◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【社会】「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった★9 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515290979/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
周りのみんながやっているから、乗り遅れないように私もやる――誰しも一度はこうした経験をしたことがあるのではないか。仲間外れは怖いものだ。多少ヘンな流行であっても、ついつい乗ってしまうのが人間の性である。
だが、そうして広まったブームも、時間が経つにつれて1つの風習・行事として根付く場合がある。「伝統」だなんて言葉がついていれば、説得力倍増だ。「古くから伝わるものなんだ、絶やしちゃいけない」という義務感すら覚えさせられる。
「古くから」「昔から」とは一体いつごろのこと?
著者はここで疑問を抱く。その伝統、本当に古くからあるのか??だいたい「古くから」「昔から」とは一体いつごろのことなのか??いつからなら「伝統」と呼べるのか??本書『「日本の伝統」の正体』はそうしたモヤモヤを感じる日本の伝統の数々を検証する1冊である。著者は1979年に「星新一ショートショート・コンテスト」入賞を機に数多くのラジオ番組制作に関わってきた名放送作家。脚本家・作家としても活躍し、日本史についての著作も数冊発表している。
目から鱗の逸話ばかりでどこから読んでも楽しいが、日本の伝統に最も馴染み深くなると思われる年末年始や季節の変わり目の行事から見ていこう。
たとえば正月。無病息災などを祈念するため、初詣に行かれる方は多いだろう。この風習、なんとなく大昔からあるような感じがするが、実は誕生は明治中期である。
1872年、東海道線開通が開通し、川崎大師へのアクセスが容易になる。川崎大師は江戸から見て恵方にあたり、行楽も兼ねて参詣に行く人が急増し、特に1月21日の縁日(初大師)は大盛況となった。
とはいえ、恵方は5年に1回しか来ない。当たり前だが鉄道会社としては毎年来てくれたほうが儲かる。そこで、大晦日から寺社に籠って元日を迎える「年籠り」、年明けはじめての縁日に参詣する「初縁日」、居住地から見て恵方にある寺社を参詣する「恵方詣り」といった古来からの行事を組み合わせ、縁日も恵方も関係ない「初詣」をつくりあげ宣伝文句としたわけだ。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。
ソース/東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/203441 ★1)01/06(土) 15:57:22.64
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1515282253/ 冬に食べる日本の伝統食といえば 「キムチ鍋」 天皇陛下の一番の好物である
【悲報】「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった ←ネトウヨどうすんのこれ
http://2chb.net/r/news/1515277222/ こういう話を聞くと「やっぱり倭猿は猿だった」という欧米の法格言が思い出す
世界の長寿企業ランキングとかやると日本企業が上位を占めるそうで 特に1000年続く企業は日本にしかないと聞いた事がある。 戦乱があると文化風習はリセットされるもんだが 国が陸続きで常に各国の政権や宗教が変わって戦争やってる欧州やアジア大陸と違って 日本は基本、文化が同じ国内の地域領主の座を決める戦だから 昔の文化風習は海外よりも比較的残ってるんじゃないかと思うな。 そんな日本でも江戸時代以前の伝統があまり残ってないんだとすれば 変化と文化の更新こそが人間の営みであり自然な事なんだと思う。
>>2 漬物も唐辛子も日本から朝鮮半島にもたらしたものだしな
いや違うだろww 能も生け花も茶も水墨画も室町からwww
江戸中期が一番エエ時代だったの 300年前にタイムスリップしたい
まだやるのか? クリスマス=天長節=天皇誕生日=(来年から)上皇誕生日 これだけは譲れないからな?(`・ω・´)シャキーン
>>1 実は大韓民国起源だったことが判明したニポン文化(笑)
箸、剣道、花道、茶道、倭歌、おみくじ、伊万里焼、漆器、ソメイヨシノ、花見、倭紙、 芝犬、
おにぎり、おせち料理、弁当、醤油、刺身、寿司、巻き寿司、ワサビ、カツ丼、親子丼、牛丼、海苔、
折り紙、歌舞伎、浄瑠璃、七五三、雅楽、五木の子守唄、カラオケ
【バカウヨ倭猿の完敗の歴史】 ・手巻き寿司の起源は大韓民国→さすがのバカウヨ倭猿も反論不能で確定→海苔も大韓民国起源と判明→バカウヨ倭猿涙目で憤死 ・刺身や握り寿司の起源は大韓民国→バカウヨ倭猿必死に反論→調べたらワサビの起源も大韓民国と判明→バカウヨ倭猿自爆して発狂 ・倭牛は世界最高と必死なバカウヨ倭猿→韓牛の方が欧米から高い評価→バカウヨ倭猿発狂→倭牛の起源は大韓民国と判明→バカウヨ倭猿さらに発狂 ・ソメイヨシノの起源は大韓民国→バカウヨ倭猿必死に反論→大韓民国の王桜が起源と科学的に証明→バカウヨ倭猿発狂 ・折り紙の起源は大韓民国→バカウヨ倭猿またまた発狂★イマココ!
新版・ネトウヨがばらまいてきたデマ一覧 ・在日特権→捏造。在特会広報局長が公式否定 ・朝鮮進駐軍→捏造。そんな名前の組織があった記録などない ・日本のレイプ犯はほとんど在日→捏造。警察のデータでは9割以上が日本人 ・ヤクザの3割が在日→捏造。暴力団受刑者のうち在日は2%程度 ・街宣右翼は在日の自演→捏造。警察資料では街宣は竹島問題にも抗議。「韓日友好」はコラの可能性 ・在日の兵役→捏造。何年前からそれ言ってるの?いつ始まるの? ・2015年7月に在日強制送還→捏造。結局何も起こりませんでした ・盧武鉉元大統領の在日批判→捏造。ソースとされる番組に在日批判なし ・本田宗一郎が韓国とは関わるなと発言→捏造。出典とされる本に「関わるな」という発言はない ・醜い韓国人の著者・朴泰赫→実は韓国人の偽名使った日本人・加瀬英明でした ・韓国の評論家・金満哲の韓国批判→捏造。金満哲実在せず ・韓国の諺一覧→歪曲・捏造。実在しない諺多数 ・試し腹→捏造。一次ソースなし ・ホンタクは人糞料理→捏造。松葉や米糠を使った堆肥で作る料理 ・FuckZapanはDJ DOCの曲→捏造。無関係な素人が作った曲 ・韓国起源説→歪曲・誇張。韓国でも極右の一部しか言わないこと ・親日罪→捏造。「親日法」は言論統制法ではない ・韓国はレイプ発生率世界一→捏造。犯罪統計を見れば欧州諸国と同程度 ・韓国人は世界中で嫌われている→捏造。Google画像検索結果が嫌韓だらけなのは日本だけ ・中国・韓国経済は崩壊する→ただの願望。何年前からそれ言ってるの? ・朝鮮は半万年ずっと中国の奴隷→嘘。中国は内政不干渉の原則をとっていた ・朝鮮は毎年美女三千人を中国に朝貢→嘘。黄文雄の史料誤読から生じたデマ ・日韓併合は韓国が望んだ→捏造。韓国はハーグ密使事件や義兵闘争で抵抗 ・日韓併合は国際社会が承認した→歪曲。日本が欧米の植民地支配を承認したのと引き換え ・植民地を近代化したのは日本だけ→嘘。英領インドや米領フィリピンも近代化されていた ・人口が増えたから日本の朝鮮統治は善政→嘘。欧米植民地や共産中国でも人口増加 ・日韓併合前の朝鮮の平均寿命は24歳→捏造。出典とされる資料に記載なし ・日本のおかげで朝鮮の識字率が6割以上に→捏造。出典とされる資料に記載なし ・中国が日中戦争犠牲者数を年々水増し→嘘。負傷者数などを含めるかどうかの解釈の違い ・中国が南京大虐殺犠牲者数を年々水増し→嘘。終戦時には既に30万人説が出ていた ・南京人口は20万人だったから30万人虐殺は不可能→捏造。20万人は南京全体の人口ではない ・当時の装備では南京30万人虐殺は不可能→嘘。ルワンダ虐殺では大量破壊兵器を使わず短期間で80万人虐殺 ・慰安所は民営の売春宿→嘘。中曽根元首相が軍として慰安所開設に関与したと自白 ・慰安婦を拉致したのは業者で日本軍は悪くない→詭弁。業者を使っていたのが日本軍 ・日本軍は白馬事件を処罰した→捏造。処罰したのは連合国 ・慰安婦問題は朝日が捏造した→嘘。それ以前に読売なども報道 ・慰安婦問題で騒ぐのは韓国だけ→嘘。台湾、フィリピン、欧米の議会でも慰安婦決議 ・慰安婦像のせいで日系人へのいじめが多発→捏造。現地でそんな情報はない ・ライダイハンはレイプで生まれた→嘘。合法的な現地妻との問題。レイプで妊娠したら普通堕胎する ・太平洋戦争はアジア解放のため→建前。開戦直前にでっち上げた大義名分 ・東南アジアは日本軍に感謝している→捏造。東南アジアの歴史教科書では日本軍は欧米同様に侵略者 ・パラオの国旗は日の丸が元→捏造。製作者が否定 ・沖縄集団自決の軍関与はない→嘘。日本軍が駐屯していなかった地域では住民の集団自決が起こっていない ・マッカーサーが日本は自衛戦争をしたと証言→捏造。原文の前後文脈を読めば自衛戦争とは言ってない ・戦後日本では一貫して自虐教育を行ってきた→嘘。実際に教えてるのは自国の被害ばかり ・過去の行いを公式謝罪した国は日本だけ→嘘。欧米メディアでは他国の公式謝罪も取り上げられている ・沖縄県民はわざと米軍基地周辺に居住して文句を言う→嘘。そもそも基地が町のど真ん中にあるのが問題 ・アイヌはもういない→嘘。アイヌとしてのアイデンティティを受け継ぐ人がいる限りアイヌはいる ・パンダはチベットの動物→嘘。四川省の動物。チベット自治区では野生のパンダ未確認 ・豪州の反捕鯨は白人右翼の人種差別→嘘。環境保護を訴える左翼
>>1 『韓国人は自分の歴史を理解できない』と中国専門家が”読解能力の欠如”を指摘。
韓国人も今更慌て始めるw
「韓国の古典は全て漢字表記であり、名勝旧跡にも多くの漢字が書かれているにも関わらず、ハングル教育を受けた韓国の若者は自分の名前以外の漢字を知らない。それゆえ、自分たちの歴史文化を理解することができないのだ」
http://news.livedoor.com/article/detail/14116971/ 正直この島国は ・ゲリノミクソ大失敗で世界最低最悪な経済状況 ・「国家による殺人」である死刑やらヘイトスピーチやらが野放しの世界最低最悪な人権後進国 ・フクシマのメルトアウトで世界最低最悪な放射能汚染 ・南京30万人大虐殺や従軍慰安婦70万人強制連行などの世界最低最悪な戦争犯罪 で完全にオワコンだしね
>>1 gj!
最近の左派市民の記者の
(曙光さん、天麩羅油さん、的井圭一さん、和三盆さん、餡子店長さん、 噴子准将さん、岩海苔ジョニーさん、ばーどさん、ハンバーグタイカレーさんなど)
の怒涛のスレ立てで
バカウヨ倭猿が
キーキー発狂中w
>>1 バカウヨ倭猿って「肉屋を支持する豚」だよなw
ジタミに踏みにじられ続けてる底辺貧困層なのにジタミ信者w
左派市民に多い職業
学者、医者、弁護士、サイエンティスト、一流企業役員、起業家、新聞記者、ジャーナリスト、映画監督、芸術家、小説家、売れてるミュージシャン、有名俳優など
成功者、社会的強者
バカウヨに多い職業
無職、フリーター、派遣社員、SE、小売店員、介護職、期間工、新聞配達員、警備員、駐車場誘導員、ドカタ、トラック運転手、タクシー運転手、50円でジタミ応援ブログを捏造する仕事など
低学歴だらけの社会的底辺
是非善悪、優劣美醜、全ての判断基準が対朝鮮 これが今時のスタイリッシュなネトウヨ
>>1 43 名無しさん@1周年[] 2018/01/07(日) 06:02:26.94 ID:5FuNovvX0
お茶は朝鮮から米作とともに入ってきた。
そのとき、朝鮮王朝の作法が伝えられ、千利休によって再現されたのが、日本の茶道だ。
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180107/NUZ1Tm92dlgw.html 必死現在三位の工作員パヨクのレスww
>>4 接続詞すらまともに使えない猿が何か言ってるぞ
>>21 そりゃお前、安倍サイドの人間=バカウヨ倭猿なんて所詮は反知性主義のチンピラばっかりだからなw
元締めの安倍からして低学歴で学歴コンプ丸出しだしw
>>22 コメは麦を品種改良して作ったも入れといて。
>>1 バカウヨの無理やり擁護は毎回毎回同じパターン
世界ではマッタク通用しないw
やってない証拠は一切出さないは通用しないw
バカウヨ「安倍ちゃんはやってない!証拠ないぞ!」
バカウヨ「旧日本軍は慰安婦強制してない!証拠ないぞ!」
バカウヨ「旧日本軍は南京大虐殺してない!証拠ないぞ!」
明治以降の発明だとして何が困るんだ? 日本人にとって伝統というブランドがないと困るものなの?
とりあえずこの記事で大喜びしてる奴は 何も知らん井の中の蛙か、歴史が浅い国の外国人だろうなw
天皇崇拝および
日本崇拝(忠君愛国教)は、その日本の新しき宗教であって、もちろん自発的に発生した現象ではない。
二十世紀の忠君愛国という日本の宗教は、まったく新たなものである。
一般の人民はなおも仏教に対して愛情を抱いていたし、一般の祭礼も仏式であり、死者を葬るところも仏寺であった。
しかし支配階級はこのすべてを変えようとした。天皇は太陽女神の直系の子孫であり、彼自身は地上の生き神 (現神 あきつかみ)で
あって、自分の臣民に対して絶対的な忠誠を当然に要求できるものである、という神道の教義を主張した。
神話と古代史と称するものが同一の書物に記載され、どちらにも同じようにありうるべからざる奇蹟が麗々しくでて
いる。年代記は明白に虚偽である。古代の天皇の口から出たという勅語は、中国の古典から抜粋した寄せ集めである。
日本国民は、その支配者の超自然的美徳にあやかるところがあって、『武士道』と称して、劣等の国々には知られて
いない高尚なる騎士道によって特に秀でていると主張している。
官僚階級があらん限りの力を
用いて組み立てようとしている思想の構造は、以上のごとくものである。
『日本事物誌』バジル・ホール・チェンバレン
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4256181245/yokohamagoyok-22/ref=nosim/ >>2 >>3
>>4 >>6 >>11
>>13 >>14 >>17
>>19 チョンモメン一人でどんだけ自演するつもりだよ
こいつの異常な執念はどこからくるんだよマジで
これスレ立てた奴がやってんじゃねえの
>>1 ☆バカウヨが恐れていた展開が現実に☆
それは「日本死ね」そのものが「流行語」になること でした
そして、「日本死ね」は、流行語大賞で入選しました
これに、バカウヨは焦り追い詰められています
「日本死ね」を、もっとドンドン、みんなで使いましょう!
そうなれば、
「ジタミがのさばる日本死ね」
「慰安婦強制を謝罪すらしない日本死ね」
「文化泥棒の 日本死ね」
「フクシマ起こした日本死ね」
「賄賂オリンピックの日本死ね」
「ヘイトスピーチ野放しの日本死ね」
「ジタミネトサポによるネット工作だらけの日本死ね」
「レイシズム丸出しで外国人参政権という「世界の常識」に逆らおうとする日本死ね」※大韓民国は外国人参政権を与えている
「労働環境最悪で底辺ウヨが大虐殺起こした日本死ね」
「ゲリアベのせいで貧困に苦しむ女子高生にヘイトスピーチ連呼するバカウヨが野放しの日本死ね」
「放射能より害悪なゲリアベが国際的な場で幼稚なコスプレしてニポン人の低脳さ丸出しの日本死ね」
「二重国籍がどーのと人種差別意識丸出しにして世界ではまったく通用しない下らないネガキャンが横行してる日本死ね」
「バカウヨが台湾は国ではないのにギャーギャー騒いだせいで台湾では「日本死ね」の大合唱!」
「スタンディングオベーション捏造でゲリアベ信奉国家となり果てたゴミ以下の民度の日本死ね」
「死刑なんていう野蛮な国家による殺人を野放しの日本死ね」
「沖縄独立という沖縄市民の意思を踏みにじる侵略国家の日本死ね」
「でんでんとか言ってる知恵遅れがいばり散らしてヒトラーになってる日本死ね」
「ゲリアベ学園の極右教育ゴリ押しと8億汚職でもゲリアベがのさばる日本死ね」
などなど、バカウヨにとって都合悪いフレーズがネットで街中で、溢れるから
1.日本は1920年から1945年の25年間で、アジア人を5500万人大虐殺した【確定史実】 2.日本は戦時中従軍慰安婦としてアジア人や欧米人女性を70万人以上強制連行してレイプ・大虐殺した【確定史実】 3.日本は戦時中韓半島からコリアンを300万人強制連行した【確定史実】 4.日本は国際水路局の議長国の地位を悪用して 1929年に「大洋と海の境界」という指導書で「東海(East Sea)」を「日本海(Japan Sea)」と改悪し、 これが世界の主要な地図で「日本海」と表記する根拠となった【確定史実】 5.日本は大韓民国強制併合のドサクサに紛れてトクドとテマドを日本領土にした【確定史実】 6.日本は韓文化に対するコンプレックスから、19世紀前半から1945年までの半世紀で、 韓半島の貴重な文化遺産を盗んだり破壊したりし続けた。 被害総額は2兆ドルにもなるというのが欧米の文化学会の試算【確定史実】 7.日本は同じ日本人のはずの沖縄市民に集団自決を強制し、5万人以上が犠牲になった【確定史実】 8.日本人は関東大震災のときに、自分達が300万人強制連行してきた有能なコリアンに嫉妬し、コリアン15万人を大虐殺した【確定史実】 9.日本はコリアンをサハリンに15万人以上強制連行し、10万人以上のコリアンを大虐殺した【確定史実】
>>31 そうか?
伝統なんかにブランドを感じてるのが日本だけなんでしょ
>>20 >>25 >>29 まだキチガイチョンモメンが自演続けてるわ
>>7 【バカウヨ倭猿の完敗の歴史】
・手巻き寿司の起源は大韓民国→さすがのバカウヨ倭猿も反論不能で確定→海苔も大韓民国起源と判明→バカウヨ倭猿涙目で憤死
・刺身や握り寿司の起源は大韓民国→バカウヨ倭猿必死に反論→調べたらワサビの起源も大韓民国と判明→バカウヨ倭猿自爆して発狂
・倭牛は世界最高と必死なバカウヨ倭猿→韓牛の方が欧米から高い評価→バカウヨ倭猿発狂→倭牛の起源は大韓民国と判明→バカウヨ倭猿さらに発狂
・ソメイヨシノの起源は大韓民国→バカウヨ倭猿必死に反論→大韓民国の王桜が起源と科学的に証明→バカウヨ倭猿発狂
・折り紙の起源は大韓民国→バカウヨ倭猿またまた発狂★イマココ!
>>1 しかし、経済誌が、こういう記事を書くなんて、
『東洋経済』も在日が多くなったな・・・。
.
卑のマル倭猿「ニポンは世界中から好かれてるぞ!」 中国「倭猿は南京30万人大虐殺を謝罪しろ!」 大韓民国「テンノーの命令による従軍慰安婦強制連行の賠償はマダー?」 アメリカ「ジャップはさっさとハルモニに強制連行の賠償をしろ!」 オーストラリア「野蛮なジャップを殺して鯨を守れ!」 フランス、ドイツ「死刑を廃止できないジャップは人ではなく野蛮な猿」 カナダ「日本は放射能まみれだから中国や大韓民国より危険」 イギリス「旭日旗は戦犯旗だから使うのやめるわ」 アノニマス「嫉韓バカウヨレイシストには制裁をする」 台湾「漁業権もセンカクも頂くわww馬鹿な倭猿」 国連「ニポン政府はいい加減にバカウヨ倭猿のレイシズムと妄言を逮捕しろ!これは命令だ!」 卑のマル倭猿「ぐぬぬ」
サンタクロースの衣装みたいなもんだろう その時代に力の強い者によって簡単に変わる 「アラー アクバル!」
「儒家神道、国家神道は江戸時代に伝統的な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。
今の神道と江戸中期までの日本の伝統的な宗教との違いは、
キリスト教とイスラム教以上ぐらいある。
祭神が変わっているからだ。
記紀神話の天皇につながる神以外祭神変更されたんだよ。
合祀令で検索!
神仏判然令で検索!
そして新興宗教の靖国とか作られた。
それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。
品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm 神田明神に平将門が居なかった話。
明治七年(1874)、明治天皇の行幸が決定。
すると、明治政府が天皇が参拝する神社に逆臣である平将門が祀られている事を問題視。
この事により将門公が御祭神から外されてしまう。
代わりに少彦名命が茨城県の「大洗磯前神社」から勧請される。
以後、長年、将門公の御神霊は境内摂社に遷されたままとなっていた。
http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html 出雲大社の祭神がスサノオだったお話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html >>30 発明って言い方にそもそも語弊があるな。
そもそも初もうでそのものも伝統としてあるんだけど
現在の統一された体系化は明治以降ってだけ。
地域によってお参りの仕方も、神前で行う祭りの内容も全然違う。
たいした歴史もないのに伝統だからと押し付けるやつがいることが問題 とくに日本大乗とかいうキチガイカルト
>>36 ニポン人(ヤマトミンゾク)は民度が世界最低だと欧米の識者に断言されてるからね
とにかく卑しくて野蛮で反知性の方向に一斉に「右へならえ」する
思考停止民族なんだよ
高学歴にネトウヨが増えてるらしいけどこの程度の知識なんか
>>38 信じられないことに頭の中が韓国のことでいっぱいの人がネットにはたくさんいるんだよ
>>36 海外で暮らすとわかるけど、じっさい、当の中国系・韓国系の人達より欧米系白人の人達から
ニポンの世界最低最悪の戦争犯罪について言及されることの方が多いよネw
特に、南京30万人大虐殺と慰安婦70万人性奴隷強制の件は、ほぼ確実に追求されまくるゾ?
海外滞在したら分かるっつうか体感すると思うけど・・
白人の学生から「Nanking! Nanking!」「sexslave!jap!」と叫ばれる体験もせず
国内で日本文化は海外に大人気!
みたいな番組見てられる内はシアワセ(byオタワ滞在4年)
>>36 まあそうなのかもね。
発狂して馬鹿なコピペしまくってるのがいるし。
13は釣りつかネタくさいがw
神道の変化をブリタニカ国際大百科事典をソースに説明してやるよw
儒家神道
江戸時代に儒教によって解釈,組織された神道説の総称。
中世の神道説は儒教や老荘,さらに陰陽五行説の術語や論理をかりることもあったが,その中枢においては仏教教理によって解釈,組織されていた。
江戸時代に入り儒教運動の隆盛をみるに及んで,仏教的潤色を洗い落し,儒教によって神道説を再組織することが企てられた。
この場合儒教のなかでも朱子学の思想が有力に作用した。朱子学は太極を根源とする理気二元論の高遠な形而上学を有するが,
これが古学派,陽明学派の非難攻撃を招来するところであったとともに,深遠な仏教哲学に対抗して神道説を再組織する要因でもあった。
林羅山の理当心地神道は天皇の道である神道は儒教における聖人の道つまり王道であるとし,太極理気説によってそれを説明した。
羅山は儒教の立場から神儒一致を唱えたが,神道の立場から神儒一致を唱えたのは吉川惟足の吉川神道 (→吉田神道 , 吉田兼倶 ) および度会延佳の伊勢神道 (度会神道) である。
前者は理学神道とみずからも称しており,いずれも儒教の教理によって自説を基礎づけているが,朱子学的色彩が濃い。
この両者をも広い意味で儒家神道に含めてもよかろう。
延佳に伊勢神道,惟足には唯一神道の伝授を受け,深い儒教の学殖をもって神儒一致を主張したのが山崎闇斎であり,その神道説を垂加神道という。
神秘性の強いその所説はこじつけも多いが,尊王愛国を説く熱情と非合理性のゆえにかえって多くの共鳴者を得て,
門流は大いに栄えた。闇斎の神道説は,古学神道と並んで近世尊王思想の理論的支柱をなして全国に普及し,幕末維新に際しては多数の行動家を輩出した。
https://kotobank.jp/word/ 儒家神道-77650
>>50 洗脳、プロパガンダってのは、やられてる本人らはまず気づけないからね・・
3K読者みたいなジタミネトサポのバカウヨ倭猿は、視野が狭すぎて未来が見えてない。
一方できちんと客観視して、ジミンやゲリアベを潰さないと未来が危ないと危惧できる俺らもいるわけだから、
なにが違うかって、もう「知能」としかいえないと思うわ。
IQ やEQの差だろうなあ・・
保守 右翼 知能 障害 反知性主義
で調べれば答え出るし。
とにかく保守自民のやってることが、旧日本帝国のカルト洗脳と、
全く精神構造が同じ
>>40 煽りにしては結構面白いw
続きを書いてくれw
>>27 祇園祭とかの神社の祭りは?1000年以上の伝統あるのもの結構残ってる
なんだこのキチガイスレ 基地外しかレスして無いじゃん
>>2 >>3
>>4 >>6 >>11
>>13 >>14 >>17
>>19 >>20
>>25 >>29
この早さ手動じゃ無理だからプログラム組んでやってるな
チョンモメンはマジで工作員か死ねよ
日本のいいところはあんまり伝統とか強制せず緩く新しいもの好きなところと思っている。 確かに体育会系ののりは明治以降と思う。
>実は誕生は明治中期である という説があるってだけなのに なんで言いきってんだろ
明治維新とか茶番だし。 その茶番が今も続いているってところがまぁよくできたもんだなってのが分かるよね。
>>54 シントーってゴミなんだな
野蛮な侵略の歴史しかない俺たちニポン人ってヤバすぎ
我々日本人が現代において、一般的な神道と認識している神道、つまり神社本庁傘下の神社の神道は日本の神仏混淆の伝統宗教に朝鮮朱子学が背乗りしてできた。
江戸時代半ばにできた新興宗教。
大義名分論を強調した李退渓の学説は、その系統を嗣ぐ姜?(カンハン)という学者が、16世紀末に日本の捕虜となって日本に連れて行かれ、後に京都に招かれて藤原惺窩と交流し、強い影響をあたえた。
藤原惺窩によって取り入れられた朱子学は林羅山らによって江戸時代の公認の学問とされることになった。
そして儒教側からも「儒家神道」と呼ばれる合体論が多く生まれたのである。江戸初期の朱子学者である藤原惺窩にはじまり、その門人の林羅山によって、
神道と儒教の一致を説く思想が積極的に提唱された。羅山はその著『本朝神社考』の序文において、
従来の本地垂迹説や神仏混淆説を批判し、「日本が神国であり、神武天皇が天神(あまつかみ)のあとを継ぎ、その道を広めた。
これがすなわち神道であり、王道である」としこの王道こそはシナの聖賢の道と同一のものであることを唱えた。
この「神道即王道」の観念によって神儒一致論を主張した羅山は、その考えを『神道伝授』において一歩進め、自らその神道説を「理当心地神道」と名づけたのである。
http://www.heisei-shin.com/writings_box/religion_page/religion_26_3.html スサノオノミコトがどんな神か知らないが 普通の人間が意識する存在ではないわな スサノオのワケミタマが私の本然などというセリフはあまり言わんほうがいいわな
>>53 伝統そのものが100年続ければ価値がでるって考えだしね
歴史的建造物も改修しまくって実際は別物レベルになってるのにね
朝鮮は独自の文化が何もないから中国や日本の文化起源を主張する事しかできないのよ 病気だよ病気w
昔のお祭りってセックスが主目的だったんじゃないだろか。
>>40 >>43 >>48 >>55 プログラムかと思ったけどこれ手動でやってんのかよ
チョンモメンやばすぎる本当に
日本の伝統を守るってたかだか100年ぐらいの事で 実は浅いんだね
>>1 この島国での政治議論の図式は、必ず
左派 理性と知性と正義の側
ウヨ 野蛮と反知性と悪の側
と描くことができる
この島国のウヨは「絶対悪」
そのウヨと敵対する左派市民は「絶対の正義」と言っていい
この「基本的な方程式」を知らないと、この島国の特殊な政治状況を踏まえたうえでないと、
この島国における政治議論について、見誤る
>>28 マジだなワロタ
342 :名無しさん@1周年[]:2018/01/07(日) 07:02:42.47 ID:5FuNovvX0
そもそもコメ自体、朝鮮で麦の品種改良を重ねてできたものだと考えられているが、俺の説によると。
>>69 江戸三大祭りの一つ「深川八幡祭り」で知られる富岡八幡宮は、寛永年間にこの地に創建され、深川っ子の信仰を集めてきました。
境内は、屋台や見世物小屋、勧進相撲など、庶民の娯楽の聖地でもありました。そしてお参りの帰りに岡場所と呼ばれる幕府非公認の遊郭へ寄るのが当時の男たちの楽しみだったようです。
https://www.class-l.jp/webmagazine/feature/kurashi/special/kochizu01.html >>67 それを言い出したら万里の長城も全く歴史的建造物ではなくなる。
>>52 日本を知らない国が日本の悪いところを探すとなるとまずはそこが基本だもんな
チョンモメン一人でスレの半分以上書き込んでワロタ・・・ワロタ・・・・・
>>1 これは違うよ。
昔は一年中、寺社にお参りしてたんだよ。
交通機関が乏しく、ほとんどの人は自分の村や町が生活圏。行く場所は限られる。
寺子屋が学校で、参道が商店街の町は多い。
病気になれば神頼みで天気を心配して神頼みさ。
近代以降はあまりお参りしなくなったから、初詣が残ったというのが正解だ。
>>69 そうらしいだわ
もちろん他の東アジアもそうだが
>>63 まぁこの島国の歴史自体が諸外国から見たら茶番でしかないしね
テンノー崇拝の野蛮な未開人
↑
これは去年国連の団体で公式に認められたこの島国の評価ね
>>75 無茶苦茶なこと書いても必死で反論されるのがすごい。
>>79 あのレベルならいいけど全焼→建て直しはアウトにしてほしい
>>22 「茶」は、最澄が、800年前後、還学生として唐で調達したのが最初
しかし、唐僧は、「ちょwwwww こんな清流がうまい国で何で茶なんか
まぜるのwwww」ということで全然普及せんかった
※ 中国のほとんどの平野では、水は泥水で臭くて飲めない。そこで茶を
まぜて匂い・味を和らげて飲んだ
日本では飲む必要性がないので、「道」を極めて、茶道とう「文化」にしてしまったw
>>9 寿命も50前後でポックリだしな
処女童貞喪失も15歳くらいで
20歳はもう年増
「儒家神道、国家神道は江戸時代に伝統的な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。
今の神道と江戸中期までの日本の伝統的な宗教との違いは、
キリスト教とイスラム教以上ぐらいある。
祭神が変わっているからだ。
記紀神話の天皇につながる神以外祭神変更されたんだよ。
合祀令で検索!
神仏判然令で検索!
そして新興宗教の靖国とか作られた。
それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。
品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm 神田明神に平将門が居なかった話。
明治七年(1874)、明治天皇の行幸が決定。
すると、明治政府が天皇が参拝する神社に逆臣である平将門が祀られている事を問題視。
この事により将門公が御祭神から外されてしまう。
代わりに少彦名命が茨城県の「大洗磯前神社」から勧請される。
以後、長年将門公の御神霊は境内摂社に遷されたままとなっていた。
http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html 出雲大社の祭神がスサノオだった話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html >>55 工作活動して争いを起こすのが基本だからさ。
今はネットでそれを行なっているというだけ。
非常にくだらない。ネトウヨガー、韓国ガー
これも明治維新から続いてるただの茶番劇だよ。
明治なんて、ろくでもないのは 江戸を調べてると、誰でもわかるだろう 乃木精神が明治の限界、特攻隊そして、ピカドンで終わった 国家運営としては、下手すぎ、江戸、家康はまあすごい
酒、タバコ、パチンコ、風俗、やきう、昭和の悪癖だよな
>>81 知れば知るほど嫌いになる島国と言われているね
何故か連呼リアンが湧いて出て来ているw 起源だとか何時からだとかを気にするゲノム異常の戯言はどうでもいいです 慣習が根付いた理由とか当時の状況を知ることの方が意味がある
▼大卒初任給比較 韓国 278.4万ウォン(30.6万円) 日本 19.8万円 ▼自動車メーカーの平均年収比較 韓国ヒュンダイ自動車 1.15億ウォン(1060万円) ホンダ 768万円 これまでさんざんバカにしてきた大韓民国に ニポンは負けちゃいました 笑
>>93 4つ?
たぶん一つの携帯使って機内モードでID変えてるだけ
手動もあるけどプログラムも併用してレス数稼いでるっぽいな
まあいずれにせよチョンモメンの執念はキチガイだわ
まぁ、チョンや支那では床で滑って頭を強打すると発明とか生まれるか、 他国が既に開発したものが自国の発明とか変換するんだろうな。
>>97 長州の乃木希典も帰化人。
乃木家が朝鮮人とする下関市立長府博物館所蔵「藩中略譜」(文政年間作成)と添田仁『壬辰・丁酉倭乱における朝鮮人被虜の末裔――乃木希典の由緒』(神戸大学大学院人文学研究科海港都市研究センター『海港都市研究』一号 二〇〇六年三月)を読め!
「但馬國某ノ村ニ乃木谷ト称スルアリ、朝鮮国ノ人、豐太閤ニ従フテ帰化スルモノ古田織部ノ管護スル所トナリテ乃木谷ニ居リ、其土人ニ通シテ一男子ヲ得タリ、其子長シテ自ラ佐々木三太夫源冬純卜称ス(或ハ云、母ノ家ヲ佐々木ト称ス)
冬純金山豊春ノ女ヲ娶リ一子ヲ得タリ、醫ヲ学ヒテ佐々木瑞昌ト称ス、瑞昌当藩ニ仕フ、乃木傳庵ト改ム、傳庵男子無シ、宗對馬守ノ臣打它壽庵ノ子瑞心ヲ養フテ聟ト為ス、母ハ加島権八ノ女ナリ、
(對馬藩)瑞心二子アリ、兄ハ道伯、弟ハ隨陽、道伯ハ重就公ニ従フテ萩ニ入ル、隨陽匡敬公ノ小性ニ召出サル、新右衛門ト改称ス、以テ瑞心ノ家ヲ此藩ニ存ス、後チ故アリ断絶ス、
更ニ松平豊後守ノ藩医烏山松周ノ子ヲ以テ道伯ノ嗣ト為ス、是ヲ壽伯庸貞ト称ス、壽伯死シテ嗣子無シ、藩人宗岡慶隆ト称スル者江戸ニ在リ、以テ壽伯ノ嗣ト為ス、是ヲ乃木隆伯ト称ス、
隆伯三子アリ、第一文國病アリテ家ヲ續カス、第二栄次郎国嶋傳右衛門ノ養子ト為ル、第三龍玄(或ハ隆玄ニ作ル)家ヲ続ク、子無シ、乃木次郎左衛門希健ノ三男希幸ヲ萩ヨリ迎へ以テ嗣トナス、因テ医業ヲ免ス、惣吉ト称ス、又子無シ、
其弟喜十郎希吉ヲ以テ嗣子ト為ス(希幸ノ母内藤備後守ノ臣嶌田松秀女ナリ、希吉ノ母ハ大久保安藝守ノ臣野村才右エ門利久ノ女ナリ)、
希吉ノ子希次源太郎ト称ス、母ハ隆玄ノ女ナリ、希次家ヲ嗣クニ及ハスシテ死ス、希吉射ヲ善クス、弓馬ノ事ニ於テ悉ク其故實ヲ窮メ蘊奥ニ至ラサル莫シ、元義公ヨリ仕入テ四世ニ至ル、
其間亦清末侯ニ傳タリ、後妻ノ子三男アリ、第一(後闕) 」
そもそもコセキなんていう時代遅れの制度をありがたがってるのは ジタミネトサポのバカウヨ倭猿だけ 市民にはナーンの利益もない「国家による監視」のためのクソ制度 欧米にはコセキなんてものはない
>>94 地元の神社の神が一緒なら多くの日本人には関係ないじゃないか
神社や自然崇拝なんかは 縄文にさかのぼるだろうが 継承されながら変化していくのは 当たり前 バカな文章だな
旧正月なんて綺麗さっぱり忘れて、西暦の正月にお祝いしてる連中がなんでこれに反発してんだ?
>>95 お前のレスしてる奴はその工作してる張本人だぞ
レス見れば分かるだろ
ID:sHxMF8dh0 こいつハンバーグタイカレーな
>>84 源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになった、という説もある
少なくとも
>>1 みたいに言い切っていいものじゃない
>>91 本当にねえ。
日本人っていうか体系化されてないで
長く続いてる風習があるのなんて
シナ史見てたってわかりそうなもんだが。
シナだって
秦の始皇帝は各地でバラバラだった基準を一本化した人物。
明治維新はただ各地でバラバラだった基準を
一本化しただけに過ぎない。
仏教公伝(ぶっきょうこうでん)は、6世紀半ばに、継体天皇没後から欽明天皇の時代に百済の聖王により伝えられたことは疑いないと思われる。 日本へ儒教が伝わったのは仏教よりも早く、継体天皇の時代の513年、百済より五経博士が渡日して以降のことである。 神道は地縁・血縁などで結ばれた共同体(部族や村など)を守ることを目的に信仰されてきたのに対し、 仏教はおもに人々の安心立命や魂の救済、国家鎮護を求める目的で信仰されてきたという点で大きく相違する[2]。 平安時代以前より出雲において日本神話とのかかわりが議論されていたらしく、『出雲風土記』には他所風土記とは違い、そういった性格を色濃くみることができる。 鎌倉時代には伊勢神宮の神官による学問的研究がはじまり、徐々に現在の神祇信仰の形を取るに至った[23]。 そして、そうした伊勢派の努力はやっと江戸末期のお伊勢参りの確立によって知識人よりも祖霊性の強い庶民の一部からも支持を得ることに成功した。 一方で、本居宣長が江戸期に『古事記』の詳細な注釈を行い、国学の主流を形成していった[33]。これら神道や国学の目覚めが欧米列強に植民地化されつつあったアジアの中で、日本の自覚を促し、 明治維新を成功に導く思想的流れの一角を成した。神道が形成される過程において、古代は仏教から強く影響を受け、近世では儒教の日本への流入が大きい。 聖戦 「ジハード」- 自国の戦闘行為は常に正しく、それに参加することは崇高な義務である[17]。 英霊「殉教者」 - 聖戦に従事して戦死すれば神になる。よって(聖戦を戦ったからなのか、神だからなのか不明)死んだ者を祀る。 顕彰 「靖国で会おう」- 英霊を模範とし、それに倣って後に続け。 「顕彰教義に埋め込まれた侵略への動員という政治目的を、聖戦教義・英霊教義の宗教的トリックで粉飾するもの」と指摘している。 また、国家神道の教義の中心を「天皇現人神思想」や「万世一系思想」とする意見もある。 ウリナラ国教 国家神道(爆笑 じゃああああああプw
>>100 日本の伝統なんて大したこと無いニダ
たかだか明治以降の新しい発明品ニダ
チョッパリは反省汁
>>106 近所の神社を古地図ネットでみろ。
例えば品川神社は牛王舎だよ。
>>2 >>3 今更だけどこれ野良チョンモメンだったな
別人だわ
これが現実 卑のマル倭猿「ニポンは世界中から好かれてるぞ!」 中国「倭猿は南京30万人大虐殺を謝罪しろ!」 大韓民国「テンノーの命令による従軍慰安婦強制連行の賠償はマダー?」 アメリカ「ジャップはさっさとハルモニに強制連行の賠償をしろ!」 オーストラリア「野蛮なジャップを殺して鯨を守れ!」 フランス、ドイツ「死刑を廃止できないジャップは人ではなく野蛮な猿」 カナダ「日本は放射能まみれだから中国や大韓民国より危険」 イギリス「旭日旗は戦犯旗だから使うのやめるわ」 アノニマス「嫉韓バカウヨレイシストには制裁をする」 台湾「漁業権もセンカクも頂くわww馬鹿な倭猿」 国連「ニポン政府はいい加減にバカウヨ倭猿のレイシズムと妄言を逮捕しろ!これは命令だ!」 卑のマル倭猿「ぐぬぬ」
>>70 海苔
板状の乾海苔は日本のもので、朝鮮のはゲル状のものだから
知ってる人はすぐ嘘と分かる。韓国海苔巻きま日本統治以降。
刺身(日本食)
欧米で評価されるまで生食は野蛮といってたそうな。
それが掌返しで起源主張
韓牛
畜産品種として評価され改良繁殖が始まったのは
統治時代
ソメイヨシノ
有名な起源捏造、王桜とは別種
折り紙
最近さかんに起源を主張(捏造)
(剣玉とかもやってるらしい)
ってな東亜板の韓国ネタで固まってるから
ネタかネタに踊らされたアホだと思うw
>>110 ID変えてコピペ貼ってるキチガイの方だろ
>>118 逆。恵方参りが先にあって、それだと毎年行く神社が変わって面倒なので
初詣で固定させた。毎年大晦日〜正月に儲かるから
チョンはどこの馬の骨? ご先祖様のお墓ありますか? 乞食
●二拝二拍手一拝が定着するまでの経緯 「二礼二拍手一礼」は、厳密には「二拝二拍手一拝」もしくは「再拝二拍手一拝」というのですが、 この「二拝二拍手一拝」という拝礼方法が標準的な作法とされるまでには、実はかなりの紆余曲折がありました。 というのも、明治8年に編まれた「神社祭式」にただ一言記された「再拝拍手」という言葉だけでは、具体的にどのような作法をすればよいのか、当の神職達も明確には判断ができなかったからです。 かなり専門的な話になってしまいますが、以下に、「二拝二拍手一拝」が標準的な作法とされるまでの、その紆余曲折の歴史をザッとまとめさせて頂きます。 「神社祭式」に記された「再拝拍手」とは、一拝して祝詞を奏上してから再拝拍手なのか、それとも祝詞奏上の前後に再拝拍手なのか、 明治8年に「神社祭式」が制定された当時はその当たり明確ではなく、また、 当時内務卿であった伊藤博文は「一揖、再拝、二拍手、一揖」が正式な作法と言っていたことからも、とりあえずこの時点で二拍手が定着していたのは間違いない様なのですが (拍手が2回とされた理由は前述の様に両段再拝が基になっているためです)、 現行の「二拝二拍手一拝」のうちの最後の拝はまだ定着していませんでした。 ところが、明治15年に創立された皇典講究所の祭式の講義では、「再拝、祝詞奏上、再拝、二拍手、一拝」という作法が指導されていたそうで、 同所で祭式教授の様子を見聞きしていた木野戸勝隆氏の著した「祭式摘要」にも「再拝、祝詞奏上、再拝、二拍手、一拝」と記されていることから、「二拝二拍手一拝」の最後の拝は、皇典講究所の祭式の講義で指導されたのが初めてであったと考えられます。 山梨の甲斐奈神社の高原光啓権禰宜が「神社新報」の昨年5月1日号に寄稿された「再拝拍手覚書」というタイトルの記事によると、高原権禰宜は皇典講究所が最後の一拝を指導 した理由を、「祝詞奏上に関して言えば、式部寮は奏上前後の再拝拍手のみを求めていたわけだが、実際の作法となると、拍手だけで終えるのはなんとも締まらない。 故に、終わりの一拝を以って奏上作法の完結とするような指導をしたのかもしれない」と推測されています。 そして、こういった紆余曲折を経て明治40年、「神社祭式行事作法」が告示され、やっと正式な拝礼作法が確定するに至りました。 但し、明治40年制定の神社祭式行事作法では、祝詞奏上の作法は「再拝→二拍手→押し合せ→祝詞奏上→押し合せ→二拍手→再拝」とされており、 最後の拝は2回とされていたり、現行の祭式にはない「押し合せ」という作法があったりと、現行の拝礼作法とはまだ異なる点もありました。 なお、“一社の故実”により、現在でもたまに「再拝→二拍手→祝詞奏上→二拍手→再拝」という作法で祝詞奏上を行っている神社が見受けられますが(札幌市内にもそういった神社があります)、 そういった神社は、基本的には明治40年に制定されたこのときの拝礼作法を踏襲しているものと思われます。 ところが、昭和17年に「神社祭式行事作法」が改正され、祝詞奏上の作法からは祝詞奏上前後の二拍手と押し合せが削除され、「再拝→祝詞奏上→再拝」が正式な作法とされました。 斎主が祝詞座に着いて深揖・再拝して祝詞奏上にかからんとしている時に、他の作法である二拍手を行うことによって奏上しようとしている気持ちと奏上の作法が中断され、 また奏上前に祝詞を手から放すことになり、このため奏上前の二拍手は必要ないのではないか、と議論され、 また、拍手を伴わない宮中祭祀に倣うという意味もあり、拍手が規程から削除されることになったのです。 しかし、祝詞奏上に拍手が無くなってしまっては祭典がいかにも寂しくなるということで、 同年、神祇院は「日拝・祈願・祈祷当ニ当リ祭典執行ノ場合ニ於ケル作法ニ関スル件」と題した通牒を出し、この中で「先再拝、次祝詞奏上、次再拝、次拍手二」と定めたため、 日拝や通常の御祈祷などでは引き続き拍手が行われました。 そして昭和23年、再び「神社祭式行事作法」が改正され、このときに、祝詞奏上の作法は現行の「再拝→祝詞奏上→再拝→二拍手→一拝」と定められました。 これは、明治40年制定の作法に復帰したいという全国の神職達からの強い要望を受けて慎重審議を行い、 その結果、拍手は祝詞奏上後にのみ行うこととされて復活したのです。 各神社が一般参拝者へ説明・指導している「二拝二拍手一拝」という作法も、この昭和23年改正の神社祭式行事作法に基くものです
>>120 残念ながらソメイヨシノはDNA鑑定で大韓民国の済州島の王桜が起源で確定したんだけどねw
無知なバカウヨw
明治、長州、これがどんだけ日本をおかしくしたか いきなり天皇を担ぎ出したのも、長州 江戸時代には、禁中諸法度を出して、歴史的に、天皇を管理したのに 明治がぶち壊した、あと、明治天皇自身も、常に無言の態度もおかしい 山縣を中心として、極限まで利用しまくった 野麦峠も明治だし、ろくな事になってない
>>120 しかし、国のことは、あっちでは「ナラ」って言うんだよな?
どこか共通しているのは事実
>>115 近所のは自称二千数百年前からある神社だよw
地方には 古い奇祭が大量にあるんだが まぁ、韓国人とパヨクは知らないか
朝鮮人がうざいからわかりやすく言うと 中国文化をアレンジして日本式にしたのが日本文化なのよ 中国文化を劣化させて朝鮮式にして何も残らなかったのが朝鮮文化なのよ
安倍なんて箸をちゃんと持てないんだぞ。 この時点で何を意味するかわかるだろ? こいつに日本をリスペクトする気持ちなんか微塵もない。アメリカや、ユダヤの操り人形にしか過ぎないんだよ。
中国なんて国できてやっと60年ぐらいなんだから明治150年は立派に伝統だろw
伝統文化を見ると、経済規模や人口や社会の発展度などの「時の運」要素ではなく 人間の本質、いわば「魂の力」とでもいうべき人間そのものの絶対的な価値において 偉韓神族>>>>矮倭猿族 であるという事実が 完全永久に絶対証明されたね。
>>120 韓国海苔巻きま→韓国海苔巻きは
40のコピペの話ね。
韓国は司馬遼太郎の本によると四十五回滅ぼされたとか 司馬自身どういう数え方かわからないがこんな国は世界にないと。 しかし今もあるという事は四十五回以上立ち上がったわけでそれはそれで凄い 国の雰囲気は日本とはだいぶ違う
ネトウヨアホばかりでこんなことも知らなかったのか だから自民にころっと騙される
>>129 ちょwww 「DNA鑑定でソメイヨシノと王桜が同種(近親)であることが確定」 どっちが起源かなんてDNAじゃわからんわw パヨク・在日「ジャップがー、和猿がー、ネトウヨがー」
>>129 これはコピペじゃなくて自分で書いてるんだな
観察すればするほど異常だわお前
>>33 しばき隊が運営してる5ちゃんで何言ってるんだ?
お前のIPを朝鮮系企業のサービスとマッチングさせたら氏名、年齢、住所、職業全部筒抜けだからな
>>1 テンノーなんてものを礼拝してる時点で
ニポン人(ヤマトミンゾク)は民度が世界最低だと欧米の識者に断言されてるからね
とにかく卑しくて野蛮で反知性の方向に一斉に「右へならえ」する
思考停止民族なんだよ
>>135 ちょっと付き合いで行くと
あまりの風習の違いにビビる。
>>129 東亜で論破されまくってる糞説じゃねーかw
>>131 ナラてのは現代朝鮮語であって
古代、つま奈良成立以降の話。
時系列が逆でそんなのはとっくに否定されてる。
>>48 日本人にも種類があって、民度低いのが百姓系統とか日本の底辺の系統からの子孫。
底辺は人数も多いら、自然と日本人代表にななるが、それは外国も同じか。
明治時代に整理・体系化されて伝統とか化したものは多いだろうけど、「発明」というのは変だな
>>130 ホント2.26起こして玉砕日本作った法華経仏教カルトは最低だよな
現代こそ廃仏すべき
>>142 汚らしい大乗カルトがくっついてたかどうかってことか?
今は排斥できたからどうでもいいよ
>>84 年中というか、神様ごとに決まった特定の日(縁日)だよね。
落語にもある初午とか、そういう日。
>>149 あと葬式な?田舎出身でも若いころ東京に出てそれっきりだと親の葬式とかで驚くw
合祀令による神社整理の実態
この国家統制は、法律でなく勅令によるもので、その推進は地方長官(府県知事)の裁量に委ねられた。その結果、府県によって、その徹底度はかなり大きな差を生じた。
A 激甚県 減少率87%の和歌山県、他4県
B 強行県 減少率64%の大阪府、他7県
C 順応県 減少率33%の滋賀県、他21県
D 無視県 減少率11%の京都府、他11県
合祀された神社は、低格神社ほど合祀整理が徹底されて、社格による合祀の差が大きく神社総数は、全国で40%減少した。
内容は、官国弊社および府県社・郷社は逆に五%増加、村社は15%減少し、無格社は50%にまで減少した。
全国平均で神社総数は、明治39年(1906)に19万余社あったが、
明治末期には11万から12万社まで減少し合祀整理された。
http://ohmikairou.org/col312.html >>143 そりゃお前、安倍サイドの人間なんて所詮は反知性主義のチンピラばっかりだからなw
元締めの安倍からして低学歴で学歴コンプ丸出しだし。
日本の伝統といえば、 YOSAKOI祭りかな?w 東京で一番格調高い神社って 明治神宮と靖国神社なんでしょ?w
こんだけコピペしてチョンモメンがさらに嫌われるだけなんだけど 暴走したチョンモメンをサヨクは咎めるどころか右翼の自演認定するんだよな 終わってるわ
>>129 そら韓国の新聞記事で、批判されまくってたろ。
きちんとした別の鑑定結果も論文もあるとかって。
パヨク・在日「和猿がー、ジャップがー、ネトウヨがー」 また安倍の楽勝だなw
確かに、雪国の人がわざわざ下山して初詣に行くのは 難しいから初詣は最近の風習かも 山陰の田舎だけど、女性は正月3が日は台所に立たない、という風習があり、 初詣より古い風習じゃないかと思う 新暦と旧暦の両方の正月を祝うので 新年は年に2回あったと聞いてる
>>129 今年の春もこんな馬鹿が大量に湧くのかよ・・・
>>152 底辺はこの島国古来の連中
百済から渡ってきた人たちは民度高い
明治以降としても立派な伝統だし。 不逞鮮人には関係ない話。
神社合祀に関する意見 -南方熊楠より抜粋
現代語訳
合祀先の神社については歴史ある神社よりも役所に近い神社や樹木の少ない神社が優遇され、樹木多き神社は小役人が伐採した
利益(当時巨木は高値で売れた)をかすめとるため住民の反対があっても握りつぶされ、
ほぼ強制的に取り潰された。
酷いところではよそから派遣されてきた神主が「自宅を建てる」などの名目で老木をことごとく狩り尽くす。
伐採されるところを見て泣く氏子に対し「桑畑にした方が儲かる」などと言い放つ始末。
歴史ある神社が取り潰され、その土地の有力者ゆかりの何の歴史もない神社が優遇されることも日常茶飯事である。
合祀を拒否した地区の住民は「全員監獄に入れる」などの脅しを受ける。
最も甚だしきは紀州近野村である。神社の杜を伐採し利益を得るために2,3人の村民と役人が結託し価値のない禿山に突如「金毘羅神社」なる何の由緒もない神社を造立した。
そして付近の1000年以上歴史ある神社6つを維持困難と偽って報告し、すべてその金毘羅神社に合祀する。
しかもこの神社の神職として連れて来られた男は元は荷持人足で、一昨年の冬に妻の首を絞め殺したならず者である。
こうして役人どもが私利私欲のために神社の樹木を伐採した結果、山は禿山となり毎年のように崩れ、川は溢れ災害が頻発している。
口では愛国心を唱えながら、一方ではこのように伝統文化を破壊するのはまさに矛盾である。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000093/files/525_47860.html >>161 ニポンの伝統の祭りは強姦祭りだねw
とにかく性犯罪のことで頭がいっぱいの野蛮民族w
江戸時代の基礎的な知識があれば、明治が薄く、ペラペラなのは 鹿鳴館見てもわかるだろ、明治は法律も適当に乱発してるし なんか基本やりたい放題、三菱が大暴れしてた時代 今の財閥が全部できたのも変、江戸幕府は許さなかった
>>162 不快なので止めたいんだがそれはできまい
>>130 坂本龍馬を永遠英雄扱い。
ただの売国奴のテロリストじゃねーか。
安重根が暗殺?他の犯人はどうなってる?
真っ黒過ぎるんだよな。
(周りのみんながやっているから)つまり慣習社会ってことだったんだな道理なんか全く考えない
在日キムチの書き込みを読んで毎回思う 関わり合わずに排除すべきだわ 害悪でしかない 悪意丸出し 到底甘受出来ない
>>166 大量に湧いてるんじゃなくて1人のチョンモメンが大量にレスしてるだけ
普通に読んでればすぐ和猿とか使ってて見分けつく
100人チョンモメンいたらそれは1人の自演だから
>>57 祇園祭も当初の伝統や意味合いからかなり変わってるからな
元々は比叡山延暦寺主体の怨霊払いのための祭りで山鉾も最初は無かった
その後、宗教色が薄れ比叡山は関係なくなり、京都の町衆主体の祭りになったと
400年ほど前には町衆が派手さを競い合い、欧州製のタペストリで山鉾を豪華に飾り付けたりしてる
歴史や伝統っていうのは何も変わらないのではなく、最先端の知識や技術を取り入れ、より良い方向に変化していくものであればいいと思う
まあ明治以降の国家神道系の圧力そして伝統文化を軽んじた自称進歩主義の左派系 そして申し訳ないけど非日本人系の方々・・・ この人達はちゃんと見れて無いんだろうけどもっと古い伝統文化や土着信仰は 地方に一杯残ってるしそっちこそ日本の伝統や日本の心が残ってるのはちゃんと 承知されてるよ! そう言うのに意識が向いてるか向いてないかの違いじゃ無いのw
>>168 ニポンが歴史ゼロの戦争犯罪だけのゴミ国家と認めちゃうわけだw
細かいこと言い出したらガチで伝統と言えるもんって 江戸時代から百姓レベルでやってることになっちゃうからな ほぼ何もなくなるし文化的にもしょぼいものになりかねない
そもそも江戸時代半ばまでは日本の宗教は神仏習合だった。 神社と寺は一体だった。 だから、神社と寺が隣接しているとこ多いだろ。敷地を分けて穢れとされる墓がある部分を寺にしたんだ。 それを朝鮮朱子学に基づき天皇制と連結して作り直したのが儒家神道。 これを元に帰化人系下級武士がやったのが明治維新。 その後、合祀令で馬頭観音とか男根の神様の社を潰し、純化したのが国家神道。 つまり、明治維新は宗教革命でもあり朝鮮人による日本乗っとりだったんだよ。
>>35 お前の中では、言い掛かりのことを確定史実って言うのか?
>>176 いや、春になったらソメイヨシノは韓国起源って毎年言ってるじゃん
パヨク・在日「和猿がー、ジャップがー、ネトウヨがー」 まーた安倍の勝ちだなw ケンモーのキチガイありがとう
>>178 でも明治維新の要人に公家出身者が多かったのは救いだと思うわ
もし薩摩と長州が好き勝手やってたら中国の文化大革命のように文化焦土になってた
>>166 ソメイヨシノが接木でしか増えないクローン品種だし
馬鹿な朝鮮人が捏造の為に王桜の群生地に植えたりして
花粉艦艇とかも滅茶苦茶だろうってな話だったような。
しかし、あれノーベル症とともに毎年だわなー。
韓国は今でもまともな歴史教科書が作れず 太字の英雄は皆テロリストなんだそうだ これは低いぞ韓国人
庶民が天皇の存在を知るようになったのも明治からだな
国家運営は弊害は必ずあるんだな いろいろあっても、国家体制を維持できた体制が結果として優れている 江戸の方が、長州、明治、現在より、はるかに優れてるのは証明されてる 道州制にして、州軍も州憲法も認めるのが、正しい態度
>>181 仏様のボディーガードとして日本にやってきたのに、
ドサクサで神社側に取り残されちゃった狛犬w
>>185 「消費税が高い」と友人と愚痴を言っただけで逮捕されるのが、ゲリアベがゴリ押しした共謀罪。
まあ、バカウヨ倭猿には友人はいないから関係ないが。
我々日本人が現代において、一般的な神道と認識している神道、つまり神社本庁傘下の神社の神道は日本の神仏混淆の伝統宗教に朝鮮朱子学が背乗りしてできた。
江戸時代半ばにできた新興宗教。
大義名分論を強調した李退渓の学説は、その系統を嗣ぐ姜?(カンハン)という学者が、16世紀末に日本の捕虜となって日本に連れて行かれ、後に京都に招かれて藤原惺窩と交流し、強い影響をあたえた。
藤原惺窩によって取り入れられた朱子学は林羅山らによって江戸時代の公認の学問とされることになった。
そして儒教側からも「儒家神道」と呼ばれる合体論が多く生まれたのである。江戸初期の朱子学者である藤原惺窩にはじまり、その門人の林羅山によって、
神道と儒教の一致を説く思想が積極的に提唱された。羅山はその著『本朝神社考』の序文において、
従来の本地垂迹説や神仏混淆説を批判し、「日本が神国であり、神武天皇が天神(あまつかみ)のあとを継ぎ、その道を広めた。
これがすなわち神道であり、王道である」とし、この王道こそはシナの聖賢の道と同一のものであることを唱えた。
この「神道即王道」の観念によって神儒一致論を主張した羅山は、その考えを『神道伝授』において一歩進め、自らその神道説を「理当心地神道」と名づけたのである。
http://www.heisei-shin.com/writings_box/religion_page/religion_26_3.html 二礼二拍手一礼も明治からってのが意外だった だったらもう一礼一拍手でいいじゃんと思ったわ
倭って、頭に来るな。 半島は濊(ワイ)だもんな。 虫としても見られてなかったなんて・・・ お中華様に怒れよ。
>>185 まじめに、幼稚園、小学校、道徳授業の要領、
ジタミはヤバすぎるわ真面目に。
旧日本帝国オウムとそっくりな臭いする。
俺は仕事で中国人、韓国人、アメリカン、フランス人、ドイツ人、それぞれ友人がいるが、
みんなまじ良いやつだよ。
ただ国とか歴史の話になると、そいつら全員、ニポンは世界最低最悪の戦争犯罪国家ってことで完全一致する。いつも見てる。
それが、世界からのこの島国の確定した評価。
世界からの評価から目をそらして「アイコク」だと。
日本会議ジタミの精神構造は、ガチガチでナチスや旧日本帝国オウムとウリ2つ。
まぁ明治より前は水子供養とかなかったし そもそも水子なんて発送もなかった。 明治以降にインチキな祈祷師とかが金儲けにためにはじめた そんなんに騙されるなよメンヘラ女子
中国の猿真似と西洋の猿真似をチグハグに組み合わせたものが伝統だなんて悲しいね
伝統って言われるものはいつの時代も基本的に 祖父母世代が子供の頃からある文化のことを指してると思う 「わしが子供の頃はやってた」っていう奴がいなくなったら その文化は終わりだろ
>>1 明治維新をただの軍事クーデターだからな(由伸がびびりだから戦いが起きなかっただけ)
そういうものを評価するわけにはいかんよ
こないだのクリミアも日本政府は公式にそう述べてるだろう
その意味で明治以降の文化は政治的意図が大きすぎて受け入れられん
逆に徳川幕府時代のモノなら素直に受け入れよう
隣の半島の歴史って 百済、高句麗で現代しか知らない
>>187 花粉艦艇→花粉(の遺伝子)鑑定
訂正失礼。
しかし祇園祭りとイスラエルの共通点には魂が震えたな。古代ユダヤとは密接な関係がありそう。 ホントこの国って調べれば調べるだけ不思議で、ロマンや魅力がたくさん詰まっているんだよな。 そりゃーアホ共にあの手この手で狙われるよね。
パヨク・在日「和猿がー、ジャップがー、ネトウヨがー」 日本人「パヨクも在日も最低だな…」
着物の着方もきっちりしたのは最近だよね しかもきっちりきてないとご意見番がうるさくてさらに着物離れが進むという
>>185 モリカケ問題によりゲリアベは辞任でジタミは解散
↓
立件民主と共産党による左派市民政党の民主連合政府が発足
↓
卑のマル、気味が悪いヨは廃止
在日外国人へ参政権全面付与
ヘイトスピーチに罰則が制定
↓
アホアヨが発狂してヘイトスピーチ連呼
↓
片っ端から逮捕!
↓
ニポンからカスウヨが排除され、ようやくまともな島国となる
伝統という認識って意味だろ? そうじゃないならチョンモメンの馬鹿記事でしかない
誰がどう見たってコピペ貼ったり差別してるのはチョンモメンなのに これがチョンモメンの目を通すとウヨクガーって話になるんだよな
実は明治維新は征韓論、朝鮮併合、満州建国、開戦と繋がっていた。 それは、明治維新を起こした薩長の下級武士は帰化人だったからだ。 彼らは、北部中国、半島、日本にまたがる大高麗または大韓の復活を一貫して目指している。 そして、今も薩長支配は復活しつつある。麻生は大久保利通子孫。安倍は、岸の子孫。 彼らは集団的自衛権や日韓トンネルで大高麗復活を目指している。
どのツラ下げて日本に住んでんだチョンは 早く出てけよ 先祖の墓がない こじきの子孫
長州や薩摩の志士は帰化人。
天皇を利用した維新の真実はこうだ。
関ヶ原で負けた長州は対馬を通じて朝鮮との密貿易で藩を維持した。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81000032.pdf 同様に、薩摩は琉球を通じててチャイナ及び朝鮮と密貿易していた。
http://www.shuseikan.jp/word/clan08.html このため、薩摩藩の藩校では年に2回
朝鮮語のスピーチ大会が行われていた。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/culture/2009/post_146.php そして、
大久保利通の父親など朝鮮系帰化人が琉球館で通詞として活躍。
https://bakulab.blogspot.jp/2014/09/blog-post_26.html?m=1 http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=11554 薩摩から上方への密輸品の輸送は、一旦、下関に集積したから薩摩藩と長州藩は密貿易では連携していた。
http://mitarai.org/history/ 因みにこの密輸品の瀬戸内海での
内海輸送を担当していたのが安倍の先祖の一人である松岡洋右の生まれた廻船問屋の今津屋。巨額の利益を得て大名貸しを行い、幕末には志士に資金提供していた。
https://books.google.co.jp/books?id=Q8W-CwAAQBAJ& ;pg=PT19&lpg=PT19&dq=今津屋+松岡
&source=bl&ots=4YoAZ_4tNJ&sig=WCbdAtHQUI-zBZQeU5HQN5gZLgI&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjb0Z-AppnWAhUMT7wKHZViCNUQ6AEIHDAA#v=onepage&q=今津屋%20松岡&f=false
で、両藩は幕末にはイギリスとも密貿易を開始。オランダが幕府に密告してる。
だから坂本龍馬が薩長を繋いだのウソでもある。英国から薩摩が密輸した銃を長州に廻したのは密貿易の通常業務。
そして、密貿易の商品だった陶磁器のビジネスと通詞を通じて朝鮮系帰化人の下級武士の存在をイギリスが知る。
もっとも明確な例は開戦時と終戦時の外務大臣東郷重徳。
http://ifsa.jp/index.php?togoshigenori 攘夷の世論操作をしてからテロを演出し、
(高杉晋作らの英国公使館焼き討ち事件を思い出して欲しい。実は1862年の生麦事件もある意味やらせだった。なぜなら薩摩藩は生麦事件以前から攘夷などではなく藩内に英国人が居たからだ。)
イギリスと両藩が開戦、藩内クーデターを支援し朝鮮系帰化人下級武士に権力奪取させ、両藩を掌握。
明治維新へ。
これが真相。わかりやすいだろw
地方に大量にある奇祭を知らないとか パヨクも在日も無知やな まぁ、日本人じゃないしな
>>203 全部江戸にする必要はないだろうが、今より規制が増えるのは
むしろ日本人にはいいだろう、アベ、自民が全部決めるとか
おかしすぎる、知事が殿様でいいし、アベを叱り飛ばしていい
なんでうちの知事が国に従うのか、思ってる県民、都民は多いぞ
薩摩長州帰化人支配は小泉、安倍に続いている。あるブログから引用。 ソースは証言だから仮説として後は調べて欲しい。 伏「僕がずっと前から気になっていたことで、ネットにも色々な情報が流れてるんだけど、前の総理大臣の小泉純一郎の実父の鹿児島出身の小泉純也、 旧姓、★鮫島純也★は朝鮮人だって噂があるんだけど、何か聞いてる?。」 東「そうだよ。鮫島純也は加世田の朝鮮部落の出身者で、純粋の朝鮮人だよ。ついでに言えば、鮫島っていう姓は嘘っぱちで、自分で勝手に名乗っているだけだよ。 本当の姓は、はっきり覚えてないけど、朴だったけかな〜金だったけかな〜忘れちまった(笑)、どっちみち朝鮮人は姓の数が少ないからな〜ほら、 よく日本人で海外で詐欺師を働く奴が、近衛や、有栖川とか名のったりするだろう、あの類よ(笑)」 彼は、あっさりと、小泉純也朝鮮人説を肯定した。 いささか、拍子抜けした。 伏「有難う。疑問が氷解したよ。」 東「なに、地元では公然の秘密さ(笑)小泉が総理になってからは、タブー化しつつあるけどね。」 伏「と言うことは、純也は在日朝鮮人なの?」 東「いわゆる、「在日朝鮮人」とは違う。公式記録によると小泉純也は1904年生まれだ。丁度日露戦争が勃発した年だよ。 「在日朝鮮人」とは、1910年の日韓併合後、大日本帝国の臣民となり、日本本土に移住してきた半島出身者で、1945年の日本敗戦で、大日本帝国が消滅した時に、日本国籍を失った人たちだよ。」 伏「よくわかりにくいけど、もっと詳しく説明してくれないか。」 東「小泉純也・・・ややこしいな、取りあえず朴純也としておこう。朴純也が生まれ育った、鹿児島、加世田の朝鮮人部落と言うのは、 日本でも珍しい独特の歴史があるんだ。これは、薩摩藩島津家の公式記録である「島津家文書」にもちゃんと記載されている事実なんだけれども・・・」 伏「どういうこと?」 東「発祥は、豊臣秀吉の時代、安土桃山時代に遡るんだ。秀吉の朝鮮征伐の時に、薩摩藩主の島津義弘、僕たちは維新公と言って親しんでいるんだけど、朝鮮に出征して、1598年に休戦帰国する時に、多数の朝鮮人捕虜を連行して薩摩に帰国したんだ。 その中には李氏朝鮮で武士階級(引用注:朝鮮では正確には武官でしかない)だったもの、職人だったもの、単なる荷駄の運搬に使った労務者もいる。連れ帰った捕虜の中には、手に素晴らしい技術を持つ者がいた。 彼らが後世に伝えたものが、“薩摩焼き”だ。産物に乏しい薩摩藩は、陶芸技術を持つ朝鮮人は、苗代川と言う所に集めて、集落を作らせ、薩摩焼の生産に専念させた。 薩摩焼は、薩摩藩が藩外に輸出して、貨幣を稼ぐ貴重な生産品だったので、藩は彼らを手厚く保護して、集落内は広範な自治を認めたんだよ。 藩から優遇されプライドも保たれた、彼らは朝鮮人であることを隠さなかった。収入も良く、生活ぶりも豊かな彼らは、 明治維新後は、薩摩士族の株を買って、士族になるものもあらわれた。その有名な例が、東条内閣で外務大臣を務めた東郷茂徳さんだよ。」
>>11 >
>>1 > 実は大韓民国起源だったことが判明したニポン文化(笑)
>
> 箸、剣道、花道、茶道、倭歌、おみくじ、伊万里焼、漆器、ソメイヨシノ、花見、倭紙、 芝犬、
> おにぎり、おせち料理、弁当、醤油、刺身、寿司、巻き寿司、ワサビ、カツ丼、親子丼、牛丼、海苔、
> 折り紙、歌舞伎、浄瑠璃、七五三、雅楽、五木の子守唄、カラオケ
>>馬鹿馬鹿しい!
一等国の仲間入りしたくて焦りすぎw 国際連盟で松岡が自滅です
日本の独自の文化なんてあるわけないだろ お前らが使っているこの感じだって全て中国から来たものなのだ仏教にしても 中国経由だろありとあらゆるものが外国製だよ明治以降の文化も全て欧米から 来たもの 我々日本人の独自の文化なんてないんだよ
>>186 >明治維新の要人に公家出身者が多かった
大久保・西郷・木戸・大村・後藤・由利・高杉・板垣・伊藤・大隈・小松「え?」
>>184 そりゃ実際にソメイヨシノは済州島の王桜が元だしな
これはちゃんとした研究機関の研究結果として出てるから
いくら騒いでも否定できないゾ?
フェイクニュースの定番東洋経済のこっちの次スレ立たないね?w
嘘がバレちゃったからかな?w
【話題】ホームレスになった年収1200万男性の悲劇 働き盛りを襲う「介護離職」の現実
【スレまとめ】
180 過去記事の設定と200万も設定の違う事が晒される
http://2chb.net/r/newsplus/1515179329/180 202 収入だけでなくその他の設定も滅茶苦茶な事がバレる
http://2chb.net/r/newsplus/1515179329/202 156 反貧困ネットワークw やっぱりいつものこいつらかw
http://2chb.net/r/newsplus/1515179329/156 729 またまた設定が違うw
http://2chb.net/r/newsplus/1515179329/729 716 つ・・・通院すかw 自宅介護でもねえのかよw
http://2chb.net/r/newsplus/1515179329/716 696 ど安定の共産党オチ
http://2chb.net/r/newsplus/1515179329/696 >>197 俺が調べた限りでは、昭和23年に神社本庁が言い出した
ところまでしか遡れんかった。
>>228 日本の独自文化は世界最低最悪の戦争犯罪だけだよw
あ、あと異常に民度が低く低脳なのもw
>>1 初詣の歴史は
年籠り→除夜詣→恵方参り→初詣
ネットでググるだけで簡単に見つかる
スタイルや呼称が変化しただけで、全く新しく始まったわけじゃない
いい加減な記事をドヤ顔で書くな!
明治政府やそこから連綿と続くインチキ政府には何の正当性もない あるというならクリミアも認めるべきだ
>>197 やたらとやり方の丁寧さにうるさくなるのは後の時代だよね
自分をよく見せたい奴がはじめんのよああいうのは
うざいわー
>>199 帰化人子孫の東郷茂徳がルーズベルト親電を握り潰し開戦になった。宣戦布告も遅れた。
そしてその血脈はユダヤ人と融合し、朝日新聞と外務省に流れている。
まさに恐ろしい暗部だ。
日本は朝鮮系帰化人とコミンテルンによって日米開戦に誘導されたのだ。
朝鮮独立と敗戦革命による日本移民が狙いだったんだよ。だから若い男を特攻させたし本土決戦したがった。
ルーズベルトの電報や日本の宣戦布告の伝達をワザと遅らせ開戦させた外務大臣の東郷 茂徳は朴という朝鮮人陶工の子孫。
A級戦犯として靖国に祀られている。
東郷茂徳は豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に捕虜になり島津義弘の帰国に同行した朝鮮人陶工の子孫である。陶工達が集められた「苗代川」(現在の日置市東市来町美山)と呼ばれる地域では幕末まで朝鮮語が使われていたという。
薩摩藩は苗代川衆を保護、優遇し藩内の身分は士分とした。父・朴寿勝は優れた陶工で、横浜や神戸にも積極的に出かけ、外国人にも焼き物を売り込む実業家としての手腕にも長けていた。
で、郷士株を金で買った。
夫人はユダヤ系ドイツ人のエディ・ド・ラロンド(婚約後に「東郷エヂ」と改名)。
外務省事務次官を務めた東郷文彦は、女婿。
双子の孫は外務省と朝日新聞。
外務省の東郷和彦は、外務省で慰安婦問題担当し、国費謝罪を主張。
朝日新聞の茂彦は、ちびくろサンボ問題提起記事執筆、雅子妃殿下ご成婚スクープし、
少女に痴漢で逮捕実刑。
>>230 エドヒガン系の桜と日本固有種のオオシマザクラの雑種の交配クローンだよ。
パヨク・在日「和猿がー、ジャップがー、ネトウヨがー」 日本人「うわ…パヨク(在日)はキチガイだね」 まーた安倍の勝ちだなw ケンモーのキチガイありがとう
つるひめはかなりおいしい。 コメ革命といってもいい。
>>186 マジれす
徳川幕府関係者を排除しなかったのが大きい
一応、四百万石だか八百万石の全体を見て公(おおやけ)を考えていた
外務省に代々巣食う薩摩の朝鮮系帰化人の東郷一族7つの大罪。 ・東郷重徳は、回答期限は付いておらず、「暫定」「交渉基盤」とある単なる強い調子の交渉文であったハル・ノートを「最後通牒」であると偽りの上奏を行った。これを受けた御前会議の決定によって太平洋戦争開戦決定となった。 ・東郷重徳は、陛下宛のルーズベルト親電を握り潰し開戦になった。宣戦布告も遅れ日本が騙し討ちしたことになった。 ・東郷重徳は、小磯国昭内閣で重光葵外相が進めたスウェーデンを仲介者とする和平工作を打ち切ち切った。 ・仮想敵国で対日参戦を伺っているソ連を和平仲介に選び、ポツダム宣言発表後もソ連仲介の和平に固執し続けた。 ・東郷重徳は、ポツダム宣言は拒絶せず少なくともソ連から返事が来るまで回答を延ばすように待つという意見を述べ、それが採用された。その結果、ポツダム宣言の対応が遅れ、2発の原爆投下とソ連の対日参戦を招いた。 ・東郷重徳の双子の孫の東郷和彦は、外務省に入り、慰安婦問題を担当し条約局長までなった。2001年、在オランダ日本国全権大使になり、2009年オランダ、ライデン大学で博士号取得。 2007年にはオランダ下院慰安婦問題謝罪要求決議が決議された。現在では大学教授となり、「慰安婦問題解決の第一歩は政府予算による償い金」という主張をしている。 ・東郷重徳の双子の孫の東郷茂彦は、朝日新聞の記者となり、 ちびくろサンボ問題提起記事執筆し、雅子妃殿下ご成婚を外務省からリークを受け報道、国会見学に来た少女に痴漢で逮捕。
>>218 我々普通の日本人が江戸時代以前のルーツをたどれないのも明治新政府の仕業
暦の六曜も廃止しようとした
>>239 チョンモメン「チョンモメンは右翼の自演」
こんなのもあるぞ
明治時代からだろう 外国からの評価がすべてという文化は なにも今に始まったことじゃない
>>230 江戸末期に朝鮮に交配とか接木とか・・・笑わせてくれるねwww
北海道とか地図に無かったという現実があるし 明治に、琉球人は2流人という、博覧会をやったのは明治だな 基本がピーと同じレベルの植民地だな
>>223 沖縄以外に思い浮かばん
>>242 わざわざ衣装で権威を出さなくても血統に圧倒的な権威があるからな
>>245 そりゃ、明治政府は帰化人政府だったから。
戦後流行歌の演歌を日本の心とか言っちゃうからな 恵方巻とか出自も怪しいイベントもありがたくやっちゃう層もいるし
ハロウィン→クリスマス→除夜の鐘→初詣→バレンタイン
地方には 古い奇祭が大量にあるんだが まぁ、韓国人とパヨクは知らないかな 恥ずかしいね
あまりにも頭がおかしい仲間を見て精神衛生保つために自演に違いないってやるんだろうけど そもそもおまえら「普通の」チョンモメンもここでコピペ貼ってるキチガイと同じで狂ってるから
>>253 へー朝鮮人ってのは他国に帰化しないと
未開人未満なんだなぁ。
>>221 俺もこういう流れがどうも一番しっくり来るんだよな。ふむふむ。関ヶ原から始まっていたのか。
戦国時代も実は海外からの圧力あったとかいうしな。
キリストの宣教師とかいうけど、女の子拉致したりしてるんだろ?真っ黒過ぎる。
アイヌの靴はサケの皮で出来てたんだよな。 お腹がすいたら食べれた。
文化溢れる日本 空っぽの朝鮮半島 このコントラストが在日韓国人朝鮮人には、ゴンプレックス
明治以前の血筋で首相やったのなんて細川護熙ぐらいだろう それ意外はみんな明治以降の成り上がりw
>>255 リベラルの文化破壊プロパガンダスケジュールか
次はなんだろうな
ひな祭りとか七夕とか節分とかかな
逆にいえばそういう文化だからハロウィンとかも楽勝で受け入れちゃうんだな 江戸時代ならこうも簡単に広まらなかった まあこれらの洗脳は昔からあるキリスト教の布教活動の一環だが
>>254 演歌のスタイルは戦前から変わってないよ
つべでググれ
>>260 チャップリンは牛の皮の靴を食ってたぞw
>>253 明治期に生まれ戦中に先鋭化した保守愛国の概念を現代の最先端ネット住民の多くが
愛国心の発露たる絶対正義とみなしているのが嘆かわしい
>>205 由伸じゃなくて慶喜のことだよな。
ビビりっていうか少なくとも鎌倉時代以前から
皇室の存在は錦の御旗だぞ。
平家の討伐に源頼朝や木曾義仲が動いたのも
以仁王の令旨があったからであって。
ただ慶喜の水戸藩は尊王系のイデオロギーが他の武士よりも
かなり強い家柄だからああなっただけだろうと思うが。
ま、ほかの兵士が戦ってる前線から大将がいきなり逃亡するとか
ここは大将の資質として疑問はあるけどな。
徳川の存続考えてたら明治天皇を江戸にお迎えするくらいの
画策考えても不思議じゃないかもだがな。
薩長の大義名分をはぎ取るために。
あと内乱がきつければきつくなるほど
清朝の二の舞になるリスクもあったから
歴史的に見たら何が正解とかおれはイマイチ言えんけども。
このオンラインゲームでRMTすれば、時給【200円】稼げる MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1 イベント ワーズ オブ ワース 開催中 ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ 基本無料 大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間 釣り放置でレベル上げが可能になりました まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給200円↑を目指しましょう PK大好きならUnityサーバー 一択! NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め ケンラウヘル鯖だけは地雷なので避けましょう。。 クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可) WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です 分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多い様です Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必須 注意*2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません ダウンロードやインストール後の起動などで問題が出る事がたまにあるので、情報収集はリネージュしたらば掲示板で
>>252 権威とかじゃなくて着るのが国の象徴としての文化的役割だろ?
>>188 漢字文化圏なのに漢字を廃止して、学者ですら古文書が読めなくなっているからね。
古代とか中世ならまだしも近現代の文書でさえ読めなくなっている。
歴史が完全に断絶しちゃったんだわな。
>>265 まあ大衆(消費)社会化と商戦てのも結構大きいとおもわれ。
>>201 中国というよりインドだよ
中国の文化や宗教もインドに全部起源がある
桃太郎や孫悟空さえも、インドの神がモデル
>>246 いやいや
ここで「和猿、ジャップ、ネトウヨ」を連呼してる
キチガイこそが本物の在日・パヨク
その反日思想がよく分かる
>>273 wwwwwwwww
証拠だしなよ
妄想民
>>272 そもそも天皇の服装ってわかってる飛鳥時代からだけでも相当変わり続けてるだろ?
初詣の起源、「年籠り」は平安時代からの行事 バカじゃね
>>230 ゾとか臭いから使うな
ぶちかますぞ、こら
>>236 もちろん日本で培われてきた文化や伝統はあるんだが、自分のものでもないそれらを自分の権威として振りかざしてマウンティングする奴は、なにより”日本人ぽくない”やね
国歌の成立見ても、明治は超適当 英国人を正式に決めた後に、3日で、軍人に適当に作曲させて これが、新曲だとかいきなり決定、今のメロディがなんか適当なのは そういう理由、誰もまともに考えてない、国技とかも よくわからない、評論家が相撲が国技だと、連日叫んでただけ
>>264 年取ってくると残るのは除夜の鐘と初詣くらいだぞ
>>269 > 歴史的に見たら何が正解とかおれはイマイチ言えんけども。
まあ俺は何が失敗かだけは言える
それは明治維新
なぜならその後日本は滅亡へ突き進んで実際に滅亡したから
(いま日本があるじゃないかというが今の日本は滅亡までのカウントダウンなだけ、アメリカ人はそう甘くはない)
国家を滅亡させてよかったなんて評価はないからな
朝鮮には文化が何もないので中国や日本の文化の起源主張をするのです
「一部の地域や階級には古くから存在していた文化」が普及した場合はどういう風に判断すればいいのだろう? 例えばインドでタージマハール的な様式が標準的な建築様式と制定された場合、 その様式を用いて新たに作られた建物は伝統的建造物と言えるのかどうか。
>>283 バカウヨイライラw
バカウヨは社会的底辺だからこの島国のデントーとかを誇るしかないわけだw
今年こそ就職しろよw
>>288 マイノリティによる間接支配は白人の統治ノウハウ。
イギリスはイラクで少数派だったスンニ派のハーシム家を担ぎ出し、支配権を確立。1932年にイラク王国として独立させた。
目を付けたのは地下に眠る油田の権益だった。
フランスはシリアで、差別的な扱いを受けていたアラウィー派(シーア派系)を取り込み、多数派であるスンニ派を支配した。
宗派対立を巧みに利用する植民地統治は、アラウィー派を継承するアサド政権下で
起こる凄惨な内戦の原因にもなった。
>>11 カラオケに関しては作った人の名前までわかってて
機械化した人もわかってる
その上それがアメリカですら知られてるのに韓国文化って
韓国は日本の下僕だって事がよくわかるなw
ダイエーの中内社長も軍人のころ牛革製軍靴を鍋で煮込んで食べた話は有名
>>277 でも現代だとインドと中国はまるで似てない(間違いようがない)というステレオタイプがある
>>269 後鳥羽上皇とか、後醍醐天皇ってしってるか? 普通に武士に負けてるから。力の強い方が勝ってきただけだ。
初詣も相撲も剣道も茶道も韓国起源 日本には伝統はないという人の記事かな
ん?何も不思議じゃないけど? ヨーロッパの多くの国のいわゆる「伝統文化」も近代以降に確立された物ばかりだよ 中世の物をそのまま生活に落とし込んでる方が珍しい
>>225 朝鮮の戦争で連行してきてる説もあるんだな。
勝手に住みついた説もあるし。
でも鹿児島、山口は真っ黒いよねー。
>>298 漢字を普段使ってないと漢字の深い意味を読み取れない
>>230 1908年4月14日、済州島西帰浦に住んでいたフランス人神父タケ (Taquet) が
漢拏山北側の観音寺裏手の山、海抜600メートルの地点で王桜を発見
採集された標本に基づき、1912年、当時バラ科の権威だったドイツベルリン大学の
ベルンハルト・ケーネがソメイヨシノの変種として報告
ケーネは王桜をソメイヨシノ(当時の学名はPrunus yedoensis Matsum.)の変種と考え、
Prunus yedoensis var. nudiflora Koehne と命名
韓国語では、多くの場合、王桜とソメイヨシノとの区別はつけられておらず、両者とも
「???(ワンボッコッ)」と呼称される
このため、韓国語のWEBサイトに表記されている「???」をGoogle翻訳などのオンライン
翻訳で日本語に翻訳すると「ソメイヨシノ」と訳されてしまい、混乱が生じやすい
現在ではソメイヨシノは最初の親をエドヒガンと日本固有種のオオシマザクラとし、全て
接木や挿し木によって人工的に繁殖させたクローンの園芸品種のサクラであることが、
DNAフィンガープリント法や核SSR(シンプル・シーケンス・リピート)法などの遺伝子解析で
判明している
もともと、神道は自然の脅威を恵みにかえるため象徴的自然物(山とか太陽とか)を祀ったアニミズム。
この延長で祟りそうな人(平将門や菅原道真とか)を祀った。 中世には仏教と習合。
江戸中期以降、神道は朝鮮朱子学ベースに再編されたから必然的に徳の高い偉い人が神になることになった。
そして、明治には廃仏毀釈と同時に天皇陛下につながらないアマテラス系でないアニミズムの神さまは合祀または廃祀。
古代神道と今の神道は別物w
>>285 卑のマル、気味が悪いヨなんてものを有り難がってるのは
無職 派遣 契約社員 フリーター だらけのアホウヨだけだしね
>>285 相撲自体は庶民から武士まで普及してるからねえ。
(日常の遊びみたいな意味でも)
神事として行ってたとこがどんだけあるのかは知らんが
定着してるものであるのは間違いないだろうがな。
たとち 小国日本は偉大な国です ネトウヨは日本人ではありません
初詣は年籠りから由来し明治以降に簡略化されて現在に至ると書いときゃ良いものを 頭から日本の伝統の多くは明治以降の発明と強調し安い印象操作をしている時点で 連中の思惑が丸分かりである
>>278 キチガイチョンモメンを見て
別のチョンモメンがそいつのことネトウヨの自演だとか言い出すのよ
そいつらがやってることは傍目からみると同じなんだけど自分よりやばい奴に見えてそんなのが同じ思想持ちだと認めたくないんだろうね
朝鮮美術は国際的にアジアでも最低ランクに分類されます つまり何もないと言う事です
起源主張ができないからと言って 前方後円墳を破壊したクズ それが韓国人
いま、こういう話が出るのってさ「移民受け入れ」の前フリなんじゃね? 上級国民が「おまえら日本の伝統なんざこんなもんだぜ?」と下級国民の俺達に言ってるんだよ
>>288 途中でこんな小さな島国に世界第二位の経済大国の繁栄をもたらしてくれるとか
ずいぶん気前良い滅亡カウントダウンだなw
>>16 そもそも支配者が中国人なんだから漢字使ってて当たり前なのに
何故かキチガイ文字が世界で一番どうのこうのって言ってたんだっけね
何をとち狂ったのか漢字教育やめて漢字を読めなくなったし
正に愚民政策を地で行く国
今の日本と同じくらい頭悪い
>>305 薩摩藩に朝鮮通詞が存在し、活動していたことはあまり知られていない。
朝鮮通詞の制度は朝鮮との貿易を幕府から許可された対馬藩以外にみられないと思われていたからであり、薩摩藩に朝鮮通詞が存在していたことは驚くことであるが、
意外にも薩摩藩朝鮮通詞はその職制や役料、漂着朝鮮船への派遣など制度として確立していたといえるのである。
朝鮮通詞という職掌自体、苗代川という地域に付随した職能集団から派生し、ある一人の人物の熱意が朝鮮通詞という職を興し、
それを受け継ぐ形で指南家ともいえる家柄が生まれた。それは朝鮮通詞の系譜とも呼べる李家の努力によるもので、
その功なって苗代川の朝鮮語は維持され、同時に藩も漂流民救助の必要から朝鮮通詞の確保の目的に合致した結果、
朝鮮通詞の養成や継承が藩の全面的支援のもとでなされた。そのため、李家の継承者が代々通詞を務めたことで歴代通詞と呼ばれ、世襲的な通詞制度が堅持された。
朝鮮通詞の役割は通訳という補助的職務であるようにみえるが、貿易や漂流民救助において重要な職掌であったことはいうまでもない。
頻繁に往来する唐船とは違い、極めて稀に漂着する朝鮮船を対象とするものではあったが唐通事同様に朝鮮通詞への藩の命令系統や対応する諸役、
漂着現地での対応や聴取内容の報告の手順などは漂着唐船に準じた体制であった。
また、藩の学問の殿堂造士館講堂での年2回の朝鮮語対談をはじめ、藩は異国方書役の役人2名に朝鮮語学習のため苗代川に30日の長期にわたる出張を命じるなど藩庁の力の入れようも窺われる。
このように限られた状況史料から推察することになるがこれらの事情を勘案すると、朝鮮漂流漁船だけに対処する組織体制というより、
もっと広汎な朝鮮船の往来を物語っていることが考えられるのではないだろうか。
http://www.toyo-keiz...re/2009/post_146.php 仏教公伝(ぶっきょうこうでん)は、6世紀半ばに、※継体天皇没後から欽明天皇の時代に百済の聖王により伝えられたことは疑いないと思われる。 日本へ儒教が伝わったのは仏教よりも早く、継体天皇の時代の513年、百済より五経博士が渡日して以降のことである。 神道は地縁・血縁などで結ばれた共同体(部族や村など)を守ることを目的に信仰されてきたのに対し、 仏教はおもに人々の安心立命や魂の救済、国家鎮護を求める目的で信仰されてきたという点で大きく相違する[2]。 平安時代以前より出雲において日本神話とのかかわりが議論されていたらしく、『出雲風土記』には他所風土記とは違い、そういった性格を色濃くみることができる。 鎌倉時代には伊勢神宮の神官による学問的研究がはじまり、徐々に現在の神祇信仰の形を取るに至った[23]。 そして、そうした伊勢派の努力はやっと江戸末期のお伊勢参りの確立によって知識人よりも祖霊性の強い庶民の一部からも支持を得ることに成功した。 一方で、本居宣長が江戸期に『古事記』の詳細な注釈を行い、国学の主流を形成していった[33]。これら神道や国学の目覚めが欧米列強に植民地化されつつあったアジアの中で、日本の自覚を促し、 明治維新を成功に導く思想的流れの一角を成した。神道が形成される過程において、古代は仏教から強く影響を受け、近世では儒教の日本への流入が大きい。 聖戦 「ジハード」- 自国の戦闘行為は常に正しく、それに参加することは崇高な義務である[17]。 英霊「殉教者」 - 聖戦に従事して戦死すれば神になる。よって(聖戦を戦ったからなのか、神だからなのか不明)死んだ者を祀る。 顕彰 「靖国で会おう(出典不明)」- 英霊を模範とし、それに倣って後に続け。 「顕彰教義に埋め込まれた侵略への動員という政治目的を、聖戦教義・英霊教義の宗教的トリックで粉飾するもの」と指摘している。 また、国家神道の教義の中心を「天皇現人神思想」や「※万世一系思想」とする意見もある。 ウリナラ明治からの国教 国家神道(爆笑 じゃああああああプw ※継体天皇 戦後、現皇室は継体天皇を初代として樹立されたとする新王朝論が盛んになった。 それ以前のヤマト王権との血縁関係については現在も議論が続いている。 ウリナラ万世一系(爆笑 じゃあああああああああああああああああああああああああああああプw
サヨチョンはネトウヨと倭猿、連呼しか朝鮮学校で習ってないんだよ
>>307 id消してるw
自分がデマ書いてると分かってるからか?アホアヨ
>>305 薩摩の帰化人沈寿官のはなし
慶長三年(1598年)、豊臣秀吉の二度目の朝鮮出征(慶長の役)の帰国の際に連行された多くの朝鮮人技術者の中に、初代 沈 当吉はいた。
沈家は、慶尚北道青松に本貫を置き、その一族は李朝四代世宗大王の昭憲王后を始め、領議政(国務総理)九人、左議政、右議政(副総理)、四人等を出した名門である。
薩摩の勇将島津義弘によって連行された朝鮮人技術者達(製陶、樟脳製造、養蜂、土木測量、医学、刺繍、瓦製造、木綿栽培等)は、見知らぬ薩摩(現在の鹿児島)の地で、祖国を偲びながら、その技術を活きる糧として生きていかねばならなかった。
陶工達は、陶器の原料を薩摩の山野に求め、やがて薩摩の国名を冠した美しい焼物「薩摩焼」を造り出したのである。それらの焼物は、薩摩産出の土を用い、薩摩土着の人々の暮らしのために作られた地産地消のものであり、それらを『国焼』(くにやき)と呼ぶ。
江戸時代、薩摩藩主であった島津家は朝鮮人技術者達を手厚くもてなし、士分を与え、門を構え、塀をめぐらす事を許すかわりに、その姓を変えることを禁じ、
また言葉や習俗も朝鮮のそれを維持する様に命じる独特の統治システムを創った。
沈家は代々、薩摩藩焼物製造細工人としての家系をたどり三代 陶一は藩主より陶一の名を賜わり、幕末期には天才 十二代 壽官を輩出した。
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html そほね 情けないのは 朝鮮のような小国とくらべて誇りと言ってること アメリカロシア中国ドイツフランスとくらべて 誇りというならば話を聞く クズです。ネトウヨとその親
文化や伝統で誇るのって ウチの親自慢のスケールがでかくなっただけでしょ 自分自身が頑張って何か残すことも考えよう
>>318 おまえみたいなネトウヨが間違えて権力握ったらクリスマスやハロウィンもそう言って破壊しそうだな。
>>306 日本の古文学者は普段から古文を使ってるのか?
イタリアのラテン語学者は普段からラテン語を使ってるのか?
>>328 全部とは言えんし
日本は江戸文化や京文化が色濃く残ってるからな
>>318 明治以降の近代国家否定と右傾化批判だろ。
斜め上乙
未だに賠償ビジネスで慰安婦を喧伝しているのは薩摩帰化人の戦犯の東郷茂徳の孫の東郷和彦。
国費謝罪を主張し安倍の償い金10億円謝罪のベースになった。
東郷重徳の双子の孫の東郷和彦は、外務省に入り、慰安婦問題を担当し条約局長までなった。2001年、
在オランダ日本国全権大使になり、2009年オランダ、ライデン大学で博士号取得。
なんと、東郷が赴任中のオランダでは、2007年にはオランダ下院慰安婦問題謝罪要求決議が決議された。
現在では大学教授となり、「慰安婦問題解決の第一歩は政府予算による償い金」という主張をしている。
https://www.amazon.co.jp/ 歴史認識を問い直す-靖国、慰安婦、領土問題-角川oneテーマ21-東郷-和彦/dp/404110453X
>>306 道路標識で本当に便利だと思う
「止」が見えたら一時停止と分かるもんな
>>322 なんか?あったか
韓国人って木工できたの
禿山の李朝朝鮮じゃ、人材育成もできなかったんじゃないの?
頭小学生のパヨチンが湧きすぎてて話にならんな おもろないわ
何で韓国は自ら、日本の日の丸から生まれた弟みたいな国旗をつけたものかね?
>>314 日本美術は国際的にアジアでも最下位に位置します
つまり本当に何もないと言う事です
こんだけ日本が低迷してる今だけに、何となく受け入れてきた伝統に、元々何の意味があるか、考え直す時期が来たのかもな。
>>331 文化や伝統が人生を豊かにするんだよ
それを憎んでも不幸になるだけ
すでにお前の反応は過剰反応
>>288 徳川体制で欧州化をどれだけできたか次第だろうなあ。
勝海舟あたりがもう少し活躍できてたら
また違う結果もあったかもしれんが。
おれは大アジア思想で中韓に肩入れし過ぎたのが
根本の原因だと思ってるけども。
広島県警察署の内の8500万円紛失事件
広島県警広島中央署で現金約8500万円が盗まれた事件で、会計課の担当者が不審に思い、本来点検すべき生活安全課に
代わって金庫を確認し、現金の紛失に初めて気付いたことが11日、分かった。金庫の鍵は署員が管理しており、県警は内部の犯行との見方を強めている。
捜査関係者によると、現金は詐欺事件の証拠品で、捜査を担当していた生活安全課が月1回、金庫を点検していた。
8日の通常業務終了後に会計課が急きょ確認すると、なくなっていたという。
県警によると、家宅捜索先で2月までに押収し、金庫内で他の金と混ざらないよう、容器などに小分けにして管理。高額のため、
署長の判断で生活安全課ではなく会計課の金庫で保管していた。
会計課は1階の一番奥にあり、平日の勤務時間以外は施錠されていた。鍵は当直の職員らが管理し、必要に応じて署員に貸し出していた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H4B_R10C17A5CC0000/ 幹部どもは風化して忘れてくれることを望んでるだろ
パヨク・在日「和猿がー、ジャップがー、ネトウヨがー」 日本人「パヨクも在日も人間的にオカシイね」 日本人「パヨク野党じゃなくて、安倍さんに投票だな」
朝鮮人の起源説に相手にするだけ無駄 病気だからこれw
日本の伝統とは、泣き寝入り強要や虐められる方が悪いのことか? 明治以降ということは、原因は朝鮮人だ!になるのでは
>>332 クリスマスは別にいいよ、戦前からあるし。
バレンタインデーも俺が生まれた頃にはあったし別に良い。
でもハロウィンははっきり言って邪魔だな、恵方巻きもウザイ。
日本という国にはがっかりやわあ ほんますんませんでした。
>>298 ところが読めてないんだよw
韓国で言うところのー流大学の教授でさえまともに読めなくなっている。
嘘のような本当の話。
そこまで韓国の学者は劣化してんだよ。
>>314 美術界では日本は窃盗国家と断言されていることすら知らないアホウヨw
>>340 実際は日本の国旗は韓国からパクったものなのにか?
>>343 憎んでるように受け取るところも
すでにお前の反応は過剰反応って言葉も
ちょっと詩的だな
それが人生を豊かにするということか
>>341 近代の絵画って浮世絵の影響受けてるんですがw
>>348 何を言ってんだお前は
そんな意味不明なこと言ってるとチョンだと思われるのも当然だな
>>274 でも日本も江戸時代までの基本だった変体仮名、いわゆるくずし字を使える出来る人減ってるからな
博物館とかで江戸時代の文書見ても何書いてるかさっぱりわからん
>>338 朝鮮家具は有名だな
足がついてるのが特徴
明治で思い出すのは、孝明天皇だろう 長州への怒りが、ホントに半端なかった あの、文化天皇を自称して、雅を目指した天皇が激怒は 明らかに異常事態、大砲を皇居に打ち込んだのは長州だけど
>>344 ピンポーン。
幕府は西欧志向、
薩長はアジア志向。
>>23 そりゃ残ってるよ
もともとの中心地はこっちだし
東京方面に移ったのは江戸の時代からだもの
なので比較したら東京方面よりは関西方面の方が古い風習は残ってる
ただ、記事にもあるけど近代の文化芸能って意外と近年始まったものが多くて
島根県のおろち退治だか忘れたけどの神事?芸?劇?よくわかんないけど
そういうのが昭和に入ってから広島の田舎へともっていったりしたしなぁ
>>288 なんか太平洋戦争終わっていまの豊かな日本になったみたいな美談で言われるのが虫酸が走るよな。
明治維新から始まり今の今までも崩壊は続いているという。今の方がさらに酷い。
薬漬け、油、砂糖まみれ、ポルノ、スポーツ、アニメ、映画、バラエティ、ゲーム、インターネットで完全崩壊しちまったよ。
>>341 ジャポニズムも知らないらしい
パヨク・在日は情報弱者だね
>>349 ハロウィン、小さい頃から多少はあったけどな
恵方巻きとイースターは違和感あるわ
世代によって感じ方に違いがありそう
韓国の何が凄いかってのは世界最多の滅亡回数 ここ見りゃその結果どうなるかわかるわな
コリアンに帰れと騒いでるバカウヨは、引越し費用と帰国後の当面の生活費として一人当たり500万は出すんだよな?
>>354 図案が単純なのが先
デザインの基本だぞ
>>329 この沈寿官って人物かなり怪しい人物で近所の人も焼き物なんてしてなかったて言ってたな
それで作り話を司馬のオッサンに話したら、小説に書いてくれて有名に成ってバンザイって塩梅
『明治時代から』っていうけど、それは立派な伝統と言っていいんじゃないか なまじ江戸時代とか平安時代とかまで遡れる風習が残ってる民族だから明治じゃ浅く感じるだけで だって明治、大正時代でもう4〜5代以上遡れることになるよ それにもはや現代日本人の精神的に正統、郷愁を感じ取れる伝統の由来するのは明治までではないか?現実の江戸時代の人間とはマインドセットが現代人ともはや隔たりすぎていると思う 厳密に江戸時代と言っても長すぎて、元禄期と化政期でもぜんぜん違うわけだが
>>355 別に誰も誇って無いだろ?貶されてるから反論してるだけ
でもあれだけ昔から寺や神社あるんだから、正月も行ってる人は行ってたんじゃないのか
>>344 ピンポーン。
幕府は西欧志向、
薩長はアジア志向。
なぜなら薩長は特アと密貿易してた。
密貿易の旨味が無くなるから攘夷を言った。
全日本の統治権力を取ったら開国へ。
>>369 密出国すりゃー良いじゃん
来た時みたいに
>>335 グローバリズム、グローバリスト(=ネオリベテロリスト)にとって一番厄介で邪魔なのが伝統、風習だからな。
グローバルスタンダードを押し付けるにあたって排除したいだろう。
ザビエル達イエズス会が布教する上で最大の障害が当時の伝統と風習だったからな
>>359 足なの?
俺は貝殻で飾ってるのが特徴なんだと思ってた
後朝鮮家具って言ったらなんでもよさげに思われかねないから
李朝家具って言った方がいいんじゃないの?
日本美術という風にひとまとめにするけど、伝統建築と現代建築に同じ魅力は感じられないわ 日本の伝統建築は構造や外見にアジアやオセアニア的な美しさが感じられたが、現代にはそういうのは感じられん
>>341 バカサヨだから無知なのか
無知だからバカサヨなのか
両方だろうな
>>289 文化や歴史がないことってそんなに卑屈になることかな
おれは剣道や柔道が昔から日本にはあったっていっても別にすごいなんて思ったこともないしな
ないなら今から作り上げればいいだけのことでさ
KPOPとかもどんどん研ぎ澄ませてってアメリカ越えるレベルまでのものへ昇華させれば良いんだし
無理矢理ないものをあったって言う方がみっともないきがするんだが
東洋オンラインてこんなのばっかだな これだから中国が世界の文化を破壊して回ってるって言われるんだ 龍の子孫とかの戯言の方こそなんとかしろバカめ
中国由来 大和朝廷以前は、真の日本文化、阿蘇山 爆発以前の超古代文明
>>365 完全崩壊は親の教育のたまものだろ
犯罪に手を染めておいて何をいまさらとしか言えん
スレ立て直後から暴れてるパヨクよ、idコロコロするのは勝手だけど俺とid被らせるの辞めて? 気持ち悪いから
>>362 まっすぐな柱を製材できなかったのに箪笥?
日本のお荷物あほウヨも最後の出涸らしみたいのしかいなくなった ほんますんませんでした。
>>370 全然基本じゃないけど?
お前がパクリ民族日本人らしく起源主張してるだね
センター試験に出るええ英語! 問)以下を和訳しなさい。 K.H「Crazy little thing called the goal. Thats' feel like a ketchup u know? Cause don't bling me up unexpectedly (dobba!dobba!).」
実に信じ難いが、 日本の明治以降の支配層は、建州女直・満州族系朝鮮人の帰化人なんだよ。 彼らは豊臣秀吉の朝鮮出兵で捕虜になり、日本に来た。 彼らはモンゴルと女直の混血した朝鮮人だ。だから維新の志士の背は高い。 高麗はモンゴルの属国で代々、王子はモンゴル宮廷に人質に出され、成人しても王妃はモンゴルからきている。 李氏朝鮮は、モンゴル名をもつ女直系の李成桂が建国。 李成桂の父子春は、高麗を東北方面からおさえるモンゴル勢力の拠点であった永興の双城総管府につかえ、千戸(千人隊長)だった。 つまり、高麗以降の朝鮮人は基本的には、モンゴルと女直系。 そして、女直は17世紀に満州と改称した。 で、こいつら一部は、豊臣秀吉の朝鮮出兵で捕虜になり、日本に来た。 その一部は薩摩長州で帰化し下級武士になって、子孫がイギリスの手先になり明治維新を起こした。 そして、維新後には、故地の半島を併合しすらに満州まで自分らの領土だと思って満州まで領土拡大した。これが大日本帝国。 清になっても八旗に入らなかった辺境に残ったエヴェンキ族が今もロシアやモンゴルにいるエヴェンキ族。 モンゴル臣下になったのは建州女直・満州族でつまり李氏朝鮮。 これが事実だ。
日本人は便利ということに弱い民族って 三島由紀夫も言ってるな
発狂ってのはネトウヨがするものだと思っていたが韓国人も凄いなあ
>>373 漆器はジャパンとかジャポンと呼ばれてたんですがw
>>389 何の回線か教えて
もしかしてauじゃない?
創価学会による死ぬまで続く嫌がらせを受けています。私が考えるに唯一の防御策というのは、皆様にこの事実を知って頂く事だと思いますのて可能な限り公表します。 静電気(前述)、音(前述)、高周波暴露(前述)に関する電源装置について ●集合住宅でも戸建でも電気配線がおかしい?→電力会社にTEL→学会員の電力会社員が来て「異常なし」→電化製品が次々壊れる→その都度買わなけれいけない→お金がない 以上は私自身の経験ですが、この電源装置を搭載したもの、例えばスマホ型、携帯電話型等のモバイルタイプはもちろんあるので、広末涼子のプッツン騒動、パナウェーブ研究所などが当てはまります。
まあ中国なんぞ文化大革命で伝統なんか残ってないし 韓国もハングル以前の伝統の断絶があるから 必死に日本もーってなるのもわかるが あわれよのう
>>373 ジャポニズムも知らなかった在日・パヨク
自分がねつ造するからって
他人もねつ造すると思っちゃいけない
>>371 司馬氏の小説と絡んで結構批判検証されてる人かね。
そもそも沈寿官ではなく日本式の姓を名乗ってたとか
先代は陶工とは無関係の朝鮮総督府勤務の高級官僚だったとか
以前はいろいろ検証サイトがあったっけ。
>>389 カブるのいやなら消せばいいのに?(´・ω・`)
>>377 行ってるよ
今みたいに、電車に乗って遠くの神社に参拝するという商業的初詣が無かったってだけの話
>>1 の例は平安時代まで遡れるので全くのフェイクだが、
一見古そうな伝統で明治以降に始まったものって何があるだろうか
>>373 その低能ウヨの捏造ってのがなぜ何百年も昔の人間に影響を与えたって話になってんの?
まさかそれすらも嘘でじゃぽねすくやら言われて人気になった浮世絵が海外に残ってるのも日本の作った偽物とか言い出すのかw
それとも、当時のイギリスは韓国が支配してたから韓国人が書いた浮世絵だって言いだすのか?w
>>381 田舎に引き込もって旧習を守ってりゃいいじゃん
>>38 >>400 昔からキチガイはずっとチョン
今はIDコロコロ容易にできるけど昔もルーターいじってID変えてた
>>377 年末年始に行くとかじゃなく日常的にいってたと思う、氏子氏神や檀家制度があったから
現在じゃ年末年始以外行かなくなってるけど
墓参りも都市化が進んで共同墓地が増えたか
>>367 結局は電通色の有無だよ。
マスメディアを使ったメディアミックスで押し付けてくるものは強引過ぎて一部から反発が出るんだよ。
剛力さんもそうだったじゃん?
あとAKBの政商秋元康、ジャニ、吉本、EXILE
>>15 納豆は東南アジアどこにでもある
起源はタイとかラオスとかいわれてるな
日本の何が凄いかってのは世界最多の滅亡回数 ここ見りゃその結果どうなるかわかるわな
>>407 日本の中枢に結構いたし、いるんだよ。
東郷一族とか。
江戸の将軍体制の方がいいだろな 今の将軍の人の方が、少なくても、今にの自民より相当まとも 別に、民主主義とかいらないし、天皇とかも京都で歌書いてればいいし 自民なんか出るより、将軍様でいい、将軍て原発は廃止するし 年金減額とか、ありえない事はしない、基本、優しい、自民と真逆
韓国「日の丸を参考にしたら弟みたいな国旗になっちゃった」
>>390 李朝家具は結構雑だぞ
外見が貝殻なんか使ってピカピカしてキレイだけど
そんなきっちりとは閉まらない
>>390 自然であり、自分達の生活慣習の一部なんだから
誰かに対して誇るなんて意味無いだろ。
同じ日本人同士だしな。
そう考えないのは、立ち位置がちがい
悪意と劣等感を持つ人間しかいない。
>>405 日本は中国以上に伝統こわしたんだよなあ
>>10 クリスマスはキリストが生まれた日ではないし、その時期に生まれたわけでもないんだよな。諸説あって不明
まあ日本に限らず、伝統とおもわれてたものが、実は近代に始まったというのはよくあること。 まして明治は大変革期だったし、いろんな伝統が創造されたんだろうよ。
>>393 こいつの何が凄いって本当にチョンだから日本語不自由なんだよな
朝鮮は日本に文化を伝えてやったニダって奴が これまでのおそらく全てのスレにずっと張り付いてるけど いまだに具体例を一つも挙げられないのが哀れ
>>285 確かに君が代って変な曲だよな笑
専門家にきっちり頼んでもっと真剣に作ってたら西欧風の派手な国歌になってたと思うわ
それが良いとは全然思わないけどさ
神社仏閣城なんかの屋根や梁の派手さが好きなんだが、 日本建築が好きな人は現代建築のシンプルな梁や屋根も好きなんだろうか?
やっぱりな。てことは、日本の伝統のほとんどが長州の朝鮮猿による捏造ってわけだ ウェーハッハッハッ
>>437 相手にするな
こいつレスがほしいだけだから
>>396 自然であり、自分達の生活慣習の一部なんだから
誰かに対して誇るなんて意味無いだろ。
同じ日本人同士だしな。
そう考えないのは、立ち位置がちがい
悪意と劣等感を持つ人間しかいない。
>>427 安価ミス
390氏 失礼しました。
七草粥ってさあ、正月で食い過ぎたお腹を休ませる意味合いがあるとかTVでやってたんだが、それって飽食の時代の感覚だよなぁ。 江戸時代以前は不作や飢饉があって冬に満足に食える奴なんて、そんないなかったと思うんだよねぇ。
>>430 日本から設計図を持ち帰っても400年作れなかったんだよなw
>>417 ×チョン
○ジャップ
ジャップのキチガイ行動を劣等感抱いてる朝鮮人に自己投影するのは辞めようぜ
>>434 今もいるよ
>>430 でレスしてるから聞いてみればいい
毎日張り付いてる無職だからいつも会えるけど
>>426 君のレス見ると
クリスマスはおkで恵方巻きはダメって
もう完全に適当な感じなのねw
意外と歴史が浅いもの。 神前式 現在のようなお墓 いただきます 土下座での謝罪 全部昭和から。 意外に歴史の古いもの クリスマス(戦国時代から) ラーメン餃子(江戸時代から)
>>14 何、妄想言ってんのw
韓国は日本の領土で韓国人は第二日本人の
奴隷民族だったて
歴史的事実しかないし正しい歴史認識をしろよ
>>358 習字を習ってれば読めるぞ。
それにそれは字体が読めないだけで、字体を変えれば意味は読みとれる。
韓国の問題は意味すら読みとれなくなっている。
>>429 どう努力しても古そうには見えないんだよなぁ
これが案外連歌会に起源を辿ることができるとかだったら面白いが
ん? 単に明治になり関所が廃止され情報伝達がしやすくなったから 各地の伝統行事が色々と融合したり淘汰されていった結果じゃないのか?
絵文字の系譜(実在仮説) クロマニヨン人の壁画記号(写実的かつ幾何学模様もあり、20000年前) →ウルクの古拙文字(抽象化、10000年前) →ヒエログリフ、楔形文字
>日本の何が凄いかってのは世界最多の滅亡回数 >ここ見りゃその結果どうなるかわかるわな 訂正 日本→韓国 韓国は世界最多の45回滅亡
文明開化(大爆笑 に乗じて自国の文化を盛ってみました。 明治維新 僕、おなかが痛い
日本の歴史もほとんどデタラメだからな それを知ったらネトウヨはファビョるやろなw
なんか5chになってからスレの質もレスの質も落ちたな(笑) 馬鹿ばっかwwww
社寺参詣と鉄道の話も、すでにまとめられたものがあるし、 「俺の記事」の多くは、すでにまとめられた文献の再発明(パクリ)だった くらいの自己紹介してから語って欲しい。
結論は明治維新なんか糞でいいだろ。 くだらないよな。
>>1 馬鹿かこいつw
幕府が倒れて、廃藩置県が行われて、伝統が違う身分が混ざったからそうとも取れるだけだぞ。
こいつら在日韓国人だろ。
くだらない本書きやがって、くたばれよチョン。
>>441 俺は最初から誇るなんて意味ないでしょってスタンスなんだけど
なぜか文化伝統を憎んでるとか言われちゃうんだよね
みんな敵を探して何かと戦ってる感じが強い
>>440 レスし忘れた
天皇は即位式とかに着るあの服を普段から着りゃいいじゃん
>>456 100年かけても未開人未満の半島人は
どうしようもないねw
逆に言えば、日本のオリジナルの伝統を築いてきた、という事だな 今の生活は間違いなく日本独自のモノという事で
在日ちょんは日本名どころか朝鮮名ですら本当かどうかわからないだろ 先祖が誰かも知らんだろ だから発狂すんだろ 日本の伝統に
なんで今更◯◯の起源は◯◯だったとか昔の文化をわざわざ持ち上げてくるんだよ。 日本上げの文化マンセー的な番組も気になるけどさ。改めてアピールするところ?って感じてしまう。
初詣の歴史についてネットで調べると、ただ神社にいってお参りするだけの初詣が始まったのは明治中期だって書いてあるね。昔の初詣は今と全然違ってたんだねw
島国だからガラパゴス的に 固有文化は残ってんだよね 生物でも実際に固有種が非常に多い 文化的に貴重な遺産、文化が多いから 外国人も旅行で日本に来て、異国を味わう お隣の恨の文化では、観光客は来ないわな
比較的最近の伝統が多いってのは文化的創造性があるからでないですかね 別に古来からの伝統も多い訳で そんなものすら無い人達が嫉妬でもしてるんすかねぇ?
明治になって色々な物が初めて全国統一されたから仕方無い
じゃあ本当の日本の伝統文化ってなんなんだよ? まさか今根付いてるのは全部明治以降のニセ伝統文化なの?
江戸っ子大虐殺の際にほとんどの伝統が失われたからな
>>457 朝鮮人のお母さんがお前を呼んでるぞ。w
>>455 流石に嘘だろ?45回も滅亡ってどんだけ使えないんだよ・・・
天皇からして戦後に一度断絶した嘘伝統だからwwww 日本の伝統なんて長くてせいぜい戦後80年ちょいのもんだろw
>>458 10年前のBB普及から、もう馬鹿のすくつだよ。
元々は馬鹿の振りをして遊ぶトコだったんだけど、それが分からない低学歴底辺が流入して、この有り様。
江戸の料理調べるとかなり贅沢だよ。 白米ばかり食べたり味重視して日持ち悪い味噌好んだり。 飽食でもおかしくない。むしろ飽食だった程発展してたのは江戸の誇りだ。
>>435 そもそも歌詞が意味不明。
かごめかごめとかとかのわらべ歌も歌詞意味不明だしな。
>>443 また妄想か?
日本が水車作れなかったのを自己投影してると?
かでと 三島由紀夫はおまえらネトウヨを恥ずかしがってた ネトウヨをぜんいん徴兵せろ ネトウヨ40万人の精鋭部隊を北へ派遣し 将軍様の首を取りに行かせろ
土人が外国の影響オンリーで急速に文明化していく過程で 起きるウリナラハレーション じゃあああああああああああああああああああああああああああプwww
比較するのは、今の自民だろう 角栄の時代ならわかるけど、今の自民て 国民を不幸にしてるだけ、マジでそれ以外をしてない 増税ばっかり、間違いなく江戸将軍にした方が、国民は幸せになる
>>431 5世紀に制定されてるという西暦
AD元年にもっとも重大な歴史的事実は
アウグストゥスの「国家の父」の称号付与(AD2年)
>>449 文語だったら一般人は読めねえよ
あと、習字やってると旧字体(漢字)も読めるようになるの?
>>458 jimになってから荒らし放置でキチガイのチョンが住み着くようになった
>>407 そうそう京都辺りでブラブラして停職にも付かず食えなくなって
鹿児島に帰ってどっかの陶芸家に見習いでやって
行き成り15代家元とか名乗って始めたんだけど近所の人は、焼き物遣ってるとこ
見た事ないとかで怪しいんだよ、ま司馬遼太郎が詐欺に有ったんだろうけど。
>>469 カトリックだって最近宗旨変わったし、何事も時代と共に変わるものよ
>>476 売春婦の日本人母さんがお前を呼んでるぞw
>>429 紅白は平安時代の和歌の勝負「歌合」が起源だな
>>480 脚気が流行ったり、初物好きが流行ったり....
いずれも贅沢な事だよな
>>463 そもそも立ち位置が違い、悪意と劣等感まみれの
レスがあるからしかた無かろう。
あと、そもそも2(5)chからして、そういうもんだし。
故に君のそれが過剰反応っぽく見えるよ。
/4qT+le60 ↑こういう差別主義者が無駄なことばかりしている日本は衰退する
そもそも朝鮮には奴隷の歴史しかない 文献ではっきりしてるがなw
>>442 昔は七草粥というか七種粥で、公家や武家の行事だったみたいだね
>>465 2000年かけても猿人未満の劣等人はもっとどうしようもないねw
>>468 自分に何もないからだろ
中身が空っぽで好きなことは他人への嫌がらせくらいじゃないの?
だから常に自分以外の何かでもって自分は日本人だからこんなにすごいんだひれ伏せ見たいな感じになってる
>>463 どう見ても見えない敵と戦ってるのはお前だよ
病気だわ病気
年末餅ついて、木の箱に入れたりお供えするのっていつからなんだ? 29日が駄目で28日がいいんだろ? まさかこれも明治維新から?
>>496 やっぱり日本は水車作れなかったのかw
さすがパクリ民族ジャップw
>>498 つか、紅白って源氏と平家じゃんか。
なんで男女やねん。
>>492 まあ変わってるものもあれば、変わらないこともあるわけだねw
>>447 クリスマスもラーメンも幕末・明治まで断絶してるから(長崎辺りで細々とやってたかも知れないが)、
現在に繋がるのは実質明治から
>>446 そうだよ、独断と偏見に決まってんじゃん。
かなまら祭りを近所の神社でやれ、と言われたら冗談じゃないだろ?
それと同じで大坂花柳界の風習恵方巻きを電通色丸出しで全コンビニでメディアミックスで押し付けられるのもウザイだろうが。
クリスマスだってな、ハロウィン翌日からキャンペーンだぜ?
少なくともちょっと前までは12月入ってからだったろ?
商人が理性のタガを外した状態がウザイって言ってんだよ。
お前にゃ絶対に理解できんだろーがな。
伝統伝統言ってるわりに日本人は旧暦の正月とか無視だよね(´・ω・`)
>>489 まぁちょっとくらいなら先生に教えてもらえるから読めるようにはならなくもない
ただし全部読めるようになるわけじゃぁないからな
>>477 場所が悪かったらしい
司馬の 街道を行く に出てくる
韓国人 前方後円墳の発掘と保全をやろうぜ 歴史遺産だぞ
薩摩藩に朝鮮通詞が存在し、活動していたことはあまり知られていない。
朝鮮通詞の制度は朝鮮との貿易を幕府から許可された対馬藩以外にみられないと思われていたからであり、薩摩藩に朝鮮通詞が存在していたことは驚くことであるが、
意外にも薩摩藩朝鮮通詞はその職制や役料、漂着朝鮮船への派遣など制度として確立していたといえるのである。
朝鮮通詞という職掌自体、苗代川という地域に付随した職能集団から派生し、ある一人の人物の熱意が朝鮮通詞という職を興し、
それを受け継ぐ形で指南家ともいえる家柄が生まれた。それは朝鮮通詞の系譜とも呼べる李家の努力によるもので、
その功なって苗代川の朝鮮語は維持され、同時に藩も漂流民救助の必要から朝鮮通詞の確保の目的に合致した結果、
朝鮮通詞の養成や継承が藩の全面的支援のもとでなされた。そのため、李家の継承者が代々通詞を務めたことで歴代通詞と呼ばれ、世襲的な通詞制度が堅持された。
朝鮮通詞の役割は通訳という補助的職務であるようにみえるが、貿易や漂流民救助において重要な職掌であったことはいうまでもない。
頻繁に往来する唐船とは違い、極めて稀に漂着する朝鮮船を対象とするものではあったが唐通事同様に朝鮮通詞への藩の命令系統や対応する諸役、
漂着現地での対応や聴取内容の報告の手順などは漂着唐船に準じた体制であった。
また、藩の学問の殿堂造士館講堂での年2回の朝鮮語対談をはじめ、藩は異国方書役の役人2名に朝鮮語学習のため苗代川に30日の長期にわたる出張を命じるなど藩庁の力の入れようも窺われる。
このように限られた状況史料から推察することになるがこれらの事情を勘案すると、朝鮮漂流漁船だけに対処する組織体制というより、
もっと広汎な朝鮮船の往来を物語っていることが考えられるのではないだろうか。
http://www.toyo-keiz...re/2009/post_146.php >>469 詣でる文化は非常に古い
昔は休日とかの概念無いから
暇で気候のいい時に詣でた
伊勢街道とか秋葉街道とか有るからね
縁起を担ぐなら元旦になる
>>463 そもそもお前の態度が偏ってるバカサヨそのものだからなあ
伝統や文化を誇るってのは世界的にアイデンティティの追求として行われてるが
文化を否定するのはただの破滅主義
ソメイヨシノのWikipediaみてみなよ。 ちゃんとDNA解析で王桜起源説は否定され、王桜は新しい学名が付いたと書いてあるよ。
江戸時代は年越しの準備の12月が忙しく盛況で 年明けはゆっくりするものだった 神社も、年の瀬の市のほうが混雑してた
日本すごい系番組のバランスを取るためにも 日本の伝統、実はこう!っていう番組も作るべきだろ放送法的に考えて
わはははw読解力がねえからてっきり 「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった ↓ 明治以降に急速に科学技術を発展させた日本は、発明も多く生み出して 今や伝統的な域に達している、それが多くを占めて今や古典や芸能などは 伝統というものの片隅に追いやられ…って意味かとおもたwww俺ww超アホすwww
>>358 寺子屋では「この形のくずし方は候、この形のくずし方は奉」と教えてたらしいぞ
どうして日本人は伝統を大切にしないの?(´・ω・`)
>>517 > 暇で気候のいい時に詣でた
人間側の都合もあろうが、神様の都合も考えなきゃ。
「縁日」に詣でたの。
>>522 デマ記事真に受けて何言ってんだ
方や外国人の意見だからデマでも何でもないけど
この記事は完全にただのデマじゃん
関係ないのに韓国の話しててワロタ くやしいのう、無念じゃのう
>>480 飽食は糞。特に今の日本。
一日三食なんて食べ過ぎ。
デイサービスのじいちゃん、ばあちゃんなんてこれ+常時ココア注がれて、3時のおやつもたらふく出る。
後期高齢者がこの生活でいつカロリー消費すんねん。
帰化人子孫の東郷茂徳がルーズベルト親電を握り潰し開戦になった。宣戦布告も遅れた。 そしてその血脈はユダヤ人と融合し、朝日新聞と外務省に流れている。 まさに恐ろしい暗部だ。 日本は朝鮮系帰化人とコミンテルンによって日米開戦に誘導されたのだ。 朝鮮独立と敗戦革命による日本移民が狙いだったんだよ。だから若い男を特攻させたし本土決戦したがった。 ルーズベルトの電報や日本の宣戦布告の伝達をワザと遅らせ開戦させた外務大臣の東郷 茂徳は朴という朝鮮人陶工の子孫。 A級戦犯として靖国に祀られている。 東郷茂徳は豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に捕虜になり島津義弘の帰国に同行した朝鮮人陶工の子孫である。陶工達が集められた「苗代川」(現在の日置市東市来町美山)と呼ばれる地域では幕末まで朝鮮語が使われていたという。 薩摩藩は苗代川衆を保護、優遇し藩内の身分は士分とした。父・朴寿勝は優れた陶工で、横浜や神戸にも積極的に出かけ、外国人にも焼き物を売り込む実業家としての手腕にも長けていた。 で、郷士株を金で買った。 夫人はユダヤ系ドイツ人のエディ・ド・ラロンド(婚約後に「東郷エヂ」と改名)。 外務省事務次官を務めた東郷文彦は、女婿。 双子の孫は外務省と朝日新聞。 外務省の東郷和彦は、外務省で慰安婦問題担当し、国費謝罪を主張。 朝日新聞の茂彦は、ちびくろサンボ問題提起記事執筆、雅子妃殿下ご成婚スクープし、 少女に痴漢で逮捕実刑。
>>511 旧正月に合理的理由がない
それだったら冬至に近い西暦の方がよい
冬至から約10日が正月
>>505 それが残念なことに江戸以前から水車はあったんだよ
日本にはな
朝鮮では水車が作れなくて水稲も作れなくて水も少ないから小便で顔洗ってた
イザベラハートはネトウヨとでも言ってみる?
だいたい韓国のどこで水車が必要なのかさっぱりだけどな
使えるような川あんの?
日本の文化は江戸時代が無くても発展してただろうけど、 江戸時代だからこそ欧米の影響を受けすぎず、アジアの影響も程よく受け、 個性がある文化を作れたんだと思う 現代以降の文化は欧米の影響が強くなるからそういう時代を260年も持てたのは 日本の歴史において非常に恵まれた事だと思うわ
考えてみれば日本人はたかだか150年前の江戸時代の文書を読むこともできない 英語なら古い文章を読むことはできるのに 言語すら過去数十年のものしか読めないって・・・
>>505 同じ大きさの車輪を2つ作れなかったからしょうがないよねw だから猫車。 /⌒ヽ ノ7`∀> `∧∧ (^-o)))o ∧∧ イ`∀> [=L||」 <`∀> (つエニニニニニ0エ )エ 人 Y || 人 Y レ<_フ ◎ レ<_フ コロコロ〜 >>534 チョンの話始めたのはチョンなんだけどチョンが悔しがってたのか
>>2 >>11 >>538 産経読売は日本の伝統を破壊したい似非右翼だからな
朝日毎日は論外
ちょっと話は飛ぶけど宮崎駿のトトロとかもののけ姫とか千と千尋とかに 出て来る神様やもののけは民間信仰や土着信仰的な存在のキャラだよね? やっぱり日本の一般庶民はそう言うのが好きなんだよw
>>539 伝統に合理的理由なんて元々ないけど?(´・ω・`)
朝鮮に車輪が登場した証拠は 例の両班のあれが初なのかな
天皇崇拝および日本崇拝(忠君愛国教)は、その日本の新しき宗教であって、もちろん自発的に発生した現象ではない。
二十世紀の忠君愛国という日本の宗教は、まったく新たなものである。
一般の人民はなおも仏教に対して愛情を抱いていたし、一般の祭礼も仏式であり、死者を葬るところも仏寺であった。
しかし支配階級はこのすべてを変えようとした。天皇は太陽女神の直系の子孫であり、彼自身は地上の生き神 (現神 あきつかみ)で
あって、自分の臣民に対して絶対的な忠誠を当然に要求できるものである、という神道の教義を主張した。
神話と古代史と称するものが同一の書物に記載され、どちらにも同じようにありうるべからざる奇蹟が麗々しくでて
いる。年代記は明白に虚偽である。古代の天皇の口から出たという勅語は、中国の古典から抜粋した寄せ集めである。
日本国民は、その支配者の超自然的美徳にあやかるところがあって、『武士道』と称して、劣等の国々には知られて
いない高尚なる騎士道によって特に秀でていると主張している。
官僚階級があらん限りの力を
用いて組み立てようとしている思想の構造は、以上のごとくものである。
『日本事物誌』
バジル・ホール・チェンバレン
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4256181245/yokohamagoyok-22/ref=nosim/ >>543 英語読めても古英語読むのは難しいのでは
初詣は昔からある。東洋経済ONLINEはほんと適当すぎてね……
>>543 英語なら古い文章も読めるってのが大間違いなんだけど何故知ったかするのか
最近は本当に海外信仰のバカサヨde真実が多いな
>>530 その縁日だって
農業的に暇な時期に設定しただろ
祭りも収穫の後にやる
日本の伝統すごい系の話題はちょっともう恥ずかしいっていうか馬鹿っぽいっていうか 日本は戦後に近代日本としていちど全部リセットしてんのになwwww
>>513 いやいや
司馬遼太郎もさすがにそこまで朝鮮なんぞのことを調べるほど暇じゃないんじゃないの?
適当に書いてるだけだろ?
朝鮮が何回か亡んでるのは知ってるけども45回は盛りすぎだと思うんだけど
場所が悪いからって理由で45回亡ぶとか無いだろ?
朝倉だって織田だって豊臣だって武田だってそんな滅んだりしなかったよ?
あの頃回り全部敵やん?外交交渉とか全くやってないってことなんだろかね
>>489 なるよ。
新字体も旧字を習字の略し書きをそのまま新字に使ってたりする。
例えば「欧」の字のメの部分は「品」の略だが、それは習字書きの略し方だしね。
>>550 分けられんから「紅白」はダメじゃんか。
>>517 昔はつごもりといってたらしい。大晦日から元旦にかけて神社に篭ったそうな。
>>551 丸太を輪切りにしただけだから同じ車輪は作れないw
じつはな、「靖国は朝鮮カルトだ」 !
靖国神社の前身は長州の「招魂社」だ。
「招魂」とは神道ではなく、朝鮮朱子学の葬礼儀式だ。死人の魂をこの世に留めて守り神のような「鬼」として使役するための儀式だ。
「招魂 朱子学 朝鮮」で、ぐぐれ!
「死して護国の鬼になる」と言うだろ。
これが「招魂」の効果だよ。
因みに平安以降日本では死んだ人を招魂することは禁忌だった。
日本の陰陽道としての招魂は生者に対してのみ行う術であり、死者に対して行うことは禁止されていた。禁を破った者は罰せられた
詳しい論文はこちら。
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/OS/0037/OS00370R265.pdf 中国では、『晋書』によれば東海王・司馬越の死に際して、その遺骸が焼かれてしまったため、
その遺族が「招魂葬」を嘆願したという記録がある。しかし、中宗が「塚は遺体を蔵すものであり、廟は神を安んずるものである。
招魂葬なるものは神を理める行為である。」という博士の意見を容れて「礼に失する」ということで太興元年(318年)に禁止したとされている。
また、招魂(초혼)を韓国語wikiで調べて翻訳した。
招魂は、魂を呼ぶ民間の意識である。ゴボク(皐復)とも呼ばれている。
今日、民間では庭で「 ○○同里の○○○服・スーツ・スーツ」と呼んで死んだ者の上着を屋根の上に投げる。
その投げられた服を屋根からひっくり返したご飯と一緒に母屋の外側に置いておいたり、納屋の隅にたたみ入れたり、
死体の胸の上においたたりする。
これは人が死ぬこと魂が抜けたと信じて、出て行った魂を呼び死者を復活させるせようとする信仰に由来した行為である。
<Youtubeによる映像>
韓国原曲「招魂(초혼)」(2010年)・・・韓国固有の信仰(巫俗)ベースにした映像
http://milestone-milestone.blogspot.jp/2012/10/blog-post_23.html?m=1Evaluation: イメージで言うと 日本は田舎者がボケッと鼻ちょうちん 韓国は蹴飛ばされ殺される奴隷
朝鮮半島に独自の文化があるなら自信を持って守れよ 日本とは違うだろそれも込みで だか自分のルーツがわかんなきゃな
>>543 一般人は旧字旧仮名を読めないから70年前もあやしいw
>>564 あれ見て不安に思ったわ
まさか・・・なとw
寺社毎に異なるが毎月1-3回、縁日がある。 縁日はご利益倍増。今のポイント倍増デーみたいなもので、参道の商店街に人が集まるようにしてたのさ。 寺は学校で毎日行ってるから、お参りは日常の習慣だよ。
>>543 アルファベットの形成とか
高校レベルで習うでしょ、パヨチン(在日)
ハロウィーンはケルトの収穫感謝祭(10月31日)が元で 主役はカボチャ 日本でカボチャが主役となるのは冬至の日 面倒くさいから 10月31日~12月22日まではカボチャ期間で良いだろ
長州や薩摩の志士は朝鮮帰化人。
天皇を利用した維新の真実はこうだ。
関ヶ原で負けた長州は対馬を通じて朝鮮との密貿易で藩を維持した。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81000032.pdf 同様に、薩摩は琉球を通じててチャイナ及び朝鮮と密貿易していた。
http://www.shuseikan.jp/word/clan08.html このため、薩摩藩の藩校では年に2回
朝鮮語のスピーチ大会が行われていた。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/culture/2009/post_146.php そして、
大久保利通の父親など朝鮮系帰化人が琉球館で通詞として活躍。
https://bakulab.blogspot.jp/2014/09/blog-post_26.html?m=1 http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=11554 薩摩から上方への密輸品の輸送は、一旦、下関に集積したから薩摩藩と長州藩は密貿易では連携していた。
http://mitarai.org/history/ 因みにこの密輸品の瀬戸内海での
内海輸送を担当していたのが安倍の先祖の一人である松岡洋右の生まれた廻船問屋の今津屋。巨額の利益を得て大名貸しを行い、幕末には志士に資金提供していた。
https://books.google.co.jp/books?id=Q8W-CwAAQBAJ& ;pg=PT19&lpg=PT19&dq=今津屋+松岡
&source=bl&ots=4YoAZ_4tNJ&sig=WCbdAtHQUI-zBZQeU5HQN5gZLgI&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjb0Z-AppnWAhUMT7wKHZViCNUQ6AEIHDAA#v=onepage&q=今津屋%20松岡&f=false
で、両藩は幕末にはイギリスとも密貿易を開始。オランダが幕府に密告してる。
だから坂本龍馬が薩長を繋いだのウソでもある。英国から薩摩が密輸した銃を長州に廻したのは密貿易の通常業務。
そして、密貿易の商品だった陶磁器のビジネスと通詞を通じて朝鮮系帰化人の下級武士の存在をイギリスが知る。
もっとも明確な例は開戦時と終戦時の外務大臣東郷重徳。
http://ifsa.jp/index.php?togoshigenori 攘夷の世論操作をしてからテロを演出し、
(高杉晋作らの英国公使館焼き討ち事件を思い出して欲しい。実は1862年の生麦事件もある意味やらせだった。なぜなら薩摩藩は生麦事件以前から攘夷などではなく藩内に英国人が居たからだ。)
イギリスと両藩が開戦、藩内クーデターを支援し朝鮮系帰化人下級武士に権力奪取させ、両藩を掌握。
明治維新へ。
これが真相。わかりやすいだろw
>>2 冬に栽培する作物といえば小麦。
夏に米を作り、冬に小麦を作る二期作が
昭和三十年代までは農業の成功もでるだった。
日本は夏の入り口の6月、気温が上がり
梅雨という雨が多く降る時期、熱帯地方と気候が
よく似た季節に田植えをして水稲を育てる。
日本の地中海=瀬戸内海沿岸では中国山地
四国山地に挟まれて雨が少ないから稲を作るため
溜め池を掘って雨水や川から流れてきた水を確保してるんだ。
ヨーロッパは日本より夏が涼しいから小麦栽培が中心で
麺麭(パン)やパスタなど小麦粉の加工品を炭水化物
の供給源にしている。
>>542 根拠のない記事に触発されてるから笑われてるだけじゃ
馬鹿っぽいの無視してもなんか日本っぽいものに反発心を覚えて中傷してやりたいみたいな気色の悪さが漏れてんのよね
>>560 司馬は専門家に聞いた
彼もどういう数え方?と疑問はあったがともかくもそれは凄いと
>>543 英語は綴りをまともにしないまま受け継がれてきた言語なだけ
あの綴りは酷すぎる
>>577 根拠なく否定してるのが揃いも揃ってネトウヨだからなあ
記事で紹介してる本立ち読みしたけど根拠立てて書いてあったよネトウヨのレスと違って
>>556 頭の悪い奴がデマに流されてバカサヨ化してるから仕方ない
ホルホル番組がーって見なきゃいいのに怒り狂って逆にネットに落ちてるバカサヨコピペに洗脳されるって本末転倒状態
>>561 それは聞いたことある
けど全部がそうじゃないだろう
「鹽」や「體」とかはどうなんだろ
>>578 はぁー
それが事実だとしたら韓国人ギネスブックに載れるんじゃないの?
世界一自分の国を滅亡させた民族って事で
「大内者本来非日本人、蒙古国者也、或又高麗人云々」(大乗院寺社雑事記) 現代訳:長州人(大内者)は日本人ではない、モンゴル人か朝鮮人だ! 応仁の乱で大内政弘が京都を荒らしてた頃から、 「長州人=朝鮮人」と批判されてたわけで、 反「薩長史観」は今に始まったことじゃない。 半島渡来系の長州人を美化する「薩長史観」が狂ってるんだよ。
>>563 へえ、篭もるんだ
修行的な感覚もあったかもね
寒修行とか、別の形で残ってるし
>>580 同じ文字(漢字)で多数の読みがある日本語使ってる人に言われたくねーわw
ハロウィンはカボチャを食べる日になる。 100年後。 そんな日本。
既に言われてるかも知れないけどお正月は昔は仏教の修正会の方がメイン だったとか聞いたこと有るけどw しかも個人の行事ではなく村全体で集まってやってたとからしい・・・ 初詣と言うスタイルは近代社会になった結果でしょうねw
こんなの調べるまでもなくおかしいのわかるのに、ジャーナリスト(笑)さまは調べもせずに記事書くのかよ
意外なものほど古くからあったりする
田縣神社豊年祭
http://www.tagatajinja.com/pg18.html 大らかな良い祭りだ
>>587 大晦日も元々は大つごもりだったわけでね。こっちのほうが近代的初詣よりは古いね。
巨大チンコを祀ってみたり、調べると奇怪な風習がてんこ盛りだろ。 ネトウヨのアホは、程度の低い中国人、韓国人をいくら罵倒しても 日本人のレベルはちっとも上がらないってことに気づけな。
>>588 表意文字だからな。表音文字でアレだからshitなんだよ
夫婦別姓こそ日本の伝統 同性愛こそ日本の伝統 これマジだからな
とりあえず平成の悪習・恵方巻の全国的伝統文化化は絶対阻止しようぜ。 あんなのは下品なバ関西だけでやってりゃいい。
>>594 阿呆め
ちんこは世界中でまつられている由緒正しいご神体だ
お前は世界中の人を敵にしてるようなもんだ
だからお前らは阿呆なんだよ
喪服が黒くなったのも明治以降じゃなかったっけ? 江戸時代は白かったとか
なんで、アホウヨが朝鮮をバカにするか教えてやろう。 実は自民清和会など日本の中枢は帰化人なんだよ。 だからバレないように対立を演出している。 実際、自民清和会は親韓だろw
>>453 江戸時代のものの方が、主語が省かれた上に口語表現が入り混じって、詠みにくい文章が多いぞ
古典の方が文語の文法に忠実なので、現代の古典教育ベースだと、理解しやすい
>>540 ソースを出さずに妄想だけを垂れ流されても。
日本は水車が作れなかったから稲作も作れず小便を飲水に使ってたのは分かったが
誤爆
>>543 江戸時代のものの方が、主語が省かれた上に口語表現が入り混じって、詠みにくい文章が多いぞ
古典の方が文語の文法に忠実なので、現代の古典教育ベースだと、理解しやすい
明治以降に新しいものが生まれたのではなく 明治が日本を破壊したのである
>>581 筋金入りの反伝統カルト信者かよ
ああいうテイスト系の本にある何々は○年しか歴史ないって穴だらけの論法に引っかかる奴がいるってのが信じられないわ
例えば記事で触れられてる初詣も全国化したのが明治以降ってだけでそれ以前に神社参りする習慣は地方地方にたくさんあったのに
>>589 波浪陰ーー古来より伝わる日本の祭り。海外にはハロウィンとして伝わるが日本のこれが発祥である
(奇祭、波浪陰「民明書房刊」)
>>592 そういう祭りや性的な文化はウヨさんの中では無かったことになってる
ハロウィンなんて最近だよな やたら仮装大会イベント化されたのって
ようわからん 新年を祝う節会の形の1つじゃないのか?初詣は 節会は1300年くらい前にはあったみたいだが
>>604 え?
理由は単純で、嘘つき捏造する低能だからだぞ
meatが[mi:t]みたいな音なのが気に食わない。[me:t]や[ma:t]ならわかる。 どんだけおちょぼ口なら[mi:t]になるんだよ roughが[raf]なのとかouもghも意味不明。
>>601 お前が一人でやってろ。
他人に押し付けるなキチガイ
>>449 毛筆で書くということ自体もう何十年となってないわ
小さい頃は書き初めとか年賀状も毛筆で書いてたような記憶があるけど
そもそもスマホやPCばっかりで文字自体書く機会が減ってるからなぁ
すごいバカ記事 めでたい正月に、村の鎮守や氏神にお参りするのは奈良・平安の昔からあるだろ 明治以降は鉄道などで遠方の大神社に行くようになっただけの違い 東洋経済記者は小学生以下
>>1 ここってリベラルの日本文化破壊工作プロパガンダスレなの?
いくら工作しても欧米に比べて日本が残存文化豊富な事実は変わらんぞ
>>563 神社じゃなくて自宅にこもるんだよ
何のために門松が飾られてると思ってるんだ
>>579 ウンコ食う風習くらいしかないんだから構わないだろ。今でもウンコ食ってるけど
>>594 想像してみ?教祖が磔にされた姿を
拝むなんてカルトやないか
>>608 世界有数の馬鹿かよ
ちんこが象徴になってる伝統なんてそれこそ世界中にあるが
なんでこういう手合いに限ってみんなバカサヨになるんだろうな
頭悪くても権威あるものに反発するだけで偉くなった感覚が得られるってところなんだろうけどすでにその心理が異常
>>583 それは戦後の当用漢字編纂の影響。
字数制限があったため、当て字になった。
当用と言うのは「差し当たって用いる文字」と言う意味だしな。
一夫多妻制とか最近ホント憧れるわ。 糞嫁貰ってバツつくとかリスクありすぎだろ。 ハーレムとかホント羨ましい。 まして女しか産まれなくて、子孫断絶する家庭とか何万といるんだよな。
>>11 箸以外見事に日本から生まれた物ばっかだな
朝鮮には何もないってのがよく分かる
>>611 神社参りは全て初詣か?違うだろ?
現代での初詣の要件は元旦に毎年のように神社に参拝に行くことだと思うが
当時のは恵方参りであって、原型ではあるかもしれないが初詣とは趣が違うよ
国内外にかかわらず、 時代と共に変遷を遂げたものや商業的だからという理由で伝統を否定するのは暴論ではないか
元日に初詣する習慣は明治以降で、その前は元旦は家で過ごすのが伝統だったそうな。俺も元旦は家で過ごして古来の伝統どおりにやったねw 神社に詣でたのは二日以降。まあみんなは明治以降の風習に従い、元旦に初詣いってるけどw
>>621 頭の悪い無知なバカサヨ向けの記事なんだろ
ほらここにも何も誇れる持ってない奴が権威に反発してるだけで偉くなったと勘違いしてるよ
>>613 イヤ、普通だから
女性のお腹が膨れていき10ヶ月後に人間が出てくるとか
普通に見れば不思議だぞ
池上のような、表面的な解説ですら 明治は中央集権で、人権抑圧と言われるし 結局、マッカーサー元帥と米軍まで地獄だったというのが フラットな解釈だし、明治とか戦前が評価されるわけない
〜在日韓国人の税金のからくり〜 給料は天引きだから、一応納税するけど、 税務署に行って親族への仕送りの証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると1ヶ月15万円までなら全額還付される。 つまり、在日なら1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される訳。 在日は全員やってるよ。一度税金を納めてから全額還付。 彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってる訳。 1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それがナント無税。 もう少し詳しく。 在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、何と税金から控除するという特例もあるんだそうだ。 言っとくが所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。 税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除を受けられるから、 その月の2万円は丸々還付されるんだ。 15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。 だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。 在日韓国人なら民団の指導でみんな知っている。 では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか そういう場合は「親戚代行会社」なる物があるから、そこに仕送りして手数料を払って全額を送金し直してもらう。 その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ 結局払ってないと同じこと。 いちいち確定申告しなくてもサラリーマンなら申告書に祖国の親族の名前ずらっと 書くだけで証明書もなんもなしで年末調整で所得税全額返ってくるし住民税もゼロ。
>>622 いや、お前がいくら妄想を書いても日本はアフリカ以下の文化しかないのが事実だから
恵方巻きなんてここ10年くらい企業が流行らせただけだし 初詣を伝統だなんて思ってる奴別にいなくね?
●二拝二拍手一拝は昭和23年からw 「二礼二拍手一礼」は、厳密には「二拝二拍手一拝」もしくは「再拝二拍手一拝」というのですが、 この「二拝二拍手一拝」という拝礼方法が標準的な作法とされるまでには、実はかなりの紆余曲折がありました。 というのも、明治8年に編まれた「神社祭式」にただ一言記された「再拝拍手」という言葉だけでは、 具体的にどのような作法をすればよいのか、当の神職達も明確には判断ができなかったからです。 かなり専門的な話になってしまいますが、以下に、「二拝二拍手一拝」が標準的な作法とされるまでの、その紆余曲折の歴史をザッとまとめさせて頂きます。 「神社祭式」に記された「再拝拍手」とは、一拝して祝詞を奏上してから再拝拍手なのか、それとも祝詞奏上の前後に再拝拍手なのか、 明治8年に「神社祭式」が制定された当時はその当たり明確ではなく、 また、当時内務卿であった伊藤博文は「一揖、再拝、二拍手、一揖」が正式な作法と言っていたことからも、 とりあえずこの時点で二拍手が定着していたのは間違いない様なのですが(拍手が2回とされた理由は前述の様に両段再拝が基になっているためです)、 現行の「二拝二拍手一拝」のうちの最後の拝はまだ定着していませんでした。 ところが、明治15年に創立された皇典講究所の祭式の講義では、「再拝、祝詞奏上、再拝、二拍手、一拝」という作法が指導されていたそうで、 同所で祭式教授の様子を見聞きしていた木野戸勝隆氏の著した「祭式摘要」にも「再拝、祝詞奏上、再拝、二拍手、一拝」と記されていることから、「二拝二拍手一拝」の最後の拝は、 皇典講究所の祭式の講義で指導されたのが初めてであったと考えられます。 山梨の甲斐奈神社の高原光啓権禰宜が「神社新報」の昨年5月1日号に寄稿された「再拝拍手覚書」というタイトルの記事によると、 高原権禰宜は皇典講究所が最後の一拝を指導 した理由を、「祝詞奏上に関して言えば、式部寮は奏上前後の再拝拍手のみを求めていたわけだが、実際の作法となると、拍手だけで終えるのはなんとも締まらない。 故に、終わりの一拝を以って奏上作法の完結とするような指導をしたのかもしれない」と推測されています。 そして、こういった紆余曲折を経て明治40年、「神社祭式行事作法」が告示され、やっと正式な拝礼作法が確定するに至りました。 但し、明治40年制定の神社祭式行事作法では、祝詞奏上の作法は「再拝→二拍手→押し合せ→祝詞奏上→押し合せ→二拍手→再拝」とされており、 最後の拝は2回とされていたり、現行の祭式にはない「押し合せ」という作法があったりと、現行の拝礼作法とはまだ異なる点もありました。 なお、“一社の故実”により、現在でもたまに「再拝→二拍手→祝詞奏上→二拍手→再拝」という作法で祝詞奏上を行っている神社が 見受けられますが(札幌市内にもそういった神社があります)、 ところが、昭和17年に「神社祭式行事作法」が改正され、祝詞奏上の作法からは祝詞奏上前後の二拍手と押し合せが削除され、「再拝→祝詞奏上→再拝」が正式な作法とされました。 斎主が祝詞座に着いて深揖・再拝して祝詞奏上にかからんとしている時に、他の作法である二拍手を行うことによって奏上しようとしている気持ちと奏上の作法が中断され、 また奏上前に祝詞を手から放すことになり、このため奏上前の二拍手は必要ないのではないか、と議論され、また、拍手を伴わない宮中祭祀に倣うという意味もあり、 拍手が規程から削除されることになったのです。 しかし、祝詞奏上に拍手が無くなってしまっては祭典がいかにも寂しくなるということで、 同年、 神祇院は「日拝・祈願・祈祷当ニ当リ祭典執行ノ場合ニ於ケル作法ニ関スル件」と題した通牒を出し、この中で「先再拝、次祝詞奏上、次再拝、次拍手二」と定めたため、 日拝や通常の御祈祷などでは引き続き拍手が行われました。 そして昭和23年、再び「神社祭式行事作法」が改正され、このときに、 祝詞奏上の作法は現行の「再拝→祝詞奏上→再拝→二拍手→一拝」と定められました。 これは、明治40年制定の作法に復帰したいという全国の神職達からの強い要望を受けて慎重審議を行い、 その結果、拍手は祝詞奏上後にのみ行うこととされて復活したのです。 各神社が一般参拝者へ説明・指導している「二拝二拍手一拝」という作法も、この昭和23年改正の神社祭式行事作法に基くものです
>>602 済州島にも巨大チンコのモニュメントがあるが
チンコをご神体として祀ってるのは、
日本と韓国くらいのものだろ?w
チンコは大切なのは認めるがな。
勤勉とか忠実とかも明治政府が発明したもの ロシアとの戦争で脱走者が続出して、止む無くプロパガンダ 富国強兵の政策の一環 勤勉だったり、忠実だったりそういう日本人的な美徳を持つ人間はアタマの悪いネトウヨな
>>623 常識がじつは非常識ってやつか。
ホント凝り固まった脳みそでしか物事を判断できない自分自身に嫌気がさすね。
>>639 嘘デタラメを書いて恥ずかしくないのか?
それとも日本人は恥を感じない民族なのか?
>>631 普段何でも中国起源を主張するくせにそういうときだけ超厳格じじいみたいになって原型だから別物と否定するのおもしろいね
日本の伝統は短いって結論にしたくてたまらないからどんどん言ってることがおかしくなるか
>>621 当たり前だもんねえ。
風土記に記載されてる伝承から何から
全部否定できないとこの記事タイトルの記述なんて成立しない。
明治維新以降の中央集権強化の過程で体系化されたってだけで
風習そのものは明治以前からあるからねえ。
・伝統にケチつけるやつはチョン! ・仮に明治からだとしても何が悪いの!? これ以外の擁護を見たことがない 今年はもうちょっと賢くなってくれネトウヨくん
>>594 俺そういうのが好きなんだわ
半島に住んでいると鎖でつながれたままでは巨大チンコの周りで踊ることもできない
よだれ垂らしてセックスしていたら首をはね飛ばされる
日本はふり幅がでかすぎて ほんますんませんでした。
>>652 もともと、神道は自然の脅威を恵みにかえるため象徴的自然物(山とか太陽とか)を祀ったアニミズム。
この延長で祟りそうな人(平将門や菅原道真とか)を祀った。
中世には仏教と習合。
江戸中期以降、神道は朝鮮朱子学ベースに再編されたから必然的に徳の高い偉い人が神になることになった。
そして、明治には廃仏毀釈と同時に天皇陛下につながらないアマテラス系でないアニミズムの神さまは合祀または廃祀。
古代神道と今の神道は別物w
>>637 大名家などに江戸時代からの雛人形伝わってる
>>631 もういいよ池沼
お前からは憎しみと否定しか伝わってこない
お前が日本を嫌いだってのは伝わってきたけどそれを日本の伝統否定に使うのはやめような
チョンと変わらないぞ
>>623 ネットで調べると、初詣の起源は氏神の社に家長が大晦日の夜から元旦にかけて籠ることが起源と書いてあるよw
>>607 そろまんま朝鮮じゃねーか(笑)
朝鮮の稲作は1500年前日本の稲作は5000年前
海苔戦後に日本に教えて貰った
何せ俺の親父がアドバイスしてたからな
>>1 半島的ネガティブキャンペーンかよ
wikiより抜粋
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E8%A9%A3 年籠りの風習が除夜詣と元日詣の2つに分かれ元日詣が今日の初詣の原型。
治承5年に源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになったとの指摘もある。
江戸時代末期までの元日の社寺参拝としては、氏神に参詣したり、居住地から見て恵方にあたる社寺に参詣(恵方詣り)したりといったことが行われた。
「年籠り」形式を踏まず、単に社寺に「元日詣」を行うだけの初詣が習慣化したのはそれほど古い時代ではなく、明治中期のこととされている。
これを端折って誕生は明治中期と言い切るのは変だわ。歴史のどの時点を誕生と位置づけるかという問題。
初詣とかか 伝統っていうから着物とか祭りとか建築法とかだと思ったわ
和食が中華料理に似なかったのは良かった事なんかな 東南アジアとか見ると中華料理化した食文化のが普段美味しく味わえそうに見える あくまでも影響を受けてるだけで中華そのものになったわけじゃなく、 タイだと本場中華では食べない冷たい料理や生の食材を使ったものも普通に存在するし
最近樹木葬とか増えてて、うちも墓処分したんだけど 墓ブームはもっと最近だったみたいだね
>>630 >>640 とりあえず京都に来い
説明したるから
>>40 売春の起源は大韓民国
強姦の起源は大韓民国
窃盗の起源は大韓民国
別に明治からでも伝統ではあるだろう ただ古来からの伝統だと思わせるのは止めてもらいたい あと明治政府は、伝統破壊を率先して行ったということは 忘れてはならない
>>634 初夢も一日の夜に見るのではなく、二日から三日の夜にかけて見るものという話もあるね
一日はみんな忙しくてあまりいい夢を見ないだろうから、落ち着いてから見る夢を初夢にしましょうという優しい気遣い
伝統って思ってた以上に臨機応変で柔軟的でいいと思うw
>>654 おれも一応反論してるけど
具体的にどうぞ。
おまえの論法だと風土記などもしっかりとした根拠を提示して
デタラメだと否定できないと論理破綻だよ?
(江戸時代に各地域の風習などをまとめたもの)
明治時代は各地域でバラバラだった
風習に統一見解をつくった程度のもの。
>>645 「調和、誠実、勤勉」
ロスチャイルド家の家訓にもケチつけるのか?
これは、良いことだろ
ネトウヨは古来から伝わってる江戸しぐさの「根拠無し脊髄反射レス書きしぐさ」を実行してるんだよな
>>662 そもそも朝鮮の稲は陸稲で、日本の水稲とは別物なんだよな。
つい最近黄河文明も朝鮮起源とか抜かして叱られたばかりだろw 新年早々持病炸裂だなw
>>669 お前に対して間近のレスだけでも
>>611 >>648 >>651 >>663 が反論になってるけど頭大丈夫か?
>>603 江戸時代は白装束で列をなして納棺などをしていたね。
明治以降に西洋風な黒が主流になってゆく感じ。
>>640 アフリカにも染色の歴史があったのに朝鮮には…
>>653 近江牛の歴史 - 近江牛を日本一の高級ブランド和牛に|近江肉牛協会
omiushi.jp/omigyu
史実に基づけば、滋賀県を産地とする牛肉は、1687年、彦根藩で味噌漬けにされた
養生薬「反本丸(へんぽんがん)」として商品化され、日本各地に知られ販売もしていた。
肉禁食の江戸時代にあって、「反本丸」は、彦根藩主井伊家より江戸の将軍家や諸侯に献上され、
養生薬として特権階級に賞味されていたのだ。
各家庭でお正月やって初詣に行くのは近代社会のスタイルなんだろうけど 宗教性は無いけどイベントで集まってカウントダウンして明けましておめでとう とかやってるのは集団で祝う先祖帰り現象かも知れないよねw
>>662 ソースは? また妄想か?
さっきから妄想ばっかり書いてるようだけど
明治なんて150年前だろ。 十分古いと思うが、筆者は何が言いたいのだろうか?
でもガチな日本古来よりの風習や言葉遣いなんかは何故か叩かれてますよ 関西弁だとかね
>>669 初詣じゃねーよ
大晦
本来は神社に籠るんだぜ
>>653 火葬の一般化は明治以降だろな
俺のひい婆ちゃんまで土葬だった
江戸はどうだったんだろ
肉は寿司で魚を食ってるし
仏教前は普通に食ってたろうよ
デマ本に影響受けるバカがいるんだから適当な本出して馬鹿を煽るな
また、 日本が嫌いで仕方ない人による、 プロパガンダですか。 懲りない人たちですね。
歴史上日本を最も破壊したのはアメリカでも左翼でも韓国でもなく 明治政府である
>>654 近代ではシナ史では殷の存在は確認されてて
歴史の教科書に載ってるレベルだけど
おまえの論法だと
秦の始皇帝以前の中国の風習は伝統でも何でもないって
論法と同じじゃない?文化も存在しなかったって感じでいいかな?
ちなみに始皇帝はシナ各地バラバラだったものを統一した人物だな。
>>690 もっと古くから有るような感じしてるけどそんなもんだよって教えてくれてるだけなんだけど
何故かネトウヨが発狂してるというw
>>622 バイブ辻元たちみたいな「キリスト教なしの反日のリベラル」と
俺のカトリック(キリスト教)のリベラルは日本愛国で、似て非なるものだな。
ネトウヨ、アホウヨはそこを理解しておいたほうがいい。
>>686 その朝鮮には文字の歴史があったのに日本は…
路傍の男性器型道祖神は、時代を経るに従って破廉恥と思われるようになったせいで 撤去されたり、仏教化して石地蔵に置き換わったりしていった(道祖神から彫り直したものもあるらしい) お地蔵さんのフォルムは、かつて日本人がちんこを拝んでいた記憶を呼び起こすのである
純粋に日本独自の文化や伝統が現存していることがあるのだろうか? あるとすれば日本とは名ばかりの孤島や忘れ去られた山村だろうと 僕は、パスタをゆでながら考えた やれやれ
>>667 中国は衛生状態が悪く、火を通した物しか食べられなかったんだよ。
その過程で中華料理は進化している。
アフリカの文化って豊かだと思うぞ 多産しては餓死するもんだから 人差し指と中指を二本立ててコンドームの付け方を国連が教えたんだわ あいつら指にゴムつけてセックスして産まれたぞ話が違うと国連に怒鳴る おまじないと思ったんだな
>>696 最近は日本会議陰謀論といいバカサヨカルト本が流行ってるからな
ここにもそこらのデマ本に影響された馬鹿が聖戦(笑)に来てる
>>652 どこの風土記に記載されてる伝承かな?
俺は見たこと無いので教えて
>>653 肉食は鳥やウサギは食ってたが牛は死んだら勿体ないから食べてた程度だな
ウサギを羽と数えるのは僧侶がどうしても肉食いたいから「鳥はセーフだしウサギは鳥だ」と言い張ったから
牛肉用の調理器具とかも無いから鋤の上で焼いて食べた。
これが魔改造されてすき焼きとなり現在焼き肉と呼ばれている。
>>698 俺は伝統ではないなんて一言も発してないが
明治以降のどちらかと言えば日の浅い伝統なんだねって言ってるだけ
何故か見当違いな理由で叩かれてるけど
その通りです、近代の天皇制も国家神道も神社本庁も明治期以降に無理やり作られたもの、カルトです そんなものを日本の伝統だと勘違いしてはいけないね 当時の国家存亡をかけた、産業と軍事の急速な発展はすでに達成されたんだから、もうカルトの役目は終わったんだよ 終戦で天皇も人間宣言したんだし、天皇制なんて無くすか、明治前の元の天皇制の時代のように、国民からは遠い存在に戻ればいい 正月の度に一般参賀で旗振ってるのとか基地外とまではいかなくてもどれだけ情弱の土民だよとは思う
>>692 それ嘘な
昔の京言葉は周辺に拡散していき
今、昔の言葉を伝えるのは東北とか九州とか
日本言語学の定説だろ?
>>622 本の著者は放送作家だから、半島と縁が深い人かも
そもそも歴史家じゃないし、wikiあたりを適当に寄せ集めて書いているだけ
結局日本は水車作れなかったのか(笑) まあウンコ食ってる民族だからしゃーないね
>>711 日本に文字がなかったのは分かったからおちつけw
>>668 土葬から火葬になったからだよ。
火葬なら埋葬にスペースをあまり必要無いので集合するようになった。
>>712 バレバレですw
何でチャイナさま入れると君ら急に大人しくなっちゃうの?(大爆笑)
いやあ、ある意味清々しいよwその論理展開w
言ってないと来たもんだw
>>719 中国から漢字が入るまで、言語すらなかった国だからな。ジャップ
>>711 朝鮮には文献は何も残ってないんだが
つまり西暦1500年くらいまで文字を理解出来なかったって事w
>>719 朝鮮半島でハングルが使われる前から仮名があったんだが・・・
>そこで、大晦日から寺社に籠って元日を迎える「年籠り」、 >年明けはじめての縁日に参詣する「初縁日」、 >居住地から見て恵方にある寺社を参詣する「恵方詣り」といった >古来からの行事を組み合わせ >古来からの行事を組み合わせ >古来からの行事を組み合わせ >古来からの行事を組み合わせ 解散w
>>709 古事記、風土記、日本書紀が編纂されたのは
奈良時代だよな。710年以降。
イエス=キリスト様はその700年前だが、
日本人はその教えに、痺(しび)れて手も足も出ない。
その普遍的な教えに少しずつ向かっているけどな。
なんで発狂してるんだ 明治にでっち上げられた風習だらけなんて分かりきってた話だろうに
しかしこういうスレで嬉々として日本批判始める人はどこから湧いてくるの 世間の比率と全然違うけど
西洋は科学技術で先行したけど、政治的には発展途上だったよな 日本が封建敷いてた頃、彼らまだ奴隷制だった
とに角、サヨパヨたちって根拠データの無いウソが多いな ウソも百回云えばホントに成るを地で言ってるな。
最近ちょっとでも日本のおかしなとこ認めない人増えたな
>>720 > 火葬なら埋葬にスペースをあまり必要無い
東京とかだと「骨壷」方式なんで墓1基に入る個数に限界あるよ?(´・ω・`)
田舎だと骨壷から出して骨だけ入れる場合があり、あれなら1基にたくさん入る
ただ、田舎なら土地安いんで、もう1基たててもたいしたことない
東京と田舎、逆にすればいいのに(´・ω・`)
>>730 発狂してる人のほとんどはそこじゃなくて
ネトウヨガーの人じゃん
いつものこと
>>721 日本は文字を書けなかったけど
朝鮮が文字を教えてあげたから書けるようになったんだよな
>>722 言ったレス持ってきてもらえる?
まさか別IDにしてるけど同一人物が書き込んでる!とかいう妄想に取りつかれてるなら病院にいくべきw
古そうなの 2月 節分豆まき 3月 ひな祭り 4月 花見 5月 こいのぼり 7月 七夕
まあこれを機にちゃんと洗い直すのはいいかもな 文献自体はいろいろと残ってるんだし
>>734 一つでも認めるとゲシュタルト崩壊www
再構築不能。
>>731 嬉々として批判してるわけではないよ。
刀の鍛造と同じでさ
叩いて叩いて名刀が作られるだろ?
ネトウヨ、アホウヨの刀はすぐに折れて、世界では通用しない。
朝鮮に文化が何もないので朝鮮人のひがみがスレを伸ばしてる
伝統っていうのは昔から受け継がれているやり方で 初詣とかはあれはみんながやっているからっていうので風習だわ 「日本の伝統」の多くは、アホじゃねえのかこの記者
>>734 すぐそうやって逆のこと言い始めるけどデマや捏造で日本叩くキチガイがたくさん出てくるようになったからそいつらが批判されてるだけだろ
むしろこのスレ見てバカサヨ側の酷さ感じない奴いるのかよ
>>704 いくら衛生環境が良かった日本でも生では間に合わない食材があったり、味つけを重視する事もあったでしょ?
例えば和食的な調理では美味しく食べづらかったマグロの脂身やちょっと時間が経ってしまった食材を中華的に調理して食べたりとかそういう感じ
つーか何でこんなスレまでウヨサヨ言ってんだw たまにはウヨサヨ論から離れたらどうだw
>>725 朝鮮が文字を教えてあげてやっと日本は文字を書けるようになったんだけどな
稲作も朝鮮が教えてやってやっとコメ作れるようになったし
>>735 なんだっけ、東の方は全身の骨をすべて拾って骨壺に入れるけど、
西の方はいい感じの骨だけ見繕って、あとは捨てるとか何とか。
>>724 文をもって明らかにできるから文明という
観点から言えば
文明から文化に後退したという珍しい事案ではないだろうか
>>731 だな!江戸しぐさみたいなデマでも否定するやつは半日だわ!
>>739 654名無しさん@1周年2018/01/07(日) 12:34:35.79ID:CcscKOmx0
・伝統にケチつけるやつはチョン!
・仮に明治からだとしても何が悪いの!?
これ以外の擁護を見たことがない
今年はもうちょっと賢くなってくれネトウヨくん
最初おれはこれに対して反論のレスをしただけだが?
江戸時代以前も伝統あるってレスを普通にしてるもんで。
>>12 本の宣伝もだけど、伝統を否定したいイデオロギーから書いてるんだろうな
明治からなのは初詣についてなのに、それをあたかも正月を祝うことそのものの歴史が浅いかのように誤認するようわざと書いてる
他に取り上げてるのも大したものはないし、それで「多い」と勝手に結論付けている
恵方巻は要らないな コンビニの24時間営業もいらない ハロウィンはもっと要らない
>>746 日本に文化が何もないので日本人のひがみがスレを伸ばしてる
が正解
>>745 それならあえて言うけどそれを言ったらパヨクも相当じゃん
すぐネトウヨとか言い出す人ってなんなのw
100年続けば充分伝統でしょ 明治以前から続いてる習慣もたくさんあるんだし 歴史やったことあれば問題ないことわかるはずだけど 記事書いたやつ日本人じゃない?
>>752 ほんとにね
どのスレもこれだからうんざりする
稲作も作れず、水車も作れず、文字も書けなかった日本
>>753 漢字は支那から、稲作は日本が品種改良した後だから併合時だろw
>>752 無理無理
どんな話題でも日本を叩きたくてたまらないチョンが必ずスレの最初から沸くから
暇だけ有り余ってんだよなこいつら
>>758 今の形の初詣は無かったと論破したやん?
しつこいね負けたくせに
在日のアイデンティティ隠しだろ 日本の歴史や伝統文化なんてチョンには関係ないだろ
>>701 縄文とは縄で文字を伝達していた物だ
紙と筆の発明と輸入で無くなったが縄文はそれより一万年近く前から使われていた(朝鮮には人すら住んでない)
因みにハングルが生まれたのは西暦1600年代で平仮名片仮名より後、しかも作ったけど属国体制で弾圧されて使い始めたのは日本が統治した後だ
>1 そんなこと言ったら日本でクリスマスは戦後だし ハロウィンなんてここ30年だ
批判じゃないんだよ 韓国じゃあるまいしハッタリなんていらないの そのままありのまま
>>768 漢字は朝鮮からだから嘘つくなw
稲作は日本に朝鮮が教えてやって作れるようになったんだろw
明治至上主義者が右翼に多いからな、ウヨサヨの話になってしまう
>>763 お隣の中国や韓国も建国して100年経ってないし十分だわな
>>752 このキチガイチョンが暴れまくってるのよ
>>764 >>767 >>1 必死現在三位の工作員パヨクのレスww
コメは麦を品種改良したものwwwwww
43 名無しさん@1周年[] 2018/01/07(日) 06:02:26.94 ID:5FuNovvX0
お茶は朝鮮から米作とともに入ってきた。
そのとき、朝鮮王朝の作法が伝えられ、千利休によって再現されたのが、日本の茶道だ。
342 :名無しさん@1周年[]:2018/01/07(日) 07:02:42.47 ID:5FuNovvX0
そもそもコメ自体、朝鮮で麦の品種改良を重ねてできたものだと考えられているが、俺の説によると。
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180107/NUZ1Tm92dlgw.html >>763 でしょうな
恣意的で誘導的な記事だし
馬鹿しかだまされないだろう
>>762 パヨク、サヨク、リベラルは愛や思いやりがない反日だよな。
俺は日本愛国の立場で日本を批判している。
カトリック(キリスト教)を知っているから、
日本のダメな部分はダメだと言ってるだけ。
日本にはいい人もたくさんいるし。
>>778 そう覚えとけばいいよw俺には関係無いし
今度は、日本文化を卑下する キリスト教カルトキチガイの登場か キリスト教なんぞは ヨーロッパで暗黒時代を築いたカルト思考集団だろ その時代に科学も哲学も廃れて ようやくルネッサンスで復興した ヨーロッパでギリシャ文明はローマ文明 この辺は素晴らしい
この記事を書いた奴は何者か知らないが、歴史を勉強しろ、菅祭に残る平安文化を勉強しろ。
>>749 横だけどその言葉もマスコミのせいで間違った意味で伝わってしまったね
京都が中心のままなら今でも本来の意味で使われてたのだろうけど
>>735 土葬だと面積はもっと必要なんだが。
骨壷方式なのは、多分東京の方が先に火葬が普及した為だろう。
お賽銭に「ご縁がありますように」と五円玉を入れるのは明治以降。
>>763 まあこだわり出したらキリないんだけどな。
逆に伝統が長すぎて変遷があるから。
明治以降の〇〇は伝統じゃない!とか
神道でも派閥っていうかでいろいろ論争あるから
触れないけどとりあえず各地が地方分権が強くて
バラバラの慣習を中央集権の一環で
統一見解出したのが明治政府みたいな認識でいいと思うよ。
地方によってはおれが常識だと思ってた伝統と違う伝統が
各地域で違いがあって今でも残ってたりあるし。
地方で冠婚葬祭に参加してみたりするとよくわかる。
>>786 悪いけど宗教持ち出す人もいらんわ
ホントいらんわそんな価値観
今って何でこういう議論されるかと言うと バブル時代および崩壊期(少なくとも90年代は ここに入る)に日本文化を破壊しまくったわけ。旧習陋習文化ということで。 バブル時代なんか欧米文化礼賛がひどく、 「正月におせちなんてダサい、イタ飯を食べ よう」みたいな感じになっていた。 今はその反省というか退行現象というか、 日本文化の見直しが進んでいるけれど、 元はどうだったかわけわからない感じに 皆なっているよな。 安土桃山期のバブルの時は信長が宣教師に 地球は丸いと言われてそれを理解したと いうのに、江戸時代の儒学者林羅山は 地球が丸いとかキリシタンの妄言だと、 罵倒するほど退行してるし、大正デモクラシー のバブルの後は軍国主義に退行している。 今こういうスレが立つのも歴史は繰り返すだな。
>>782 寒冷適合できてない
収穫量を期待できない米を作るなら
違う作物を作る
こっちの方が合理的
>>753 李氏朝鮮時代にはもう自前の平仮名つかって歌も詠んでただろ
タイにはバミー、インドネシアにはミーゴレンってのあるけど結構美味い こういうのって中華料理が元になってる。素麺とも違う 日本でもこういうの和食になってインスタント作るメーカーできてたら面白かったのにと思う
>>775 ソース出せよ。またいつものようにジャップファンタジーか?
朝鮮が文明文化社会性文字を教えてやって縄文人に中出し種付けしてやって日本人を作り出してやって
日本というコピー国家を建国してやってヒトモドキから人間にしてやったのは事実だけど。
恵方巻は関西の海苔業者が始めたんだよ数十年前 色町には細々とお遊びで有ったらしいけど
何が悲しいって自分が千何百年と続いてる伝統の中に生きてるという感じが嘘だったことだな 明治以降それ以前の日本とは断絶された別の国になっちゃったんだろ 初詣まで嘘だったとはな
>>784 実際に明治から始まった初詣とそれ以前の恵方詣りは似て非なるものだぞ
この事知らない奴は案外多いんじゃねえかな
寺社仏閣が1000年単位で保管されてるんだから 伝統がにないわけないだろw
初詣とか祭りとかそういうのだけだろ。 読んで損した。クソスレ
>>734 キムチ味左巻きカスゴミや日教組、自称知識人()の日本下げが長く続いた反動もあるとは思うが
そうした異物を批判してても”そんなに日本が嫌いなら出てけよ売国奴”とか言い出すやつが結構いて怖いね
>>763 100年前ってT型フォード発売されたとかそういう年代だしなぁ
あと10年ちょいでエンパイアステートビルすら伝統建築になっちまうぞ
でも建国250年のアメリカにはひれ伏すよね敗戦国は(笑)
>>790 その教科書に載ってるのは江戸しぐさとかいう完全な捏造だしな
日本は嘘だらけで何が本当か分からない
>>631 チョンモメンの伝統論って都合の悪いときは別物認定してるだけだろ
今で言うハロウィンはコスプレイベントになったから別物だって主張するようなもんだけど
前々からコスプレしてる奴はいたし規模が大きくなっただけで別物ではない
>>781 事実を書いてるだけだろガチのキチガイジャップ
>>799 日本は庶民が姓を名乗るようになって以来夫婦別姓が伝統なんだよな
保守派はイエ制度がー!とか言ってるけど
>>797 ところが宗教というか、考え方が深く絡んでいるんだよ。
それが全てといってもいいくらいにな。
中心軸を言わないと、議論はああでもないこうでもないと
迂回して、日本人は停滞しっぱなしだよ。
>>768 漢字も日本が併合するまで読めたのは8%ぐらいの人だけ
今の日本における「英語がちゃんと読める人」といい勝負
とても「使っていた」と言えるレベルではない
>>810 帰る国があるし
そっちの方が、両者に取って幸せだろ
上か下かどちらがはじめか というのが既にアジア的事大主義でそういう話しはネトウヨや韓国 ギリシャのネトウヨが世界に威張っているか? 文化とは相互に与え合うものでお互い様のもの ハッタリはいいんだよ
日本の伝統と言う意味では作られた物と言うのは正しい 日本列島にあった一地方の伝統だったものが、日本の伝統となったわけだしな
>>819 愚民文字のハングルですら忘れられてたからね
>>787 あら、逃げたw
ということでお前が嘘を言ってて俺が真実を言ってるのが確定しました。
嘘吐き日本人って嘘がバレるとすぐ逃亡するなww
>>811 エンパイヤステートもエッフェル塔も伝統建築でいいじゃないの
イギリスの街並みも100年程度でも伝統的なものでしょう
もちろん年賀状も伝統でもなんでもないしな もう日本の伝統という言葉に胡散臭さしか感じられなくなった
>>804 それパンダの時みたいに裏取りも出来てないマスコミの捏造の可能性高いから下手に信じないほうがいい
>>821 大学生と小学生は会話にならないだろ?
早く追いついてこいよw
>>818 中心軸とか全てとかホント何様
これだから宗教は嫌い
>>794 >
>>735 > 土葬だと面積はもっと必要なんだが。
これな?
>>807 原型があってそこからいろいろ派生していくものだから
正月に神社に参るという文化はすでにあった
恵方詣りと明治以降に広まった初詣のスタイルを比較して
現代の文化は明治からというのが誘導的であるといえる
>>771 長州が天皇神格化の為に宗教を利用したんだよな
池田センセーを日蓮より上に祭り上げている創価のようなもの
>>792 姫始めは今の意味で江戸時代には既にあるよ
ついでに言うと御開帳もある
>>830 ほらこの態度
自分が正しいと信じて疑わない
他者から見たらお前らのほうが偏狭で狭い世界の中にいるというのにw
>>750 と言うより、中国にも大昔には生食文化はあったんだよ。
ただ度重なる戦乱で物流が停滞したり、人口増加で産地からの
距離が遠くなったりしたため、鮮度の高い食品が手に入りにく
くなった。
記事で、本で伝統って言葉使って否定してるからガチガイジ脊髄反射で発狂してるのかもな 演歌とか古そうに見えて割りと新しい物って挙げてたらガチガイジも大人しかったんちゃう
..∧ / ヽ ,,,:''" ̄ ;;;;;  ̄ヽ、 _,,:-ー'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 ,r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ. ゙/;;;;;;;;;;;;;;く ヽ、__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;___ノゝ;;;;;;;;;;;;;l | ̄ ̄ ̄ `、,,,,__! !__,,,,ノ ̄ ̄ ̄| .| / (;;,;) ヽ / (;,;;) ヽ | 〉 i_, -‐- 、;) f'(_, -‐- 、i | ヽ!:lヽ、 ノ l:: ::l ヽ ノlツ. しl:: :ヽ _..イ ':. .:' )ヽ、 i" ::i_J ミi:、.,,l..,..ノ,..,.,..''-、__,-"、、、、!、、l、、iミ . ミl:::ヾ彡彡彡彡!!ミミミミミミツ"::iミ ミ|:::l ;; K!::::::::::::l,} ;; l:: |ミ. ミ|::ヽ ;;, l:L::::::::::ノノ ;; /::: |ミ 私はだあれ 〔|ミ|:: ヽ ヾニニン ノ:: lミ|〕 ::\ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" |;;!、 __ ,. -'':.、 u ゚ 。 \ ==三/ `ニ ー――-- 、..-''´ ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u 丶、 _,,.. --、 ,r''´。 ゚ __ ・ 。 _.. -''´ `丶、 `‐'" ´‐'´' 。 /, ,. - '´  ゙̄''ー-----―''"´ + ゚ ヽ ー _ノ-'´ `゙ー-'´ −−===三三三 ヽ、_/
>>803 漢字と云う正式の文字は無いが刻木結繩での通信手段は有ったんだよ。
『隋書倭国伝』(隋書巻 81 東夷伝倭国条)は,「無文字,唯刻木結繩」と記す。
(文字無し,唯〻木を刻み繩を結ぶのみ)→ 布目 しかし,古代の中国やチベットの結縄は,
現在のところその詳細は明らかになっていない。日本では,宮中で行われる新嘗祭の
前日に行う鎮魂祭で,結縄は天皇の鎮魂のため
>>813 どっちも証拠ないから何とも言えないけどな
どっちかってーと
100年以上続いた習慣があるなら
それ伝統でいいじゃないってこと
>>798 明治以降、欧化と国粋化のゆれは
何度もあったようだぞ。
近年のは左翼と半島人の言いがかりだから
アホクサってだけじゃね?
>>823 そういうことをチョンモメンは言ってるんだろうが
こんだけ情報伝達が発展したのは近代になってからで
世界中で国が同じでも地方で全然生活が異なるってのが当たり前だったしそもそも海外は身分がもっと明確だったから宗教以外で全国民が親しんでいた伝統なんてものはその定義に従えば存在しなくなる
>>788 でもキリスト教があったからスコラ哲学が生まれたんだし
>>801 そんな時代の話は知らんよ。
その遥か昔、日本は朝鮮から文字を教えてもらってやっと文字を書けるようになったのは事実なんだし
>>803 逆だ
日本移民が百済、支那移民が高句麗、両方が新羅という属国を作った事で始めて朝鮮にはそれなりに文明と言える物が生まれた
それまではマジで何もない
>>831 一見、素直そうで頑迷な。排他的で意地悪。
そういうお前は、無宗教無神論の「自分教」という宗教だろ?w
>>839 この前テレビで女宮司が
「それでは御開帳します」
と言い放ってドキドキしたよ
>>822 お隣の国で桜の起源主張とか
意味わからんことやるからな。
流石にピザだかパンが朝鮮起源やったときは
驚いたわ。
日本人の場合伝統って染みついてて
自覚すること少ないと思うんだけど
(地方出身者が集まる東京なんて地方出身者が多いんでよくわかるぞ
ちゃんと接してればだが)
国際化の流れでは日本人って何者なのかを
説明する必要性も出てくるから
嫌でも逆に伝統を意識しなきゃいけなくなってくるんだけどな。
>>850 昼休みに5ちゃんで罵倒しあうのもある種の伝統だな
>>844 キチガイの自覚ないキチガイって公害だよお前のことだけど
>>844 >記事で、本で伝統って言葉使って否定してるからガチガイジ脊髄反射で発狂してるのかもな
日本語でおk
>>838 何がならか意味不明なんだが。
頭大丈夫かねジャップくん
そういえば鯉のぼり揚げる家もほとんど見なくなったね 元々武家が始めた日本の風習ではどちらかといえば新参なんだけど
神社仏閣で教養身につけた近畿圏と田舎を一緒にすな 迷惑
京都の八坂さんが神社になったのも 平安神宮が創建されたのも最近の話し
>>843 欧米列強が進出して
中国が
世界の基準じゃなくなったからだろ
>>841 和食はそれと同じ道を辿るのを嫌悪したんかね?
日本も熱通す料理結構あるから少しは真似ても良いと思ったけど
>>856 朝鮮人の起源主張は劣等感からの病気と中国では言われてる
>>847 そもそも、明治生まれだから伝統では無いなんて言ってないけどな
勝手に伝統であることを否定されたと勘違いしているのは
自分自身が、明治生まれだと伝統では無いという疑念を持っているからじゃないのかと
思ってしまうよ
これってトリックじゃねーの?広まって一般的になったのと起源は別物だぞ
>>803 そう思ってるのは世界中でチョンだけだよw
中国行ってみな?ソース付きで、お前らは中国と日本の属国だったっての説明してくれるよw
ネトウヨ、アホウヨは世界の田舎者。 和式便所からそろそろ出てこないと
>>827 幾ら何でも軽過ぎる
ルノーFT戦車だのレントゲン撮影だのが伝統扱いされるわけない
>>843 旧暦で祝ってる人が残ってる沖縄を差別するしな
昔はお伊勢参りといって、一生に一度何ヶ月もかけて伊勢神宮に行脚するのが世間の憧れだった訳だ 交通機関の発達で簡単になった今、当時のお伊勢参りが現存できないのは当たり前だろう ましてや仏教と神道の隆盛だって時代によるんだし
>>846 そんなどこの民族でもやってるコミュニケーション手段はどうでもよくて
文字を使ってたかどうかが重要なんだけど?
>>795 当時の貨幣価値を考えたら
明治以降どころか戦後からのような気がしてならない
>>861 漢字を日本に教えたんだろ?それなのに今の朝鮮語に日本語由来の言葉が多いのは何で?
何で漢字を捨てたの?
>>872 ネトウヨ、アホウヨは、チョンをいくら罵倒しても
日本のレベルはちっとも上がらないことに気づけ。
世界の田舎者w
>>829 おれはリアルにニュースで毎年見たよ、ホエ籠なんてのも有ったな。
/:|. /:| / .:::| / :::| | ...:::::| /u ::::| i ノ (  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::| /_,, ⌒ u . _ ::::::::::::\ <哀ゴォオオオオオオオオオオオオオ-----!!!!! / \\゙.l | / ::// ̄● ̄ ̄/ ::::::::\ |● ::::::| . | | / :::: / :::::::::://u :::::::\ 、、,,_ ......、、,,_ . /i,.\_:::::::| u::::: / :::::::::// ; ジr!r!'゙゙´ `'ヾ;、,゙´ ヾ;、 / \( (\|. ::::::. // ̄) ) ,i{゙‐'_,,_ :l}..::; l}゙ / u ) )_ ^ ^  ̄ ̄ ,,、( ( ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:; l}. / / /__,,____,/ ̄ \ ,rジ `~''=;;:;il!:: 'li / ヽ |.. | /└└└└\..,r,シ ill゙ .... .:;ll:::::: / \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll,rシ.ill゙..il' ' ' '‐‐===、;;;...;;il!:::~'''''' \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ l! l! ..ll `"゙''l{::: ,,;r゙ :・:∵ | | |.|lllllllll; ./ . .ll.. ll...'l! . . . . . . ::l}::;rll( ∴::・:∵.| | |.|llllll|′ / 'l! 'l! 'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、 :・:∵ .| | |.|llll| | .'i, 〔 ゙i、 ::li:il:: ゙'\ ヽ}.∧lll | ../ ゙i、 ゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `'、 ∧_∧ i/| \┌┌┌┌┌ /. //ヽ∩`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` (・∀・) 「仲良くしなきゃ病」を捨てよ!! ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/ヽ つ:ヽ `~''''===''"゙´ ~'' ヽ ノつ ヽー─¬ー〜ー――i | 〜(_⌒ヽ 〜( ,,(~) )ノ `J ヽ)
>>836 全然違うよ
本来はその年の恵方に神様がいるからその方角に位置する神社にお参りしようというものから鉄道会社と有力神社が協力してご利益がありそうな神社に参拝しようという風に様変わりしたんだから
とは言えそのそれももう100年以上続いてるんだから充分に伝統と呼べるだろうな
>>852 朝鮮は通過しただけ
魏史倭人伝の頃支那は半島に国家の存在を認めず勝手に日本貿易の中継基地を設置し
妨害してくる朝鮮人どもを山賊として蹴散らしていた。
半島に国家が誕生してからも銅印までしか貰っていない。
>>870 勘違いはあるよね
スレタイが誤解を産んでいるのかも
伝統じゃないって言ってないよなそういえば
ついでに和食も 旨いのは大体最近だよな 西洋の影響もでかいし
ネトウヨ ジャッブ連呼 は、スレの品格を落としてるな 霊性、教養を高め、 もう少し、人間らしくなれ
すげーwwww 半島工作員が喚き散らしてるwwww しかしこの記事は悪質だな ミスリード誘いすぎだわ
20年くらい前まで学校では
>>852 が真実だと教えてたんだよな。結構恐ろしいわ
日本人は昔から魚介類を食してきたように思われてるが実は日本人一般が魚を食べるられるようになったのは近代から。 流通網の整備されてない時代に沿岸部に住んでない人間が簡単に魚を食べられることはなかった。
>>877 相当生活に余裕ないとなかなか難しかったろうなあ。
百姓なんて畑何日も放置できないだろうし
商人あたりでも店何日もほかの人間に任せて
って感じだろうしなあ。
鉄道も車もない時代の移動なんて
現代人に想像できるもんじゃないしねえ。
>>874 そもそも戦車がメインカルチャーのカテゴリに入るのか? フランス。 建築は様式の問題として系譜が編纂されるかもしれんが。 君の発想つか理解おかしくね?
>>853 言われて悔しかった事実をそのまま朝鮮に自己投影か。
そんな悔しかったことを自己投影したジャップファンタジーを創作しても
>>803 が事実なのは変わらないよ
>>878 不完全文字のハングルだけでは不便だと言う事に気が付いてまた漢字を教えようとしているらしいよ
>>852 んで朝鮮は中国から漢字を習ったというより奴隷だったんだろ
ウヨカルトは、 いつも「存在しない伝統」を奉じる妄想カルトw 例えば、ヒトラーは 「アーリア人の文化」「アーリア人の優位性」とか言ってたが 1.そもそもゲルマン人はアーリア人ではない 2. ゲルマン人はローマ帝国に「野蛮人」と呼ばれ、文化的に遅れた生活してた人々で、ローマ人の奴隷になってる人も多かった 3. キリスト教にしても技術や制度にしても、ゲルマン人はローマ帝国からもらったものを使っただけ ウヨカルトという連中は、いつも「存在しない伝統」「存在しない文化」を奉じるカルト w
>>897 西洋が遠いなら中華の影響受ければ良かったんじゃないか?
>>1 そんなん常識だろうに
ちなみに夫婦別姓も70代以上以外は賛成が半数越えてるぞw
朝鮮なんて日本に併合してもらうまでウンコが落ちてるだけの貧乏国だったからな
>>865 安徳天皇のいる山口県の赤間神宮も神社になったのは明治以降
元々はお寺だね
>>882 西暦700年頃に書かれた書物が残ってるけど?
朝鮮に古事記や日本書記のような書物あるの? あるわけないだろ文字読めなかったんだから w
>>890 俺はカトリックだけど、
中国、韓国とは仲良くしなくていいと思うよ。
爆撃して欲しいくらいだな。
まあ俺はカトリック信徒としては最低だから
参考にしないでくれなw
>>844 めっちゃ馬鹿にされてるけど大丈夫?
左翼の由緒正しい伝統芸、勝利宣言があるから大丈夫か
>>266 戦前の演歌師、添田唖然坊らが歌う演歌と現在の演歌じゃ全然違うよ。
>>901 刺し身や寿司と間違えてないか?干物や塩漬けにして何処でも食えたよ
>>901 それ「生」の「海産物」な。
干物や発酵物、淡水魚なら内陸でも食ってる。
>>900 時代の新しい渡来系が文字を扱える特殊技能者として広めたのは事実だと思うけど
>>904 君の頭の中では事実なんだろ。
キチガイの妄想には付き合いきれんな。
>>854 全米科学アカデミーの93%が無神論者、不可知論者
ちなみに
日本の神道は科学と非常に相性がいい
教義や洗脳も少なくて、アニミズムと科学はお互いに排除しない
宗教裁判で科学者を誤りだと裁いたりしない
妄想が真実だという思考停止もない
ギリシャ文明は素晴らしいけどね、思考停止しないし
自由な議論があるし、科学の入り口になってる
>>905 漢字を教えたら朝鮮の歴史が嘘だとばれるのにw
>>606 > 江戸時代のものの方が、主語が省かれた上に口語表現が入り混じって、詠みにくい文章が多いぞ
> 古典の方が文語の文法に忠実なので、現代の古典教育ベースだと、理解しやすい
むしろ「古典」の紫式部の文章だって、主語がなくて読みづらいと思ってたが。
大学入試に使われる源氏物語にくらべると、江戸後期の上田秋成の文章などはとくに訓練がなくても読める。
ただしおっしゃるとおり口語、特徴的には「男はつらいよ」の寅さんの啖呵売(たんかばい)の口上
のような文章が続くので、高校の古文の教育とはまったく違うものではある。
>>868 >和食はそれと同じ道を辿るのを嫌悪したんかね?
単に必要が無かっただけだろう。
「必要は発明の母」と言うしな。
日本は 国家体制も、技術も、制度も、すべて外国から輸入 古代には朝鮮・中国から、 近代には欧米から。 文字も中国から、仏教も中国から。 なので、日本の本質は、 ・東南アジアのスンダランドポリネシア系 ・中国経由 ・シベリア経由 ・朝鮮経由 などの多様な人々が混血して、 物資や食料が少ない土地で助け合って生きてきたというところ。 その多様性と助け合い精神にこそ、日本の本質がある
同性婚に反対してるネトウヨの抗議デモをニコ生で中継してて「日本には歴史上、同性愛など無いっ!」って主催者が叫んだら「衆道」の文字が流れまくって大笑いした
>>864 寺子屋全盛期の首都は江戸だよ!
田舎侍めw
>>874 当時の機械が残ってたら
貴重品だし歴史資料と言われるものだけど
もうちょっとしたら世界遺産になってもおかしくないけどね
技術自体続けることが伝統とも言えるし
「歴史の検証は、データより国民感情を優先すべきではないか」 「民族の自尊心を挫く現実など、とうてい受け入れられない」 「韓国に対する愛情はないのかーっ!」
日本は今、破滅の開始点にある 日本の歴史 ●増長期間 「ケトウどもたいしたことない!日本凄い!尊皇攘夷!!」 ↓ 薩摩とイギリス戦争 長州と英仏戦争、 薩摩・長州、目も当てられないくらいボロ負けw ↓ ●反省期間 「日本は西欧に遅れている。努力しなくては。追い付かなくては」 ↓ 明治維新後に急速に近代化、アジアで一番の国に ↓ ●増長期間 「英米恐るるにたらず!日本は凄い!強い!」 ↓ 無謀な戦争でボロ負け、国土が焦土、原始時代みたいな生活 ↓ ●反省期間 「日本は間違っていた。よく見るとアメリカにもヨーロッパにも圧倒的に遅れている。」 ↓ 急速に経済発展、国際的経済大国に。GDP世界二位。 ↓ ●増長期間 「日本凄い!他国より凄い!日本批判する奴はサヨク朝鮮人!」 ← 今ココ w
そもそもこんなことで狂喜乱舞しながら日本に絡んでくること自体異常だわw
>>872 いや、お前が
>>803 から現実逃避してるだけでジャップ自身も803を認めてることだから。
朝鮮が建国した日本がなんだって?w
>>903 じゃあブラウン管でもいいぞ
これだけ広まったのなら十二分にカルチャーだろう?
あと10年もしないで伝統製品になるのか?
>>922 >>923 干物や塩漬けであっても庶民はんな高価なもん食えんよ。運べるのが可能ってだけでは十分な条件じゃない
古来からの日本とは? 戦国時代の宣教師 ルイスフロイスの記述 「驚くことに日本の女性は処女の純潔を少しも重んじない。 それを欠いても、名誉も失わなければ、結婚もできる。」 「日本の娘たちは、両親に断りもしないで、何日も一人で好きなところに出掛けている。大変驚いた」
>>919 てにをはもまともに使えないバカ乙
日本の伝統の前に日本語学んだほうがいいね(*´ω`*)
>>883 講談社学術文庫『江戸語の辞典』によると
●ひめはじめ【姫始】暦用語。正月二日、その年初めて夫婦の交わる日。姫納めの対。
寛政三年・末摘花三「かかあ殿姫はじめだと馬鹿を云ひ」
末摘花三というのは江戸時代の狂歌集で、狂歌ってのは庶民が読んだバカな和歌
あとついでに
●おかいちよう【御開帳】B着物の前がはだかって女陰が見えること。
また着物の前を開いて女陰を見せること
そもそも、日本と言う形が明治になって作られたと思ってよい 当然以前だって日本は日本であったが、地方色が今より遥かに強かった 国としては日本人としての統一した、文化ってのが必要だったのである
>>901 あまりに貝が多いから貝塚と名前が付けられたくらい魚介類は昔から食べられていたよ
>>920 そう。日本の心っていうのは確かにあるんだけど
文章にならない。文章にならないけど確かにある。
そして世界に通用する普遍的な考えとして世界に発信はできない。
だから、日本独自の憲法を創作できないんだよな。
まあ、イエス=キリスト様の普遍的な教えを越えられなってことなんだけどね。
>>879 ジャップは脳障害がある民族だから漢字は朝鮮起源だと思ってるのか?ww
>>931 では比較文化の研究では大陸や半島には
その多様性と助け合い精神のようなものは無いとw
蛮族といわれてたっていうけど 逆にローマ人は何て呼ばれてたのか考察しないのか
>>939 単発IDの白丁チョンモー必死すぎwww
>>952 違いが分からないなら、そいつは半島人か半島人並みってだけさw
靖国もただの長州の神社なのに 政府が勝手に国家的な神社に仕立て上げた
"初"詣が明治の中期からなんですよ。 正月にしか神社いかない認識だと気付かないのでしょうが。
>>886 それが朝鮮が日本に文字を教えてやって日本は文字を書けるようになったことと何の関係があるの?
またジャップお得意の都合の悪いことからの話逸らしか?
>>937 自国を素晴らしいと思わない者が
自国の可能性を信じられない者が
そこに存在する意味は?
>>957 必死すぎワロタ
伝統なんて明治からじゃんってスレに発狂してるくせにw
ローマ引合に出しといて奴隷が減ったり、砂漠化したり考察せんのか
>>837 大政奉還の後に各地で民衆が暴動を起こしていた。
日本国政府をぶち上げても、そもそも「民主主義」の思想と理解が国民には無かった。
当たり前だ。
ヨーロッパは民主主義思想の原型的なものから数百年かけて洗練し広く浸透していったのに対して突貫で「民主主義!」とか言っても「君主不在」のようなものだ。
これは広く大衆に民主主義思想を教育しなければならない…
しかし、その前に暴動を鎮圧しないと学校も作れねえ。
学校を作って児童を集め、読み書きから教えないと…
ちなみに江戸時代の識字率は高いかのように言われるがそれは江戸の城下町に偏った価値観である。
とにかくまず、近代的な思想を教えようと思っても、大体学者が西洋の近代思想を理解するのに必死こいていた。
すこぶる頭のいい学者さんがハゲる思いをしている。
わかりやすい殿様がいなくなって君主不在かのようだ。
お前ら大衆が国民の代表を決めるのであって…え?どこの馬の骨とも分からんやつに偉そうにされたくない???
由緒正しき支配者層の家柄???
いやいや、それをなくすのが民主主義だ…
突貫で近代化したが封建君主制の長かった大多数の大衆に民主主義は理解させるのが無理だ。
そもそも、西洋の書物の内容は長いこと徳川幕府が発禁にしてきたわけだし大衆に罪はない。
時間をかけて教育せねばならない。
しかし、今の乱れを鎮圧しないとならなかった。
じゃないと学校を作ったりメディアで教育するとかもままならない。
誰にでもわかる、分かりやすい王様を担ぐしかなかった。
李朝の近親相姦文化で、民族的にDNAが欠損。 先天性前頭葉異常で、民族風土病である火病を起こしながら、病人舞で悦に入る朝鮮人(笑) エミール・クレペリンによると、サイコパスのひとつに 「空想虚言者」という類型がある。 自ら嘘をついて、いつのまにかその嘘を自分でも信じ込んでしまうのである。
>>952 日本と韓国は五十歩百歩だな。中国とも。
糞尿から生まれた八百万の死んだ神々の国だから
そんなに差はないよ。
>>420 お前は自然発生した物を、他の起源とか言うキチガイか?
初詣のバカ騒ぎやおせちのゴリ押しなどを見ればこの説は納得やな
>>775 歴史勉強して出直せ
縄文は縄の跡で飾り付けしたって意味だからね
てきとー言うならやめとけ
>>939 後から出来た国が日本を造るとは次元を超越してるなw
六曜も明治からだな。というか明治政府が迷信の類を取り締まっていくなかで、流石にこんなくだらんもんは誰も信じないだろう と放置してたら残っただけだが。 掛け布団、敷布団も普及してからそんなに経ってないな
在日て憎い日本に寄生して生きていくしかないクズなのにね
朝鮮人に合理的思考を期待するの無理だね 歴史はサイエンスで有ってファンタジーじゃないから
>>948 室町時代、江戸中期、明治
の三段階で整ったんじゃないかと思います
>>961 たんなる写本の手渡しが、なんか?意味あるの?
>>901 縄文時代には、みんな沿岸に住んでたぞ。
それはそれとして…
江戸時代以前からの伝統を重視するなら、髷をゆえってこった。
いや、時代としては石器時代が最も長かったから、道具は石を使えってことだ。
>>931 輸入というべきか凄く難しいところだと思う。
日本の場合は。
今の音読みは漢語由来のものだし
訓読みは日本古来の言葉をそのまま漢字に
あてたとされてるものだしなあ。
もともとあった文化に当時先進的とされたものを
どんどん組み込んで行った感じだと思う。
アニメももともと輸入品だけど
ジャパニメーションみたいに進化してる感じと一緒で。
ただ集団として共同体を重視してる文化なのは
概ね大昔からだろうと思う。
>>975 中国人だったら、日本って自分とこの歴史をうちの史書でわかるんだって?ってなるなw
>>36 伝統にブランド価値がないならフランスなどの観光都市なんて成立していない
>>893 また悔しい歴史的事実から必死で現実逃避するジャップファンタジーか。
日本より先に朝鮮の方が国を建国してたんだが?
んで朝鮮から劣等に色々伝わって、やっと日本が建国されたんだが?
悔しいのは分かるけど事実を見ないと
キリストの話が出ているので一つ 日本のクリスマスの歴史は意外と古い 極初期のクリスマスは室町時代あたりに始まっている 広く一般には広まってないけどね
>>963 必死杉は君らだろw
古いとか伝統ってのはそれ自体に権威があるもんでもないw
>>933 あの手のデモはネトウヨじゃなく宗教ウヨ。それもとあるキリスト教系のね。つくる会とかを支援してる団体でもあるから
結構知られてる。小林よしのりが反米路線でつくる会と袂を分かった原因のひとつ
>>931 中国から伝わったものは多くあるけど朝鮮は無いな。
何か思い当たるなら是非教えてくれ。
ウリジナル以外で。
朝鮮人は漢字は読めないし 教養も大日本帝国が持ち込んだもの ま、朝鮮人の中にも清と付き合いのあった売国奴は漢字も使えたかもな 今の日本の売国奴は英語を推奨してるようにな
>>981 それでやっと日本は文字を書けるようになったんざゃん
なんだよ糞尿から生まれた八百万ってよ そういう勘でモノを言うなよ カルトだろ
伝統と云えるのは300年以上続いているか否かだな。
>>990 劣等感まみれじゃなければ
ここまで発狂して噛み付かないだろ、半島人は。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2時間 3分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250218022836caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515290979/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【社会】「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった★9 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・【韓国】慰安婦虐殺の証拠動画、実は日本兵の遺体から略奪する中国の兵士の動画だったと判明 テキサス親父日本事務局発表 ・【統一教会】文鮮明氏「日本国民は多すぎるから5000万人くらいにしたらいい」「献金をまっとうできなかったら日本は滅びる」 [Stargazer★] ・韓国の次期大統領有力候補「李在明」 「日本は加害者」…キケンな出自と発言[10/6] [首都圏の虎★] ・【アフリカ】 コロナワクチン接種遅れ鮮明・・・行き渡るのは多くの国で2023年以降か [影のたけし軍団★] ・【カール販売中止】明治「売れ行きが西日本に偏っていた訳ではありません。生産効率と生産拠点からの物流を総合的に考えた結果です」★4 ・【知ってた】日本、発展途上国だった 世界110位前後の土人国家だと判明してしまう ・明らかに怒りのコントロールが出来なくなった日本人が増えたけど、原因は何だと思う?? ・【フリーアナ】赤江珠緒、明日発売の週刊誌で博多大吉との2ショットを掲載へ 本人が事情説明 ★13 ・【韓国】文在寅大統領「歴史問題のために、今後日本との協力関係が損なわれてはならない」 徴用工判決以降初の言及★4 ・【韓国】文在寅大統領「歴史問題のために、今後日本との協力関係が損なわれてはならない」 徴用工判決以降初の言及★3 ・【歴史】政府推進の「明治150年」記念にワロタ 日本史は大切だな… ・【日本バイオデータ解析】日本で流行中の新型コロナを系統解析をしたところ全く異なることが判明 ★5 ・【特許】日本人パテントトロールがAppleを提訴「フリック入力と3D Touchは俺の発明だ!」 ・【速報】アメリカ「岸田文雄首相と日本政府はプーチン氏のウクライナ攻撃を非難するリーダーだ!」声明を発表 対露制裁★18 [スペル魔★] ・【悲報】日本の一人あたりの牛肉の消費量、韓国どころかベトナムにすら負けてたことが判明する!ソースは最新の国連統計 ・【安倍首相】「中国への政府開発援助は使命を終えた」 日本の対中ODA終了を表明 中国を公式訪問し北京で李首相と懇談 ・【象徴天皇】井沢元彦「日本は天皇がいるから民主主義が可能だった。東アジアの他諸国はできてない。この伝統は大切」(動画あり) ・【エ霞】中国の伝統的なデザイン…と思いきや、実は日本のパクリだった!? 中国ネット「知らなかった…とても深刻だと思う」[2/23] [右大臣・大ちゃん之弼★] ・【新型コロナ】 ニューヨーク州の新規感染者数が5月以降初めて3000人を突破・・・クオモ知事 「異なる局面に入ったのは明らかだ」 [影のたけし軍団★] ・ニュース「コロナ後遺症に苦しむ人が多数」→反ワク「明日治る可能性もあるだろ!ワクチン打たせようとするな!!」と発狂 ・【神奈川県】14日、60〜70代の男女4人コロナで死亡・・・接種歴不明70代男性以外の3人はワクチン未接種だった [影のたけし軍団★] ・山之内すず、誹謗中傷被害で判明した加害者の特徴を明かす 多くは中年男性「本名でやってる40、50代くらい」子供がいる母親からも… [Anonymous★] ・馬鹿「日本は検査してないだけで死にまくってる」 →東京都全体の死亡数も増えず 超過死亡なしと判明 ・「日本で最初にラーメンを食べたのは水戸黄門」 実は間違いだったと判明 ・日本軍慰安婦問題。志位委員長「むき出しの形での性奴隷制度だったことは明白。性奴隷と言い切るべき」 ・【韓国】米国から取り戻したと誇っていた朝鮮王朝の宝物、親日派が作った偽物と判明=韓国ネット「本物はどこだ?日本にあったりして」 ・【一人当たりGDP】2021年、韓国はいよいよ〈生活の豊かさ〉で「日本を追い抜く」 数字は明白に語っている ★4 [09/12] [新種のホケモン★] ・【生活】「持ち家社会は、日本の伝統ではありません」 日本人の新築持ち家志向、裏側には「政治」が関係?★2 ・【靖国】終戦の日 閣僚参拝は4年ぶり4人 第2次安倍内閣発足以降、最多 ※小泉氏・高市氏・萩生田氏・衛藤氏 [ばーど★] ・【産経】櫻井よしこ「『日本の歴史的蛮行』は中国自身の伝統的行動であることを世界に発信せよ」 ・明日以降のJuice=Juiceに足りないもの←何を思い浮かべた? ・【論争】ナイキCMに「感動した」「日本人を差別主義者の悪者にしてる」賛否両論 実体験ストーリーの説明伝わらず ★3 [ばーど★] ・【外交】安倍首相「尖閣諸島が日米安保条約の適用対象であると初めて日米首脳会談の文書に入れた」 トランプ大統領と共同声明発表 ・「一番苦しいのは(真の)お母様」統一教会日本会長が信者へ仰天メッセージ、韓鶴子総裁が感じる"苦痛”の内容が判明! ・【プロ野球】日本ハム:札幌ドームに13年ぶり防球ネット設置 球団は観戦環境の多様化に対応と説明[18/02/12] ・【テレビ】松本人志「今日をもって無口なコメンテーターに」 指原への問題発言騒動で釈明 ・韓国メディア「日本政府が歪曲発表について、明確に謝罪の意を表明したことが確認された」まあ読めw ・【GSOMIA】韓国が主張してる日本外務次官の「謝罪」発言 日本側の遺憾表明を「公式謝罪」と勘違いした模様★2 ・【生物/生殖】女王アリの精子貯蔵器官ではたらく遺伝子を特定 10年以上もの間、精子を常温で貯蔵できる謎の解明の鍵/筑波大 ・【研究】日本人の身長が低くなった! 昭和55年以降生まれで確認 低出生体重児が増加★6 ・明治の政経学部の赤本やってみたんだけど ・【韓国首相】日本との通貨スワップ締結は望ましい「日本との通貨スワップは以前長きにわたってあり為替市場に多大な貢献」[3/27] ★5 ・【韓国首相】日本との通貨スワップ締結は望ましい「日本との通貨スワップは以前長きにわたってあり為替市場に多大な貢献」[3/27] ★8 ・【原発事故】東電「600トンの溶融炉心コリウムが行方不明」 大惨事以上だった福島原発 ・【悲報】 霜降り明星・粗品さん、ラジオで「熱海が終わったのはアナウンサーのせい」発言して炎上、謝罪してしまう……… ・【インド】インドの政治家が「インターネットを発明したのは古代のインド人だ」と主張する[04/25] ・【外交の安倍】トランプ大統領「われわれは日本を助けるために多くのことをしてきた。」対日赤字是正を安倍首相に求める考えを強調★3 ・【反日左翼】流行語大賞 鮫島浩「政治史に残る旋風を起こした『れいわ新選組』がトップ10に入ってないのは明らかな政治的忖度」 ・【悲報】庵野秀明「日本のアニメは終わった」 ・明日日本vs.オーストラリア戦なのを知ってるケンモメン、1割もいない模様 なんでサッカーって人気なくなった? ・【終焉】インド変異株「L452R」は日本人の免疫が効きにくくなることが判明 日本人にとって他の変異株よりも危険な可能性★8 [ネトウヨ★] ・いや、だから韓国とは戦争してねぇ ネット「当時の日本は貴方方に文明を教えていたのに」「日本と戦争をしたのは「中華民国」」 ・【パヨクの祖国】韓国「日本とのGSOMIA破棄を撤回する考えはない」あらためて表明 ネット「嬉し過ぎ」「自分から首を絞めていくスタイル ・【調査】トンカツ、日本人の6割が「端から食べる」 全国調査で判明...真ん中派はたったの10% ・【サッカー】「明らかに傑出した選手」「チームを救った」トリニダード・トバゴメディアの印象に残った日本人選手ふたりは? ・【日本国】人口の20%以上が70歳以上の高齢者という恐るべき真実が明らかになる ・【起源主張】甘利明「世界を席巻している『スマホ』も『3Dプリンター』も『量子コンピュータ』も全部日本の発明です!」 ★2 [ネトウヨ★] ・【夜の政治】「LGBT支援の動きはコミンテルンが日本の家族を崩壊させるために仕掛けた」 自民・杉田水脈議員の過去の発言に注目集まる ・【国際】カナダで遺体発見、行方不明になっていた熊本出身の女性医師か ・【韓国はだいじなおとなりさん】日本の知識人ら輸出規制(ホワイト国除外)撤回求め署名運動 「韓国は『敵』なのか」声明の会★7 ・【特集】 SDGsを発明した人は本当に頭がいい、皮肉な理由 スピン経済の歩き方 [朝一から閉店までφ★] ・【明石順平弁護士】日本の財政はダントツで世界最悪。いつ円が大暴落してもおかしくない。財政破綻しないというMMT論者は現実逃避。★3 [ボラえもん★] ・【中央自動車道】「鉄筋は入っていない」…高速道手抜き工事、NEXCO中日本の調査結果が判明 ★2 [ばーど★] ・【社会】ゴーン前会長「保釈後は海外に居住したい。公判手続きの際には必ず日本に戻る」 接見の弁護人明かす ・【古代】日本人の祖先は色黒!? 縄文人のゲノム解析に成功 「今後、弥生人のDNAと比較し、現代日本人の成り立ち解明したい」 ・旧統一教会「政治に友好団体が強く関わってきたことは事実」「反共産主義で自民党議員とより多く接点。これからもこの視点は一致」 ★2 [Stargazer★]
15:34:05 up 40 days, 16:37, 0 users, load average: 35.78, 58.18, 67.18
in 0.092929124832153 sec
@0.092929124832153@0b7 on 022305