<<毎月末金曜日は東亜スレ解禁>>
中国のスマートフォン・メーカー各社がサムスン電子などメモリ業界の値上げに不満を訴えている中、「中国政府がサムスン関係者を呼んで調査し、メモリ業界の談合の可能性を探るなど圧力をかけている」と、中国メディアが22日、報じた。
中国の経済専門誌「21世紀経済報道」は同日、消息筋の話として、「中国国家発展改革委員会(以下、発改委)は先日、『約談』形式でサムスン関係者を呼んだ。これは中国のスマートフォン・メーカーの提訴によるものだ」と報道した。だだし、同誌は「今回の措置がサムスンに対する反独占調査につながるかどうかは不透明だ」としている。「約談」とは、政府当局が監督対象機関の関係者を正式に呼び、面談あるいは指導することを言う。マクロ経済総括部部署の発改委は反独占業務も担当しているが、中国政府が半導体価格を問題視するのは異例だ。
「電子工程世界」というメディアもこのほど、「発改委はサムスン電子、SKハイニックス、米マイクロンなどを対象に談合の疑いがないかどうか調べている」と報道した。中国のサムスン関係者はこれについて、「メモリ価格と関連して発改委から正式調査の通知を受けたことはない」と話している。
市場調査会社「DRAMエクスチェンジ」によると、DRAM価格(DDR4ギガビット基準)は昨年6月末の1.31ドル(現在のレートで約148円)から6四半期連続で上昇し、先月末には3.59ドル(同約407円)と倍以上になった。こうした中、「サムスン電子やハイニックスなどが『来年1−3月期にモバイル用DRAM価格を3−5%引き上げる』と中国のスマートフォン・メーカーに通報した」という情報が先週伝えられたことから、中国の各メディアはサムスン電子を念頭に、「中国は世界最大のメモリ消費市場だが、中国企業は価格に対する発言権がそもそもほとんどない」などの内容を報道している。このような動きが「終末高高度防衛ミサイル(THAAD)とも通じる中国国内の韓国企業に対する圧力ではないか」という見方も出ている。しかし、サムスン側は「THAADと関連付けるのは行き過ぎた解釈だ」と話している。
北京=李吉星(イ・ギルソン)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2017122300382 チョンに関わるところに不幸が降りかかる
それを知りながら,市場に介入しないのは
日本的には,善管注意義務違反かな
値段が下がったら中国政府の4兆の金で作るメモリ屋も死亡じゃないの?
アメリカがコメを人質に他産業での譲歩を迫ったのと同じ手口だろ
いいね
本来チョンなどその程度の存在だから「可哀想」なわけで
そう今の国産スマホや国産PCに足りないのは話題性だよな
話題性を簡単に出すのなら極端なスペックにすれば良いだけなのにやらない
iPhone Xが未だにメモリ3Gでラインナップするのに対して台湾メーカーのASUSのモデルにはすでに8Gモデルがラインナップにあるし、
Razer Phoneみたいにメモリ8Gだけじゃなくリフレッシュレート120Hzまでやっちゃう
つまり極端なスペックを載っけて宣伝しまくればブランド力で信者を増やしてるiPhoneと同じ土俵に立てるわけ
そういう戦略で成功してるのが今の韓国メーカーや台湾メーカー
デザインはどこの国も目糞鼻糞
ならば極端なスペックで差別化を図るかどこよりも先に新技術を披露するしかない
しかしどうも日本人は宣伝下手
悪徳業者を見習えとは言わないが、
悪徳業者たちは粗悪な製品を口八丁手八丁あの手この手で売りまくる
その図太い精神を日本のメーカーは学ばなければ海千山千の海外の悪党たちには未来永劫勝てはしない
今までの聖人君子戦略や性善説戦略じゃとてもじゃないが世界に勝てないよ
安定重視も良いけどいくら良いもの作っても売れなきゃただのガラクタ
売れるには宣伝力や営業力を上げるしかない
良いもの作って自然に売れてた時代は終わったんだよ
2007年頃までの国産ガラケーは日本も極端なスペックのハイエンドモデルを出してたんだけどなあ
サムスンが真っ当な商売してる訳がないからな。
叩けばいくらでもほこりが出てくるだろ。
半導体需要が強いからな。経済学でいう需要と供給曲線。
そういやスーパー301条を中韓に適用しないのは不公平だよな
時代も代わって有色人種さまが偉くなってしまったというのもあるけど
日本は苦労したな
円高でエルピーダつぶされてなければ・・・
まったく左翼民主党は・・・
あおりを食って日本向けが高くなるのが目に見える
誰も買わないだろうがw
中国国内の物価を上げれば安くなるだろに
まぁ中国で物価を上げると仕事がなくなるんだけどなw
32名無しさん@1周年2017/12/29(金) 19:08:53.22
30 名無しさん@1周年 New! 2017/12/29(金) 19:07:45.05 ID:CDas95Ck0
>>15
あと1年で暴落するのか… まぁ不当な通信制限とか受けてんのにアフィとかの無駄に重いサイト閲覧しちゃってるような頭の悪い子には関係ない話だ
日本は安売りし過ぎってアメリカから圧力かけられて
半導体産業が半壊したのに
>>12
無駄だからよ。
アップルなら売れるけど
Androidは所詮使い捨て端末なので
そんあのに金をかけたくないのが実情
一社提供じゃないだろ
極端にスペックを上げると
ゲームのバランスが崩れて遊べなくなる。
全部がある程度のまとまったレベルならいいが
一社だけなのはまず失敗の元だし
特有の機能は他社作成のソフトウェアでサポートされなので
価格が高いだけで勝ちないのです。
このルールはApple以外は勝てないルールなのでやるだけ無駄ですよ。 DRAMは教科書に載せたいほどの寡占モデル。
中国が思ったよりもキャッチアップできなかったからな。
3DNANDも同じようなことになるかもな
俺の1万で買ったDDR416gbも今じゃ2万円だった
ダンピングで競合他社を潰して寡占状態にした後は価格を吊り上げる
常套手段だな
>>12
Androidでハイスペックの端末を作るなら
Google PlayなしAndroid端末を作って
アマゾンとfireシリーズの様な隔離したビジネスモデルじゃない
改造すると互換性に問題がでますに
確実にゲーム類のパフォーマンスに影響する端末で不具合が出ます。 8ギガ2枚で安い奴で2万円かな 安い時は5千円位だったな
中国が立ち上がったら、鉄鋼の二の舞を避ける為サムソンに何かが起こるに1ウォンニダ
黒いダイヤは美味しいアル
>>42
そう言われて久しいが未だに存在してるな
終わったのは日本企業ばかり
いかにネトウヨが当てにならないかよく分かる >>41
サムスンはダンピングしてない
ダンピングしたいたのは日本企業で
それが失敗して自爆して消滅した。 屋根にいるのがヤモリ
井戸にいるのがイモリ
眼鏡屋にいるのがメモリ
今回は中共を応援する。自作民もメモリー高騰で困っているので。
>>19
エルピーダ無き今無理に安くする必要なんてないもんな プログラミング教育では、パソコンは新規調達しないで、企業のお下がりとかを使うべき。
ここの128MBのM.2SSDの容量が96MBしかないんだがこんなものか?
DRAMくらい自分たちのところで作れよ
CPUできたってしばらく前に自慢していたし楽勝だろ
>>57
それパーテーションとか全部見えている状態なのか?
隠されていることが多いんだからそれだけじゃわからん >>57
どんだけ容量少ないやつ買ったんだよw
マジレスすると1000で計算してるか1024で計算してるかの違い 田布施システムはウソがばれて失敗した反日デマ
・田布施システムは「フルベッキ写真」を使って説明する。しかし、この写真は佐賀藩の学生と判明 → 長州藩の山口県は関係なし
・明治元年10月27日から同年11月19日の間に長崎で撮影と判明 → 坂本龍馬は1年前に死亡、明治天皇は即位済みで東京にいたので関係なし
>>57
天使の取り分ニダ
熟成期間に蒸発した分ニダ >>9
同価格で出しても売れなければ即死。 結果、ダンピングする形になる
ダンピングだと言われるのが目に見えてるから、そっちはカルテルだろ、と先手を打ったんでないかな >>65
サンスンの工場が北に爆撃されるフラグだな >>61
それはマジレスなのか?
128に1000を3回かけたものを1024で3回割ったら96になるのか? 東芝の関連メモリ売るチャンス
あれは、中華系じゃなかったよね?
>>70
2ちゃん5ちゃんでサムスンヤバいと出ると
好業績が明らかとなる
ネトウヨとサムスンの不思議な相関関係 サムスンの今年1−9月の営業利益3兆8400億円だから
10ー12月が悪くても好決算。
メモリもいい加減2のべきのサイズだけのチップをやめて、
HDDやSSDのように、半端なサイズのチップを作れば
製品歩留まりも上がるだろうに。そうして値段も下げられるはず。
1.5GBのチップとかそういった具合の。
>>72
韓資本が入っているのでは?
今のところ支配権や技術を奪われる契約内容ではないが
数年後に韓国企業に変身してる気がする >>73
サムスンは利益の桁が違うからな。
サムスン1年の利益=東芝、ソニーの20年分の利益だからな
日本企業の100年分くらいの利益を稼いでしまっているから
潰れるにしても40年くらいかかるな。 そら見ろ
宗主国様に朝貢しろってさ
これからどんどん吸い取られる
>>1
シナ人が安い人件費で作ればいいじゃん
更にヤスモンができて満足だ >>79
お前いつものやつかw
でもそれは半導体とスマホだけでもってる状態だよねw
スマホも中華スマホが台頭してきてるし、半導体も今後は価格競争激化して利益激減するんじゃね?
しかも傾いたら損益も桁違いになるぞw
まあせいぜい頑張りなw 東芝のメモリ事業中国に売ってたらサムスンと価格競争してメモリ安くなってたかもしれないのにな
>>84
ダメになったら生産縮小するだけの事だから
サムスン自体は倒産することもない。
少しは勉強してバカから卒業しろ。w
今期は最終利益で4兆円を越えて最高益になるだろ。 >>86
あれ?ソニーの20倍って言ってなかった?
ソニー今年6500億の最終利益の見込みだぞw >>85
来年から中国がトヨタ並に予算掛けて作ったメモリ工場が始動するんで、
だだっとDRAM価格は下がって行くと思うけどね。 それ見越して今値を上げている気がする >>87
おいバカ、
動態分析って知ってるか?
ソニーの業績を移動平均で調べてみましょう。w >>90
ついに平均言い始めて草
今年のサムスンの最終利益言ったのお前だろw >>89
エルピーダと競合していた時期でも
サムスンはしっかりと利益を出してるんだよね。
エルピーダがおかしくなったのはビスタ需要を狙って
大規模な設備投資して、ビスタショックを食らって
歯車が狂ったからだな。 >>69
うわ、これ、
サムスンの工場にB2が誤爆だなw でも今さらDDR3なんて作るメーカーないだろうから、今後中国で量産が始まっても下がるのはDDR4だけなんだろうな
>>88
なんか、もう、設備買えば誰でも出来る液晶や太陽光パネルと同じになってるかもな >>91
過去20年の最終利益を足してそれを20年で割って見ましょう
すると単年度の平均的な利益が分ります。w
>>92
別に移動平均で出しても構わないぞ
ソニーは連続赤字だしてるから下手すると
20倍ですまないんじゃね? >>99
>ソニー今年6500億の最終利益の見込みだぞw
ていうか、ここから間違っている。
6500億円は「営業利益」で最終利益ではない
最終利益は5000億円くらいじゃね? 日本はサムソンに売らせて利益を株式で手に入れてるから
サムソンの調子が悪くなることは手放しでは喜べないよ
中国の属国化明確にしたんだから今後は生かさず殺さずこうやって締め上げられていくだけ。
>>104
そう願うけどな
しかしネトウヨがサムスン潰れると言ってる間は安泰の法則がある >>104
ほんとう、誇れるものサムスンしかないからなw あのな、PC8001を168,000で買った時、メモリ増設16KBで1万円だったんやで!
要約すると
高麗棒子のくせに生意気だ!
ってことだな
>>105
表を作って見せないとダメなレベルのバカか。w
よくソニーと比較する気になったな。www
純損益 過去10年間
サムスン ソニー
2016年 22兆7260億won 732億円
2015年 19兆0600億won 1477億円
2014年 23兆3943億won ▲1259億円
2013年 30兆4750億won ▲1283億円
2012年 23兆1853億won ▲900億円
2011年 13兆1530億won ▲2595億円
2010年 16兆1470億won ▲408億円
2009年 9兆7610億won ▲989億円
2008年 5兆5260億won 3694億円
2007年 7兆4210億won 1263億円 >>73
>半導体製造装置の市場規模は、半導体産業全体の15%程度
車が売れている = 一番儲かるのはトヨタ日産でも下請けの町工場群でもディーラーでもなく、自動車工場のオートメ機械を作っている会社に違いないのだっ
本が売れている = 一番儲かるのは作家たちでも出版社でも印刷会社製紙会社でも取り次ぎでも全国の書店でもなく、きっと印刷会社に機械を納入している工場なのらっ!
自分のところで企画設計し製造し製品に自社の名前貼って世界中に売りまくる中韓の本体会社ではなく、工場の機械作って揉み手で納入させてもらっている日本の工場が一番ウハウハに違いないんだもーん
相変わらずすげえなニートネトウヨの爆笑の産業常識は >112
どこにLGある?
日韓時価総額ランキング
ちなみにLGは10兆ウォンらしいからかなり下の方やでw 自分でつくらなくても、中国は最大の市場なんだから
国がまとめて買い取ればいいのに
西洋のルールなんて、いまさらだし
シナはチョンコの躾がうまいね
日本政府しっかりしろ
>>115
今年の話してるんだろ
しかもお前がソニーと比較したんだろ
アホ
で軒並み日本企業が息吹き替えしてるし大丈夫?w DRAMもNANDもじきに支那が製造するようになるから、価格破壊が起こる。
韓国勢がこの先生きのこるには
高スペック高容量のメモリーを高価格で
売るしかないんだがそれを欲しがる
チャネルの数が絶対的に少ないんだよな。
今欲しいチャネルの製品は中国勢が量産
可能なレベルだから2019年中頃には暴落すると思う。
>>121
純損益 過去11年間
サムスン ソニー
2016年 22兆7260億won 732億円
2015年 19兆0600億won 1477億円
2014年 23兆3943億won ▲1259億円
2013年 30兆4750億won ▲1283億円
2012年 23兆1853億won ▲900億円
2011年 13兆1530億won ▲2595億円
2010年 16兆1470億won ▲408億円
2009年 9兆7610億won ▲989億円
2008年 5兆5260億won 3694億円
2007年 7兆4210億won 1263億円
2006年 7兆9260億won 1236億円
------------------------------------
178兆7746億won 968億円
(17兆8774億円)
11年間トータルでサムスンの利益はソニー1846倍 サムスンとソニーなんて比べても
雲泥の差しか出ないくらい誰もわかること
日本向け製品には慰安婦賠償金が上乗せされてるんでしょ
確かに、最近はPCパーツの値下がりが全くと言っていいほどなくなったな。
ここ5〜6年コストパフォーマンスが高まるどころか、むしろ値上げしている感じすらある。
>>127
お前が言い始めたんだろ
で今年の話は何処行ったの? >>116
こいつ半導体関連装置の値段知らないんだろうな ちょっと前からメモリ高いなと思ってたんだけど、
エルピーダ潰れた途端値上げしてきた感じ?
柱のスマホ事業も中国に追いつかれそうだし見ものだわww
>>130
> で今年の話は何処行ったの?
「今年」なんて一言も書いてないぞ
お前が「勝手に思いこんで発狂」してるだけ
いつもお前はそれだな。www >>116
相当悔しいらしいなw
大丈夫だよ、日本が中国にも半導体製造装置大量に売ってるから、半導体は価格競争激化で値段がグーンと下がってお得になるからw >>12
日本はもうそんなものはつくらんでいいぞ。 >>135
結局過去の話しかできないんだ
サムスンでもお先真っ暗だからなw 中国の韓国に対する容赦ない属国以下の扱い方は日本も見習いたいね
>>130
しかも6500億円ってのは「見込み」の数字だろ
見込みの数字なんてのは比較の遡上には載らないだろ
どうしても直近の数字で比較したいのならば2016年の決算で
比較するべきであって、それだと
サムスン 2兆2726億円 ソニー732億円 31倍になるよね。 >>141
お前が先にサムスンの見込みの数字だしたんだろw
健忘症かな
相当なジジイか?w >>140
昔のアメリカが日本メーカーに現地生産を強制させた時のようだね
属国は所詮属国と >>139
>>結局過去の話しかできないんだ
そりゃそうでしょ?タイムマシンでも持ってない限り
未来の数字で比較できないし。wwww
進歩のないバカだね。www >>144
現在の話は無視ですか?
それとも君は過去に生きてるのかな?w
70位のジジイかな?w いらないよな できればサムスン抜きを指定したいくらいだ
>>144
日本はソニーレベルの企業他にもたくさんあるけど韓国は半国営のサムスンしかないよなwwww >>142
> お前が先にサムスンの見込みの数字だしたんだろw
それが20年分の利益なんて一言も書いてないし
そういう文脈にもなってない。
12年スパンでみるとサムスン1年の利益=ソニー1846年分の利益
って不毛な数字の方が分りやすいか?
しかもここ数年のソニーの利益は品川村の不動産を全売却して
得た利益が大きいわけで、実業での比較も難しいのよ。 >>147
それはそうだけど、俺に粘着してるバカとは別の話。 >>148
お前が先に出したのは事実だろ
なに言い訳してるの?
また過去の話しか出来なくて草
悲しいの〜w サムスンがいくら儲かっても韓国社会ではチキン店を開くしかないっていう現実
>>150
> お前が先に出したのは事実だろ
何を言い出したの?
今期のサムスンの見込み最終利益は
ソニーのそれの20倍とか書いたと「妄想」してるのか?
見込み利益なんて比較する意味がない。 >>152
どんなに無能でも定年まで雇って
それで会社が潰れてしまう東芝みたいな方が
良い経営なのかな? 半導体、スマホが減速したあと何で食ってくのかニヤニヤしながら見てるよ
>>153
今年の最終利益だろ
86 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/12/29(金) 19:51:28.79 ID:wgsqcJwq0 [6/19]
>>84
ダメになったら生産縮小するだけの事だから
サムスン自体は倒産することもない。
少しは勉強してバカから卒業しろ。w
今期は最終利益で4兆円を越えて最高益になるだろ。
ほんま健忘症やな >>129
半導体の進化が鈍ったからね。
プロセスコストの上昇と性能の上昇が見合わなくなった。
あと製造難易度がどんどん上がって寡占化が進む。 >>155
ここまで資金力を持つと投資会社としてもやっていけるからな。
直金で純資産21兆円だけど、あと3年30兆円くらいまで普通に行きそうだから
この化け物会社はどこに行くのやら。 >>156
単なる予想だが?それがどうしたの?
だからソニー20倍だなんてどこにも書いてないが? >>162
お前が先に言い始めたのは事実だろ
認めて謝れよw
謝ったら許したるわ
健忘症ジジイw >>163
> 認めて謝れよw
もはやどっかの半島人と同じだな。
お前がバカだからだろ >>5
東芝で良いじゃん。同じ工場のラインで製品を作ってるんだし >>169
間違ったら謝る
これ日本でも常識じゃね?
君は日本人じゃないのかな?w >>170
たった500億円でどうやって世界でサムスンと戦うの?www
松の根っこを蒸留した燃料で飛行機を飛ばしましょう
くらいハナクソだぞ。 >>172
バカなお前が勝手に思いこんだ妄想だろ。 >>173
有機EL市場なんてまだハナクソ市場だろ
アホ >>13
パヨクっていうのは頭がパァなウヨクの略語な >>174
言い始めたのはお前やん
で謝罪は?
猿でもできるのに、お前は猿以下か?w これ経済界でも締め出し始めるっていう合図なんじゃねえのwww
>>175
いや既にサムスン先行してシェア固めしてるじゃん
JOLEDはどこに売るのよ。w >>177
謝罪、謝罪って言う人は
半島に帰りなさい。www >>1
世界中でギャラクシー爆破テロを起こしたサムスンは早く賠償しろよ >>179
サムスンの有機ELって本物の有機ELちゃうで
なんちゃって有機ELやぞ
JDIの方は本物の有機ELでしかもコストがかなりカット出来る
有機ELはこっちになる流れやぞ 高くても売れてるわけだからな。
そこはどうにもならないよな。
サムスンよりも安く作って売れよってなる。
>>182
それは完成して実績出してから評価しような。
生まれてもない子供の出世物語を聞かされても
迷惑なだけ。 >>186
君って毎回毎回そうやって反論できなくなって
キチガイになって終わるよね
いい加減に学習したら? >>185
完成して出荷してるって書いてあるが
健忘症ジジイは盲でもあるのか?w >>132
オレは去年の4月あたりに
DDR4 PC-192008Gを8枚、
PC-192004G4枚を、合わせて4万弱で買っちょるが、
今見たら、倍以上に値上がっちょるから、
値上がったのは比較的最近やろな。
尤もDDR4の場合は底値でも、DDR3ほどの投げ売り状態には
なっていないはずだがね。 >>188
反論出来てないのお前やんw
論破されて悔しいですって言ったら?w
>>191
主流はこっちになるって話だけど
サムスンはまたパクるのかな?w >>189
ビジネスのなんだから実績ってのは売上や利益だぞ。
出荷するだけならばどこだって出来る。 >>193
まあ可哀想だけど、サムスンの利益は
ソニーとは桁違いに多いんだから諦めろ。www >>194
で主流はこっちになるって事は理解した?w >>196
> で主流はこっちになるって事は理解した?w
また「思い込みの妄想」かよ。
未来のことなんてわからないじゃん。 >>195
また過去の話してるw
お前が謝罪すれば許してやる言ってるのに
どんだけアホなジジイやねん まあソニーやトヨタが潰れても日本は無くならないけどサムスン潰れたら韓国は無くなるからな
国民に草の根食わせてでもサムスンだけは守り抜くだろう
中国がメモリ作りはじめたら、サムスン終わるな
つまり韓国も終わる
中国は国策会社、サムスンもそう
国同士の経済戦争で韓国が中国に勝つのは不可能
>>197
こんなん常識やぞ
サムスンも印刷方式は必死に研究してるんだがw >>199
> また過去の話してるw
「未来を見るタイムマシン」を持ってないからね
君には未来が見えるらしいけど、普通の人は未来は
見えないの。w 俺には未来が見える!!!!
こういうキチガイに絡まれると困るわ。wwww
>>206
現実に生きているから「未来は見えない」
君には見えるんでしょ未来が?www >>205
ついに壁打ちですかw
惨めな敗北宣言ですねw
>>208
現在の話をしたら過去の話をしだすお前の方がキチガイだと思いません?w >>200
サムスンがいくら稼いでも韓国は潤わないんだよね サムスン 半導体事業マージン
2016 26.6%
2015 26.9%
2014 22.1%
2013 18.4%
2012 12.0%
2011 17.3%
2010 26.9%
利益率は高いよね
>>213
稼ぎをほとんどドルで持つからウォン高も呼ばないし
韓国人にとっては寄生虫みたいな存在なはずなのに
なぜか誇らしげだよな。 >>212
そんなんここにレスしてる殆どが知ってるわ
で日本が半導体製造装置を中国に大量に売って競争が激化するから、今後利益率が下がって利益が激減するって話をしてるんだが
お前どんだけアホやねんw
周りのレス読む余裕持とうなw 東芝のノートPCを中古で買ったんだ
メモリにチョムソンメモリ入ってたわ
なんつうか、日本も落ちたなあと思った瞬間
需要のあるモンが高いっつーのが謎
安く下がっていくハズだが…?
>>218
サムスンに敵がいないから値段をコントロールできてしまう 今期9ヶ月分を軽く計算してみたら
半導体の利益率は45.7%だった。
これにはNANDも含まれているから
DRAMの利益率は50%以上はあるのか。
値上げしても売れる製品って理想だな。
iPhoneってこれからどうなるの?
8以降がチョン部品多めなんだっけ?
Xperiaの方がマシならこれからソニーにしようかと思ってんだけど
利益率が1年で26%→46%にも跳ね上がったら
ボッタくりだと文句も出るわな。
宗主国の中国様に言われてサムスンは折れて
元の利益率まで下げるしかないのかな。
>>221
誰にも相手されて無くて草
NGにしてない俺に感謝しろよw >>215
今の半導体は製造装置を買えば作れるような甘いもんじゃないぞ。 >>225
そいつは常連のキチガイだから相手にすると
俺みたいに粘着されるぞ。 メモリが必要な製品をつくるのをやめたらいいじゃないか
どうせ過去にまねしたからね
>>227
キチガイにキチガイ言われるって事は褒め言葉かな?w 日本が中国に援助して一緒にDRAMを作ろう
工場は中国で
利益率46%もあるんだから30%くらいまでは
値下げしてそれで中国と折り合いつけて終わりかな。
>>232
だから東芝の3DNANDを中国企業に売ることで
サムスンの躍進にブレーキをかけることができるわけだが
官僚も財界もそういう戦略はないらしい。 >>223
メモリに関しては市況次第だからね。
26%→6%とかも普通にあり得るから文句は言えないだろう。 >>234
其の理論でなら有機ELでもいける
なぜやらないのかといえば、日本に甘みはないし
うちゲバさせておったほうがらく メモリ高いよな
これこそ過当競争が終わった証なのかもしれない
サムスンなど韓国企業が価格支配力を持ってしまったかも
サムスン半導体利益
3Q17 9960億円
3Q16 3370億円
前年同期比3倍 6590億円の増益
いくらメモリが水物でも四半期でこの利益額だと
中国様からすれば許せないとなるのか。
まあ今までが安すぎたっていうん9があるかな
その一要因の価格競争仕掛けたのも韓国だがw
市場はかちゃあいいんだよ
買った後に値段上げて吸い取るのが定石
>>241
安売りでライバルつぶして市場占有するってのは
過去の日本も半導体などでやったことだから
これで韓国にケチをつけるわけにはいかないだろうな >>226
工場作ったからっていきなり最新世代の製品を量産できるわけじゃないから。
実製品が出てくるのは早くて3年後、下手したら5年後とか。 メモリーの値段異常だもんな
去年の4倍に上がってる
今年の半ばは2倍だった
ビスタショックの時にサムスンも打撃くらったけど
NANDがあったからそっちの利益で赤字を埋めて
乗り切れたんだよな。
日本もDRAMとNANDを一つにまとめていれば
勝ち組になれたのだろうけど。
>>245
日本の一番の国力低下の、原因は流出と性善説信じているのが騙されても
全く責任取らないところだな DRAMとNANDの2本足ならば
どちらかが沈んでももう片方で助けることで
浮き沈みの激しい半導体のリスクを分散できるもんな
サムスンは賢い。
メジャーで通用する日本の野球選手がピッチャーばかりな理由がわかった。
モンゴル力士みたいに八百長を在日韓国人が日本でやってるからだわ。
ピッチャーは、敵チームのバッター9人のうち3人だけ八百長してくれても残りの6人が
手を抜いてくれなかったら試合には勝てない。だから本当に実力が無いと成績が上がらない。
バッターは、敵のピッチャーが甘い球を投げてくれたりあらかじめ球種を合図で教えてくれたら
打つことができる。つまりバッターの成績は八百長でいくらでも粉飾できるわけだ。
日本人のピッチャーは大変だわ。味方チームのショートとセカンドが在日チョンだったら
投げるボールのサインを盗まれて在日韓国人バッターに合図を送られちゃうもんな。
しかも観客席にもいくらでも在日チョンが紛れ込んでるし。これじゃ投げる球種が
バッターにバレてても三振取れるぐらいの「本物の」怪物ピッチャーじゃないと勝てない。
在日朝鮮系の選手、特に野手に限ってやたらメジャー移籍に否定的だったり
メジャーで通用する野手が日本に全くいない理由はこれだったんだなあ。
野茂がメジャーに行く時も朝鮮人の野球選手がめちゃくちゃ嫌がらせしてたやん。
朝鮮人が日本でインチキ八百長やってるのがバレるのが怖かったってオチだったと。
>>244
メモリの高騰は消費者としては許せないレベルだよな。
何でこんなに高くなったんだって憤慨。 >>1
東芝も、もう少し踏ん張っていれば
メモリで会社を立て直せたんじゃない? 脅かすライバル企業も見当たらないから
5年くらいはサムスンの天下は続くんじゃね?
メモリ価格が高止まりするのは面白くないが
諦めだな。
卑屈過ぎるほどに中国に媚びているのに、いじめられまくってるなw
日本がアメリカに頭が上がらないように
韓国は中国に頭が上がらないからな。
昨今は中国と米国の板挟みで苦しんでるが
ヒュンダイみたいな不買くらったら大ダメージだから
折れるんじゃね?
メモリなんてそこまで必死になるような製品じゃないだろ
>>12
無駄な4K液晶をデカデカと宣伝してゴミスマホのエ糞ペリアをバカ高い価格で売りつけとるやん >>254
メモリの最近の利益率は凄い。
だから中国が文句つけてる。
要はぼったくり過ぎ。 >>243
なんで三星に支那内で最新鋭メモリー工場建設させたと思ってんだよ。
この為の技術搾取だろ。
もう技術的問題はクリアしてんだよ。 ID:wgsqcJwq0
↑
必死に三星マンセー連投してる在日寄生虫チョン
サムスンなんかホンマに売れてるんか?w
粉飾常連のサムスンの言い値だからどこまで信じていいのやら。
そんなに儲かる物ならもっと競争が激化してるだろ。
要は儲かってない。
>>260
韓国は基本的に好きじゃないよ。
ただサムスンは強かな経営して結果を出し続けてるから
それを評価してるだけ。
日本企業は弱っちくなって勝てる気がしない。 韓国の批判がデフォの2ちゃんで言うのも何だが
スマホはギャラクシーが最高、新型は少し様子を見て欠陥が報告されなければ
ギャラクシー一択、他のスマホがクソ過ぎる
日本企業だった1960〜70年代は形振り構わず
産業スパイやって勝とうとしてたのにな。
なんか行儀が良い怠け者に成り下ったな
負けて当然だ。
>>267
産業スパイをやって良いわけじゃないからw
あいつがやってたから俺もやっていいということにはならない。 就職ゴールで簡単に首にならない日本では
従業員が怠け者になるのは避けられないだろ。
何度やってもサムスンには勝てないと思うわ。
>>268
結果出さなくても定年まで雇ってくれるしな。
サムスンほど必死になって勝ちのこだわる動機もない
だから日本は連戦連敗の流れから抜け出せず
中国にまで負け始めてる。 >>270
それはあるね。就社って言うやつね。
無気力な役人社員が蔓延している。 >>270
それはむしろ逆でリストラされた技術者が結果的に産業スパイになってる。
日本的経営で長期雇用を保証すれば差し引きプラス引けだったと思う。 >>272
それは会社が成長してる時代の理屈だな
情報や技術流出を恐れて会社が傾いたり破綻したりして
るんだから救いようがない。 大元は日銀と政府の円高放置にあるよ
特に歴代日銀総裁と財務官僚が糞すぎた
いくら歴史を忘れた民族でもそろそろ昔の奴隷時代を思い出すんじゃねw
スマホで損してる分を独占してるメモリの値上げでカバーかな
>>76
メモリーコントローラーの設計がめんどくさくなるだろ! >>19
2006年 高値119.8 安値110.02
2007年 高値124.111 安値108.17
2008年 高値110.487 安値87.886
2009年 高値100.743 安値86.107
2010年 高値94.71 安値80.474
2011年 高値85.303 安値75.718
2012年 高値86.663 安値76.163
2013年 高値105.203 安値86.887
各年の高値と安値だけ抽出。
2006-2009年の高値が124.111、安値が86.107で、約38円の幅動いて円高になった。
2009-2012年の高値が94.71、安値が75.718で、約19円の幅動いて円高になった。
民主党政権で円相場を改善出来なかったのは事実だけど、
民主党政権になる前に福田・麻生政権の期間(2007.9.26-2008.9.24 2008.9.24-2009.9.16)に40円近く円高にしている。
先の円高はリーマンショックが主原因であり、福田・麻生政権でも全くブレーキをかけれていない。 >>273
日本的経営が破たんしたことが原因だから。
日本的な経営が原因だというのは間違ってる。 >>279
日本的経営はねずみ講のよう成長しないと
維持できない仕組みなっているからな。
そこが理解できないとしたら頭が悪い。 韓国から半導体とったら何が残るの
中国が一番狙ってる分野
>>280
企業が成長出来るかどうかはマクロ的な要因が大きいかっらな。
日本の場合は特に営業利益は問題無かったが財テクで失敗して倒産したから。
日本的経営じゃなくて外部要因が問題で破綻した。
バブル崩壊でアメリカみたいに金融緩和すれば被害が少なかったからな。 すばらしい日本企業は一度就職したら定年まで
雇ってくれますから、サムスンみたいに必死になって
働く必要などないのです。
大企業は簡単には潰れません、いざとなれば政府が
助けてくれます、だから仕事したら損なんです負けなんです。
負けてもOK、次ガンバロウ、で通用する日本企業は天国
その日本的経営で成長して来たから。
問題はその日本的経営を破壊したところから始まっている。
この現実が見れないパヨクが多い。
>>284
成長が止まれば組織ピラミッドが尻すぼまりになる
終身雇用と定期昇給制度は維持できなくなってくる。
破壊したのではなくて維持できなくなった。
そこが理解できないノータリンが多いな。 >>285
だからその原因がバブル崩壊後の処理の仕方。
お前は原因と結果を間違ってる。
勉強し直せ。 >>286
バブルが発生したのは投資不足による過剰流動だろ
投資先がないから株や不動産に資金が向かったわけで
組織としての成長は1980年代前半には低成長段階に
達していたんだよ。
実業で成長できるなら不動産になんて投資することないだろ。 で、今はどこを買えばいいの?
マイクロン?キマンダ?
自作PCにサムスンのメモリを入れてる。
ブランド品で安心できるからね。
Memtest 86+ でチェックもしてる。
>>286
当時は時価会計なんてしてなかったから
企業の資産は大きく過小に評価されていた
それでもROAは2%3%しかなくて、いかに組織を
維持する為に生産性の悪い事業を温存していたかがわかる。 >>287
バカだなお前は。
日本的経営が原因じゃなくてバブル崩壊後の処理の仕方だと言ってるだろうが。
営業利益は特に問題無かったが財テクによる損失を補てんするためにリストラしたんだよ。
原因と結果が逆って分からないか? >>1
独裁国家が独禁法違反を疑うというギャグ。
ていうか韓国からすると普通に踏み絵。 >>290
だからそれが原因で破綻したわけじゃないから。 >>291
いやバブル処理世代の大半は逃げ切ってるぞ。
寧ろあそこで人員整理を断行していたら
ワーキングプアは今ほど生まれてないだろ。
バブル処理で解雇されたのは経営破たんした
山一や長銀などの一部の企業だろ。 >>293
ゼネコン、商社、銀行の大半が救済されたじゃん。
アリバイ的に各セクターで1社か2社潰しただけ。 自国生産しようとも上位三社の特許で身動き取れず、恫喝に走ったか
そもそも終身雇用や定期昇給なんてのは
高度成長期の人手不足の時代に合致した制度で
組織成熟化したら中高年が無駄飯ぐらいになるだろが。
>>295
会社が残っただけでリストラされたからサムスンみたいな問題が起こった。
>>294
ソースは? >>298
バブルが弾けたのは1989年だろ
カネボウやダイエーが処理されたのは2004年頃だぞ。
15年もノラリクラリとやってその間に40代50代は定年退職
してるだろ。 >>300
バブルが弾けて不況が本格化したのが95年くらいからだからな。
それからずっと不況だから。
その原因がバブル崩壊後の処理の仕方。
>>301
だって原因と結果が間違ってるって何回言っても分からないんだもの。 バブルが弾けても不良債権処理を嫌がって
10年以上放置していたから耐えられなくなったところから
次々に破綻して問題が深刻になった
北海道拓殖銀行1997年
長銀1998年
そごう2000年
マイカル2001年
青木建設2001年
>>302
BSの悪化を放置したからだろ。
だから時価会計制度に移行となったわけ。
お前は何も分ってないんだな。
そもそもバブルが過熱したのも簿価分離制度を許した
特金やファンドラがあって、日本企業は資産を過小に申告して
生産性の低さを隠していたんだよ。 どういう世界に住んでるんだか分からんけど結局は日本的経営が原因じゃなくて
バブル崩壊後の処理の仕方が問題と分かってくれたら良いなあw
>>305
そんな話はしてないけどなw
日本的経営が原因で破綻したんじゃないということだけ理解して貰えたらいいんだけど。 >>302
バブルの前は上手く行っていたと思うのは
お前の知識が足りないだけで。
当時は時価会計も連結決算もやってなかったから
儲かっているように見えただけ。
そういう合法的粉飾を問題視してバブル崩壊を教訓に
連結会計と時価会計制度に改めた。 >>308
不良債権処理をしろと当時騒がれていただろ
それも知らんような無知かよ。 日本的経営ガーって言いたいだけの奴が粘着してるからなw
>>312
>でも実際に倒産も失業率も低かったけどあれも粉飾か?w
だからバブル時代の当事者は逃げ切ったんだろ。w
そのツケが下の世代の非正規雇用に切り替わった。 中国にもメモリー工場売るじゃん。そこで作ったの使えよ。
>>314
だから俺はそう言ってんじゃん。
バブル崩壊後の処理の仕方が悪かったと。 >>313
就職したら定年までやっていける制度は最高ですね。
結果出さないとクビになるサムスン社員は辛いですね。
でも企業として繁栄するのはどちらでしょうかね?
そういうこと。 >>316
> だから俺はそう言ってんじゃん。
損失を補填するためにリストラしたと書いてるが?
180度違うこと言うなよ。
>>291
>日本的経営が原因じゃなくてバブル崩壊後の処理の仕方だと言ってるだろうが。
>営業利益は特に問題無かったが財テクによる損失を補てんするためにリストラしたんだよ。 >>317
そういう話もしてないけどね。
バカなの? >>318
リストラしたから非正規になったんじゃねーの? 前のIDから100レス近くしてる基地外はなんなの?
>>319
>291
>財テクによる損失補てんをする為にリストラした
>>309
>>失業率も低かった
矛盾してるけど人員整理したのしなかったの? >>321
> じゃねーの?
じゃねーの? って・・・・
断定口調から逃げ口調かよ。 この前、サムスンのSSD買ったよ。
値段が安い割には信頼性が高い。
日本製があればよかったんだけど、全然ないorz
>>323
バブル崩壊前は失業率が低かったということだよ。
もうちょっと考えてレスしろよバカたれ。
勉強不足でバカじゃ議論になんないわ。 >>326
> バブル崩壊前は失業率が低かったということだよ。
それは企業が簿価会計や単独決算などで
生産性の悪さを隠して雇用維持していたからと書いたはずだが?
簿価会計や単独決算の誤魔化しはいつかは限界が来るから
バブルなどなくてもダメになったよ。 いつものお前ら「嫌なら買うな!」
今回の前ら「韓国許さん!」
ネトウヨって中身無いよね
>>118
あれ?韓国のホンダに似た名前の自動車メーカーは? 今でもデメリットが遙かに大きい終身雇用制を
採用している日本企業は経営に足かせがついて
機動的に動けなくなってる。
生産地や事業の取捨選択が機動的に可能な
外国企業の方が有利になってる。
メモリの値段が高いならともかく、
サムスンの純利益が高いのは気ぃ悪いわな。
文句もつけたくなる。
ヒュンダイか。
販売台数でホンダを超えたとか見かけたから
もっと大きな会社かと思っていたよ。
社員を解雇するとなると労働組合を説得しないとならないし
実現しても莫大な割り増し退職金を払わないとならない。
そんなだからサムスンみたいに機動的に生産地を移動する
こともできない。
3DNANDでも日本は劣勢になる。
>>1
頑張れ中国🇨🇳❣(´Д` )
敵の敵は味方❣ 韓国パージが着々と進んでいるな…
やはり半島有事不可避か?
中国に工場を作っているから技術は盗まれているねwww
俺様が勝手に解説してやると
日本の電機メーカーが衰退した原因は主に3つ
1、グローバル化の失敗。
⇒シャープ、三洋、アイワ、パナソニック、ソニー
20年くらい前から国内工場を次々に閉鎖して、どんどんリストラして
中国に工場を建てて引き継ぎ要因だけを日本から中国に派遣して
引き継ぎが終わったらクビ。
20年間、中国をはじめ積極的に海外生産・海外販売を展開し結果
売上が激減して吸収合併。
パナソニックとソニーも長期的には売上低迷して辛うじて生き残っている状態。
「売上増やそうと海外展開したのに、全然売り上げが増えなかった。」
「利益を増やそうと大量の日本人クビしてコストを下げたのに、利益も増えなかった。」
そして「敵に塩を送りまくって自滅した」という笑い話みたいな事も起きた。
2、時代の変化に追い付けないノロマな体質。
電機(ハイテク関係)は自動車とかに比べて進化・変化が激しい。
自動車の買い替え年数は9年である一方、スマホは3年。
なのに時代の変化を先取りできないどころか、時代の変化に追いつくこともできなかった。
スピードが遅くなると厳しい価格競争に巻き込まれる。
価格競争に巻き込まれると日本メーカーは中国等新興国メーカーに太刀打ちできない。
(自動車は上記理由で今のところうまく行ってるけど、電気自動車になったら多分ヤバいと思っている)
3、無駄に高性能で無駄に高価格。
自動車は数百万だから高くても信頼性の高いものを選ぶ傾向があるが
家電は良くて10万程度だから車に比べてCPが重視される。
高性能を追及するために高い値段になるならまだよい。
しかしそうではなく、『高い値段で売るため』に高性能を追及した結果、高コスト体質になってしまった。
⇒中国等低コストメーカーに太刀打ちできなくなってしまった。
20年前に必死に日本人をリストラして海外に移転してグローバル展開した割には
現地のニーズを把握しておらず、無駄に高性能で無駄に高価格なCPの悪い商品を売り続けた。
まあ何だかんだ言ってもメモリについてはサムスンの一人勝ち状態だしな
目を付けられるのも仕方ない立ち位置なんだろう
どっちもどっちだろ?
ポンコツを安く買い漁って他に高く売り付ける。
↓
誰も買わない。
アホやw
>>302
バブルの破綻処理の対応が遅いというのも確かに低迷の原因だが、
それ以上にバブルを爆破(ハードランディング)させた
大蔵省の無茶苦茶な対策(総量規制等)も低迷の大きな原因。
中国⇒適度な緩和と引き締め⇒ソフトランディング⇒無茶苦茶な高値でも安定⇒経済も安定
日本⇒バブル放置と破壊的なハードランディング⇒乱高下⇒経済が不安定になり長期低迷。 かといって、CFD販売のメモリ入れるのは自殺行為だからね。
ブランド品だから仕方ない。
早くも牽制しはじめたか・・
どうせ中国は1年後に出す予定なのに
>>285
アメリカが諦めた液晶ディスプレイの製品化、VHSや青色発光ダイオードの発明は
日本的経営から生まれた
成長に沿ってマイルドインフレ政策取ってればよかったのに、
成長を止めたのは日銀の執拗なまでの金融引き締め
財務省のしつこい日本借金ガーと消費増税の働きかけ
歴代政権と無能官僚がまさに日本經濟を破壊した >>349
21世紀初頭から何回崩壊しているんだw さすがにこれは中国が横暴すぎる
やってることが朝鮮ヤクザ
ちょっと前は64MBで1万とかしたもんじゃ
それに比べりゃ安くなったもんだw
できる事はそんなに変わってないのにな
>>354
>日銀の執拗なまでの金融引き締め
お前、どこの世界に生きてんだ
黒田がジャブジャブに資金緩めて円を刷りまくってるじゃないか
国債の唯一の保有者になりつつあるぞ
おまけに日経225企業の主要株主になりつつある >>354
中村博士は「研究の原動力はアンガー(怒り)だ」と日亜化学に対する憎しみを隠さなかった。
発明特許を会社が独占し、中村氏へは発明の対価として「ボーナス程度」の2万円しか支払われなかった。
中村氏は退職後も技術情報を日亜化学のライバル企業に流出させたとして同社から訴訟を起こされ、
「さらに怒りを募らせた」と明かした。
もちろん中村博士は日本から亡命、米国籍を得た
. >>354
日銀は31日、金融政策決定会合を開き、
短期金利をマイナス0・1%、長期金利(10年物国債利回り)を0%程度に誘導する現行の金融政策の継続を8対1の賛成多数で決めた。
景気は拡大基調が続くものの、物価上昇の勢いが鈍いことから、
超低金利による景気下支えを継続する。
経済全く知らない中学生がネット書き込みするな
バカ >>360
黒田の前が酷かったってことだよ
で、黒田の金融緩和が十分かと言えば、まだそうでもない >>361
今の日本だったら中村はすぐクビで、青色発光ダイオードの研究は続けられなかった
VHSを開発したのも窓際族状態の技術者だった
今だったらすぐリストラで研究開発なんてできなかっただろう
よくも悪くも無駄とかごく潰しとか言われて、予算も少ない貧乏プロジェクトから
画期的製品が生まれてきた
それが日本的経営の真髄 >>364
文脈が読めないバカは黙ってろ
黒田の前が酷かったってことだよ
白川なんて口先介入だけでOKとか言って、口先で緩和したと言って
実際には緩和してなかったからな 韓国の教科書には載ってない三跪九叩頭(さんききゅうこうとう)
1. 「跪(ホイ)」
∧∧
/ 中\
( `ハ´)
( ~__))__~) ∧ ∧ ,.,、,、ノ ))
| | | <`Д´ >(⌒,)
(__)_) と入__とノ`、」
2. 「一叩頭(イーコートゥ)再叩頭(ツァイコートゥ)三叩頭(サンコートゥ)」
∧∧
/ 中\
( `ハ´) ∧ ∧
( ~__))__~) <`Д´ >,.,、,、ノ ))
| | | (( l|lll|lll| (⌒,)
(__)_) と( とノ`、」
∨ ∨ Σ ガンガンガン
3. 「起!(チー)」
∧∧
/ 中\ ∧_∧
( `ハ´) <`Д´ >
( ~__))__~) ( )
| | | | | |
(__)_) <__<__>
この1から3を3回繰り返す
これが歴史的に正しいシナと韓国の関係www
SDDは安くなっでくれ
1tbを22000円ぐらいで出してくれ
DDR4規格のメモリーが安くなってくれ。
ついでにドル円100より円高だとありがたい。
>>377
寡占状態だから。この場合には市場競争は機能しない。 SSDがちょっと前の三倍近い値段になってるしな
談合じゃなきゃ無理だろこんなの
エルピーダとかルネサスとか優良企業が日本にもあったのにな。
銀行が先を見る目がないから。
DRAM、NANDは国家介入ゲームになってるから台湾も日本化している
資本主義に堅実な方がこのゲームは負ける、中韓のような予算の使い方はできないから
昔レアアースでてめえらがやった事棚に上げて何言ってんだ
>>387
良いんですよ、これでDRAMとかNANDとか安くなってくれたら御の字でしょう。
感情では無くて勘定で判断しないと。 サムスンだけがメモリ作ってるわけじゃないんだから
安い部品に変えたらいいだけだろ。コスト管理もできんのか。経済大国になっても
自由競争の原理ができない発展途上国だなシナは
>>389
マイクロン製は品質にばらつきがある。
GTX 1080系GPUで割と有名になった。
サムスン製メモリーを搭載していた製品は概ねOCに強かったが、マイクロン製はOCすると最悪全損だった。 サムスンのSD買ったらフィリピン製なんだな。
てっきり韓国製、よくても中国製だと思っていたらフィリピンだった。
まあサムスンだから使えればどうでもいいんだけどさ…
>>396
半導体製品全般が不安定。CPUとか少しマシな場合もあるが。 >>391
オーバースペック体制を品質バラツキとは言わん
品質管理やってるけど、DRAMもFlashもサムスンとハイニックスは故障が多い ほんの15年くらい前までメモリって利益率がやたらと低い上に次の世代の技術がぽんぽん出てくるせいで大規模な工場作って量産なんかしたら会社が即死するレベルだったし、
乱立してたメーカーは実際にいくつも死んだ
周りがどんどん離れていく中で粘り勝ちしたのがサムスンを含むほんの数社。で、今は敵がろくにいないからお互いに調子乗って価格上げてうはうはって感じ。そりゃ中国もキレるわ。
まぁ、今に至るまでほんと険しい道だったから今のうちに儲けるって判断は会社として当然だけど、消費者からしたらたまったもんじゃないな
>>399
そう思うでしょう?GTX 1080では「定格運用」で熱暴走が頻発していたのです。 >>20
強いの売ってる国は、g7に入ってないだろ。 >>400
来年辺り中国で立ち上がるけどそれまで高止まりやな 高くなったっていうが、一DDR3の時代一時的に馬鹿に安かっただけだろ。
今だって3の1ギガ2ギガならそんな高くない。
かなり前に安いからとサムちょんメモリ買ってノートに挿したらそのノートがお亡くなりになってからはいくら安くても朝鮮製は買わない。
こんなメモリが高けりゃ誰が買うんだ?って話。
安かった分寿命は短いよSAMSUNG
今はそんなものすら高い
これからは量子コンピューターの時代。
半導体メモリーなんて無用だよ。
半導体メモリーの生産を国際法で禁止するべきだ。
>>370
中国と朝鮮って同じ人種だろ
何で区別して考えてるの?
知能の低さも、下品さも、金の汚さも、昔のことをいつまでも引きづるとこも
何もかもそっくりだw
きっとDNAが同じなんだと思うよw 中韓はw >>17
アメリカの景気が良いからじゃねーの?
ああ、それ以前に自動車産業と違ってアメリカ国内産業と競合しないからかw >>19
エルピーダはマイクロンメモリジャパンになってる CFD販売のメモリでWindowsが暴走、再インストールになったので、
今はサムスンのメモリを使ってる。
ノーブランドメモリは恐怖だよ。
DRAMの需要はデータセンターが無限にでかくなり続けてるので
まだまだ尽きない
Qimondaの流れを汲む中国開発のDDR4メモリ、2018年に投入へ
中国の半導体メーカー「紫光国芯」は、2018年中にも自主開発したDDR4メモリを市場に投入する見込みだ。
中国の投資者がメーカーに直接質問できるサイト“深交所互動易”で、紫光国芯が公式に明らかにした。
数日前に、紫光国芯がDDR4メモリの開発に成功したというニュースが中国国内で流れ、投資者が紫光国芯にその真偽を問いただした。
紫光国芯は、このニュースは偽りであると認めるとともに、DDR4メモリは現在開発段階であり、計画どおりにいけば来年(2018年)に市場に投入するという回答を行なった。
なお、Qimondaの過去のGDDR製品技術については、エルピーダメモリが譲り受けており、同年11月にもエルピーダ初のGDDRメモリとしてリリースされている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099479.html
さよならサムスン 無理なダンピングのツケ
↓
これから回収しようという時に値が高いと宗主国に言われるのは辛い w HDDも価格操作されてるよな
12TBが出てきてやっと洪水前の値段に戻ったくらいだろ
【経済】韓国勢、世界時価総額トップ500に3社だけ…7年間で5社減る [無断転載禁止]
(´・ω・`)
アホがDeep LearningとAIでうはうはとか言ってる限りこの景気は止まらない
なに、うちの社長のことですよ
1.31ドルから、先月末には3.59ドル これは談合だよ。
コストは下がる一方なんだから。
中国工場を没収して中国政府の管理下に置くべきだ。
DRAMは製造が簡単なんだよ。
1.31ドルから、先月末には3.59ドル これは談合だよ。
コストは下がる一方なんだから。
中国工場を没収して中国政府の管理下に置くべきだ。
1年で2倍は消費者から買い控え食らうレベル
早いとこなんとかしないと業界全体が煽り食らう
サム工作員がCFDとか基地外にいうのいるけど
台湾製使ってるからなあそこ
俺とかCrucial(Micron)チップのやつか非サムスンハイニクス中華かわかる奴しか買わない
>>432
何回も21世紀以降崩壊しているでは無いかw SAPIO(サピオ) 2004年4月14日号 「中国バブル」が破裂する日
何時崩壊するの? 日本も作れよ
半導体製造装置作ってんだろ
ジャップ
三星は中国にDRAMとフラッシュメモリを数兆円かけて最新鋭工場建てまくってるよね。
そこから技術流出してるだろうからあっという間にキャッチアップされてしまうよ。
開発費開発期間無しで生産に投資できる。
>>436
不良品が出る。エルピーダメモリを買収したマイクロンはその後不良品が頻発するようになった。
自作板&住人ではNVIDIA系GPUでマイクロン製メモリーが採用されているかサムスン製メモリーが採用されているか
博打をする羽目になった時期がある。 良い物は高いんだからしょうがないね
ジャップ産の糞メモリなんてとても使えないだろ?w
他所の国の会社まで呼び出して恫喝してんのか
ふざけんなもっとやれ
メモリ安くなれ
>>438
厳密には、固定仕様で使えば安定してるんだけど
振れ幅が狭いからわずかでも合わないとバグるらしい
基本的にスパコンとか専用装置向けの設計思想なんだよな 最近、すっかり見なくなったね
サムスンメモリー
フラッシュ上位からもすっかり落ちているし
安定しているのは初期ロットだけで、後は生産管理がいい加減というのは
韓国メーカーの悪い癖だ
>>447
中国産メモリに取って代わられるのは時間の問題だわ いや、国が口を出していいことではないだろ
次の標的は日本車だぞ
>>1
さっさとサムスンを中国籍にするように圧力をかけろよ
そうすれば値段なんて共産党の好きにできるだろ この業界はそういう商売だからね。
体力勝負でライバルを潰して、生き残った者が高値安定で総取りする。
ライバル不在なら殿様商売が続く。
日本市場で量産品に使うとだと不良サポートコストで赤になる
個人でのメモリモジュールやSDでも、仕事での量産品でも実体験
ワールドワイドでは悪貨が良貨を駆逐しちゃったけどー
新年からネトウヨの泣き言と恨み節の
書き込みで一杯か。
メモリがSDRAMメモリ、DDRメモリになったときに、
インテルがサムスンと組んでレファレンスメモリとしてサムスン製の
メモリモジュールを使って開発した。それによりインテルPCの
レファレンスのメモリモジュールの地位にサムスン製品が
(日本のメモリメーカー勢などを押しのけて)就いたことが、
その後の拡大にとって大きかったと思う。
初期のSDRAMとかDDRのメモリは、いわゆる相性問題がチップセットと
メモリモジュールの間でよく起きたが、レファレンスのメモリモジュールである
サムスン製品では、そういう問題は起こらなかったからだ。なぜなかそのメモリを
前提にして、メモリコントローラーのハンドシェークやタイミングが開発されて
いたのだから。
>>454
そんな話聞いたこと無いけどなぁ
サムスンが広がったのは価格が安かった
価格を決めるのは最初の初期投資で、いかに短期に大量生産できるか
なおかつ韓国政府の優遇税制やエネルギー補助政策があったこと
まあ、品質が安定していたのは初期だけで、今はボロボロだけどね
【産業動向】 サムスン、PC用DRAM不具合で10万台回収か ブルースクリーン続出で発覚
2017年03月02日
https://newspicks.com/news/2098311/
【韓国】 中国「サムスンのメモリ高すぎる、3倍に上昇は談合の疑い」 独禁法違反で中国政府が圧力 2017/12/29
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2017122300382
中国のスマートフォン・メーカー各社がサムスン電子など韓国メモリ業界の不自然な値上げに
不満を訴えている。中国政府が動きサムスンを呼んで調査し、韓国メモリ業界が談合の可能
性を調査を始めたと、中国メディアが22日、報じた。
中国の経済専門誌「21世紀経済報道」は日、消息筋の話として、「中国国家発展改革委員
会は先日、『約談』形式でサムスン関係者を呼んだ。これは中国スマートフォン・メーカーの提
訴によるものだ」と報道した。「約談」とは、政府当局が監督対象機関の関係者を正式に呼び
、面談あるいは指導することを言う。
マクロ経済総括部部署の発改委は反独占業務も担当しており、中国政府が半導体価格を問
題視するのは異例。
中国の「電子工程世界」メディアも、「発改委はサムスン電子、SKハイニックス、米マイクロン
などを対象に『談合の疑い』で調べている」と報道した。サムスン関係者はこれについて、「メ
モリ価格と関連して発改委から正式調査の通知を受けたことはない」と話している。
市場調査会社「DRAMエクスチェンジ」によると、DRAM価格(DDR4ギガビット)で昨年6月末の
1.31ドル(148円)から上昇、先月末には3.59ドル(407円)と3倍になった。
中国メディアはサムスン電子に、「中国は世界最大のメモリ消費市場だが、中国企業は価格
に対する発言権が無さ過ぎる」など報道している。このような動きは「中国国内の韓国企業に
対するTHAADへの圧力ではないか」という見方が韓国側から出ている。しかし、サムスン側は
「THAADと関連付けるのは行き過ぎ」としている。 459名無しさん@1周年2018/01/02(火) 10:27:45.10
属国だから
中国政府は正論だよ。圧力でもなんでもねぇ。
品質が酷いのに高すぎるって意味だから。