◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【歴史】「なぜ神武は纒向ではなく橿原に宮を建てたのか」 日本最初の「元旦」と結びつく「神武天皇」の正体★3 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515203010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1泥ン ★2018/01/06(土) 10:43:30.86ID:CAP_USER9
新潮社 フォーサイト 1/4(木) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180104-00543183-fsight-soci

 日本史上「最古の元旦」の記録は、神武天皇(神日本磐余彦=かむやまといわれびこ=)の即位にまつわる『日本書紀』の記事だ。「辛酉年(しんいうのとし、西暦紀元前660年)」に畝傍山(うねびやま、橿原市)の東南の麓に橿原宮(かしはらのみや)を建て、王位に就いたのだ。「辛酉」は1260年に1回めぐってくる特別な年で、中国の讖緯説(しんいせつ)によれば、革命的事件が起きるとされている。だから『日本書紀』編者は、初代神武天皇の即位年にふさわしいと考えたのだろう。

 そこで今回は、神武天皇の即位に注目してみよう。

■神武天皇と「九州の海人」

 近年、神武天皇は次第に軽視されるようになってきたと思う。まず、今から2600年以上も前に即位したという『日本書紀』の話は、明らかな作り話だ。弥生時代(あるいは縄文時代)に国の中心がヤマトに存在したはずがない。

 一方考古学の進展によって、ヤマト建国の詳細が分かりはじめてくると、神武の謎はむしろ深まった。三輪山(奈良県桜井市)山麓の扇状地に、3世紀から4世紀にかけて、政治と宗教に特化された都市・纒向(まきむく)遺跡が出現していて、ここにヤマトが建国されていたことが分かってきたが、そうなると「神武天皇は橿原に宮を建てた」という『日本書紀』の設定にも、疑念が湧いてくる。実在の初代王は第10代崇神天皇で、神武と崇神は同一人物と通説は言うが、それならなぜ、神武は崇神と同じように、盆地の東南部、纒向遺跡の近くに宮を建てなかったのだろう。

 それだけではない。天皇家が九州からやってきたという話も、ここに来て疑わしくなってきた。ヤマト建国黎明期の纒向遺跡に集まってきた土器は、東海地方や近畿地方のものが大半で、九州のものは、ほとんど含まれていなかったからだ。

 また、ヤマト建国の前後、近畿地方や山陰地方から多くの人々が九州に流れ込んでいたことも分かっている。だから、「邪馬台国は北部九州にあって、それが東に移ってヤマトは建国された」というかつての常識は通用しなくなったのだ。そうなると、ますますもって、「九州からやってきた神武」は、影が薄くなる。

 しかし、神武の存在を否定してかかることもできない。神武が創作とすると、かえって分からなくなることがある。

 たとえば神武天皇のまわりに「九州の人脈」が集まっていたという謎がある。

 連載の中で紹介してきたように、神武天皇の母と祖母は姉妹で、海神(わたつみ)の娘だったが、彼女たちは奴国(なこく、福岡市)の阿曇(あずみ)氏と縁が深い。また、橿原宮の周辺を固めていた大伴氏、久米氏、忌部(いんべ)氏たちは、九州の海人(あま)の末裔だったようで、顔に入れ墨をしていたという記事が、『日本書紀』にある。「魏志倭人伝」には、九州の海人が水に潜ってアワビなどを捕っていること、入れ墨をして大きな魚(サメなど)から身を守っていると記録されている。南方の習俗が縄文時代に日本に伝わっていたと思われる。この海人の風習を受け継いだ人たちが、なぜか橿原宮のまわりに集住していたことになる。これは何だろう。

 畝傍山が天皇と強くつながっていたことは、中大兄皇子の大和三山の歌(『万葉集』巻1-13)からも分かる。

「畝傍山が雄々しいので、耳成山と天香具山がキサキの地位をめぐって争っている。神代からすでにそうだったという」

 とあり(異なる解釈もあるが、割愛する)、畝傍山は男王を象徴していたことになる。それはなぜかと言えば、「初代王が畝傍山麓で暮らしていた」という伝説が生きていたからではなかろうか。

続きは>>2

2泥ン ★2018/01/06(土) 10:43:40.24ID:CAP_USER9
■「祟る神」を祀る役割

 ここで仮説を掲げておこう。

 神武と崇神は同一人物ではなく、同時代人ではなかったか。崇神天皇はやむにやまれぬ事情から、神武を九州から招き寄せて、祭司王に立てた――。

 なぜこう考えるか、説明していこう。

『日本書紀』崇神5年条に興味深い記事が載る。国内で疫病が蔓延し、半数の人びとが亡くなったというのだ。天然痘ならば、現代でも致死率は20〜50%に上るから、あながちデタラメとも言い切れまい。困り果てた崇神天皇は占いをしてみた。すると神の意志(祟り)と知らされた。そして、神は「私の子に私を祀らせれば」と言うので、命じられたままに、神の子・大田田根子(おおたたねこ)を探し出して神を祀らせた。こうして、世は平静を取り戻したのである。

 この、大田田根子が怪しい。大田田根子と神武は重なって見える。どちらも「両親が神」なのだ。それだけならまだしも、大田田根子の母は活玉依媛(いくたまよりひめ)で、神武天皇の母の名は玉依姫(たまよりひめ)と、ふたりの母はそっくりではないか。大田田根子も神武も、祟る神(疫神)を祀る役割を期待されたのではなかったか。

 神の祟りなど歴史ではないと史学者は無視してきた。しかし、疫神に対する古代人の恐怖心とその伝承を軽視してはならない。

■疫神を追い払った記念日

 ここで改めて注目されるのが、「なぜ神武は纒向ではなく橿原に宮を建てたのか」、あるいは「なぜそう語り継がれていたのか」である。

 縄文時代から弥生時代への移行期、橿原遺跡(橿原市)に東北地方で盛行していたはずの土偶が集まっていた。どうやら、西から東漸してくる稲作文化をはね返す呪術を、ここで執り行っていたようなのだ。

 稲作を拒むのに、なぜまじないが必要だったのだろう。稲作民との交流によって天然痘などの未知の疫病がもたらされたからではあるまいか。

 奈良時代もそうだが、天然痘の大流行は、北部九州から始まり、東に移っていった。だから、縄文人たちは、稲作とともにやってきた疫病におびえ、奈良盆地の西側の橿原で、呪術を執り行っていたのだろう。

 崇神天皇の時代、神の祟りを鎮めるために、「活玉依媛」の子・大田田根子が連れて来られたと『日本書紀』は言うが、これは実際には「玉依姫」の子の神武天皇で、この人物でなければならなかった理由があったはずなのだ。

 ヤマト建国前後の人の流れは、これまでの常識とは逆に「東から西」で、しかも北部九州の防衛上のアキレス腱である大分県日田市と福岡平野(奴国)に東側から多くの人が入植していたことが分かっている。弥生時代後期の北部九州は大量の鉄器をほぼ独占していたが、ヤマトはこの鉄と朝鮮半島につながる流通ルートを確保しようと押し寄せたのだろう。そしてこの時、敗れた北部九州の貴種たちは、海人たちの伝手(つて)を頼って、南部九州に逃れ、これがのちに天孫降臨神話に化けたのだと思う。高千穂峰(宮崎県と鹿児島県の県境の高千穂峰と宮崎県西臼杵郡高千穂町の2説あり)に天から舞い降りたという設定は作り話だろうから、次の一歩が大切だ。それが鹿児島県の笠狭碕(野間岬)で、ここに西九州の海人たちが、導いたのだろう。そして、南部九州の地で敗北者たちはヤマトを恨んだにちがいない。

 ヤマトにすれば、九州からやってくる疫病は、敗者の恨みと呪いそのものであって、だからこそ、南部九州に逃れた者の中から祭司王を連れてきて、これがヤマトの王家(天皇家)に育っていったのだと思う。

 神武が纒向ではなく、橿原に海人とともに陣取った理由は、これではっきりとわかると思う。神武は呪う敗者だったからこそ、ヤマトに連れて来られたのだ。

 日本最初の元旦は、疫神を追い払った記念日だったのかもしれない。

(執筆者:関裕二)

★1が立った時間 2018/01/04(木) 15:44:51.11
前スレ http://2chb.net/r/newsplus/1515087120/

3名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:44:03.83ID:F8pk6Xm90
朝鮮人が支配した歴史の始まり

4名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:45:33.50ID:zzOaoalN0
マ○コ火傷して死ぬ

5名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:46:36.24ID:F8pk6Xm90
>>4
だよな
やっぱり朝鮮から来たやつだよな

6名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:49:21.64ID:QJjMVjnW0
半島南部は元々日本の領土だけどな。

7名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:49:26.59ID:Og9fTUwb0
信州の安曇野なんかも九州の阿曇氏の末裔から地名になったという話もあるし、古代日本ってわりと人の往来や移住が多かったんだな

8名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:52:06.78ID:R43h803g0
知らんけど纒向遺跡と橿原神宮って近所だよ

9名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:52:20.24ID:oiHvK2xe0
実在していない架空の人物の話されてもね。

10名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:53:00.85ID:Og9fTUwb0
倭人伝によると、奴国はそこそこの規模のクニだが投馬国や邪馬台国はもっと大きかったり、北部九州に邪馬台国の軍隊が駐留してたりするんだよな
これってヤマト王権の原初の姿なのかと

11名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:54:08.22ID:WorAZK2F0
三原順子先生がひと言↓

12名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:56:24.40ID:zsTZNinO0
最初の起源の付くものは全てウリナラが創造したものホルホル

13名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:56:32.48ID:bo+a0hCH0
巻向って穴っぽこしか出てこないでしょう、俘囚収容所だったんじゃないの?

14名無しさん@1周年2018/01/06(土) 10:59:38.40ID:/epKFMVqO
ギリシャ→ローマ

九州→畿内


こんだけことなんだけど

畿内→九州だって言い張るからおかしくなるんだよな

ギリシャが後に東ローマ帝国になってるから
ローマ→ギリシャだと言い張るみたいな話でさ

15名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:03:13.09ID:vgmqe/b60
人が移動する時は何か大事な事が起こってるんだよな
天災とか人災とか
そこで暮らしていけない何か

16名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:05:45.55ID:Og9fTUwb0
>>15
2世紀ごろは寒冷期だったようで、飢餓で朝鮮に倭人が逃げて来た記録もある

17名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:06:44.43ID:B8/MGmG90
>>9
本当バカらしいよね

ちびまる子ちゃん生誕の謎みたいな感じ

18名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:07:34.51ID:psosaUc70
だろう
ちがいない

妄想炸裂記事

19名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:10:46.53ID:rzEH52+Z0
憶測と妄想の類

20名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:15:40.39ID:51955sQxO
神話の時代に天下統一とか天下布武の思想とかはなかったんじゃね。
割拠した時代が続き、卑弥呼から崇神天皇の時代に近づいた頃に天下統一の思想が出てきたようなキガス。

21名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:15:45.89ID:Og9fTUwb0
>>1 に関しては面白いんだが、 >>2 はただの妄想だな
妄想が混ざると古代史はなんでもありになっちゃうからつまらん

22名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:16:38.73ID:T6WcsuDN0
古田武彦の九州王朝説は説得力があって、
アレが深化して行けばと思った。
晩年、変なのに騙されて、老害化がひどく。
自ら説得力を無くしたのが痛い。

23名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:17:19.89ID:drsIqXVn0
神武は間違いなく韓国人だよ。疑いようもない。

24名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:19:11.20ID:wkM2umtd0
おつおつ
畿内説のさして説得力のない勝利宣言がまた見れるんだねw

25名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:19:30.62ID:lmknEpiv0
卑弥呼と吉備津彦が家康で、崇仁天皇が家光みたいな感じなのかなと思った。
豊臣のような存在だったのが吉備国でそこを平定したのが吉備津彦だから。

26名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:20:09.81ID:ULFiyAT/0
地下探査船?「ちきゅう号」の航海記録の押収、関係者に対する聞き取り調査も必要だな。(-_-)

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=

27名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:21:22.00ID:zre5ABcn0
>>14
ローマは斜陽になったギリシャを征服して文化を吸収したけどルーツは別だからね。
九州と畿内も同じような話があったんだろう。

28名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:24:47.65ID:Og9fTUwb0
九州の有力豪族が大和に集まる=ヤマト王権の重要な担い手という風にしか解釈できないんだが、どうして畿内勢力が九州を征服したことになるのかよくわからん

29名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:28:35.08ID:sWqH9oA60
いまの日本は大震災じゃなくて  

「大 晋 災」に見舞われてるよな

30名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:30:38.42ID:WVqhim7Z0
「歴史小説家」とか。
言いたい放題だよな。
これが一般大衆に流通しちゃうんだから
恐ろしい。

31名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:32:26.23ID:xABvFW7R0
奈良ねぇ・・ヤマト=渡来人、東の日の本=ほぼ日本土人でfa?

32名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:33:17.70ID:OgklO3Om0
韓国人ニカ?

33名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:33:44.50ID:AEL3SZhV0
辛酉なんて60年に1回めぐってくるだろ

34名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:34:46.82ID:xABvFW7R0
>>32
東京土人でござる

35名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:35:17.57ID:43UBHPl80
征服した大和王朝が歴史を書き替えているから
仮説というかおくそく

36名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:35:38.31ID:uUh8Dvn10
畿内説を虐めるのはもう止めて!
息をしてないじゃないの

37名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:39:05.11ID:43UBHPl80
臆測にしかならんよな

大量の歴史書を焼却した蘇我蝦夷が悪い

38名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:39:27.07ID:zgomVUBK0
>日本最初の元旦は、疫神を追い払った記念日だったのかもしれない。

それを言うなら日本最初の「元日」が疫神を追い払った記念日だろ
元旦と元日の区別も付かないバカが何を言っても説得力ゼロだよ

39名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:39:48.78ID:m9K4RG000
北部九州の耕作地が無くなったから、
筑紫倭国の王族の四男坊が新たな耕作地を求めて
東征したんだろうな。

40名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:51:17.77ID:5IXUwoX60
何で纏向の近所の橿原ってだけで稲作がどうの呪術がどうのになるんだよw
仮説にさえなってない。なんでもアリやんけ

41名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:53:43.33ID:S5zhPY8s0
こんな時代だと占いで決めるんだろ
橿原に住めと出ました!とか

42名無しさん@1周年2018/01/06(土) 11:56:48.51ID:oW1hIuxB0
吉備の傭兵だったらつじつまがあうんだよね、途中吉備周辺で8年もあちこちの小規模な戦に参戦、その後大和進攻だろ。吉備出雲軍の中に混じって東征。ヤマトの中曽根さんの領地を盗った。

43名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:00:14.31ID:26XOI0JC0
>>21
関裕二ってただの歴史評論家であって学者じゃ無いし
そういう学問素人の中でもトンデモに位置する部類の人間なので

44名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:03:04.52ID:excCTjfD0
エローヒムさんよ〜

このスレットを見たりカキコミすると地震が起こるんだが、もう止めてくれないか。

45名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:04:59.00ID:/epKFMVqO
武内宿禰が神武

これを書き込むと地震が起きるのかw

46名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:05:54.65ID:EMEUxbsk0
>弥生時代(あるいは縄文時代)に国の中心がヤマトに存在したはずがない

仮説を前提に積み上げた仮説はダメだよ

47名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:07:23.00ID:zre5ABcn0
>>39
半島に入植した兄もいたね。

48名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:13:16.62ID:excCTjfD0
地震起きなかった。

未来の元日は、オイラガラスの馬鹿息子とアイコ様が九州にセクルス旅行をして大しさい

その子孫が┃´ひん天皇となるんだ●

49名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:15:49.15ID:hkHTrHDA0
>>17
ちびまる子ちゃんのモデルは作者
分かってて言ってるな
さすがにドラえもんと言ってたら赤ん坊のおもちゃと猫だから無理があった

50名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:19:03.15ID:PsHetJ2q0
オレの生きているうちに結論、はよっ

あとスターウォーズもね(´・ω・`)

51名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:19:08.85ID:eC7kJC170
1260年とか言ってる時点で・・・

52名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:26:38.33ID:tD/8cOzC0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1393
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

53名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:30:03.43ID:Og9fTUwb0
海人の阿曇氏は安曇野だけでなく渥美半島まで来てるという伝承だから、東征はともかく神武が九州の氏族出身で吉備を経由して大和に至っていても特に不思議なことではないんだよな

54名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:36:40.20ID:G0q4zzm00
>「辛酉」は1260年に1回めぐってくる特別な年で
いや60年に1回巡ってくるから還暦ってものがある訳で

55名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:37:03.02ID:zulzrgYS0
邪馬台国に関してはもう畿内説で確定しているからな。
神武伝承の検証は別問題。

56名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:38:32.94ID:/epKFMVqO
またスタップ方式のミスリードか

57名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:40:31.41ID:51955sQxO
>>53
西暦711年頃、日本に集団を作り戦いをやるなんて意識があったのかは不明。
中国だと春秋時代だからあったんだろうが、日本はまだ狩猟一辺倒に稲作が加わった頃だろ。刀を持ち他の村の集団と戦うのがせいぜいで東征なんて考えもなかっただろ。
中国から人が流れてきて村社会を築き上げ大きくしたならあり得るが。

58名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:41:42.19ID:sjMMd43A0
邪馬台国は、
関西コンプレックスの東大が九州説推してんだっけw

59名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:41:50.85ID:51955sQxO
>>57の訂正
西暦711年頃→西暦前711年

60名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:43:13.34ID:/epKFMVqO
だいたい地域分断工作で話を進めるものはミスリードだな

61名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:49:31.07ID:EMEUxbsk0
>>57
東征は後付かもしれないよ
親族争いで負けるか禁を犯すかして追放された
一団が各地を転々として大和にたどり着いた
途中、田舎に居たまつろわぬ民は権威やらで臣従させた
大和に来てみたら地の利があり栄えた

なんて可能性もゼロじゃないと思う

62名無しさん@1周年2018/01/06(土) 12:53:25.28ID:/epKFMVqO
武内宿禰の眷属が応神朝になったんで
武内宿禰の初代であるイワレビコを神武ってことにした

奴隷王朝ってわけにいかなかったんだな

63名無しさん@1周年2018/01/06(土) 13:00:12.53ID:zulzrgYS0
神武天皇の奈良盆地での話は大宇陀から葛城地方の豪族、
剣主の物を流用してるのだろう。

64名無しさん@1周年2018/01/06(土) 13:01:28.46ID:lmknEpiv0
応仁=王仁
だと思う。百済の王族で大学者だったってことじゃないかな。
百済のひとであることは間違いないと思う。

65名無しさん@1周年2018/01/06(土) 13:05:30.90ID:EMEUxbsk0
>>64
テキトーすぎw

66名無しさん@1周年2018/01/06(土) 13:05:52.36ID:ZAh1ycAW0
>>1
妄想だな


lud20180106131213
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515203010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【歴史】「なぜ神武は纒向ではなく橿原に宮を建てたのか」 日本最初の「元旦」と結びつく「神武天皇」の正体★3 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【歴史】「なぜ神武は纒向ではなく橿原に宮を建てたのか」 日本最初の「元旦」と結びつく「神武天皇」の正体
竹田恒泰最新本「神武天皇が実在していたことを証明。分子生物学の最先端の見地により日本人は最初から日本人だったことを証明」
本当の皇祖は神武天皇ではなく日本武尊である
【男系】「今上は神武天皇と同じY染色体!」自民・古屋圭司が発言…宮内庁「神武は発見されてない」 科学雑誌「そんな記事無い」★3 [ramune★]
【男系】「今上は神武天皇と同じY染色体!」自民・古屋圭司が発言…宮内庁「神武は発見されてない」 科学雑誌「そんな記事無い」★2 [ramune★]
識者「神武天皇がいなければ日本人は存在していない」 これマジ?実在しないじゃん。だいたい古代人が140歳まで生きるかよ
日本は今から2680年前、日本を創った初代天皇・神武天皇の作った万世一系最古の国なんだが?
昭和天皇の弟・三笠宮崇仁親王殿下 「神武天皇、2月11日・紀元節は神話であり,科学的根拠はない」 [無断転載禁止]
【参院選】三原じゅん子氏「神武天皇は実在の人物」と認める 池上彰氏が質問 ★3
【2678年】神武天皇ってマジでいたの?
神武天皇と卑弥呼ってどういう関係だったの?
神武天皇は実在したとか信じる奴
神武天皇や応神天皇について語ろう
【神武天皇】大和朝廷ができて本当によかったと思う!
神武天皇没後2600年式年祭に両陛下が参拝 [無断転載禁止]
【歴史】なぜ戦後の歴史教科書に神武天皇は登場しないのか “中国の主張”に引きずられる学界・メディア ★2
神武天皇と今上天皇のY染色体か一致しているっていう科学的根拠も無いのに男系男子にこだわってるやつってあたまおかしいの?
【歴史】 日本最初の統一国家「ヤマト」は韓民族の国★2[08/21]
日本最初のプラモデル [無断転載禁止]
【質問なるほドリ】日本書紀、どんな書物? 日本最初の「正史」 古代を知る基本資料=回答・伊藤和史
【食】 日本人の舌を壊す「黄金トリオ」の超ヤバい正体 「3点セット」で旨味のベースは簡単に作れる? [朝一から閉店までφ★]
宇宙人が建てたのか? アメリカの砂漠で正体不明のモノリスが発見される
シリアの警察を空手でボコボコにした酔っぱらい日本人の正体 なぜ、空手はアラブに広まったのか 2020/07/03 [朝一から閉店までφ★]
【Jアノン】日本のトランプ支持者の正体…カルトだらけ!統一教会分派、幸福の科学、法輪功、新中国連邦…デモでは宗教的な叫びも [りんごちゃん★]
【Jアノン】日本のトランプ支持者の正体…カルトだらけ!統一教会分派、幸福の科学、法輪功、新中国連邦…デモでは宗教的な叫びも★2 [りんごちゃん★]
【Jアノン】日本のトランプ支持者の正体…カルトだらけ!統一教会分派、幸福の科学、法輪功、新中国連邦…デモでは宗教的な叫びも★3 [りんごちゃん★]
【新潟】上越に日本最大級の「マクドナルド」20日にオープン! 日本初の軽自動車デリバリーも [チミル★]
新型コロナで終わる“観光立国”の正体…“安い国”になった日本
【考古学】日本考古学史上最大の謎「土偶の正体」がついに解明 ★2 [ごまカンパチ★]
日本の「林業崩壊」が止まらない…救世主を目指すスゴい会社の「正体」 現代ビジネス [ヒアリ★]
日本の給料は「先進国で最下位争いをするレベル」…日本経済をここまでのドン底に突き落としたものの「正体」 ★6 [ぐれ★]
「フェミニズムは大嫌いで、巨乳キャラは大好き」日本社会でジワジワと存在感を増す"萌え系保守"の正体 ★2 [ぐれ★]
「フェミニズムは大嫌いで、巨乳キャラは大好き」日本社会でジワジワと存在感を増す"萌え系保守"の正体 [ぐれ★]
【捏造慰安婦を守れ】韓国元外交安保主席「濡れ衣着せれば日本を永遠しゃぶれる。正体バレれば利得(克日)を集める手段失う。」 [チンしたモヤシ★]
【日本スゴ…くない】訪日留学生「良い国のイメージだったけど…一気に0点になった」 バレた日本の正体 パワハラ、差別、冷酷… [ramune★]
【日本酷い】訪日留学生「良い国のイメージだったけど…一気に0点になった」 バレた日本の正体 パワハラ、差別、冷酷、嫌がらせ…★4 [ramune★]
世界で最初に空母を造ったのは米国ではなく日本!しかも搭載機は金属製ジェット機! [無断転載禁止]
【AERA】陰謀論の恐ろしさ 「神真都Q会」の正体を探る [クロケット★]
【速報】 日本、メガソーラー規制へ 「斜地などに太陽光パネル建てるべきではない」 ★2 [お断り★]
【謎】いったい何だったのか。宮城県上空に「謎の飛行物体」が現れてから1年。正体は依然分からず [記憶たどり。★]
【宮崎】 日本初の試み 宮崎県小林市長に「シムシティ課」の話を聞いてみた 2018/10/18
【アベノミクス終了へ】「東京五輪までは上がると信じていた。助けて」 都心のマンションが新築も中古売れなく…日本最後のバブル弾ける
【経済】 なぜ群馬に“謎コンビニ”ができたのか ゼンショー「実験店舗」の正体 [朝一から閉店までφ★]
【図解】世界銀行の経済成長率見通し 日本最低 ★2
【元旦】七福神の中で「日本出身」なのは恵比寿だけ…残り6人の出身地を知っていますか? 七福神に 日本出身の 神様は 1人しかいない [家カエル★]
【Q】日本最大の反ワクチン団体「神真都(やまと)Q」がデモ…悪い宇宙人に支配された世界を大和民族が覚醒させる と主張★3 [ramune★]
米国、日本にオスプレイ5機を410億円で売却へ 日本が最初の輸入国
【空母化】護衛艦「いずも」、最初の利用は米軍戦闘機F35B 日本側が伝える
【人類学】新発見の石器から「最初のアメリカ人は日本から来たかもしれない」説が急浮上★4
旧統一教会「天皇と韓国の王が交差結婚」「首相を屈服させ教育」「四国・九州は韓国の領土」「皇室の娘が韓国の農夫と結婚で日本解放」★2 [木枯し★]
旧統一教会「天皇と韓国の王が交差結婚」「首相を屈服させ教育」「四国・九州は韓国の領土」「皇室の娘が韓国の農夫と結婚で日本解放」 [木枯し★]
【食】スクープ! 室町時代にラーメン? 日本で最初の「中華麺」が存在した! [無断転載禁止]
【ミサイル】 ロシアのラブロフ外相 「朝鮮半島で戦争が起きれば最初の犠牲になるのは日本人や韓国人だ」
【日米外交】天皇陛下にトランプ米大統領「最初の国賓、光栄です」。両陛下からトランプ氏に大型の飾り鉢プレゼント★2
【CNN】コロナが大流行した最初の頃、他国がウイルスと戦っている時に、日本の安倍首相はオリンピックを守るために戦っていました ★3
【CNN】コロナが大流行した最初の頃、他国がウイルスと戦っている時に、日本の安倍首相はオリンピックを守るために戦っていました ★5
【酒害】「酒が強くなった」は依存症の「最初の症状」 爽快な気分はビール1缶、日本酒1合まで 死亡リスクは飲酒量に比例して上昇 [ごまカンパチ★]
【邪馬台国】「ヤマト王権のルーツは、邪馬台国ではない」「纒向遺跡を有力候補地とすることに疑問」 奈良県の坂さん、新説を披露
【奈良】邪馬台国の有力候補地「纒向遺跡」の桃の種、かじられた跡なし 「桃が供え物として使われたことを裏付ける重要な成果だ」★4
【さいたま】池袋にまだ土地があったのか!「日本最大級シネコン」開業で埼玉県民歓喜
「東大文一・法学部が日本最難関」の時代は完全終了「文二の躍進」「超エリート学部設立」 [七波羅探題★]
【お金は知っている】ちょっと変だぞ「日本株高」 ドル建てでは逆に下落基調
【韓国】「情熱ペイ」に「ティッシュインターン」…韓国「ビットコイン・ゾンビ」の正体
ただの石ではない! 海岸で発見された“約1700万年前の化石” その正体は?【新潟・佐渡市】 [ヒアリ★]
【話題】≪しわしわネーム≫ 子がつく名前は「はじめから終わりまで...」? 拡散する「いい話」の正体を探る★2
【校則】「なぜツーブロや茶髪はだめなの?」教員が口を揃えて言う「教育的言い訳」の正体… ★3 [BFU★]
23:00:59 up 24 days, 4 min, 0 users, load average: 10.82, 11.61, 10.95

in 0.33538889884949 sec @0.33538889884949@0b7 on 020613