◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【雇用】3カ月更新の契約で17年、突然の「雇い止め」 58歳派遣社員の思いは 「私は人間だ」迫る雇用の2018年問題★6 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513819509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「壊れたコピー機を取り替えるのとは訳がちがう。私は人間だ」迫る雇用の「2018年問題」
渡辺照子さんの最後の出勤の朝。感極まって涙があふれた 写真提供=レイバーネット日本
東京都の渡辺照子さん(58)は、派遣社員だ。3カ月契約という細切れの更新を繰り返しながら、2001年から同じ会社で17年近く事務の仕事を担ってきた。手取り22万円の給料。賞与、交通費、退職金なし。これで2人の子どもを育ててきたシングルマザーだ。
だが、10月30日、突然「契約終了」を告げられた。12月6日の出勤を最後に、12月31日で派遣先の会社を雇い止めになる。なぜいまなのか。非正規労働者の雇用形態が大きく変わる2018年問題が、影を落とす。
■突然来た契約終了の通告
10月30日、派遣会社の営業担当の職員が私に会いに来ました。次の3カ月の雇用の契約を更新するための面談かと思っていたのですが、いつもは仕切りだけのコーナーでやりとりするのに、この日は会議室でした。
そして突然、12月末をもって次の更新はありません、と告げられたのです。理由は分かりません。何も教えてくれませんでした。
悔しくて言いました。「あなたたち(派遣会社)も、私たちを派遣して得た金の一部をもらって給料を得ているはず。何か言うことはないのですか」 返事はありませんでした。
同じ部署で10年一緒に働いてきた派遣社員の女性がいます。雇い止めを告げられた直後、部屋に戻ってこの同僚に真っ先に告げました。彼女の顔が途端に青くなりました。
「渡辺さんが心の支えだった。いなくなると、とても心細いです。でも、私もいずれ後を追います」と言いました。意気消沈した表情は忘れられません。
次は自分だ。でも言われる前に自分から去りたい。そう言って、彼女はすでに正社員の職を探し始めています。正社員なら大切にしてもらえるだろうから、と。
渡辺さんの最後の出勤日の様子が、「レイバーネット日本」で紹介された。
◆午前8時半、会社のあるビルの入口で、渡辺さんはいきなり会社名が刻んであるプレート板を、こぶしで何度も叩いた。「この会社が私の人生を搾取したんです!」。
そして首にぶら下げている「入館カード(security card)」を取りだしてこう言った。「私を雇い止めにした総務部の最後の言葉は『最後の日にこのカードを返してください』のたった一言でした。
このカードぼろぼろでしょう。私みたい...」と絶句した。本当にすり切れていた。職場に入退室するたびに長い間使ってきた「入館カード」だった。
「壊れたコピー機を取り替えるのとは訳がちがう。私は人間だ。まして故障もしていない」と声を振りしぼる。(レイバーネット日本「『この会社が私の人生を搾取したんです!』〜派遣労働者・渡辺照子さん最後の出勤」から一部引用)◆
この時期、同じ派遣先で働いていた別の派遣社員5人も、雇い止めになりました。惜しむ人がいるだけ、私はまだ恵まれているかもしれない。人知れず辞めていく派遣の人たちは、たくさんいるから。
■「2018年問題」
派遣や契約の社員、パート、アルバイトなどで、雇用期間の契約がある「有期雇用」の人たちの雇用形態を本格的に見直す時期が迫っている。企業の人事や労働の分野では「2018年問題」と呼ばれている。
労働者派遣法と労働契約法という、二つの法律の改正に伴うもので、雇い止めなどの動きが出るのではないかと指摘されている。労働者派遣法は2015年の改正で、派遣社員の派遣期間の上限を3年と定めた。この新ルールへの移行措置が終わるのが2018年9月末だ。
労働契約法は、「有期雇用」でも「同じ勤務先で契約を更新しながら、通算5年以上働いてきた」などの条件を満たせば、2018年4月からは雇用期間に期限のない「無期雇用」への転換を企業に申し込めると定めている。「無期雇用」への転換を本人が希望すれば、企業側は拒めないことになっている。
※全文はソース先をお読み下さい
配信2017年12月19日 10時30分
HuffPost Japan
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/18/haken_a_23310240/ ★1が立った時間 2017/12/19(火) 13:02:32.22
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1513746874/ >>1 突然もなにも3ヶ月ごとの更新でしょ?
あなたいったい何を言ってるの?
契約を理解してなかったの?
派遣なんだからいらなくなったらポイだよ
人間とかそういう問題じゃないんだよ
日本でもし解雇リスクのない労働者がいたら、それはたぶん人間じゃない。
>>1 法的に問題ないならどうにもできないだろ
合法をひっくり返したいなら裁判を起こすしかない
今まで納得して働いてきたんだろうに
ましてや58なんてなあ
扱いにくい人だったから切られたのじゃないか。いくらベテランで優秀でも、管理者の好き嫌い
でやられるよ。気の毒だけれど、他を探せ。いくらでもある、安いのなら。
新聞屋弁護士さんたちは
自分のところは棚に上げて味方してくれますよ
非正規さんガンバンナ
こんな脳みそしてるから何時まで経っても派遣だったんだろ
何が問題か解らない
そんなこと言い出した、契約が意味をなさなくなる
58歳の事務職に出来る事は、28歳の事務職にやらせたいだけの話だろ、支払う費用も安くてすむし。
労働問題とは少し違う、58歳になるまで年齢相応のスキルを身につけてこなかったのが最大の問題点。
能力の向上が不要な職種なら何時でもどこでも、これからも当然の様に起きること、別に問題ではない。
それを悲劇的に伝える方が問題。
そもそも文句は派遣会社に言うべきなのでは?
搾取したのは雇い止めした会社ではなく派遣会社のほうだろうに
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1076 [786271922]
http://2chb.net/r/poverty/1513568568/ 【アッキード/森友】「森友」国有地 売却協議の詳細判明 「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」◆1★1081
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1513779427/ ー
>>16 変わった考え方してるなあ まあ 普通の社会人なら絶対に言わない
そもそも契約期間が3ヶ月なのはいつでもクビに出来るということ。このババアは何のための3ヶ月契約なのか全く理解していないよな。
常連客が来なくなったらいつも来てくれてたのに何でって言ってるのと一緒。
そもそも派遣の首を切れないなら派遣使う意味がないでしょ。
あれれ?景気が良くて人手不足なんじゃなかった?ww
実際は大手と公務員以外はどこも不景気なんだよな。
責任逃れに嘘ばかり吐くからね。
>>3 問題はそこなんだよね。日本人はあいまいな事が得意な民族で、
それがこれまでの日本を支えてきた。
このケースも、「3か月更新だけど実質は無期限に働けますよ」って言うお互いの暗黙の了解で、
ずっとやってきたわけで、それが、突然に、成り立たなくなった。
理由は明快、日本の世の中にあいまいさの削除が始まったということだ。
これからは、はっきりとものを言う、はっきりと契約する。契約通りなら自分からも主張できる。
そういう生き方をしないといけない。嫌な日本になったものだ。
【経済】労働生産性、先進7カ国で最下位 効率的な働き方進まず−日本生産性本部★5
http://2chb.net/r/newsplus/1513805597/ 2018年から雇い止めをほぼ禁止になるから駆け込み雇い止めが起きてるだけで、何が問題なのか?
>>21 事務は希望者が溢れまくってるから余ってる
飲食介護流通あたりへどうぞ
/⌒~ヽノ~⌒\
`/ ⌒ヾヾソノノ⌒ヽヽ
|i / ̄ヾノ ̄ヽi |
ノノ|ノ\ /ヽ |ヽし
彡ノ● ii ●ヽミイ
ヽ( ー || ー )_ノ彡
| ヽノ |彡
\ ー― \/
\___/
/V▽ V\
17年間も働けたなら御の字でしょう?
リスクがあるから一生懸命働くし、万一
の事を考えて勉強もする。次のステップ
も考えておく。良い事じゃないですか。
雇う会社もギリギリ運営だろうからな 正規になって同じ仕事で払う給料増やせない
国も酷い事する
>>30 普通だよ
事務派遣なんて社員の嫁候補でしかない、年増はいらん
>>30 普通だっつってんだよ
若い子のほうが士気が上がる
ババァすっこんでろ
30年以上勤めた正社員ですら58歳は役職定年で子会社出向になる年齢だよ。
派遣だからこそ、そういうことも念頭に置いてもっと早くから危機感持ってないと…
俺は、今まで働いてきた実務経験を生かして独立して自宅で仕事してるけど、
それでも契約してる会社から、いつ仕事が来なくなるかはわからない。
仕事を依頼されているうちは良いが、廻されなければそれっきり。
手に職が有ろうと資格が有ろうと正社員だろうと、これからはいつまでも働けると思ったら大間違い。
あの東芝さえも潰れかけてるなんて思っていた人は誰もいないだろ。
この場合失業保険は、雇い止め、58歳の高齢者ということで1年か1年半分貰えないの?
【経済】労働生産性、先進7カ国で最下位 効率的な働き方進まず−日本生産性本部★6
http://2chb.net/r/newsplus/1513820582/ いつも弱い立場の人ほどヒドい目に遭う
夫の給料で暮らせる人ほど 良い待遇で
仕事をもらったりする
弱者切り捨ての日本は常態化
たとえ能力があっても弱い立場の人は
不利な事もある
派遣会社ってなにもしてないのに
このオバサン雇ってた会社から毎月20万ぐらい受け取ってるはずなんだぜ
>>12 同じ会社で短期更新で17年働いていたんだよ
扱いにくい人のはずないだろ
>>22 全然問題じゃないし暗黙の了解もない
3ヶ月更新は3ヶ月更新でしかない
わけのわからんキチガイ理論振り回すのやめてくれ
就活すればよかったのに
責められるのは自分自身の甘えだろ
確かになぁ・・・人をモノみたいに使い捨てはないよなぁ。
これ叩いてるはすみとしこっていう漫画家、生活保護受けてたけよね
派遣の給与中抜きに制限いれないと日本終了ー
そりゃ生産性も最下位になるわ
>>40 すごく扱いやすかったんだろうな。頼んだら、ハイハイとなんでもやってくれる。
だけどそれを信頼されていると思ったら大間違いだね。
要するに、都合のいいやつ。本当に会社にとって必要なら、
派遣から自社の非正規に採用してるだろ。
この額俺の11月の手取りと同じだ
時給は1500円
一応スーツの技術職なんだけどな
一般事務でこれは普通に高くね?
>>43 会社にとっては必要な時だけ雇える
個人にとっては短期間でも雇ってもらえる
win-winな関係
使い捨てって感覚がおかしい
ずっと働きたかったら最初からそういう契約で働けよ
もっと若いうちに正社員の口を探すべきだったのでは?
仕事があるに甘えてた自分の責任だよ
17年間働いたなら寸志でもいいから退職金だしたれよ
かわいそうだが、派遣だもんしゃあないやん
いままで長い間ありがとうだろ
派遣の時給が相場より高いのはあくまでも派遣だからって理由なのに
このバカなオハバンは延々とやってきた自分が悪いってことに気が付いてないね
事務でそんなに給料もらえるわけないだろう
自己責任論が大勢みたいだし
嫌な時代になったもので
>>48 おまえは余程の努力家で頑張って、平日のこの時間にも5ちゃんで戯れることができるくらいw
恵まれた人生なんだろうけど、皆が皆、おまえのようなサクセスストーリーwを享受でいるわけじゃ
ないんだよ。何様なのおまえ。
>>39 給与事務やもしもの対応とかあるから派遣会社の作業ゼロってことはないけど実際はしれてるな
でも自分では仕事とれないからな
営業代と考えるようにしてる
>>52 だよね、手取り22万貰ってる事務員なんてなかなか居ない
会社ってのは不要と思ったら簡単に契約解除してくるからな
会社ってもんはそういうもんだと思った方がいい
会社ってものに過度な期待をすべきではない
連中はこっちの生活など端からなにも考えてないから
だからこちらも会社のことなど考えなくともよいんだ
給料もらって用済みになったら切ればいい
結局人はひとつひとつ積み重ねていくしかないんだよ
スキルだったり資格だったり人脈だったり
何も努力せずただ目の前の仕事をこなすだけの毎日を送ってきた人間が
いったい何を主張できると言うのか!?
(o´・∀・)o
新しい人生を踏み出せるチャンスがきたと考えれば良いんじゃないかな。
これからの時代、本当に危ないのはアルバイトでもなく派遣社員でもなく、正社員だろうな。
非正規の人はいつ首になるかと、そして正規社員は望めないと思えば、
どうすればいいかを常に考えて準備していきている。
正社員は、俺たち安泰、と思って働いているが、突然会社が潰れたら対応ができず茫然自失。
自殺者が多発するだろうな。逆に言えば、非正規の方が、ある意味勝ち組だろ。
女の事務職なんてやっすいぞ・・・
手取り20万行かないのが普通だろ
>>54 普通の生活がサクセスストーリーかよ
おまえどんだけ落ちぶれてんの?w
>>48 そういうことだよな
俺は自営業で、ある大手企業に契約して貰ってる(下請会社通して個人契約)
すでに10年以上働いてて、時給4000円ほどもらってるが、やはり所詮個人
会社の業績やら何やらで、いつ首切られてもしかたないと思って働いてる
雇ってくれてる会社に感謝だよ
3ヶ月更新で17年ならむしろすげーだろ。
反対に感謝すべき事じゃないのか?
>>66 もちろん
そもそも有期契約だからな派遣は
就職活動もしないのに終身雇用にしろとか頭おかしいよ
内容的にもかなりの高待遇で文句言い過ぎだろこの人は
ハケンってのはガチで使い捨てだぞ
やるならいつでも他に移れるスキルが身に付くところじゃないと
事務なんて他社で需要もない単純作業だと切られたら詰むぞ
事務なんて誰でもできる仕事は
素直で若くてカワイイほどいいに決まってるじゃん
こんな見た目と年齢で今まで雇ってもらえていただけ感謝すべき
わざわざ部長が正社員にしてやれって
推薦状かいたんだろ?正社員になれな
かったんか?
これ叩いてる、はすみとしこっていう漫画家、
生活保護受けてたよね
3ヵ月更新てのがそもそも雇用者被雇用者の双方に問題あるぞ法律上は問題ないのかもしれんが。
次回は契約更新しないという意思をどちらかが持ったとして、後の事を考えるには時間が短すぎる。今回のケースでいうなら次の仕事を探さにゃならんのに結構直前になって通告された訳だろう(最大でも3ヵ月前にしかならんが)。
ゴタゴタしない為にも最低でも1年更新の契約にして、3ヵ月前までに次回更新の是非判断しないとダメだと思うわ。
>>68 そうそう、派遣なら更新時にさっさと他に行けるだけの技術や情報を、
今働いてる会社から合法的に自分に身に着けて、派遣+αを考えないとね。
自分も正社員だった時、職場のアルバイトの人に、プラスになうようなアルバイトをしないとだめだよ、って
おせっかいながら言ってた。優れた人はどこにいても、それを自分に+になるように生きている。
派遣会社って、存在自体どうなのかね?
ブローカーというか、人間の卸売なのか、
口利き業なのか知らないけど。
紹介した時にのみ報酬が支払われるなら
まだしも、継続的に中抜きするなら、
派遣先がなくても一定の賃金を
支払うべきなんじゃなあのかね?
『活動費』に月8万円も使ってなければもっと余裕のある暮らしが出来ただろうに
『活動』の関係で会社は今まで切れなかったのかな
まぁ事務職は替えがいくらでもきくからなぁ。派遣社員じゃなくても危ないよ
昔の企業は、誰にでもできる仕事を文句も言わずただ淡々とこなす人材を重宝して評価していたが
グローバル化が進んで競争社会に拍車がかかった今は何かしらのスキルもった人材を求める傾向がある
>>74 法律上は1か月前に通告すればおk
今回のケースでは2か月前に通告済
ていうか2年前に既に契約終了を言われたそうだからゴネて今まで居座った感じ?
>>76 そもそも搾取率が無法地帯だから6割とか抜く上に、派遣会社がアメリカより多いw
労働の価値が低下しまくって生産性なんて上がるわけがない
俺、個人で翻訳の仕事をしてるけど、翻訳会社の試験に合格して翻訳者として登録契約しても、
仕事が来るとは限らない。英語が超得意な人が、
「俺も英語力生かして自宅で翻訳の仕事でもやるか」と思って、契約できても、
翻訳のスキルは単に英語得意ではできず、その分野の実務経験が無ければ仕事が来ない。
これからは、他人より抜きんでた実力が無いと、まともな生活は出来ないということだ。
そもそも派遣というシステム自体が労基法と憲法に違反してる疑いがある
>>79 そうなのか。そこまで事情を知らんかったが…2年前の時点でもう今後は怪しいと見て次のアクション起こさなかった被雇用者に問題あるようだね。
しかし、法律上は1ヵ月前か…無職者出すと金かかるんだし、そこら辺は変えた方がいいと思うな。俺的には雇用期間は最低1年で次回更新は3ヵ月前までに決定くらいが良いと思う(バイトやパートは除く)。
そういえば昔、大企業の部長がリストラになって、就職活動で他社に面接に行ったとき、
面接官から、「で、あなたのスキルは、何ができますか?」、と聞かれて答えた言葉が、
「私、『部長』が出来ます。」と答えた。結果がどうなったかは言うまでもない。
俺の知ってるある大手の元営業マンはリストラ後に立ち食いラーメン店で働いている。
初めのころは、手に天ぷらの火傷の後がたくさんあった。
みんな、こうして生きている。
>>83 派遣は昔からあったし、むしろ高額な専門職派遣とかなんだけどな
今でも50万以上貰うような派遣もいるよ
今問題になってるのは規制緩和で安い単純労働とかだな
>>30 雑用に毛が生えた程度の仕事なら、若い方が払いは安いからそうなる可能性は大いに有る。
なんでこういかにもって感じなデブで不細工な高齢オバさんの例出すんだろ。
悲惨さ強調したいから?なんとなく不愉快になる。
派遣の多くは、他で断れまくって精神状態通常ではない時に契約する
確か民法では、そういう状態での契約は、本人に有利なこと以外無効だったはず
だから企業はこの人の主張は全面的に承諾する必要がある
>>83 共産党員乙!
護憲はテロリスト認定されてるんだぞwww
今年、自由契約になった巨人の村田なんか、契約更新無の通告は当日だぞ。
契約更新、年棒の話だと思って行ったら、契約更新はありません、って。
で、いまだ持って他球団からのオファーは皆無。
こども3人、奥さん一人、今後どうやって生きていくんだ!と一般人ならそう思うが、
資産数十億の彼には、なーーんも問題なしだけどな。
でも、無職という存在は、かなり辛いらしい。
>>92 人権系の条項はあまり改憲されないだろ
主に9条でしょ改憲のメインは
突然の、って当然だよね。
契約なんだし。
突然嫌なら、徐々にとか?
どうやって?
共産党は自宅敷地内にある倉庫として使ってる小さな借家の扉の下にビラ入れるのやめてくれる
しかし貧困層相手にしか出来ない党だよな
職種にもよるが、派遣のほうが正社員より収入いいよな
やめる時に罵るのは辞めた方がいい。ちゃんと挨拶しておけば、ひょんなことから次の仕事とか、なんか繋がる可能性がある。経験者はオレ( ・ω・)y─┛〜〜
>>100 よかったな(棒
つか文句垂れて辞めようが綺麗()に辞めようが派遣会社によって紹介など来ぬわ
>>100 それは、どのような世界でも通じることだね。後に関係するとかと、人としての生き方だね。
これ叩いてるはすみとしこっていう漫画家生活保護受けてると言ってたよね
何一々メモってんだよそれくらい覚えとけ!
老眼でPCの細かい字が読めないだと老眼鏡持ち歩けや!
腰が悪いからこれは持てないあれは出来ない舐めんな蹴っ飛ばすぞ!!
こんな老害が管理職で高給取りだってんだからマジイライラする!!!!!
おめーもし派遣で同じことしてたらソッコー切られんぞ!!!!!!!!!!!!!
>>101 というより、今まで働いてた会社に、飛ぶ鳥跡を(濁す)ような去り方をすると、
間違いなく派遣会社に通報がいく。そして、間違いなく派遣会社からの新たな仕事は来なくなる。
短期契約を17年も更新してくれた会社に向かって言うセリフじゃねえな
親に危機感がないから息子連中も派遣やってんだろ
気に入らないなら起業して雇う側になりゃいい
>>1 マジレスすると、この記事のように理不尽な目にあった人は窓口を逆恨みしない事だな。
決裁したヤツが隠れているんだ。ソイツを恨むようにしろ。会社によっては採用業務と
退職業務が分かれていて、採用業務側は高飛車上から目線で雇ってやる態度。
いざ働いて話が全然と違うと不満爆発寸前の退職者。その退職者は退職業務側に
ストレスをぶつける。退職者たちは気づいてもらい。採用業務が実は悪。
とにかくルーティンワークの仕事は
バンバン非正規に置き換えがされている
正社員になりたい奴は
営業職、技術開発職など
そういう仕事に就かないとダメだわな
とにかく単純作業員は、生き残れない
スキルや人脈作ってかないと・・
切られた時のセーフティネットを国が用意すべきなんだよ
そういうのを会社任せにしてるから切られたら大変だ
その代わり企業からはきっちり税金をとる
>>102 そういうことだね
俺が会社辞めたあと、親しく付合いのあった会社から電話あって
個人契約で来ないかと言ってもらって、もう10数年だもんな
感謝の気持は大事
企業は派遣の一生を面倒見ないとあかんのか?
親子でもあるまいし
>>107 へー。それで何回も紹介受けてる奴を知ってるがw
まぁ調子のいい奴だからな
>>1 >渡辺さんはいきなり会社名が刻んであるプレート板を、こぶしで何度も叩いた。「この会社が私の人生を搾取したんです!」。
この年齢のオバさんて病的に感情的だけどなんなの?
ヒステリーも度を超してるんだけど
周囲の人間に悪影響だからマジで辞めて欲しいんだが
>>109 マジレスすると契約通りなだけで、何も理不尽ではない
だから自民党に投票するからや‼
日本国民はバカなのか❗
契約社員に派遣社員制度を作ったのは自民党やろ‼
又年金支給65才にしたのも自民党や!
次は生活保護支給減額や!
>>111 国は関係ないだろ。そんなの国にやらせたら無駄に税金使って
ろくに機能しない仕組み生み出すだけ
>>111 いつまで義務教育の気分なんだ?
他人をアテにして自分で努力しようとしない連中の世話なんか知るかよ
何か言うことはないのか、とか言い方がかんに障る。
学歴なし職歴なしのバイトレベルの事務仕事程度で働いてきた奴が、なにぬかしてやがるんだ。
「壊れたコピー機を取り替えるのとは訳がちがう。私は人間だ」
これ、記者が考えたコピー?
なんか左翼的なんだが。
昔、結婚は永久就職って言ったけど、今は通用しないな。
俺は、少しでも経費節約のために、朝日新聞購読止めて、産経新聞の電子版に変えた。
月、年間で約2万の節約になる。朝日だろうと産経だろうと思想はどうでもいい。
さらに言えば、購読解除の電話した時の、
朝日の販売店のおっさんが悲しい声を出そうが、俺の知ったことではない。以上。
危機感ないとマジでやばいぞ
20代なら、公務員試験に臨むとか
もっとましなとこの正社員になるとか
IT系でプログラムやソフト開発、ネットワーク系のスキル磨くとか
そういう行動とらないと
ずっと非正規で単純作業とか
一番やっちゃいけないことだ
まあ、こんなややこしい人を正社員にはしたくないだろ
>>127 自分は大丈夫。と思ってる輩の多い事。
ま、正社員様が多いのかね?このスレ
自営業すりゃいいじゃん
俺なんて会社勤めの経験ゼロでずっと自営業だよ
今年で56歳になるけど仕事仲間は80過ぎまで働いて死んでるからまさに終身雇用
AIの台頭で消えゆくかもしれんがw
58まで働けて良かったな。でも格差は更に広がる。自民政権なんだからな。勝ち組になれなかった自分を恨むんだな
末端の正社員こそさっさと切って派遣に切り替えたいのが本音。
景気が少し後退しだしたらそのことが分かるだろうよ
工場の建設とか、現場監督、フィールドマネージャ、
安全管理とかだと65歳でも派遣で取合いになってるわ。
事務仕事って、誰でもできるからいくらでも替わりが居るんだよね
むしろ派遣のほうが収入多い。
時間3000〜4500くらい
俺も派遣。29日で終了だけど次どうすっかなあ
ビットコインが一応1800万くらいあるから現金化しないと
しかし17年間も派遣社員で雇い続けた会社もなかなか鬼畜だな
まず雇い止めって単語が意味わからん
単なる契約満了だろ
なんで継続が前提なんだよ
派遣会社にもよるけどな。以前は厚生年金いも入れてもらえない会社が有って、
そうると国民年金に入らなきゃならないが、たぶん入らない。
でもって、気が付いたら生きていけるだけの年金がもらえない。
今の時代、自分のことは自分で守る自己防衛の時代だよ。
他人に頼っていたらダメ。他人を助けるような生き方をできる人は、
資産が10億以上ある人だけ。
派遣会社を繁栄させたのは小泉元総理
恨むなら小泉と安倍を恨め
いや、でも非正規のいいとこは過労死とは無縁なとこだろう
正社員に比べたら
電通のまつりサンみたいになる危険性がない
派遣にもそういうメリットもあるんだよ
元々、派遣に福利厚生なんか無かったんだよ。
それを正社員並みにしろとか言い出したので、収入が減ってるんだよな
それをピンハネと言ってるのがアレだけど
>>141 今では厚生年金でも生きていけません!
大企業の社員になって企業年金に頼ることです
こういうめんどくさい人は幾ら能力あっても正規にはしたがらないんだよなあ
>>148 今はシルバーでも仕事してるぞ
選ばなきゃ何でもある
>>143 確かに。シングルマザーで結構融通とか利かしてもらってたんだろうな。
俺の知ってる女性も、だから正職員にはならないって言う人もいる。
つうか、いくら生きて生きていくためとはいえ、ソープランドで働くときは、
避難階段のある店でないとだめだな。このおばさんも、58歳じゃ逃げる時モタモタするだろうし。
非正規の人らにも
旧帝、理工系、早慶、一橋大や東工大などに受験する
権利やチャンスはあったんだろうし
卒業して、東京海上火災や三井不動産、電通、武田薬品工業、信越化学
三菱地所、三井物産、野村総研などに入る機会もあった
それがダメでも地元の市役所や県庁など・・
結局は
危機感のなさがそうさせたんだろうな・・
正社員は守られてるからなー。
女は結婚で辞めたらアカン。
女って事で(シングルマザーだし)色々忖度してもらってたから今までいられたんだろうな。聞いた話じゃ2年前から戦力外通告されてたんだろ?
>>136 マジにこれw
派遣できてる人間に休みの日に派遣会社に払ってる分も払うから来ないか?状態w
一つの仕事を一生やれる時代は終わった
資格あろうが腕あろうが大企業であろうがコツコツ真面目にやろうがだ
この道何十年とかこの道一筋なんてのは、よほどのセンスある人か
金持ちの道楽商売だけになった
一流大学への合格が無理だとしても
看護学校に通って
看護師目指すとかあっただろ??
看護師ならくいっぱぐれないし
なんで、いつ首になるかわからん事務職に就いたのかね??
疑問すぎるわ
17年、58才まで契約して貰っていて感謝の欠片も無いんだな。
>この会社が私の人生を搾取したんです!
え?振り込め詐欺と不審者情報と集団ストーカーが怖くて俺は外に出れないの?なっさけねー人殺し警察 ノイローゼで現実が見えなくなってんだな 大丈夫だよそのうち国民にぶっ殺されて楽になれるからwwwwwww
拡散希望
東アジアカップでわかる北朝鮮情勢のインチキ
東アジアカップは男子は韓国、女子は北朝鮮の優勝で終わったけど、この大会に北朝鮮が参加するなんてあり得ないんだぞ
韓国は北朝鮮と対戦したけど、過去の北朝鮮ニュースが事実ならこの対戦は絶対にあり得ない
韓国は北朝鮮に数十年前から国民を数百人殺され誘拐されてる
さらに韓国内では暗殺や軍司情報目的の北のスパイ事件も起きている
滄浪号ハイジャック事件
青瓦台襲撃未遂事件
李承福事件(死者4)
大韓航空機YS-11ハイジャック事件
文世光事件(死者1)
ラングーン事件(死者21)
大韓航空機爆破(死者269)
韓国人拉致(400人以上)
以下ここ十年の事件
日本でも騒がれた2007年の美人スパイ事件など数々のスパイ事件
哨戒艇沈没(死者46)
延坪島砲撃(死者4)
韓国が本当にこれだけ国民を殺され誘拐、工作活動されてたらとっくに北に武力攻撃しているはずだが、未だに全くそれをしようとしていない
韓国は国民や国の要人を殺されてるのになんの反撃もしていない
それどころかそんな国と呑気にサッカーの試合をしてる
話がおかしいことがわかった?
韓国だけじゃない
日本も拉致事件が未だ未解決のうえに、度々日本上空を弾道ミサイルを飛ばされてる
日本のマスコミは北の核実験、ミサイル発射をどれだけ非難してきた?なのにそんな国相手に呑気にサッカーの試合してる
完全な犯罪国家を招待してサッカーなんかしてる
しかも女子はその北朝鮮が優勝って
話が馬鹿げてることがわかったろ
下のサイトを読んで、北が起こしたとされる数々の事件の起きたタイミングを知れば北を陥れたい者たちによる見え見えのヤラセ事件であることが簡単にわかるぞ
そしてそれを報道している日本のマスコミもグル なぜなら警察と一緒になって拉致事件を捏造したから
↓
URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトのトップページやサイドバーにある「北朝鮮の真実」や「拉致事件の真実」とか読んでみ
あと「ロシアの真実」も分かりやすいヤラセ事件だから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
うちの隣が新築工事してた時、土木やってる人が超老人。80歳は言ってる。
聞くところによると、東北原子力災害、オリンピック建設、リニア建設、超高層マンション建設で、
土木の人材不足なんだって。ヨボヨボの爺の作った基礎の上に立つ隣人がかわいそうだ。
>>136 土木施工管理と建築士とっておいてよかったわ・・・
普通に手取り60とかもらえる。住むとこタダにしてくれるし
オリンピックまでだろうけど
>>163 建築土木の施工管理的な仕事はキツイ
現場の作業員や関係各所との調整や、納期、など激務だろ??
7時〜23時くらいまで仕事してるイメージだが
どうなんすか?
なんで3カ月契約という細切れの更新を繰り返しながら17年も働いていたの?
会社なんて星の数ほどあるのに、
自分でその状態を選択しておいて、
で最後に「私は人間だ」って、意味がわかんない
派遣でやっていくなら技術系にすべき
ワイIT派遣で単価85万
個人用の受け皿会社通してるから10万しか抜かれない
正社員の話も来ているが、派遣のほうが実入り良いしちやほやされるので全部断っている
何より会社というしがらみがないのは実にストレスフリー、先月も残業は4時間だけ
ITと言っても分からない事があれば調べて勉強する程度
このBBAのようになりたくなければ事務だけはやめとけー
気持ちはわかるけどさ、派遣先のプレート板に「この会社が私の人生を搾取」って変だろ
17年いたとは言え派遣先だよ?ただの派遣先
>>166 そう俺は7時から19時までっすね。怒鳴られます。
月の休みは8日なんですけど、忙しい時日曜だけです。
この渡辺さんは何をして欲しかったのだろうか
規約だから仕方なくないか?
総務も派遣会社もこの人がキレてるの分かるから事務的な対応しかできないよね
何にキレてるのか分からんけど
日本では派遣会社とか派遣社員とか、
雇用までオートメーション化さちまったな
>>46 たぶん、なにもわかってない上が切って、所属してた部署は仕事が回らなくなり真っ青のパターンだと思う。
引き継ぎまともにする義理もないしね。
でもって、隣人の家の工事の時に、爺が土地の中で、昼飯後にウンコ、小便してやんの。
何でちゃんと仮設のトイレでやらねーんだよと思ったら、
昔はみんな現場でウンコしてたんだよな。人材不足でリタイヤした爺が再登板で現場に来りゃ、
そりゃもうめちゃくちゃだな。爺のウンコした庭のある家に住む隣人に、
そのことは言えずに、俺は墓場まで持っていく。
いい言葉:「世に中には、知らないでいた方が幸せだったということがままあるもんだ。」
>>159 年齢考えたらまぁ分からんでもない。
この人が20代の頃に事務職がなくなるかもしれないなんて発想を一般人がするのは不可能だよ。事務職が手堅い職種だったからな昔は。
>>168
ネットワーク保守??
それとも、アプリ開発ですか??
業務インフラ系?
よろしければ詳細を
夜中に電話で叩き起こされるような業務インフラ保守系の
SEはキツイんで・・ NGかなw >>162 人手が足りなくて元職人やOBが現場に呼び戻されたり助っ人してると聞くね
ズブの素人より知識経験あるだけ信用できるんじゃないか?
定年2年前まで雇ってもらってるんだから十分じゃね?
事務は募集倍率0.6だかだったしその会社選ぶのが悪いったって
実際に他で40のおばちゃんを正規で雇う会社なんてないでしょ
実は人間じゃない おまえはただの都合のいい奴隷だったんだよw 奴隷が人間に戻るには革命しかない
結局は誰でもできる仕事は先がないってこったな。このおばさんは先が見えてるからまだマシだが、若いモンはよく考えて仕事選ばんとな。
さすがに「派遣切られた、日本しね」にはならなかったかw
>>174 勘違いしがちだけど、自分がいなきゃ仕事が回らないは全くない
正社員でもそうで特に派遣なら代わりはいくらでもいる
引き続きがまともに出来なくてもなんだかんだ立て直す
この渡辺さんも何か勘違いしてしまったんだろう
17年いたって言うおごりみたいなモノが透けて見える
そうだお前は人間だ
そして正規従業員ではなく派遣だ
例えば、今朝の折り込み広告で、自動車の生産ラインの求人広告があって、
結構待遇がいいんだが、このおばさんは絶対に出来ないだろう。
融通が利く事務職だから働けてたわけで、じゃー、車生産の仕事は?と言われたら、
そりゃほんんど無理だろ。
自分のストライクゾーンが狭い打者が、「これはボールだろ!」と審判に文句を言ってるようなもん赤。
そう。
逆に契約なのに17年も雇ってくれた会社の方がスゴイよ。
感謝すべき。
このババア自分から進んで契約社員なってるのにやばいな
それは28年働いてたとか関係ないでしょ
正社員なら解雇されなかったろうし28年もあって正社員の仕事探さなかったあほだろ
俺、自宅で仕事してるけど、先日から睡眠3時間、最後は徹夜。以上。
会社の都合に合わせるために派遣を利用するのって気持ち悪いね
深夜の食品工場とか派遣の中国人スタッフばっかりだぞ
将来い的に安倍は外国人労働者も入れたがる
つまり日本人はまずしくなる
>>184 まぁこの場合は派遣と会社死ねぐらい事が大きくなってもいい案件だけどな
保育園の件は完全に甘えだけど
>>185 17年は逆に足枷だな
むしろ現場に固定観念を捨てさせてプロセス一新させて効率化するチャンス
17年なにしてたの?正社員になる努力はしていたの?まあ、40越えての正社員は厳しいか…
自分の利益しか考えないババアなだけだろ
会社や周りを考えてない
俺は口先だけ偉そうなことを言う人間が嫌いなんだわ
人によく思われたいだけ
こういう時に本性がわかるw
いつでも切れる派遣で17年間も、しかもアホでもできる事務で手取り22万って、どんだけホワイトなんだよ。今すぐ社長のところに子供と行って、この子をここまで大きく育てられたのはあなたのおかげですって挨拶にいけボケカス。それが人の道ってもんじゃ。甘えるな筋通せ。
大きな問題だとは思うが、記事紹介がレイバーネットってのがな
だって急にではないだろ
28年もあったんだぞあほか
非正規の人も、結局は仕事選んでるからなぁ・・
ルーティンワークじゃないとダメとかいって
事務や単純作業で正社員を探してる
営業職や飲食、介護、警備、IT、施工関連など
そういう正社員は、初めから避けてる
だから、いつまでたっても何年たっても正社員にな
ならないんだよなw
とりあえず、後二年は何とか仕事を探して働け。
そしたら年金繰り上げ支給で、安泰な老後が待っている。
ある意味勝ち組だろ。
もう、正社員という制度をやめてしまえばいいのではないかな
全員フリーランスでいいじゃないか
>>189 未だにサービス業、運送業なんかは人手不足だし売り手市場だよ
一流大卒ならまだしも大した経歴やスキルも無いくせに選り好みしすぎ
ある工場の正社員と派遣の格差
駐車場・・・・正社員は無料 派遣は月5000円
ロッカー・・・正社員は大型 派遣は小型
食堂・・・正社員は二割引き 派遣は割引なし
作業着・・・正社員は無料 派遣は3000円
交通費・・・正社員は会社負担 派遣は自腹
休憩のインスタント・コーヒー代・・・正社員は無料 派遣は月1000円
ヘルメット・・・正社員は白色 派遣は黄色 ※遠くからでも派遣と分かる
正規で特定派遣で客先とか行ってる人はどういう立ち位置なのか
>>197 >この時期、同じ派遣先で働いていた別の派遣社員5人も、雇い止めになりました
企業側は雇用保険の問題が出てきたから、バイトやパートを大量に雇うんじゃないかな
まあ本人は気落ちするだろうが派遣として契約してるならしょうがないだろ
結構ありがちだけど長くいると自分は多少立場が違うんでないかとか
錯覚起こす輩とかいるからな
契約である以上しょうがないと思うわ
派遣ゆえに無理な時間拘束されたり正社員ほどの負担が無かった事も
あると思うし働き方は自分で判断で出来たんでないかね
3年目くらいから3ヶ月更新とはいえ自分は定年まで働けるなと思ったんだろ
10年過ぎてからは、形だけ3ヶ月ごとに書類に名前をハンコ押すだけで自分は形だけ派遣だけど正社員と同等だと思ってたんだろうな
もっと若いうちに、裏で手回しして社員にしてもらえばよかったのに
ベテランの派遣さんて細かい事あれこれ知ってて
居て貰ったら助かるのにな
>>213 もう決まってんじゃね?
若い女子()が
>>209 ついでに婚姻などという制度もな
いちいち形に縛ったり縛られたりするから面倒なことになる
>>212 正社員なんだから、完全に勝ち組じゃねーの?
ID:LDyQ5Eap0 の目の覚めるような厨二ぶりが清々しい昼飯時である
>>211 派遣やバイト経験しかないのかしらないが
正社員はそれらの使用料を福利厚生で給与から天引きされてるんだよ
自分を直接雇用してる派遣会社にも何らかの福利厚生あるだろ?
可愛さ余って憎さ百倍なんだよ
このおばさんはこの会社を愛していたんだ
しかしその愛は片想いだったんだよ
会社なんてものはこちらにとっても使い捨てにしてやればいいんだ
>ヘルメット・・・正社員は白色 派遣は黄色 ※遠くからでも派遣と分かる
悪いが受けるw
3カ月更新の契約で17年って毎回今度は?とか死刑囚の心境で17年かよ…
これ「正社員にしてあげるよ。ただうちの事務の正社員は月給16万スタートなんだけど…」とか言われて断った口じゃないか?
>>224 ほとんどは企業の福利厚生費だから、天引きされているわけではないし、派遣会社には福利厚生はほとんどない。
>>229 よほどの特殊技能は別にして、派遣より正社員の方が時給が低い企業はないよ。
俺の知り合いの女性は68歳だが、60歳の定年後にいまだにその会社に再雇用で働いている。
事務職だが、20歳で短大卒業後に大手貿易会社で働き、50歳で自己都合で退職して、
その後は職業訓練所で勉強し、不得意なパソコンも自分で勉強し、いくつかの会社を経て、
今の会社に。68歳で会社からの希望で働けてるのは、何か良い所があるんだろうな。
20歳からの一流企業での年金加入だから、仕事辞めても月25万の年金もらえる。
運がいいと言えばそれまでだけど、不運を他人のせいにしても、意味が無い。
>>210 前に暇つぶしに求人ジャーナルの正社員募集みたらほぼ運送業ばっかでわろた
この人は都内の事務かな
つーても田舎の事務の正規だと22万も貰えないからな、それのせいか知らんがお前らに同情得られんのかな
>>232 >仕事辞めても月25万の年金
話が嘘だというのがすぐわかるw
事務で手取り22万なんて
完全に勝ち組だ
中小零細企業の正社員たちは、
月15万程度で、ボーナスも退職金も無い中
一日12時間以上働いている
そういう正社員の仕事を避けて、非正規でぬくぬく生きてきたんだろうなぁ
>>229 正社員への口利きや紹介はなかったんではないかな
一度それらを断ってるならこんなにキレていないと思われ
>>234 正規の事務職勤続17年なら、田舎でも年300万以上にはなるよ。
17年間ということは派遣始めたのが41歳
既に正社員の職を探すのがやや難しい年齢
ここ数年の若手を除いては基本的に就職状況良くなかったし
子育て優先なら時間の融通効いて
責任も少ない派遣がベストだったのでは
負けて負けて負けてたまるか俺たち人間だ
地球地球地球を襲う悪魔の手
>>235 お前は、一流企業の企業年金の凄さは何も知らない痴呆だな。
新規開拓営業しなくていいし
出張、転勤も無いんだから
非正規のほうが気楽でいいんだろ
そんなに正社員になりたかったら、介護とか、証券営業、SEとか
迷わずとっくに応募してるはずだしなw
派遣の仕組みがよーわからんが昇給はしないんだっけ?
17年手取り22万固定、ナスなしはきっついな
しかもこの人都内やん
まぁ、中小零細企業で働く多くの正社員たちから見たら
事務職で手取り22万なんて、完全に勝ち組だし
同情は得られんよw
17年続いたから突然かもわからんけど
必要な箇所に明確な役割のために雇うんだから
役目が終われば契約終わりで問題ない。
残念だけど、雇用形態上明日辞めることになるかもという意識まで想定しなければならない、と個人的には思う。
>>241 それ非正規。
田舎でも正規の事務職は、勤続年数×20万ぐらいが普通。
ただ、上限は500万ぐらい。
>>249 一流企業に50までいたババァと一緒に語るな
本当に人間なら50年以上生きてきて困った時に助けてくれる人ぐらい居るでしょ普通
居ないって事は人もどきだったという事
>>244 一流企業の企業年金を加えても、フルに勤続40年じゃなければそこまでいかない。
おまけに、企業年金は終身じゃないところがほとんど。
公務員だって、20万がいいところ。
>>231 あるよ
自分の勤めてた会社がそうだった
まぁ、60近くまで雇ってもらったんだから、むしろラッキーな方だよね
>>257 社保や交通費がどうかな。
もし正規より高くもらう非正規がいれば、会社は派遣会社に正規の倍払うことになるんだぜw
この人、派遣雇用をなんだと思ってたんだろうな
自分だけはあと2年、定年まで働けると過信してたのか?
>>230 正社員はグループ会社のクレカに加入しなきゃならなかったり、福利厚生費(内訳:各種保険プラスで福利厚生施設の使用料)で引かれてる
大手になると、派遣が半分近くいて福利厚生費払っている正社員が
福利厚生施設(食堂、駐車場等)が使えない逆転現象が起きるから仕方あるまいよ
>>256 本当にお前ってアホだな。当時の一流貿易会社の凄さを知らんのか。今の人と同じじゃないんだよ。
年金の相談所で計算して出た金額なんだよ。事実を言ってるのに、ここで嘘言っても意味ないだろ、ボケ。
大半の人間が
中小零細企業で、正社員として
額面15〜18万とかで
貧乏だけど、命削って責任背負って働いてるんだぜ??
課長や係長になって、部下率いて
給料は18万のままだけど、一日13時間とか働いている
非正規の奴らも、見習って
中小零細の正社員になって頑張ってはどうだ??
>>264 身内ならともかく知り合い程度の相手にペラペラ年金の額喋る婆さんってどんなんやねん
>>258 3ヶ月契約契約で退職金もらえないのは自明のことだが、
そこが不満なのか、辞めさせられたのが不満なのかどっちなのかね。
>>264 中途退職、中途採用でそんなに年金出す企業はないよw
おまけに、年金相談所では企業年金のことは枠外。
厚生年金基金は、すでに破綻してる。
夫と合算なら、もっと多い人もいる。
>>268 知らんわ本人じゃ無いんだから
正社員なら少なくとも退職金は出ると言ってるだけ
17年か
こういうおばちゃんは
自分より後で入社してきた社員が課長クラスになっても
近所の子供みたいな君付けや扱いしたがるから
課長クラスが扱いづらい事もあるだろうな
>>270 年金を多くもらえる人がいて、そんなに悔しいのか。
いいから、午後にはハローワークに行けよなw。
これでお前の相手は終わりだ。バイバイ。
>>1 こいつの正体
840 名無しさん@1周年 sage 2017/12/19(火) 23:55:28.49 ID:/egHFC9d0
自分も非世紀なんで他人事じゃないんだけど、正直この人なんかこわい
活動家?みたいだよ
7〜8年前から寄稿とか講演とかいろいろやってる模様
1年半ぐらい前にAERAの記事になってた
友達いなくて学生運動みたいなことして家出して未婚の母になって、男がいなくなったから裕福な実家に戻ったけど面倒みてもらえなくてがむしゃらに働いたんだそうだ
息子も派遣で36歳、娘33歳だって
手取り22万のうち8万は活動費というか勉強のための本代だそうだ
そんなことまで記事にする朝日
なんなの
AERA「現代の肖像」に渡辺照子さん登場! | 働く女性の全国センター
http://wwt.acw2.org/?p=3594 派遣でも社保に加入させなきゃいけないんじゃなかった?
まあこの人の場合はもっと前に人生見据えなかったが悪いんだけど
人間じゃなくてゴミ
安倍先生、こういう奴らを処刑してください!
外資なんか能力主義だから、バサバサ切られるけどな
派遣で17年間事務勤務勤、相当なホワイトな会社だと思うけどな
2016年〜2018年〜から雇用保険の制度が変わってきてるから企業側も苦しいのよ
17年勤めてきたこのオバさんを(雇用状態が分からんが、基本)雇用保険に加入させなければならなくなる
このオバさんはそう言った社会の動きや労働規約無視して騒いでいるが
企業側は派遣規約や雇用契約に則って動いてるわけでな
>>271 正社員でも辞めさせられる歳。
契約なら退職金がでなくて当たり前。
お宅のコメントが見当違いだよ。
>>274 そんなややこしいオバハンどこも雇わないだろ、そもそも
>>274 >放浪生活での出産、母との葛藤、父の自死。壮絶な人生とうつ病、パワハラの果てに…
プロ活動家じゃないか
ざっと読んでもヤバい人臭しかしない
息子も36歳で派遣で母と同じ轍を踏んでる
なんつうかもう、一般人と考えない方がいいな
まあ、ずっと派遣を続けてきて、いまさら雇い止めに文句を言う方も言う方だけど、
短期派遣を長期間更新してきた会社側も、すげー能天気だな。
短期派遣なんて情報流出の温床だぜ?
セキュリティに対する考え方が甘々だわ。
>>286 泣き寝入りしたくないなら、企業に雇ってもらえるスキルを身につけるか
妥協をするか、もしくは割り切るか
いいところ取りは出来ない
>>289 のんびりした老舗の日本の大手会社だろうな
と推測する
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っgっhっっっっっっっじゅうううう
>この会社が私の人生を搾取したんです!
ちゃんとそれなりの給与払ってるから搾取とは言わない
>壊れたコピー機を取り替えるのとは訳がちがう。私は人間だ。まして故障もしていない
十分老朽化してます
コピー機も壊れたから替えるのではなく旧式化したから替えるケースがほとんどです
大企業もこれからはコンピューター任せで社員を激削除の予定
もうこれからは正社員も派遣も同じように首がすっ飛ぶ予定
明日は我が身との覚悟が必要
>>279 決まり事を作るのは強者の側だ
弱者の意見など通らないんだよ
法が間違ってることなどいくらでもある
なんせこの国は憲法からして国際法違反なんだぞ
>>279 相当ブラックで健保、厚生年金加入させない派遣会社でも、雇用保険と労災保険は加入するよ。メリット多いから。
>>1 何甘ったれてんの?この馬鹿
58?そんなに生きててこの体たらくじゃ、お先真っ暗だな
>>275 派遣労働者が嫌がる場合が殆ど。
理由は手取りが減るのと健保は独身だとメリット少ないから。
扶養家族が居るなら加入するけど独身なのに、そんなに引かれるなら国保で充分ってなる。
国保と厚生年金はセットだから厚生年金も要らねってなる。
派遣会社からすれば、社会保険事務所からネチネチ指導されるのが面倒だから加入させたいんだけど、
生業のある旦那を持った奥さんや、社会性の無い独身低所得者には健保や厚生年金は邪魔でしかない。
シングルマザーなら可処分所得が増える方を選ぶのは良くある事。
>>293 昔は 若い女の子の仕事だったんだよ、結婚して辞めて行くから事務所は全部若い娘だった、
ソレが労働省の権利だとか男女平等とかで居座りだした、年齢相応のスキルが無くても年齢相応のポストを要求しだした、裁判も起こしたから、
会社側も 年齢相応のスキルが無いのに辞めなくなったから派遣に切り替えたんだよ、
このオバサンも とっくにチェンジされてても良かったのに温情で残ってた、んだろ、
>>302 社保、厚生年金に加入した方が会社負担があるから個人は得になると思うんだが
国保+国民年金はフル自己負担だろ?
45過ぎたらソロソロ辞めて貰うチャーンス!
と企業側は考えてるので、ノーミス、人脈、胡麻擂り必須!
其れが出来なきゃ違うスキル身につけて正社員になるしかない!
40辺りから考えなさい。
>>306 女性の事務員なんて平成初期までは地元の商業高校の卒業生に枠があって、
毎年、数人採用しては社内結婚して寿退社を繰り返す皮膚みたいな新陳代謝のある仕事だったのよ。
それこそ戦後すぐからずっと。その会社の事務員は全員、同じ高校のOG。そんな就職先を沢山抱えてるのが商業高校のウリだった。
それを氷河期に失業した家族持ちの為にワークシェアさせる為に法改正した派遣法の煽りを喰らって、
商業高校の卒業生から派遣のおばちゃんに切り替わった。
この渡辺さんは小泉のおかげで、本来なら入れなかった優良な企業=派遣先に派遣労働者として入って、
17年間、優良な企業の事務員として食い繋ぐ事が出来た。逆怨みも甚だしいわ。
アホか17年も使ったらイカンに決まっとるやろ
26の女を結婚もせんで43まで付き合って捨てるようなもんやぞ
ちゃんと次が探せるうちに放り出してやらんとイカン
「世の中が悪い」、「政治が悪い」、「あいつが悪い」と他に責任転嫁ばっかり。
典型的な指示待ち族で、自分から何かを仕掛けようとしたり開拓精神が全くないね。
真面目だけが取り柄のつまらないオバサンじゃないの。
このオバサンと話すと愚痴や悪口が多そうだよね。
you tubeで例えると、このオバサンは他人の動画を見て、「くだらない」「つまんない」と批判ばかりするような人間。
自ら動画をupするようなことはしない人間。
北朝鮮や戦争ばかりしてる国に生まれたならともかく、
日本に生まれて文句ばかりってダメだよね。
契約期間終わるから雇用関係終了ですって当たり前じゃないの?
短期契約の派遣てそういうものでしょ
会社何も悪くないと思うけど
>>308 連中は国保や国民年金は踏み倒すか、旦那の健保や厚生年金があるから自分の福利厚生費は邪魔。
だから派遣先と組んで10%引くだけの100%下請のブラック派遣会社に派遣労働者が集まる。
この渡辺さんみたいに「毎月の生活費が毎月○○万円必要です。親の支援や補填は見込めない」みたいな人は
必要な手取りに満たない職場で働くのは意味が無い。
だから確実に毎日働けて、確実に毎月決まった額の給料が貰える職場で働かないといけないんだが、
自力でそれを成すのは無理だから派遣会社を利用してるんだよ。これは小泉ガーを連呼してるバカ共も同じ。
パートタイムの仕事なら幾らでも直接雇用してくれる会社はるけど、それでは喰えないからな。
なんだよこのオバサン、有名人だったのかよw
真剣に考えてあげたのに馬鹿らしい
このオバサンには厳しいけど氷河期には優しいちゃねらーw
氷河期オヤジなんてこんなもんだ
>>19 あんたの方が異常。精神科行った方が良いよ。
2年間前からずっとやめてほしがってたのに
居座ってただけで、契約切れてんだし、当たり前のこと
能力がないと言われて、次の契約はしないと言われてたのに
自分でも2年前に、それで騒いでる記事あったよ
仕事だなんだ言う前に社会保障をしっかりしろだな
修羅場が続けばいずれ企業に報復するやつも出てくる
>>322 どんな報復だよ
企業にはお抱え弁護士が居るし。勝てねーだろ。
【アッキード/森友】「森友」国有地 売却協議の詳細判明 「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」◆1★1081
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1513779427/ 【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1081 [786271922]
http://2chb.net/r/poverty/1513825620/ ーー
>>41 財界の豚どものちんぽこ必死でしゃぶっても良いことねえぞ。目覚ませ
【経済】労働生産性、先進7カ国で最下位 効率的な働き方進まず−日本生産性本部★7
http://2chb.net/r/newsplus/1513836144/ >>327 当時のベターをやった小泉を認めない連中の頭の悪さを笑うスレだからな。
小泉のおかげで派遣先で17年間も働けた事実を否定したら、この渡辺さんや小泉ガーの持論が破綻するのは当たり前。
この様なやり方は 法が改正や新施行される前の
経過措置みたいなもんだからある意味仕方ないな
>>16 日給変わらず18年てかんじの書き方じゃない?
若くて育てるべき子は正社員で新卒採用してるだろうから、慣れたベテランに事務やってもらうほうが会社としても良いでしょ。
>>330 人事は、そうは考えとらん
ソースはウチの会社
ババァはウザい。早く辞めてくれ。。が本音
58歳なら、もう定年だね。
NTTは、一般職の定年は50歳と聞いた。
>>332 オマエ嘘つくなや
調べたら60じゃねーか
今の若い女の人も良く見ておいた方がいいぞ
女性が輝く社会とか色んな事言うけど
日本人は男も女も気持ちの根っこの部分で、そんなのおかしいって思ってる
これは変わらない
だれも責任なんて取らないぞ
結婚しない、子供いない女の人って資産家のお嬢さんじゃない限り
年取ったら悲惨そのもの
こうなりたくないなら正社員になればいいのに
契約である利点もあるのにこれは無いよ
まぁ
>>1の場合は知らんが
50台の女性の場合。20台で結婚。出産し産前産後半年位しか育休なんて取れない時代だから辞める羽目になるわな。
あとは正社員として採用されるなんてコネがなきゃ無理。
無知ですみません。
派遣社員って、派遣会社の社員なの?
派遣会社の仲介で派遣先と契約すんの?
>>338 なれるよ。
薄給で奴隷のように使われても良ければいくらでもある。
>>1 > 「壊れたコピー機を取り替えるのとは訳がちがう。私は人間だ」
いや、自分でそういう生き方を選んだんでしょ?
派遣社員なんて、必要な時にリスクなしで使えて
要らなくなれば雇用をやめられるシステムなんだから。
自分の登録してる派遣会社に次の派遣先探させろよ。
日本人の感覚なら
58歳まで雇用してくれたことに
感謝するよね
社会的不況のどん底を低賃金で頑張って支えたんだから
もし再就職できなければ堂々と生活保護受ければよい
>>341 そう言って正社員蹴った氷河期は詰んだ奴が多いけどな
一時的に収入下がっても職歴付けた奴の方が好待遇になってる
18年もいれたんだぞ?東芝みたいに会社がヤバくなるパターンだってある
規制の方向性が悪いよな。
このリストラが正しいリストラである事の
方が多いだろうけど、そうでない場合もある。
せめて、人事の決裁権を持ってる人達も毎年契約更新するような社員じゃ無ければフェアーじゃない。
>>167 それでしか雇ってもらえなかったんだろな
17年も派遣、しかも事務職なんてやってる奴は、もはや人間とは呼べないよ
少なくともこの日本では
これ男の正社員とか今の売り手市場の若い子には分からん悩みだろうな。
派遣規制緩和で女の事務員はほとんど非正規に置き換わってるから。
>>355 はぁ???
労働してるんだが
何言ってんだ?
>>356 本来、渡辺さんは、その派遣先で、その事務作業をする事は出来なかったのよ。
渡辺さんが派遣先に100万回通い詰めても派遣先の正社員にはなれないが、
派遣会社の営業が足繁く通い詰めて、その事務作業の仕事を契約して来たから、渡辺さんはその派遣先で働けた。
その事実を忘れたり、勘違いしたらこうなるわな
3ヶ月契約なら、3ヶ月で切っても後腐れのない給与を支払うべきなのに
政府が派遣のピンはねを認めているから
こんなバイト並の時給で使い捨てられる社会になる。
派遣を人身御供にした経団連と労組、テメーらも同罪だよ。
渡辺さんよりも嫌なのは、
かつて花嫁枠で採用されたけど、
そのまま結婚できず会社にお局で
残ったOLたち。
その人たちが辞めないから、
もう女性はしばらく採用しないことになった。
この人がどんな人か知らんが
正規だろうが非正規だろうがいつ解雇されるか
会社が潰れるかわからん
毎月、給与がきちんと支払われるだけマシなんだって思いながら、いくつか副業しておかないとなぁ…
まぁ会社経営してるのもクズが多いんだからね、それ以下の雇われてるだけのクズもちゃんと考えねぇとな
日本人の9割は雇われてるだけで安心して副業もせずに、仕事終わったらプライベートな時間だぜ!とか言って遊んでるカスばっかだろ
法律を知らんので、できるのかは分からんけどさ…派遣会社通さずに直接企業問い合わせて契約交渉してみたらどうなん?
当然派遣会社には登録や所属せずに。正社員雇用は嫌でも人出は欲しいみたいなとこは割とあるんだろ今は。ピンハネされるよりは貰えると思うぞ。
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1081 [786271922]
http://2chb.net/r/poverty/1513825620/ 【アッキード/森友】「森友」国有地 売却協議の詳細判明 「9メートルまでごみ混在、虚偽にならぬ」◆2★1082
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1513846809/ ーー
派遣てそういうものだからな、在職中に正規採用の工作しておくべきだったな
>>1 AERAで見たら壮絶な経歴のメンヘラでよく17年も継続して更新してくれたものだとびっくり
専門職でもない事務員が手取り22万もらってて搾取とか恐ろしい
手取り22万程度の事務を切らねばならないほど収益悪化してたんだろ
そんな会社に居続けて自分の身を守らなかったのが悪いっちゃ悪いかな
これは気の毒
例え男性の3倍能力があったとしても
会社は中年女性は雇わないもん
会社は男性の半分しか働かなくても
若い女性を雇うもの
この先どうするんだろ
独身ならツライと思う
人間やから廃棄やなく契約解除やろ。機械やったら産廃処分場で埋め立てやで
>>369 それはないかと
介護(BBAの3分の1程度が男からの介護をされたくない)女であるだけで割増?
トイレ掃除とか…
派遣という制度がなければ、
ファミレスのウェートレス、
スーパーのレジ、
工場のライン、
倉庫でピッキング、
介護、掃除、配送、
こんな仕事しかなかったでしょ
仕事に貴賎なしというのが日本の良いところだったけど、中韓みたいに仕事の種類で差別するやつ増えてきたな
このスレ見てると韓国の諺「溺れる犬は棒で叩け」そのものだなw
叩いてるやつは日本人じゃないんだろう
新宿古着屋ワタナベは人間じゃありませんがダイバクショウ
何言ってるんだこいつ
人間だから雇うのやめないといけないんだよ
必要になったら再度募集するのだってタダじゃないんだぞ
仕事もないのに金だけ払うわけにはいかないだろ
これが機械だったら、仕事が無いときには止めるだけですむんだ
>>378 年末で終了です。って言われてみろ!
明日は我が身なんだよ。
ケースが違うけどウチに派遣で来てた女性は手取りの良さとか休みやすさとか責任の云々とかで敢えて派遣で居座ってたな
ウチは積極的に社員登用してるから1年も居て本人の意志が有れば社員になれるんだが
案の定、そういう人に限って切られるときにはブーブーいってたっけ
月単位で見た手取りとかの目先の金だけで見たら派遣なんだろうけど、数年勤めりゃ月の手取りは越えるし
入社から半年我慢すりゃ発生するボーナスで年収は言わずもがな、なんだけどなぁ
>>383 はぁ?ボーナスが出る?
どんな派遣会社だよw
>>387 オマエの文書能力の無さは異常
ID変えて乙
ほんとに読解力なくて笑えるわ
批判は別に構わんけど、ちゃんと読めよ
ケースが違うけどウチに派遣で来てた女性は手取りの良さとか休みやすさとか責任の云々とかで敢えて派遣で居座ってたな←
ウチは積極的に社員登用してるから1年も居て本人の意志が有れば社員になれるんだが←
案の定、そういう人に限って切られるときにはブーブーいってたっけ
↓
月単位で見た手取りとかの目先の金だけで見たら派遣なんだろうけど、数年勤めりゃ月の手取りは越えるし
入社から半年我慢すりゃ発生するボーナスで年収は言わずもがな、なんだけどなぁ
矢印の所に接続語をつけろ
TOEICが800くらいの派遣会社の営業だろう
日本語は不自由だけどw
すまんすまん、ちゃんと理解できるように書いてあげられれば良かったんだが
接続語だかの勉強してくるよ
>>393 田布施システムって、ウソがばれて失敗した反日デマだよ
介護でもしたらどう
人手が足りないから雇ってくれるだろう
しかしナマポに頼らず働いたのは偉いよ
最近のは、すぐに人にたかるから
ババァの方が根性あるんだから営業はちゃんとババァの資質を見ろ!
まぁ
>>1の事では無いがw
58歳なんて正社員だろうが何だろうが
手に技術持った人間以外はお払い箱だろうに
派遣事務仕事で給料貰って人生搾取されたとか言い出す奴を
17年も雇用してくれた優しい会社があるらしい
派遣なのに正社員のような気分でやってきたからそうなるんだろな
派遣は労働力という商品を売ってる商売人なんだよ
だから、その会社を利用していかにスキルアップするかを考えないといけない
ほしいスキルを身につけたら、こんどはいかにその会社から逃げ出すかを考える
その繰り返しなんだと思う
それと、派遣は自分で仕事を選べる。ここが最大のメリット
このメリットがないのなら派遣でいる理由は全くない。意味がない
逆に、正社員は仕事を選べない。会社の命令が絶対。
派遣は就職。正社員jは就社。
俺は辞めたいのに辞めさせてもらえない派遣。もっとも
退職の意思を伝えてから2週間が過ぎたので辞めても法的には
問題ない。しかし、本当に辞めるとなったら罵声を浴びせられそうで
怖くて出勤継続してる。明日、マジで行きたくねえ。
非正規は嫌だ、正社員は勝ち組と言いながら
介護や警備、運送、飛び込み営業、飲食、家電量販店
などの正社員には、応募しないんだろ??w
年でかね?w
この人はプロ市民だから民進か立民あたりから立候補するんじゃね?
平成25年の派遣法の改正?で、26種には特別に認められていた
無制限の更新の延長が認められなくなり、派遣の更新は3年が
限度になった。
この人の場合、カウントが25年にリセットされて、更新できても、
平成28年3月31日までが限度。それ以上延長したら、法律違反
だろう。平成28年3月31日は派遣会社にとっては修羅場で、
法律違反を招いてしまうこともありうる。落ち着いた今の時期に、
法律を守るために、法律に整合させて、更新をしない判断も、
法律違反しないためには必要じゃないのか。
平成28年3月31日まで更新になると、派遣会社がその覚悟
があるのかどうか、覚悟がなければ法律に従えば、一旦、更新を
やめるしかない。3ヶ月のインターバルをおけば、派遣カウント
期間がゼロにリセットされて再度同じ職場に再度派遣も可能。
これが今回の場合の法律で、派遣の場合通常は更新が3年がリミット
だが、26種だけ更新が無制限にみとめられていたのを、25年の
法律改正?でできなくなった。
うらむなら法律をうらめ。
それが嫌なら正規社員になるべきだったんだが・・・
まあ、正規だっていつ切られるか。
世知辛いけど、仕方ないかな・・・
早く次の仕事が見つかればいいけど・・・
派遣って、そう言うの分かっててやってんでしょ?
嫌なら派遣しながらこつこつ正社員目指して面接しまくるべきだったな。
年取ってスキルなし
でも一応は、事務仕事でも手取り22万
これが、正社員でどこか取ってくれるとこ探しても
介護や、飲食、サービス業などで、手取り16万程度のとこしか受からない
なら、非正規でいいんじゃね??w って考えだったんだろう
要は目先の金と自由を選んだわけだ
自己責任だな
派遣会社が、3ヶ月失業保険もらってね、また同じ職場に復帰できるからと
いうと、法的にはやばいでしょう。いえない事情もあろうし、いうとそんな
裏契約法律でも認めないだろうから、唯一できるのは、自分自身が同じ
会社で働きたいので、なんとか実現できるように派遣会社に頼むしかない。
派遣先が派遣会社を超えて、派遣されたものと話したら、派遣会社の契約違反に
なるのが通常の派遣会社と派遣先の契約。今回は5年ルールにあたらないが、
カウントが5年になったときに動かないとならないのは、まず、本人で派遣会社に
その旨を伝える必要、個人の意思を尊重するから勝手に派遣会社も契約更新を
前提とすることはできない。個人の意思を受け入れて派遣会社が派遣先に
直接雇用を打診するか、派遣会社がその人との契約を無期契約に変更するか、
あるいは、派遣されるものも法律に抵触しないように失業で雇用保険をもらって、
派遣会社に頼んで再度同じ企業に派遣をさせてもらうか。
派遣というのは同じ会社で再雇用されることが禁止されているから派遣。
一般派遣のメリットは、自分が派遣会社の紹介で、派遣期間の定めがあるけど、
自由に会社を選んで働けること。法律的に、一般派遣の無期契約は禁止されて
いるから、それを求めても駄目。法律的には、派遣会社の社員にしてもらうか、
派遣会社と無期契約を結ぶしかない。
今回のは3年での派遣切りなんだろうけど、何時も思うのはお前自分が社長だったらその給料でお前雇うの?って言う。
同僚に対する感想も甘いよなあ、俺も同僚が首に成る時何とかして欲しいって頼まれたけど俺も来月辞めるからって逃げたしw
派遣会社派遣先にも喧嘩売っちゃったし、もう戻れないわなあ。
営業職で頑張るか
技術開発で頑張るか
飲食や介護など、体力勝負のとこで踏ん張るか
いずれにしても、中途だとこういうとこの正社員に
なってしんどい思いするしかないよ
非正規で事務仕事ですぐ首になるだろ
日本は生活保護を受けた方が楽に暮らせるからるからなあ。
非正規って悪いけど人間育たないのよ30で非正規に成ったら給料は貰えてても社会的経験値は30の侭、だから10年経っても給料は30の侭かそれ以下。
>>419 楽だなあ。時間は自由に使えるし
どうせ貯金もたまらないんなら、心身を壊したりスキルがつかないままポイ捨てされる仕事にしがみつくより遥かにマシ
ジェネリックしか使えなくなるが、そもそも低賃金労働じゃ三割の保険払うのも躊躇するからな
女性で手取り22万なら高給のほうだろう 何が不満なのか?
変わった会社だな 交通費なし手取りは22万?
雇用保険くらいしか入れてもらえないパターンか?
非正規だから少子化の原因の一つにもなってるし派遣会社は害悪すぎる
25年の法律改正は、今回のように17年も更新できたものを更新できなく
してしまった。うらむなら国をうらむべきで、派遣先が合法に働いてもらおうと
すると、最長でも28年3月31日までしか更新できない。
25年の法律改正の問題で、派遣先が法律守ろうとしているのに、
法律違反を求めてもしかたない話。頼むなら、雇用契約を結んでいる
派遣会社に法律や、派遣契約を考えると、頼むしかないのだが、派遣の
人間が派遣先に雇用契約に関することを当たってしまうと、法律や
契約違反に結びつくという、企業側が抱える要素。
派遣会社も法律守ってやっているのに、法律違反の3年以上の派遣を
求めるというのも厳しいだろう。有期の契約が1年を最大とすることも
基本的な法律で、更新が必要なのだが、それを知らない人も多い。
直接雇用でない場合の派遣は、3年の縛りがあって、それをリセット
しないと難しい。派遣会社が無期契約するしかないのだが、企業が
首を切れないのに、首をきれるオプションで金儲けする派遣会社が
無期契約する確立は低いだろうし、また、基本、いろんな職場で
高めの給料で働きたい人が派遣を求め、同じ職場で働き続ける
ことができないから派遣なのに、それを否定するようなことを
求める今回の人がいると一般派遣の基本が成り立たなくなる。
無責任に、首切る権利を金に変えているのが派遣会社なんだから、
派遣ってそもそも首切られるというか会社や職場を異動することが
前提でないと成り立たない。
まあ派遣会社は確かにこんなにはいらないな
なにがいらないって中抜き率が高すぎるからな
土木もITも若者が集まらないのは何次受けとか積み重ねて中間搾取が凄まじいから末端があほらしくなるんだろうし
中抜き率を制限するか、安くても直の雇用で使って慣れてきたら正社員登用した方が良いんだろう
17年も安穏とルーチンワークだけこなしてたくせに、切られる段になったら発狂かよ…
身の程を弁えて欲しい。
これが安倍と自民党が望む社会だからな
ナマポも叩きまくって受けにくくしてる
じゃあどうなるかって言ったら子供に養ってもらって下さいってこと
国は一切面倒見ない
社会保障なんてムダだから全部法人税の減税のために使う
日本国民が何人死のうが構わないっていうフィロソフィに変わったんだよ
派遣なのに、何年もいると自分も派遣先の会社の社員と同類だと勘違いしちゃう人いるんだよな
普通1年で契約すんだろ?
何かあるから3か月ごとにされたと思われ
>>185 長くいるだけのおごりは正社員でも同じだろ?
他は知らないけど、事務系の派遣は長期でもだいたい3ヶ月ごとに更新
正社員と何かが同じだと思ってる時点で完全に可笑しいw派遣は下請け、別の会社の人間。
>>434 正社員の初任給の12万とか14万が嫌でバカだから派遣を選んだんだろ?
>>436 だってそれが派遣だもの、新しいドラマチックな働き方だし。
これは俺でも解雇するな。
貧乏だっつうんなら何故こんなにブクブク太ってやがるのかこの豚女は。
甘えるなといいたい。
仕事でもトロくせえ奴なんだろうな。
俺もリーマンショックで40近くでリストラされて人材紹介会社を通して何百社も正社員の応募して何十社も面接受けたけど1年たっても決まらず金も精魂も尽きてしょうがないから派遣でやってるけど
派遣がなかったら飢え死にするかクビ吊ってるよ。40近く以上になっての転職なんて上澄みの人材じゃなきゃほとんどできないことが身に染みた。
>>439 まあお前はそれ以前にどこにも行けないんだもんな
お前は甘えてていい
むしろ余計な気を起こされるとかえって迷惑だから
仕事選びたかったら、それ相応の条件の人間にならんと
東京一工レベルの大卒なら、公務員試験
東京海上火災、三井不動産、三井物産などにも受かりやすいし
そこまで行かなくても、中堅優良企業の総合職には凄まじく有利なんだよ
学歴とスキルを身につけないと・・
何年も危機感なく、ルーティンワークやってる奴は、大甘すぎる
この人だって、在職中に、勉強してJAVAやC++のスキルなどを
必死に身につけるべきだったろ
奴隷同然の正社員の更に下に派遣という悲惨な階層を作って正社員があたかも選民にでもなったかのように勘違いさせる。
国策でこれやってんだから恐ろしい国だよ。
このおばさんも57歳に突然終局がきたんじゃなくて、30代の終わりくらいに一回終局が来たのを派遣でそこまで生き延びたというのが実態だろ。
そろそろ派遣でも生き延びれなくなって年金が出るまでビルの掃除とかスーパーのレジとかのバイトをやるだけでしょ。
そもそもこの時点から生きてあと20年くらいだろ。
>>20 なんかさ、派遣だの契約期間だのの話じゃなくてさ、
こういう甘ったれた中年女ってもうさ、
自分の事っきり考えてないのな。
こんな豚みたいに太った役立たずの女じゃなくても
働き盛りの力仕事でも出来る男でさえ
派遣社員だったら首を切られる社会なのにさ、
「力仕事なんか男の仕事でしょ!」って甘ったれて
糞みたいな簡単仕事やら事務仕事しかしようとしない
こんな糞ババアなんかにやる仕事なんかある?
若い女の子でも雇ったほうがよほどマシなんだっての。
ただでえさ若い女の子なんか体を売って儲けられるんだから
こんな豚女なんかに与えられる仕事なんか
男と同じ力仕事くらいしか無えっつんだよ。
何を甘えてるんだろうね日本の糞ブス女どもは。
ただでさえ女性向けの福祉、母子手当てだの、生活保護だのに
さんざん守られてる日本女はホント甘ったれ。
こういう日本の中年豚女は一回イスラム圏にでも
ミサイルにくくり付けて飛ばしてやりたい。
ベビーカーと一緒に。お前らもそう思うだろ?
>>444
逆だねw いかにも団塊世代の見かたそのもの 時代遅れだわ
大手非正規で働いている奴は、中小零細企業の正社員には見向きもしない
いつまでたってもだ。。
いくら正社員が素晴らしいと言っても、大手や公務員などの待遇でないと
中小の正社員なんぞは、大手の非正規以下という認識ですよ みんなw >>443 そんなウィキの切り貼りみたいな話はいらないよ
最低限の知能があればみな自分で勝手に調べて転職してるからな
そんな事より自分の履歴書真っ白なんだろ?
レクチャーは良いからさ、ラジオ体操でもして少しでも埋める努力をしろ
甘えるな
日本の企業の生産効率はものすごく低くなったらしいけど、
こういう中年豚女の労働者が社会に出だしてきたから
平均値を下げてるんだよな。
3カ月ごとの複数回更新ならとうの昔に正社員にしろ要求が出来るんだけどな
>>450 いや、お前みたいなモニターの前でわめいてるだけのアホがいるから生産性が下がったんだよ
そんなことも分からんのか
もう良いから幼稚園からやり直してこいよw
いや、ママンの子宮のからかな?いっそ否認してもらった方が日本の生産性上がったろうに
残念だったな
ルーティンワークばかりの非正規で
何年もやり続けるなんて、大甘だわな
この人だって、JAVAとかC++とかのスキル磨いたり、ネットワーク関連の資格取るとか
いくらでもチャンスあっただろうに・・
工場派遣切りでもそうなんだけど、単純作業しかやりたがらないと
いつまでたっても正社員の口はない。
中小零細企業で、総支給12万や14万の正社員を選ぶか
非正規で働き続けるか、 どちらを選択するかはお好きにどうぞ。。
>>444 別に奴隷でも悲惨でもなんでもねーけど。
働けないで無能の牢獄に囚われている方が悲惨。
ニートのがしんどいと思う。
おれは別に派遣社員が雇止めになる事には一切反対してないからな
そう言う契約を結んだ以上雇わる側も納得して働いてるはず
だが、ここで自己責任とかわめいてる奴は、どうせ派遣ですら使ってもらえないんだろ?
もらえないから赤の他人のオバサンの人生がそんなに気になるんだwどんだけ惨めな人生送ってんだよ
>>453 お前だってモニターの前でわめいてるじゃん。役立たず。
そもそも非正規組みなんて、
実家暮らしで、40、50代でも親の支援で
充分満足に暮らせてるからなぁ
都内でも、そういう40、50代の童貞とか
相当数生息してるわけで・・ 非正規でも実家暮らしなら超絶勝ち組だろ
羨ましいよ ホント
>>455 まあここで自己責任論を唱えてるやつらの方が惨めな生き方してるんだろうな
自己責任なんて自分じゃ取らないくせにw
>>440 それは分かるが本来の派遣はそ言う雇用調整の為に解禁された、若い奴が安易に選ぶ職ではないし、派遣自体の給与も下がる。
>>457 そう言いつつ本当はこのおばちゃんの事が気になって仕方ないんだろ?
なんで気になるんだ?そう言う趣味なのかな?
>>459 さぞや歪んだ顔つきしてるんだろうな〜お前。
>>462 まあまあ明日の満員電車に備えて早く寝ろ。
>>461 赤の他人が雇止めになった事を気にする人生を送ってるお前さんにはかなわないよw
正社員になりたいと言いながら、
飲食や介護、営業など
進めても拒否するんだろ??
本当に正社員になりたきゃ、
そういうとこに入ってるわけで・・
非正規の気軽さや自由を定年まで続けたいだけなのが見え見えだ
>>463 お前はどうせ顔写真付き履歴書を送った時点応募先が着拒にするレベルなんだろう?
まあ顔採用は良くないかも知れんがそれもお前の自己責任
甘えるな
飲食や介護、営業とか、サービス業
いくらでも正社員募集してるだろ
なんで、事務にそこまでこだわるの??
非正規のままじゃいやなんだろ?? 答えられんよなw
>>464 役立たず言ったあとでなだめてるばあいじゃねえだろうがよタコが
お前はどっちなんだよw
せいぜい自己責任でしっかり考えとけや
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
https://anonymous-post.com/archives/16299 「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」
↑
「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!
.
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 面接落ちると全人格否定された気に成るんだよなあ、ハブル崩壊なのに転職したらこっ酷え目に遭った。
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html ・5597657+57
>10月30日、突然「契約終了」を告げられた。
3ヶ月契約で、12月末まで2ヶ月あるのに突然って、
なんなの?この感覚だと何を求めているのか分からない。
普通は1ヶ月前とかだろう。周辺はこの人に対して、
良心的すぎる対応だけどね。その良心的な対応が、
こういう感覚をつくってしまうのだろう。
このおばさんに
野村証券や電通の営業職を紹介しても
勤まらずに一か月で辞めるだろう
犬猫には見えんけども
ただ自力で食い扶持を探し切らんのだったら、負け犬には見えるかもな
ここで自己責任とかほざいてる奴らは
そんなに自己責任が素晴らしいんならその自己責任の成果とやらを見せてもらいたいもんだな
そうだな、自己責任で努力した成果を目に見える形で見せてもらおうか
なに、そんな難しい事じゃない、ただ自己責任で頑張ったお前らが美女と札束風呂に入ってるところをうPするだけで良いよw
いやいや強制するつもりじゃないんだ、札束風呂じゃなくてもいい、だが何か目に見える自己責任の成果とやらを見せて欲しい
もうウィキの貼りつけとか怪い通販の体験談みたいのは良いからさ、そんなん俺じゃなくてもうそくせーとしか思わないよ
出来なきゃただお前らは58才のおばさんにそこまで異常な興味があるただの変態と見なされても仕方がないw
だって雇止めなんてどこでもあるよ、なのにたった1人雇止めされて文句言っただけで、そこまでむきになってるんだもん
出来ないならな、私は異常な熟女マニアで、今回もその癖が出てしまいましたと素直に白状しろ
でないと一生ただの変態だぞwそれと誤魔化すのも自己責任で頑張るのか?おおん?
「派遣社員」とか一家の大黒柱が選ぶ雇用形態じゃないね。
シンママになった時点で「正社員」の仕事を探すべきだった。
多分、居心地が良くてそういう考えはなかったのかと予想。
今更、"人間宣言"されても先読みが甘過ぎにしか思えないっすね。
うちうちに「正社員希望しなければ雇用つづけるけど」、みたいな話し合いはできなかったのかね
大手の派遣、しかもルーティンワーク
居心地いいだろ
新規開拓営業しなくていい、転勤も無し、飲食や介護など嫌な客と面と向かう必要も無い
いいよな?
その間、営業や飲食の正社員は、ストレスためながら必死に働いてるんだよな・・
>>479 それたぶん後輩ぢゃね?先輩クビにして残業あるけどやる?みたいな。
>>478 なんというか、正社員になっても危うさは同じだと思う。
安穏とした状態が続くと楽だけど腕が錆びるんだよ。
俺が転職に失敗したのも正社員時代に居心地が良い職場で正社員で安穏としていたせい。
会社自体は居心地がよかったが、会社には外敵があるので会社自体が競争に負けて傾いた。
だからこのおばさんの安穏とした20何年間は破滅への道だったのだろうと思うよ。
厳しい業務をこなしていたならその経験と腕をもって次に行くだけだろう。
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが
正社員なんて意味あるの大企業限定だから
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ
糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?
百の自己責任論より一枚の証拠だよ証拠
ここで何言っても馬鹿にされるだけだぞwそんなに自己責任が大好きなら自己責任の素晴らしい成果を納得できる形で示してみろよ
仕事でもそうだろ?成果上げないヤツの説教を誰がありがたがって聞くんだ?ましてお前らみたいなのが
リアルでそんな事ほざいたら少しでも仕事してるヤツからしたら腹立たしいなんてもんじゃないよ
派遣の雇止めは良い、問題があるなら法律を変えるしかない
だが、成果も証拠もないのに自己責任だあ?なあ、自分で自己責任守りながらそれ言ってるんだろうな?
もしそうなら、なにがしか自己責任を守って来た成果なり見せてもらおうじゃないか
それすら出来ないんじゃますますバカにされるだけだよw出来るのか出来ないのか?
58女の何が気になるんだよ。雇止めされて文句言うやつ何てどこにでもいるよ
とにかく自己責任の成果とやらを見せてくれよそんなに自己責任論が大好きならもちろん自分で実践してるんだろ?
それとも自分で出来ないことを押し付けてるわけか?
はよ答えろよ
応えられないならいつまともな証拠は見せられるんだ?俺以外にもぜひみたいと思うヤツ大勢いると思うよ
そこまで自信満々に言えるんだもん、さぞすごい人間なんだろ?だったらその成果を見せて、俺たちを驚かせてくれよ
さもないとまた来るからな。そん時までに証拠用意してくれよな
でないとまた徹底的にバカにされるぞw
>>443 そのふわふわした観念的な物言いは、企業の総合職を知らないな。
大卒で入社して総合職、管理職に収まって残れるのは一握り。本体に残る為の成果が続かないと、
派遣切りよりも突然に辞令が出て下に流される。予告も兆しも無く突然な。
総合職は現場の人みたいに○○さえ出来れば死ぬまで喰える、なんて分かり易い世界じゃないから、
簡単に「努力」なんてワードは使わない。
>>480 今時は営業も飲食も介護も派遣がゴロゴロいるぞ?
いいかげん
正社員になりたかったら、時給いくらのバイト感覚捨てろよ
中小零細企業の正社員たちは、額面14万とかでボーナスなし退職金なしで
一日13時間以上働いている
自分の職責のために、サービス残業も月50時間以上あったりする
そういう正社員とかを嫌がってるから
いつまでたっても非正規なんだろ
経営者の考え方
製品の使い捨てで販売量の増加から
人材の使い捨てで経費削減へ
>>478 シングルマザーの場合は派遣の方が都合のいい面が多いんじゃないの
中小は嫌だのしんどいのは嫌だのわがまま言いまくった結果として
非正規で一流企業の入館はできますっていう見映えだけ立派な立場を選んだんだろうに
>>459 自己責任絶賛とらされ中の氷河期世代だが。
>>485 キッカケは運だけど、掴んだラッキーを掴んだままにするのはその後の本人次第。
氷河期で小泉ガーと喚いてるバカ共だって、氷河期以降、学歴不問で稼げるラッキーはあったのに、
根拠の無い、独りよがりの「べき」に拘って全く掴めなかったバカ。
勉強が出来る=アタマが良いとは違う。バカは運すら掴めない。
営業やれよ
証券とか住宅、不動産営業もあるのに・・
あとは飲食や、サービス業とかの正社員も月15万で募集してる
要は、事務以外はやりたくないんだろ??
>>493 頑張れば掴めるのは「運」って言わない。
>>1 なんか気性が激しくて左翼っぽい行動に見える、、
あと搾取っておかしくね?
派遣で普通より高い時給もらってたんじゃないの
>午前8時半、会社のあるビルの入口で、渡辺さんはいきなり会社名が刻んであるプレート板を、こぶしで何度も叩いた。「この会社が私の人生を搾取したんです!」。
自己責任だろ
正社員にもなれないバカが子供作るなよ
会社だって遊びや馴れ合いでやってるわけじゃないんだから
価値がなくなったらそりゃ切られたりするよ
なくなてはならない存在として努力することを考えるべき
>>488 そこまで安かったら暮らせない。
なんか俺の友人の介護職員よりもかなり安いんだけど
派遣は派遣会社に派遣先の文句言う気楽さがあるからね。
派遣会社のものも、のうのうと派遣先にそれを要求から、
派遣先からすると、無理な要求に対しては、契約の更新を
しないことくらいしか手段はないんだよ。
派遣会社が責任逃れしようと派遣先に対して責任転嫁の
要求も含まれる。派遣先は営業だから、1ヶ月でも3ヶ月
だけでも試してみて、嫌ならいつでもやめてもらえるから
みたいな話。
派遣先企業って、それなりに契約期間は責任を持とうと雇用の
責任を感じているけど、派遣を希望する人も派遣会社も
責任感を感じていないケースが多い。今回のような、更新するのが
義務だろうみたいな話は典型。派遣先の企業が今回の一番の被害者に
思える。
日本というか東アジアは底辺のくせに権威主義のやつが多すぎなんだよな
底辺のくせにアリババの会長であるかの様に振る舞う中国人
底辺のくせにサムスンの会長であるかの様に振る舞う韓国人
世界で一番金持ちの国の中流であるかの様に振る舞う日本人
底辺であることを認めたくないという感情が金持ちのやりたい放題を許してるんだろ
金持ちに小銭貰って金持ちの太鼓持ちやってるんだから馬鹿な連中だよ東アジアは
無駄飯食いのバカなくせに他人様に要求ばかりするから辞めさせられても仕方ない
>>499 正社員なら昇給や昇格も有ったりするから10年とかやると差が開いて来る。
>>488 退職金無しでその給料は物流倉庫の求人とか自販機のドリンク補充とかだな
まじでやめとけ
それなら派遣の半額以下の賃金で使い潰される外国人労働者は機械以下だな
近い将来、グローバル化が完成し日本人は上級国民以外皆
>>1の派遣社員以下の扱いになる
竹中先生ありがとう!日本人は絶滅します!
>>490 派遣の立場も色々だからよくわからんが、正社員でもシンママは大変だぞ。子供が体調崩すと急に長期で休むし時短取るし早退もするから周囲への気配りが大変。「権利ガー」とか言ってるのは空気読めない痛い人扱い。
中小零細を正当化するためのゴタクはもう無効でどうでもよく、 中小零細を延命させるってのは
結局自民党の集票のために しょうもない経営者をのさばらせたままにしておくってことで、
こんなことではいつまで経っても社会の閉塞感なんてなくならないし、 負担はただ若い世代へ
若い世代へって拡大再生産されていくだけ
>>483 その通り。
実質の役割はサンドバックと
上の重すぎる責任を押し付ける為の要員だからな。
気が付いたら遺書も残さず空飛んでるか廃人だよ。
今の派遣会社にもこのオバサンと同じ問題が持ち上がって、俺をこの派遣会社の正社員にするという処遇になったよ。
派遣先が決まらなくても派遣会社は俺にある程度の基本手当を払わなけりゃいけないけど、なんかこれで同じ派遣先に何年でも派遣できるんだと。
>>16 君は働いたことないのかな?
この派遣のおばちゃんと若い子同じ料金だろう
そしたら慣れてる方がいい
>>511 中小零細のがお気楽にやれるし500位貰ってるしなあ、大企業とかそ言うのはね学校時代に無遅刻無欠席、不満は口にしない、何時でも目がキラキラみたいな奴の行く所、
お前みたいな不満分子はテロリストで撃たれてドブに落ちて死ぬみたいのがお似合い。
もうたくさん書き込まれてるがその経営者は社員を幸せにできるかってことなんだよ
で中小零細は全然できてないんだよ
国家や社会を疲弊させてるのは中小零細だってことに気づいて自分大事にしないと、
自殺した氷河期学生も浮かばれないってことなんだよ
>>85 営業なんてなり手がいないからスキル高ければいくらでも就職口あるのに
リストラされるくらいだからもともと営業に向いてなくて別業種に就きたかったのかな
自己責任とか書いてるのは、役人、政治家、下請け業者の工作
この女性とそれの支援者たち、派遣法で何が正しいのかをまったく認識して
いない気がして、派遣の問題の本質に迫っていないで、良心的な派遣先を
叩いてしまっている。
なんか、派遣の境遇に男も女もないだろうと思うし、この記事でも7割が女なら3割という少なくない割合で男がいるのに、「女性」だ弱者だ性差別だという話にもってこうとしているのが胡散臭い。
男はどうでもいいのか?
三年の派遣切りって派遣のぬるま湯に長く浸らない為に作られたんだよね、日比谷公園で派遣切り止めろーとか騒いだ結果、自業自得ってか、
自分達でこうしたんぢゃんなあ恨むなら民主でも恨めよwww
新卒で大手に入れなかったら年齢制限まで公務員を受けよう
中小と関わるのは人生の無駄
海外の福祉国家からすれば、日本は頼まれても住みたくない国のひとつ
こんな非正規派遣しか仕事がない国で子供を産むのは危険 男性差別もひどい
>>523 此方は此方で楽しくやってんから来んな。
>>520 スキルと言っても学生時代を通じて人気者だったような奴じゃないと苦しむだけのような。
自己啓発ビジネス本をたくさん読んでる人が挨拶礼儀は完璧だけどまったく売れなかったり
流石に17年間も派遣会社通して事務員を入れるくらいなら直接雇った方が安上がりのような。
ベテラン事務員なんて大抵が突然辞められると困るもんだし。よっぽどの理由でもあったのかな?
にしても3か月契約をずっと続けてきて雇止め食らったからと言って会社に人生を搾取されたってなあ。
解雇されるまでに正社員雇用目指す道なんて幾らでもあったろうに。
同情話に持っていきたいんだろうけどこの人の例じゃ上手く行かんやろ。
曖昧に回答する職場や現場と人事の話が食い違う職場は論外
>>1 東京大学「すべての有期雇用教職員に対する5年上限と6ヶ月クーリングを東京大学は完全撤廃しました」
2017年(平成29)12月21日
https://tousyoku.org/ >>495 キッカケは運と書いてるだろ。
氷河期のバカ共は、インターネットバブル、ITバブルって波があったのに、
「そんな仕事はゴミ。大卒の仕事じゃない」とバカにして乗らなかった。
設備屋や営業ですら月収100万円がザラに居た、本当に掻き入れ時で、幾らでも求人あったのに。
今日日のビットコインと同じで最初、軽い気持ちで手を出したヤツが儲けて、
知ったかかましてバカにしたヤツは1円も手にせず終わる。
投資とか賭けは人生にも当て嵌まるんだよ。後出しで「それ見たことか」と言いたいだけの臆病者は何も得ない。
看板叩いたり搾取したとか新聞沙汰にしなければ派遣会社だってこの人に引き続き別な会社で働いてもらうために新しい仕事場を見つけてくれたと思う。
58歳だけど経験豊富で即戦力になりますよと売り込みすれば引き取り手はあるはずなんだけど自分で可能性を摘んじゃった感じかな。
だってこんな人は、怖くて使えないでしょ。
>>535 クサい田舎芝居だよな。脚本書いてる奴がウルトラバカなんだろうけどこんな韓国人みたいな演技したら違和感しかないわな。
,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ あははは
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ
`i て ヽソ r'( ヽ .}
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j チョッパリは死ね
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / /
,rー|. :::ヽ ー‐' / 僕は朝鮮人
/三{.ヽ :::ミ、 ./
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ 自民党は金持ちの味方。朝鮮人の味方ですよ。
/三三三ミ \ r /|\、_
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<安倍辞めろ!安倍辞めろ!安倍辞めろ!安倍辞めろ!安倍辞めろ!>
<安倍辞めろ!安倍辞めろ!安倍辞めろ!安倍辞めろ!安倍辞めろ!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
>>360 そうそうピンはねする為に、派遣会社は次の仕事を見つけてくれるはずなんだけど。
これじゃあ無理だよ。
>>16 ハゲドウ
こういう年齢の女性は非常に扱いに
くい上に派遣という地位で高年齢者
であれば社員間の関係性に問題が起
きるリスクがある
事務員など若い女性しか需要がない
んですよ、正社員でも本音ではババ
ア早く辞めろと思われてる
>>536 なんだかマスコミの玩具にされてるだけのような気がしますね
この女性をかわいそうという人がこの女性にこの派遣先の会社のような
待遇をしてあげられるのかというと、無理だろうと思える。
この女性のことを一番思っていたのはこの会社で、この女性がかわいそうと
いうだけのメディアというのは、この女性に同じだけの待遇与え雇う気持ちすら
ないんじゃないのか。
この女性を支援者する人たち自身が、この女性にすばらしい待遇と仕事を
与えてハッピーエンドとなるのが本来だろうけど、支援者や支援メディアの
中にだれかこの女性を雇える人がいるだろうか。働いてもらうとしたら
永久に毎月手取22万約束するとかできるんだろうか。
>>515 それバイトの待遇で責任だけ重くなる働いてる方にたいしてメリット無い無期雇用派遣じゃないか?
正社員名乗れるのはいいがメリットはそれだけで派遣会社に都合のいい完全な捨て駒だぞ
非正規みたいに仕事選ぶこと出来んし下手したら請負の派遣先たらい回しの転勤だらけだぞ
重要性は 外交問題> 1スポーツの内紛
なんだから、こんなの貴乃花を首にするしかない
これ以上 日本とモンゴルの関係を悪化させるわけにはいかない
なんで貴乃花みたいなオワコンのせいで日本とモンゴルの関係が悪化して、
日本が莫大な損害を被らないといけないの?
だいたい貴乃花の行動は全く貴ノ岩にとってメリットになってないじゃん
貴乃花にあるのは自分の私怨と野心だけだろ
なにが「弟子のため」だよ、馬鹿野郎
こういう見え透いた詭弁使うクズだから貴乃花は嫌われるんだよ
日本国民は日本に莫大な損害を与えている売国奴の貴乃花を絶対に許さない!
日本とモンゴルの関係を悪化したらマスコミに巣食う在日チョンの思う壺
貴乃花はみっともなさすぎる
たかが相撲取りごときが、嫉妬で外交問題起こしてんじゃねえよ!
オカマ売国奴の貴乃花
↓
【相撲】女装写真流出の貴乃花親方に浮上した“BL疑惑”
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512550909/ 売国奴の貴乃花のせいで日本とモンゴルの仲が悪くなったら在日チョンの思う壺
【相撲】貴乃花親方の座り方は「ふんぞっているんじゃない」 藤田紀子が解説
【相撲】景子夫人、怒りぶちまけ「親方は」
↑
母親と嫁に自己弁護させる、最低オカマ野郎の貴乃花
気持ち悪いんだよ汚物野郎!
だいたい日本人が相撲取りになりたがらないから日本人がモンゴルから人材を集めたのが切っ掛けなんだから、
いまさらモンゴル人は八百長してるとか嘘八百言い出してモンゴル人力士を苛めるとか仁義に反した事してんじゃねえよ!
貴乃花って売国奴の煽動に引っかかるな!
日本人の品位をここまで貶めた貴乃花という売国奴ほど下劣なクズは他にいない!
貴乃花って売国奴の煽動に引っかかって親日国のモンゴルを敵に回している暇があったら、マスコミに巣食う反日の在日チョンどもを一掃しろよ!
貴乃花のバックにW杯日韓共催を主動した売国奴の川淵三郎が居てゾッとしたわ
9679
ネットで虐める事しか出来ないゴミが何時もの様に叩く書き込みを。
実社会で屑ゴミ扱いされている腹いせで、
仕返し出来ない相手に対して。
朝日みたいな記事だなと思ったら、まさにそうだった。
重要性は 外交問題> 1スポーツの内紛
なんだから、こんなの貴乃花を首にするしかない
これ以上 日本とモンゴルの関係を悪化させるわけにはいかない
なんで貴乃花みたいなオワコンのせいで日本とモンゴルの関係が悪化して、
日本が莫大な損害を被らないといけないの?
だいたい貴乃花の行動は全く貴ノ岩にとってメリットになってないじゃん
貴乃花にあるのは自分の私怨と野心だけだろ
なにが「弟子のため」だよ、馬鹿野郎
こういう見え透いた詭弁使うクズだから貴乃花は嫌われるんだよ
日本国民は日本に莫大な損害を与えている売国奴の貴乃花を絶対に許さない!
日本とモンゴルの関係を悪化したらマスコミに巣食う在日チョンの思う壺
貴乃花はみっともなさすぎる
たかが相撲取りごときが、嫉妬で外交問題起こしてんじゃねえよ!
オカマ売国奴の貴乃花
↓
【相撲】女装写真流出の貴乃花親方に浮上した“BL疑惑”
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512550909/ 売国奴の貴乃花のせいで日本とモンゴルの仲が悪くなったら在日チョンの思う壺
【相撲】貴乃花親方の座り方は「ふんぞっているんじゃない」 藤田紀子が解説
【相撲】景子夫人、怒りぶちまけ「親方は」
↑
母親と嫁に自己弁護させる、最低オカマ野郎の貴乃花
気持ち悪いんだよ汚物野郎!
だいたい日本人が相撲取りになりたがらないから日本人がモンゴルから人材を集めたのが切っ掛けなんだから、
いまさらモンゴル人は八百長してるとか嘘八百言い出してモンゴル人力士を苛めるとか仁義に反した事してんじゃねえよ!
貴乃花って売国奴の煽動に引っかかるな!
日本人の品位をここまで貶めた貴乃花という売国奴ほど下劣なクズは他にいない!
貴乃花って売国奴の煽動に引っかかって親日国のモンゴルを敵に回している暇があったら、マスコミに巣食う反日の在日チョンどもを一掃しろよ!
貴乃花のバックにW杯日韓共催を主動した売国奴の川淵三郎が居てゾッとしたわ
63+95673
単純に時勢を読めなかったグズでノロマな奴が泣きを見ただけって話だからな。
見出しで読み手にインパクトを与えたいマスメディアは大袈裟に報道してるけど、実際は大した話ではないんだよな。
派遣が切られるなんて普通の話だよね。
逆に17年も雇ってくれた方が驚き。
この人手不足で、給料たった22万のベテラン人材をクビにするってことは、この人よっぽど。。。
年収300万以下は自動的に生活保護支給にすれば全て解決
何の手続きしなくても年収300万に満たなければ自動的に差額が振り込まれる
財源は相続税100%にすれば簡単に捻出可能
>>491 健保とか考えたら正社員のほうが給料以外がいいかと、
あと、幼児の頃、組合行事とかに連れていって局とかをガキ自体の味方にしてるとガキが病気でも休ましてくれるし、法律以上にムダに優しく
「この会社が私の人生を搾取したんです!」
他の仕事がしたいのに無理やり派遣先が引き止めたならまだしもただ漫然と事務やってただけなんでしょ?
しかも3ヶ月の細切れ契約で
こんなこと派遣会社じゃなく派遣先に言ったら派遣そのものが無くなるなんて考えないのかね?
3ヶ月の細切れ契約で構わないですから、気に入らなければいつでもチェンジして構わないですから、
本人休んでも絶対に派遣先の仕事に穴は空けませんから、1人だけでも構いませんから、
労務管理や勤怠管理など面倒な事は全部、派遣会社がやりますから、どうか何卒、派遣を使ってください
と、派遣先にサービスしなけりゃ取れなかった仕事なのに、渡辺さんは随分と横柄で偉そうだよな。
漫然と、ではなくちょっとヤバい系の人だよ
>>274 逆に会社側はどうしてこんな人を漫然と継続して更新してたのか激しく疑問を感じる
もっと早く切るべきでしょう
派遣なんて長く続ける仕事じゃないだろ。俺はニート後に派遣3年間しっかりやって、それで職歴アピールして正社員で転職したぞ。
資格取得の間だけ半年派遣事務やったけどあんなもの17年もやるもんじゃないと思うわ
派遣で揉まれて武者修行するのが実力を養う近道
将来的には派遣からCEOをヘッドハンティングするのがトレンドになる
>>561 若いんだから当然だろ。
子供が高校、大学頃に契約解除は痛いと思うよ。
>>547 朝日みたいな記事
>>1 「壊れたコピー機を取り替えるのとは訳がちがう」
>>1 「この会社が私の人生を搾取したんです」
派遣の雇用を切られたのは事実だろうが、17年も雇ってもらったのだから、感謝しないと。
雇用を切られたという「個人にとって一般的な不利益」を最大級利用して、「日本はひどい国」
と言いたいのだろう。究極の拡大解釈で。
介護、配送、店員、警備、工場で
働くより、派遣でも事務をやりたい。
これが本音だろうね。特に女性は。
>>564 痛いけど、こういうことが有り得なくもないのが派遣ってもんだからな。
派遣しながら正社員の道を探らなかったのかと言われても仕方ないのでは?
自助出来ぬなら死ぬもやむなし
日本は古来から、相互扶助はあっても弱者救済は無い社会
>渡辺さんはいきなり会社名が刻んであるプレート板を、こぶしで何度も叩いた。
いくら怒りがあっても物に当たる人間はちょっと…
3ヶ月更新は問題ないとして同じ派遣を何年も使えたっけ?
やっと昼休みだ。
40台で派遣してる人は小さな会社の正社員の道などを探した方がいい。
この
>>1は活動家みたいだから心配はしないが
派遣パートはいつ切られてもおかしくない。
私も明日は我が身。
別の道を模索する!
事務職なんて10年後には壊滅状態なのに、
なんで女って事務職に拘るのかな。
ねらー的には企業側を叩くのか?それともこのオバサンを叩くのか?
>>576 企業側は別に違法なことしてるわけじゃないし何とも思わない
活動家オバハンにモヤモヤする派
一つのことに拘泥する様は、人間でなくロボットそのもの
私は人間だというなら、人生の波をを自由かつ柔軟にわたっていくべき
共産労組系の人間って軍隊蟻みたいで怖いわ
>>576 企業は法律に則って期限内に事前に予告、通知してるから何の落ち度も無いから、落ち度だらけの渡辺さんをバカにするしか無い。
しかも、その法律も小泉ガーのバカ連中の声に倣って改正したもので
「今居る派遣は余人に代え難い筈なので派遣先は正社員にするに決まってる」と喜んだ代物。
それ以前に勘違いして「この法律は派遣を正社員に雇用するべきと書かれてる」とかね。
願望丸出しで日本語の読解力皆無。本当に大卒なのか?と。
雇い止めされるよって書き込むと「そんな筈がない。明日から派遣先の業務が回らない」と小泉ガーはアホな書き込みばかり。
結果は渡辺さんみたいになるだけ。氷河期のバカは自己評価が無意味に高すぎなんだよ。
>>579 言わんとする事は解るが、このオバちゃんは氷河期ちゃうで。
まぁ仕事に就いた時期は氷河期か。
その氷河期の頃に派遣ばっかり使ってたからな。
まぁ雇い止めされても痛くも痒くも無いのが企業。
仕事は回るからな。集団で100人くらい辞めないとw
これ全員悪いよ。派遣元は長く契約したいから、派遣先の言いなり。派遣先は替えるのが
面倒だから変わる法律ごとに抜け道見つけて
彼女を使った。彼女も環境変わるのが嫌で
更新だけを毎回気にして違法なのを見ないふりしてた。派遣法はしょっちゅう変わる。
3年アウトとか言われても、仕事内容に変化を
付けたり部署変えたりすれば、契約が変わるだけだからまた居られるときもあった。
派遣先が必要なポジションに彼女を3年置き、
それを繰り返してたわけだが、彼女から出て行くべきだったと思うよ。
ちなみに法律の抜道は非常に微妙。
最近は、ポジション変えても無理らしいが。
俺は定年まで務めたくないわ
ある程度で辞めて
体が動く内に世界旅行したい
動かなくなって年金とかいや
労働から解放されたくあくせく働いて
老後待ってるのは年金と
動かない身体だぜ
毎月入ってくるお金は病院代に消える
そんな人生嫌だわ
>>581 もちろん氷河期ではないのは知ってる。
でもこの渡辺さんをマンセーして派遣会社や小泉を叩いてるバカ連中は労働基準法、労働契約法、所謂派遣法も理解出来ない低脳ばかり。
根拠の無い「べき」を連呼してる間に20年間過ぎてしまったバカ。
渡辺さんは知るだろうね。自分の力で自分を企業に売り込んだ時、自分が思ってる程、労働市場で自分には価値が無いって事を。
大卒だろうが資格を100個持ってようが、そんな物は中年の再就職には大した足しにならないって事を。
雇い止め言われる前に17年も3ヶ月更新続けてる事に疑問持たないと
ちょっと頭の弱い人なんかね
>>582 集団で辞めても何とかなるんだよ。
派遣会社ってのは、その業界の、その仕事を得意としてる派遣会社が、その派遣先に集まるので、
他の同業他社がバッファになって、何とかなるし、脱走された派遣会社にも余力はあるから。
何より100人、いっぺんに辞めない。理由は簡単。派遣労働者にも生活があるから。
そんな真似したら、その業界の派遣会社にはもう採用されない。横繋がりがあるからね。
そういう契約なんだから
仕方ないだろ
否定したら、契約の意味がなくなる
>>480 うちも消費税が上がったときに解約したわ
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
>>589 逆だな。同じ条件で、同じ派遣先で、同じ作業が出来る気楽さと引き換えだから辞めないんだろ。怠け者だから。
これが直接雇用なら毎年、プラスのノルマを課せられ、仕事も増えるって正社員ならではの苦労がプラスされる。
派遣労働者のノルマは目の前の仕事をやっつける事で「来年のノルマは前年度比113%アップね。
勿論条件はそのままで」とは言われない、派遣労働者は使役されるだけ。決められた作業を言われた通りにやるだけ。
派遣で17年も勤めるくらいなら正社員なれよって話だし
シングルマザーにろくなやついないし
17年間ひたすら就職活動してれば何とかなったかもしれない、
とは絶対に考えないんだよね。
正社員になれるかはともかく、
少しでも良い会社にとか、何かあった時のために、
とか常に危機意識を持ってないと駄目よ
派遣法がどうこう、というより景気が良くなってない、自民党の経済政策が失敗してる
という点が本質的なんじゃないかな?
景気が良くて猫の手も借りないと会社が回らない状況ならとっくに高給を提示して
正社員にしてるからね
搾取しているのは派遣会社で派遣先は違うんじゃない♪
派遣会社と派遣先はグルだから、そこを分ける意味ないよ
巫山戯為奴って糞コテをNGすればいいことだけは分かった。
>>16 年齢で給料が変わるのは正社員だけですよ、マヌケ
派遣はそういうのじゃなくて、何年も使った古いパソコンをリース契約で新しいのに変えるだけ
年齢どころか性別も日本人であることすら求めてない
可愛い女の子とか求めてるのは現場の奴隷どもだよ
上のやつらは金だけさ♪
派遣の人達は好条件に移動してっていいと思う。
知らんけど。
17年もクビ切られずに派遣続けて来れたってことは能力的にはそこそこ仕事出来る人
レイバーネットなんて偏った思想の団体に入っている人なんて、どこの会社でもお断りだよ。
自分達の能力以上に権利だけを主張するんだから。
契約満了でのお断りだから、何も問題無し。完全に自己責任だね。
でも失業保険たんまりもらえると思うよ
子供も成人してるだろうし、ちょっと休んだらいいじゃん
そのリスクが有るのが派遣だろうに
リスクを避けたいやつは大手で正規やってるわ
>>604 どうかな
勘違いした古参ババアは新参が気に入らなかったり、自分の地位を脅かす存在だと排除しにかかるのがいるからな
誰でも出来るか職種ほどその傾向が強い
これ制度の問題だよね
移行期間に起きた悲劇だな
突然22万円の収入減るのは痛すぎるだろ
派遣とかは若いヤツほどやらない方がいいよ
同じように働いても条件悪すぎる
昔みたいに年功序列の尻上がり時代なら
主婦とかでパートタイマー勤めしてやりくり出来たんだろうが
派遣なんかで働くな
どうしても働くならいつ契約が切られるか分からない事を覚えておけ
>>594 正社員は派遣の倍以上のコストかかるのに派遣と同じ仕事内容で言い訳がねーだろアホかよ苦労とか言って甘えるなボケ
中小企業で正社員をやればいいという
書き込みを時々見かけるけど、
中小企業でも事務職希望となると、
そこの事務員さんもなかなか辞めないから、
事務職の求人は少ないし、競争率は
それなりに高いのよ。
日給3万5千円の俺は
3年間で派遣止め
来年から日給3万円の新規契約
>>432 だよな
パートやバイトに頼り切りの職場は辞めてパニックになる所が多い
社畜様は今まで何やってたんだと乾いた笑いが出る
派遣パートの皆様
集団で辞めても企業様は痛くも痒くも無いそうです。
辞める時は集団で辞めましょう‼︎
いざ一致団結‼︎
>>591 こんな奴が居る会社の派遣社員やってると思うと反吐がでるな。
派遣なんだから分かってんだろ、とはいえ、、、
無期にしたってあと数年、退職金も無しなんだから正規の「定年」までは雇ってはあげてればなあ、
と思わんでもない。
昔の日本ならそういう義理人情もあったのかな
現代はご都合主義、言ったもん勝ち、金持ち優遇だからな、なんとも世知辛い世の中ではある
自分、44歳の女で13年間派遣社員だったけど、派遣法改正で雇い止めが大量発生する前に就業中だった今年の6月から転職活動初めて9月から正社員なったわ。
内定は4つ取れた。
今の会社は一部上場企業だし派遣の時と年収も変わってないし定時に帰れる。関東IT健保に変わって派遣の時より社会保険料が安くなったのも嬉しい。
ITだから転職上手く行ったのかもしれないけど。
3カ月更新を17年って、またキツい話だな、おい
全然落ち着かんだろ、気持ち的に
職場のベテランにもなれないし
>>621 おいらは39歳の男で、逆に3年半以上前に8年近く勤めてた会社の正社員やめて、半年無職の後にフリーのPGになったょ><
ITなんて元請や自社開発してるところでもない限り、正社員でも派遣みたいなところばっかりだしネ><
正社員時代はせいぜい年収500万前半だったけど、今は2年連続で800万後半ダヨ><
ま、フリーの今はボーナスも雇用保険も退職金もないし、年金も国民年金しかないしので単純な比較はできないけどネ><
今のところどっかの正社員になる予定はないヨ><
>>622 だったらお前もさっさと公務員辞めて起業しろよアホかよ
>>1 まだやるのか
派遣会社のピンハネ率が
海外と比べて10倍以上高いんだよ
日本はな
そこを問題視しろ
マヌケ
派遣でも貯金して資格や免許、語学でもやれば
いくらでも就職先あるのに
独立して起業でもいくらでも商売できるやん
稼いだ金をどう使うか
未来を見据えた生活設計できないんかな
もう、派遣会社に騙される
若い人は、少子化で枯渇するので
派遣屋もあと10年程度で終了ですよw
よく「選ばなければ仕事はいくらでもある」みたいなことを若者に言う年長者がいるが、
それは間違っている。仕事は、選ぶ権利があるのだ。
死ぬまでやりたくもない仕事で身も心もすり減らせと言うのですか?「仕事は選ばなくてはいけない」。
仕事を選ぶということは、人生を選ぶということなのだから。
>>1がどう見ても
お前が悪いとなるような記事だから仕方ないが
これの最大の問題は
雇い止めではなく
短期雇用の非正規に
派遣会社が対価を支払ってないってことだ
この18年で派遣会社は億くらい「純利益」が出てるはずだぜ
何とも言えない気持ちになるな。
スキルアップのために資格を取ったとか見たが、転職活動に役立つ資格じゃないと役に立たない
だろうし。
事務系なら、社会保険労務士・・・は無理すぎか。簿記やITが妥当な線なのか。
俺は数字が苦手なので、社会福祉士取り転職したわ。給料は安いけどね。
事務系は体が楽だから希望者多いだろう。
自分に付加価値付けれないと生き残れないわ。
>>631 四割詐取()してるとしたら
派遣会社はウマウマw
>>632 おいらはこの58歳のおばさんにはあんまり同情できないんだよなぁ。
低スキルなおいらでも月70万ぐらいもらえてるのだから、さっさと稼げる仕事に変えればいいだけなのにと思ってしまう><
まぁ40台で転職してなかったら切られたら生活保護行きかもな
>>637 追記レス
直ぐには貰えない&日本人には超ハードモードだが
>>638 .NETでC#やVBでちょっとした画面とか作れるぐらいだよ><
業務系だからそんな高度なスキルは必要ないし><
>>641 だからさ
それ誰にも出来んだろ?然も50台のPCスキルの無いババァには無理ゲーなんだよ。
所詮は派遣はよそ者
企業の仲間に有らず
だから派遣等で働くな
馬鹿にされるだけの存在
シングルマザーだったしても、子供はもう30歳ぐらいでしょ。
今が58歳なんだから。
それに普通でもそろそろ定年の年齢。
>。「この会社が私の人生を搾取したんです!」。
これはないわな。17年も雇ってもらい、そのおかげで子育てできたんだから。
58歳まで雇ってもらえたんだからいいじゃない
あとはビルの清掃とかやっていけばいいのでは
>>642 そうなのかな・・・もっと自分に自信もっていいのかな・・・><
>>1 搾取?
契約を更新し続けたのはお前だろ
全部人のせいかよ
頭が悪すぎて話にならんわ
>>630 仕事を選べるのは学歴や能力が高く雇用先候補を複数確保できる優秀な人材だけね
>>611 制度の問題では無くて派遣労働者の考え方の問題。
派遣労働者は、例えば事務職なら事務職に依存するもので、1つの派遣会社や1つの派遣先に依存するのは間違い。
派遣労働者は何十社の派遣会社に登録しても構わないし、派遣先を何社掛け持ちしても構わないのにアホかと。
自己責任だとか叩いてるのがごろつき派遣屋自身ならまだ許せるが地方公務員なら許せないね
>◆午前8時半、会社のあるビルの入口で、渡辺さんはいきなり会社名が刻んであるプレート板を、
>こぶしで何度も叩いた。「この会社が私の人生を搾取したんです!」。
>そして首にぶら下げている「入館カード(security card)」を取りだしてこう言った。
>「私を雇い止めにした総務部の最後の言葉は『最後の日にこのカードを返してください』のたった一言でした。
>このカードぼろぼろでしょう。私みたい...」と絶句した。
>本当にすり切れていた。職場に入退室するたびに長い間使ってきた「入館カード」だった。
>「壊れたコピー機を取り替えるのとは訳がちがう。私は人間だ。まして故障もしていない」と声を振りしぼる。
>(レイバーネット日本「『この会社が私の人生を搾取したんです!』〜派遣労働者・渡辺照子さん最後の出勤」から一部引用)◆
本当に自分が壊れてないと思うなら、正社員として入社すりゃいいんだよ。
派遣でも有用な奴は、そうやって勤務先の会社に正社員として、
いくらでも採用されてんだから。
今まで雇用してくれた勤務先の会社に感謝すべきなのに、恨み事とか
こんな派遣、普通ならもっと早期にチェンジだね。
正社員として採用されないとしたら、それが自分の実力ということ。
勤務先に八つ当たりするのは被害妄想だわ。
さすがに3ヶ月更新は無いよな。
いつでも即解雇だから。
そういうとこに勤めちゃだめ。
だから、派遣で働くのもだめだぞ。
若い子は派遣に関わったら負け。
>>652 実力✖︎
上司のお気に入り◯
まぁ其れも実力のうちか…
いい加減認めろよ
派遣は人間じゃないただの奴隷だ
お前らが人権を求めるのは明らかに間違っている
奴隷は奴隷らしくご主人様に従って生きるしか無いんだよ
>>651 糞みたいな条件の仕事紹介して断らせて自己都合退職扱いにするところまでが派遣屋のお仕事
社畜は社畜らしく!
奴隷は奴隷らしく!
目糞鼻糞とはこの事www
適当に上司にゴマスリ
適当にそつなく仕事をこなす
適当に定時に上がり適当に暮らす
此れが意外と難しい人は切られます
>>624 今の会社でさらにスキルアップが出来たらフリーになるつもりですw
派遣の時も頑張ったけど正社員の方が仕事の幅が増えるのでスキルアップの機会は断然増えますね。
これから先もIT系のスペシャリストは人手不足が続くと思うので頭がついて行く限り働くつもりですw
>>653 そもそも派遣は正社員になれない仕事の出来ないクズが仕方なく登録するところだから。
進んで自分から登録する奴は仕事の出来ないクズだけ。
採用試験落ちた奴が派遣会社経由でその落ちた会社で働いてる事があるから。派遣社員は人材では無く使いたい時にだけ使う使い捨ての部品だな。
>>655 まあそういう事だな。
人材では無く消耗品。
ぶっちゃけ派遣で良いて言ってる人は社員の人生観を否定してる訳だし、まあ社員や会社側も派遣の人生観は否定してる訳だが、
そんな人間を社員に登用するこたあ永遠に無いから。
>>624 俺は正社員→フリー→正社員
フリーは収入安定しないから仕事減ってくると病むよ。確定申告近づくと憂鬱になるし。フリーが楽しく思えたのは若いうちだけだったな。
>>661 フリーでやっていけるのは若いうちだけだよ。後で後悔するよ。
しかし、こういう「昭和脳」の老害思考だから
日本のスティーブ・ジョブズはいつまでも現れないんだろうなw
いやーダメな国だね日本って
唯一の拠り所のトヨタも、企業ブランド力でサムスンに負けたしw
まあ、こういう人は今後ナマポを貰っても良いと思う。社会が非正規を許してるんだから、しょうがない。
>>630 それで選んだのが派遣の人生。
>>667 ぢゃあ韓国人に成れば良いんぢゃね?画期的な考え方が出来ないとスティーブ・ジョブズみたいには成れないんぢゃないかな?
少なくとも派遣会社に仕事を世話されてる様ぢゃ先はない。
もうデザイナーの佐野みたいな奴しかいないんだよ日本って
あんなのに高給やる必要無いでしょ、ってだけの話
ジョブズの伝記でも読んでろカス
いやあ人の作った働き口(派遣)とか生き方に興味ないし、俺がアスペだからだが。
はいまあねえ言いたい事言って自己責任とか言ってられる俺あ偶々幸運でしたけど
それに見会う代償ってか努力はして来ましたから。
人間なのかもしれないけど、日本人ではないね
契約を結んだのは自分なのに搾取されたって言ってる事が半島と同じ
契約切った会社はまったく悪くない 正社員になれない現状がまずいんだよね
好き好んで派遣になり続けてたわけじゃないんだよ
>>676 12万とか14万位の事務の正社員なら有ったんぢゃないのかな?有給ボーナス付きで。
>>12 扱いにくい人を17年間も雇い続けてたの?
>>680 手取り22万の派遣のが美味しかったんぢゃねえの?子供二人抱えて12万ぢゃ暮らせないだろうし。
とはいえ、割とすぐに次の仕事が見つかるのも派遣じゃね
そこは正社員と違うメリットなのでは
選り好みしなければ
3ヶ月契約なんだから今まで切られなかっただけマシなのに会社を恨むのは筋違い
ずっと契約してもらえてたから考えが甘くなってただけじゃねーか
自分も派遣で働いてるけど、この人の言うことは間違ってると思う
派遣は所詮派遣。
突然切られるのは当たり前の雇用形態です。
だから契約社員なんて一回切るべきなんだよ。
だらだら長期更新するから勘違いする。
コピー機と違うが所詮は更新制なんだよ。
正社員だって年齢がきたらそこで終わりなんだから。
58のばばあ雇うところなんてない
ましてや事務とか
せいぜいあと7年なのに、たいした人手不足だなwww
上から目線で説教する奴の多いことに驚く
失業保険とかを上手に使って、前向きに職探ししてほしい
>>692 清掃とかスーパーとかホームセンターとかまだまだいける。
事務はいらないけど。そもそも事務なんてまだまだ人員減らせる職種だろうし。
>>686 すぐに次の仕事が見つからない派遣労働者は本物のカス。
派遣労働者は「佐藤一郎(仮名)」本人云々は関係無く「派遣労働者A」として扱われて、
派遣会社の瑕疵担保が付くから簡単に次の派遣先が見つかるのに、それが出来ないってのは論外。
同エリア、同業ならブラックリストが回ってるとかね。「あいつは止めた方が良いよ」って。
>>693 上手に使うも何も契約終了は会社都合だから派遣会社が「去っさと離職票持ってハロワに行け」って言う。邪魔する理由無いし。
担当者と馴染みなら失業保険切れたら次の派遣先を紹介して貰うのも普通にある。
派遣会社に取って1番大変な仕事は「必要な時に必要な人を必要な人数集める作業」。2番目は派遣先の開拓。
だから派遣先で憶えの良い派遣労働者を担当者は囲っておく。担当者1人に3〜4人も居ればかなり助かる。
結局、その都度契約する根無し草の一般派遣ですら、良し悪しはコミュニケーションの有無で決まるのよ。
好きな時に切りたいから派遣社員雇うわけで
正社員でも、50代だったらなんだかんだ理由つけて
リストラする企業多いよ
男でもね
>>699 派遣労働者は正社員と違って普通に与えられた作業をこなせるなら、そのまま60歳〜65歳まで契約されるものだけどね。
何十年働いていても派遣労働者Aでしかないから、派遣先責任者の使役に耐えられるなら初老のオカマでも構わないもの。
渡辺さんは年齢では無く「渡辺さんはイヤ」ってなっただけ。路傍の石には路傍の石の利点があるのよ。
女性の50代ぐらいとなると厳しい現実はあると思うぜ
だって事務の求人は土日祝夏季冬季休みに月20万も払えば
東京都心部でも普通に応募きまくるもの
>>703 何の事務をやってたか?を見られるからね。汎用の事務って無いから。
そこで17年間、積み上げた物を査定される。
面接担当に「あんた、何にも積み上げてないね」って言われる方が辛いわな。
50代の派遣婆ですがなんだかんだ仕事はあるし手取りで20万台後半貰ってる
60代で派遣の新規仕事に就く人も結構いる
嫌な派遣先を簡単に辞められたり契約外の仕事を断れたり事前に条件を確認して選べたり
派遣のメリットも沢山あるのにこういう時だけギャーギャー騒ぐのはずるい
グズグズ泣いてないでさっさと次を探せばいいのに
ナマポらなかったし誉めるけど、もうナマポだろ、市民団体も付いてそうだし。
この人一般事務だったの?
経理とか専門的なのじゃなくて?
それで手取22万って凄くいいじゃん
この人の子供いくつなんだろう?
もう学校出て働いてるんならスーパーのレジでも介護職員でも掃除婦でも
選ばなきゃいくらでも仕事あるし今まで通りフルタイムで働けば手取りが少し減るとは思うけど
自ら止めたいと言い出さない限り65まででも70でも働けるところいくらでもあるよ
これを自己責任とするなら、今の人手不足も、
企業がこういう事を平気でやってきた責任だよな。そりゃこんな事になっても自己責任と言われるんだから、正社員の仕事があれば誰だって
正社員になる。
「非正規に頼る」仕事が人手不足みたいだけど、当たり前だわな。
企業は公表される訳でもないから、また「部品」を入れれば良いだけ。こういうことをする企業だと公表すれば、代わりの「部品」は
入らなくなるかも知れないけど、このケースは「痛い思い」をしたのは「労働者のみ」。
企業は痛い思いをしなくて済むんだから、そりゃ平気でこういう事するわ。
無期雇用目前で契約を打ち切った人がいる
企業は、企業名を公表すべきだ。
>>702 お前何で切られたか全然解ってねーだろ?元記事くらい読めボケ
>>699 50代男性社員で肩叩きにあっても、退職金なんかはあるだろうから、将来への不安はまた違うと思う。
私が渡辺さんなら「病気になったらどうしよう」と思いそうだな。こういう人が増えて社会保障費圧迫しないといいねとは思う。、
>>712 読んだ上で言ってるんだけど?
派遣労働者は派遣会社と労働契約してる訳で、別の派遣先に行けば新規で契約できただろ。
派遣法改正で雇い止めされるのは、派遣労働者がワガママ言うからだよ。
>>713 退職金は就業規則に退職金の規定があって、且つそれなりの積立やってないと、それなりの退職金は貰えないんだよ。
退職金の原資は自分で支払って積み立てた物だから、積み立てていなければ無い。
正社員だから退職金が貰える訳では無いし、正社員だから何千万円の退職金が得られる訳でもない。
>>715 それでも退職金ありの比率は圧倒的に正社員だよ。転職サイトを見てみると零細でも「勤続3年以上で退職金あり」というのが多い。
正社員は簡単にはクビに出来ないから、早期退職募る事も多いし。
勿論、非正規でも退職金がある事もあるし、
正規でも退職金無いこともあるけど、それは
「一般的」ではまだ無いと思うのよ。
17年も同じ派遣の人を使うなんて事はできない法律になってるんだがな
抜け穴として部署移動を繰り返してきたんだろうが裁判では負けるだろう
>>714 お前の妄想なんぞどーでもいいんだよ読解力ゼロの糞ボンクラ
>>711 正社員としての待遇が欲しかったら最初から正社員で雇って貰える所で働けば良かった訳でしょ?
人手不足と言われてる世の中でなぜか雇用切られる人がいるのよね。
しかし17年も事務しかやってなくて58歳となると軽作業の工場でも体がついていかないだろうな
ちょっとでも他業種の経験してないと怖いな
正社員や社長でも会社は潰れる事も有るのに、派遣なら他の会社紹介して呉れるしって派遣してたのに何で契約終了なら恨み節なのか理解不能。
12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sadf-f26v) sage 2017/12/07(木) 19:39:49.60 ID:NrYtgbUoa
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。
本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。
社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。
「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。
安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
>>721 うん、だから非正規に頼ってる職種が人手不足になってるね。
正社員になりたくてなれない人ではなく、
派遣を敢えて選んだ自己責任なんでしょ?
だったらこういう事をした企業名を公表しても、派遣になりたい人が来るでしょう?
そう思ってるから、こういう事をするんでしょう?だったら企業名を公表しても問題無いし、したらいいし、すべきだと思う。
非正規は死ねが、てめーらの大好きな連合やゲリラ共産党どもの全労というやつらの見解なのに、なんで毎度このテのスレでは求人いっぱいあるよ〜や被害で偉そうな上から目線で威張ってやがる。
マスコミが人手不足煽りまくってんのにおかしな矛盾w
俺がこういうの書いたらあいつらまたすり替えてそうw。会社で給料ドロボーやサボって仕事してねークズどもが人手不足煽りしてんなあぁ
言ってることにうなずける部分もあるけど
今時の若者は安定雇用や収入があっても結婚や子供に向かわないのが多いと思う
めんどくさいとか自分の収入は自由に使いたいとか結婚のメリットがわからないとか
親としての責任が重いから無理とか言う
こういう社会、価値観になってしまったから雇用面、経済面だけどうにかしても
状況はさほど変わらないと思うよ
正規雇用で安定収入があって傍から見てるとお似合いレベルの相手でも
自分はもっと上を狙えるこの人じゃ嫌と自分を過大評価して
無駄に歳を重ねいまさら妥協も出来ずズルズルって
結婚のタイミングを逃している男女身近にいっぱいいるでしょ
>>725-726 景気悪くても初任給12-14万とかでの正社員募集とか有ったと思うんだがそ言うのはやらなかったんだよね、安くてやってらんねとか言って、
派遣とかはねそ言う人達の生き方を否定して来た訳、実際社会スキルも身に付かないし、てか社会スキルが身に付かない人が派遣に残って来た訳だし、それは社会的に認められなくても仕方ないでしょ。
>>727 いや政財界的には派遣て受け皿を作ったので仕事作ってやって呉れだったんぢゃないかな?
アメリカの要望に、日本人が「自己責任」と
加担して、少子化弱小国にw
アメリカも嬉しいだろうな、自らの要望に
まさか日本人が加担するとは思ってなかったかもだし。
ID:62OnJlPc0(3/5)
0734 名無しさん@1周年 2017/12/20 19:12:47
派遣なんてもともと893の家業だからずっと導入に抵抗してたんだけど
アメリカの要請と竹中とかの暗躍で通っちゃったんだよなあ
その後範囲を専門業種から安い単純労働とかに拡大
ピンハネ料も欧米並みに10%だかに抑えようとしたらしいが
なぜか消えてしまいそのままみたいだし
>>732 だったら益々企業名公表して問題ないよね。sage
>>665 それは覚悟してるょ><
おいらも3ヶ月更新の繰り返しだから、いつだって無職になるリスクがある・・・><
今の現場はたまたま2年半続いててラッキーなだけ・・・><
>>624にも書いたけど、ITの場合、元請や自社開発でない限り、正社員になるメリットってそんなにない気がするんだよね・・・><
>>734 俺の所は派遣使わないし何も関係ないから全然構わないんだが、そんな事したら企業は派遣なんか使うの辞めるだけだから自分達の首閉めるだけだぜ。
派遣てのはそもそも何時契約終了しても良い、社会スキルも保証も何も付かなくて良いから今だけ少し良い給料が欲しいからそれでも構わないってのが派遣なんだし。
>>722 実は人手不足と人余りが同時進行しているのが現代日本
もしこれで移民導入などしようものなら移民による直接的な問題より先に
深刻な「日本人余り」が発生することは明らか
>>718 あと部署名が定期的に変わったりとかやりたい放題の会社もあると聞く
>>661 おいらは前の会社ではヒラで一番ランクが上の職級になってたんだけど、
上司からさらに上(管理職)を目指すようにしきりに言われて、嫌になったのも辞めた理由の1つ・・・><
個人的にはヒラのままずっとやりたかったんだけどね・・・><
余談だけど、2014年3月末に仕事をやめて、翌月の4月にミニロトで1等1872万が当たったんだ・・・><
でもそれをFXで全て溶かしてしまったどころか、さらに800万近く負けて、結局-2600万以上負けてしまった><
仕事での収入はそこそこだけど、毎年FXで600万以上負けて、資産は減るばかり・・・><
>>666 むしろ、若いうちからフリーの方がリスクがある気がするけど・・・><
社会人経験の浅いうちからフリーになるって・・・><
自業自得だろ
3ヶ月更新を17年続けるとか普通はしないよ、
転職してるよ
>>739 ってか、派遣法とか労働基準法なんてほとんどザルだからね・・・><
おいら自身も、個人事業主の体を取ってはいるけど、やってることは実質派遣=偽装請負だからね・・・><
でもそういうので訴えるのって、低賃金で不満がある工場労働者が正社員の地位を求めるような場合がほとんどで、
今の待遇に満足してれば問題になることはないんだよネ・・・><
それがまさに今のおいらで、月70万前後もらえてる状況では全然不満がないから、問題にする理由がない・・・><
しかもシングルマザーって完全にお前のせきにんやんけ
>>744 シングルマザーで脊髄反射で自己責任ってw
新しい働き方だとかまあ騙したってーか嵌めたのは派遣先なのではなく派遣会社なのになw派遣会社を恨むのではなく派遣先に恨み言言ってる間は社会人として間違えてる、日本の民間市場では通用しない。
非正規は正規の新入社員より給料がいいが
長く続ければ続ける程損するからな・・・
欧州での派遣はーて意見も解らなくはないが、待遇を上げるなら募集条件が厳しく成るだけでしかないし。
数年前まで事情有って製造系派遣社員してた
ど地方なんで最低賃金700円くらいのところ時給1000円くれてた
派遣会社の社長と仲良くなって裏事情聞き出した
派遣先からは時給1900円で契約してると
計7年程勤めてたが直接交渉で俺だけ時給1500円貰ってた
正社員の口が見付かったから辞めたけどね
>>749 だろうね。40%派遣先に入ってんだから
>>737 少しいい給与?
地方の若い子ならともかく、17年働いて
22万でしょ、全然「正社員よりいい給与」ではない。
私は派遣という中抜きだけしか能がないシステムなんか無くなって構わないと思ってる。
そんな事をしたらどこも派遣で雇わなくなる?
ああ理想の世界だわ、それがいい。
バイトやパートはあるんだから、それでいい。
派遣なんか無くなっても何の問題もない。
実際、お宅の企業だって派遣に頼ってないんでしょう?頼らなくても困ってないんでしょう?
つまり派遣なんか無くなっても、ほんの一部の
技術職派遣以外は誰も困らないわ。
外資勤務だが1ヶ月前に急にクビ宣告とか普通だよ。
会社だってボランティア組織じゃないんだから。
>>744 配偶者を亡くした場合でもシングルマザーだよ。
>>754 同じ土俵じゃ無いんだから語るなよボケ!
>>759 待て。
外資でも普通にあるだと…
伏せ
お手
嘘つくなよ
派遣会社ってエゲツないよな
奴らの顔見てみろよ。死んだ目してるから
外資はスポット仕事なくなったら解雇出来るみたいね。
派遣の仕事も本来そうであるべきだったのに、
ここまでヤクザ稼業が大手を振るようになったら、無い方がいい。
17年も継続した派遣は、果たしてスポット仕事と言えるのか...。
>>737 派遣使うの辞めてその後どーするかまで書いてみろよボンクラ
>>734 暴対法出来てから、彼らが生きていく術とは...?
会社経営してる事が多いじゃない?
経済ヤクザになるしかないものね。普通に足洗ったって、生きていけないもの。
派遣は彼らの表稼業として有名だよ。
>>752 はあ?派遣は雇用年数なんか勘案されないよ、何を寝惚けてんの?初任給の正社員に流れない様な待遇で繋ぎ止めてるだけだから、
正社員で雇用されない年齢に成れば言い値で叩かれるのが派遣、それが資本主義、自由経済でスキルを棄てて手取りを選んだのは自分でしょ。
>>748 それでいいんじゃないか?
誰でもできる給料安い職種からもピンハネしまくれる今の派遣法が異常なんだよ。
>>765 え?出来なかったら下請けに出せば良いだけだし、超如何でも良いがな。
>>770 失業者の行き場ねーぜ失業者如何すんの?日本は行き場の無い失業者の為に派遣を解放したので有って、雇用条件が厳しくても通る人には正規の雇用口が有るのだし。
>>769 だからそういう社会を批判してるんだろがこの盲目が。何が少しいい給与なの?22万が少しいい給与と言い切るって、あんたどんだけ稼いでないのよ。
自由経済の結果が、労働生産性低下に貯蓄額減少世帯増加w
貧乏を選択する人が増えたら、車や家は売れなくなるね。という事は車や家を売る人達は儲けられなくなる。貧乏は連鎖するんだよ。
>>772 派遣の人口が減ったところで全体で必要とされる労働力が減るわけじゃねーぞ短絡馬鹿
>>771 ウチは外に出せる仕事なら最初から派遣雇わないで出してるよ。でも出せない仕事が沢山あるからそう簡単じゃない。
>>772 派遣は元々無かったんだから、バイトやパートで雇えばいいじゃん。中抜きの分払わないいから、企業も余計な支出が減るよ。
社会保障の分を派遣に丸投げしてた分もあるだろうが、中々悪どい事をする派遣会社もあるから、もうその部分でも派遣は何の役に立ってない
>>771 その下請けに頼む費用のほうが高いんだよ、ハゲ!だから派遣会社から人を派遣して貰って安く上げるんだよ、屑!社会に出ろ、デブ!
>>777 あのねー、パートやバイトは人探しからして
面倒なんだよ。人選って実はほんと
めんどくさい。しかもパートやバイトへの
社保まで会社持ち。派遣会社に頼めば
人選してくれるわ、社保は支払い無しだし、
結局派遣会社との付き合いは必要。
派遣社員がトンズラしたりダメな奴なら、
直ぐに変えてくれるし、人選に責任取らなくて良いから。通常業務で忙しいのに、
人選でまだ増えるんだよ業務が。
派遣会社は何の役にもたってない、に訂正。
いやむしろ、本来正社員として雇われるべきだった人達まで、搾取の対象となってしまった事が問題だな。役に立ってないどころか害悪。
まぁ確かにこの人もさ、派遣会社なんて糞だと知らなかったのは勉強不足だよ。
こういうニュースがでてこれを良しとすれば、派遣を雇わないどころか、派遣で働く人減るんじゃない。派遣会社潰れても問題無さそうだな。
>>780 でもこのケースを良しとしてたら、
派遣で働きたいって人はどんどん減っていくし、「代わり」はそのうちいなくなると思うよ。
社会保障も最初から加入させない派遣会社も
あるみたいだからね。派遣会社は社会保障面でも役に立ってないし、労働者は派遣を敬遠するようになるだろうね、このままだと。
これは派遣会社、派遣先、彼女、
全員に問題あるケースだと思ってる。
派遣会社は長く契約したいから、
派遣先の言いなり。派遣先は人を替えるのが
めんどくさいから彼女にズルズルとやらせる。
彼女は三年満期とか自分の契約が終了する度に、自分から辞めて次へ行くべきだった。
自分の管理は自分でしなきゃ。
満期終了で同じ派遣会社なら、
優秀派遣社員として、次の紹介も直ぐに来る。
他の派遣会社に行くなら、多少の着色は
バレない。これは契約社員にも言える話だけどね。
>>782 だからといって、派遣しか入れなかったようなこのおばさんみたいな人が、よりよい待遇の正社員になれるかと言えば疑問だけどね・・・><
これって派遣先じゃなくて派遣会社が鬼だろ
どこの派遣会社か晒してやれ
>>782 そこが派遣会社が無くならない部分なんだよね。派遣社員で働きたくないと言っても、
派遣しか無くなる状況をうまく汲み取ってる。
派遣も最初1ヶ月は社保無しだね。次の
更新から加入にはなってる。
雇用保険は最初1ヶ月から自動強制で加入だが、
ほんとはこれは不要と思う。
他の雇用形態なら安全かと言えば、
そうじゃない。特に契約社員は危ない。
派遣社員より聞こえが良いから勘違いされやすいが、契約社員こそ揉めると面倒な事になる。
契約社員やるくらいなら、派遣社員のがマシ。
>>784 まあね。
でも直接雇用の方がいいよ。
派遣会社は、派遣先と直接雇用をしてはいけないという決まりをつくってたりする。
派遣先から正社員に誘われたのに、契約違反だと正社員になるのを邪魔する派遣会社はある。
理由はもちろん、人を派遣してないと中抜き出来なくなるからで、労働者の為でも何でもない。
そんな事よりロトで1000万当てるコツを教えてくれないか。
これはフェイクニュースだよ
現行法で17年派遣というのは明らかに企業側も派遣側も違法
派遣期間制限に引っかかる
レイバーネット日本とやらが本当に日本の労働者の立場にいるならばこんなの労基署タレコミで一発解決の案件
>>773 え?だって自分への投資を惜しんで派遣してた人にもっと払えとか言うの?使えるんだか辞めちゃうんだか分からんのに?
そんなんしてたら会社潰れちまうがな、別に雇ってやんなくたって良いんだし、慈善事業でしてる訳ぢゃねーんだからよ。
>>787 どうして契約社員が揉めると面倒な事になるの?
派遣会社は「中抜き出来る旨味」が無くなる事を1番嫌がるので、派遣先と派遣労働者が
正社員で働くことに合意しても、派遣会社ご嫌がって揉める事はよくある話。(紹介予定派遣を、除く)。
>>774 いやだって自分の飯が食えるののが大事だし、お前なんか知らんがな。
安倍は奴隷の方なんか向いてませんよ?
奴隷の生活なんて知ったこっちゃないw
>「壊れたコピー機を取り替えるのとは訳がちがう。私は人間だ。まして故障もしていない
コピー機に対して失礼だな
毎日休みなく働くコピー機に感謝しろよ
>>790 使えないなら17年も雇わないでしょ。
>ぢゃねーんだからよ
じとぢも使い分けられない君が正規雇用で
働けてるんだ、君よりも正規で働いても問題無い非正規は沢山いると思うよ。
>>776 うちは小さいから納期や値段で逃げる、技術職だし、派遣とか無理。
>>777 いやあそうしたら良いんぢゃねーの?俺は派遣なんか馬鹿らしいから辞めれって言ってて派遣産業を庇う気ねーよ。
>>778 いやw何で派遣なんかしてんだよって話でw派遣会社が其所らで拉致って来てる訳ぢゃねーだろw
>>793 何訳の分からない事言ってんだコイツ?お前の飯の話なんか知らんがな糞ブタ
追記
赤IDががたがた書いている2015年法改正は旧制度を厳格にしただけでそれ以前から政令26業務を除く3年ルールはあった
で、26業務の中で事務職扱いだったこの女性が該当するかもしれないとしたら8号のファイリングか10号の財務処理だろうが、こんなのお茶出しを一回でもしていれば吹っ飛ぶ条件
もしこれが事実ならレイバーネット日本とやらは女性を原告に損害賠償請求裁判をできるレベルの話だから
しないというのはまあそういうこと
>>796 使えないから17年間も派遣で書類整理してたんぢゃね?
俺あ四回とも正社員で転職してるが、「ぢ」とか書いて遊んでる俺にでも出来る転職すら出来ないんぢゃんお前。
>>776 見て思ったんだけどさ。
派遣を雇って契約更新しないってなった時の
情報漏洩とか大丈夫なんかね。
終身雇用の良い所は技術の継承と、
守秘義務継続出来ることだな。
もちろん派遣も良識ある人なら終了後も
守秘義務守るだろうけど、派遣をどんどん入れ替えてたら、どこから漏れた情報とかわからなさそう。
まあそういう事も承知の上で派遣などの非正規雇ってるんだろうけどね。
このおばさんは運がよかった
今なら人手不足で働き口はいくらでもある
路頭に迷うことはない
>>805 だから派遣なんかに大事な事は普通させねーのよ。
>>805 派遣切りなんて考える会社が情報漏洩危惧する仕事やらせないだろ
あと仮に派遣の漏洩が発覚したら派遣元に損害賠償だな
派遣元の会社は漏洩した奴に損害賠償と
>>803 正社員で転職してるよ。
派遣で働いてるなどとは一言書いてないのに、やはり盲目だったか...
真面目な話今なら正社員に転職できる
うちの会社、今年の新入社員は10代〜50代まで幅広く取った
>>804 お前みたいな無能雇ってんのに嘘つけボケw
>>809 間違え、盲目の方に失礼ねホントに申し訳ない。
>>803は文盲だったわね。
3ヶ月契約が終わったから切ったのに何で文句言われるの?
こんだけ更新してんだから
安易な雇い止めは違法じゃねえの
>>809 どんだけ稼いでるって言ったな?500っきゃ稼いでねーよ、まあ今の俺の限界、政治思想板で源泉あげた事二度有るし新しいのも勉強中だが
5ちゃんで遊ぶのも忙しいしなあ。
そもそもお前なんかに絡まれてる理由から知らんし。
>>814 こういう連中は、労働基準法違反とかだと法律を厳格に守るように主張するくせに、
派遣の契約を厳格に履行して、契約どおりに期間満了したら文句垂れるというダブスタがデフォだからね・・・><
>>813 ま、社会に不満たらたらのお前の能力がそんなに社会に買われてる様にゃ見えないがw派遣かと思ったぜw
竹中の家の前にガソリンとライターもってって心意気を見せてやれよ
17年前は労働市場最悪の頃だな
派遣でも仕事あればマシな時代だ
今は若けりゃほぼ確実に直接雇用されるから
派遣会社なんか潰れるだろうけどな
>>817 立場が強い雇い主に、「労働基準法違反」なんて出られるわけないじゃないですか。
あんなの集団訴訟とか規定が通る公務員相手とか、いずれ特殊ケースだわ。
甘えんな。
所属している派遣会社が派遣先会社を見付けて交渉してくれて勤務出来るようになったんですよ?
仮にその派遣先の会社が直接雇用の社員を公募していたとして、自力応募で合格していたとでも思ってる?
もしそう思ってるなら自惚れですよ。
>>818 社会に不満があるのではなく問題を指摘してる。
うちは消費者がいないと成り立たない企業だから、低待遇労働者は自己責任なんて言ったって
会社が儲からなくなるだけ。
労働者=消費者を理解してないバカ経営者が気に入らないし、消費低迷に加担してるバカとしか思えないだけ。
>>824 ぢゃあお前の会社でってかお前が社長して雇ってやればあ?
ぶっちゃけ世の中需要と供給で出来てるんだしそんなのない、お前だってデパートで買わないでスーパーで物買うだろ?ネットで安い方選ぶだろ?
選民気取りの勘違い塵カス社畜が派遣奴隷を叩いて憂さ晴らしwww
奴隷は辞めなよお、社員は人生売って社員してるが、派遣は人生の先売りなんだぜ何も身に付かない分今少しだけ初任給よか高いだけ。
本人の身に付かないし、社会的損失でもある。
現場は正社員になって欲しくても、人事が認めなかったりとかあるんだろうね
俺氏、1年契約のバイト塾講師38才
4年ほど不自由なく暮らしていたら正社員の話ががが
勿論2度ほど断ったったったwwwwwwwwww
3度目えらい懇願されたんで仕方なしに応じたやで
社畜のみんなの仲間入りちょっと嬉しくもありwwwwwwこぽぉwwww
>>822 そうやってすぐ諦めるようなメンタリティだからいつまでも派遣やってるしかないんじゃね?
君のことじゃないよ。
>>1のような連中。
正社員てのも結構大変だけどな
結婚しないといかんし子供を作って家庭を守り
結婚式だスキーだ忘年会だと
>>830 逆に現場が反対するって話なら沢山あるぞ。ずっと派遣だからとコキ使ってた奴が急に自分と同じ社員になったら嫌だろ。そいつが優秀な奴なら尚更な。
無能社員ほど既得権益守る為に必死なんだよ。会社の事など二の次。
>>831 それで後悔しなかった人を知らない。
まぁ長生きするつもりが無いのならいいかもね、正社員で過労死するよりは。
>>825 ネットで安い方ねぇ...物にもよるけど、
少し高くても国産を買う事は多々あるな。
何歳か知らんが500万は今いい方だろう、
安いものと言わず、国内の経済が更に活性化するよう消費しなよ。500万稼いでて安いもの買うなんて、情けないな。
>>834 派遣から正社員になれない理由が
「優秀だから」というのもあるのな、なるほど。
>>831 あ、正社員になったのか良かったねおめでとう。
>>835 国産でも同じ商品なら安い方買うだろって話だが、車は国産だしタイヤも国産しか選ばないし、メモリもSSDも国産だし、スマホも国産だし韓国産は宗教的理由で選ばないし
噛み付く所が意味分からんしお前。
50インチのテレってかモニターはドンキーで買ったw前は亀山モデル買ったが馬鹿らしくてな。
>>835 因に正社員に成って後悔した事は無いてか嫌なら辞めて来たwww
全ての元凶は単純労働まで派遣にしたこと
それのせいで人生棒に振った人多数
惜しむ人がいるとか自分に酔ってるな。
58でも介護とか正社員なれるかな。
>>737 ちょっと違う。
全ての派遣労働者は、例えば帳票管理なら帳票管理の作業だけやってずっと食べて行こう、
他の仕事やノルマアップ、他の責任は一切、受け入れないで食べて行こうって怠け者がなるもの。
そのエリアの、その仕事の相場の時給は確実に貰えるし、直接雇用と違って自分で就活する必要もない。
派遣会社が帳票管理の仕事を探してきて充てがうのを何もしないで待っていれば良いだけ。
派遣労働者は仕事を探す為に1円もカネを使わないし、1秒も自分の時間を使わないし、1カロリーの体力も使わない。
だから帳票管理の仕事なら、同じ仕事で1円でも時給が高い派遣会社の仕事を請けるように渡り歩く。
ユニークの派遣会社や派遣先に依存しないし、契約期間が短いし、短い方がお互いに取って都合が良い。
これなら派遣会社は派遣労働者を切り易いし、派遣先に営業して仕事が取り易いし、
派遣労働者はもっと条件の良い派遣会社や派遣先に移り易いから。
派遣労働者は派遣先や派遣会社に就職した訳では無いのよ。
>>842 そうなのにな、何故か派遣には社員レベルの業務を行ってると考えてる人が居て難儀する。
御客様気分なんだよね、まあ買い取りだがw
派遣の意義ってさ
企業からみていつでも後腐れ無く首に出来る
労働者からみてその場しのぎにいつでも働いていつでも辞められる
って事なのでねぇ
>>737 >派遣労働者は仕事を探す為に1円もカネを使わないし、1秒も自分の時間を使わないし、1カロリーの体力も使わない。
んな訳ねーだろコイツ何を偉そうに頭おかしな事書いてんだwww現実知らな過ぎ想像力無さ過ぎ馬鹿過ぎ
将来考えず派遣事務って1番ダメな選択肢じゃんかよ
ひたむきに取り組めば正社員登用もあるみたいな撒き餌に惑わされちゃったのか?
>>842 要するにそういった若者の誤った考え方に付け込んで奴隷を量産してるって事だな
前に勤めてた所に派遣居たけど、特定派遣の、それでもほんとねこんな仕事誰でも良いんぢゃね?ってか中卒てか中学生でも良いぢゃんみたいな仕事させてたよ、
俺は新卒でメインのプロジェクトしめた、派遣がやるのは社員でなくても良い仕事なの、だから転職する時にスキルとして認められないの。
中卒以上の仕事してるって思ってるなら社員で職を探すべきだ。
いつの世も奴隷制度は形を変えて存続している
誰も自発的に奴隷になる者はいない
奴隷にさせられるのだ
>>845 派遣労働者の扱いなんかダンプで運ばれてた港湾労働者の日雇い人夫と扱い変わんないよ、世間的には。
シングルマザーなのに、呑気に3ヶ月更新の派遣なんかよく17年間も続けられたね。
>>853 子持ちは(子供のことで)すぐ休むって思われてフルタイムは勤めにくいよ。
会社の入り口、外見的には綺麗で大きい会社に出社出来るんだろうけど、社内に入ったらただの派遣のパシリって扱いで仕事してられるのが理解でけん。
いやあま俺ですら派遣のカスは小さくしてろよとは言わずにソトヅラ有るから普通に人間扱いして世間話してたけどね。
ねらーの冷笑性が、実は日本人全員を不幸に引きずり込んでるのを
どれくらいのねらーが認識してるのかな
不幸で不運な人を笑う連鎖が、この国を弱くダメにしてる
>>852 社畜も派遣も雇う方からすりゃ大して変わりゃしねーよ何勘違いしてんだ養分の分際でwww
え?ネラーの冷笑性は日本人の本音ぢゃね?派遣て馬鹿を甘やかす制度が人を育てないし日本社会が衰退してく要因なんぢゃねーの?
>>857 ぢゃあ一生派遣してりゃ良いぢゃん知らんがなw
12月末はまだ来てないのにやめたのは何故?
有休消化?
短時間の学生バイトと主婦パート以外は、昇給賞与退職金ありの正社員にすれば良いんだよ
そもそも派遣は臨時の労働力
臨時だから高級で当然
そもそも派遣制度を輸入した時に、奴隷制度にしたのが間違い
少子化になり消費も減って、企業は自分で自分の首を絞めてる
それに気づかず、派遣を馬鹿にする愚かな人が多いのよね
いや、さすがにこれだけ派遣が当たり前になって来た状態で
>>1でお涙頂戴とか
私は派遣の癖に派遣法のはの字も全く知りません選手権に参加するようなもんだ
からなあ・・・・
20年ぐらい遅いわ、マジで、ムリありすぎ
これ5年以上勤めてる契約社員がみんな切られるじゃん
政治の力で変えるしかないけど、財界からの献金でズブズブたから、無理だろうね
派遣や非正規は、躊躇なく生活保護受けることをお勧めします
コテハンの味方なんかしたくねーけど、派遣の仕事探しなんか仕事探してる内に
入んねーよ
派遣労働者にとって派遣会社ってようするにエージェントだからな。まあ底辺のゴミ
にふさわしいしょうもないエージェントだけどな
もうそろそろ派遣社員の悲哀なんてのはネタにはならんよ
世の中人手不足で潰れる会社だって出てきてんだし
契約キレたら次の契約
それが派遣ってもんだす
>>861 人に理解させる能力の足りない阿呆だっけ?んなんだからそんな年収なんぢゃなかったっけ?
>>845 使ってないだろ。
あなたは派遣会社の営業が毎日、企業に足繁く通い詰めて取った仕事を充てがわれてるだろ。
「仕事を取る」プロセスに一切、関わってない。だから派遣労働者と派遣先との間には一切の契約が無い。
>◆午前8時半、会社のあるビルの入口で、渡辺さんはいきなり会社名が刻んであるプレート板を、
>こぶしで何度も叩いた。「この会社が私の人生を搾取したんです!」。
ただのキチガイじゃねーか
>>854 少なくとも子供は大学生以上になってんだろ
>>871 この国でもっともどうしようもない人材がいる確率が高い吹きだまりだぞ、これは
お涙頂戴の為にだいぶ誇張はしてあるだろうけどな
この国お得意の嫌な物には蓋精神で、報道してないだけでてめえは本当に大人なのか
っていうしょうもない事例がうんざりするほどあるだろうよ
仕方ないだろう。
むしろ17年も雇ってくれた事に感謝じゃない?
もう、全ての労働者をアメリカみたいにするべきだわ。
>>862 する価値が無いから派遣なのよ。
お前さんの「べき」はお前さんの願望であって、何の説得力も義務も無い。
昇給や退職金は正社員だろうが義務じゃない。
「昇給と退職金を約束するから、ウチの従業員になって下さい」ってニンジン、オプション。
その枠に入れるのは「コイツならカネを稼いでくれるから受け入れるわ」と企業のメガネに適った人だけ。
あなたみたいのは昇給や退職金を掛ける値打ちが無いから無理。
正社員に毎年、昇給があるって事は毎年、ノルマアップ、スキルアップ、売上アップ、新規開拓を自分がしなきゃならんって事。
毎年、同じ作業を、同じ単価で、同じ負荷、同じ責任でやれば契約をクリア出来る派遣労働者とは根本的に違う。
昇給や退職金は空から降ってくるモチとは違うし、契約書に書かれてるタダの文言とは違う。
重ねて言うが、そこを理解してない人に昇給や退職金は支払う値打ちはない。
派遣や失業者は人間じゃないの?
ものすごい正社員中心主義で、非正規や失業を差別しているのは誰?
この人、それともアカヒシンブン?
社員だって自分で仕事作って来るとか取って来るから会社的に価値を認められるのよ?それを仕事作って来る所か契約迄他人にやって貰って同じ扱いにしろってなあ無い。
派遣会社の社員に派遣社員ってーのは無い。
まぁ同じ状況でも雇用サイドの態度次第でもう少し
ましな解雇シーンになったろうな。
契約は契約としてビジネスライクに説明する必要が有るが、
付随して労いの言葉はあって然るべきだろう。
そんな言葉掛けも出来ないようなサイコパス野郎がこの哀れな勤続17年ちゃん
の担当だった事が不幸中の不幸だったという事。
まぁ派遣なんて余程の高度専門職でない限りやるもんじゃ無いわな。
止むを得ず派遣になっちゃったとしても、
派遣しながら経営者か何処ぞの正社員でも目指して自分で動いて行くしかない。
>>880 そもそも変な団体の人間を最終日に同行させ、泣いてるとこを撮影させるって感覚がもう完全に異常
派遣社員には誰でもできる仕事を渡すように上から言われるよ。そうしないと期限がきたとき切れないから。技術系の派遣社員ですらそうなのに事務職じゃいつ代えられても仕方ないと思わなきゃ。
替えのきかない人物にならなくては。手順とか教えちゃダメ
>>884 わざわざその変な団体の前で会社のプレートを何度も殴って発狂
キチガイですわ
継続できたとして
いつまでいるつもりだったんだろうか?
受け身人生の最果てのようにうつる
当時選択のチャンスがある時にミスった自分のせい
他人に自分の愚かな行為の尻拭いをさせるなクズ!
当時、自分探しかなんかで勘違いした報い
人生舐めてんじゃねぇぞ‼
2018年問題を取り上げようと
三文記者が絵を描いたようにも映る
でも、このケースはまだましなんじゃないかな?
3ヶ月契約だから、社会保険つくじゃん
知り合いで同じ派遣先に3年以上継続して勤務してるのに
毎日契約更新するという形にされてるから、社会保険関係一切つかないって言ってた人がいる
派遣会社は労働契約法の改正で
自社の社員にする関係で
時給アップを打診して断られた
パターンじゃねぇの?
>>893 いつの時代か知らんが、今なら立派な違法行為。
>>893 無知のまま、そういう会社でずっと働いてる奴もある意味自業自得と思うんだよね><
正社員ごとき社蓄に価値なんかねえんだが
資本主義に隷属して自分が金より会社より価値が下だと宣言してんだからバカの極みだな
レイバーネットとか同情的な新聞社で正規の形で雇ってやればいいじゃん
なんでしないの?
>>869 今の派遣は、違法だけど顔合わせという名の面接がある。だから、仕事を取るというか、得るプロセスには関わってる筈だね、よほど
まともな派遣会社&派遣先企業でもない限り。
>>899 面接なんて昔からあるよw
事前面接の禁止なんて、あんなの典型的な建前だからね。
派遣なんてどこでもそんなもんだろ?
クライアントから要らないと言われれば派遣会社なんてどうにも出来ないし。
他の派遣会社行けば良い。
寂しい、心の支えだった、とか言う仲間の言葉は嘘だから。1週間もしないうちに居ないことになれて普通に仕事するから。気にするな。安心して消えろ。
無能な社畜ほど選民意識が強いってのがここ見てるとよく分かるなw
同一労働同一賃金を法制化してくれ
安倍ちゃん お願いだ
>>703 子育て後のほうが派遣契約はしやすいけどな。
ガキが病気やら学校から呼び出しやら旗当番で遅刻やらがないからな。
郵政民営化と並ぶ小泉政権の看板政策が派遣法の規制緩和
これが民主党時代に否定されたのを小泉信者の残党がずっと根に持っていたという事でしょ
久々に失地回復の機会が訪れたと早合点してて笑えるw
正社員の解雇規制を撤廃しろ
同一労働同一賃金を法制化しろ
>>911 小泉親は民主と組んでなかった?
前の都知事選とか。
>>913 郵政民営化の結果を見て転向したんじゃないの?www
派遣なんてアルバイトと一緒
簡単・便利に首が切れるから派遣なんだよ
みんな知っているよ
17年も派遣やっている、自己責任だろ
>>908 人件費が上がれば日本の競争力が下がる。それで喜ぶのはどこの国?
左翼は黙ってろ
>>917 法改正されたら下揃えするに決まってるだろ糞ガキwww
というか、派遣制度なくしたら済む話なんじゃないの?
もう何回言ったかわかんないけどさ
派遣解禁前は当然、派遣社員なんて一人もいなかったけど
別に困ったことなんて何にもなかったぞ
ある日突然、派遣労働者なんていう激安労働者が現れたんで
企業が喜んで使ってるだけで、なきゃないで、どうにかなる話だしな
派遣を知り、会社を知ればいいだけ
なまじ派遣などという言葉使ってるだけに
被害者じみた発想する
40代半ば以下の使い捨てされているのが当たり前で、割り切りつつある世代と
なんとなく現状を見ないようにしてきた年寄り世代の違いかな。
>>914 派遣屋の取り分やで、払ってるのは正社員より多いからな。
まあブラック企業の人が派遣無くされたら困るって気持ちはわかるよwww
>>924 お前正社員のコストが給料だけと思ってるアホだろ?
>>919 同一労働同一賃金だと今の派遣は殆どクビに成るって事だよ、まあその方が良いとは思うが社員としては使えない潜在的失業者の受け皿が無くなるから。
最初からリスクがあるのが派遣。
しかも手取りが22万
贅沢な、同情ゼロ
>感極まって涙があふれた 写真提供=レイバーネット日本
>写真提供=レイバーネット日本
>写真提供=レイバーネット日本
もうね・・・
社員は導入からから金か掛かるし教育もしなきゃ成らないし経理や厚生年金も掛かってるし、その点派遣は使えなかったら契約更新しなくて良いし
育たない如何でも良い仕事させられるし。
>>899 派遣会社の営業が仕事を取った後に面接があるんだよ。
派遣会社の営業が仕事を取る為に派遣労働者を連れて面接なんかしない。
派遣労働者は常に派遣会社が用意した仕事が先にあって、その後需要が発生するもの。
そういえば、派遣切りの話題のとき、テレビでわざと缶コーヒー移してたんたんだっけかw
この間の2ちゃんでいつも俺ばっかつきまとって働かねー会社の怠け者ども、所得税減税増税のスレで、会社で働かねーでカネ貰ってる給料ドロボーのデブが、不味い缶コーヒーやコンビニ残飯でも食べてろ〜とか書いて調子こいてたのに、今日はいねーのかあ?w
寒いから不味い缶コーヒーまで買うハメになったんだろうがこのクズデブ。
非正規問題で、俺が不味い缶コーヒー飲んだら、テレビとかならわざと自販機やこれ移してそうだなw
このメーカー、アサヒ飲料、すげー毒物なんだけど、誰が作ってんの?w
会社で仕事しねーサボリーマン怠け者どもが小遣い稼ぎに使って工場の正社員か派遣が毒物注入して俺をはめて喜んでやんの。
会社好きのあいつら、アサヒ飲料やサントリーとか適当な大きな会社でもわくんだろ?w
悪さしても、テレビや新聞で、非正規ネタや工場のものつくりマンセーや商品宣伝してごまかせるんだよなw
なんせこいつらマスコミどもも会社で働かねーで働かねーでカネ貰ってるクズども多いんだったなw
>>920 国が一般派遣を制度化、法人を可視化する前からあった派遣システムだから無理だよ。
昔から工場などでは偽装請負の派遣商売があって、氷河期に中年の失業者がアルバイトすら需要が無い・面接に落ちる現実に対応する為、
仕事を持ってる偽装請負の派遣屋を合法化してワークシェアさせて、偽装請負屋から売上に応じた法人税を取る為に制度化したんだよ。
派遣制度があるから派遣システムがあるんじゃない。バカはそれが理解出来ない。
>>933みたいなのを相手にしないといけない
派遣会社担当者と派遣先の社員は大変だろうな
派遣のピンハネ規制するか、民間派遣は禁止にしてハロワが派遣業すればいいだけ。
>>936 お前はバカ過ぎて話にならんな。
おまけに卑し過ぎ。ハロワの職員はお前の奴隷じゃないわ。
>>932 コイツ至極の馬鹿だろwww
競合ある事すら知らねーのか。下っ端社畜か妄想ニートなんだろな
>>939 派遣会社同士の競合と事前面接は関係無いから。
足繁く通って「じゃあ1人連れてきて」って言われた後に契約書作って、
その契約書通りの条件で人を集めて、その後に面接させるだけ。
毎日、足繁く通うのは「空きが出た時」を掴む為。他社との競合はそのタイミングしかない。
「うちはストック1000人居ますから」なんて無駄な事はしない。
派遣先も派遣会社も需要が発生してからの都度調達なのにアホか。
派遣会社を否定するなら、自分の足で毎日午前と午後の2回、意中の企業に「雇って下さい。人事に合わせて下さい」って通い詰めれば良いだけ。
それが本来の就活の姿よ。日々の生活費と自分の時間を削ってな。通い詰めてる間は1円の所得もない、
そのリスクを負って就活してる人は派遣会社なんか利用しないわ。
>>928 初年から残業無しで22万だと思ってる馬鹿
派遣は3カ月更新が大原則
したがって長期派遣というのは、結果論であって
契約の更新は常に3カ月ごと。だから単価は上がらない。
3カ月ごとに新たに雇っては形式上の退社、そして翌日更新日から新たに雇っている形式だ。
だから昇給など構造的に無いのです。
>>940 お前知ったかの糞馬鹿だな!
競合させて料金抑えるんだろうがボケ!
その為に全く無駄な面接に来る奴なんてゴロゴロいるわ!受かる可能性何で僅かしかないのにな。
お前は世間知らずのアホだなwww
こんなもん、派遣法改正になった当初から、言われてただろ。
向き雇用転換前に派遣切りが進むと。
この法改正を支持したのは、派遣の味方というポジションの連中が多かったんだぜ。
こんなことしてたら、許してたら当然人は減ってくよ
どんどん衰退するよね。まあいいんじゃない。
>>944 やれやれ。お前は働けよ。
派遣会社使ってるような企業は「派遣会社に支払う単価」は予算が決まってる。色を付けても時間100円くらい。
派遣会社Aも派遣会社Bも請求単価は同じ。派遣会社に支払うカネは人件費じゃないから値切って下げて逃げられたら意味が無い。
そもそも1%の利益率しか出ない単価しか出してないし、これを割って派遣会社を使うのは派遣先の違法行為。下請保護法持ち出されたら頓死。
派遣会社に払うカネが開発費や製造原価に組み込まれてる意味が理解出来ないお前は、先ず働いて、現場の人に頭下げて教えて貰え。バカ。
>>941 同じ派遣だからね
あんたよりも詳しいよ
馬鹿はお前だ
社員導入とか総務が説明会開いたり学校を回って新卒を紹介して貰ったりとか雇用時には探偵も入れたりと手間と金掛かってるもの、
派遣先から声が掛からないって事は性格や人間性が問題視されたか実務的に要らない人材と見なされたって事。
こやって見てると派遣てこんなんだから派遣なんだなって言う。
せめて退職金1000万円は払うのが筋だろうな
17年も働いてくれたんだから
推測では5000万円は人件費が浮いて社長の資産に回ってるぜw
>>945 日本語の読解力がある普通の人は「派遣会社は無傷で長年、働いてる派遣労働者が損するのに」って思ったけど、
バカは「これで派遣先は正社員にせざるを得ないわw。派遣会社ざまーみろ」だった。
派遣会社に依存してる大手は社内に派遣会社の事務所構えさせて請負業務扱いさせてるのに。
バカはバカ故に先に起こる事が理解出来ない。願望垂れ流して願望が外れると○○ガー連呼。
>渡辺さんはいきなり会社名が刻んであるプレート板を、こぶしで何度も叩いた。「この会社が私の人生を搾取したんです!」。
えーと、どこの劇団の方?
派遣担当者や派遣先の社員が大変だ?ならだいぶ前に汚い倉庫の派遣に行ったとき、昼休みになったら同じような派遣の労働者が俺にコンビニ残飯投げつけてきた態度あらためさせやがれ
仲間だとか和気あいあいにしようwとか言ってたんだよな。新聞の作文やテレビの娯楽とかなら美談作りとかして調子こいてんだろ。食べ物投げつけてきててめー死ねよ。生きてんじゃねー。都合よく氷河期持ち出したり被害ヅラ労働者だしてんじゃねー死ねクズ
派遣ってバイトとしてやってる以外は
派遣やってるうちに就活しとかないとダメだよな
自分は試食販売の派遣を一時やってたけど
優秀な人は当の派遣会社に雇い上げされてたな
そのレベルじゃないならどんどんよそで探すべきだ
っていうか雇い止めにされたとたんマスコミにタレこむような奴と誰も仕事したくないわw
>>8 裁判でひっくり返ったら合法じゃねーだろアホ。合法じゃどんなにえげつなくてもひっくり返かえらないのが法の元の平等なんだよ。
>>950 派遣労働者は退職金を積み立てて無いから退職金は0円なんだよ。
派遣会社の就業規則に退職金規定無いし、派遣会社の正社員には個別で退職金契約付けてるから。
それと派遣労働者の積み立ての分は派遣先が値切ってるんだよ。言ってる意味が分かる?
だから派遣先は派遣会社を使うんだよ。直接雇用したら派遣先が負担しなくちゃならんから。
中退共の掛け金すら惜しむのが派遣労働者の立場。その分、派遣労働者の方が手取りがちょっとだけ多いんだけどな。
>>958 じゃあ解雇金1000万は出すのが筋だな
どうせ派遣で儲けた人件費で社長とか酒池肉林だろw
>>947 その面倒くさい長文と派遣は金も時間も使わないで仕事得るっていうお前の言い分は全く関係ない
これは派遣会社と派遣先が悪いよ。
彼女を責めてたら、ほんとに日本人派遣社員は抹殺されるよ。製造業からじわじわと
外人アウトソーシングが入り始めてんじゃん。免税店、コンビニ、外人だらけ。
あの人達も元締めからの派遣社員だよ。
オフィスに来るのも時間の問題。
かなり安い賃金だが彼らの狙いは賃金より、
日本派遣先との契約締結。
そこまでして日本人派遣社員を追い出したい?受け入れる派遣先の現場混乱。
気づいた時には、 よくわからない訴訟ばかり
起こされて派遣先は潰されるよw
交通費支給無して糞企業やん。こんな会社はよ辞めるべきやったんちゃうか。
フジテレビみたいな道を行く事になるよ。
外部から来る日本人を嫌がり、一瞬、安くて好条件の外人を受け入れたら、案の定、
幹部は乗っ取られて反日万歳。
純粋日本人は逃げて、みてらんない惨状のフジテレビ。
>>954 派遣をやりながらはオススメしない。
正社員の仕事が決まっても、派遣会社が頑なに大食をみとめず、入社に必要な書類を渡さないとかあるらしいから。
>>959 そんな筋は無いから。タダの契約の満期終了だろうが。
その1000万円の根拠は、卑しいお前の願望だろ?
>>962 派遣なんか交通費なしがデフォ。その分見せかけの時給を良くして騙される。
>>960 無関係だと思うお前の頭の悪さが、お前を派遣労働者たらしめてるんだな。それを自覚しろよ。
仮にお前が働いてるなら、お前の給料明細の項目を正確に理解する所から勉強しろ。
>>967 じゃあ満期終了金で1000万支給だな
17年も働いてくれたんだぞ
日本人の経営者なら当然だな
クリスマスなのに糞塵社畜が派遣奴隷叩きに必死wwwwww
>>965 離職票を渡さない、なんてのは無いから。
1円も懐痛まないのに拒否する理由がない。3ヶ月契約の3ヶ月目なら契約更新しなけりゃ済む話だし。
>>970 お前の願望の1000万円は聞き飽きたわ
退職金が欲しければ可処分所得削って手前で積み立てろバカ。
派遣社員の底辺の図々しいところは、派遣の分際で、
派遣先の社員になった気でいるところなんだよ。
分際を弁えろよ。おまえらは社員じゃねえんだよ。
>>967 一部だけが儲かろうとした結果の消費低迷だろ。正社員を雇うよりずっと安かったんだろうに、後数年の無期雇用の人件費すら惜しむとか、どんな糞経営者なんだろうとおもうわ。
まあその程度の金を惜しむような会社じゃ、
無期雇用で働き続けてても...だったかもね。
非正規でやるってことは常に次を考えてないといけないわけだからな
俺も非正規だがそれだけは常に考えてるしそれは20代の若者でも女でも同じ
それをしなかっただけだろこの人は
自業自得としか言いようがない
よくわからないのは、何故早い時期から正社員で無く「派遣会社」を選んだのかね?
正社員よりは気楽かもしれないが補償は何も無い筈なのに、あえて派遣会社を選ぶ人間もいるらしい。
下っ端ゴミカス社畜が派遣奴隷を叩いてストレス発散中wwwww
退職金とか降って来るとか思ってやがるし派遣マヂでやばい、コイツらがヤバいて思って派遣やってたら早く逃げれ、ヤバい集団てのは長く居ると染まる。
>>973 1000万くらいは出すでしょ?
17年も働いてくれてたんだよ?w
普通出すだろ
17年だぞ?w
これでも生活保護反対派は
探せばいくらでも働く場所はあると嘯く
>>975 直接雇用する値打ちが無いから派遣止めされたんだろ?
それがその人の労働市場での価値なんだよ。
雇止めするのを決めたのは派遣先。派遣会社は追従しただけ。法律に則ってな。
派遣先から不要と判断された人材が派遣会社から引き抜かれて直接雇用される筈がない。
>>975 この女が無能だから金出したくなかったんだろ
17年も雇っていて値打ちが無いはないだろ
十分貢献してくれた
感謝の気持ちで1000万円支給しましょう
>>982 あるよ。派遣会社流れれば幾らでも。
60歳までにシルバー人材センターに登録すれば、60歳からも可処分所得を得る事は可能。
本当に働けない人なんて殆ど居ない。働かないヤツが沢山居て、そいつらがナマポに集ってるゴミ。
>>982 因みに派遣会社でも老人優遇する仕事を取って来るからな。
年金前提でコストを抑えたい派遣先があるから、老人でも出来るラクな仕事は年金貰ってる老人に割り振る。
>>981 退職金って退職金基金って積み立て金の法人が有って社員の給料から積み立ててるだけだから、もし払って貰いたいなら
派遣先でなく派遣会社に請求するのが筋、ってーか道理。
コンビニのバイトが今月でクビだから常連客に退職金呉れよってカツアゲ噛ます様な物。
派遣奴隷固定化完了!
次は社畜奴隷化法改正じゃい!
リストラリストラ楽しいリストラwww
>>968 派遣先に居住地を選択できないからな。直接のパートやと履歴書とか出させることできるけどな。
>>972 いや中抜き分が無くなると困るから、
「都合のいい時」以外辞めるのを阻害するような糞派遣会社はある。
3月更新つったって、自動更新もあるし。
>>985 17年もいて認められなかった無能だぞ
さっさと切って他の人間を入れる方がいい
>>983 不要と判断するのに17年もかかるとか
どんだけ無能な会社なんだよ。
>>989 派遣法ってのは、スキルのいるホンモノ派遣の通訳とか受付とかの条件を事務員や軽作業と平等にしたことかと。
>>988 請求って派遣労働者は退職金積み立てて無いんだから請求出来る筈が無いだろ。契約書にきちんと書いてあるわな。
就業規則も抜粋したのを添付するし、読み上げて重要事項説明を理解しましたか?にサインさせる。
交通費や退職金などの手当や福利厚生を労働者の自然権的な権利と勘違いしてるバカが多いから、きちんと説明するし形に残す。
その分、直接雇用の連中よりも手取りが少し多くなるけどね。
可処分所得重視の連中が安い手取りの正社員を拒否しての派遣労働者になっただけの事。この渡辺さんみたいにね。
毎月、○○万円の生活費を稼がなきゃならん立場の人は安い手取りスタートの正社員にはなれないから。内規に拠った昇給を待ってられない。
派遣→コンビニのバイト
派遣会社→コンビニオーナー
派遣先→コンビニの客
是を先ず分かってない。
>>986 また証拠もない事例を出す
あるなら証拠を出さないと
もちろん労働して得た賃金がちゃんとまともな生活が出来るレベルの会社だよ
働いてもほとんど暮らしていけないワーキングプアでは意味がない
>>995 そりゃわかってるがコイツらそれ以前の問題ぢゃんか。
>>991 派遣労働者は誰がやっても定額なんだよ。
だから○○さんである必要は派遣先にも派遣会社にもない。
30日前告知すれば済むし、30日あれば余裕で次の派遣労働者は調達できる。
まさな派遣労働者だからって即日辞められる、なんておもってないよな?非常識過ぎるわ。
本当に全く働けなくなった人は重度の障害者か死に際の人だけで、
本来社会保障というのはそうなる前に助け舟を出す制度だ、
これを多くの日本人がわかっていない、
本当にだめになってからでは何もかも手遅れなのに、だから日本は没落した
-curl
lud20241216122632caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513819509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【ι(´Д`υ)アツィー→/((´д`)) ブル→ι(´Д`υ)アツィー】北海道で29日にかけての5日間の気温変化が過去に例を見ない寒暖差に?
・【自動車】ランボルギーニ、「ウラカンEVO」にアマゾン「Alexa」搭載へ 音声で空調・照明など操作OKに
・【国際】国立公園で発見の遺体、38年前に行方不明になったドイツ人男性か 米 [凜★]
・穴だらけの外国人医療費、与党は穴を塞ぐ対策を政府に求める 立憲議員は手厚い制度が必要と訴える
・【速報】広島県知事、週末に加え平日の外出自粛要請
・【安倍首相会見】「この解散は国難突破解散だ」 国民とともに国難を突破する決意★6
・【経済】デパートの去年1年間の売り上げ 災害で2年ぶりのマイナス
・女子生徒30人の偽ポルノ、作ったのは同級生 AI使えば数秒で… [蚤の市★]
・【社会】高齢コロナ患者を抱きしめる医師が話題に、連続勤務252日目 [朝一から閉店までφ★]
・【出会い系バー出入り】前川・前文科次官「行ったことは事実」「女性の貧困について実地の視察調査の意味合いがあった」★94
・【鉄道】2011年新潟・福島豪雨で不通となっている只見線、2021年度に全線開通へ
・【調査】働く50代、4人に1人「貯蓄していない」 8割超が定年後も働く ★2
・【CANインベーダー】ランクル9台盗まれる…2日間で 埼玉5市で被害、今年すでに80件 1台発見… ★2 [BFU★]
・【ヘルプマーク】気が付きにくい障害 気付いて手助けを 普及へ導入の自治体拡大
・【世代】渋谷ハロウィンで暴動 若者の劣化を本気で考えるべきだ★5
・警察がトラックの運送会社を家宅捜索 群馬・伊勢崎市の2歳男児含む3人死亡事故で [どどん★]
・【政治】安倍首相、民主党の“憲法クイズ”に勘違い 衆院予算委★2
・NGT48山口さん暴行事件、米TIME誌など海外有力誌で報道「被害者がなぜ謝罪?」「日本は女性を尊敬してない」のコメント相次ぐ★2
・フィリップモリス、たばこ値上げ申請 加熱式の主力商品580円へ [首都圏の虎★]
・【茨城】ダンスグループ移籍巡りトラブル? 高2男子の頭バットで殴り連れ回す とびの男ら2人逮捕 水戸
・【衆院解散】民進 前原代表「まさに自己保身解散だ!」★ 6
・【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★116
・【緊縮派】「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治・現財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判 ★6 [上級国民★]
・【ノーベル賞】2021年ノーベル文学賞にAbdulrazak Gurnah氏 [すらいむ★]
・【現代】メンタルを病む教師は毎年5000人…ブランド小学校でも起きる“学級崩壊”の背景とは [愛の戦士★]
・【アジア開発銀行】中尾総裁退任表明 後任に浅川前財務官推薦へ 政府
・【国会議員】民進党籍残し政党交付金 「無所属の会いかがわしい」鷲尾英一郎衆院議員が痛烈批判
・【ウクライナ情勢】ロシア軍が小児病院空爆、がれきの下に子ども [ぐれ★]
・【医療崩壊】コロナで基礎疾患ない20代男性、自宅で死亡 京都、入院できず★5 [ramune★]
20:39:27 up 29 days, 21:42, 0 users, load average: 154.44, 151.49, 146.27
in 1.4417729377747 sec
@1.4417729377747@0b7 on 021210
|