http://www.bbc.com/japanese/42576543 アップルは4日、CPU(中央演算処理装置)の2つの深刻な脆弱(ぜいじゃく)性をめぐり、全てのiPhoneとマックコンピューターが影響を受けていると明らかにした。 アップルはすでに複数のセキュリティー・パッチを公表したが、脆弱性が悪用された証拠はないと述べた。 しかし「悪意のある」アプリを避けるため、信頼できるサイトからのみソフトウェアをダウンロードするよう推奨している。 マックの利用者はしばしば、自分たちのデバイスやOS(基本ソフト)が、マイクロソフトのシステムを搭載するアンドロイドの携帯電話、あるいはパソコンなどと比べてセキュリティーの問題の影響を受けにくいと信じてきた。 しかし「メルトダウン」や「スペクター」と名付けられた2つの脆弱性は、インテルやARMによる最新のコンピューター処理装置、つまりマイクロチップ全てで見られるものだ。インテルとARMは、2社で世界のコンピューター市場のほぼ100%を占める。 「マックのシステムおよびiOSの機器、全てが影響を受けるが、今のところ顧客が影響を受けるような悪用がなされた事実は見つかっていない」と、アップルはブログで述べている。 「この問題は、最新の処理装置全てに当てはまるもので、ほぼ全てのコンピューター機器やOSが影響を受ける」 アップルは、メルトダウンに関してはすでにiPhoneとiPadのOSアップデート(iOS11.2と、MacBookおよびiMacの場合のmacOS 10.12.2)で「緩和」策をリリースしていると述べた。 同社はさらに、アップル・ウォッチはメルトダウンの影響を受けないと加えた。バグは、インテル製プロセッサーの問題であり、アップル・ウォッチには搭載されていないためだ。 スペクター用のパッチは、ウェブ・ブラウザー「サファリ」のアップデートとして「近日中に」提供される予定だ。 グーグルとマイクロソフトは、どの製品がバグの影響を受けるかを掲載したユーザー向けの声明をすでに公表している。 世界市場の80%以上を占めるアンドロイド携帯についてグーグルは、最新のセキュリティ・アップデートをしていれば保護されると述べている。 マイクロソフトは、同社サービスの多くについて、すでにアップデートをリリースしている。 (英語記事 Meltdown and Spectre: All Mac devices affected, says Apple) 2018/01/05 Macは、中身INTELに変わったからそうなるわなぁ POWER PCの方がよかったんちゃうけ??
サムソンならニッポンミンジョックが玉砕覚悟でキチガイみたいに騒いだのに もったいない === | .| ┌┴┴┐  ̄| ̄ .Ξ| ̄ |尊..Ξ| |皇..Ξ| プスッ | ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .  ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣ . / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣ / | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣ .. ,, ■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・ .. ■ ジャップ■ ▪ ∴ …. .. ii.  ̄" " ̄ii /ヾ| (;゚ ); ,.(:゚ ;).| //;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!! //γ .|. .. ●● | ソ_ソ>'´.-!、..\.. .Д / τソ −! ヾ ー-‐ ィ、,,.. ノ 二!__―.' .-'' \ /\ /
マクドナルドのどこをどう略したらマックになるの?w バカじゃん
>>13 つ「マックシェイク」 つ「マックフライドポテト」 不良品を高額で売り欠陥がバレたらアップデートというその場しのぎでごまかし逃げる チョロい商売だあな
rootが空パスワードだったことに比べれば大したことはない
いや現行のPCスマホ全部だから お前らほんとアホだな
PowerPCのマック使ってるやつとかが勝ち組なのか
関東人に質問! 「マクドナルドのデバイス」ってなんなの?ねぇ!ねぇ!
インテルとARMは、2社で世界のコンピューター市場のほぼ100%を占める。 ほぼ100%を占める!
ビックマクドにも影響あるの? (´・ω・`)分かりません
あれ?クロスコンパイルしてなかったっけ。端末だか開発環境だかがAMDだった希ガス。
対策済みのCPUが開発されるまで新しいPC買えんな。
散々ぺちこんされた「次のを買わせるための、旧機体の性能劣化させるアップデート」がまた来るよー
エックスビデオズ XVideos Xvideos.gif URL www.xvideos.com 使用言語 英語 チェコ語 スペイン語 フランス語 イタリア語 ポルトガル語 ルーマニア語 日本語 中国語 タイプ アダルト動画共有サービス アレクサ ランキング 世界の旗 世界 50位[1] 日本の旗 日本 23位[1] インドの旗 インド 26位[1] アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 80位[1] ブラジルの旗 ブラジル 21位[1] メキシコの旗 メキシコ 20位[1] 登録 任意 設立日 1999年 現状 運営中
>>37 だれかに相手してもらえると思って書き込んでるんだったらイタイ。 どんなに深刻な不具合が起きようと、それでもiPhoneiPhoneというアップル信者 仮に発火して燃えてもiPhoneしか選択肢がない信者たち
appleが旧型の性能を抑えるまでもなく Intelによってダウンさせられるという
信者に課せられた試練だな ウチの仕事用MacProはエアキャップだから平気
>>13 実際、ビックマクドとかマクドフライドポテトとか言わないじゃん? これ北朝鮮にサイバー攻撃される前に対処しないとマズいから このとんでもない脆弱性対応する事になったような気がする…
>>17 マクドナルドをマックと呼んでもマクドと呼んでもおかしくないって君が証明してるね iPadとかiPhoneはインテルじゃないけど、なんだかこの文章めちゃくちゃ
インテルNG アップルNG もう世界\(^o^)/
>>49 そうそう これ、北朝鮮が攻撃方法もったら大変なことになる 1995年以降のインテルCPU全てにセキュリティホールがあるからな 制御系乗っ取られたら大惨事になるよ 全国の原発爆破とか マクドナルドと紛らわしいから『マック』ってのそろそろやめてほしい。
新しいintel製のCPUの場合はパッチ適用してもパフォーマンス低下の影響は出ないとされてるみたいだけど、 具体的にどの製品が影響でるとかの発表はまだないの?
iPhoneのヒット以降、Mac信者が便乗して調子に乗りまくってたが クソ不具合出しまくってて気味が良いわ
早く新型出せ キーボードもごく小さいゴミが入ると動かなくなるクソだし
いろいろ調べたらスナドラ835もアップルのA11もインテル並に危険だとさwwwwwwwwwwwwwwwww 個人の場合スマホにデッカイ穴開いてる方がPCより危険度高いだろ しかし何故かインテルとたまにアップルだけが目の敵にされるのはなんでだろうなぁ
iOS最新版入れなきゃいけなくなってしまった… 重くなりそう…
エアバックの会社が潰れる程叩いたのだからインテルにもやるんだろうな? 全品交換だぞ
>>67 重くなるわ、OSの占有率が増えるわでたまらんぞ。 >>55 田舎の人間は ビックマックの事を ビックマッキントッシュと認識してるって 本当なんだな 正常な日本人は文脈で理解できる iOSはセキュリティだけ上げてくれれば 良いのに わざと速度を下げているとしか思えない バッテリー問題以前に iOS9から6へのダウングレード権を求める 集団訴訟がアメリカで起こされていたが みんな忘れてるよな
iMac Pro 148万5400円 これかった奴、悲惨やなあw 勝った瞬間に最大性能が35%ダウンだろ
メルトダウンについてiOSにまで対応(対策済み)してるのがポイントやね 古いandroidとか、どうするんやろ
インテルとARMは、2社で世界のコンピューター市場のほぼ100%を占めマックのシステムおよびiOSの機器、全てが影響を受ける 世界中でメーカーを訴える→メーカーはインテルとARMを訴える→インテルは巨額賠償 コレ→インテルCEOが保有株を売った理由が分かった
>>48 まあ商品名はビッグマクドナルドやマクドナルドフライドポテトじゃないから 誰もそんな呼び方をしないのは当たり前 マクドナルドをマクドって言うのはただの略称だし マックがビッグと言ってるものをビックと言うよりはおかしくないんじゃない? 安泥はブルートゥースの脆弱性すらアップデートされてないメーカーが多いからな もうサムスン位しか買えないわ
>>55 マァック マァ〜ク マックン ドナルド ドナ マッククルーからドナクルー バッテリ劣化とこれで60%ダウンか? やったな林檎信者
なお中世ジャップランドでは総裁選で安倍が三選し(在日米軍・官僚・経団連複合体)がマスゴミをフルに駆使してアンダーコントロール→インテル入ってるまま2020年代に突入する模様
30万でMacbookPro買ってドヤ顔してたら5年前のスペックに戻っちゃいました という理解でOK?
2年経ったAndroidはアウトだな 北朝鮮の攻撃の踏み台にされる
つかARM今ソフバンの禿が持ってるのな どうするんだ?
>>82 インテル使ってるなら全部5年前に落ちるよ インテルは落ちないと言い張ってるがw インテル入ってるまま2020年代に突入→中国の最先端の精鋭PC技術者たちは各ジャップ企業・ジャップ官庁の情報システムを難なく(笑)入手→倭人自治区の設置へ(ネトウヨは念願の強制収容所入り)
PowerPC版Macでqemu →Sierraとか出来る?
だから鴻海Mac 鴻海Phoneはやめとけとあれほど
>>90 色々と時期が悪い 恐らく各メーカーはWin7のサポートが切れる時期に合わせて本命投入してくることが予想されるから 2019年後半から2020年前半に買い換えるのが良いと思われる >>92 .. (⌒⌒) 🍎 |__|. ┃ .__ (・ω・)ノ シュタッ!!! ヽ_ノノ/ :/ ノ ̄ゝ マクドナルド McDonald's McってのはMacが縮まったもので「○○さんの子供」と言う意味の接頭語 なのでMcDonald'sの略称がMacなのはさほどおかしくない おかしいのはMacintosh 命名元の林檎はMcIntoshでMac関係あるが、 商標の問題で綴りを変えてMcと言う接頭語とは決別してる なので単語としてMacintosh内に分割点はなく、 区別するならこちらをマッキンなどと呼ぶのが妥当
>>90 俺も昨日のインテルのニュースで凹んだ。買い直そうと思うんだが、国産がいい DELLとかいやだHPもいや、因みに今までは富士通と東芝だったが 東芝がアポンしたからサポートが心配だしね… 泣きたい いつの時代も人気OSに対して、 ハッカーが群がるものだな。 15年前がwindowsだっただけで あの頃と変わらん。
なんか話が広がったな バリアント3aでARMの多くもmeltdown影響ありになったってことか http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1801/05/news062.html アームは、バリアント1とバリアント2については「Cortex-R7」「Cortex-R8」「Cortex-A8」「Cortex-A9」「Cortex-A15」「Cortex-A17」「Cortex-A57」「Cortex-A72」「Cortex-A73」「Cortex-A75」が対象になると報告している。 また、バリアント3でも「Cortex-A75」が対象になるという。これらの他、アームが確認したバリアント3の亜種「バリアント3a」が存在し、これについては「Cortex-A15」「Cortex-A57」「Cortex-A72」が対象になるとしている >>90 ノートならA10のってるのが庶民にはちょうどいい >>100 これ買えば安心ってのがあれば・・・ないんだろうけどなぁ えっ?マックってインテルのCPU使ってんの?だっさw
えっ、ウソだろ? だってラーメンズの小林賢太郎さんが、 「マックなら大丈夫」って言ったじゃないか!
実感湧かない、、、 そんな大穴レベルのまずさなの? そんな突きやすいまずさってか、結構な期間わかっててやってたんちゃうの? 恋人の部屋に盗聴器みたいな、付き合ってるんだから悪いようにしないから大丈夫だデッヘッヘみたいな
>>116 >>106 にあるとおり、PCもスマホもタブレットも多くがダメだね ARMの多くまでダメになったし、AMDもmeltdownにつながる脆弱性が発見されるのは時間の問題だろう >>117 いや、悪用はそんなに簡単にはいかないぞ >>118 なんとかしてAMDもメルトダウンに捲き込もうとする奴がいるけど、 なんでそんなに必死なんだ? >>3 同じく、、、 まだバグ叩きできてないだろiOS11って、、、 >>120 根本的に言えば「ないわけがない、原理的にある」問題だからだよ AMDを巻き込もうとしているのではなく、AMDが逃げてるだけ ARMも当初は問題ないと言ってたのが実際には多くのコア設計で該当しているとわかった >>106 これが現実だ >>41 あのまま続いていたら68000000くらいだろうな >>123 原理的にあるならAMD以外がそのように指摘してるだろ。 >>125 AMDを捲き込もうとしてるのはこの程度のレベルのやつら >>134 というよりAMD以外の全世界が原理的にあると指摘してるんだが何言ってんだお前 それに対して薄っぺらい「こういう仕様があって、、、」で逃げられると思ってるのかダメとわかってて言い訳してるのか知らんが醜態晒してるのが今のAMD こういう馬鹿な信者はほんと邪魔だな 今後対応とか言ってるけど流石にHigh Sierraだけとかじゃないよな? High Sierraとかトラブル続出で改善もままならない状態だしそれだけは勘弁してください
root無条件ログインバグもやばかったがこれもキツイ
ジサカー程度にしか影響ないAMDの検証は後回しだろな ミサイルや原発乗っ取られたら大惨事だからインテルとARM優先だろう
>>139 メルトダウンは関係ないけど、スペクターは関係する。 また反アップル教信者が自尊心を維持するために暴れてるのかw
マックは安全とかドヤ顔で言ってた奴は 息してんのかなw
ARMでもコア数多いのはMeltdown喰有るみたいだけど、Appleのjは情報少なすぎて良くわからない。
>>37 まだ未開封Cyrix III保管してるで  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ┏━┓ . | ┃A ┃ . | ┃M┃ ∧∧ ┃D ┃ ( ) AMDのセキュリティー羨ましいなあー! ┃ ./⌒ ヽ 俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ ┃ .//Intel // / / / | / (_ ヽ | ノ / \ \ ..| / ノ \ ) .| / / / | / ./ .| / / |
いや、Intel 8080からか。嶋氏はあの世でどう思っているやら
>>83 アメリカのドライブスルーで、思いっきり日本語発音で「ビックマック!」といったら、ちゃんと通じた。 >>8 そしたら今頃時代遅れ感が半端ないゴミになってただろうね 良い選択だったと思うよ >>1 はいはい、嘘乙 iPhoneは安全に決まっとる 世界のコンピューター市場のほぼ100% に脆弱性があるんだから対策は不要ってことだよ あまりにも狙われる確率が低すぎる こんなもん「道を歩くことは通り魔にいきなり刺される脆弱性」と同じぐらいだわ 心配するだけ損
> マイクロソフトのシステムを搭載するアンドロイドの携帯電話 ん?
>アンドロイドは最新のセキュリティにしてれば問題ない。 orz
>>106 これPCやサーバーだけじゃなくて組み込み機器にも影響あるだろ ぶっちゃけインテルがズルして、高速計算をしていたツケが回って来たっぽい マイクロソフトと共犯だと思うけどwww
>>1 インテルとARMで100%っておかしくない? AMDは? >>176 AMDはCPUじゃなくてAPUという括りなのかも?w マックはパソコンではないのにCPUはパソコンと同じってすごく違和感
最初は、マックてりやきバーガーだったのが それじゃマックを省略されちゃうから てりやきマックバーガーに変えた
>>183 ”最初の”CMはこれなんだけど VIDEO お前の言う最初っていつ? Apple社の製品を使用する奴は非国民。 真の大和民族は日本人が発明し日本人が設計し国産の原材料で日本人の労働者によって生産され国内だけに流通している商品しか使用しない。 夷狄の手で生まれたものを使用する不潔野郎は反日売国奴だから日本から消えろ。 Apple社は朝鮮企業。スティーブジョブズは通名。本名は捨正日。 Apple社のロゴは太極旗。 Apple社の製品を使用している奴 は反日売国奴だから日本から去ね。 街中でiPhoneを使用している輩を見かけたらそいつは例外なく朝鮮人だから問答無用で殴りかかろう。
新しいの買わせるために「アップデート」と称して毎回仕込んでるんだろw
>>186 >真の大和民族は日本人が発明し日本人が設計し国産の原材料で日本人の労働者によって生産され国内だけに流通している商品しか使用しない。 無いよ。そんなもんwww ARMってソフトバンクが買収してなかったっけ? いきなり賠償金?w
>>176 AMDもSpectreは引っかかるよ。公式で書いてる。 ARMもほとんどはこっちだけ。 一部のモデルでMeltdownも潜んでるのが有る(公式で書いてる)。 Intel,AMD,ARM以外は情報が少なくて困る。 spectre.pdfって解説のPDFが出回ってるけど、RISC-V,mipsも対象みたい。 RedHatはPPC用のパッチを作ってるからPPCも対象だな。 日本人のiPhoneとiPadは9条が守ってくれるさ(笑)
旧マック時代はIntelのCPUをスゲー馬鹿にしてましたね
>インテルとARMは、2社で世界のコンピューター市場のほぼ100%を占める。 これ酷すぎて草はえる
> The Meltdown and Spectre flaws are found in many modern computer processing units - or microchips - made by Intel and ARM, and together the firms supply almost the entire global computer market. これが元だから多分誤訳じゃないかな
>>41 関係無い。 仮想メモリーの仕様とかの問題だから。 効率や速度を追い求めたときに、配慮が足りなかっただけ。 >>100 国産でvaioくらいかと EPSONはどうだったかな ところで地上波でintelのCPUの脆弱性について報道した所どこかある? 朝のニュースまだ見ていないんだけど…
>>202 一般ニュースだと扱わないと思う。忖度とかではなくて。 報道したところで 「パソコンの心臓部であるCPUに重大なバグが見つかりました」 「パスワードやクレジットカード番号など重要な情報を盗まれる危険性があります」 といたずらに不安をあおるだけになってしまう。 具体的にどういう被害を被るのか 今ひとつぴんとこない
つーかこれはバグというべきものじゃないと思うんだが。 元々ユーザープロセスからカーネルメモリをアクセスすることを防止する機能なんて 当たり前のものではなく、後から追加された機能だし CPUだけでは不完全なものでOSレベルで対処するのが当然の機能だろ。
ところで現在のインテルのCPUは、実際にはAMD互換品だということは ほとんど語られないなw
それを言うなら「ディヴァイス」(アクセントは”ヴァ”)だな
>>207 フェイクニュースCNNに外国叩きのBBCまで報道してるってのに… やっぱり日本のマスゴミは糞… >>211 >>212 メルツェデスとかマセラーティとかミニヴァン、ジャグァーとか言う人が 墓から起きてくるからやめれ >>213 日本の場合送り手、受け手双方に問題あるんでね。 英英語のspectreをスペクトルと読んでた人もいたしな
アプデ切れたスマホを使い続けるってのが 今回のこれで裸で満員電車に乗るのに等しくなるな
スペクターといえば007の敵対組織かデープしか思い浮かばん
そしてARMのA15、A57、A72、A75もMeltdownの影響を受けることが判明しているのであった ねぇ、莫大な数のARMスマホ、ARMタブレットがARMのせいでMeltdown脆弱性がある状態になっちゃったけどこれどうするの? もちろんARMは責任取るんだろうねぇ?
>>25 マックシェイク、マックナゲット、マックポテト 多分関西王国以外の公式が出してる愛称 >>25 前に マッキントッシュ=マック マクドナルド=マクド で結論付いたろ 知らないのか >>223 やっぱり、ソフトバンクがオーナーになったから公表したのかw? サーフェスプロに心惹かれるんだが、 待ったほうがいい?
英国医療機関がダウンしたのが可愛いくらいに、 世界の政府機関、民間企業、金融機関が 死亡させられるか、 乗っ取られて身代金を請求されるのか? 特殊な産業向けのプロセッサ、 OS は遠隔操作されない限りOK?
>>166 通り魔が襲えるのは一度に1人ずつだけど ハッカーがその気になれば同時多発的に膨大な被害が出るんじゃないの? 攻撃したくても標的が多すぎで、おまえらみたいな小物はスルーだから安心しろw
いちいち的なんか絞らねーよ とりあえず片っ端から抜かれて右から左に個人情報流されてくよ
appleのデータセンターが攻撃受けたら全世界15億人のiPhoneのカードデータが盗まれるだろ えらいこっちゃ
68kは大丈夫じゃないの?PowerPCはわからんけど