違法行為をやってるわけだからな

結局は、移住者を差別してるわけだから
田舎の地方自治体に人権なんか無いってことだよ、だから人口が減る一方なんだ

295名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:57:42.55ID:jd73mO3d0
都会でも近代化は最近だからな
田舎はまだまだ中世だよ

296名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:57:48.06ID:MwkLOiDi0
>>1
どういういきさつがあったのかはわからないが
地域ごとの自治があるからなーあわないなら引っ越す他あるまい

297名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:58:07.26ID:ziMjxwMC0
自治会は役所が介入が難しい住民の揉め事に対応する為に役所がやらせてるんだわ

298名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:58:07.47ID:eDbkzUjm0
>>7
何をもって民主国家というのかが難しいが
戦前の日本は天皇は象徴ではなく
議会の協力なしで天皇が使えることができる権利をもっていた

国務大権・統帥大権・皇室大権など

299名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:58:08.48ID:QeNIMv/c0
>>288
そりゃそうだわ
知らない人だもん

300名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:58:09.22ID:QHQZ2KtdO
>>251

戦後焼け野原〜復興しても真に民主化・近代化出来なかったのは残念ですねぇ…

301名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:58:17.71ID:TGlJ6Akq0
蝋燭持って大騒ぎで大統領逮捕まで持って行くのが
民主主義の理想なら別になんだってアリだろ

302名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:58:35.52ID:yU8eTGTq0
>>293
それ 行政サービス?

303名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:58:37.89ID:ZHLQ+pOi0
>>1
>このところ地域の自治会をめぐってトラブルになるケースが全国的に増えています。
>加入しないという人に対して嫌がらせをするなど加入を強要するパターンもありますし、逆に新しい住民を加入させず排除するというパターンもあるようです。
>山梨県のケースは双方の言い分がすべて明らかになっているわけではありませんが後者である可能性が高いでしょう。

一部の特殊なケースだけ取り上げて問題だと騒ぐ
しかも具体例として挙げられてる山梨のケースですら双方の言い分が全て明らかになってるわけではなく憶測で語り出す不思議

304名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:58:43.50ID:Ey9E+Cw30
>>273
あー… そんなことは絶対にしないよ
引っ越ししてきたときも少しの品持って一帯挨拶まわりはしたし、庭仕事するときはご近所さんには必ず頭下げるし…
おじいちゃんの話し相手もしてるw

305名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:58:53.32ID:IqnUC1Wg0
>>240
朝日新聞絶賛これこそ地上の楽園

306名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:59:16.04ID:xqbg1lHf0
>>283
それが諸悪の根源だと思う
都市部だと任意団体である町内会自治会に入らなくても
生活に全く問題ないし、それが当然のことなのだが
田舎だと行政が本来やるべき仕事を町内会自治会に委託している場合が多い
トラブルの原因なので早く是正しろと言いたい

307名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:59:20.87ID:jzUDfzFC0
>>294
だから都市部に住め
それが国の方針

308名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:59:24.45ID:CBZ4Nfub0
>>266
若い人がいる家はいいけど病気の高齢者なんて参加できないと代理の人を雇わないといけない。
若い人も昔と違って勤め人が多いから会社を休まないといけないし。
やっと最近葬祭場ができたのでそういうのがなくなりつつある。

309名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:59:28.46ID:QeNIMv/c0
>>272
大都会では消費税と住民税払ってるだけで行政サービスが受けられる権利があると思ってるのか?w
お前は本当に馬鹿だな

310名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:59:39.79ID:yU8eTGTq0
まぁ、近所の自治会も高齢化で そろそろ身動きできないようになりそうだが。

311名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:59:42.14ID:XmjITsQC0
うちは団地住みで、自治会と管理費が別だから
自治会を辞めても問題にはならなかったな
区のお知らせがポストに入らなくなったぐらい

312名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:59:54.43ID:qfvuIu/H0
>>207
> 不利になると思う。

はい妄想きましたw

313名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:59:56.90ID:J4MYgWWp0
放置しとけば、人がいなくなってそのうち廃村になるだろ。(´・ω・`)

314名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:00:01.66ID:bmKo17NiO
>>299
それを閉鎖的というんだが

315名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:00:04.86ID:ziMjxwMC0
まあ、村八部になるような人は問題がある場合が多いのも事実だわ

316名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:00:11.55ID:QFvXhxpp0
>>263
消防団お疲れ様です
そんな程度のこともわからないのが田舎に住むのが迷惑だよね
人に何でもやってもらって あたりまえの考えだから嫌われる
やはり 田舎で嫌われるような人には嫌われるだけのものがあるんだよ

317名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:00:40.47ID:Qk/VuNBU0
田舎は共産主義

318名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:00:43.00ID:xqbg1lHf0
まあ、村八部をするような田舎者に問題がある場合が多いのも事実だわ

319名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:00:50.22ID:U3xtlmNn0
だから言ってるでしょ
この国は東京以外は発展途上国だってば

320名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:00:53.93ID:y2SOUSH70
>>16
そもそも持ち回りなんてさせず戸建おきに玄関に出してりゃ良いだろ

321名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:01:00.03ID:Qk/VuNBU0
青森県教委は10日、部活動で約1年半にわたって生徒に唾をかけるなどの体罰を加えたとして、三戸郡の中学校に勤務する男性教諭(46)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。

322名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:01:11.47ID:evs8MAyI0
なんだろうなぁ
精神障害者のつくり合いなんだよな

323名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:01:16.08ID:CBZ4Nfub0
>>306
お金がないのよお金が。
あんたが全部払うの?

324名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:01:17.56ID:g3nfj5RB0
外国でもそうだろ自分から地域に馴染まないとな

325名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:01:18.47ID:yKu0gRIQ0
じゃあ民主的に解決しろよ
我がまま言うだけじゃなにも進まんぞ団塊

326名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:01:42.98ID:AqceIV1U0
はい。隣組制度です。
PTAまで同じようなものに変質させました。

廃棄すべき遺品

327名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:01:44.08ID:QeNIMv/c0
>>302
だから自治ってわかる?
自治体によって行政サービスの内容は違うの
日本中で同じサービスじゃないのよ、お子ちゃま

328名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:01:54.49ID:O2ayVnb30
アナルセックス愛好会かいな

329名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:02:01.26ID:0GWkpF2W0
村八分って村のコミュニティからは追放するが
個人ではどうしようもない二分は助ける温情措置だぞ

330名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:02:04.65ID:ZwSL6J240
行政の仕事を市民に押し付けるな
なんのために住民税払ってると思ってるんだ

331名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:02:08.49ID:95UwAcN40
これだから田舎なんて住みたくない

332名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:02:16.05ID:gsUTbDep0
>>285
自分の地元は一人暮らしで体の不自由な高齢者か障害者だけ特別に認める感じ
ごねれば通るのかはわからないけど

333名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:02:36.95ID:jzUDfzFC0
>>320
田舎だと
税収が少なくて出来ない

334名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:02:41.78ID:FsDoUFVr0
名残りだろうがなんだろうが機能しているんだからいいじゃないか
日本自体戦時中からの生き残りなんだし何の批判なんだか
町内会ぐらいはいりゃいい

335名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:02:55.83ID:ziMjxwMC0
都会に住んでる人では田舎の事情は理解できないわ

336名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:02:58.57ID:yU8eTGTq0
>>327
君のとこはDVDレンタルが行政サービス???
バカじゃないの?

337名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:03:16.13ID:eDbkzUjm0
そもそも江戸時代の五人組の名残かもしれない

338名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:03:18.38ID:dmNAoEgJ0
税金あげてくれて良いから即刻あんなもん廃止にしてほしい。

339名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:03:24.85ID:QeNIMv/c0
>>314
だからどうやって自治会にも入らないやつとコミュニケーション取るの?
それとも事あるごとに飲み会にでも誘ってほしいのか?

閉鎖的なのは田舎じゃなく、コミュニケーション取らないお前だろ?

340名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:03:28.56ID:N2Nvp1ir0
町内会費がどう使われてどんな決算になってるかも不明。
金預かってるんだから分かるようにweb公開しろよ

341名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:03:29.37ID:xqbg1lHf0
>>316
俺は消防団員やって20年になるがそういう考え方は大嫌いだな
消防団とてどの地方でも任意団体
入らないなら自宅に引火しても消してくれという権利がないとか
そういう卑屈な人間にはなりたくない

342名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:03:35.59ID:ozawgOYN0
>>214
アホはお前

343名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:03:35.96ID:VIdZ/IaY0
日本は民主国家に生まれ変わっており〜だってさ。
この記事って1文字○円で請け負ったような人が書いた文章なん?
日本は戦前から民主国家だって事実を知らんかったんやろかあ・・・

344名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:03:40.95ID:B1QjKjRF0
>>320
住民税を大幅に上げますがよろしいでしょうか?
ゴミ収集はタダではないんですよ

345名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:03:48.12ID:y2SOUSH70
つーか今時回覧板なんているか?メールやサイト閲覧で済むだろ
希望者だけ役所に通知登録うるとかにしろよ

346名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:03:55.55ID:AqceIV1U0
>>327
だから痴ほう自治はわかりません。
全く
全国平均化してほしい。

347名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:04:03.33ID:D7yjdXLY0
町内会は戦時中の名残か
回覧板持ってきた特攻服の帽子かぶった隣のジジイが
うちの母親襲おうととっくみあいしてたわ

348名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:04:17.80ID:O2ayVnb30
腸内会めんどくさし

349名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:04:18.66ID:jzUDfzFC0
>>337
田舎だと部落ごとが村の名残

350名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:04:20.56ID:ziMjxwMC0
過疎地では助け合わないと不便な事が多いの
都会みたいに金では解決が出来ない事があるんだもん

351名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:04:30.61ID:IK4zYaXK0
町内会と回覧板がないと行政サービスであるところのゴミ捨て場の保全もままならないのですが

352名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:04:42.34ID:xqbg1lHf0
>>334
他人に強制したり嫌がらせしなけりゃいいんだけどね
事の本質はPTAと似ている

353名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:04:46.69ID:2Ms5Zlim0
新興住民だけで自治会作って、ゴミ置き場設ければ良くね?

354名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:04:52.16ID:N3dCfkRW0
山梨って無尽とか組長とか変な風習多いよな

355名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:05:00.38ID:/kDi6w+Y0
あのなあ
クソ役人とクソマスコミがグルになって、
国民を特定地域に住まわせようとするのは国家的トラップといい加減気付けよ
カネや太鼓で踊らされて満州国に渡った奴等でわからんか

356名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:05:07.98ID:hf3ZgoW/0
青壮年団、自警団、町内会、隣保班が揃っている田舎者ですが何か?

357名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:05:12.45ID:jf4HBG4U0
田舎者ホイホイスレだな。
不要だって言ってんのに。
自治会は偉い!正しい!を譲らない。
まるでNHK。

358名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:05:14.06ID:QeNIMv/c0
>>336
地域によっては携帯電話無料レンタルだってやってるんだがな
お前がお子ちゃまだから、地方自治の意味もわかってないだけで

359名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:05:27.55ID:TaKt2tP90
自治会に入ったらいいだろ
田舎は都会の付き合い方は通用しないからな
結構束縛されて自由には出来ないんだよ

360名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:05:37.08ID:5d6OEJJH0
ネトウヨが脊髄反射して変な擁護になってるw

361名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:05:47.98ID:WyuXLd7L0
>>298
うん、それが、実際行使できたかどうかはまず調べたが良いんでないかな
仕組みとしてその下の5議会を必ず通す必要があったし、
その過半数が軍閥ってのは明治維新の歪みじゃのう
実際に行使寸前まで行ったのはクーデターの時に本人が近衛率いて
誅殺してくれると言い放った時だけというのだからどれだけ怒ってたのか

362名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:06:14.11ID:jzUDfzFC0
>>340
町内会運営で迷惑なのは
何もやらないで口だけ出す連中だな

会計なんてある意味寄付する感じでないと駄目

363名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:06:41.04ID:njzXQuu90
カナダには町内会があるよ

364名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:06:43.62ID:y2SOUSH70
>>344
資源ゴミの日も形骸化してるよ
プラごみ月2日の為にどんだけ場所とると思ってんのか。不在がちの家庭も多いってのに
持ち込めばただで済むわ

365名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:06:48.97ID:ziMjxwMC0
自分では何もやらないで批判や文句ばかり言うような人は田舎では無理なんだよ

366名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:07:03.80ID:hvC1/L8R0
自治会に嫌われたら、自治会に入れない。入会金10万円とか言われる。

367名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:07:07.94ID:Y6ipC9Jd0
>>344
ゴミ収集を町内会がやっているとすると面倒だな。
うちのまわりはせいぜい掃除当番くらいなんだけど。
おれのところはうちの前をゴミ収集場に貸してるけど、うちで全部掃除してやってるなぁ。

368名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:07:22.63ID:zQspddmD0
マルセル・パニョルの小説とか読むと日本よりフランスの方が酷そう
まあ引退後に田舎に移住したいのなら開発されたリゾート地限定だとは思う。

369名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:07:35.81ID:QeNIMv/c0
>>341
立派
ただそういう高潔な志を責任を果たさないやつじゃなく、果たしてる人間に押し付けられてもね

言いやすい人間にだけ無理を言って押し付け、言いにくい人間を村八分にしてるようにしか見えない

370名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:07:40.41ID:aR6FOB/r0
公園掃除を一部の地区にやらせるのやめろや
他の地区の住民も公園つかってんだからさ
できないってなら税金で全地区公平に分担させろ
どっちみち役所の人間は効率的に税金運用できてないんだし
業者雇わず浮いたカネも無駄に消えるだけってバレてんだよ

371名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:07:40.96ID:jzSkyCAe0
江戸時代に作られた規範がまだまだ効力を発揮する社会ですから

372名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:07:44.21ID:HvI7tcoN0
町内会なんかない方が密入国者には都合がいいもんね

373名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:07:49.74ID:oqHELymb0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1935
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

374名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:07:57.43ID:qfvuIu/H0
>>340
それは町内会の会長の怠慢だから回覧板で結果報告しろと直接言わないと
ちなみにうちは回覧板で回ってきた

375名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:08:00.14ID:v8AXMoLm0
田舎の消防団には勘違いしている奴がいる。
団長とか部長とか言われてなにか偉くなったと勘違いするんだろうね。
結婚式の時とかそれが出て、ひんしゅくを買う。

376名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:08:04.29ID:yU8eTGTq0
>>358
地方自治??

行政サービスで、生活に必要なインフラサービスしないことを
地方自治の裁量の中に入ってると思ってるのが、バカだって言ってるんだがな。

377名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:08:18.26ID:y2SOUSH70
>>366
そんな基地外集落なんてあるの?

378名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:08:30.64ID:jzUDfzFC0
>>368
管理人がいるところは高いよ

379名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:08:45.04ID:BFmItpXF0
>>356
うわぁ・・・

380名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:08:50.77ID:QeNIMv/c0
>>346
自治なんだから統一してどうする
アホか
村本と一緒に、小学校から社会の勉強やり直せ

381名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:09:00.40ID:U3xtlmNn0
アフリカからやってきた留学生に回覧板を見せたら驚愕するだろうな
そんな非効率的なことやってるのかって

382名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:09:16.24ID:fjZmQ3WG0
>>7
そうだよね。日華事変の最中もノンビリ選挙してたし。
この問題は民主主義の問題ではなく、第一に地方行政の怠慢。

383名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:09:33.62ID:jzUDfzFC0
>>375
日曜日でも夜でも呼び出されるんだぞ
煽てておけ

384名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:09:43.38ID:pg+7eEDe0
なんでマイノリティを優先するのが民主的になるのかね。。。

385名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:09:52.28ID:5+IWpiGv0
町内会はその歴史を追うと中世の町衆や惣村にまでさかのぼるのだが。

386名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:09:52.40ID:bmKo17NiO
>>374
言ったら何故か怒り出すやつもいるぞ

387名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:05.40ID:gsUTbDep0
山の中の限界集落なら助け合いや個人情報垂れ流しの精神もわかるけど
そこまで田舎でもないのにド田舎並みのシステム押し付けれるの嫌だわ
町内会制度は潰れるべき

388名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:06.09ID:QFvXhxpp0
>>365
うん そう思う
外国でも無理だよ 結構田舎みたいな濃厚な関係求められるから
嫌われ者はどこに行っても嫌われ者

389名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:07.63ID:y2SOUSH70
>>381
あまりにも非効率過ぎるよな

390名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:21.59ID:QeNIMv/c0
>>357
不要だと思ってるのはお前が、水道なんて都道府県が税金で作るものでしょ?
って思ってるからだろ

391名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:22.17ID:nkxc1BCl0
消防車の到着まで10分以上かかると全財産無くすぞ

392名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:22.66ID:UxQtQGDc0
田舎のベタベタな人間関係には、ウンザリ。
六十越えているのに、若いのが参加しないでどうするとか、組長をやれとかハナタレ小僧扱いだ。

393名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:30.64ID:TEG0Zths0
土人の歪んだ権利意識が地域の行政サービスすら歪めてんのか
役所も地域の土人が締めてるから改善すらされないと

394名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:31.46ID:9DoC/SeM0
田舎暮らし()に憧れて、
物見遊山の夫婦が横着したんじゃねぇの
なにかしら理由があるはず

395名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:35.64ID:4S/ZklMwO
>>152 有名なのは上小阿仁村

396名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:43.25ID:dlSK7qRc0
都内生まれ都内育ちだけど
都内21年
横浜13年 暮らしてた時、回覧板が回ってきたのは1年に平均1度未満。

対してこれが地方の山奥に移住したら
週に2〜3回=年に150回以上、回覧板が回ってくるんだが流石に大杉で超うざいんだが
近所にもアパートがあってアパート住民にはどう考えても回覧板など回ってるようには考えられないから
自治会長などに なぜ持ち家住民だけここまで無意味に回覧板を回すのか質問しても
意味不明の回答しかしないんだな・・・・w

ようは田舎の人ってのは新参者に嫌がらせをするのが目的だったりするんだよw

397名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:46.76ID:fDaQK/q20
いまさらこんな記事出されてもな
2ちゃんじゃ散々言われてることを
町内会こそ日本の村社会の象徴
回覧板のクソさ加減にいまごろ疑問とか
どこの土人だよクソどもが

398名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:47.84ID:e5/+q4U70
× 自治会に加入していないことで行政サービスが受けられないという話
○ 自治会に加入していないことで自治会サービスが受けられないという話

地域のゴミ処分場に持ち込みはできるはず

399名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:51.00ID:oZJmd4uu0
地方には確実に地域内全体主義がはびこってるからな。都会人の安易に移住は絶対避けた方が良い。

400名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:54.90ID:1d1Awd1b0
後ろめたいことがある悪い人ほど群れたがる

401名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:11:14.64ID:jzUDfzFC0
>>391
田舎だと分署まで20kmとか当たり前なのにな

402名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:11:33.85ID:U3xtlmNn0
>>376
限界集落にもコンビニと病院を置くべき?

403名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:11:48.30ID:LpdRc/TO0
>>17都会はマンションやアパート

404名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:12:00.26ID:ZwSL6J240
集めた金を勝手に飲み食いに使われても文句言えないのが田舎の自治会
敬老会に出席できない高齢者の分の市からの祝い金も役員の酒代になります

405名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:12:05.16ID:vWsUYyuH0
地元民でも年取って介護施設とかに入所したら
自治会からそこに住民票写せとか言われることくあるしな
異常ですわ

406名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:12:12.33ID:yzTItAhj0
一度ゴミを車で捨てに行ったけど安かったよ。
ゴミの事業所に書類出しにいって後は捨てに行く所に車で行って捨てに行くだけw
車から降りないで全部できたよwすごい便利だし安いw

407名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:12:25.34ID:WyuXLd7L0
>>381
アフリカをどういう場所と思ってるかしらんが、
村町単位では掲示板通知しか伝達手段ないところが大半だぞ
アメリカだとしたら効率非効率以前に住人の把握がそもそも
できてないから自治なんてのはないに等しい
その結果汚物まみれのハイ物件だらけの有様を俺は先進的とは呼びたくないが

408名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:12:32.24ID:LpdRc/TO0
区費もなきゃ会合もない

409名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:12:46.66ID:sfsecmlm0
隣組以前に町内会あったと思うんですけど
頭おかしい系の記事?

410名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:12:49.44ID:QeNIMv/c0
>>376
地方自治を否定するなら、東京都民の税金が全国の田舎にばらまかれて、統一サービスになるぞ?
いいのか?
都市部の行政サービスは見る影もなく低下し、税金は跳ね上がるぞ

お前が言ってるのは、そういう夢物語なんだよ、ガキが

411名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:12:52.94ID:LpdRc/TO0
家賃払ってるからね

412名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:13:02.89ID:Y6ipC9Jd0
>>389
監視という目的ではそこそこ機能しているとは思うけどな。
だれかが顔を合わせることで、そこに普段住んでいるってことを相互に確認しているんだよ。

413名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:13:03.99ID:Ey9E+Cw30
引っ越すとき、わたしは母親からご近所さんとは仲良くしておきなさいって教わったよ。
だからそれは頭に入れてるかなー 何かあったとき、助けてくれるのは遠い親よりご近所だと教わった。

414名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:13:12.88ID:/kDi6w+Y0
だからさー
過疎化は魅力のない、いや〜な地域が健全な地域間競争に負けて縮小してゆくだけの現象なんだわ
過疎化対策に税金ぶっこむとか、
クソ不味い、サービス悪い飲食店を公金突っ込んで支えるような、
反国民的な行為というしかない

415名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:13:23.82ID:QFvXhxpp0
>>381
アフリカあたりでは部族集団が今でも普通だから
掟があるのは当たり前だと思うよ
非効率だろうが なんだろうが 郷に入れば郷に従えが出来ないようなバカが
受け入れられる国なんてないと思う
甘えすぎだわ

416名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:13:38.73ID:yU8eTGTq0
>>402
生活に必要な行政サービスてのは 110かければ警察がきてくれるとか役所がやるべきサービスだよ。
コンビニとかの商業サービスを言ってると思う?

417名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:13:41.08ID:n16+p9S10
>>400
だが、孤独だからといって善人とは限らない

418名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:13:41.65ID:jzUDfzFC0
会計はどんぶりでいいと思う
平日に役所に行ったり
協議会、祭り、町内会

酒を飲むぐらいは許されてもいいと思う

419名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:13:42.50ID:LpdRc/TO0
子供が独り暮らししたりマンション住まいなら親は知ってる話

420名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:13:48.28ID:y2SOUSH70
賃貸住民は別に自治会入ってないし入ってなくても弊害無いからな

421名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:13:59.12ID:LpdRc/TO0
今時時代遅れな

422名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:14:12.80ID:TCEPNWg70
おいおい、町内会が戦前日本の軍国主義の名残だって?w

噓をつくなよ、朝鮮人は。

町内会は地域交流で当たり前にやってる事でね、日本人なら東京以外は当たり前だと思いますけど。

自警の見回りとかも町内会でやってるしね、ある程度の事は日本人は自分たちでやってきたのです。

この記事を書いたのは町内会が邪魔な”異邦人”だろうね。

町内会は日本文化を維持する為に大事な事です。

この国のキチガイ警察がキチガイでもある程度治安がいいのは町内会が機能してるからです。

それでも朝鮮人地区は絶対に済まないほうがいいけどね。

423名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:14:23.55ID:SEz3H5Kd0
しきたりか

先住民のほうが、偉いってやつだな
後の住人は、先住民に尽くさなければいけないっていう謎理論

424名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:14:45.02ID:yU8eTGTq0
>>410
自治と基本の行政サービスを味噌クソに混ぜてるなぁ

425名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:15:03.62ID:y2SOUSH70
>>412
ポストに置いていくだけだよそんなん

426名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:15:08.01ID:jzUDfzFC0
>>420
管理費=町内会費払ってるでしょ

427名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:15:14.79ID:LqRYoi2x0
土人の国

428名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:15:26.63ID:4BVEq0yr0
ID:QeNIMv/c0
のレスを読んでると村社会の面倒くささを垣間見れるな
聞く耳持たずの排外主義者って感じ
俺も結構な田舎に住んでいるけど、消防団に入らなくて良かったわw

429名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:15:32.58ID:E7QYPmmg0
何じゃいこのキャピタルトリビューンジャパンとかいう配信元は
日本ほど民主主義国家はアジアにはないだろが
シナ朝鮮ロシアをsageてみろ

430名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:16:11.80ID:U3xtlmNn0
>>416
食料が無かったら生活できないでしょ

431名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:16:12.49ID:SEz3H5Kd0
行き着くと、かつを

432名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:16:17.68ID:QeNIMv/c0
>>412
地震とか災害あると実際助かるよ
どこの誰がいないかなんてわからんから

433名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:16:23.02ID:N3dCfkRW0
愛知県飛島村って所は移住すら出来ないんだよな
住民になりたかったら現住民と結婚か養子縁組するしかないという

434名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:16:31.78ID:ZwSL6J240
金だけ集めて掃除やらなんやらは業者に頼めばええやん
自治会なんか娯楽が少ない時代の一種の娯楽みたいなもんやろ

435名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:16:47.16ID:5+IWpiGv0
>>422
東京でも商店街とか古い町は町内会組織があるよ。

436名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:16:51.63ID:kPlpLjr/0
金払えばいいって話じゃないのよ
側溝などの町内清掃はじめ、
ゴミ当番、
独居老人見守り、
交通安全、
体育祭、
消防団、
防犯、
公会堂維持管理、
諸々盛り沢山あって、また、役所→地区→町内会に降ってくる事も多い。

新参者は中々大変です

437名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:16:54.38ID:jzUDfzFC0
回覧板は
確実に人をつなぐ最後の手段だからな

438名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:17:09.14ID:QFvXhxpp0
>>407
アメリカも地方自治で学校など利用することが多いから
一時期日本人バックパッカーがタダで入り込んでくることに
住民の怒りがすごかったようだよ
悪徳留学業者がタダの学校紹介でマージン取ってたんだろうね
税金の使い道を全員がチェックしてる感じ
住民同士のつながりは深いよ

439名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:17:19.38ID:pkiL/HhV0
ネトウヨって保守気取ってるけど、実は自らが組織的なモノからはじき出されるタイプの連中だよな
そこからしてやっぱズレがあるんだよなあw

440名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:17:20.79ID:QeNIMv/c0
>>424
基本の行政サービスwww
それを全国一律にしてみたら?
ねえ、どれだけ住民税いると思う?

441名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:17:24.13ID:TCEPNWg70
人間というのはそういう生き物だからね。ある程度の社交も出来ない人と付き合うのはねw

死ぬまでずっと一人なんてのはあり得ない話であり、やっぱり近所づきあいは大事ですから。

そういうのが苦痛で町内会に参加しないという人は一定数いるかもしれませんが

そういう人はそもそもどうやって生きていくんでしょう?

私もさっさと新しい友人と恋人作りたいからね、さっさと清算ですね。

442名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:17:45.62ID:yU8eTGTq0
>>430
食料買いに行く手段までが行政サービスじゃないの?

443名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:17:53.50ID:ZwSL6J240
>>413
本当に困ってる時はあてにならんよ

444名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:17:56.49ID:oZJmd4uu0
>>422
隣組など確実に軍国主義の産物だろうが。

445名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:18:07.50ID:sfsecmlm0
>>414
延々地方から吸い上げてきた都市部がそれ言うんだから日本も崩壊近いと思うわ
まあ都市部の一人負けはこれから始まると思うけどね

446名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:18:08.49ID:+JzLes9p0
400創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等

447名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:18:12.80ID:Rptz24Ap0
>>433
日本一裕福な村とかじゃなかったっけそこ

448名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:18:25.27ID:y2SOUSH70
>>437
孤独死してないかどうかって事?年寄りには切実か

449名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:18:37.38ID:5+IWpiGv0
>>444
ねえ、歴史の授業で町衆とか惣村とか習わなかったの?

450名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:18:37.93ID:Y6ipC9Jd0
>>403
昔住んでたマンションは町内会に参加してたぞ。
班長になると大変なんだよ。普通1班って数世帯なのに、マンションだから80世帯とか。
その分だけ配布物もらってくるだけで大荷物で大変だった。
確率から言えば一生に一度しかまわってこないはずなんだけど、お人よしで15年のうちに2階も引き受けてしまった。
そこはある意味面倒だったけど、町内でいろいろなイベントしてて楽しかったな。
今は一戸建てで、町内会もめちゃくちゃ楽なんだけど、何もやらないのはちょい寂しいかもしれない。

451名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:18:50.24ID:LpdRc/TO0
>>426家賃に含まれてるんだよそんなのは

452名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:19:05.26ID:WyuXLd7L0
>>438
世界どこでも大差ない話ではある、
言語になってなくても勝手にできるつながりだからね
まあ、イギリスの訃報入居者はひどすぎだが

453名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:19:14.17ID:yU8eTGTq0
>>440
へぇ でいくらいるの?
答えられないだろ 君、

いくらかかるからダメって教えてくれよ。

454名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:19:19.89ID:qfvuIu/H0
>>433
地理的に津波が来たら消えそうな村だから住まない方が良いんじゃね

455名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:19:21.34ID:B1QjKjRF0
>>426
URなどの賃貸住宅は管理と自治会は別なことが多いね
なので管理費でクリーンメイトを雇ってゴミを管理してたりする

自分は自治会には入ってないけど知り合いとの絡みで盆踊りや餅つきなど手伝いするというナゾ住民になってるw

456名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:19:23.42ID:QeNIMv/c0
>>428
だろうねえ
お前は他人に義務を押し付けておいて権利だけ主張してるからねえ
権利も放棄してから、義務はないって言いなさいよ

457名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:19:43.94ID:jHX0CEZL0
>>行政サービスに影響を及ぼすようなことはあってはならないでしょう

田舎の僻地は、
行政サービスが貧弱だから、住民組織が労働や資金を出しあって補っている。
住民組織が補っていることを、タダ乗りするのは筋が違う。

たとえば、ゴミステーションの敷地や小屋を、住民が作っているところも多い。

458名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:19:50.91ID:0sp8MpM90
そもそも町内単位で存在する自治会ってのは隣組だし、
田舎は日本の陰湿文化が色濃く残る糞な地域だから、都会では考えられない制度や風習が残ってる
お前らの町に防犯委員っているだろ?
あれは警察の為に働くんだしw

459名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:19:54.37ID:J4MYgWWp0
>>433
土人丸出しだな。アマゾン川の少数民族かよ

460名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:19:59.03ID:ffYjvUgZ0
まあ自治会は面倒と思うが、災害とかの時、近所の人の顔も見たことないような住人が多いのは、
あんまりよくないかもな。
だが、ゴミ出しとかは、無関係にできるようにしとけ。

461名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:20:16.70ID:V0BUx9/K0
田舎者の陰湿さは闇米の頃から有名だけどこの記事書いた奴が胡散臭いってのは2秒でわかる

462名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:20:19.56ID:6nB0ADy+0
自治会費納めて掃除当番もこなし
地区のさまざまな年中行事に協力しない世帯は
ほぼ村八分というか無視された状態にはなるな
新興住宅街でもない限り

463名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:20:50.61ID:QeNIMv/c0
>>453
基本サービスを列挙しろよw
基本とか言ってる馬鹿さ加減に笑うしかないんだよ
きっとあれもこれも含まれるんだろ?

464名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:21:02.38ID:LpdRc/TO0
>>434家に居る老人の集まりだったんだよ
人口多いかたったし
土日休みの時代だったし
大昔のこと

465名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:21:08.32ID:dlSK7qRc0
なにか勘違いしている人多いけど
大型の家具やタンス、家電はそもそも
明治大正昭和まで廃棄するのに完全無料だった訳で
昨今のようなリサイクル料やらゴミ券など存在しなかった訳で
昨今の
ゴミ有償なのは行政の怠慢であるのを自他共に認めた上で議論すべきだろう。

466名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:21:09.84ID:jHX0CEZL0
都会でも、マンションのごみ集積場を、
マンション住民以外が使ったら怒られるだろ。

467名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:21:12.94ID:Y6ipC9Jd0
>>443
本当に困るってのがどんなときなのかはわからないが、民生委員とかにすぐにたどり着くから意味はあると思うぞ。
民生委員から役所に話を通してもらえばいろいろ楽だよ。

468名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:21:25.51ID:hEje2ZUg0
泥棒だろ、
警察に言えよw

469名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:21:35.45ID:Ibvp5+Rp0
>>1
だったら自治体でカラス対策や規格外放置とか掃除全部やれ
それなら問題ないよ

470名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:21:56.12ID:QeNIMv/c0
>>443
震災経験してみろよ
近所しか助けてくれないから
水分けてくれるのも2日間は近所だけ

471名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:22:02.52ID:nPhFxy/s0
田舎は陰湿そうだな

472名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:22:13.70ID:oZJmd4uu0
>>449
日本史とか全然興味無いから知らないなあ。知ってるのは帝国主義日本のやらかした犯罪だけ。

473名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:22:17.67ID:LpdRc/TO0
>>466大家か管理人が掃除するよ

474名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:22:29.73ID:AM2uNcwu0
でもおまエラ、先祖代々地元に貢献してきた家と新参を同列に扱えるかい?
新参なんか嫌になったら放っぽりだして出て行っちゃうかも知れないんだぜ?

475名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:22:30.87ID:jzUDfzFC0
>>436
昔住んでたところは
警察署 駐在所との協議会
祭りの実行委員
火の用心呼びかけ
老人会の当番
少年野球チームの監督
役所の協議 平日強制
自治協議会 強制
マラソン大会の警備
花火大会のごみ広い

限りなくあった

476名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:22:35.36ID:koG1briE0
>>418
高齢者の多く住むいなかの町だけど、祭礼費って、年100万だよ。

477名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:22:35.76ID:yU8eTGTq0
>>457
うちの地区は、地区住民が毎年金だして 共通のゴミステーション維持してるんだが、
常に某政党の議員(候補)のポスターが貼られてる。

金とって政治ポスターに利用してる、自治会の神経が理解できん。

478名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:22:39.65ID:HckNBDnJ0
民主主義という主義はない、社会主義の対義語として民主主義と言ってるだけ
ぶっちゃけ、社会主義とそれ以外をわける為だけにある言葉

479名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:22:42.37ID:QeNIMv/c0
>>445
都市こそ老人だらけになるからな

480名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:22:54.35ID:BauB18tY0
田舎はマジ嫌い。

481名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:23:23.70ID:sSl0U/Y60
>>28
町内会に入らないじゃなくて、入れて貰えないから問題になってるんだよ。

482名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:23:35.11ID:QFvXhxpp0
>>472
どんな偏った学校教育受けてたの????
あなた かなりおかしいわ

483名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:23:45.53ID:LpdRc/TO0
>>467そんなの大半が使わないでしょ

484名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:24:29.43ID:NAVyVlXI0
昔のような氏子制度や寺請制度は必要だよ

485名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:24:35.23ID:yU8eTGTq0
>>463
けっきょく何の試算もせず、金かかるからダメって決めつけてるだけじゃん。

486名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:24:52.08ID:oZJmd4uu0
戦時中の歪んだ全体主義、監視社会がそのまま温存されてるのが地方社会だと思って間違い無い。

487名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:24:56.96ID:LpdRc/TO0
>>470近所も方々に逃げるよ

488名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:25:02.50ID:H74HMA0U0
ほっとけば田舎なんてこれから過疎が進んでやっていけなくなるからな
年取ると、交通機関が発達してる都会の方が住み易いぞ
病院だって近くにあるしな

489名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:25:34.65ID:PXZro2pS0
不当な理由で拒否してるんなら自治会を訴えればいいんじゃないの
費用払わないとか規則に従わないとかなんかありそうだけど

490名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:25:39.35ID:5HaKi/yi0
>>216
20`離れてるのはごみ処理場に直接持ち込んでるんだと思うぞ
嘘松とかすぐ使う奴は本当に頭悪いよな

491名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:25:42.13ID:bedzKYrm0
>>161
そうそう
戦時中に選挙で落選してる人がヒトラーと同列に語られる独裁者扱いされるって時点で嘘八百
しかも自称民主主義陣営にスターリンがいる時点でもはやギャグでしかないw

492名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:26:07.88ID:qxYmGNFR0
土地改良事業ばんばん進めるために町内会の同調圧力は必須だよ。 

493名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:26:08.62ID:QULrVfit0
江戸時代やろ
葬式なんかみてるとそのころの村のしきたりが形を変えて生きてる

494名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:26:20.19ID:/kDi6w+Y0
>>445
はぁ?
都市部から田舎にガンガン税金をたれ流し、
投資のリターンも生まれず、
丸ごと貧弱な国に成り果てのがこの国だけどな

495名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:26:30.64ID:LpdRc/TO0
>>488災害あると逃げられないじゃん
交通渋滞だらけで封鎖されて

496名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:26:37.91ID:y2SOUSH70
>>450
そういう配布物をさ。もうネット時代なんだから配信するなりウェブカタログ化するなり
省けるものはドンドン省略してくべきだよ。
そうやって自治会長が配布物一件一件配ってって手間が役員やりたくない、自治会入りたくない理由になる

497名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:26:51.85ID:Je1qIS9P0
>>61
税金上がるぞ

498名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:26:52.58ID:8pdH3NLDO
あほくさ
この記事を書いた奴は古代中国の什伍制とか三長制を知らんのか

499名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:26:54.95ID:OiZVuzlR0
>>1
隣組はサヨクの温床なのでw
こういう全体主義は現代では中国共産党か
北朝鮮の独裁体制の、もっとも好むところだなw

500名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:27:10.25ID:AM2uNcwu0
村って家庭と同じで、往々にしてブラックな過去があったりするもの
普通、簡単には馴染めないだろ

501名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:27:13.57ID:LpdRc/TO0
物資もなくて結局物質待ち

502名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:27:14.32ID:mo54DqbX0
金払うだけで済むなら払うよ

503名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:27:36.25ID:PJW/8vQD0
田舎は田舎でうまく行くやり方を構築してたのに
都会から来たヤツが偉そうに「都会ではこうなのよ」っつって地元民を困らせてるんだろうな
って思う

504名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:27:40.31ID:vmJYVx7j0
村八分がある事と民主国家なのか?がどう結びつくのか

505名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:28:22.16ID:6nB0ADy+0
人生の楽園という番組見てれば分かるが
地元に長く住む住民といかに仲良くなれるか
地元に貢献なり協力できるか
それがないと新参者は辛いとは思う

506名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:28:30.68ID:ZwSL6J240
大政翼賛会の隣組どころか、江戸時代の五人組の頃から相互監視社会

507名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:28:41.54ID:NfXcfSw80
戦時中の隣組の名残なわけないだろ。あほらしい。
田舎ではなく、あれは都会の住民を防空訓練や食料の
配給などで、地域ごとに責任者をつくり、まとめるため
実施されたもので、1、2年のことだろう。70年以上たっ
てなにを言ってるんだ。回覧板ぐらいか、名残りは。
田舎の閉鎖性とは全く別個のものだ。

508名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:28:46.54ID:NAVyVlXI0
そもそも町内会などの地域コミュニティは不可欠なんだよ
不可欠だからこそそういうのがない都会は共産党と公明の票田だろう

509名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:28:47.97ID:4BVEq0yr0
>>396
週に3回ってすごいね
毎回何が書いてあるの?

510名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:28:51.93ID:DuE9L6RTO
>>472
帰国しなよ

511名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:29:04.40ID:LpdRc/TO0
>>500何があったの?

512名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:29:08.52ID:srmUx1PG0
田舎に生まれなく良かった
相互監視とかこえー

513名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:29:12.31ID:cdDiYKZh0
都会もんは移住なんかしなくていいよ
一生犇めき合って暮らしてろや

514名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:29:40.03ID:jzUDfzFC0
>>489
自治会が他の団体を兼ねてる時に揉める
大分の村八分も開拓補助金団体とかねてるから揉めた

揉める場合
山などを共同名義にしてる場合
集会場の建替え負担がある
騒音被害補償金などが残ってる

515名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:29:54.04ID:lA76mXju0
その地区の住民だからといって、町内会に入る義務はない
だったら、町内会側にも希望者を全て受け入れる義務はない
論理的に考えるとそうならないか?
町内会って法律上は趣味の草野球チームと同じ扱いなんでしょ?

516名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:29:59.22ID:kjE5IMCI0
移民のくせに馴染まないで生意気だろ
村八分も仕方ない

517名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:30:00.02ID:8rFcPvFa0
隣組を結成させて相互監視と連帯責任
これで引き籠もりネトウヨも社会参加出来るよなwww

518名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:30:19.11ID:H74HMA0U0
地方は新幹線やリニアモーターカーで便利になると思ってるだろうが
実際は、それらを使って都会に買い物や遊びに行くようになるから
その地方の産業は衰退するだけ

519名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:30:26.39ID:5+IWpiGv0
>>161
安倍晋三の父方の祖父も東條批判したり反戦を主張したが当選した。

520名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:30:30.18ID:LpdRc/TO0
>>503ほとんどが都会に出て帰る人ばかりだけどね
つがいが都会の人だったり

521名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:30:30.97ID:jzUDfzFC0
>>448
そう

522名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:31:11.45ID:7UU2QhjB0
江戸時代の五人組の名残だろうか
相互監視、連帯責任を負わせ農村だと逃亡する人が出ないよう相互監視したり
病人が出て農作業ができない時にはお互い助け合い年貢の不納が無いようにさせ連帯責任を負わせたり
まだ日本文化は残ってるな

523名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:31:17.38ID:ZwSL6J240
田舎のおっさんはほとんど高卒やぞ
そんなんが自治会の役員やってんだから
その恐ろしさくらい想像つくやろ

524名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:31:18.41ID:LpdRc/TO0
都会人が多い

525名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:31:22.46ID:RgmPU1ky0
>>1
なんか
単純にゴミの出し方で地元の人達と揉めて
それでゴミの収集所を使えなくなっただけんじゃねーかと

526名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:31:28.51ID:PJW/8vQD0
>>396
理屈がワカラン
新参者に嫌がらせのためだけにわざわざ印刷までして回覧板を回すという手間までかけるのかw
アパート住民だって新参者だろうに
オマエの方程式がほんと意味ワカラン
結論ありきだとしても理屈の導き方が酷すぎるわ

527名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:31:35.28ID:srmUx1PG0
だから
田舎者が都会に出て来て
はめを外すんだな
迷惑なんだよねホント

528名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:31:51.00ID:H74HMA0U0
地方民ざまぁ

自治体、2040年に半数消滅の恐れ 人口減で存続厳しく
各種推計、政策見直し迫る
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0802O_Y4A500C1EE8000/

529名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:31:54.22ID:AM2uNcwu0
>>511
???
YOUはどこの組織にも属したことがないのかい?
まだ Babyなのかい?
それともすっとぼけてるのか?!

530名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:31:55.80ID:NAVyVlXI0
>>518
都会が吸い上げ尽くしたら結局は都会が滅びるけどな
東京などの都会が発信してると考えるなそれは思い上がり
実際は地方発祥のものが都会に流れてるだけ

531名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:32:16.71ID:oZJmd4uu0
昨日の晩飯の内容から夫婦のセックスの回数まで筒抜けになってしまうのが地方社会だからな。それでも構わない者だけが地方移住すべき。

532名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:32:20.79ID:nxbr0Pi60
移住者の多いところに行けよ
事前の調査である程度分かるだろ
そうすれば町内会もありがたい存在になるかもな

排他的な集落は消滅するんだから
そういう濃厚な地域に足を踏み入れない事だな

533名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:32:45.54ID:fbsykGAw0
日本を民主国家だと思ってる奴がいるのか?

534名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:33:08.31ID:QeNIMv/c0
町内会やPTAすらやりたくないっていうんだから、
そりゃ日本で海外みたいなボランティアやるやつなんかいるわけないわ
民度が低すぎる

535名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:33:10.57ID:RgmPU1ky0
そもそも
ゴミの収集は市町村税で賄ってるので
自治会の金とは一切関係ない

何かその辺の認識も怪しい記事だなぁ

536名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:33:11.07ID:16xIgqvK0
>>1
「先進国なのか?」ならわかるけど「民主国家なのか?」は違うだろ

>>2
ホントコレ
”隣組”のワードを出して叩きたいだけのゴキパヨ

537名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:33:16.76ID:LpdRc/TO0
>>526陰湿なんじゃないのか

538名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:33:27.51ID:jzUDfzFC0
>>526
独居世帯が増えてるから
安否確認してるだけだよ

539名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:33:27.79ID:ISDJxMGV0
町内会の禁止とか
いまさらどこのGHQだよwww

540名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:33:39.04ID:N3dCfkRW0
>>530
地方発祥のものなんてあまりない

541名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:33:56.12ID:NAVyVlXI0
>>534
移民だらけでまとまりがない都会はその代替として宗教が来るからな
町内会や氏子会は免疫システム

542名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:34:00.99ID:pkiL/HhV0
うむ

543名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:34:09.86ID:LpdRc/TO0
>>527それはない

544名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:34:16.65ID:gl9+1bbj0
ネトウヨて近所づきあいしてるん?

545名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:34:16.91ID:cBstCmCu0
あぁ山梨ねw
関東とかこんな土人しかいないからなw

546名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:34:23.66ID:6rqxQG8q0
> 自治会はあくまで自治会ですので、そのルールは地域住民が決めるべきものですが、
> 自治会に加入していないことで行政サービスが受けられないという話が本当だとすると、
> 民主国家としては絶対にあってはならないことです。

20km先の行政サービスは受けられてる訳でしょ
ゴミ集積所って、自分の家の前に決められたら大変迷惑するし
カラス対策や、清掃が必要なのに

協力もしない家に、身勝手に捨てられて堪るか

547名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:34:33.27ID:wTnwxo8i0
だって日本は共和制じゃないし

548名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:34:48.20ID:nmnxJV3k0
PTAはGHQ支配の名残だからさっさとやめようぜ

549名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:34:49.86ID:fU/aA4Ys0
創価 池田先生のノーベル平和賞受賞までは耐えて下さい

550名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:34:52.24ID:AM2uNcwu0
わかりやすく説明すると、チョンが通名名乗って日本人面してるようなもん

551名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:34:59.32ID:GVGtyaZI0
>>515
そのとおりなのだが過疎地になるとインフラ的なものの運営を町内会が担っているんだよね。
なので町内会に入っていないとインフラサービスが受けられない。

552名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:35:04.51ID:gKI1KYL30
町内会がしていること:
・消火栓やホースの維持管理、消火訓練
・街路灯の設置、電気代支払い
・除雪作業、除雪機維持管理
・排水路掃除
・ゴミ捨て場の設置、清掃管理
・痴呆老人の見守り会
・市への要望提出,市からの助成金への申請
・これらの役割の指揮・集金(町内会長、副会長、会計が世帯に順番で当たる)
新規住民も町内会に入り、お金と労力を払うべきだと思う。
まあ、町内会が市に代わってやっているといえなくはないが、市にやって貰うなら市民税がそれだけ増すと思われます。
災害時にだけ助けられて感謝とか言う前に、日頃から助け合いましょう。

553名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:35:13.37ID:AGs6gDkG0
貧民救済や平等主義ってのは民主主義とは関係ない別次元の事柄だぞ。

554名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:35:17.04ID:N3dCfkRW0
>>545
そこは断じて関東ではない

555名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:35:18.55ID:jzUDfzFC0
>>535
ごみ捨て場は
町内会の管理

556名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:35:22.23ID:LpdRc/TO0
>>544近所がない
してない

557名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:35:30.11ID:wX8cOeW70
>>481


町内会ってのは面白い組織で
加盟してる出稼ぎの方が加盟してない
地着より鰓くなっちゃう事もしばしばあるw

特に、現在の様な焼け跡世代と団塊の世代との
交代局面なんかにはまざまざと露呈するw

558名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:35:32.42ID:DuE9L6RTO
都内もルール無視の外人が増えすぎて困ってるんだが

559名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:35:34.45ID:4qIZTnRV0
朝鮮人は 排除でok

560名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:35:50.74ID:H74HMA0U0
>>530
このままいけば地方は滅びるぞ

日本の人口5割が3大都市圏に集中 総務省
http://www.news24.jp/articles/2016/07/13/04335266.html

東京・名古屋・関西の3大都市圏に住む人口が、
全体の51.6%にあたる6602万5920人で、10年連続で日本の全人口の半分を超えた。
今年1月1日現在の日本の人口は1億2806万6211人で、前年比で16万272人減り、7年連続の減少。

561名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:35:53.96ID:LpdRc/TO0
みんなどこもそれぞれの生活で忙しい

562名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:36:06.94ID:YYA/my050
PTAは学校によっていい思いしたい、子供の心証をよくしたいなどの理由で
一部の父兄が率先してやりますとなる事はある
名家があるとそこの一族が独占する事も、生徒会も同様

563名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:36:08.20ID:l2H9w73d0
中世ジャップランドwww

564名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:36:10.15ID:dlSK7qRc0
しかし>>1 のイラスト笑うな・・・・w
俺なんかも都会からかなり山奥に移住して虐められてる1人だけど
あくまでも独身だから 田舎者の閉鎖的ルールや嫌がらせなどどうってことないわと思えるけど
仮に所帯持ちが移住してきたら本当に可哀相に思える。

俺の住む老人だらけの自治体に
仮に専業主婦なんてやってる家族が移住してこようものなら自治会、自治体両方から
老人介護のアルバイトなど斡旋される可能性濃厚に思えるし老人に関わりたくなけりゃあ
所帯持ちが田舎暮らしなど考えないことをお勧めする。

565名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:36:10.34ID:vG1G8M+p0
>>488
外国人実習生が逃げ出すのも田舎だしな
田舎はヤバイ
村八分VS移民

566名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:36:23.60ID:cBstCmCu0
>>554
山梨は関東だろw
東京も神奈川も田舎者だらけだよw

567名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:36:31.30ID:p3bedsuL0
>>546
>ゴミ集積所って、自分の家の前に決められたら大変迷惑するし
>協力もしない家に、身勝手に捨てられて堪るか

自分の家の前が迷惑だとか
お前の家こそが、「協力もしない家」だろw

568名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:36:33.86ID:vsvMQos40
町内会に似たもんはもっと昔からあるっしょ

569名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:36:35.03ID:Nml6ilG00
すぐ戦時中に持ってくけど、江戸時代から五人組とかあるよ

570名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:36:45.10ID:oZJmd4uu0
>>561
それは都会人の話。地方民には当てはまらない。

571名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:36:48.45ID:uibYqbjs0
ほんとは自治体が予算使ってやらなければならない業務(ゴミ収集所の管理、広報誌の配布、側溝の掃除、道端の草刈り等)を自治会に任せてるのが問題。
そのために税金が上がるならそれは仕方ないと受け入れるよ。

572名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:36:55.93ID:H74HMA0U0
地方は都会から来る人を排除して勝手に滅んでください

573名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:36:59.84ID:dyr36RRb0
とりあえず自分の家の前にゴミを出せない
ところは移住しない方がいい

574名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:37:11.96ID:vnA7KqVi0
記事よりサムネが怖いんだが…

575名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:37:19.65ID:RgmPU1ky0
>>551
んな訳ないよ、何処だよ?その村
(今は離れ小島の村でさえ、ちゃんと地方自治体の管理下にある

576名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:37:23.36ID:LpdRc/TO0
婆さんが知り合いとかでもないしな
親戚が隣同士とかもないしな

577名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:37:44.08ID:yXiiq3h/0
行政コスト削減に貢献しているとは思うけど、今の町内会の性質が嫌

578名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:37:48.12ID:gl9+1bbj0
そうだネトウヨいいこと考えた
ネトウヨ組合を作るんだ
なんか役に立つかな

579名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:37:56.43ID:laUS8IPj0
>>494
君みたいな考えの都市部の人が増えたらそうなるよって言ってるだけじゃん
頑張れ都市部

580名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:37:56.62ID:LpdRc/TO0
父親母親組織があるとこじゃないしな

581名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:37:57.12ID:wX8cOeW70
>>559

隣組に人種差別はないんだぞ?

582名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:38:18.13ID:lUebj0qN0
たとえば、地域の集会所用地を地元が提供して行政は上物だけを作っているケースがある。
墓所も同様で、「公共墓地」ではあるものの、土地は地元が出しているところもある。
こういう田舎で自治会に加入するためには、地元の財産を利用するために応分の負担を求められることがある。
だから、新住民が加入しなかったり、新住民を加入させなかったりすることがあるんだよ。

今はもう少なくなっているだろうけど、旧村の資産を財産区が継承し、財産区と自治会の区別がはっきりしていない場合だってある。

だから、こういう問題を「コミュニティ」の問題として解こうとするのが誤りで、地域の財産権と新住民の適正負担の問題として解かないといけない。
自治会の良し悪しを議論している奴は、ライターと同様に何も知らないバカ。

583名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:38:19.72ID:jzUDfzFC0
>>571
月2万ぐらい上乗せしていいか?

584名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:38:25.56ID:ScLaMqi90
こんなに容認派が多いことにビックリ
そりゃ排他的な田舎が嫌になって都市部に人口集中するわな
勝手に朽ち果てろ

585名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:38:27.08ID:vG1G8M+p0
>>575
八つ墓村の舞台とか?

586名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:38:36.83ID:qkmmCjRY0
町会費倍額払うから役職免除してくれないかな
面倒臭くて

587名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:38:39.94ID:rX4pThC+0
マンションの管理費払わずにマンションのゴミ捨て場を使えるようになってから
文句言ってください。

588名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:38:40.44ID:GVGtyaZI0
>>560
その都会もブラック労働と少子高齢化で結婚出来ず子供出来ずが当たり前だからな。
都会の幸福度は田舎より低い。

589名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:38:51.55
>>508
鋭いね、君
なかなかそういう観点で見れる人は多くないよ
人間一人は寂しいからね
刑務所で辛いのは独居房だって言うくらいだし
コミュニティをみんな求めてる
だけど都会は希薄
そういった人達が新興宗教に入ったりする
"必ず"仲間に入れてくれるからね
田舎の自治会も宗教的要素が強い
都会じゃ気に食わなければ自分の好みの仲間を作り安いから話題に上がらないが
田舎はそうもいかない
それが「村八分」と取上げられる

590名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:39:04.41ID:/kDi6w+Y0
>>560
それで良いでしょう

田舎は都市部から吸い上げる公金が無くなると困るだろうがねw

591名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:39:11.12ID:wTnwxo8i0
イギリスみたいな連合王国で地主主義なんだから
民主国家ではないでしょ

592名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:39:18.55ID:NAVyVlXI0
>>494
都市部は地方がら企業や人をガンガン集めては消費して何も育てないじゃないか
読売と同じだよ、FAで引っ張って来ては潰してな

593名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:39:23.20ID:c6ISXAa20
こんなクソ田舎になんで引っ越すんだ?
年取った時の事なんて何も考えてないんだな

594名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:39:38.61ID:LpdRc/TO0
企業体が全部繋がってる地域じゃないしな

595名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:39:54.18ID:Nml6ilG00
俺も団地だから自治会に入れとか言われたけど、
引っ越してきて何もしてないけど、何も言われないから放置してるww

596名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:39:56.91ID:LpdRc/TO0
田舎だしな

597名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:40:06.57ID:+d29h4zy0
こういう新居者って自分で挨拶回りもしないんじゃねえの?
向こうから来てもらえるものとか勘違いしてそう

598名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:40:10.62ID:NAVyVlXI0
投資のリターンが少ないのは間違いなく都市部、特に東京は
地方からあれだけ移民をかき集めても、三代も続かず滅びるので
常に移民が必要だからな

599名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:40:16.48ID:wX8cOeW70
>>571

地縁団体の職員給与は鰻昇り状態でか?

600名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:40:23.88ID:jzUDfzFC0
>>584
生活環境
田舎暮らしの経験や
都市部の賃貸
一戸建てを経験すればわかるよ

601名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:40:32.96ID:rSnsD0U20
「THE PAGE」というネットメディアは知らんが
「デイリー新潮」の記事と
ネットでググった情報だけで記事を書いても

実際にどこかの田舎の自治体で取材しないかぎり
記事の確度は高まらないでしょう

602反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs 2018/01/11(木) 18:40:37.76ID:XswQ9PDj0
ostracize:村八分する

603名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:40:39.91ID:JMwQfb1d0
この世から消えてほしい物

畳 和式便所 障子 襖 回覧板 町内会

604名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:01.23ID:ozawgOYNO
>>558
中国人が多いところはホントにゴミだしダメだね

うちの区はゴミだし各自の家の前に置くから
集積所はマンション・アパートのみ

605名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:04.70ID:CLTEUSD30
中国、朝鮮も、酷いけど
日本も、それと張るくらい酷いだろ

余所者には、くっそ意地悪いぞ 田舎の爺婆は

ダーツの旅は、事前に区役所と打ち合わせして
偏屈地雷いるところは、没にしてるしな

606名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:12.24ID:RgmPU1ky0
何か、単純に地元の人と揉めた挙句
「田舎はこれだから…」みたいな悪口を書き垂らしてるだけのような…

だとしたら恥ずかしいね

607名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:17.93ID:ScLaMqi90
>>588
結婚できず子供が出来ずじゃなくて選んでるのが大多数なんだけど
都会で生活したことないから知らないんだろうけど

608名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:25.20ID:YLiVm5SQ0
町内会も子供会もPTAも入らなくてもいいのに
加入する奴隷体質のアホ多くて笑える

609名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:25.74ID:b2Ex6w4I0
うちの賃貸マンションは大家の意向で町会費は家賃と一緒に口座自動引き落とし

年に1回の公園清掃に出ないと罰金千円を取られるので班長が単身赴任者が多いので
町会費は払うけど行事には参加出来ないと申し出たら 町会に何の権限があるのか
それ以降市の広報等が配られなくなった

市にも話をしたが全く話にならなかった
こんな事すらも対応出来ないアホな市なのでどんどん人口が減る

610名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:25.90ID:ZRzNZtPbO
民主主義と村社会。
何の関係も無い。

こうやって、日本のあり方にケチをつけてくるのが左翼やガイジンだ。

611名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:33.29ID:YtOTi4Dr0
架空の町内会かもしれないからどこの町内会か具体的に記事にしてくれないと何も言えんわ

612名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:39.57ID:6rqxQG8q0
>>567
どういうこと?

夏場は臭くなるし、
日にちが違えば回収されないで放置されるゴミも有るし
果ては、粗大ごみを捨てる奴も現れる

経験も無しに、好き勝手を言われても困る

613名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:39.62ID:5nRz4XeX0
頭の悪い記事だな
全ての村で村八分があるわけじゃないだろ

614名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:43.62ID:cBstCmCu0
田舎はヒトモノカネの流出で10-1が9になってる
東京は流入してるのに100+10が95になってる

結論 東京がゴミ

615名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:46.18ID:vG1G8M+p0
>>593
Uターンで戻って村八分がデフォ
一度街に出ると狙われる

616名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:41:59.69ID:NAVyVlXI0
地方発祥の企業が都会に移転したら大抵つまらなくなる
トヨタは名古屋、任天堂は京都に軸足があるから成功し続けるんだよ
三代も住み続けられない都会じゃ絶対文化や産業は育たないからな

617名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:42:04.23ID:H74HMA0U0
地方って大変だな

地方自治体の公共施設は「もはや維持できない」
https://www.sbbit.jp/article/cont1/32312

618名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:42:10.32ID:D4QYIWcv0
団地だと元ヤクザの高齢者がが町内会費を牛耳って
温泉とか行く費用に使うって2chで見た

619名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:42:14.55ID:pVvScUDi0
>>535
自治体が管理する集積所は殆ど無いと思っていい。
管理は町内会や地域のボランティアであることが殆ど。
まあ、これ…おかしいんだけどね。
本来なら自治体が管理すべきことなのに、
それを町内会やボランティアに無賃でやらせてるのだから。

620名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:42:14.52ID:GVGtyaZI0
>>575
誰か書いたがゴミの収集は自治体だがゴミ捨て場の管理は町内会だし敷地も町内会の誰か
の土地だったりする。
あと、消防団も町内会だし防犯見回りとかも町内会。
下手すると水道も自治会管理の井戸水だったりする。

621名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:42:26.07ID:/kDi6w+Y0
>>592
そりゃあんた、都市部の住民に還元されるべきカネが田舎に棄てられてるからね
住民サービスも悪くなろうってもんや
きちんと公平にカネが使われるようになれば、
正の循環が起きるよw

622名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:42:31.12ID:jzUDfzFC0
>>609
今はマンション単位の自治会が多いですよ

623名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:42:37.16ID:R9KMWrwW0
本当に田舎の住民は排他的で糞だよな
昔から住んでるのがそんなに偉いのか?
だから何時まで経っても「田舎」なんだよ
偉そうにしてる閉鎖的な田舎の先住民は出てけ!

624名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:42:51.57ID:LpdRc/TO0
>>597都会はないがちゃんと田舎ではしたで
それが話を聞いてからしたら範囲がすごい広かったんだよ

625名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:42:54.06ID:OOVIC2Ff0
マイノリティはどこまでいってもマイノリティ
無視して問題ない

626名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:43:12.27ID:vG1G8M+p0
>>613
田舎に住むのも県庁所在地までだよな
謎地域に入るとマジでヤバイ

627名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:43:15.40ID:LpdRc/TO0
隣近所だけでいいのに

628名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:43:18.90ID:rN92mByj0
決算報告書を100円単位で見せてもらわないと納得できないね
どうせ飲み会等の私的流用だらけだろ

629名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:43:27.23ID:jHX0CEZL0
>>60
>田舎住みだけど赤い羽根募金も強制的に集められるんだけど、

強制ではない、同調圧力。
周り番の班長が変にまじめだと、強制もどきになる。
班長によっては、留守だと集金しないケースもよくある。
明確に、払わないと言えば、それで終わり。

強制うんぬんよりも、集金する班長さんの仕事をいかに減らすかが、田舎の自治会の課題。
その結果、自治会費から寄付を一括で支払う場合も多い。
これだと、自治会費が値上がりして、結果的に強制になるけど、
班長さんが楽できるので、提案すれば自治会総会で決まるケースが多い。

なお、一括寄付額は、
自治会の都合で自分たちで決めればよい。なにも戸数分寄付する必要はない。

630名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:43:28.03ID:NAVyVlXI0
>>614
東京の主な産業は、マスコミ、金融、保険、不動産だからな
つまり地方から人をかき集めてローンを組ませたり高い家賃を
払わせたり、そういうとこでしか稼げない土地ということだ
ライフスタイルに文化がないからね

631名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:43:30.20ID:mpFCF5mq0
今住んでる集落は隣組の音楽が流れるww

632名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:43:31.14ID:pAnEBrLF0
都内の下町地域で町内会長と揉めたことある
若い頃6年くらい警備の仕事してて80くらいの町内会長が「町内会長だけどこれはこう言う風にやった方がいいんじゃないの?」と言いながらちょくちょく仕事のやり方や動き方に口出ししてきた
直接言ってきたり警備会社に言ってきたり内容的にあり得ない素人丸出しの内容で、爺さんに自分は資格者だと言ってもどうせ大した資格者じゃないんだろうwとか言い出して
挙げ句の果てに「なんで町内会長の俺に挨拶しないんだ」とかバカみたいな事言い出す始末で、らちが明かないので社長が爺さんとこに挨拶行ったら、爺さんが「オタクの社長が挨拶きてくれたよw」と言いながら以降ピタッっと止んだ
毎日数千人がスレ違う観光地でいちいち爺さんの顔なんか確認してられないし、そもそも雇い主でもない第3者に挨拶強要とか意味わからん‥

633名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:43:38.12ID:IBycMgMV0
>>28
もうとっくに町内会なんか脱会したが実にスッキリしたよゴミ捨て場の掃除当番だけはやってるけど無駄を省略できて最高だよ

634名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:43:42.31ID:2pC5KQCT0
ド・ド・ドミノの感謝祭

635名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:44:07.10ID:3T9/Ygvk0
町内会に参加せず金も出さないけど優遇しろまで読んだ

636名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:44:07.44ID:mUKoWbUC0
>>569
そうそう隣組くらいは今は民族浄化で違う方向向いてる人たちがメインだから

637名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:44:20.50ID:jbKgdM1F0
韓国、いつまで反日で人気取り? 自民党議員「完全に北朝鮮にやられちゃってるね」「今の政権は本当に『親北』だからね」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1515661591/
【慰安婦問題】読売「責任転嫁筋違い」 産経「拒否貫くの当然」 朝日「硬直姿勢は建設的でない」 毎日新聞「真摯に向き合う態度を…」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1515661338/
「痛いの怖いですか」と恐喝 中国人を逮捕
http://www.news24.jp/articles/2018/01/11/07382665.html

638名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:44:25.25ID:GVGtyaZI0
>>607
>>結婚できず子供が出来ずじゃなくて選んでるのが大多数なんだけど
>>都会で生活したことないから知らないんだろうけど
選択せざるを得ないからだろ。
年収300万円代じゃ大都市だとまともな生活出来んからな。

639名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:44:25.26ID:wTnwxo8i0
民主主義で決めたことなんてほとんど無いんだから
民主国家な訳ないだろ

640名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:44:29.46ID:jzUDfzFC0
>>628
一般人がどこまで書けるのよw
素人の家計簿レベルだぞ

641名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:44:31.39ID:LpdRc/TO0
その他から来た人は挨拶なんてしてないわ

642名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:44:39.77ID:ZRzNZtPbO
特権「昔からのしきたりに従わなくても良い」

新住民が特権をとる。
ガイジンが「わしらも新住民だ」と言うようになる。

ガイジンが特権をとる。

日本解体

これが左翼が書くシナリオだよ。

643名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:44:40.15ID:NAVyVlXI0
>>633
そういうののなり手がいなくなる地域は宗教とか共産党が流行ることになる
結局は必要なことだからね

644名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:44:49.12ID:ScLaMqi90
>>600
東京生活メチャクチャ便利で充実してますけどw
出張で地方のど田舎滞在する機会多いけど不便すぎてウンザリだわw

645名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:44:49.49ID:pxWbCAKV0
>>13
住宅なら納得だがな
オフィスビルや工場、病院なんかも対象だったりするが、恩恵というよりは地域への補償的意味合いだとか何だとか

646名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:45:03.36ID:7hXRGDTS0
民主国家じゃありませんし、法治国家でもありません。

ネトウヨ土民国家です。

647名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:45:11.83ID:LpdRc/TO0
結婚しても揃って挨拶回りもないしな

648名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:45:11.92ID:xqGZCxAR0
(´◉◞౪◟◉)
土人は 隣組に入れない  
創価も危険 ゾロゾロ来るぞ
福祉目当ての 乞食民が

649名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:45:12.90ID:PIi8yKK20
>>69
今、マンション購入を考えてるんだが、いいなと思う物件があっても町内会費いくらとか書いてあると魅力が無くなる

650名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:45:33.26ID:DHIYtyZP0
そうですか…。
https://goo.gl/7SsrVs
いやいや…。
https://goo.gl/m53wjG
役に立つことがありそうです。
https://goo.gl/ZSU2xo

55

651名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:45:34.11ID:pmJ2DAc30
>>640
素人でも領収書の金額を1円単位で書くくらいはできるでしょ。

652名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:45:51.48ID:LpdRc/TO0
矛盾してるわぁ

653名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:46:15.34ID:NAVyVlXI0
>>560
地方が滅びるということは都市の人材供給も滞るということだ
特に東京や神奈川は自然増しないところだからあっという間に
ジジババだらけになる

654名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:46:15.50ID:gKI1KYL30
一方、町内会のネガティブなところ:
・慰労会、飲み会、運動会(顔をあわすのは良いことだが準備係にはなりたくない)
・神事(気持ちは分かるが、宗派にあわせて任意にすべき)
・昔からの縁による外部との折衝(新規入居者はゆるしてやれよ)
一部、生活にマストではないことが混ざっているから、嫌がられるのです。

655名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:46:18.10ID:pVvScUDi0
公務員の高過ぎる人件費を少し減らすだけで民間業者に集積所の管理を委託できるのにね。

656名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:46:31.83ID:rA9mn0Jp0
北朝鮮に帰ればwwwwww

楽しい強制収容所が待ってるよwwww

657名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:46:48.29ID:p3bedsuL0
>>612
お前の日本語がおかしいんだよ。

>ゴミ集積所って、自分の家の前に決められたら大変迷惑するし

実際、自分の家の前がゴミ集積所なら
「自分の家の前に決められたら」って、仮定の話じゃなかろ。
「ゴミ集積所が自分の家の前に決められたから大変迷惑だ」と書けよ。

658名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:46:56.38ID:swiwIzWr0
うちは敷地に町内会のゴミ収集掃除用の水道しいてるぞ
集めるのは市道の角
水道代は自治会費から出る
自治会費は月200円

659名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:46:59.62ID:cBstCmCu0
>>621
逆逆。地方への還元は全く不十分

まず地方で稼いだ金を本社のある東京で納税してるし
東京に投資しまくってる

それに大量のヒトモノカネが東京に移ってる
今深刻なのは上京した親の遺産が根こそぎ東京本社の銀行に移転されてる
毎年何兆という金額がね

地方交付税なんてこれらの金額に比べたら微々たるものw

660名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:47:02.39ID:GVGtyaZI0
>>644
ところがいざフタを開けてみると大都市の幸福度は低い。

661名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:47:09.31ID:jHX0CEZL0
>>628
いまどき、そんなわけないだろ。そんなところは例外だろ。
1円単位できっちり決算報告するよ。

662名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:47:22.20ID:NAVyVlXI0
>>644
都会の便利さなんて上っ面だよ、都会が本当に豊かならば
三代以上子孫が残るはずだ

663名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:47:29.02ID:pnyjRyLZ0
>>1
政府が決めたなら

政府が解体しろ

悪習をなくさないと

地方活性化など無理

少子化にも歯止めをかけたまま

664名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:47:32.03ID:agIrvYNz0
町内会って、法律的には任意団体じゃなかったっけ?
それが自民党の地元議員と結託して、妙にいろんな権限持っているのが謎in関西

665名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:47:42.17ID:/kDi6w+Y0
>>617
維持する必要ないんだよ
クルマで10分で済む距離に、コンサートホールや運動場や人権ナントカセンターを造って、
コネで公務員がはりつき、
造らせた自民党の政治家がゼネコンから忖度お小遣いをせしめる

もうそんな国家モデルはやめにすべき

もう手後れで、30年前に止めるべきだった

666名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:48:05.84ID:LpdRc/TO0
本当は挨拶回りなんて無いんだな
どこもしてないし

667名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:48:05.95ID:zyDcdC6/0
別に、
横のつながり強いから
そんなもんだ

馬鹿じゃね

668名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:48:14.39ID:NAVyVlXI0
>>659
そのくせ東京は何も生まないからな、道州制にして東京集中は解消しろ

669名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:48:15.86ID:6rqxQG8q0
>>657
意味不明だ
持ち回りの話し合いでしょうよ

670名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:48:35.00ID:8cAfnPyL0
ただの民度劣化やんけ
郷に入っては郷に従え
なんでもかんでも古い悪習にするな

671名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:48:46.97ID:Uk7Gc50f0
>>2
これ

土着の宗教叩き
伝統衣装叩き
地域の共同体叩き

672名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:48:49.46ID:9NIaWEix0
󾀑󾀑【社会】「けいおん!」の人気声優・竹達彩奈を脅迫 32歳男を逮捕★2
http://2chb.net/r/newsplus/1515575412/

673名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:48:50.05ID:LpdRc/TO0
余所から来た新参者だけに無理言うんだな

674名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:48:50.78ID:cBstCmCu0
地方は衰退しても税金で補填されるだけだが
それに伴って東京への流入が減ると
東京に外人を入れまくって治安悪化不可避だよ

それがお望みなのかなw

675名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:48:52.00ID:dzI9fbLC0
地震に雷、火事、泥棒 互いに役立つ用心棒←監視社会

676名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:49:02.62ID:NAVyVlXI0
>>654
そういうのをネガティヴに考えすぎ、自由と孤独は違うものだ

677名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:49:23.99ID:6nB0ADy+0
その土地土地に
慣習や風習、しきたりがあるので
それに従うしかない
民主主義とか法律より大切

678名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:49:25.14ID:pVvScUDi0
>>665
正論。その通り。

679名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:49:32.68ID:YYA/my050
ごみ収集はその地区によって事実上深夜や早朝勤務だと出せない事あるが文句言ったら
早朝から出せる地区に引っ越すか仕事変えるか自分でごみ処理場まで持ち込むかしろとふざけた答えが帰ってきた
皆が皆昼間勤務のサラリーマンばっかじゃないんだぞ

680名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:49:41.33ID:GVGtyaZI0
>>659
東京本社の会社も大抵は生産拠点も開発拠点も地方なんだよねえ。
いったい東京で何やっているのかと。

681名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:49:46.52ID:vG1G8M+p0
>>670
問題は村の指導者の教養レベルだろうな
大卒なんて希少

682名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:49:46.82ID:9E0yQTEr0
うるさすぎるルールと
集金システムが改善されれば
あってもいいとは思うんだけどな

683名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:01.36ID:uRi/xoUY0
町内会に入る・町会費・回覧板・役員もちまわり・ゴミ集積所の順番掃除

都会から来た奴がそういうのを拒否れば、
そら集積所つかわせてもらえないよ……

あとこういうのは田舎に限らない
都市部だってマンションごとにそういうのあるし、
拒否れば周囲から浮くよ

684名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:07.85ID:GaNcNskD0
>>1 閉鎖的な農村社会
X新住民が村八分のような扱いを受ける

〇転居して30年経っても50年経っても「よそ者」扱い

685名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:29.22ID:laUS8IPj0
>>619
それはそこにいる人が作った仕組みを使ってる分金取ってないこととバーター
自治会無くなって必要があればその分のコスト取って自治体がやることになるよ
マンションの管理費と変わらん

686名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:31.93ID:cBstCmCu0
東京みたいなオワコン都市も村八分田舎も同レベルw

687名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:38.63ID:wTnwxo8i0
>>677
憲法にちょろっと書いてあるだけで民主国家になる訳じゃないしな

688名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:38.76ID:b2Ex6w4I0
>>665
平成の大合併で同じ市に似たような箱物がゴロゴロしている
これから人口が減るから今のうちに不要なのは解体しないといずれ廃墟みたくなるのがおち

689名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:45.10ID:w5IAibKf0
まだ戦前生まれの人がいっぱいいるし
田舎だから自治会連があほぅばかり。

税金払ってるのに行政サービスが受けられないのは問題ね。
地域振興課にもしもし?しなくちゃ。

690名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:48.21ID:LYrmIxBE0
まず知ってほしいのは今時の自治会は殆ど法人格であるということ
実質的に自治会が市行政の下請け機関になっているということ
なぜならそうしないときめ細かい行政サービスが回らないから
衛生自治会、民生委員だって安協役員、なんかすら自治会通して依頼して来る
地域のゴミ捨て場も大抵自治会所有地、自治会入らないなら個人でゴミ捨て場を市なり町と協議するのが筋

691名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:49.50ID:ulaVmt1P0
田舎->どんどん消滅してる。
都会->3代続かない。

692名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:51.67ID:LcjLTC4T0
>>1
なんか、記事の内容がどうしてそう極端なのかと思う
戦時中の名残りではなく、昔から村役さんとかいたんだよ
だからそれとゴミ捨ての話は別
自治会に参加しないなら自治会のゴミ捨て場に捨てれなくて当たり前で、かといって無理に入る必要はなく自治体に収集を依頼すれば良いだけ
で、自治体が拒否したらそれこそ記者の出番だろう

693名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:52.33ID:YDrvH03W0
>>499
これな
軍国主義云々言ってるが大日本帝国の後継者は北朝鮮ってのを思い出せば答えがわかる

694名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:53.85ID:vG1G8M+p0
>>677
病気も呪いで治すしかないな
生贄でも捧げるか?

695名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:50:58.92ID:CYsLSFqD0
行政が全てやってくれればそりゃ楽だけど現実無理じゃん

696名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:51:02.41ID:l7r9DcLR0
役場で「集積所新設しますた」って届ければ回収来るやろ
役場までアレなら知らんw

697名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:51:08.37ID:1zEjtZLN0
都会の意識で田舎に来たらそうなる人もいるんじゃね

698名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:51:15.81ID:KbPDsi8v0
またサヨの日本下げ記事か

699名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:51:29.16ID:YtOTi4Dr0
>>662
日本の人口が減少傾向な事加味しても
人口上昇傾向の田舎なんてほぼ存在しませんやん
ド田舎と都市というには憚る田舎にしか住んだことないが
やっぱ都市化してる方が住みやすいよ

700名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:51:35.39ID:koqWLC1x0
古代に集落が成立した頃からずっとこんなものですが
何せ助け合わないと露骨に不自由だからな

人がいれば専門集団を組織して、金銭負担で丸投げできる
だから都会には町内会的なつながりが薄い

701名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:51:39.20ID:LFB8Y//j0
加入したらいいんでないの?
いろいろやってくれてるよ、地域の清掃とか災害時訓練とか
それが嫌なら市に交渉しに行くぐらいしかないわ、自分の家の前にゴミ出すから取りに来てくれって
つか、そういう付き合いが面倒な人こそマンションやアパートに住むべき

702名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:51:55.27ID:YOzN5dH60
左翼活動家は地方地域に来なくていいよ  東京で死ね

703名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:51:56.78ID:B1QjKjRF0
>>628
こういうヤツが一番困るタイプなんだよな
だったらお前が自治会の会計やれば良いだろって話だが
口ばっかで何もしない

704名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:51:57.94ID:tRCK8FLq0
>>13

あたりまえやろ。アホちゃうか。
子供会(町内会)とかに入ってないのにお菓子とかもらえるわけないやろ。
うちの友人の村でも、新しい人が入ってきたのに払わんともらおうとしとるアホがおると。
そりゃただのキチガイだわ。

705名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:51:59.57ID:TCYnJTum0
>>7
ほんとにネトウヨの理想とする国家は北朝鮮なんだな

706名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:52:00.53ID:agIrvYNz0
九州の田舎の産業復興の求人に応募して、求人している側のレベルがアレ過ぎて
すぐに応募を撤回したのを思い出すな

最初から使い潰す気満々の求人だった

大体あんな感じだろうと予想するわ

707名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:52:02.45ID:LpdRc/TO0
新参者達よ挨拶回りなんて律儀にするなよ

708名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:52:13.49ID:ixlDK5EB0
こういうのがあるから古い街に住むは怖いよな転勤族なんだが歴史ある街は挨拶とか返ってこないがニュータウンの類だと皆明るく挨拶しあう感じだは

709名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:52:18.19ID:zyDcdC6/0
>>675
芸能人より

あそこの誰々ちゃんがどうしたこうしたと
近所の話の方が話題性ある
芸能人なんか、ドウデモイイ世界

素晴らしい世界ではないか

710名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:52:19.96ID:dzI9fbLC0
>>684
w

711名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:52:24.21ID:Ibvp5+Rp0
都会が便利で豊かなのにわざわざ不便で大嫌いな田舎に来るなよ
外国クソ移民と一緒じゃねえか

712名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:52:46.44ID:wTnwxo8i0
そもそも民主国家って名前があればなんでも解決すると思ってるのかよ

713名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:52:49.28ID:vG1G8M+p0
>>700
助け合いは良いが
正論も通じないぞ?
迷信がまだ生きてる世界

714名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:53:06.84ID:4Pg0jXC60
またバカ左翼のネガティブキャンペーンかよw
集団の中で生きていくんだからその地域に協力しようとしない自己中が
村八分にされるのは当然だろ
そんなやつらが田舎に引っ越してくるんじゃねーよw
都会の隣に誰が住んでるかも分からんような場所でいきていけ

715名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:53:13.79ID:NAVyVlXI0
地方や地域の破壊は日本の破壊だよ、東京や都市部ではなく
地方から文化も産業も生まれるのだから

土着の宗教やライフスタイルがなくなったら
根無し草の集まりの
都心では何も生まない

716名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:53:14.21ID:1GTulrUN0
おーい待ってくれ
村側には村側の言い分があるんだがなあ

移住者は以前からの地元ルールを無視して、ゴミ出ししちゃいけない時間帯にゴミ出ししたり
参加すべき行事も参加しないでしょう。だから嫌われるんだよ
道路清掃も歩道の植栽剪定からどぶさらいまであるわけで、それに参加しないくせに、
犬を連れて「田舎道はいいなあ、糞を必要もないし」なんて良いながら散歩してる
ふざけんなって思われて当然でしょう
移住者は後から入ってきたんだから、頭下げて菓子折でも持って「教えてつかあさい」ってするのが当たり前でさ
なーんも知らんと教わって当たり前みたいな顔してぼっとして教えないほうが悪いみたいな態度でいたら
そりゃ無視されて当然だろうっての。第一都会から来たのは何か後ろ暗いことがあるから来たヤツもいるのに
信頼できるかってこと。まず信頼を勝ち取らないと。我々が育んだものと守ってるものを、一部譲ってもらいたいなら、
それなりのもんを持って来るなり態度で示さないとダメに決まってるでしょうよ。タダでなんであげる義理があるかね
年長者が発言権あるのはそれだけ長く村のためにやってきたからでしょうよ、信頼関係よそれは
アンタら移住者が入ってきて同等の立場でもの言うなんておかしいわけさ

717名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:53:20.25ID:/kDi6w+Y0
>>659
はぁ?
銀行預金なんか地方銀行に置いとけばいいだけ
東京にも支店あるからな
結局サービス悪くて不安だからメガバンにしてるだけでしょ
地方の人間が大都市資本のサービスばかり使うのも勝手にやってるだけ
地元商店街で買い物して、信用金庫に入れ、
地元の野菜と米で生活しなよ

718名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:53:28.90ID:LpdRc/TO0
新参者が見ても怖がるわ

719名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:53:44.73ID:SEz3H5Kd0
>>475
何歳よ?

720名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:53:50.74ID:b2Ex6w4I0
ゴミ収集なんか収集場所を作らず一軒ごとに収集すればいい

721名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:53:56.06ID:fyDUr3mv0
自治会費を払わないと自宅の前がゴミ捨て場になるよ!(≧▽≦)

722名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:10.45ID:pnyjRyLZ0
政府が一斉に改善しないと変わらないよ

続けてきた者が批判を受け入れるわけないじゃない

今まで” 我 慢 ”してきたものが” 無 駄 ”だったなんて…そんな事実をそのへんの人に突き付けられてもね…

何のかんの意味のわからん理屈をつけて意地でもやり続けるぞwあの老害どもはw
むしろ増長しやがるw

723名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:11.37ID:vG1G8M+p0
>>711
親の介護でUターンして
村八分が最近の流行

724名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:13.20ID:N3dCfkRW0
>>566
むしろ利根川水系の恩恵を受けない神奈川が関東から出で行くべき

今の都民なんて地元生まればかりだが

725名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:19.86ID:SiJyurqn0
>>481

噂じゃ地域外のくせに
自治会入れろと言ってきたらしい

田舎じゃありそう
隣の家まで数百メートルとかちゃうか
住所が違うのに、単に家から近いからと自治会入れろとか言いそう

726名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:22.49ID:5+IWpiGv0
>>522
違うよ。
もっと前からある町衆や惣村といった自治組織が町内会(自治会)のルーツだよ。

727名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:29.57ID:pJ8QO2ra0
>>1
コミュニティに因習や不文律が存在することと民主国家であるか否かは、直接関係ないだろ。
こんなこと言い出したら、地球上に民主国家なんて只の一つも在りはしない。

728名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:31.35ID:LpdRc/TO0
人気ない地域

729名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:34.87ID:fqMdA/g10
>>6
うそこけ。
先住民のための農業用水路の掃除させて。
オレらは使うことないからな。
それと神社の草刈りと山裾の草刈り。
一体誰の土地なのか?なぜ住民がしないといけないのか!
それと子供会で男子はソフトボール、女子はバレーボールを強制的に参加させられて。
運動嫌いの子はどうするのって話し!

730名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:49.45ID:ixlDK5EB0
>>716
なげーよ(笑)
ルールを守る守らないは個人の問題であって移住者全てがそうであると言えないだろ?

731名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:50.06ID:qB9P2CuC0
こういう所に中国人送り込め

732名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:53.68ID:ssb4HsVX0
>>723
親の介護でUターンしていたやつとか明らかに関わりたくないわな

733名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:55.17ID:H4n+PqBn0
一定区域内に役所と町内会とのパイプ役がいて
そのパイプ役は役所の臨時職員で金貰ってるの。
だから、町内会に入ろうが入るまいが、
町内会費払う、払わないにかかわらず行政サービスを
受ける権利があるんよ

受けられないなら臨時職員と役所の責任
日本には居住地の自由が有るんや

居住地の役所を訴えれば解決・・・のハズ

734名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:54:55.37ID:mTXvnq5k0
単純に自治会や町内会に頼らざるをえないほど田舎の予算が足りないという背景がある
田舎に移住するってことはこれまでの行き届いた行政のサービスは受けられないということを分からない奴が多すぎる

735名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:55:01.49ID:2ezIb9Cf0
ママ友の世界見てるからこんなの当然だろうなと思う
そして大人が村八分やいじめやるから子どもも真似する

736名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:55:03.76ID:NAVyVlXI0
>>700
そういう人との繋がりが薄い都心には特徴がある、やたら
幸福実現党や公明党そして共産党のポスターが貼ってあることた

結局宗教がそれらの代替になるだけなんだよ、地域は自分たちで
作るものだよ

737名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:55:04.96ID:M4L+5xI90
>>437
まぁ 現実は、一年間、駐在所便りだけだがなw あと、赤十字の赤い羽根報告が一回。
問題は市報。 月二回だすほどの価値がねぇ。 一回でいいべ?

738名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:55:07.84ID:dlSK7qRc0
関係ない?けど

田舎者ほどNHK受信料納付率が多く
沖縄を省いて受信料不払い率が高いのは東京であって
田舎でNHK受信料不払いをすると嫌がらせに遭う1つの案件でもあるけど
そういう意味でも
自由に生きたかったら都会で暮らすことを推奨する。

739名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:55:13.26ID:jGN7ek4D0
>>482 韓国ではそういう風に教えられてるらしい、この人もある意味被害者、本当の事を教えてもらってないだけ

740名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:55:14.82ID:LcjLTC4T0
>>731
いらない

741名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:55:27.18ID:RtXyBp300
町民の多数が良しとしてる制度なら民主的だろう

742名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:55:32.54ID:EZfEpk910
>>206
そんな所に住みたくないな…
だから地方は過疎化がすすんじゃったんだね

743名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:55:36.38ID:zyDcdC6/0
神社の寄り合いに出てこい
お祭りでは、なにかしらやることがある
自分から営業していけ

それくらいのことできないなら田舎の村に住まず

山の中の一軒家に住め

744名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:55:40.91ID:7UU2QhjB0
>>694
日本が中央集権国家になって
まだやっと150年

江戸時代なんて
天明の飢饉で弘前藩で 8 万人、盛岡藩で 6 万人、八戸藩で 3 万人以上の餓死者出てたが
幕府も他藩も救済なんてしない
幕府に至っては飢饉地域の米も将軍様のいる江戸に回送してた

300諸侯に分かれて余所者なんか助けない当たり前だった

745名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:12.80ID:LpdRc/TO0
>>725分断してんだから出てけよ
区費ちゃんと払えよ
二世帯も区費ちゃんと二軒分払えよ

746名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:13.07ID:LYrmIxBE0
>>628
うちの近隣全部法人なんで1円単位で公開するし予算案の為の総会も決算総会もある
地元民は基本的に全戸参加、500軒くらい、原則だけど委任状でも可

747名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:16.50ID:LcjLTC4T0
>>737
緑の羽根と共同募金ないの?
いいなぁ

748名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:18.38ID:H74HMA0U0
地方民の書き込み見る限り、やっぱり地方は排他的なんだな
これから過疎が進むのに、もう終わりだな
自業自得

749名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:23.48ID:YCQsp1+V0
ポリコレしてるのは町内会擁護派
100年以上前に日本国(大日本帝国)となったのね
地方分断を進めようと国法より地方のルール(正当性無し)を推し進める
やがて地方は衰退し外国人が多数を占める
治外法権を認めてたら彼らは確実に乗っ取って好き勝手にやり始める
中国の占領政策丸出し
同和あたりがわかりもせずに荷担してるんだろ

750名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:23.80ID:vG1G8M+p0
>>732
それだよ
一度ムラを出るとよそ者扱い
学歴も違うからコンプレックスもあるのだろうな

751名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:24.97ID:6rqxQG8q0
>>720
渋滞して困るじゃん?

マンションやアパートの玄関に取りに行くのは大変だし
何らかの自治のルールが必要になるんじゃないのかね?

752名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:28.48ID:cBstCmCu0
>>717
出費のかなりを占める携帯なんて総務省の認可がないと出来ないから東京企業しかねえよw

お前が知らないところで東京に金が流れまくってるんだよ
よく勉強しろよ

753名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:28.53ID:4Pg0jXC60
>>729
お前みたいな偏屈な野郎は排除されて
当然だろw
オレなんか、近所のばあさんの畑の
草刈とかボランティアでやってんだぞ
地域の仲間だから
そういうことも嫌がるような奴は
都会で暮らせ 地域も迷惑するw

754名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:32.49ID:agIrvYNz0
>>716
釣りじゃなくって本気で言っているのか?
それなら、あちこちで村八分が起こる理由よくわかるわ
対話する前に無視するんだな

村側が8割 移住者側が2割悪いって感じだな

755名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:41.26ID:niNiNn1s0
あきらかになってない物事を根拠にして
記事書いてんのか
ジャーナリストねぇ
たいしたもんだ

756名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:45.66ID:mUKoWbUC0
何にしても裏で動いてやられるのはほんとやめて欲しいわな犯罪だよ
外人やらも動いて大変なんだよ

757名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:48.38ID:Ibvp5+Rp0
>>723
親を都会に連れていけ交通病院買い物全部便利だろ

758名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:53.72ID:LpdRc/TO0
広報は1つでいいだろ二軒あるけど

759名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:55.18ID:0Aic+tMW0
町内会は必要だろ
自分ひとりの力だけで生きてるつもりか?
うぬぼれるなよ

760名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:57:02.05ID:NAVyVlXI0
>>742
そういうのを避けて地域コミュニティがないところはたいてい
宗教か共産党のポスターが多い、それは偶然じゃないんだ
実際東京や大阪の寂れた街はたいていそうなってる

761名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:57:02.28ID:qUJHp4ci0
マンションの管理費で町内会費を払うのはNGになったよ
個別に払う必要がある
うちは速攻で抜けた

762名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:57:22.75ID:t+H58sOm0
>>698
ウヨは日本の恥部を見て見ないフリして美化するもんな

763名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:57:27.97ID:EZfEpk910
>>233
でも業者が掃除してくれるんだからいいじゃん

764名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:57:28.67ID:wTnwxo8i0
日本は立憲君主制だから厳密には民主国家じゃないでしょ

765名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:57:31.82ID:UKxTkHBm0
>>734
キチガイか?

766名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:57:41.39ID:zyDcdC6/0


地方自治の最小単位だろ

何言ってんだ?

地方自治をやらんのか?


767名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:57:55.68ID:LpdRc/TO0
>>759要らねぇよアホ
どこが機能してるんだよ

768名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:57:55.90ID:slN549ZM0
>>714
お前は?田舎に居住する
壺サポなのか?

ご苦労なことだ。

769名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:57:58.24ID:fqMdA/g10
>>716
犬のフンは田舎の方がひどい。

770名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:58:09.96ID:rNGDh2NR0
民主国家なのか、などという大きな話じゃなくて、田舎には土人が住んでいるってだけだろ
日本じゃなくても田舎は土人が多いだろうよ

771名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:58:10.64ID:mUKoWbUC0
ほんと事実関係判るんなら説明させたいよな
まだ判る範囲は単純だなーて思うわ

772名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:58:28.04ID:EdSVYr/K0
>>68
そうなんだ、で?

773名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:58:28.65ID:OTkOTWEo0
これはペンションの事業ゴミを
家庭ゴミで出そうとしたって話じゃなかったの

774名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:58:37.12ID:LpdRc/TO0
外灯毎月交換するわけでもないし

775名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:58:39.58ID:zq7WYsT+0
現金ばら撒いて町内会を支配すればいい。

金がない奴に限って林真須美みたいな犯罪に走るんだよ。

776名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:58:44.97ID:oMAD17Qc0
賃貸だと居住者から集めた町内会費が正しく収められてるかも疑問なんだよな
賃貸マンション一棟に付き空室率を考慮して全体の80%で計算したり
町内会費は曖昧なシステムだからな

777名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:58:45.66ID:YtOTi4Dr0
>>720
金かかるよ

778名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:58:49.03ID:MpCjzPch0
「郷に入っては郷に従え」当たり前のことが実践されていない
この記事も悪意を持って地元自治会を糾弾してるが、そもそも新しく移住してくる者の中には
自治会主催の行事やら、会員としての負担行為を一切拒否して、権利のみを主張してくる輩のほうが多いから紛糾する

「地域のこどもは地域で育てる」といっても「うちは老夫婦だ」「子供は昔から苦手で」などと平然と言う
「地域の文化・芸能を守ろう」といっても「宗教が嫌いなんで」「踊り踊って日当幾らなの?」
「老人世帯が多くて消防団員がいない」には「赤の他人の命を救うのは警察や消防だろう、人手無いなら県に掛け合え」
こんなのばかりだ

孤立無援で生きていきたいのなら、そうすりゃいいが、権利だけはしっかり求めてくるからな
「税金払ってんだからやってくれるの当たり前だろう」には「あんたの払う雀の涙で、いったい幾らのサービス受ける気?」と言ってやりたい

779名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:58:54.61ID:vG1G8M+p0
>>757
村八分にされると
ライフラインもズタズタにされるし
最終的にはそうなるよ

780名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:58:58.81ID:NAVyVlXI0
もちろんしきたりが強すぎてガチガチすぎるのも息苦しいけども
地域バラバラで連帯がないのも非常に危険なことだ、そういう
地域が新興宗教の下地になるから

781名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:11.51ID:c1AIRalX0
 
自治会に加入しない奴って異常者が多いよw

なんで多数の側じゃなく少数の異常者を正しいように持ち上げるの?

どこの会社にもご近所にもいる鼻つまみ者でわかりやすいのに・・・
書いてる奴が異常者、サイコパスなんだろうなwww
 

782名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:25.80ID:DydC9PGA0
コミュ障で礼節を欠いてるから排除されるんだろ
義務教育時代に何をしてきたのかって話
もしお前の隣に不躾なクソガキが引っ越して来たとしたら自ら温かく受け入れて構ってやるのか?
ありえねえだろw

783名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:27.71ID:+ZTX5ndb0
山梨県は飲酒運転日本一。
クズしか住んでません。

784名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:32.79ID:b2Ex6w4I0
>>751
実家の品川区はそうなっているよ
アパートは敷地内に出す。

785名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:33.31ID:UKxTkHBm0
>>716
道路清掃とかドブ清掃とか、それ行政の仕事だろうが
なんで住民がやらなあかんねん

786名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:36.42ID:4gyBPTF50
入会させないってどうよ

787名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:44.72ID:YCQsp1+V0
ゴミ行政をきちんと処理出来なかったからこんな事になった
明らかに政治家の怠慢
これで日本国を名乗るのはおこがましい
国民を統治出来てないじゃないか

788名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:48.14ID:zyDcdC6/0
>>770
土人の定義が
おかしくねーか?

土人の定義を言ってみろよ

789名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:49.37ID:gKI1KYL30
>>716
こんなんだから、こじれるんだ。
この村は問題ありだね。
この村じゃなくて良かった。

790名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:50.43ID:9E8fUWCB0
日本は民主国家に生まれ変わっており、自治会や町内会はあくまで任意の集まりに過ぎません。地域には地域のルールがあるのは当然ですが、行政サービスに影響を及ぼすようなことはあってはならないでしょう。

※個チョンの感想です

791名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:55.49ID:/c/i5W2c0
犯罪じゃん

792名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:56.81ID:zq7WYsT+0
町内会全員の家をポケットマネーで新築建て替えプレゼントしてやれば大人しくなるだろう。

793名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:59.11ID:vgZ32FcO0
 

カルトネトウヨ「村八分こそ日本の伝統。批判する奴はチョンブサヨ」


w

794名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:00:23.82ID:4gyBPTF50
>>22
入会させないと書いてあるのだが

795名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:00:26.28ID:ZSefXrpW0
隣組って江戸時代の江戸やろ

796名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:00:27.78ID:NAVyVlXI0
>>767
しつこいようだが、町内会や商店会などの地元の地主たちが
口出ししなかったりそもそもいないところは新興宗教のターゲットになる

地域や家族の繋がりが薄いところに代替として入り込むんだよ

797名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:00:32.57ID:jHX0CEZL0
>>658
うちのゴミ収集所は、自治会で金を出して、2坪ぐらいの小屋を2つ建てましたよ。
昔は壁が金網だったんだが、ごみ収集業者から『雪が吹き込んで酷い時があるので善処してくれ』と言われたので、
ポリカの波板で4面全部に覆いをつけました。もちろん、経費は自治会で支払った。
自治会役員2人で取り付け工事しました。そのうち1人は私だよーーん。

798名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:00:33.72ID:AGs6gDkG0
>>717
地方銀行の金が相続で東京のものになってんだよ。知らないの?

799名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:00:34.44ID:/kDi6w+Y0
>>711
それは正解w
満州に渡った連中と一緒で結局は自業自得
マスコミの誘導に弱い情弱だったとw

800名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:00:38.95ID:gsUTbDep0
ここにも>>1に出てくるような陰湿で排他的な田舎者ゴロゴロいるね…

801名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:00:41.64ID:YDrvH03W0
>>760
幸福実現党のポスター見たら逃げろ絶対住むなは基本だよな
村のボスをそういう連中が洗脳した証拠だ

802名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:00:45.74ID:17kxLWLn0
取材が不十分って記事に書いてるし話半分かな

803名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:00:56.53ID:At5p/jFb0
>>1
THE PAGEなんかでスレ立てするな
サヨク臭がキツすぎ

804名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:01:02.24ID:UKxTkHBm0
町内会ってのは行政の仕事を体よく住民に割り振ってやらせる行政の怠慢以外のなにものでもない

805名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:01:06.35ID:qjUcXISh0
これだから地方には行きたくないww

806名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:01:07.21ID:IyKL3qKJ0
日本は知恵遅れの集合体。

807名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:01:22.42ID:zyDcdC6/0
????????

不思議なのは
世界は、これが当たり前なのに文句いうな

サッカーのファンクラブもこんなもんだろ

808名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:01:32.30ID:OTkOTWEo0
>>778
自然とか田園風景も誰かが所有、管理してるのに
「自然を満喫〜」とか
まあやってることは泥棒だな

809名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:01:49.69ID:ybFP5D+k0
なぜ町内会がその人を排除しようとしたのか
肝心なところを調べもせずに
戦中の名残りとか言っちゃってますね

810名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:01:51.50ID:YCQsp1+V0
とうとう自治会は国法に優先するとか言い出したぞ
これは主権の問題だ
この国は統一された法治国家か?
悪の温床の自治会制度を今すぐ撤廃せよ

811名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:01:52.09ID:vG1G8M+p0
>>800
田舎で大学の話しはするなよ
一発で村八分だから

812名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:01:56.01ID:9UzHs1Oh0
創価学会による死ぬまで続く嫌がらせを受けている者です。

何度でも申し上げます。

貴方の友人を奪うもの、貴方の恋人を奪うもの、貴方の家族を奪うもの、貴方の一族を奪うもの、貴方の人生を奪うもの、それは創価学会です。

貴方の友人を破壊するもの、貴方の恋人を破壊するもの、貴方の家族を破壊するもの、貴方の人生を破壊するもの、それは創価学会です。

少しずつですが私のツイッターから転記します。
是非ご覧下さい。

あと、iPhoneですが、撮った写真が消えていたり、全く入れた事のないアプリ「digital touch」や使ったことないFaceTime、imassage、GAMECENTERなどが入っていて、サインアウトしても、何故かサインインしてしまう。

また、全てサインアウトしてもサインインしてしまうのでアップルに電話してみます。

813名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:05.47ID:THcnHs8M0
町内会や回覧板って年寄りの安否確認にかなり貢献してるけどな
それを監視って>>1の頭ってすげーな

814名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:12.41ID:BCqj4PGq0
>>793
なお自分自身が学生時代クラスでハブられてた事は都合よく忘れ去った模様w

815名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:12.61ID:lsa5dffx0
行政がちゃんと収集場所を作ればいい。
捨てるのを難しくしてゴミ屋敷や不法投棄を増やすことに
なんの意味がある?

816名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:16.85ID:H74HMA0U0
ただでさえ、これから日本の人口が減っていくのにね
地方は過疎が進んでどんどん人がいなくなるのに、ものすごく排他的ってことは
もう、滅びる運命しかないってことだな

817名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:19.92ID:pnyjRyLZ0
>>716
> 参加すべき行事も参加しないでしょう。だから嫌われるんだよ

まずなぜ” すべき ”なんだ?

どういう理由から すべき で
なぜ 嫌う んだ?

意味のない行事に我慢して出席してるからだろ?みんなが

まず意味のないことをなくそうや

818名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:21.86ID:YtOTi4Dr0
>>734
政令指定都市やけど自治会あるしゴミ当番も持ち周りやで

819名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:31.47ID:6rqxQG8q0
>>784
そういうルールが必要なんでしょ

最近は、アパート経営者がゴミ集積所に
監視カメラかダミーのカメラを付けようか考えるまで
ルールを守ら無い人を抑止しようとしている

820名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:32.47ID:8rFcPvFa0
ネトウヨの社会復帰の為にも隣組復活させようぜ
不審な行動してたら即、警察に通報

821名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:38.47ID:qyng0H/e0
この手の話題っていつも繰り返されるんだけど
ゴミの収集は住民税で賄われているけど
収集場所は自治会に投げられてて
収集場所の管理やゴミケース(ゴミネット)や掃除にかかる
全ての費用って全部自治会持ちなんだよね(自治会に対して補助がある県もある)
なので現状のゴミ収集の仕組みでは自治会必須なんだよね

822名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:44.85ID:1oaA6rUR0
>>1
こんなに良い記事が読めたのは久しぶりな気がする

823名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:50.89ID:M4L+5xI90
>>747
ねぇな。 んなもん。

かつては、農協に有線放送の局があってな、U字型スピーカーから、毎日情報が使えられていた最先端の村だで。
アンプ作って、逆流させて、俺は、村中の人気者になっただ。
当時のタール塗りの木製電柱が今も立ってるで・・・

824名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:51.41ID:W6LAqarT0
>>753
そう言う意識が問題だって記事だよな。
これ、ハラスメントの一種だと思うぞ。

825名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:52.97ID:LFB8Y//j0
>>776
空き室率というより、町内会館を使用しないからとか、ゴミ捨て場を使用しないから(マンション保有のゴミ置き場があるため)とか、町内会報の全戸配布がいらないからとかいう理由で安かったりする

そんなんでなんで加入してるのかと思ったら、管理会社が万一の災害時に住民の様子を把握して支援が必要なら助けて欲しいかららしい

826名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:58.22ID:At5p/jFb0
まるで他の民主主義国家では村八分が無い様な言い草だな

827名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:02:59.34ID:zyDcdC6/0
アメリカも
ヨーロッパも
アフリカも
アジアも

都市部以外はーこんなもんだ
なに?理想空想の世界に住んでんだ?

現実をみろよ

828名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:03:00.24ID:NAVyVlXI0
>>801
もしくはそういう村のボス的なシステムが崩壊した地域だね
そういうところで積極的に地域活動するやつの宗教率は異常だぞ
自分の街なんだから、地元の人間で守らないと目先のめんどくさいで
放り出さないほうがいい

829名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:03:03.65ID:YDrvH03W0
>>808
戦中どころか江戸時代の名残だからな
根深いとかそういうレベルを超えてる

830名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:03:17.10ID:fqMdA/g10
>>753
はい?
じゃあ俺ん地の草刈りも頼んだらするのか?
俺はごみ集積場の掃除ぐらいなら使ってるからするけどな、使いもしない農業用水路の掃除は嫌なんだよ!

831名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:03:17.56ID:6nB0ADy+0
まずは自治会に入り
地区の雑用や下積みを経験する
そしてどこの誰がこの地区を仕切ってるのか
観察して気に入られる

832名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:03:22.83ID:lKUZY/Z70
団結はイジメの原因

833名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:03:25.07ID:agIrvYNz0
うちの市は、市役所の広報を一年間配達すると一軒当たり200円貰える
で、町内会のやつは入っているやつにだけ配る
その軒数分市から払われる
なので市の予算と実際に払われるお金は毎年大きく異なる
百万人都市なので恐らく1万軒は町内会入っていないしな

じゃあ入っていない分の配達料はというと・・・どうなっているか市に聞いても教えてくれない

834名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:03:27.84ID:3ryA1Z3x0
村八分は、人道に反した行ないを直さない村人を追い詰める為のもんだろ?
現代で言えば、町の半グレや暴走族みたいな奴を除け者にした。

835名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:03:46.72ID:C26prqY40
デマを流すな。世界中に住民自治や町内会はあるだろ。江戸時代の五人組はどうなるんだよw
どちらかと言うと明治政府が後から来て町内会をハイジャックしたんだろ
日本には中央集権独裁政府を作ろうと暗躍する勢力がいるよな。
日本の味方をする気は無いから知らんけど。
アメリカではピューリタン教会がやっている。アメリカは地方分権社会だ。アメリカ合衆国の99%を巻き込むなよ。

836名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:03:55.13ID:pnyjRyLZ0
楽しい行事なら自然に参加したいだろうし
楽しい行事ならむしろ参加しない人がいようが気にならないはずだぞ

837名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:02.14ID:zq7WYsT+0
田舎に行くと櫻井翔と由美かおるの看板をよく見かける。

838名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:09.75ID:3ryA1Z3x0
>>831
下積みとかなんなん?ブラック企業?

839名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:14.62ID:NAVyVlXI0
>>816
地方が滅びるということはそれ以上に都会も滅びるということだ
都会にいる人間はもともとどこから来てると思ってんた
移民のおかげで少子高齢化が目立たないだけたぞ

840名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:20.95ID:UNlFidEW0
移民に不都合だから排除したいのかw

841名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:21.51ID:OTkOTWEo0
>>813
近所の人、ナマポだから町内会抜けるって言ってきたよ(´・ω・`)
町内会って助け合うためにあると思うんだけどねえ

842名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:25.39ID:pNq9KdZa0
>>17
大阪市内だけどあるよ
マンションで町内会に入ってる
地域で盆祭りやクリスマスのイルミネーションやるし子供のイベントもしてくれるし活性化してるからいいと思う

843名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:32.55ID:4Yw8bM740
>>1
都会からやってきた新住民が村八分のような扱いを受け、20キロ先の集積所までゴミを
運ばなければならない

一見外ズラが良いが、中は陰険陰湿だからな。

844名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:34.21ID:C26prqY40
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は 、 移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は 、 外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

845名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:35.36ID:LcjLTC4T0
>>781
言ってやるなよ
うちの自治会で入ってないのアカい人1軒のみなんだよ

846名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:36.79ID:/kDi6w+Y0
>>798
東京都民の預金が相続で東京都民のカネになるのは当たり前
誰のカネにしたいんだ?w
そいつらが田舎に行けば、そこの住民のカネになるけど、イヤなんだろ
イヤじゃない場所にしなよ

847名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:37.13ID:zyDcdC6/0
中国なんか

会社にも、社会にも、国家にも

共産党村の人が、絶えず監視してんだぞ

848名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:45.79ID:H74HMA0U0
>>839
もう、今の都会の人は都会生まれが多いぞw

849名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:46.24ID:aYU0eZes0
上級国民の分断工作に過ぎんよ。

850名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:54.01ID:C26prqY40
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww


あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ 。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノー拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し 、 東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

851名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:04:58.27ID:e9WIysEt0
もうチョンは許さない
徹底的に村八分だ

852名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:05:00.47ID:vG1G8M+p0
>>834
親の介護でUターンしても
村八分だぜ?
ムラの外の知識は一切入れたくないのよ

853名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:05:03.06ID:vgZ32FcO0


実際、地方議会の議員なんて、地元の名士とかなのにクソみたいなジジィが
大威張りしてることが多いよな、事件起こしたりさw

レイプ事件とか毒物事件とかも地元の有力者だとウヤムヤにされて、
いよいよとんでもない事件に発展して全国に報道されてから
ようやく実態が明らかになるとかさ

そんなのばっかだよな

854名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:05:12.90ID:GBHsmJx+0
>>7で終わってた

855名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:05:18.44ID:C26prqY40
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生虫のゴミの日本人が 、 優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww

オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな

日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www
日本は弱者切捨てをするんだろ!www
日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!

選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!

日本にもっと移民を受け入れよう ! 日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

856名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:05:29.02ID:LpdRc/TO0
まぁ冗談だけどな
そこまで思ってないわ
1軒で節約

857名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:05:32.41ID:YCQsp1+V0
地方自治と自治会を混同するバカがいるとは驚きだ
地方自治は地方自治体、地方議会などを通して行われる
自治会にはなんの権限もない
治外法権を横取りしようとくだらない画策をするなクソパヨク

858名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:05:37.46ID:C26prqY40
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!

お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。

そもそもお前らの理屈だと、移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよwww
推進しているのは日本政府なんだろw w w経○省とかも推進派だろうがwww

日本をバブルにしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本でバブルを起こせる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。

859名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:05:38.47ID:aYU0eZes0
お前らみんな一般国民だろ?何ケンカしてんだ?

860名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:05:39.38ID:NAVyVlXI0
>>840
あと地方から文化を除去したいんだろ、東京キー局マスコミは
東京が文化の発信地と洗脳してるが

東京のものなんて地方の人が持って来たものだからな

861名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:05:39.74ID:PLCSFgEk0
>>1
マスゴミが言うと何か裏があるんじゃないかと思うわ

862名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:05:55.93ID:nY+00Lau0
>>245
大阪のベッドタウンの戸建に住んでるけど
普通に自宅の前に置いおけば収集車が回収してくれるよ
むしろ集合住宅以外で共有のゴミ置き場なんて見た事が無い

863名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:06:02.84ID:8rFcPvFa0
>>724
利根川なんて関係ないわハゲ
関八州の中心は相模と武蔵だ

864名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:06:06.40ID:C26prqY40
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。 1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。
ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし 、 アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

865名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:06:19.57ID:BCqj4PGq0
>>820
児童ポルノ単純所持、ネットに殺害予告で即通報だな

866名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:06:21.16ID:C26prqY40
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!

オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwww
オマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww

日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww

東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!

まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

アメリカ合衆国の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」
ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けwww サムライww w 日○の心ww w
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww

867名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:06:21.56ID:FNEyKh+B0
田舎に住まなきゃいいだけ。
田舎は都会みたいに、自治体が何でもかんでもやってくれるわけじゃないんだよ。
だから自治会の権限が強い。好き放題やりたいなら都会で暮らせ

868名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:06:25.34ID:UpEl3b600
>>1
そういうしがらみが嫌で都会に出て行ったんだろ?何故に戻るよ

869名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:06:32.45ID:NAVyVlXI0
>>861
マスコミは家族や地域コミュニティを破壊して個別化して東京に
一人暮らしさせようというのがビジネスモデルだからね

870名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:06:37.50ID:0PaTnapL0
いやなら個人でゴミ集積所設置の手続きすれば問題ない
自治会が代行している手続きやら申請を全部個人でやれ

871名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:06:38.31ID:H74HMA0U0
もう、日本人の半数が3大都市圏に住んでる事実から目をそらすな

日本の人口5割が3大都市圏に集中 総務省
http://www.news24.jp/articles/2016/07/13/04335266.html

東京・名古屋・関西の3大都市圏に住む人口が、
全体の51.6%にあたる6602万5920人で、10年連続で日本の全人口の半分を超えた。
今年1月1日現在の日本の人口は1億2806万6211人で、前年比で16万272人減り、7年連続の減少。

872名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:06:38.65ID:M2O9Fl5f0
>>566
関東人なら「だべ」「ねぇ」だろ
「ズラ」「じゃんけ」とか言ってちゃいけねぇよ

873名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:06:39.62ID:C26prqY40
意味が分からない。

”渋谷が”外国人さんだらけだと嫌?
鳥取や岩手はかまわない?
国全体を考えるべきだと主張したのは君達ですしw

君達みたいなのがおのぼりさんで東京にいくんだ。で、君たちの地元や生まれ故郷や親戚を見下しているんだろ?
君達の、空想だか理想の世界と言うものがあって、それをどこかで実現しようとしているんだろ?
で、その空想だか理想の世界と言うのは選民思想だか単一民族思想を実現しているのか?
気持ち悪いヤツラだ。

私やアメリカ合衆国を巻き込むなよ。

私は日本が嫌いなので知ったことではありませんが、君達日本人がレイシストなことを証明しようとしています。

ニューヨークには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ロサンゼルスには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ビバリーヒルズには白人しかいないと思っているのか?wwwww

トップ1%の味方をする気はないし、現在の貧富の差が大きいアメリカをよいとは言ってない。トップ1%はクソだと思う。
でもお前ら日本人は、頭のおかしいレイシストでナチ野郎だ。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?
wwwww

逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

874名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:00.87ID:zyDcdC6/0
>都会からやってきた新住民が村八分のような扱いを受け、20キロ先の集積所までゴミを
運ばなければならない

これはない

20kmとかwwwwww
集積所ではなく、ゴミ焼却所に持って行った方が早いだろ

875名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:03.10ID:TOIZX+YL0
ジャップランドを先進国や民主国家と思うのが間違い

876名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:13.54ID:pnyjRyLZ0
老害がさらに老いて何もできなくなっても
おれぁ助けないぞw

覚えとけよw

877名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:18.56ID:jHX0CEZL0
>>720
東京では、そうなっているところもある。
なぜなら、ゴミ集積場所に、メチャクチャな捨て方の人が増えたため、
ゴミ集積場所を近隣住民が拒否して、作れなくなったからね。

878名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:25.60ID:6Yhy9t6h0
>>767
祭りなんて要らないよな
行かないっつーの

879名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:30.20ID:LpdRc/TO0
田舎住みは田舎のことよく分かってて

880名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:35.79ID:gKI1KYL30
>>774
LED 化されて良くなった。
以前は、意外と頻繁に切れていて、町内会の役員さんが巡回チェックと交換をしていた。
陰で人がやってくれているんだよ。

881名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:40.87ID:qjUcXISh0
そんなド田舎なら自前で焼却しろwww

882名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:41.75ID:t+H58sOm0
>>714
村の長老だか仕切ってるやつに土下座しないと生きていけないんだよな、田舎は
こういう古き良き日本の風習に従えないパヨクを締め出すのは当然の行為

883名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:42.20ID:1oaA6rUR0
なんか土人が多いスレだなw

884名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:44.71ID:aYU0eZes0
上級国民に秘密りに協力するのが一般国民のなかに混じってるからな。おそらく世襲だな。

885名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:47.31ID:cBstCmCu0
>>846
地銀の親の預金がメガバンの息子の預金になるんだよw

携帯代もそうだし東京にカネが流れてるのは理解できただろ?
その分は地方に還元するのが筋だよねw

886名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:52.99ID:fqMdA/g10
>>808
そら所有権がはっきりしていて、税金払って収入を得ている持ち主が、田園風景を保持するのは必然であって。所有していない移住民にはなんの関係もないからな。

887名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:53.28ID:vnA7KqVi0
新住民ったって、
マスゴミが擁護するんだからどうせまた特ア人のことだろ。

888名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:57.89ID:LpdRc/TO0
都会は都会のことよく分かってて

889名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:58.40ID:NAVyVlXI0
>>871
それが少子高齢化の戦犯だろうが、都会は生み出す能力がないのに
穴の空いてるバケツに水を注ぐからうまくいかない

890名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:59.91ID:d7sbmZGl0
>>1
ゴミ集積所には土地の提供と費用がかかるんだよ。
町内会費払えばいいだけだろw

だれも町内会の集まりに来いとは言わねえよ。
せめて町内会費払え。

891名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:07:59.91ID:7oiOA/+z0
隣人とすら接点持たない我関せずの都会の方が住みやすいよなあ
って部屋で何人もバラバラ殺人やってたアイツは思ってそう

892名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:08:38.72ID:XH/8u56F0
町内会とか荒唐無稽だわ
境界性人格障害の異常者だらけかよ

893名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:08:41.26ID:dlSK7qRc0
NHK受信料納付ランド

894名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:08:53.85ID:LpdRc/TO0
>>881せや燃やしたれ

895名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:08:54.76ID:Fxd3XJz10
こういう嘘記事出してまで外国人、主に中国人の移住を広げようという魂胆だよ。

896名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:09:05.07ID:PF5c+rO+0
困ったときはみんなで助け合うとか奇麗事言っても隣に住んでる奴の顔も知らなきゃ
協力も糞もねぇだろ
そういう時のためのコミュニティ作りだろ

897名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:09:17.80ID:LpdRc/TO0
土埋めときゃええねん

898名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:09:33.69ID:g4OxNeYI0
他所から来た人にどや顔されてもねえ

899名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:09:41.52ID:C26prqY40
多分、地元ではぶられた奴がトーキョー行ってこういう主張をして自分をハブった地元をディスリまくるんだよなwww
トーキョーにはこんなヤツラばかり集まるんだよなwww

でも、トーキョー行っても仲間作れないし、労働組合も作れないし、近所づきあいもできないし、タワーマンションで暮らすのが夢なんだろ?www

日本を移民だらけにしてやろうぜwwwトーキョーを移民だらけにしてやろうぜwww

900名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:09:44.71ID:UhY5wsQI0
>>68
>郷に入っては郷に従え
これを理解できないほうが低脳だと思うわ。

901名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:09:46.27ID:w5IAibKf0
>>759
行政に隣組システム取られちゃったから、用がないんだよね。
騒いでるのは年寄りだけ、そんな年寄りも困った時は結局行政頼み。

そんな事より、老親は息子夫婦に帰って来てもらうか引き取って貰って欲しいね。
私は年だからって口ばかりで、よその若者に押し付け。

902名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:09:54.47ID:3ryA1Z3x0
横の繋がりなくせば、侵略しやすいわな

903名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:09:55.07ID:NAVyVlXI0
多様性っていうのは、断じて今の都会のような社会では生まれない
江戸時代のように生まれた土地で生まれた文化を継承するのが
多様性を産むんだよ、マスコミのようになんでも東京マンセーしたら
どこの街もコンビニとチェーン店しかないつまらなくなるだけ

904名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:09:55.90ID:BqLs2PpJ0
執拗な同調圧力と陰湿ないじめは日本の伝統芸

905名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:09:57.58ID:+W525hpF0
庭でゴミ焼けばいいじゃんw

906名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:10:06.72ID:pnyjRyLZ0
カッペは必要なものと必要でないものをセットにして

他人の良心を利用してることに気付かない気付けないバカばっかw

907名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:10:11.40ID:qjUcXISh0
町内会費払えって結局金が欲しいだけなんだよな
金さえ払えば大人しくなるが何の恩恵もないからそりゃ払わないよw

908名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:10:15.14ID:F+GSgp+L0
どこの国でも一緒やん
なぜ日本が悪いになるのか

909名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:10:35.39ID:sfyaxPfO0
俺は馬鹿らしくて抜けたよ

910名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:10:39.32ID:Ibvp5+Rp0
>>830
ド田舎には下水設備もないまして防火設備もない
用水路に家庭排水流して火事の時は防火用水兼用なんだよ
肥溜めでも作って一切生活用水流すな雨水も流すなよ

911名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:10:44.52ID:6AX5YXte0
と、と、とんからりんのとなりぐみ〜

912名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:10:47.19ID:LpdRc/TO0
>>882それ嘘な
ジジイ黙ってろで終わる
我慢ばかりしてた若いのが次々出てくるぞ

913名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:10:48.19ID:nkxc1BCl0
草刈りに参加しないと害虫が大発生して日常生活に支障が出るだろ

914名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:10:48.64ID:C26prqY40
じゃあ、移民には反対するなよwww
移民に反対したらおかしいよなwww
ざまあwww
くらえwww

915名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:04.78ID:Eg3eOwBX0
>>876
人間誰しも生老病死から逃げられないんだよ
いつか自分が老いる日が来る
それまでに死ぬ算段があるなら話は変わるが

916名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:05.54ID:mUKoWbUC0
なんだろうな政治があって派閥があってなると難しい感じするわな
災害とかあると利権が出て来たり隠すことも増えたりとか

917名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:05.89ID:qjUcXISh0
助け合いとか言うなら無料でやれよw
助けたい奴が助けりゃいいだけだろwww

918名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:08.27ID:gsUTbDep0
>>895
移民は基本便利で自由な都会に住みたがるよ
好んでど田舎には移住しない

919名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:09.88ID:6rqxQG8q0
>>875
あんまり身勝手を言ってたら
フランスやイタリアみたいに
酷い事になるんじゃないの?

自治会って話とは、ちょっと違うけど

920名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:10.20ID:f3Gs/p7a0
>>9 >>148 曲のURL張ろうぜ!


 1940年6月に初放送された日本の戦時歌謡曲↓

「とんとんとんからりんと隣組」 


 これを替え歌にしたのが、ドリフのあの曲↓

「ドリフ大爆笑OP」 

921名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:18.24ID:3ryA1Z3x0
>>908
マスコミが国民の敵である国は日本だけだろ

922名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:20.74ID:C26prqY40
老後、半身不随でアルツハイマーでぼけるが、そのときに、
”お前らみたいな日本人に介護されなくて済むように”
ガキ作ったり移民受け入れるんだよ!!!!!wwwww


「お前ら日本人の代わりなんていくらでもいるんだ」と思っていたが、間違いだった。
お前ら日本人みたいなクズのカスのゴミは地球広しといえどもなかなかめったにいなかったwwwwwなるほど、ここまで腐ったクズはなかなかいなかったなwwwww
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

923名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:32.35ID:rBT4COVH0
市役所に相談すればいいんじゃないかな?

924名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:32.48ID:dXYzDO2u0
町会費を払ってないからだろ
ゴミの集積場も場所によって生ゴミでなくても当日以外は出せないとか
頑なに保守する人らがいるからな

925名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:39.74ID:H74HMA0U0
>>908
「日本が悪い」じゃなくて「地方が悪い」だろ
一緒にするなよ

926名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:39.75ID:2D7TToDY0
何故東京の下町の町会は誰でもウェルカムなんだろ?

927名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:40.95ID:zyDcdC6/0
産廃扱いで

ゴミ焼却所は、受け入れてくれるぞ
ちなみに結構安い

ゴミ袋にゴミ処理費用を付加してる自治体なら
こっちの方が安い
但し、ガソリン代はかかる

928名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:42.05ID:A5KV5Bi40
>>381
アフリカから来た留学生なら感動するだろ
失われた地域の繋がりを発展した後も大事にしてるなんてすごいと
お前は差別主義者で考えてるのは裸で狩りをしてるようなやつなんだろうけど
アフリカでも日本に留学してくるような連中は普通に発展した都市で生まれて留学してくるからな

929名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:44.73ID:NAVyVlXI0
>>918
意外と跡取りのいない農家とか地方の地主を目ざとく狙う移民もいるよ

930名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:46.54ID:ylmlW+lu0
田舎者はジャップをジャップたらしめている日本の癌
速やかに殺すべき

931名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:48.50ID:6Mvqse0C0
田舎など関係なく似たようなことはどこにいったってあるだろ

932名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:11:56.90ID:aYU0eZes0
同調圧力系は上級国民発信なのに田舎もんのせいにすり替えるなよ。上級国民に協力してる一般国民がいるんだよ。

933名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:12:05.56ID:pnyjRyLZ0
>>915
良い老人は助ける

老”害”は助けないと言ってるのがわからないかな?

934名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:12:18.92ID:LpdRc/TO0
60歳なると年下の20代30代40代50代と世代交代ばかり

935名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:12:27.42ID:AZowMMGL0
地域社会に入れないないことを
排他的だなんだと悪態ついてる人間に、人並みの良識があるようには到底思えないなぁ

936名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:12:36.82ID:gKI1KYL30
>>907
恩恵に気づいていない人、発見

937名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:12:39.69ID:iwn2Go0f0
戦時中の名残だから町内会制度は悪いというのならば、大手出版社が東京に本社を置くのも国家総動員法の名残りであり、
直ちに本社を地方に移せ。

ところで、中部大阪商取と関西商取の合併を、東京に市場を集中させるために経産省が止めたというのは許しがたい。
この経産省官僚は銃殺ものだ。

938名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:12:52.72ID:NAVyVlXI0
>>921
まあ基本的にはどこでも同じじゃないの、パリもソウルもニューヨークも
マスコミが作り出したイメージ先行都市じゃん、これらの都市に
人を集めて金儲けしてるのがマスコミ

939名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:12:53.28ID:C26prqY40
行け!自衛隊をPKOに送れ!日本人を徴兵してPKOに送れ! アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本人を徴兵してPKOに送れ!口減らしもできて一石二鳥だ!日本人の数が減ってちょうど良い!クズの数が減ってちょうど良い!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本は国産戦闘機を作れ ! ミサイルも増産しろ! 日本を軍拡でバブル経済にしろ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本人を徴兵してPKOに送り込め! 景気はよくなるは、クズは減るは、いいことだらけだ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本の公務員、特に日本の官僚を徴用しPKOに送り込もう

また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本全土に放射性物質が蔓延し、日本に人が住めなくなれば大爆笑だな
はやく、東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本中の原発が爆発しないかなあ
そうすれば復興需要で日本がバブルになる
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本が早く滅びれば大爆笑だな
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本人が根絶やしになれば大爆笑だな

日本はもっと規制緩和をしよう!
東京をもっと規制緩和し東京にタワーマンションを建て東京に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

940名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:04.13ID:+ZTX5ndb0
>>22
日本語めない知将ですか?

941名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:07.54ID:dXYzDO2u0
なんだかんだ言って町内会の募金活動は強制徴収だからな

942名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:11.60ID:CkoWoJ9v0
>>890

典型的な村社会の住人だな。
恐喝未遂で逮捕されろ。

943名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:18.76ID:9wNQQPyq0
そもそもごみ集積所の管理って、多くは近所のボランティアだからな。

うちの近所も借家の住人は町内会費も払わないし、ごみは捨てるけど、
集積所の掃除とかは全く参加しない。

アパートはアパートごとにごみ収集してるからいいが。

944名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:19.61ID:A5KV5Bi40
>>720
アメリカかよ!!

945名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:34.48ID:NAVyVlXI0
>>936
なくなったら宗教とか共産党のポスターだらけになってビビるよまじ

946名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:34.54ID:wTnwxo8i0
>>919
ローマ市内とかゴミの回収できなくて街がゴミだらけらしいな

947名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:41.59ID:eKzfZ8Wg0
日本の警備公安警察の基本思想がそもそも反人権、反民主主義だものw
手駒のタントカスタムとか乗った子育てママは使い捨ての廃棄物家畜人間扱い
旧内務省の特高って言うクソの役にも立たなかった民衆の憎悪を呼び起こすだけの
勘違い妄想ナルシスト無意味集団がまだ残ってるから世界連合が総力を挙げて
解体絶滅処理しに来るだろ

組織的人権侵害犯罪テロをやらせてる気持ち悪い命令出してしてるやつらが
自分たちがガチで家族全員に最恵国待遇人権侵害テロされたらどうするんだよ
とかの可能性の検討はしていなかったのか

948名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:46.20ID:+Fo5XMfW0



💡

949名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:49.66ID:zyDcdC6/0
>>930
おー!
逆だろ?

中国人なんか15億人もいるんだぜ
牛の飼育頭数と互角だぜ

950名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:51.55ID:SMoDc29L0
>山梨県のある地域では

こんなあいまいな表現しないで具体的に市町村名書けばいーのに

951名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:14:02.61ID:C26prqY40
俺は戦前の日本の味方はしていないぞ。
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ!

952名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:14:13.29ID:qjUcXISh0
世話の押し売り町内会w
誰も頼んでないけどwwww

953名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:14:34.54ID:LcjLTC4T0
>>907
街灯設置や球替えなんかも自治会でやるんだよ?
もちろん電気代も払う

954名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:14:39.43ID:YCQsp1+V0
村八分の意味もわからんでバカな工作活動するな
全ての生活を村内でまかなってた江戸時代と一緒にするな
現代ではそれらは業者や自治体の仕事だ
自治会はそれらに関わるだけで法律には従わなければならない
出産や葬式、屋根の茅葺きなんかを村総出でやる自治会がどこにあるんだよ

955名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:14:40.65ID:nPhFxy/s0
>>926
誰もやりたくないから

956名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:14:48.55ID:jHX0CEZL0
>>852
その記事には、ウソの臭いがプンプンとする。
そうなった理由が一切書かれていない。

957名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:14:52.39ID:gM5Dmlsz0
>>96
そういうことだよな
あと排他的な地域の悪習は戦後からだろ

958名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:14:54.88ID:yzTItAhj0
>>1町内会費が嫌だったらお金を払って家の前にゴミ収集車に来てもらえればいいじゃないの?
そのぐらい行政に手続きしたら来てくれるんじゃないのか?

959名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:14:54.97ID:17kxLWLn0
田舎に土地買って新築する時は土地の謂れとか風習なんかを調べたり聞いとくのは大事

960名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:14:56.70ID:EB5hB/1B0
みんな東京に移住すればいいんだよ
地方は山に還そう
これが全国民の総意

961名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:14:56.74ID:pnyjRyLZ0
地域社会て…

イージー、ヘビーとか場所場所でレベルは違うと思うんやで…

イージー地域社会構成員がヘビーを同列で語らないでくれよ?
頭が悪いよ?

イージー野郎がヘビーな場所で同じように動けると思うなよ?

962名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:07.05ID:OwYrnJ3r0
アホすぎる、それでみんな町内会がやってた要件をやらなくなったら
誰がやるの?行政は細かい要望なんて全部見てくれないからね
文句言えば、行政がしてくれる都会とは田舎は違うんだよ

963名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:11.66ID:dXYzDO2u0
問題はネコのウンコとタバコのポイ捨て
火の用心の季節も無視

964名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:15.64ID:LcjLTC4T0
>>950
大分のも市町村名出して欲しいね

965名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:22.47ID:zyDcdC6/0
>>951
wwwwwwwwwww

本性表したのか?
侵略者韓国人

966名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:30.87ID:LpdRc/TO0
>>898その他所がしきたりお化けだったりするんだよ
うんざりなんだよ

967名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:32.04ID:1oaA6rUR0
>>953
むしろ自治会で勝手にやるなw

行政の仕事なんだから

968名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:33.50ID:zq7WYsT+0
貧困がここまで人間を荒廃させる良い例だな。

969名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:41.21ID:Bqb+K0N80
母数が少ないから、変な人が困るのはわかるから、なんとも言えんわな
新住人は、都会なら、隣の部屋、家と同じ感覚なんだろ
田舎だから変な人来ても、土地に縛られて引っ越し出来ないからな

970名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:42.37ID:lZjN8lKO0
ゴミ捨て場は毎週かわりばんこで清掃してる

971名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:55.68ID:SMoDc29L0
まぁ、引越しするにしても山梨県だけはやめた方がいー
て記事だな

972名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:56.54ID:Y4jBoQez0
引退した爺がまだ社会に参加貢献している気分を味わうためのシステムになってるよね

973名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:57.05ID:uJ0yl/Ob0
民主国家だから村八分で済むんだぞ?

974名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:57.96ID:LaF8FO/K0
メガネドラッグやドリフ大爆笑の元ネタ
最近では「この世界の片隅に」の挿入歌としても使われてる

隣組の歌


975名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:59.21ID:GfC93ru10
町内会なんて要らない。
町内会費の積立使って
町内の土建屋に会館建てさせるとか
単なる利益誘導。
未だに観覧版とか強制してくるし。
「年寄りはネット出来ないから仕方ない」とか
糞みたいな言い訳するし。
うちの爺さんですらスマホ使えてんのに
単に努力してないだけだろ。
出来ないヤツはマジで死ねばいいと思うわ。

976名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:16:27.14ID:LpdRc/TO0
いつの時代も若いのに押し付けて

977名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:16:42.23ID:SbWP13OS0
都市部で公共サービスのただ乗りが一番

978名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:16:42.58ID:9wNQQPyq0
日本はーって感じだが、共産主義国の名残で中国も中国共産党の下部機関である
居民委員会ってのがある。

会費は取られないけどな。基本、豪邸富豪以外は農村でもないと、
戸建てがないので都市部のゴミはマンション管理費から掃除人を雇って
片づけて集積してる。管理組合、管理会社がないところは敷地内に
ウンコから腐った生ごみから落ちてて悲惨。

979名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:16:43.13ID:M1kmpZin0
気持ち悪いからな

980名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:16:47.27ID:zyDcdC6/0
>>962
行政サービス増やすので
税金ください

981名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:16:56.64ID:ErkFLMv60
税金払ってるのに行政サービスが受けられないとかw

982名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:17:07.10ID:ulaVmt1P0
田舎の人間が都会に移住しても都会の人間にはなれない。

983名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:17:11.64ID:Z3n+Xul30
過疎るド田舎

984名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:17:12.58ID:OwYrnJ3r0
>>960
地価高騰でエリートすらまともな部屋に住めなくなるかもしれんぞ
アメリカのシリコンバレーみたいに

985名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:17:24.84ID:yuA1HNTI0
自治会が行政の末端組織みたいになってるっていうおかしな状態になってるところがまだ多いんだろうな
役所がちゃんとやることやってない怠慢の結果

986名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:17:27.73ID:LpdRc/TO0
しきたりなんて言い出すと挨拶回りみたいにかなりうるさくなるぞ
しきたりお化け一族なんて

987名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:17:35.99ID:LcjLTC4T0
>>959
洪水とかそういうのもね
平坦な場所に見えても、隣は浸水しないけど、こっちは大雨降る度床下浸水なんて事もある

988名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:17:37.43ID:C26prqY40
トーキョーをもっと移民および外国人労働者さんだらけにしてやる。
人を追い出しハイジャックしやがったくせに。
今度はお前らが同じ目にあう番だ。
ざまあみろ。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
移民や外国人労働者さんに反対するのは、ナチらしいですよ。日本のマスコミが言ってましたwww

移民や外国人労働者さん受け入れは日本政府が推進しているらしいですよ。
日本政府に逆らうと共〇罪で逮〇されるらしいですよ。ネトウヨが言ってましたwww

ざまあ!!!www

989名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:17:56.12ID:YkLqLyoT0
別にジャップ民族なんて消えて亡くなるんだからどうでもいいわ

990名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:18:04.31ID:zyDcdC6/0
>>981
自分家の敷地を集積所に登録すれば良い

991名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:18:04.49ID:C26prqY40
日本の公務員、特に日本の官僚には、現場での実習を義務付けるべきだよな!
介護とかの現場での実習を日本の公務員、特に日本の官僚に義務付けるべきだよな!
NHK職員にも、介護とかの現場での実習義務付けるべきだ!



私は日本では外国人です。
したがって、日本において、日本人の数が減り、外国人さんの数が増えた方が、私は暮らしやすいです。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
日本で、日本人の数を減らし、外国人の数を増やした方が良いのだ。

君達日本人の選民思想は本当にキモイ

よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。
日本にもっと外国人さんを増やす。

日本にもっと外国人さんを受け入れよう!
日本にもっと移民を受け入れよう!

992名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:18:06.10ID:M4L+5xI90
郷に入ってはのローマンかよ?
人は、今を生きるだけ。 
そのためには、ドメインと共存できるか判断をせままれ(古典調)、拒否すれば、それだけの生活がまっているだけ。
負担の大きさのジャッジをミスってはいけない。
とりもなおさず、それは自信の選択。 少なくとも、コミュニティーはパッシブなもの。

993名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:18:06.39ID:9wNQQPyq0
>>967
行政はやってくれない。→自分たちでやってください。

お前の母ちゃんじゃないんだから。

994名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:18:06.78ID:zq7WYsT+0



山梨県の貧困がここまで人間を荒廃させてきたんだな。

995名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:18:08.87ID:LpdRc/TO0
西川一族みたいにやれよってなる

996名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:18:12.30ID:idkhIUV50
町内会って面倒だなと思うことあるけど
それでもそこに住んでるんだから
家の周りの道路や溝の掃除をしたり
公園の掃除当番へ行ったりした方がいいと思うけどなあ
みんなが好き勝手してたら地域が荒れちゃうよ

997名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:18:17.52ID:YtOTi4Dr0
>>889
田舎は生み出す能力あるのか?
膿み出しした方が良くないか?

998名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:18:20.96ID:mUKoWbUC0
小さすぎるんなら合併したらいいけど
隠すもんあるからそれも出来ないというもんじゃないのひでえとこって

999名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:18:23.81ID:t+H58sOm0
>>925
地方とやらは日本じゃないの?

東京だけが日本?

1000名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:18:26.21ID:17kxLWLn0
>>967
補助金出すから自治会でってのもある

mmp
lud20180112050103ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515657754/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか? YouTube動画>4本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?★4
【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?★2
田舎の町内会に入らないとヤバい人と言われるか 東京→田舎移住で知った地方民の東京コンプレックス★3 [七波羅探題★]
田舎の町内会に入らないとヤバい人と言われますか 東京→田舎移住で知った地方民の東京コンプレックス [七波羅探題★]
【社会】監視と縛りの日常生活“ブラック集落”を避けるには 移住民が落ちた「村八分」地獄
【移住ブーム】移住者はゴミ出し禁止、20キロ先からゴミ運び 絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄
地方「若者は地方移住して〜!天国がここにあるよ〜!」 → 「村ルールを守らなければ村八分じゃい!!!」
【移住ブーム】移住者はゴミ出し禁止、20キロ先からゴミ運び 絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄★2
【我が国の伝統】地方では感染者に対する嫌がらせも 今も日本で続く「村八分」弱者に厳しい国 [ガーディス★]
★ 報道の自由度 日本は韓国より下のクソ国家に転落
【報道】朝日新聞英語版、慰安婦のことを「戦時中の日本軍にセックスを提供するよう強制された」と明記して批判殺到★5
【報道】朝日新聞英語版、慰安婦のことを「戦時中の日本軍にセックスを提供するよう強制された」と明記して批判殺到★2
ゴーン「日本は民主主義国家ではない」韓国人「その通り。アジア唯一の民主国家は韓国だけ」
日本の「衰退国家」感、ガチでやばすぎる 地方は衰退やばいし街に老人ばっかなんだが…
【報道しない自由】中国の民主化運動家ら「言論の自由ある日本の重要性増している」 
【香港情勢】「日本は香港人の移住先として対応を」国家安全法を受け、“犯罪者認定”覚悟で在日香港人たちが記者会見 ★10 [ばーど★]
【香港情勢】「日本は香港人の移住先として対応を」国家安全法を受け、“犯罪者認定”覚悟で在日香港人たちが記者会見 ★12 [首都圏の虎★]
ワシントンポスト「民主主義諸国は民主国家日本の憲法改正を支持すべきだ」 反民主主義のパヨク発狂へ
「民主国家としての日本が危ない」「コロナが怖いという空気が、法的にどうなのか?を押し流した [砂漠のマスカレード★]
【香港情勢】「日本は香港人の移住先として対応を」国家安全法を受け、“犯罪者認定”覚悟で在日香港人たちが記者会見 ★4 [potato★]
報道ステーション★4  日本国民を大量虐殺するため放射能拡散情報を隠蔽した民主党政権
【国内】「東京は、もはや人が住む場所ではない」東京から岡山に移住した日本人医師の発言が海外で報道され話題に★3
【芸煤z北村晴男弁護士 「日本のマスコミは終わっていますよ、完全に」「報道しない自由を許すと民主主義を歪める」★2
【参院選】安倍首相の「民主党の枝野さん」連呼、報道されると封印… #枝野 氏「選挙妨害。日本の総理大臣が情けない」 ★3
【加計学園】前川喜平「メディアまで私物化されたら日本の民主主義は死ぬ」 出会い系バー報道を批判
【終了】日本、2018年には世界最悪の重税国家になると判明。所得、年金控除の廃止・住民税観光税森林税宿泊税出国税消費税、手取りは16万
【韓国報道】菅首相−バイデン大統領の初の対面会談に浮かれた日本、「国家価値が高まった」★4 [3/13] [Ikh★]
【在日中国系住民】日本政府の感染症抑止能力に対する信頼感が大きく損なわれた。日本は「信用欠落国家」[07/12] [ろこもこ★]
【香港情勢】「日本は香港人の移住先として対応を」国家安全法を受け、“犯罪者認定”覚悟で在日香港人たちが記者会見 ★8 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【朝日新聞】正恩氏のソウル訪問「難しくなった」韓国側認める「日本は成熟した民主主義であるにも…かなり国家主義が強い」[3/14]
【香港情勢】「日本は香港人の移住先として対応を」国家安全法を受け、“犯罪者認定”覚悟で在日香港人たちが記者会見 ★11 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【国際】「トルコは民主国家として長い歴史がある」 日本のみなさん、どうぞトルコへ! ヤイマン文化観光副大臣が魅力と安全をアピール
【社会】「まるで戦前の日本」「異常な金額です」 町内会費の強制徴収に悩む女性★2
【悲報】人権のない日本で、いまだに「村八分」が横行してると話題に
【闇】「現代の村八分」最も多かった自治体TOP5が全て中部地方 NO.1はダントツで名古屋★2
【村八分】奈良県天理市の自治会のトンデモ「よそ者差別」 25年前に移住しながら電柱やゴミ捨て場を使わせず★3
【大分】「村八分」で弁護士会が是正勧告も  自治会長「集落内で男性が住民とさまざまなトラブルを起こしていた。」
【村八分】奈良県天理市の自治会のトンデモ「よそ者差別」 25年前に移住しながら電柱やゴミ捨て場を使わせず
【伝統】「村八分」日本人が意外と知らない本当の意味感染症の恐怖からうまれた「言い伝え」とは
【村八分】奈良県天理市の自治会のトンデモ「よそ者差別」 25年前に移住しながら電柱やゴミ捨て場を使わせず★2
【米国】トランプ政権、ウクライナに大統領選の年内実施を要請か ケロッグ担当特使「ほとんどの民主主義国家は戦時中でも選挙を行う」 [樽悶★] (451)
米民主党議員・ジェリー・ナドラー「中国を悪者扱いしている政治家の声こそアジア系住民への暴力と差別が激増した原因だ [Felis silvestris catus★]
【悲報】統一教会「日本は戦時中に韓国に悪い事をした、たくさん献金することで日本の罪が償える」 フィフィ発狂
「日本は戦時中の性奴隷の問題について解決に向けた取り組みを怠っている」慰安婦問題で「深い遺憾」…国連人権高等弁務官
【コロナ】なぜ日本はワクチン接種が遅いのか? 戦時体制が出来ない日本★2  [Toy Soldiers★]
ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相 [どどん★]
【旧日本軍】731部隊関連の新資料発見! 終戦時の行動や人員数が明らかに [チミル★]
【日刊ゲンダイ】 鴻上尚史氏 「自粛警察生んだ日本の同調圧力は戦時下と同じだ」 [影のたけし軍団★]
ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相 ★5 [どどん★]
ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相 ★4 [どどん★]
ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相 ★3 [どどん★]
【習近平中国国家主席】日本への国賓訪問を調整★2
【立憲民主党】#枝野幸男代表、中国・習国家主席の国賓待遇来日を批判
【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★10
【韓国産業相】北朝鮮にフッ化水素を横流しとの日本の報道を否定 ★ 6
【話題】日本のマンションを襲い始めた「認知症住民の激増」という大問題
【生活】定年後に地方移住の夫婦 生活費が都市部と変わらず落胆、出戻りも検討 ★2 [haru★]
【日本政府】北朝鮮のミサイル攻撃に備え 住民避難の基本指針改訂へ
【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★16
【日本新聞労働組合】労連声明:「嫌韓」あおり報道はやめよう
【プレ金】日本がフッ化水素の韓国向け輸出を許可 韓国報道 ★2
【アメリカ】米国家安全保障局の本部外で銃撃、3人負傷との報道 メリーランド州
【大連】日本の「京都」を960億円で中国に再現 国家最大級プロジェクト
【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す? ★2
【政治】蓮舫氏の二重国籍問題 ひどすぎる左派マスコミの報道 国政と地方を混同 
石破首相が年頭所感“地方創生で多様な幸せ実現できる日本を” [少考さん★]
19:01:47 up 21 days, 20:05, 0 users, load average: 22.30, 12.77, 10.80

in 0.97551298141479 sec @0.97551298141479@0b7 on 020409