◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【喫煙】なぜ店内禁煙店は加熱式たばこを認めたか 吸う人と吸わない人は共存できるか 「IQOS」「glo」「Ploom TECH」が三つ巴の戦い YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513946166/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
縮小を続けるたばこ市場で大ヒットしているのが「加熱式たばこ」だ。そもそも加熱式たばこは、喫煙に伴う健康リスクを軽減するために開発されたもの。禁煙の店が増える流れの一方で、「紙巻きたばこはダメだが、加熱式タバコならOK」という飲食店が増えてきている。吸う人と吸わない人が共存できる可能性があるだけに、加熱式たばこ愛好者にはいっそうのマナー向上が求められる。
■縮小するたばこ市場で大ヒットの「加熱式たばこ」
日本たばこ産業(JT)の「2017年全国たばこ喫煙者率調査」では、成人男性の喫煙率は28.2%と3割を切る数字が続いている。10年前の喫煙率が40.2%、20年前は56.1%だから、少数派の喫煙者には肩身が狭い今日この頃。
吸わない人はもちろん、吸う人も他人のタバコの銘柄にはそれほど関心がないという。現在、どんなタバコの銘柄が売れているのだろうか。10年前と比較してみた。
念のため、タバコと縁がない人にとっては、すっかり銘柄が変わったように見えるかもしれないが、現在主流の「メビウス」は2012年に「マイルドセブン」が名称を変えたもの。
ランキングを見て驚くのは「わかば」「エコー」など、かつて3級品と呼ばれていた銘柄の上位進出である。10年前にはベスト20にすらランクインしていなかったが、2010年のタバコ大幅値上げで一気に人気銘柄に浮上した。
このときの値上げでは300円だったマイルドセブンが410円となり、愛煙家の財布を直撃。「わかば」も190円から250円と値上げされたものの、ヘビースモーカーにとって安さは魅力。銘柄を変更した愛煙家は多かったようだ。ちなみにこの年、喫煙率は3ポイント急落している。
そんな縮小を続けるたばこ市場で大ヒットとしているのが「加熱式たばこ」だ。
■「IQOS」「glo」「Ploom TECH」が三つ巴の戦い
2015年に「マールボロ」などを販売するフィリップ モリス ジャパンの「IQOS(アイコス)」を皮切りに、「ケント」などのブランドを有するブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンが「glo(グロー)」を、そして「メビウス」などを販売する日本たばこ産業が「Ploom TECH(プルーム・テック)」を相次いで発売。想定を超える売れ行きで、品切れが話題になったのはご存じの通りだ。
欧米で普及している「電子たばこ」と混同しやすいが、電子たばこはニコチンの入った液体を熱し、霧状に気化したものを吸引するもの。しかし、日本では薬事法でニコチンの入った液体の販売が禁止されているため、たばこの葉を燃やさずに加熱するという方式が採用されたのだ。
そもそも加熱式たばこは、喫煙に伴う健康リスクを軽減するために開発されたものだ。たばこでもっとも有害とされているのが点火部から立ち上がる副流煙。ベンゼンなど有害成分の濃度は主流煙の数倍から数十倍といわれ、受動喫煙で主に問題にされているのがこの副流煙だ。
ところが、加熱式はたばこ葉を燃やさないので、有害成分の発生量は紙巻きたばこの1割以下。最も加熱温度が低い「プルーム・テック」にいたっては1%程度と極端に低く抑えられている。
加熱式たばこに変えた人に理由を聞くと、一番多い答えは有害成分の低さよりもニオイの少なさ。すっかり嫌われるようになったたばこのニオイ。しかし加熱式たばこなら服や髪、部屋にニオイがつかないと非喫煙者からも歓迎されているのだ。
さて、そんななか厚生労働省、東京都ともに2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、屋内を原則全面禁煙にしようとする動きが活発だ。先行している「マクドナルド」に続き、大手外食チェーン店の「KFC」「デニーズ」「サイゼリア」なども分煙席を設けない全席禁煙へと舵を切り始めた。
複数の喫煙者に聞いてみると「子どもも多くいるファミレスなら仕方ないし、ファミレスやファストフード店でそこまで吸いたいとも思わない」と受け入れる声が多い。問題はやはり長居をするアルコールが飲める場所のようだ。
■「加熱式タバコはOK」という飲食店が増えてきた
そんな禁煙の店が増える流れの一方で、「紙巻きたばこはダメだが、加熱式タバコならOK」という飲食店が増えてきている。
新橋でカジュアルなワインバー“Borracho”を営む斎藤崇貴さんに聞いた。
(略)
とはいえ、もちろん加熱式たばこだから何でも許されるわけではない。吸う人と吸わない人が共存できる可能性があるものだけに、加熱式たばこ愛好者にはいっそうのマナーの向上を求めたいところだ。
プレジデント:
http://president.jp/articles/print/24087 どれが1番良いんだ?
iQOSは壊れるように作ってあるらしんだが他はどうなん
共存なんざできるか
とっととニコチンカスを社会から締め出せ
結局タバコ吸わん人にしたら加熱式も臭いよね?
普段紙巻き車内加熱と吸い分けてるけど加熱式の独特の臭さなんとかならんのか
>>1 禁煙ファシスト小池は 詐欺師前原と細野を使って本当の独裁狙ってた
http://blogos.com/article/265396/ ↑ 売国安倍・庶民に増税し、アベ友利権・使えない武器に浪費
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/ ↑ 憲法改正して表現の自由をなくそうとする安倍独裁政権
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399880 ↑ 希望合流は 前原のクーデターだった。
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0 ↑ 自民の公約の緊急事態条項は 単に災害のためでなく、
緊急事態を利用して ナチスみたいに国家権力を安倍が掌握する独裁政権樹立するもの。
自民は豊富な資金力によるCMと 安倍よりのテレビコメンテイター、
大量のネット工作員を動員して憲法改正は必須だと国民を洗脳
してくるから 国民投票になったら自衛隊明記も含めて否決しないととんでもないことになるぞ
http://blogos.com/article/255633/ ↑ 希望が勝ってたら小池と安倍が組んで独裁の改憲。
https://togetter.com/li/997432 ↑ 自民トンデモ憲法改正の家族条項で福祉は崩壊!
自民ネット工作員とフジ産経は安倍に雇われた国民洗脳メディア。
http://blogos.com/article/264574/ http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/fc3b984b8fb12d68a2b1e92ee7e08617 ;feature=youtu.be
↑ 安倍晋三小学校・アベ友不正スパコン・リニアに30兆円血税無駄使い
http://2chb.net/r/liveplus/1511047853/ http://blogos.com/article/261116/ ↑ 前原が小池の排除を承知で「民進党議員は全員行ける」と嘘をついた
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/171128/soc1711280014-n1.html https://www.jiji.com/jc/article?k=2017112700675 ↑ 細野「三権の長排除発言は小池の指示」と自分で発言したのに人に責任をなすりつけ政治家失格
小池も細野に排除発言言わせて自分は他人事のふりしていた前原と同じく共犯者
希望の党は 憲法9条改正派が いかに平気で仲間を裏切る人種が よくわかる事例だ
禁煙の店行ってウンコスメーカーいっぱいいたら…ムリだわ
普通のタバコよりくっさいのに
こんな臭いの喜んで吸ってる奴って嗅覚が麻痺しているのか?
タバコ葉を蒸すので有害物質が少ないので肺がんリスクが減って良い商品なのに嫌煙厨は目の敵にするのはよくない。
マナー向上なんて無理だって。
それが出来ないから中毒なんだよ。
携帯灰皿持ってどこでも吸おうとすることを
オレマナーいいからなんて言っちゃうズレた人たち。
灰皿の用意がない場所では吸わないっていうごく当たり前の事すら出来ない。
ゴミのポイ捨て、吸ってない人の煙が流れても知らん顔。
中毒だから自分さえ良ければいいって考えしか出来ない。
キャスター3ミリの俺が電子タバコにする場合は
何を買えばいいの?
もうタバコをガムみたいに食えよwwwwwww
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.. ,, ■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
.. ■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
.. ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| (;゚ ); ,.(:゚ ;).|
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ .|. .. ●● |
ソ_ソ>'´.-!、..\.. .Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、,,..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
>>6 匂いで他人の吸った空気か判別できるからな
お前が呼吸しなければ
全て解決だよ
>>14 ジャストフィットするのはたぶん無いわ。色々試して自分の好みを見つけるしかない。
ニコ中の息が臭いのはしょうがないけど煙出るし臭いし普通のタバコより多少マシってだけだからなぁ
>>21 カートリッジつーの?色んな風味が有るんでしょ?
20年以上同じ銘柄だから合うのが有るかなぁって心配で
移行できないんだよね
禁煙だけどアイコスはOKという考え方が、
マジで理解出来ん。
特に飲食店でこういうスタイルで営業している店があるのなら、
その店の店主は1度、
自分が食事している時に数人に
近くでアイコス吸ってもらってみて欲しい。
その悪臭漂う中で美味しく食事出来ますか?
みつどもえスレとはまた珍しい
僕は宮なんとかさんが一番好き
加熱式OKの店には行かないようにする
潰れてしまえ
>一方で、「紙巻きたばこはダメだが、加熱式タバコならOK」という飲食店が増えてきている。
加熱式タバコもかなりヤニ臭いんだけどね。
タバコ吸わない人って
じつは口臭が酷いやつが多いんだよね
あれはタバコの煙の百倍不快だよ
自分は吸わないからクリーンのつもりだろうけど
内蔵どっか腐ってんじゃねえの?
どうせアホが子供の居るところで吸ったりして
これも駆逐される運命
自業自得祭り
まさに今日のニュース番組で加熱式タバコの検証やってたんだが
喫煙者の吐き出す目に見える範囲の煙こそ、すぐ消えるんだが
特殊な装置で観察すると、吐き出されてる微小物質は喫煙者の口から1.5Mは漂ってる
これらはニコチンやアルデヒドなどの有害物質で、特にニコチンは十分人体に有害なレベルと考えられる吐き出されてるそうだ
普通の紙巻きたばこの煙が他人に迷惑掛けると自覚してる喫煙者は
加熱式タバコも同様だと心掛けといた方がいいぞ
>>24 俺はアイコスだけど6つしか選択肢無いし何故かニコチンのミリ数の表示も無い。とにかく選択肢が少ないので許容範囲が狭い人にはお勧めできない
>>33 ああいうのこそ御用学者っていうヤツなんだろうなw バカの見本だねえあの人。
>>30 元から口の臭い人+タバコ=最凶に口の臭い人
普通はこういう風に考える
タバコが口臭を消すというデータがあるなら教えて
電子タバコももちろん臭いよ。
でも、電子タバコにしてる時点で、いくらか気配りに対する意識がある人だから、近くで吸ってても気になることは少ない。
>>2 全部スルーしてVAPEやった方が良い。
タバコ税が掛からないから安いし、海外で普及してるので色んなフレーバーがある。
タバコ自体が好きだってんならヴェポライザーをやった方が良い。
タバコ税が紙巻より安いし、色んな種類のタバコが楽しめる。
しかも喫煙技術が無くてもクールスモーキング出来て美味しい。
喫煙者はエチケット守れや
禁煙者はイチイチ文句垂れるな
>>34 ありがとう
もうしばらく普通のタバコだな
>>28 やっぱヤニカスってニコチンで頭ヤラれてんの?
まだタバコが健康に悪いとか、信じてる奴がいるのが信じられん。因果関係が証明されていないんだよな。
肺の病気なら、タバコに限らず、煙の類は全部ダメ、排気ガスが一番ダメ。妊婦さんはガスコンロで料理しないのかな?
副流煙はタバコ嫌いな奴が、無理矢理、健康とつなげてるだけ。健康問題ではなく、マナー問題。
アイコスかぁ、回数時間制限あって満足感も少なく本数増えちゃうから辞めた方がいいよ
辞めるべき一番の理由は、9割減、の胡散臭さかな
ニコチンその他が、微減、してるだけという研究データ出てるよね
とある発ガン物質は3倍とか、9割減の広告は露骨な詐欺じゃないかな?
ニコチンだけ取れればタバコ辞められるよ(^。^)b-゜゜゜
>>41 エチケットで言うなら、喫煙可の飲食店で他人が近くで飲食してるのに吸うのも
もはやエチケット違反だよね?
喫煙者だって嫌がるという話だし
これ守れるぐらいに喫煙者のエチケットが上がれば、文句いう人は激減するよ
>>44 大多数の人は医者の言うこと信じるから
心肺に異常を生じた喫煙者も医者の脅されたら途端にやめる人一杯いるじゃない
>>46 幼稚園の近くに引っ越してきて騒音が酷いと喚くモンスター思考だねw
まあでも喫煙率下がった結果、心の病を持つ若者が一挙に増えたな。
どんどん逃げ場のない世の中になっていく。
つか、タバコが嗜好品だというなら、そもそも権利が云々とか言わずに
自宅で一人で存分に楽しめばいいじゃん。なんでわざわざ人が居るところに
出てきて趣味に走ろうとするんだろう。露出症か?
嗜好品じゃない、生理的にもう手放せないのだというなら、病気なんだから
そんなところに出てこないで治療に専念しろと。
喫煙可の店は客が自分だけの時のみ喫煙可という意味だから
他の客がいる時に吸ったらマナー違反
その客が吸ってたらそいつがマナー違反
>>50 喫煙所に入ってきて騒ぐなら、その喩えで合ってると思うけどね
喫煙可の飲食店で分煙もロクに為されてないなら、より喫煙者の方に気を使ってもらいたいなあ
>>18 噛むとは書いていない
食えと書いてある
食うタバコは見たこと無い
こないだ行きつけの美容室に加熱式たばこ特有の臭いが漂っててがっかりした
タバコ吸う奴がコーヒー好きだと口臭がマジでウンコ
迷惑だから口開けるなや
>>57 喫煙者も自分がメシ食ってる時にタバコの煙を浴びせられるのは嫌らしいじゃない
それなのに他人が飲食してる時に自分がソイツに煙を浴びせるのはセーフという考え方の方が俺様ルール
2015年 31.0
2016年 29.7 旧3級品増税
2017年 28.2 旧3級品増税
2018年 旧3級品増税 紙巻き増税 加熱式増税
2019年 旧3級品増税 消費増税
2020年 紙巻き増税 加熱式増税
2021年 紙巻き増税 加熱式増税
2022年 加熱式増税
名古屋&ミラノ同時先行発売からのiQOSユーザーですが
もう公共の場所全面禁煙で良いよ
喫煙出来るのはパーソナルスペースのみで頼むわ
健康上の問題から臭いの問題にすり替えたクレーマー達
アイコスは確かに臭いな
それ以外は隣で吸われて臭いと思ったことない
アイコスは未だ米食品医薬品局(FDA)に認可されておらず
さらに不正の疑惑まで
https://jp.reuters.com/article/ny-stx-us-20-idJPKBN1EE2V4 米フィリップ・モリス・インターナショナル(PM.N)の2.5%安が重しとなった。
ロイターは、フィリップ・モリスの元従業員や業者の話として、同社が加熱式たばこIQOS(アイコス)を米食品医薬品局(FDA)に認可申請する際の臨床実験で不正があったと伝えた。
>>52 ど真ん中の正論ですね
既にリタイヤした老人以外の喫煙者は是非理解してもらいたい正論
今よりもっと締め付けは厳しくなっていくはずですから、喫煙者の逆恨みは余計健康に悪いですよ
プルームテック最強
どこで吸っても誰も気がつかないレベル
ちょっとハイテクな禁煙パイポくらいにしか思われない
アイコスは臭いから食べ物が不味くなる
気がつかない店主は味音痴
>>1の加熱式タバコなら禁煙席でもオッケーの店が増えてるって具体的にチェーン店ならどこ?
禁煙席だと思っていたら隣の奴が吸い出したら嫌なので教えてもらいたい
大型ショッピングモールで加熱式タバコ吸い出そうとした客が店員に「こちらは店内全面禁煙ですので喫煙室にてお願いしまます」って注意されて「アイコスだから迷惑かけないんだから吸って何が悪いんだ」ってキレてるバカなら見かけた
>>73 こういう提灯記事って「店は認めた」とかすぐに書くけれど
そんな極々極々一部の例外なんてどうでもいいんだよな。
問題は、かなり見かけるようになったその手のマイルール・アイコス厨。
煙草は喫煙所以外禁止で済む話
一部の喫煙者にはマナーを期待しても無理な事くらいわかるだろ
非喫煙者にクリーニング代給付しろよ。
日本たばこ産業はよぉ。
アルコールが主の店は良いんじゃね?
基本タバコとして扱って分煙せしてくれれば。
とにかく臭いのはごめんだ
天下一品旨いけど行かなくなったな
>>7 iqosはうちで飼ってる犬のンコの臭いがする
>>11 匂いは少なくなっても
有害性は同じかそれ以上だから問題
てか、換気扇が無能だからこんなことになるんちゃう?わりとマジで
「加熱式タバコはOK」
どこで吸ってもOK マジ天国
お店のルールにも
自治体の条例にも
国の法律にも
まったく従おうとしないのが嫌煙厨
タバコって超美味いんだけど
暇潰しにも最適なのに何で吸わないんだろ
特にボッチのオタクみたいなヒョロい奴って本当に吸わないな
プルームテック買えたけど吸ってもヤニを摂取した気にならない。
結局肩身狭いけど紙巻に戻した。
アメスピ美味え〜
アイコスは普通のタバコより臭いからアウト
強烈な小便の匂いだわあれ
むしろ発売禁止にしろ
>>7 プルームテックはリキッド式だからほとんどタバコの臭いしない。早く全国展開して欲しいわ
喫煙者が嫌われる一方のご時世。
彼らの地団駄・捨て台詞が真に心地良い。w
>>87 ヤニ≒タールだからなー
おれは、紙巻き→アイコス→Vapeと順調に移行できた
ニコリキさいこー、もう戻れない
紙巻きは紙を燃やしてる味が半分以上ってのがよくわかった
iQOSに切り替えてスグに辞められたよ、ここまでしてタバコ吸う必要があるのかと思ったら馬鹿馬鹿しくてスグ辞められた
嫌煙厨って煙ガー煙ガーって騒いでヒステリックになって発狂してたけど
煙が無くなったら臭いガー臭いガーで騒いで発狂するようになったの?
飲食店でのタバコは迷惑だと思ってたけど電子タバコなら別に気にならないけどな
あんまりガーガー言って発狂してないで落ち着けば?
>>97 喫煙厨って嫌煙ガー嫌煙ガーって騒いでヒステリックになって発狂してたけど
嫌煙が無くなったら嫌煙ガー嫌煙ガーで騒いで発狂するようになったの?
飲食店でのタバコは迷惑だと思ってたけど電子タバコも迷惑だな
あんまり嫌煙ガー嫌煙ガー言って発狂してないで落ち着けば?
>>1 >紙巻きたばこの1割以下
1‰でもあってはいけないんだが
>>94 タバコ納税なくなるし爽やかな香りでいいよね(´。`)b~゚゚゚
>>31 調べたらニコチン入ってないんだね
煙のでる禁煙パイポと同じ
嗜好品だから1箱3000円くらいにすりゃ良い
それでも吸う奴はお国に相当納税することになるし
法律で全面禁止して税収減る分は何らかの形で増税すれば良い
>>16 おちんぽも?
ヤニカス女はタバコとちんぽ吸うのがセットだよ
頭湧いてる地雷でうるさい臭い肉便器が定番
プルームテックはまあ良い。アイコスのうんこくさいのは無理
>>7 臭い(アイコス等)のと無臭のがあるわ
最新型の次世代タバコPloom TECHは無臭だね
田舎だとどっちでもいいだろうが、都会の店内や集合住宅でのタバコ臭は迷惑でかなり価値が下がるので
数年後はPloom TECHのような無臭無害が一般的になるのでは
アイコスは外で吸う分には気にならないけど
>>31 それタバコテイストでタバコじゃない
ビールテイストみたいな
プルプルテック爆アゲのいつもの流れだけど
吸引した有害物質が全て吸収されるわけではなく
微量でも空気中に吐き出されるならアウト
これはいい、これはダメとか個別に勘案する必要はない
日本で販売している加熱式タバコは米国では食品医薬品局(FDA)の承認が降りていない
FDA委託による研究によってアイコス製造メーカーが提出したデータにはなかった健康リスク(血管機能低下)が見つかったから
http://newsroom.heart.org/news/heat-not-burn-tobacco-products-may-be-not-so-hot-at-protecting-blood-vessel-function 大阪国際がんセンターがん対策センター疫学統計部副部長の意見
「たばこは毒ですから、たばこと比べれば何でもマシということになってしまいます。
だから、世の中にあるたばこ以外の物と比べる視点も重要です。
もし化粧品から発がん性のあるホルムアルデヒドが検出されれば、回収になります。しかし、たばこではそうはならない」
田淵医師は、新型たばこについて「わかっていないことが多い」と認めつつ、
「それでも、人々の健康を守るという観点を尊重した対策を講じるべきだ」と語る。
「体に悪いものと知らず吸わされ、後からそれが悪いものとわかっても、取り返しがつきません。その最たる例が、従来のたばこです」
「今、紙巻たばこのように体に悪い製品が新しく開発されたとして、認可されないでしょう。
しかし、たばこは害があるとわかった時点で、すでに広く社会に普及してしまっていた。そうなってからでは遅いのです」
飲食店であの甘い匂いするのは嫌だなぁ
水蒸気がすぐ消えるけど漂うし
あと違いが分からない老害が他の奴もたばこ吸ってるだろって怒り出すのが容易に想像できる
>>14 もうやめたら?
いい年しておしゃぶりなんざかっこ悪いぞ?
>>105 それやると地下に潜って脱法ハーブみたいに893の収入源になっちまうんじゃないかなぁ
アイコスも臭い
胡散臭い健康被害が問題じゃない
臭い!迷惑!
どうしてわざわざ悪臭を熱して発散させようと思うのか
喫煙者ってキチガイしかいない
他の悪臭は、他人の近くで高熱で熱して発散したりしねえぞ?
体熱なんかとでは比較にならない
>>117 高熱で熱さなくてもワキガは半端なく臭いんだが?
>>119 ワキガのアイコス厨とか最悪だな
喫煙は体臭を悪化させてかつ嗅覚を鈍らせる
体臭防止の意味でも、あらゆる喫煙行為は禁止だな!
>>112 その医者はかなり教養がないんだろう。もしくはくだらん御用学者だな。
たばこが毒か薬かってのは16世紀から論争されていた
つまり400年以上500年近く。
技術的に精密な成分分析ができなかったとしても
今でいうところの公衆衛生〜統計、および庶民の噂として何らかの記録がのこってるはずだ。
紙も文字も無かったわけじゃなしww
秀吉だったか信長だったか家康だったかは忘れたけど
病になってた時に、ポルトガル人?が煙草を献上してる。 薬としてな
信長は謀反によって落命したけど、秀吉や家康って短命だったかよ?ww
(秀吉は煙草好きじゃなくってヤメローとか側室だかに言ってたらしいけどさ)
むしろ普通のタバコよりアイコスの方が臭くて気持ち悪い
普通のタバコは残り香が臭いけどね
>>44 うちのじいちゃん 酸素吸引しながらもタバコ吸ってたけど
最終的には吸うと呼吸困難で死にそうになることがわかってタバコ止めたわ
>>51 喫煙と飲酒は鬱をひどくするって言われてる
>>44 また「国より医療機関より、ごチャンネルの馬の骨である俺の言うことの方が正しい!」
かよ
バカすぎ
なぜ嫌がる人達が大勢いるなかで吸いたがるのか吸わせろと叫ぶのかニコチン脳の行動は理解出来ない
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っgっっhっっっっっっっっじゅっy
煙は結局有害なのどうなのはっきりして
タバコ業界以外に調べてほしいわ
とりあえず健康被害が起きない事が世界的に証明されるまでは、紙巻きタバコと同じ扱いで良いとおもうのだが?
来年、厚労省から研究結果が発表されるんだろ
そこで加熱式は紙巻きと同じ扱いになるだけ
そもそも、禁煙を選択したのに加熱式はokとかどんだけあるのさ?
大手で導入したとこある?
>>134 毎日都内でランチ外食してるけど、プルームテックとか言うのがOKの個人店が1店舗
あとは5階建てくらいの雑居ビルごとアイコスOKなのが品川にある
俺が知ってるのはこれだけ
まあ提灯記事を見る方が多い
>>16 火を付けても咥えなければ喫煙ではないな
他人の敷地なら放火にはなる
>>135 殆どは嘘臭い提灯記事に疑心暗鬼で現状禁煙のまま様子見か、そんなの無関係に喫煙OKだからね
提灯記事に騙されたアホな一部の店と別な個人的繋がりとかがある店が半端な加熱式OKとかにしてる程度だね
>>96 ココアシガレットは食べ物なので持込飲食不可に引っかかるなw
>>138 お前ココアシガレットを飲食店に持ち込んで加えてるの?
そうかそうか
昼は情報交換を兼ねて、事務所で飯を食うのが当たり前のバイトしてる。
驚いたのが、責任者入れて9人中吸わないのは3人だけ。俺は吸わない方です。
台所の換気扇あるところが喫煙スペースだが、台所カゴの横や冷蔵庫上に灰皿を置いており
灰だらけだよ。
気持ち悪いから、台所にあるティファールのお湯も使えない。おかげでマイボトル持ちになった。
爪にネイル塗りまくって偉そうなことを言っても、煙だけじゃなくて灰だらけのオバサンだからな。
オジサンの方が気を付けてるし。
オバサン達は電子タバコがカッコイイもんだと思ってるみたいで、共用のデスクでも吸い始めた。
空気の入れ替えで窓を開ければ「寒い〜」って文句言うから、1週間以上締め切りだ。
責任者も吸うから黙認してるし、来年は就職活動をしてバイトを止めようと思うわ。
犬のうんこと猫のうんこを比べるようなもの。うんこはうんこ
グローは知らないけど、アイコスは臭いので吸わないでほしい
プルームティックはあれはマジで匂わないので吸ってもいいよ。
iQOSは芋焼酎のんだあとの小便の匂い
タバコのほうがマシ
>>148 じゃ何て言おう?
蒸気より霧の方が伝わりやすいか?
自分は蒸気だけど。
>>144 なんか最近、街中の所々でションベン臭いのはIQOSなのか!
なるほど
それなら、↓を落としどころにしたらいいな
・小さな飲み屋 加熱式可
・分煙 加熱式可
・上記以外 完全禁煙
結局、お店も吸わない客だけじゃなくて吸う客も欲しいんだよね
そりゃそうだよね
>>156 zeroベースだからそりゃ増えるがほぼ見かけない
他も吸えるのにアイコスなら吸えますステッカーみかけるがな
>>157 おまえが見かけるとか見かけないとかどーでもいい
>>139 そうなるって話だけで勝手にやってると脳内妄想で捏造するのは糖質の特長だぞ
どこかのキチコテと同類
どうせほとんどが狭い店だろうな。
店の前に書いておけば非喫煙者は入らないから、
喫煙者同士で傷つけ合うなら勝手にすればいいよ。
>>109 プルームテックは匂いほぼないけど無害でも無臭でもない
電子タバコだからって偉そうに吸ってる奴は死んでくれ
臭いのには変わりないから
一般人から見れば電車タバコだろうが加熱式だろうが紙巻と同くdqn扱いだからねえ
どうせ禁煙者なんて大して飲みにもこないんだから商売にならないのに
>>165 たぶんおまえは電子タバコと加熱式タバコの見分けがついていない
本当に電子タバコを臭いと感じているのならそれは心の病気
>>146 来るな。
量の増加は質の低下を招く。
せっかくキツい規制がないのに、事故でも起こされたら面倒な事になる。
>>1 臭いの少なさって、独特のエグい臭いするだろ。
緑茶葉を焙じてほうじ茶作る時の10倍下品な臭いするぞ
明日やっとglo届くわ
まさかタバコの未来形が紙パックジュースだったとは
>>172 お前を見た人は180ml紙パックの鬼殺しを飲んでるアル中にしかみえないだろうね
>>52 酒についてはどう説明すんの?
俺、酒とか酔っぱらいもキライなんだよねw
>>55 それは本人じゃなくて店に言う問題だと思うが?
>>167 ココアシガレットは食べものじゃないのかw
へーw
>>127 そんでコーヒーがぶ飲みしてテンションおかしくなるやーつ
JTもCMとかでちゃんと加熱式は禁煙でも吸って良いって周知しろよな
この間、食後にアイコス一服してたら因縁つけられてすげーやな気分になったぞ
>>179 そらアイコスはJTの商品じゃないからやるわきゃねえだろw
>>181 イギリスでは電子タバコは健康器具として承認されてるのにな。
アイコスとか無茶苦茶臭いやん
あれなら紙タバコの方がマシ
うんこみたいな匂いがしてくるし
飲食店であんなん吸われたら吐くわ
北陸三県は
石川県が兄
富山が弟
福井が末っ子
との位置付けである
>>185 いやいやレベルが違う
あれめちゃくちゃ臭いねん
吸ってる本人気付かんのか?
加熱器高すぎるんだよな
すぐ壊れるくせに
どうせ原価安いんだから千円くらいにしろよ
プルームテック買ったのはいいがまったく吸った気がしない
これニコチン入ってるの?煙出るボールペンだわ
>>188 そもそもプルーム・テックってのは改造して使うもんだろ。
ニコチンリキッドを輸入して注入しろよ。
加熱式ならHiLiq知ってる?
コーヒー味を輸入して吸ってみな
プルーム互換バッテリに、アトマイザつければOK
プルームなんてやってられない
5パフで味が薄まってゆく
あとは惰性で50パフまで吸ってるだけ w
リキッドなら、最後まで味が続く
おまけに安い!
一か月のタバコ代が500円ですむ w
店主が電子タバコ愛好者なんだろ
電子タバコ者は最近喫煙者に生意気にタバコ臭いと言う
電子タバコだって臭いわ
スマホ持ってる奴がガラケー保持者に有利に思ってる理由と変わらん
電子タバコ吸ったが湯を吸ってるのと変わらん
電子タバコ吸う気にならんだけ
あれならストロー吸った方マシ
ニコチンの入っていない
電子タバコならいんじゃねえか^^
>>187 お前は原価計算できるようなってから意見しろ。
ploomtechレベルだと料理の湯気のほうが
毒性が高いレベルだからね。
臭いももちろん料理のほうが強い。
臭くないやつがあるじゃん
あれは別に何処で何をやってもいいと思う
臭い奴はダメ
本人はタバコの悪臭をニコチンの作用で美味いと錯覚できるけど
周りはただただ臭いだけだから非常に迷惑
迷惑なだけなら他にも迷惑あるやん
ブサイクもそうだし香水もメイクもブサイクもアルコールも変なジャージも変な声も変な薄毛もブサイクも
なんでタバコばかり言うのかわからん
全部をしっかり禁止にするべき
差別とか区別じゃなくもう禁止にするべき
赤マルを20年以上毎日1箱半吸ってた俺がプルテクに移行して3ヶ月で全部やめれた
プルテクも吸わなくなって4ヶ月経つが口寂しさもなく自分でもビックリしてるww
ニコチン依存症って本当にあるのか?って位
プルーム吸ってたけど止めた
なぜって?
5回も吸えば味しなくなるじゃん w
あとは惰性で50パフまで吸うだけ
哀しいし 高い
ニコチンリキッドに変えてみたら
こりゃいい w
最後まで味が続く おまけに安い!
30mlで500円
1mlで10本分吸えるから
30mlで300本分、つまり15箱分
紙巻タバコなら6600円分だわ
>>199 ブサイクは見なければよいが、臭気はだめ
タバコも香水もアルコール臭いのもだめ
同じ空間に居ないでほしい
服や髪も臭いから、そういう奴らの体臭は酷い
エレベーターとか最悪
これ、禁煙と思ったら騙されたて言って金払わず買えれるものかな
もちろん、商品には手を付けてないが
まあ、注文する前に気づけて事たけどさ
食券タイプとかな
プルテクのニコチン量で充分ドーパミンでるんだよ
それで脳は満足する
ニコチンフリーの電子タバコあるじゃん
あれでいいんじゃね
あっさり禁煙成功出来る人と失敗する人の違いってなに
マシなのは理解できるが、禁煙席でもOKはちょっと違うかと思うんだが
これも口から怪しい色の煙吐き出すやつだろ
問題提起のため加湿器改良して大量に煙吐き出すやつ置いてみようか
>>199 タバコは唯一害があるし、
煙は燃焼化合物ではなくタールなので、
服や髪に匂いが付くから。
アイコスやグローといった加熱式タバコは臭いがきつい
プルームテックのような電子タバコは臭いはまったくしない
飲食店などでも加熱式は規制して電子タバコはOKにしたらどうか
口から吸って口から吐くだろ?
副流煙が無いとかなんで平然と嘘吐くんだよ?
電子タバコは電子タバコで、独特の嫌な匂いがするから、それを許容している飲食店には行かないだけ。
>>218 電子タバコの匂いなんて数千種のリキッド出てる上に、カクテルみたいにオリジナルブレンド作ってる奴いるから千差万別だぞ。
>>220 香水や制汗剤や消臭剤みたいなもんだな。
ずっとタバコやめてたやつらがこぞって電子タバコ吸い始めたな
これからまた喫煙率上がるんじゃね
> ■「加熱式タバコはOK」という飲食店が増えてきた
JTがステッカー配ってるからな
迷惑な話だ
おれ喫煙者で、加熱式全部試したけど結局外では普通のタバコに戻ったな
スロットやるんだけど、まあ喫煙者はクズしかいない
スロットやってる時点で、タバコ吸ってる時点で、クズなんだろうから仕方ないんだけどねw
煙の流れとか全く気にせずに咥えタバコとか、打ってる間中常にタバコに火がついてるとか奴とか
加熱式にして気を使う自分がバカらしくなって止めた
吸い心地はアイコス>>グロー>>プルームテック
臭いはアイコス>グロー>>>プルームテック
こんな感じだな
アイコス・グローはまあタバコとしてありだけど、独特の臭いがきつい
プルームテックは臭いは一番少ないけど、タバコとしては物足りない感じ
家ではタバコ吸わない家族と子供がいるからプルームテックにして
外で他人しかいない所では普通のタバコになった
アイコス買って初めて冬を迎えて知ったが気温が低いと動作しないのね。車に置きっぱなしだと暖めないと動かないわ北国だと
>>229 無いよ。
電子タバコって色々あるからね。
例えばVAPEはグリセリンやプロピレングリコールのリキッドに香料を混ぜたものだけど、
ヴェポライザー はタバコなどの乾燥葉を加熱して蒸気を出したもの。
元は植物って共通点しかない。
>>230 面倒くせーから全部煙草類でまとめて規制だな
むふふ
財務省 厚労省 どうやらたばこ税増税に世論は反対しないな
大成功
次のターゲットは 酒税だな 酒を飲むのは犯罪だ で行こう
過熱式が禁煙対象の括りに入らないと思ってる奴は
電車内でも堂々と吸えるのかね?
加熱式禁煙し始めたけど
なんとなく紙巻きよりも禁煙しやすい気がする
いま2日目だけどそんなにキツくないわ
まーたタバコ叩きスレかよ。
貧乏人が少ない趣味に金払ってんだからいちいち噛みつくなっての。
吸わない奴は、使わなかった金で美味しい物でも食ってこい。
万事解決だ。
タバコメーカーが加熱式たばこで盛り上がって鼻息荒くなってるけど
加熱式たばこはタバコ業界の終わりの始まりと気付いてないらしいな。
紙巻きたばこを吸い始めた人はタバコのクールさや小道具感から始めた人が殆どだろう。おっさん達なら知ってるココアシガレットなんて子供達がタバコの真似事をする為に売られていたよね。カッコいい。クールだって始めたものの中毒になってやめられなくなったのが現状。
そして加熱式たばこに移って棒状の機械咥えてニコチン補給しているに過ぎない。
こんなもんに憧れて新しい喫煙者なんて出ないよな。
ここ数十年で更に喫煙率は下がってタバコ業界の阿鼻叫喚を目の当たりにするだろうな。
統合失調症患者の喫煙率が高いのはニコチンが脳になんらかの薬理作用を与えてるからなんだよな。
ニコチンに脳を落ち着かせる何かがあるのは間違いないらしいんだが、
ニコチンそのものを製剤化出来ないから、代替物質をこぞって研究してるよね。
まぁ、嗜好品を製剤化して云々って倫理観は別問題だが。
>>122 ん?
昔のタバコってところどころ麻薬混ざってる
>>240 全く逆だろ喫煙してたから統合失調になった
統合失調になったから喫煙始めた奴の割合は多いとは思えない
>>240 > ニコチンそのものを製剤化出来ないから
禁煙補助剤としてのニコチンガム、ニコチンパッチ
紙タバコ→アイコス(一ヶ月)→VAPE
アイコスは紙タバコより高くなる、グローは似たようなものだし
今からプルテクにするならVAPEの方が安く自由度があると思いVAPE
変えて良かった(^。^)b-゜゜゜
Ploomは許してやれ
ただの水蒸気だからw
ニコチン?ねーよwww
>>245 ただの水蒸気なら加湿器でいいじゃんw
味も香りもない湯気吸ってんの?
たぶん、味や香りをつけた「蒸気」だろ、水蒸気とは別物
>>241 そっちに舵を切るべき時期にきたと俺はおもってるよ
最初はその手の話をする奴にたいして麻薬カルテルのエージェントの連中が
日本を食い物にする気だな!とかいきり立ってたけど
日本を守りたいならむしろ解禁に動くべきだと思うようになったわ
>>242 そうやったらその理屈が成立するんだ?w
学校でタバコについてどんなふうに習ったのさ?w
いずれシフトしなきゃと思ってるが
値段が高くて試飲できないから困るんだよな
メビウスのプレミアムメンソール1ミリに似た味で
健康被害が少なく、煙が出ず、なるべく安く、
絶対に顔の前で爆発しない加熱式ってどれよ
教えてエロい人
一斉に禁止すると薬物中毒の患者が反発して暴れるから
プルームテックみたいに多少マシな方に徐々にスライドさせようってだけだろ
たまにシガーチョコがどうのこうのと
そんな奴見たことないくせに話に出てくるけど
喫煙を連想させる行為で過去の受動喫煙の被害を思い出して
体調悪くなる人だっているんだからダメに決まってんだろw
従ってプルームテックなど論外も論外、アウト
プルームテック(加熱式)はたばこ葉を蒸した蒸気を吸引・排出してるから
紛れもない「たばこ」
喫煙所・喫煙席のみの利用とすればいい
>>252 ていうか飲食店で、口からものを堂々と吐き出すのが気持ち悪いし見たくない
煙でも何でも
魚の骨くらいならこっそり口元を手で隠してやればいいんだけどさ
どんどんずれて行ってるなあw
人前で食事するのって路上でセックスするのと同義だという見方だってできるんだけど
それにたいする羞恥心は無いのなw
>>248 普通の学校で煙草に関して事細かに授業なんてしないだろう
>>257 喫煙防止教育パンフレットってのがある。
小中学校では20年前から 高校では30年前から指導要項の中に含まれている
全校かどうかは知らないが。
若い連中が考えもなしに洗脳されていて頑ななのはそういう事情もある
若い連中って、タバコと環境保護に関してはやけに神経質だろ?
教育の賜物さ
>>258 摂食行為だから≒排泄行為でもあるね
人前で飯食うのは うんちぷりぷりやってるのと変わらん
食後ってのは口臭ものこるしね。
パウダールーム行って歯磨きするまでは口臭をまき散らして街を歩いてるわけで。
本人は気づいてないかもだけどw
プルームテックは別物
むしろ禁煙グッズ
吸いごたえなさすぎる
すぐにでも紙巻きを根絶してほしいから加熱式に関しては我慢する。
早く紙巻きの販売を禁止しろよ
加熱式は服に匂いが移らない分紙巻きと比べて100倍マシ
>>259 煙草と統合失調やら薬理作用やらなんて授業でやってんのか?
初耳w
>>260 その場合飲食店=トイレでは
飲食店は食べる事が目的の場所
セックスならラブホ
排泄ならトイレ
道端でセックスや排泄ではない
>>267 しらねーよw 30台前半以下の世代の人に訊いてくれw
>>268 えっとね、俺が言いたいのは摂食行為を恥ずかしくかんじない感性もどうなんだという話だw
なぜって
>>255のセンスだと「飲食店で、口からものを堂々と吐き出すのが気持ち悪いし見たくない」とは感じるらしいのでねw
>>269 したり顔で語ってるお前に俺が聞いてんだよ
飲食と排泄の区別がついてない不思議な奴がいるようだけど
飲食は飲食店でしろって言ってるだけだ
喫煙は喫煙所で
煙だか蒸気だか知らんが他人が食ってるそばで口から吐き出すな、汚いから
>>270は飲食店で口から何か出してりゃいいよ、恥ずかしくないんだろ
>>271 君はいつもの天の邪鬼くんか? それとも厨房3人組の一人?w
どっちでもいいけど毎回ほんとに面倒くさい奴だなw
斜めに絡んでくるんじゃねーわ 先に>>
>>242にいけやw
先日入ったファストフードの喫煙席がガラス張りなんだけど
禁煙席に向けてカウンターテーブルが並んでるわけ
何人も口からだらしなく煙だしてるのが見えて正直気持ち悪かった
もちろん混んでなければこちらも席を替わったんだが
店側もちょっとは席の配置を考えりゃいいのにな
つーかガラス張り止めればいいのに
お互い気まずいだろ
あの臭いなんとかしてくれ
臭いさえ無けりゃ両手上げて賛成なのに
>>276 笑い者にしてやれって悪意すら感じる席構成だなそれ
匂いがするものはダメだろ
タバコも化粧もワキガも食欲無くなるから禁止でいい
加熱式も禁止対象 1月から、野洲駅周辺の路上喫煙
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20171226/CK2017122602000006.html 市は禁止の理由として、駅構内では既に禁煙エリアでの喫煙が禁じられていることや、
使い捨てカートリッジのポイ捨てが懸念されること、
加熱式たばこから上る水蒸気が煙に見えて紛らわしいことを挙げている。
加熱式に切り替えた喫煙者は心も入れ替えて
吸殻とかカプセルとかカートリッジとかを捨てません!
とはならないわな
>>272 つまり、食事中に二酸化炭素を吐き出してはいけないって事ですね
>>279 駄目なのはタバコだけだな
香水をスプレーしていたら問題だが匂いがキツイ程度だと他人の衣服に匂いが着く事は無い
対して加熱式タバコは匂いが伝染る
>>280 懸念や紛らわしいで規制ってのもなかなかすごいな
役人の頭大丈夫か?
>>286 香水の移り香ってかなりのもんだぞ
浮気がばれるのはたいていこれだw
>>288 類似品は法的規制は無くても一定制限を受けることはよくある
模造刀やモデルガンのように
>水蒸気が煙に見えて紛らわしいことを挙げている
寒い日は呼吸禁止かな
>>280 これでこの街は加熱式への移行が遅れるわけだ
そんでその分今のまま紙巻の煙を我慢しつづけるわけだ
他はさっさと移行して紙巻の煙を減らすのにw
>>282の呼気は目で見えるの?
それこそ寒い屋外なら見えるかもしれないが
もうちょっと暖かい店で飯食おうよw
>>291 寒い日に息が白くなるのと、たばこや加熱式たばこの煙(湯気)
見た目けっこう違うと思うけど
単に紙巻の煙ってだけじゃなくて服に付いた臭いも加熱式に移行したところは無くなってるのにな
紙巻たばこ臭を撒き散らした服着た人が隣に来ることも避けられるのに、それでも紙巻を今のまま我慢するのか
馬鹿だなw
>>296 東京の自治体は賢いねえ
加熱式へ移行を促すメリットをきちんと理解できてるんだろう
>>288 懸念されて何もしないよりいい
煙と見分けがつかないのではなく、実際は有害な煙にすぎない
>>298 アメリカも紙巻たばこを電子式に置き換える政策をとっていくようだし、確かにその部分の違いは大きいようだな
知性の差だわ
>>298 喫煙者にマナーを守るという知性があれば問題なんて発生しないわけだが
>>300 米食品医薬品局(FDA)はどれも認可していないだろ
いまや自宅のベランダや庭、
極端な例では部屋の中で吸っても隣から文句が来たりするし
どこもかしこも禁煙だらけにして、
喫煙者をあんま追いつめすぎるのも危険だと思うぞ
中学の時、隠れタバコで体育館の倉庫からボヤが出たのを思い出す
そういや「換気扇からどこかの部屋の人の煙の臭いが!」とかって言ってた人いたな。
一軒家を買えって話だとおもうが。w
共同住宅は自分の意見だけの自由になるわきゃないのに、ちょっと頭おかしい人なんだろうな
>>305 そういう人こそ加熱式推しするべきだよな
>>303 集合住宅の話ならベランダは共用部分だから室内で吸えが正解
家族がどうこういうのは家庭内問題
都条例案な煙草関連で反対する部分だな
>>305 その辺はベランダ喫煙問題とかも同様だな
>>308 ベランダ喫煙については俺にはわからん
共用や公共や私有の厳格な定義と居住地の条例などによる話だとおもうけど
俺にはピンとこないので深入りはやめとくw
欧米の集合住宅はほぼ室内NGベランダOKだけどな
屋外禁煙が基本的に非合理なのよ。屋外での被害を問題にしてる公的機関はない
>>310 欧米はその辺もあくまでも健康被害の防止という軸からブレてないよな
屋外では健康被害がでるほど濃縮された状態にはならないからOKしてる
電車に吸殻捨ててあったわ
有害物質を出すんだからタバコと同じだよ
甘えんな
>>307 それで済む話ならとっくに解決してるでしょ
もともと日本で屋外規制から先に行われたのはなんでかというと火の問題なのよね
これはまったく単純明快で筋が通ってて反対する理由は何もない
>>311 欧米は良くも悪くもシンプルにして筋通してるからな
昔から煙草団体や煙草議連辺りが変な抵抗しなかったら今頃は海外の流れに近かったかもね
>>314 禁煙化の屋外先行したのは屋内の規制が抵抗勢力によって進まなかったからだよ
火災問題やゴミ問題を抱えるポイ捨ては別の流れで規制化、テロ対策の時に大きく動いたが
>>314 それなら例えば駅前の喫煙所は撤去する必要はないわけじゃん?
喫煙者専門店を作ればいいだけなのにな
なぜ非喫煙者のいる場所で吸えるようにしたいと思うのか
共存なんかできるわけないだろ
>>316 あの当時屋内の規制の話なんてほとんどなかった
>>317 もちろんないよ
眼目は歩きタバコやポイ捨てで、喫煙自体じゃなかったわけだしね
灰皿撤去は逆にポイ捨てが増える、少ない灰皿に集中して煙凄いという副作用が発生した
>>317 煙草会社やビル等の管理下の喫煙所なら撤去はそうはされないよ?
まあビル管理の都合はあるかもしれないが
自治体の場合、全体の意見で迷惑という声が高いと対処するしかない
勿論喫煙所作れという声が高いと作られるかもしれないが、結局世論に左右されすぎる結果になるからな…
料理とかで出る煙よりは断然害はなさそうだな
加熱式程度にイライラしてる人は普通の日常生活を送れん
本当に臭いが不快なだけって人もいるだろうけど
もし臭いもなかったら叩けることがなくなって
訳のわからんモンスターなクレームを付けてくる人も沢山いるだろう
欧米みたいにいたるところに灰皿設置するのが一番スマートだと思うんよね
そんで屋内は心置きなく全面的に禁煙にすればいい
>>319 分煙化の前に同様の話はあったんだよ
そもそも路上禁煙罰則化のはしりの千代田区の条例化は国の規制が抵抗勢力で一向に進まないから起きたものだよ
>>318 そう店舗や建物単位の分煙が一番すんなりいく、世界の主流
これに全面禁煙化を掲げて抵抗してるのは都や禁煙団体の側だよ
>>321 結局タールが原因なわけだからね
焼き鳥屋の煙とかのほうがよっぽど危険
>>323 喫煙自体を禁止することには何の理もないんだからそりゃ抵抗されるよ
ポイ捨てと歩きタバコだけを厳罰化するなら大半の喫煙者からの理解も得られてた
>>322と
>>324でも屋内の意見がこうして割れる訳だ
まあどちらも多少わかる部分があるがこれ妥協点でるかなってことだなw
>>320 そうやって結局「迷惑」なんていう健康被害とはかけ離れた理由でやっちゃうからカオスになってるんよね
ほんとバカな国だわ
>>324 先進国の主流は屋内禁煙
喫煙所も日本の方が整備されている
IQOSはポップコーンみたいな匂いがして、くさい。
紙巻きタバコよりはマシってレベル。
>>330 痴漢も迷惑で禁止なんだから問題ないだろ
健康被害があるうえ、服など汚れ迷惑
使用が制限されるのに十分な理由がある
>>328 個人的には公共施設と未成年が入れる屋内は全面禁煙にすべきだと思ってるよ
それ以外の場所は個人レベルの問題だから国や自治体が口出していい問題じゃない
販売購入から禁止するならともかくね
アイコスのウンコが更に腐ったような匂いはどうにかならんか?
匂いさえなかったらどこで吸ってもらっても構わないよ。
>>334 以前の学校や役所や病院とかですら敷地内禁煙の話で大反対で権力ガー嫌煙ガー魔女狩りガー…
なんてレスだらけなのが煙草関連の現実でもあるんだよ
公共施設や病院位は禁煙で良いだろと言っただけでも嫌煙厨扱いだぞマジでw
>>334 人前でやる必要もなく、多くの人が不快になるなら、公然ワイセツと同じくらいでいいだろ。
煙草が禁止でない以上人前でできるなら、ワイセツ行為も人前でできないとあかんわ
>>330 結局、他人の迷惑なんて知るかと、スパスパポイポイの結果なんだけどな
立ち喫煙がよくて、立ち小便がいけないのも意味不明だね
両方トイレ喫煙所でやれば誰も不快にならないのに
なんにせよ屋外解禁すれば屋内は全面禁煙化でも抵抗は一気に弱まるよ
あの死ぬほど煩いシンガポールですら屋外はフリーってことから学ぶべき
>>341 貴様が迷惑
昔なんかどこで吸おうが誰も文句言わなかった
プルームテックはほぼ無臭だよ。
自分でリキッド買って足すと安くつくしオススメ。
アップルのリキッド使ってるけどいい匂いしかしない。
>>344 昔は良かったという話をしても何の解決策も出ないよ
昔は覚醒剤も阿片も合法だったからと言ってるのと変わらない
>>345 プルーム・テックで良いなら、VAPEで良いと思うんだが…税金を多く払いたい願望でもある?
>>345 つまり有害だから個人スペースでやるもんだな
>>352 飴玉で良いなら、ニコチン飲んどけば喫煙問題全解決するじゃないか
何を言うんだよ
>>343 現状ですらポイ捨て多いのに
屋外解禁なんてありえないわ
>>350 願望なんてないよ。お前友達いなさそうだな。
>>355 ポイ捨てが多いのは灰皿がないからだってば
屋内禁煙の国の屋外は灰皿だらけなのよ
>>359 諸外国、日本と大差ないよ
んで日本くらい立派な喫煙所はないわ
なんであそこに吸わないかが不思議
そもそも灰皿ないからポイ捨てがゆるされるわけないだろ
ポイ捨てがなくならないのは厳しい法規制がないからだろ。懲役とか罰金とか設定し私人による逮捕を有効にすれば激減するよ
ハワイを見習えばいい
昔紙巻きを禁煙した時もそうだったのだけど
紙巻きOR加熱式を禁煙出来ても、その分お酒の量が倍になるんだよね
紙巻きを禁煙した時はそのせいでより体壊したから、今度はせっかくだし酒も控えようと思うのだけど
お酒もタバコも同時に止めるのはちょっと大変だわ
屋外フリーで喫煙所があるわけないだろ
ハワイは保護区や管理区以外はフリーで屋内喫煙所もあるよ
>>364 性格によるんだろうけどスッパリする必要もないような気もするがw
脳の血管が縮めば良いんだろ?
氷嚢でも首に付けとけ
他人が迷惑だろうが、煙吸って癌になろうが知った事かボケw俺さえよけりゃ他人の迷惑なんか関係ねぇわ。普通にタバコ吸うし、ムカつく態度取りやがった奴には吸い殻投げつけて黙らせてやるしな。
他人なんかどうでもいいんだよ。モラルなんざ糞食らえってなもんよ。俺中心に地球は回ってんだからよ。文句あんなら掛かって来いやwボテくり回してやるわw
禁煙なんか関係ねぇ、なんか言われたらヤカラ言って黙らせるだけだわwww
>>366 控えるだけでお酒は完全に止めないけどねw量減らすぐらいで。でも不思議なものでさ、
お酒少なくしてタバコも吸わないと平日の夜ってこんなに暇なんだね。もう寝ようかなぐらいだわw
あとなんか知らないけど紙巻き禁煙した時よりやたら眠い気がする。禁断症状は紙巻きより少ない気がするがやたら眠い気がする
加熱禁煙した人他にいないかな?どんな?
>>369 俺は加熱式は個人使用してないんで想像だけども
たぶんニコチン取りすぎてたんじゃない?
加熱式でのどやられる人多いっぽよね。
あれはタールの刺激がないので吸い込みすぎるんだろうと考える
その分だけニコの摂取量多かったのではないかな?
1週間か10日ぐらいで元に戻るってきいてるけど、そのあたりじゃないかなあ
ぶっちゃけ非喫煙者から見たらどれも一緒で区別する気も無い
一括禁止でいいよってのが大半の意見
禁断症状については俺の持論は紙巻きの添加物のせいで煙草のせいではないのでまた別の話としてみている
>>1 でたよ、三流ライターが困った時に使うフレーズ「三つ巴の戦い 」
とにかく争ってることにしとけば作文もノってくるしな。争わせて炎上すれば儲けもの、責任も取る必要ないまさに放火魔そのもの
>>370 そんなパターンもあるんだね。個人的になんだけど、
所詮吸いたい!(鼻の奥がツーン、唾液出てくる、歯が浮く、なんか息苦しい)的感じは紙巻きを禁煙した時よりも少ない気がするのだけど
すっげー眠いんだよね。紙巻き禁煙の時にこんなに眠くなったかな?ってくらい眠い。もうすぐ正月休みで良かったと思うくらい眠いw
まあ個人的&その時の体調にもよるから、加熱式独特なものかは分からないけど。そもそもヘビースモーカーでもないし。
ただやっぱ紙巻きよりは加熱式や電子式のが臭いは酷くないから、臭いが気になる人は移行考えてもいいかもね。辞める時にやたら眠い印象だけどw
税金がかからないタイプのたばこは発禁、所持使用禁止でいいだろ
>>371 違法改造品が当たり前だから解禁したら悪い結果しかないよね
>>375 錯誤しないようにはっきり区別するような規格が出来れば可能かもな
プルームテックは吸ったら、フルーツミックスジュースにアジの頭を突っ込んで一晩常温放置した味
回りには全く臭いしないが、吸った人の口からはほのかに香る
アイコスは加熱式だからか、なんか分からん、とりあえず臭い
タバコの臭いと比べるとケミカルな、なんと言うか…確かにちょっとウンコみたい
グローはしらん
やっぱり紙巻きが慣れだからかなあ
吸う人としてはいいなあやっぱ
タバコ農家がゴネるからリキッド式は絶対に普及しない
煙が出ないわけではないんだから、店内で禁煙喫分けないとかの店があったら行かない
ニコチンなちゃうの?? 加熱式って
電子タバコ「Vape」とかニチコン0やろ
>>371 >>376 同意
カレー味の● ●味のカレー、どっちも嫌ってだけ
●はトイレでどうぞ
衆院選「人、モノ、金の全て十分ではなかった」 小池知事 本紙インタビュー
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201712/CK2017122702000136.html −三十平方メートル以下にこだわらないのか。
今、そのあたりを精査しているところ。
あかんトーンダウンしてる
厚生労働省に合わせるのか?
「食べログ」新型たばこを「禁煙でも使用可」とした表現を修正
https://www.buzzfeed.com/jp/seiichirokuchiki/tabelog-new-type-tabaco また、同社はこの特集ページが、
プルームテックを製造・販売する日本たばこ産業(JT)とのタイアップ広告記事であり、
「ページ内の掲載情報は全てJT社と事前に協議を行い決定しております」としている。
食べログがやつらにやられた
韓国人大統領が日本政府へ要望し強く求める
日本のタバコ大増税で日本へ輸出する韓国タバコ量が激変したため
日本へタバコ税率の引き下げを要求したもよう
俺は勧告は嫌いだがボヘームはなかなか良い煙草だ
リトルシガーと紙巻きの中間みたいなかんじの煙草。
いまさら出来合の紙巻きはもう吸う気にはならないがな
>>385 トーンダウンもくそも 小池みたいなの支持してるお前が怖いわww
おそらく、煙草問題に関連するだろうスレ w
【マリファナ】栽培工場摘発へ「情報提供を」 大麻事件急増で県警呼び掛け
http://2chb.net/r/newsplus/1514336101/ >>386 > “たばこの煙のにおいがなく、灰が出ないことで、喫煙者と非喫煙者が共に過ごせる空間となっています”
煙が出ないんだから「煙のにおい」は出るわけがないw
もし湯気のにおいもなく、他人の目鼻や喉に刺激が全くないなら良いんじゃない?
煙を吐き出すのを見るだけで不快ってのはあるだろうけど
つまようじだのゲップだのと同じような行儀の悪さレベルの話だしな
食べ物を扱う所では吸って欲しくないかな
他は別に
図書館とか燃えやすいものがある所で吸うマナー違反の人も今はめっきりいなくなったし
>>392 図書館で吸うなんて考えられないな
昔はいたの?
図書館が禁煙でない時代もあった?
>>393 禁煙だったけど吸う人いたんだよ
図書館員が注意してもその場を離れてまた吸う
昭和のおっさんはマナー意識低い人多かった
>>395 俺は昭和のオッサンだし20代までは随分と図書館利用したもんだが
見たことねーわ。 君の住んでる地域の民度の問題では?
図書館は昔から禁煙だったのね、なら良かった
禁煙が読めない頭のおかしな奴は昔も今もたまにいるな
>>396 実物は見ないが結構な図書館で張り紙をみる
本当に常識知らずが存在してるんじゃないのか?
タバコである電子タバコを禁煙エリアで吸うなんてあり得ないよ
喫煙所で紙巻と仲良く吸っててくれ
喫煙者と嫌煙のバトルを見ていると
体に悪いとか暴力団の資金源だとか抜きに
マリファナ解禁は不可能だと感じる
禁煙場所での喫煙は頻繁に見かけるだろ
図書館で吸うやついて驚かないけど
>>401 ところで、、お前はいったい何の病気なんだ? いいかげんそろそろカミングアウトしろよ?
なんで加熱式を従来のタバコと別物に考えるんだろう
そんなのトラブルの元になるのが目に見えてるのに
>>1 店内で加熱式たばこの臭い匂い放出がおkなら、くさやとかシュールストレミングを開放してもいいってことね。
「くさいからー」とか言い出すとだな・・・・ 言ってもムダかw
非喫煙者だけど別に他人のタバコそんなに気にならないけどな
タバコは臭い、害悪、健康被害って騒ぐ人って、原発ガー、沖縄基地問題ガーとか騒ぐ人と同じような人種なのかな?
>>408 放射脳じゃないし、沖縄基地は反対派の方が胡散臭いと思ってるよ
ヘリのドアは落とさないで欲しいが
訓練なんだから基地は学校の近くにあるべきじゃないな
タバコが気にならない人はそのままでいいんじゃない?
>>408 スレをみてるかぎり、あきらかに精神をやられている
「マナー考えてよ」のレベル超えてるでしょ、ここの嫌厨
>>410 ほら、君はその発想の時点ですでに考えがおかしくなってるよ
普天間飛行場 建築1945年
普天間第二小学校 1969年
沖縄は少子化はあまりしてないんだっけ?それでも児童数が減ってるのなら
元が分校なのだから本校と統合してもいいんじゃない?
加熱式タバコも、すぐ隣で吸われたら臭うけど、紙巻タバコよりは遥かにマシだわ
紙巻を減衰させるために、加熱式にはもう少し優遇があってもいいと思う
>>412 化粧や香水は美人だと「ふわっといい香り」
ブスだと「臭い」
って言いそう
自分は非喫煙者家族の環境で育ってきたけれど、ここの嫌煙者みたいに血管ピクピクしないけどな
というか、日頃そんなにタバコを意識さえしていない
ちょっとアブナイ気配の嫌煙者いるね
>>408 おまえは原発の中に入って瓦礫取り除いてこいよ
無駄な税金がかなり減らせるから
>>418 もう一度訪ねるw そろそろ病名を公表したまえww
過熱式も含めて、スパッと分けたほうが
判りやすいと思うけどなあ
>>421 以前に話したろ?
俺が数年ぶりに5chに復帰したのはお前らみたいな異常なのが目立つようになったからだぜ?
>>389 こういうのは曲げて妥協するほど尚更のこと支持が落ちる
元から支持してないのは妥協しても支持しないからな
>>420 ここは飲食店のスレだけど別スレに福岡の市役所のスレがあってさ
まぁ勤務時間中の取り扱いの話だわね
「煙草休憩で離席して年間数十時間仕事してないのといっしょだ」っていう意見は多い
そして俺もその意見には納得もする
(これって、もともとは受動喫煙の問題でマナー上離席して喫煙しはじめたのが始まりだ)
だから勤務中は加熱式程度は職場OKにしたらいいんじゃないかと思う
そうすれば双方ストレスがないはずだし、効率もあがるのでは?
(超神経質な人のぞくw)
>>423
ミンチン残党と組んだ時点でお察しな人 そもそも小沢といっしょに動いてた人なんだし。w >>424 職場での炊飯と同じで、同僚らが気にならないならいいんでないの
気になる、ならないは実験してみないと分からんな
>>424 なんで税金で雇われてるのに、一部の人間だけ娯楽しながら仕事できるのさ?
なら、スマホ筋トレ自慰行為くらいも認めないと筋がとおらない
>>427 お菓子食いながら仕事したり、珈琲飲みながらとかも一切禁止ってのなら筋が通るとおもうよ
それらも嗜好品。
そして小麦粉アレルギーだとか珈琲アレルギーの人もいるしね
まぁ窓口業務の人は全部やってないとは思うけどもね
>>428 お菓子はなくていいだろ
珈琲は水分補給方法として認められるだろうね
タバコ休憩は各地で問題になっているのに、お菓子、珈琲休憩は問題にならない、使用者のモラルや社会認識に差があるって事だね。
>>429 前の会社は執務机上での、飲食は問題になったなあ
まあ正確には飲み物の方
>>429 ニコチンとかカフェインとかアルコールとか
仕事中に合法の麻薬をキメるなよ
ガキのけんかレベルに落とすつもりだな
そうはさせんそうはさせんぞ
>>429 珈琲がダメな人ってのは香りで頭痛出るんだって。
(まぁそういうのは珈琲に限らないことだけど)
それこそ嗜好品なのに珈琲だけ別枠計算する君の思考にも少々問題あるとおもうぞ?
>>使用者のモラルや社会認識に差
こういう胡散臭い事を論拠にすんな 君の程度がしれるw
飯食ってる時とかに横で吸われたらマジで嫌や
本人は良いかもしれんが、嫌な人間も居るんだから考えて吸え
>>408 じゃあ吸ってろよ
むしろ今吸ってるよなw
>>430 職務によってはありえるよね
タバコは職務を越えて不要だが
>>434 飲食店というか、飯食うのメインなとこは禁煙でいいと思うけどねえ
居酒屋とかバーは店任せで良い気もするけど
というか禁煙店入ったのに、ヤニ臭いおっさんとか隣に来たら
イヤだから、喫煙店で隔離してもらったほうが良いよ
>>433 公務員は勤務中の珈琲、煙草、酒禁止で構わないけどね。社会通念状後者2つは議論の予知もないが
IQOSめっちゃカッコつけて吸ってるやついるけどどんな心理なん??
>>437 シガバーというところで十分だろ
風営法で厳格に基準決めたらいいよ
非喫煙者から見たら紙巻きタバコも加熱式タバコも同じタバコ
区別がつかないし区別する気も無い
みんな有害物質含むなら一括で禁止しろと思ってる
家で吸えば良いだけなのに、帰るまでのちょっとの時間を我慢できないの?
誰かが迷惑と思うのなら、それは我慢して、その場所では吸う必要性は無いのだから、
家に帰って好きなだけ吸えば良いだけで、なんでそこで吸おうとするの?
>>441 自分がバカだってのを、なぜそこまで堂々と表明できるんだ? それって、どういう脳回路なんだよ?w
>>442 はやく薬のめよ? コピーの投下タイミング間違ってるぞw
JT「ICOSは安全って言って売っちゃったんだから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜安全じゃなきゃいやだあああああああああ」
タバコ吸う馬鹿は便所で飯食えば良い全国これ強制させろ
普段タバコ吸わない人間からすればタバコの匂いはそれだけ臭いし汚いんだよ
ウンコの匂いは外に出れば消えるがタバコの匂いは髪や服に付くから余計性質が悪い
ここん所の差を理解出来ないからヤニカスはゴミだっつー真実
>>440 同じやんw
店がそう名乗ればいいだけなんだから
要は店で決めてねってことやろ
店の雰囲気によるな
昔ながらの定食屋みたいなとこだと、隣で吸われても気にならんけど
逆にオシャレな今時風の店だと灰皿が置いてあるだけでも違和感
まぁ客には店を選ぶ権利があるんだから、店がその上で判断すればいいんでね?
>>446
知識さっぱりないのにヘタに出てくるなってww めっちゃ恥ずかしいわ君w >>448 水以外飲食禁止の喫煙ルーム程度の規定だよ
やりたいならやればいい、棲み分けが最大限にできる
>>447 君の発言から君に全く学習能力がないのが露見している。
煙草に関して悩み事があるならオジサンに相談してみなさい。のってあげるよ?w
>>451 また君かw いいかげん粘着やめろよ、もうw
>>452 シガーバーって普通にお店で吸えるとこやぞ
メインは葉巻とかパイプだけど
プルームテックは臭いではマジで気付かない
同僚が隣で吸ってるの見て気付いたときは驚いた
アイコスは普通に臭い
紙巻きタバコの連中共々消えてほしい
>>451 タバコって本来自制なんかしなくていいもんじゃないの?なんか禁止されてたっけ?
自分が自制させられてるから周りも自制しなくちゃいけないんだとか錯覚起こしてる?
そんな中で新たに世の中の流れに合わせようとするもの出てきてるのにそこまで否定から入るのってなんかおかしい
>>456 じゃあ使うフレーズのバリエーションをもっと増やすんだな
但、人格障害者がそうであるように
ある種の人たちはテンプレのような行動を取るから よほど意識しないと無理筋かもしれんがな?w
>>458 脳機能障害がある人はしょうがないよ
自覚できてるのに直せなくて悩んでる人もいれば
そもそも自覚すら出来てない人もいて
皆をひとくくりにしちゃうのも可哀想で配慮も必要なことだけどもね・・・
>>458 吸いたくなったら辺り構わす吸ってる奴、多いよな
子供の鼻先でも
禁煙と書かれててもお構いなし
自制が必要ないと思ってるからだろうね
むはは
ヘビースモーカーの非処女と禁煙童貞の結婚式
>>455 そこを新しい風営法で定義するんだよ
酒はでないが、タバコは吸える
これだと棲み分けができる
>>465 それただの喫煙所じゃないのか??
今でもあるやん
あれが法的に、どんな扱いになってるのかは知らんけど
>>462 こらこら、 君の印象だけで話進めるなよw
その前に>>451の暴言について俺に対して謝罪せんかい
なんか一番暴言はいてるやつが、一番偉そうにしてるな
「くさい」と
「受動喫煙による健康被害」は
別の話
「普通の人ならそこの区別は付く。 付かない人は脳に問題ある」
ところで君は何吸ってるのかな?w
>>468 >>466 それいったら、喫茶店なんて自販機コーナーじゃん
ゆったり座れて気兼ねなく吸える楽園になりそうだから、早く作れ
>>470 衛生上マイナスはあってもプラスはないから、衛生面で飲食店は禁止、公共施設は刷吸っていいが丁度いいぞ
>>473 飲食店で新型タバコを「有害じゃないから」と許可しろと迫るなら
ヘアスプレーやファブリーズも許可しなきゃいけないな
>>33 アメリカじゃ加熱式でも吸う時は
「吸っていい?」って尋ねるのは常識
そしてちゅうちょなく「嫌だ」って言えるのもアメリカ式
>>476 まだそういったデータが一切取れてない
というか燃焼させての副流煙が出てないんで呼気から出てくるものだけでそこまで影響出るものなのか疑問
妊婦が直接吸う場合はニコチンなどの影響が出るのは確実だと思うけど
>>469 うん ウケるわw
他人にバカだと言うけれど 自分がヤニカスと言われたら暴言を謝れ
ニコチンで脳がヤラレテルのかもね
>>478 毎回自作自演ばれてないとでも思ってるのか?
君みたいな人にも慣れている。 残念w
>>480 VAPEだろw
これはまた誤解を招く奴だから控えといた方がいいと利用者として思う
>>470 珈琲でだめな人も居るでダメと主張=
>>433するなら
煙草禁止の前提で改めて珈琲禁止を訴えないと矛盾するんじゃね?
煙草擁護するためになんでもありな手口はなぁ
>>458 新しいものが出てきても相変わらず喫煙者は身勝手だからな
でも、嫌がる人がいるのだから、そこでは吸わないのがマナーだよね?
そこで吸う必要性も無い訳だし、合理的に考えれば吸わない人に合わせて問題を無くす方が良い訳だ、
そこで誰も吸わないだけで、店も、非喫煙者も、喫煙者も問題が無い訳であって、
食事の場所では、そこに参加する人は食事をする事が優先であり、
吸う人に合わせると吸う人は良いだろうが、吸わない人は食事を楽しめなくなる、
吸わない人に合わせる事で、タバコを吸いたい人はストレスがたまるかもしれないが、
そもそもそこは食事を楽しむ場所であって、食事を双方が楽しめた事で目的は達成され満足を得られるのである、
そしてタバコを吸いたいタバコジャンキーのブタ野郎は、豚小屋に帰って好きなだけブヒブヒ吸えば良いのである、
>>482
んー・・ そういう誤解されても困るんだけど・・苦笑
ここの嫌バカの(常連)連中がとても偏狭な主張するから問題提起しただけw
貴方の言うように、そして連中が主張するように
「くさいから」だとか「迷惑だから」とかでしつこく「規制の要望」をするんで
その論理にあわせた話してあげてるだけ。
まぁあの人たちには伝わらないことなんだろうけどね。 苦笑 ↑ ちょっと誤解生むような書き方になっちゃってるな。 読み下してくださいw
アイコスは紙巻と変わらんぐらい臭い
プルームテックは無臭に近いからいいんでない?
>>484 このスレはさあ、
>禁煙の店が増える流れの一方で、「紙巻きたばこはダメだが、加熱式タバコならOK」という飲食店が増えてきている
って話だぜ?
だから、そういう店は利用を避ければいいことだとおもうんだけど??
>>487 そろそろお前はコテハンにしたらどうだ? この三ヶ月ずっとその調子だもんな。
そしてマトモにはレスを書けない奴の筆頭がお前だぜ?ww
>>489 いや、その共存が可能かどうか検討のスレ
>>1に書いてある通り加熱式なら何でもありではないという部分も含めてな
どちらかというと嫌煙家のオレですら加熱式タバコくらい良いじゃねーかって思うので、
スマンが加熱式タバコもだめという嫌煙家の諸君の味方は出来んのだよ…。
>>483 ただの身勝手ならばその新しいものへの移行もしないんじゃないかな?
>>491 まぁ普通はそういう流れになるかもだけど そこはここのヒステリーチックな嫌煙に言ってほしいw
>>1にもあるように
欧米で普及している「電子たばこ」と混同しやすいが、電子たばこはニコチンの入った液体を熱し、
霧状に気化したものを吸引するもの。
しかし、日本では薬事法でニコチンの入った液体の販売が禁止されているため、
たばこの葉を燃やさずに加熱するという方式が採用されたのだ。
ってところで「やっぱり臭いからダメ!」ってな話にもなってるし
アイコスは無理だけどプルテクならいいよっていう意見はやっぱりここでも出てるから
ものによっちゃのかもね。
ちなみに俺は出先じゃタバコは吸わない人なんで飲食店で禁煙は賛成派なんだけどね
社会的には酒の方が悪
飲酒運転や暴力でどれだけ社会的損害が発生しているやら
>>492 愛煙家の自分ですら飲食店はどれもないほうがいいと思うが
酒は次鋒だろう。順番にやられていくと思う。
せちがれぇよ、まあしょうがないんだろうが。
>>14 黄色?
なら俺だわ。
ちなみにgloの強メンソールから新しい黄色のシトラスメンソールにはまってる
愛煙家だが店内での加熱式タバコはNOだっていうなら、
味方は出来んがタバコアレルギーでないんだろうから、
そういう意見も良いんじゃないの、とまろやかになるぜ。
>>495 タバコの方が被害がでかい
そして酒は適切に処罰しているが、タバコは予防策しかない
>>494 おまえが一番勘違いしてる
燃焼式は排除する前提で非喫煙者と加熱式は共存できるかのスレ
>>501
すげーな さすがモンスター側だけはあるわ ちょっとワロタww ベップーとかいう変なのが会社で流行ってる
ニコチンで頭壊れた連中ってすぐ変なのに飛び付くよな
>>499 お前さっき自称嫌煙ってレスしてるだろがw
>>492 >>476 妊婦や子供の近くでは「配慮してください」とJTは言ってる
具体的にどう配慮するのかは書いてないw
大人なんだから分かるはずでしょ、売る側としてはそれ以上書けませんよってことかね
禁煙の店なら妊婦や子供も油断して入ってくるはずなんだから
「加熱式OKですよ」なんて変なこと言うなってのが
>>1への感想だ
禁煙なら加熱式・電子タバコも明確に禁止して欲しい
加熱式ならOK、電子タバコならOKであるなら、「禁煙」以外の表記を新設すればいいんだよ
手間を惜しみすぎ
電子たばこ、加熱式たばこって銘打ってるならたばこ扱いされて当然
従来型のたばこの客を取り込めるメリットも
従来型のたばこが禁止されてるところでは吸えないデメリットも両方受けるべき
それが嫌なら「たばこ」という名称を使うべきではなかったし
逆に、新型たばこを使える場所は「禁煙」と表示すべきではない
>>33 普通の紙巻たばこと同じなら副流煙さえ出てなくて口から吐き出すのだけなら健康被害は起こらないよ
オープンから禁煙でやってる処が加熱たばこ
OKにするのはなぁ、禁煙だからかよってた
のにと文句を言いたくなる。
ならばもっかい書くと、オレは嫌煙家だが、加熱式タバコの店内での喫煙は
OKな事もあっても良いんじゃないの。って立場。無論嫌煙家じゃねーだろと
思うかどうかは自由。んで嫌煙家なので嫌煙メンタルがわかるので「タバコに
恨みもあるだろう」って思うのだよ。タバコも吸えないガキwって笑われた経験あるし。
つまりタバコアレルギーがあるので冷静に判断できにくい。オレもそういう事あるし。
しかし愛煙家が「店の使用はダメだよタバコすうけど」いうレスに関しては、
また違った心情になるのよ。「喫煙者なのにそう思うならまた考えちゃうな」と。
オレがコテハンなんかにしてるのは、前のレス探ったらどういう傾向の
バカかわかるからだよ。「なんだよ前といってること違うじゃん」とかわかるじゃないの。
無論そんなことしてられっかバカって考えるのもかまわんが。
成分に蛍光塗料つけて吸う実験したら店内至るところが光りそうだな
イオンの出入り口でまだ室内にいるのに火つけて吸い出したゴミクズヤニカスが昨日いたわ
こう言ったクソカスは蹴り殺してもいいようにしろ
>>82 検証出来てないって話は聞くけど有害だって話は聞いたこと無いが?
吸ってる本人に有害なの?周りの人にも有害なの?
ソースくらい出せよ
あんなもん握りしめてチューチュー吸ってかっこ悪いと思わんのかなと
>>516 ググれば簡単には見つかるよ
聞いたこともないだと議論に参加する値もないくらいの人となる
愛煙家であり嫌煙家
ヤニカスの主張は何も矛盾していないな
ただヤニカス同士で罵り合う屑ってだけ
ニコチンが入っているんだから、においは薄いと言っても、
嫌な人は嫌なんよ、そもそもその場で食事して会話して楽しむ場所なのに、
そこで突然タバコや加熱式タバコを吸おうなんて事が、そもそもおかしい訳だよ、
楽しむ事を阻害する要因をあえてするって事がおかしいんだよ、
吸いたいのなら周りに聞く必要があるし、店にもそれをしても良いかを聞く必要があるんだけど、
色んな人が出入りする場所では、後から先から入って来る周りの客に全て聞くべきなんだけど、
そこまでしてあえて吸う必要もないだろうし、それをせずに吸う事は迷惑だろうし、
吸う人も、吸わない人も、双方がそんなめんどくさい事を考えないように食事を楽しむためには、
完全禁煙、普通のタバコも、加熱式タバコも完全禁止が一番良い方法なんだよね、
チョコが欲しいと駄々をこねるガキじゃあるまいし、数時間くらい我慢できるだろうに、
そこでわざわざ吸うか?って言うタバコジャンキーの権利なんて認められてないからねwww
>>508 JTそんなこと言ってたっけ?たばこ製品としての本人への注意書きはあるけど
>>508 >>514 まずは受動喫煙の害についての明確なデータの提出だな。
幾ら探しても出てこないぞ? (公には公表されていない)
それがないかぎり、その話は進展しないって。
それをしないといけないのは
受動喫煙がー!の主張側だろう
何十年も経ってるのに、今だにまともなデータも出してこれない御用学者共には
とてもとても無理な要望だろうw
これも屋外禁煙・屋内禁煙の話といっしょで
すべてを一緒くたにして単純化しちゃったバカ共のせいでもあるけども
日本人みたいな単純バカともいってよい性分の国民に向けてはより必要な事だろう
>>526 それは厚労省に裁判してもらってきな
それか、おまえが覆すかどちらか
>>527 反論もなくグーの音もでないんだろ
受動喫煙の認定はかたついてるの、反論したいならそちらが厚労省を崩さないと話にならない。
受動喫煙はうそーはそのあとに言え
>>530 おまえの言ってる事はシャッター付きの車庫ん中で
自動車のエンジンかけながら一晩就寝しろっていう話だよ?
俺の言ってる厭味の意味わかるかな?w
>>526 喫煙や受動喫煙の害は統計的に証明されている
様々な病気で統計を取って喫煙者の発症率が高い事や
家族に喫煙者がいると発症率が高くなる事が確認されている
>>530 出てきてまだ間もなくて検証例も少ないのに?
崩すとかいう以前に厚労省はどういったデータを基にそれを決めたんだろ?
販売許可もそれを禁止しようとするのもブラックボックスだったら面白過ぎるね
米のFDAはまだ臨床例とか色々精査中のようだけど
>>531 それを厚労省に言って間違いでしたと言わせたら君の主張が正しくなる
>>532 検討に値するデータを示した資料のソースを教えてもらいたい
>>532 普通の火をつけるたばこと加熱式が同じ統計で証明されちゃうの?w
>>526 安全かどうかはたばこ会社がデータを出すべき事であり
そのたばこ会社自身が「うちの製品は回りに配慮してください」って言ってるんだよ
「なんか目鼻に染みるし喉が痛くなるから止めて」っていってる一般人に
健康被害のデータを出せ!何万人のデータでもまだ足らん、信用しないぞ!って人間としてどうなの
>>525 ごめんJTじゃなくてフィリップモリスだった
https://www.jtid.jp/faq/ なお、プルーム・テックは周囲への迷惑を軽減し、周囲の方々により配慮した製品ですが、
プルーム・テックの使用には、他のたばこ製品と同様に、周囲の方々への配慮が必要であると考えております。
https://www.iqos.jp/login?return_url=%2Fnigo IQOS 使用者の皆様へ
一部の自治体では、紙巻たばこの喫煙が禁止されている路上の場所であってもIQOS の使用が認められています。
また、禁煙スペースであってもIQOS の使用を認めている飲食店等もあります。
但し、いずれの場合も使用する際は常に周りの方々、特にお子様に十分お気遣い頂くようお願い致します。 ←★
>>537 俺個人は加熱式とくにアイコスについては印象良くないけども
PMはそれを米国で今やってる最中でしょ?
下の注意書きは、モンスター除けのためだろう
モンスターは理屈が通じ無くってやっかいだからなw
>>536 >>508の時点では加熱式の話をしている
そこに
>>526で通常のたばこの「受動喫煙」の話を持ち出したんだろ
加熱式は受動喫煙は発生しないんじゃなかったんですか?
受動喫煙の健康影響の立証と言えば、従来型の事だろ
で、加熱式については当のタバコ会社が「周りに配慮しろ」って言ってるんだから
気兼ねなく使えるものではないんだよ
超迷惑な製品ががちょっと迷惑な新製品になったけど
「超迷惑じゃないんだからちょっとくらい良いだろ」
「どのくらい迷惑なのか迷惑受ける側が立証しろ」じゃないでしょ大人のはずなんだから
ってことだよ
周囲に影響がある疑われものを使いたいなら、使う側が安全を証明するべきことだろ
害があるとか無いとかじゃなくて、必要性の話をしているのであって、
食事をする場所で、合理的な振る舞いを如何に定義するかの話だからね、
害が無いからリンボーダンスを食事中や食事の後にしても良いのか?
良いとか悪いとかの話ではなくて、食事を楽しむ為に邪魔ではないか、迷惑ではないか
と言う話だからね、簡単に言えば、総意としての許容性の話であって、
それが認められるか認められないか、
無論必要性も無いし気分を悪くする人がいるのだから認められない、
それが許されるか許されないか、これは許す人も居るし、でも許さない人も居る、
加熱式タバコなら許すと言う人も居るが、加熱式も許さない人はいるのであるから、
総意としては許されなくなる、
だから結局は食事を楽しむ場所では、タバコや加熱式タバコすらも不必要であると思うべきであって、
食べたり飲んだりして楽しんで、タバコは我慢しろってことだよ
「シガレット煙草」のことだろ? それなら同意してもいいよ
けれども、既存のシガレット紙巻きタバコについても、まともだといってよいデータは見たことは無いな。
それとは別に紫煙(副流煙)の成分分析はしてたことあったね。それでアレルギー起こす人もいるのは知っているよ
どちらにしろ、問題はどれぐらいの濃度のものだと深刻なリスクになるのかだ。
しかしこれも過敏度合による話だから一概には言えず、「人前では喫煙は遠慮して控える」が正しいことではあるだろう
しかしな、そうやって譲歩を許していたから今の情況があるのも事実なんだよ?
ここ見てりゃわかるじゃん?「くさいからダメ」とか、すでにバカの意見でしかないからな
リキッドにニコチン入って無いなら意味ないなあ
なんでこんなアホな規制があるのか
>>541 ずっとずれっぱなしで何故に修正できないのかw
> どちらにしろ、問題はどれぐらいの濃度のものだと深刻なリスクになるのかだ。
「深刻じゃないリスクなら構わない」と一部のユーザーが考えているのが問題
いい大人なんだろ?
深刻なリスクがあるわけじゃないから飯食うところでヘアスプレー使って髪直して良いのか?
そういうのは化粧室でやれよってだけの話だよ
紙巻たばこが昔傍若無人すぎたせいで
たばこに関しては「甘受すべきと想定するレベル」が大幅にずれてるんだよな
加熱式の害も現状未知数だからな
燃やすと良くない物もあれば燃やした方が無害な物もある
例えばアルコールは燃やせば水と二酸化炭素になって無害だが
気化したアルコールを取り込めば酔ってしまう
燃やして無害化していた物質が加熱式で有害化する可能性があり
安易に加熱式を受け入れる事はできない
>>539 受動喫煙の話じゃなかったんだ? えーーってかんじだなw
じゃあ君はなんで加熱式を拒否してんの?
もしかして・・・ただ単にタバコ嫌いなだけなんじゃないの?
ヘアスプレーは髪につけるものだから
“吸い込んだって無害だ”と主張して飯食うところで使われたら普通嫌でしょ
従来型たばこよりは害が少ないんだからいいじゃん
グリセリンは肌につけても無害だから“グリセリン蒸気吸ったって大丈夫だよ”
“こんなの水蒸気だよ”
どっちも同じように嫌なだけなんだが、後者だけ認めたがらない人達がいる
せめて禁煙席には加熱式たばこ・電子たばこは持ち込まないで欲しい
それらを許容する空間があるなら、紛らわしいから「禁煙席」とは違う名称で呼んで欲しい
>>547 それは各自の「食事というものに対する捉え方」の問題でもあるんだろうよ
アイコスが芋くさいから目立つ臭いなんだ!ってんだったら
煮炊きものを出す和食のお店とかドイツ料理とか南米料理とかアジア料理のお店なら問題なさそうだな?
>>541 総意の問題なら
そういう店だから気分悪くする人は入らないでくれって書いてあれば済むはずだが
>>548 一時期問題になったダイオキシンなんかも高温で燃やせば発生しないとかで野焼きや個人の焼却炉禁止になったしな
あれは今はあんまり問題にならないんだっけか?
俺はタバコ吸わんが
やたらとヒステリックに問答無用で喫煙者を叩くのは何か別の目的が有る人達じゃないかと勘ぐってしまう
臭い臭い言うけど、タバコ撲滅した後は「酒飲みがアルコール臭い!寄るな!迷惑!」とか言い出す人達なんだろうな
>>551 リンボーダンス見ながら飯食う店があるならそうすりゃいいよ
棒持ち込んでまで踊るなよ
この棒なら短いからいいでしょ、ってそうじゃねーよw
>>552 禁煙と書いてある店にたばこっぽいものを押し込むのが困る
新型たばこOKならそう書いとけばいい。禁煙とは書かないでくれって話
>>551 飲食店が提供するものと、勝手に店に持ち込むものでは根本的な話が違うのでは?
酒も勝手に持ち込めば咎められる
>>553 多くの自治体で道端等の野焼きそのものが禁止だから問題になりようがない
>>547 >紙巻たばこが昔傍若無人すぎたせいで
ここ20年の流れでは、喫煙者が配慮し続けてきたんじゃないかな
机の前で仕事しながら喫煙はやめて廊下の片隅で
廊下の片隅でも煙嫌がる人が居るから喫煙室で
喫煙室の出入りで流れ出る煙が有るから屋外で
屋外でも出来るだけ離れた場所に喫煙室を作ろう→自分達だけタバコ休息とってずるい
VAPE や無煙タバコ、パイポ使用→
>>16 棒状の物を咥えたらそれは喫煙 例外はない
>>555 リンボーダンスの話じゃねぇよ
そのたとえはやめろw
俺個人としては、通常飲食店は禁煙で
酒を出す店は分店でいいだろって思う。
食事・酒・タバコに共通することとはなにかっていうと
ようは「摂取」という行為であることだ
それに対する個々人の捉え方の問題だ。
リフレッシュやチャージの意味もあるのだから
その行為を他人に損なわれて気分を害するのはわかるが
その場合、「自宅じゃないんだから文句言い過ぎるな」は両者に共通する事項なんだよ
>>562 単に規制化が進んで喫煙率ぎ下がっただけで、配慮し続けたと言うには無理があるのでは?
>>560 だから店側がOKしてるのなら客も余計な文句いう筋合いでもないじゃん?
馬鹿が調子コいて何処でもここでもタバコ吸うから規制される
結局ヤニカスの間抜け共は自分で自分の首を絞めたのさw
マジ馬鹿ヤニカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>563 最初から立ち飲み屋とか居酒屋の緩和だけ求めてたら反発は少なかっただろうね
それらの選択基準や免許制度なりの対応は必要だとしても
そうしなかった結果が現在の規制化の流れだからあまり同意出来ないが…
>>565 アイコスOKのシール貼ってる店ならべつに何も言わないよ?
あくまでも俺の意見はだが
>>564
だからルールを守らない人が悪目立ちするんだろう?
規制が進む> しるか 無視無視 >ヤニカスガー
普通の人> 規制が進む >よけいストレスだ!いっそ辞めるわ <毎回、これで何%かずつ辞めていってる。 >>199 なら、煙草がいいなら痴漢もオーケーにしないと
>>563 摂取なら摂取だけすればいいのに周りに撒き散らすから駄目なんだよ
例えば酒でも口に含んで周囲に吹き散らしたら迷惑だろ
>>571 そういうものなんだから仕方ないじゃんw
しかも加熱式の場合は煙とすら言えないわけでさ。
さらにプルテクなんかほとんど臭わないといっていいレベルなんだし。
>>572 ニコチンガムや噛みタバコにすれば良いだろうが
>>572 煙というしかないものが発生しているだろ
危険物質を含んでいるという
>>572 そういうもんだから、法で規制されて仕方ない
>>576 タンパク質系の匂いは全部アウトになるぞ?
>>578 ならないよ、わざわざ吹き出すものでないかぎり
>>569 それは結果論の話で配慮してるという類のものでもないよ
>>568 それはアイコスが良くて他の電子タバコはダメって意味になるのか?
はっきり言って、俺にはどの電子タバコを吸ってるのかの区別が就かない。どうやって見分けるの?
まあこれは基本だけどタバコの匂いヘイトの行き先は
あらゆる臭い奴の全面排除なのよw
>>565 店が他の客の健康を害する行為を別の客に許可する権利はない
あいつ殴っていいよとか言えないでしょ
飲食店って基本飲食物持ち込み禁止だろ
タバコの持ち込みはOKとか意味不明だよな
>>580 いや、そもそもタバコに関してうるさくなる前から
「タバコ吸ってもいいですか?」と訊いて喫煙をするのは当たり前のマナー。
育ちや環境の問題だろ
配慮する人がいくら配慮してもその配慮は見えないものであり
配慮しない人の悪行だけが見えて喫煙者というカテゴリでそっちといっしょくたにされる
という問題があるだろうね
実行力を伴わない条例レベルの規制だとバカは野放しのまままともな人が萎縮する
それと今の規制反対派はたばこそのものよりも「感情による規制」を嫌ってる人が多い印象
>>585 電子タバコ許可するとして一本1000円ほどとるシステムなら批判も少ないだろうに
>>584 入店を強制されてるの?
行かなきゃいいじゃん
>>587 まあ、喫煙による健康被害なら対応できたのだが
副流煙とか謎の話がでてきたからややこしくなった。これは厳密に測定できないし
範囲の見積もりも不可能なのね。さらに匂いがどうのこうのと発展して
異様な対立構造が創出された。まあ人間関係をいかにしてギスギスさせるかという
社会実験みたいな様相。愚かな話なのよ。そのうちワキガも規制されるだろうw
>>582 店がアイコスOKのシールを貼ってるならアイコスはOKという意味しかないのでは
俺は吸わないから見分け方知らんよ
現物並べて見比べりゃわかるだろうけど
>>589 おまえは強制されてるの?いかなければいいだろ。
>>586 今の禁煙化分煙化たなる遙か前から吸う前に聞くなんてやってくれる喫煙者はほぼ皆無だったよ
>>582 アイコス= 黒色か白色の太い万年筆の先っちょにタバコのフィルターにそっくりなのが差し込んである
プルテク= 細いボールペン (黒色)
グロー=タバコの箱ぐらいの大きさがあって銀色してる
>>588 そんな金取るなら店が専用ルーム作るよw
>>588 酸素バーのように専用の吸入器を設置して提供する様な形式にすれば良いのにね
吐いたガスもその機械で回収する様なを方式で
店だけじゃない
加熱式タバコだったらどこでも大丈夫と
もとから喫煙禁止だった電車内や公共施設で
吸ってる馬鹿まで最近見かけるようになった
またバッシングされるようになるよ
自業自得だが
>>587 東京都のアンケートにそんな珍理由で反対しているような形跡はないな
その手の理論だしてくるのは常に喫煙側だしね。ただのゴネ
>>595 それが理想だな。
誰もが望むシステム。
法整備されていい。
>>593 それはたぶん環境・状況だって。w
あと、煙草スレみていて思うのが
空調できてない店ってけっこう多いのか?っていう印象あるな
>>600 今頑張ってその手の言いがかりを考えてると思うからもう少し待ったら?最近笑ったのは湿度が上がるだったw
俺タバコ吸わないんだけど、どこもかしこも禁煙は勘弁して欲しい
タバコの煙より喫煙者が嫌なんだ
喫煙者は喫煙者で集めてこっち側に来ないようにして貰えないかな
喫煙者には喫煙者御用達施設にいて貰うのが双方ウィンウィンだと思う
みんなは叩くけどその点では俺はパチンコ屋さん好きよ
煙でないからどうでもいいんだけど
吸ってるのがキチガイの目印になるからタバコは無くさないでほしい
VAPEなら吐き出す煙が無害だから、職場で吸ってもよいのかな?
>>604 屋外含め、日本中が喫煙禁止になれば、喫煙者隔離できるぞ。
嫌煙者と胃gちぶの喫煙者が協力出来るのは 「たばこ販売禁止運動」だよ
たばこは販売禁止にするべきだろ?
-curl
lud20250208223028このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513946166/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【喫煙】なぜ店内禁煙店は加熱式たばこを認めたか 吸う人と吸わない人は共存できるか 「IQOS」「glo」「Ploom TECH」が三つ巴の戦い YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【話題】加熱式タバコアイコスの吸い殻をテーブルに置いて帰った! その飲食店は怒って「全面禁煙」に★11
・【愛煙】加熱式タバコ「アイコス」「グロー」「プルーム・テック」を吸い比べ “満足度”レポート [無断転載禁止]
・安倍内閣 「加計学園理事と前川氏の面会は確認できない」と閣議決定 なお、本人同士は面会を認めた [無断転載禁止]
・三大お前らがアニメから学ばないこと「青春は一度きり」「人間は変われる生き物」「愛は世界を救う」 [無断転載禁止]
・【禁煙店でもOK?】加熱型タバコが人気 喫煙厨復活となるか
・【カーリング女子】本橋麻里らの重い言葉「4年に1度の人気」吉田「日本の国技になるぐらいの努力しないと」 競技の発展は?★
・【アメフト】事情通のとんかつ店亭主、井上氏は内田正人氏に「逆らうことはできないでしょう。神の声。まるでSP。師匠みたいな感じ」
・鳩山内閣のとき国交副大臣の任命式で辻元清美だけは たった 一度も陛下にお辞儀をしなかった… ネット「人間として失格」
・【社会】 外国人は鎌倉や奈良「知らない」 認知度1割に満たず… 米コンサル会社が調査[10/16] [無断転載禁止]
・【喫煙】「加熱式たばこはOK」ステッカー、外食店などに配布 JTなど大手3社、普及へ連携★2
・店内で女子高生のカバンに商品をこっそり入れ、「万引きしたやろ」と声かける、エロ漫画の登場人物のような男 [武者小路バヌアツ★]
・【食】韓国の“うまい店”を巡った外国人の覆面調査隊、「食べる気うせた」訳は?=韓国ネット「韓国人はうそつきだから…」[9/18] [無断転載禁止]
・反日大村知事「誰もが認めるものじゃないとやっちゃいけないというのはナチスそのものだ」 日本人を侮辱する表現の不自由店再開に前向き
・【立憲民主党】外国人材受け入れ拡大法案 「具体的な制度設計が不十分で、今の国会で成立させることは認められない」
・【池袋事故】加害者が「某有名人」だったことが判明!ウィキペディアが大荒れ 事故に関する記載削除「運営側の忖度ではないのか」★2
・友人A「日本遅れてる!欧州を見習え!」友人B「日本は海外と比べて民度技術共に最高!」
・【大阪】「不法認識、でも店回すこと優先」 串カツ店「だるま」労働問題 3年前から求人出しても日本人が集まらず… [無断転載禁止]
・松本人志さん「串カツはソース二度づけ禁止? だったら三度つけたらええがなw」
・【軽減税率】安倍首相「テイクアウトと言って店内で食べる子がいたら注意するのが大人の義務」 ★3 [無断転載禁止]
・日本の高校からNBAに行ったセネガル人「日本のバスケ部は練習が長すぎる。軍隊のように何度も走らせてる。バスケを楽しんでいない」 [無断転載禁止]
・【グラビア】佐々野愛美 & 椎野うい 姉妹役で初共演「二人でのY字はバランスがとりにくかった」[05/15] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【カレー】度重なる値上げでついに客数の伸びが止まったココイチ「高くてもうトッピングできない…」問われる今後の戦略★2
・【愛知】市議が飲食店で泥酔し店内で『放尿』…4月中旬の会合で10人以上が参加「体調不良のため」として議員辞職 小牧市 [シャチ★★]
・【カレー】度重なる値上げでついに客数の伸びが止まったココイチ「高くてもうトッピングできない…」問われる今後の戦略★4
・【東京】「出てくるのがおせーよ」 カラオケ店トイレで嘔吐した大学生に因縁をつけ暴行 不良グループ少年ら5人を逮捕 [無断転載禁止]
・【嫌煙活動】日本人が知らない加熱式タバコ「ニコチン依存症ビジネス」の真実
・エッチな体験がしたい…人生で一度でいい 寂しいとき辛いとき、思い出してあれはよかったって思えるようなエッチな体験がしたい… [無断転載禁止]©2ch.net
・三・一式典「7500人殺害」言及の文在寅に自民党外交部会で批判相次ぐ 「既成事実化される」 ネット「韓国へのビザ制度の復活…」
・【ナイト】「ウリ専BOY」と「格安店の人気ソープ嬢」どっちが稼げてる? メンタルも粘膜もきついお仕事の給料事情[07/11] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【文書改竄】国民・今井雅人「総理答弁がきっかけと認めて!」 ネット「野党が恫喝してばかりだから役人が忖度したんじゃないの?」
・【トランプ】支持率下降、「保守派」を自認していた人々が「リベラル」へ”転向”が急増 共和党支持の強い州でもバイデンと接戦 [ramune★]
・【国内】「和式トイレをみると不潔な印象」 外国人が日本の公共トイレで困ったこと
・長妻昭「外国人の技能実習生から話を聞いたら『今は韓国が良い!』と言ってた」 ネット「隙あらば韓国を絶賛する立憲民主党」
・【芸能】有村架純 「バカ売れ写真集」と初写真集を比べて分かる“性長度” どこがどう少女から大人に変わったのか[06/03] [無断転載禁止]©bbspink.com
・40代・童貞の人 「1度位、キスやセックスして見たかった。 心残りだがこれも天命だ」 ←どう慰める?
・日本にはびこる「スポーツ選手はすごい、偉い」「クリエイター(何かを生み出す)人は普通の人より上」という風潮 度が過ぎてるよな
・33度を超える中でリレー選抜徒競走 120m走+追加の200mまで走らされた小学生22人が熱中症に なぜ日本の体育は軍隊になるのか [無断転載禁止]
・日本の飲食店に入ろうとした韓国人「Fucking Koreanやねん Go out」と追い出される衝撃動画 [無断転載禁止]
・玉川徹「PCR検査の感度が70%なんてことはありえない。もしそういう数字になるのなら検査する人の腕が悪い」 ネット「謝罪案件 [Felis silvestris catus★]
・【京都】ラーメン店でヘイト被害の韓国人俳優 「私に悪口した人を許してほしい」 MBS取材に応じる★6 [無断転載禁止]
・【内閣改造】河野太郎外相「父とは人間性も考え方も違う!」 新旧大臣交代式で洋平氏との違いをアピール[8/04] [無断転載禁止]
・【ピーチ機内で3か月前】飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルでもトラブル... 警官10人近く出動の大騒ぎに ★5 [どこさ★]
・「いきなりステーキの社長が年間200店出すのを止めてくれる人がいたら良かったと言ってるが、いたら干すでしょ?」
・【京都】ラーメン店でヘイト被害の韓国人俳優 「私に悪口した人を許してほしい」 MBS取材に応じる★11 [無断転載禁止]
・【神奈川】無職男(60)、人型ロボット「ペッパー」を蹴って逮捕「態度が気に食わなかった」 ソフトバンク横須賀店内
・【緊急速報!】英BBCが本国でついに日本の「外国人技能実習制度」の実態を報道!厳しく批判 ★7
・「人生で一度も女性と付き合った事がない 彼女欲しい」という無職・31歳男性からの悩み相談 為末大の回答がこちら [無断転載禁止]
・日本企業 個人の信用度を数値化した「信用スコア」を導入 格付け情報を共有へ LINE、NTTドコモ、Yahoo!が参入
・【社会】吉村洋文知事の発言で『うがい薬』に浮足立つ世論 真に受ける「日本人の民度」は高いのか[08/06] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【反省】DHCの吉田会長「人権に関わる不適切な内容が掲載されていた非を認める」 [和三盆★]
・【ピーチ機内で3か月前】飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルでもトラブル... 警官10人近く出動の大騒ぎに ★8 [どこさ★]
・【ピーチ機内で3か月前】飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルでもトラブル... 警官10人近く出動の大騒ぎに ★6 [どこさ★]
・【ピーチ機内で3か月前】飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルでもトラブル... 警官10人近く出動の大騒ぎに ★7 [どこさ★]
・朝鮮人・朴水石「韓国は、ベトナム料理がタイ料理よりはるかに認知度が高い」「ベトナムは韓国との繋がりの強さを感じる」
・【ピーチ機内で3か月前】飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルでもトラブル... 警官10人近く出動の大騒ぎに ★4 [どこさ★]
・【経済】店が考える「いい店」と客にとっての「いい店」は違う?店員に話しかけられずに黙食したい「フレンドリーな飲食店」が苦手な人達
・【ピーチ機内で3か月前】飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルでもトラブル... 警官10人近く出動の大騒ぎに ★9 [どこさ★]
・【話題】3位『学歴をひけらかす』2位『学歴の低い人に態度が横柄』 「高学歴なのに残念すぎる男性」の特徴1位は?[02/07] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【調査】中国の人工知能技術、足踏み状態続く韓国を追い抜き日本を追撃=「中国に追われる韓国は、かつて韓国に追われた日本の姿と同じ」 [無断転載禁止]
・海外でカルト的な人気番組「たけし城」、今度は中東現地版が制作へ 日本ではもう無理なのか…
・【野球】ハム・斎藤佑「もう一度1軍で投げるために…」12日イースタン巨人戦で先発 5試合1勝3敗 8.18 [無断転載禁止]
・【オーストラリア】閣僚とスタッフの性的関係禁止 首相「自分たちのために働いてくれる人と性的関係を持つことは容認できない」
・【フェイク】うどん屋「50人分の料理を用意したらドタキャン受けた」とTwitter投稿 店も加害者も5ちゃんねるユーザーの架空でした
・【韓国】ダイソー、韓国に1200店舗…町内商人は苦戦 ダイソーは学校前の文房具店をつぶしたのか[10/18]
・【人手不足】「働き方改革」「休み方改革」の次は… バイト確保へ「報い方改革」 ファミマが家電6割引きで買える制度導入
・【大谷翔平】「品がある」「気配りの人」 ドジャース入団会見で着用した“腕時計”に好感度うなぎ昇り ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
08:30:28 up 26 days, 9:34, 0 users, load average: 9.98, 16.83, 24.08
in 1.288272857666 sec
@0.095428943634033@0b7 on 020822
|