◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【動物】「殺処分ゼロ」で愛護団体にしわよせ 譲渡した犬猫が飼育放棄で「出戻り」 YouTube動画>6本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1514966738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1trick ★
2018/01/03(水) 17:05:38.51ID:CAP_USER9
増える飼育放棄 行政の「殺処分ゼロ」で愛護団体にしわよせ (sippo) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00010001-sippo-life
1/3(水) 14:30配信

神奈川県動物愛護協会の山田佐代子さん語る
 1958年の設立以来、たくさんの動物たちを保護してきました。現在シェルターには、犬猫のほかにウサギ、アライグマ、ハクビシン、ハトもいます。犬で15匹、猫で40匹がいまの収容限度なのですが、保護依頼の電話は毎日のようにかかってきます。

「高齢で犬が飼えなくなった」「病気をしたので猫を引き取ってほしい」

 そんな電話ばかり。依頼してくるのは高齢、独居、賃貸住まいの人が多いですね。

 今年夏には、13年前に当時60代のご夫婦に譲渡したビーグルが、シェルターに戻ってきてしまいました。ご主人が 亡くなったのがきっかけだったそうです。譲渡する際に「保証人」になっていた娘さんは、自宅を処分して賃貸に引っ越すからもう飼えないと。ビーグルは16歳になり、病気を抱え、肥満で歩けなくなっていました。こんな状態ですから、新たな飼い主を見つけてあげることは難しい。

「出戻り」は年に1、2匹いますが、こうした事態は絶対に避けたい。そのため最近では、1歳以下の犬猫は55歳までの人にしか譲渡していません。ほかにもさまざまな譲渡条件を設けています。一度不幸な目にあった子たちが再び捨てられるようなことは、あってはならないと考えるからです。

 動物愛護団体の譲渡条件が厳しいために、ペットショップで子犬や子猫を買う高齢者が後を絶たないという現実があるのは確かです。そのことで、動物愛護団体のほうが非難されることもあります。でもそもそも、簡単に売る側に問題がありませんか?

 ペットショップは70、80代の人に簡単に、子犬や子猫を販売しています。これは動物愛護法が求める「終生飼養」の考えにも反しています。不適切な販売をしている側にペナルティーを科すような制度を、ぜひとも導入してほしいです。

行政は責任丸投げ?
 近年もう一つ大きな問題になっているのが、行政が「殺処分ゼロ」という目標を掲げることで生じる弊害です。行政は収容した犬猫の殺処分を急激に減らすために、本来自分たちがやるべき業務を動物愛護団体に丸投げしているように見えます。

 たとえば引き取り相談が来ると行政は、詳しい状況も聞かず、相談者に私たち動物愛護団体の連絡先を伝えることが多々あります。自分たちで引き取らなければ、殺処分対象となる犬猫が増えず、結果として殺処分ゼロ達成に近づくからです。一方で神奈川県動物愛護協会にかかってくる相談電話は昨年度、前年度比約200件増えて、約3千件に達しました。

 ほかにも行政の「受け皿」となり、血のにじむような努力をして新たな飼い主を探している動物愛護団体がたくさんあります。殺処分ゼロは、多くの動物愛護団体にとって悲願ですから、ものすごい無理を重ねているのです。

 このままのやり方を続けていたら、とてもではないが「ゼロ」を支えきれません。いま国や行政が考えるべきは、ペットショップや繁殖業者への規制を強めて、犬や猫たちを世の中にあふれかえさせている「蛇口」を閉めることではないでしょうか。

sippo(朝日新聞社)
2名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:06:24.46ID:jbfXH9JK0
アイゴー
3名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:08:12.24ID:0w0yPf/40
老人殺処分の署名活動にご協力ください

根気よく続けてれば2ちゃん老人が75才になる頃に実現するかもしれない
おまえらが気持ちよく自殺するためにも今すぐ行動を
4名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:08:34.34ID:VZxwswdT0
面倒くさい犬猫じゃなくて小動物飼えばいいのに
5名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:08:51.57ID:e1zZm7cX0
おててのしわとしわをよせて
6名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:09:07.19ID:by7fkxEx0
>>1
> 近年もう一つ大きな問題になっているのが、行政が「殺処分ゼロ」という目標を掲げることで生じる弊害です。

殺していいなら、どんどん殺すだけだと思うけど
ゼロにするように働きかけたのって愛護側じゃないの?
7名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:10:32.58ID:zTtsrxw10
想像出来ない知恵遅ればっかなんだな
最後まで責任持って飼えよ
8名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:11:19.04ID:s2O83gWe0
生体販売を規制しないと変わらんな
日本はペットに対してのモラルは後進国並み
食べないだけ中韓よりいくらかマシってだけ
9名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:11:30.00ID:bALap+CZ0
バカな話だよ
癒しのためにヌイグルミ買って、不要になったら捨てるのと同じ
ニーズがあるから業者は繁殖続けてビジネスにする

購入して捨てる側も、それを拾い保護する側も
「自分の心をケアするため」の自己満足の世界
10名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:12:07.64ID:7feHI2cX0
>>1
×愛護団体にしわよせ
○愛護団体が自業自得

ざまあw
11名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:12:20.57ID:ygk7iI+e0
近所のまったく躾できてないギャンギャン吠えまくりのバカ犬を殺処分してもらいたいのですがどうすればいいですか
12名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:12:23.48ID:2rkJ0kk70
犬や猫を飼うと解るけど、死ぬまでずっと育児するようなもんだからね。
予想以上の疲労やストレスになる。
本当に子供が好きな人が保育士になるのと同じように、ちゃんと動物を飼える
素質があるのか、飼う前に良く考えた方がイイね。
13名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:12:27.65ID:0jC7DU360
そんなことより
昨年から姉が出戻りで
兄の嫁と正月から険悪

どうすんだこれ..
年始から家がめちゃくちゃだわ
14名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:12:42.76ID:qvjw7gsZ0
目くそ鼻くそww
15名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:13:42.40ID:VyeOiqPu0
猫困らせるなら死ね
16名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:14:17.02ID:VeYC8SSz0
>>1
ここにも強酸党の犠牲者が!
17名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:16:49.95ID:1WUc98dY0
犬猫以下の人間て多いな
お前らこそ殺処分だな・・・
18夏厨
2018/01/03(水) 17:17:55.06ID:4D+ysqho0
引き取る時に養育費を支払わせればいい。勝手に捨てていく人もいるけど、そういう輩は防犯カメラ付けて全国に晒す。これぐらいしないと無理でしょ。。
19名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:17:55.19ID:WKgwbq6q0
保護できねぇなら愛護団体なんてやめちまえよ
20名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:18:13.24ID:6uXgDM4G0
人間の都合で売買されたり殺されたりする家畜やペット
21名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:18:22.81ID:IR5475YH0
それをしわよせと言うのか
22名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:18:34.93ID:9d+vMoub0
オレの死んだ父親は
長寿猫が死んだときにオレが
「新しいの飼わないの?」って聞いたら
「もう最後まで面倒はみきれないだろうから飼わない」って
言ってたなぁ...
23名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:18:39.43ID:/8wYcqvh0
ペットが年老いたからって手放す連中って何考えてるんだろ?
そいつらが年老いた時に生涯の保証人が現れない場合、殺処分してもいいことにすればいいと思う。
24名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:18:59.02ID:bALap+CZ0
>>7
記事には飼い主が亡くなったり、賃貸に移住するから飼えないとある。

もともとペットへの貢献のため飼ってあげているのではなく
「自分の心をケアするため」に飼ってるから
人間の都合優先になるのは仕方ないんだろ

「牛や豚は殺して喰ってもいいが、ペットを捨てたら可哀相 何とかしないと」
と考えるのも人間の都合で「自分の心をケアしたいから」だしな
25名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:19:30.83ID:t29hJo6H0
朝日か

じゃあ捏造だね
26名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:20:15.64ID:NZ+D0qlB0
>「高齢で犬が飼えなくなった」「病気をしたので猫を引き取ってほしい」
>そんな電話ばかり。依頼してくるのは高齢、独居、賃貸住まいの人が多いですね。

だから、高齢者、独身者、賃貸住まいの人間に譲渡してはいけないんだよ
これも判る気がする

猫の里親募集
一人暮らし不可 一軒家を所有し、経済的に豊かであること
 ※ 年収を証明する書類を予めご用意ください
過去に猫を飼った事のある方
猫の寿命まで飼うことができる方である必要があるので、40歳以上の方はお断りしています。
定期的に、譲った猫が元気でいるか確認のためにこちらから伺います。
27名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:21:13.40ID:ZJSOHoXJ0
動物愛護団体は動物を飼う事が大変で面倒臭い事だと啓蒙するように働きかけるべきじゃないかな
動物は老人の孤独を慰めるための存在じゃないから、高齢者に動物を飼う資格があるわけじゃないとはっきり声明を出すべきだと思う
28名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:21:27.26ID:NZ+D0qlB0
>>23
>「高齢で犬が飼えなくなった」「病気をしたので猫を引き取ってほしい」

これは飼い主のことだろw
29名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:21:58.26ID:WKgwbq6q0
虐待と言われようが55過ぎたら独身老後のお供としてペットショップで猫買うわ。
遺産400万くらい継がせてせておけば誰か世話してくれんだろ。
30名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:22:14.72ID:1+QmoYnS0
朝日で飼ってやれよw
31名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:22:22.25ID:0jC7DU360
うちの金魚は17歳
結婚する時、連れていきたいが
許してくれるかな
32名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:23:25.43ID:9d+vMoub0
>>31
結構デカくなってない?
その金魚。
33名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:23:49.89ID:T4fG3Br10
朝鮮人や朝日新聞も殺処分すれば良いのでは
34名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:24:52.88ID:NZ+D0qlB0
>>31
金魚の寿命・・・記録では45年生きたと言うケースが有る。
最長であと28年世話してやれよ
35名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:26:59.71ID:6uXgDM4G0
愛護団体が行政に殺処分するなと言ってるんでしょ
それなら愛護団体が面倒見てねとなるのは普通だと思うけど
36名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:27:45.56ID:jMZDHOU80
な。死刑は必要なんだよ。
37名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:28:02.08ID:68ptS6Uy0
>>35
これだよな
愛護団体のゼロが無謀過ぎた
38名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:28:19.09ID:zJUTWyY50
>>1

先ず猫の放し飼いを規制しろよ!

犬の放し飼いは禁止してるのに猫の放し飼いはおとがめなしっておかしいだろ!
39名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:28:43.82ID:0jC7DU360
>>32
デカくないよ、口が奇形で餌を多く食べられないから
親友です。
40名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:28:54.17ID:kFyeUbwi0
ペット可の賃貸物件何て山ほどあるだろ
41名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:29:01.21ID:bjtJWKiX0
>>24
昔飼ってる動物のスレ住人してたら、ある時、障害(目だったかな?)を持ってるという人が来て色々相談してたの
住人からすればその動物が好きだからその動物にはなるべくうまくやって欲しい、悲しい思いをしないで欲しいと願ってる
観察できないから世話無理じゃね?ってことになり反対派ばかりに
障害者は自分の治療の為にみたいに言ってたから尚更

ペット治療法みたいのもあるからなんとも言えないが

色々考えてしまうわ
以来スレには怖くて近づけない
42名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:29:40.84ID:A47nH3BV0
今年は戌年だろが...
かの、神聖な場所が祟りを恐れて閑古鳥になってしまった神社...
あそこの関係者が殺処分される犬猫を境内に集めて犬猫保護神社にすればいいじゃない?
お戌様が吠えてたたり除け、愛犬家の聖地になれば
殺処分される犬猫も救われて三者両得だ
43名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:30:02.91ID:YmCNFMEb0
ペットブームのおかげで売れそうなんは引き取り手あるやろ
それを格安で売っぱらって雑種のどうしようもないのは殺処分でええやん
ま、ブサイクでもそれがブサカワで気に入るの出る可能性もあるけど
44名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:30:56.79ID:yEWzBM8U0
よし、今いる老人を減らそう!
45名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:31:27.32ID:zi5mWLhN0
ハァ?
お前らアイゴがうるさいから行政が処分やめたんだろ。死ぬまでアイゴの糞どもが責任持てやボケが
46名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:31:39.24ID:e63/594/0
エサヤリが諸悪の根源だと言うわけですな。
同意。
47名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:31:49.68ID:lAu3Dlr90
犬猫の始末は俺にまかせろ
殺しまくってやる
48名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:31:51.38ID:/r2KJ/D8O
年老いて病気を抱えてるペットなら、安楽死を選ぶのも愛情だと思う
もちろん大切にしてくれる人がいるならその人に託すのが一番だけどさ
49名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:32:40.75ID:6uXgDM4G0
行政が負担するようになったらペット税も必要になるかな
50名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:33:28.25ID:x5+EiyiK0
> 動物愛護団体の譲渡条件が厳しいために、ペットショップで子犬や子猫を買う高齢者が後を絶たないという現実がある

そんな現実はないよ
51名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:33:58.93ID:/r2KJ/D8O
>>47
明日の朝お巡りさんがくるかもよ
52名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:34:03.52ID:Qxixe/Du0
肉にして食えばいい
53名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:34:37.40ID:O3YrO4br0
譲渡の審査がよくないんじゃないかな。
年収だの、家族構成だの。目に見える基準が必要なのは、わかるけれども。
責任を持って死ぬまで面倒をみる人間は、そういうのはあまり関係がない。
54名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:34:51.21ID:DMcubo6a0
愛護団体はまずはペットショップを法規制潰すように圧力かけろよwwwww
55名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:34:52.88ID:lAu3Dlr90
>>51
なんの容疑で?
56名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:36:08.52ID:U2amNzBg0
犬猫の扶養コストをメッチャ高くなるようにすればいいんだよ
で、一般人は皆ロボットペットを飼えばいい
57名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:36:18.09ID:/r2KJ/D8O
>>50
いや、現実
アラフォーの私はひとり親って理由で譲渡できませんの一点張りだった
年寄りは絶対に譲って貰えない
58名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:36:46.04ID:NnVYyvLQ0
売買目的で作られた命なんだから
いらなくなったら殺処分するのが合理的
59名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:36:48.11ID:sPJt0OQo0
自分で処分したら捕まっちゃうからな
捨てることになるのは仕方ない
犬猫を日本から根絶すれば悩む必要はなくなるのだが
60名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:37:15.28ID:RmU89n6p0
野良が増える原因である捨てる飼い主を無くそうとせずに殺処分だけを無くせばそらそうなるわな
ほんま犬猫好きなキチガイって低脳しかいねぇのな、もう絶滅させろよ
61名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:37:19.90ID:5mL2hNJ+0
愛護団体が求めるから殺処分0を掲げる自治体が増えたわけで
自治体が責められるのはおかしいだろ
ペットの新規飼育禁止条例でも作らなきゃ自治体じゃどうしようもないわな
62名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:37:24.97ID:9hBGgGgX0
ちゃんとお前らが全部面倒みるんだろ?

口だけのきれいごとか?
63名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:38:05.82ID:lAu3Dlr90
>>57
ま、妥当だな
いい歳こいて独身はなんらかの欠陥のある人だし
64名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:38:55.10ID:x5+EiyiK0
>>57
条件が厳しくないってんじゃなく、条件が厳しいからペットショップで買うってのが
現実じゃないってこと。
65名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:39:43.98ID:Mstlj0p90
ザマー、責任持てよ愛護団体。
66名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:40:00.13ID:/r2KJ/D8O
>>55
大矢誠の一件から通報されまくるから
容疑とかじゃなくてチェックはいるってことで
67名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:40:21.23ID:lAu3Dlr90
ペットショップの数は増えてるが
殺処分の数は減っている
偽善者どもはなにかとペットショップに罪を着せるが
現実はたいして影響ないんだよね
68名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:40:34.06ID:uA4tMMJr0
ペットも免許制にしろよ
69名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:40:55.31ID:bjtJWKiX0
>>22
それ大事にする人の口からは聞くよね
もう世話ができないから
動物は当たり前、植物もだ
70名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:41:03.01ID:AoJnhp770
飼育できなくなったら殺して食べることを義務付ければいい
71名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:41:35.21ID:lAu3Dlr90
>>66
へえー
個別訪問の質問って捜査行為になるんだけど令状とるんだ
72名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:41:39.64ID:bALap+CZ0
もともとペットの命であれ、何を尊ぶかは個人の価値観の問題だったよね

「ペットをどうしても救え−−と言う個人的な価値観」を他人に強要するから
度の過ぎた要求活動で公共負担も増大するし、
今回の混乱も収まることはない
73名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:42:00.58ID:6Aw89jNa0
ペットショップやブリーダーも法規制して厳しく管理しろ

ブリーダーとか生まれた生き物間引きしてそうだし環境も劣悪で、ブリーダー自身もデブのババアだったりして薄気味悪いんだろ
74名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:42:09.93ID:W5vjx+1u0
>>57
残念な屑団体に当たっただけ
根気よく探そう、絶対どこかで引き取れる
75名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:43:39.02ID:bjtJWKiX0
>>72
だって無駄じゃない?
無駄が悪いとは全く思わないけどさ
食べきれない量をたくさんとって箸つけて余らせて廃棄みたいな
意味がない
命関わらなきゃ割とどうでもいいけど
76名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:43:46.04ID:7Ji9os6S0
こんなに甘く、優しく、フワフワした社会で大丈夫なのだろうか
77名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:43:56.82ID:x5+EiyiK0
>ペットショップや繁殖業者への規制を強めて、犬や猫たちを世の中にあふれかえさせている「蛇口」を閉めることではないでしょうか。

よくこんな大嘘書けるなって、よく見たらアカヒか。なるほど納得。
78名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:44:09.91ID:uJeI1RBs0
ボクハ イッタイ ナンノ為に ウマレタノカ
79名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:44:16.57ID:lkszr2w50
実家の猫が生んだ子猫のもらい先も、世話してたお婆さんが施設に入ることになったからって出戻ってきたよ
うちの親も若いわけじゃないから、今後どうなるか心配
80名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:45:08.35ID:9ZtVE6LS0
>>1
バーカwペットショップなんかで買う奴を相手にするからだよw
81名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:45:10.08ID:9/DCOTfQ0
年間10万頭ものわんこにゃんこが死んでいる。
野良はあまり見かけなくなり、個人で繁殖させて飼えないからってのも入れてもそこまで多くはならない。
そしてときどき犬の大量死が山で見つかる。
どこからきたのか考えればもう、販売側しかないでしょ。
悪徳なブリーダーかもしれないし、ペットショップかもしれない。
売れ残った動物たちは、世話をするコスト、育てるコストがかかるので、負債として見られる。
悪徳ペットショップやブリーダーがその売れ残った動物たちを、
「業者」に引き渡し、「業者」はかわりに処分費用を受け取る。
そして「業者」は共食いも出るような糞尿まみれの閉鎖環境にぎゅうぎゅうにつめこんで、
餌も与えず、弱ったらどこかに持って行って捨てる燃やす・・・。アウシュビッツ以下だ。
想像力を欠いていなければできないような、人間がつくる地獄がこの世の中にある。
82名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:45:19.48ID:l/yrPAvE0
>>6
それは思った
83名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:45:28.48ID:lAu3Dlr90
>>79
飼い猫に産ませてる時点でクズw
84名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:45:47.95ID:9/DCOTfQ0
人の中絶も日本は多いのもそうだけど、
なんかすごく命が軽く便宜的に扱われて、
見えなければ忘れられる国になってる。
他の先進国ではペット回りはもっと整備されているのに。
85名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:46:05.56ID:q2+PAeWp0
金持ちは別だけど、賃貸の人にペット売るのやめたほうがいいと思う
86名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:46:19.51ID:9/DCOTfQ0
ペットと食肉用の動物はどうなんだとかいって一緒に考えることは、感受性がマヒしている。
食べるために飼育し、その命を食べ、生きることと、
愛玩する目的で飼育している動物を殺処分していることは同じではない。
これは偽善でも何でもなく、目的意識によって取り扱い方が変わる、それこそが人間の性質。
もちろん、食肉用の動物もかわいそうなことは当然だし、そうやっていきているのが人間だし、
鳥インフルとかでコスト優先で命を扱っているのは人間の悪そのもの。
それらは一見矛盾しているように見えて、
実際は、命を食べながら生き、かわいいとおもうものをかわいがるという人間の本能に即している。
矛盾しているかのように思えることへのストレスから残酷な物言いをしだす人も少なくない。
虐げられているかのような弱者は、残酷になってる自分に酔って、
自分が強者のようになったかのように錯覚して慰めを得ているようだ。
87名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:46:33.32ID:lAu3Dlr90
>>81
なにがわんこにゃんこだ、
ヴィーガンになってから出直せ、偽善者
88名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:46:37.85ID:de3N1JGo0
子供の頃から猫経験豊富で、金も場所も4〜5匹ぐらい引き取っても余裕なんだけどね
独身じゃ駄目とかだから猫なしだよ
89名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:46:43.01ID:9ZtVE6LS0
>>60
捨てる飼い主を無くすには正しき仏法が必要だ。
90名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:46:46.50ID:OmqjNWPm0
人間を大事にしようよ
91名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:46:48.58ID:pvI3GTSZ0
>>19 すべて自腹で活動してる人たちにふざけたこと言うなクソガキ
92名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:46:52.08ID:9/DCOTfQ0
新規でペット飼うときに適正審査(毎日世話をできるか、予防接種のお金があるかや飼育環境を構築できているかなど)を
ペットショップやブリーダーが行い、審査合格すればペットのDNAと一緒に飼い主を登録。
一定期間ごとにペットの予防接種を義務付け、そこで虐待やちゃんと飼われているかの審査と同時に、
それを受けに来ない人はペットを捨てたか死亡を隠していた(=殺した)とみなして罰金として税金を徴取。
一定割合をこえて飼育許可を出したペットショップやブリーダーは資格の停止。
ブリーダーやペットショップが勝手に売れない動物を「処分」しないように、動物は妊娠してすぐに動物の登録を義務化。
もし1週間以内に登録しなかったらその時点で罰金。
不慮の事故などでどうしても飼えなくなったら、引取り施設に受け渡し、同時に飼育費用として残り寿命に応じて年間あたり10万円ほどを払う。
これでだいぶマシになるのでは。
ペット飼うにも増やす人もちゃんと考えてかうことになる。
民主主義なのだから、過半数が意識をもてば理想論なんかではない。
93名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:47:12.35ID:lkszr2w50
>>83
アメショー同士で需要あったから、一度だけ出産したんだよ
その後手術したからその一回限りだけど、四、五匹居たからな
全部出戻ってきたらどうなるんだろ
94名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:47:26.23ID:pXRIaCFw0
香川)犬の殺処分率7年連続で全国ワースト
http://www.asahi.com/articles/ASK96369BK96PLXB007.html
95名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:47:37.88ID:lAu3Dlr90
>>84
欧米は日本より大量に犬猫を始末してますよ?
プロパガンダ加担乙
96名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:47:44.87ID:9ZtVE6LS0
>>95
バーカw金持ちでも飽きたら捨てるんだよ
97名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:48:01.58ID:pqnCFglX0
「高齢で犬が飼えなくなった」

「病気をしたので猫を引き取ってほしい」


「高齢の老婆、老爺も飼えなくなったので引き取ってほしい」
98名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:48:33.44ID:lAu3Dlr90
>>93
ペットショップまたはブリーダー利用者。
救いようもないクズw
99名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:48:46.79ID:9/DCOTfQ0
チェックは厳しい位でいいよ。
引き取って虐待する人間のクズを避けるためにね。
100名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:49:11.00ID:qOpFg9qJ0
動物を飼うこと自体が虐待なんだよな。どんなに可愛がっても大切にしてもペットには良い迷惑。
101名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:49:14.77ID:pqnCFglX0
   「高齢で犬が飼えなくなった」

   「病気をしたので猫を引き取ってほしい」


   「高齢の老婆、老爺も飼えなくなったので引き取ってほしい」
102名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:49:19.05ID:gCkTeb4T0
行政が好き好んで殺処分ゼロとか言うわけ無いだろ
散々してきた説明を頭から無視して愛だの命だって騒いで圧力かけまくって
このザマかよ
で行政のしわ寄せ?笑わせ過ぎ
103名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:50:22.96ID:5o7YbpJC0
中途半端な覚悟ほど迷惑なものは無い
できないことを声高に叫ぶ連中は袋叩きにされていいよ
じゃないと社会が前に進めないから
104名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:50:23.20ID:9ZtVE6LS0
>>96を訂正
>>85へのレスです。
105名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:50:24.26ID:YX/WjP9o0
>>8
無責任に捨てたり野良に餌ばら撒いてる基地外より食べるほうが逆に責任果たしてるように思える
106名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:50:33.29ID:bALap+CZ0
>>75
数の問題だけではない
ペットも人間と同じで若くて可愛い健康体が人気あるんだろ。
人気の無いヤツは人間であっても相手にされないよな
107名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:51:24.66ID:UtCbLCTe0
>>1
愛護団体「こんないっぱい面倒見れる訳ねーだろ!あと全部殺処分じゃ、ゴルァ!!!
108名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:51:34.38ID:9ZtVE6LS0
>>100
バーカw死ぬよりましだろうがw
109名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:51:40.34ID:lkszr2w50
>>86
食べ物の廃棄もすげーよ
捨てるために殺してる感じ
110名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:52:22.04ID:lkszr2w50
>>98
いや、金なんかとってないよ
なんなの
111名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:52:22.43ID:yxC7W8BL0
どこか無人島を犬専用にして、そこにどんどん放り込めば良いよ
112名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:52:23.23ID:T4NA88RO0
犬を飼っている奴は自分の住んでいる街に
ウンコと小便と騒音と悪臭をまき散らしても平気なキチガイ
113名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:52:26.09ID:HEIq2ki90
愛護団体から犬貰って飼育放棄とかって犬が歳取ってから病気で医療費とか介護が負担になったからとかなんだろうな。糞すぎる
114名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:52:53.28ID:T4NA88RO0
犬と犬を飼っている奴の共通点

人間をジロジロと観察して順位を決める
格上の相手に対しては馴れ馴れしく尻尾を振って媚を売る
格下の相手には攻撃的にギャンギャン吠えまくって噛みつく

団塊世代と朝鮮人も大抵こういう性格をしている
115名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:52:59.21ID:lAu3Dlr90
まとめておくね
先進国で犬猫の殺処分してるのは日本だけ→嘘
先進国で犬猫の生体販売してるのは日本だけ→嘘
先進国ではTNRで野良猫を減らしている→嘘
116名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:53:14.37ID:kevxvvkP0
冤罪被害者にされてしまう取調べ!!()

117名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:54:12.33ID:rKDXq8YQ0
保健所でガンガン殺処分して、欲しい人にはどんどんあげるでいいよ
どうせ人類の為の愛玩動物だ
引っ越しで泣く泣く犬を手放す子は成長する。それぞれが精一杯飼えばそれ以上のことを愛護団体がごちゃごちゃ言うのが悪い
118名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:54:40.01ID:9d+vMoub0
>>69
植物の方は残念ながら
死んだときに
世話ができなくて枯れてしまったな...ただ
せめてもの慰めは
唯一生き残っていた白いポンポン菊を
四十九日のお墓へのお供えの花の一部として
使えたこと...
119名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:54:41.39ID:bjtJWKiX0
>>106
あまりの赤ちゃんは本当に手がかかるのであまり…
個人の趣味なんだろが余りっこが何回かうちに来てるが、普通にかわいい
ただし自分からすれば寿命が短いデメリット
他人からすれば寿命の短さはメリットとなる
分からんよね、そこらへん
120名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:54:46.93ID:lAu3Dlr90
>>110
純潔なんか飼わないで雑種を保護していれば
大切な命が一つ救われたんですよ?
おれはクソ猫なんかどうでもいいのが本音だがw
121名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:54:56.63ID:wzecL+Yg0
愛護団体から譲り受ける時点で道を誤ってるだろ
愛護団体と関わるくらいならペットショップで買うわ
ベストは友人知人から譲り受ける形だな
122名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:55:17.19ID:brRX5Kw10
しわ寄せってなんだ、
自分達が望んだことだろ、最後まで面倒見ろよ
123名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:55:56.37ID:wQUCWBy70
>近年もう一つ大きな問題になっているのが、行政が「殺処分ゼロ」という目標を掲げることで生じる弊害です。
>殺処分ゼロは、多くの動物愛護団体にとって悲願ですから、ものすごい無理を重ねているのです。

行政主導で殺処分ゼロなんて打ち出すわけ無いだろ。
愛護団体が政治利権化させた結果だから、負担被るのは自業自得だ。
124名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:56:29.77ID:e63/594/0
これは酷い。
70才80才がペットショップで犬猫を買うかよ。
125名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:56:45.40ID:9ZtVE6LS0
>>117
アッホ!w
126名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:57:19.01ID:B5ZjaiAx0
ペットショップを禁止しないとなくならないだろ
127名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:57:34.36ID:iMiP7wQN0
>>13
うるせえよw
128名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:58:07.03ID:1ZmhdzZq0
テレビ局新聞屋に責任取ってもらわないとどうにもならない
何かとペットブーム煽ってペットショップやペットフードの広告料もらって
ぼろ儲けしてるんだから
129名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:59:01.36ID:nqP+usVC0
>>1

愛護団体は愛護団体で、貰い犬猫のハードルをめっちゃ上げてるし。
完全に自爆で自滅の道をまっしぐらなのでした。
130名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:59:09.88ID:4+1g09z/0
もう動く3Dホログラム技術と人口動物能を開発してヴァーチャルペットを作れよ
131名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:59:27.60ID:kb+i2wOL0
野良犬、野良猫も毎日大量に動物を殺してるぜ。
132名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:59:28.47ID:yRu7J3P60
どんなに可愛がってようが、愛玩用に動物飼ってる時点で同罪な気がする
そういう人がペットの供給を生み出してるわけだし
133名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:59:31.97ID:59QFC/Ui0
>>111
ただ、犬って泳げるからな。
食料がなくなったら泳いで戻ってきそう。
134名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 17:59:51.46ID:NZ+D0qlB0
>>118
田舎の実家の親が死んだあとに、その家にあった盆栽の手入れができず全て枯らしてしまい
後で業者に値段を聞いたら数千万円の盆栽だったとかの話は聞いたことがある。
135名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:00:42.59ID:bALap+CZ0
>>86
人間側の理屈と動物側の理屈があるし
クジラ、犬のように人種によって食肉習慣が違えば
眺める方向から善悪判断も変わる問題もある

結局は 答えが無いこと が正解だよ
136名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:00:56.95ID:8JOjdEBn0
動物の飼育は免許制にしない?ダメなん?何か不都合あるん?
137名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:01:07.10ID:6dp1Yaa50
賃貸でもお金あるとこは良いけどさあ
アパートやワンルームじゃ
そりゃダメだろ。
138名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:01:46.10ID:c5jJDZdv0
>>1
そもそもの大本を規制しないと

つまり売るほうを
139名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:01:53.15ID:lIBdOK5c0
>>1
老人が、犬猫のペットを飼っちゃいけないなんて
主張が全く分からない

勝手に飼い主の寿命を判断して、差別的な規制をするくらいなら
犬猫のペットなんて何の役にも立たないモノの

全面禁止を主張すべき
140名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:02:07.21ID:6dp1Yaa50
>>121
そうだね。近所の人とかな
141名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:02:48.09ID:QjZemI+z0
愛護団体は絶対殺処分はしない、
飼育放棄もしない、自腹でも活動を続けるはず。
見上げたもんだ
142名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:03:02.38ID:OuvwP88Q0
とりあえず犬猫のネット売買は禁止にしよう
143名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:03:47.78ID:D4SkxR8A0
>>124
血統書のついた犬猫の方が飼えなくなったとき
次の引き取り手は見つけやすい
144名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:03:54.35ID:7OdHajoj0
年寄りは寿命10年以上とかのペット禁止な。
面倒見きれなくなるのが目に見えている。
最低限自治体でこれ決めれば少しは減るだろう。
145名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:03:58.27ID:9oMQrikl0
愛護団体のせいで自治体は殺処分がしにくくなり
結果愛護団体に動物がどんどん集まってくるんだから自業自得だろ
行政のせいにするな
146名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:04:35.53ID:bjtJWKiX0
>>134
お年寄りが、なんであの家の子供は世話をしない、みたいに言ってたの聞いたけど、それはそれで問題だよね
甘さというか
死が近いと分かっているのであれば、生前愛好家に譲る手立てを立てておくとかせめてリストにしておくとかある

愛好家でないと無理だしさ
家族で愛でるペットとは明らかに違うのだし
147 【不如帰】 【388円】
2018/01/03(水) 18:04:40.03ID:xAJZStLo0
殺処分ゼロって簡単にできるんだよな。
行政が引き取らなきゃ良いだけw
それだけで殺処分ゼロの県とかアピールして、人道的動物愛護精神を重要視している優しい自治体の出来上がり。
クズですよクズ。
148名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:05:16.27ID:zGNgnuQ00
>>1
行政の殺処分は愛護団体や狂信者の圧力だろうから
そういう人間にしわ寄せが行くのは仕方ないと思われ。

まあこのひとは誠実に頑張ってるのだろうけど。
149名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:05:21.26ID:6dp1Yaa50
>>141
愛護団体は割と強引でな。従姉妹が
仕事辞めてた間に関わってたが、
あなたこの子の預かりして。
今まだ家に4匹でしょ? 5匹ぐらい
大丈夫でしょ?
と押し付けられそうになりビビってた。
150名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:05:23.51ID:axF8m67a0
鳥が先か卵が先か
飼えなくならない様に保護団体は条件を厳しくする、仕方がないのでペットショップで買う。
最近は保健所が保護団体と手を組んで譲渡条件厳しくしたり個人も条件厳しくなってるからね。
151名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:05:37.99ID:9oMQrikl0
マイクロ豚なら引き取りたいが犬猫はいらんな
152名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:05:52.24ID:rlrV9pfB0
人間以外の動物は好きにすればいいよ
かたや食べる保護する神様扱いとかアホらしい
人間の勝手なエゴだな
それを法律で縛ったり自分たちの感覚で愛護団体とか
頭おかしいわ
153名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:05:52.49ID:lIBdOK5c0
犬猫のペットを禁止にして
撲滅を完了すれば

保健所での殺処分も無くなる
154名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:06:01.95ID:e63/594/0
保健所が猫の一般譲渡をやめて、猫愛誤団体に卸すようなった結果、
猫の譲渡ビジネスは、ペット業界最大のペット販売事業へと変化した。
猫の譲渡ビジネスは猫の譲渡会を通じ、ビジネスで獣医師による診療、ペットフード 及びペット用品の販売で手数料を受け取とっています。
反論があるなら猫の譲渡会を主催する猫愛誤団体で、手数料をとらない所をご提示ください。

繰返しますが、猫の譲渡会は譲渡ビジネスの一貫です。

ここでペットショップを批判する奴がいるでしょうが、
法律で同じ扱いされているのが譲渡ビジネスを行っている猫愛誤団体です。
155名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:06:10.79ID:X1f7Yij50
行政に殺処分をするなと圧力をかけるのは愛護団体だろ?
156名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:06:52.59ID:2FDWpSrZ0
殺処分するしかないだろ
157名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:07:36.13ID:lAu3Dlr90
>>141
どーだか。ドイツのティアハイムでも
アメリカのPETAもかなり殺してるぜ?
158名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:08:11.48ID:SopEdqtK0
>>3
そんなに待てないぞ、シナチョン寄生虫を日本に滞日、在日、日本国籍に棄化という3つの形で寄生させた奴らに今すぐ殺処分の権利と義務をやれ。
次の世代は毎年9万匹が日本国籍に寄生してきてるから、(シナチョン劣等ミトコンドリアだけは申請するだけで半年で棄化できる)
今までの分入れて毎年10万匹以上を駆除しないといけない。その罰と償いを今すぐさせろ
159名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:08:20.12ID:e63/594/0
>>143
ペット販売には説明責任があるから、70代〜80代には、代わりに飼育する家族が居なければ犬猫の生体は販売せんよ。
160名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:09:15.82ID:lIBdOK5c0
ペットを認めるから、曖昧な取り扱いになる
ペット禁止にして撲滅すれば良い話
161名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:09:43.79ID:mZoI/oLt0
タヒぬしかないのを助けても結局こうなるからやっぱ殺処分でもいいやってか
162名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:09:46.18ID:TITjPfUd0
でも、行政が殺処分すると愛護団体は抗議するんでしょ?
愛護団体はどうすれば納得するのかね?
163名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:10:41.74ID:wT+/u+UA0
病気で安楽死しかないなら施設でも安楽死という殺処分するんではないの?
まあちゃんと治療してからの安楽死なら処分ではないとは思うけど、大量飼育って病気拡がるから結構死んでないの?
164名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:10:50.76ID:2wm4vYjI0
愛護団体も殺処分するな!
って声あげるんじゃなくて
ペットショップにペットを簡単に売るなー!
って声あげればいいのにね
165名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:11:20.17ID:SopEdqtK0
>>10
まさにそれだよな。オナニーと小銭くすねるために始めた行動が自分達に返ってきてるんだから。
166名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:11:52.21ID:8MIBwQpJ0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 674
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
167名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:12:03.57ID:rnnSLK8m0
これは同意。
行政は、保健所、愛護団体への持ち込み頭数により、
ペットショップの販売に制限をかけるべき。
168名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:12:44.07ID:88DGlPIe0
>>1
なんでも他人を悪く言うのがこの種のアカの特徴だな。わがの理想に向かって邁進するってつもりがない。
自分は賞賛されるべき偉人だから、すべての俗人どもは自分を崇め、自分の方針に死ぬまで従えって感じ。
で、願いが叶わないとすぐ他人を悪く言う。
169名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:13:01.41ID:9cDVSZg40
一方、経済動物は疫病発生したら容赦なく殺処分だよね。
鳥インフルなんて発生地域の鶏は皆殺しだったし。
170名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:13:48.50ID:mZoI/oLt0
>>160
ペットに人権を与える方法もある
放棄したら保護者責任遺棄
171名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:14:09.00ID:wT+/u+UA0
鶏とか生きたまま穴に入れて埋めてしまうからな
172名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:14:41.70ID:ZnepzET40
北海道あたりの山の中に放てば、そのうち狼みたいになるんじゃね?
173名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:15:07.32ID:bjtJWKiX0
今あまり見ないけど、いやあるか、総合的ペットショップやホームセンターのペットコーナーは潰れちゃっていいのにと思う
飼育用品だけでよくない?あんなの
犬なら犬ショップ、猫なら猫ショップ、うさぎならうさぎショップ
自分のよく行くペットの特化店は生体いるけど、売れない子は完全にうちの子扱い(「売りません」)になってる
いずれ、ブリーダーから直接、が一番幸せと思うけど
174名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:15:16.57ID:pvI3GTSZ0
夕方風が強いけど買い物帰りに歩いていたら道を横切る子猫
急いで行ったら元に戻って車の下に隠れた
そっと呼ぶとこっちを見ている
ポケットのカリカリと温かい猫缶を与える。よく食べている
この寒さの中でどう生きていたのか
近所のババさんが最近見ないのと心配してた子猫だろう
食べ終わってズボンの周りに身体を寄せてくる
寒いのか「飼ってよ」なのか
アパートだし年寄りだからダメなんだ
一軒家の金持ちなら保護してやりたい猫が10匹はいる
だけど現実は・・
175名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:15:29.52ID:wT+/u+UA0
ブタとかもだけど伝染病は怖いなって鶏が埋められるのテレビで観て思った( ;´・ω・`)
176名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:15:45.65ID:GR2cPkn40
>>164
愛護団体だけでなく、
動物好きの人達は大昔から言ってるよ。
前にテレビでそれ言った、人気あった獣医師が干されたじゃん。
こんなにたくさん殺される犬猫がいるのに、
ペットショップで買う人は基地外だって言って。
過激だけど、本質だと思うよ。
殺されるのはかわいそう、かわいそう、いいながら、
貰わずに買うんだから。
177名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:16:11.48ID:TITjPfUd0
最低限、以下を義務化
 去勢
 ICタグ埋め込み

また、保健所や動物保護団体以外から
ペットを買う場合、10万円程度を国または地方に支払う。
行政はその金をもとに放棄されたペットの保護を行う。

これくらいやらなきゃ。
178名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:16:20.43ID:lIBdOK5c0
>>167
意味不明
それなら家畜やペットを飼育できる人の国家試験をやるべき
国家資格を持てない奴がペットを飼うべきじゃない

販売者は、そのペット資格の人にしか売れないって規制にしなければ
無限の責任を負ってしまう
179名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:16:21.98ID:vN/L1GJk0
そうか、もう年寄りにはペットを持つことすら許されない世の中になっていくか
今の猫が亡くなったら俺55-60歳くらいだわ
もう飼えないんだな…
俺の人生もそれくらいで終わったらいいのになぁ
今の猫を大事にしないといかんなぁ
180名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:16:31.16ID:bALap+CZ0
>>170
江戸時代の お犬様 みたいなやつか
181名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:16:55.73ID:wT+/u+UA0
>>179つAIBO
182名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:16:56.46ID:lAu3Dlr90
>>176
ペット自体を禁止してしまえば問題解決だろうがよ
183名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:17:22.05ID:GR2cPkn40
>>168
最期まで飼わない人が非難されるのは当たり前だろ。
アカとかの話ではない。
184名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:18:12.99ID:qUWD9/ig0
愛護屋は責任もって最後までやれよwwww
自分でやるっっつったんだろwww
185名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:18:37.37ID:GR2cPkn40
>>182
お前がそうしたければ、そうやって声をあげれば?
なんで、俺に言うの?
イミフ。www
186名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:19:18.00ID:ZdlAUgrOO
全てのペット飼育は免許制度にすべきと大人になって思った

犬にネギ類やチョコがダメなんて知ったのはネットが普及してからだし、躾の仕方だって知らなかった

ペットショップで売られ安易に飼われ捨てられるペットにはバカ高い課税をして、回収費用や保護費用に充てるべきだわ

ワニガメとか税金1億円掛けた方が良い
それが嫌なら成長したワニガメを引き取って飼えと…
187名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:19:19.34ID:e63/594/0
>>162
これは、もっと譲渡会で猫を引き取ってほしいと言う、猫の譲渡ビジネスの宣伝ですよ。
保健所の一般譲渡を、虐待されるからと言う理由でやめさせて、譲渡ビジネスで人気の子猫を商品化。
ペット業界で最も下衆な奴らです。
188名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:19:34.67ID:bALap+CZ0
>>179
ペットの権利を優先するあまり
人権問題(ペットを飼う権利を否定)になるのならオカシイよな
189名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:19:36.30ID:GMLD6niY0
犬猫の為に死ねよ、全財産をささげろ、それが愛護道というものだ
190名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:20:19.12ID:I1U300Ns0
この愛護団体ってのは
勝手に作って勝手に活動してるんだろ?
嫌なら止めればいいじゃん
191名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:21:12.10ID:lAu3Dlr90
>>185
おまえら偽善者の愛護気取りのカッス野郎も
動物の死に加担してることを自覚しろよ
ペットなんかかわない人がいちばん動物に優しい。
192名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:21:38.76ID:qUWD9/ig0
シナ川県「殺処分ゼロ達成」wwww
193名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:22:03.60ID:bALap+CZ0
そこでペットの二次元化ですよ けものフレンズ
194名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:22:10.47ID:AP6BGpVs0
偽善NPOやってるんだからそれぐらいは覚悟してんだろ?
自分のメシ代を削ってでも動物様の奴隷やりたい奴らなんだから
195名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:22:18.73ID:GR2cPkn40
>>179
ノラは悲しいかないくらでもいるし、愛護団体も大人の猫はくれるとこ多い。
大人のネコも懐くし、性格がすでにわかってるから、
高齢者でも手におえるおとなしい子貰えばいいし。
ウチは、大半、大人になってから来た奴だよ。
196名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:22:23.28ID:cRfWLYXg0
>>182
親に飼って貰ってるヒキニートが何言ってんだ
197名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:22:33.18ID:V/ReNnbq0
>3000件の相談依頼

引き取れよ
198名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:22:41.52ID:rfxKf5nq0
愛玩用にペットを飼うのは生き物をオモチャにすること
199名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:23:21.48ID:e63/594/0
>>177
ICタグ埋め込みに反対しているのは猫の譲渡ビジネスをしている連中だけどね。
200名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:23:55.73ID:qUWD9/ig0
>>1に書いてあったww
201名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:25:35.44ID:uVJvK5xg0
飼い主を無料の免許制にして
捨てるとか虐待とか違反したら金を搾り取れ

その金で保健所とかを動物の楽園に変えろやカス政府

財源は犯罪者にあり
202名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:26:08.15ID:LOyPunQj0
>>6
>(殺処分) ゼロにするように働きかけたのって愛護側

それ思ったわ。
203名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:26:37.96ID:GR2cPkn40
>>154
そういう団体もあるかもしれないが、大半は実費じゃん。
何倍もとってるとこ、どんだけあるんだよ。
204名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:27:39.59ID:q4bl1Q/w0
ブラック飼い主リストを作ってその人はペット飼育禁止を法律化して欲しい
205名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:28:02.57ID:Mx1Nw/iD0
愛護団体って無駄な努力と体力が必要だよね
206名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:28:07.81ID:TZUoLy200
そりゃそうなるわな。
綺麗事ばっか言ってきたツケだよ。ただの自業自得。
207名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:28:35.13ID:vN/L1GJk0
ペットに限らんわ
家族いないから、10本くらいあるギターの処分とか、身の回りのモノの処分も考えとかないと

まだ40歳にならんのにこんなこと考えるの嫌だなぁ
しかし仕方ないわな
208名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:29:12.14ID:EBKnSHwb0
>>190
そら限界来たらやめるだろw
209名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:29:21.30ID:3amXEMP+0
>>6
自業自得だと思う

愛護団体に野良猫どうにかならないか相談の電話したことあるけど
「他人にさせようとしないで自分で飼いなさい」と上から目線でいわれてびっくりした
こういうのに税金補助まさかしてないよね?www
210名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:29:47.63ID:dt9qUW1X0
ペット販売に資格がないというのがそもそもおかしいんだよなぁ…
衛生管理やら健康管理に販売者責任に、色々難しいこと沢山あるはずなのにな。
211名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:30:40.02ID:Pk/MoK5L0
毎度この手の里親を探す愛護団体に思うところがある。
なぜ札処分を徹底的に減らす方向へ舵が向かわぬのだ。

里親探しもいいことだけど、不幸な犬猫をそもそも生み出さないって方向には
なぜできんのかね。(たとえば、不妊強制化に向けて署名を集めるとか))
212名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:31:39.32ID:lAu3Dlr90
>>210
ありますよ。流石にその発言はリアルに頭が悪すぎる
213名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:32:53.52ID:lIBdOK5c0
>>196
寿命なんて分からないもので販売差別をする前に
外人に売るなって差別をすべき

外人への販売に当たっては
滞在許可を確認して、犬の寿命以上の15年とか滞在許可を持ってる者以外を
犯罪にすべき
214名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:33:52.86ID:dt9qUW1X0
>>211
「種の保存」という生物の根源的生存意義を強制的に奪うことは不幸ではないのかね?

生き物を飼うということがエゴイズムなんだから、
販売や飼育に資格や責任をおわせられないなら
野良は変に人道感出さずに粛々と殺処分すればいいんだよ。

それは残酷でも何でもない。
215名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:35:01.86ID:oO6y+Vcg0
>>4
今時は人間飼うのが一番金も手間もかからんよ
飼育法間違えなきゃ自立して生活するから
自分が死んだ後も安心
216名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:35:06.77ID:vWV1Efsi0
餌代くれて部屋をペットOKにしてくれるなら飼いたい
無理だから飼えないけど
217名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:35:51.66ID:N068StTE0
>>1
お花畑の動物愛護団体の現実の壁w
218名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:36:26.47ID:N068StTE0
そういや小池百合子のババアも殺処分ゼロとかほざいていたなwww
219名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:36:29.82ID:e63/594/0
>>203
何倍もとってるとこあるのか?
酷いな。
私が指摘しているのは、手数料をとらない団体が無いってことだよ。
220名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:36:49.54ID:vN/L1GJk0
ペットそのものが人間のエゴなわけだから、エゴの線引き論争は無意味に感じる

けど、40過ぎたらいつ死ぬかわからん
明日心筋梗塞で逝くかもしれんし

単純に年齢で区切るのはおかしいと思う

単身者を排除したとしても、記事のケースだと家族が二人いるやん
家族構成をもとに厳密にルール運用してもあまり意味がないと思う
221名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:36:53.43ID:oi4xOuzE0
家電リサイクル法見たいな徴収をペットに課すべきだな
222名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:37:36.16ID:/T2ZJWqK0
生体販売を叩けよ
愛護団体叩くとか頭いかれてんな
223名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:37:36.94ID:pXBok5AB0
サヨクが政治をやるとこういうことになる
224名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:37:46.37ID:e63/594/0
実費と言う自己申告の手数料をとるビジネス。
それが猫の譲渡ビジネスです。
225名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:37:47.42ID:GR2cPkn40
>>191
それもイミフ。
俺が飼っても飼わなくても、生ませて面倒みないのがいるからな。
ペット禁止がいいなら、まずはペットショップを批判してくれよ。
俺は金出して飼った犬猫はいないしな。
生き物は生きたいのが摂理だから、飢え死にか殺処分なら、
ウチで飼われるほうが良いからいるだけ。
こんなに殺されるのがずっと続くなら、
ペット禁止でも一向に困らない。
226名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:38:21.75ID:e63/594/0
>>222
譲渡ビジネスを叩けと言うことか?
227名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:38:25.35ID:nRzfkRK90
罰則をつくれよ
228名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:39:29.14ID:/T2ZJWqK0
>>226
言葉の通じない知恵遅れは掲示板使うなよw
229名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:39:39.96ID:N068StTE0
勝手に愛護団体が言い出したんだからどんどん抱え込んで現実に苦しんでろw
230名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:39:44.33ID:/r2KJ/D8O
>>64
いやだから、犬や猫を飼いたいけど、どうせなら保護犬保護猫を貰おうか、って層が断られてるんだから、結局ペットショップで買うことになる
ペットショップで買うなんて勿体ない!って考えの人たちならあり得ないだろうけど
231名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:39:57.85ID:9ZtVE6LS0
>>182
バーカwドアホがw
232名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:40:31.53ID:+kDBFDWa0
犬猫って懐くのが当たり前だから、懐かない時の負担が想像以上なんだよな
自我という程のものじゃないけど、あいつらにも好き嫌いがある
家族が残した犬猫を簡単に引き取れない、てのもその辺の事情がある

一緒に暮らすってのは、同居獣と上手くやれるかどうかってハードルを超えないといかんからな
233名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:40:39.70ID:6nQUfBAL0
現実見てもまだ目が冷めないのか
234名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:40:41.56ID:e63/594/0
猫の譲渡ビジネスで金をとるのは構わんよ。
ビジネスで儲けるのは当然だろう。
だが、ペット業界最大の猫の生体ビジネスなのに、そいつらがペットショップを叩くのは間違ってるね。
235名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:41:24.55ID:lIBdOK5c0
>>221
それも分からん
殺処分が前提の制度でしょ?

普通の人は、一応適切な処置をする
都内なら火葬したり
田舎なんかは裏山に埋めるとか有るのかも知れないけど
236名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:41:28.07ID:9ZtVE6LS0
>>226
アホwマジでおまえは文盲だなw
237名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:41:44.04ID:e63/594/0
>>228
猫の譲渡と称する手数料ビジネスは放置ですか?
238名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:41:47.49ID:GR2cPkn40
>>219
そりゃ、食い扶持かかるんだから、そのくらい渡せばいいだろうよ。
食い扶持にかかった金も渡したくない奴には渡さないは、
俺は正しいと思うよ。
生き物買うには金かかるわけで、かかった実費も払いたくないなら、
その後が見えるじゃん。
239名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:42:19.04ID:h84cm1PS0
昔は、犬猫が病気になったら「かわいそうだけどどうしようもない」だったんじゃないかと思う。
動物病院なんてあまりなかっただろうし。
だから問題にもならなかった。
近所の野良猫なんて3-4年で世代交代する気がする。
240名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:42:55.09ID:/r2KJ/D8O
>>74
ありがとう
運良く?庭に野良母猫とはぐれたらしき子猫が迷い混んだから、その子に家族になって貰ったよ
保護団体から譲って貰ってたら、この子は飼えなかったかもしれないから、縁なんだなあってしみじみ思ってる
241名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:43:02.81ID:0smbAPv60
譲渡するとき面接しなかったん?
してたんならてめーらの見る目がなかっただけじゃねーの
242名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:43:38.36ID:N068StTE0
こういうバカ左翼団体は自分の理想を現実に無理やり当てはめようとして結局オーバーヒートするんだよ
ホントクレーマー弱者擁護団体って何らヤクにもたたないどころか余計手間とカネがかかるんだよ
243名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:44:19.62ID:e63/594/0
>>236
猫の譲渡ビジネスは、ペット業界最大のペット事業です。
猫の譲渡ビジネスは猫の譲渡会を通じ、
ビジネスとして獣医師による診療、
ペットフード 及びペット用品の販売、
これらの手数料を受け取とっています。

反論があるなら猫の譲渡会を主催する猫愛誤団体で、手数料をとらない団体をご提示ください。

繰返しますが、猫の譲渡会は譲渡ビジネスの一貫です。

ここでペットショップを批判する奴がいるでしょうが、
法律で同じ扱いされているのが譲渡ビジネスを行っている猫愛誤団体です。
244名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:45:41.74ID:coxxSxuVO
高齢者のクズエピソード多いなあ。朝日は何かを仕掛けてるんかな?
世間全般を高齢者叩きに向かわせて逆に高齢者層の反発から日本叩きに持っていこうとしてるんだろうか。
245名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:45:43.15ID:e63/594/0
>>238
猫の譲渡ビジネスで金をとるのは構わんよ。
ビジネスで儲けるのは当然だろう。
だが、ペット業界最大の猫の生体ビジネスなのに、そいつらがペットショップを叩くのは間違ってると思うぞ。
246名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:46:54.84ID:mytn4FFX0
>>214
種の保存というのは環境に適応して生き残った結果をいうのであって
そこから生物の「根源的生存意義」など導き出されようがないが?
ダーウィンもグールドも読んだ事なさそうだな
247名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:47:23.53ID:jXIXuAvR0
ペットで 笑ってるけど
底辺は笑えないぞw
248名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:47:35.05ID:/T2ZJWqK0
>>244
なんだその陰謀論w
実際に高齢者に屑やキチガイが多いだけだろ
249名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:48:01.40ID:/r2KJ/D8O
>>71
令状とかでなくて、交番が名簿をつくるって理由で住んでる人の名前や年齢をチェックしにくるかもよって話だよ
250名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:48:08.39ID:+5DIKwRG0
ペットは免許制にして
ICタグを埋め込んで国が管理するぐらいのことをしないと
ペットのポイ捨てはなくならないよ。
251名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:48:12.60ID:C4ODxYED0
>>35
愛護団体にも色々あるんだよ。
「殺すな!」と言うだけの団体もあれば
犬猫を飼育する団体もある。

行政が一部の団体の意見ばかり尊重するからこうなった。
252名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:48:30.14ID:/G82tk2E0
>>12
ばかじゃない?ちゃんと考えて無いからこそ保育士見たいな責任重い、給料安い仕事選ぶんだよ?馬鹿がやるんだよ?
ペットもいくら犬が好きで飼いたくてもいろんな問題考えたら躊躇するのが普通の人間。簡単にペットショップで購入するクズがペットの事親身に考えられると思ったら大間違い。・
253名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:48:47.70ID:pRe5a/8y0
譲渡して飼育放棄する人がいるとは驚き
でもよく考えればまぁそういうこともあるよねぇ
254名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:48:47.83ID:uU23xo/X0
この代表者らが実行している譲渡の条件や、ペットショップを批判の対象としている点は賛同できる
だが、殺処分0にこだわるのはいい加減やめろと
自分たちの取り組みを前提とした上で、ある程度の殺処分はやむを得ないという主張ならかなり説得力があるのに
255名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:49:06.09ID:V9e5m1ff0
>>1
近所の公園で野良の猫ちゃんに毎月2万円分のご飯をあげている。
ご飯を持って公園に行くと尻尾を立てて寄って来て
身体をこすりつけて来てカワイイったらありゃしない!
フンやにおいで近所の迷惑?
知るかよ、そんなことw
256名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:49:51.41ID:AVgm6Ysj0
>>11
犬には罪ないぞ。
257名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:51:17.46ID:4HY+Vl560
>>246
そもそも種の保存(本能)なんて現代生物学では否定されてるわな(群選択は一般に成り立たない)
258名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:52:09.25ID:mC0R/UA+0
>>254
やむを得ないなんて目標なら、
結局、どんどん増えるわ。
やむを得ないってのはやるだけやっての結果なわけで、
初めから掲げるもんじゃねえわ。
259名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:52:47.61ID:At3+TlLL0
>>6
その通り、自業自得
パンクしそう助けて(金くれ
ってのが透けて見える
260名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:53:07.76ID:2daa4wD20
>>11
近所のまったく躾できてないギャンギャン叫びまくりのバカ餓鬼を殺処分してもらいたいのですがどうすればいいですか
261名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:53:28.42ID:4HY+Vl560
>>255みたいな大馬鹿のせい
262名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:53:31.71ID:wITUawYH0
山田佐代子が全部引き取るしかないな。
263名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:53:55.71ID:/G82tk2E0
>>255
お前みたいなクズは今すぐ死んだほうがいいね。猫にも人も迷惑なのがわからないキチガイはみんなの迷惑。
264名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:54:00.06ID:mC0R/UA+0
>>243
売るだけ売るペットショップ、シネ!
265名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:55:29.60ID:mC0R/UA+0
>>259
金くれ、でなく、
ペットショップ規制しろって書いてあんのに、読めんの?w
266 【小吉】 【360円】
2018/01/03(水) 18:55:44.53ID:kB/dO4U80
愛玩動物が愛玩たる所以だな
購入する者にとっては玩具でしかない…
267名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:55:46.21ID:vN/L1GJk0
>>259
高齢で飼えないとなるとこういう事案が増えるわな
鳩やらカラスにに餌やってたくさん集めてる初老のおっさんが近所におるが、
根はは一緒。寂しいだろなと思う
268名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:56:01.17ID:CGlcAwNS0
愛護団体が街中の犬猫だけじゃなくペットショップで
売れ残って処分待ちの子達の買い取りもやった上で
今の活動やるならまだマシなんだけどね、必要経費をクラウドで募るとか
269名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:56:06.42ID:bhPEa1fP0
猫が一番楽

田舎なので出入り自由
お腹がすけば勝手にご飯食べるし、病気になれば家から姿を消す
猫を「飼う」というより、「たまたま同居している」関係だな。
270名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:56:50.84ID:pULZN1bI0
花畑が増えたよな
自然界はもともと厳しいものなんだよ
犬や猫なんて殺処分でいいだろう
温室育ちで人権とか動物保護とか言って頭が湧いてるクズどもは破滅しろ
271名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:58:15.19ID:mC0R/UA+0
>>267
生き物は、高齢者のためにいるヌイグルミと違うからね。
高齢になったら、大人の犬猫貰うとか、
寿命の短い生き物飼うとか、ショップで買わなくてもいくらでも方法あるよ。
272名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:59:48.32ID:KdxCwTS+0
相変わらず 2chだと 愛護団体を小馬鹿にする書き込みが多いけど
内状しらないし 変なとこもあるんだろうけど まともなとこもあるわけでしょ?

そもそもこの記事にあるように 一番悪いのは 長期的な視点でものごとを考えていない飼い主。
そういう飼い主がいかに多いか。 もちろん人間だから突然環境とか状況が一変することだって
あるのは仕方ないけど・・・(´・ω・`)
273名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 18:59:57.38ID:At3+TlLL0
>>265
猫はショップ要因少ないぞ。
入手方法のわずか5%程度

◆野良猫が増える要因は販売ではなく外にいる猫

間接的なデータだが、野良猫の繁殖によるものが猫の個体数の大半を占めることが分かる

東京都における犬及び猫の飼育実態調査の概要(H23)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/horeishiryou/siryou.html
猫の入手方法
拾われた猫が最も多く、飼育猫の33.8%であった。
「いつのまにか居ついた」という猫(15.1%)を合わせると、いわゆる野良猫由来の飼い猫が全体の48.9%を占めた。
また、「知人などから貰った」という猫と行政機関又は譲渡団体からの譲受けによる猫の入手は合わせて28.1%であった。
ペットショップで購入された猫は5.7%であった。

ペットフード業界(つまり全国区)の2014年のデータ。
http://www.petfood.or.jp/data/chart2014/02.html
ペット専門店とブリーダーを合わせて 18.4%
一番多いのが「野良猫を拾った」で 42.2%
274名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:00:09.34ID:mC0R/UA+0
>>268
ショップの売れ残りはショップの責任だろうが。
愛護団体は、行政でもないのに、何を期待してんの?
やってくれて当たり前ー!ってか。w
275名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:00:39.17ID:OLZlGGyM0
:結婚するから捨てる人もいる。
あと子供が喘息になってという理由がめっちゃおおい。
前者は相当ひどいとおもったよ。
とくに女でみる。
そういうの。
276名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:01:13.48ID:pm2Fgp6m0
本当に年寄世代はいくら下の世代に迷惑かけたら気が済むんだ
今年から年金止めたり医療費全額負担にしたりしてとにかく長生きさせないように国はしないといけないわ
277名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:01:18.02ID:At3+TlLL0
>>265
言い換えよう、ショップ規制して自分のとこの譲渡会利用して金落とせという競合排除の為の扇動
278名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:02:06.55ID:A5n+aitc0
左翼が大好きな言い換えを使えばいいんじゃないか?
「殺処分」ではなくもっとこうハッピーフォーエバーみたいな
279名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:02:09.42ID:wITUawYH0
そもそもシワの素を作ったのが犬好き、猫好き。

根本から無くさないと何も解決しない。
280名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:02:33.31ID:mytn4FFX0
>>270
馬鹿だね
そもそも自然界と人間を対立構造として捉えるのが大バカだよ
ネコにとっては人間は環境要因に過ぎないしヒトにとっても同じ
殺そうとするものもいれば共存しようとするものもいる
そこには総和としての安定があるだけだ

殺処分ありきの社会制度を肯定したいなら社会学によるべきで
半端な生物学の知識を持ち出すなハゲ
281名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:02:39.19ID:RjzlssBd0
愛護団体も処分するはずの子にワクチンや去勢手術代とか
獣医さんを稼がせてるのかね。怖い怖い
282名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:03:56.84ID:wITUawYH0
>>278
ネトウヨがよく言う、靖国で会おうと言って自爆特攻させるあれとかね。
283名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:04:03.87ID:mC0R/UA+0
>>273
そういう話でないんだけどな。
殺される犬猫がいるのに、生ませる必要ないだろって話ね。
当然、野良上がりの飼ってても、生ませる奴は同じ。
284名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:04:24.29ID:fa+05nzC0
ワロタ
さっさと処分しとけよ
285名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:04:38.89ID:e63/594/0
>>264
譲渡ビジネスも同じ。
286名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:05:05.16ID:+kDBFDWa0
そういや高齢による猫の腎疾患があと4-5年で克服されるんだろ
猫の寿命が30年くらいになるかもしれん
大変やのう
287名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:07:25.99ID:uU23xo/X0
>>258
この人たちはやるだけのことをやっていると思うけどね
288名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:08:52.34ID:mC0R/UA+0
>>284
同じじゃないじゃん。
まず、増やしてるとこが違う。
ペットショップは、引き取りしてない。
289名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:09:29.18ID:xLp1BsYN0
どうでもいいけどこの記事の本筋は
80の老人に平気で犬猫売りつけるペットショップ野放しにすんのやめてくれ
売り手の規制せずに殺処分ゼロが目標なんた言われてもそんなの絵空事ってことだぞ
290名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:09:40.88ID:mC0R/UA+0
>>287
俺もそう思うけど?
レスつけるとこ、間違ってない?
291名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:10:07.37ID:6dp1Yaa50
>>239
野良猫で3〜4年は長生きのほうだと思う。
292名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:10:43.88ID:At3+TlLL0
>>283
ショップ購入を否定して保護個体押し付けるのは、
新鮮なブランド肉食べたい人に、もったいないからといって廃棄コンビニ弁当押し付けるようなもんだぞ。

野良上がりは飼育が難しい事があるし。

犬に至っては犬種がはっきりしてないと成長した時のサイズがわからない、小型犬までとか中型までとか飼えるサイズに制限があるケースもあるんだ。
293名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:11:42.30ID:U6v3nmgD0
>>263
255は動物のニュースで必ず湧き出すコピペな
一時期NGワードで引っかかってから
言葉の一部だけ変えて貼り続けているヒマ人
294名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:13:16.15ID:mC0R/UA+0
>>289
密集した都市部で、猟犬の犬種、平気で売るしな。
で、うるさいからと保健所とか。
知識ないまま外見だけで買うほうも問題だが、
なんにも教えず、売るだけのショップも無責任。
295名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:14:13.89ID:RjzlssBd0
うちも全然死なない18才。
娘が大事にしすぎて、近々一緒に嫁ぐそうな。
296名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:14:44.47ID:CGlcAwNS0
>>274
いやショップにアヤ付ける位ならてめーらで動けよって意味なんだが
297名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:15:07.44ID:e63/594/0
>>289
そもそも80歳で犬猫を飼い始めようなんて老人が捏造の産物だろう(笑)
298名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:15:40.23ID:mC0R/UA+0
>>292
そんななら、飼うなよ。
小さい犬種でも、大人になったら大きいとか、普通にあるわ。
大きさにこだわるなら、団体から大人のを貰うのが確実だな。
299 【大吉】 【359円】
2018/01/03(水) 19:16:16.82ID:kB/dO4U80
>>289
地道に意識改革するしか無いと思うが
老人になると判断力も鈍るからな
300名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:16:30.28ID:qOH9Swo80
「動物を殺すのは可愛そう!」とか本気で言ってるバカここみてる?w
301名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:18:03.66ID:At3+TlLL0
>>298
所詮ペットは趣味娯楽道楽、他人のそれにケチつける権利あるのかね?
302名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:19:22.18ID:N068StTE0
>>301
そもそもペットって生きる玩具だもんな
303名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:20:21.16ID:mC0R/UA+0
>>297
普通に70,80で飼う奴、いるぞ?
年取っても健康な人は、これまでと意識が変わらんのよ。
飼いたいのはわかるが、生き物だからね。
無責任な奴らが減れば、
高齢者の犬猫くらいは引き取れるだろうにな。
304名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:20:28.96ID:Vx69ZXqP0
男性が大きなお尻に惹かれる理由。そこには理想の角度があった!
http://www.kopbhiu.shop/message/8.html
305名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:21:37.93ID:mC0R/UA+0
>>301
なんだ、頭おかしいやつか。
子供でも、生き物とオモチャの違いはわかるわ。www
306名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:23:04.57ID:At3+TlLL0
>>302
人間の快楽娯楽の為に消費される生体という点で、畜産動物と同じだよね。
肉だってたんぱく質は大豆や乳、それ由来のプロテインとかでもいいけど旨いから肉食ってるわけだし。
307名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:23:28.06ID:At3+TlLL0
>>305
どうおかしいのか論理的に説明してみろよ馬鹿。
308名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:24:13.07ID:W5vjx+1u0
>>292
>ショップ購入を否定して保護個体押し付けるのは、
>新鮮なブランド肉食べたい人に、もったいないからといって廃棄コンビニ弁当押し付けるようなもんだぞ。
反吐が出る
思考が汚物以下なんだが

なんかここ最近スレ立つたびペットショップ爆age&保護団体譲渡爆sageがんばってる連中が
病気みたいにスレにこびりついてるけど
何?バイト代でも出てんの?
309名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:24:45.06ID:6dp1Yaa50
>>303
うちの父が可愛がっていた
実家の犬は、父が倒れた後
従姉妹が引き取ってくれた。
まさか従姉妹がとありがたさで
涙が出たよ。うちが引き取るのが
筋だから覚悟していたんだけど
猫、鳥がいてそこに犬では
なんだか不安でね…。
310名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:24:45.90ID:ZNhf18Kd0
>>294
賢いですよー飼いやすいですよーって言って売りつけるんだろうね
「知識があって躾が出来る飼い主なら」とは言わずに

売る方も飼う方も免許制になればいいのに
311名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:25:00.67ID:At3+TlLL0
>>308
お前の感想とかどうでもいい
汚い言葉吐きたいならチラシの裏にでも書いてろよ
312名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:25:28.94ID:N068StTE0
>>306
ペットはそれ以外何があるのかとw
完全に趣味の領域だし
313名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:25:54.73ID:At3+TlLL0
>>312
だよなー
314 【鶏】 【262円】
2018/01/03(水) 19:25:56.05ID:kB/dO4U80
購入に規制した方が良いのは確かだな
飼えなくなれば自分で殺すのでもなし
315名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:26:17.78ID:YOItt6Hs0
>>297
飼っていたペットが死ぬと次を飼いたくなる人は一定数いる。
316名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:26:39.61ID:AEgtha1r0
まずペットショップどうにかしろよ
大量の犬猫が入荷して入れ替わってってるけどホントに全部買われてるの?
317名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:28:26.79ID:e63/594/0
>>303
そういう後期高齢者へ、ペットショップは生体は売らないから、飼うのは野良猫に餌付けしているような老人だろうな。
捏造ではなく本当に居るならね。
318名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:28:40.12ID:RjzlssBd0
いざとなったら神社の鳩も食べちゃうんだろね。
飼いならしてるから簡単そう。。。怖い、怖い
319名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:28:42.87ID:jkkAhBUZ0
部落利権動物産業ペット産業はペットブームで巨大化して議員とお友達
ペット産業は大量生産大量消費やり放題よ
アイゴ団体は捨てられる犬猫がいてこそ存続できる
320名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:29:27.75ID:e63/594/0
>>315
80の老人なら捏造だろうね。
321基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ
2018/01/03(水) 19:30:22.16ID:DCviLbcO0
ビーグル可哀想。
322名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:30:54.39ID:jkkAhBUZ0
高齢に限らずそもそも責任持って(ry生涯ペット育てる保障なんて
てめーのガキにだってないのに犬猫にあるわけねーし
どいつもこいつも殺処分ガーの茶番劇いい加減にしろや
323名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:31:50.55ID:YOItt6Hs0
>>320
私も80代でというのは聞いたことがないが、
ないとも言い切れん。
324名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:32:17.94ID:9CdjQ0WB0
しわよせもくそもあるか
自分たちでカネだせば済むことだろ
325名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:32:55.02ID:487cpZHB0
>>84
お前のようなありもしない先進国を頭の中で作り出してるようなやつこそホントは殺処分されてほしいけどな
そもそも人間が多過ぎる
326名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:33:23.84ID:OP91FvFk0
昔、心の優しい20歳くらいの金持ちのお嬢様がいて捨て犬が殺されないよう引き取っていた。
かわいそうな犬を次から次へと引き取り30年後
金も体力も尽き果て100匹近くの犬が餌もまともに与えられず痩せ細り
狭い檻に押し込めたまま散歩もさせず劣悪な環境で飼いつづけた凶悪な女として逮捕された。
327名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:33:47.87ID:DHO2W+jI0
里親会からペット譲って貰おうとコンタクト取ったけど

生存確認で週一の写メ要求
キチンと経済能力があるかの証明で給与明細の写しを送れ
今、銀行いって残高記帳してきて(貯金の有無)
一緒に暮らせる環境の確認で住まいの内覧(昼・夜)
虐待してないかアポなし突撃もするから合い鍵クレクレ
職場の所在地と電話番号クレクレ

上記を言われたので 悪かったけどペットショップで買ったわ
328名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:33:47.89ID:487cpZHB0
>>86
お前みたいなくずこそ食肉として育てたいな
それこそ犬も食わんだろうけど
329名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:33:53.17ID:YgaBAMy40
殺処分を0にしようという目的がおかしいんじゃねーの?
そうすることに、どんなメリットがあるわけ?

必要なら殺処分する
それを前提に、できるだけそれを減らしましょうという話にしかならんと思うがな

行政で殺処分を0にしようと言いながら、そうすることによる負担は民間に丸投げ
行政の怠慢、責任逃れにしか見えんぞ
330名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:35:00.92ID:N068StTE0
>>329
愛護団体は行政じゃないぞw
331名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:36:27.15ID:YgaBAMy40
殺処分を0にする
行政が言い出してるわけだろ?

どうやって実現するんですかね?
民間に丸投げする
民間の同意は得てるのか?

「殺処分を0にする」
これに同意してるところで、責任をもってやれ

俺は殺処分は必要だと思ってる
332名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:36:30.91ID:YOItt6Hs0
>>327
そういうのって全国的にそうなのかね?
333名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:36:50.31ID:ijEzVdnU0
>>6
そりゃそうだけど、愛護団体などが行政に求めてるのは自分達愛護側への丸投げじゃないだろ
それこそ条例などの作成によりもっと厳しく売る側や買う側を取り締まるなどでしょうよ
334名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:36:50.51ID:Bz83hKyx0
始めから首をしてて耳に切れ目のある猫がいついてるんだが?
不妊手術して放してる団体でもあるのか?
335名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:37:41.81ID:0zEhVMru0
牛や豚や鳥は平気で殺して食うのに、なぜ犬猫をそんなに大事にしなくてはならないのか
飼えなくなったら毒を盛って庭に埋めればよかろう
336名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:37:53.17ID:Bz83hKyx0
>>334首を×→首輪〇
337名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:39:08.39ID:jkkAhBUZ0
アイゴは
もうペットを飼うのは止めよう
とナゼ言えないかね
338名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:40:21.66ID:lQzuWi640
>>327
びっくりした
なにそれ、泥棒に入られそう
気持ち悪いよね、こういう団体
339名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:41:11.28ID:LpZ8Mfjq0
じゃあ愛護団体を解散すれば良いじゃん
受け皿が無くなれば、行政は殺処分ゼロを達成するために
ペットを捨てる人間を厳しく罰するようになって、みんな幸せ
340名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:41:59.60ID:jkkAhBUZ0
>>335
おまえが世界で自分だけ生きればいいやと思ってるのと同じで
アイゴは犬猫と自分だけ生き残ればいいと思ってる

>>327
>合い鍵クレクレ
さすがにダウトだろw
341名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:42:14.30ID:DHO2W+jI0
>>332
他でも似たような条件多かった
条件飲める人なら血統書付のペット買って暮らせるわと思った
342名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:43:38.55ID:DHO2W+jI0
>>340
マジだよ
数年前だけどね
343名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:44:52.43ID:jkkAhBUZ0
>>339
行政は殺処分何匹だろうと構わない
運営費は税金なんでね
それより下手な規制作ってBにヘソ曲げられたくない
344名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:45:41.11ID:lqEE9kmO0
猿のジャップにペットを飼うなんて無理でしょ
345名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:46:00.72ID:N068StTE0
>>341
愛護団体とのしがらみ作るくらいならソッチのほうが遥かに合理的だわなw
ほとんどそいつらが監視してるような状態になるしペット飼う楽しみすら失われるわw
346名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:48:47.77ID:x8xuMIJ00
免許制にしてそれなりの金持ちだけ飼えるようにすれば?
347名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:50:29.97ID:jkkAhBUZ0
>>337に答えてよ
アイゴの人いるでしょ?
348名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:51:06.55ID:9CdjQ0WB0
>>327
心底、気持ち悪いな・・・・・・・
まぁ過去に色々と問題があったからなのかもしれんけど、
もう自分たちでも落とし所が分からなくなってるんだろうな
349名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:52:21.25ID:lxhHtrI20
猫は好きだけど、可愛いのは飼ってる猫だけだわ。
殺処分ゼロになるまで、野良猫を一度ゼロにして欲しいわ。
苦しみの少ない死に方のためなら募金する。
350名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:52:37.85ID:N068StTE0
>>348
だってこいつらキチガイだもんw
351名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:52:42.50ID:HayiPcpz0
動物愛護の精神が間違った方向に進んでいるから動物も人間も辛い目に合うんだよ…
「殺処分するのは動物にとって可哀想」という人間のエゴが招いた悲劇だね
352名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:52:51.49ID:bagD+bQf0
愛護団体叩いているオメーら死ねよ

簡単な事だよ
金儲けしているペットショップを規制しろ
ペットは贅沢品なんだよ!消費税ガーとか言って金持ちに税金かけろとかほざくくせに
国は税金かけまくって金持ち以下は飼育できないようにするべき!

ペットぐらい最後まで飼えや底辺の人間の屑が!
353名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:53:55.32ID:bagD+bQf0
>>351
バカじゃねえの??

毎年10万匹も犬猫を殺処分して税金の無駄使いしている国はねえよバーカ!!
さっさと死ねよ!!!!!!!!!!


おめええよみたな奴はよおおおおおおおおおおお
354名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:54:32.58ID:0zEhVMru0
俺は野良猫好きだな
子供の頃から野良猫がいるのは当たり前だった
餌をやったこともないが迷惑かけられたこともないし
355名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:56:52.07ID:ilj3OAop0
病気の犬飼ってから10年看病しないといけないから旅行も行ってない
356名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:57:46.12ID:Pw8Omqo60
>>295
人間と一緒で長生きも考えものだなw
健康で飼える人がいるならいいんだけど、年取ると病気になったり、子供も独立したり結婚したりするからねえ

うちも健康でいるようにちょっといい餌あげてるけど
一番安い餌でも十分なのだろうか?
うちのペットより人間の自分の方が着色料とか添加物とか食べてるわw
357名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:58:19.02ID:bagD+bQf0
マジで愛護団体叩いている無知バカレスをみると反吐が出るわ

お前らが毎年10万引きも犬猫殺処分しているアホな事をして偽善とか言われたくねえわ
さっさと動物飼うのやめたら?ブリーダーやペットショップなんて廃止しろや!!!!!!!!!

少子化で安倍のせいで子供も育てられないバカの底辺なら犬猫を飼うのも諦めろやボケ
358名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:59:29.15ID:bjtJWKiX0
>>315
自分が小さい時からペットがいる生活に慣れてたりするといるのが自然になっちゃうんだよな
いなくても問題ないが、何かが欠けてる、みたいな
そこを我慢できるか否かなんだろう
お年寄りが、自分が死んだ後、かわいがってる植物がー動物がー
ちょっと話ズレるが人間の子供も同じ、聞いたことがある
今いる子で手一杯、育てられないから生まない選択
子供が子猫を欲しがるが真面目な余裕のないママンからすればあなたたちだけで手一杯よ!無理、みたいな
359名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 19:59:35.07ID:ilj3OAop0
>>334
あるよ
さくら猫でしょ
去勢済みの印として耳を少しだけカットしてある
360名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:01:01.87ID:qXvaCmoK0
色んなとこにケチつけて回ったツケだろ
責任も取れないカスが噛み付くな
361名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:02:28.51ID:bagD+bQf0
愛護団体を叩く風潮には同情するわ

なんなの?こういう風潮はよwwカッコイイとか思ってるの?厨二病丸出しww
お前らの主張はリアリズムからかけはなれたバカな発言だと自覚しろ!
10万匹を犬猫を殺処分する税金の無駄を考えろ!ゴミ!

ペットは贅沢品として一部の特権階級だけが銃刀法並みに厳しさで登録飼育できるようにしろ!無責任な底辺死ね!!!!!!!
362名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:02:30.17ID:nnKJPGSK0
>>357
そう思うんなら全部責任とれよ
363名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:02:57.53ID:jkkAhBUZ0
ペットショップがあああああああ
うるせぇ
364名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:03:00.28ID:eF+kvAiF0
ペットショップやブリーダーもどきがよくないのはわかる
ブームだからとやたら手に入りやすくするのはもちろんだめ!

でも殺処分の多い都道府県(たぶん九州とかそのあたり)には
ペットショップから来たペットより避妊手術をしていない
外飼いの犬猫が多いのではないのかな
都心のペットショップ出身の犬猫は服を着たり、豪華な
グッズを買ってもらったり子供より贅沢をしているような気もする
365名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:03:13.49ID:+P4EWaej0
>>1
愛護団体が殺処分ゼロを目指してるんだからそれで良いじゃん

てかさ無理なら謝罪して世間に「殺処分ゼロとか現実的ではない理想論を掲げて申し訳ございません 動物愛護団体として殺処分を増やして欲しいと要望させていただきます!!」と理解を得られるように努力しろよ
366名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:03:51.39ID:kydEL/kJ0
>>327
背乗りの手口かよ?怖すぎ。
367名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:04:50.69ID:HayiPcpz0
>>353
「殺処分が税金の無駄使い」ってのが既に間違っている
元ペット以外にも必要な殺処分は幾らでもあるだろうに……

動物愛護団体の間違った愛護精神を直さない限り、こういう問題が解決される事は無いだろう
368名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:05:11.82ID:mTxbGWDl0
偽善者ざまー
コイツらマジ日本の癌だな
369名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:05:32.68ID:DDzx1uKH0
>>57
独身には厳しいよね。自分はまだ両親元気なんだけど、もう年だから
実質カウントしてもらえなくて独り暮らし扱いで譲渡してもらえなかった。
結局、愛護センターからは譲ってもらえたので感謝している。

記事みたいに厳しく審査しても出戻りがいるなら、もう少し条件を緩くして
欲しいが、団体は厳しくしてるからこの程度の出戻りで済んでると思って
るだろうし、難しいね。
370名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:05:35.48ID:DaWM4pLR0
様々な譲渡条件ね、ハイハイ
保証人つけろってエラソーに言っても結局逃げられて終わりとはwww
ちょっと笑ってしまうな
371名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:06:10.70ID:+XwmWvkE0
こういう愛護の言ってることを突き詰めて行くと、動物いなくなって欲しいのかな。
野良猫いなくなれ、ペットショップなくなれ、繁殖者いなくなれって。
結果猫がいなくなりましたってことよね?
372名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:06:59.47ID:+mcByrhU0
動物愛護の連中はやるなら最後までちゃんと責任持ってやれよ。
373名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:07:55.86ID:+P4EWaej0
>>371
そういう事だよ

すべての動物を殺してしまえば不幸になる動物はいなくなる

そういうのを目指してるのが動物愛護団体
374名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:09:17.59ID:z9/xNtgm0
アライさんならフクシマの避難地域で大繁殖してるのだ
375名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:09:26.46ID:AjedAC0x0
ペットがいる限り殺処分は続くやろ、無限の如く増えるものを税金で養えるものじゃない
殺処分が嫌ならペットを禁止させるしかない、愛護だというならなおさらだろう
それ以外の議論など偽善でしかない
376名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:09:29.37ID:ceWoyW+X0
愛誤の馬鹿って脳みその構造おかしいから
377名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:10:02.29ID:qOpFg9qJ0
ペットショップとか最低の職業だよな
378名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:13:08.57ID:hP1vSSPu0
DNA型データベースやれよ
野良発見次第、逮捕罰金で飼育費全部請求

早い話手前で始末しろ法

運用が上手く行きゃ犯罪者もDNA型データベース化も視野にいれられる
379名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:13:21.48ID:jkkAhBUZ0
>>371
ペットに関しては本質はそうなるはずだが
そんなこと言ったら会員いなくなるから
380名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:13:56.24ID:LF0REuoS0
>>1
その愛護団体が困り果ててる状況が一般家庭でも起こってるんじゃないの
愛護団体でさえ不可能なら一般家庭ではもっと不可能だろうよ
381名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:14:23.30ID:BUqjIOSt0
狂暴なピットブルとかなら殺処分でも仕方ないと思うけどな
382名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:15:09.52ID:6qY6kUzR0
>>371
それなんだよね
日本猫を絶滅させたいんだろう
今後は海外の猫を輸入するしか飼えなくなる
朝鮮人が日本人絶滅させようとしてるのと同じ
383名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:16:49.13ID:6/lNhfXw0
アホちゃうか
野良猫を認める心を日本人が持てばいいだけ
猫を嫌悪してるサイコパスの方を殺処分すればいい
そこら中に猫がうろついてるぐらいでちょうどいい
384名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:17:48.27ID:4sunnU/a0
>>18

覆面してたら?
385名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:18:41.74ID:ssxON3rU0
ペット関連の商品にペット税を課してそれを足しにしたらどうだろうか?
386名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:19:08.93ID:KAxSx4dC0
犬も猫も殺処分にしてペットのエサ用肉骨粉にすればリサイクル。 動物愛護団体発狂。
ろくに飼育もできないのにまぐわいさせすぎ。 ここの住人なんて自粛しているというのに。

ペットショップとブリーダーにペナルティをかけるべきだな。
飼えないなら増やすんじゃねーよ。
ペットを飼えなくなったら動物愛護法違反で2000万円以上の罰金か10年以下の懲役で。
ペットが逃げ出した場合も同様。
このくらい厳罰化してやれば気軽な気持ちで飼い始めるまぬけがいなくなる。
387名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:19:53.64ID:6/lNhfXw0
>>385
消費税すら福祉に使われなかったのに
ペット税が福祉に使われるわけないだろw
少しは考えろ
388名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:20:04.10ID:flx+wwDm0
>>4
知り合いはアイボの新しいの買うとかいっているよ
389名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:20:12.54ID:EKrxu5bc0
それが愛護の仕事なんだから文句言わずにやるべき
390名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:20:27.17ID:AGYSVcat0
>>383
正直元々は日本人は野良猫がその辺をウロつく中生活してて
猫を飼うのも猫から気に入られて居着いていつのまにか飼ってたみたいなのも多かったのに
愛護団体はそういう日本猫の風景を絶滅させようとしてるサイコパスなんだよなあ
トルコみたいに街の人と街の猫たちが共存してるのが理想
昔の日本もあんな感じだった
いつから猫を殺しまくったり避妊去勢しまくって絶滅させようとしてるんだ
391名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:20:29.14ID:4sunnU/a0
>>26

悲しいかな、こういう条件が弊害となって引き取れない人がペットショップで生体を買うんだよね。。

だからペットショップや繁殖業者は儲かるからと生体販売を続ける訳で。
392名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:21:04.09ID:YhOjXAbd0
回転式
393名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:21:08.03ID:6/lNhfXw0
どんどん野良で飼えばいい
>>386
のようなキチガイサイコパスは日本から出ていけばいい
394名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:21:22.38ID:kS8D3PC10
馬鹿な世の中になってるな
ペットも経済動物と割り切ればそれで済む話なのに
395名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:21:32.53ID:qPtpiAaw0
>>382
アイゴーアイゴーだな愛護団体って
396名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:21:51.12ID:e4BwVS4O0
自業自得

自己責任
397名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:21:57.73ID:At3+TlLL0
>>352
>>273
398名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:22:02.76ID:sJJyctqB0
ペットは鶏や牛、豚に限ればいい。
399名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:22:25.26ID:4sunnU/a0
>>31

連れていっても良いよと言ってくれる人と結婚しなされ。
それが駄目という奴はどんな好条件でもお断りしろ!
400名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:22:44.94ID:e4BwVS4O0
うそつき

ペテン

都合いいのいいケースしか引き受けない
401名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:23:14.80ID:e4BwVS4O0
子供の言い訳ばかり
402名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:23:30.59ID:6/lNhfXw0
>>26
これな。
猫の里親募集みたことあるけど
これそのまんまのキチガイみたいな文章だらけ
なんで猫飼うのに
家族構成から年収から家の中まで教えてやらなきゃならんのじゃっていうね
403名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:23:45.21ID:urGdApgT0
出口で対策しても消耗戦になるだけ
入り口で対策をしろと何度も言っているだろ

ペットショップを規制しろ
404名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:23:49.47ID:4sunnU/a0
>>40

地域による。少ない地域も多い。
あとペット可だと家賃が高い。
405名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:23:56.70ID:KAxSx4dC0
小学校の授業で殺処分実習を導入すれば軽い気持ちでペットの命を弄ぶ鬼畜が激減する。
喜んで作業する奴が現れたら保健所がスカウトして社会と隔離。 野に放つと軽犯罪を犯す。
406名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:24:40.16ID:e4BwVS4O0
子供の言い訳を

真剣に言ってる脳みそ子供な連中
407名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:25:00.58ID:5Uci8vYh0
慈善行為は自分のポケットから出せる金額の範囲で行いましょう
408名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:25:19.10ID:IGPU1zwY0
土人が先進国ゴッコしても時間の無駄だったな
409名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:25:36.00ID:jkkAhBUZ0
>>402
おまえみたいなサイコがもらって虐待するからだろ
知ってるくせに
410名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:26:16.29ID:+mcByrhU0
愛護団体って結局、社会にとって良い影響を与えていないよね。
彼らは基本ヒステリックだから物事を冷静に捉えて現実的な形で
問題の解決をはかることができないし。

自分らの整合性のない身勝手な価値観を
強引に押し付けようとわめいたり、強要したりするだけで、
コストをどう負担するのかとか、具体的にどう解決するのかとか
そういうことをまるで考えていないんだよね。
本当にどうしようもない人たちだなって思う。
411名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:26:42.08ID:6/lNhfXw0
>>409
えっ誰が虐待するって?
412名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:27:25.22ID:PFMtFNMK0
野良の何がダメなのか
人間だって頑張って野良で自力で狩りをして生きているのに
人間だって一生家から出ずに世話してもらえるのなんて金持ちだけだ
413名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:27:31.84ID:e4BwVS4O0
【動物】「殺処分ゼロ」で愛護団体にしわよせ 譲渡した犬猫が飼育放棄で「出戻り」 	YouTube動画>6本 ->画像>6枚
414名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:27:59.15ID:KAxSx4dC0
犬はかの国に売って食用にしてもらえばいいんだ。
猫を食う国はあったっけ? アフリカやアメリカに放てばコヨーテやハイエナがつぶしてくれるか。
415名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:28:21.77ID:e4BwVS4O0
【動物】「殺処分ゼロ」で愛護団体にしわよせ 譲渡した犬猫が飼育放棄で「出戻り」 	YouTube動画>6本 ->画像>6枚
416名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:28:47.35ID:89baoThL0
>>146
まあ所詮は故人の所有物なんだから、好きにすればいいんじゃない。
後になってもったいないと思うくらいなら、遺族が頑張って対応すればいい話。
417名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:29:15.70ID:4sunnU/a0
>>50

あるんだなぁ、これが。
里親募集のサイトとか見てみ?愛護団体は条件が厳しい。
これじゃ年寄りに限らず、ペットショップで買おうとなる人が多くなるのも仕方ない気がする。
418名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:29:28.42ID:Ld6uvGeB0
猫は野良でいいじゃん。
自由に生きていくよ。
419名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:29:37.26ID:5tQ9SETj0
おいお前らここの保護団体通報しろよ

アライグマって特定外来生物規制法に引っかかる犯罪行為だぞ
420名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:29:49.22ID:oBtFqeZn0
>>410
愛護団体と性同一性障害は似てると思う
基本ヒステリックで冷静に考えられず
考え方が極端で短絡的
価値観の押し付け、強要
421名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:30:08.28ID:Ib7NZvqE0
平気でペット遺棄する人間を罰する法がないのがな
ここのスレの連中はそのへんには興味ないみたいだが
422名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:30:40.63ID:SwvpcNcE0
>>410
当家のお猫さまがチミの書き込み見て笑ってるよwww
構ってほしいのかい? 可哀想だニャーってさw

ときにチミらネトウヨは救貧団体についても
やっぱりそういうこと考えてるの? ある意味、動物愛護団体の相似形だけどw
ネトウヨだったら将来、こういう寒空の下、炊き出しの列に並ぶんだろうけど
そのときはこういう自らの暴言、都合よく忘れてるんだろうなあwww

コスト? 社会問題解決?
目の前のお猫さまを助けずして何が動物愛護かね。
お猫さまは、可愛い。そしてネトウヨは、キモイ。
どちらも助けなきゃならないが、ウリは前者の方がいいねwww
423名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:30:44.23ID:+mcByrhU0
>>412
こうやって自分の価値観こそが唯一の正義だと考えていて
それを他人様に押し付けようとしてくる。
世の中にはいろんな価値観や考え、立場があるということを理解できない。

動物愛護の人って本当に頭がおかしい人ばっかり。
424名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:30:47.99ID:fyj6VVe90
>>186
それは良いかもね
安易な気持ちで飼う人を淘汰出来るし
425名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:30:56.21ID:KABgmlKZ0
そういうペットのための施設制度だろ
受け入れろ
426名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:30:57.15ID:u+dGw/HA0
>>419
配信している報道機関にまずその責務がある
これがフェイクニュースの可能性もあるので俺らは下手に関われない
427名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:31:53.13ID:6/lNhfXw0
>>390
そうだよなあ
猫と共存してる社会の方がよほど健全だよなあ
野良は認めないやつ
去勢するやつ
こういうキチガイにはマジで死んでほしいわ。
428名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:31:58.98ID:e4BwVS4O0
>>425
それは嫌だと

文句タラタラ
429名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:32:00.81ID:KAxSx4dC0
愛護団体 LGB人権、捕鯨反対、プロ市民、基地外、シナ’の工作員
430名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:32:09.32ID:K4bdSdUm0
何故野良を認めないのか?

日本はもともと野良動物ばかりだった

韓国人朝鮮人が居座るようになってから
野良動物たちにギャーギャー言いだすようになってきた


野良動物を復権させるべきだ
431名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:32:24.82ID:ssxON3rU0
>>398
それは違う その3つは他人に食べさせてよいクオリティを保つ義務が飼い主にあるんだよ
432名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:32:47.12ID:V09Jv6p90
>>423
412だけど愛護団体じゃないどころか愛護団体に疑問を持っている者だが…
愛護団体と真逆の発言なんだけど412って
愛護団体ってのは野良猫絶滅が目的だろう?
433名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:33:34.43ID:Pln0Jm/K0
「殺したほうが早いわ」って愛護の人に気づいてもらうための試練。
434名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:33:35.08ID:6/lNhfXw0
>>421
ペット遺棄っていう呼び方がそもそもおかしいんだよね
野生に戻るだけだろ
435名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:34:06.14ID:uZ8ntGuy0
ペットショップ業者に費用負担させろ
436名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:34:14.27ID:SwvpcNcE0
>>420
>基本ヒステリックで冷静に考えられず
>考え方が極端で短絡的
>価値観の押し付け、強要

よくわかってんじゃん。ネトウヨくん。
自己を見つめるネトウヨは評価するw
まあその三行の書き込みは「独善的」って言葉で評価できるがねw

実際ネトウヨは独善的、易怒的、衝動的、ではあるねえw
あー、老年期精神障害の特徴でもあるんだけどwww
ついでにネトウヨは知能の遅れと感情の不安定さもあるがw、
まあネトウヨそのものが頑迷固陋な老人みたいなもんだからねwww
437名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:34:28.88ID:OP91FvFk0
田舎の年老いた両親がいつの間にか犬を飼っていました。
母親が亡くなりました、父親は一人では何もできないので老人ホームに入ることになりました。
犬が残されました、都会のマンションはペット不可です。
438名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:34:30.03ID:kydEL/kJ0
>>390
愛護の大半に悪気はないとは思うんだけど、
猫と共存できないクレーマーに媚を売って猫は街から消そうとする運動には違いない。

猫アレルギーにしても、
花粉がアレルゲンなら草木を無くせとはならないし。
439名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:35:37.31ID:SwvpcNcE0
>>423
愛国こそがすべて
安倍自民が絶対正義
公務員のいうことに疑問を言うやつは売国左翼

と、まあこういう怪気炎を日夜上げているネトウヨくんに
何かコメントいただけますか?www

はい、論破w
440名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:35:46.62ID:KAxSx4dC0
意図した悪意より無意識の善意()のほうが数倍恐ろしい。
441名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:36:34.54ID:Mq5Pe0v/O
結局こうなる最初から殺しとけよ
442名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:36:35.20ID:czXdtHSu0
10万で買った犬猫でも捨てられるのにタダでもらった犬猫に愛情注げるわけ無いじゃん
つか譲渡会ってのがもらってもらうために『相性が合わなければ返してもらっていい』みたいなこといってんじゃん
なにがしわ寄せだよwww
443名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:36:39.74ID:t6nKpjB00
犬猫飼ってる無責任な奴がクズなだけだろ
444名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:36:43.65ID:kydEL/kJ0
猫の糞尿もちょっと手間をかければ無害化は出来る。
室内で飼えるくらいなんだから。
445名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:36:55.22ID:Alh/MmF80
>>437
悲しいなあ
446名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:36:57.47ID:tzVziW8cO
>>398
それいいね
飼えなくなったら食肉にGO!GO!
447名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:37:11.23ID:6/lNhfXw0
>>439
よしコメントをやろう
「右翼は朝鮮人に似ている」
これでどうだ?
448名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:38:15.45ID:5uu8jZvX0
>>249
裁判所の協力なしで住所までどうやってたどりつくんだよ
チェックとか生ぬるいやり方では来ない
449名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:38:48.12ID:1hosTTJC0
>>438
確かに花粉アレルギーのために木を無くせとはならないのに
猫アレルギーのために猫をなくせっていうのはワガママだよな
その辺のカラスだっていくら迷惑でも普通は殺さないでカラス除けを作るのが当たり前なのに
何故猫は殺したり避妊去勢して絶滅させようとするんだろう?
それならカラスだって避妊去勢したらいいのにね?
450名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:38:54.87ID:e63/594/0
>>323
そもそも80代の老人がペットショップへ行くか?
それも犬猫の生体を買いに。

ペットショップには販売者責任があるから、単独できた老人には生体は販売出来んよ。
行政指導されてしまう。
451名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:39:02.12ID:/YHLzsYK0
犬と猫も年取れば介護しないとダメだろう。
ボケるし病気にもなる。可哀想だから飼えない。
452名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:39:15.81ID:spagvJtb0
理想は評価する。
ペット売ってる店を政治的な力で減らさないとダメだろ。
匿名掲示板でペットショップ行くやつを叩きまくると殺される子猫ちゃんが減ると思う。
453名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:39:38.96ID:ssxON3rU0
自分はネコ飼ってるんでネコのために頑張ってる人たちを応援するよ
454名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:40:48.24ID:v4mnNrUm0
犬を誰に売ろうが店の自由だろう
455名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:41:04.34ID:IverF+kn0
ペットは飼わない方がいい、死別が辛すぎる・・・
456名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:41:07.52ID:spagvJtb0
>>450
実務でする訳ないだろ。
自分から店が通報するの?
年寄りの知人?
457名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:41:29.26ID:zvJG6qXm0
放棄するのは愛護団体に対応させるんじゃなくて、
法規制して責任取らせるべきなんじゃないの。
458名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:41:49.55ID:v4mnNrUm0
>>6
保健所で飼えと言ってるんでしょ
できないなら保健所職員個人で飼育しろと
459名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:41:55.22ID:/kai8UZe0
>>449
確かにその通りだ
460名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:42:08.84ID:DDzx1uKH0
野良猫と比べて室内飼いは何倍も長生きするってのはわかるんだけど、
長生きできない前提でたくさん子供を産む訳だし、1匹も死なせないで
長生きさせるって考えが自然からズレてて無理が出てくるのかなあと
思う。
461名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:42:30.55ID:1a0p2oQo0
竹島で放し飼いでいいよ・・・はっ(・・;)
462名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:42:49.86ID:jtmgKmjU0
>>412
実はみんな外を徘徊する猫は迷惑な害獣だと思ってるんだよね

室内飼育されてない猫のもたらす諸々は迷惑
猫好きが多い中でもこれが多数意見

東京都における犬及び猫の飼育実態調査(H23)から
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/horeishiryou/siryou.html
猫が「好き」という回答が回答者全体の 41.4%を占めた。「嫌い」という回答は 24.1%、「どちらでもない」という回答は 33.3%であった。
猫の鳴き声や糞尿について「迷惑だと感じる」という回答が最も多く、回答者全体の61.9%を占めた。「気になる」という回答を含めると、全回答の83.0%を占めた。

・猫に関する迷惑だと感じる内容(複数回答可)
糞 89%
尿 67.4%
鳴き声 42.0%
悪臭 43.4%
ごみ荒らし 30.7%
汚す 44.5%
その他 6.8%

・野良猫に対する評価
かわいそう37.2%
問題38.9%
近づきたくない25.4%
害獣12.0%

・野良猫への餌やりの評価
良くない事だと思う57.5%
「自分もあげたい」と「自分 はあげないが、見るのは好き」の回答を合わせても 15.6%
463名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:42:51.18ID:ssxON3rU0
>>447
中国や韓国が自衛隊化するための工作活動とかしなよ
お前は偽善者だよ
464名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:43:26.87ID:spagvJtb0
>>449
石原慎太郎時代の東京都政はカラスに去勢手術してたはず
今の都政でやってるかは知らん
465名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:43:58.40ID:jtmgKmjU0
>>421
動物愛護管理法で遺棄は最大百万円の罰金
466名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:44:10.45ID:HZm/qiJt0
メダカ飼うといいよ命の重さなんて軽いものだとわかるし
467名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:44:24.48ID:v4mnNrUm0
>>449
猫除けを設置すると虐待だと講義される
468名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:44:24.87ID:6/lNhfXw0
>>449
猫をかわいがると善行を積むことになるからだよ
悪魔主義者から見れば猫を日本人の手に渡したくないわけだ
469名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:44:37.96ID:XcDxG19w0
行政に殺処分すんな!と言っていたのは動物愛護団体だなんだから
処分ゼロに向けて必死になるべき
自分らの発言の責任を取れ

あ、犬猫を安易に買って安易に捨てるバカは別の話な
そっちはそっちで別に対応すべき
470名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:45:06.78ID:6nuIJjZW0
>>462
カラスは?カラスの方がよっぽど迷惑なんだけど
カラスは殺処分や避妊去勢しないよね?
カラスは人間の方がカラス除けして対策してるよね?
なんで猫だけ?
花粉アレルギーの人だって花粉が迷惑だからって木を無くしたりしないのに
なんで猫アレルギーの人だけ猫を絶滅させようとするの?
我儘すぎない?
471名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:45:07.60ID:4sunnU/a0
>>147

実際それに近いよ。

ゴミだってそうやん。町からゴミ箱を撤去しまくって「ゴミの量が削減された!やったー!」とかやってんだもんw
その影では不法投棄が増加しまくりなんだけどねww

ただ不法投棄は行政の処分量にはカウントされないという数字のマジックよ。
たまに動物の大量遺棄とかニュースであるやん?つまりそういう事。
472名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:45:08.02ID:9RWWMdm00
老人は犬猫なんて生き物と思ってないよ
473名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:45:11.70ID:jtmgKmjU0
>>427
>>462
474名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:45:35.68ID:ra567QIx0
>。いま国や行政が考えるべきは、ペットショップや繁殖業者への規制を強めて、犬や猫たちを世の中にあふれかえさせている「蛇口」を閉めることではないでしょうか。
また税金にたかるのかよ、共産主義者め
475名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:45:44.76ID:spagvJtb0
セカオワとか殺処分反対らしいけどブリーダーに規制かけないとどうにもならんよね
476名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:46:09.28ID:e63/594/0
>>456

消費者や市民オンブズマンに通報されたら、
そのペットショップは都道府県の管轄部所に、
販売台帳みせないといけません。
行政指導されるのは嫌なので、
そんな高齢者が単独で来店しても生体は販売しませんよ。
477名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:46:20.68ID:6/lNhfXw0
>>463
何でそんなどうでもいいことを俺がしないといけないのかな?
やりたきゃお前がやれば?
478名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:46:22.49ID:jtmgKmjU0
>>470
カラスは在来種、イエネコは外来種
479名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:47:08.34ID:07IzQNZS0
>>425
と、クズ野郎が申しております
480名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:47:19.35ID:6Tqzxg760
。。



宮崎県の「不要犬ポスト」(無人犬捨て場)を批評したバカへ


捨て犬は野良犬化して、人を襲う
また
夜に、トラックなどの自動車にひかれて踏まれて、朝には血の肉の塊になる
481名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:47:34.67ID:7/5r08ky0
もう犬も猫も欲しい人には全員行き渡って、余ってる状態なんだよね
保護活動で貰い手探すのは大変だよ
482名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:47:41.83ID:SwvpcNcE0
>>442
バカげたことを言うねえ
だったらチミが誰からも大切にされないのは金がかかってないからか?
まあ確かにネトウヨなんてのはどいつもこいつも貧相なツラだが
別に売価が安いから粗末にするとかそんなアスペはネトウヨくらいなもんだぜ

>>447
なんだそりゃ。禅の公案かねw

師父曰く、ネトウヨは大韓人にさも似たりってね。
じゃあウリとしては説破して曰く、
ニワトリも鷹も同じ鳥なりと返そうかなw

大空を舞う鷹も地を這うチキンも同じ鳥なんだよwww
483名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:47:43.78ID:mSuah3Mx0
>>462
猫は益獣なんだが…
野良猫を駆逐されたせいでネズミやゴキブリが増えた
本来猫は日本人と共存してネズミやゴキブリや害虫をとる仕事をしていた
清潔な家の中に閉じ込めても猫も狩るものがなくて遊び要求激しくておもちゃで遊んでやらなくちゃいけなくてかなり無意味になってくる
猫もほんとうは狩りが好きなんだよ
484名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:48:13.43ID:jtmgKmjU0
>>483
一般的な猫、いわゆるイエネコ種は人の手によってリビアヤマネコから家畜化され広まったもので、在来の自然な生物とは違う。

猫は日本においては鶏豚牛犬馬のような外来種の家畜であり愛玩動物だ。
犬と同じように人間の管理下で飼養されるのが正しい共生の在り方。

だいたい人間社会における野良なんて半寄生状態でとても野生状態ではない。
猫は多産多死で数が保たれるのに、餌やりで過剰に生存するわけだ。
しかも家畜化の過程でリビアヤマネコに比べて早く繁殖可能になり、年二回出産可能になっているためドンドン生まれてくる。

また、人間の生活圏にいる食物連鎖の頂点といえる肉食動物であるため、生物多様性の保全の観点からも野放しにしてはいけない。
485名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:48:16.12ID:ssxON3rU0
>>477
おれは右翼で軍拡派なんだが
486名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:48:20.23ID:AgMbaUmH0
>>5
皺寄せ〜
487名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:48:26.41ID:079xfW7g0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
             
● 日本経済には60年の長期周期がある ●
【動物】「殺処分ゼロ」で愛護団体にしわよせ 譲渡した犬猫が飼育放棄で「出戻り」 	YouTube動画>6本 ->画像>6枚
【動物】「殺処分ゼロ」で愛護団体にしわよせ 譲渡した犬猫が飼育放棄で「出戻り」 	YouTube動画>6本 ->画像>6枚

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
488名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:48:39.35ID:6/lNhfXw0
>>473
悪人の多い国だからね
だから神風も吹かない
489名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:48:44.86ID:FYej/rfj0
うれしい悲鳴ってやつか
490名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:48:54.14ID:4sunnU/a0
>>159

そんなの建前やろ。
491名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:49:02.72ID:RreAFNvu0
>>8
試しに聞くけど、どこが先進国でどうしてそこが先進国だと思うのか教えくれ(笑)
492名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:49:22.17ID:d+yGAErc0
>>478
そんなこと言ったら人間だって起源はアフリカだから外来種だから
アフリカ以外の人間は駆逐しないといけない
493名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:49:28.24ID:sNcCzSif0
四国辺りを犬専用にすべき。
あの辺りは人住んでいないだろ。
494名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:49:53.28ID:jtmgKmjU0
◆ノラネコは侵略的外来種の害獣 

環境省
我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト (生態系被害防止外来種リスト) 根拠情報 より

侵略性が高く、我が国の生態系、人の生命・身体、農林水産業に被害を及ぼす又はそのおそれのある外来種を選定 
この内の緊急対策外来種に猫が指定されている

野犬は重点対策外来種なのに対し、野猫はその上の緊急対策外来種に位置付けられている。
また、『逸出には十分な注意を払い、放逐を厳に慎むべき。』とも記載されています。
495名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:50:01.94ID:6Tqzxg760
。。



宮崎県の「不要犬ポスト」(無人犬捨て場)を批評したバカへ


捨て犬は野良犬化して群れて人を襲う
また
夜に、捨て犬はトラックなどの自動車に何台もひかれて踏まれて、朝には血の肉の塊になる

これが捨て犬の最期だ
496名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:50:20.93ID:s1foPSbo0
>>478
ヒトが外来種
日本人を殺処分しなければいけない
497名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:50:27.56ID:4sunnU/a0
>>164

それは前々から言ってる。
ただ法規制されてる訳でもないからペットショップ側が従う義理はない。
498名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:50:36.89ID:e63/594/0
>>490
建前?
では現実は?
80代のペットショップから犬猫の生体を購入した例でも知ってるのですか?
499名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:50:37.06ID:jtmgKmjU0
>>488
オカルトじゃなくて論理的な話してくれないかね
500名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:50:38.00ID:6/lNhfXw0
>>485
ふーん。大日本帝国みたいなしょうもない国が好きなの?
501名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:50:49.52ID:9c43IY510
>>105
そうだな。
他人に殺処分を依頼するよりは自分で。
韓国の犬食文化を評価する。
502名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:51:11.28ID:Ll0UY5aY0
ふざけんな口だけの糞虫どもが
死ぬ気で面倒みろやカスが
503名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:51:13.47ID:jtmgKmjU0
>>492
自身で生息域を広げた場合は外来種とは言わない。
不勉強だな
504名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:51:30.93ID:jtmgKmjU0
>>496
>>503
505名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:51:35.62ID:ssxON3rU0
>>500
ふ〜んじゃねえんだよ村木
506名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:52:13.14ID:dGEtG9s30
>>503
じゃあ猫も外来種じゃないだろアホか
507名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:52:33.81ID:6/lNhfXw0
>>478
人間も外来種だけどアホなのかな
日本猫なんてずっと前からいるから在来種だろう
508名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:52:44.70ID:6Tqzxg760
。。



宮崎県の「不要犬ポスト」(無人犬捨て場)を批評したバカへ


捨て犬は野良犬化して群れて人を襲う
また
夜に、捨て犬はトラックなどの自動車に何台もひかれて踏まれて、朝には血の肉の塊になる
そういうものを、通学する学生も見る

これが捨て犬の最期だ
509名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:52:46.51ID:HQDZPyDk0
>>455
それ以上にネコと一緒の生活はものすごい価値がある。
逆にネコ飼えないなら人生どうでもいい。
でも年を取ったらそんな夢の生活も終わらせないといけないんだよな。
510名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:53:03.84ID:4BZKErEl0
>>503
自身で広げてるやつなんかいない
大概は誰かに連れてこられただけ
511名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:53:50.86ID:0n7LBR/e0
愛護団体もこーいういい加減なのには参っちゃうだろうなぁ
犬猫の全体量を減らさないと=殺処分といってるのではなく
ペットショップに規制を入れたほうが良いと思うわ
512名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:54:14.42ID:lc2jQSf40
あほか愛護団体も金儲け目的なんだから
必要以上に押し付けられたら採算悪化するだろ
513名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:54:22.71ID:4sunnU/a0
>>176

個人間の譲渡だとタイミング良くないと出来ないし(譲渡したい人が近くにいないと無理)、愛護団体だと譲渡の条件が厳しいからしゃーない。
514名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:55:56.79ID:SwvpcNcE0
>>503
じゃあ日本軍の強制連行で王道楽土の韓半島から拉致されて
ジャップの劣悪な炭鉱なんかで働かされた
偉大なる大韓人の皆様は外来種なの?w
自らの意思で来たんじゃないと思うけどwww
515名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:56:11.88ID:iwxqox7a0
老人に売っちゃいけないっていう理屈がわからん。年寄りが死んだらペットも一緒に
埋葬すればいいでしょ。なんかペットのこと誤解してる人が多すぎる。

飼い主のためのペットで、ペットのための飼い主じゃない。飼い主が死ぬまで
ペットが死んじゃいけないわけじゃないでしょ。ペットは寿命で死ぬんだから
ペットが死ぬまで飼い主が死んじゃ行けないってのは平等じゃない。

そもそも愛護動物なんだから、愛護する主体がいなくなったら、ただの
物、虫やバイキンと同じ生き物として適当な処理方法を施すべき。
516名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:56:14.97ID:6/lNhfXw0
>>510
猫は世界中に広まってるんだから
自分で広がってるのと同じ
猫は顔がかわいく人間に気に入られるという魅力も実力のうち
517名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:58:47.59ID:jtmgKmjU0
>>497
第一種動物取扱業者は、販売にあたり説明義務がある
518名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:58:55.29ID:jkkAhBUZ0
野良猫に一番有効なのは去勢だろ
犬の札処分はいづれ勝手に0になる
519名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:59:06.08ID:jtmgKmjU0
>>506
人間が持ち込んだ外来種だぞ。
520名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:59:19.20ID:KIfenfk50
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
521名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:59:21.36ID:OYTXpbIa0
>不適切な販売をしている側にペナルティーを科すような制度
やくざの商売になるからやめい
むしろ不適切な購入を考える老人にペナルティーを科すべきだろうが
522名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 20:59:56.97ID:KIfenfk50
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
523名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:00:38.48ID:bjtJWKiX0
>>515
ヒトの特徴のひとつに「計画を立てられる」つうのがあるんだって
ヒトとそれ以外の動物との違いの話で
もちろんヒトの突然死の可能性もあるが、長寿時代だからな
昔は「道具」とか「火」とかあったけど、わりかし他の動物さんも使えることが分かっちゃった
524名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:00:57.11ID:S7HwaPRj0
ペットの老ホームが相模原辺りにあったな
525名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:01:00.95ID:jtmgKmjU0
>>510
アホか?島国日本でも陸続きだったころに渡ってきた動物、鳥によって運ばれる植物など。
人間に運ばれた場合だけ外来種と言う。
526名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:02:00.41ID:jtmgKmjU0
>>507
日本猫なんていない。>>484

人間は自力で生息地を増やしたから外来種とは言わない。
少しは勉強するかググれ
527名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:02:08.99ID:6/lNhfXw0
>>519
証拠がない
528名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:03:31.44ID:6/lNhfXw0
>>484
という妄想でしょ
証拠がない
529名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:03:51.22ID:+DRnU7Oq0
>>24
最後まで責任を持てということは飼えなくなってもその責を負うと言うこと。
次の飼い手が見つからなければ自らの手で殺処分と言う選択肢もある。
その覚悟がなければ生き物は飼ってはならないといえる。
業も背負って生きろよ。
530名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:04:26.80ID:jtmgKmjU0
>>516
お前の考えた定義とか何の価値もないぞ
531名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:05:01.36ID:DMxP/lw80
なんかフランスと変わらなくなってきたな
532名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:05:14.10ID:WnJeM0m50
少女のわいせつ行為中継「FC2ライブ」で 男逮捕
2017.6.1 19:28
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/170601/evt17060119280027-n1.html

逮捕容疑は昨年5〜8月、同区のマンション一室で3回にわたって当時17歳の女子高生にわいせつな行為をさせ、映像を中継してサイト利用者に閲覧させた疑い。

サイト運営者側から約8千万円の入金があったという。
533名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:05:44.34ID:VX2v3KNtO
口先だけの善意なんて一番酷い
534名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:05:46.74ID:jtmgKmjU0
>>527
既出だ馬鹿め>>494
http://www.env.go.jp/press/100775.html
535名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:06:34.16ID:6/lNhfXw0
>>534
それgo.jpだろ?大本営発表じゃんwwwwwwww
536名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:06:35.76ID:snpniNNc0
>>492
なにその全部韓国起源みたいな発想
バカなの?8
537名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:06:48.53ID:jtmgKmjU0
>>528
はいはい、おつかれさんhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/リビアヤマネコ
538名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:07:32.80ID:BgTsptYY0
最後まで訪いそげろよ、家族だろ、お前らは家族を捨てるのか?
539名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:07:39.04ID:Y7Ylj2ZO0
個人の動物飼育を禁止すれば良いだけ
ペット厨は幼稚なのが多すぎる
540名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:07:42.38ID:jtmgKmjU0
>>535
で、お前は人にあれこれ言うわりに根拠無しだな。否定するなら根拠出せよ
541名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:08:01.91ID:6/lNhfXw0
>>530
お前のくだらん妄想の方が価値がない
お前ただの猫を殺そうとするクズじゃん
542名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:08:15.66ID:5qm4U/ti0
愛護団体が収容動物カフェをやれば餌代稼げるんじゃないか
543名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:08:54.44ID:jtmgKmjU0
>>541
妄想というエビ出せよ?
否定できる材料あるんだろうな?
544名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:09:08.83ID:6/lNhfXw0
>>537
wikiなんて誰でも出鱈目かけるんだけど?
545名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:09:42.81ID:Y7Ylj2ZO0
いや幼稚どころかペット厨はメンヘラだよな
特に単身者
寂しいからだの可愛いからだの下らない
546名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:09:44.81ID:dMQ/vwSq0
アライグマと超汚染塵は殺処分でいいだろ
547名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:09:59.30ID:jtmgKmjU0
>>544
イエネコ リビアヤマネコ でググればいくらでも情報は出てくるな。
548名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:10:41.39ID:9nIKSfPc0
殺処分反対してるやつが面倒みるのは当然
殺人犯の殺処分に反対してるやつも同じ
549名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:10:41.98ID:6/lNhfXw0
>>543
はあ?適当な作り話否定するのに材料なんかいらんだろw
550名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:11:09.82ID:Y7Ylj2ZO0
キチガイ猫厨はID:6/lNhfXw0みたいなバカサヨなんだなあ
551名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:11:19.34ID:izo0nJJM0
愛護団体は混乱させたいだけなのか?
552名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:11:20.87ID:jtmgKmjU0
>>549
元から日本列島にいた、もしくは自力で渡ってきたというエビ出せよ馬鹿
553名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:11:33.54ID:lAu3Dlr90
>>353
アメリカの殺処分は年間300万頭
ドイツは40万頭狩猟駆除
イギリスは推定6万殺処分
オーストラリアは5年200万匹の殺処分です
いまどきおまえみたいなデマに騙されてるバカがいまだにいるんだな。
554名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:11:33.91ID:6/lNhfXw0
>>547
地球温暖化も情報はいくらでも出てくるよ?
全部デタラメだけどさwwwwwwww
555名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:11:56.03ID:jtmgKmjU0
>>554
>>552
556名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:11:57.75ID:VlPlzDXy0
ペット税、gps義務付け、闇業者は重罰で激減
win-winだな
557名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:12:37.14ID:8xw/5o060
愛犬家だけど、もう繁殖をやめればいいんだよ
ペットショップとかつぶして、一部のブリーダーだけ残す
貧乏人には買えない値段つけて少数のペットだけにすればいい
その代わり飼育放棄したら懲役刑で
558名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:12:42.28ID:AtXZhq/50
行政側は、印字された数字でしか物事を判断しないよ(≧∇≦)b
中身がどうなっているのかなんて、興味ないよ( ^ω^ )
期待する方が馬鹿( ゚∀゚)
559名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:12:52.35ID:kd721ZRa0
ペットショップの生体販売に捨てられたペットを引き取るための
税金を課税しろと言ってるだろ
ただし、保健所や里親募集の犬猫を引き取って店で引き渡したり
販売したりするのは課税対象としない
これでだいぶ解決すると思う
ペットショップは生体よりもグッズやそういうもので利益を出すようにするべき
560名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:12:58.55ID:nQ1/DYS+0
>>13
とりあえずお前は家を出ろ
561名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:13:39.15ID:tW+QuNe80
譲渡という昔ながらのやり方だけ続け、挙げ句に譲渡先狭めてるんだからしょうがないんじゃない?
562名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:14:44.71ID:NIZoFS2P0
何ここ大矢ホイホイ?
再販して豚箱行かねーかな
563名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:14:59.16ID:jtmgKmjU0
ショップへの規制は第一種動物取扱業によって行われています。
問題なのは何の規制もない飼い主です。
飼育にあたりマイナンバーと紐付けた登録制と規制を行うべき。
564名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:14:59.85ID:kd721ZRa0
>>557
繁殖させて販売することを課税対象にしたらいいんだよ
ペットショップが保健所などで引き取ってきたものは課税の対象外にする
で、利益を出すのはペット用品に主力をおかせるようにする
これであなたが言ってることが達成できると思うんだ
565名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:15:43.76ID:t85xfsdt0
NO MORE 殺処分
NO MORE 殺処分
566名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:16:44.43ID:jtmgKmjU0
こんな風に飼育者側を規制すべきなんだよなぁ

【鹿児島】1/1改正「猫飼養条例」施行 希少種保護へ罰則規定 登録、チップ義務化、助成も 奄美大島
http://2chb.net/r/newsplus/1514859733/
567名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:17:20.83ID:lAu3Dlr90
>>564
成犬なんかニーズないよ
それより今の殺処分の大半は野良猫が大半で
犬は少数で二万頭代なんだから
野良猫の撲滅したほうが
ペットショップ規制より早い
568名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:18:27.16ID:IPN28oB90
まず、ペットショップは誰でもが出来ないようにするべし
569名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:19:29.99ID:hnKje5/z0
愛護団体自体が糞だからなあ
うちの犬は畜犬センター(処分場)で譲ってもらった
570名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:19:37.00ID:At3+TlLL0
>>568
第一種動物取扱業の規制
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/trader.html
571名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:19:40.74ID:dyRRmyGZ0
自治体も無責任な発言で行動する人間を信用するなよ
572名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:20:20.40ID:lAu3Dlr90
現実的に一番殺処分に貢献してるのは
野良猫の繁殖という事実がある
そこを抑えるのがまず第一なのに
やたらペットショップ規制を要求するやつは
エサやり馬鹿の手先なんだろうな
573名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:22:19.56ID:3amXEMP+0
>>564
人間が一生の間に責任持って飼えるペットはたぶん数頭
保健所で引き取るより大枚はたいて買って小さいころから育てたほうが大事にされそうなイメージ
保健所は迷子以外引き取り受け付けないでサクッと処分したほうがいい
ペットを捨てる=ペット殺しになれば簡単に捨てられないし簡単に飼えない
いらなくなったら保健所に捨てられるから簡単に捨てるし気軽に飼える
574名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:22:50.27ID:LuoSuzov0
>>402
エッチの頻度まで聞かれるらしいね
子供が生まれる可能性があるかどうか
キチってるわw
575名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:23:01.38ID:s7jt5Uhs0
モラルが期待できない以上飼育を免許制にする以外根本的な解決法がない
576名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:23:02.65ID:V0Mj3fOh0
殺処分すれば解決(´・ω・`)b
577名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:24:28.68ID:sNxgw/oh0
>>515
そんなら、自分が死ぬ前にペットを殺処分すべし。
578名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:25:10.78ID:ssxON3rU0
>>556
賛成
579名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:30:36.09ID:ssxON3rU0
村本大輔「沖縄の辺野古の座り込みしてる人達とお酒飲んできた」「プロ市民なんていなくて辺野古高江をただ愛してる優しい人達だった」

どうにかしろよこのいじめられっ子
580名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:31:56.56ID:TljKHEUw0
海外ではそもそも全部ボランティアが賄う。自治体の0税金が使われると住民激怒。
言い出しっぺの愛護団体が全部やれ。
581名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:32:02.34ID:smHv9Ro70
動物飼うやつは異常者だって広めていくしかないな
582名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:32:08.58ID:3amXEMP+0
>>515
わかる

ペットは人間の人生を豊かにしてくれるものであって
人間はペットの奴隷じゃない
>>1のビーグルも老犬になるまで13年幸せな生活をもしおくれたならそれはそれでまあそこまで悪くないかと

行政に丸投げって批判もおかしい
殺処分ゼロは愛護が唱えてるお題目なのに
だからどんなに野良猫に迷惑してても保健所が引き取ってくれなくてみんな困ってるのに被害者面してるのが理解不能
583名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:32:35.95ID:0GzU54s50
無責任に飼うやからは
所詮犬畜生だと思って飼ってるんだろ
まあ、その考えはそのものは否定はせんけど
それなら自分で殺処分すべきだと思う
584名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:33:18.74ID:ssxON3rU0
「ウーマン村本大輔を日本の総理大臣に!」 中国で大フィーバーが起きる 中国版Twitter「同志だ」「中国の発展に貢献してくれそう」
585名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:33:26.60ID:5x7YHcyO0
どっちが先に逝くかも知らんのが犬猫世話してるからな
中学生のペット買いたいーじゃあるまいし
586名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:33:39.79ID:hSYC7LtQ0
ドイツみたいに民間でぶち殺せば公的殺処分はなくなるのに
587名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:33:46.17ID:m47HP7Xp0
譲渡条件クソ厳しいからなあ
わかるけど、柴犬飼ってたわいが断念するレベルや
588名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:36:41.08ID:ssxON3rU0
中国人説得して自衛隊化してこいよ
できないなら9条護憲とかぬかすな偽善者
589名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:36:46.49ID:C1eKQIEc0
愛護団体がテキトーに預かるのが問題ありそうだな
外来生物飼育しておったのを受け取る理由が分らん
590名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:37:15.92ID:6QOfHb2f0
偽善者めw
591名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:40:05.05ID:m47HP7Xp0
地道にできる範囲でやってるボランティアさんが
一部のおかしな愛護団体のせいでやりにくくなるのはいかんな
そもそも捨てにくる飼い主とブリーダーが一番のクソやしな
ブリーダーの放棄犬とか大量に出てるで
592名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:40:39.08ID:kyLjXsts0
喰えばいいだけだろ
無条件で生かそうとするから無理が出るんだよ
隣の国に輸出してやれ
593名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:41:25.77ID:Nst+77GeO
>>572
欧米はー欧米はー(欧米にもペットショップはあるし殺処分もある)と
とことん現実を見ないのもアレだなあって思う。
地域猫の「リリース」も遺棄と変わらないから辞めるべきといったら激しく怒り出す。
きっと本人らもそう思う部分はあってだと思うけど、オノレの言動や現実は見ず
ペットショップや飼い主希望者を攻撃するのはちがうだろーって思うんだ。
594名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:43:22.82ID:/zepA7Gb0
ペットなんて奴隷みたいなもの
飼い主の自己満足の為の奴隷
だから可哀想だから自分は飼わない
慰安婦と一緒と言っても過言ではない
595名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:43:35.49ID:yn60uVln0
殺処分ゼロを望んでたのは愛護団体だろ
何言ってんだ
596名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:44:00.51ID:+1dDrEcd0
ペットショップってすごいな。
猫40万円、犬30万円、

ミドリガメをあげるってやった製菓会社ははミドリガメ絶滅基金を作って社会奉仕すべき、
597名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:44:24.94ID:Nst+77GeO
>>585
こればかりは年齢で判断も出来ないよ。
自分たちだって明日も無事に過ごせる可能性が100%ではないんだし(病気や事故)
598名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:45:13.33ID:wR3ao5uW0
>ご主人が 亡くなったのがきっかけだったそうです。譲渡する際に「保証人」になっていた娘さんは、
>自宅を処分して賃貸に引っ越すからもう飼えないと

問題はすでに高齢者に飼われているペットなんだよなあ。
去勢されている猫くらいなら飼える賃貸を増やして欲しい。
599名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:45:53.50
>>592
それな
食用としてる国に譲ればいいのに
600名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:46:05.22ID:4LLW/YBS0
かよ…
601名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:46:36.43ID:nxyRA6yG0
>>515
お年寄りは寂しく暮らしている日と多いからね。犬を飼いたいという人は多い。
愛護団体が責任をもってお年寄りにレンタルするような制度はできないものかな。
動物は家族だ。物じゃないとかへんなお題目唱えないで欲しい。
602名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:47:23.72ID:OYO5dMcZ0
>1
はあ?殺すなって言うんだkらてめーらがちゃんと何とかしろよクズ。
行政の責任?舐めんなボケ偽善者どもが。
603名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:47:27.41ID:FIrD6nwE0
キチガイじみた条件と年1の写真送付義務を乗り越えて
得るものが病気持ちの成猫・成犬とくるのなら
たいていの人はペットショップで気軽に健康な子猫や子犬を飼うだろうよ
そこを責めたところで仕方ないわな
604名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:48:44.13ID:hSYC7LtQ0
欧州ってペットショップ規制が厳しいというけど年間登録頭数以上の年間民間殺処分があるのよね
すげーザル法
通販ショップはザル法をすり抜けて小型の哺乳類を通販してるし
605名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:49:30.06ID:C1eKQIEc0
>>599
そこまで運ぶ金を誰が出すの?
606名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:50:01.48ID:FbLhTrGZ0
保証人がなんも保証してないなw
まあ、動物愛護なんて胡散臭いしな
607名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:50:29.73ID:4Jh2CVLg0
愛護団体が行政にゼロにしろってギャーギャー言ったんだろ?
自業自得
608名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:53:07.92ID:4sunnU/a0
>>558

ほんこれ。役人は机の上でしか物事を考えないからなw
609名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:54:16.15ID:J+DZGsER0
>>13
姉に賃貸アパート借りさせろ
お前のせいで兄の家庭壊れるだろと悪役やれ
610名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:55:30.57ID:5SLZGp5W0
こういうときこそ食べて応援
611名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:56:27.16ID:Nst+77GeO
>>601
だよね。レンタルというか委託というか預かりというか。
普段の餌代や医療費は負担してもらって、長期入院とか亡くなった時とかは引き上げたらいい。

老人はペットを飼うなーじゃなくて、こういう融通をきかせても良いと思うんだ。
若いから明日死なない保証なんかないんだし。
612名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:57:24.86ID:4sunnU/a0
>>564

そんな事しても、業者が個人名義でネットオークションやSNSで「譲渡」名目で貰い手を募集して、
「交通費、手間賃」名目で利益を得るケースが増えるだけじゃないか?

法の網の目をくぐる奴は必ずいるからな。
613名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 21:58:24.68ID:XIZqGOnj0
残業時間を減らすのと同じやり方。
下に放り投げるだけw
614名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:00:09.48ID:fa4IRWBq0
奄美はプロレス
補助金の街 
615名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:00:21.25ID:Nst+77GeO
>>612
実際愛護団体がそれやっててさ…
実費だけでもどうかと思うのに、手数料だの寄付金だの。
やってる事は生体販売じゃねえかと。
616名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:00:35.69ID:4sunnU/a0
>>603

これ。
617名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:01:48.70ID:SZ17rqco0
何か犬猫の保護活動に税金使って補助しろとか叫んでる奴がいるけどさ、
自治体に「犬猫を殺すな、生かせ!」と叫んできたのは、あなたたち愛誤活動家。
本来、自治体としては市民の生活環境保全ができれば、別に犬猫を生かす必要は無い。
それこそ1匹あたり78円のコストで殺処分でも構わないわけ。

それを君達の趣味で生かせと言うのだから、生かしたい奴が負担を負うのは当たり前。
もう限界だというのなら、それが犬猫達を生かす為の活動で君らができる事の限界なのだよ。

処理できない犬猫は殺処分するか、破綻して終わるか、どちらか選べ。
ちなみにドイツのティアハイムは、処理できない犬猫は殺処分する事を選んだ。
618名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:01:55.42ID:nzUhkExf0
猫カフェ運営しろ
619名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:02:49.13ID:SZ17rqco0
■野良猫を拾って安易に猫を入手できるよりも、ショップ等からしか入手できない方が、安易に猫を手放す人は減る■

 現在、犬猫の飼育頭数は拮抗しています。だから飼われている犬猫数の条件はほぼ一緒です。

平成28年(2016年) 全国犬猫飼育実態調査 全国犬猫飼育実態調査 結果
http://www.petfood.or.jp/topics/img/170118.pdf

で、犬猫のそれぞれの入手先を見てみましょう。

【ペットフード業界調査】平成27年 全国犬猫飼育実態調査
http://www.petfood.or.jp/data/chart2016/3.pdf
※猫の入手先は中程少し下

猫 拾った 40.7% ショップ&ブリーダー 16.6%
犬 ショップ&ブリーダー 59.7% 拾った 2.5%

東京都における犬及び猫の飼育実態調査の概要(平成23年度)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/horeishiryou/siryou.files/23tyousa_gaiyou.pdf
※犬は4ページ 猫は11ページ

猫 拾った&居ついた 48.9% ショップで購入 5.7%
犬 ショップで購入 50.3% 拾った 1.7%

 主に猫は野良を、犬はショップ等から入手されているのがわかります。
 次は保健所に飼い主から持ち込まれる犬猫の数を見てみます。飼い主による持込ですから飼い主が手放していると言えます。

【環境省】犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況(平成28年度)
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

猫 11,061 犬 4,663

 猫が犬の倍以上持ち込まれています。つまりそれだけ猫を手放す人の方が多いという事になります。
これは野良猫由来で飼われている猫の方が、ショップ由来で飼われている犬よりも、手放すのに抵抗が無いという事じゃないですかね?
猫もペットショップ由来が主になる方が、野良猫由来が主の時よりも、安易に手放す人は減るものと推測できます。


海に行くから猫を処分!?



冒頭で猫の入手元が説明されています。2ヶ月前に娘が拾ってきた元野良猫だそうです。
タダ同然で安易に入手した猫だから、旅行に行くという理由で捨てられるのかもしれませんね。
620名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:03:37.43ID:4sunnU/a0
>>615

マジかよ。。。笑えねぇ。。
621名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:04:09.04ID:m47HP7Xp0
>>603
それな
また犬を飼いたいけどせっかくなら保護犬を、、と思って
ちょこちょこ見て見たが
ほんまハードル高すぎてもう何がしたいのか意味わからん
譲渡したくないのか?
622名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:06:45.65ID:cZESbEBT0
おじさんが指導してあげるから河原や駅でアウトドアやろう
623名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:07:39.26ID:nX7XzLgj0
愛護団体は目的を見失ってるんじゃないの。
引き取り手を探すより問題を起こさないことを優先してるように見える。
624名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:09:18.89ID:XuvqImC60
>>1は老人がペットを買うことに批判的だが、
本当にペットを必要としているのは孤独な老人なんだよな。

>>1の団体はペット>>>>人間だから当然なのかもしれないが、
普通の人には受け入れられない考え方だろ
625名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:10:13.38ID:zMD7eCWA0
高齢者はペット飼えない(買えない)なんて人権侵害な法律・条例はつくれませーん

愛護団体でどうにかしてください
626名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:10:41.85ID:VMFZD1xB0
>>6
ほんこれ
627名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:13:00.50ID:NorL9rpi0
殺処分するとお前らがうるさいからだろ
年寄りにペット飼わせるとボケ防止とかに役立ちそうだけどな
628名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:13:26.06ID:W0ZKrFHy0
>>209
他人に頼らず自分で埠頭駅しろってことだろ(w
みなまで言わせるな
629名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:15:37.84ID:N3d4DlplO
殺処分ゼロには、避妊手術の義務化が絶対に必要だわ
ブリーダーに繁殖権を集中させ、放棄した場合は厳罰可させれば良い
630名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:19:44.36ID:WSzNHKV30
法律がないと行政は動けない
ペットショップや繁殖業界を規制して欲しいなら根拠法を示した方が早い
法律がないなら行政は動かなくて当然
631名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:21:04.22ID:3amXEMP+0
>>629
避妊手術してるはずの地域猫はどんどん増えるところが多い
避妊手術はぶっちゃけ無駄
猫も犬と同じで放し飼い禁止にするしかない
それでも老人が自宅内で数十匹飼ったりするのは防げないし
老人が死んだ後に厳罰って意味がないと思うけど
632名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:22:33.07ID:Ulpkbz4+0
>>630
大手ペットチェーン販売業者は献金してる
なぜ献金するのか?
ペット産業の元は畜産業なんだよ
これらを知ってたら考え方も変わるよ
633名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:25:37.53ID:bHsKhikA0
>>1
>一度不幸な目にあった子たちが再び捨てられるようなことは…

子たち…?
634名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:26:09.26ID:N3d4DlplO
>>631
俺が言っているのはブリーダーな
それと避妊手術が無駄という根拠は?あやふやな情報で語るなよ
635名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:31:32.83ID:LXG1ta3b0
だれでも趣味に飽きる。臭い猫なんて一週間で飽きるのがほとんど。
引き取らない!死ぬまで飼え!なんて給食を残さず食えよりひどい拷問だ。
ブーメランの意味を教えるのに
殺処分やめろ!と言った愛誤が前頭引き受けにアップアップする姿はぴったり。
636名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:31:40.27ID:9vSDQ94J0
殺処分零なんか声がでかい奴がワーギャー叫び散らかしたもんで
誰もかれもが面倒くさがって勝手にしろやって目を背けた結果で
社会的コンセンサスが得られてる訳じゃ無いでしょ。
命は大事だよ、命は大事だけどポリコレ棒振り回してる奴らと同じにしか見えない
637名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:32:12.61ID:W0ZKrFHy0
>>361
愛護団体は「ペットを飼うのは人間の傲慢動物の不幸です。ペットを飼うのをやめましょう」と啓蒙すべき。
そういう愛護団体があるなら千円寄付してもいい
638名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:33:07.77ID:3amXEMP+0
>>634
地域猫は数年でいなくなるはずなのにいなくならないから

他地域からの捨て猫流入がない離島でもでさえ不妊手術で自然減達成はできなかった
メス1匹の手術漏れで年に10匹以上生むことも可能
生まれた子猫は半年で繁殖可能なんだっけ?
今不妊手術に税金補助だしてるけど猫減ってないでしょ
639名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:35:17.12ID:W0ZKrFHy0
犬は実用犬しか飼ってはダメ
猫は鼠取り目的でしか飼ってはダメ
と法規制すればいい。
「実用動物の老後の面倒」は当然セーフな。
640名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:38:05.60ID:pLoZWoUrO
田舎だけどハクビシン捕まえたの三匹目
可哀想だから逃がしてやるけど懲りずにまた屋根裏に入ってくる
641名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:42:42.27ID:zi5mWLhN0
アイゴが望んだカタチじゃん。今さら文句言うなや糞アイゴ
642名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:49:56.11ID:e63/594/0
保健所が猫の一般譲渡をやめて、猫愛誤団体に卸すようなった。
猫の譲渡ビジネスは、ペット業界最大のペット事業。

猫の譲渡ビジネスは猫の譲渡会を通じ、ビジネスで獣医師による診療、ペットフード 及びペット用品の販売で手数料を受け取とっています。
反論があるなら猫の譲渡会を主催する猫愛誤団体で、手数料をとらない所をご提示ください。

繰返しますが、猫の譲渡会は譲渡ビジネスの一貫です。

ここでペットショップを批判する奴がいるでしょうが、
法律で同じ扱いされているのが譲渡ビジネスを行っている猫愛誤団体です。
643名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:51:17.14ID:4MPZn0310
俺はペットショップしながら、保護活動しているが
ショップ側のハードルを上げるのは正解だな。
行政が差処分ゼロを謳うならそろそろ動いてもらわないと
644名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:51:33.49ID:LXG1ta3b0
猫から人に感染する多くの病気を防ぐために殺処分があった。
その病気について全く知識のない愛誤が殺すな!と叫んで、職員を脅してきた。
脅されながらも、感染症をもつ猫を殺処分してくれてる。頭が下がる。
無知な猫好きが野良猫を捕まえて検査もせずに飼ったり里親を探してることに、
愛護センター職員は頭を悩ませている。人への感染を増やしている無知な愛誤たち。
ほんと困ったもんだ。
645名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:53:49.85ID:m64pLsCl0
助けたいけど俺には一匹飼うのが精一杯
646名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:54:20.27ID:DHyzp9GX0
野良猫減らせば殺処分10分の1になるのに
なんでペットショップなくせになるんだ?朝日新聞ばっかじゃねーの
647名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:56:53.73ID:JxiR3Yva0
無責任なことを行うとどうなるかという典型例
648名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 22:59:17.28ID:UfdW0cwu0
>>623
着地点がたぶん自分達でもわかってないんだと思う
野良0を目指すのか、パピィ・キティミル0を目指すのか、殺処分0を目指すのか
目指すところを定めず目の前のイヌネコを助けることに意識をとられてるから、わけのわからないことになってしまう
649名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:01:46.19ID:wzecL+Yg0
>>646
バカじゃないとでも思っていたのか?
650名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:03:12.36ID:At3+TlLL0
>>643
飼い主側に規制しないと無駄
651名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:08:38.52ID:w0Q/lOwp0
>>29
お前はゴキブリでも飼ってろ
寿命短いしたくさん仲間も増やしてくれるし
寂しくないだろ

別団体だがうちの犬がいた保護施設でも引き取ったはいいが手に負えないとかの理由で戻す奴がちょいちょいいるみたいだな
こういうのかいるから譲渡条件が厳しくなるんだよ
あとジジババは動物飼うな
652名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:10:27.78ID:SZ17rqco
>>634
■地域猫(TNR)の失敗例■

●地域猫を実施して逆に増えた例

【exiteニュース】野良猫を住民で管理する「地域猫」活動が広まらない理由(元記事削除済み)
https://web.archive.org/web/20161211055732/http://www.excite.co.jp/News/product/20160706/Dime_269570.html?_p=3

> 磯子区の第一号、汐見台地域猫は、活動開始10年後には猫の数は1.5倍に増えました。

●離島という、捨て猫や流入猫がいない絶好の条件でも失敗した例

海鳥、猫から守れ 天売島(元記事削除済み)
https://web.archive.org/web/20160202090220/http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW20130527010500001.html

> 地元有志は動いた。1992年から町や獣医師の協力を得て、飼い主のいないネコの捕獲や不妊・去勢手術を始めた。
> しかし、同じネコばかり、わなにかかるようになり約5年で休止した。

●うまく行きそうに見えたけど・・・結局失敗してる例

猫神社で悲鳴…毛呂山の重要文化財神社、増えた猫が爪研ぎ 餌やめて(元記事削除済み)
https://web.archive.org/web/20161112214855/http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/11/13/07.html

>  こうした事態を受け、氏子たちは野良猫の保護活動に取り組んでいるNPOに協力を依頼。数年前に40匹近い猫に去勢手術を行い、
> 「猫にエサを与えないで下さい」といった看板を設置したりした。
>  去勢手術をした野良猫は、その証しとして耳先をカットしたような痕をつけている。「一時は耳をカットした猫がほとんどだったが、
> しばらくしたら、またカットしていない猫が増えてしまった」と氏子総代会の斎藤博さん(72)。

●千葉県の例で5つ事例が挙がってるけど・・・どれも成功して無いじゃん!

【千葉県報告書】千葉県における地域猫活動事例集
https://www.pref.chiba.lg.jp/aigo/documents/h25-jireisyu.pdf

ケース1 着手時16匹 現在22匹(逆に増えてるよ!)
ケース2 着手時25匹 現在25匹
ケース3 着手時27匹 現在26匹
ケース4 着手時16匹 現在15匹
ケース5 着手時15匹 現在20匹(逆に増えてるよ!)

●この悲惨な地域猫の状況を見よ

『地域猫』活動の長期的変遷に関する予備的考察
http://ci.nii.ac.jp/els/110009799848.pdf?id=ART0010298481&;type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1476715675&cp=
※地域猫頭数の変遷が56ページに掲載されています

一番酷い状況を挙げると、2002年に16匹だったのが、2011年には112匹と大幅に増えている。


■地域猫の成功例と失敗例の比較について■

 地域猫を推進している人にとって、地域猫の成功例は都合の良いデータであり、
できるだけ公表したいデータです。
 逆に失敗例は、都合が悪く、できれば公表したくないデータだと推測できます。
つまり地域猫成功例は表に出やすく、失敗例は表に出にくい情報と言えます。

 上記の条件を考えた時、失敗例が出てきているのに成功例があまり出てこないという事は、
地域猫がいかに失敗しやすいかという事を如実に表しているのではないでしょうか?
653名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:11:12.30ID:SZ17rqco
>>643
■ペットショップやブリーダーの規制・販売禁止は野良猫問題の解決にはならない■

「ショップやブリーダーで安易に入手できるから簡単に捨てられ、野良猫が増える。だからショップやブリーダを
規制・販売禁止せよ」と言う人がいますが、それは疑問です。まずペットの入手先から。

【ペットフード業界調査】平成27年 全国犬猫飼育実態調査
http://www.petfood.or.jp/data/chart2016/3.pdf
※猫の入手先は中程少し下

拾った 40.7% ショップ&ブリーダー 16.6%

東京都における犬及び猫の飼育実態調査の概要(平成23年度)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/horeishiryou/siryou.files/23tyousa_gaiyou.pdf
※入手先は11ページ

拾った&居ついた 48.9% ショップで購入 5.7%

 野良猫を拾ったがトップでショップ・ブリーダーの倍以上です。ショップ・ブリーダー入手の猫は捨てられても元野良猫は捨てられない
とは言えません。逆にショップで10〜30万もする猫とタダ同然で入手した元野良猫では、後者の方が捨てられやすいのでは?
 またタダ同然で野良猫が入手できる事の方が、安易に猫を入手できる状態と言えるでしょう。

 次は保健所での引き取り。

【環境省】犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況(平成28年度)
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

『所有者不明の引き取り数』成熟個体 15,736 幼齢個体 45,827

 幼齢個体は成熟個体の2.9倍で離乳前です。ショップは法律で生後56日以内は販売できない上、離乳前の子猫の飼育は難しく、初心者も
対象にするショップで販売する事はまず無いと考えられます。
 またショップやブリーダーから入手できる猫は、基本的に純血種なのに対して里親募集サイトで公開されている猫の殆どが雑種です。
野良猫の大半がショップやブリーダー経由の捨て猫ならば、里親サイトで公開されている猫は純血種が大半でないと辻褄が合いません。
 そして江戸時代以前から日本には猫がいて放し飼いされており、今の野良猫はその末裔でもあります。

 これらを纏めると、野良猫たちのごく一部や祖先の一部にショップ&ブリーダー経由の猫がいても、野良猫の大半は繁殖したものです。
つまりショップやブリーダを規制・販売禁止するよりも、野良猫への餌やり等による繁殖を抑えないと効果は無いと言えます。

※野良犬に関しては『犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況』を見ても判る通り少ないので、まずは野良猫を対策すべきでしょう。
654名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:11:37.75ID:tCOkJYNf0
子猫の可愛さは異常だよなあ。
でも一生飼うことはないだろうな。

自分の寂しさを紛らわせるためのエゴとしか思えないから。
その為にペットを購入し、去勢やら、死ぬまで家の中で生活なんてさせたくはない。
655名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:12:08.52ID:SZ17rqco
>>651
里親募集見ると、いろいろと条件付けているのをよく見かけるが、勘違いしているんじゃないかと思う。
あなたは自分で飼えないから他の人に飼って貰うように御願いする立場なんですよ?
猫に限らず動物を飼うというのは大変な事なんですよ?
水と餌をやっていればいいというものじゃない。適した環境作りやトイレの世話、動物の種類によっては遊んでやったり、
散歩に連れて行ったりしなければならない。それらは毎日必要な事です。健康診断も受けさせワクチンも打たなければならない。
そして病気になったら病院に連れて行かなければいけない。これら診療にかかるお金は基本的に全額自己負担です。

これらの大変な事を代わりにやってくれと言うのですから、多くの条件を付けられる立場じゃない筈なんですけど。
里親募集に関わっている人達は、動物を飼うという事を軽く考えているんじゃないですかね?
656名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:13:25.09ID:wzecL+Yg0
殺処分ゼロがすでに破綻した目標なんだよ
ヘイトを溜めすぎた愛護団体は自縄自縛に陥っているけど
実際愛護団体には関わらないのが最善なんだからどうしようもない
ペットショップに八つ当たりするとかお門違いもいいとこだわ
657名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:13:44.43ID:3amXEMP+0
>>651
ジジババこそペットを必要としてると思う
仕事や子育てに忙しい現役世代より1日に一緒にいてあげられる一緒にいてもらえる時間だって長い

年寄は飼うなじゃなくて、多頭飼いはダメだと周知徹底させて
あとなるべくペットショップで魅力があって高額で売ってる種類の犬猫をかわせる
仮に老人に何かあっても欲しがるひとはいるよ
658名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:19:27.56ID:At3+TlLL0
>>651
ペットを必要とする老人が飼ってもいいじゃない
老人が先に死んで引き取り手がいなければ殺処分でいいじゃない
659名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:24:08.00ID:0wKW5VGa0
>病気をしたので猫を引き取ってほしい
こんなクズは二度と飼うな
660名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:24:40.36ID:yGRizXBT0
猫は室内飼いだと20歳ぐらいまで生きることは珍しくないから、原則年寄りは子猫を飼うべきでない。
世話ができなくなったら老猫ホームに入居させられるだけの財力が必須。
661名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:24:42.82ID:3amXEMP+0
>>1のビーグルだって、検索すると寿命は12〜15年
股関節や椎間板に異常を起こしやすいって出てくる
股関節がダメになって散歩もできなくなったら太ってもおかしくないし
さみしがりやで留守番が苦手な犬が引退後?の老夫婦に13年飼ってもらえたのはそこまで悲劇なんだろうか?という疑問が
662名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:24:53.04ID:Qm/CiVhp0
アイボ飼ってる老人はそこんとこよく分かってるな
663名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:27:50.99ID:5SLZGp5W0
>>43
そもそもペットショップは
雑種、奇形、病弱な動物は廃棄してる
ペットショップから買うことは
動物を殺してるのと大差ない
664名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:27:55.31ID:LXG1ta3b0
生猫飼ってると臭くて毛だらけで不潔なので人が寄り付かなくなる。
老人にはアイボ一択。
665名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:28:34.30ID:Hz/Nxa7e0
賃貸住宅はペット飼育禁止って法律があればいいのだが。
666名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:30:18.47ID:SZ17rqco
>>663
■野良猫を拾って安易に猫を入手できるよりも、ショップ等からしか入手できない方が、安易に猫を手放す人は減る■

 現在、犬猫の飼育頭数は拮抗しています。だから飼われている犬猫数の条件はほぼ一緒です。

平成28年(2016年) 全国犬猫飼育実態調査 全国犬猫飼育実態調査 結果
http://www.petfood.or.jp/topics/img/170118.pdf

で、犬猫のそれぞれの入手先を見てみましょう。

【ペットフード業界調査】平成27年 全国犬猫飼育実態調査
http://www.petfood.or.jp/data/chart2016/3.pdf
※猫の入手先は中程少し下

猫 拾った 40.7% ショップ&ブリーダー 16.6%
犬 ショップ&ブリーダー 59.7% 拾った 2.5%

東京都における犬及び猫の飼育実態調査の概要(平成23年度)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/horeishiryou/siryou.files/23tyousa_gaiyou.pdf
※犬は4ページ 猫は11ページ

猫 拾った&居ついた 48.9% ショップで購入 5.7%
犬 ショップで購入 50.3% 拾った 1.7%

 主に猫は野良を、犬はショップ等から入手されているのがわかります。
 次は保健所に飼い主から持ち込まれる犬猫の数を見てみます。飼い主による持込ですから飼い主が手放していると言えます。

【環境省】犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況(平成28年度)
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

猫 11,061 犬 4,663

 猫が犬の倍以上持ち込まれています。つまりそれだけ猫を手放す人の方が多いという事になります。
これは野良猫由来で飼われている猫の方が、ショップ由来で飼われている犬よりも、手放すのに抵抗が無いという事じゃないですかね?
猫もペットショップ由来が主になる方が、野良猫由来が主の時よりも、安易に手放す人は減るものと推測できます。


海に行くから猫を処分!?



冒頭で猫の入手元が説明されています。2ヶ月前に娘が拾ってきた元野良猫だそうです。
タダ同然で安易に入手した猫だから、旅行に行くという理由で捨てられるのかもしれませんね。
667名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:30:42.01ID:pzuEaxei0
うほっ
668名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:37:19.25ID:5C83qRvs0
75過ぎたジジイババアはあとは死ぬしかないんだからペット新しく飼えないようにしろよ
ペットの方が長く生きるだろ
669名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:38:05.90ID:Nst+77GeO
>>620
マジなんだよ…
あと数年で介護生活に入るだろう大型犬の老犬の飼い主募集でも
その犬を引き取るのに3万円払えだって。
正気じゃないなと思った。

寄付金も○円以上でお願いしますだと。
商売じゃんね。
670名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:39:34.28ID:At3+TlLL0
>>663
食肉になる家畜も奇形とか病気は間引くぞ
671名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:40:08.22ID:6MOkxop/0
そもそも愛護団体が殺処分なくすよう求めていたのだから、
それによって生じる負担を受け入れるのは当然ではないか
672名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:40:51.27ID:OXUovrb60
転勤先や就職先で飼えないからと犬猫捨てていく奴が多くて
3月4月は捨て犬捨て猫が急増するんだよね
転勤や就職で引っ越すのは最初からわかってんだから
そういうやつはペット飼うなっつーのな
673名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:42:22.32ID:Nst+77GeO
>>651
トカゲの餌にデュビアを育てていたが、あれはあれで慣れてくると可愛らしい。
あんたらは犬猫以外は生き物じゃない的な事は良く言ってるよね?
生体販売はダメといいながら、金魚はいいんじゃない?とかわけわからんわ。
674名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:44:48.50ID:DHyzp9GX0
>>651
保護犬は思ってるよりもハードル高いから、飼いきれない人も出てくると思わないときついぞ。
これで理想論で押し切られたら、人も犬も不幸になる。
675名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:45:09.69ID:Nst+77GeO
>>672
転居先でペット可の家を探す飼い主もごまんといるから。
676名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:45:38.93ID:HklXD7Zw0
おまえらにゃんこと朝鮮人、
どっちか保護しなきゃいけないとしたらどっち保護するんだよ
677名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:46:19.29ID:Nst+77GeO
>>674
それをフォローするのが団体の仕事だと思うんだ
678名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:46:35.81ID:wzecL+Yg0
>>672
捨て犬捨て猫は動物愛護管理法違反でどんどん検挙すればいいだけ
飼うなという論拠にはなりえない
679名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:47:38.65ID:j6sEth7R0
>>6
だよな。自分勝手だな愛護団体も
680名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:50:05.29ID:La+UXot0O
どこの自治体だったかな
愛護団体に丸投げして「処分ゼロにした俺すげえ」と首長がドヤ顔してたのは
681名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:50:15.11ID:YLIQ8hoS0
自分らで飼えないのなら、殺処分でも仕方ないじゃん
殺処分ダメと言う所が、責任持て
682名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:50:23.00ID:DHyzp9GX0
>>677
そう。本当に犬しってんのか?みたいな団体が多いね
683名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:51:46.26ID:OXUovrb60
>>675
ペット可物件探して住めるくらい金と余裕ががあるならいいけど
最初から「引越し先で飼えないなら捨てりゃいい、仕方ない」
って奴は飼わないでもらいたいよ
684名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:53:23.09ID:0zqk4qmY0
何年か前に愛護活動にのめりこみすぎた金持ちの年増娘が親殺した事件があったよな
愛護活動も大層お金かかるのはわかるけど親殺すハメになるほど際限なく金を出すのも
大金なのにひょいひょい金を引き出そうとする方も恐ろしいと思ったよ
685名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:58:22.52ID:Qm06G8yj0
殺処分するなって言ったの愛護だろ
そこに皺寄せ来て文句言うのは違うと思うわ
なら殺処分しましょうってことになるし
ペットショップに文句言うのも違うと思う
だって殺処分される殆どの猫は野良だろ
なんか色々と変な記事だね
686名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 23:58:26.22ID:yPbPusKS0
>>13
小姑はやっかいだわ
687名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:00:32.36ID:34i7oM5u0
近所のペットショップで生後6ヶ月まで売れ残っていた激安ロシアンブルー、飼える環境だったら欲しかったなあ。綺麗なうえに従順で、何をしても全然逆らわない猫だった。
688名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:01:45.58ID:t5YRFTtP0
>>1
> ペットショップは70、80代の人に簡単に、子犬や子猫を販売しています。これは動物愛護法が求める「終生飼養」の考えにも反しています。

終生飼養っつーのは動物が死ぬまで責任持って飼えということ。
死因は問われない。
飼えなくなったら責任持ってヌッコロせっつーこった。
689名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:03:37.54ID:9xU3HQSsO
>>682
多いよね。
実際その人らの愛犬は飼い方が変だったり、躾がまともにされてなかったり。
野犬の赤ちゃんをかわいそーかわいそーで、あとは新しい飼い主さんお願いねとかちょっとな…。
690名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:04:13.70ID:m6kz8uW00
噛み付くわけでもない猫は、 野良猫でいいだろ。
691名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:05:09.74ID:9xU3HQSsO
>>683
そりゃあな。で、独身の人はそういう人と一緒の扱いされてる。
692名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:05:50.87ID:9xU3HQSsO
>>684
あれはその資産家娘の仲間の言動にゾッとした
693名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:07:05.45ID:MZA1HEq40
これはいいんじゃないの、無理だったら戻してください
くらいの緩さでいいかと。

アメリカの養子縁組も1/4は再挑戦になる。
12歳くらいになると自分でプレゼンしだすよ。
「世の役に立つ職に就きたい、そのためには学校へ行く支援が必要です、それをしていただけたらと思います」
賢い子はこれくらいのことは言う。
694名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:08:37.81ID:Arc733FM0
一般店の販売個体は全て去勢済み以外は販売不可に法律で決めれば少しはマシになるだろか。
まともな飼育知識も躾けも出来ず、去勢もしないで安易に増やしてにっちもさっちも行かなくなる例が増えてるし。
695名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:09:02.55ID:gZEOYMI00
購入する時にICチップ埋め込む事を義務化すればいいのに
696名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:10:37.20ID:noi+e2Gb0
>>691
そりゃ他人からはちゃんと最期まで飼う人なのか
就職決まって引っ越しするときに捨てていく人なのかなんて見分けつかないし
愛護団体も保健所も「最後まで面倒見ます!」っつって動物ひきとった奴が
数年あるいは数ヶ月でポイ捨てしていくのを何十回、何百回と経験してるからな
697名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:15:30.43ID:m2Cval3I0
うちのカメは25才と22才たぶん、やっと結婚適齢期。
698名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:19:05.72ID:tI4sHuZq0
>>693
オメーバカにしてんのか?
畜生と経緯がわからない養子縁組するガキを同列かよ

お前頭おかしいんじゃねえの。
699名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:23:20.79ID:9xU3HQSsO
>>696
だから切り捨てるのもなんだかなあって思うんだ。
自分も独身の頃から拾ってきた犬や猫がいて、何度か引っ越しもしたし
結婚やら出産やら離婚やら色々あったけど手放す事は考えられなかったし。
そんな人も少数派じゃないと思うんだけどな。
700名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:26:23.32ID:ArsNAA2K0
犬のしつけは特に1歳くらいまでが重要
だけど犬を捨てるような奴はろくなしつけしてないだろ
一番大事な時期をいい加減に育てられてしまったら、それを挽回するのは難しい
捨て犬を引き取ることは素晴らしいと思うけど、悪い癖を直すのは大変だよ
701名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:29:26.68ID:noi+e2Gb0
>>699
でも実際3月4月に保健所何度か行ってみなよ
引っ越すからとペット捨てに来る奴が沢山いるから
そんな嘘つき人間に毎年何十人も会って何十回も何百回も騙されて、
捨てられて怯えて人間不信になったペット何百匹も世話して
なんなら処分してたらそりゃ「学生はやめとこう」ってなる
約束破って裏切ってペット捨てていく確率が高い相手より
確実に最後まで飼ってくれる確率の高い人を選ぶよ
702名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:39:33.97ID:RjZ57zcC0
最後まで飼えないなら飼育代だせよ
703名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:44:45.47ID:ZcYRLDPa0
犬猫がいる限り、殺処分ゼロは不可能。
外国の殺処分ゼロの国を除けば、無理だということがよくわかるよ
704名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:45:27.94ID:jGb8PFeW0
犬猫は多産だからな
バースコントロールしないと無理ぞ去勢か間引きしないと
705名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:46:16.89ID:9xU3HQSsO
>>700
出来ない事もないよ(ただ和犬は若干難しい)
愛護活動するなら訓練所とかでやってる人間対象の犬の躾教室も通えよって思う。
706名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:47:35.27ID:SqwK8wjj0
>>1
市に取材しなきゃ押し付けてるのかどうかわかんないじゃない。
こういう印象操作っていうか一方的な肩入れ記事はいい加減やめればいいのに。
707名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:48:36.09ID:7EhNWvt30
>>701
保健所が野良猫の存在を認めればいいだけの話
一生飼えとか頭のおかしいこと言うのやめたらいいと思うよ
人には金がなくなる時期だってあるんだから
708名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:49:25.26ID:9xU3HQSsO
>>701
自分たちのキャパを無視して可哀想だとあれもこれも引き取って、出口が狭いから
崩壊ギリギリな団体もあるからバランスも考えようよとは思う。
あと活動してる人って酷い人間嫌いとかコミュ力が極端に低い人も多かったりする。
709名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:49:44.52ID:noi+e2Gb0
>>707
最初から飼わなきゃいいだけだよ
金が無いならぬいぐるみでええやんか
710名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:52:25.93ID:7EhNWvt30
>>709
なんで?
助けれる命をたとえ短期間でも助けるならいいことだよ?
道端の子猫を無視して死なせるやつや保健所に連れてく奴より
成猫になるまでの1年だけ飼ってあと野良にした人間の方が立派
711名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:52:52.62ID:noi+e2Gb0
>>708
それとは話別じゃないか?
それに結局ポイ捨てして野良犬野良猫増やされたりしたら意味ないから
単に確実性の高い相手選ぶだけだよ
それってそんなに批判されるようなことかね?
あなただって何十回も騙され裏切られたら
出来るだけ騙されないようにしよう、って自衛するんじゃない?
712名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:53:22.16ID:noi+e2Gb0
>>710
短期間遊んで飽きてポイ捨てしたら一緒やん
うーんサイコパスかな?
713名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:55:03.31ID:7EhNWvt30
>>712
サイコパスは君では?
ぬいぐるみ買うくらいなら猫に肉でも買った方がましでは?
714名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:57:16.11ID:7EhNWvt30
のどが乾いて死にかけてる犬がいたなら
水をあげる人間の方が立派な人間

水をやったなら最後まで飼う責任があるから
水をやるなと主張する人間こそ悪魔
715名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:59:15.98ID:+I2uDlLB0
さすが人間軽視の乞食団体、税金で面倒みさせようという魂胆が見え透いているな。
高齢者や子供の貧困化が年々進んでいるのに犬猫なんぞにこれ以上税金を投入できるわけがないだろうが。
予算増加の許せるラインは安楽死の方法までだ。
これ以上は絶対に許さん。
716名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 00:59:50.18ID:njggysO30
うちの近所の野良スポット、ひそかに人が捨ててくみたいで
いつの間にか野良だらけになってんだがw
717名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:00:06.37ID:c7VQw1hB0
車と一緒で免許制にしたらどうよ。しつけの講習や飼育可否の判断一切なしで簡単に売買できてしまうのが問題なんじゃない?
718名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:01:44.92ID:NxvMBcZj0
むしろ年寄りのほうが飼うべきだろ
毎朝散歩する理由になる
719名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:02:47.98ID:kOiLKAHH0
お隣の半野良状態の猫なら絶賛増殖中やで
720名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:03:49.39ID:9xU3HQSsO
>>711
うん。だから勝手にすればいい。
ただしちゃんと里親に要求するような条件を自分たちが満たした上でね。
リリースだからと飼い主が決まらない成猫を捨てるのは論外だし、一般人より悪質だと思うよ。
721名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:04:26.49ID:2hqjWWCx0
>>669
ただ、確かに金はかかりそうだよ。
猫保護カフェに行ったが、高齢や病気の猫ばかりでほとんど雑種。管理するボランティアさんも1人で、暑くて狭くて臭い部屋にギュウギュウだった。
薬代やエサ代、砂代もバカにならない額だと思うわ。

>>603
自分の都合で手放すのに、成長写真送ってとか図々しいよな。
飼育状況見るために家の中見に来たりする人もいるらしい。
722名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:04:29.73ID:P3nRrOOT0
行政は動物愛護の理念だけで動きはしない
アンチの思惑もあってこその行政でもあるわけだしな
自分達の主張を訴えるのは勝手だが、法で縛られる行政が動かないからと言って非難するのはお門違いだ
動物愛護をしたいのであれば地球全ての生物を養えるようになってからヤレ
つまり、まずは生きてるだけで他の生物を殺しまくる自分達の存在を消すことから始めるべきである
動物愛護団体のような中途半端で筋が通らない主張をする胡散臭い奴らが大嫌い
まだ、犬愛護、イルカ愛護と特定の条件を明示して活動する方が筋が通ってるよ
723名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:06:10.64ID:kdFAY1Tn0
>>707
何で保健所に裁量があると思ってるんだ?
724名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:06:25.07ID:9xU3HQSsO
>>718
確かに犬が死んでから運動量がかなり減って不健康になった。
お年寄りに保護した犬を預かってもらうのもアリだと思うんだよね。
ただだめ!!じゃなくてさ。
725名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:08:13.45ID:xlBBFW2m0
>>707
野良猫にさまざまな害がある以上、その存在は認められないね
726名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:09:32.59ID:9xU3HQSsO
>>721
これ。罪悪感とかないのかな?手放した犬猫の写真を送らせるとか見に行くって。
自虐とか自分への戒めな意味でやるとしても、関わらないでもらいたいのが普通だよね。
自分たちが面倒見切れない個体だという前提はいつも頭に叩き込むべきかと。
727名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:10:08.44ID:t5YRFTtP0
>>710
死ぬの前提でたくさん子を産む犬猫を助けちゃいかんよ。
逆に間引かないと。
728!omikuji !dama
2018/01/04(木) 01:10:17.29ID:mjdNX8v30
高齢者にアニマルセラピーとか勧めてる記事を以前読んだ気がするが、今度は真逆の話か。
729名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:10:50.67ID:TpO8OPe90
そこらのペットショップやホームセンターに
子犬子猫が展示販売されてるのがどう考えても異常だわ。
730名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:10:58.11ID:7EhNWvt30
>>725
じゃあまず君が死になよ
人間の方が猫より環境負荷高くて害はでかいんだから
731名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:13:32.11ID:m2Cval3I0
引っ越す時は、いつも猫専用に一部屋多くが条件で借りてる。

飼いきれない人って掃除とか世話全般が無理なんじゃないの?
散らかった部屋で飼ったら、豚小屋のようになるでしょうね。
732名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:14:36.66ID:t5YRFTtP0
>>730
こう言う愛誤の人たちって人の命と犬猫の命の間の超えられない差がわからないんだよね。
だもんで、簡単に人に対する殺傷事件を起こしがち。
733名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:16:39.03ID:ghAta/Xu0
>sippo(朝日新聞社)
 
この記事の「犬猫」を「難民」に変えるとまんまEU問題www
 
日本で寄付から30%てら銭取ってるユニセフも登場してるな
 
734名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:16:52.33ID:5r6U24Ky0
>殺処分ゼロは、多くの動物愛護団体にとって悲願ですから、ものすごい無理を重ねているのです。

自分らが騒いだからじゃん
735名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:17:12.13ID:7EhNWvt30
>>732
ん?君、猫より価値あるとでも思ってたの?
猫をかわいがってあげる人間はいっぱいあるけど
君をかわいがる人間はいるのかい?
736名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:17:25.76ID:z/IYbifh0
>>730
野良猫は人間にも生態系にも害があるという事
そもそも生態系保全は人間の為であるという事
理解したら自分の馬鹿さを嘆いて死ねよ
737名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:18:23.30ID:t5YRFTtP0
>>735
な、この調子だ
738名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:18:50.63ID:8udA5XEf0
ペットショップや繁殖業者への規制強めろってなら
もっと表立ってこの手の愛護団体が抗議したほうがいいような
結局利権の衝突なんだから繁殖業者がちょっと文句言えば食い下がって逃げるんだろ?
解決するわけねえよ
739名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:19:28.31ID:ABfLjYg30
>>735
野良猫猫ってお金かけて年間数万匹も殺処分してる時点で価値マイナスなんだけど😅
740名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:20:32.92ID:7EhNWvt30
>>739
そりゃ君たち悪魔主義者がやってるだけでしょ
741名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:21:00.70ID:+r36y6EB0
猫なんか野良で大繁殖するのだから、ペットショップ規制しても仕方ない
大量飼いしてる大体が野良を拾って養殖したものだろう
それよりも、殺処分ゼロなんていう理想を捨て現実を見て適正に殺処分を行うことが望ましい
犬なんかは野良の駆除が進んだ結果、殺処分数も減少したのだから猫でもこれをやればいい
742名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:21:57.13ID:ABfLjYg30
>>740
ファーーッwww
悪魔主義者www
早く病院行ってこいwww
743名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:22:16.29ID:7EhNWvt30
>>736
人間中心主義かな?
くだらない宗教?
744名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:23:01.99ID:t5YRFTtP0
>>738
逆に現在のペットショップ等に課せられてる動物のための規制をクリアできてる保護団体ってどのくらいあるのだろう?
745名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:23:36.75ID:7EhNWvt30
困ってる猫がいれば助けるのが正しい人間

猫を助けるな殺せと叫んでる奴は
悪魔主義者
746名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:24:25.09ID:s5FV+6MI0
>>643
ペットショップの規制を強めると、
法的に同じ扱いの譲渡ビジネスしている猫愛誤団体も、
同じく規制が厳しくなるから大賛成ですよ。
連中のやり口はBと同じだからね。

それと法的に猫は犬と同じ扱いにされるように、超党派の委員会設置に助言&協力していきたい。
747名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:24:37.29ID:vshSMoZQ0
>>743
お前野良猫原理主義じゃん
狂信者乙
748名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:25:09.18ID:vshSMoZQ0
>>745
助けるなら他人に迷惑かけずに勝手にやってろよ
749名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:25:35.17ID:8udA5XEf0
殺処分ゼロって行政は求めてないよな
無理なんだからあきらめてどんどん殺すほうが取って早いし直接的な解決につながるね
具体的に助ける方法が他にあるなら
行政以外の繁殖団体に直接殴り込みに行くことじゃねえの?
愛護団体にしてもどうせ考え一つじゃないし愛護団体側の人間が必死こいて繁殖させているような実態もありそうなものだな
750名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:26:30.02ID:t5YRFTtP0
>>743
危険思想ですねえ。
野良猫の餌やりに迷惑してる住人から文句言われたら、暴力振るうようなタイプの人間に思えますわ。
751名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:26:47.74ID:Ax/BLSQS0
>>745
別にいいけど、そういう自己満足は生態系崩さずやってね
752名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:27:45.62ID:7EhNWvt30
>>750
善行を非難する悪魔は殴られて当然
753名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:28:17.27ID:aLBRM6vv0
ハムスター飼えよ楽だぞ。1日一回やっすいエサやって2、3日に一回水変えてりゃいい。それでいて癒しもくれる
754名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:28:47.03ID:7EhNWvt30
>>751
生態系がそんなに気になるならブラックバスでも取りに行けよ
755名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:29:15.12ID:8udA5XEf0
愛護団体って
無数にあるだろうけど
そいつらで考えを一つにまとめるって方向は取ったことあるのかな?
国行政にしっかり制度作れっていうなら求める方向一つにまとめないと
他の愛護団体がクレーマーになるぞ
猫相手にむやみやたらに餌をあげて繁殖につなげているやつも愛護には間違いないしあ
756名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:30:07.88ID:cRaNr92u0
国がやってた汚れ仕事が回ってきて、文句言ってるようにしか聞こえん
757名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:30:16.61ID:1LYFxQ5h0
こういう連中って何を勘違いしてるのか知らないけど偉そうだから、ざまぁとしか思わない
758名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:33:37.49ID:+O3Z68JU0
そもそも愛護団体ってキチガイとかテロリスト多いからな
シーシェパードとか見てみろ
ナチスだって異常な動物愛護だったし
動物ageするだけでなく、人間を蔑ろにしてるだろ?
759名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:39:31.42ID:Yue/V0wFO
何で自分達で世話しないんだろ
760名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:43:22.52ID:9pFTrC960
愛護団体もおかしいからな
譲渡の条件とかみるとどんな権利があってそこまで縛るのかとw
761名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:44:12.18ID:QZ6n7Jo30
殺処分反対を訴えるやつらに対して保健所職員が間髪入れずに、
「じゃああなたたちが引き取って育ててください」と言えば
こんなことにならなかったのに
762名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:44:40.67ID:t5YRFTtP0
>>752
人に迷惑をかけて善行ねえ。
頭大丈夫?
引き取って自宅内で飼うならともかく。
763名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:44:44.83ID:Ax/BLSQS0
>>754
ブラックバスは釣りだが、大体の外来種はペットで飼おうとして捨てたのばっかだぞ
猫も同じ
764名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:47:59.21ID:c7+2BG6b0
>>663
ブリーダーだろ、根源は
765名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:50:13.24ID:BVaPTrXV0
動物愛護団体なんて自分じゃ何もしないカスばっかだろ
文句だけは一人前
766名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:56:48.36ID:x6a9fX2d0
犬15匹、猫40匹を収容できるシェルターの規模は小さい方?
大きい方?そこまでではなく中堅クラス?
767名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 01:57:25.42ID:gs78FV3R0
消耗品なんだから不要になったら処分すれば良いだけ
768名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:00:49.23ID:9mP5z2to0
ハクビシンとかハトは放せよ
769名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:03:46.81ID:9mP5z2to0
>>729
日本は動物の扱い方は
先進国とはとても思えないね
770名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:05:08.07ID:+r36y6EB0
欧米見習って狩猟対象にするのもいいかもしれん
771名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:05:35.67ID:9xU3HQSsO
>>766
犬のサイズや飼い方にもよるけど大きい方じゃない?
772名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:10:02.56ID:zt+qay9s0
買う時に100%のペット税かければいい
犬猫が60万もすりゃ諦めるだろ
773名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:10:29.25ID:hiTU57Dm0
>>1
ペットを飼いたがる人がいる限り殺処分ゼロは無理。
ブリーダーの段階で出るし。
774名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:10:29.56ID:7EhNWvt30
>>769
そもそもアフリカ人にすら中世と言われる国だぞ
そして言い返す言葉がシャラーーップシャラーーップ
あほかとしか思えんww
775名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:11:01.21ID:u16TmfgaO
>>721
家族全員のプロフィールと家にいる時間も出す。
寄付金や政治的な署名とかもあるから、嫁子供がいる家庭なら怖くて手が出せないと思う。
776名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:12:07.95ID:KfjQ4kcr0
犬と人間の関係について言えば、飼う飼われることは双方にメリットがあった
太古の昔に「お前は私たちのために番をしてくれ。代わりにお前には食物と寝床を与えよう」という
「契約」が交わされ犬は繁栄し生き残ることができた。ケースによっては更に情愛の交流もあった

少し考えれば分かるように野良で生まれ野良で生きることは非常に大変で危険や早死にも多い
ゆえに例え数年でも餌と寝床という恩恵が犬に与えられたのなら、それだけで十分かもしれず
事情によって飼育出来なくなった人を一方的に非難するのは行き過ぎではないか
777名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:12:13.73ID:zt+qay9s0
>>761
そもそも最初から引き取らなければ殺処分ゼロは容易に達成できるけどな
野良で放置しとけばなんの問題もないものを、手をかけるから余計に面倒なことになる
778名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:15:07.33ID:zt+qay9s0
>>745
キズついて飛べずに死にかけているハトを保護したら犯罪なんだが
779名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:15:37.74ID:deV4yy3u0
>>734
誰も頼んでないのに自分たちの自己満足で勝手に始めたくせして
この世の苦労を全部背負ってます的なところがパロディだよなw
780名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:16:04.87ID:HxEQt0Il0
血統種が捨てられてたら愛護同士で取り合いなるのは笑う
譲渡する時の寄付金も雑種より多く設定してる団体もあるし
781名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:16:14.45ID:7EhNWvt30
保健所なんてもんをなくせばいいだけ
野良で溢れかえってる方が昔ながらの日本
782名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:16:37.85ID:AHs700Qb0
ペットショップは、犬猫の老人ホームもいっしょに
経営したら?
それなりの金とって田舎に作ればもうかりそうな気がするんだが
近くの人の雇用も創出できるし
783名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:17:07.74ID:7EhNWvt30
>>778
それは誰が決めたの?アホの大本営?
784名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:21:08.34ID:gKq8Emfh
>>781
日本の防疫は誰がするんですかね?
785名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:21:37.96ID:gKq8Emfh
>>781
>野良で溢れかえってる方が昔ながらの日本

>>666
786名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:22:17.57ID:noi+e2Gb0
>>776
捨てた後の世話するの誰よ
787名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:22:34.39ID:Yue/V0wFO
>>781
保健所を殺処分施設だと思ってそうだな
無知過ぎる
788名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:23:14.57ID:TvAk0AaR0
今は殺処分してるのは保健所じゃなくて愛護センター
789名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:24:03.29ID:wi34ad7i0
半島に輸出する、という方法もある
790名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:24:23.45ID:6ORz3Ox/0
>>38
法律では一応禁止では?
791名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:26:08.71ID:BZEimFqr0
>>761
あなたが知らないだけで保健所と動物愛護団体は協力関係だよ
離乳していない子猫なんかは一時的でも保健所では収容することすら出来ない
餓死させる訳にはいかないからね
だからボランティアが引き取って世話をする
強力関係はお互いの利益にかなってる
792名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:26:44.70ID:qVJtmZHc0
むかしは、縁側でお婆さんとネコがひなたぼっこ
今は許されないんだな
「お前、早く死にそうだからダメ!」
793名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:27:33.78ID:iKps2dtl0
殺処分ゼロとかバカみたいなことを言うからだよな
少しずつ減らすという当たり前のことをすればいいことなのに
ムチャクチャな理想を掲げると歪みがでかくなるのは当たり前
794名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:28:05.74ID:tvndkKVK0
>>781
枕草子『なまめかしきもの』より

白き組の細き。帽額のあざやかなる。簾の外、高欄に、いとをかしげなる猫の、赤き首綱に白き札つきて、碇の緒、
組の長きなどつけて引きありくも、をかしうなまめきたり。

平安時代は猫に飾り付きの赤い首綱つけて連れ回すのがオサレだったんだね。
最近のハーネス付けて猫の散歩してる人は日本の伝統に従ってると言える。
猫の放し飼いが一般化したのなんて、せいぜい江戸時代後期から。 
795名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:29:14.19ID:b3fjqj+GO
アイゴ民涙目www
796名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:29:31.71ID:noi+e2Gb0
>>792
昔は婆さん死んだら猫もポイ捨てで野良からの餓死か病死だった
797名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:29:54.29ID:tvndkKVK0
>>781
まず、昔の話となると、江戸時代後期辺りまでは繋いで飼うものだった。
養蚕地方では馬の五倍の値段になるほど非常に高価で希少な生き物だった。

次に、猫害が顕著になるほど猫が増えたのはこの百年足らずの事。

商品としてのキャットフードがはじめて登場したのは第2次世界大戦後の1950年代になってから。
http://myroadsign.com/syurui/
これが安価なものとなり、その普及に伴い猫の数が激増。
私的駆除は普通に行われていたが、
とうとう保健所による公的駆除殺処分が必要とされ、始まったのがS49年(1974年)。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html
798名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:31:26.97ID:7EhNWvt30
>>794
それ貴族やろ
799名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:32:44.96ID:gVA4qEwR0
行政に文句つける理由がない
さすがアカヒ
800名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:32:51.55ID:vshSMoZQ0
>>798
当時はそもそも数が少なく希少で高価だったんだよ>>797
801名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:32:54.26ID:7EhNWvt30
>>788
引き渡してるの保健所だろ?なら一緒やな
802名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:33:38.75ID:qLZI7h6H0
ペット産業の闇を暴いてみれば?
完全登録制ってな道は開けるかもしれん
803名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:34:38.16ID:uZkqgu890
>>1
な、ペット好きアピールする奴なんてロクな奴が居ないだろ
804名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:34:41.85ID:tqifjsrg0
>>22
今居る猫が18歳、この猫が死んだら次は飼わない
今から18年先20年先、自分が生きているか世話できる常態か分からないし
子供達も就職や結婚で遠方のペット不可の家借りてるだろうしね
805名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:35:22.95ID:7EhNWvt30
>>802
どこが道やねん
家畜管理したいだけのイルミナティかw
そんな連中は時代遅れや
806名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:36:42.30ID:vshSMoZQ0
【鹿児島】1/1改正「猫飼養条例」施行 希少種保護へ罰則規定 登録、チップ義務化、助成も 奄美大島
http://2chb.net/r/newsplus/1514859733/
807名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:37:01.01ID:qLZI7h6H0
>>805
家畜は管理するから家畜なんだよ
飼い主と紐づけするのは、意味はある
808名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:38:38.50ID:OgLKqOGY0
バカがパンダキャンペーン張ってるからだろ
笹代、レンタル代で、一体どれだけ犬猫が殺されずに済むのかね
809名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:39:00.83ID:M0U0YyYL0
>>7
もちろんその最期は飼い主が責任持って決めていいんだよな
安楽死も含めて
810名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:39:02.17ID:XaxdNMpU0
度の過ぎた保護しても本来病気やケガで自然淘汰される動物が
その分溢れかえるだけだからな
言いだしっぺの愛護団体が身銭切ってでもどうにかする案件でしょ
811名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:39:50.28ID:KfjQ4kcr0
>>797
上のリンクは見られないが、確かに人の食物さえ不足することがある時代
猫を飼うのは商家や上級武士が多かったのだろうか
812名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:40:20.85ID:hZdRkk+H0
みんなaiboかペッパー君にしよう
813名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:42:21.69ID:Vo4RHTQK0
コレはひどい。。。
814名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:43:19.08ID:QJq8NU8N0
>>811
ペットフードの歴史
http://topics.foodpeptide.com/?eid=1283404
815名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:46:04.66ID:S4QL0raA0
行政が丸投げって・・

この人ら自分らで殺処分反対って騒いでんでしょ?
一体、行政に何を求めてんだ?
まさか、保険所で全量を死ぬまで飼うことを求めてんのか?
816名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:46:22.50ID:KfjQ4kcr0
>>809
安楽死は可能だからね
捨てる人の中では殺すこともできない複雑な心境の方も多いと思う
迷惑で無責任だが色々な人がいることの方が人間にとっても重要
817名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:47:20.31ID:OgLKqOGY0
全てが欲で出来ているのが今の日本
818名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:47:58.44ID:iyhbyNkE0
>>174
連れて帰らねえなら餌やるな自己満野郎
819名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:48:22.81ID:RgqYQJR30
アイゴの連中は、
池の水全部抜くの魚も殺さずにちゃんと引き取れよ。
820名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:49:24.67ID:S4QL0raA0
>>819
魚は痛覚が無いから虐殺しても良いんだよ。
821名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:50:12.54ID:oHuMGh0g0
ドイツは殺処分ゼロだぞ
警官がその場で野良犬を射殺することがあるだけだ
822名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:50:31.50ID:M7zd0XC+0
殺処分ゼロっていっても食肉加工で動物は毎日お肉になっていくけどな・・・
823名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:51:43.92ID:LHNKxcNQ0
捨てられるペットの母数をどうにかしないと出てくる問題だわな
ペット買う時は行政の登録やチップに飼い主情報の登録義務化とかしないと無理だろ
824名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:54:29.81ID:RtsF0vaPO
犬猫の売り買いを禁止にするべき
あんなの虐待に近い
ペットフードも法律がないから何入れてもOKとか動物を舐めてる
825名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:54:31.43ID:nW44IDfY0
飼い主が居なくなったペットの譲り先探してたら
希望者が偉そうな態度取ってて怖かったな
826名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 02:54:45.05ID:noi+e2Gb0
>>819
あれもこれも全部やれって言う人って何なんだろう
5chの全スレにちゃんとそのスレに沿ったレスつけろって言われたらやるんかな
まずこの板のスレだけでもいいから他のスレの問題にもレスしろよ
827名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:01:05.83ID:r3NcbTeP0
そりゃできるなら死ぬまで飼うのがベストなんだろうけど
こういうご時世だから途中で飼えなくなる人もいるかもしれんし難しいなあ
828名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:03:33.34ID:7EhNWvt30
>>826
多分イルミナティの工作員
マイクロチップつけろーとか去勢しておかまにしろー
とかも一緒に主張してるし
829名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:05:16.10ID:S4QL0raA0
行政はぶっちゃけ愛護団体みたいな大層な思想はもってないよ。

殺処分したらうるさい連中が騒ぐ くらいにしか思ってない。
保険所なんか地方公務員の異動の一貫だし、
トイレの電気つける感覚でガスのボタン押してる。
830名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:06:32.67ID:I6UZ7Gv00
動物実験とかに払い下げたら殺処分ゼロにならない?
831!omikuji
2018/01/04(木) 03:07:13.69ID:KfjQ4kcr0
>>827
そう思うわ
死ぬまで飼えたら「ベスト」と考えた方が良いね
832名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:11:05.61ID:gKq8Emfh
>>811
>上のリンクは見られないが、

https://web.archive.org/web/20150218224119/http://myroadsign.com/syurui/
833名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:12:42.37ID:S4QL0raA0
愛護団体の要求する基準でいうと、
日本でペット飼える層は今の1/1000になるよ。

人間の子供ですら育てるに値しないのが山ほどいるのに、
ペットにそれを求めるのは無謀。
834名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:14:32.82ID:Sj9Kjube0
うちの子が田舎のばあさんちの空いた水槽に亀置いてきちゃった・・・
835名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:16:29.00ID:7EhNWvt30
>>833
だな。愛護団体は基準がおかしいんだよな
なんていうか結婚相手に年収1000万20代イケメン男性を
求めるババアみたいな基準だよな
836名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:17:16.68ID:m9OOEmfi0
中国なら無料で引き取ってくれる
837名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:17:56.49ID:NTkpAOY00
ペットショップがヤクザで外道なのは昔から言われてるけど
いつ死ぬかわからないのに子猫子犬を新たに買おうとする年寄りも無責任でクズだよなぁ
838名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:19:26.15ID:0X3t7D1p0
16歳で病気で歩けなくなってて飼い主婆さんも世話しきれなくなったビーグルかぁ
欧米だったら飼い主は安楽死させるという形で責任を果たすわな
元いた保護施設に戻すのが責任の取り方だと思う日本の飼い主の意識改革が必要かな
839名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:20:21.88ID:7EhNWvt30
>>837
なんで?
死んだら子か孫か配偶者が面倒みるでしょ?
840名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:22:58.55ID:NTkpAOY00
お前らも地元の保健所や動物保護施設の譲渡コーナー見てみろ
ダックスフンドとかチワワとか数年前に流行った犬ばかりだ
捨てて今はビーグルやプードルでも飼ってるんだろう
841名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:23:41.09ID:NTkpAOY00
>>839
そうなってないから困ってる内容の記事だろ
842名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:24:03.24ID:DN45jn210
今55歳になってんだな
この前まで60歳までだったのに・・
働く年齢が上がってるのに反比例
843名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:25:35.35ID:KfjQ4kcr0
>>838
行政なり団体なりがそう指導・助言をすれば良いのではないか
それをしないことの方が問題ではないのかな
844名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:30:06.26ID:S4QL0raA0
愛護団体が譲渡に適さないって判断した層が
ペットショップでお買い上げするんだから、そりゃ想像通りの結果になるでしょ。
845名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:31:15.97ID:ZALO8NzPO
在日チョンへの生ポを止めて、犬猫殺処分0の為に金を使えば良いんだよww
846名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:34:42.83ID:M39S+CUa0
飼育放棄した奴を処分すればいいだけ
犬猫処分が悪いとは思わないけどね
豚とか牛とか鶏とかいらないのは処分されてる
847名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:40:49.10ID:S4QL0raA0
まぁ、老人は団体に連絡とるだけマシなんだけど、

風俗嬢ならごみ箱に捨てるから。
848名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:41:20.00ID:0kHEm0dB0
近くの公園で猫ちゃんたちに月2万円分のご飯をあげてるよ
ご飯を持って公園に行くや尻尾を立てて寄ってきて
身体をこすりつけて来てカワイイのなんの
えっ、鳴き声やフンで近所の迷惑っだって?
知るかよ、そんなことw w
849名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 03:53:53.07ID:u16TmfgaO
>>788
自治体によるけど、保護目的なら大丈夫だよ。
飼う目的と見なされると自称保護になるので犯罪行為として面倒になるから、保護したときに公や準公を通しておくことオヌヌメ。
烏を保護したときは、ちゃんと通した。
850名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:08:29.37ID:vljmobDZO
>>827
確かにどうしても飼えないというパターンもあるよね
以前テレビ放送で「ペットを保健所に持ってきた理由なんですか?」
というアンケートで「家族の介護でペットを面倒を見れないので」
とかあったからこういったのだと保健所に引き取ってもらうのも仕方のない面はあると思った
ただ他の人の回答で「旅行にいけないから」
という理由で保健所につれてこられたペットはさすがにかわいそうだと思ってしまった
851名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:10:15.94ID:M39S+CUa0
家畜を飼えなくなることなんてあるに決まってるんだから自分で処分すればいいんだよ
852名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:12:04.85ID:kWZZazpo0
飼えなくなったらさっ処分すりゃいいじゃん
そして二度と買わなければいい
853名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:14:54.43ID:9xU3HQSsO
>>796
そんなこたあない。
何世代か同居がデフォだったから遺族が面倒見てた方が多かったのでは?
昔は子犬子猫には無慈悲だったけどさ。
854名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:16:25.30ID:JljqkOVY0
>>820
痛覚あるってよ
フィッシング禁止の日も近い
855名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:31:23.38ID:QZ6n7Jo30
30種類の病原を持つ猫はできるだけ早く保健所に引き取って処分してもらうほうがいい。
外に逃がすなんて、環境衛生上良くない。
ひきとてもらう最高の口実としては

「自分(飼い主)が入院することになった」
856名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:41:38.22ID:2Hv7c6Jz0
>>269
俺もそれが一番だと思う
猫の歴史はそれだっただろうし
857名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:42:23.16ID:tRoQoH5n0
そうそう売ってるやつら蛇口自体を締めないと意味がないんだよ
858名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:43:26.40ID:dQn7cdEx0
やっぱり殺すしか無いな
859名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:43:51.59ID:e9EzaV8P0
弱っていたり困っていたりする人間は平気で見殺しにするくせに
なんか見た目かわいいからという理由で犬猫を優先して愛護する異常団体w
860名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:44:17.36ID:tRoQoH5n0
犬猫で商売してるやつらを殺処分するのが先だと思いますね
861名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:58:28.05ID:Vo4RHTQK0
クソニートは飼い主が死んだらイヌネコと一緒に殺処分で
クソニートの里親なんか見つかるワケないし
862名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 04:59:44.35ID:ujz47CZ00
>>860
獣医さんや愛護団体やペットフードは必要
ペットショップだよ問題なのは
863名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 05:02:03.06ID:ujz47CZ00
>>859
今後は社会保障も増えていく一方なので、いかに生活保護を減らすかや介護等を集約していくかはとても大事
864名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 05:02:25.50ID:M39S+CUa0
所詮動物なんだから簡単に飼って殺して全然問題ないだろ
ただ自分で殺せよ 人に押し付けるな
865名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 05:04:21.77ID:ZcYRLDPa0
ペットショップが無い国は殺処分ゼロなの?
逆に殺処分ゼロの国はペットショップが無いの?
(国に限らず、州や地域でもいいが)

それを提示できなければ、ペットショップを非難はできないよ。
866名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 05:04:54.71ID:ujz47CZ00
>>864
そうは思わない
特に問題なのは避妊・去勢だね
そこに無頓着な連中が捨ててるんだと思うな
867名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 05:06:34.24ID:M39S+CUa0
避妊手術を受けさせて自分の子孫を残せなくなることが
動物にとって幸せとは言えないんじゃないかな
野生では子供が死んじゃうなんて当たり前なんだから
868名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 05:06:36.70ID:Ytiqs/Qx0
サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!
反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です
日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画などアメ豚のコンテンツに金払う売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
http://doumin.exblog.jp/17543165/

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったハリウッド映画ザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.3..2340+6
869名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 05:08:10.05ID:ByiaRNTq0
犬猫も恥ずかしながら戻って参りました…って顔すんのかな
870名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 05:08:44.73ID:d06EzFr70
>>514
出ていけば良いと思うよ(笑)
つーか犬猫並の知能だから日本人様に規制しないと生きていけないから出ていけないのか(笑)?
871名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 05:10:07.25ID:ujz47CZ00
>>867
そういう考えの人も多いだろうから、生まれてきた子たちが悲しいことにならないためにはペットショップでの販売をまずはなくすことだろうね
そうすると供給がそういった生まれてきた子たちになるからね
872名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 05:17:04.94ID:4Qh4oc3s0
問題はブリーダーだろ
まともな繁殖させるなら専業ブリーダーなんて商売成り立つわけないし
873名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 05:17:22.41ID:ujz47CZ00
ネコの繁殖力はすごいからねw
ネコ大好きなんでネコ飼いが増えるのは大歓迎だけど、無思慮でやらかしちゃったアホも多いんだろうな 
874名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 05:27:20.74ID:68VIgr7E0
で、肝心な朝日新聞の殺処分は何時?
875名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 06:01:14.63ID:H0/4mQAV0
昔沢登りをしていたときに、ある渓流の上流の少し広くなった河原に黒い小山ができていた
近寄ってみるとハエが大量に集っていて、よくみるとペット用の犬の死骸の山だった
ところどころ黒焦げになっていたので、火をつけたものの燃えきれずに放置したのだろう

ひどいことをするものだ
876名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 06:03:55.52ID:2bwNL2YS0
生類哀れみの令

そっち(地球)は、全世界の者全員の全時代の輪廻が同時に暮らしている所であるからである。

つまり、犬や猫や豚や牛や鳥や魚や虫だった時代の過去も同時に地球で暮らしているのである。

だから、殺処分しても避妊したり流産させても、それでセルフ封印&セルフ退治となってしまう。

地獄球の略称が地球であり、自己責任で逃げなかったに全時代の者全員がしたから固定された墓穴な

そっちはそっち。南無阿弥陀仏。


他所には無関係。
877名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 06:05:06.66ID:PWefi3g20
>>654
心配しなくても本当に好きな人は大人の猫になっても可愛いし
みんながみんな寂しさ紛らわせる為に飼ってるわけじゃないよ
878名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 06:07:03.47ID:d06EzFr70
むしろ飼うと成猫の方が可愛くなったりするんだよな
879名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 06:07:03.77ID:2bwNL2YS0
X 愛護団体

○ アイゴー団体

言わせんなw
880名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 06:08:09.88ID:ZcYRLDPa0
結論!!

ペットショップは無関係
保健所は、愛護団体とは縁を切り殺処分をジャンジャン行うべき。
殺処分が可哀想っていうなら、愛護団体が全部引き取ればいいだけ。

ペットショップを陥れようとした愛誤ババア達!
無念!!
881名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 06:27:53.79ID:H0/4mQAV0
売れなくなった犬や猫は日本のどこかで◯されてるんだろうな
882名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 06:40:58.10ID:wWEkdUBK0
飼えなくなる事情もあるんだからしょうがないわ
処分しないなら全部保護団体が面倒みればいい
無理なら処分しとけ
883名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 06:44:24.71ID:Ae1uKBmS0
皆が皆が、引き継いで面倒見てくれる身内がいるわけじゃ無いし、高齢じゃなくても、いつ病気や怪我で面倒見られなくなる可能性だってあるのだから、どうしても飼えなくなった場合に捨てるとか罪悪感のない形で、保護や飼育を有料でもしてくれる施設が増えたらいいのに。
アイゴー、アイゴーってのばかりじゃなくてさ

でもペットショップはほんと規制すべき。
ちゃんとしたブリーダー探さなきゃ
884名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 06:54:18.07ID:FIiN61wj0
>>1
>行政は収容した犬猫の殺処分を急激に減らすために、本来自分たちがやるべき業務を動物愛護団体に丸投げしているように見えます。

お前ら愛護が殺処分に文句つけた結果だろ
綺麗事ほざいた責任取れ阿呆
885名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 06:55:48.71ID:wdAve+zo0
皺寄せも何も、そもそも無理を言っているのは動物愛護団体の方なので当然でしょう
886名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:02:06.02ID:wWEkdUBK0
後一番の問題点は野良の数をどう減らすかなんだよなぁ
普通に考えて処分しか無いけどしたく無いなら無理だわな
887名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:02:59.15ID:5PwtHEmw0
野良猫が殺処分されるのはある意味、因果応報だったと考えています。
猫は罪なき小動物を面白半分に痛めつけ、散々苦しめて殺します。食べる為の狩りならば自然な事ですが、わざわざ食べもしないものを捕まえ、玩具のように弄びます。
そうした猫の業に対して応報があるのは仕方のない事ではないでしょうか。
888名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:06:04.92ID:I2jGDmNf0
年寄りは寂しいから動物でもいないとやってられんのよな
有料でペットレンタルでもできりゃいいのに
889名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:06:29.48ID:9xU3HQSsO
ペットショップに求むならケージトレーニングはやっておいて良いと思うけど、
普段の展示はランみたいな場所で自由にさせてやって欲しい。そっちをデフォで。
あとあまり小さいのは法律で禁止はされたが、個人的にあと1ヶ月は親や兄弟と居させて欲しい。
たまに大型犬のチビまで売ってるけど、その場合は成犬も一緒に見せた方がいい。

繁殖屋は定期的に犬舎の視察とか、出産制限年齢の厳格化や遺伝性疾患に関する
検査は義務付けた方がいいね。流行ると遺伝性疾患持ちだらけで滅茶苦茶になるから。

あとトイプーとチワワの雑種が10万円以上とか、流石に頭がおかしいとしか思えないから
こういうのはどうかと思う。

愛護団体も定期的に行政にお金の管理の仕方や飼育場のチェックは受けるべき。
特に飼育
890名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:06:33.11ID:kP7r7G9S0
>>886
地域猫禁止
野良猫に餌をやったら飼うより高い罰金もしくは30日以下の懲役
とかにすればすぐにいなくなるよ
餌をやる人間がいるから増える
891名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:07:45.28ID:hTB/iHQh0
引き取るのに金を要求すれば、だんだん減っていくんじゃないか。
ペットショップも売る時にそれを伝えるようにすればよい。
892名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:08:54.38ID:tUBfNlbZ0
>>6
愛護でまとめるとそうなんだろうけど、実際は声だけでかくて手も金も出さない自己愛性人格障害の承認欲求餓鬼が原因で、行政がそいつら利用しただけだろ
893名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:30:12.61ID:qO/55sCs0
>>3
>>158
まずお前らとお前らの親の殺処分かりだわ。クズとクズを育てた親とかマジで不要だから。
894名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:32:48.42ID:3g09Jt7V0
プロのみが繁殖させて販売できる方が絶対いいのにな
895名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:32:58.37ID:c5s9hi3f0
>>603
そこなー
本質的にモノ扱いしてるくせに傲慢な連中だよ
896名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:35:19.90ID:OJIZ48RQO
高齢者の世帯は預かりボランティアって位置付けじゃだめなのかねぇ
亡くなった時に返されても困る!ってことなのかもしれないけど、80ならまだしも65くらいなら猫の寿命の20年は元気に暮らしていける人も結構いるだろうに
うちの裏のおうちが80歳前の老夫婦二人暮らしで老猫飼ってるけど、二人ともピンピンしてるし、ヘルパーさんも毎日来てる
もし飼い主さんに何かあっても閉じ込められた猫が餓死って心配もない
897名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:36:45.63ID:Jzwfa9ngO
正直、愛誤はバカなんじゃないの?
898名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:38:09.68ID:OJIZ48RQO
>>877
寂しさを紛らわすために飼ったらだめなの?
ペットを飼う正当な理由って何?
899名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:39:15.14ID:5PwtHEmw0
ワイ「猫飼いたいな。でもどうせだから保健所から猫もろうて、一匹でも殺処分の数減らしたろ」

愛誤「お願い!今日中に里親が見つからないと、この猫ちゃんが殺処分されてしまうので里親になっていただける方応募お願いします!!
なお、男性・独身・未婚カップル・共働き夫婦・50歳以上の高齢夫婦・賃貸(ペット可含め)の方は不可、写真付身分証明書の提出、収入を証明できる資料の提出、月一で猫の写真を送付、1ヶ月のトライアル期間、6ヶ月後再訪問となります。
小さいけどかけがえのな・・・」

ワイ「ペットショップいこ」
900名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:42:49.71ID:e+VFp/E60
飼育放棄って自分の子供でさえ捨てるような奴らなんやろな
901名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:45:59.59ID:wodR4wQV0
猫飼いだけど(去年の秋飼い猫死亡で今はいない)これから先飼うとしても
60代までが限度だと思ってる
親が3匹猫飼ってて、親に何かがあったら面倒を見る約束もしているし
こういう覚悟が無いなら、動物は飼わないほうがいい
902名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:48:15.00ID:OJIZ48RQO
うちの地域の猫の譲渡会はほぼ子猫で、8月生まれの子たちが10月の下旬にずらっと25匹以上お披露目されたけど、12月の頭には残り3匹だった
譲渡の条件がこの手のスレでよく話題に出るそのまんまで厳しいけど、条件クリアできるおうちって多いんだなぁって純粋に驚いた
903名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 07:51:40.62ID:cod77tjV0
あまりにウザい愛護団体と縁を切りたくて出戻ってくる犬猫もそれなりにいるだろw
904名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:01:18.49ID:6IVh4QkE0
肥満で歩けなくなった16歳のビーグルとか十分幸せ満喫したろ
905名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:02:48.95ID:0xeicGrL0
>>605
動物愛護団体w
906名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:02:59.45ID:HwYG0nA/0
>>899
マジでこんなに条件厳しいの?
人間の子供を里子にもらうんじゃなくてペットなのに?
907名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:04:51.37ID:T2vrGRHP0
<丶`∀´>食べ物を粗末にするな!
908名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:07:52.36ID:+o83S+p70
場所によっては団体の一般人が他人の収入やら家の間取りやら見に他人の家に侵入してくるらしいな
そこまでするのはちょっとおかしいと思うわ
909名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:08:06.24ID:5PwtHEmw0
>>906
せやで愛護団体にとっては、人間=猫ちゃんやから、これぐらい当然やで!!
なお、それでも里親詐欺に引っ掛かる模様
910名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:08:15.34ID:z1M5h5xU0
出戻りとか飼い主処罰しろよ
911名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:08:43.02ID:YSu6CW/U0
>>906
平均的な条件じゃね?
子供を狙い撃ちするのが彼らの戦略だ
親がどんなに辟易しても、子供がかわいがってるから…で折れてくれるからw
912名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:09:50.74ID:kP7r7G9S0
>>901
多頭飼いしてる時点でなあ
本当に3匹高齢で病気になっても引き取って介護する時間とお金あるの?
家族は嫌がってないの?

多頭飼いは悪!!!絶対ダメキャンペーンが必要だと思う
1匹くらいなら何とかなったっとしても数匹〜数十匹だとどうにもならない
913名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:10:59.77ID:OJIZ48RQO
>>911
子供が中学生以上でないとだめなとこも多いよ
914名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:11:49.24ID:RSm0Se2xO
>>906
タダでもらえたら転売するニダというのがいるから
915名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:12:53.25ID:1qC9PUyZ0
>>91
引取希望者に難癖つけるんだから自分の首絞めてるよな
916名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:17:34.40ID:OJIZ48RQO
うちの地域の保護団体は、さらに家族全員と先住ペット全部でボランティア会場(ボランティア宅)へ行って希望の子と顔合わせってのがある
917名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:26:12.45ID:5PwtHEmw0
>>902
子猫なんて、ジモティーでもメルカリアッテでも取り合いだからね。
愛護団体でも、子猫の時期は可愛いから子猫の期間育ててちょっと大きくなると、里親募集するってのも多い
918名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:30:22.79ID:svcAjIVo0
親戚に熱心なやつがいて保護する場所がないからって複数匹押しつけられたことあるわ

壁はボロボロ、本棚で爪とぎして本もボロボロ
糞尿たれ流し
やっとの思いでトイレと爪とぎの場所を教え込んだら里親に出荷

無料で押しつけられ、断ると親族関係険悪になるし、ほんと動物保護とかエゴはやめろよさっさと殺せ
919名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:32:05.80ID:wdAve+zo0
>>899
普通に差別主義団体だな。寄付金目当てのフェミニスト団体の一味で、プロ市民商売の一環そのもの
動物愛護団体なんか同情しても無意味だわ。勝手に苦しんでいれば良いよあいつら

確かにペットショップの方が無難で信用できるわ
920名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:32:40.21ID:OJIZ48RQO
ボラの方が疑心暗鬼というか、譲ったら不幸になる前提の考え方なのがなぁ
死ぬまで面倒みなくてはいけないんですよ?!その覚悟はありますか?!ってヒステリックに問いかけられる
気持ちはわかるんだけど、ボラの考える猫の幸せの条件を押し付けてくるのがなんとも

ちなみにうちの近所をうろついてた成猫の野良ちゃんを飼いたいから捕まえるの手伝って貰えませんかって3団体に問い合わせた時に、3団体ぜんぶが去勢してリリースするならいいけど、去勢後そのまま野良を室内で飼うのはだめ、猫にとって拉致監禁の虐待って考えだった
これもまあわかるんだけどねぇ…結局その子はうちの前で交通事故で死んじゃって、猫の幸せってなに?って思ったし、その子のことは今でも引きずってる
921名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:33:23.25ID:9MVLa1IA0
手前らの好きで犬猫を保護してるんだから、「資金繰りが苦しいから補助して欲しい」などといって行政に泣きつき金をせびるようなマネをするんじゃねえぞ、ゴミ屑ども
できないんなら、行政に頼んで全部殺処分してもらえ
922名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:37:09.36ID:rMCufBrC0
>>899
厳しいのはしゃーない
虐待or殺害のために貰うとかありえるからな
ペットショップで買うのも良いと思うよ
どうせ売り残ったら処分だし
ショップで買うからなんたらかんたら言う奴は一斉にショップで買う奴がいなくなったとして在庫に残った子はどうするんだろうな
923名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:41:45.24ID:IxC8/z0X0
>いま国や行政が考えるべきは、ペットショップや繁殖業者への規制を強めて、犬や猫たちを世の中にあふれかえさせている「蛇口」を閉めることではないでしょうか。

いやいやw
国や行政が掲げる殺処分ゼロというのがそもそもおかしいんだよ
ペットを飼育する全責任を負う人間がいないならそのペットは殺処分すべきであって
ペットの殺処分は必要不可欠な行政の仕事なんだよ
ペットショップや繁殖業者だけが繁殖させられるのならその規制もわからんでもないが
ペットを飼ってる一般人がいくらでも自分のところで繁殖させられるんだから
(というか避妊去勢しなければ野良猫のように勝手にどんどん増える)
ペットショップや繁殖業者だけを規制する意味がない
規制するなら業者も個人もまとめてペットの繁殖自体を規制するべきなんだよ
924名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:41:55.67ID:omNJDOHL0
殺すなと言ったのが愛護団体じゃないのか?
そうでないならそりゃ迷惑な話だなと言ってやるがな
925名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:43:30.26ID:EczwzZ1v0
80代でも仔犬欲しがるよ
寿命なんて考えない
最後だから仔犬飼いたいっていうのもあるし
80超えると冷静な判断できなくなる
926名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:44:36.13ID:v6UJwt+r0
>>923
繁殖できる個体の飼育は許可アンド登録制にするのはありかもしれない。
927名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:48:27.68ID:EczwzZ1v0
>>920
手伝ってもらえませんか?
で結局押し付ける輩が多いからな

虐待マニアの黒ムツなんて自分で捕まえる方法調べて簡単に捕まえるのにな
いい人が捕まえられないとは
928名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:50:45.22ID:7KSXT/x70
>>920
(人間優先という前提の)猫の幸せだからしゃーないっちゃしゃーない
929名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:51:35.19ID:MpdsrBSa0
動物飼うのは免許制にしたほうがいいと思う。
というのとは別に、「しわよせ」ってのはおかしい。
処分ゼロのポリシーは誰に押し付けられたものでもなく自分たちでやってることでしょ。
930名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:56:42.46ID:SxxWoooq0
487 桃太郎 (ワッチョイ 6dd7-yBhk) sage 2016/12/23(金) 21:32:42.53 ID:/xiL2f7a0
自分は2000円なら出して買ってもいいかなって感じです。
調教して長期的に徹底的に楽しむタイプなので。

gatoは確かに箱罠とかで外でタダでゲットできますけど、
子gatoは全然捕まらないんですよね。
子gatoが欲しいとなると、里親サイトかペットショップくらいしか
なくなってしまう訳で。
931名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:58:20.57ID:SxxWoooq0
489 黒ムツさん (ワッチョイW 53e4-mz0x) sage 2016/12/23(金) 22:23:16.50 ID:c8UdwTHd0
>>487
それか自分で繁殖させるくらいですかね
先日夢でまだ去勢されてない♂♀gatoを捕まえたので繁殖させています
gatoは一回に約5匹おもちゃを産んでくれるのでうれしいことです
産まれたら親gatoの前で〆ようと思っています
932名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:01:28.09ID:MXnB8wUo0
人になつかないように育ったピットブルなんて殺処分しかないと思うけどな
933名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:07:20.96ID:gi/7yAmJ0
>>385
ペットって犬猫だけじゃないので
小動物のペット用品も犬猫のために課税されたらたまったもんじゃないわ
934名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:16:57.65ID:BdjQun+E0
この記事の中ですらすり替えがある
戻されてきたのは愛護団体が譲渡した犬なのに
ペットショップやブリーダーが販売するのが悪いとなる

愛誤にとってショップやブリーダーは敵で
「アベが悪い」連中と同じ思考回路になっている
ショップやブリーダーで悪いのがいない訳じゃないが

飼育不能になるのは飼主の問題

飼えない犬猫は保健所で引き取り、譲渡するという
仕組みをつくればいいのに、そういう活動をしているのは
愛誤も愛護も皆無
行政が立ち上がっても無視だからね
935名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:16:59.70ID:1/5pQSVn0
>>920
>>死ぬまで面倒みなくてはいけないんですよ?!その覚悟はありますか?!ってヒステリックに問いかけられる

こういうわりには自分らが保健所から引き出したりして猫が増えてパンク寸前とか言ってる団体多いんだよな
里親見つからなかったら自分が飼う気で引き取っている割に覚悟が足らないというか甘いようでw
936名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:25:05.91ID:kP7r7G9S0
>>934
>飼えない犬猫は保健所で引き取り、譲渡するという仕組み

そんなものはいらない
気軽に捨てやすくする環境整えてどうするんだ
飼えなくなったら飼ってくれる人を事前や事後にみつけるか獣医に安楽死させてもらうところまでが飼い主の責任
病気の老犬老猫飼いたい人なんかいるわけないじゃん
しかも医学の進歩で猫でも輸血や透析までして長生きさせる風潮
937名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:28:49.10ID:LITTrUcm0
>>934
大半の保健所は一定期間は引き取ってくれる人を待ってるよ
938名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:31:06.33ID:qL2PacOj0
>>1
行政の責任がーっていうのはつまり税金で対応しろってことなんだけど、飼われなくなったペットの世話まで税金で完璧にってなると、ペット我慢している納税者の意向も聞いてほしいと思うね
さっ処分ゼロと主張している愛好家がやってくれというのも、ある意味行政としては誠実かと思う
939名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:31:35.85ID:X01IHhON0
もともと殺処分0って愛誤がいい出したんじゃないの?
940名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:35:15.93ID:SxxWoooq0
飼い主が処分機のスイッチおして
ガラス張にしてもがき苦しんで燃やされるのを
一部始終見届ければいいんだよ

ま、それが嫌でその辺に捨てるだろうけど
941名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:41:10.22ID:1/5pQSVn0
>>940
そういう人もいるだろうけど大半は保健所で批判されるのが嫌なのと殺処分は金が多少なりともかかるから
いらなくなったものに金出すのがもったいないとかだと思う
捨ててもそこにずっと残るものでもないし。
猫が飼いやすいってのはいざとなったら捨てやすいってのもあると思う
942名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:41:10.87ID:SxxWoooq0
0運動が始まる前は
行政職員が捕獲して殺してた

不要犬ポストもあったし
定点回収だけじゃなく、回収車も回ってた
清潔好きな日本人は他のアジアみたいに野良猫、野良犬がウロウロしてるのを好まない
ゴミと同じく、月・木不要犬引き取り日というのがあったのはつい最近まで

ネットに迷い犬の画像、処分予定日載せるようになってからだな
愛犬家たちの反発が起こりだしたのは。
943名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:42:46.37ID:Nj/u05FY0
牛や豚を殺して食べるのと要らなくなった犬猫を殺処分するのと何が違うんだ?
944名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:02:02.94ID:/XjwfQF80
最近はなんでもかんでも完璧を求める風潮があるな、死ぬまで飼える保証がないのなら飼うなとか
人間もペットもいつ死ぬかなんて誰にもわからないのだから、飼えなくなったら泣く泣く安楽死させるしかないしそれはできるだけ飼い主がやるべきだ
945名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:03:53.92ID:5rrIAgiF0
神奈川のアホ知事が偉そうに殺処分ゼロとか吹聴してたけどコレ
なんで関東の奴等はこうもバカが多いのか
946名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:05:52.31ID:NDhrSLBS0
>>11
それは、犬が悪いんじゃなくて
飼い主が悪いから飼い主を殺処分した方が良い
947名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:07:25.01ID:igi7rNrD0
>>11
保健所に電話すると、保健所が対処してくれる。
個人名は出されない。
948名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:09:51.39ID:5PwtHEmw0
殺処分ゼロの国の事情

ドイツ
行政での殺処分はゼロ。
飼い犬・飼い猫は基本的に殺処分してはならない。
(病気等で治る見込みがない場合は、安楽死)
野良犬・野良猫の駆除が合法。

インド
殺処分ゼロらしいが、年間万単位で人間が狂犬病で死んでいる。
また、野良犬が野良猫を襲うことも多い。

台湾
愛護団体の目指す殺処分ゼロに一番近しい。
なお、ペットショップは日本と同じ展示販売となっている。

あと、殺処分ゼロの国ってある?
949名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:26:40.48ID:pRuS9Tra0
>>948
ドイツは日本の殺処分以上の数を民間で狩猟駆除殺処分しているから公的殺処分ゼロ。

インドは狂犬病大国
950名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:29:06.46ID:oaOOF8Pz0
売れなかったのかな
951名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:33:57.98ID:kDTqstZQ0
>>948
ロシアはゼロじゃなかったかな?
放置してるだけで勝手に凍死するし
952名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:34:08.88ID:+0MQJMSa0
公的殺処分さえゼロならば他でどう死のうと構わない
公的殺処分してた頃以上の頭数が死のうと、保健所のガス処分以上に苦しんで死のうとだ
「見えないところで死んでくれれば後はどうでもいい」、これが声高に叫ばれる殺処分ゼロの正体よ
953名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:34:45.82ID:LZk/P6In0
そもそも動物愛護ってなら、ペット自体を廃止させろよ。
954名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:37:27.00ID:kZEcS3qB0
テレ東の「池の水全部抜く」でも大量の亀持ち込まれて迷惑そうだもんな
外来魚は焼却して駆除してんだろうけど

捕獲したウーパールーパーが放送では
捕獲だけ伝えて殺処分されて冷凍保存されているのをスルーされたのはせつなかった
955名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:37:27.13ID:r3NcbTeP0
>>951
ソチオリンピックの前は路上で大量殺戮してて犬の死体がいっぱい転がってたよ
まあ民間業者がやってたから殺処分ゼロだけどね
956名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:48:53.49ID:a/gWYn4X0
出戻りしたら金取ればいいじゃん
957名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:53:28.98ID:JLtwh9Sm0
日本で猫の轢死は殺処分の3倍くらいあるんだぜ
野良猫や放し飼い猫が屋外で繁殖してるのが原因
殺処分ガーとか言ってる奴はアホ
958名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:09:55.67ID:8YZ7BfEe0
動物愛護って必要なくね
959名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:15:10.41ID:PX9j3EPu0
殺処分ゼロはあくまで努力目標。
ゼロこだわり過ぎると小池みたいになる。
販売規制も必要だけど、
それは議員の仕事。
960名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:15:43.59ID:uQ4IvHVl0
ネコ好きになぜ渡す
野良猫の原因は全てネコ好きのせいだろ
ネコ好きがネコを買って飽きたらポイー
ネコ好きが責任も取らずに餌だけあげるから野良猫大繁殖
な?
野良猫を減らすにはネコ好きからネコを遠ざけるのが1番
野良猫を減らしたいのに野良猫の原因にネコを渡すとか小学生でもダメって分かるだろ
961名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:24:05.01ID:+wonrqHs0
子供の理屈ばかりで

イヤイヤに
ダメダメに
シャカイガー

って謎の集団
子供の言い訳ばかり言ってないで自ら手を上げたなら覚悟をもってやれよ、みたいな
962名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:28:20.65ID:fgPwzBOU0
>11

犬が悪いんじゃない
飼い主をヤッちゃってくれ
963名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:30:56.16ID:5DtZv2AA0
gatoってなんだよ、黒ムツってなんだよ思て
生き物苦手板覗いてみた

禿しく後悔した…
964名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:33:37.62ID:5DtZv2AA0
>>962
おまえに一票
965名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:02:37.51ID:3dyFyNcs0
これから単身世帯増えるからペット飼える人減るね
ブリーダーやペットショップを減らさないと猶更動物だけがダダ余る
966名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:06:13.95ID:s5FV+6MI0
保健所が猫の一般譲渡をやめて、猫愛誤団体に卸すようなった。
それから猫の譲渡ビジネスは、ペット業界最大のペット事業。

猫の譲渡ビジネスは猫の譲渡会を通じ、ビジネスで獣医師による診療、ペットフード 及びペット用品の販売で手数料を受け取とっています。
反論があるなら猫の譲渡会を主催する猫愛誤団体で、手数料をとらない所をご提示ください。

繰返しますが、猫の譲渡会は譲渡ビジネスの一貫です。

ここでペットショップを批判する奴がいるでしょうが、
譲渡ビジネスを行っている猫愛誤団体は法的に同じです。
967名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:11:23.10ID:axWRuQVR0
子供に海に行きたい理由で猫を保健所に連れて行くのに同意させた親の動画
968名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:33:46.45ID:FLDrRFI70
愛誤の馬鹿どもはすぐペットショップとブリーダーが問題ダーって言うから一回規制してみればいいんだよ
そのかわりそれでも捨て犬猫が出るなら全てドリームボックス行きでも文句言うなよ
969名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:45:49.99ID:CNm+0fQ30
ペット税はよ
970名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:49:50.93ID:2oNgjO7T0
愛護団体が先のことも考えずに適当に譲ってたら飼えなくなったからって返された
という話なのに、なんでペットショップが適当に売ってるから愛護団体にしわ寄せがくる
みたいな話にスリ変えられてんだ?
971名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:53:39.56ID:w491a3Jt0
ペット禁止にしましょう
972名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:57:12.04ID:A0lVJQb+0
>>17
キレイゴト・ファシズム会社の腐れ朝日が面倒見ろよ、朝日人w

小動物に障害者、腐れ在チョン、乞食支那コロにゲスフェミ女(笑)
全部、クレムリン御殿である腐れ朝日の社屋でタダ飯食わせてろやw
973名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:57:59.86ID:+0NJ/Q1l0
いいですね。
974名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:00:17.67ID:A0lVJQb+0
>>970
資本主義が悪い(笑)という、腐れアカ、ゲス朝日思考の、いつもの流れだからなw

愛護団体は無償の愛(笑)の善人(笑)、ビジネスで合理的に判断し動くのは悪なんだとよ、
朝日人とかわいそう情緒にまみれたキレイゴト極左はw
975名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:00:38.93ID:t5YRFTtP0
>>970
>愛護団体が先のことも考えずに適当に譲ってたら飼えなくなったからって返された

それは間違い。
愛誤団体が先のことも考えずに全部保護しようとしてたら、自分のキャパを超えて破綻しそうになってるというのが真相だ。
976名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:11:32.99ID:6yjlpV370
人身売買がいけないように、動物売買も原則として禁止しないと
根本的な解決にはならないかもね。
商売になると、無尽蔵に個体を増やすインセンティブが働いてしまう。
977名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:27:16.96ID:nSmHNR/10
ショップでの生体販売は禁止すべき。
ブリーダーは許可制・免許制にして、金持ちの道楽でないとやってられないくらいに。
978名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:32:32.15ID:cgdWRhD40
猫「愛護団体様は我々が居るから活動できんにゃねーかよ、有り難く思えにゃー」
979名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:35:04.58ID:mQyvL8Nv0
>>976
肉も玉子も牛乳も食えなくなるぞw
980名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:37:23.37ID:CU6ZNvd70
だから金魚くらいにしとけよ
981名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:37:27.26ID:vPcMuvtv0
>>969
それいいな
ここにいる自民のネトサポも大賛成だろう
982名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:39:36.11ID:JB8H8G++0
欧米では殺処分なんかやってないのにね
クジラもイルカもイヌもネコも殺すのはジャップだけ
983名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:41:43.12ID:mQyvL8Nv0
>>982
どこのパラレルワールドから来たんですか?
984名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 14:16:24.70ID:gKq8Emfh
>>977
■野良猫を拾って安易に猫を入手できるよりも、ショップ等からしか入手できない方が、安易に猫を手放す人は減る■

 現在、犬猫の飼育頭数は拮抗しています。だから飼われている犬猫数の条件はほぼ一緒です。

平成28年(2016年) 全国犬猫飼育実態調査 全国犬猫飼育実態調査 結果
http://www.petfood.or.jp/topics/img/170118.pdf

で、犬猫のそれぞれの入手先を見てみましょう。

【ペットフード業界調査】平成27年 全国犬猫飼育実態調査
http://www.petfood.or.jp/data/chart2016/3.pdf
※猫の入手先は中程少し下

猫 拾った 40.7% ショップ&ブリーダー 16.6%
犬 ショップ&ブリーダー 59.7% 拾った 2.5%

東京都における犬及び猫の飼育実態調査の概要(平成23年度)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/horeishiryou/siryou.files/23tyousa_gaiyou.pdf
※犬は4ページ 猫は11ページ

猫 拾った&居ついた 48.9% ショップで購入 5.7%
犬 ショップで購入 50.3% 拾った 1.7%

 主に猫は野良を、犬はショップ等から入手されているのがわかります。
 次は保健所に飼い主から持ち込まれる犬猫の数を見てみます。飼い主による持込ですから飼い主が手放していると言えます。

【環境省】犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況(平成28年度)
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

猫 11,061 犬 4,663

 猫が犬の倍以上持ち込まれています。つまりそれだけ猫を手放す人の方が多いという事になります。
これは野良猫由来で飼われている猫の方が、ショップ由来で飼われている犬よりも、手放すのに抵抗が無いという事じゃないですかね?
猫もペットショップ由来が主になる方が、野良猫由来が主の時よりも、安易に手放す人は減るものと推測できます。


海に行くから猫を処分!?



冒頭で猫の入手元が説明されています。2ヶ月前に娘が拾ってきた元野良猫だそうです。
タダ同然で安易に入手した猫だから、旅行に行くという理由で捨てられるのかもしれませんね。
985名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 14:17:24.93ID:FP2IS7ZG0
聖人ごっこしてるだけの脳みそお花畑
動物をダシに「私はなんて慈愛に満ちているんでしょう」って陶酔してるだけ。
986名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 14:19:37.37ID:ju8pd1j50
>>1
ウケルww
987名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 14:31:10.78ID:FLDrRFI70
捨てられた愛玩動物は全てドリームボックス送りにすれば何も問題はないのに
愛誤の馬鹿がセンターに抗議や嫌がらせをするから
殺処分ゼロなんて不可能な目標を立てざるを得なくなって破綻するわけだ
988名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:10:40.19ID:QZ6n7Jo30
役所が殺処分から撤退したから、今年はCO2カートリッジ式の家庭用ドリームボックスが発売されるでしょう。
楽しみですね。
989名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:13:47.57ID:n+40APNV0
自由を奪ったんだから、
愛護団体が全責任取ればいい
990名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:15:05.44ID:IBPkCdtr0
なんにしろいい加減な奴が居て足を引っ張ってるって事だな
991名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:16:02.23ID:IxZ1K2qW0
愛護団体「動物殺すな」
行政「じゃあいらなくなったペットと新しい飼い主紹介しますね」
愛護団体「責任を押し付けるな!!」
992名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:19:18.20ID:dVKzPCZz0
さてうめとこうか?
993名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:20:01.34ID:FLDrRFI70
>>988
個人で処分していいのなら何も問題ないんだがな
それも虐待ダーって愛誤の馬鹿が騒いで規制がかかったから
八方塞がりになってる
994名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:31:29.97ID:+wonrqHs0
>>991
www
995名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:35:30.44ID:s5FV+6MI0
>>967
野良猫拾って飼うような奴の動画だっけ。
ただで手にいれた奴は命を大切にしない。
996名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:36:16.01ID:+J1rCqTI0
>>991

そらそうなるよ行政も。
997名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:37:41.62ID:mQyvL8Nv0
>>993
個人で処分するのは問題ない。
なるべく苦しまない方法でやれば良い。
998名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:45:59.24ID:CrFAhA8e0
止むなし
食べよう
999名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:51:23.07ID:iv1t9SS50
お年寄りでも、前に飼っていた
ことがあり、きちんと育てられるなら
むしろ良いと思うんだがな。
病気だの死んだりだのって
リスクばっか考えてもな。
ちゃんとした若い家族だって今時
離婚で一家離散やら失業やら
リスクはいくらでもあるのに。
1000名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:52:27.91ID:iv1t9SS50
ただし多頭飼いはダメだな、
お年寄りは1匹かせいぜい猫2匹だな。
-curl
lud20241203013542ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1514966738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【動物】「殺処分ゼロ」で愛護団体にしわよせ 譲渡した犬猫が飼育放棄で「出戻り」 YouTube動画>6本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【神奈川県】犬猫殺処分ゼロ継続 動物愛護センターに改称へ
【殺処分】犬猫へのチップ装着を義務化へ 自民党どうぶつ愛護議員連盟
【悲報】コロナ禍でペットブーム到来!→ 「思ってたのと違ったわw」→飼育放棄する人も増加してしまう [1号★]
某国立大学「コロナ禍で全国の大学と共同でオムニバス映画作りまーすwあ、著作権は放棄&委員会に譲渡してねw」→なんでだよ????
【社会】「人間の勝手で殺していい命なんてあるはずがない」…東京五輪までに犬猫殺処分ゼロに、女優の浅田美代子さんらが会見★5
「猿に食べられてしまう」 “繊維のダイヤモンド”が窮地 糸1キロで70万円する天蚕繭の生産量が急減 飼育者減少に猿害が追い打ち [ごまカンパチ★] (58)
【動物愛護】小泉進次郎氏「ペットショップで犬猫を購入する人を減らしたい。保護・譲渡が当たり前の社会にしたい」 [ボラえもん★]
【社会】動物保護団体、ロート製薬による“残虐な動物実験”廃止の署名運動始める
【神奈川】車に「なた」隠し持つ 元右翼団体の男逮捕
【鉄道】JR日暮里駅 転落事故で視覚障害者団体が調査
【離れ】1人で生きていける時代ゆえ、スナックに行かない若者たち。「いまの若者は自ら人間らしさを放棄しているも同然。残念だね」
重度障害者「電車にダイブしたら金払うどころか勝手に年間200万以上入ってきたw重度障害者を殺処分できない司法さん、ありがとう^^」
【自民党・原田前環境大臣福岡県衆議院議員 福岡5区、当選8回】医療団体に高額マスクの販売をあっせん マスク転売を禁じているのに
「日本は慰安婦被害者に誠実に謝罪した」日本政府がNYタイムズに反論文寄稿 支援団体反発、世界へ向け反論キャンペーンを展開
足立康史氏(維衆比近畿)「共産党は公安の調査監視団ですよね?」→公安「日本共産党は破防法に基づく調査対象団体」(※動画)
【BBC】東京五輪、延期の要望相次ぐ 英米スポーツ団体
「空飛ぶ車」を2030年に、2000万円台で販売・・・豊田市の技術者団体
【動物愛誤】飼い主探しを頼んで猫7匹譲ったのに飼い主探さず…保護団体男性に60万円賠償命令 大阪地裁
【政治】NHK関連団体「整理すべき」 不祥事で外部委が提言
【香川】「讃岐うどん打ち」体験に中国人らが殺到…「春節」で団体客
【子どもの貧困】低所得世帯、7割が塾通い断念 民間団体調査
【国際】インターポールで中国の影響力拡大、人権団体から懸念も
【LGBTQ】一橋大アウティング自殺追い込み事件から3年 卒業生有志がLGBTが安心して集まれる団体設立
【社会】音楽教室側が反対団体結成 JASRACの著作権料徴収
【新型肺炎】27日から海外への団体旅行を全面中止へ 中国政府 ★5
性的少数者団体が会見 「LGBT法は不要」★2 [香味焙煎★]
【経済】バター不足、7000トン輸入で回避 業界団体Jミルク
【ロシア】9歳少女の女性器切除、人権団体が父親らを告発 [ばーど★]
【呪術】タンザニアでアルビノの遺体掘り起こし、人々を「恐怖に」と自助団体
【オーストラリア】猫の「夜間外出禁止」「1世帯2匹まで」の規制条例、来年より施行 門限破りの迷惑猫には飼い主変更や殺処分も
「博多」ご当地ナンバーを! 福岡市の経済団体が実現へ動く [尺アジ★]
【韓国】慰安婦団体、日本からの金を受け取った慰安婦を慰安婦から除名 [ドルジ★]
【託してみたら・・・】大東建託が地主とトラブル、消費者団体に相談相次ぐ
路上生活者、ネットカフェで暮らす人に安全な居場所を 支援団体などが都に要望書
韓国人慰安婦被害者「利用された」 支援団体を批判=集会の廃止主張 [首都圏の虎★]
【社会】農業高校、女子の人気上昇中…動物飼育・料理の授業が充実、漫画も一役
【消費者団体】「ゲノム編集」で生産の農水産物食品「安全性審査すべき」
【自民党】統一教会の関連議員を除外すると大臣候補がいなくなる!岸田内閣改造を襲う「カルト団体ズブズブ」スキャンダル爆弾 ★6 [Stargazer★]
【日本】教育実習生が駆け込みで入国 受け入れ団体「間に合ってよかったです」 [雷★]
【経済】TPP知財交渉「秘密文書」米団体がネットで公表 「非親告罪」日本賛成を裏付け
【ゴカイ】世界初、ゴカイが鳴らす音確認 飼育中に変な音がして… (動画あり)
【国連反日報告】デービッド・ケイ氏の背後に“人権団体” 中立・公正に疑問符★2
【ぁゃιぃ】原発絡みの金品授受で、福井県警の歴代幹部も調査しろや、と市民団体が県議会に請願書提出
【反ワクチン団体・神真都Qが主張】「コロナは存在していない」 [影のたけし軍団★]
【社会】古河市が「ペット条例」制定へ 飼育の責任明確化目指す 犬猫の放し飼い禁止など 茨城
【核問題】北朝鮮、核開発非難した仏に猛反論「まずはフランスが核兵器を放棄せよ」★7
【国際】トップレス抗議の権利団体「FEMEN」創設メンバーが死亡、自殺か 仏パリ
「即刻破棄」「10億円返還を」「合意は解決策にならない」慰安婦合意3年で韓国団体×30が声明
【横浜】関東大震災「朝鮮人や中国人が殺害された」市民団体から「虐殺などの史実を」との批判で復活
【毎日】外国籍住民にも都構想投票権を 市民団体「なくて当たり前は差別」 大阪 ★3 [蚤の市★]
即位巡る儀式「政教分離原則に違反」 キリスト教団体が新宿で会見「国家神道の復活につながる!」
【韓国】トランプ大統領の訪韓に抗議 ソウルで市民団体が「戦争反対」「NOトランプ」抗議デモ
【台湾】中国との統一を主張する団体、日台交流協会事務所の向かい側に慰安婦像設置 日本政府に謝罪要求
【東京五輪】開催強行の理由は競技団体への分配金?海外メディアが指摘 [砂漠のマスカレード★]
【法解釈変更】東京高検・黒川検事長の定年延長 弁護士や学者など9団体が抗議声明「検察行政を崩壊させるもの」
【国際】ロシア、アムネスティやヒューマンライツウォッチなど15団体の事務所閉鎖 [ブギー★]
【東京都】LGBT差別やヘイトスピーチなくす条例が自民党以外の賛成多数で成立 団体名や個人名公表へ
【英研究】愛猫のためにも、あなたのためにも...屋内飼育を推奨 屋外飼育は病原体や寄生虫に感染する確率が3倍
【ASEM】韓国の文大統領、首脳団体写真の撮影に間に合わず…卒業写真に欠席してマル囲みの子になってしまう(写真あり)
【要望】障害者の団体「新幹線の車椅子スペースを増やしてほしい」「ネット予約ができず窓口で長時間並ばされる」
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望 ★4 [蚤の市★]
アレフ入信、道内後絶たず オウム真理教後継団体 全国最多水準、書店やSNSで勧誘 ★2 [蚤の市★]
【英政府】子犬や子猫の販売禁止へ 劣悪な飼育環境を問題視 KC「残酷なパピーファーム取り締まりに向けた重要な一歩」
【酒!】外出自粛でアルコール依存の相談が急増。支援団体がオンラインで緊急セミナー [記憶たどり。★]
【社会】児童ポルノ取り締まり強化を 東京都内の店舗やネットで流通、人権団体「ヒューマンライツ・ナウ」★2
【車】トヨタ、脱炭素化で自動車メーカー最低評価 環境団体が酷評「EV移行の障壁になっている」 [ボラえもん★]
05:14:07 up 29 days, 6:17, 0 users, load average: 123.39, 114.41, 111.65

in 1.7555949687958 sec @1.7555949687958@0b7 on 021119