◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】新車販売「N―BOX」が首位に ホンダ車は15年ぶり YouTube動画>2本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515647364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ハンバーグタイカレー ★2018/01/11(木) 14:09:24.80ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASL1C3D7GL1CULFA006.html

 2017年に国内で最も売れた新車はホンダの軽自動車「N(エヌ)―BOX(ボックス)」だった。同年9月に全面改良した2代目が好調で、前年比17・2%増の21万8478台だった。ホンダ車が1位となったのは、02年の小型車「フィット」以来15年ぶり。軽が1位になったのは、14年のダイハツ工業「タント」以来3年ぶり。

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が11日発表した。N―BOXは、屋根が高く広い室内と、衝突被害軽減ブレーキなど充実した安全装備が好評だった。2位のトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」(16万912台)に大差をつけた。3位はダイハツの軽「ムーヴ」、4位は同社の軽「タント」、5位は日産自動車「ノート」だった。

【経済】新車販売「N―BOX」が首位に ホンダ車は15年ぶり 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚

2名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:09:53.78ID:LPGoNMTb0
日本総貧乏人時代の幕開けだ

3ハンバーグタイカレー ★2018/01/11(木) 14:10:02.51ID:CAP_USER9
ごめんなさい。重複しました。下記スレでお願いします。
【2017年の車】新車販売「N―BOX」が首位に ホンダ車はフィット以来15年ぶり 2位のトヨタ「プリウス」に大差
http://2chb.net/r/newsplus/1515640557/

4名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:10:23.91ID:y0QXSXBJ0
2は運転もできないゴミ

5名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:11:14.14ID:JNPgOMMQ0
ホンダは低価格の軽が無いかわりに先進装備満載

6名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:13:24.41ID:pVeAR8nT0
総合力のフィット

7名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:13:26.20ID:7KIJhZks0
車業界に詳しい俺の予言だが今年はスズキが来るぞ
ハスラー、スイフト、コペンなど豊富な売れ筋

8名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:13:27.66ID:p33Ux+2M0
新車販売台数は右肩下がり
売れるのは利幅の小さい軽自動車ばかり
日本の自動車メーカーは本気で本社機能のアメリカ中国への移転を考えた方がいいんじゃないかね

9名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:14:39.18ID:oqHELymb0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1925
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

10名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:16:22.63ID:pVeAR8nT0
走ってるとノートePOWERよりも新型フィットのほうがよく見るようになってきた
新型売れてるわ良い車

11名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:17:32.68ID:H1VpuMig0
コペンってスズキじゃないの?

12名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:17:43.20ID:d620d1Iv0
日産がデイズe-power出したらそれはそれで面白いかも?

13名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:17:58.87ID:pVeAR8nT0
自動運転を制する者が車を制する
でもスバルではない

14名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:19:04.88ID:XsZKbF0X0
>>1
スペーシアをなめてんぢゃねえよこのやろおおおおおおお!

15名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:19:54.75ID:BwX7kS1P0
スズキのハスラーとダイハツのキャスト
最近よく見かけるのはこの2種かな

16名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:20:43.79ID:wYY+4cc50
便利だと思うがクソみたいにモテそうにない
モテない独身男の車だ 色気がない 見てて切なくなる

17名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:22:25.45ID:tCUBVYPJ0
軽自動車がバカにされる時代は終わったんだよ

18名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:22:29.67ID:pVeAR8nT0
日産のシリーズハイブリッドはとてつもなく燃費が悪い
ホンダのi−MMDでもそれほど良くない
軽にはつかんでしょ
それより少し重くしてでも静粛性を上げるほうが良い

19名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:23:43.01ID:NlC3WXjY0
よし!あと数年経てば中古車市場にあふれてくるな。
この時を待っていた

20名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:23:57.87ID:pVeAR8nT0
>>16
NBOXは嫁が選ぶ車だよ
独り身が買うのはデミオスイフトアクア

21名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:24:19.13ID:h/8DOm0p0
日本が貧しくなってる証拠

22名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:24:54.31ID:2uiJlSiu0
30年前の中国やインドの町並みを髣髴とさせる

23名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:34:14.02ID:oxEjWBXc0
社畜で車無しと、免許無しの悲鳴ばかり聞こえる

24名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:36:01.97ID:NKOap7NT0
音が最悪なんだよな
昔のホンダの面影もない

25名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:37:06.42ID:sFi4CjEP0
ヤマハじゃないけど

ナナミさん

26名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:37:28.46ID:18MpPGIl0
軽で十分
軽のエンジンは660馬力ほどありますし

27名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:38:40.47ID:hns096La0
地方は一人一台だから利便性で軽になるんだよ
それにしても車で見栄張るのがカッコ悪い時代になったと思う
自営で押し出しが欲しいとかじゃなきゃフルサイズセダンなんか邪魔でいらんわ

28名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:40:54.80ID:jjHWFUdj0
くそ高い軽に乗るくらいなら1000ccターボのコンパクトカーのほうが
運転が楽だろうにと思うけど感覚がずれているのかな

29名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:44:45.71ID:qT6ek/Rz0
久々にホンダ車を運転したら変速にピーキーな感じのわざとらしい味付けがしてあって苛々させられた。ホンマにダメになったなホンダ。

30名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:47:40.60ID:lPvdAMIu0
溢れる未使用車

31名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:48:51.48ID:jbLGDYuJ0
今まで軽は安いから利幅が少ないと言われていたけれど、N-BOXは200万近いから利幅は大きいのかも?
そうなればメーカー(ホンダ)がウハウハじゃん。

32名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:51:48.65ID:9crONIfQ0
軽しか売れないね
不況真っ只中

33名無しさん@1周年2018/01/11(木) 14:56:46.59ID:nYFl4rKE0
80万円ぐらいで程度年式良い軽四いくらでもあるのに

34名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:03:39.98ID:xKVKK1Fp0
俺達人生の勝者NBOXERへの妬み嫉み恨み辛み溢れる良スレage

35名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:05:02.55ID:PU4HcwXu0
>>7
突っ込んだ方がいいの?

36名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:10:22.38ID:9pYOwZ2V0
>>29
車種とグレード書かなきゃ

37名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:14:22.44ID:xKVKK1Fp0
俺のNBOX最上位グレードN−BOX Custom Custom G・EX Honda SENSING

0.66L DOHC(S07B)/FF/CVT/4人乗り

お支払い総額1,930,490円
(ディーラーオプション抜き)

より高い自動車ってこの世に存在すんのかよ?
見た事ねえわ

38名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:15:08.25ID:MYGGniRX0
貧乏貧乏言ってる奴いるけど、N-BOXは結構高いよ

39名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:17:11.75ID:qXvIDODY0
軽のワゴンは、何気に好き。

都内だと、かなり便利だし。

40名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:17:14.34ID:xKVKK1Fp0
俺のNBOX最上位グレードCustomGターボwith HONDAセンシング193万円ていったらメルセデスベンツともう大して変わらない超高級車だからな
お前らが妬み嫉み書くの見るのも寧ろ快感だわ

41名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:18:24.66ID:9IxyWyvf0
儲からない車ばかり売り続けていると、ホンダも三菱みたいにルノーの傘下になっちゃうぞと

42名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:18:39.57ID:xKVKK1Fp0
今日も怪物64馬力ターボで新青梅街道ぶっ飛ばすぜ

43名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:19:20.94ID:nYFl4rKE0
不必要な見栄に全力投球してそう

44名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:25:54.11ID:xKVKK1Fp0
大事なこと書き忘れた

俺のはブリリアントスポーティブルー・メタリック X クリスタルブラック・パールのツートンだから

こだわってます

これだけで車両本体価格2万円アップの178万6320円だからな、ふふふ

45名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:27:33.02ID:Bl3Ik9fa0
>>41
>儲からない車ばかり売り続けていると、ホンダも三菱みたいにルノーの傘下になっちゃうぞと

トヨタさんが買います
スポーツカー部門、ホンダ
軽自動車、ダイハツ
RV、スバル
高級車、レクサス
トラック、日野

46名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:30:11.68ID:LPEX7KHi0
誰もひとのグレードなんて気にしてませんよw
特にカスタム系とかアホの極み

47名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:31:45.59ID:xKVKK1Fp0
あゆ似で美人の嫁さんと可愛いガキ共を自慢のNBOXカスタムターボに乗せて
イオン武蔵村山店でブランチ、映画みて帰る
羨ましいだろ

48名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:32:33.28ID:d620d1Iv0
>>47
ちょっとかわいそうになってきた。

49名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:33:22.86ID:YKQzB7rg0
少し前は

本だの国内販売の半分以上がフィットで
その打開策?として企画されたNボ

で、有る意味目的達成

50名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:34:36.55ID:nYFl4rKE0
20円まで書き込むお父さんw

51名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:34:50.91ID:xKVKK1Fp0
ブラック塗装切削アルミホイールは譲れなかったからな
ついついデッカい買物しちゃったわ、うわはは

52名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:39:46.91ID:YKQzB7rg0
後席のレッグスペースなど、アップライトな座席に運転姿勢は分かるが

正直、アクティと変わらんドライビングポジションに助手席
なので、そんな事の無い他社のハイト軽をさしおいて自分でお金払ってまで買うのはちょっと

53名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:40:44.07ID:ifnuF+8C0
タダでやるからと言われても要らんな

54名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:43:49.38ID:xKVKK1Fp0
ホンダNBOXカスタムGターボ

それは、モータースポーツを心から愛する人たちが創り上げた、究極のオンロードレーシングカー。

かつて誰も体験したことのない歓喜の怒濤が、脳髄を突き抜ける

55名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:46:47.77ID:YKQzB7rg0
ちなみに、
謎に荷室が傾いてるプラスだと

型式変更不要で、車椅子仕様に変える事の出来る
超絶に画期的な軽自動車だったという

新型は知らんけど

56名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:47:33.92ID:jbLGDYuJ0
>>47
ん?それってワシのこと?www
コストコでいっぱい買い物しても荷物つめるよーw

57名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:48:05.31ID:F4Vy5Pb00
しかしなぜ軽ばかり売れる

58名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:48:57.02ID:d620d1Iv0
>>52
>>53
おまえらID:xKVKK1Fp0を否定してやるなよ。

59名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:49:22.57ID:YKQzB7rg0
あと

車椅子仕様でAWD(4WD)を選べるのは、Nボだけ
新型は知らんけど

60名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:49:33.00ID:MoHNiNtY0
車高1m55を超える軽自動車は、税金とナンバーを普通車扱いにしろ

タワーパーキングに入らない軽自動車は軽自動車として意味が無い

61名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:50:28.09ID:lWQ9d70m0
日本は軽も普通車も税金同じにした方が良いんじゃね
唯一日本にまともに稼いでる自動車産業がガラパゴス的に軽自動車の開発なんかやってたら
スマホみたいに世界で売れなくて産業として駄目になっちまわないか
世界で売れる戦える車を主力でガンガン作らないと日本ガラパゴスにあわせてたら
また時代に乗り切れず業界がダメになった時に
もう日本に他金稼げる産業ないから貧乏国に転落じゃね

62名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:50:52.56ID:pFp1iWzV0
軽自動車は事故起こしたときのクッション材になってくれるから助かる

63名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:52:39.17ID:nWXmi4QF0
>>55
旧型のプラスまだ買えるじゃん

64名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:52:54.73ID:Pp3d1W8b0
次買い替えるとしてもミライースしか買えねえや

65名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:53:09.17ID:xKVKK1Fp0
真夜中の府中街道を自慢のNBOXカスタムGターボでぶっ飛ばしていると、時々自分がNBOXERになるべくして産まれてきたんじゃないかとマジで思ってしまう時がある

66名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:53:55.93ID:YKQzB7rg0
ガスガズラーなど、付加価値税は別にして

>>61
世界からするとアホみたいに高い普通車の税金に費用

って事が分かってない超絶にアタマノヨワイコ

67名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:54:08.89ID:u2WbbbS30
>>41
ホンダは北米と中国で儲けているので心配いらんでしょ。
後発の自動車メーカーでありながら今や販売台数500万台。
売上高14兆円で9千億近い利益の優良企業だよ。

68名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:54:44.11ID:quPT25QD0
>>33
ない

69名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:58:29.61ID:pIOChIVT0
>>57
・税金と維持費が安い
・小型普通車より車体が大きく室内も広いデザインが増えた

70名無しさん@1周年2018/01/11(木) 15:59:29.35ID:XTf6ZRrz0
車はステーサスの表れの時代は終わったか

71名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:02:36.97ID:0FfHvasw0
せめて800ccくらいにしない?いくらなんでも660ccってのは非力すぎるよ。

72名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:03:46.24ID:r3GRcGLH0
オレのバイクよりエンジン小さい車とかまともに走れるの?

73名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:06:36.58ID:pE5YNRz20
壁に向かって座ってるような運転席が怖くない?

74名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:07:53.43ID:vdEu2cEf0
>>1
新型ジムニーは?

75名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:10:38.81ID:YKQzB7rg0
>>73
アクティと同じだし

76名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:10:48.63ID:N5yjCUYN0
都内住みだと クルマは必要ない
電車で観光地に行って レンタカー借りるくらい
税金・駐車料・ガソリン代 アホみたいに高いし
電動アシストママチャリがアホみたいに増えた
田舎だったらクルマ必要だけど 軽だとぶつかったときに不安
特に こんな雪の日は・・・
NBOXって四輪駆動あるの 

77名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:16:05.68ID:OInWM5sm0
かつてのライフ・ミニバン頼りのホンダが
N箱ミニバン頼りのホンダになって帰ってきたなw

78名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:16:37.10ID:xNUJIpc70
>>47
充分幸せそうな家族で羨ましい

79名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:17:49.08ID:lWQ9d70m0
>>72
Nボックスは平坦な道は大丈夫だったけど坂道は大人4人乗ったらスピードかなり落ちたよ

80名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:19:47.39ID:fliJBcYIO
田舎は五人家族だと五代車がある、が普通だからなあ。独り乗りが多いと小さい車がいい

81名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:24:58.61ID:EaZbk+NI0
10年位前の高級車の装備以上の物が標準で今の軽についてるからなー

82名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:44:34.67ID:EzjoT9v/0
20年程前にホンダでライフ買った時に未来を予見してた
ディーラーで思わず「今に全部軽自動車になる」って営業の人に言っちゃって笑われた 
でも日本の軽自動車は世界最高の製作技術の塊だって直感したんだよ

そんなオイラは今ジムニーに乗ってるが世界の何処の国も真似出来ない車だと思う
工業製品の進化は小型軽量化だからコンピュターもスマホサイズになった

83名無しさん@1周年2018/01/11(木) 16:46:03.65ID:YdM+hxJu0
流石世界のホンダさん素敵

84名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:12:00.13ID:YKQzB7rg0
>>77
国内販売の半数以上がフィットだったなんて事は無かった事になったり

とか、謎の過去改変とか
朝鮮人チックな

85名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:29:10.98ID:81RZeaIY0
ホンダってーと駆動系なんか欠陥有るイメージ
初代フィット=CVTジャダー
二代目フィット=カックンCVT
シャトル=アクセル踏んでも一瞬進まない時があるが仕様?だっけ?

86名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:29:40.11ID:jSuhRmQt0
12月の新車販売(登録車)
順位 ブランド通称名 ブランド名 台数
1 プリウス トヨタ 12,175
2 アクア トヨタ 11,660
3 ヴォクシー トヨタ 7,545
4 ノート 日産 7,475
5 シエンタ トヨタ 7,307
6 フィット ホンダ 7,104
7 カローラ トヨタ 6,715
8 ヴィッツ トヨタ 6,619
9 タンク トヨタ 6,458
10 C−HR トヨタ 6,421
11 ルーミー トヨタ 6,378
12 セレナ 日産 5,648
13 フリード ホンダ 5,493
14 デミオ マツダ 5,161
15 ノア トヨタ 4,768
16 インプレッサ SUBARU 4,635
17 ステップワゴン ホンダ 4,607
18 ハリアー トヨタ 4,028
19 エクストレイル 日産 3,888
20 パッソ トヨタ 3,793
21 エスクァイア トヨタ 3,678
22 ヴェゼル ホンダ 3,409
23 ソリオ スズキ 2,968
24 ランドクルーザーワゴン トヨタ 2,911
25 ヴェルファイア トヨタ 2,806
26 アルファード トヨタ 2,574
27 リーフ 日産 2,306
28 スイフト スズキ 2,271
29 シャトル ホンダ 2,241
30 カムリ トヨタ 2,203

87名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:30:00.45ID:jSuhRmQt0
2017年の新車販売(登録車)
順位 ブランド通称名 ブランド名 台数
1 プリウス トヨタ 160,912
2 ノート 日産 138,905
3 アクア トヨタ 131,615
4 C−HR トヨタ 117,299
5 フリード ホンダ 104,405
6 フィット ホンダ 97,939
7 シエンタ トヨタ 96,847
8 ヴィッツ トヨタ 90,248
9 ヴォクシー トヨタ 86,772
10 セレナ 日産 84,433
11 ルーミー トヨタ 78,690
12 カローラ トヨタ 77,466
13 インプレッサ SUBARU 73,171
14 タンク トヨタ 70,839
15 ヴェゼル ホンダ 64,332
16 ハリアー トヨタ 58,732
17 ノア トヨタ 58,729
18 パッソ トヨタ 54,186
19 エクストレイル 日産 49,873
20 ソリオ スズキ 49,742
21 デミオ マツダ 49,302
22 ヴェルファイア トヨタ 46,757
23 ステップワゴン ホンダ 46,457
24 エスクァイア トヨタ 43,210
25 アルファード トヨタ 41,923
26 CX−5 マツダ 41,622
27 スイフト スズキ 38,442
28 クラウン トヨタ 29,085
29 シャトル ホンダ 28,111
30 アクセラ マツダ 25,837

88名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:30:29.67ID:jSuhRmQt0
>>1
日本市場はやっぱ軽自動車とSUVだね
売れ筋の価格帯は100万円〜200万円台
300万円越えると買える人は限られる(これは世界どの国でも同じ)

89名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:30:51.63ID:rBzsDQ4r0
すっかり軽自動車屋が板についてきたな
ホンダは何だかんだでブームを作ってるから凄いよ

90暴露2018/01/11(木) 17:31:24.99ID:jSuhRmQt0
軽自動車実燃費ランキング| ワゴンR、アルト、ムーヴ、ハスラーなど17車種を徹底比較
http://autoc-one.jp/nenpi/5000916/

順位 車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位 スズキ ワゴンR 2WD/マイルドハイブリッド 24.3km/L 33.4km/L
2位 スズキ アルト 2WD/ガソリン 24.1km/L 37.0km/L
3位 ダイハツ ムーヴ 2WD/ガソリン 23.6km/L 31.0km/L
4位 スズキ ハスラー 2WD/ガソリン 23.5km/L 29.2km/L
5位 ダイハツ ミライース 2WD/ガソリン 23.2km/L 34.2km/L
6位 ダイハツ ムーヴカスタム 2WD/ガソリンターボ 21.6km/L 27.4km/L
7位 ホンダ N-WGN 2WD/ガソリン 21.0km/L 28.0km/L
8位 スズキ スペーシア 2WD/ガソリン 21.0km/L 26.0km/L
9位 スズキ アルトエコ 2WD/ガソリン 20.6km/L 23.2km/L
10位 ダイハツ キャスト 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
11位 スズキ アルトワークス 2WD/ガソリンターボ 20.0km/L 27.8km/L
12位 ホンダ N-BOX 2WD/ガソリン 19.7km/L 17.0km/L
13位 ホンダ N-BOXカスタム 2WD/ガソリンターボ 19.4km/L 19.2km/L
14位 日産 デイズ 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
15位 ホンダ S660 2WD/ガソリンターボ 17.2km/L 24.6km/L
16位 ダイハツ コペン 2WD/ガソリンターボ 16.9km/L 19.2km/L
17位 スズキ ジムニー 2WD/ガソリンターボ 16.6km/L 23.4km/L

軽くて燃費のいい軽自動車をHVにするとさらに燃費が更に良くなる(価格上がるけど)
モーター走行も可能だ

91名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:37:57.69ID:YdM+hxJu0
ホンダさんにはセンタータンクレイアウトのおかげで
とても他社が真似できない車内空間を誇る

根本、そこだろうね売れまくってるのは

92名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:38:09.42ID:jSuhRmQt0
2017年10月 
19位 リーフ 日産 3,629台
2017年11月
ランク外 リーフ 日産 ----
2017年12月
27位 リーフ 日産 2,306台

ちなみに電気自動車は失敗だった
全然売れてへん

93名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:38:56.93ID:8zd7qpr20
ID:jSuhRmQt0

すげえウザイ

94名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:40:06.31ID:jSuhRmQt0
ぶっちゃけ日本の道路事情を考えたら軽自動車で十分だわ

軽自動車(ユーザー車検の場合)
・申請用紙、検査用紙代 30円
・検査手数料 1400円
・重量税 6600円
・自賠責保険 26370円
・点検簿 10円
合計 34410円

95名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:40:16.62ID:Hz6Nclf30
4年後位に今の軽を買い換えなきゃならんのだが。
この車みたいにハイト系が良いのかな?
今はセダンタイプだが。

子ども二人で、旦那は普通車。

軽も値段が上がっていて、ハイト系は130万位は必要だから嫌だな

96名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:40:57.46ID:jSuhRmQt0
>>93
にゃおおおおおおおおおおおおん!!

97名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:41:19.32ID:rBzsDQ4r0
>>95
悩むのは3年後からでおk
今はコツコツ漠然とお金貯めるだけでいい

98名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:43:19.35ID:jSuhRmQt0
子供が生まれるとミニバン買いたくなるよな
トヨタでいうと、アルファード、ヴェルファイア、ノア、エスクァイア、
エスティマ/エスティマハイブリッド、シエンタ、ヴォクシーと現行7車種もある
増やしすぎたんで車種減らすそうだ

99名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:43:23.56ID:bDMYRFMS0
アベノミクスで自称美しい国の新車販売数トップが軽自動車で草

100名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:43:36.84ID:mtcT7fkR0
>>19
お前今は中古のワゴンR乗ってんの?

101名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:44:37.36ID:jSuhRmQt0
>>95
スズキ・アルトF
78万5000円
でいいんじゃね

102名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:45:01.15ID:rBzsDQ4r0
驚いたのが軽自動車て中古でもおもったより安くならんのな
やっぱ需要あるんだろうな

103名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:49:39.86ID:5ZeYy9Iy0
軽ばかり売れてあまり利益出てないんじゃなかったっけ?それでも寄居工場バカでかいけどな。

104名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:51:09.58ID:JZrH/cQy0
スペーシアの走りも燃費も安全性もスペーシアの方が上なのにね

105名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:55:34.40ID:lWQ9d70m0
>>102
コンパクトカーのが中古は安い印象あるよ
軽自動車よりコンパクトカーのが燃費良いから
長距離のるならコンパクトカーのが安くなりそうな気もする

106名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:57:41.72ID:6otInh1N0
フィアット500の方がかわいいのにな

107名無しさん@1周年2018/01/11(木) 17:58:02.08ID:Hz6Nclf30
>>95
ですが、皆さんありがとう

セダンは荷物が乗らないから今でいっぱいなんで、大きなのが欲しいとは思う
子ども送迎でランドセルとか乗せたらいっぱいになる

旦那が軽に乗って、自分がシエンタとかホンダフリードとか乗るのが良いかな?と思っている。

108名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:00:19.27ID:gqEQqVhE0
詰まらない車しか走らない日本

109名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:00:33.04ID:8zd7qpr20
>>102
程度次第だよ
同じ程度ならやっぱりコンパクトカーより安いよ

110名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:02:51.69ID:0t9ESjiL0
>>37
確かに
Lexus LC500
5.0L DOHC(2UR-GSE)FR/10AT/4人乗り

と比較すると

1cc当り

君のNBOX 3000円
LC500 2600円

( ゚д゚)

111名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:10:11.25ID:v5ESpjiB0
>>108
詰まる車ってなんね

112名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:13:00.92ID:aSDPUr+z0
どんどん売って買ってもらって結構
でも高速道路は走らないでね
迷惑だから

113名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:14:37.20ID:+JzLes9p0
111創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等

114名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:19:29.03ID:7zN8incA0
>>1
一番売れたクルマが錻棺とか涙出るわ

115名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:53:07.81ID:ySZVCijj0
>>104
前のスペーシア乗ってるけどホンダはマーケティングが上手いんだよ
乗り心地は普通車に近いし質感も
スペーシアは燃費は良いが乗り心地は悪いし細かい質感も貧相
スズキのスピーカーのマグネットはダイソー300円のより小さい
ハイテン綱使ったのに防音無しだから雨の日はトタン屋根音
リアシートの収納を売りにしてるが実際はフロントシートを前に寄せないと収納できない
色々コストカットを積み重ねた差は僅か数万円なんだけど
乗り始めると不満を覚える

116名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:55:04.29ID:Fdzrg9T60
>>20
嫁じゃなくて妻な。

117名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:56:35.03ID:5LsvkRgv0
フィットと迷ってる。高速はあまり使わない、街乗りがメインなんだけど。

118名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:57:04.76ID:YKQzB7rg0
なぜか、Nボは

乗り心地良いとか
謎の、乗(載)った事も無い人間が湧いて出たりと

119名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:15.81ID:YKQzB7rg0
ゴトゴトもバタバタに残念な足が好きなら

フィット

120名無しさん@1周年2018/01/11(木) 18:59:42.12ID:9OWClGcS0
Nboxのカスタムって乗り出し200万超えるんだね
びっくりした

121名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:03:07.61ID:ySZVCijj0
>>118
前のは試乗したよ、ホンダ風のアンダーステアでそれなりの乗り心地
エンジン音もホンダ軽
今乗ってるスペーシアはアンダーが弱く破綻すればリアが流れそうな感じ
ノーマルだと突き上げとゴツゴツが酷い
空気圧を2.4と2.1まで下げてトランクに10kgの重り乗せてる

122名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:09:08.78ID:YKQzB7rg0
ホンダS07A ガー
スズキS07A ゴー
ダイハツKF-VE ビィー

123名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:10:18.72ID:QM4M638N0
>>27
地方なら自営でもそこそこの車で済ませた方が好感持たれると思う
オレは自営だが金がないのでコンパクトでギリギリ

124名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:12:49.77ID:QM4M638N0
>>47
とりあえずお前が気のいいヤツなのは分かったw

125名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:12:56.27ID:YKQzB7rg0
いっそ飛び越えてベンベの7だと

5やベンツより色々お徳(始末がいい)とか

126名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:14.10ID:+Fo5XMfW0



😤

127名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:13:50.50ID:GZ+DNVci0
2位がプリウスだというのが信じられない。
現行モデルのデザインがそれだけ受け入れられる時代なのか。

128名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:15:51.93ID:YKQzB7rg0
旧式のTHS2だが

>>127
この型から、AWD(4WD)のハイブリットが
やっとラインナップされたりと

129名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:16:23.73ID:ySZVCijj0
>>127
DQNが引きそうなデザインだからシニア層が戻ってきたんじゃね

130名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:17:33.77ID:mV2LphGl0
>>121
N-BOXは下手な普通車より乗り心地がいい。
スペーシアは乗り心地ガタガタだけど。

131名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:18:39.83ID:YKQzB7rg0
むしろ

アクティの方が、乗り心地良かったりと

132名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:21:33.30ID:ySZVCijj0
>>130
そう書いてるじゃんwww
スズキは詰が甘すぎる
次は買わないかも

133名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:21:48.14ID:XU1cv3Tt0
>>127
実は40年前からイメージ刷り込みしているからなあ
【経済】新車販売「N―BOX」が首位に ホンダ車は15年ぶり 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚
  ↓
【経済】新車販売「N―BOX」が首位に ホンダ車は15年ぶり 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚

134名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:23:08.22ID:QM4M638N0
>>107
自転車積むならハイト軽かフリードだがそれがなければフィットで十分過ぎると思う

135名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:24:34.08ID:YKQzB7rg0
仰々しい意匠を好んで買ってる人は
少ないみたいよ

大人なので、仰々しい意匠をやんわりと突っ込んでみると
苦笑に言い訳ばかり

136名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:26:27.70ID:YKQzB7rg0
>>134
ヒッチメンバにヒッチキャリア付ければ、3ボックスでも楽々で自転車積めて違法でも無かったりと

137名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:35:12.68ID:0CwTv/MR0
軽はN-BOXかタントかスペーシアかルークスしか見ないな

138名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:36:40.16ID:ziSxjpL20
>>10
売れているから良い車じゃない。
この手の車が売れてるってのは貧乏人が増えたってことだろ。

139名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:40:05.91ID:shRiCUmQ0
>>138
それはお前の「良い車」と一般人の「良い車」が違うだけ

車はもはや冷蔵庫や洗濯機と同じ白物家電だから
安くて丈夫で長持ちが一番

4代目プリウス買った人は「いや前の方が良かったんだけど今これしかないから」て言うw

140名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:41:05.34ID:shRiCUmQ0
というか20年前はカローラって100万ちょっと出したら買えなかった?
本当に車は高くなったな
だから都会の人が車離れするんだよ

141名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:41:52.22ID:xsG5wYLf0
新車のNBOXの安全性能はどうなの?
今度の車は60kmでも追突しないようにブレーキかかるのかな。
事故が嫌なので、今年買う予定の車は追突しそうな時にブレーキがかかる車が欲しいだけどなぁ。
今年の後半に発売するような車の方が良いのかなぁ…

142名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:43:42.47ID:YKQzB7rg0
THS3でもAWD(4WD)は可能だけど

AWD(4WD)はTHS2のみです
その代わり納品(納車)は速いです

ってな按配

143名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:44:03.86ID:foLa4Y+N0
>>130
乗り心地の良さと高速でも
安定したハンドリング。
意外に力がでるトルク寄りの
エンジン設定
そして足元も含め後席の広さ。
多分15年前だったら普通車で
作られたかも。ぐらいのパッケージ。
ただ、この手の車の欠点は
エンジンルームの詰め込みから来る
少しでもフロントをぶつけたら
一発廃車の危険性が。前方衝突センサーは必須か?

144名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:45:31.77ID:YKQzB7rg0
>>141
転んで側面ブレーキをフル活用すると、恐ろしいほどの減速が期待できる

145名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:45:52.26ID:shRiCUmQ0
>>143
そりゃ200万するんだもんw
当たり前と言えば当たり前

146名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:46:44.58ID:Oqxn83lU0
軽とかよく乗るよな
電柱とかにぶつかったら死ぬ確率高過ぎだろ
どうせ貧乏人だから死んでも関係ないかwww

147名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:47:01.38ID:0CwTv/MR0
おまいら手洗い洗車しろw

148名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:47:36.33ID:aYUzDGrW0
主婦がお買い物用に買うのはいいけど、男なら軽じゃ笑われる
女にはモテないよ

149名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:48:14.40ID:S9n1iWQC0
>>68
ある

150名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:48:37.55ID:S9n1iWQC0
>>7
スペーシアは?

151名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:48:46.80ID:shRiCUmQ0
>今年の後半に発売するような車の方が良いのかなぁ
車はどんどん値段が上がっていくから買うつもりがあるなら早い方がいい
いらん機能がつくだけ

152名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:49:07.76ID:5dlSao2Y0
轢き逃げ率高そうな車

153名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:49:45.83ID:shRiCUmQ0
>>148
車を気にする男の方がもてないよ
バカなヤンキーか車オタしかいないから

154名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:53:44.66ID:mcNoSbMd0
>>8
利益出てるっしょ、軽で200万越えるんだから。
下手な普通車より高いし。

155名無しさん@1周年2018/01/11(木) 19:54:25.94ID:foLa4Y+N0
>>148
逆。
やっすいセルシオ乗ってるのは
相手もケバくなりそうだし、
インプレッサやXVはヲタか40代臭い
ノート、フィット辺りは若いなら良いけどアクアやプリウスじゃ保守すぎ。
大体今時車で男をみる女性が
いるとするならば、かなりの
時代遅れ。

156名無しさん@1周年2018/01/11(木) 20:26:50.51ID:1vV2f/BX0
去年の2月にタント買った
友達とか知り合いから何故N boxじゃ無いのかと散々言われたわ
タントが欲しくなって買い換えただけと何度言ったことか

157名無しさん@1周年2018/01/11(木) 20:44:54.17ID:3ox9z5sE0
>>156
男性?
タントは女性向きな感じがする

奥さんがいるなら奥さんの好みも考えたんだなと思われるだろうが。

158名無しさん@1周年2018/01/11(木) 21:23:02.95ID:eitF3egW0
>>155
でも金がありゃ軽なんて買わないからな。経済力の判断材料にはなるわな。
経済力は大事だよ。結婚を考えるならね。

159名無しさん@1周年2018/01/11(木) 21:53:13.85ID:G/QlB2GS0
>>158
金あっても軽の人なんていくらでもいる
金で好かれるんじゃなく人として好かれたいって人がそうするらしい

160名無しさん@1周年2018/01/11(木) 21:55:13.35ID:7FY58btw0
軽なんか追突されたら死亡確定

161名無しさん@1周年2018/01/11(木) 21:58:19.08ID:lWQ9d70m0
Nボックス乗ったけどそんなに乗り心地は良くない近所のスーパーの買い物だけなら良いけど
1〜2時間以上の時間乗ったら疲れると思う

162名無しさん@1周年2018/01/11(木) 23:23:22.75ID:eitF3egW0
>>159
「金がある」ってのは例えば年収いくら?
金があるのにわざわざ安全性の低い軽を選べば人として好かれるの?頭オカシイんじゃない?w

163名無しさん@1周年2018/01/11(木) 23:29:16.39ID:Qo7EEwr30
今日ワゴンR買ったわ、メッチャ安かったから内装目はを瞑ったわ。

164名無しさん@1周年2018/01/11(木) 23:47:17.46ID:Q3zI9VUG0
>>156
多分、イメージの問題。
ダイハツもトヨタの完全子会社になったんだから
トヨタエンブレムにしたらいいんじゃない?
販売店はトヨタダイハツ店で。

165名無しさん@1周年2018/01/12(金) 00:07:54.27ID:kObG8Oe+0
自動車好きが少なくなったんだろうね
たとえば車買うとき、なに買っていいかわからないなら親にきくと思う。金だしてくれるならなお
そのとき「ホンダがいいよ」といっちゃうんだろうねいまの体たらくを知らずに
それで数をかせぐ、売れるからかう、メーカーがぼったくれるの構図だろうね
フィットからの乗り換えとかもあんのかなあ

ことごとく車種を潰して「次買う車がない」と言われてたからサビboxにとびついたのかもしれんが
そんなもん車好きでもなんでもないしホカの会社からしたらすごくおもしろかないかも

166名無しさん@1周年2018/01/12(金) 00:17:56.47ID:kObG8Oe+0
サビは余計だったが

ATでまったりも嫌いじゃないがMTがない時点で構想外
乗り心地?なんだそりゃ

167名無しさん@1周年2018/01/12(金) 00:33:05.91ID:aul9E78n0
ホンダ最高( ̄▽ ̄)


ホンダ最高( ̄▽ ̄)


ホンダ最高( ̄▽ ̄)


ホンダ最高( ̄▽ ̄)


ホンダ最高( ̄▽ ̄)

👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

168名無しさん@1周年2018/01/12(金) 00:50:09.24ID:IFe3vGcN0
Nボックスは初代から横滑りとか安全装備を充実させたんだよな
多少高くなっても安全重視というイメージは大事
一方スズキはそういう小銭をケチってブランド価値を落とすイメージ
軽の枠内にとどまってる専業とホンダの違いが出た感じ

169名無しさん@1周年2018/01/12(金) 00:58:22.63ID:1l3u2VHt0
個人的にはでかすぎるなあと思うけど、需要に応えた結果なんだろうな

170名無しさん@1周年2018/01/12(金) 01:05:25.10ID:IFe3vGcN0
系だからって安全装備を軽視してないから家族向けにも
これ1台という人にも売れてるんだよなあ
軽だから安けりゃなんでもいいだろというパラダイムを変えたのがホンダ

171名無しさん@1周年2018/01/12(金) 02:10:55.57ID:AIscLO1w0
いくら安全装備が充実しててもぶつけられたら棺桶になる

172名無しさん@1周年2018/01/12(金) 04:29:18.13ID:hXe8G20J0
NBOXって軽なのに実売130マン程度でしょ、しかもこの量産・・・、相当利益でてるよなコレ・・・

173名無しさん@1周年2018/01/12(金) 04:35:46.10ID:hXe8G20J0
にしても軽に乗って常々思うけど、軽って一人乗りだよなあ

174名無しさん@1周年2018/01/12(金) 06:40:14.52ID:hbw8Ou1W0
今どこ見てもN-BOXだらけだもんなあ

175名無しさん@1周年2018/01/12(金) 07:29:59.65ID:Ez5SqcZ40
>>173
一人で乗るならいい。だけど隣に奥さんとか乗せては・・・ねぇ。

そこよ!

176名無しさん@1周年2018/01/12(金) 07:37:03.50ID:2VWGYcsR0
>>172
いやエアロとか付けて総額230万が
普通に売れてる。
軽自動車もこの価格だから凄い。
130では中古でも50000キロぐらいで
3年落ちの価格。

177名無しさん@1周年2018/01/12(金) 07:37:37.98ID:YJHT948K0
このNシリーズに乗ってるのなんであんなに運転下手なん

178名無しさん@1周年2018/01/12(金) 07:41:50.47ID:nXeissdd0
プリウスってアゴ上げて覗く感じで運転してる人多いけど視認性悪いんかね

179名無しさん@1周年2018/01/12(金) 07:45:10.29ID:/kkqgCkz0
金持ちはヤナセでごっついベンツを買わされて弄び、セールスに相談してsmartを買わされる。w

180名無しさん@1周年2018/01/12(金) 07:50:59.46ID:Q7MkBx5Z0
自動車税がなぁ
基幹産業なのに
国際基準となんらリンクしてないから
もったいないよな
軽自動車のワクをなくせば
普通車で国際的に通用するような車の開発にチカラ注げるのに
あと税金が高すぎることも一因だが

181名無しさん@1周年2018/01/12(金) 08:47:21.34ID:lkP1MUl+0
小型で車中泊出来る車だからね

182名無しさん@1周年2018/01/12(金) 09:36:17.49ID:aAMTZHuy0
>>172
1600ccエンジンシステムが原価たったの15万円
これを原価10万円の660ccに入れ替えてボディサイズ詰めただけのものだ

普通車と大差ないわな

183名無しさん@1周年2018/01/12(金) 09:48:55.67ID:IBOsa7Fj0
知り合いが買ったな
乗り出し230万て言ってた。
正しい買い物なのか考えてしまうわ

184名無しさん@1周年2018/01/12(金) 09:49:44.38ID:PJgwSxlp0
ホンダは伝統的に剛性に問題があると思ってたんだが
今はそうでもないんか

185名無しさん@1周年2018/01/12(金) 09:59:50.73ID:WXZUmJya0
重たいのにタイヤは細いんだろ?
安全性能低いやんw

186名無しさん@1周年2018/01/12(金) 10:00:31.36ID:DS+giquu0
なぜNBOXが売れるかというと適度なオラつき感なんだよなぁ

187名無しさん@1周年2018/01/12(金) 10:02:06.89ID:DArB6sSB0
>>186
軽でオラついてたら素手でひっくり返すぞ!

188名無しさん@1周年2018/01/12(金) 10:03:43.37ID:jVrzlvvF0
軽を車とは思ってない
初めから選択肢にはいらないんだけど

189名無しさん@1周年2018/01/12(金) 10:07:16.82ID:ZXhk5Elh0
今の軽、決してめっちゃ安いってわけでもないんだよね。どうしても安いコンパクトを選んでしまうw

190名無しさん@1周年2018/01/12(金) 10:10:46.05ID:qDm4U6rw0
んーと
興味ないからきちんと調べてないんだけど
ライバル…タントとかになるのかな…と圧倒的に違うとこがあるのかなと
使いふるされたセンタータンクなんちゃら「広い、広い」というがそこまで違いあるんかと
デザインは評価できないけど個人的にはあのにやついた感じが好きではない嫌いだ
安全…どこのメーカーも安全は気を付けてると思うがな…スズキが安全性を考えてない根拠がないような
ようするに数々の失敗があってもンダホ信者やその家族はンダホ車に乗り続けNbox一極集中した…さらに売れる…安全性能つけたらぼったくれるし誉めてもらってますヤッタ~って感じだろう
1つたぶん間違いないのは、最初はあしまわりに防サビをしてなかったらしい
売れるかどうかわからんかったから経費削減したんだろうね
んで売れたらまだ売れそうなんで装備充実化

率直にこんな会社嫌いだな〜

191名無しさん@1周年2018/01/12(金) 10:13:55.95ID:aAMTZHuy0
高額な自動車維持費のせいで
全世界で日本だけが軽自動車社会にw

お笑いものである

192名無しさん@1周年2018/01/12(金) 10:27:30.27ID:4eajDz6S0
高速1000円でどこまでも行けたのに
震災のどさくさですごい料金あがったな
自動車関連はぶら下がってる公務員が多すぎて金がかかりすぎる

193名無しさん@1周年2018/01/12(金) 10:47:37.09ID:WXZUmJya0
>>192
あれ土日限定、トラック対象外で大失敗だったからな。
平日に旅行してたお年寄りが土日に旅行するようになり、土日は予約が取れず平日はガラガラ。物流トラックは毎週末大渋滞に巻き込まれる。
土日が休みの公務員が考えそうなアホな制度だと思ったよ。

194名無しさん@1周年2018/01/12(金) 10:50:36.40ID:g121fsXR0
>>184
もう何年も前から
アメリカやヨーロッパ、日本と
それぞれで厳しい衝突試験をクリアしてるからね

195名無しさん@1周年2018/01/12(金) 13:58:41.20ID:wJZq1W/e0
軽乗りはまともに税金も払ってねえんだからその事をしっかり理解して乗れよ
身の程もわきまえず平然と右車線走ってる軽とかまじ殺意覚えるわ

196名無しさん@1周年2018/01/12(金) 14:02:18.29ID:8lgYuJTK0
ホンダって貧乏人向けの安い車しか売れないな

197名無しさん@1周年2018/01/12(金) 16:54:08.16ID:Ijb4qgDp0
>>195
その論理だと高額納税者は特権階級だと言いたげだが
いつの時代の何処の国に住んでるんだい?

198名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:15:20.69ID:z2PJIaAd0
軽とかやめとけよ、貧乏なら中古のカローラでも乗っといた方がマシだ

199名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:26:42.95ID:SvENvlkK0
10年前は薄利だけど未使用車で台数稼いでたけど
今は軽の未使用車も海外に輸出多いから
高くて新車と変わらんから利益はかなりあるだろな

200名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:30:29.89ID:KTkrdpQW0
車の修理動画見てたら本田のエンジンは優秀だね。

201名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:03:55.71ID:Ijb4qgDp0
エンジンだけならホンダは世界一だろな
個人的にシートが不満だな本田車は

202名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:23:32.24ID:iy0XYtW60
>>198
ACCついてないだろ

203名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:41:15.91ID:XqcYFtJT0
>>201

ホンダは塗装も最悪

204名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:44:55.08ID:gbI9gUXj0
>>200
ホンダのエンジンはオイル交換を頻繁にしないとオイル喰うようになって劣化が急激に進むっていうのは常識だよ。
要するにバルブ周りの耐久性が低いってことじゃないのかな。

205名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:45:52.61ID:/ZhCxnot0
近所の家の車を見たら
5ナンバー時代のアコード→NBOX
オデッセイ→NBOX
最終型ブルーバード→デイズ

時代はどんどん軽自動車になってくなあ…
それか燃費が良さそうなエコカー
ハイラックスサーフ→プリウスって家もあった

206名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:48:58.74ID:Gua0hLhz0
みんな利口になってんじゃん

207名無しさん@1周年2018/01/12(金) 18:53:07.42ID:UyBSmRuH0
>>202
> ACCついてないだろ
それどころか、エスティマにすら付いてないんだぜ?最低グレードでも300万もする癖に

208名無しさん@1周年2018/01/12(金) 20:45:00.53ID:BFZfECPi0
>>205
利口な人が増えた証拠
車に金かけるなんてアホのやること

209名無しさん@1周年2018/01/12(金) 20:47:12.28ID:BFZfECPi0
>>191
一癖あって楽しい国じゃないか

210名無しさん@1周年2018/01/12(金) 20:51:19.71ID:IS9z5dBN0
>>208
アホにはどんどん金を使ってもらって
日本経済を回してもらわないと
合成の誤謬なんて非現実的なフィクションだからな
アホはどんなにいさめても金使う

211名無しさん@1周年2018/01/12(金) 22:18:43.97ID:s6hHvWPk0
1980年代のホンダは良かった。

今は見る影もない。。。

212名無しさん@1周年2018/01/12(金) 22:22:23.83ID:t/6uVKAM0
みんな好きでこれに乗ってるわけじゃ無いだろ。
ただ、安いから

213名無しさん@1周年2018/01/12(金) 22:31:27.84ID:1l3u2VHt0
新車購入する時の営業マンのアピールがいつも「後部座席のスペースが広くて快適」
・・・自分シングルだし、出かけるのもせいぜい俺を含めて2人だし、後部シートなんかどうでもよいから運転席を広々させてほしいんだが
ホンダ特許?の、運転席下にある燃料タンク、もっと後部に出来ないもんかね・・・
独身者増えてるし、後部座席なんて狭くていいです、って人向けに、前を広くするか後ろを広くするか選べればいいのに

214名無しさん@1周年2018/01/12(金) 22:43:10.85ID:d3mTXzs60
>>212
安くねーよ。下手なリッターカーの方が安い。

215名無しさん@1周年2018/01/12(金) 22:44:01.19ID:IFe3vGcN0
ホンダはつけろと言われる前に先進装備を自主的につけてくるんだよ
他のメーカーは義務化されるからしぶしぶしょうがなくつけるかという姿勢
スバルがアイサイトで一般人にも売れだしたようにホンダは軽でそれをやった

216名無しさん@1周年2018/01/12(金) 22:48:32.98ID:DIP4+LlE0
みんな買っているから売れている部分がある
良いクルマだとは思うけど、高いから良いのは当たり前

217名無しさん@1周年2018/01/12(金) 22:51:12.84ID:U/9mnkCZ0
ホンダの車にそれほど不満はなかったけど社員の質でもうホンダは買わない
色々言いたいことはあるけど車のディーラーでいつも鼻毛丸出しなのが本当に無理だった
直視出来ないんだよ
転勤であてがわれたディーラーだからその人から買ったわけじゃないから仕方がなかったけど、鼻毛丸出しのディーラーとは付き合えない、そんな人をフロントマンとして雇うホンダもどうかと思う

218名無しさん@1周年2018/01/12(金) 22:53:22.21ID:IFe3vGcN0
>>216
高いからいいのは当たり前と言うけど軽でそれをやるのはすごいことなんだよね
1000円でも上がったら貧乏人が買えなくなるから余計なもんつけんな!という開発時の圧力があるから

219名無しさん@1周年2018/01/12(金) 23:32:12.00ID:eDzLCLLR0
ホンダ車買う気なかったんだが試乗したら気持ちよすぎて買ってしまった
次も買うことがあればホンダにする

220名無しさん@1周年2018/01/12(金) 23:35:06.12ID:B5MGN/Bm0
>>215
値段上げるためしかないと思う

221名無しさん@1周年2018/01/13(土) 00:31:34.51ID:l81Il0yq0
>>211
剛性皆無、ペラペラで危険な80年代ホンダのどこがいいんだ?
自殺願望でもあるのか?
昔のホンダなんてジャッキアップしただけで車体が歪むぞ。

222名無しさん@1周年2018/01/13(土) 03:22:47.47ID:CtufSHiY0
>>208
安全性の低い車に乗るのが利口かねw

223名無しさん@1周年2018/01/13(土) 03:36:51.52ID:YN6h4Wl60
>>221
同意。ボンネットもやたら低くしてるし

224名無しさん@1周年2018/01/13(土) 03:49:11.09ID:cD6ceksM0
>>211 >>221 >>223
ボンネットが低いのはスタイルのためだし、昔のホンダ車はとにかく
スタイル重視でカッコよかったとは思うよ。
ただし、品質面では今思うとかなりダメだったと思う。
3年くらいでリアのガラスのシールドのゴムがはがれて走るとバタバタする、
ドアのガラスがいきなりドアの中にすとんと落ちる、
走り出しは常にタイヤがバタつく、走ってても社内の騒音が凄い、
高速道路で後ろに乗っていた人にもバタついた乗り味が分かる、
おそらく、衝突事故だとひとたまりもなかったと思う。
今考えると、全くダメだったと思う。

225名無しさん@1周年2018/01/13(土) 04:09:54.84ID:HfoSO9u40
ボンネットが高くなったのは歩行者保護法のため
歩行者用エアバッグとかバンパーにぶつかったらボンネットが自動で持ち上がったりするのもあるけど
当然そんなのがついてるのは高い

226名無しさん@1周年2018/01/13(土) 06:49:29.48ID:yvpHw1bX0
NBOXなどのスーパーハイト軽、高価と言われるが?
確かに200万円の軽が売れている。
しかしラインナップには100万円そこそこの軽もあるのだ。
メーカーは少しでも高い車を売りたがる。
そこで多くの人が買いたがる付加価値をつけて売るわけ。
しかし本当に必要な装備を買っているのか?
実は自動車先進国と言われる欧米では
ラインナップのうち売れるのは廉価車である。
日本車もアメリカでは装備品を付けない廉価車を設定している。
欧米ではクルマは移動のための実用の道具と言う考え。
ステータスだとか豪華装備とかは後進国で多い。

日本は無駄に収入が多い人が多い。
こういう国で一律税率の消費税制度が不適切なのは言うまでもない。
高額所得者には高額納税させるべきなのだ。

227名無しさん@1周年2018/01/13(土) 06:53:55.18ID:nXKfeifD0
ホンダ車は顔がダサい

228名無しさん@1周年2018/01/13(土) 06:54:23.52ID:y4lRzk7A0
去年ワゴンRからゴルフTSIに乗り換えたけど
一度欧州車に乗るともう国産には戻れないね

229名無しさん@1周年2018/01/13(土) 08:09:06.20ID:IWgSQ95q0
>>227
認める 初代N-BOX以外はすべてダサい

230名無しさん@1周年2018/01/13(土) 08:26:35.14ID:P5eQWNIV0
車検まで保つシャーシ作れるようになった?

231名無しさん@1周年2018/01/13(土) 09:54:41.32ID:HLdMfuBa0
>>7
コペンはトヨタだろ

232名無しさん@1周年2018/01/13(土) 11:29:16.36ID:nY+Du5wS0
N-BOXの安全性能は他の軽に比べて圧倒的に優れているみたいだね。
NCAPの総合評価で☆☆☆☆☆を取った初めての軽自動車だし、(歴代13位の高得点)
NCAPの衝突試験の動画を見れば,一目瞭然だよ。

233名無しさん@1周年2018/01/13(土) 11:44:13.92ID:nY+Du5wS0
あ NCAPって JNCAPな。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_list/

234名無しさん@1周年2018/01/13(土) 11:55:09.20ID:z3RrcmBK0
レンタカーなら、断然NBOX。
北海道の長距離移動も苦にならない乗り心地。おまけに車中泊も余裕。
新型はさらに追従クルコン、レーンキープも付いた。無敵

235名無しさん@1周年2018/01/13(土) 12:03:21.03ID:FTq7UAy30
その前から1位て言ってた気がするが嘘だったのか
粉飾じゃねぇの?

236名無しさん@1周年2018/01/13(土) 12:04:52.95ID:nY+Du5wS0
これ見ればHONDA SENSING買おうかと思う
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/KAb9wjd0_oI

237名無しさん@1周年2018/01/13(土) 12:06:01.16ID:XyK8O7Uq0
正直何でもいい
みんなが買ってるのは安心だ
だけどN-BOX高すぎるな
新古車販売店の広告にも出てこない

238名無しさん@1周年2018/01/13(土) 12:06:40.66ID:joExpiZL0
値段を下げればもっと売れるのに

239名無しさん@1周年2018/01/13(土) 12:14:42.28ID:9K4ayCPl0
まあ、より安全という理由だけが売れてる理由なのだけど、
それをオマケとして考えずに主軸においたことが功を奏したと言えますね。
ユーザーが何を求めているか、ユーザーの立場で考えたら即座に答えが出るわけですが、
いいものを作ることよりも売れる物を作る方向でしゃにむになっているメーカーは木を見て森を見ずになって結果として失敗につながります。
中身を問われている時代に格好を主軸にするなどでは売れるはずもありませんね。

基本に返ってゼロから見直し聞き直しが肝心の要の部分であると言えましょう。
ホンダも油断することなくフンドシを締め直してお客さんの財布にも重々に配慮する努力を怠ってはなりませんよ。
でないと次は転倒しますからね。

240名無しさん@1周年2018/01/13(土) 12:17:46.81ID:4aewwxay0
軽を運転すると普通車の運転が煩わしい

241名無しさん@1周年2018/01/13(土) 12:19:14.09ID:pJ4VBt850
200万円って言ったら、初代ステップワゴンと同じ位の価格だろ。
色々装備は付いているものの、タイヤやエンジン・車体はステップワゴンより
小さい訳だから、利幅は大きいのでは。
こんな車がバンバン売れるならホンダも安泰だね。

242名無しさん@1周年2018/01/13(土) 14:12:36.55ID:CtufSHiY0
安全、安全と主張してもそれは軽四という下位カテゴリーでの話。
普通車も進化しているのだからその差は永遠に埋まらない。

243名無しさん@1周年2018/01/13(土) 15:16:10.85ID:4l7JLpDD0
軽のくせに本体価格高すぎ
小型化するのは意外とコストがかかるって事なんかな
パソコンだって同じ性能だったら馬鹿でかいタワー型より
スリムやノートの方が値段が高いし

244名無しさん@1周年2018/01/13(土) 15:38:56.43ID:5TCF8m7c0
>>235
軽の中では何度か1位だったが普通車も含めた全乗用車の中での年間1位は初。
月で1位は何度もあったが年間となるとだいたいプリウスかアクアが1位だったはず。

245名無しさん@1周年2018/01/13(土) 18:26:09.16ID:TZlXxp2u0
>>47
魚顔の嫁さんか?

246名無しさん@1周年2018/01/13(土) 19:57:11.69ID:ptveblDa0
ただ、軽は手軽な反面、防御力は紙同然だからもらい事故でも正面、側面衝突だとほぼ即死コースなのがなぁ.....
スターウォーズの戦闘機みたいな防御シールドでも付かない限り、嫁や子供いる人はやめた方が無難。

247名無しさん@1周年2018/01/13(土) 23:42:17.43ID:6kxSvS810
ホンダはN-Boxに救われたなw

248名無しさん@1周年2018/01/13(土) 23:55:21.25ID:Uu3USJbb0
お袋にN-BOX進めたけど
最下位グレードのシルバー買いやがった
N-BOXとは思えないくらいダサいよ

249名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:36:00.08ID:UhawSB6J0
まあホンダの安全技術は低レベルだけどな

250名無しさん@1周年2018/01/14(日) 22:40:03.21ID:c+vXCcBE0
躊躇なく2台3台とイケるならともかくチョット余裕がある程度では
嫁の希望だの子供も乗せるだのでこういうのに落ち着く家は多いだろ

mmp
lud20180116164550
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515647364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】新車販売「N―BOX」が首位に ホンダ車は15年ぶり YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【2017年の車】新車販売「N―BOX」が首位に ホンダ車はフィット以来15年ぶり 2位のトヨタ「プリウス」に大差
【2017年の車】新車販売「N―BOX」が首位に ホンダ車はフィット以来15年ぶり 2位のトヨタ「プリウス」に大差★2
【車】国内新車販売、ホンダ「N―BOX」が首位 2位プリウスに大きく差をつける 2017年度★2
【日本】10月新車販売、ホンダ「N―BOX」が2か月連続首位…ダイハツ「タント」が2位に上昇 [首都圏の虎★]
【自動車】ホンダ「N-BOX」が首位、2017年度上半期車名別新車販売台数
【軽は貧乏人の車by鈴菌会長】2019年上半期(1〜6月)の車名別国内新車販売台数、ホンダN−BOXが首位 軽自動車が4位までを独占
ホンダの「エヌボックス」、7か月連続で首位…6月新車販売 [爆笑ゴリラ★]
【経済】ヤリス、8カ月連続首位 4月の新車販売ランキング [首都圏の虎★]
【新車販売】17年上半期新車販売、「N-BOX」初の首位 軽で3年ぶり 「プリウス」は2位に後退
【経済】ホンダ社長、中国での設備投資に「かなり」慎重 新車販売は好調
【経済】中国市場での新車販売はトヨタとホンダが2桁増 日系各社の11月実績 [首都圏の虎★]
【自動車】軽自動車の1月の車名別新車販売台数、「N-BOX」が2カ月連続首位
【軽自動車を除く自動車】日産ノートが登録車首位 18年の車名別新車販売
【車】日産ノート(NOTE)、軽以外の登録車で初の首位へ 2018年車名別新車販売台数
【車】21年度の新車販売、N-BOXが首位奪還…2位ヤリス・3位ルーミー [生玉子★]
10月新車販売 スズキ『ワゴンRスマイル』好調 軽自動車首位を奪取、王者N-BOX陥落 [速報★]
【自動車】トヨタ「ヤリス」、6カ月連続首位 2月の車名別新車販売 [朝一から閉店までφ★]
【経済】新車販売 ハイブリッド車好調で3年ぶり増加 ことし6月までの半年間
【日本経済新聞】2020年の新車販売台数、フォルクスワーゲンは5年連続の世界一ならず。トヨタに敗れる [みの★]
【新型コロナ拡大】新車販売も大幅減少…日産22.3%減 ホンダ20.9%減
【自動車】ホンダ、9月の中国新車販売は前年同月比22.3%増 [WATeR★]
【ホンダ】1月米新車販売、4.3%減 乗用車振るわず、小型トラックは過去最高
【経済】昨年度の国内新車販売 3年ぶりに増加
【経済】新車販売3年ぶりに前年割れ…台風が影響
【経済】15年度の国内新車販売は4年ぶり500万台割れ、3月は15カ月連続減
【経済】国内新車販売、12・5%増 10月
【経済】主要全社が前年割れ=米新車販売台数−19年上半期
【経済】11月新車販売8.6%、日産は検査問題の反動で31%増
【中国/経済】新車販売2ヶ月連続減 8月、貿易戦争で景気に懸念
【経済】国内新車販売台数0・7%増 527万台、軽自動車が好調
【国内販売台数】N−BOX、23カ月連続首位=7月新車
【経済】3月の新車販売、8.7%の増加
【車】新車販売の世界市場予測、2030年にはEVが内燃車を上回る見通し 富士経済社調べ [ボラえもん★]
【自動車】新車販売台数、上半期のトップは「N−BOX」 王者「プリウス」抑える  [無断転載禁止]
【自動車】上半期新車販売台数、5年ぶり増
【米国】新車販売 8年ぶり減 買い替え需要一巡 17年
【自動車】中国の新車販売2年ぶり低水準 17年上期、減税息切れ
【中国】「世界最大」中国の自動車市場が失速 対米貿易戦争以外の要因も 2018年新車販売、28年ぶりに減少
【車】ホンダ“日本メーカー初”新車オンライン販売へ 10月から [生玉子★]
【脱ガソリン】2030年代に新車販売、軽自動車も全て電動化に 政府検討 [ばーど★]
'18年新車販売TOP10の80%以上がトヨタ以外でした。
【海外/EV/PHEV】米国 BEV vs PHEV 2019第一期の新車販売売上
国内新車販売、22年は約420万台 大震災時を下回る公算q [蚤の市★]
【国際】フィアットクライスラー 米で新車販売台数水増しか
【トヨタ】6月の中国での新車販売は22%増 [マスク着用のお願い★]
中国、新車販売15%増 「(いざという時)売りやすい車だけ…」の声も [蚤の市★]
【英国】ジョンソン首相「2040年までに世界中でガソリン車の新車販売を禁止に」 全世界にEV推進呼びかけ ★2 [ボラえもん★]
【経済】5月の軽自動車販売、前年比25.3%増の13万5064台 2カ月連続増
トヨタ、5年連続で世界首位へ 2024年の自動車世界販売台数トップ EV失速で苦戦の独VWを制する [お断り★]
【国際】メキシコから輸入の新車に1億円の大麻、回収されず販売店で発見・・・米
【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売
【車】輸入車販売、30万台超えへ 20年ぶり ベンツ、BMW…ドイツ勢好調
【自動車】シビック販売再開へ 2年以内に国内投入…ホンダ
【バイク】ホンダが「VFR750R(RC30)」のリフレッシュプランを発表 部品の再生産と販売もスタート [自治郎★]
【千葉】自動車販売店長自殺 「時短ハラスメント」拡大の恐れ
【愛知】届け出る車庫の住所偽る…不法残留の外国人に車販売か 中古車販売会社経営の男逮捕
【世界シェア首位】ファーウェイ包囲狭まる 10兆円経済圏、供給網に影 日本企業からも5千億円規模の部品調達 打撃に
【経済】トヨタ、世界で1077万台販売 20年計画、4年連続で過去最高
【経済】サバの缶詰、なぜ人気?ツナ缶より生産多く、販売休止も ★2
【経済】アマゾン、調剤薬局「ピルパック」を買収へ 米国で医薬品販売に参入
【中古車販売店】 ガリバーの運営会社などに金融庁が立ち入り検査 [香味焙煎★]
【経済】 日本の競争力、27位に低下 首位は3年連続で米
【調査】天災や経済危機などへの対応力世界ランキング スイス首位、日本21位=KPMG
【経済】レクサス米国販売25%減、4か月連続で減少
【経済】ビール販売「冷えた夏」 8月の販売数前年比10%減
【経済】ゲオ、中古携帯販売が急増 レンタル低迷で売上高は減少
17:57:07 up 34 days, 19:00, 3 users, load average: 17.65, 23.35, 28.89

in 0.55183911323547 sec @0.55183911323547@0b7 on 021707