https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171227/k10011273191000.html
10月の台風や低温の影響で大根やレタスなどの野菜が値上がりしていますが、
農林水産省は年明け以降も高値が続くという見通しを発表しました。
農林水産省によりますと、10月の台風21号や11月に低温が続いた影響で、
東京都中央卸売市場の野菜の卸売価格は、26日時点で、大根が平年の2.2倍、
レタスが平年の2.1倍、白菜が平年の1.9倍となるなど高値が続いています。
また来月、1月末までの卸売価格も高値が続く見通しです。
特に大根、白菜、レタス、キャベツは出荷量が少ない状態が続くため、
来月いっぱい高値となるということです。
一方、ほうれんそうやなすは出荷量が回復傾向にあるため、来月前半は
高値が続くものの、後半には平年並みの価格に戻ると見ています。
ねぎやピーマンは、来月前半には平年並みの価格に戻るということです。
農林水産省は「先月、低温が続いたため野菜の生育は遅れ気味になっている。
特に白菜は台風の被害も大きかったため、この冬いっぱい、高値が続きそうだ」
と話しています。 また民放各局にヒゲの剃り跡も青々しいまつげの長い
あの練馬のスーパーのおかま社長が
去年の冬は一本100円の大根ばっかり食ってやり過ごしたが
ことしはまだ198円ぐらいするんでなんか買いにくい
けど正月用に紅白なますとか作るから買わないとしょうがない
トン汁、けんちん汁、おでん、風呂吹き大根とか例年のローテで行くと今年は去年の倍近いコストになるのか
なんでちょっと台風来たくらいでここまで影響するんだよ
>来月いっぱい高値となるということです
うれしいなー♪
今シュンギク出荷中!@220円市場価格だから、消費者は一袋250円?
50円でも割に合うのに、今年は4倍
多少高くなってもいいけど、その金はちゃんと生産者に渡ってるんだろうな?
ずっと人参じゃが芋玉ねぎで凌いでたけど白菜安く買えたからやっと鍋食べれる〜
毎年の恒例行事じゃないか
こりゃもうTPP待った無し
安定供給出来ない農家に文句言う権利無し
確かに長ネギとピーマンは普段と変わらんな
そろそろ食材買いだめせんと
こういう話題の時だけ唯一ガッツポーズの取れるド田舎在住のわい。
昨日 白菜とキャベツはJA道の駅で1玉130円で買った。
ほうれん草は1束190円だったから今日は高いなーって思って買わなかった。
先週は160円だったお ( ^ω^ )
さて、そろそろ冷凍保存しておいた自家製ほうれん草を使う時が来たか…
種まいて自分で作れよ
深いプランター買えばベランダで栽培できる
そして害虫駆除や見映えのいい野菜を作るには結構な農薬と労力を使わなくてはならないことを思い知る
東京23区内でも畑脇の直売店では、白菜1玉200円葉付大根100円で売っている
ブロッコリーが高いな
白菜とか大根は直売所に行けばそれほど高くないけど、ブロッコリーは別
プチ農家やってる親父が大根を白菜と押しつけてくるから
毎週鍋で消費してる
喰っても喰っても減らない
何もかもが高い
灯油も高い
多少給料上がったくらいではまったく追いつかん
>>34
黒田「デフレ解消のために物価はもっと上がれ」 しゃぶしゃぶ食い放題の店でも行けば暫く見たくないぐらいの量食えるだろ
2000円しないんじゃないか?
>>34
日本からガンガン金が流出しまくっているんだから金がなくなって当たり前。
原発停止で毎日100億円が流出しているし、ゆうちょ関連で毎年数千億円が
流出しまくっているし(わざと欧米のクソ会社を買う)。
天候不順もCO2増加のせい。
CO2に関しても金に関しても効力ある対策は原発再稼働。 >>29
それで農業だけでなく国も崩壊しているのがメキシコ。
バカ愚民の短絡的な思考だよ しかし弁当の低価格化は止まらない。ついに近所にも100円弁当がお目見え
2個買うと食い切れん。
たくさん採れた時にフリーズドライにして
量を確保しておいてほしいわ
白菜はちょい前は安かったけどほうれん草高いままだな
野菜を料理に組み入れる人は
かなりブルジョア
見た目もいいしな
>>47
普段と変わらない値段でやってくれてるんだからお得感あるだろ リーフレタス一株498円には絶句した。
普通は100円台、高くても298円なのに。
でも必要だから止む無く買ってるが。
こっちはレタス、まだ150円前後。大根もそんなもんかな。
しかも鳥胸肉ブームで二倍に高騰しやがった。
何食えば良いんだよ
それよかイモ類が激しく安い。自然薯とか長芋は下値めり込んでる
肉ばっかり食ってると
自発的に野菜食いたくなる
食べると不思議に体調が安定する
高いが薬と思って買う
今年は野菜が高いから野菜嫌いの家族が大喜び
肉焼くだけのメニューが増えて楽だけど身体に悪そう
以前にこの手のスレで、リンゴが1個¥398(税抜き)で食えないって愚痴ったら、
リンゴなんて食う奴はチョンだ!って罵倒されました。
ネトウヨ、日本人に厳しすぎだろ。
どんどん作ってる人も高齢化して減ってきてるから国産野菜が高値は恒常的になるよ
引退した団塊世代が農地継いでもその上の世代みたいに必死には作らないからなぁ
>>43
栄養の壊れたない野菜なんて食っても無意味だろ >>57 どうせF1種だけどな。気休めにはなるか… 農家の高齢化で重い野菜が嫌われてるんだよ、
時代はミニトマトや小松菜なんやで、
寒冷化の方がはるかに重大な問題なのに、温暖化の弊害ばかり言うんだよな
ホント、このところ葉物野菜高いし品薄杉
唯一の救いが夏から秋にかけて高かった人参の値段が下がったことだな
>>72
夏場の日照不足と長雨で育ちが悪かった野菜が
季節外れて一時的に瀑下げしてたこと無かったっけ? 野菜が安い時代は終わった
これからは、野菜は高いものだと思ってもらいたい
先月初めは11下旬から12月初めには例年並みの価格に戻るという見通しを発表してたよな
年末は鍋食って過ごす予定だから仕方なく白菜一玉買った
税別80円だったな、それより
豆腐が普段より一回り小さくてそっちの方が腹立った
最寄りスーパーのパック入りサラダで値上げしてないのは
ミックス豆とひじきのサラダ、ポテト系、春雨の、ペンネのとか一部だけだな
てか芋や麺が主体の惣菜をサラダに分類してる意味不明のスーパー
>>52
たまにしゃぶしゃぶ食べ放題で、野菜もがっつり食べられるよね。
ただ注文制の所で今の時期高い野菜は量が少なく数皿目で売り切れと言われた。
店によってだけど卓分の割り当てがあるのかな。
2600円の食べ放題のお店 野菜を作る奴の労働の価値が上がった。そいつらにとっては喜ばしい事だ。趣味の園芸する奴も含めてな。
>>59
リンゴって一個100円未満じゃろ。サンフジの蜜入りとか きゃべつ250円でかうの一旦やめた
でも買うことになろうけど
今年は鍋物やってない。水増し出来ておかずいらないシチューばかりだ。
売り切れてたらよそに買いにいくの面倒だから、貧乏人が買えない高値でいいよ
大根地元のスーパーで前の2.5倍以上とかやめて
>>85
煮込むのが面倒だったら電子レンジうまく使え
野菜としての栄養価は高いからもったいない >>1
ホントに天候のせいなのか?
円安と人口減少のせいじゃないのか? 野菜など食わなくても大丈夫
砂漠なら発酵物食って発生させれば済む
他の野菜はどうでもいいが、長ネギだけは高くても買う
風邪予防の必需品だね
風邪ひいたら、損害額がでかすぎるからね
>>79
ビュッフェ方式だと無くなった野菜は陳列されなくなっちゃうな
でもあの手の店は契約農家だったりするからスーパーとかよりはマシなんだと思う
ちんたら鍋とか食ってられねえって時に野菜摂りたい時は
サブウエイで野菜のみで野菜マシマシにしてもらうわ
300円
申し訳ないなと思う時はチーズのせて340円
あとはリンガーハットだな >>82
うちの地元では、イオンスーパーってのがあって、その中に産直みたいなのがあってイオンの野菜より安く売っている
ネギ3本120円、キャベツ1玉でっかいの200円とか レタスは去年もバカ高かったから今年安いと錯覚してしまったわ
去年は根菜いっぱい食べた
今年はひたすら玉ねぎ食べてたから葉っぱものが高いなんて気が付かなかった
毎日玉ねぎでいいでしょ
真冬に葉物野菜が高いのはしゃーない
ワイは葉物野菜を減らした分をリンゴ食ってるで
うちは都内だけど郊外に近くて農家の直売が何軒かあるので重宝してる
でかい白菜が1玉200円だし立派な葉付き大根やキャベツやブロッコリーは150円
例年なら大根やキャベツは120円だったから今年は少し高いかも
この時期はスーパーで冬野菜を買う気にはならないわ
>>85
包丁入れる前にレンジで少し加熱してやると柔らかくなる >>94
何で人口が減ると野菜が高くなるんだ?
それだと人口減少=農家の減少になるな >>104
ほうとう作ったが煮崩れるのはあんなに早いのにな レタス490円
ブロッコリー380円
キャベツ250円
奮発してかってきた
>>105訂正
>>91
何で人口が減ると野菜が高くなるんだ?
それだと人口減少=農家の減少になるな
今後は毎年40万人もの農家が減少するのか? 日曜に餅搗きして近所の人に15個ほどおすそ分けしたら、お返しにでっかい白菜3つも届けてくれたw
餅よりお返しの方が高いじゃん!
>>1
へえ、そうなんだ。
今年は、白菜も大根も太くて豊作なのに。 レタスとかキュウリとか栄養価ゼロのはどうでもいいんだが
小松菜が248円で買えないのは痛い
不作を見込んで葉野菜を大量に作付けしといた俺の大勝利か
ここで植物工場の出番だな。安定的に作れる作物は限られるが価格が高騰するなら価格差は狭まるし、
少しは高くても安定供給が出来るなら勝ち目はある、
この平年とか例年ってなにが基準になってるんだろうな。
ここ数年ずっと高い高いって言ってるのに。
>>106
あんなに固いのにすぐ煮崩れるよね
今年の冬至はかぼちゃのポタージュにした >>116
まあ、叩かれてはいないけど、ウチからの出荷価格は変わってないぞ。
儲けてるのは、卸と小売だな。 相場だから
その時、潤沢に市場に溢れてても
日本に来そうな台風が発生しただけで
値が上がる野菜も有るんだよね・・・
>>99
レタスじゃなくて白菜だった去年一玉800円してたもの 本当に低温が影響か?
出荷調整でトラクターで野菜を潰してるんじゃねーのかね??
生産者の俺が言うのもなんだけど、オマエラ何で高い所で買うの?
爺さん婆さんが土曜日にやってる朝市に行けば、白菜一個100円だし、大根も1本100円で売ってるのに。
>>116
野菜ジュースの缶を二箱分持ち帰れた俺の方が何も損していないw >>124
ウチは潰してねーよ。
豊作だけど、普通に出荷してるよ。 ぶっちゃけ、ナイナイ詐欺だな。
談合とも言うけど。
>>125
会社帰りとか休みの日に近所でとか面倒だからだろ
野菜が高くて困る言いながらスマホゲーのガチャは何度もやっちゃうんだよ 季節柄、レタスは高くて当然だけど大根白菜の高値はきついわ
>>110
人口減少って、農業に携わる多くの老人が減っていって、若者は少ないしってことね
生産力そのものが減ってるし回復していかないんじゃないかと ぽこぽこ採れんなら仕方ないわな
トラクターで潰すときもあるんだし
>>134
跡取りがいない農家って、大抵小さいところ。
それなりの規模の所は跡取りがいるぞ。 >>133
大根は博打だから
豊作貧乏の時は出荷用の段ボール代も出ないからって
石垣の様に畔に積み上げて腐るに任せてる
呉れと言ったら10本単位で呉れる
それに備えて保険も有るらしいが・・・果たして
でも美味いんだよね そう言う時の大根は、何せ豊作だからw >>137
平均値を取ると高値とかはあるかもしれないけど
そのへんは燃料費の高騰とか、その他の物価も反映されてるんじゃね?
農家と言っても商売だから労力の割に高値で売れるものなら誰だって作りたいんだよ?
大量に作っても安くなるばかりで割に合わないから
今は品種改良したり手間ひまかけてブランド野菜みたいな方向にシフトしてるの
レタスに関してはもうちょっと特殊な事情があるらしいが… >>109
名鉄百貨店に行って来たのか。
キシか三心行けば良いのに。 >>145
スレ違いだが、民主党みたいに国の規模小さくして手狭に幸せにってのが目標なら
老い先短いジジイババアは良いんだろうが若い子や子供は流石に可哀想だろう
若い世代が安倍政権支持ってのは仕方のないことなんだよ >>144
色々高くなってるから、野菜も高くしてみたんじゃね? >>145
ミンスが売国勢ではなくて、まともな政策と実行力があれば、そっちに投票するだろうよ。
今の所、ミンス勢は売国とバカだらけだからな >>7
9月10月に雨ばっかり降って日照時間が足りてないからね。
白菜も全体的に小さいのばっかりだ。
>>8
レタスはそれこそ長雨の影響を一番受ける野菜。
葉が薄いから、水分過多で溶けてしまう。 レタス450円 キャベツ350円してたんですけど・・・
ついでにホウレンソウもこまつなもアホみたいに高いんですけど
今年は高いんだけど、あからさまに小さいのとか傷物とかそれは投げ売りになってるけどな。
葉物は冷凍出来るんだぜ。
ミニトマトとネギはマンションのベランダでも充分増やせる
>>157
キャベツなんかは雪の下で凍らせて糖度上げたりするよね 小さなブロッコリ一つで450円とか・・・、アメリカから輸入しろよ、なんで輸入しないんだよw
>>160
そんなもんで良いなら冷凍のが売ってるだろ
中国産だろうけど >>160
アメリカからも普通に来てるよ。
でも店としてはアメリカブロッコリーを並べることで
店の格が下がる事を気にして仕入れないことも多い。 シナ産の野菜で充分だねぇ
健康被害とか
お前ら体脆すぎだろ。
>>164
探せばチャイナ以外の冷凍もあるんだろうが高いぞ?w >>124
余って行き場がなくなり
当然生物で悪くなるから置いておけず潰す事になるわけで
最初から潰して数減らすわけじゃねーぞクソガイジ >>13
物価指数や消費指数を天候不良の所為にしたと思ったら、好景気の要因も天候だってかw
それならアベノミクスをやめて、アマノミクス(天の)でええやろ。 安倍政権の政策は物価を上げること
その政権を国民が支持してるんだからしょーがない
平成の米騒動の時もそうだったが平時から輸入してればこんなことにはならんだろ
特定の産地に依存するから悪いんや
>>172
でも韓国産のパプリカは安くても買わないw