https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/harenohi-mercari
フリマアプリ「メルカリ」に多数の振袖などが出品されており、晴れ着の着付けやレンタルをする会社「はれのひ」と契約した新成人のもとに振袖が届かず、連絡もつかなくなった問題との関連を指摘する声が相次いでいる。
これを受け、メルカリは1月10日、「現時点でそのような事実は確認されておりません」とのコメントを発表した。
コメントはHP上でされ、「一部報道について」と題した。
NHKは「メルカリに大量の振り袖 横浜市の会社との関連調査」との見出しで、2ヵ月ほど前から振袖のほか、帯や草履など70品以上が出品されていたと指摘。
商品の画像が、9日午後6時半すぎまでにすべて見られなくなったことをメルカリに取材した上で、「横浜市の会社との関連も調べています」と報じた。
メルカリはコメントで、多数の振袖などを出品したアカウントが「はれのひ」の関係者ではないかという憶測がある、と言及し、「現時点でそのような事実は確認されておりません」とした。
商品の画像については、NHKの報道通り、「法人利用の禁止という利用規約違反の疑いがある」ため、「はれのひ」との関係性の有無にかかわらず、一時的に非公開にしたと説明。現在、商品の入手先やアカウントの本人確認をしているという。
メルカリが発表したコメント全文は以下。
一部報道において、メルカリ上で「振袖」を複数出品しているアカウントが「はれのひ」の関係者ではないかという憶測がなされておりますが、現時点でそのような事実は確認されておりません。
なお、インターネット上でその関連性が指摘されている該当アカウントにつきましては、「はれのひ」との関係性の有無にかかわらず、法人利用の禁止という利用規約違反の疑いがあるため出品中の商品を一時的に非公開とし、商品の入手先や本人確認を行っております。
今後も健全なマーケットプレイスの提供に努めてまいります 「出品者に聞いてみましたが盗品ではないとのことでした」
これはクロだな
あまりにも時期が怪しすぎる
メルカリは詐欺師御用達アプリだな
社員に給料代わりに着物やってそれ出品してんじゃないのか。
ちゃんと確認したのか?>>1
まあ成人式終わったら売りたい奴も多いだろうしね ヤフオクで落札してメルカリで転売してるだけって結論出てただろ
ヤフオクからの転売だったんでしょ?
ツイッターで妹の着物があるとか言ってた人も撤回してるし、出品してる商品のうち振り袖はごく一部だったみたいだし
メルカリは犯罪の温床。
ヤフオク並みのセキュリティには到底及ばない。
潰すべき。
>>1
buzzfeedが最近、改竄記事をまくようになったな。
>フリマアプリ「メルカリ」に多数の振袖などが出品されており、晴れ着の着付けやレンタルをする会社「はれのひ」
>と契約した新成人のもとに振袖が届かず、連絡もつかなくなった問題との関連を指摘する声が相次いでいる。
>これを受け、メルカリは1月10日、「現時点でそのような事実は確認されておりません」とのコメントを発表した。
>一部報道において、メルカリ上で「振袖」を複数出品しているアカウントが「はれのひ」の関係者ではないかという
>憶測がなされておりますが、現時点でそのような事実は確認されておりません。
上は、
「メルカリに多数の振袖が出品される事実は確認されておりません」
に見える。 普通に着物の出所はっきりさせたらそれで済むような気もするのだけど
手数料で食ってるんだから出品者様に逆らえないもんな
はぁ?出品者が振袖を入手した経緯を明らかにしてから発表しろや
晴れ着の画像ぼかし入れてないでニュースで見せれば
あれうちのだ!って気づく人もいるだろうに
法人NGを厳密に運用するとビジネスモデルが崩壊するからなw
>>10
まあ、今後どうなるか分からないけど、これがクロだとしたら、メルカリ側としては今までで一番のダメージになるだろうからね
クロだったとしても、取り合えず非公開にしてほとぼりが冷めるまで待つんじゃない? >>30
確認されていない=面倒だから何もしてない メルカリって法人NGなんだな
てっきり業者が資金洗浄に使うところかと思ってた
> 「現時点でそのような事実は確認されておりません」
犯罪に協力しました。
ミカンとか柑橘類買おうか思たりするんやがあれは個人扱いでええんか
>>1
確認された上で出品してたら犯罪なんだから「確認されてない」のは当たり前のことだろ(´・ω・`) ヤフオクから仕入れてた転売ヤーって判明してんのにまだ言ってる情弱www
え、だってメルカリ出てきたときに
ああこれは既存の日本の物流だと自分たちの物資の流れを把握されるから
それとは別に在日が作ったシンジケートなんだなってすぐに思ったし
直接自分で捌くような馬鹿はいない
ちゃんと盗品売買の業者がいますよ
>>2
調査の結果が早過ぎるもんな。
どうしようもない企業だよ。 ヤフオクまで使われてロンダリングされると
追跡不能だろうな
あれ?アカウント一時だかなんだか停止したとか言ってなかった?
確認されてないのに停止したん?
振袖を買う
↓
その振袖がレンタルに使われる
↓
最後にはメルカリで売られる
もともとメルカリはイメージ悪いから
疑われちゃうんだよ
ツイッターで自分の妹の着物があったとか言ってたホラ吹きは逮捕されんの?
見つかってないと事実としてないの間には
越えられない川が流れている
こいつら、素直に「はれのひ」で売ってると思ってるのか?
>>40
チケキャンと一緒で表向きそう言ってるだけだろ
中身は反社のフロント そのような事実ってなに?
すごい抽象的すぎるんだけど
>今後も健全なマーケットプレイスの提供に努めてまいります
ここ笑うところ?
元々犯罪者御用達サイトだったのに何を今更
少し前も、またメルカリか…と捜査官のコメント付きのメルカリ犯罪スレたってたのに
メルカリもスレタイもインチキくさいな
多数の着物出したアカウントの身元調べろよ
メルカリはアプリも使いやすいし
最強のフリマアプリだと思う
TVのニュースでもインターネットの個人売買サイトとかボカさず
初めからメルカリと、どこも名指しされてて草
平気で永久BANとかしやがるからな。何も調べてないと思う。追及して都合悪くなるとコピペのメールよこして終わらせようとする。
>>71
・「@rf_n2」も振袖を転売していてライバル潰しの為
・「@rf_n2」の母親がはれのひ関係者
・「@rf_n2」は大学4年にして未だ内定ナシなので、鬱憤晴らしのために他人を陥れた
・「@rf_n2」はサイコパス
いろんな説がでてるw >>76
どうだろ
メルカリへの営業妨害になるかもしれんね メルカリ「現時点でそのような事実を確認するつもりはない」
>>71 >>73
@rf_n2の通ってる大学に通報しろよ
4年なら今停学になったら卒業できず留年にできる >>77
なるでしょ、@rf_n2なんて嘘がばれたらすぐアカウント変えて逃げてるし悪質
なんJの釣り垢は通常運転だけど >>29
うちの会社の人が持ってるわ…
奥さんが着物大好きで着物専用部屋があるんだって。 >>71
悪意がある匿名垢2つ用意すりゃ簡単にマスコミが騙されてくれるんだな >>79
どこの大学?
けっこう大ごとだし耳に入れるぐらいはいいんじゃない >メルカリが発表したコメント全文は以下。
>
>一部報道において、メルカリ上で「振袖」を複数出品しているアカウントが
>「はれのひ」の関係者ではないかという憶測がなされておりますが、
>現時点でそのような事実は確認されておりません。
じゃあ、振り袖70点なんてどんな奴が出したのよw
>>71
昨日拡散してるときに見たが不思議だったんだよな
メルカリにもヤフオクにも、振袖出品してる個人いっぱいいるのに
なんでそいつだけを横流しだって晒してるのかな〜?と
でやっぱり証拠ないのに犯人扱いは名誉棄損だって突っ込まれてたが
@rf_n2は、証拠なくても犯人じゃなくても晒すことが被害者への周知になるとか
意味わからんこといってて
あー基地害さんだなと >>91
>振袖ばかりと「@rf_n2」氏が拡散していたが
>実際は出品物74枚中、振袖は27枚だけだった なんだTwitterやってる屑が流したデマかよ
対応に追われたフリマアプリは損害賠償を請求しろ
個人のアカウントから法人なんて特定できないだろ
何かあったときのために補償したくないから調べましたアピいらねえんだよ
>現時点でそのような事実は確認されておりません
なお確認作業そのものをしていなくても、この文言だと嘘にはならんなw
ネット上に流れてる泥棒市場とはよく言ったもんだ。これが会社の正式コメントかよ。怪しいってもんじゃないな
>>1
手数料が手に入るなら盗品でもなんでもええだけやろがw >>93
えええええええええええええええええええええええ 福袋の売り上げ向上とか転売ヤーは実態を分かりにくくする存在だよね
新宿古着屋に流れたんじゃないでしょうか
なんでも買い取りまっせーダイバクショウ
>>74
この程度の裏どりもしないで騙されるマスゴミもなあ まねする会社が出ないように、関係者をきちんと処刑してください。
>>106
いやデマ流したやつは普通に犯罪だし、確認しないテレビにも犯罪成立する可能性がある。 >>71
オークション板見てみるとわかるけどさ
転売屋同士の潰しあいってこんなんばっかりだぞ
ライバル出品者を「ID〇〇は詐欺師です!!!!!」って住所氏名晒したり
けっこうえげつない潰しあいしてる >>109
めざましテレビやべえな
また不祥事やんw >>82
奥さんが振袖持っててどうすんだよ
普通は若い未婚女性が着るもんだよ
訪問着とか小紋じゃないの >>65
それは盗難の場合、今回は着物は「はれのひ」の所有物。 >>111
晒された奴、ヤフオクで仕入れた倍でメルカリで転売して上手に利益だしてるもんで
嫉妬で狙われたのかもなー いくら転売屋同士の潰し合いでも今回のはやりすぎだろ
>>93のんみたいにうまく嘘混ぜ込んで、拡散ツイート見た人をだましてるし メリカリはアマゾンの商品を転載して、上乗せ料金で販売しているカスをどうにかしろよ
>>71
テレビで観たが完全にそいつが横流し従業員確定って感じで説明してた
根拠は妹の振袖売られてるってツイートだったが
ツイート撤回してるんじゃ根拠なくなってるやん いや
店がもぬけの殻だったからな
ああなると計画があったことになるわな
当日ふたを開けると倒産
これだと、店はそのままの状態で倒産ってことになるからな
撤収してるってことは、その商品はどこに消えたの??ってなるわな
経営者の自宅でも全部集めてないとおかしいことになるのだが
そんなことはするわけがないからね
そうなると、こいつら銀行とか表からしか金を借りてなかったの?
ちょっと裏というか、そっちが噛んでる感じがするわな
そいつらが貸した金をとりっぱぐれないように
資産を先にって感じに思えたけどな
だから、メルカリにしても
やってるのならすでに別業者ってことになるわな
ただ、成人式のシーズンだから
そこ狙いで、一般人が集まったとも考えらるわけで
普通にリサイクル業者でしょ。店舗と同時販売。あと成人式前にオク出品するのは普通だわ
アメリカかぶれした奴ばっかりなのに
なんでこんな時だけ着物にこだわるんだ?
結婚式は教会でやるくせにな
今後,ネット上ではドロカリと呼ばれることが決定しました
「もしもし?出品してる着物って盗品じゃないですよね?」
「ちがいます」
「わかりました。今後ともメルカリをよろしくお願いします」
メルカリって犯罪の温床だな
こんなサイト野放しでいいの?
つーか、京都の反物屋が4000万円分も着物納品してるのに、その着物はどこに消えたんだろうね。
代金も未払いだそうだが。
幹部が着物持って行ったらしいし、こんな足の付くことするかね
ロンダリングでブツの出所わかりにくくしてるとか怪しさプンプンじゃん。はれのひ関係なくやばいだろ
>>71
せどり屋の醜い争いにテレビが利用されちゃってバカじゃないの まあメルカリとしては逃げたいわな
この流れで商売上がったりになっても困るだろうし
>>115
仕立て直しではれのひが預かったまま返してないやつあるんだとよ 140名無しさん@1周年2018/01/10(水) 22:21:33.04
犯罪隠避じゃね?
オクで売ってる業者だって買ってる業者だってそれの出処が盗品かもしれないなんてことは承知の上さ
ただ、転売に投資してるだけの末端業者叩いても何も出ない
そこいらの個人小売り店と同じだから
>>133
もうかなり前から小綺麗なブラックマーケットて言われてた はれのひとは確認できなかったけど、法人の出品の疑いはあるので
アカウントは停止して、出品も非公開にしました
こういう対応みたいだけど、誰が出品したかは確認中らしい
>>16
俺も泥棒市場のメルカリは潰すべきだと思う 確認できてないだけで違うとも言い切れないのでしょう?
メルカリで安く仕入れてヤフオクで売るんじゃなく、その逆って…
まぁ自分の興味のあるものチェックしてて、ヤフオクの方が安い場合もあるけど
メルカリのがずっとか安いってイメージが壊れるよね
ここでどのような対応をするかによって
今後のメルカリが左右されるな。
白であれ黒であれここまで注目されたなら調査結果は報告するべきだ。
なぜメル狩りばっか問題が起こるんだ??
まあこれに関しては楽天にも出てるらしいけど…。
善意の第三者を装ってるだけで盗品でも犯罪がらみでも自分らが儲かるものはなんでも来いってスタンスなイメージ
使ったことないから知らんけど
>>155
最近まで出品するのに、本人確認の必要がなかったから 盗品売買の胴元に、おまえんとこで商売してる奴は違法な事してないかと
と聞いて、まともな回答があるのか?
>今後も健全なマーケットプレイスの提供に努めてまいります
「今後は」ではなく、「今後も」と言ってるから、現状の方法で健全であり改善の必要は無いという態度だな。
実際には盗品を売ることを妨げる措置を取ってないわけだから、社会では通用しないと思うがね。
盗品を売るための出品もメルカリは規制せず、その分もメルカリは利益を得てるから、無言の共犯関係だよね。
メルカリ叩く意味が分からん。
そんなすぐに、ハレノヒ関係者かどうか特定できるかよw
>>1
メルカリに損害与えたんだから、NHKは謝罪しろよ
あとマスコミ騙したやつも民事で訴えられればいい >>1
チケキャンだって嘘ついて業者優遇してたやんけ
知らないわけねぇだろw
これでメルカリも潰れたら面白い流れw メルカリがまともに調査して公表してるとは思えないんだけど
>>6
こんな会社が上場してがっぽり資金調達しようとしているとか世の中狂ってるわな >>144
確認なんか出来るわけない
そもそも身分証明書なしでユーザーになれるのがメルカリだもんね >>1
>NHKは「メルカリに大量の振り袖 横浜市の会社との関連調査」との見出しで、
>2ヵ月ほど前から振袖のほか、帯や草履など70品以上が出品されていたと指摘。
こういう書き方したら大量に思えるが、本当はそのうち着物だったのは約二十数個。
その着物も商品名をネット検索すると、楽天ショップの在庫処分品やヤフオクからの転売だったことが簡単に分かったものを。
どうしてネタを広げたネット民も新聞記者もその検索もしないで、盗品だと騒ぎ立てたのかっていうと
詐欺会社の社員が横領してメルカリで転売していたという展開を欲してたんだろ。
例えそれが嘘でも冤罪でもどうでもいい。メルカリで転売されたことにしたい。
そういう空気を感じる。 成人年齢引き下げで一番影響を受ける業界なんだよね
当然成人年齢引き下げには反対だろうね
高校生じゃバイトしたりローン組んで振袖買ったりできないからね
一番の抵抗勢力を黙らせるにはいい作戦だね
少し前までクリスマスプレゼントの換金処分で盛り上がってたと思ったら
>>179
クリスマスのメルカリ換金処分のときも
@rf_n2の別垢のほうで口論炎上してまとめができてたんだよな 売上金振込依頼の時に
※登録された住所氏名と
売上金の振込口座名義が一致しない場合、
振込申請をすることはできません。
って表示してるって事は
この出品者の住所氏名わかってるって事だから
メルカリはさっさと警察に連絡しろ
181創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です
■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む
■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等
ちゃんと保存管理できなきゃ持ってても仕方ないもんな。
せめてどんな着物だったか画像で確認できれば、うちのと同じだってわかるんじゃないの?
>>152
この前も宅配業者の女が配達するはずのやつ盗んでメルカリやヤフオクに出品したり、
別の女の人も本屋で盗んだ大量の本出品してたのがバレた。 中古品店では、盗品の混入を防ぐため、とか言って、規制が厳しくなった。
結局、規制は小規模店、新規参入者つぶしだけ。
大手は、お咎めなし。
メルカリはブラックマーケットとして必要な層もいる 。
潰しても第二第三のメルカリは現れるぞ
ここもチケットキャンプみたいに潰せよ
ロクに出品者も確認せず転売ほう助するとか犯罪者と同罪だろ
今までレンタルでつかっていた着物ならいいが、預かっていた着物をメルカリで捌いていたら酷いな。
メルカリとしては法人だと認識してアカウントを止めたらしいが。
客からの預かり品を持ち出すにしてもマネージャークラスなら知っていたんじゃないかな?
>>1
> 「現時点でそのような事実は確認されておりません」
どのような事実だよ これがもし事件物の盗品だったら閉鎖しろな
盗品を普通に売買できるサイトなんて窃盗を助長する有害でしかない
>>200
仮の話だけど
これだけ大量に捌くなんて想定してないだろ?w こんな会社だから、東京証券取引所も株式の上場を見送るわけだ。
メルカリが上場できるのなら、それこそパチンコ店も上場できる。
それくらい胡散臭い会社だね。
確認されていないだけで、否定することは出来ないんだろうな
これもなにか隠している時によくされる「言い回し」だな
マイナンバーでも登録するようんしないと
名義貸しとかで複雑化するんじゃない?
て言うか特定の出品者に確認するのにこんなに時間かかるのか?
メルカリがどうやって調査する気なのかの方が気になるんだが
メール一通出せば調査終了
とりあえず振袖事件に関しては新情報なしか。あきてきたから当分離れるわ
被害届出した被害者が警察とか消費生活センターに
私のかもしれないので調べてほしいと言った方が早くない?
物が自分のじゃなくても問題じゃないでしょ
確認してもらうための方便だよ
>NHKは「メルカリに大量の振り袖 横浜市の会社との関連調査」との見出しで、
>2ヵ月ほど前から振袖のほか、帯や草履など70品以上が出品されていたと指摘。
こういう書き方したら少なく思えるが、本当はもっと多いんだろう。
楽天ショップの在庫処分品やヤフオクからの転売に見えるものも疑わしい。
どうしてネタを広げたネット民も新聞記者もその検索もしないで、盗品だと騒ぎ立てたのかっていうと
着物以外も盗品と思われるものがメルカリで出品されているのをよく見かけたからだろう。
メルカリ事務局と盗品出品者はメルカリで転売されたことにしたくない。
そういう空気を感じる。
今後も健全なマーケットプレイスの提供に努めてまいります
個人が振袖何着も着る目的で購入するのは考えにくい
そうなると個人の販売じゃなく古物商だよね
古物商なら確定申告するのに売買歴の必要になる
届が無い場合は違法なんだろ?
税務署も警察も
事情徴収しやすいんじゃない?
画像は残しておけよ
そうすれば、はれのひ被害者が自分のものかどうか検証出来るのだし
>>215
購入するのは古着屋が多いかもだけど
それ自体は何の法にも抵触しないよ
他人から預かった品を販売したヤツとそれを知ってて仲介したヤツが悪いだけ >>215
メルカリにはそんなやつごまんといるがな
大量販売で荒稼ぎしているけど古物商でもなければ税金も払ってないようなやつ >>219
それ違法です!
古物営業法違反って結構罰則重いよ >>220
法人の疑いで消したとか何を今さら言ってんだと思うよね
法に触れるような出品を通報しても消さないのに今回の速さには驚いた >>217
何故古着屋が多いと解るの?
行商かもしれないじゃん
1万以上だと身元確認が必要だろ?
まあ古着屋ならそっちが売主を確認出来るもの持ってないといけないね
古着屋から着るために複数買って要らなくなったから出品した!?
振袖二桁もコーディネートする人って現実問題居る?w
舞妓さんでも仕事着だろ?
個人でそれだけ着変わりするってどんな人? 今回の事件を受け注目されてから初めて、利用規約違反の疑いで非公開って
普段はそれ機能してないってことじゃんw
入手方法によつては出品者が自ら警察に報告する義務も有るのかもね
>>224
法人だろうが盗品だろうが偽ブランド品だろうが
売れればテンパーがメルカリの儲けになるわけだから
積極的に取り締まって利益減らそうとはしないわな >>223
だから古着屋なりの業者だろ
後半の個人についてとやかく言われても知らんよ >>227
古着屋から仕入れたと言う確証は有るのか?w
100%の確証を持ってこい! 俺暇なときに法人アカウントの通報しまくって遊んでる
振り袖出品してる程度と比べりゃこっちの方がうたがうべきだろ?ってさ
まじで泥棒市場早く潰れろ
大量出品されてたのに
今になって違反の疑いとか
全く普段はチェックしてなかった?
警察はなんとかしろよ、この市場。
犯罪助長するメルカリと言われないために
出品者をキチンと精査すべき。
え?そうしたら誰もいなくなる?知らんがなw
>>114
多分、振り袖と着物を間違えてると思うwww 何この限りなく黒っぽい灰色コメントw
万が一確定しても、こちらも被害者です
迷惑被りました とか言い出すんだろう
>現時点でそのような事実は確認されておりません。
そらそうやろ 警察じゃあるまいし
奥さんだと娘のために振袖置いとくにしても大量には必要ないもんなw
>>235
端金で自分の商売に大きいリスクを招くようなアホはお前だけ メルカリからしたら誰がどんな事情で何を出品してるとか知ったこっちゃないよな。
>>241
それこそ怖い取引なんだな。
メルカリに出ているから安心して取引きできるってわけじゃないんだな。 よく朝日新聞とかの求人広告に応募して騙されたなんて話があるけど、あれに似ているな。
広告欄は提供するがやりとりまでは責任を持たないみたいな。
さっきテレビで続報やってたけどさ
被害者たちに見せても自分の着物はなかった
はれのひのレンタルカタログにも一致するものはなかった
って言い訳みたいな取材流してたな
ふつうは先にそういう確認してもらってから報道するものだろw
>>241
そら場を提供しているだけで当事者間の問題だからな
違法な物は判明した時点で削除すればいいんだし責任は無い >>229
警察が動いてないんだから事件性はないんだよ
なんでそんなに必死なんだ? 関係者かどうかなんて単なる一企業に調べられる訳ないのにな