◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【移住ブーム】移住者はゴミ出し禁止、20キロ先からゴミ運び 絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1514957582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/01/03(水) 14:33:02.02ID:CAP_USER9
メディアが称揚するようなバラ色の楽園、そんな聞こえの良い話が実際に待っているはずはない。大分県の「村八分」報道は世間を大いに驚かせた。が、全国の夢多き移住民のハマったぬかるみは深い。ゴミ出しすら許されない、その地獄の実態をご紹介する。

平成がそろそろ30年目にさしかかろうかという時代に、穏やかならざる報道であった。去る2017年11月6日、大分県弁護士会は、「Uターン男性への村八分をやめるよう、集落全体に是正勧告した」というのだ。

 狐につままれたような印象があるが、その大要は以下の通りである。

〈68歳の男性は母親の介護のために2009年に関西から大分へUターンした。しかし、2年後に地元住民とトラブルに発展。集落の構成員と認められず、行事の連絡や市報の配布先から除外された。弁護士会は「男性に落ち度なし」と結論づけた〉

 大分県内の「村八分」に関する勧告は今回で3例目で、過去2度は非公表だった。だが、このままだとUターンする人が減りかねないという弁護士会の懸念が公表に踏み切らせたのだ。

 結論から言えば、これは対岸の火事ではない。テレビは盛んに田舎暮らし礼賛番組を流し、移住ブームに便乗する自治体も「こっちの水は甘いぞ」とばかりに移住促進策を打ち出す。ざっと、ここ最近放送された一端を拾っただけでも、

〈「第二の人生」で田舎暮らし〉(テレビ朝日)

〈楽園暮らし憧れ居住者増“日本一住みたい”島根・大田市〉(朝日放送)

〈激化する“人口争奪戦”移住の好条件 続々…〉(テレビ東京)

〈切実 田舎に移住するシングルマザー 人口減に悩む町が後押し〉(よみうりテレビ)

 といった恰好で、歯の浮くような惹句のオンパレードである。

 しかし、実際の暮らしぶりに目を向けてみると、さにあらず。日常のゴミ出しさえままならない、暗澹たる現実が横たわっている。それは、「移住人気日本一」(NPO「ふるさと回帰支援センター」調べ)を誇る、山梨県とて例外ではない。

 まず、私が暮らす、山梨県北杜市の実態をご紹介しよう。

■20キロ先からゴミ運び

惨めで気の毒な「越境ゴミ捨て行」
【移住ブーム】移住者はゴミ出し禁止、20キロ先からゴミ運び 絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚


 11月初旬、標高1000メートル付近の八ヶ岳南麓の朝はすでに氷点下である。冠雪した駒ヶ岳を擁する南アルプスを一望する市の総合分庁舎の駐車場。ここに、朝7時半を回った頃から、三々五々、四駆車や軽トラが続々と集まってくる。

 ドライバーの目的は山々を睥睨(へいげい)するためでは断じてない。ここは、他ならぬゴミ収集所なのだ。地元集落のゴミ収集所に持ち込むことが“許されない”“認められない”移住者たちのための……。

 運転席から降りると、かじかむ手を擦りながら、後部座席やハッチバックのドアを開ける。積まれているのは、大量のゴミ袋。その日は「燃えるゴミ」の収集日で、駐車場の端に特設された巨大なゴミ集積倉庫(上の写真)に、ゴミ出しに来るのだ。

 平成の大合併で、8町村が合併して誕生した北杜市は、県下最大の広さ。市境から市境までの最長部分はおよそ90キロにも達する。

 その広域さゆえに、10キロ、15キロ、場合によっては20キロ先からゴミを運んでくる者も少なくない。20キロとは、東京で言えば、日本橋から調布の味の素スタジアムまでの距離である。ほとんどハーフマラソンだ。

 1カ月ほど前に神奈川は横浜から移住してきたという初老の男性に訊ねると……。

■「市は干渉できない」

「ネットで手ごろな中古物件があったんで、夏場のうちにと思って移住したんだけど、自治会に入ってないとゴミは出せないって聞いて、ここまで運んできてますよ。どうも、自治会のほうが加入を認めないっていう話だったから。いちいち車にゴミを積んでガソリン使って、ゴミを捨てに何キロも走るっていうのはね、産廃じゃないんだからね。それに、体力的にいつまでできるのか」

 一体どういうことなのか。

>>2以降に続く

デイリー新潮 1/3(水) 7:59
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180103-00535075-shincho-life&;p=1
2名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:33:44.28ID:9X2NZyAn0
ドトールもみもみシステム
3ばーど ★
2018/01/03(水) 14:34:02.21ID:CAP_USER9
>>1

 北杜市下では、集落の単位を「組」と呼ぶことが多い。そして、それぞれの集落でのゴミ収集所は組が運用しているのが建前だ。北杜市環境課によると、 「収集所そのものは組の所有地に建つ、組の所有物なので、市は干渉できない」

 したがって、組に加入していなければ、ゴミ出しはできない、という理屈になる。つまり、組から排除されている移住者は、居住地域内でゴミを出せないのだ。大分県の例に倣えば、これも「村八分」といえようか。

 まだ意気軒高な40代の移住者は、

「住民票を移している完全移住者は住民税を支払っているし、別荘所有者であっても北杜市は別荘税を徴収している。さらに、市が指定する有料のゴミ袋を購入しなければゴミは出せないので、そのゴミ袋の代金にも、ゴミ収集の費用は転嫁されているはずだ。そもそも自治会加入とゴミ出しが結びついていることがおかしい」そう憤る。

 他方、東京・世田谷から来て3年になるという初老の夫婦は、いずれは就農をと考えて移住したものの……。

「私たちがいるところは、やっぱり自治会に加入できないところで、だからここまで出しに来てます。雪が降る前はまだいいですけど、さすがに真冬はもう、きついですよ。明日はゴミの日かなんて考えるだけで、げんなりしますよ」

■ローカル・ルールに嫌気

 移住する前にゴミ出しのことは知っていたかと問えば、

「知りませんでした。まさかね、自治会に入らないとゴミが出せないというのはね。東京では賃貸マンション暮らしでしたけど、これって変な話だと思いますよ。マンションで言えば、所有権者しかゴミは出せない、賃貸住人のゴミ出しは認めないみたいな話じゃないですかね。都会ならば訴訟が起きたっておかしくないですよね」

 執拗に訊く一方の私に、この夫婦は逆に尋ねてきた。お宅はどうなんですか? と。

「私は別荘地に移ったんです。そこでは、分別はもちろんしますけど、ゴミ出しは別荘地内にたくさんあるゴミ収集箱に24時間、出すことができますから助かってます」

 私が北杜市に移住したのは14年のこと。それ以前にいた長野県佐久地方の過疎の集落では、古老らによる露骨な無視に始まり、公民館での元日からの万歳三唱、早朝4時からの雪かき励行……。こういった常軌を逸したローカル・ルールに早々に嫌気がさして逃げ出し、辿り着いたのが北杜市だったのだ。それも、管理会社が管理する別荘地のなかである。別荘地ゆえに、建築制限を含めた管理規約があり、管理費が課される。しかし、集落での「無視」や「消防団強制参加」「上下関係強要」などの煩わしさとは無縁で“心の安寧代”だと思えば、管理費は高くは感じない。

 ひとりでは手に余る雪かきとて、管理事務所に電話一本で、除雪車が急行する。ひと気のない山中で夜間、四駆車が故障し遭難しかけたときも、24時間体制の管理事務所に電話をすると、すぐにランドクルーザーで救援に駆けつけてくれたのだ。自治会未加入の「村八分」集落であれば誰も手を差し伸べてくれなかっただろう。それに、仮に集落の手を煩わせようものならば、“後”が高くつく。

 集落では春や秋など年に数回、住民挙げての道路掃除「道普請」が行われる。体調が悪く参加できないものならば……移住歴20年の主婦の言葉を借りると、

「不参加のときは1人頭、3000円を払ってます。夫と2人、どうしても参加できないときは6000円を支払ってます」

 ということになる。

■飲酒運転天国

 たとえ村八分にまで至らずとも、集落での緊張関係・揉め事・軋轢は日常茶飯事だ。

 北杜市のみならず、甲州地方の集落は「年功序列」が徹底している。1カ月どころか、1日でも生まれたのが先ならば、同輩ではなく「先輩」なのだという。それゆえに、役所による地元集落への「指導」も、よほどの法令違反がない限りはご法度となる。笑えないジョークでしかあるまい。

 当然のことながら、集落においては公私の区別など存在しない。公務員、警察官であったとて、生活圏での人間関係では、古老に頭が上がらない。

 それを見越した古老らは狡猾だ。夕刻になればコンビニで買ったビールを勢いよく流し込み、酒臭い息で悠然と軽トラのアクセルを踏んでいく。直進車無視の右左折強行、ウインカー不点灯、一時停止無視、携帯電話片手の通話運転、まるで飲酒運転天国。山梨県下では「マイルール」「山梨ルール」などと称され、もはや道交法などどこ吹く風、なのだ。

おわり
4名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:36:00.56ID:V6dKHYHf0
大らかそうに見えて田舎は住民同士お互い監視社会だからな
ほんま怖いで
5名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:36:20.44ID:SGaiziqJ0
ヤツは嘉村
ねてもおきても
みなころし
6名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:36:24.50ID:9BcPu55N0
何人か韓国人放り込めよ
そんなルール数日で破壊される
7名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:36:42.44ID:8eZvi9W00
田舎怖い
8名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:36:53.61ID:H0y6U7iI0
ゴ−ミ=ニ
9名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:37:01.60ID:bfdHeBsd0
これだけは明確に言えるのは富士山は静岡県のものであって山梨県は何の関係もない
10名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:37:21.21ID:um84UA+00
マスコミがやった「北朝鮮は楽園」キャンペーン再びか
11名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:37:32.64ID:R5Sl4/sq0
そもそもテレビの言うようなそんな楽園だったら都会に出ていって
歳食って子供も独立した老人たちがホイホイ帰っていって
過疎化なんておきてねえわな。
価値観の多様化もねえし病院の診療科が少ないから遠くまで
行かんとダメだし、たまに行楽とか観光で行くから輝いて見えるが、ずっと住むと飽きて
広域の檻のない監獄になるわけで。
12名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:37:33.47ID:hMMJb6ld0
どんどん過疎って限界集落になってしまえ
13名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:37:44.25ID:cmHju9yD0
戦国時代の大悪党、大友宗麟の県だな。
下手すれば娘や息子を奴隷としてキリシタンに売るからね。
400年培われた排他的県民性は変わりません。
ほーーーーよ。
14名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:38:03.74ID:URdfDdnMO
トップの人間に頭下げに行くだけで解決するんじゃねえの?鼻ホジ
15名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:38:27.69ID:sY9FA1j10
若者「東京で夢を叶える」
老害「二度と帰ってくるな裏切り者」

この根性よ
16名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:38:51.68ID:PDOiVKy80
田舎は大変だなあ
都内はゴミ出し日に家の前に置いておけば良いので楽
17名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:39:00.74ID:um84UA+00
>>12
次は「消滅集落」です。
18名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:39:09.18ID:0w0yPf/40
日本の民度は世界一
世界一の民度を誇る日本の文化に沿わないやつはキチガイ
村八分にするが当たり前
殺さないだけ有難く思うべきだろう
19名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:39:58.76ID:WxzAi/ir0
世界に喧伝して移民を抑制しよう
20名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:40:08.14ID:4eBMfzNy0
>>4
観光で行く分は、あくまでも観光客、つまりはお金を落としてくれる救世主さまだから大事に扱うわけさ。
住民という仕事を取り合う立場になれば、扱いが変わるのはしかたないこと。
21名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:40:10.64ID:NdyXdSMb0
自治会ないような都内の住宅街でも自警団気取りの団塊がいるからなあ
22名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:40:20.75ID:ztsfTuwJ0
そりゃ別荘地は管理費払ってるんだから
23名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:40:21.63ID:xgmU2fr10
あーたしかに大分の田舎に一時的に住んでた時グチグチ言ってくる老害いたな
当時若かったから
うるせぇ糞ジジィガタガタ言うならテメェが処理しろ!
と怒ったら小声でブチブチ言うだけになった
乗り気でない単身赴任で気が立ってたとはいえ、さすがに言い過ぎだったと今では思う
24名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:40:30.97ID:zy5wqd500
日本の文化だし
25名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:40:52.30ID:UZcdCdqG0
中国人大量に住ませろ一瞬でルール崩壊するぞ
26名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:40:59.01ID:0jC7DU360
十分って、それぞれ何に分かれるの?
27名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:41:02.65ID:qvjw7gsZ0
どこも似たようなモノw
28名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:41:14.59ID:giqhndH50
こんなんじゃそりゃみんな逃げ出すわ
29名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:41:42.60ID:/QWGVSPS0
もう昔からこの話はある
栃木の小山だか結城だかで、自治体に金を払うのが嫌な若い移転者が、自分でゴミを捨てに行ってると

自治体が余所者排斥するならどうにもならないが、少し高くても出すものは出さないと
東京だって区民なら月20000万以上区民税払ってんだから
30名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:41:44.57ID:VJOBFpI+0
つけびして 煙喜ぶ 田舎者

ほんと名句だよ これは
31名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:41:44.79ID:4eBMfzNy0
>>16
人口が少ないってことは、同じサービスを受けるコストが高くなるってことだから。
人口500人でも5万人でも、おそらく焼却炉の数は同じだろうからね。
32名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:41:56.14ID:QK5aJqPg0
何処の部落だよ
33名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:42:14.23ID:HOdEA4Pe0
田舎は暇な老人で余所に嫌がらせするのが好きな老人多いから絶対行かないほうが良い
移住なんて論外都会の郊外に住んだほうが確実に良い
田舎者の常識知らずローカルルール押し付けと陰湿な村八分いじめはマジで酷い
田舎なんて要らない 人に嫌がらせすることだけが生きがいの社会不適合者ジジババ生かすために金使うな
34名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:42:24.10ID:M+UPufmv0
>>14
無視されて終わり
35名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:42:39.96ID:/QWGVSPS0
20000円の間違い
36名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:43:07.50ID:gtRahMP90
>>6
ときには外国人みたいな自己主張の強さも必要だな。
理不尽な要求には屈せずに無視するぐらいの気持ちは必要。
移住者たちが堂々とゴミ出しすれば馬鹿げた村八分ルールなんてそのうち消える。
37名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:43:13.44ID:F+i34C+40
東京ですらめんどくせーのに地方なんか論外だよ。
38名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:43:38.68ID:xgmU2fr10
>>6
>>25

韓国人は数匹でいいのに中国人は大量に必要なのか?
中国人負けまくり?
39名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:43:38.84ID:huBRlPVB0
そんな田舎には大量に中国人を移住させればいい
日本人の方がよかったと態度を改めるだろう。
40名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:43:55.82ID:IOL0W8WF0
自治会に参加しない方が異常なんだよ
引っ越しをしたら役場で説明されるだろう?
それに従えばいいだけ
41名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:43:58.40ID:Cc941XPp0
ほっといて勝手に過疎で消滅すりゃいいよ
42名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:44:06.74ID:E2q7WUXE0
有志で第二自治体作って公有地にゴミ収集所設置してもらうしか無いな
43名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:44:21.84ID:R5Sl4/sq0
そもそも限界集落になってるようなとこも、まるで縄文時代からの伝統が
消えちまうような大げさなことを言うが、実態は明治大正とか、はては
昭和初期に無理やり切り開いてやっぱダメでしたwてへぺろwwみたいなの多過ぎ。
あるいは江戸時代頃とかから入植しては廃絶の繰り返しとか。
44名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:44:38.97ID:KikLYi5s0
マジか。北斗市最低だな
45名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:44:40.54ID:OuvmHQMg0
のんびり田舎暮らしを目論んだら村ヒエラルキーの最底辺にいたでござる
都会だとホームレスも気ままだと思ってなるボンクラがいるけど、糞縦社会かつ村社会で嫌になって社会復帰するやつがおおい
46名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:44:42.59ID:+YryAmQu0
ね、東京一極集中して当たり前だろ
47名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:44:47.05ID:CEMTY3qz0
在日韓国人の人、日本でいじめられて可哀そう
48名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:44:50.28ID:btC8hHbA0
山梨の閉鎖性を知らないで移住など
とんでも無い
山に囲まれた盆地だからその閉鎖性は
半端ない
私の友達の子供達はほとんどが山梨から
出て行って都会で暮らしてる
49名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:44:50.99ID:9Rcwb0CP0
>>3
自宅にゴミ置場を作れば良いだけだろ、近くには市の収集車が来るんだからついでに持って帰ってくれるはずだよ、
50名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:44:51.89ID:M+zUmtqY0
山梨県って移住先人気1なんだろ 実際は悲惨なところだな こういうクソ田舎は
51名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:44:55.26ID:1GWBh8q20
>>30
その事件思い出したわ
52名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:44:58.51ID:LarjaBoE0
若者が移住してもトラブルにならない、トラブルのは爺
郷に入れば郷に従えが出来ない、地元民を上から目線で見てる
おまけに結構な額の年金生活で妬まれまくる
53名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:45:00.87ID:/bFUyrbT0
若者の田舎移住がよくメディアでプッシュされてたが出戻りがほんと増えてるんだってな
緑や海に囲まれてロハスな暮らし!なんてちょっと考えたらあるわけないやん
54名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:45:15.61ID:/QWGVSPS0
できれば、都落ちするなら地方都市がいい
片田舎に行くと確かにおかしなコミュニティがある
それは埼玉でも千葉でも同じ

昔からの田舎の町村は避けた方が良い
55名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:45:21.63ID:FQHi0yIr0
>>21
そういう組織がないとまともにマナーも守れない底辺が多すぎるからやろ
56名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:45:23.01ID:DMcubo6a0
過疎化するにはワケがあるって機けよww
57名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:45:28.68ID:dPcS3w8S0
自然豊かだから住民が猿でも不思議じゃない
58名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:45:30.15ID:BPpei4+a0
限界集落、過疎化と悩んでいるが
若者が都会に出ていくから、仕事がないからよりも
こういう村意識よそ者を受け入れない意識が根本的な原因だろうな
どんどん潰れていけばいい
59名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:45:31.13ID:9IL+uyhN0
寺崎勉 「野宿ライダー 田舎に暮らす」なんかお勧め。
筆者が山梨県南巨摩郡早川町に移住した体験の本だけど、Googleマップで住んでたらしき地区を観たりして楽しんでる。
60名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:45:45.15ID:IOL0W8WF0
田舎は公務員利権の掃き溜めだからね
村の議員とかね
それだけで年金が月40万円w
61名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:45:47.46ID:fbS3jmAG0
大変だな
俺は申請して自宅前にしてもらったよ
62名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:45:48.04ID:0t3DRAPm0
これは行政の怠慢だろう。ゴミ捨て場を使わせられなかったら自治体が取りに行けよ。自治体指定のごみ袋を買わせてるんだろ?
63名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:45:53.57ID:8Yj6BqOm0
かつを
64名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:46:00.82ID:zwQ4gJ0p0
田舎者は根性がねじ曲がってるからな
上京した田舎者と接すると良く分かる
65名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:46:30.91ID:BwyXn1T70
どこに言っても人間の本質は変わらない

基本的には人間同士の競争だし、相手をイジメれば楽しいし、認められれば嬉しい
66名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:46:37.20ID:Cc941XPp0
本当に居心地がいいなら過疎らないよ
67名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:46:53.16ID:dPcS3w8S0
田舎者は本当に気持ち悪い
ナチュラルボーンストーカーだから
移住者にプライバシーは無い
68名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:46:55.18ID:R5Sl4/sq0
>>33
ベストはその県で県内三番手以内ぐらいの大きさの市の中心部に近い
まだ自然の多いとこか、あるいは県庁所在地のはずれのギリギリで
なんちゃって都会と田舎の両取りできるとこだわな。
69名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:46:59.62ID:0+c0dqei0
ずっと田舎に残ってる奴なんて要するに外に出る能力のないガイジだけだからな
まともな思考能力を求めるのが間違い
70名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:47:02.67ID:upPs1pYX0
それで津山三十人殺しとか起きたんだし。
71名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:47:17.88ID:rP3/8kle0
つか、出費抑えて地域住民同士のやりくりでやっていくか
(その場合は統制をとるため、どうしても特定の人には納得できない場合もある)

皆で出費に同意して、それなりのカネ積んでプロにお任せするかじゃねえかな

金は惜しいけど東京ばりに隣近所と付き合い薄く事務的にやっていきたいとか
そもそも小さいコミュニティーでの過ごし方としては向いてないだろ
72名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:47:18.59ID:XGCZvZQB0
人口1000人以下の集落とか全部潰して工業団地なり大規模農園なりたてたほうが雇用も生まれていいだろ
今こそ日本列島改造のときだ
73名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:47:20.36ID:kl7Xta9N0
ゴミ捨て場を使わせないとか意味分からん
自治会費なんて微々たるもんだし移住者だって払う気なのに払わせない加入させないのは何の意図があるの?
単に朝鮮人並の嫌がらせ?
74名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:47:31.71ID:CigmhLB30
> 「収集所そのものは組の所有地に建つ、組の所有物なので、市は干渉できない」

公道で回収すればいいだろ
頭のおかしい市だな
75名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:47:48.51ID:NZ4pRFWf0
自ら衰退していくのはしょうがないな、救いようがない。
76名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:47:55.85ID:EkgmEXVz0
そもそもそんな良い所なら人口減が問題に何てなってないよ
77名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:48:19.75ID:Nst+77GeO
居心地が良くても自分がやりたい仕事がなかったら移るしかないもんな…
78名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:48:30.57ID:Tge7eBwR0
    大阪  川崎   福岡
 小平市
      信濃町    足立江戸川

  ウリホームグラウンド!w
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
*          ∧∧
    ∧_∧   / 支 \ 我思第二之故郷アル!
   <丶`∀´∩ (∩`ハ´)
   (つ  丿  (   ⊂)
    ( ヽノ    ヽ/  )


 アジアと世界のまとめ
http://gossipmatome999.web.fc2.com/index.html

☆激増! 韓国起源主張と中国の版権や特許侵害

☆北の漂着者 さっそく略奪者と化す! 漁師小屋はからっぽ

☆不正輸出にID不正入手 増え続ける中国人留学生らの犯罪 
79名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:48:38.22ID:z6Au2/O70
すっげぇ陰険w
80名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:48:44.50ID:wbanYSrZ0
Uターンでもやられるとか、ただの移住なんてダメに決まってるじゃん。
81名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:49:02.25ID:swtx46wa0
村八分で父親だけでなく
ガチで家族全員追い出された人たち
【移住ブーム】移住者はゴミ出し禁止、20キロ先からゴミ運び 絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚

憲法すら無視され完璧に
居住移転の自由を侵害されたと言えるけど 鳥取に移住するのだけは止めましょう。
82 【末吉】 【365円】
2018/01/03(水) 14:49:03.26ID:F54L4glO0
村社会怖すぎる
山形とか秋田の田舎もいじめ酷いけどなぁ
お嫁さんを一家総出で虐めてたしなあ
83名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:49:03.55ID:y5osA4au0
よくわからん
市には収集する義務はないの?
84名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:49:28.07ID:xaYo+4t40
ここだけの話、山梨県は首都圏に含まれる
85名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:49:35.77ID:ZqmwUkXa0
>>30
一番若いという理由だけで、雑用やらされたり
草刈り機とか勝手に燃やされたんだっけ
86名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:49:58.39ID:feTdMIve0
さすが、輿石東山梨県教組の地元だけあってえげつない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%BF%E7%9F%B3%E6%9D%B1#%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%AE%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%94%BF%E6%B2%BB%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%95%8F%E9%A1%8C
87名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:50:14.78ID:YOItt6Hs0
>>81
写真に写ってる植物が気になるんですけど
88名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:50:26.21ID:2Wtpuj+E0
>>54
仕事さえ確保できれば、地方百万都市の方がコスパが良いもんな。
地下鉄等公共交通機関も整備されているし、車でも移動できるし、東京ほどの
満員電車もない。郊外型のショッピングセンターも都心の百貨店もすぐに行ける。
教育水準も確保されているし、待機児童も少ない。
89名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:50:42.05ID:9Rcwb0CP0
>>12
> どんどん過疎って限界集落になってしまえ

限界集落へ越して来たようなモノだよ、村の維持にはコストが掛かる、市も貧乏なので構ってくれない、自前で道路整備をするしかないんや、
別荘地と比べているが 別荘地区への会費が載ってないだろ、載せると話が成り立たないんだよ、
90名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:50:42.07ID:OSq5fhJT0
爺になってから引っ越してきて
自治会にも入らず公共サービスが使いたいとか甘えすぎじゃね?
91名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:51:22.18ID:4lws2XF60
>>21
あれ、親がやってるけど町内会の役割で回ってくるんだよ
嫌々やってるよ
92名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:51:56.11ID:TSDwbP8T0
何でそんな意地悪するんだろ。わけわかんないな。
93名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:51:59.04ID:dPcS3w8S0
よしこうしよう田舎に行かないから田舎者は一生都会に出てくるな
94名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:00.63ID:597NygHi0
歳をとればとるほど都会がいい
もちろん収入か蓄えは必要だが、徒歩圏内のどこでも買い物ができて煩わしい人間関係もローカルルールもない…
限界集落はもう自然に返す時が来たんだ
95名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:04.97ID:VJ3Un9wj0
こんなんで市とか名乗るなよ
市ってCITYやぞ
CITYBOYやぞ
96名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:06.65ID:zU64jX/h0
その集落の住民を全員〇したら解決

そういう事件が過去に起きてるし

バカだな、命がけで村八分にしてるんだろう

俺ならニュースになっちゃうなwwwwwwwwww
97名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:12.28ID:Cc941XPp0
自治会側が加入拒否してるって話だぞこれ
98名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:13.51ID:nUy3djVz0
従来から住んでいる人達からすれば
野放図に流入してくる人達にそれまで培われた秩序を
荒らされない為の方策なのかもしれないが どうなんだろう
郷に入っては郷に従え なのか
後から入る新参者ではあっても 法を盾や武器として小さな自治体へ
無理やりにでも浸出することもしていかなければならないほど
追い詰められてしまう今の世の中なんだろうか
99名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:15.40ID:TVXWmCJD0
自治会費払ってるよ
月2000円
もっといえば
草刈りや神社清掃
それぐらいやれよ
100名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:27.22ID:CM7NJE1l0
>>6
なるほどな。
韓国人投入によるグローバル化って、それなりに意味があるんだな。
101名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:27.71ID:4eBMfzNy0
>>45
縦社会って、食いぶちが限られる世界での処世術だからな。
参入障壁を作って、自らが安泰になるようにな。
102名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:37.03ID:swtx46wa0
>>87
大麻で父親が逮捕された訳で
妻子まで追い出す権限は、村や鳥取県にはないだろう。
103名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:53.68ID:lro+FQaZ0
>>81
葉っぱが…
104名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:54.04ID:4wSH51Wj0
市役所でゴネまくって行政を動かすしかないだろうなぁ
当人同士が直接話し合っても絶対にこじれるだけだし
105名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:55.25ID:OSq5fhJT0
都内でも自治会はあるだろw
賃貸には役が回ってこないだけだw
106名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:52:56.05ID:Hx3S3IT50
>>1
被差別部落の村と知らずにiターンしたのなら
そういう扱いされんじゃね?
107名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:53:18.35ID:eFxM99d/0
>>61
これ行政の怠慢だよな
税金とか払っているんだから家の前まで回収に来るべき

俺は1年前に田舎に移住したけど快適だぜ
確かに行事さぼると金は払わないといけない年4回
だけどその前の都会での賃貸暮らしの時も何の恩恵もないのに
月500円町内会費払っていたんだよな
108名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:53:38.04ID:db6Lqg0E0
日本人は(も?)日本人に幻想をいだきすぎているからな
109名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:53:38.82ID:4eBMfzNy0
>>99
人口が少ないってことは、誰かがやってくれるのでなく、自らがやらんとならんってことだからな。
110名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:53:40.33ID:5rJz5/GP0
カツヲさんはまだ塀の中なんだろうか
111名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:53:45.24ID:zMD7eCWA0
>>1
認めなくていいから代わりに母親の介護しろよw
112名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:53:48.37ID:597NygHi0
>>81
なんだか麻を育ててるように見えるんだがw
気のせいということにしておこう
113名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:54:34.76ID:SH+wyP3W0
まぁ勝手に野垂れ死にするから放置が一番
114名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:54:39.87ID:R8/VFT/u0
だから田舎は嫌いなんだよ
115名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:54:44.38ID:39uh+rHy0
>>13
流石に馬鹿すぎるだろこいつ。
116名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:54:45.17ID:8YKHyK+I0
何か村八分にしているのは日本人かとか思ってしまった
もし密航者とか背乗りとかでばれたら困るから意地悪しているのだろうかとか思う
もし後ろめたくない日本人ならこんな変なことするだろうか

過疎なら尚更村興しで誰かが来て賑やかになったほうが色々得点がある
村にプラスになるような何か出て来る
例えば観光の何か登録してツアーに組み込んで貰ったりしたら誰かが観光で銭落としに来るし
人口がある程度増えれば公共施設の建設でもして貰えるし便利になるじゃないか
例えば温泉みたいなの作って貰えば家で風呂に入らないで温泉でお風呂が使えるし色んな得点が出て来る

何か怪しい臭いがぷんぷんするね
117名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:54:47.19ID:ITo2SSyl0
>>52
一番下の行に本音が出たな
118名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:54:54.00ID:TVXWmCJD0
自分たちがいいとおもっている環境が
無償で出来上がっているわけではない
119名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:54:54.86ID:Oqj42rwo0
>弁護士会は「男性に落ち度なし」と結論づけた
弁護士じゃなく裁判で決着つけろよw
120名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:54:56.27ID:YOItt6Hs0
>>102
それは犯罪者家族の扱いの問題だから、ここで話をするのはちょっとずれてる。
121名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:54:58.18ID:ug2i/q540
>>9
良く言った
122名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:54:59.79ID:g0w0+iV40
山梨県人だけど、明らかな嘘はやめて欲しい。
今時、飲んで運転するアホは組から外される。
つか、うちの場合、組の中に駐在もいるんだぞ?

声の大きい人の意見が通りやすいのはどこの世界も同じだが
結局は多数決。一人がなんでも決めすぎると嫌われるからな。

あのさ、田舎の組はどこも段々少なくなって若い人や外部から
来た人も歓迎だよ? 余程みんなから嫌われることしなきゃ。
ごみ出し場も組費払えば問題ないよ? どこのファンタジ世界
語ってんだよ。
123名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:55:03.72ID:DYBo2i4C0
>>102
え?葉っぱ作って売ってその金で暮らしていたわけだろ?
店じまいしたらその2階に住む必要も理由もないだろうが。
124名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:55:04.99ID:3Vjz4Lcq0
>>1.2

を読むと、そりゃあ若い人は逃げ出すはずだわと思うわ。

こんな風習があるのにそれを告げずに移住者を募集している自治体は、ほとんど「鷺」だわな(´・ω・`)
125名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:55:06.21ID:mTxbGWDl0
俺なんか住宅街には引っ越しだけど村八分だかんね
前の旦那は挨拶しても顔背けて完全無視され駐車場には月イチで犬の糞
スクーターはイタズラされだもんな
126名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:55:15.93ID:IHPUgi6u0
田舎の場合 ゴミ出し場に爺さんが2人ほど
   朝5時くらいから出張って監視してる 
       箱根の関所の役人みたいにな・・・・
127名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:55:43.14ID:QFU+zoDa0
元郵便屋の俺の勝手な感想だけど
アパートが一軒も無い地域と
有名チェーンのコンビニの無い地域は ムラハチな雰囲気アリかな
128名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:55:51.31ID:ZHN5uUiq0
自治会加入拒否ってどういうこと…
129名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:56:01.06ID:44RBHFb+0
過疎化で自然消滅どんどんさせていけば良い
さっさと自然に戻せ
130名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:56:06.86ID:7PSNKndw0
>>6
韓国人が集落を乗っ取った後もっと酷いローカルルールが敷かれるだろう
131名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:56:12.21ID:EzXss1480
山梨県は地方病っていう特異な死病が流行ってたけど、まだあるの?
132名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:56:12.83ID:Brz6/SyT0
政府は「ふるさと納税」などという歪んだ地方優遇策を実施しているが、都市部と違って地方はこういう民度の低いゴミみたいな奴らの吹き溜まりだからな
「ふるさと納税」はこんな奴らを付け上がらせるだけで、何の益もない
このまま政府が地域振興を口実に地方優遇の政策を続ければ、日本は滅びるよ
今日本に必要なのは地方分権ではなく、腐った地方を切り捨てる都市部を優遇する中央集権だよ
日本の足を引っ張ることしかできない地方の奴らは全て野垂れ死にすればいいと思うよ
133名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:56:20.78ID:lR1EiG8m0
月ヶ瀬村の事件思い出した
134名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:56:32.14ID:yIJ+qFLc0
地元では、市の配布するゴミ袋に入れて出すシステム。
各集落毎にゴミ集積場を決めて住民が交代で管理。
なので当然他所から持ってきたものは不法投棄になる。
世話役がいやな人は直接処分場に持ち込めばいいだけ。
ゴミ袋は何時でも役所で貰える。
135名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:56:32.79ID:IZt0nNC+0
不動産仲介業者を通して物件買ったのなら
こんなゴミ出し問題は重要事項説明義務違反で
不動産業者を訴えることできるんじゃないの?
136名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:56:36.51ID:7ZaDdK3/0
高齢者とか増えても嬉しくないから仕方ないわな
137名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:56:50.60ID:QCSdAG6z0
田舎生まれの田舎育ちの人間が次々に都会へ逃げてしまって田舎が過疎化していると言う現実を見れば一目瞭然だろうに
都会の人間はなぜ田舎が住みやすいなどと思うのやら
138名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:57:05.10ID:Io7QmJY00
>>6
もう入ってるだろ
年長者が在日コリアンだよ
139名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:57:12.19ID:8fYFbtPV0
相互監視社会にはまた米軍に爆弾を落としてもらえばいい
そしたらゴミ人間も死滅するぞ
140名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:57:14.13ID:db6Lqg0E0
>>127
多分、余所者を断らないといけない何かがあるんだろうな
141名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:57:20.83ID:ntRqTVVQ0
賃貸でお気楽生活してきた人が、持ち家になるだけで面倒になるのが分かってないってw

管理費で何でもお終いにできていたのが、
自分の敷地だけでなく、隣家を少し超えた辺りまでは
掃き掃除(や、年数回降るか否かの雪かき)をしたり、
ゴミ集積所の掃除を当番ですることもあるのにw

高齢になっても、賃貸契約継続に不安がない状況なら、
賃貸で長年暮らした人は、賃貸の方が向いてるよ。
142名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:57:26.32ID:6/lNhfXw0
つーかゴミ出し禁止は人権侵害だから無理だぞ
遠慮なく近場のゴミ捨て場に捨てとけばいい
143名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:57:30.94ID:Cc941XPp0
>>122
この記事並みのクソ田舎出身で東京に脱出した俺にそんな嘘は通用しない
144名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:57:35.81ID:ZHN5uUiq0
>>81
あきえちゃん(´・ω・`)
145名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:57:45.67ID:e7ZV7vzR0
しこたま飲ませて路上放置すりゃ自然がすべて解決してくれるだろ
146名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:57:53.60ID:neE8D3OY0
日本の古い伝統秩序ってのは、こういう陰湿で閉鎖的な村社会も含めて「伝統秩序」なんだよなw
ネットの自称「保守」は、いまち分かってない人ばっかりだけど
147名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:57:58.59ID:kevxvvkP0

;t=73s
恫喝的な取調べ〜〜〜〜〜〜〜〜
148名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:58:03.11ID:YOItt6Hs0
>>134
俺の自治体では家の前にそれ用のゴミ箱置いて市役所に言ったら集めてくれる。
149名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:58:09.64ID:147w6pXu0
サッカーの中田英が山梨出身だったな。
当初は田舎者だったみたい。
その反動があんなになったんだろ。
150名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:58:11.78ID:XGCZvZQB0
ゴミ収集所を使わせない何の強制力もないだろ?
税金払って有料のゴミも買っている以上正当な権利だ
行政側に新しい収集所を設置する義務がありそうだが
151名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:58:12.27ID:RAGHqWYC0
>>137
社交的な人なら田舎がいいよ
152名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:58:22.64ID:giXMNUbE0
>>88
田舎にも都心と呼ばれるエリアがあるの?
153名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:58:28.52ID:zdwaCOc80
田舎なんかに行く奴が悪い。あそこは平均IQ80前後の知障ボーダーの巣窟だぞ。現代日本の部落だよ。
154名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:58:36.84ID:4eBMfzNy0
>>117
本音も何も、村にそんなやつが来られたら、消費財もろもろが金を物言わせてそいつに奪われるから、自衛もする。
155名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:58:44.97ID:ZqmwUkXa0
>>127
人口減でこれから有名チェーン店が撤退した地域が
全国各地に出てくるんだろな
156名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:58:48.86ID:5rJz5/GP0
>>122
でも村八分あるんでしょう?
157名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:58:53.09ID:ntRqTVVQ0
>>126
それって無償でしょ?

居てくれた方が良いよ。
そうでないと、ルール破りする人が一人出るだけで、美化・景観が壊れるよ。
158名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:04.07ID:DYBo2i4C0
山梨・・・。
観光業者にいたことがあるけど嫌い。
富士山があるから、努力を一切しなくても愛想の一つ言わなくても客が来る。
こっちへ山梨県人が来たら見下した態度をマネしてやろうと思うが。
まねできないよ。日本人だもの。
159名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:06.36ID:HoYw7TX60
>>4
かつをの気持ちがわかるわ
160名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:14.90ID:db6Lqg0E0
中島みゆきの「ファイト」みたいな世界は昔からずっとある
161名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:17.34ID:DplcluYA0
まあ、クソ田舎は滅んでも仕方ないな。こんなクズな連中に付き合う義理もねえし。
162名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:18.83ID:dPcS3w8S0
田舎者「よそ者は来るなぁ!」
田舎者も都会に出てくるなよ山猿が
163名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:23.90ID:c43Rd5J50
>>122
ゴミ出しに自治会費必須とかないわ
都会じゃこれが普通
164名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:34.52ID:5yE6pDIF0
おっそろしい
ほんとに国なのかここ
165名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:46.19ID:9Rcwb0CP0
>>74
公道に出せは道交法違反 地元から抗議が来るよ、
むしろ自宅前に置場を設置して集めに来てもらえばいい、
書かれていないけど 田舎とはいえ細い里道を入った所に住んでて収集車が近づけないのかも>>74
、、よく居るんだよな、
166名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:49.28ID:wuMisH4+0
山梨でもなんでも、ど田舎の集落に移住しちゃダメだな
どの県にでも県庁所在地やそれに準ずるぐらいの規模の市には必ず新興住宅があるからそういうとこに入るべき
167名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:50.36ID:TglSr2Bi0
>>20
まんま京都やないか
168名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:51.42ID:4eBMfzNy0
>>152

【移住ブーム】移住者はゴミ出し禁止、20キロ先からゴミ運び 絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
169名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:52.15ID:kEPtFgvU0
移住するなら最低でも地方都市にしなきゃ戻る確率上がるぞ
170名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 14:59:57.00ID:luoWHXEP0
>>140
14歳になった娘を年長者に輪姦される風習のある地域があってなぁ、行政・司法も立ち入れない。
171名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:00:07.60ID:YZIhT4Lr0
>>134
世話役はやりたくないけどゴミは近くに出したいて人が問題になっちゃうんだよな
172名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:00:16.43ID:R5Sl4/sq0
過疎地のジジババなんてほんとわけわかんねえ世間話いまだにしてるぜえ。
やれあそこの爺さんは尋常小学校の時にうんこ漏らしただの、あそこの爺さんの
先代は戦時中に徴兵されたがアメリカ軍の来なかった地域にいたんで
うまいもん食って太って帰ってきたとか、あそこの嫁はどアホの○×商業高校に
行って中絶したズベ公(死語)だとか、まあ聞いてりゃその世界観も面白いんだけどなw
173名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:00:21.04ID:+3VYAatE0
自治会町内会のわずらわしさは、都会でも田舎でも大してかわらないけど
田舎の自治会のゴミ出しルールは、あれはだめだろ
税金納めてるのに
174名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:00:21.95ID:q6KiIdvc0
東京もんは冷たいとか言う田舎者がいるが実際は真逆だからなw
175名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:00:27.47ID:wmLIfAZj0
生まれも育ちも故郷も東京の者に対しての
上京カッペや上京カッペ2世の嫉妬イジメは
本当陰湿だからな
田舎の血が濃い奴は特に東京者の上に立ち
総じてマウンティングをしたがる
176名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:00:35.04ID:QCSdAG6z0
>>142
ゴミ出しが禁止な訳ではない
集積所が自治団体の所有物だから団体に所属しないと利用できないだけ
自分で集積所を作るか処理場に出せば問題ない
177名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:00:38.49ID:e+Ehhq8b0
沖縄に移住してから言え、と思う。
ナイチャーと差別されるから。
178名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:00:52.96ID:4eBMfzNy0
>>167
そうだよ。
むしろ京都が日本標準。
江戸→東京が「よそものの集積地区」ってだけのこと?
179名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:00:55.41ID:mytn4FFX0
無視して捨てろ
目には目を狂気には狂気を
徹底して戦え
攻撃されたら報復する、という戦略以外に安定はない
報復されたらもっと苛烈な報復を加えろ
結局この問題は移住者側の火力不足でしかない
引越しおばさんやaiueoを見習え
180名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:00:56.46ID:QAVzEZJ50
田舎に移住したけど上手く渡り合えれば都会も田舎もそれほどの差はないよ。ただ違いがあって自治の付き合いは多少あって正直面倒くさい。
ただし電動工具でガンガンやろうが高圧洗浄機を使っての遠慮ない洗車は都会ではまず味わえない
181名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:01:09.10ID:swtx46wa0
>>123
追い出されたということはこの農地が着地で借り受けてたと予想できるけど
仮に妻子がこの農地で他の農産物を作って生計を立てるなどの意思表示したらどうするんだ?

自分が調べた限りでは
意思確認すらされずに >>81 の家族は全員追い出された=村はこの家族を追い出したらしい。
182名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:01:09.34ID:JNjvo0Pb0
トウホグのど田舎だがヤマナスってオラのとこより遥かにイナガ者に思えるべw
183名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:01:10.97ID:x3eUAjyg0
>>4
ナチスドイツの縮図が日本の田舎社会だしね
村長絶対主義
そしてルールを破る者が居ないかを村民同士監視
破る者は村民であろうと懲罰刑
懲罰を恐れ、狂ったルールを皆守り続け、そのルールが正しい物だと洗脳されてゆく
184名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:01:11.13ID:rwX9uV5k0
地域性があって、超閉鎖的な地域もあれば、よそ者をすんなり受け入れる所もある。
下調べしていかないと嫌な思いをすることの方が多いかも。
地域に入ると、その地域の習慣も受け入れないといけないので、付き合いが大変。
どうしても行くなら、新規移住が多い所へ行く方がいいとおもう。
地方都市郊外ぐらいがちょうど良いと思うわ。
185名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:01:19.62ID:eFxM99d/0
>>137
田舎は良いぞー
一応、集落内だが元旦からここまで周囲で物音ひとつしないぞw
186名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:01:38.01ID:Vjfav0wj0
テレビの前だといい子ちゃんだからな
カッペはw
187名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:01:40.84ID:AEgtha1r0
新たなごみ収集場所つくって行政が対応すればいいだけじゃないの?
188名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:01:41.09ID:UpP1OrIu0
町内会のゴミ出しって業者がやってくれる仕事をあえて断って小遣い稼ぎしようってことだからね
時給300円いくのかなって程度だし
189名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:01:41.18ID:0+c0dqei0
東京一極集中で地方がどうのこうのっていうやつ多いけど田舎なんてなくなっても誰も困らないんだよ
くそみてーな過疎集落がなくなってみんな都会なり郊外なりで生活するようになれば日本はもっとよくなる
190名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:01:56.10ID:sCNIcyEf0
地主が性格悪いとその地域は暮らしずらくなる
191名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:02:01.31ID:+YryAmQu0
>>178
京都だって都会だった時代はよそもの集積地区だったんだよ
いまや大きなムラだけどなw
192名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:02:03.85ID:9qOXmIEk0
田舎は陰湿だな 田舎暮らしは絶対無理だ>>30みたいになるわ
193名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:02:07.23ID:36fWGQj60
自治会に入れさせてくれない理由がよくわからない
194名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:02:10.05ID:mubjUxaD0
こらえてつかあさい
195名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:02:18.59ID:8fYFbtPV0
>>184
田んぼがあろうものなら野焼きで大気汚染を起こすやつがいるぞ
絶対に郊外ではダメ
196名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:02:27.62ID:4eBMfzNy0
>>169
分不相応に土地付き一戸建てに住もうとするから田舎なんだよ。
千葉市じゃまだ高いからな。
197名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:02:31.21ID:fkKh5cQP0
町内会費払って無い都市部の奴もゴミ出し禁止にして欲しい
198名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:02:35.15ID:QCSdAG6z0
>>173
税金とか関係ない
ゴミの集積所は自治会の私費で設置しているものだし
199名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:02:35.28ID:5yE6pDIF0
>>187
その地権者が意地悪してつくらせないんだろ
200名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:02:46.07ID:IR1i6ACh0
自治体が税金にごみ袋代と取っておきながら自治会に負担させてる部分があるのがおかしいんだろ
201名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:02:48.52ID:sCNIcyEf0
こういう村八分法律で禁止するべき
大人版いじめだろ
202名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:02:57.84ID:kxnAn7jy0
マスゴミの田舎礼賛に騙されているアホがまだいるのかw
田舎がそんなに素晴らしいなら当のマスゴミ関係者が移住しているだろw
203名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:03:06.99ID:eRudCwNA0
良く分からんけど東京に住んでてなぜ山梨に行くよ、、、田舎暮らししたいなら奥多摩で
ええやん
安い家買ってそこの土地で野菜作ったりしたらええやん
結局食い物は自分で作るから美味しいと感じるだけで山田氏も長野も東京も一緒
204名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:03:08.84ID:db6Lqg0E0
>>137
そりゃ都会で精神的な余裕がないと感じるからでしょ
田舎であれば精神的に余裕を持って暮らせる層と
田舎で精神的に余裕なく生きてる人ではそりゃ上手くいかない
205名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:03:11.52ID:+2z+t0iW0
移住民だけの村を作るしかないな
206名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:03:13.41ID:uvT4i1G10
若い世代で移住の仲間募って
限界集落乗っ取るのが一番安全じゃね?(´・ω・`)
207名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:03:15.28ID:OlDS3xie0
田舎でも集落みたいな所はダメだろ

それなりの住宅地選ばないと
208名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:03:34.59ID:nUy3djVz0
各国の外国人の小村が 地方に多数生まれてきたりすれば
日本人は住みにくくなってしまうのかもね
イジメのような村八分を今の日本人がしているのなら
それにならって外国人村が日本人に対してそれをしたとしても
日本生まれで 日本に住みながらの日本人であっても
その時 そんな場面では外国人村に対して何も言えないんだろうね.
安倍総理の推し進めている改革には そんな展開も孕んでいるのかもね
外国人村はもう避けられないのかも. あちこちに出来ると思う.
それが悪いとも言わない
209名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:03:35.82ID:uwHCFiwx0
(-_-;)y-~
まあ、危機感ない地方の人間はほっといて死滅、自治体消滅させればいいと思うよ。
年金受給者が居なくなれば、自然解体するよ。
210名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:03:44.55ID:6o4cD4yA0
>>69
これに尽きる
211名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:03:54.39ID:SxfhDgC40
老害自治会実名出せよ
中には政治活動やる自治会長
いたが
ネットで叩いて潰してやったよ
212名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:03:57.95ID:Rx6L6+9z0
こーいう面倒なコミュニティは過疎って良いよ。
213名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:03:59.94ID:3UpcFSjT0
つぶれてしまえそんな糞村

つかほんっと死ねよな田舎の世間知らず穢多非人老害

ほんっとつけ火しての奴正しかったんじゃん
214名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:04:05.31ID:6Ln+Suoz0
怖い、田舎怖い
215名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:04:06.30ID:+s2xYmaJO
>>16
家の前?うちの地域は集積所だが。
216名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:04:10.17ID:88seCKxAO
祖母とかがボロッとこぼす「田舎はもうたくさんだ」の本当の意味はこれなんだよな

不便とか店が無いとか薄っぺらく理解してたけど自分も歳取ってわかった
217名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:04:12.53ID:WlWntcip0
今の爺婆より今の世代が歳食った後のほうが排他を何とも思わんから更にヤバイな キチガイばっかりだわ
218名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:04:32.64ID:ZqmwUkXa0
おらこんな村嫌だ〜 おらこんな村嫌だ〜
吉幾三の住んでた村は、歌詞よりは発展してたと聞いてガッカリしたな
219名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:04:45.36ID:5yE6pDIF0
>>205
城塞都市にしないと安心してくらせなくなるぞ
水堀に塀は必須
220名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:04:47.29ID:kl7Xta9N0
会費を払わないんじゃなくて払わせないんだからどうにもならんだろ
古い住人が全面的に糞に決まってる
221名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:04:47.57ID:DYBo2i4C0
>>181
他の物を作っていた以前の耕作者は食べていけないから出て行ったか、貸したわけだろ?
大麻なら高く売れる。その商売がなくなった。
222名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:04:50.75ID:9IL+uyhN0
近所のゴミ集積所は、カラス被害対策で金属製の入れ物を導入して
設置時にその場所にゴミ出ししてる世帯が数千円ずつ負担した。

この話の場所はもっと田舎だろうから、野生動物がゴミを漁りに来るだろうし、対策もしてあるんだろうけどね。
223名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:04:54.04ID:xaYo+4t40
「田舎暮らしに殺されない法」という本を立ち読みしてへえーと驚いた記憶があるわ
今はなき新宿のジュンク堂だったからだいぶ前だな
224名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:04:56.18ID:+3VYAatE0
田舎に行き過ぎるのがダメなんだよね。
人口40万人くらいの都市部から車で10分くらいの農村地なら
都会と同じサバサバした付き合いで暮らせる
225名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:05:04.91ID:U5x66yVH0
>>132
逆じゃない?
責任を分散して切り捨てるために
分権を進めてるんじゃないの
226名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:05:43.60ID:g0w0+iV40
>>156
ない。両親が死んで、山奥の実家と比較的町中の両方を
みてるけど、ゴミ出しまで禁止してる組はみたことも聞いたこともない。
村八分みたいなのは広報を届けないことくらい。あれは組で
配ってるから。欲しい人は直接市役所行くべき。
葬式の帳場やってもらえないけど、親戚や葬儀屋に頼めば済む。
227名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:05:45.34ID:gR3RUaex0
ゴミ集積場が個人宅の前だったり
持ち回りで掃除したりが必要だと
自治会加入が必要になるよね
228名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:05:46.40ID:4eBMfzNy0
>>193
田舎の場合、単純に会費が増えてよかったねじゃなく、
あまり多く入れると消費財の取り合いになるから。
例えば、LPガスを運んでもらうのに1回じゃ住まなくなるから、
誰かがあきらめてもらうか、みんなで2回分の運搬料をシェアすることになるから、
総量規制ってのも必要になるわけよ。
丹沢あたりにはさLP運ぶのも、おそらく厚木あたりの業者がわざわざ運ぶのだろうしな。
229名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:05:52.09ID:2jgC2mqw0
そんな村不買運動で干上がらせればい
干からびたじじばばで仲良くやれ
230名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:05:56.55ID:cWGSUZPf0
若者移住も悲惨だよ。
田舎に移住して働いても余所者扱い。

孤独に耐えられずリタイヤ。
231名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:05:57.25ID:Kr4rzn7K0
>>130
絶対的上下関係はあいつらの大好物だもんな…
232名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:06:19.59ID:H/3Zo1pi0
>>218
あの歌本気にするバカ発見で
おれはにっこり
233名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:06:25.47ID:NIZoFS2P0
>>81
草wwwwww
234名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:06:44.53ID:woHUIOn90
北海道別海町から風連湖の西側の道を行くと走古丹のアイヌの部落がある。年寄りアイヌ
ばかりの部落だが、道を走っているだけで何しに来たとよそ者には平然と言いがかりをつ
けてくる。基本はこの根性なんだろうな田舎おいぼれの嫌がらせというのは。東京近郊の
都市で今でもあるよ。私は入間市へ引っ越した35年前に似たような経験した。所詮人間の
程度が悪いんだよ!
235名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:06:47.67ID:3UpcFSjT0
職場だってそう

人手不足だからと人事や幹部は歓迎しても現場の古株連中は陰湿というね

だから新人が入ってもすぐやめていく
236名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:06:57.74ID:6Eq+7FKY0
ゴミ収集て家ごとに来るのが普通だろ
どこのカッペだよwww
237名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:07:16.97ID:92reuYop0
>>1
この記事この体でやるの?
てかもともと移住の村八分とは全然関係無いところでの揉め事だったじゃん。
238名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:07:19.26ID:cGV1nWW10
排他的主義者で差別主義者の村人(土人)が村八分(集団で個人を攻撃)して一般人差別を繰り返してる状態
逆に村人(土人)を見つけたら市八分、県八分、国八分しなければならない


コレが正しい→村人(土人)を就職させない、住まわせない、結婚しない
239名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:07:35.01ID:x0HGjylC0
移住する前にわかってたら移住辞めたんだろうなw
240名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:07:35.69ID:XTXtIwcJ0
まさお状態
241名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:07:40.21ID:rNrPM1Yx0
>>1

田舎住みだが自治会長に引っ越しの挨拶行ったときに

自治会に入ってほしいといわれて入ったぞ

別に入らなくても本人の自由だし市報も無料だから入ってない人は

役所、支所、郵便局に自分で取りに行けば済む話

もちろんゴミ捨てだって指定の袋に入れればOK

どこの地域にもルールってのがあるし他人に合わせていくことも覚えないとね

自分を正当化して自己主張ばかりしてたらうまくいかないし

こんな人は移住すべきではないと思う


若い人の方が従順で引っ越しの挨拶にご近所さんにまわるけど

中高年の方が引っ越しの挨拶もせず自分が困った時だけ

相談しに来る傾向があるみたいでたち悪い


これは一方的に村八分にあったという人の言い分であり住人側の言い分は載ってない

両者の言い分載せないと・・この記事信用できんわ
242名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:07:43.04ID:8Gfm4AhC0
>>3
こんなの、悪名高い津軽ですらほとんどない さすがにオウムの山梨は違う
243名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:07:43.68ID:g0w0+iV40
>>163
それは組によって変わるだろうけど、清掃くらいは参加してもらう。
それができなきゃ組費だって払わなきゃ。清掃もせず、ゴミ出しは
したいっておかしいでしょ。
244名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:07:45.76ID:5sRTnwA60
うちの町内にも各種行事や年6000円の町内会費、寄付、班長、当番が煩わしいので一軒だけ町内会入ってない家があるが、ゴミは車で通勤する際何処かに捨てに行くみたいだ。

ゴミは捨てていいんじゃないかと思うがなぁ。
煩わしい気持ちはわかるし、煩わしさを皆我慢してるのに!って周囲の気持ちもまぁわかる。
田舎っても新宿まで45分なんだけどさ。
245名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:07:48.03ID:4eBMfzNy0
>>224
それじゃ千葉県とかになるから、「夢の土地付き一戸建て」なんか無理なんだよ、脱サラ組じゃ。
だから大分県みたいなところになるのさ。
246名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:07:53.75ID:ntRqTVVQ0
>>200
住民税、10倍?100倍に値上げしますがw

現実はそれでしょ。
僅かばかりの補助を自治会に行うことで、行政としての負担を減らしている。

これは国も一緒で、
各企業に源泉徴収をさせることで、税務署の負担を減らしている。
国民全員の申告や納税をしていたら、税務署や自治体はパンクするw
247名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:07:59.86ID:Bab9u7Q60
今の日本の腐った組織ってこんな村八分体質が染み付いてるのよな
発展妨げてる点においても一緒
248名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:08:10.82ID:exLgaUTb0
山梨って空き家率日本一だったよな。
249名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:08:13.06ID:775TxyOx0
うちもだわ
農家が多いから水路の掃除も年に何回かあるけど、掃除に出席できなかったら3000円
組に支払うことになる
250名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:08:37.97ID:3UpcFSjT0
マンションのかいいのかもね
251名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:08:44.26ID:NHsMNlMg0
八王子市はゴミの収集所そのものがない。
指定日に各家の玄関先におけば、回収してくれる。
回収する方は一日中、市内を歩きまわることになるだろうが、
ゴミ袋は有料だし、それなりの給料を貰っているんだろうね。
252名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:08:49.37ID:4eBMfzNy0
>>244
ごみ置き場の清掃とかカラスよけネットの準備とかするのは誰でしょう。
253名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:03.70ID:1L+3g4Tn0
住みにくいから人が減っている場所が楽園なわけがないわな
テレビを見てホイホイ行った奴は騙される方がアホと言えるかもしれないが
親の介護などでやむなくUターンした人とかは辛いな
254名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:07.66ID:47tIgkMF0
郷に入ればというやつか
回覧板とかあるのかな
標準語で話すと村八分になりそう
255名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:07.99ID:NIZoFS2P0
クマが出るクソ田舎なんだけど
ゴミ袋に名前書かないと持ってってくれない(´・ω・`)
1キロくらい離れた住宅地だと持ってってくれるのに…
なんで?
256名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:12.48ID:+9caqiZ50
長野県の佐久市もほぼこんな感じだった。

長野の奴や山梨の奴は他府県でゴミを捨てんなよと言いたくなるね。
257名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:28.50ID:QqUKwJ950
同じ苗字が集まっている田舎には移住するな。
敵と味方の区別がつかない。

ソースは俺。千葉から新潟のとある村に引っ越したら基地外じじいにからまれてからその親族全員を敵にまわすことになった。
 
ある日近所の同じ苗字のおばちゃんに話しかけられ構えてたら「あんたあの人たちになんか言われた?
あっ私は苗字一緒だけどあの基地外一族とは無関係だから安心して」

こんな感じ
258名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:31.28ID:gaksY2eA0
田舎モンってほんと嫌だな
259名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:32.23ID:Mc2jzmww0
こういうの公表した方がいいな
ネットでデータベース作れ
移住者もいなくなって
観光客もいなくなる
過疎で死亡
外国人に乗っ取られるかもなw
260名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:32.89ID:Va/YZprQ0
>>1
そのくせ人が居ないだのブーたれてるキチガイ揃いだって知らなかったの?
261名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:37.17ID:2HChO5tG0
>>3
農作業は農業用水の管理、田植え稲刈りは共同作業で農村は運命共同体だから村八分も必要悪だったが、用水以外今や機械化で田植えも稲刈りも共同作業でなく一戸ずつ各世帯で出来る
江戸時代以前からの慣習だから簡単に変えられないのだろうが、古老も自分の首を絞めていることに気づくべき
262名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:46.05ID:Ny7aIaDe0
>>9
富士山の裏側の癖に随分態度のデカイことだ
263名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:51.37ID:rnnSLK8m0
いや、地元の人たちの言い分もわかるよ?
自分たちの土地提供してるんだし。

自治体が個別収集すればいいよ。
その分、税金あげればいいよ。
264名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:54.58ID:4eBMfzNy0
>>250
マンションはマンションでごみ当番とかいろいろあるけどね。
都内のタワマンですら、階数による縦社会だし。
265名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:57.32ID:mMflOnnX0
飲酒運転は逮捕しろ。警察いないの?
266名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:09:58.81ID:DvHXnASP0
田舎にも色々あるし地方都市のベッドタウンの端の方なら野あり山あり川ありの環境で古くさくて煩わしい近所関係もない
わざわざ隔離地区みたいな田舎に移住したら部外者扱いされ監視されるのは当然だし何が目的でそんなとこに移住すんの
267名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:10:10.11ID:147w6pXu0
東京の市街でもここまでじゃないけど、似たような事はあるぞ。
268名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:10:20.14ID:r5HRdFwy0
田舎が好きというのは
田舎の風景が好きなのか
田舎の慣習が好きなのか
前者ならそれこそ幻想
269名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:10:40.84ID:gGkxjA+N0
>>205
オウムのサティアンがあった上九一色村みたいな?
270名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:10:41.78ID:l32396900
山梨は群馬より田舎だったのか…
271名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:10:48.72ID:OYTXpbIa0
これだから田舎のゲイは嫌いなんだ
人口密度が低くてゲイ人口も少なくて人と接する機会が少ないからコミュニケーション能力が育ってない
272名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:10:54.67ID:0IjoYOOh0
ゴミみたいな地域とそうでない地域は格差がすごいよ
273名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:10:55.40ID:o9SG/EUq0
石川県の加賀市では市議が人妻に言い寄って断られた腹いせに旦那の店を潰したんだっけ?
田舎は頭おかしいのが権力者になってんのか
274名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:10:57.32ID:eFxM99d/0
俺的には同じような一戸建てが並んでいる新興住宅地の方が
怖いわw
車の種類とか庭の草木とか子供の成績とかの比較が怖い。
こちらはもうそんな次元にはないし
275名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:10:57.34ID:KCX4tqgW0
若者の反応が一番正直

田舎がいいなら若者は出て行かないよ
276名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:10:58.27ID:S3ytH7Hy0
野焼きすれば良いんじゃね
277名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:11:02.76ID:147w6pXu0
>>268
マスメディアに垂れ流されてる田舎のイメージが好き。
278名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:11:22.30ID:rwX9uV5k0
>>195
この辺だけかな、新規住民の方が多くなってきたこともあって、野焼き等は役所の方からやらないようにと放送が入ったり、回覧板で回って来る。
以前通ってた地域も新規の人の方が増えたとかで、昔ながらのやり方に制限が出来つつあると聞いたわ。
まだ現役の年寄りたちが居なくなると、さらに、変わると思う。
279名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:11:25.13ID:QCSdAG6z0
移住者に変な奴が多いと言う現実にも目を向けるべきだわな
明確に目的があって移住する人以外は都会で暮らせず逃げてくるような落伍者だし普通ではない
奇怪な行動を繰り返すような移住者の話はよく聞く
280名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:11:25.49ID:yNCBvNBv0
>>249
それ合理的じゃね
主席しないほうも金払えば後ろめたさもないし
水路の管理はしなくっていいんじゃって
わがままな通したいなら知らないけど
281名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:11:33.96ID:VZxwswdT0
俺の所、田舎だと思っていたけどファミレスやコンビニがあるから超都会だった
282名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:11:35.32ID:NIZoFS2P0
>>271
え、と
スポーツやったらどうかね
283名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:11:37.17ID:Cc941XPp0
過疎には理由がある
いい場所が過疎ることはない
284名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:11:50.26ID:VunBSTBM0
嫌なら出て行け、来るな、住み着くな
愛国烈士たるものの心得だな
285名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:11:54.17ID:DYBo2i4C0
>>266
普通の人間には想像もできないぐらい
想像力のない人っている。
子ども造って育てられないみたいな層。
286名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:11:55.73ID:5rJz5/GP0
>>205
本文にも書いてあるがリゾート地がいいぞ。
上下水道電線が通ってる。これが重要だ。
しかも土地代なんか首都圏に比べたら屁みたいなもんだぞ。
この記事のライターはちゃんと解ってる奴だ。
287名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:12:03.59ID:72uNin2U0
回覧板に不動明王の画像入れて意地悪するやつじーごーくーって書いてまわしたら改心するんじゃw
288名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:12:07.28ID:exLgaUTb0
>>246
日本以外の国はほぼ申告納税制度だが、徴税がパンクしている話は聞いたことないなぁ。
そもそも海外に税理士(笑)何て権力の犬みたいな資格がある国って、南鮮とドイツ(ここが起源)くらいだし。
289名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:12:16.86ID:iVeVaCsI0
閉鎖的で陰湿
290名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:12:23.89ID:esxlAds00
まあ田舎には来るなってことだよ。
最低でも移住するなら政令指定都市の郊外だ。

田舎は自分が好き放題できるから住んでるんだぞ。
よそ者なんて取って食うに決まってるだろ。

田舎社会は奴隷制度ありと思ってりゃ間違いない。
それでもいいならもう何も言わん、地獄に来い。
291名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:12:29.34ID:1L+3g4Tn0
しかも大抵こういうところに居座らざるをえず
ローカルコミュニティを仕切ってるのは
そこそこ宅地や農地を持ってる小地主の息子とかで
仕事もせずコミュニティを監視するのが日課みたいな歪んでるやつが多いからな
292名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:12:31.95ID:ZmwVrdG80
おぅお前ら良かったな
これが地上の楽園ってやつだ
お前らが心底望んだ結果だ、本望だろう
心して受け取れ

なんで泣いてんの?ねえ?
それをけんかしてでも拒否せず、訴訟もせず、オトナの対応(笑)してきた結果だろ?
オトナなんだからそのまま結果を受け取って死ね
293名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:12:33.31ID:1SZGKuz40
若いのが自治会に入らないというのは日本中そうだと思うが
入れさせないというのは聞いたことがないな
住民税を払っててゴミだしが出来ないというのは訴訟案件だろう
294名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:12:35.30ID:s89fnWiX0
こうゆう場所にこそ支那人や朝鮮人を住まわさなくては行けない
古くから続く既存風習をぶち壊すのは
奴らは得意だしな
295名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:12:47.26ID:DvHXnASP0
>>268
いや前者は幻想じゃなく実際にある風景だろお前アホなの?
むしろ人情とかに期待するのが幻想だろ
296名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:12:50.78ID:40lyXrSy0
カツヲを忘れるな
297名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:03.07ID:qFt4ITw10
他人の噂話だけが住人の生きがいみたいな僻地に
なんの覚悟もなしに行くのがおかしいとすら思う
人が少ないから人間関係が楽だろうなんて大きな間違いだ
人は多ければ多いほど人間関係は楽なんだ
298名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:11.26ID:mMflOnnX0
>>241
上尾は強制で会費とられるよ
299名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:15.19ID:QCSdAG6z0
>>275
都会に出ていく最大の理由は仕事がないと言う事
仕事さえあれば出ていきたくないという人が大半だよ
300名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:23.56ID:TqTCJ1wp0
こういうの含めて田舎の自治体なんて人口減少で滅びればいいと思ってる。
301名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:24.01ID:rnnSLK8m0
>>267
田舎の問題というより、
ゴミ収集の問題だよね。
302名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:26.02ID:NIZoFS2P0
>>274
あれはマジでこわい
20年もすると仕事も育児も順調で建て直すやつと
移住したときのまま老朽化していく家にわかれて
あからさまに格差でるぞ
303名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:26.72ID:ZBfJ1ZRI0
部落ってやつか
304名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:31.55ID:w432/CRj0
この間、NHKでやってた自分の生まれた家に帰るのがせいぜいのところかな。
それでも、祭りの世話など共同でやらねばならない行事がいろいろある。
歩いて行ける飲み屋はない。今の自由な生活になれた俺はとても移住する気には
なれないなー。
305名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:33.27ID:gNUJb9kM0
こうやって過疎化していくんだね。
田舎でも住みやすいなら、出て行かないし、移住者も来る。
また、過疎地は、人手不足だから道の清掃などは、やはり出席出来ない者は、罰金あって当たり前。
お互いが身を低くして、話し合わなければならないね。
306名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:42.36ID:dbkPAdjgO
>>274
同意
307名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:43.72ID:oJE4PzXN0
こういう悪い集落は見捨てたほうがいい
補助金とか必要以上にあげずに、時間がたって消えたほうがいい
308名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:44.37ID:u+41izzM0
>>226
お前の狭い世界の話は意味ない
309名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:48.47ID:84Mb8tjf0
小さな町や村は部外者を受け入れるまで時間がかかる。
2世代60年は住まないと無理かな。
だから人口30万人以上の市にしとけ。
310名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:13:49.22ID:7ZzCVHSH0
未だこんなキチガイ儒教がまかり通ってる所あるんだな
もう集落に住む奴らは人が来ないとか一切不満いうなボケ
311名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:14:02.54ID:OlbvF7wfO
>>268
そんなら休みだけ行けばいい、って話なんだよなぁ
その辺区別はつけないと厄介なことにもなるわな
312名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:14:14.00ID:4eBMfzNy0
>>277
そんな超絶田舎じゃ、店というもの自体がなかったりするから、
部落ごととりまとめて、野菜買うにも誰か代表を立てて買わなきゃすこぶる非効率だから、しゃーないのさ。
313名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:14:22.60ID:5yE6pDIF0
>>288
オレは税理士とは節税の話ばかりしてるんだけど
314名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:15:02.03ID:lf8Gbr9l0
自治会はいらなくても、年間数千円で、半移住者もゴミ捨て場使わせて貰えるけど、北関東の田舎です。
消防団には金払っといたほうがいい。火事後の後片付けを手伝って貰える。
315名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:15:06.89ID:AyKvv3t50
都会VS田舎じゃないが無関心か過干渉かどっちかしかできない不器用な連中ばかりという話
趣味を趣味として楽しめないのもそうで日本人の悪癖の1つ
316名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:15:16.70ID:lenlBL3t0
うちの田舎じゃ民間のごみ収集業者?と月5000円で契約して、分別の必要なしでごみ出し放題だったけどな
そういうのないのかな
317名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:15:16.88ID:+9caqiZ50
>>241
佐久市では自治会に入っていないとゴミを捨てられないと言われたので、
自治会に入りたい旨伝えたら自治会長に断られた。元高校の校長らしい。
一応、菓子折りを持って挨拶に伺ってはいるが・・・

で、佐久市役所でどうすれば良いか聞いたら、自治会と相談しての一点張り。

結局、近所のマンションのゴミ集積所に捨てて良いことになった。
マンションのオーナーとうちの大家が同じだったから。

他の引っ越してきた人は自治会を無視してゴミ集積所にゴミを捨てているとのことだった。
当然だよね。生活できないからね。

ちなみに佐久市は環境先進なんちゃらとかうたっていたけど、
ただの切り捨て行政だよね。
318名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:15:18.27ID:ujGuL0AL0
自治会に入りたくないんじゃなくて、
そもそも入れてもらえないとはw
廃れろ
319名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:15:18.38ID:neE8D3OY0
>>184
地形的に盆地の農村は閉鎖性凄まじい
これは東北関東関西九州どこでも同じ
地方に住むなら県庁所在地か人口二三十万以上の地方都市だよ
320名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:15:22.78ID:Cc941XPp0
自治会に入れさせないなんてクソ田舎じゃ珍しい話じゃないぞ
321名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:15:30.41ID:RreAFNvu0
>>183
朝鮮人は地上の楽園に帰るべきだよな(笑)
322名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:15:31.22ID:b50fe7p/0
村八分村にはインフラの供給やめちまえ!
電気水道ガスとめろ!
323名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:15:35.80ID:GMLD6niY0
燃えるゴミなんぞ敷地で燃やしてしまえばいい、昔からそうやってきたのだから
324名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:15:54.35ID:IR1i6ACh0
>>246
それらが全部おかしいんだよ。
アメリカみたいにみんな確定申告させればいい。
各種保険料も企業に負担させたり見た目の負担額を減らしてごまかすやり方に限界が来てるんだよ。
必要なら必要な分だけ税金を徴収してやるべきで、その上で公務員人件費を上げますと国民にいえばいい。
それで大暴動が起きるならしかたないだろ。
325名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:16:07.88ID:eFxM99d/0
>>302
会社の上司が住んでいるところがそんなところ
みんな初老になって大変らしい
引きこもりが事件起こしたりしている
326名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:16:08.63ID:yIJ+qFLc0
よそから引っ越してきた人が
「前住んでた所と分別の仕方が違う!」
と言って前のところと同じ分別で出させろと役所に行ってきた事があった。
当然却下。
処分場の設備に合わせてるんだから無理に決まってんだろう(笑)
327名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:16:11.20ID:NIZoFS2P0
>>319
その代表格が滋賀か
328名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:16:17.43ID:4eBMfzNy0
>>295
前者の風景自体がじゃなく、そういうところに住むことがってこと。
スーパーどころか店すらなく、もよりのAコープまで悪路走って20分みたいなところで、
都会のように「買いたいときに買う」「行きたいときに行く」ような自由な生活をしようってのが幻想ってことさ。
329名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:16:32.29ID:y6cmJjcX0
嫌なら来なければいいだろ
こういう奴等は屁理屈捏ね回して昔からの地元のルールを無視するんだよね
だからハブられる
とっととお前が大好きな都会に帰れよ
二度とくんな
失せろ、都会の生ゴミ
330名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:16:35.64ID:RreAFNvu0
>>18
日本全体でそうなら、朝鮮人も叩き出せていいのにな(笑)
331名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:16:36.66ID:+3VYAatE0
>>299
田舎でも人手不足だから仕事はあるよ
安いのを我慢できればね。

都会に出るタイミングは基本進学だから
子どもが自主的に出るというよりも、親が逃がすって感じだな
332名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:16:39.47ID:3Vjz4Lcq0
>>40

自分は田舎から出てきて東京の集合住宅で仮暮らしだが、
地域空間の維持管理は「すべてを行政が行うのが当たり前=自分の管理区域は自分の敷地のみ」ってのが普通だと思う。

恐らくゴミ集積場の当番管理だけなら「よそ者」も納得するだろうけど、
これに加えて道路の補修だの草むしりだの、春夏秋冬の祭りだの夜の見回りだの雪掻きだの…

そこまでは付き合えないって言う人達が自治会に入らないんだと思う。
云わば田舎暮らしの「美味しいトコ取り」をしたい人。
333名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:16:43.26ID:kvoWoLuG0
定年後に博多か宮崎駅近くに移住したいんだけれど、こういうこと心配しなくちゃいけないのかな?
334名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:16:51.93ID:92reuYop0
自治会に入ってないのなら自分でゴミ持って行くのが当たり前だと思うし
広報とかも自分で取りにいくのは道理だと思うけどなあ。
335名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:16:52.94ID:J9IJ6tAh0
毎日のようにトンキンを礼賛番組する報道もどうかと思うけどw
336名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:00.00ID:8fYFbtPV0
>>278
回覧板で野焼きの禁止を周知させるとは非常に健全な自治体だな
俺の家なんて12月30日に東西両方向から野焼きの煙にやられたぞ
実行犯に本気で殺意を覚えた
337名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:02.95ID:147w6pXu0
>>301
ボックスの奴ね。
都心から来た人は訳が分からず勝手に捨てるとご近所から文句言われるw
338名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:04.37ID:7NQPEdB10
甲州地方やべぇw 
339名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:11.02ID:LJTDfFwR0
パプアニューギニアの未開人並だな
きっと来世はそこやアマゾンの奥地で生まれるよ
340名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:20.46ID:47tIgkMF0
人が寄り付かない理由があるって事か

なによりもほどほどが一番。
都内は干渉が全くないから楽だわ
341名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:20.91ID:OAAxh5Ck0
>>6
山梨は中部最大の在日コミュがある
342名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:22.00ID:BEntXkQN0
無法地帯とかどれだけ土人なんだよ
国の管理責任が問われるな
343名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:22.68ID:CMnTpYFY0
トラブルを起こす原因は排除に向かう側かと思いきやローカルルールを知らないから
(自分から聞きに行けばいいのに)聞きに行かない・輪に入ろうとしない側にも問題があるのでは?
出戻る前のルール適用されても、もともと暮らす人には均衡を破るわけで。
344名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:28.44ID:VVOZOdhL0
しかし、よく思うのは何度も車で山梨県に入っても パトの姿を見たことが無い
山梨に警察はあるのか、と、思ってしまう
345名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:35.26ID:zwQ4gJ0p0
>>267
それを先導してるのが地元面した古株上京者の
ジジイBBA
所詮余所者のくせに地域の顔気取り
346名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:37.47ID:vWV8avhi0
こういう事されたらツイッターで拡散すればええやん
347名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:52.87ID:XGCZvZQB0
>>314
火事の始末ってそれ行政の仕事じゃないの?
賄賂必須なの?
348名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:17:58.44ID:qLZavYah0
>>29
毎月2億なんて私ムリ
349名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:18:04.84ID:SPMLi2xq0
>>302
そんなん考えてるお前も、
比較したいからだろ?w
350名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:18:05.92ID:an9IyLp8O
一部の移住者のマナーの悪さってすごいからね
351名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:18:13.23ID:coxxSxuVO
過疎化ってのは出ていくほうに責任があるわけじゃない。集団イジメとかと一緒だよね、やってるほうに罪悪感が無い。
352名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:18:34.37ID:DYBo2i4C0
>>332
あの、「参加させない」って書いてあるんだけど。
353名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:18:47.06ID:NIZoFS2P0
>>295
田舎の田園風景は
地元民が管理してる風景やろ
田園風景が好きだから移住なんて
日本庭園が好きだから日本庭園のある家の隣に住んで
他人の庭眺めるような厚かましい行為だ
354名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:18:49.29ID:4eBMfzNy0
>>324
そうすれば、小さな政府から遠ざかるんだけどね?
355名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:18:54.23ID:147w6pXu0
東京に接してる小菅村でも、結構ヤバそうな感じあるからな。
356名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:00.54ID:wyObQYoY0
そう言う変な田舎はそのうち新しい人は誰も来ず、元からの住人は死に絶えやがて廃れる
無くなればいいよそんな所
357名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:03.17ID:yyAed+qP0
地方住まいなんだが結婚したばかりの頃に住んでたアパートの近所はまだ下水が整備されてなかった
自分のアパートは浄化槽があったから問題無かったんだけど、近所に排水垂れ流しの家があったんだよな
その町内は半年に一度付近の溝掃除があって仕方なく参加してたんだけど、ある時その排水垂れ流しの家のババアが
「あんた達のアパートができてから溝が汚くなって迷惑してる」とかぬかしやがったんで頭にきて「お前の家が臭い水を垂れ流してるせいだろうが!ふざけんな糞ババアが!」と怒鳴り付けた
案の定それを町内会で尾ひれをつけて言いふらしやがって俺が暴力をふるったことになってて警察から呼び出しまできた
とてもこんな所には住めないって嫁と話をして引っ越すことにしたんだが、俺は気がすまなかったんで弁護士に頼んで暴力行為の件を名誉毀損で訴えてやって引越し費用も請求した
結局和解って形になって慰謝料も取ったけどババアは全く反省してなかったらしい
358名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:04.06ID:Jzh1DNgs0
何かの募金を無視して1円とか5円入れて出していたら3年目ぐらいから回覧板が
回ってこなくなった。あいつらの年収1000万いじょう言っているのに何で寄付
しなきゃならないかわからなかったから。そうしたら町内会費から天引きされるようになった。
359名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:04.95ID:bK04GhlO0
お願いですだあ、若いモン来てけぇろとか言っときながら来たら村八分でいじめとか性格悪すぎでしょ
もうあんたらの代で廃村にしちまいな
360名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:18.10ID:UccN1ckJO
人生の楽園 じゃないのかよ
361名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:21.16ID:Eo1Lqth90
田舎モンってやたら面倒くさいルール作ろうとするからなぁ、生活が厳しい地方で
そうなるのは仕方ないにしても、東京来ても似たノリでルール作るから困る
362名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:23.75ID:wIlvK20u0
入れてもらえるように賄賂でも渡せって事か?
363名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:24.28ID:OP3vFzcj0
なんとか組とは
暴力団みたいなものか
364名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:31.53ID:pC3IoE1w0
移住先のルールなんて俺は知らんとかいう態度では暮らせないのは当たり前だろう (´・ω・`)
365名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:32.02ID:9Rcwb0CP0
>>134
チト違う 焼却炉か作れず 広域連合組合を作っているからゴミだしが有料化された、量に応じてだから有料の指定袋になった、
なにせ広く薄く住んでるので 回収が大変なので収積所に出して貰らっている、
20km先から…なんて有り得ないだろ市境を越えてるよ、常識ならトンデモ広域に薄く住んでる事になる 富士山頂まで取りに来いと同じだよ市も見放すわ…
366名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:32.38ID:WUinF8+F0
殺すくらいの勢いで
もっと強力な自治組織作れよ
367名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:43.55ID:HXeQCEEl0
まるで北朝鮮
368名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:43.65ID:BEntXkQN0
田舎者はゴミ以下
369名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:19:44.74ID:qAsGt9WQ0
離島でノンビリ暮らしてるんだが
異世界の話だな
やっぱ山に囲まれてると閉鎖的になるんかね
370名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:00.64ID:40lyXrSy0
こんな地域こそ中国人を縛り無しで10人程移住させれば良いのだよ
おそらく1年しないうちに村の組織は崩壊して中華社会になってるから
下手すれば外部からも同朋呼んで村人は追い出されているかも
371名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:00.90ID:NIZoFS2P0
>>349
まあそうなんだけどね
わい固定資産税年14万のボロ家から高みの見物
372名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:00.98ID:q0AmUONb0
安心しろ、あと20年もすればこういった地域は消滅するから
そのあとは、そこに在日や中華が住みつくだけだ
373名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:26.94ID:lf8Gbr9l0
>リゾート地がいいぞ

別荘の分譲管理会社潰れたら、終わり・・・

田舎じゃ生ごみはコンポスト、萌えるゴミは、野焼き、でイケる。
374名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:30.43ID:pC3IoE1w0
俺の退職後の移住先は海外なんでまあどうでもいいが (´・ω・`)
375名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:30.46ID:wYxl3vVL0
田舎ルールか
376名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:32.07ID:eFxM99d/0
>>326
ゴミステーションの当番の時にみんなペットボトル持ってくるのは良いけど
腰巻とかキャップつけて持ってくるんだよね。
材質違うんだけどさすが田舎者と思いました。
だけどたぶん町側でも分別されずにひとまとめで焼却するんだろうなとほっときました。
今の焼却炉は熱量弱いからとプラスチックも燃やしているからね
377名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:37.90ID:4eBMfzNy0
>>360
そうやって釣った国が昔ありましてな
378名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:38.04ID:x0HGjylC0
自治体管理にしたらいいだけだろ
379名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:39.65ID:hSQMJPNF0
どうせあと10年もすれば周りの老害なんて全部死ぬだろw
380名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:42.91ID:8LP9GynS0
>>1

田舎には昔は結(ゆい)という慣習があったが今はそんなものは
どこかに消えて、むしろ田舎人の都会人化現象が問題なんだよ。
近所となりの会話はなし。隣人の名前すら分からん。それが実態
なんだわ。
381名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:53.02ID:mMflOnnX0
>>334
入れてくれないんだって
382名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:55.81ID:GI/xDwAt0
ビッグダディも奄美大島でつるし上げ食らってたけど
ああいうのが来たら排斥されるのは当然だろう

東南アジア在住の日本人もワケありのやつが多いから
殺されたり犯罪の被害にあっても同情されない
383名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:56.32ID:ecf8sDYa0
>>373
燃えるゴミはともかく、萌えるゴミはビニールだからまずいよ
384名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:58.34ID:oaXMp5n00
オラの村では医者を追い出しだ(笑)
385名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:20:59.81ID:QCSdAG6z0
>>334
何もおかしな事はないよな
必死に叩いているのはニートだろう
386名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:21:01.22ID:KXXSFrFv0
>>1
ここで生まれ育った若いのが帰ってこない時点で居心地悪いのが分かる
親の介護でUターンせざるを得ないのは可哀相
自分の住む場所に引き取れれば一番良かったんだろうね
387名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:21:02.13ID:JNjvo0Pb0
マジで言えば田舎だけど財政難で街頭の電力使用料は
自治体と折半だしゴミステーションの維持管理費も
馬鹿に出来ないので町内会長の重要な仕事は移住者
を自治会の入会に勧誘に行くことなんだが
388名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:21:06.00ID:Y7LR7XNn0
ゴミ捨てとかは、特に一戸建ては
不動産屋経由とかで
通常は引っ越す前に確認するわ。


自治体で揉めるのって、一番がゴミ問題だから。

引っ越ししたことなかった人たちなのかな。
389名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:21:06.37ID:+9caqiZ50
>>329
うちの家族が長野県の佐久市に移住したのは工場の誘致があったため。

自分たちで誘致しておいて村八分って・・・頭が弱いんだと思うw
390名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:21:11.92ID:IR1i6ACh0
>>354
国民がそこまで負担しての政策なら不要だといえば小さな政府になっていくだろ
391名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:21:13.66ID:GMLD6niY0
ゴミ収集なんて役人が決めたシステムなのに無責任すぎる
392名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:21:16.55ID:ru/RpLRg0
>>1
農林水産業の為に移住っていうのも罠があって、大抵本業を始められない様に、
有力者が土地を買い占めている
その土地の小作人になるしかない
393名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:21:17.47ID:RuaKUMVo0
都道府県別2ちゃんねる有料会員者数ランキング
http://blog.livedoor.jp/konmin/archives/32349707.html

1位 東京   7697人  13,159,388/1位
2位 神奈川 3223    9,048,331/2位
3位 埼玉   1961    7,194,556/5位
4位 大阪   1907    8,865,245/3位
5位 千葉   1799    6,216,289/6位

東京人のステマとネガキャンは異常
394名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:21:33.14ID:y8HZoEdn0
>>334
それは田舎のお役人発想だな。
全世界のごみ捨て場調べてみ。
圧倒的に公道上=だれでもどこの場所でもごみ捨て可能形式なのが圧倒的多数派だから。

日本も旧来はその方式だったけど ごみ利権屋が理由はよくわからないけど
最近は私有地上にごみ捨て場を設置する自治体増えたけど
おそらく新参者に嫌がらせをする為だろうね。
395名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:21:41.30ID:SPMLi2xq0
>>317
そういうのって、大概、
その大家が地域から浮いてる奴なんだろ。
店子は可哀想だが。w
396名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:21:42.76ID:wEJhdWo70
同じ自治体でも集落によっていいところと、閉鎖的な所がある。
特に先祖が全国から集まった元産炭地は最悪。
生保を受け取る老害連中ばかりが寄生している。
397名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:21:57.50ID:4eBMfzNy0
>>366
それには人手が必要だけど、住民より多く人手を揃えることは難しい。
それこそ中国人が大量移住でもしないとw
398名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:00.45ID:iVlYsCS10
役場に電話して家の前に置けばいいだけやがな。
399名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:07.35ID:17llNNj40
なぜ若者が田舎を捨てて都会に行きたがるのか
ちょっと考えりゃわかるもの
400名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:07.66ID:NIZoFS2P0
>>364
そうなんだよなあ
マット事件なんて都会から引っ越して
二十年以上地元民に挨拶したことなかった
私立校など無い田舎
親の行いが子供に行っちゃった(´・ω・`)
401名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:08.36ID:gXVsx4bP0
山梨では飲酒運転というのは酒を飲みながら自動車を運転することだったと思う

さすがにこれはもういないんではないかな
402名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:09.55ID:+9caqiZ50
「田舎暮らしに殺されないために」という本のアマゾンのレビューが面白いから見てみるとよいよ。
403名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:10.03ID:wYxl3vVL0
>>329
なるほどな人がいなくなる理由がわかった
404名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:15.28ID:QCSdAG6z0
>>378
それだと無駄に税金を使わなければならないだろう
405名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:15.65ID:BKOal5yg0
ぶっちゃけ公園デビューと同じ
公園デビューに失敗しないためにはどうすればいいかを考えると
自ずと答えも明らかになる
406名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:17.73ID:92reuYop0
>>317
田舎のゴミ集積所は自治会所有だったりするからゴミ捨てるとまずい場合あるよ。
うちのとこは通り沿いにあってよその人が出勤途中に捨ててたりしたから
区長が通報して普通に警察の御用になってた。
407名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:29.19ID:Epv6WRap0
>>18>>24
日本に限らず世界のどこでも田舎なんてこんなもんよ
新興国のアメリカですら当てはまる→お前らの大好きなアメリカ映画「ミスト」はこの村八分問題が裏テーマ

原因は大概これ>>15
408名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:36.62ID:km6eISOT0
都市部じゃなく、こういうクソ田舎にこそ外国人を住まわせるべき。
特にあそこの国とあそこの国。
こんなクソローカルルール、1週間でぶっ壊してくれる。
409名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:39.98ID:hsWLke9U0
自治会に入れないというのも不思議な話だな
410名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:46.17ID:UJkN+Y3o0
俺が村八分されたら仕返しにネットで公開私刑にしてやる
ボロカス叩きまくってゴミ撒き散らしてその場を去る
411名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:53.32ID:lKm7PWrt0
>>6
そしたらチョン独自のルールが作られるだけだろ
412名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:22:56.67ID:/STAW7bj0
>>389
ROMってたが、大体、把握したw

「上」から攻めるしかないでしょ

遠くないうちに向こうから頭下げてくるよ
413名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:23:07.66ID:4eBMfzNy0
>>390
確定申告をさせるってことは、そんだけ税務所員が必要になるってことなんだけどね。
それだけ大きくなるんだよ。
414名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:23:16.03ID:9ZtBTws90
まー読んでて思い出すのは、東京ジャズ世界のムラ社会だなあ
高田馬場イントロの茂串みたいな人間のクズが隠然とでけえツラしてて
みんなペコペコ小さくなって。あれで発展する訳ないわwww

俺一切関係ないもんねーw
415名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:23:25.77ID:aZd/loww0
東京と東京近郊に引っ越しとけ。仕事にも困らんぞ。ゴミルールが簡単な地域もある。
416名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:23:29.80ID:NIZoFS2P0
>>374
そこでもカーストあるやろ
旅行代理店やホテルやおみやげ屋みたいな
美味しい仕事は先住者が独占してるっていう
417名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:23:37.47ID:r1pesgs70
村八分こええええええええええ
418名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:23:37.95ID:OAAxh5Ck0
山梨県なんか
全県で最も自殺者が多くいじめの件数と引きこもりの数も全国トップの日本で最も最悪な土地だぞ
まともな観光地がある南東部はまだ観光するにはいいが
東部は陰湿で排他的で観光資源もない
419名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:23:39.75ID:x0HGjylC0
>>404
総額は同じだ
420名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:23:42.10ID:9P7Hua+60
他所から夢見て田舎に来て、出不足料金も払わないなんて、
100%ロクデナシだろwwwwwwwwww

何が排他的だよ
入村料50万、毎月1万円の自治会費なんて当然だわ。
リゾートと勘違いしてんのか?

田舎暮らしってのは、
大自然を相手に、村民一致して戦ってる現場だぞ。
寝ぼけてんじゃねぇ。
421名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:23:44.32ID:yNCBvNBv0
>>392
所有権の取得すら調べられないなら
アホだろ
登記簿も見れねーのかよ
422名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:23:47.34ID:+9caqiZ50
>>395
他の移住者もやられていたらしい。
直接コンタクトしていないのでよく知らないが・・・
423名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:18.98ID:ZoU/cM0f0
権利だ、主張だ、改革だ!
リタイア都会人は田舎に来るとやたらと偉そう
ジジババ都会人は田舎に移住するな!
若い人はオッケー
424名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:19.63ID:AbgOZG190
もっともっともっともっともっと田舎の荒んだ閉鎖社会を告発すべき!
前時代的な封建社会と差別主義は日本の敵だ!田舎のクソ老人共はそのまま朽ち果てろ!
朽ち果てて誰も居なくなってから再構築すればいい。たぶんできないけど。
425名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:20.37ID:sPJt0OQo0
田舎はダメだな滅べばいい。採算の取れないインフラ切ってしまえ。税金を注入するのがもったいねえ。
426名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:24.11ID:KJdPBgUR0
地元民が意地悪しているように見えるが
これ、単なる移住者じゃなくペンション経営者
だから事業用のゴミとして出さないといけないのに出さない
大量の残飯や客のゴミを分別せずに全部燃やせるゴミでだすから
カラスに荒らされてゴミ捨て場が散らかる
だから地元のゴミ捨て場に出すなと皆が言っているわけだ
427名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:29.79ID:GHZ5OGpS0
田舎が過疎っていくのって田舎の人間がわざとやってる事じゃねえのもはや
428名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:30.37ID:mMflOnnX0
>>359
来てくれなんて頼んでないのになんで来たの?
429名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:31.87ID:sJJyctqB0
インターネットのおかげで、差別集落が広まるね。
ごみだし情報をネットでまとめれば見に来る人多そう。
430名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:32.19ID:BEntXkQN0
国が機能していない役所を処罰するか潰せばいいだけ
431名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:35.90ID:4eBMfzNy0
>>409
田舎の自治会って、消費財の分配機能もあったりするから。水とか。
432名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:35.99ID:qSiXb8wb0
日本全国、個別収集でいいじゃん。
これこそ民営化して、自治体に登録した業者から、
好きなの選んで契約とかでいいよ。
自治体は金かからないで済むし、バカが誰か一目瞭然になるし、
産廃利権あるとこはこれもなくなるし。
433名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:37.57ID:17llNNj40
>>361
関西人も同じ
自分と少しでも意見が合わないと
「だから東京モンは」と言い
関西弁丸出しのまま
434名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:42.70ID:xuPAt/+j0
田舎叩き老人叩きってのは人類の最高の娯楽だな
本人たちは田舎は陰湿老人は攻撃的と叩くけど
おまえらのやってることはまさに陰湿な攻撃だよね
435名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:44.97ID:Y7LR7XNn0
>>1
>「知りませんでした。まさかね、自治会に入らないとゴミが出せないというのはね。

首都圏と言われる都市部でも
自治会、いわゆる町内会に入らないと
付近のゴミ集積場には捨てられないよ。

まあ、普通は加入を認めないというのはないけど。
436名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:51.14ID:1L+3g4Tn0
>>366
こういう閉鎖的退廃的なところに
残っているのは大抵地主、土地持ちの家だけなんだよ
土地持ちには土地なしはかなわない
土地なしが出ていった結果今みたいなもんだ
東京や大阪でも都市部からちょっと外れただけなのに
異様に発展してないところとかあるだろ
ああいうところも地主家がちょっといかれれて開発ができないんだよ
437名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:24:52.22ID:07/QBiYG0
もうマジでおおしまてるみたいに
マップ作ってほしい
438名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:25:00.66ID:kyGzj/JtO
田舎暮らしとかいう雑誌、廃刊にさせないと
439名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:25:08.78ID:CgymdMwU0
田舎ってのは元々力の上下関係が絶対で住み難いんだよ
地元民ですら根を上げて出て行くのに外から他所者がノコノコやってきて
なぜやっていける思うのかそこからすでに分からん
440名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:25:16.16ID:H5Twygy60
うちの爺さん超田舎に移住したがこんなトラブルないぞ
周囲数kmぐらい民家ないし
その代わり全部セルフでやらないと駄目

映画でたまに見る孤独な退役軍人みたいな生活してるが
楽しそうではある
441名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:25:26.98ID:wyObQYoY0
>>381
>>334
>入れてくれないんだって


そこがこの地域の陰湿さを表してるよな
自治体に入れてたとしても何やかんや因縁つけるね絶対
442名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:25:33.58ID:NIZoFS2P0
>>389
地元民からしたらブラジル人と変わらん(´・ω・`)
443名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:25:38.05ID:EX0yRpYY0
>>420
寝ぼけてんな は わかるけど
謎ルールが多くて辟易するって話では
消防団や青年会とかトンデモ話の宝庫だし
444名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:25:45.23ID:QCSdAG6z0
>>419
何が同じなの?
自治体管理にしたら物的なものだけでなす職員も増やさなければならないし莫大な経費がかかる
だから地縁団体の自治に任せている訳だし
445名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:25:47.41ID:TWvIgUIO0
相手がゆとり世代なら仕方ないわ
動物だから
446名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:25:51.78ID:26fwLaf90
外国でも村八分はあるけどね
日本だけ、じゃないよ
447名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:26:03.32ID:OIcvFcX60
野菜くれたり いろいろ世話してくれたりありがたいと思っちゃうのが新参者の落とし穴だな 
その後にいろいろ頼まれごとをして断れなくなる事もある 頂き物をしたらその都度返礼しておくことだ
448名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:26:12.11ID:rNrPM1Yx0
>>317

うちは大分県の田舎ですが

この記事にあるようなこと聞いたことないのでかかせてもらいました
449名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:26:14.05ID:VKnSDukI0
嫌がらせするやつらに天罰が下れ
450名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:26:26.24ID:d56eo7Ww0
地方から逃げ出す奴が多いのになんで都会の奴は夢見てんだろうな
451名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:26:39.89ID:vetBbpHN0
つけびして 煙り喜ぶ 田舎者

意味:あることないこと噂して触れ回る愚かな田舎者
452名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:26:48.69ID:/JosJ2do0
北杜市って某youtuberの
453名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:26:49.89ID:+9caqiZ50
>>412
いやもう終わった話。

家族全員、引っ越した。

市役所に対して一番腹がたった。
おまえたちが誘致しておいて何だと。
ゴミの収集は市行政の責務だろうがよと。
あのデブ女、金属バットで頭を・・・

もういいやw
454名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:26:50.39ID:Ll0UY5aY0
都会も地獄だが田舎も地獄だな
455名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:26:52.98ID:WR/OmMAn0
こんな惨状じゃ都会に人口が集中するのも当然だな。むしろ都会生活を推奨すべき。
456名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:26:53.64ID:4eBMfzNy0
>>427
過疎るのはもはや防ぎようがないから、防衛してるんだよ。
日本の携帯メーカーが、スマホ無理だからってガラケーにこだわったのと同じ図式。
457名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:00.49ID:KXXSFrFv0
歳取ったら都会暮らしの方が圧倒的に便利と思うけど
都会に住んでる人が何で田舎にわざわざ移住するんだろ
都会の中古マンション買った方が良いのに
458名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:13.01ID:dNVlAhQC0
税金を払ってる以上、ゴミ置き場は役所がなんとかすべきだろ
459名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:13.81ID:17llNNj40
>>446
そうだわな
アメリカなんかヒドイ

人間ってのは縄張り意識が強いんだろうな
460名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:19.19ID:SR8DpCBC0
村八分で結婚式と葬式には参加なら充分だろ
町内会費払わないとゴミ出しに困るのは何処も一緒
461名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:22.95ID:6Ujrhugt0
村八分なんざジャップの国技みたいなもんだろ
462名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:25.75ID:5yE6pDIF0
下手に日本人ですって移住するより中国人のふりして移住すればいいんじゃない?

無茶苦茶してもあいつ中国人だから仕方ないってなるっしょ
463名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:31.22ID:W14pgdnu0
>>1
なんで自治会に入れないんだか分からなかった
464名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:36.75ID:nUy3djVz0
八分が「冠・婚礼・出産・病気・建築・水害・年忌・旅行」
二分が「葬式と火事の際の消火活動」というなら

二分にさらに「ゴミ捨て」を加えたようなものととらえて
村八分よりさらに手厳しい「村七分」ということなのかも
 誰かも上で書いているけど 両者の言い分を揃えてこそかも
465名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:40.62ID:4eBMfzNy0
>>436
新横浜のことかぁぁぁぁぁ
466名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:48.69ID:IR1i6ACh0
>>413
そりゃそうだろ
税務職員単体の話ではなくて国全体の話だ。
467名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:51.31ID:bcc6Yb9l0
余所者を排除したくてしょうがないなら誘致しなきゃいいのに
閉鎖的な集落なら募集するな
468名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:52.17ID:EX0yRpYY0
>>446
異国なら仕方ないと思えるが
仲間と思っている日本人に日本の国土でやられたらたまらないって話では?
469名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:54.08ID:1w6tiDX40
>>279
これもあるだろうな。都会はそういうのを何周もするから洗練されていくけど。
ちょっと一方的で違和感があったわ
しかし田舎に癖の強い人が多いのも事実だろうな
470名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:54.11ID:aBci8d6d0
いったい何時代だよって感じだな。そりゃアヘ政権も続くわな
471名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:27:55.12ID:OlbvF7wfO
>>403
まともな人間もいてもそういう声のデカい勘違い田舎バカが暴れて回るからなぁ…
472名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:04.74ID:60kNrXfk0
こんな嘘記事書いて何がしたいんだか
473名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:05.86ID:xuPAt/+j0
>>446
田舎叩き老人叩きは人類の娯楽だからね
474名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:08.74ID:ElgooXtH0
>>341
松本じゃなくて?
475名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:10.39ID:x0HGjylC0
>>444
自治体が管理してる方が普通だぞ
お前が知らない世間知らずなだけ
476名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:18.17ID:wJfLZLP40
>>409
男性は消防団への加入、女性は冠婚葬祭時の炊き出しが必須事項になるので、(仕事や介護や育児などで)それは厳しいというと「じゃあうちの自治会には入れないねー」といわれたという事だと思う
477名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:22.07ID:Y7LR7XNn0
自治体と自治会の区別がついてない人いるね
478名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:22.79ID:NIZoFS2P0
医者や芸能人じゃないと田舎で受け入れてもらえないよ
479名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:29.71ID:LJTDfFwR0
逆に言えば、新たな自治会を作る余地があるってこと
土地を買い占めてアーミッシュみたいな団体作れよ
480名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:39.28ID:ogFYrIvo0
努田舎へは移住するなよ、行くなら政令指定都市がある都道府県で政令指定都市に近い田舎へ移住するんだ中核都市から1時間半圏内で、昔宿場町だった所の近辺が一番田舎の移住地としては最適で村にキリスト教会と天理教会なんかある所は尚の事良い
481名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:39.90ID:Cxw/SuWW0
うちのほうにも
竹刀振り回したり、スタンガン振り回したり
びっこ引いてる老害がいる
482名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:48.59ID:PDn4Plol0
>>364
まあモンスター移民者もいるからなあ
こればっかりは両者の言い分をきかないとな
483名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:51.18ID:lgRJkVLh0
過疎になるには過疎になるだけの理由がある。
そんな良いとこなら、過疎にはならないって。住民もクソだからまともな奴は逃げてくわけだしな。
484名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:52.12ID:+3VYAatE0
うちの方に、地域おこし協力隊を募集しては追い出してる地域があるよ
いい加減募集しなきゃいいのにと思うけど、追い出しては次を募集してる
485名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:28:59.99ID:+9caqiZ50
ちなみに山梨県の竜王町に仕事の関係で引っ越した際は、
ゴミ出し制限なんてなかった。
自治会にもすんなり入れたし。
みんな良い人だった。
486 【鹿】 【296円】
2018/01/03(水) 15:29:09.27ID:9fSXTC8D0
>>12
と言うか、自分たちで自分の首を絞めてるのに気付いてないんだろうな
本当に限界になったら自分から手を差し出したときには時遅しだ
487名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:09.29ID:AlCH+yh+0
福岡市のゴミ出しは最高。
日没〜0時までに出して深夜回収、集合住宅はその建物の集積所、一戸建ては自宅前道路に置くだけ。
488名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:14.79ID:Qi/IKixg0
町内会費払わないで、町内会費で管理運営しているゴミ収集所使わせろってのは、
ちょっと違うと思う。
489名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:15.43ID:147w6pXu0
都会のマンションとかだと挨拶しない奴増えてるけど、田舎でそれやると自殺行為だもんな。
子供でもそう。
490名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:23.68ID:4eBMfzNy0
>>457
一戸建てを持つのが一人前だと思ってるのがまだいるんだよ。
そう思うのは自由だけど、だったら黙って田舎者に従っとけっての。
それがあんた(一戸建て持ちたがるバカのこと)の甲斐性だろっての。
491名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:23.78ID:88oj48Bk0
一旦誰もいなくなってから都会からの移住キャンペーンしたほうがよさそう。
492名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:24.39ID:/STAW7bj0
>>453
登場人物、概ね把握
元校長先生、とかw
493名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:27.85ID:vIi5aq6v0
しらない奴がきて優しくしろってのが無理あるわ
それができるなら国境なんてとっくになくなってる
494名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:29.10ID:y6cmJjcX0
>>389
お前が嫌われてるだけだろ
ハンセイシロ
495名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:30.41ID:gbLacK9/0
日本の過疎地はもう大企業が管理して大規模農園とかにすればいい
地元の人間は奴隷小作人としてこきつかえばいい
496名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:32.09ID:qSiXb8wb0
>>426
なるほどー。
そりゃ正論だわ。
そのペンション屋とこの記事書いてるやつとは、なんか関係あんのかね?
497名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:32.44ID:VVOZOdhL0
何のために地方税を払ってると思ってんだろ
それと、自治会というのは、本当なら役所がするべき仕事を
自治会費なんてもんをとって管理団
だから、本当は自治会費なんぞ地方税の2重取りにあたるだろ
移住民で有ろうと地方税を払ってるからには
あれダメ、これダメは違法じゃないのか
地方税の2重パクリ
498名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:34.74ID:XGCZvZQB0
ゴミ収集の責任が町内会とかにあるなら記事通りで問題はないけど
責任が市町村にあるなら税金の中でやるべきことであって自治会が口出す権利なんかないだろ
この道を通りたければ通行料を払えって山賊と何も変わらない罰されるべきだよ
499名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:42.24ID:17llNNj40
>>484
クソ女の婚活みたい
500名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:45.56ID:wYxl3vVL0
>>484
ようはパシリが欲しいんだな
501名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:29:50.19ID:Q9xEXbRr0
やっぱ都会のマンション生活が一番だわ
502名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:30:04.61ID:01GOuHlm0
そもそも山あい深い不便なとこに隠れるように住んでるんだから
山賊とか犯罪者の子孫なんだよ田舎者は
503名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:30:22.02ID:2zq7ASnL0
こういうの大体が移住者が村の奇習に意見をした結果だろ、自業自得
自由に生きたいなら都会一択だよ
504名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:30:22.79ID:4eBMfzNy0
>>466
だから国全体でそうなるんだが?
税務署員が増えることによって、減る部署あるの?
505名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:30:28.08ID:s04HK8Ar0
田舎でもイオンモールがあるような所に住まないとな
506名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:30:33.54ID:YQ/2IpBZO
>>478
東北には医者を追い出す村があるらしいぞ
507名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:30:33.66ID:d4eU+Uh80
田舎だけでなく、都会でも同じだよ、
町内会は老害が仕切ってて、生活保護世帯を監視しているよ
508名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:30:38.17ID:yMAwGekF0
でっかい土地買って敷地に埋めるか野焼きしてしまえば無問題
509名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:30:47.13ID:QCSdAG6z0
>>475
自治体が管理していない地域の話をしている訳だが・・・
510名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:30:49.75ID:+9caqiZ50
>>484
どこ?詳しく頼む。
511名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:30:52.73ID:970W3kBT0
都市化したら古くからの地元民が少数派になるから村八分なんてなくなるけど、
田舎は何十年住もうがいつまで経ってもよそ者扱いだから好き好んで田舎に住もうとは思わないな。陰湿。(´・ω・`)
512名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:30:52.95ID:UGkSUntH0
そんな山奥ごみなんかその辺で燃やしとけ
513名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:30:58.49ID:mLQiOgPS0
限界集落の特集とかやめればいい
過疎化の惨状を取り上げてるが村人たちが自ら作り上げたから今があるわけで
こんなしきたりがあるなら同情せんよ
もう杉沢村みたいに消えていけばいいよ
514名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:08.04ID:Drj6G6ys0
ジャジャジャ
515名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:10.78ID:MPE1FJ580
都会から移住してきた連中は、結局のところ医療の関係でどうせ戻ると田舎の住民はしてるからね
516名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:22.15ID:leoyUPzI0
>>440
そりゃ集落に住んでないんだから、村八分も起こりようがないわなw
517名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:24.10ID:NIZoFS2P0
>>500
嫁が欲しいんだろ
518名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:27.61ID:x0HGjylC0
>>487
朝8時までとかが多いがそれ以外は普通だ
519名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:31.45ID:Y7LR7XNn0
>>409
たぶん紹介者が必要なんじゃないかな
520名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:32.40ID:aVSI/zfL0
田舎じゃこういう古老連中が自民党集票マシーン
521名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:36.25ID:ZoU/cM0f0
テレビも悪い
楽園のような描き方だ
実際、寒いし、不便だし、客なんかこないし
村人は崇め奉ってはくれない
当たり前
ジジババを東京から追い出す魂胆ミエミエ
522名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:41.81ID:5rJz5/GP0
>>440
おま爺カッコイイ
523名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:45.78ID:x0HGjylC0
>>509
だからそれを辞めろって話だこのアホウ
524名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:53.63ID:+9caqiZ50
>>492
佐久市役所のすぐ近くだよ。
525名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:56.19ID:lf8Gbr9l0
>68歳の男性は母親の介護のために2009年に関西から大分へUターンした。

出身者のUターンなの? これまで母親の面倒を地域住人任せだったのでは?

コミュニケーション能力の無い奴が来てそう。
526名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:31:58.64ID:9qOXmIEk0
>>448
もう書かなくていいよ 一行空けのバカは
527名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:04.15ID:NorL9rpi0
税金ただならまだわかかるけど払ってるんだろ
市が干渉しなきゃいけないだろ
528名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:22.56ID:92reuYop0
>>513
限界集落なんてそもそもゴミ収集とか無いからトラブルなんて起こらんのじゃね。
うちの実家がそんなかんじ。
529名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:33.25ID:BEntXkQN0
中国人韓国人様たちに大量に移民していただき
民度最低の薄汚いジャップを根絶やしにしてもらうべき
530名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:35.49ID:dpbanQ6J0
ホントさ、地方の人口増やしたいなら、行政は老害を真剣に駆逐しろ
531名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:35.92ID:5gtMahj00
移住したけど皆んな適度に距離を置いてくれて良いぞ。たまに菓子折り持って挨拶に行く位だなぁ。関東の中途半端なベッドタウンとかの方が色々酷かった
532名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:36.77ID:Y7LR7XNn0
>>484
ちょっと前に郵便局職員が話題になってたね
533名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:42.52ID:QUc/PU740
田舎は自ら若者を追い出しておいて東京一極集中を批判する
マジでやばいw
534名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:44.94ID:i6ToEgAb0
そんなローカルルール無視すればいいだけ
535名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:52.18ID:e6Vgjixj0
日本の縮図
536名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:53.46ID:aA2BUiLD0
役所が仕事さぼってるだけだろこれ。
537名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:53.70ID:+3VYAatE0
保育園も立てられないような息苦しい場所に住みたくはないけど
かといって、年寄りが領主のように支配してる田舎もいや

やっぱ地方大都市郊外が最強ね
538名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:54.83ID:UlNWDCr+0
金持ってるやつが道楽で家建てて、素行の悪い奴ら住まわせて集落乗っ取るとかしたりしてな
自分達の安住の地が、只の治安悪い田舎になったら悪人移住者は集まってくるよ
いつしか悪名を轟かすほどの村町になるかもね
539名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:32:55.53ID:Lf9Kf3pq0
>>1
そういえば山梨県民って陰湿だよね
540名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:00.20ID:NIZoFS2P0
>>515
田舎で農民ごっこできるのは70前まで
結局都市部に帰っちゃう
541名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:03.69ID:OlbvF7wfO
>>517
嫁という肩書きの奴隷、かな
人格?尊厳?何それ美味しいの、な
542名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:09.15ID:+3VYAatE0
>>510
中国地方の真ん中へん
543名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:09.30ID:KdxCwTS+0
こんな陰湿な話今時極端な一部の地域だろうと思ってたけど
山梨でもこんなことあるんだ・・ キチガイだね もし本当なら こんなジジババ共とっとと
絶滅すればいい 外の力が必要になって助けを求めても 助けてなんかやるな (´・ω・`)
544名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:10.78ID:WvFQy+Hd0
若妻を神様の貢物とか言ってヤリまくる村とかねえかなあ
545名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:14.60ID:8fYFbtPV0
>>521
ユーチューバーがカメラで実態を盗撮すれば有力な反証の証拠になるだろうな
546名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:21.68ID:mIPG8oZsO
>>426
その報道見てないな
弁護士は事業用ゴミも家庭用で出して良いって立場なのか
547名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:22.73ID:ED50bSDg0
いいじゃん、そのまま消え去りたいんだろ。
548名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:26.21ID:5yE6pDIF0
>>530
いなくなれば財政にめっちゃ余裕でるしな
549名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:27.42ID:ljdQVBlp0
>>474
長野市の部落民おつ
千枚通し持って襲うなよw


車パンク容疑、男女2人を逮捕 周辺で180台以上被害
長野県松本市や塩尻市で駐車中の車180台以上がパンクさせられた事件で、松本署は16日、松本市内で
軽乗用車1台をパンクさせたとして、いずれも
長野市川中島町御厨の無職、今溝洋之(28)と中畑葉子(34)
の両容疑者を器物損壊の疑いで逮捕し、発表した。いずれも容疑を認めているという。
http://www.asahi.com/articles/ASKDK2FKGKDKUOOB001.html
550名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:28.67ID:zicFIpVX0
情緒的に書かれた文章は多分に盛ってる経験則
551名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:42.64ID:5kmxNzEH0
北杜市といえば清里の辺りだな、山梨と長野の県境だ
あの辺りに住んでる親戚居るけど、排他性は半端ないぞ
清里なら戦後開発した新参の集まりだから問題ないんだろうけど、北杜市自体は広いから、古参の居る地域なら移住先としては最低ランクだろうな
記事にも書いてあるように、無理に溶け込もうとか面倒なことはしないで、別荘地仲間で固まるのが無難
日本で田舎暮らししたいなら、北海道以外だと別荘地だけで完結するところ以外はハズレだと思った方が良い
552名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:43.88ID:y8HZoEdn0
平成は今年で終了する訳で いよいよ来年、新元号が始まる訳だけど
自分が調べた限りでは新元号に変わっても
人口の多さ
昭和生まれ>>>>平成生まれが約30年続くと予想できるのだけど

老人にこれだけは理解しておいて欲しいことは
新元号元年から一気に
老人軽蔑社会が始まると予言警告しておく。
553名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:50.64ID:ud7VB9wc0
田舎の人はある意味いい人多い
お互い様だって思ってるからだろうけど
その「お互い様」ってのが大変なんだよ
554名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:52.51ID:Qi/IKixg0
郷に入っては郷に従えで、頼まれ事を引き受けて、地域の住民と仲良くなれば楽しいもんですよ。
人付き合いが嫌で田舎暮らしとか、、
それは無理。
都会の高層マンションに住みなさいよ。
555名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:33:59.63ID:9P7Hua+60
お前ら税金払ってるとか言うけどな?

本当に払ってるかどうか、わからんぞ?
別に、家があって、生活してるからって、住民票があるとは限らない。
556名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:01.17ID:IR1i6ACh0
>>504
まずは福祉だろうな、年金は廃止になるだろうし、みなし公務員の連中が壊滅するだろ。
現業部門の整理も加速するだろうし、馬鹿げた待遇や手当も続かなくなるよ。
557名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:03.72ID:eDa1gpsD0
高齢化の影響だろ、ジジババ連中は人の悪口を平気で言うからな
ネタが無いんだろう
敬老会とかでジジババ集まればこうなるわ、爪弾きする話で盛り上がってんじゃねえの
558名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:05.74ID:JShwsbNU0
>>3
甲信ってこういうの、強いかも。
山梨は「無尽」っていって、地域でお金を出し合うシステムもあるし。
確かに、山梨、諏訪、松本の中央線ラインは強烈だと思うぞ。
559名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:11.25ID:UXy4EbRu0
ゴミステーション運営と町内会広報はボランティアだからな
でも それさえ自分でやってしまえば町内会の役員に参加しなくて良い
560名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:12.05ID:EX0yRpYY0
>>436
でも地主ばっかで何もないところは
地主様向けに気の利いた店が多い
地主様以外の住人は金ないので比較的リーズナブル、住居家賃も安い
561名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:16.47ID:DujhEMDC0
山梨県、大分県一部の地域は
立入禁止だわ。
日本国の保護もいらないし
治安は自治会でいいだろ
562名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:16.77ID:AlCH+yh+0
>>518
朝回収の所って、夜に出したらダメなところ多いじゃん。
野良猫が漁るからとかで。
563名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:17.39ID:F+exAwSz0
>>468
意味不明だな
おまえ町で会う見知らぬ人に同じ日本人だからって親しみ感じてるのかよ
日本を叩くためにとんでもない理屈生み出すバカサヨの頭の中調べてほしいわ
564名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:24.33ID:CikoAYB/0
>>539
あと富山県民もだっけ?
どっかの社長が批判してたな
565名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:27.01ID:km6eISOT0
>>513
「こんな変なクソローカルルールがあって、ここの○○さんと□□さんが大して賢くも偉くもないのに長老顔で威張りくさってて、
若いのはそんな環境に嫌気がさして出て行ってしまい、たまにやってくる田舎に来たいとか言う変わり者もさっさと出て行ってしまい、
結果こんな限界集落通り越した消滅寸前の集落ができあがりました。
まーぶっちゃけ自業自得っすわ。」
なんて特集してくれたら神だけどな。
566名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:28.19ID:lf8Gbr9l0
テレビで報道する奴は店やるとか、田舎に利益を与えてる。
ただ、おんぶされに来てもらってもじゃね?
567名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:31.69ID:4eBMfzNy0
>>518
自宅前に置いて置けるのは、首都圏じゃ川崎市ぐらい。
他は23区含めて集積所まで持っていかなきゃならないよ。
568名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:32.16ID:uUYMhTVz0
>都会ならば訴訟が起きたっておかしくないですよね

地方でも訴訟起こせば良くね
569名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:42.71ID:ogFYrIvo0
>>497
自治会は役場の下請けで 、役場が財政厳しいからゴミステーションまで自治会が費用負担して設置してる所なんて五万とある。役場が予算的無理な所を自治会に金だして日役として地域住民でやってる、ゴミ拾いから河川の草刈りまで
570名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:43.87ID:wYxl3vVL0
どっかの島の青年団思い出した
65で若手のパシリ
571名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:53.08ID:QCSdAG6z0
>>498
当然、自治会管理だからこう言う話になっているんだよ
地方都市とかではなく本当の田舎の集落では自治会が予算を出して設置管理している
だから自治会に所属していない人間が利用できないのは当たり前なのだわ
むしろ金も出さす管理もせずに使わせろとか、それこそ賊だわ
572名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:56.15ID:NZ+D0qlB0
田舎はそんなに甘いところではない
573名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:34:57.67ID:D1d7ZtU50
反吐がでますわ
574名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:35:10.24ID:+9caqiZ50
バカって言うなよ。ばか。
575名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:35:27.17ID:qSiXb8wb0
>>551
別荘地も別荘地で、
やりたい放題して金払わないとかいるじゃん。
夏終わると、野良犬だらけとか、いまだあるし。
576名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:35:27.77ID:4eBMfzNy0
>>556
あれ?確定申告の話じゃなかったの?
論破されたから土俵曲げたの?
577名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:35:42.48ID:XM7lWlNG0
未だに、ド田舎では、こんなアホみたいなことやってるのか???

信じられないくらいアホの地方議会議員や町長が時々メディアを賑わせているが、
恐ろしく民度の低いアホばっかりなんだなw

ガンガン訴訟をやれ
578名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:35:53.90ID:l0dTdORQ0
やっぱり都会が一番だね
579名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:35:59.93ID:69IJymlW0
UorIターン誘致をしてるのは自治体
よそ者が突如引っ越してきて驚くのは自治会
ってことじゃないかな
自治会っつかご近所さんにはメリットないし知らん人怖いて感じかもね
ど田舎ならよその人に慣れてないだろうし
580名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:36:04.53ID:618VsQG40
>>497
本来 役場がしなければいけないことを 自治会にやらせてるのが現実ですが
581名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:36:04.76ID:aA2BUiLD0
>>569
財政整理せずにその言い訳は通用しないだろ
582名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:36:21.32ID:9Rcwb0CP0
>>347
火事の後始末は被災者自身だろ、行政が片付けなんかしないよ、
田舎だと お互い様で皆が手伝いに来てくれるだけだよ、因みにワガ市では捨て場は無料だよ、
583名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:36:21.34ID:QCSdAG6z0
>>523
だからそれだと無駄に税金使わなきゃならないから自治になったと言ってるのだろうw
叩いてる奴は無知過ぎるわ
584名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:36:30.60ID:NyOsAEOb0
俺の実家は盆地南部の山梨の農村だけど、最近田んぼにかなり家が建った。
転入者の挨拶さえしてくれたら組には入れるし、ゴミ出し不可なんてありえない。
585名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:36:38.41ID:Qi/IKixg0
田舎はコミュニケーション能力が高い人には天国
人間嫌いの人には地獄
586名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:36:47.55ID:Y7LR7XNn0
>>525
母親が生きてるうちは
まあまあだったけど
死んだらマジで締め出されたみたいだから
出身者なのにそれってことは
なんかあったんだろうな
587名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:36:48.58ID:ud7VB9wc0
コミュ障とかは住めないよね
コミュニケーションをどっぷりとらないとやっていけない
588名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:37:08.05ID:d56eo7Ww0
>>533
批判すればすぐ金貰えるからな
実際また東京から1000億円奪い取ったし
589名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:37:12.40ID:pC3IoE1w0
>>416
退職後に働くわけないだろ (´・ω・`)
590名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:37:14.06ID:PDn4Plol0
>>567
日野市も自宅前に置くよ
591名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:37:14.45ID:iA7MH6q00
田舎あるあるだよね掃除や草刈り休むと罰金。うちは五千円だよ。
自治会費からシルバー人材にでも頼んでやってもらってほしいわ。
592名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:37:23.78ID:km6eISOT0
>>568
どうせ無駄に土地も金も持ってるんだろうし、何度でも訴訟起こして分捕ってやればいいんだよな。
途中でクソ田舎のクソルールの方がおかしいと分かればそれでいいし、
分からなければ身ぐるみ剥がしてしまえばいい。
593名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:37:25.56ID:5yE6pDIF0
>>571
まあ金を出して掃除もして不届き者を監視して、はじめて利用する権利があるわな
受益するけど負担はいやはどこの組織でも通らない
594名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:37:27.69ID:vIi5aq6v0
土台無理があんだよ
人が減るのが何故かって住みにくいからなんだから
595名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:37:34.64ID:KXXSFrFv0
今の定年退職年齢の世代は
隠居しての田舎暮らしに憧れみたいなものがある世代なのかもしれない
小さい畑もってのんびり暮らすみたいな
もうそろそろそれが不便な事も理解が深まると思う
596名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:37:46.40ID:+3VYAatE0
親の病気看護で田舎に戻ったけど、また早く都会に戻りたいわ。
フリーランスで仕事してるから、基本どこでもできるからな。
田舎にはいいところもなくはないけど、悪いところが多すぎて疲れる
597名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:37:51.77ID:I1rqI5mc0
土地が安いところほど、自治会の入会金とか会費が高い場合が多いから、
ちゃんと確認しとかないと大変な目に遭うw
598名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:38:04.59ID:ogFYrIvo0
>>581
財政整理したからこのざまなんだが、今や内の市は毎年財政負債をどんどん減らしてる。
599名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:38:06.92ID:t6nKpjB00
そんなド田舎は消滅するまでほっとけばいい
600名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:38:11.64ID:Nst+77GeO
>>540
病院とか少ないし
ちょっと特殊な病気に罹ってしまうと通院だけで1日つぶれてしまう
601名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:38:16.43ID:3+057b8V0
ママ友いじめ自殺事件思い出した。

子育てするのに環境が良いからと移住してきた親子もいじめの対象になってるんだろうなー。
602名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:38:17.16ID:4NTD/ezS0
田舎でも、新興住宅地ならそんな問題もないんだけどな。
603名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:38:23.31ID:qSiXb8wb0
>>498
だからだろ?
ゴミ捨て場とかも、持ち回りで土地提供したりするとこもあるし。
自治体が場所提供してんなら、お前の言い分は正当だろうが、
自治会や個人の土地なら、利用料払えはおかしくないな。
604名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:38:25.68ID:vJJsOnTU0
実家山梨だけどこれはガチ
町内会だけでなく日常のあらゆるコミュニティが閉鎖的
605名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:38:25.92ID:gaKkB72J0
ゴミ収集は行政の仕事だろ
役人が仕事しないだけじゃん
606名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:38:26.84ID:2aJc06rg0
北関東のものだがパートのおばちゃんの話

近くの新興地にアパート暮らし→隣の町の外れに新築

「ここらは近所の人が無くなったらお金だすねぇ、見ず知らずの人の葬式になんで
お金出さないとならいのかってびっくりしたわぁ」

要するに自治会の助け合いが残っている地域で3000円くらいを集めて自治会長さんが
代表してあいさつに伺うシステムが残っていたという話。

別に葬祭場に礼服きて手伝いにいくわけでもないのにけちょんけちょんに言ってた。
見ず知らずなのは引っ越してきたそうそうだったからで、これから知り合う隣人の家庭
であるのだろうけど。

まあそういうのもだいぶ減ってきたが農家が多い地域はまだまだ多い。
607名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:38:30.65ID:69IJymlW0
>>571
地方自治体なんて貧乏だからなぁ
本来行政がやるべきゴミのあれこれを
自治会にたかって無償で労力を出させてるんだよね
うちも当番回ってくるわー
わざわざ休みとったり、出勤遅らせたりして
資源ゴミの受け入れ当番してんだわ
608名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:38:49.71ID:++zYyu0w0
これだから田舎から都会に出て行く
人間が減らんのだ
ムラ社会のルールは守るべきものだろうけど
厳しすぎるのは本当に如何なものかと思う
609名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:01.78ID:BEntXkQN0
8公2民で糞以下の領民をたっぷりと痛めつけた武田信玄公は正しかった!
610名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:14.30ID:eDa1gpsD0
どうせ組合に上手く取り入ったよそ者が調子こいてんだろ
田舎に帰省したら幼なじみが自殺しとって驚いたわ
611名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:14.42ID:OIJakZPG0
>>158
まあ思いつく有名な山梨県人だけでも・・・

金丸信、堀内恒夫、田原俊彦、中田ヒデ、中込伸・・・ホント人間的に碌なの居ないなw
612名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:19.13ID:dPcS3w8S0
日本人の悪いところ(嫉妬深い排他的人見知り)を煮詰めて濃縮したのが田舎もん
613名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:27.56ID:xrxqNb1Q0
いくつかレスあるけど自宅前に出すようにすればいいのにね。その方が誰のゴミか明確になるから分別などもちゃんとするらしいよ。
614名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:27.90ID:+8yHeiY70
こんなのされて犯罪に走らない理由がないよ
615名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:31.06ID:vthxbpDq0
>>567
んなこたあない。実際俺が住んでるとこ(都内)は集積所なんてないし自宅前にゴミ出しとけば持っててくれる。
なんですぐばれる嘘つくのか。。。
616名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:31.29ID:JShwsbNU0
>>3
その甲信って、移住先の人気高いから笑える。wwwwwww


長野もそうなんだけど、やたら上下関係がうるせー。
617名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:38.51ID:X1lc1JBv0
役所の怠慢だな
618名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:43.73ID:leoyUPzI0
>>457
むしろ都会でしか暮らしたことがないから、田舎に過剰な期待と幻想を抱くんじゃないかな。
あるいは子供〜学生の頃の楽しかった思い出だけを頼りに安易にUターンしてしまうとか。

そういえばテレ朝の「人生の楽園」とか熟年の田舎への移住を煽ってるようにも見えるし、ある意味危険な番組だと思う。
田舎暮らしのデメリットも伝えるべきだな。
619名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:45.71ID:4eBMfzNy0
>>597
そりゃ、土地が安いってのは結果だから。
変なしがらみがなくて、災害も少なきゃ、東京並になってるわ。
わけありだから安いわけさ。
620名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:49.96ID:ElgooXtH0
>>549長野県民ではないが、長野市出身の友人が松本は在日が多いとかいってたのを思い出したからさ
気を悪くさせてしまったならすまない
621名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:39:54.19ID:x0HGjylC0
>>567
すぐばれるデマ書くなよw

>ごみの戸別収集を行っている、品川区、台東区、北区の一部のエリア。
>北区には、通常のごみ集積所がありますが、滝野川地区(上中里・栄町・昭和町・滝野川・田端・田端新町
>・中里・西ヶ原・東田端)の戸建て住宅のみ、原則、自宅前から戸別収集することになっています。台東区は、
>平成25年4月から3年間かけて、燃やすごみ・燃やさないごみの戸別収集を区内全域に順次拡大している地域です。
https://ietty.me/magazine/tokyo-gomi/
622名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:02.50ID:qA/MGTiJ0
なぜ田舎の土着民はヘンコなんや
まるで外国みたいに錯覚してまうわ
国内用のパスポートあってもええと思う
623名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:03.79ID:VCOWhYxF0
自分の敷地にゴミステーション作って市に認定させれば回収してくれるのでは?
うちの地域だとステーションなんてないから、ゴミ出しの日に歩道に置いてるw
624名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:08.97ID:Dc2hEybI0
田舎の集落ってのは都会の企業みたいなもんで農村時代は実際に住民一体で分担生産してた名残
代々の土着民は新卒プロパー、移住者は中途入社、消防団は御用組合、部署の飲み会に社員旅行
虐め、馴合い、ゴマすり、懐柔、派閥・・・サラリーマン経験者ならどう接すればいいか判るはず
625名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:21.04ID:g3KJaQPN0
田舎者は助け合いをするってお互いの距離感分かって線引きが共有できるから出来る事であって
それが分からない余所者が来たところで優しくは出来ないわな
昔は田舎者屑だなって思っていたけど、最近は移住者のが問題だと思うわ
626名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:25.28ID:x0HGjylC0
>>583
それで問題起こってるんだから何をかいわんやだなこのバカが
627名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:33.40ID:PbjzAw0r0
>>1
そんなくそみたいな村 格で浄化したら?
628名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:42.52ID:NIZoFS2P0
>>553
おらほの部落よお
ナマポだがら入んねはって家出できてなあ
お互い様だべした。なんのための隣組だごど
と暗い気持ちになった
629名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:45.23ID:ogFYrIvo0
>>597
人が多ければ自治会費は安くつく、なんせ村の面積と人口密度で自治会費は決まるようなもんだ、住みやすい地方は人口密度がちょうど良いということだ
630名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:47.61ID:VhK1KjHm0
>>29
ゴミ捨てるのに月2億とか石油王かよ
631名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:49.74ID:5yE6pDIF0
>>605
集積所は地権者の厚意で決まってることが多い
地権者には「おまえ気に入らないからここに捨てないで」という権利があるわな

収集活動はたしかに自治体の役割
632名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:51.90ID:2aJc06rg0
>>607
減ってはいるけど自治会には金出てると思うよ。
名目はゴミ管理ではないけど。
633名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:51.97ID:Y7LR7XNn0
>>584
普通はこれ。
このパターンだと
最低でも
新しくできた何戸かで
独自に組を作って
ゴミのこととかもそこで完結するようにとかするんだけどな。

田舎に移住するなら
まずは紹介者とかなんかつながりがないと無理だよ。
634名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:53.97ID:o46AL2820
都会でも 「この集積所は〇〇家、⚫⚫家、◇◇家以外の方は利用しないでください」ってボード出してある集積所を見かけるよ。
建売購入や戸建て賃貸の新参者に利用されたくないみたいね。 新参者は清掃事務所に連絡して 自宅前にゴミ箱出して収集してもらってる。
635名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:40:56.49ID:3+057b8V0
>>37
まったくだよ。
636名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:02.82ID:sJJyctqB0
直接ごみ集積場へ持っていけば、引き取ってもらえるよ。
637名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:03.67ID:UXy4EbRu0
都会は都会で人のつながりがないからな
地方は近所さんが遠い親戚で血のつながりがあるから 余計な気を使う必要はないしよそ者は一発でわかるし防犯にもなる
638名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:11.84ID:zicFIpVX0
>知りませんでした。まさかね、自治会に入らないとゴミが出せないというのはね。

自治体が金持ってる都会に住んでると何もしなくても社会サービスを受けられるから社会の仕組みを勘違いするね
雪かきもしてくれないのは何故なのかとか怒ってるのも結構いそうだ
639名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:14.69ID:xrxqNb1Q0
>>615
そういうとこもあるけど全国的にはきわめて珍しいよ。
640名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:18.81ID:1L+3g4Tn0
なぜ追い出しが起こるか
彼らは同じコミュニティの対等な一員が欲しいわけではないんだ
今でも過疎地に残っているコミュニティの有力者は地主やその親族たちであり
いわば寂れ廃れても自分たちは特権階級で大名殿様であると思っている
自分たちにひれ伏し付き従いよく働く家臣が越後屋や妾が欲しいんだよ
641名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:22.32ID:ZEOI5Fya0
大分って未だに原始人よりアホな生活を送ってるんだなw
642名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:23.03ID:VVOZOdhL0
>>551

清里は閑古鳥が鳴いている〜
閉鎖店ばかりの破綻のお里
643名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:25.96ID:yxC7W8BL0
そういう地区に住んでいるけど、
子供会の景品や、災害時の避難組織も自治会経由で構築されてるから
自治会に参加してない人は、存在しない人扱い。

ただ、自治会側が加入を断ったという話は聞かない。
その代わり加入金を20万円くらい取られるが
644名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:27.07ID:ljdQVBlp0
長野は長野市佐久市の北信東信の新幹線ラインは部落だからな
645名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:27.14ID:+lSTJRCS0
車で20kmなら20分くらいかな
溜めて週に一回だけならいいんじゃね
646名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:29.51ID:ZE/vKkHU0
テレ朝の人生の楽園、あれかなり罪深い番組と思うわ
647名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:31.44ID:Okg/vVwl0
そういうとこに移住したいなぁ。
朝から晩まで24時間、隠しカメラで録画し続けてライブ配信するのに。
ゴミ出しとかいちゃもんつけてきたら、こっそり顔とそいつの自宅から車のナンバー全て5ちゃんにアップしてやるのになぁ。
648名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:31.82ID:4eBMfzNy0
>>615
だから少数派だろ?23区自体が集積所に持っていかなきゃならんのに。
調査不足って言うならまだしも、ウソつき呼ばわりしたのだから、謝罪と賠償しとけ。
649名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:36.30ID:17llNNj40
20キロも移動するなら
庭に焼却炉建てた方がよさそうだ
650名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:37.31ID:rNrPM1Yx0
>>526

一行空けのバカはお前だろ


自分の言い分だけ通したがる
そんなんだから誰ともうまくいかないんだよ


原因はお前自身にあるw
651名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:54.66ID:gTqTQy5G0
田舎に移住したいならしがらみのない北海道一択じゃないの
652名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:41:54.75ID:sc0Q2+210
>>16
いいなあ
集積所に簡易カギつけたりカメラつけてますって張り紙あったりして怖いわ
653名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:42:02.41ID:EnXD7HDH0
そりゃ、田舎に行って、都会のマンション暮らしみたいな快適性を求めるなら、管理費を払って、管理会社にやってもらうしかないわ。

ゴミ捨てにしても、カラスや犬・猫がつついたりどうしても汚れるから、誰かが掃除しなきゃならんし。
当番はしません。でも、ゴミは出します、みたいなのが実際多い。
654名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:42:04.92ID:sPJt0OQo0
>>637
防犯w内輪で犯罪もみ消しとかやってそうw
655名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:42:23.51ID:x0HGjylC0
>>648
まだデマかいてるのかこのアホウ
656名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:42:31.32ID:Zt2Fo3jS0
都会が一番
人間関係が煩わしくない
657名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:42:36.13ID:69IJymlW0
>>597
あーあるある
うちは一年12000円くらいだけど
7万てとこを知ってる
うちよりさらに田舎だ
658名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:42:43.62ID:3+057b8V0
>>58
圧倒的に異議無し!!
659名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:42:54.48ID:sc0Q2+210
>>649
許可かなんか必要になったんだよ
660名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:02.52ID:4eBMfzNy0
>>655
で、確定申告をさせたら小さな政府になるの?はやくはやく!
661名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:03.75ID:8fYFbtPV0
>>618
・車の運転が年齢性別問わず万年ヘタクソ
・どこに行くにも車
・野焼きの煙たい空気
・小学校による校内マラソン大会と題しての公道の私物化
・朝の早くから隣の家のババアの大声の井戸端会議

デメリットなんていくらでも思いつくぞ
662名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:13.93ID:47tIgkMF0
閉鎖的で人間関係がすごく陰湿

田舎はかなり下調べした方が良いと
663名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:14.69ID:xrxqNb1Q0
>>657
えらい高いね。役員が飲食に使うだけだろ。
664名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:15.02ID:wYxl3vVL0
>>656
独り身ならね
665名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:23.20ID:ud7VB9wc0
田舎はコミュニティーの一員としてやらないといけないことが多い
それができないと排除される
ちゃんとやればあらゆる面で助けてくれる
それだけ
ウチは田舎ではないけど小さなエアポケットのような地域
みんな昔から住んでる人ばかりだからなんとなく分かる
666名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:25.69ID:22DqsprR0
長野のリゾートマンションを35年ほど前から所有している。未だに 全てに村民と大きな格差が有る。
「村民と異なる設定の割高な諸費用」、村民税はじめ 諸々の税金の高負担、除雪費負担、固定資産税、檀家不可は仕方が無いが、
村民として受けられるべき「すべての優遇処置」の対象からは 「除外」されている。
温泉付きリゾートマンションで管理されている処以外に、住み続けることは出来ない。

田舎に飛び出すと言う事は、事実上 何年経ても地域に溶け込むことは不可能で、村の因習・決まり・伝統に入ることは無理がある。
   「田舎暮らし」等 全く都会人の夢物語と考えるべき。  ご注意・・ご注意・・  
667名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:27.24ID:dbkPAdjgO
>>532
あったなあ...鹿児島
668名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:28.40ID:b7v/Yfjn0
飲酒運転は取り締まれよ
669名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:37.02ID:IR1i6ACh0
>>576
確定申告単体の話は元からしてないだろアホか。
確定申告を全国民がやることによって納税者に負担を明確にする意義がある。
このスレのごみ捨て場に関する負担を自治会にさせたり、各種保険料を企業に負担させたりごまかしをやめろと言ってるんだ。
670名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:38.76ID:4eBMfzNy0
>>655
で、確定申告したら小さな政府になるの?
671名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:40.43ID:neE8D3OY0
>>369
地形がその風土と人に与える影響って大きいと思う自分の体験上
日本の田舎はどこも閉鎖的だけども、田舎の港町漁師町と、
山に囲まれた農村の陰湿さってのは、ちょっと違う
盆地でも、人口流動性の高い県庁所在地とかは、そこまで陰湿にならない
672名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:42.76ID:eFxM99d/0
>>651
雪かきしなければいけないところに好き好んで移住するなんて
愚の骨頂
673名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:45.56ID:x0HGjylC0
>>660
ついに狂ったかこのバカw
674名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:49.55ID:QCSdAG6z0
>>626
呆れたアホだな
叩いてる奴って必ず>>1を読んでないよな
それで問題が起きている訳ではない
トラブルが原因で自治体から追い出された結果に付随して発生したものだろ
事の問題はトラブルの方なのだわ
675名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:50.85ID:o46AL2820
>>637
ゴミ集積所が汚い地域は 空き巣に狙われるとか聞いた事があるわ
676名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:55.36ID:3+057b8V0
>>72
良いアイディア!
677名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:43:58.25ID:iQu5PzXk0
だれかブラック地域MAP作ってくれよ
上小阿仁村以外知らないからさ
678名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:02.82ID:5kmxNzEH0
>>575
確かに別荘地なら何の問題も無しって訳でも無いね
田舎ルールから守られる代わりに、別のトラブルが待ってる
ただ、都市部の生活に慣れた人間なら、別荘地の方が楽なのは事実だと思うよ
田舎ルールってのは都市部の人間には想像できないくらい辛い
679名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:04.98ID:oJojWPgZ0
地方都市でも空き家、空き地の多いような町内は同様に何かあると疑った方が良い
680名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:06.10ID:nIqo9eF00
>>1
やっぱり都市部がいいよ。気楽。
681名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:08.15ID:W7q9Cor90
排他的なところは未来ないからどうでもいいだろ
高齢者ばかり残って数年、数十年後には人が消えてるよ
682名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:08.57ID:z+HnR1mV0
みんな仲良くしようぜ。
ただし、俺に構うな。
683名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:16.83ID:EX0yRpYY0
>>563
共感性ゼロか、そりゃ排他対象ですわ
684名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:19.21ID:qA/MGTiJ0
田舎は北朝鮮社会に近いものがあるな
常に監視、気に入られないと追放される
行きたくないわw
685名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:20.92ID:nkG36wcJ0
自分の所も家を建てて近所の組(自治会)に入ろうとしたら、拒否されたよ。当然、ゴミ捨ても組の集積所を使えず。
仕方なく、新居を建てた有志で、新たに組を作り鉄製の集積所を作ったよ。
そうしたら、拒否した組が俺達のゴミ集積所が近いから、使わせろ!と。
因みに山梨だ。
686名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:22.60ID:2aJc06rg0
>>633
宅地開発は大体いっしょだよね。6軒もあればゴミステーションはOKでるし。

ただな、全員新築でいきなり子育てファミリーがあつまるから
一世一代の買い物で家立てたら隣DQNなんてなwww
687名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:25.59ID:eDa1gpsD0
変質者多いから仕方ないわ
688名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:26.95ID:NIZoFS2P0
>>636
事業者なら収集業者頼めば
月1000円くらいで分別なしで
何でもかんでも持ってってくれる
>>1は事業ゴミを家庭ごみで出そうとしてるDQN
689名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:34.69ID:ljdQVBlp0
>>620
長野市民は息を吐くように嘘をつくからな

パンク犯人も長野市民、善光寺落書きも長野市民
イカれたのが多いのが長野市民
690名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:38.92ID:x0HGjylC0
結局こういった公共サービスを自治会なんぞにまかせるのが間違いなんだよ
汚職や利権やいじめの巣窟になるだけだ
691名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:40.46ID:f90tn4JD0
市が自治会所有の土地にあるゴミ収集所に干渉出来ないなら、
市が別の収集所を作らせて元の収集所を放棄するだけだろ?
何言ってんだこの阿呆役人共?
692名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:41.87ID:AlGO7rRJ0
傍から見るとただのキチガイだな。
まあ、部外者風情が、勝手に来といて
おいしいとこどりするなという理屈もわからなくもないけど。

そういうわけで、お互いのためにも、移住先情報は
きちんと開示しておいて貰いたいもんだ。
693名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:44:42.76ID:4eBMfzNy0
>>669
いちいちジエンしてんじゃねえよ!
おまえがID:x0HGjylC0なのはわかってるから。
694名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:06.29ID:6wGHUT5D0
>>183
パヨクって本当にナチス大好きだな
695名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:06.68ID:km6eISOT0
>>654
飲酒して事故ったときにも、物損なら余裕でもみ消してそうだよな。

人身はもみ消してないと思いたいけど。
696名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:07.92ID:CQkS574K0
2回県に申請してアウトだったら その集落取りつぶし
ぐらいやらないとダメダメ

蛮人には犬殺したら死刑ぐらい判りやすいリスクでないと効果ない
697名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:08.15ID:qSiXb8wb0
>>621
品川区はお金持ち区だからわかるが、
台東区とか北区は、部不相応じゃね?
698名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:09.22ID:GxZfWa5a0
やっぱ埼玉は住みやすいわ
699名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:09.62ID:x0HGjylC0
>>674
自治体と自治会の区別もできないバカはレスするな
700名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:10.96ID:RdVB4fvr0
大分の村八分の件は移住者側もめんどくさい爺みたいだけどな

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/372285/
701名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:11.28ID:i1E2YaPG0
>>12
断言しよう。
こういう嫌がらせをやるクズは来月自分が死ぬ事がわかっても改めないよ。
俺さえ良ければあとはどうでもよし。
702名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:26.82ID:KXXSFrFv0
>>618
あの番組ちょっと偏ってるよね
出てくるの公務員夫婦が多いし標準じゃないなって思う
703名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:28.47ID:8UEDhTq10
その辺にブン投げて置け
704名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:30.25ID:9oMQrikl0
新しく区画整理されたようなところに住まないからこんな目にあうんだよ
そういう地域には近づかないが吉
705名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:32.78ID:gTqTQy5G0
>>672
こういう連中は不便さを求めてるんだから雪かきなんて大歓迎だろ
俺はゴメンだけど
706 【中吉】 【506円】
2018/01/03(水) 15:45:34.91ID:vDF5W6b80
うちもゴミ収集所の独自ルールに悩ませられた。

月に2、3回くらい管理係が回ってくるし、行けないと文句言われるし。
朝6時半にカラスよけのネットを出すんだが、既に出してる年寄りがいて遅いと文句言われた。
回収されなかったゴミは管理係が家に持ち帰り、分別して次回出し直し。
(何回か回収されなくて、途方に暮れた。)
あと、敷地内のアパートに住む大学生にも割り振りが来て、当然大学生なんて行くわけないから、散々文句言われた。(そもそもゴミの監視係いらないし、仮住まいの学生が行くわけないだろと思うが)

挙げ句、うちと敷地内のアパートのゴミは共同のゴミ収集所に出すなと言われて、うち専用のゴミ収集所を作らされた。
でも、お金はかかったけど、こっちの方が全然楽。
遠くの収集所まで行かずに済むし、老害どもから執拗に文句を言われることもないし。
ただ近所の年寄りどもはいまだに大嫌い。
707名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:36.50ID:lqD1YySt0
田舎じゃなくても細かい嫌がらせはあるからな
コミュ力あっても無駄だよ
コミュ力って結局多数派の同調圧力に迎合してそう思ってないのに
「そうだよなー」って図々しく圧力で話しかけてくるボス上層に嫌々
同意して世間体を保つことだからな
708名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:40.02ID:x0HGjylC0
>>697
人口10万台の地方都市でも普通に個別収集だ
709名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:42.12ID:d56eo7Ww0
>>651
北海道も排他的
北海道はいいひとなんてメディアの創作
710名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:52.66ID:dPcS3w8S0
別に田舎者の仲間になりたくて移住する訳じゃないから町内会に入れなくてもいいよ
ただゴミ出すなってイチイチ嫌がらせする意味がわからない
管理費が掛かるならその分だけ徴収すればいいし当番もお願いすればいい
それを断られたら使用禁止でもいい
711名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:55.89ID:B9BkZvBs0
>>476
お前いつの時代の話をしてるんだよ
ど田舎住みだが消防団なんて入らなくて何も言われん
町場の役所職員が仕方なくやってるくらい
葬儀だってど田舎でも葬祭場でやるから3日で終わる
食事は経営する会社が近隣のホテルから配達だろ普通
712名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:56.42ID:9DRVcP2R0
スゲェ

朝鮮人を放り込め!

日本人でていく?
713名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:45:57.91ID:sWWgWGlJ0
>>1
コミュニケーション能力があるのならば
近場の村八分同士で役所と掛けあって合同の収集場所を設置すればいい。
最低世帯数はまちまちだが多くても5世帯ぐらい集まれば収集ルートに加えてくれるはず。

ただ、わざわざ田舎に越している時点で、コミュニケーション能力以前に人嫌いな可能性が高いんだよなぁ
714名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:04.82ID:/O/Czeg50
自治会に入らない場合は、清掃局と直接協議して
家の前に出して、収集してもらうのが普通だけどな
清掃局がそれを認めないとしたら問題だろ
715名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:05.62ID:69IJymlW0
>>632
いやでもそれは自治会に入るお金かもしれないけど
自分個人としては賃金分削ってるわけで
個人資産を提供してるのと同じだからなぁ
716名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:10.64ID:8C+967Hw0
これはもう一斉に移住して乗っ取るのがいいな
新グループが誕生すれば老いぼれた連中は媚売って来るだけよ、そうなれば老人程哀れな生き物は無い(´・ω・`)
717名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:11.22ID:evxhD11i0
>>382移住者はビッグダディみたいな奴という決めつけ
718名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:12.02ID:f90tn4JD0
>>700
法律違反している方が悪いんだわ、
その手のローカルルールを否定する為の法律だ。
719名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:17.95ID:leoyUPzI0
>>661
全くだね。山ほどある。
でもテレビではそういう都合の悪いとこすべてカットなんだろうなw
720名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:36.19ID:cRLf3cS+0
俺の今の実家が携帯の電波すら届かねえクソ田舎で盆正月の数日帰るんだけど何かこう監視されてるようだ。

それでガキんちょがよくボール遊びするんだけどこれ見よがしにうちの実家囲むように電流が流れる奴仕掛けられた時はここには戻ってくまいと親に伝えたわ。
721名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:39.23ID:Jsxnr8np0
>>191
オリンピックのエンブレム問題を見れば、東京もすでに大きなムラだよw
722名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:39.28ID:TaKH0M240
田舎とか土人の住処によくも住みたいとか思えるな
723名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:39.33ID:j++BL4J50
>>81
こんなん草生える
724名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:39.69ID:4eBMfzNy0
>>673
調査不足と言えば済んだ話なのに、ウソつき呼ばわりしたんだから、おまえなんか殺してやる!
今、経堂にいるから、はよ来いよ!ぶっ殺してやるから。
725名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:41.54ID:eDa1gpsD0
隣組にプラーバシーなんてねえから、全部筒抜け、チンコ丸出し
726名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:43.97ID:lf8Gbr9l0
元日深夜から、総防団に呼び出しかかってた。
消防団に金払わん移住者の家には、手伝いに行って欲しくないな、家人として。
たまに来る別荘人の出火が多い事。慣れないのにゴミを燃やすから。
盆と正月は必ずだ。自治体も偉い迷惑じゃね?
727名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:44.84ID:w2Xjt6ot0
田舎は絶対に嫌。
728名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:47.48ID:BVOypE9j0
どこの市町村だよ
そこの出身者をこっちで村八分にしてやるわ
729名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:47.88ID:QCSdAG6z0
>>699
タイプミスに話そらすとか反論できませんと言っているのと同じだわw
730名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:52.09ID:3+057b8V0
>>99
たっか! 何処?
うちは都内某区だけどそれ年間額だ。
731名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:52.34ID:NIZoFS2P0
>>682
消防団さ入れ
732名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:46:54.56ID:ntRqTVVQ0
>>634
ゴミ集積所の土地所有権のことがあったり、清掃を当番制で行ってたりするしね。
酷いと、賃貸や転入者で、近所に確認もせずにいきなり無分別のゴミを置き始めたり。
特に今は分別も五月蠅いから、取り残されたりしたら面倒なことになる。
733名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:01.94ID:sWWgWGlJ0
>>712
朝鮮人より中国人を放り込めば勝手なコミュニティを作って立場が逆転すると思う
734名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:06.43ID:w432/CRj0
ゴミなんて、自分とこで燃やせ。
生ごみは埋めといて肥料にせい。
燃えないのは金属類だけだが、灰の中から集めてどっかにうめておけばよい。
昔はそうしてた。
735名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:10.82ID:iQu5PzXk0
>>646
あれよくネタ尽きないよな
1年に50回くらいは放送しているのに
736名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:12.64ID:xLmZ5lei0
都会の常識は通用しない
737名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:16.98ID:/rv5MPVo0
自治会に入ったら入ったで地獄かもねw
プライバシーの無い近所付き合い
草刈り、どぶ掃除、田畑の手伝い 消防団
頑張れ夢見る人々
 
738名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:20.22ID:+3VYAatE0
生まれてから外の世界にでたのは、数回みたいなお年寄りは
まじで浮世離れしたレベルで土人だからな。
739名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:20.56ID:x0HGjylC0
>>724
こういう奴がいやがらせやるんだよなw
740名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:25.14ID:dNVlAhQC0
市を相手にゴミ収集の裁判をするしか無いだろ
741名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:36.24ID:QUc/PU740
>>588
その金を人口の流出を防ぐのに使えばいいのにさ
外国人研修生まで逃げちゃう労働環境のまんまだしなw

田舎は本当にどうしょうもない
742名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:50.36ID:kbgO9J7G0
>>1
正月でつまらんスレばっかだから
ゴミ出しスレが勢いトップなん?
743名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:50.69ID:x0HGjylC0
>>729
タイプミスじゃなくてただの思い込みの間違いなんだろw
744名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:50.82ID:evxhD11i0
>>716仕事の無い田舎に若者は移住しない

それより先に日本全体が移民、在日にやられるだろ

外人参政権、自治体基本条例は乗っ取りの為の法案
745名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:51.13ID:dPcS3w8S0
>>726
田舎者の思考ってこんなんだからな
746名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:53.42ID:iQu5PzXk0
>>734
ゴミ燃やしたら、消防車たぶん呼ばれるよ
そういう土地だろうよ、この記事は
747名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:47:54.80ID:SJ7LVKDF0
シナ人大量に送り込めばさすがの村人も何も出来ない
村社会をぶっ壊すのはこの方法が効果的
748名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:09.76ID:icNXJpAz0
>>738
それは、23区からほとんど出たことのない東京人も同じな。
749名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:11.49ID:D1d7ZtU50
カツオ村
750名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:12.13ID:yyVZm1eK0
田舎なんて絶対に移住したらダメだぞ

他人の家を観察して話題にしてるような爺婆ばっかりだから

その地域から出たことない若者も同じような感じ
751名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:14.92ID:KrNgyBhu0
こういう村は消滅してしまえ、全て自然に還った方が良い
752名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:16.19ID:IR1i6ACh0
>>693
別人だけど?
お前からレスつけてきたから相手してやってんのに頭おかしいの?
早く病院いけよ(笑)
753名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:21.23ID:/5hcleHL0
そんな糞村は夜中のうちに虐殺してしまえ
754名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:28.65ID:dbkPAdjgO
>>685
>近所の組(自治会)に入ろうとしたら、拒否されたよ。

なんで拒否するんだろ?
755名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:31.03ID:qSiXb8wb0
>>700
これは、新規参入者のほうに非があると思うね。

自治会だけじゃなく、自治体にも金払ってなく、
ゴミ捨ての権利はないじゃん。
756名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:31.60ID:5/nblajQ0
>山梨県下では「マイルール」「山梨ルール」などと称され、もはや道交法などどこ吹く風、なのだ。

>おわり


おわっちゃダメだろw
本当にどうにもなんねーのか?つかどうにもする気ねーんだろな
未開過ぎてこのまま集落ごとタヒんでゆく運命ならそれでも仕方無いか

以前ニュース板で上がってた話だけど、田舎暮らしに他所者を募集しといて
消防だの組合?だの上下関係などで縛ったもんだから皆逃げ出しちゃったってのがあったな
それの何がニュースかって、数年してその地域の高齢化が益々深刻化して
いよいよ若い人達の支援等が無ければ成り立たない状況になったもんだから
「もう消防団等を強制したりいじめたりしないから越してきてください」等として
地域に来てくれる人達の再募集を開始したというもの
それだって困った自分達への助力を見越した自分本位の言い分でうまく行くとはとても思えないだけどな
757名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:32.01ID:+3VYAatE0
>>711
うちのほうじゃ移住者は結構消防団に入れられてるな。
新規就農で移住してきたのに、村の役をいっぱいおしつけられて
農業どころじゃなくなっているという
758名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:32.16ID:5yE6pDIF0
>>707
へたにコミュ力あるほうが奴隷化しちゃってるケースはあるね
田舎に移住した若夫婦が葬式の手伝い徹夜でやらされて過労で入院した話とか
759名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:34.98ID:Y7LR7XNn0
>>686
隣が夜逃げとか
隣が離婚とかも
地味にダメージ来る。
つい最近まであいさつしてたのに、、、とか。
760名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:37.12ID:NIZoFS2P0
>>735
勝ち組公務員OBばっかでムカつく番組
761名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:38.29ID:afAvkXnO0
>>721
気の利いたこと言ったつもりなんだろうがよそものの集積地という話となんの関係もないだろ低脳w
762名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:42.53ID:HgCo8rtJ0
>>691
これ
クソ田舎ほど行政がゴミ
763名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:48:44.85ID:EX0yRpYY0
>>709
試される大地の人間は陰険なのしかいないの?
常識的に考えてそんなわけないのに
そういう人にしか会ってない

なお、メシは何でも美味かった、景色も最高だった
雪かきしないでいい、凍った道を歩かないでいいなら、
北海道住んでみたい
764名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:09.73ID:eDa1gpsD0
近所のボケジジが土足で家上がりこんできても
警察じゃなく家に送り届けてあげなければならない
765名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:12.90ID:61pc7Uq90
???移住するなら下調べくらいしないの???
766名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:15.90ID:xE4rja3l0
超一流の飲食店でも常連客と一見さんとは扱いがまるで違うからな
過去からの時間の積み重ねが人間関係を作るんだし人の移動があまりない田舎では新入りがよそ者扱いされるのも仕方ない部分もあるんだろね
大都市圏はファストフードのチェーン店みたいなもので一見さんも常連客も分け隔てなく一律に同じ距離感で応接してくれるから地縁血縁が無い人はそっちで気楽に暮らした方が良いわ
767名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:17.21ID:QCSdAG6z0
>>743
アホだな
上のレスを見れば分かるだろ
768名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:17.59ID:j9STgAnF0
>>701
それが生き様かwそれもいいだろう
769名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:21.41ID:9Rcwb0CP0
>>416
隣が丹波篠山だけど移住者が多いね、土産物屋やレストラン、、地元民が淘汰されてるわ、才覚だけだね、
770名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:22.57ID:6wGHUT5D0
>>81
大麻栽培やってて捕まった人たちだっけ?
771名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:35.52ID:PFDhOEZd0
>>685
「ふざけんな(笑顔)」で返したいw
772名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:38.22ID:47tIgkMF0
田舎でカフェ開いてコミュニティ築かなかったら最悪やな
773名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:41.04ID:3+057b8V0
>>170
中世ヨーロッパかよ!
774名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:51.36ID:x0HGjylC0
>>767
肝心なところを間違うバカが悪い
775名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:51.57ID:yyVZm1eK0
田舎でも最近は野焼き禁止だぞ

ドラム缶に何か入れて燃やすの禁止www

田んぼのモミだって燃やすと怒られるんだからwww
776名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:49:51.89ID:P4qqodOm0
百姓は百姓なんだよ
777名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:05.62ID:tECW7wz/0
>>740
仕事に餓えた弁護士には困らない時代だしね
778名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:18.38ID:M7o9fba00
いいのうw
うちのほうではゴミ会員を作って自治会以外も出させてる。
ちなこいつらは無視してるが順番にゴミ集積所のかごを清掃施錠してるのは自治会員。
どんどん自治会員がへるからどうなることやら。
なんで自治会員にいれないのか不明やなw
779名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:22.19ID:kMIqPoBl0
福岡の人間からみても大分は異様もんなー
780名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:27.52ID:/8wYcqvh0
>>736
慶應ならレイプしても無罪放免の東京もねw
781名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:32.51ID:o46AL2820
>>639
都内23区住民だけど、
清掃事務所に連絡入れれば 自宅前にゴミ出しできるよ。 隣町の高級住宅街は
収集日にはどの家も自宅前に大きなゴミ箱出してる。集積所は見当たらない
782名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:34.59ID:6wGHUT5D0
>>446
外国だと普通にリンチされるからな
ハブられるだけの日本はだいぶマシ
783名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:37.73ID:VVOZOdhL0
>>666
そんなオンボロリゾートなんか捨てたほうが良いんじゃないの?
建物自体の価値はゼロに近い
プール温泉が有る事で老人が多い
そっちのほうに寄る管理費が高い
白馬の周辺とか
784名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:41.09ID:vIi5aq6v0
>>762
当たり前の話だが人がいなきゃサービスなんて向上するわけない
785名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:45.43ID:lf8Gbr9l0
都会の鼻つまみは、田舎でも鼻つまみ、なだけでしょ。
786名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:46.00ID:icNXJpAz0
>>741
さんざん使ってこれだから。
具体的には、工場誘致とか大学誘致とかな。
工場誘致も「海外のほうが安い」とあまりうまくいかないし、
大学誘致も中国人で埋めるしかなくなり、
今ではそれすら集まらずに。
787名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:49.80ID:x0HGjylC0
>>755
住民税払わないでも住民票移せる方法教えてくれよw

>>3
>「住民票を移している完全移住者は住民税を支払っているし、
788名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:55.89ID:NIZoFS2P0
>>759
隣が夜逃げして競売にかけられて
次に引っ越してきた奴がプロ市民だった(´・ω・`)
789名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:50:58.53ID:yyVZm1eK0
うちの地域は10年ぐらい前だったかな

都内から農業やりたくて移住してきた男性が

数年後にJAの倉庫に火つけて捕まったわ・・・・・

実話です・・・
790名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:08.49ID:T8iyiJVN0
>>3

甲信は、戦国時代のプライドがいまだに残っている。

性格も、機を見て強きに素早く寝返り、弱きを抹殺する気質。
そうでないと生き残ってこれなかった地域。山国、隔離、閉鎖環境。

部落問題も多い地域。

移住先人気は、ナンバー1!(笑)
791名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:20.60ID:poskuz9W0
移住者のがいい野菜作ったりしてるから
あんま経験とか関係ないのかなとも思ってしまう
792名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:24.46ID:qSiXb8wb0
>>700みると、田舎とかの問題じゃない。
住民票を違うとこに置いて、
金払って無かったからが発端。
793名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:25.66ID:6wGHUT5D0
>>597
自治会無視すりゃいいじゃん
別に入るの義務じゃないし
794名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:29.70ID:EX0yRpYY0
>>748
東京の貧困層は飛行機乗ったことない、
プライベートで新幹線乗ったことないって土人が結構いるぞ
イベントごとは基本的に東京だし、通販で手に入るし
795名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:40.62ID:JQb7YvvN0
陰湿だな
さすがに法整備すべき
人権侵害
近くのゴミ捨て場に誰でも捨てるようにしないと
796名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:44.64ID:QCSdAG6z0
>>774
肝心なところなのにどうでも良い事に必死に話そらそうとするとか馬鹿だと自分で言っているようなものだろうw
797名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:48.70ID:jQlqWdt60
大分って左翼がうじゃうじゃいるイメージ
よくここに移住しようと思うなあ
798名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:50.57ID:5+5SLvw90
公務員だけど自治会長は元公務員が一番やりやすい
地元の権力者だと話が全く進まないくて道路や水道管の補修も出来ない
799名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:50.96ID:UJCPd7LJ0
>>1
愛媛県の鬼北町で同じ事されたな

そいつらの言うこと全部聞いて
それを守った上でゴミ出しても更に要求が増えるだけ
市役所に行っても取り合わないし糞やったな
800名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:53.85ID:Y7LR7XNn0
>>748
それ、すごい思う。

あと、ミミズや蚊や蛾が怖いのに
田舎暮らししたいとか。www
そんなの全部自分で対処するんだよ。
801名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:55.99ID:PFDhOEZd0
>>775
これは閉鎖的というより、衣服に燃え移って死ぬ爺が全国に何人もいるからな
仕方がない
802名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:51:58.42ID:+mi36Mhx0
移住者が個人の自由ばかり言って、自治会の慣例無視するのも問題なんだよ。道普請とか公的サービスから漏れるとこ協力してやってるのに税金払ってるの一点張りでやらない。そりゃ都会とは違うんだよ。
803名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:09.16ID:O3oH9nz90
補助金、交付金を打ち切ってやったらいいだけ。
804名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:10.55ID:f90tn4JD0
市役所やら周りに全てSNSで拡散しつつ裁判起こせ、
法律に違反しようなんて糞共は衆目にさらしてやれ。
805名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:16.45ID:WKgwbq6q0
ジャップは根暗で陰湿
806名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:20.99ID:x0HGjylC0
>>796
バカはお前で、自治体と自治会の区別ぐらいついたのか?
小学校からやり直せこの間抜け
807名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:34.20ID:qFG5gHKe0
日本の文化であり伝統だろ
別に過疎地に限らず、イジメ問題何か変わったか?
被害者は泣き寝入り強要、加害者は教育委員会が全力保護
警察不祥事、教諭不祥事

国から咎められない聖域
808名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:35.65ID:sWWgWGlJ0
>>615
杉並区は2世帯以上組まないと持っていってもらえない
一部のゴネ得が1世帯で自宅前に出してるけど
809名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:37.91ID:leoyUPzI0
>>702
そうそう、元々恵まれた意識高い系の人ばかり。そして近所もいい人ばかり。
都会で夢破れて田舎へ移ったけど、移住先でも苦労して…なんて人はまずお目にかからない。

ま、テレビなんてそんなもんだろうけど、こりゃ演出も多いんだろうなーと微妙な気持ちになる。
810名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:45.87ID:lZ2NqOCD0
福岡市の端っこの農村に10歳の頃に越してきた。今年で41年目だがキッチリ余所者扱い継続中。町内会費は取られるがな。田舎暮らし番組見てると呆れるわ。
811名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:51.36ID:GV0e0o9B0
ほんと田舎らしいわ
こういうのはテレビが悪い
成功事例ばっかりみせるからな
812名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:54.64ID:8C+967Hw0
だから時代はプチ田舎、ちょっとした郊外がブームになるであろう
単純に都道府県で仕分けされてしまうだろう(´・ω・`)
813名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:57.65ID:1L+3g4Tn0
東京に一極集中するのもさもありなん
土地の有無大小で上下関係が決まらず
収入の大小はあれどそれも実力と運で手に入れられる
ミクロでは対等で過度に干渉しない人間関係を維持しながらも
マクロでは非常に充実した都市の恩恵を受けたコミュニティを作り上げている
結局多くの人がそれを望んでいるから
東京に人が集まる
814名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:58.17ID:yyVZm1eK0
>>801
自分で野焼きして自分で燃えちゃう爺いるよねwww
815名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:59.04ID:+s2xYmaJO
>>615
ゴミの戸別収集(自宅前)は調べたら品川区台東区と北区・世田谷区・杉並区の一部エリアくらいらしいね。
ゴミ出し楽な地域でよかったですね。

あとは23区といえど、23区は集積所単位のゴミ収集をする自治体が結構占めてる。
816名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:52:59.98ID:QCSdAG6z0
>>795
管理しなくてもゴミを捨てられるなら誰も管理しなくなってゴミだらけになるだけだろ
817名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:53:16.60ID:X4v+dcC/0
嫌だし怖いね村八分
818名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:53:18.07ID:2aJc06rg0
>>715
自分でゴミを出すことがそれほど嫌だということは
それだけコストがかかるってことだよ。そいうのが
理解できずに税金払ってんだからということを主張すれは
そらー周りに嫌われるだろ。

君の払ってる税金ごときですべてサービスが無償になるはないじゃんw
819名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:53:22.60ID:lf8Gbr9l0
>そんなオンボロリゾートなんか捨てたほうが良いんじゃないの?

知らないのか?土地は捨てられないんだぞ。
自治体は土地寄付すら断る。 ゼロ円で貰ってくれ言われたが、断ったよ
820名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:53:29.42ID:CClXARuN0
韓国中国の皆さん、日本人の陰湿な本性を世界に伝えるチャンスですよ!
821名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:53:29.50ID:bJKrNce00
B地区のエイ○○所長が、役所以外のゴミ業者雇ってるよ!
822名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:53:36.32ID:ZTGfx3PU0
村八分って創価学会が口癖のようによく言うよねw
823名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:53:49.32ID:rGH0V9540
都会のノリで自治会入らねぇとか自治会の仕事やらねぇとか言ったんじゃないかな。
824名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:53:57.30ID:km6eISOT0
>>651
北海道も町村レベルの田舎ならしがらみの一つや二つ余裕である。
それでも都市部が嫌、というのであれば伊達近辺が良いんじゃね?
札幌まで高速で2時間半〜3時間だし、JRの特急止まるし、何よりそもそも雪があまり降らない。
825名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:53:57.63ID:DiJJbx0D0
だから東京に集中するんだよな。
スペインのように東京が独立すれば良い
826名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:02.93ID:QUc/PU740
>>786
値引き合戦はアホのすること
大学誘致してもその大学の研究成果を金に換えてくれる企業が地元にないと無意味だし
827名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:08.29ID:wu0rLSpm0
自治会は任意団体なんだから自分たちで新しく造ればいい
後は、市と交渉するだけ
828名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:09.88ID:KXXSFrFv0
>>750
>その地域から出たことない若者も同じような感じ

これ本当にそうだよね、実感した事ある
こんな若い子なのにこんな詮索好きの覗き見趣味なんだって驚いたことある・・
829名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:14.02ID:/8wYcqvh0
>>813
東京一極集中なんてコネと談合の産物じゃんw
830名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:16.81ID:xxB5s6F30
山梨県北社市がそのつもりなら滅びるまで放置しとけば良いだろ
ただ、聞こえのいい移住キャンペーンみたいなのはせずこういうルールがあるから覚悟しろキャンペーンをやれよ
831名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:23.80ID:a4vDvNrD0
福井とか最悪でしょ

「県外者の会」というのが小学校に作られてる
832名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:25.77ID:8yd7ICS/0
>>822
それズハシチブだろ
833名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:26.47ID:j/qREvsH0
どこの町か村か晒せよ
そんなところイヤらしい半島系みたいな気質のところ
そこのジジババの年金も停止にしろ
834名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:31.00ID:ud7VB9wc0
>>802
そう
やらなくちゃいけないこと山ほどあるんだよね
自由とか無理
835名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:34.58ID:j37F/Evt0
>>797
社民党にシンパシーを感じるならOKw
だって村山だよ?勿論日教組加入率も高いよ?
去年の衆院選でも社民党の得票率沖縄より高いんだよw
小選挙区は自民取ったけど、密かに旧社会党寄りが多い

所縁なけりゃ他行った方がいい
836名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:37.63ID:147w6pXu0
>>812
だから郊外も似たようなもんあるって。
ゴミ出しボックスとか都心にないだろう?
837名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:47.57ID:z/HeXRts0
中国甲信越地方の田舎は陰湿
838名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:57.26ID:PauUHGO80
村に限らず、人間って職場でもチームでも
何かを仮想の「敵」に祭り上げて連帯感を募らせたがるから怖い
839名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:54:59.80ID:RdVB4fvr0
都会の希薄な人間関係でさえ疲れたやつが田舎の濃厚な人間関係に耐えられるはずもない
840名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:05.16ID:poskuz9W0
千葉とかだと何故か住民が田舎だと思ってないから大丈夫だよ
841名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:07.79ID:qSiXb8wb0
>>787
何言ってるのか意味不明。
違うとこの自治体に住民票置いたままなんだから、
田舎の自治体には金払ってねえじゃん。
自分が税金払ってるほうの自治体にゴミ捨てすりゃいいだけ。
一時なら、個人で産廃業者に依頼しろよ。
842名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:08.05ID:QCSdAG6z0
>>806
小学生かよお前はw
詳しい自治会の話してみろよw
まずは自治会とは何か言ってみ
843名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:18.05ID:9tTLLBKw0
つけびして
煙り喜ぶ
田舎者
844名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:18.84ID:+3VYAatE0
>>801
じじいが適当に火をつけて、山林火災になっちゃうのが
年に何件も発生するからな。
ひどいときは毎日とかな
845名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:19.03ID:iXb0BZEG0
>>40
入れてくれないんでしょ?
846名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:22.76ID:mTYc0vQP0
>>40
参加したらどこも高齢で出来る人がいないからって
いきなり班長押し付けてくるからな。
847名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:23.08ID:x0HGjylC0
>>827
それじゃ仕事増えるだけだろ
848名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:28.35ID:JQb7YvvN0
>>816
管理する仲間に入れてあげたらいいでしょ?
そこに住んでるんだから
849名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:34.72ID:jTtozLUP0
過疎地は過疎になる理由がある。
850名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:35.14ID:lqD1YySt0
こういう人間不信にさせる陰湿村社会が少子化を加速させるんだよな
田舎でのびのび子育てなんて夢物語
851名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:41.36ID:9ejiUQX20
糞田舎の土人なんて生きてる価値ないから
この国の後世の為にさっさと死ねよ
852名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:44.85ID:icNXJpAz0
>>805
どこの国の集落も閉鎖的なもんだろ。
1人増えたらそれだけ食いぶちや消費財が減るのだから。
日本人が海外に行って優しく接してくれるのは、
お金を落としてくれるからだよ。
853名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:59.52ID:NIZoFS2P0
いつかは雪の降らんとこに移住したいと思ってたが
諦めるわ(´・ω・`)
854名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:55:59.85ID:dAyTE4iw0
都会の金で田舎のインフラ維持すんのもやめればいい

その地区だけで維持する料金に変えろよ
電気とか携帯とか
855名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:01.53ID:x0HGjylC0
>>841
まず住民税払ってないってソース出せよ間抜け
856名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:10.90ID:B9BkZvBs0
変わり者しか残らない田舎に都会の変わり者が
行ったらそりゃ収拾つかんわなw
857名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:11.47ID:lVXCurBn0
田舎者が嫌いな人種

・ 都会者
・ 高学歴者
・ 公務員
858名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:21.07ID:KDqz4ae90
実に日本的だが、従う必要はない
頭を使え頭を!法律や人権という建前は
使うもので守るものじゃない
859名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:22.86ID:sTPziW1G0
都会だと自分のことだけやってればいいけど
田舎だと地域の面倒見ないと嫌われるな
祭りの参加、消防団の加入、意味もない寄合の酒飲み
草刈り、除雪、その他色々
体力と気力が無ければど田舎なんて暮らせない
860名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:27.10ID:u3GgJ9ZI0
>>1の最初の大分の話って助成金で揉めた話なんやろ?
田んぼも畑もやってないおっさんが農業に対して出てる助成金を
おれにもよこせやって騒いで、困った村側が何回も市に相談してたとかいう
移住者側が被害者の話に中にさらっと真逆の話放り込むっていうのは悪質やと思うわ
861名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:29.66ID:x0HGjylC0
>>842
お前もういいから
役立たずのバカはNGな
862名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:35.38ID:w47+ku4h0
市は干渉できないとかいってまともに行政として機能できない小役人なんか全員首にしろ
863名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:41.24ID:NIZoFS2P0
>>857
標準語
864名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:41.77ID:mo2quVbY0
自治会費で飲み食いしてるのが嫌で
クソ自治会なんてとっくに辞めて正解だよ

ごみステーションは自治会から文句言われたけど
役場に確認したら自治会に権限がないことがわかって
今は普通に捨てているぞ

ちなみにうちは分譲時にごみステーションが備えられていた場所なので地域による違いはあるかもしれん
865名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:46.56ID:ud7VB9wc0
元旦の早朝から行事ある
だから旅行も行けないし
大みそかに夜更かしもできない
そんなこと無理だからなんちゃって村八分状態を受け入れてるわ
866名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:48.73ID:HmYHWn6A0
>>402
1個目のレビューからヒェェェってなったわ
人身御供とか((((;゚Д゚)))) ガクガクブルブル

田舎の閉鎖的なとこが嫌で都会にでたけどうちの地元なんてまだましだったんだな
867名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:54.13ID:mZoI/oLt0
田舎は職場もやばいからな
そら人も集まらない留まらない東京行った方がいいと思える
868名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:56:56.82ID:jTtozLUP0
田舎の人間の心の醜さは尋常じゃない。
いい人に見えるのはテレビの前だけだよ。
869名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:57:04.36ID:970W3kBT0
都会がいいけど、一戸建て建てるには土地が高すぎるし、マンションだと建て替え問題があるから賃貸でいいやってなっちゃう。
870名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:57:04.37ID:oJojWPgZ0
埼玉は移住者にとっては天国
この手の柵はほとんど聞いた事無い
871名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:57:19.07ID:Y7LR7XNn0
>>827
マンション住まいの都会人はそういう発想ないんだろうな
872名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:57:22.93ID:5yE6pDIF0
>>827
活動実態がないと認可されないから芋煮会とか定期的に開いて
相当の人数集めたり決算の会議や班決め、係決めも必要
はっきりいってそれだけでパンクすると思うよ
873名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:57:24.32ID:6wGHUT5D0
>>709
北海道なんてパヨクの巣窟だからな
交通事故も多いし
常に試されてる
874名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:57:25.47ID:QUc/PU740
>>857
都会で働いてる身内自慢大好きだよ
875名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:57:34.65ID:4pH4/mkE0
夢の田舎暮らしは楽しいぞ

人足(草刈・道路補修)
苗割り支払い
檀信徒加入支払い
氏子加入支払い
伊勢講加入支払い
無尽講加入支払い
消防団加入

あと何かある?
876名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:57:35.12ID:InEhUGty0
朝鮮人入れれば八墓村になるだろ
877名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:57:37.22ID:o1kY4ThZ0
IターンがUたーんを虐めてるん?
って思ったけど 考えてみたらこの国
本物の日本人!土着の!領主様達がいないから
年喰ってたら 無条件で偉いと言うことになる。

流れ者ばかりの国は 大変だよね
秩序を失っているから。
878名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:57:39.65ID:sJEFwtb70
ゴミ捨て場が市町村で用意した(税金で作られた)なら捨てる権利はあるんだから自治会など無視していいんだよ
市民にはそこを利用する権利があり、自治会はあくまでも維持管理を任されているだけで税金を支払っていて利用する権利のある人の権利を妨げる権限はない
ただそこが自治会によって用意され維持管理されてるなら無理
だがその場合は移住者で集まってまとめてゴミを出すからと役所に通達して回収させればいい
自治会なんて相手にせずに役所とだけ話せば済む
これが出来ないというなら弁護士立てて裁判しましょうと言えば役所はすぐに折れる
何故なら税金で運営され、ゴミ袋等で回収費用を取ってるのだから断ることが出来ないから
ただ個人で回収しろというのは少し厳しい場合もあるがそこは本気で裁判やるしかないな
おそらくその場合は移住者が少ないわけだから増加する手間より裁判を嫌がり認められるだろうがね
879名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:57:42.92ID:eDa1gpsD0
赤の他人の爺ちゃん婆ちゃんのお世話しに行くようなもんだろ
こんなイジメまでうけてクソマゾかよ
880名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:57:57.69ID:z/HeXRts0
>>870
東京に住めない田舎者が多く住むとこだしな
881名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:04.69ID:tECW7wz/0
>>828
結局、会社組織含めて集団は
人の入れ替わりが頻繁にないと淀んで腐るものなんだよ
882名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:12.60ID:f6SGdKUF0
自治会に参加しない奴は別として参加できないってのはどうなってんだ?
883名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:14.64ID:jTtozLUP0
移住した瞬間に最下層の奴隷扱い。
884名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:15.85ID:NIZoFS2P0
>>872
今年の芋煮会の当番だは
885名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:36.15ID:ikoC0IF60
小さな政府効率の良い政府()を押し進めた結果、老害とコネとゴネ得無法地帯が21世紀に爆誕しているという罠。
自民党政権続く限り終わらないだろうなコレ。ま日本人多数が支持してるんだからこれで良いんだろうさ。俺は論理を軽んじる恥ずかしい習慣と思うけど。
886名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:38.08ID:jQlqWdt60
>>835
大分ってなんで左翼が根付いてるんだろう
地理的に目立たない端っこだし不貞腐れた感情が醸成されていったんかな
九州の他の県ではあんまり左翼寄り聞かないし
887名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:43.47ID:rOxzrrRaO
親の介護のために帰ってきたつうのに村八分ねえ…

陰湿極まりない 虐めほどダサいものは無いのに、恥を知れつうの
888名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:44.42ID:/3ecxwnY0
>>868
高齢化や過疎化が進んでも助ける必要ないな
889名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:45.51ID:LhMKWyCe0
山梨出身だが
山梨県は甲府中心部、昭和町といった一部の中心地以外マジでこんな
890名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:45.77ID:cxhSJO7w0
>>857
田舎は公務員が幅利かせてるよ
891名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:45.91ID:/8wYcqvh0
>>863
言葉を変えない奴は我が強いからなあ
892名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:57.02ID:rNdTSVxV0
>大分県の「村八分」

過疎化して消滅しろ。 > 糞田舎
893名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:58:58.44ID:KAxeG/Zx0
北杜市の
奴らの女は死ね。戌年の不倫女は死ね
894名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:01.10ID:FIrD6nwE0
>2年後に地元住民とトラブルに発展。集落の構成員と認められず

何があったんだろうな。
ちなみにうちの実家はいまだにエタヒニンの差別が強く残っている糞集落なので
一生あそこには帰るつもりはないしさっさと根絶してほしい
895名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:09.65ID:p0vtQbIU0
>>1
こういうジジババがいるから地方移住者が増えない。
ジジババは強制移住させたほうがいいわ。
896名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:10.44ID:eDa1gpsD0
せっかくの休日は草むしりとか勘弁して
897名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:14.06ID:QI8rHdZw0
田舎だとコミュ障の居場所ないんだよな
898名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:15.96ID:qSiXb8wb0
>>855
住民税ってのは、住民票あるとこから請求されるんだよ。
そんなことも知らんのか、マヌケ。www
違う県に捨てたら、捨てるなって言われるに決まってるじゃん。
899名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:16.22ID:PoDvnRJu0
地方住みで自治会入ってるけど賃貸住まいは月に800円払う
これでゴミ捨て場を管理してくれたり粗大ゴミ管理してくれるなら別にいいかなと思ってる
年二回の大きな清掃は毎回3000円払って一回も出たことない
3000円払うより参加する方が煩わしいから
粗大ゴミの当番だけ捨てるついでに1時間だけ参加して「すみません、仕事なんでお先に失礼します〜」みたいにしてる
後は秋祭りに500円だけ花代

挨拶だけしてほぼ関わらないようにしてるけど村八分になる気配はないなあ
900名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:16.92ID:iXb0BZEG0
>>854
アメリカにはそういう自治都市あるよね
901名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:18.71ID:+3VYAatE0
スーモとかで地方都市の賃貸マンション事情しらべたら
東京で暮らすのが馬鹿らしくなるぞ
東京の狭い築36年2DK=地方の駐車場付き新築4LDK だからな
902名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:20.55ID:icNXJpAz0
>>826
だから、>>741に対してのアンサーだろ。
人口流出のために使った例として。
903名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:21.72ID:84Mb8tjf0
>>875
河川の掃除
共同側溝の掃除
農業用水路の掃除
排水用水路の掃除
904名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:26.21ID:amLERgir0
んー、山里だと獣が食べに来るから金網で囲ったゴミ箱いるかな
自宅敷地内にそれ作って役所に言って燃えるゴミは自宅まで取りに来て貰えばいいだけかと
905名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:29.30ID:1dZnC3Jc0
大分ではスタバに行列が出来る。
信号待ちだと思って左折で待ってたら、白にちょっと黄色入れたプリウスがUターンして割り込んで交差点を塞いできた。
何だ?と思ったら、スタバの行列だった。
20代前半くらいに見えたが、大分人は若いのもちょっと頭おかしい。
906名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:32.67ID:EX0yRpYY0
>>839
都会で人間関係には疲れない
人間扱いされないで疲れる、ささくれることはあるが
なお、賃金や自治体格差があり、どこへ行こうが持たざるものはささくれる模様

関東を除く人口30万以上の都市に住めは同意ですわ
907名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:37.72ID:6jsoSk3D0
新しい人に対応できないのは都会も田舎もかわらんよね
さかのぼれば自分たちも移住者だってのにもかかわらず
908名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:44.47ID:RAo4A2IN0
自宅の車庫前にゴミ置いとけば持っていくでしょ
それともゴミ投げ込む嫌がらせでもすんのかねこの陰険村八分村は
自治会ってのは常々要らんのではないかと加入者の中にも疑問に思っている人が多い
老人のやったつもりの虚栄心満たし暇潰し飲酒に金使ってやっているもんだろう
市の業務としてやれば済むこと
909名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:45.30ID:jTtozLUP0
その辺の川に捨ててやればいいよ。
910名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:47.12ID:7ST/tSjJ0
>>869
首都圏でも郊外なら坪100万円以下で買えるぞ。

どうせまともなとこに家を借りたら月20〜30万円はかかるんだし。
911名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:47.43ID:er/stl7G0
>>183
よくこんな意味不明な文章書けるな
オウム並に認識歪んでるだろバカサヨって
912名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:52.76ID:OXeNn5gm0
>>763
場所によると思うよ

札幌スレで引っ越し前の県と比べて前の地域こうだったからこっちもそうならいいのにとかいたらもう反発された
札幌の人間は北海道でも都会に住んでるから他の地域比べられるの凄く嫌がるんだよね
他の県スレと違ってて凄く怖かったよ
913名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:55.32ID:47tIgkMF0
金下ろすのもケータイ変えるのも大変そう
一大行事だな
914名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:55.32ID:6wGHUT5D0
>>827
移住側でゴミ捨て場を作ってゴミの収集業者と話をつけるだけでいいよ
そもそもごみ捨てぐらいしか頼るもんないだろ
後は全部地域限定のクソみたいな集会(飲み会)の運営費で使われるだけだからな
そんなもんに参加させられる方が苦痛だし
915名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 15:59:59.85ID:9th2KLyQ0
>>802 ジジイはコミュニケーションということを知らないからな。知ってて当然、分かっていて当然・・・早く滅びろよ
916名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:05.53ID:NIZoFS2P0
>>886
赤猫根性だっけ?

おれが飼ってる赤猫はかわいいよ
917名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:05.66ID:x0HGjylC0
>>898
>>1-3を100回読み直せこのアホウ
918名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:07.13ID:u2XcnvUj0
>>857
都会でも高学歴への嫉妬は凄まじいよ
919名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:08.48ID:jdZFdbTi0
こんな田舎は滅びればいいと思うよ
920名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:17.08ID:kbgO9J7G0
>>882
よそ者なんだから
まずは貢物が必要ってことだろ
921名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:18.15ID:sPJt0OQo0
>>888
インフラも採算取れねえのは剥ぎ取ってしまえばいい。農業関連の補助金も無くして農業の企業化を進めるべし。
922名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:21.79ID:1L+3g4Tn0
自分達で何々すればいいとか
役所にどうとかそれができことが田舎の難しさなんだ
役所や地元議員ですら地元の地主には頭が上がらない
というか当の本人や親族たちが議員だったり役人だったりすらする
徹底的に裁判で争えば何かが手に入るかもしれないが
手間や労力に見合ったものではないだろう
923名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:22.21ID:LhMKWyCe0
ジジババしかいない場所は当然ルールも新しくならないから
行かない方がいい
924名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:23.89ID:5sRTnwA60
>>757
あるあるある
50〜60代すら若者扱いだよ。
老人多いから年に何回も葬式がある。
斑で香典徴収する他に線香あげ門送り葬式、包むのは1万が決まり。

歳いったら老人会強制加入らしいし、よく調べて越して来るべきだったな。
925名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:28.66ID:6wGHUT5D0
ゴミ出し禁止なんてしたらゴミ屋敷化して厄介な状況になりそうだな
926名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:36.70ID:ud7VB9wc0
>>897
飲むのも義務だよ
しょっちゅうあるし
葬式結婚式あらゆるところで飲む
927名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:37.22ID:PFDhOEZd0
>>857
高学歴っつうか
田舎の駅弁大学 >>>>>>>>> 東大 っていう謎
928名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:39.85ID:jTtozLUP0
田舎が過疎になっていく理由のひとつ。
929名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:41.92ID:2YiCmD6k0
田舎は基地外が大手を振って歩いてるから嫌い
930名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:45.27ID:EX0yRpYY0
>>901
場所にもよるけど、東京の2DKそんな安くない
931名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:55.79ID:TKkq33jt0
アパート・マンション管理費の代わりの自治会費だろ
払って済むものなら払えよとしか
うちは賃貸一軒家だから自治会費は払う
アパート・マンションの者は払わない 代わりに管理組合が相手をする
田舎かどうかは関係ない
入れさせない使わせないなら別の話
この記事は意図的に混同させてる臭いが、それに煽られるバカの多いことよ
932名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:00:59.46ID:Vhpg1pGF0
>>128
新規の加入は認めないって自治会規約にあるんだろうね
自治会員の何親等までならOKとか紹介が無ければいけないとか色々制限をかけて自分たちのコミュニティへ新しい感覚を持った人間が入れないようにしてるんだよ
933名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:01:03.92ID:icNXJpAz0
>>857
公務員は嫌いってよりヘーコラだろ。
ちんぽすらおいしそうにしゃぶりやがる。
貴重か就職先だから、公務員とのコネのある部落会長にはだぁれも逆らわない。
934名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:01:06.14ID:ovVP8baZ0
>>689
935名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:01:09.07ID:8fYFbtPV0
>>899
神戸の兵庫区でも、マンションの大家も地元の住民だったせいで
自治会費を取られた
936名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:01:10.38ID:jTtozLUP0
田舎の人間にしたら移住者=奴隷
937名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:01:14.56ID:6wGHUT5D0
>>857
田舎の公務員は畑仕事してるぞ
938名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:01:15.95ID:2aJc06rg0
>>800
蚊や蛾は都会にもおるが・・・・
そんなもんじゃねーからなぁ山間部は
939名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:01:36.47ID:w47+ku4h0
>>884
高田橋でいいのか?
940名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:01:38.41ID:QCSdAG6z0
>>887
親の介護の為に戻ってきたと言うことは余所者ではなく元々は地元民だし
そもそも追放されるほどのトラブルを起こした訳だし虐めでも何でもないだろう
これをどうこう議論させたいならトラブルの内容を公表すべきだわ
941名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:01:41.60ID:mTYc0vQP0
>>899
年寄りも賃貸住まいには大して期待してないよ
どうせ数年で居なくなるってスタンス
942名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:01:51.69ID:8fYFbtPV0
>>905
愛媛ではマクドごときに車列ができます
943名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:01:53.51ID:/3ecxwnY0
>>921
無人化したら国策で農業でも工業化でもした方が絶対効率良いよな
944名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:01:56.84ID:vIi5aq6v0
少なくとも知り合いが1人くらいいる所にいくべき
旅行ならともかく住むってのはハードルたけーんだから
945名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:02:01.62ID:3+057b8V0
>>765
住んでみないとわからないことは多いからなあ。
946名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:02:04.90ID:a+pWxw+j0
本当の田舎の生活をしてたら、家庭用の生ゴミ処理機で間に合うだろ
そんな排他的な田舎に店が有るとは思えん
通販頼んでプラゴミ出しまくってそうなんだけど
947名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:02:07.82ID:QCSdAG6z0
>>861
自治会が何なのかすら分からないのに必死に叩いていたのかよw
呆れたわ
948名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:02:20.55ID:icNXJpAz0
>>927
さすがに、東大より上ってことはないけど、
東大>北大>>早慶>>>>>その他国立=北海学園
ってところなら実在する
949名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:02:23.67ID:uAHyrIm90
闇が深そうだな田舎って
950名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:02:25.26ID:GV0e0o9B0
田舎ってよ
自分の家の人間が誰も話してないのに
自分の家の昨日の晩飯がなんだったかと
翌朝に他人が知ってるんだぞ
監視社会だぞw
951名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:02:25.28ID:qSiXb8wb0
>>861
そういう話か。w
>>700に、畑もやってたみたいな話があって、
なんの関係があるのかと思ったわ。
952名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:02:45.43ID:e1BmpFkP0
田舎の10`は10分

信号が無いからね。

だた雪が降ると30分に・・・
953名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:02:48.42ID:cGV1nWW10
排他的主義者で差別主義者の村人(土人)が村八分(集団で個人を攻撃)して一般人差別を繰り返してる状態

同じように村人(土人)を見つけたら市八分、県八分、国八分しなければならない

コレが正しい→村人(土人)を就職させない、住まわせない、結婚しない
コレが正しい→村人(土人)を見つけたら集団で嫌がらせしなければならない

韓国、北朝鮮、アフリカ、沖縄、左翼、在日、ド田舎者に支援して助け続けても無駄だったとまた証明された
954名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:02:49.78ID:KXXSFrFv0
>>887
そこ不思議なんだよね
親はずっとその土地の人なのにね
それでもダメなのかって
955名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:03:04.03ID:x0HGjylC0
>>951
早く住民税払ってないソース出せこのバカが
956名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:03:04.49ID:qG7jORy00
20年もしたらこんなゴミ集落消滅しちゃうだろw

さっさと捨ててよそ移住したほうがいいって。
957名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:03:18.38ID:EX0yRpYY0
>>949
東京は闇が深そうどころか闇じゃん
958名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:03:21.13ID:aI3TA9Oc0
明日のゴミ出しちょーいっぱいある
959名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:03:33.71ID:j37F/Evt0
>>886
大分に隣接した県はゴリゴリの自民寄りだから、縁が無くて暖かい地を求めるなら隣がいい
バランスのいい熊本、一部地域に気をつければ都会と田舎の両取り出来る福岡
テレビと交通に目を瞑れば雪と無縁でいられる宮崎
960名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:03:34.21ID:YqJYOgA50
村八分が起こるほどの集落は論外だけど都市部でも自治会とかPTAとか酷いからな
最近の若者は合理的だから少しずつ良くなっていくといいね
961名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:03:37.71ID:QUc/PU740
>>902
使い道間違ってんだよ
962名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:03:41.62ID:PoDvnRJu0
>>758
これはある
移住者だけどコミュ障気味だから距離置いて挨拶だけしてたら別にどうということは無かった
わからないことは全て家主さんに問い合わせてるし
逆に溶け込もうとするフレンドリーな移住者の方が引っ張り回されてる
963名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:03:43.50ID:Z4t2cY610
老後は都会だよ。
田舎なんかでいじめられちゃたまらない。
964名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:03:50.46ID:/8wYcqvh0
>>948
早慶の評価が高いとかトンキン?
965名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:09.31ID:5mL2hNJ+0
うちの祖父が引退して田舎に土地買って引っ越したんだが最初はこんな感じだったらしい
だが地元選出の国会議員呼びつけたら自治会長が土下座にきてあっという間に解決
今は別に何の指示もしていないが元自治会長が八分状態に陥ってるらしいw
966名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:18.41ID:QCSdAG6z0
>>857
高学歴や公務員に対する畏れも半端ないぞ
普通に生活さえしてれば崇められてVIP待遇だわ
967名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:18.95ID:tGsvyHsh0
ジャップスゲェー
968名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:21.48ID:qSiXb8wb0
>>940
>>700に概要あるのと、上のほうに農業助成金くれのはなしがあった。
田舎どうのの話じゃなさそう。
969名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:22.92ID:icNXJpAz0
>>954
一度村から離れた裏切り者という扱い。
970名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:24.42ID:QUc/PU740
>>960
加齢でメンツ重視の老害に変わるんだよ
971名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:27.61ID:I1rqI5mc0
>>946
本当の田舎なら、そこらに穴掘って埋めて終わりw
972名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:28.49ID:amLERgir0
>>924
会員少ないと自治体から金来ないらしいよ
近所の仕切り屋ばばが言ってた
973名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:34.52ID:mTYc0vQP0
>>946
本当の田舎は生ゴミは畑へ
燃えるゴミプラごみは燃やし
燃えないゴミはまとめて処理場へ持ってく
974名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:43.54ID:PFDhOEZd0
>>948
それがあるんだよ
もっと言えば、地元の一番の高校卒(大学には行ってない) > その他の高校卒(早慶卒) こんなのザラにある
信じられないだろうが これが田舎者の年寄りの評価
975名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:43.79ID:rbrrfXKc0
>>639
都下だけど、10年は自宅前出しだよ
普通なのかと思ってた
976名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:51.60ID:amLERgir0
>>971
生ゴミはね〜
977名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:55.52ID:x0HGjylC0
>>965
何がおかしいんだかやってることは同じだろ
978名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:56.86ID:EX0yRpYY0
>>954
被害者が悪いって事は絶対にないけど
ただ頑固で面倒ない人ではありそう
周りに迎合したところで面倒くさい役割を押し付けられるだけだと思うが
979名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:04:58.58ID:rOxzrrRaO
>>918 んな都会なら上を見ればもっと沢山の上がいるから
嫉妬したってしようがないじゃないか
980名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:00.40ID:47tIgkMF0
そもそも職があるのか
981名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:07.96ID:dBWqy6EL0
田舎者の民度なんてハナから知れてるだろ
982名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:19.04ID:PoDvnRJu0
>>941
賃貸住まいでもフレンドリーな人は直ぐにコミュニティに取り込まれるよ
983名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:19.89ID:TmE98/Y90
>>859
>意味もない寄合の酒飲み

これが一番キツい。
ジジ・ババの話は、同じ話を30分ローテーション。
しかも10年間、ほぼ同じ内容 (嫁・婿の悪口) の繰り返し。

流れを変えようと新しい話を持ち出すと皆に引かれたわw
984名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:21.95ID:/8wYcqvh0
>>974
早慶なら当然じゃね?
985名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:28.51ID:qSiXb8wb0
>>955
書いただろ?
読んでねえのか?アホ。w
986名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:36.61ID:BvN55dox0
滅ぶべくして滅んで行くんだな
最後は野山の肥やしになってくれ
987名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:38.13ID:TcjSDABs0
自治会費すんなり払っとけばこんなことにはならないのに
高いとか、何に使うのかとか、うちは払わないとか平気で言うやつ多いからな
988名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:48.48ID:6uPIwKrY0
大分行きたくない。大分の物産買いたくない。
989名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:51.09ID:ud7VB9wc0
>>954
よそ者がダメなんじゃないよ
自分たちの習慣を受け入れない人がダメ
だから俺みたいに産まれ育った所でも習慣を無視する俺を嫌ってる
集会に出て持ちつ持たれつをしないと受け入れられない
990名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:56.37ID:8C+967Hw0
>>977
因果応報で素晴らしいな(´・ω・`)
991名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:59.32ID:icNXJpAz0
>>961
他に方法があるなら言っておくれ。
「それは本人が考えること」って丸投げしないで。
田舎の公務員なんてただのコネ採用なんだから、
我々素人レベルの考えしかできないんだよ。
992名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:05:59.45ID:PFDhOEZd0
>>984
そうだな
名前すら知らんと思う
993名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:06:00.20ID:x0HGjylC0
>>985
どのレスだ間抜け
994名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:06:11.12ID:+NJhQtua0
大分は温泉県を名乗る資格無し。
別府の有名な竹瓦温泉なら問題ないが、
地元民の公衆浴場を使うと、
記載されていないマイルールを要求するわ、
記載されてもいない地元ルールを教えてと
言っても逆ギレして教えない。
あまりにもトラブル続出に、
役所も観光マップから削除しようと
検討するざま。
こんな有様で、
よくも温泉県を名乗るものだわ。
大分の民度低いね。
995名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:06:13.17ID:yxC7W8BL0
茅野市だと年会費22000円
入会金77000円

http://www.yatsugatake-life.com/blog/mati/9060.html
996ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/01/03(水) 16:06:17.81ID:QZq9pVS90
田舎なんてそんなもの

知らないほうが悪い
997名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:06:38.94ID:yjbaWwzj0

Amazonにゴミ送って処理してもらうサービスとかどう?
998名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:06:44.50ID:1dZnC3Jc0
>>942
コーヒーか?
コーヒーを並んで買ってんのか?
そういえば、ユニクロにも出来てた。
ネットで買えばいいのに。
999名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:06:47.05ID:/8wYcqvh0
>>996
お前の人生よりはマシ
1000名無しさん@1周年
2018/01/03(水) 16:06:50.22ID:sNtqLmDu0
田舎なんかに住む馬鹿
逝く奴も元々住んでいる奴も基地外
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 33分 48秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241222195414ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1514957582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【移住ブーム】移住者はゴミ出し禁止、20キロ先からゴミ運び 絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【移住ブーム】移住者はゴミ出し禁止、20キロ先からゴミ運び 絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄★2
【移住ブーム】移住者はゴミ出し禁止、20キロ先からゴミ運び 絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄★3
【移住ブーム】移住者はゴミ出し禁止、20キロ先からゴミ運び 絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄★5
【社会】監視と縛りの日常生活“ブラック集落”を避けるには 移住民が落ちた「村八分」地獄
【JAP】「移住者はゴミ出し禁止」「序列制度」、自治体も結託して行われた地方移住者への"村八分"地獄、山梨県。猿山のサルか
移住者はゴミ出しさえできず…自治会と結びついた「村八分」の実態
若者の地方移住、地獄の「村八分」には要注意 近所のゴミ置き場を使えず数キロ先まで捨てに行く
【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?★3
「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱い…日本は民主国家なのか?
【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?★2
【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?
【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?★4
【大分】集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」★2
【カッペ】集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」
【大分】「村八分」で弁護士会が是正勧告も  自治会長「集落内で男性が住民とさまざまなトラブルを起こしていた。」★3
【大分】「村八分」で弁護士会が是正勧告も  自治会長「集落内で男性が住民とさまざまなトラブルを起こしていた。」★2
地方「若者は地方移住して〜!天国がここにあるよ〜!」 → 「村ルールを守らなければ村八分じゃい!!!」
コロナ騒動で暴かれたヤバイ県民性 富山→家族ともども村八分、岩手→移住者の家に放火、徳島→車に投石 ほかにある?
コロナ感染者「村八分になるから絶対家族構成とか公表しないで!」徳島県「ええで!😊」
【JAPAN】日本の高齢者 産業廃棄物か天の恵みか 2040年までに36.1%になる見通し 年功序列は日本社会に根深く組み込まれている [BBC] [無断転載禁止]
日本の年収が低いのは年功序列・終身雇用が原因←これ言われ始めてからむしろ賃上げされなくなったよな
奈良弁護士会、「村八分」で天理市内の自治会に是正勧告 協議費(年13500円)を徴収、氏子以外は自治会員と認めず、祭りや集会から排除
奈良弁護士会、「村八分」で天理市内の自治会に是正勧告 協議費(年13500円)を徴収、氏子以外は自治会員と認めず、祭りや集会から排除
【平昌五輪】<パシュート金メダルでも… >菊池彩花」が村民栄誉賞をもらえない「村八分」騒動
【村八分】八王子からUターン移住した「パン屋店主」が経験した村八分 最後の賭けで成功した顛末
【Uターンで村八分】八王子からUターン移住した「パン屋店主」が経験した村八分 最後の賭けで成功した顛末 長野 ★2
ハロプロは年功序列だからじっとさえしてれば箱を与えてくれると証明してくれたこぶしファクトリーwwwwwwww
【サッカー】<日本代表23名の人選にサポーターから批判殺到!>「年功序列かよ!」「期待できない」「中島翔哉は?」
勝田「これまでのハロプロは年功序列が当たり前でしたが、これからは歴も経験も浅い子を役職につかせました。本人は驚いてましたね」
日本企業「優秀なIT人材よ。日本なら年功序列、50歳で年収750万円保証しよう!」 米中「うちは最初から1600万だぞ」
【村八分】奈良県天理市の自治会のトンデモ「よそ者差別」 25年前に移住しながら電柱やゴミ捨て場を使わせず★3
【村八分】奈良県天理市の自治会のトンデモ「よそ者差別」 25年前に移住しながら電柱やゴミ捨て場を使わせず
宮崎県日南市「保育所落ちたやつ、うちに移住者受け入れてやるよw」←宮崎とかいう僻地でゴミ糞の田舎に住むメリットゼロだろ…
経団連「日本の年功序列型賃金や終身雇用を見直す」
年功序列廃止、管理職の希望退職募る 三菱ケミカル [蚤の市★]
元子役・小川満鈴「孫を殺害した頑固爺さんは会社の年功序列でエラソーになった哀れな老人」
【奈良】“憧れの田舎暮らし”のはずが、まるで「村八分」 自治会入り認めず 天理市
【奈良】“憧れの田舎暮らし”のはずが、まるで「村八分」 自治会入り認めず 天理市★3
【悲報】たいも三浦瑠麗、「お弔いにも出ないというのは冠婚葬祭からすら関係を切ろうとする「村八分」の論理のように思います」
【悲報】生き物苦手板住民が犬猫大好き板に移住して地獄絵図になっている模様
【社会】日本人の給料がちっとも上がらない理由 @年功序列、A解雇規制、B若く有能な移民がいない [ボラえもん★]
【社会】日本人の給料がちっとも上がらない理由 @年功序列、A解雇規制、B若く有能な移民がいない ★2 [ボラえもん★]
【IT】DXの時代なのに経営者は「年功序列」でよいのか、雇用制度を見直す前に考えよ
年功序列を無視して結婚を企む石原さとみ
【年功序列】公務員に未来はあるのか【終身雇用】
もしモーニング娘。のリーダーが年功序列じゃなかったら
【悲報】経団連「終身雇用・年功序列は時代遅れなので廃止すべきだ」
【岩手】23歳女性、わんこそば293杯を記録 年功序列のルールにより2位
年功序列型から脱却を 国家公務員、人材確保で提言―人事院会議 [蚤の市★]
川崎重工業、年功序列を廃止。4月から成果主義へ!日本人には合わないよなこれ
村八分とかやってるクソ地域にケンモメンで集団移住してケンモシティを築こうと思う 原住老害は村八分にしよう
川崎重工業 去年から昇給廃止 年功序列を廃止へ 4月の未来から成果で賃金決まる制度に
トヨタ自動車 年取るだけで年収増える 年功序列廃止 1月から100%成果年俸制導入
【企業】NEC「新卒年収1000万円」の衝撃 年功序列の廃止か、「3流国への没落」か
4月から大企業 同一労働同一賃金 成果主義 職務給を採用 年功序列を無くす企業50% [kiki★]
トヨタ自動車 年取るだけで年収増える 年功序列廃止 1月から100%成果年俸制導入
年功序列ほど糞な制度はないよな どんな無能でも自動的に昇給、しかもその恩恵を受けられたのはバブル世代以上のみ
アメリカ人 「日本はいつまで年功序列とかいう使えないオジサンに高い給料払う謎の制度続けるんですか?」
嫌儲って日本社会の嫌なところの集大成だよね 陰口、権威主義、差別主義、年功序列、村社会、保身的、責任のなすりつけ、etc
母さんの村に引っ越してから村八分やねんけども腹立つばかりやから夜中に自作の民謡を大声で歌いながら徘徊してる [無断転載禁止]
【悲報】広瀬解雇でこぶし新リーダーは年功序列で野村ののむさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本をダメにしてる根本原因って”年功序列”だろ。若い世代に金と権力を持たせなければ何も上手くいくわけがない。
お前らは上司や先輩から言われて今でも根に持ってる言葉あるの?その時に年功序列を気にして言い返せなかった自分が悔しいよな
【人生100年】「年功序列は女性や外国人の活躍の弊害」政府、今年度の「経済財政白書」を発表。「日本的雇用慣行」の見直し提言★2
教師おまえら「日本社会は年功序列だからダメ!能力主義・成果主義が正義!」小学生「ピーターの法則って知ってます?」←どう返す?
22:03:17 up 21 days, 23:06, 0 users, load average: 9.23, 16.06, 18.62

in 5.3441560268402 sec @5.3441560268402@0b7 on 020412