年末年始を控え、ガソリン価格が高い。原油高が影響し、首都圏や関西の激戦区で前年末に比べ1割高い。約2年半ぶりの高値で推移している。年末年始は夏のお盆に次ぐガソリンの需要期で、今年は乗用車の移動を選ぶ人が増える見通し。食品や電気代などの値上げが相次ぐなか、節約志向が強い消費者にガソリン高の影響が広がりそうだ。
「年末年始は出費がかさむ時期。今の高いガソリン価格は家計に痛手だ」と給油していた岐阜市の…※続く
配信2017/12/25 11:45
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25029720V21C17A2MM0000/ 福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、
日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって
食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。
今後、中国、インド、トルコなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。
@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。
直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか
東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略
A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。
B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる
さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、
関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。
665
/⌒ヽ ,. -―- 、
|/⌒ヽ\/ /⌒ヽ i
|/⌒ヽ ヽ //⌒ヽ/
|ヽ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l .′
:l / | _ l l _ l {_ ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
ノ/ l '´ヾ '´ヾ |ニ `7
`) 〈` ´’| |´’ ´〉 厶 ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
< (_j ヽ_ノ| |ヽ_ノ _) く rー―、
/ `)| / 丶 !ニ ノ r 「-‐ }
(´ ノ/ | (___) | ヽ. ヽ|-‐ |
::\ ,ゝ { / l||||l } ,ゝ `7 |
 ̄¨\ ,.===、 /  ̄ `┐│
\  ̄ / r┴┤
〕 ー'〔 「  ̄|
,.イ >‐< l\ |__」
<LNG利権で懐が暖まるグループ>
_,-=vィ彡ミミミヽ,
ミミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ ミミミ彡
ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ
"!| _ !| _ !!ミ
ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ
ヽ| 、 , ! ,ィ iミ ×「党を除名された方を支援することも、応援する大義もない」
ヽ ` ヽ二ノ ソ彡
ヽ `ー'´ |ゞ. ○「LNG利権を妨害しようとする方を支援することも、応援する利益もない」
ト-_ _ _ ノ 入
___..| ト ノノ.ヽ
/ /|ヽ // / ̄ ̄`\
┌──────────┐
│ そうでしたっけ?フフフ │
└──────────┘
>給油していた岐阜市の…※続く
続きがめちゃくちゃ気になる
>>13 現役層からカネを奪って老人に撒いた方が売れるんだよw
老人は規制なんてしないから関係ないのw
毎年年末になったら価格を上げるぼったくりの卸
そんでもって二重課税のダブルパンチ
バカに車を与えるからだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
原油高なんか関係無いだろ
ここ数年、帰省行楽シーズンになると必ず高くしてるじゃん
単にぼったくってるだけ
EV乗ってて良かった
まだ、排ガス車乗ってんの?おまえらパヨク
個人で乗る車のガソリン代なんかたかが知れてるだろ
そんなに気にすることか
ガソリンなんぞ今の2倍でもエエよ!
バカが減るからちょうどイイヨ
>>1 財閥系死守の為にアベが先物釣り上げてるからだって、事実を書くのが公器の職責だろ。
「いつまでも続くと思うな原油安」
「原油安 夏には「終わり」?」
原油安の功罪 商社株安の先に待つ恩恵
2015/1/27 13:37 〔日経QUICKニュース(NQN) 増永裕樹〕
https://goo.gl/rp7bca 二度あることは三度ある。そんな市場の疑念を象徴したのが、逆行安となった三井物だった。昨年9月の住友商に続き、26日には丸紅が2015年3月期に1600億円の減損損失を計上すると発表した。両社の巨額損失に共通する原因は原油安だ。
開発案件の採算悪化が響いたためで「原油関連の収益貢献度が高い三井物もと疑心暗鬼が広がった」(日本アジア証券の清水三津雄エクイティ・ストラテジスト)という。
> 巨額損失に共通する原因は原油安
> 巨額損失に共通する原因は原油安
石油元売り5社 ガソリン卸を価格操作 給油所半数は高値
毎日新聞 2016年12月17日 15時00分(最終更新 12月17日 15時29分【岡大介】
http://mainichi.jp/articles/20161217/k00/00e/020/227000c 経産省によると、市場縮小でガソリンが過剰になるなか、2014年後半ごろから元売りによる「割高な卸価格設定」が目立ち始めた。より高い価格で卸すことで、市場縮小の局面でも利益確保を狙ったとみられる。
> 市場縮小の局面でも利益確保を狙った
> 市場縮小の局面でも利益確保を狙った
> 毎日新聞
> 毎日新聞
近所のガソリンスタンドのハイオク、店頭価格144円、レシート139円、請求時126円で無茶苦茶高くなった
夏頃は請求時100円程度だったのに
>>27 これは思う
個人の使うレベルのガソリン代1割高とかたかが知れてる
ガソリンが1割上がったから帰省しない!なんてならないし、所詮その程度の我慢できる値上がり
よっぽど生活に密接に関係する灯油とかのほうが痛い人多いでしょ
高いと騒いで良いのはリッター150円を越えてからな
昨日ガソリン入れたら1リッター143円だった..
4ヶ月前は134円だったのにw
>>42 2016年ホクレン部長「バター不足は俺らが仕掛けててボロ儲けなんすよ(笑)」
あーこれはえんやすのせいだー
これあべどうすんの(棒)
原油価格がまだ50ドル台で低迷なのに、なぜかガソリン価格がもう140円超えw
>>47 GWは工業用の需要が減るので、精油所や油層所の点検を行うから
結果的に品薄になって値上げる
年末は世界レベルで燃料が値上がるからね
だけど、小売価格にはあまり反映されずにガソリンスタンドの口銭が減る時期なんだけどね
まぁどっちも数量は増えるし油外も売れるから利益は増えるけどね
給油1回あたり500円くらい高くなるだけだろ
みんなどんだけ貧乏なん?
そんなちょこちょこ変動するのがおかしいんだよ
狙ってやってるだろ
本当に変動するならその部分は税金のとこで吸収して定額にしろ
たけーよ
適正はハイオク110円だろ
無いわけでもねーのに中華に気を使ってんのかよボケ
アメと同額にしろクソが
こんなに高くなったら日本も領海油田ほってもいいころだろ。
灯油が高くてなあ〜
今年は寒いから
灯油の減りが早い
原油が上がってるってのは円安だから?
どんどん安くなってると思ってたんだけど
ガソリン値上げも日本国民の望んだアベノミクスだからな
直撃も何も、この時期を狙って上げてんだから当たり前だろ
正月、GW、お盆はガソリン上げまくる
ガソリン高騰で運送業に直撃なら分かるが
一般家庭でそんなに痛手になるものかね?
帰省で100円出費が増えたぐらいで何が変わるのだ。
もっと日用品に転嫁される話しろよ
>>59 灯油高騰は雪国に住んでる人は辛いだろうが
ガソリン高騰は気分的にムムムと思う程度でほぼ影響ないだろうね
個人的には正直どうでもいい、ってかガソリン代がいくらだから車に乗る乗らないとか一度も考えた事が無い
必要なら乗るし、不要なら乗らないだけ