◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】「すかいらーく」通勤途中の喫煙🚬禁止に賛否両論…会社の対応に法的問題は? ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513470703/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ハンバーグタイカレー ★2017/12/17(日) 09:31:43.67ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171216-00007117-bengocom-soci

ファミリーレストラン大手の「すかいらーくグループ」(東京都武蔵野市)は12月1日から、従業員の通勤途中の喫煙を禁止をすると発表した。電気加熱式たばこも対象となる。

すかいらーく広報によると、対象は本社に勤務する従業員。本社内の喫煙スペースを全て廃止するほか、土日祝日を含めて、本社の最寄駅やバス停からの通勤路での歩きタバコ、会社周辺のコンビニ前など、屋外施設での喫煙を禁止するといった社内通知を出した。違反を確認した場合、注意はするが罰則は設けず、「注意喚起」といった禁煙推奨の意味合いが強いという。

従業員に対して禁煙を促す企業が増えているが、会社と最寄駅の間の喫煙行為についても言及するケースは珍しい。通勤時間の喫煙を「禁止」した場合、法的に問題はないのだろうか。上林佑弁護士に聞いた。

●使用者の指揮命令下にあれば「労働時間」

そもそも通勤時間は労働時間に該当するのか。

「労働時間に該当するか否かは、労働者の行為が使用者の指揮命令下に置かれたものと評価することができるか否かにより客観的に定まります。

労働に従事している時間はもちろん、作業の指示待ち時間などのいわゆる手待ち時間であっても、指示があればすぐに作業に入れるように待機している場合には、使用者の指揮命令下にある、つまり、労務への拘束性があるといえ、労働時間に該当すると評価されています。

そして、通勤時間は、労務に従事しておらず、会社の指揮命令下にある時間ではないので、労務への拘束性がなく、労働時間には該当しません。労務を会社に提供するために、会社に赴くための時間に過ぎないのです」

もし、通勤中の喫煙を「禁止」した場合、労基法上の労働時間に当たることになるのか。

「会社が社員に通勤途中の喫煙行為を禁じた場合、社員は、喫煙をする自由を制約されることになりますが、それによっても、労務への拘束性があるとまでは言えず、そのような制約が課された通勤時間であってもこれを直ちに労働時間と評価することはできないと考えます」

●労働時間外における喫煙行為を禁止することは行き過ぎ

通勤途中の喫煙行為を禁じたとしても、労働時間とはみなされないということだ。一方で、上林弁護士は別の問題があると指摘する。

「会社が本来労働時間外の時間である通勤時間について、社員の喫煙を禁止すること自体には問題がないとは言えません。

会社は、本来自由であるべき社員の私生活上の行為について制約を課すことはできず、会社の社会的評価に重大な悪影響を与える行為等について例外的に制約を課すことができるに過ぎません。喫煙行為は、本来自由になしえるものであり、労働時間外における喫煙行為を『禁止』まですることは行き過ぎた制約と考えます」

すかいらーく広報によると、違反しても注意はするが罰則は設けないということだった。もし、罰則を設けていたら、どうだろうか。

「社員が通勤時間中の喫煙禁止命令に違反したことに対し、会社が懲戒処分を行うと、本来企業秩序を維持するための制度である会社の懲戒権を濫用したものとして無効とされる可能性が極めて高いでしょう」

今回のすかいらーくの禁煙の取り組みについて、ネット上では「時代の流れ」「私生活に踏み込み過ぎてはいないか」など賛否両論の声があがっている。

「昨今、喫煙行為に嫌悪感を持つ方が非常に多いことや受動喫煙防止のために、喫煙を制限する法律や条例が数多く制定されています。また、喫煙する方の健康への配慮という観点からも、会社が社員に対して、禁煙を『推奨』すること自体は時代の流れに沿ったものと言え、推奨すること自体は、特段問題はないと思われます。

しかし、通勤途中に限定したものとはいえ、禁煙の『推奨』を超えて、職場外における喫煙を『禁止』まですることは、たとえその違反に対して制裁を伴わないものであったとしても、社員の私生活への過度な介入と評価される可能性があります」

【話題】「すかいらーく」通勤途中の喫煙🚬禁止に賛否両論…会社の対応に法的問題は? 	->画像>6枚

2名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:32:42.28ID:ytxwHHbU0
たばこの生産中止にすりゃいいのにな。
中毒者作ってきたのは国だぜw

3名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:33:44.65ID:p1QOIiLq0
まあどうでもいいけど、満員電車で臭い奴は困る。

4名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:34:12.34ID:4+Rkc8Hw0
通勤途中の事故は保障される

5名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:34:46.98ID:0yqLPSe00
>>3
エレベーターとかも軽く死ねる
しかもそいつが降りた後の残り香も

6名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:34:54.45ID:Fdgj+pjr0
>>2
だから高額の税金を掛けてる

7名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:37:36.32ID:W8Eu/7zM0
喫煙者を採用しません と公言したら問題になるのかな?ならないならこうすればいいよね

8名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:38:00.06ID:fGtsPSfI0
無視すりゃいい

9(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2017/12/17(日) 09:41:10.19ID:u7VQmnDq0
待て これは孔明のワナだ...どうやって喫煙をチェックする?

10名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:41:39.52ID:EnnPhC300
>会社が社員に通勤途中の喫煙行為を禁じた場合、社員は、喫煙をする自由を制約されることになりますが、
>それによっても、労務への拘束性があるとまでは言えず、そのような制約が課された通勤時間であっても
>これを直ちに労働時間と評価することはできないと考えます

これは弁護士によって解釈が違うだろうな

つか、通勤時間も給料払えばいいんだよ
誰も文句言わないぞ

11名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:44:58.42ID:EBBHjS6eO
喫煙者は火を扱ってるって感覚はないのかね
火ついたタバコ持ちながら腕振って歩いてる奴とか

12名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:47:03.60ID:i89rUWuT0
>>7
政府とお友だちのリゾートホテルチェーンが
喫煙者不採用を条件に雇用してる

13名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:48:42.38ID:qSRKS+tm0
昔働いてた会社であった話だが、
通勤中に子供の目にタバコ入って
会社にクレームあったらしいんだけど
それでも会社に責任あるの?
だからこういう規制されるんじゃね?
スモーカーはもっと自分がいかに迷惑をかけてるか
自覚した方がいい。

14名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:50:29.55ID:lDi1FN0u0
臭い
それだけ

15名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:52:29.82ID:0o5hg4f00
辞めれば良いじゃん
会社を

従業員が減って泣くのはスカイラークだよ

16名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:52:31.33ID:f6EGcI/Z0
但しLARKのみ認める

17名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:52:35.69ID:24egRt9M0
異様にヤニ臭いウエイターの存在が
異常だとやっと気づいた経営者と言ったトコでしょう

ここの株、買っておこうかなw

18名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:52:51.76ID:dcuKrgF40
通勤中も業務内だろ?
通勤中に事故ったら会社が絡んでくるんだから

19名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:53:07.43ID:J57MTRa/0
すかいらーくはまず幹部が禁煙したんだよ
それでニコチンパッチの配布とかもやって
信頼関係ができてるから社員から反論がでなかった

20名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:53:44.67ID:mgjbZtbW0
24時間拘束待機扱いにして給料払ってやれば満場一致じゃね

21名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:53:46.43ID:0o5hg4f00
>>17
従業員不足で潰れる宣言したのに?

22名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:54:31.25ID:cRxwtZ+80
社内でも喫煙所から戻ってきた奴の臭さは異常。咳が出るレベル。仕事にならん。

23名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:54:53.95ID:HyM1ygAR0
>>18
確かに
その保険使うならこれは正しいな

24名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:55:03.90ID:fMX704Xm0
そもそもタバコをやめさせろよ

25名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:55:08.41ID:J57MTRa/0
>>1はすかいらーく本社では
社員との良好な関係があることもちゃんと書くべきだと思うわ
他の会社と一緒にするべきじゃない

26名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:56:22.68ID:ovVmqBSq0
マナーを守れ

27名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:56:53.93ID:ovVmqBSq0
首で良いだろ

28名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:59:05.69ID:xekNnqGr0
>>1
これってルールやマナー違反をするなっていう注意喚起でしょ?
我慢が利かない半人前を教育してるだけじゃん

29名無しさん@1周年2017/12/17(日) 09:59:21.35ID:/4xszD7N0
いいんじゃね、それで

30名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:00:19.80ID:xekNnqGr0
>>10
それは難しいだろうな

31名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:01:38.04ID:xekNnqGr0
>>15
タバコって人生や家族を天秤にかけるほど大事なものか?

32名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:02:53.77ID:zdv3GWPL0
気が狂ってるなー
一方後だけに忖度した企業の行く末を見守るか、、、

33名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:03:02.30ID:J57MTRa/0
すかいらーく、通勤中の喫煙を禁止に? 社屋禁煙だけでは「抜け道」がある
http://www.huffingtonpost.jp/2017/11/26/smoking-ban_a_23288717/
すかいらーくグループは、2014年から禁煙運動に取り組んでおり、
幹部の大半が禁煙したり、
社員に禁煙パッチを配布したりしている。

34名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:04:05.01ID:+EYtN0Tw0
>>1
通勤時の交通ルール違反を厳しく禁止する会社も出てくるのだろうか

35名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:04:41.01ID:0o5hg4f00
>>31
スカイラークだぞ!?
いつ辞めても影響ないだろw

36名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:05:25.20ID:IyEUzffW0
なんか嫌煙家の人ってどこぞの国の人並みにヒステリーすぎる

37名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:05:27.02ID:J57MTRa/0
おまえらの会社で手本を示すために幹部が禁煙とかするか?
すかいらーくの上司すごくね?

38名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:07:42.31ID:tg2Tkcvm0
通勤時間も給与出せば問題無い
すかいらーくなら出来る(笑)

39名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:07:49.40ID:VZw0hF2+0
通勤時間は勤務時間ではないだろ?
社員は会社の家畜ではない。
さすがブラックの極みですね

40名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:10:15.58ID:bN+L5rFu0
社員の喫煙は会社の体面を損なう行為だから、禁止することは合理性がある

41名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:10:25.50ID:p5b0aP0S0
喫煙者って服も髪も息も全部ヤニ臭い。特に部屋が独特の臭さになる。隣に座ってくると吐きそうになる。
隣じゃなくても同じ車両にいるだけで臭いオッサンもういる。特に俺はコートに着いたタバコのにおいが臭いと思う。
なぜならコートなんて洗濯しない人が多いから、部屋でどんどん臭くなるからだ。しかも本人は部屋が異常に臭いごとに気づいてない。喫煙者は電車やバスに乗らないでほしい。

42名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:11:17.79ID:1FdKJ0SO0
労働時間扱いだから通勤退勤中の事故も労災扱いされるだろ。交通費も出てるだろ。
都合のいいときだだけ労働時間じゃないとか言うな。

43名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:11:55.00ID:P8+b2NBb0
>>1
飲食は吸う人多いからなー

44名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:12:12.64ID:Q5N8JKJP0
そんな、勤務中だけ器用に禁煙できるわけないっしょ。すかいらーくは禁煙の事良く分かっとるわ。

45名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:13:28.59ID:giWL80ED0
国「煙草税減るだろ」

46名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:15:13.85ID:TzP9Xuqf0
>>10
通勤手当はらってんじゃね?

47名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:17:57.76ID:p5b0aP0S0
通勤中に事故にあったら労災なんだから、禁煙を強制しても憲法違反には当たらないと思います

48名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:20:28.27ID:8vecNIr00
嫌なら転職する手がある

49名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:20:34.45ID:MT5Shq3l0
そもそも歩きタバコは条例で禁止してる市や区もあるくらいだし
加熱式も対象ということは煙害だけでなく会社のイメージダウンも懸念してるんだろ
普通、社員なら会社の印象を悪くするような行為は控えるよな

50名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:21:11.91ID:hdYf6VdA0
法的な問題どうこうより、この国では司法が機能してないんだから、関係ないよね

51名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:21:47.39ID:zdYFm81+0
タバコ吸うバカは吸わないで食えよ
もっとニコチン吸収できて一石二鳥だろ

52名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:22:22.04ID:qZJ6rImb0
>>1
喫煙後数時間は呼気に臭いが残るし
通勤往復は労災適用範囲
禁煙義務化しても問題ないだろ
毒ガステロリスト共の人権なんて
一切考慮する必要無し

53名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:22:54.22ID:snXUtIhs0
本屋とかでも喫煙者は2mくらい離れててもその臭いで分かるからね
その時点で吸ってなくても

飲食業の人は少なくとも行きはやめた方がいいんじゃないのかなあ
帰りはともかく

54名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:24:50.70ID:eDhYuFc+0
喫煙者って世話が焼けるなあ・・・ハァ〜〜

55名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:25:22.38ID:hdYf6VdA0
>>13
車が児童に突っ込んだから会社の責任か?例えばPCの入ったバックが当たったら?タバコが触れるよりも、ありふれてるよね…皆さんそのたび賠償してるのかな?

56名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:25:46.21ID:U3szSSpU0
そろそろ禁煙のパワハラで訴えられるようになりそうだな

57名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:26:08.16ID:LavMol2v0
休憩時間中はどうなるの? これ

58名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:27:32.10ID:P8+b2NBb0
すかいらーく系の社員はデブだらけになるな。
たばこでストレス解消してるのに。

社員は勝手に食材食うから原価率上がるぞー。
その分原価減らすために客の食事量減らすから悪循環だ。

59名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:27:39.18ID:Q5N8JKJP0
ちゃんと採用の時に臭い嗅いで選別しないとダメなんじゃないの

60名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:29:43.67ID:BM7bCuP80
通勤時間も給料発生するならいいよ?

61名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:29:44.28ID:+U372vE20
紙巻き吸ってる人は一発で分かるくらい匂いが染み込んでるからな

62名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:30:20.21ID:puCXtBkX0
喫煙者の肩持つわけじゃねえけど
禁煙を拘束するなら通勤時間も労働とみなして賃金つけないといけなくなるだろ

63憂国の記者2017/12/17(日) 10:30:39.41ID:3lqWjtFg0
勤務中にタバコを吸ってたら即解雇

それを通報したら奨励金3万出てを打とうではないか。

モクチュウに人権はない。

64名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:32:44.30ID:wnW9vdmA0
>>1
喫煙を禁止、自体は大賛成だが

「すかいらーくグループ」が法も人権も無視しているのは分かった

だいたい「すかいらーくグループ」は現場に人が少ないし
サービス以前の状況を放置している糞企業だから
「すかいらーくグループ」での飲食も禁止が正解

65名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:34:48.79ID:rzxk4qbF0
通勤中の風俗通いはいいでつか(・∀・)

66名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:35:20.41ID:kX2SjU2I0
これはやりすぎ
職場での時間以外にまで口出すなんてイカレテル
小池百合子都知事と同じ暴走

67名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:35:59.60ID:ytR0BW950
>>18
通勤という行為自体は業務ではありません
通勤=勤務する場所への往復、だから会社は絡むけど

68名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:36:14.80ID:1LHoavpi0
>>36
なんか喫煙者ってどこぞの国の人並みに自分さえよけりゃーっていい加減

69名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:38:24.41ID:Q5N8JKJP0
つまり、これやらないと、すかいらーくへ近づけば近づくほど道が臭くなる訳だ。

70憂国の記者2017/12/17(日) 10:41:52.75ID:3lqWjtFg0
>>64
モクチュウに人権はない

今度痴情波で「禁煙警察」というのをやるべきではないかと企画を出してる

もちろん主演は渡哲也だよ。喫煙者を次々射殺していくドラマだw

71名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:43:05.30ID:Di1mygon0
この調子で退勤後の飲酒も禁止にしてくれ

72名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:43:24.62ID:VCS7MWhC0
ニコチンは合法薬物だからな

73名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:50:12.55ID:TpDqozdy0
外食産業社員の服がタバコ臭いのはダメだろ

74名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:51:28.61ID:1m2GEGv+0
服もだが頭とか口とかが臭くなるの本人が気づいてないんじゃ

75名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:52:25.18ID:p5b0aP0S0
通勤途中に昼サロ行くのも禁止してほしい。風俗独特の石鹸と香水の匂いが凄い

76名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:53:45.59ID:1tEFjfon0
いいことだ
駅に着くまでに何本も吸いダメするやつけむくてかなわん

77名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:55:26.06ID:xiKoaSGk0
通勤中まで規制するのはやりすぎ。
でも、接客前にシャワーなり浴びてタバコの匂いは落としてきてほしい

78名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:58:22.59ID:K+K+QFlq0
駅会社間の歩きタバコも罰則を伴う禁止は出来ないのか?
なら近隣住民から苦情にガチで対応しようと思ったら駅に着いたら勤務時間にしなきゃか

79名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:58:29.05ID:/IdlePpz0
通勤中喫煙禁止は行き過ぎだから、「出社時にたばこ臭が残っていてはいけない」にすればいい

80名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:59:51.34ID:7tgH9o1u0
>>1
すかいらーく系は利用するのやめるわ。
煙草だから賛成されると思ったんだろうけど
勤務時間外を縛るという行為は駄目すぎ。

81名無しさん@1周年2017/12/17(日) 10:59:54.32ID:Znb7KEP80
>>17
本社に勤務する従業員って書いてあるの読めない?

82名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:02:14.86ID:C6yPQA2Z0
通勤時間前に私用で外に出てる場合は喫煙してもいいんだろ?
これの拘束力なんて無いに等しいよ
落ち目の企業が話題作りのためにやってるだけでしょ

83名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:02:46.69ID:XFv/9MsFO
奴隷じゃねーんだからw
煙草も吸えない精神薄弱、虚弱野郎の考えそうな話だ

84名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:02:52.50ID:+CudJ2+A0
残留煙も禁止で当然 臭いまま入ってくる奴は大迷惑

85名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:04:56.72ID:cd7r+OBJ0
一言で言えば奴隷だな
タバコがどうこうの問題じゃない

86名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:06:28.43ID:z/4P4G7X0
もうデニーズしか行かね

87名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:07:43.64ID:qSRKS+tm0
>>64
でもお前の子供の目にどっかの社員のタバコが入ったら
会社に慰謝料請求するんだろ?
そんな勝手なこと言うやつの意見に賛成できん。

88名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:09:10.72ID:qSRKS+tm0
>>80
お前にはくっさいレストランがお似合い

89名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:09:28.00ID:9PejZtds0
通勤途中は会社の補償範囲だから歩きタバコで子供に火傷させましたってのも会社が賠償金払わないといけない
そりゃこうなるだろ

90名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:11:15.25ID:mkVCtBnv0
>>55
なるよ
昔親父が雇ってた従業員が事故して賠償払えなかったら使用者責任でこちらに請求きたから

91名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:11:49.71ID:wimKOr+60
>>40
通勤時間にも給料出せば?

92名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:13:34.97ID:SED/ml6H0
本社のある武蔵野市って路上喫煙禁止なんだけど、それを守らない喫煙者が多いから仕方なく通勤時も吸うなってしたんじゃね?
自業自得じゃん

93名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:14:12.95ID:2vkwrUpY0
屋内での喫煙なら問題ないんだろ?
常識の範疇では?

94名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:17:28.57ID:8L/5+Ws30
単に「本社内禁煙にするけど、みんなが往来で吸いだめしてると近所迷惑だから、会社近辺ではやめてね」ってだけの話じゃないの?
本社最寄り以外は禁止してないようだし。

95名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:18:37.79ID:wpcuLfFt0
スカイラーク全部

96名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:25:48.17ID:62JlOW9w0
ひどいね。
この所為でイライラした店員が客にストレスぶつけたりしませんように。

97名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:26:42.02ID:wnW9vdmA0
>>73
通勤途中の香水と柔軟剤使用の服禁止

98名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:26:52.69ID:fLXGmFjn0
>>80
お前みたいな臭くて汚いやつが来なくなるなら、俺はすかいらーくに行くわw。
winwinで良かったな

99名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:27:00.31ID:kGDBIE1T0
薬物依存患者に毒息吐きながら給仕されたくないもんな

100名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:30:15.84ID:yB4erJzA0
>>10
みんなわざと凄く遠くに住むようになる

101名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:30:56.78ID:ITQVisC30
自動車関連企業がプライベートの交通違反にまでうるさくいうようなもんじゃん

食品関連企業なら当然の処置

102名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:31:50.65ID:/AUTm+210
通勤時間分も給料払えばいいんじゃね?
やらないならただのハラスメント

103名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:34:51.90ID:4Dcrt0x70
ヤニカス糞ビッチくっせえー!
口とマンコが臭いのを香料でごまかしてやんの
ザ・公衆便所w

104名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:34:55.45ID:ITQVisC30
バス会社など出社何時間前から飲酒を禁じるようなこと
出社前の喫煙が食品関連企業に不利益と判断した経営の合理的判断

105名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:35:53.92ID:dyZAKvWY0
喫煙者に天罰がくだりますように。

106名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:36:00.84ID:C6yPQA2Z0
>>101
法律って知ってるか?

107名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:38:10.93ID:ITQVisC30
>>106
知ってるよ
会社が裁くことではないやつだよね

108名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:38:24.32ID:VDTF0TNH0
加熱たばこなら俺は許すけど。

109名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:39:00.17ID:6k9GIMVL0
飲食業なのに喫煙者を採用する時点でおかしいだろ

110名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:41:11.79ID:BAjgjVCN0
ここじゃなく、かつやで食べてきたけど、
たばこ臭いバイトいた

そいつが料理を持ってきたので、最悪だった
たかだか10秒でも嫌だわ
ほんと臭かった いい加減にしろ

111名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:43:17.60ID:s47+hoy50
>>3
俺は禁煙したから分かるんだけど喫煙者はそういうのがわからないんだよ
喫煙者とすれ違っただけでも臭いし、吸った直後なら尚更
俺の場合は家族とか身近に吸う人間が居ないから良いけどある程度密閉された空間でタバコ吸われたら
副流煙もそうだし自分にも臭いとか付きまくるからホント迷惑だと感じるまでになった
けど喫煙者はそんな事わからない

112名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:43:55.20ID:ITQVisC30
>>91
ベース下げて通勤時間にも出せばいいよね
非喫煙者もにもね
非喫煙者は24時間分だしてあげればいい
結果、喫煙者減給、非喫煙者昇給になる

113名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:44:12.57ID:DiS/bIb+0
>>109
海原雄山激おこ

114名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:45:37.40ID:TiNKAkZk0
酒と同じで勤務〇時間前からは禁止とかにすればいいじゃん

115名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:48:46.36ID:vS+LthS60
大勢が工場とかに通勤する場所だと
近隣から「あそこの社員が通勤時に〜」という苦情がくることはある
でもすかいらーくのようなどこに通勤しているのか区別つきにくいところだと
通勤中の行動で苦情がくることはないんじゃないのか?

116名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:48:53.53ID:fBSVXl5P0
タバコ禁止なら酒やピザ、ハンバーガー、コーラとかも禁止にすべき
全て嗜好品だ
タバコ
他人への害 副流煙、火傷
健康被害 肺がんなど


他人への害 酒酔い運転事故、酩酊での暴行、ゲロ、酩酊での性犯罪
健康被害 肝臓病など

ピザ、ハンバーガー、コーラ
他人への被害 デブの体臭がキツい、デブは電車、エレベーターなど場所を取る
健康被害 糖尿病など

全部他人にとっては迷惑やし、健康被害あるやんw

117名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:50:43.60ID:J5HISv8V0
すかいらーくが常識のない異常な企業だということが解ったわな

118名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:52:32.69ID:EkihTJM50
すかいらーくの株主です(´・ω・`) 

119名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:53:02.40ID:r7gauVKa0
>>109
ほんとそれだよなぁ

120名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:53:49.78ID:ITQVisC30
>>116
酒も当然禁止だろ
あとは他人への健康被害については社会認知されたものではない

121名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:55:24.47ID:DY5X2MhP0
>>57
休憩時間終わってもヤニの匂い残るから業務に支障出るよね。
飲食業なら吸っちゃあかんよ

122名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:55:52.33ID:9xRLY5B10
喫煙者は雇わない、っでいいじゃん。

代わりはいくらでも、いないけどwww

123名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:57:18.96ID:a0LxdXMA0
ニコチン中毒患者なんて雇ってもメリットないしクビでいいだろ

124名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:57:28.86ID:DY5X2MhP0
>>91
その分業務中にタバコ刷ってるから必要ないなw

125名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:58:06.76ID:JvPpkGd/0
うちは飲食業なので禁煙を義務にします、とか、においが残るので
就業する8時間以内の喫煙は禁止します、のほうがまだ筋が通ってる
気がするな。
通勤途中だけ禁止とか、うちの会社はマナー守れない幼児しかいないんです、
ってアピールをしてるようなもんじゃんか。

126名無しさん@1周年2017/12/17(日) 11:58:10.70ID:9xRLY5B10
>>101
いや、うるさいぞ。
自動車関連だったらSDカード申請されて免停どころか駐禁でも丸わかりだからな。

127名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:00:59.91ID:mK/rzfI70
段階的に禁煙時間を延長して、最終的に非喫煙者しか採用しない方向に向かってるんだろう

128名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:01:00.82ID:JvPpkGd/0
>>101
自動車関連企業じゃない普通のIT企業だけど、うちは、
社用車の運転申請に、5年間以上の無違反証明書の提出が必要だな。

129名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:07:59.23ID:3An2KaMK0
もはや宗教

狂ってる

130名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:10:00.50ID:pCUflYbd0
どういう経緯で禁煙になったかは知らんけど。すかいらーく程度の会社なら国内に無数にある。
嫌なら転職すれば良いかと。

131名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:12:16.19ID:LLPVGdoq0
嫌煙バカww

132名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:13:05.42ID:7tPzWsZJ0
店員さん臭いと嫌でしょ。
料理人なのに吸ってる人いるけど三流だと思う

133名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:14:34.49ID:ivsut2ZZ0
21世紀の魔女狩り

134名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:19:57.95ID:si50mGRB0
そこそこ大きい企業だとすぐ苦情来るからなあ。
禁煙のほうがイメージいいだろうし

135名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:24:31.22ID:P8+b2NBb0
あー本社か。

糖尿病が増えるな。
つか、現場から来た奴等役に立たないからな。
事務と現場は違うから首にしたいのだろう。

136名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:26:35.00ID:mK/rzfI70
今の日本の屋内規制は先進国のうち最下位レベルだし、10年20年遅れくらいで欧米に追従していくんだろ

137名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:28:54.08ID:uUWITEKo0
>>33
禁煙、幹部の全員じゃないのか

138名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:31:09.65ID:U2m4xxlL0
勤務時間外まで規制されるのはかわいそうだけど、食べ物を扱う仕事をする以上は衛生や臭いに気を付けないとね。
髪や身体もから煙草の臭いをさせない配慮は、職業上必要だな。

139名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:33:25.11ID:efAPFQ6q0
・・・えーっと。

通勤時間はお給料いただけるの?
あと時間外手当も。

お代をいただけないなら違法よね。

140名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:34:39.53ID:u8sa/DqV0
すかいらーくって過労死とかネガティブなニュースばっかりだな

141名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:35:20.43ID:PnqjA79K0
>>139
通勤途中の飲酒禁止してる会社は割とあるけど違法いわないの?

142名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:37:29.64ID:2b5PyM9B0
アホみたいに過剰反応しすぎ
みつかっても注意されるだけだろ

143名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:37:31.72ID:ogujGeI90
心と心のヒットエンドラン

144名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:37:37.28ID:gxdgAFxT0
 

そもそも接客業で喫煙者を雇って欲しくない

飲食店だけでなく家電量販店でも口臭が耐えられない
説明して貰っているときでもときどき「はい、ありがとう」といって立ち退く

 

145名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:38:05.09ID:PnqjA79K0
飲酒やある程度の行動等で勤務前に制限付ける会社は割とある
勤務後は自由で勤務前の制限はある程度仕方ない、この解釈が妥当じゃね?

146名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:41:03.68ID:gxdgAFxT0
新しくできたケーキ屋、パリで修行したとか有名ホテルに10年いたとかいう触れ込みだけど
ある日店の近くで喫煙しているの目撃してからそこへは行かない

舌信用できない

147名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:41:07.59ID:v+s9LI1F0
プライベートを縛ってくるような会社に入りたい奴なんていないだろ
将来的に何を言いだすかわからない

148名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:46:21.23ID:3JtcSE500
ヤニ臭い店員とかイヤだかんな
いいんじゃないの?
すかいらーくには行かないけどさ

149名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:46:24.50ID:ITQVisC30
客のために、努力できない社員なんていらないだろ、

150名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:47:41.29ID:T9ZeZUaQ0
もちろん禁煙にするのは時代の流れではあるが、この規制が行き過ぎることになって社員の自由を規制するようになるのは良くないと思う。
会社に縛られるのは出勤してから、退勤するまでとしっかり決めないと

151名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:47:58.90ID:U2m4xxlL0
>>139
飲食店で働きたい or 働かざるを得ないのなら、臭いをさせてたらダメだよ。
タバコ我慢出来ない人は転職するヨロシ。
工事現場とか、ノルマのきついブラック企業の営業マンならヤニ臭くても大丈夫!

152名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:50:54.83ID:CH1dmXEX0
匂いが問題ならいずれ香水禁止、うんこ禁止も出るな

153名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:51:21.63ID:mK/rzfI70
>>152
小学生か

154名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:52:06.41ID:NpJE+Gxq0
こういうところには、人権団体は噛み付かないのか?

155名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:52:49.01ID:qdrfe4YZ0
料理の提供をしない本社の話なのにわかってない文盲ばかり

156名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:55:47.84ID:4OQMK27z0
随分前に止めたけど、禁煙ムードエスカレートし過ぎ

157名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:57:55.08ID:h9WSKbU60
本社のある三鷹駅北口は武蔵野市で、三鷹駅北口から本社周辺は、武蔵野市が路上喫煙禁止区域にしてるんだよね。
市のルールを守らない喫煙者社員がいるから、しっかり守れよっていうだけじゃない。
なんで人権だとか労働時間の話になるんだろうね。

158名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:58:38.76ID:Gt7bl3qH0
>>151
アパレル販売員、美容師、飲食などのサービス業は喫煙率高いぞ

マンションにこういうヤニカス1匹いるとめちゃくちゃ臭いしうるさくて大迷惑
ヤニカス専用マンションに入れといてほしい

159名無しさん@1周年2017/12/17(日) 12:59:14.63ID:blkPwmdA0
出勤時の服装規定みたいなものと思えば

ウチは短パンとサンダルは明確に禁止

勤務時間中は制服だから完全に時間外の制約にあたるけど
社外へのイメージを考えたら妥当だと思ってる

160名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:00:02.18ID:4bs5O7Qk0
最寄り駅から会社に歩く時間も労働時間として残業代を支払うことで解決

161名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:00:12.66ID:Gt7bl3qH0
>>152
ヤニカス女は臭いをごまかす為にもれなく香水臭いし
口もマンコも臭いぞ

162名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:00:19.24ID:80Jfv6Ap0
店が禁煙じゃないのに通勤が禁煙って意味分からん
マジで意味分からん

163名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:06:15.45ID:3An2KaMK0
本社の話だよねコレ
お前ら大丈夫か?

164名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:13:43.34ID:2b5PyM9B0
食品業者と会ったりするんだろ
時期ははっきりさせてないがこれから店舗も禁煙にするからな
本社が禁煙にしないと説得力がないんじゃね

サイゼリアも2019年までに全店禁煙だぞ ニュース見てるよな

165名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:15:05.73ID:ITQVisC30
地元の人には、ありがたい

166名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:16:51.81ID:ITQVisC30
>>150
え?罰則もなく。極普通の注意換気

167名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:17:05.37ID:LI2liNKE0
法的に労働時間外は規制出来ないんだから
正確には違法行為

賛同してる奴は違法行為を勧めるのか?

168名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:19:11.56ID:2b5PyM9B0
人手不足が深刻なんだよ
喫煙者を切ってでも働き手を確保しないと
店が運営出来ないからな

169名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:22:01.92ID:pIf45Jo90
通勤中も(時間内にせよ時間外にせよ)カネ出すから、喫煙するなって言えば済む話じゃね?

170名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:31:45.83ID:Yw3Dqwkn0
>>9
キ、キス?(〃ε〃)

171名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:38:03.02ID:Pt6IK/1E0
通勤中に命令に従えない奴は通勤手当支給なしでいいじゃん

172名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:42:21.81ID:A14C9NqS0
>>169
非喫煙者にも当然出るし、ベースアップの際に手当でも出せばいいかもね

しかも命令でなく注意喚起だろ

通勤帰宅中に近隣住民などに迷惑がかからないように行動しましょうということに金出せばやってやるよって基地外喫煙者の発想かな?

173名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:42:58.49ID:3175IXFF0
当たり前の内容だろw反発する喫煙者の頭が沸いてるだけ
通勤路や会社周辺でオナニーしながら歩いてるようなもんだからな

174名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:43:48.44ID:A14C9NqS0
>>167
規制でなく注意喚起な、通勤時に迷惑行為はやめましょう、小学生なみに注意

以上に反応しすぎなんだよ基地外喫煙者はね

175名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:47:30.36ID:Z8hY8bcj0
>>167
通勤時間も労働時間になるらしい。

176名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:51:03.15ID:xDzvZBU00
すかいらーくで働くの辞めたら良いだけ

177名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:53:43.68ID:4OQMK27z0
まぁでもポイ捨てする奴いるし厳しくした方がいいか

178名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:55:24.22ID:2b5PyM9B0
運転手は2011年からアルコールチェックが義務化したけど
勤務外であっても働くための体制作りは必要じゃね
社会人として

179名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:55:43.63ID:WfCKpW2u0
>>111
俺も同じ。
まあ、電車乗る前は吸ってなかったけど。
やめてから、吸って無いときよりタバコのにおいがダメになった。

180名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:56:59.85ID:WfCKpW2u0
>>16
www

181名無しさん@1周年2017/12/17(日) 13:57:48.42ID:A14C9NqS0
>>167
会社が「退出社時に近隣の迷惑にならないように行動しましょう」(罰則なし、拘束力なし)
こんなことが違法とかモンスタークレイマーだぞ

182名無しさん@1周年2017/12/17(日) 14:01:43.47ID:3W5bB/zK0
>>54
口臭いんで閉じてもらって良いですか?

183名無しさん@1周年2017/12/17(日) 14:04:36.10ID:puYEUQZ30
若い社員より、上司の方が困るんじゃないの?w

184名無しさん@1周年2017/12/17(日) 14:04:45.25ID:l/rumQ3M0
通勤は労災対象なんだから
禁煙くらい我慢しろよヤニカスってことでしょ

185名無しさん@1周年2017/12/17(日) 14:15:58.99ID:OqLVSDYB0
外回りして2人で会社に戻るとき、いつも会社の近くでタバコ吸って行きますと分かれる。
課長に「あいつはどうした」と言われて、「ああちょっと買い物行きました」と答えてる。

186名無しさん@1周年2017/12/17(日) 14:16:45.62ID:bMqHgHgB0
ベイプはok?

187名無しさん@1周年2017/12/17(日) 14:16:50.78ID:v4amu/3e0
歩きタバコは違法では無いかもしれないが、条例で禁止されてるなら守るべき。
こんな事がわからないってガチでバカなのか

188名無しさん@1周年2017/12/17(日) 14:24:13.86ID:nbA0Pex40
ラークってタバコの銘柄が社名に入ってるから喫煙推奨の会社だろ
無理しなくていいぞ

189名無しさん@1周年2017/12/17(日) 14:26:12.79ID:A14C9NqS0
>>188
その風評被害で厳しくなったんじゃないか?

190名無しさん@1周年2017/12/17(日) 14:30:00.86ID:r7gauVKa0
>>116
これがタバコ脳か...


lud20171217143325
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513470703/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】「すかいらーく」通勤途中の喫煙🚬禁止に賛否両論…会社の対応に法的問題は? ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【東京】渋谷ハチ公前の喫煙所が撤去されタバコのポイ捨て激増 ネットで賛否両論、渋谷区は「喫煙者のマナーの問題」★4 
【東京】渋谷ハチ公前の喫煙所が撤去されタバコのポイ捨て激増 ネットで賛否両論、渋谷区は「喫煙者のマナーの問題」★2 
【話題】入店時はマスク着用が必須 アニメイトの対応にネットでは賛否両論 [くらげ★]
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★11
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★7
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★2
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★28
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★29
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★12
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★23
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★9
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★18
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★27
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★35
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★3
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★19
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★34
【社会問題】<賛否両論>「だから『いじめられている人にも原因がある』って俺は言います」★6 [Egg★]
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★32
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★22
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★20
【芸能】<水道橋博士>「30歳以下の2世タレントはテレビデビュー禁止」提案に賛否両論!
きっかけは空き家の畳で靴を脱ぐ違和感…不動産会社の女性が「物件内覧の土足化」訴え賛否両論の論議に
【社会問題】<賛否両論>「だから『いじめられている人にも原因がある』って俺は言います」  [Egg★]
【社会問題】<賛否両論>「だから『いじめられている人にも原因がある』って俺は言います」★7 [Egg★]
【社会問題】<賛否両論>「だから『いじめられている人にも原因がある』って俺は言います」★8 [Egg★]
【社会問題】<賛否両論>「だから『いじめられている人にも原因がある』って俺は言います」★2 [Egg★]
【社会問題】<賛否両論>「だから『いじめられている人にも原因がある』って俺は言います」★10 [Egg★]
【アニメ】Netflixアニメ『日本沈没2020』劇場編集版11・13公開 賛否両論の問題作「劇場で確かめて」 [ひかり★]
【サッカー】金髪メッシに賛否両論「まるでマフィア」 [無断転載禁止]
カレー味のウンコ問題、ファミマおにぎりを食わずに酷評したシェフに賛否両論
【BLM】メーガン妃「妊娠中、子がどの程度肌が黒くなるか某人に発言された」→人種差別問題へ 米では擁護多数、英では賛否両論★2 [スタス★]
【話題】女湯に“6歳くらいの男の子”がいて戸惑った…「男湯行って」「大丈夫」と賛否両論、識者は?
【芸能】“まいんちゃん”福原遥の成長ぶりに「劣化した」「キレイになった」と賛否両論[06/08] [無断転載禁止]©bbspink.com
【話題】「ネット右翼でした」琉球新報記者のコラムがネットで賛否両論を呼ぶ
【話題】新幹線「のぞみ」普通席でリクライニング(背もたれを倒す) 声をかけるのはマナー? 集まった賛否両論
【話題】「ネット右翼でした」琉球新報記者のコラムがネットで賛否両論を呼ぶ★4
8年間公正なゲームレビューを続けてきたサイト、生活に余裕がなくなり金を貰ってレビュー記事配信を開始 サイトのファンからは賛否両論 [無断転載禁止]
【話題】「30歳で年収500万円の男性はハイスペック?」 ネット上で賛否両論の大激論 [ボラえもん★]
【酒】「匂いが独特」「アル中かよ」 在来線グリーン車の飲酒問題に賛否両論! 車内飲酒「反対」7割 マナーと自由のバランスは? [ごまカンパチ★]
【酒】「匂いが独特」「アル中かよ」 在来線グリーン車の飲酒問題に賛否両論! 車内飲酒「反対」7割 マナーと自由のバランスは? ★2 [ごまカンパチ★]
【ツイッター】おやつに毎度3000円…令和おじさんは「高級パンケーキ」が大好物 大の甘党 #菅官房長官 の「金銭感覚」に賛否両論 ★3
【ツイッター】おやつに毎度3000円…令和おじさんは「高級パンケーキ」が大好物 大の甘党 #菅官房長官 の「金銭感覚」に賛否両論 ★2
【全社禁煙運動】「すかいらーく」通勤中の喫煙ダメ 12月から社外も禁煙令 罰則なし
【反省】野党推薦・上昌広「日本の問題は専門家がダメなことです」コロナ対応
【知床観光船事故】観光船引き揚げ「可能な限り対応」と運航会社社長 ★2 [ぐれ★]
【話題】沖縄問題、反対派の活動家も悪態「おまえの子供を学校に通わせなくしてやる」「八つ裂きにしてやる」★6
【話題】沖縄問題、反対派の活動家も悪態「おまえの子供を学校に通わせなくしてやる」「八つ裂きにしてやる」★3
【話題】会社の忘年会「ぶっちゃけ行きたくない」が8割超 現代人の本音、読者アンケートで判明 ★3
【パタハラ】カネカ、育休問題で大炎上。告発者から会社名を名指しされ、HPから育児制度のページを緊急削除★3
【政府対応】消費増税後の景気対策“ポイント還元”対象 カード会社など116社(LINE・Suica・楽天など)決定
【徳島バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★4
【ブロック太郎】河野外相 ツイッターフル活用 軽い身辺話題から苦情対応まで 批判者に「ブロック」多用と批判も
【話題】 「ひきこもり死」を防げるか・・・高齢親失った中高年 「8050(はちまるごーまる)問題」★4 [どこさ★]
【逃げてる蓮舫】民進・原口一博元総務相が蓮舫代表の「二重国籍」問題対応を批判 野田佳彦幹事長は「説明はやってきた」と擁護 
【 #今治タオル 】風評被害にあった無関係の会社オルネットさん、フルタイム正社員で月給15万円の優良企業だと話題に
【地域】「会社経営っすか。おごってくださいよ」うどん店で絡む酔った若者。年配の男性客の対応に感服。福岡市天神
【関電・原発マネー】第三者委報告 利用された「人権研修」 人権問題の専門家「被差別部落問題への偏見に基づく対応で、これも差別だ」
【社会】ラブレターを晒し問題になった観光バス会社内定の女子高生 同級生達も飲酒 うち1人は和民でバイトしており店舗側に責任も?★5
【🐻武漢ウイルス】中国居住者に自粛要請 くまモンもタッチ禁止スタッフ約6千人はマスク着用で対応 熊本城マラソン
日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★6 [デデンネ★]
「AQUOS sense5G」不具合をシャープが認めて謝罪 再起動ループやWi-Fi利用不能は製造上の問題 問題が発生で修理対応 ★2 [神★]
【水上バイク専門誌】淡路島、水上バイク男女3人死亡 「マナー違反の問題が話題になっているが、事故が増えているわけではない」 [樽悶★]
【中国】米国の台湾・香港対応めぐり制裁を表明 華報道官「台湾や香港問題において卑劣な態度を示した米国責任者に対し制裁を実施する」 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【速報】日本以外のG7・EU・豪NZ、ウイグル問題で中国に制裁発動 資産凍結や渡航禁止 日本政府「経済面で密接な関係が…法律がないし」 [スタス★]
【話題】 若者の酒離れ
19:17:45 up 31 days, 20:21, 3 users, load average: 80.16, 76.36, 80.40

in 0.045768022537231 sec @0.045768022537231@0b7 on 021409