◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【警察庁】昨年の交通事故死者数が最少 3694人、68年ぶり記録更新 YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515029147/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/01/04(木) 10:25:47.42ID:CAP_USER9
 昨年1年間の全国の交通事故死者数が前年より210人少ない3694人となり、統計が残る1948年以降で最少となったことが4日、警察庁のまとめで分かった。最多だった70年の1万6765人と比べ、ほぼ5分の1まで減少した。これまでの最少は49年の3790人で、記録の更新は68年ぶりとなる。

 警察庁によると、全体の死者数のうち65歳以上の高齢者は2020人で、前年より118人減少したが、全体の54.7%と依然として高水準で推移している。

 飲酒による死亡事故の件数は201件で、前年より12件(5.6%)減った。

配信2018/1/4 10:09
共同通信
https://this.kiji.is/321455664282190945
2名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:26:52.81ID:4vvAxQXN0
あかんやつや‥
3名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:29:11.00ID:vIiTm/LT0
すごい 極端な減り方だな
車の安全装置うんぬんよりも
人自体がが減ってるって事なんだろうな・・・・
4名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:30:01.81ID:ftfCU5gR0
下着によって、女の気持ちは変わるもの。
http://yahk.shop/20180104/
5名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:31:41.89ID:PoUI3wQR0
1948と言えば今(ちょっと前)のイラクのように進駐軍の車両が暴走していた頃。
翌年とかは朝鮮人が自動車を入手してひき殺すようになり、
その後は貧民地区に住むトラック運転手が
6名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:33:54.19ID:V7Uq9flb0
>>1
電柱に正面衝突しても死なないのは自動車メーカーの功績。
それより人身事故件数の発表しろよ、どうせ右肩上がりなんだろ。
7名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:33:54.97ID:NDhrSLBS0
>>3
医療技術の進歩で
警察基準の交通事故死として
処理する件数が減っただけで
事故が原因で死んだ件数は大差なかったきがする
8名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:35:28.11ID:RgPyKQoI0
これも安倍長期政権の結果
野党ではなしえないこと
9名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:35:46.07ID:81N0Zm6O0
「これは自殺ですね」
10名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:36:59.78ID:Z92XMASH0
ちょっとした戦争より
死人が出るんだね。
まさに交通戦争って感じ...
11名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:37:39.27ID:Yos0Orl40
テレビのニュースでもやっていたけど、車両同士の衝突事故の死亡者数は減っているけど、車両と歩行者との接触事故での死亡者数は横ばいなんだってな
12名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:39:57.65ID:YDmfP8U50
全人口に対する割合では出さないのかね
13名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:40:13.57ID:eVXqTglB0
自転車や歩行者にヘルメットやエアバッグ義務化にしたらさらに死亡件数減るぞ
14名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:40:29.26ID:aQiK3WdS0
自動運転のブレーキを必須にすれば更に大幅に事故は減る。
安倍政権は何時までトヨタに遠慮しているんだ?

期限付きで早く法制化しろよ。
15名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:42:22.13ID:Z92XMASH0
これから更に超高齢者の運転者
も増えて来るし横ばいは
続くんじゃない?
それとも外国人が増えるに
つれて事故も増加するかな?
16名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:44:35.39ID:kWZZazpo0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 913
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
17名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:46:11.57ID:WRhFcSfB0
事故にすると面倒くさいから自殺で処理してるとことかありそうだし一概には
18名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:47:06.84ID:8yt02oLK0
24時間生かせばカウントされないからな。
19名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:49:37.12ID:XMYwlHaq0
>>7
その手のいちゃもんよくでるけど
30日死者数もきっちりさがってるがな
20名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:50:20.25ID:lYkPkujY0
NHK特集によれば認知症600万人時代を迎えるから
ボケ老人にひき殺される地獄はこれから始まるのかもしれない
21名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:50:40.18ID:mXnNu0Rf0
100年に1度と言われた東北大震災の死者数よりも、
その震災以降の交通事故死者数の方が多い。
まだ100年どころか10年も経ってないのに。
22名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:51:17.20ID:SscUsp0j0
横断歩道がないのに、交通量が多い車道を平気で横切るジジイやババアはなんとかしてくれよ
昨日、危うく轢きそうになったわ
23名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:51:17.96ID:V5uLAuy30
若者の事故死離れ
24名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:52:02.72ID:/wvMpxhE0
東名で煽られたご夫婦2人も入ってるのかね?
25名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:54:28.21ID:x+/BCVbn0
それでもまだ飲酒運転するバカが多いのが
26名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:55:31.01ID:hCmD1udv0
若者の交通事故離れかぁ・・・・・・・・
27名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:56:12.83ID:/wvMpxhE0
>>22
オマエが悪い
免許返上せよ
28名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:58:05.45ID:7/lTM5qp0
事故から24時間経ってからの死亡はカウントされないんだっけ?
29名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:59:40.70ID:IrWVWWS10
自殺で毎年2万人以上死んでるのがやばい…。
30名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:00:07.03ID:XMYwlHaq0
>>28
統計土人がおおいな
ほれ
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&lid=000001178123

しかしここみると愛知県がワーストっていっても
10万人あたりだと福井県がぶっちぎりでワーストだわ
31名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:01:22.56ID:lYkPkujY0
>>29
自殺じゃないのにけーさつが自殺で処理しちゃってる分が多そう
32名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:01:37.89ID:egL2NeHV0
自動車が減ってるんじゃねえの?

交通事故なんていうけど90%以上が自動車が人を殺した数だろ?
自動車殺人件数で良いだろw
33名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:12:25.33ID:Jk0jPmab0
>>3
車を運転する人の事な、最近は運転免許を持ってる人自体も少ない
34名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:14:02.58ID:SyPGgwt80
自動ブレーキ増えたからな
エクスドライバーみたいになる
35名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:17:05.26ID:wEYbQuGU0
しかし、運転マナーが向上しているようには思えない
36名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:20:58.03ID:p0ZqAAwl0
車に乗る人が減ったから。

外出する人が減ったから。
37名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:23:33.68ID:rog7tBbK0
医療の進歩だろ。
時期から一定時間過ぎて死亡すると
交通事故死にはならないんだったよな?

警察も交通事故死減らすのに必死だし
いろんな事情で見かけ上減ってるだけ
38名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:24:21.08ID:XY9dCtDS0
高齢者の事故はこれからうなぎのぼりだろ?これからだよw
39名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:25:48.47ID:byiB4hES0


〜♪
40名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:25:57.79ID:chNoXRSD0
なんで、自賠責保険料を引き下げると、という声が出ないの?
41名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:26:37.23ID:V9OfSgDj0
死者は減っても障害者は減らない
42名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:26:45.44ID:vjIi0jJR0
不必要な外出は避けてるからな
戦略的引きこもりが最強w
43名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:27:31.02ID:p0ZqAAwl0
外を出歩く人が減ったから。
44名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:29:05.07ID:/IrM+dt20
>>40
引き下げられたばっかりだろ
45名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:33:05.04ID:gEtI9/le0
>>37
どうして、この手の胡乱なサイトで見聞きしたものを真実と思い込むネットDE真実さんは、統計を自分の目で確認しないのだろう。
46名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:38:21.00ID:5F9wtniZ0
>>全体の死者数のうち65歳以上の高齢者は2020人で、前年より118人減少したが、全体の54.7%と依然として高水準で推移している。

老人は、自宅の廊下で自分で転倒しただけでも死んでしまうものです
なんですかこのバカ統計は
47名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:39:25.26ID:rog7tBbK0
>>45
ちょっと調べたけど
事故後24時間以内に死亡しなければ
交通事故死じゃなくなるんだよな。

やっぱり減ったのって医療の進歩だろ?
48名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:40:41.76ID:YVe0vNm40
>>40
任意保険は引き下げるところが出てきた。
自賠責も時間の問題だと思うよ。
49名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:40:42.45ID:h34fMQUj0
これ統計法が変わっただけなんだろ? 昔の統計法出せよ
50名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:41:08.70ID:MeRIeKwC0
>>22
スマン、うちの親父(87)やw
やめろつってんのに一向にやめないわ・・・
51名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:42:44.36ID:fHU0Kz1W0
医療の進歩で死者は減ったが障害者が増えてる
52名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:44:19.48ID:QFs4nWHr0
過去に2ちゃんに書き込んでる奴で交通事故で死んでる奴いるんだろーな
53名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:45:18.96ID:wbGk7rFd0
感覚だけど昔に比べたらスピード出す奴は明らかに減った気がする
54名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:46:00.63ID:VHUugif70
>>40
それは整骨屋に言ってクリトリス。
整骨屋では、交通事故被害者に、自賠責で施術をするだけでなく、
休業補償を期間いっぱいもらえるように指南するから。
55名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:46:39.47ID:T1JDoVRj0
車の数がアメリカの半分程度なのに死者数は1/100以下かよw
56名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:48:21.05ID:gEtI9/le0
>>47
上のリンクでもあるけど30日でも交通事故死として計上している。
そして、その数も減っているし、負傷者の数も減っている。

24時間が経過すると、交通事故死扱いでカウントしないよ、なんてことはない。
そして、30日でも10年前から半減している。
57名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:48:35.71ID:oURSC5hW0
ひどい交通事故がいくつかあったから、減ったのかな?
58名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:51:05.55ID:hPGMJVON0
戦後70年間ぐらいで交通事故死者は40万人以上いるだろうな。
自動車メーカーにによる交通事故撲滅のための自動車の技術的な対応は、
もっと昔からでも始めることはできたんじゃないのか。
製造物責任の意識がもっと早くからあればよかったね。
59名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:52:46.76ID:fJJexInm0
車離れと連携してくだろうな
60名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:53:25.16ID:tnSxzlxU0
>>47
医療よりも車の安全性が格段に上がった

61名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:54:02.90ID:rog7tBbK0
>>56
ふーんそうなんだ。
俺がぐぐったページでは
30日死者は1割増えてるとか書いてあったけど。
まぁネット記事だし信じる方がバカか。
都合よく統計のマジックで操作されてるだろうしな。
62名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:54:04.03ID:vbuFDus20
事故発生後24時間以内に死亡した人だけ死亡数としてカウントしてるから
延命医療が進歩してただけだったりする
63名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:55:13.12ID:HHne2X650
安全装置のおかげ、自動運転になれば大幅減
64名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:56:17.09ID:+wloBFV+0
1/5より1/4にわずかに近い、1/5と1/4の中間と思う
印象操作している表現に感じる
65名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:58:54.00ID:hPGMJVON0
交通死者比率は、これでもやっと欧米並みに近づいてるだけで、
イギリスやスウェーデンよりもまだ少し高い。
66名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:00:13.42ID:+wloBFV+0
道路が広くなって歩道が整備されたことも要因のひとつだと思う
67名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:00:41.65ID:gEtI9/le0
基本的には、道路交通法関係の法整備で飲酒運転など自動車事故に対しての罰則が強化。
取り締まりにおけるシートベルト着用への対応などの改善もある。
飲酒運転が2万台から昨今は4000件台に、飲酒運転での死者数も1000件超から200件台へと減少しているしな。
シートベルト着用の意識が変化し、それで救われた命も大きい。

自動車自体の性能が安全になったという部分もある。

もちろん、減少の寄与には医学的な部分も多少はあるだろうが、10年で死者数を半減させるような医療上の改革?知らんな。
まぁ、一般社会へのAEDの普及というものはあるかもしれんが。
68名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:03:56.50ID:hPGMJVON0
都市部以外ではほとんど人が歩けないような狭い道を
車がビュンビュン走ってるからな。
せめて路肩ぐらいは整備すべきだろ。
69名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:08:41.91ID:YGTO+boH0
ちょこちょこ動く子供が減ったからだろうな
急な飛び出しは減ったけど
右側通行する車、信号が赤になったのを見計らって渡る人、、横断歩道の信号が赤に変わっても堂々と渡る人は増えた
70名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:09:52.83ID:C5O16XF60
一方自殺者は…
71名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:11:45.81ID:Njwygz5k0
>>14
遠慮とかしてないんじゃない?官僚の事なかれ主義
72名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:12:53.99ID:hPGMJVON0
製造物責任法が施行された1995年頃から交通事故死者は一貫して減り続けてる。
PL法は少なくともその5年ぐらい前からは予告されてただろうから、
メーカーが力を入れるようになって効果が出始めたという見方もできる。
73名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:15:14.61ID:1JmGntmx0
煽り運転で皆カメラ搭載したから無謀な運転が少なくなった
74名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:31:59.95ID:H0HSREhU0
リモコン人間減らしました
75名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:33:37.84ID:X2enC3340
>>54
うちの近所はコンビニより多いという歯医者より多くなってるわ
料金を明示してないところなんか利用するつもりは全く無いが
76名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:34:18.85ID:AjKGPj6v0
それでもほぼ全て自動車によるもの
自転車なんて1人殺すだけでも大ニュース
77名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:37:59.89ID:0ux7JSma0
飲酒厳罰化で効果有ったから
今度は速度超過厳罰化で
78名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:38:19.44ID:aR3tkc7B0
車離れが加速しているのか
79名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:41:41.97ID:lIzwsBQW0
あのしょうもない青切符切りがいかに無駄かがよく分かるな
80名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:42:15.84ID:9KDP/JoW0
1949年なんて俺はまだ生まれてねえし
当時はクルマは少なくても事故ったら確実に死ぬだろ
シートベルトもヘッドレストもねえし信号も少ねえし
昔は右折の場合、交差点に先に入ったクルマが優先だったからな
だから右直事故が多かった
俺がガキの頃にはスーパーカブで死ぬやつも多かった
トンネル内点灯義務もなかった
右のウインカー点滅させればよかった
法整備と信号・道路標識・表示の整備、クルマの安全対策が進んだおかげだな
81名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:44:20.86ID:wu2Bcpz60
>>62
30日以内死者数も1年以内死者数もカウントしてるし、ちゃんと同じ割合で減少してるんだがな
未だに、そんなデマ信じてる奴けっこういるんだな
82名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:47:06.36ID:vSqQj5Sa0
        .,. .‐''¨¨^^ ̄  ̄^'.'ー 、       
     ._,-'..´`_‐'¨`¨'‐、 ,-'.¨´¨'-_::^'     
    ./.::::::::::::.!     ! !     !:::::::` 、   
   ^:::::::.::::::::::.|    へi iへ   . .|:::::::::::.::::^、  
  .,′ :.::::,.-.''¨'、     i_._i_    ,:'¨''-:::::::::::::_'、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ..゙:::.:::.,/ __   `'''‐‐'''!::::::::!'''‐‐'''´  .__^、:::::::.!  | 久々に乙
  .\ ‐‐‐'''''''^^^  ::;i,  i  ^^^''''''‐ ‐. ./   | 
    \,.      ;イ;:'  l 、     _../    <
    . |_i"ヽ;:...:/ ゙'''=-='''´`ヽ.  ./ i     | 
      .| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'".     \________   
       .{  ::| 、:: `::=====::" , il   |    
      /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
    / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'":| \
   '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"  ,|   \_
83名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:16:08.56ID:7zb+ZqPd0
歩行者を轢いても死なないクルマを開発しろよ
84名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:16:33.63ID:4BxIdFps0
高齢者の2020人は老衰と同義だし、飲酒の201人は自殺と同義だから、
実質の交通事故死は1500人以下

交通事故なんかより、もっと別のことで国民の死者を減らす方が有意義そうだな
85名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:19:44.66ID:gmhoiA8Q0
>>84
🙊
86名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:32:29.15ID:xOxa7hNl0
>>1
交通事故は景気と比例すると誰かいってた。

確かに…。
87名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:51:18.59ID:4BxIdFps0
規制を緩和して、物損事故の立ち会いや調書作成を保険会社に任せるようにすれば
交通課の刑事を半分ぐらいに減らせるんじゃないだろうか
88名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:57:19.44ID:2YsMzjN60
>>22
横断禁止をベビーカー押して渡る奴とか毎日見るわ
89名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:59:45.03ID:/IrM+dt20
>>87
利害関係者みたいなもんじゃないか
90名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 14:01:08.47ID:GWbneAuN0
若者が車離れしたからな
91名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 14:26:48.52ID:XMYwlHaq0
>>61 >>62
>30日死者は1割増えてるとか書いてあったけど。
正確には
(24時間死者に比べ)30日死者は1割(正確には15から20%)増
つまり単年度の30日死者数が24時間死者数よりどれくらい多いかという話と
ごっちゃになってる
pdfから以下に抜粋

年代 30日死者 24時間死者 負傷者
H18年  7,336  6,414  1,098,564
H23年  5,535  4,691  854,613
H28年  4,698  3,904  618,853
H29年  集計中 3,694  集計中
92名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 14:41:04.99ID:gmhoiA8Q0
大阪ナンバーの車が住んでる近くに必ず警察官も住んでる
93名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 14:55:12.98ID:XvNkcoFv0
アベノ不況経済衰退が禿しいのだ
94名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:19:16.57ID:X2enC3340
>>22
アメリカなんかはそういうところで渡って轢かれたら轢かれたほうが悪いと聞いたが
それが本当なら日本も見習えと言いたいわ
95名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:55:16.15ID:TT20W8DR0
全席シートベルト装着義務が利いてるな。
衝突でベルトしてない後部座席のやつが車外に放り出される
ケースが減ったんだろうな。
96名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 16:26:52.32ID:4xx1Z19Z0
>>2
不景気だから
誰も出掛けなくなったw

免許すらとらない
車を持たない若者

事実所有台数は激減してる
97名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 16:43:26.48ID:YRITuvGt0
警察の手柄じゃねーぞ
人口が減ったからだ
98名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 16:47:05.63ID:3FXNbhKI0
若者のクルマ離れが進んで、昔のように気合を入れた走りをするヤツが減った。

高齢化が進んで、外出機会が減ったり、動作が鈍くなって、周囲がそれに気づきやすくなった。

少子化で子供が減って、飛び出し事故が減った。
99名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 16:48:01.32ID:6rNoPj3N0
>>22
甲州街道を電アシで安全確認もしないで横断したバカもいるぞ
100名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 16:50:45.87ID:0jLSvEqh0
だいぶ減ったな
良い事やな
101名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 16:51:33.45ID:0fEKO2Bk0
減りまくりだな
102名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 16:56:19.49ID:NV4r8ESK0
>>1
>死者数のうち65歳以上の高齢者は2020人で

高齢者は車が来るのを確認してから道路を横断し始めるからなあ。
飛び込み自殺と変わらないよ。
103名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 17:52:36.35ID:UPVo0N450
これが冤罪になる恐怖の取り調べ。

;t=19s
104名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 18:17:25.79ID:FDiPaLeD0
>>7
あと若者がバイクや改造車で暴走しなくなり止めたのもかなり大きいな。
学生や20代若者がバイクや車で外出やツーリングをしなくなって大人しく
家に居たりしているから事故数も死亡者数を下げるのに貢献したと思う。
105名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 18:50:44.82ID:YGl3kKky0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

有形・無形文化財は保存しつつ、郊外宅地は農地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
106名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 18:53:42.06ID:YZ+faibd0
>>3
70年当時より今の方が2000万人も多いんだけど
107名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 18:53:44.81ID:D0t/qIq30
>>70
日本人の自殺数は年々減っている。昨年の数なら世界30位辺りまで下がる。
108名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 18:54:14.74ID:x27pLLWR0
>>1
>最多だった70年の1万6765人と比べ、ほぼ5分の1まで減少した。

【警察庁】昨年の交通事故死者数が最少 3694人、68年ぶり記録更新 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚

http://radiko.jp/#!/ts/TBS/20180103094418
僕はダンプの運転手/ダークダックス

服部克久/作曲
ダーク・ダックス/作詞
ダーク・ダックス/ヴォーカル・グループ
1963年7月20日発売
109名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 18:54:59.96ID:D0t/qIq30
>>107
自殺率で世界30位辺りになるの意味
110名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 18:55:07.49ID:deYd/lGd0
たぶんだけど運転する人間が減ってる
111名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 18:55:28.57ID:wf/q0yMY0
人口が減っとるからや
112名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 18:55:28.67ID:9a251GUS0
道路網の進歩と、自動車の衝突安全性や安全整備の向上だろうなあ
とくに一番は道路網の進歩だと思う

中央・名神道と第一東海道、東北縦貫などごく一部しかなかった時代から、
高速道路網がネットワークになったことが大きい

高速道路は走行距離当たりの安全性が高いのだから、整備を加速すべきで、
外環とかが進まないせいで、何千人も犠牲になっていると思う

地方の峠道も、バイパスやトンネル開通などが進み、相当走りやすくなってるし。
この統計の初めのころなんて東海道ですら舗装されていなかった時代だからな

これからは自動運転で、いかに死者数を減らしていくかだろうな
113名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 19:16:28.81ID:YZ+faibd0
>>112
外環の千葉区間が3月にようやく完成するらしいな
114名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 19:32:31.95ID:5F9wtniZ0
>>58
自動車以前に、道路構造に欠陥があって交通事故を起こしている例がもっと多い
道路を企画設計施工設置した行政府に製造物責任法が適用されていいと思うぜ
115名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 19:42:58.18ID:YgrCTY+l0
>>104
若者の暴走が減った代わりに、ペダルの踏み間違いでの事故が増えている気がする。
116名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:04:19.43ID:KEVeBB0W0
>>1
日本社会が低迷してるから
交通事故が減ったんだよ。
少子化で血気盛んな若者が減ったのも交通事故死が減った要因。
交通事故死が減ったのは、あまり良くないことだ。
117名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:05:29.27ID:6hCkijMU0
若者が減ったのとシートベルトエアバッグのおかげだな
60年代は1万人数千人死亡とかいうけど時代が違いすぎる
118名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:06:07.27ID:KEVeBB0W0
20年程前でも交通事故死者数は10000人を超えてたから
年間3694人ってすごい減り方だな。
119名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:07:48.72ID:KEVeBB0W0
おれもオッサンと言われる年齢だけど
中学時代の同級生に交通事故で死んだヤツが2人いる。
昔は若い時に交通事故死するヤツが多かった。
120名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:10:31.25ID:dikF/AlI0
取り締まり強化の成果なのかこれ?
警察の手柄とか笑わせるわ。
121名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:13:15.11ID:RGIJ85Xf0
事故って24時間以内に死亡した場合のみとか
志望条件にカウントする基準があるんじゃないの?
122名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:13:41.32ID:eMn7KhaC0
ドライブレコーダーが売れてるようだけど、加害者側になる可能性もあるんだよな。
実際人だとは思わなかった、ってある訳ないでしょ、って明白になるな。
轢いた後に慌てふためく様子が・・・
123名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:15:13.05ID:PSPcsquF0
重大事故にならない事故は増えてるような気もするんだよなあ
あちこち看板が立ってる
124名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:15:33.87ID:y+mWG0/B0
>>121
どっちも減少
125名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:16:09.41ID:7w3SIO8P0
かつては1万人死んでたんだよな
信じられん
126名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:52:33.53ID:z1hMV1bR0
ちな
交通事故死者は
事故後24時間以内の死者をカウント
車の安全装備が進んだのもあるが
救急救命が進んだのも大きな要因
127名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:57:26.51ID:HfwSRmOL0
若者の交通事故死離れ
128名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 20:59:01.77ID:D5AuHjx70
そのぶん中途半端に障害残して生きてるのが増えてるから
それはそれで地獄
129名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 21:19:11.49ID:zQkaUhLw0
>>114
じゃあ道路改良事業に予算付けて改善しよう。
原資は自動車税の引き上げでな。
130名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 21:19:14.37ID:smO7F9iE0
24時間以内だっけか
医者「もう時間の問題ですね」
警察「そんなぁ…モルヒネとかガンガン使って何とかあと6時間持たせてくださいよ」
医者「あんたも無茶言うね」
警察「あ、じゃあ書類上だけでも!」
131名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 21:22:21.89ID:6BJvsjrq0
シートベルトの威力でせうか
132名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 22:08:34.81ID:gAY1iWyx0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gっっっhっっっっっっっっっj
133名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 22:10:10.35ID:3oOs3UYu0
3000人もいんのかよ
車カスって狂ってるわ
134名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 22:16:24.42ID:XMYwlHaq0
>>126
30日以内死亡者数も同程度に減ってるがな

つうか同じスレのちょっと前のレスくらい目をとおせよ
135名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 22:22:13.97ID:H7jZ0peC0
速度超過や飲酒による事故件数が激減してるからかな
警察がちゃんと仕事してるってことだね
136名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 22:23:38.56ID:PCKQc5ri0
事故が減れば保険代が下がる
安全機能は価格を上げるが、毎年の維持費で補てんできる
137名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 22:24:01.41ID:YVe0vNm40
>>126
人は自分に都合よくしか情報を解釈出来ないといういい例だね
138名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 23:09:44.89ID:aB30qTOH0
車で人を轢き殺しても逮捕されない特権階級
書類送検で罰金だけで即日納付即帰宅。

【追悼】1月2日は千野志麻さん運転の車に駐車場で轢かれ命を落とした男性(当時38)の命日です
http://2chb.net/r/poverty/1514857148/
139名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 23:32:25.22ID:iR2vZIg50
>>61
30日死者(24時間以内に死んだ死者と30日以内に死んだ死者との合計)なので、24時間死者よりも30日死者は1割多くなる。

これを、30日死者は1割増えている(と意図的に曲解)。
交通事故の死者数は減少していないなんてトンデモ解釈するようなページをぐぐって信じる奴は黙っていろよ。

10年前より1割増加していたら、10年前の30日死者数は約7300人なのだから現在は8000人超になるだろ。
しかし、実数は約4700人と減少している。どこぞのぐぐったネットDE真実を信じる前に、統計された実数をみて判断しろw
140名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 23:38:19.10ID:KlmH3igD0
>>139
そういう奴は自分で考えることができないんだよ。
だから社会に出られない。察してやれ。
141名無しさん@1周年
2018/01/05(金) 00:14:36.14ID:yOIM1+BO0
昔は年間1万人が交通事故死してた気がする。
しばらく経って5000人になってすげーと思ってたらさらに減ったのか。
142名無しさん@1周年
2018/01/05(金) 00:15:33.97ID:P/vGiGTC0
3000人も亡くなってるのかよ!
143名無しさん@1周年
2018/01/05(金) 08:58:35.47ID:KQRoGiRg0
将来自動運転が当たり前になって交通事故が起こらない世の中になるのに、
自分で運転する車で事故起こしたら風当たり強くなりそう。
自分で運転したい層は一定数居るだろうからな。
144名無しさん@1周年
2018/01/05(金) 09:26:07.32ID:QU/GWJqB0
>>3
それも有るし、社会が高齢化、車が有用な地方から大都市への人口移動が続いてるから
145名無しさん@1周年
2018/01/05(金) 09:33:34.29ID:tWQ8PDp30
バブルの頃は1万人超えて交通事故非常事態宣言とか言ってたね
146名無しさん@1周年
2018/01/05(金) 09:34:48.04ID:QU/GWJqB0
まだまだ出来る事があって、市街地の道路の視認性の向上、国道の街灯が200m間隔ぐらいだから、もっと増やして明るくしてくれ、車通り少なくて夜間の人の飛び出しが多いぞ、ハイビームに出来ないくらいは対向車くるし
あとは押しボタン信号機の増設
147名無しさん@1周年
2018/01/05(金) 15:42:08.89ID:zrJYMXDQ0
>>143
自動運転で事故しないとは限らんが
148名無しさん@1周年
2018/01/05(金) 20:55:47.73ID:7I/e2If00
ぶった切るけど、
愛知の交通事故が〜とか言うけど、愛知は人口も車の量も多いんだから率で出せやwって毎度思う。
報道見るたびにイライラしてしまうw
149名無しさん@1周年
2018/01/06(土) 23:41:08.97ID:mzMQ9WlK0
80年代に第二次交通戦争と言う物があって、交通戦争の原因は悪質なドライバーによる無謀運転や飲酒運転が原因だったのだが、
当時の運輸省の無能な役人が馬力の大きなエンジンを積んだ自動車が交通戦争の原因と考え、
国内の自動車メーカーに280馬力を超えるエンジンを積んだ車を販売しないよう圧力を掛けた。
280馬力規制施行後も交通事故件数は減らず、200馬力以下の車両や100馬力以下の車両でも交通事故が発生していた。
280馬力規制によって日本車の正常な進化発展が阻害された為に、富裕層の日本車離れが起き、
近年欧州車に国内の上級及び高級車市場を欧州車に奪われる原因となっている。

日本の無能な働き者のバカ役人は、国内産業や経済にとってマイナスとなる余計な事しかやらかさないろくでなしで嫌になる。
どの省庁にも無能な働き者のバカ役人が少なからず居て、政治に悪い影響を及ぼしている。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210003854
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515029147/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【警察庁】昨年の交通事故死者数が最少 3694人、68年ぶり記録更新 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
交通事故で死ぬ人の数…年間3000人、つまり50年で15万人 運転免許保有者数…5000万人 一生の間に死亡事故を起こす確率0.3%だと!?
【米国】1日当たりのコロナ死者は平均2000人超、月初から50%増加、昨年9月末以来の最多・・・昨年1月の3300人からは減少 [影のたけし軍団★]
日本、無事に第5波の1日あたり最多死亡数(2021年9月8日89人)を更新。「オミクロンはただの風邪」とはいったい何だったのか
【野球】阪神・佐藤輝が快挙 オープン戦新人最多6号本塁打 佐々木恭介の記録を49年ぶり更新【動画】 [砂漠のマスカレード★]
【悲報】詐欺師ヒカル、また急上昇で登録者の伸び今年最高記録更新wwwアンチ大敗北
オセロ最年少記録更新の福地くん、帰国途上で飛行機のパイロットをやっている前記録保持者に祝福される
【競馬】的場文男騎手快挙!地方競馬40202騎乗回数の日本新記録達成 通算最多勝記録更新も間近
【全国規模で初統計】用水路や側溝の転落事故 去年1年間で150人以上死亡 なお死亡者最多は新潟
8歳児が「ITパスポート試験」合格、最年少記録を3年ぶりに更新
【プロ野球】ロッテ佐々木朗希が完全試合達成 日本記録の13人連続含む19奪三振(日本記録タイ、球団新記録)、史上最年少、最速164キロ [菊姫いりぐち★]
【社会】新型コロナへの過剰反応をいつまで続けるのか 人口比の死者数、日本は桁違いに少ない 日本の死者の総数は11年ぶりに減少★2 [かわる★]
【植物】「世界最古の木」記録更新か、研究者ら騒然、樹齢5000年超の木が報告される [すらいむ★]
教育の賜物だ・・・日本の交通事故死者数が信じられないほど少ない理由=中国
イタリアが世界記録更新!!再びアクセル全開でたった1日で死者967人を記録して感染者数も中国超えの地獄wwwwwwwwwwwww
【日本人侮辱問題】ひろゆきに喧嘩を売られた言語学者の小島剛一氏(在仏53年)がアンサー記事を更新 ひろゆきを完全論破してしまう★9 [Anonymous★]
【サッカー】Jリーグ開幕節の入場者数は36万182人 2017年を上回り過去最多を更新 J1は1試合平均2万2788人 [ゴアマガラ★]
【速報】三浦のカンニング疑惑で将棋板の1日レス数記録が8年ぶりに更新された模様
【24秒に1人】年間135万人が交通事故死 WHO報告書
【新型コロナ感染新記録】1日の感染者数400人超え、最多更新
【少子化】18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42 ★2
【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新
【原因不明】愛知の交通事故死、100人に 14年連続で全国ワースト1
【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★4
【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★5
車カスの三井住友海上「(交通事故被害者の)娘さんはあと十年で死にます」サイコパスか。
【サッカー】J1最終節に過去最多30万人以上が来場! Jリーグ年間総入場者数も過去最多1254万265人を記録 ★2 [尺アジ★]
【事故】飛び込みは16歳少年 JR中央線・大月駅の人身事故、特急にはねられ死亡[産経新聞]
【愛知】電柱衝突の単独事故で、同乗者の女子中学生ら3人死傷 放置して逃げた運転手のフィリピン国籍少年(18)逮捕/豊橋市
首都直下地震、都内の死者最大6200人 10年ぶりに想定見直し(5/25)【東京都】 [少考さん★]
【大阪】「不良少年」の補導、大阪が全国最多 被害少年数もトップ…児童ポルノ事件「自画撮り」13人も
北海道10人死亡 感染者181人…3日連続100人超 年明け以降最多更新 札幌94人 [どどん★]
【嫉妬速報】小学5年生の高橋洋翔くん、数検1級に合格 最年少記録を塗り替える
コロナ対策でインフルエンザの流行は昨年比で大幅減少か 2019年2月にはインフルエンザで2千人が死亡 コロナ 現在死者63人
【^( 'Θ' )^】カササギフエガラスが人間を強襲「マグパイ・アタック」の被害続出 死亡者も 昨年の襲撃件数は3000以上
暫定交通死亡事故ランキング 今年も手堅く1位の愛知から王座を奪わんと千葉が猛追
【音楽】米津玄師、最新曲「海の幽霊」がデジタルランキング初登場1位 初週DL数今年度最高記録に
今年日本再進出した現代自動車、EV人気などが功を奏し日本市場9月売上台数は大台に乗り過去最高更新!時代は韓国へ
【悲報】中畑清さん、坂本勇人のせいで30歳以上年下の読売新聞記者を妊娠中絶させた事がバレる
【1968年(昭43)の連載開始から53年】ゴルゴ13、ギネス世界記録に認定「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」 [孤高の旅人★]
【社会】一般道で時速157キロ、6人死傷事故  控訴断念で少年の執行猶予が確定 [朝一から閉店までφ★]
【韓国報道】トヨタが米国につづき中国でも「販売台数伸びる」…9年連続の「最多値更新」 [1/8] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【あさひしんぶん】 新大久保駅事故から20年 最悪の日韓関係、「亡くなった韓国人に合わせる顔ない」の声 [01/21] [荒波φ★]
【大阪】虐待の通告あった子どもの数が1万人超 大阪が5年連続で全国最多 被害を受けた子ども103人(8人死亡)
【社会】雪崩で8人が死亡した栃木県の登山講習会、8年前にも雪崩事故。当時の参加者は「口外しないようにと言われた」
【最新の研究】2年間のコロナ死者が、統計の3倍に当たる1820万人に上っている可能性 [影のたけし軍団★]
今年2月のショベルカーが一旦停止後、急に動き出して信号待ちの児童の列に突っ込み死傷者5人発生の事故、オペは癲癇持ちと判明
インド少年預言者「12月20日以降に最悪の疫病が登場1~2日で死ぬ」→羽田参議院議員は24日発熱し27日死亡 人類の運命は
【話題】インフルエンザ感染者数は年間1000万人、1日当たりの感染者数は3万人、新型コロナの感染者数より2桁多い、死者数3300人★6 [マジで★]
【話題】インフルエンザ感染者数は年間1000万人、1日当たりの感染者数は3万人、新型コロナの感染者数より2桁多い、死者数3300人★3 [マジで★]
【プロレス】元経営者が語る新日本プロレス「熊本旅館破壊事件」の真実「被害額は数十万円だったと記憶 その後も20年近く営業しました」 [THE FURYφ★]
【通貨安政策】 人民元が4年半ぶりの安値更新 元安誘導との観測広がる
【陸上】<走り幅跳び>この競技場には“日本記録の女神”が住んでいるのか?27年ぶり日本記録更新も30分後にさらに更新
【名古屋走り】愛知の交通死が68年ぶりに200人を下回る それでも全国ワースト
【西表島】イリオモテヤマネコの交通事故、22年ぶりゼロ…観光客減が影響か [愛の戦士★]
【紅白】TWICE、IVE、LE SSERAFIM出場が決定 K-POP複数組は11年ぶり 日本人メンバーが在籍する共通点 [11/16] [新種のホケモン★]
【サッカー】Jリーグ初の金曜ナイター開幕戦、DAZNでの生中継視聴者数は昨年平均の5倍を記録
【井村屋】「あずきバー」は、なぜあんなにも固い? 昨年度の売上本数2億9200万本 過去最高を記録 [鬼瓦権蔵★]
【経済】「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大 過去最大を更新、国民1人840万円
【インド】1日400人以上が犠牲に─2016年交通事故統計
【本物の天才】福永祐一、13年連続年間100勝!!自身の史上最長記録を更新
【暴走老人】80歳以上の高齢者による交通死亡事故は、75歳未満の約3倍
佐々木世麗という女性騎手が園田競馬小牧岩田を超える新人最多勝を記録するという・・・
1〜9月の赤ちゃん56万9千人 1年間で70万人台半ばの可能性 過去最少を更新する予定
【競馬】兵庫・佐々木世麗が新記録達成! 兵庫県競馬新人最多45勝目[09/09]
【将棋】藤井聡太七段、史上最年少タイトル挑戦記録ならず 広瀬章人竜王が王将挑戦権を獲得
05:04:54 up 37 days, 6:08, 2 users, load average: 39.73, 44.42, 44.59

in 1.559191942215 sec @1.559191942215@0b7 on 021919