飲食業10店舗ほどやってんですけど全く人手が足りません!
時給を上げようがなにしようが全く効果なし
今年は泣く泣く黒字店舗なのに3店閉店しました
こんな時代が来るなんて
人口が減ってるから仕方ないんじゃない?
少ない従業員でも稼働できる体制にした方がいいと思う
店舗を減らす、少ないスタッフでも対応できるように仕事のやり方を変える、営業時間を短縮するとか
人手不足って言ってるのは社員雇わずバイトで済ませてきた業界ばっかりじゃん
低い賃金でこき使える都合のいい労働力が欲しいだけだろ
副業を自由に出来る様にすれば余裕
給料安くて働きたい人はいっぱい居る
>>7
客も従業員も今後減っていくし
これが増える事はない
それだきゃぁハッキリしてるし
効率あげるか死ぬまで耐えるしかなかろうよ。 単にケチってて人手不足だと表現している限り
奴隷使役で敬遠されてるだけなんだよな
モクモクしたところで働きたくないだろ
禁煙にしたら
ここでいう人手不足と解答した企業はブラック経営から脱却したくない企業
適正額て維持して人来ないのはIT土方くらいか?
>不足感は中小企業ほど深刻で、小売りや飲食、宿泊業を中心に業績を下押しするとの懸念も強まっている。
糞みたいな文句言ってないで安倍ちゃんが言ってるように
この状況をチャンスだと考えて生産性を上げたり省人化に知恵を絞ったりしろよカスども(´・ω・`)
俺ニートだけど時給3000円くらいになったら働いてあげるよ
>>9
一億総奴隷化計画に決まってるだろ、言わせんなw コンビニも飲食店も多すぎなんだよ
なんでテレビや新聞はそこに触れないの?
最低賃金の水準化はもっと深刻
1800円に設定しろよ
ほんと人手不足は深刻だな
高齢者へのリカレント教育も5000億じゃ足らないかも知れん
40過ぎのおっさんには無縁の話題・・・
人手不足と言いながら直では面接してくれず
先ずは書類から・・・
10人募集の仕分けピッキング時給800円のバイト落ちたよ面接官3人とか驚いたww
奴隷になれる新卒が不足してるだけで
氷河期世代は余ってんじゃね
ドンドン移民受け入れで、来る日本人民共和国への準備だわ
>38
企業が日銀の調査に(人手不足だと)嘘ついて、何かメリットあるの?
此処から アベノミクスが狙っていた 人材の確保に必死になる企業による
人件費の上昇が起きる流れが進むというわけか
技術があり働き盛りで一番脂が乗ってる時期の俺ですら
ほとんど働かず自主研究に没頭してるからなぁ
未来のない日本企業に身を捧げて人生を無駄にして終わる気はないのよね
ブラック企業 ブラック労働が深刻とは言わない反日在日売国上級
こいつら駆逐しないのは怠慢だし犯罪だろ
>>29
小売は出店が止まれば死ぬ。
ドラッグストアはその傾向が1番強い ×人手が足りない
◯安い金で使い捨てられる奴隷が足りない
>>29
スポンサーだからねぇ
マックもあんだけやらかしたが
大スポンサーだから何も無かった事になった >>45
それはもう死んでもらうしかないんじゃないの
遅かれ早かれ客の取り合いと奴隷不足で自滅するんだから 集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/
不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
アホ面下げて走り回るぐらいヒマな人間もおるで。おっさんの寝顔のぞいて、嫌がらせしとるヒマな人間もおるで。そんな組織あったら世界中で笑われるやろ。アンタらも笑うやろ >>48
プラス世間を知らない若くて扱いやすいやつ >>47
要するにマンパワーのくせに、マンパワーを安くケチってるからブラックになる
こういう業種は入ったらキャリア詰めずに人生詰む
それを救済しない国だから、ニートや非正規だらけの国に >>7
給料の上げ方が足りないだけ
上げてると思ってるのは思い込みにすぎない 人手って言うのよせよ。
低賃金で文句言わず確実に仕事をこなす奴隷不足って書けよ馬鹿。
>>36
我が国は常に緩やかに景気が拡大しており氷河期世代と言った特定の世代は存在しないものと認識しております
政府 お隣の国は失業が深刻だから
厚遇で人材お迎えしたら?
時給5000円くらいにあげれば人来るだろ
今までさんざんこき使ってきたくせに甘えたこと言うなよ
外国人実習生問題を何とかしろよクズ
現代の日本でとんでもない人権侵害が行われてんだぞ
緩和だか何だかしらんけど局所的にバラ撒いて社長増やしすぎ。
社長を一度やると、他の社長の下でなんて働かないぞ。
時給1000円でも人来ないと嘆いてるらしいが、今の物価で1000円じゃやっていけません。
最低時給を全国一律¥2000に引き上げればどんな糞仕事でも集まる
現在の東京最低時給¥958 一日8h*958=¥7664 一月21日稼働=¥160944
ここから各税が引かれ手取り¥135000前後
生活保護東京で手取り¥135.000前後 消費税以外税なし、医療無料
激務の介護時給相場¥1000〜¥1300
¥1150*8=¥9200*21=¥193.200 手取り160.000前後
この金額で生活し結婚し子供作れ この国終わってます。
賃金賃金言うけどまずはまともな労働環境よ
社訓読ませたり残業やら飲み会強制したりそういうのがないだけで人が寄ってくるわ
ニートクズは働く気がないならば死んでくれ
無駄に公共サービスとか受けるなよ
迷惑だ
>60
さすがにそれだと世界最高時給になっちゃうねw
確かあの物価のくそ高いスイスで平均時給2500円とかだったはず(その代わりマックで食べたら1000円超えるけどね)
人手不足だと言ってるところと足りているところの待遇と実質労働時間と仕事環境を比較しろ
それが解決への最短ルートだ
>>6
ほんとそれだよ!
今まで最低賃金払わなかった企業マジ市ね! 良い加減奴隷不足の事を人手不足って言うのやめません?
人手不足→X
奴隷不足→○
人手が足らないのは低賃金ブラックワープワ業界の食品、介護、運輸、飲食業界で
丸の内オフィス辺りの大企業は人手余ってて毎年リストラしてるw
こういう時マスコミはさらっと忖度して奴隷不足とは
絶対に書かんからなw
ソ連蛾悪魔マルクスレーニンの黒魔術の悪魔との契約満期で使役悪魔が使い終えて1991年に
ヤキンとポアズの門を99救急車病院騎士団洗礼者者ヨハネマルタ騎士団の
堕天使系が出て行った
そのあと北朝鮮や中国東北ユダヤインターナショナルや金王朝北朝鮮モデルが
25年契約してそれも2016年に終わったのだが何で25年悪魔教契約にしたのかねえ
アメリカのカトリック西方教会ドイツ騎士団系はもうカリフォルニアから出て行ってるし
2015年からfランス革命魔女裁判の世界の王侯貴族へのフランス革命裁判が始まってる
NHKではその前に日本のソビエト奄美大島で「ジャッジ」のドラマ作ってはいたけど
>>60
お前みたいなクソ馬鹿は何も言うなよ笑
時給5000円君笑 いい流れだな
申し訳ないが、ザマーとしか思わないわ
金持ってる奴から没収すればいい
>>1
どれも
以前から3k以上のブラック業界じゃないですか? >>6
んな訳ない
少子化のせいにしてる
しかも少子化の一因はコイツらだろうに どうせ搾取されるだけ(>_<)
儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得
第5章 神はサイコロを振らない!?
(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法)
確かに景気がよくなって人手が不足してることは統計上明らかなんだろうが…
ただ問題はその「人手が不足してる」業態や職種なんだろうな
でも今日のハロワ新着求人は看護介護警備ぐらいしかなかった
給与14ー20万じゃ貯金も出来ねーし やる気もでねー
ボーナス退職金無しの零細ばかり!
今マイナビとタウンワークでテンプレ使いまわして適当にweb応募しまくってたら
たった1時間で電話とメールがバンバン来てて草
俺もいちいち覚えてないから何の仕事で応募してたかこっちが確認する始末w
>>92
それ、単なる派遣登録のご案内だろ?
…言わせるなよ 不足してる業種が偏ってる時点で足りないのは人じゃなくて待遇なんだよなあ
氷河期世代チャンスじゃないかよ
ぜいたく言ってるからだろ
😊 次の30年は明るい時代なので安心
【60年の長期経済周期】
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。 人手不足を外国人で解消したら、お前らの給料の伸びは鈍化する。
>>93
登録時交通費支給だの働いたらボーナス出すだのエライ事になってるぞw
お願いします来てくださいなんでもしますから><だってさw 人手が欲しいつっても若くて安く使える人のことでしょ…
年間休日120はあってボーナスがあって、残業はそこそこでなんて求人みないけど
月30時間くらい残業あるようなとこなんて若い人しか無理だっての
とりあえずだらだら年齢上がるとどうしたってそんなにしゃかりき6日間もフルでやれんよ
若いのはなんでもかんでも手伝わせるけど
「人手がたりないよおー」
時給1000円のいつでも切れる非正規やバイトがたりないよおー
>>103
それでいて、英語で接客ができて経営者目線もある意欲のある時給1000円バイト >>40
外国人労働者受け入れの増加を狙う世論誘導 >>100
ブラックでバックレ不可避
無駄だなほんとw お前らもいい加減働けよ
コールセンター、コンビニ、倉庫、食品工場、土木、介護、飲食ならいつでもウェルカムだ
ITなんて人材不足なんてもんじゃない
人材不足だが、年齢三十以上は自動的に足切り、3年以上の職歴やチームリーダーとして成果を上げた奴しかいりませんという
なぞフィルターが常に発動してるから、若い人間すら来てないがなw
小売店のくせに
拡大し続けないといけないって
狂った産業やってるからなあ
しかも本社だけは絶対儲かって大多数は犠牲www
しょっちゅう人手不足連呼しとるが昔からだしそんな大騒ぎするほどの事でもないと思うが
移民いれたくてしょうがねーんだろうなぁ
>>111
なぜか日本では「拡大する意思のないやつは無能」と言われてしまう
そのくせ拡大に失敗して自爆するやつばっかなのが笑いどころw 自民党が少子化推進したからね
労働者も消費者も足りないね
利益不足、事業者過多 がまず第一で
次にシフトや給料がおかしいよなあ
5人が適正ってとこに3人しかいないとかしないと店が成り立たないって
>>74
表「人手不足でー」
裏「人件費コストカットさせろー」 >>116
小さいけど儲かってるとここそ拡大してないのに
周りが搾取するために拡大とチェーンFC化求めるって問題もな
リスク分散じゃなくて博打での拡大が多すぎる 外国人実習生も逃げ出す国だからな
多分上はコイツラが時給400円で喜んで死ぬまで働くだろうと考えてた
それで今低賃金に不満あるヤツになんなら最低賃金以下で外国人働かせてもええんやで
お前らの代わりなんていくらでもいるからwとでも考えてたんだろう
ところがその外人にすら敬遠され構想は破綻、今あうあう言いながら必死に取り繕ってる状態w
人手不足の所は大抵ブラック
人間関係もクソでまともな人間はすぐ辞める
無職のほうが人間らしい生活出来るよ
政府ってせめて社保をどうにかするべきだよなあ
一定時間以上働けば加入義務のほうは別にいいけど
労働時間半分にして従業員倍にしたら負担が増えるってのは大問題だろ
人数ばっかり多い企業を優遇しろよ
企業の努力不足だな。
まともな人件費を出せなくて人を集められないのは企業の自己責任。
生産力が不足しているわけではないので賃金の上がり方は鈍い
だって若者が半分になっちゃったんだもの
時給1300円未満は全部滅んで良いよ\(^o^)/
いつまで生きてんだよゴミクズ寄生虫企業
>>128
>>1を問題視してるやつなんてここにはほとんどいないと思うが。
時給倍にしろとかざまーって意見のほうが多いだろ。
待遇が上がるチャンスなのになんで改善する必要があるんだよ。アホか。 ちな2025年までに日本の人口が400万人減るって予測が出ている
これに高齢化比率の上昇が加わるから、労働人口は600以上は減るんじゃないかな
つまり、人手不足は急速に加速するw少子高齢化を放置したつけがとうとう出て来てる
自動化やAIによる対応も日本は遅れるから企業はもっとひっ迫する
SEとかにトンチンカンな要求出して困らせるアホクライアントみたいのが今の経営者だから
自分でIT理解してない上がいる限りロボット大国なんてすぐ海外に追い抜かれる
マンパワーに依存する封建国家みたいなもんだ
サービス業は人数増えたところで
売上倍とかないしな
コンビニは少し売り上げよければ隣に同じのできるし
居酒屋は繁忙期は満員がざらじゃなあ
人数増えて儲かるのは本社だけだし
コンビニをはじめとしてチェーンFCの本社締めあげないと改善しないか
へぇ〜人手不足なんだ
時給2000円くらいになってるのかな()
まさにこれだな。
99名無しさん@1周年2017/12/15(金) 13:05:19.61ID:Epa00Q5L0
代わりはいくらでもいる
企業は甘えている
127名無しさん@1周年2017/12/15(金) 14:03:56.45ID:+DpIQEpI0
企業の努力不足だな。
まともな人件費を出せなくて人を集められないのは企業の自己責任。
代わりの企業なんていくらでもある
人材の選り好みするな
ロボットや人工知能なんて先進国で日本が一番遅れると思うぞ
今のスーパーでもセルフレジと称してレジ打ちは人間が、会計は別の機会で客がという謎システムにしてるからな
混雑緩和と言ってるが全然緩和してないw
あれは多分文字も読めない外人でもやれるようにしただけだろうな
頭の古い経営者と官僚と政治家が思いつくのは江戸時代のやり方だけだよ
高い年貢と権威主義で下を押さえつけて搾取する以外のモデルは思いつけない
>>15
居るか、そんなの。
本業だって上司からのプレッシャー強くてヘロヘロなのに、
なぜその上、低賃金の副業までしなきゃいけないのかね? 人手不足でも待遇は上げないし雇って育てようという考えは無いよ
デフレ型の安い賃金で人をこき使うやり方から抜け出せていない
内需系の企業なんか、とっくに日本なんか見切りつけてアジア諸国とかにシフトしてるからな
これから加速度的に人口が減っていくってことは、それだけ市場が無くなるってことだし
この国に成長を期待するのは無理だよ
>>143
バブル以降の経営者はそんなのばっかりだよ
多重下請けが蔓延するのもそういう連中が多いから 今じゃジジババをコンビニやマックにぶち込んでる有様だからなw
多分次は子供も使うぞ
未成年の就労体験ボランティアとか称して大人と同じノルマを課すとか普通にやりそう
もちろんボランティアだから給与はなしw研修していただいてるから交通費昼食代自腹
で、行先の企業に目をつけられたら卒業と同時に強制就職ww
働いて稼ぐありがたさと社会の厳しさを早いうちに教えよとかいって経団連あたりがごり押しして来そうw
40代がすっぽり抜けてるから20代新人を50代以上でパワハラ……じゃなかったしっかり育てていきますと言う社長もいる事だしな
>>146
氷河期は絶対にぶち込まないけどな(爆笑) 足りないのは大半が接客(介護含む)と肉体労働だからね。
仕事してないような人は人と接するスキルがなく
体力もない奴ばかり。そして若者はというと、ここ20年で
異常な数で減ってる。
それなのに経営者は事業拡大しようとするアホばかり。
>>146
少し昔は、飲食店とかの従業員は若いのに限るとか言ってたのにな
代わりはいくらでもいるとか言ってたくせに、外国人連れてきたりとか
色々変わってきた 人の使い方もそうだが
クソ不味い明らかに粗悪な食材に変わって来たのがな
>>143
国を衰退させる秘訣だな
結果、技術も何も無い過去の栄光にすがるだけの国ができあがった
日本のIT弱者っぷりはもう手の施しようが無い 派遣業界を淘汰してほしい
マジで非正規なくせよ
そらが働き方のあるべき改革だよ
派遣潰せ!!!!
銀行に頼まれて人手不足と言ってるだけ
実際は仕事ができる人が足りてないのであって
仕事ができない奴が会社に多く存在している
>>158
ホントだよな。
労働者全員が正規終身雇用になれば少子化だって解消するわな。 >>138
セミセルフレジは精算機の使い方が分からない高齢者が
会計でもたついて混雑しまくってるしな
カネを持ってるのが高齢者な以上は高齢者が使えない
スマホとかPCを前提とした仕組みにはできないからな
銀行のATMですら使い方が良く分からん高齢者とかいまだにゴロゴロいるわけだし 小泉時代の悪法のせい
非正規を優遇しすぎて正社員がいなくなった
移民入れたら賃上げなんか起きずに奴隷競争が激化するだけなのにな
自民党は馬鹿すぎる
企業が求めてる人材は
20代
高学歴
即戦力
低賃金
従順な奴隷
お前らなんか必要じゃない
労働者の供給元を新卒にかぎってればいずれそうなるわな
正規社員制度を破壊するしかない
>>33のいう通り
今や男は殆ど採用されないのだけど!
男性は40歳過ぎるとアルバイトやパート、派遣ですら殆ど仕事が無いのだけど・・・ >>160
どこにそんな金があるんだよアラブの産油国じゃないんだから
日本型雇用制度がすでに崩壊しているのを低賃金労働者で延命しているだけ現実を見ろ 中小企業を合併させろ
銀行でもとっくにやってるのに
非効率な中小は消えろ
小売飲食宿泊···フリーペーパーに載ってそうな時給制の業界ばかりだな
30越えでやってたら一生独身で60越えてもバイトだろうな
>>169
ちゃんとキャリア重ねてきた人なら、引く手あまただよ。
どこの会社も世代のミッシングリンクつなげようとヒッシだから。
人材紹介会社が一番力入れてるのが、この年代じゃないかな。
でも、20年ものの非正規とかはダメだ。。。ヒトとして認識されてない。 >>147
氷河期世代はないものとされてるから、外人欲しいんだよ
12/1のハローワークの一般(フルタイム)新着求人は、
この日 たった一日 で 約8万件!!
アベノミクス大成功だな! 奴隷欲しいだけ
低賃金で責任も取ってくれて、長時間働いて欲しい奴隷が不足しているだけ
>>178
そんなに人手不足なら時給1万円にすればいいんだよな
応募殺到すると思うぞ なんで国立競技場壊して作り変えたのか、壊さないでそのまま使えばよかったのに?
オリンピック終わって、建築需要無くなったら、外国人労働者が仕事無くして一気に東京治安が悪い町になる
逆に考えるんだ
あまりにもサービス業が増えすぎたんだと
昔はそこらじゅうにコンビニや飲食チェーン店なんて無かったぞ
ハローワークの求人を見てると
たった 6人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 18人 の募集
たった 10人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 52人 の募集
従業員 ゼロ人 の会社で 4枚 の求人票を出して計 11人 の募集
1つの会社(営業所)で 数社の請負会社や派遣会社から それぞれ求人票を出して計 10人以上 の募集
この手の求人が度々出てくる。
アベノミクスのおかげで景気が良くなって
在籍者数の2倍、3倍!の人数 の求人が必要な程人手不足になって
有効求人倍率が上昇している証拠だな
>>182
IT派遣系だとそんな感じ、1つの会社が10枚位出してるとか当たり前にある >>37
結局賃金が安いから人が来ないってだけの話じゃん。
×人手不足
○賃金不足 会社にとって都合が奴隷がいないだけだろ
そりゃそうさ
そんなところに時間、いや人生を無駄にする時代じゃないからな
とある会社は全国各地で正社員が必要になって
ハローワークで計200件以上の求人票を出しているようだ。
アベノミクスの大成功のおかげで景気が良くなって正社員不足になっている証拠だな。
介護用に入れても日本語覚えたらすぐにペイのいい自動車製造工とかに移るだけ
左ならなおさら日本に移民や外国人労働者さんを受け入れるべきだろ
日本を能力主義にし、日本に移民や外国人労働者さんを受け入れれば、
ブルジョアの日本人のクソガキが、不法移民にあごでこき使われる時代が来るんだぜwww
ざまあ!
日本に移民をもっと受け入れよう!
日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
銀行員が人工知能で代替されて失業するから雇えば?w
土日や深夜早朝で昇給なしの低賃金の職場なんて
働いたら負けとしか思えない
人権を無視して使い捨て、踏み台にして私欲をむさぼるブラックは
どんどん淘汰されてくれ。まじで。
>>1
大雑把に人手不足だけでくくった記事はもう良いよ
足りないのはバイトや非正規でそういうのを今まで低賃金で雇ってたサービス業ばかりだろ
そりゃ短期契約者なんだから売り手市場になれば当然賃金高い方に流れるさ。今まで低賃金前提で築いてきたビジネスモデルが崩れてきただけ
人手不足じゃなく非正規労働者を低賃金で使うモデルが破綻してるんだよ ごく一部の業種を除き、不足してないんだよ。
だから求人ないんだよ。
テクノロジーの進化で、昔ほど人手要らないんだよ。
ブラックから上場ホワイトに転職するなら今しかないぞ。
自分の置かれている状況を客観的に見つめなおして行動したほうがいい。
今若い人はホワイト企業に入るチャンスなんだから小売り、飲食、宿泊なんて行くわけないだろw
知ってて言ってるんだから露骨すぎるわw
気か向いたときにやりたいことをやって不自由なく暮らせているから時給一億でも働きたくない。
社畜の俺が帰宅したぞー
今日もようやく終わったあああ疲れたああ
ところで・・・
ぐだぐだ言ってないで働けよナマポ・ニート共
仕事が無い、だと?
外食、介護、運送、警備、土方、清掃、工場
は人手不足だぞ
低脳雑魚のくせに選り好みするな
沢山の企業がハローワークや求人サイトで
正社員の求人 を期限切れの度に更新して
ずっと求人を出し続けている。
アベノミクスの大成功のおかげで景気が良くてずっと人手不足が続いている証拠だな
>>187
ブラックか安月給なんだろ?
給料高くて年齢制限もなきゃ殺到するよw やめとけよ
ブラックで働いても損しかしないぞ
働かないほうがなんぼかマシ
人手不足なのに、なんでなかなか雇わないのだろうか?
賃金も上がってないしな・・・竹中さんが言ってた状況にならないじゃん。
俺らはダマされたのか?
ますます要求されるスキルは高くなって給料は下がった求人ばかりになってく。
産むはずだった子供たちが居ない。その子供たちが産むはずだった子供たちも居ない。というような階段状の人口フォール。
どうせまた不況になって人あまりになるって!
あと2年で不景気になる
物価上昇率を超えて給与が増えないと待遇が良くなったとは思わないよ
政府のインフレ策がうまく行ってるのか国際市場の影響か食品とか値上がりすごいよね
来日する外国人観光客が驚くことの一つは老人の多さらしい
空港でパスに荷物を積み込む係を老人がやっていてびっくりしたとか
103万の壁、130万の壁がある限り低賃金労働はこのラインの待遇で抑えられる。
この壁が無くならないと実質的に低賃金労働は給与水準が上がらない
3K介護にタッタの時給千円で
応募があるほうが奇跡だよな
幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には還元されないよーんw
民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」w
アベノミクスで一億総活躍!!→公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!アベノミクス大成功!!
年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
非婚化とか少子化とか非正規問題とか年金とか些細な事よりも増税して公務員給与アップで景気回復!
資本主義社会のリスク背負わずに資本主義社会の果実タダ食いのウジムシ公務員www
賞与、公務員は当然満額支給だけど、「民間準拠の筈」だから民間サンも皆ボーナスウハウハなんだよね?
冬の賞与出たね!公務員は毎年確実に増額、満額支給保障w増税ありきの税金原資だから確実で安心!!
災害って「民間は損害しか無いけどウジムシ公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税ですw
被災地のウジムシ公務員はボランティアを顎で使って座ってるだけで残業割増で臨時不労収入でウハウハwww
民間サンの「一部」は好景気で大儲けしてるんだから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前!
「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円
公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!努力は報われる社会にしてくれてありがとう安倍ちゃん!!
公務員の5年連続給料引き上げ確定したよ!!民間も、どこも好景気らしいから増税されても余裕だね!!
氷河期見殺しにして派遣会社増やして公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
普通の日本人なら皆公務員を敬愛して尊敬してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員在日韓国人らしいよ?
さいたま市 職員 年収1500万でググると人事院公表の作為的演出統計情報なんて意味無い事が解るよw
民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利!
作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
民間疲弊してんのに寄生公務員の待遇上げ続けて、その負担を民間にさせる美しい国w
貯金すらできずに年金乞食の逃げ切り団塊老害と公務員の為だけに働いて納税する国w
ウジムシ公務員「日本人なら公務員をディスる訳ない!公務員嫌ってるのは在日(キリッ」wwマジウケルww
非生産層が生産層からくすねる、寄生ウジムシ公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX!
公務員限定共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の経済構造w
中小は内需の末端消費に影響受けるのが大半
消費税で末端消費を締め付ける限り売上は上がらないし、売上が上がらなければ当然給料も増えない
末端消費が動かなければ小売りだけではなく流通と生産も死ぬ
内需の死んだ国に投資価値は無い
人材確保出来ている所もある
自己責任、ゾンビ企業はさっさと潰れろ
ホワイトもブラックの上に成り立ってるもんな
ホワイトだけが仕事しとけよw
ブラックがいないとホワイトは成り立たない
ホワイトの下にはその倍以上のブラックが必ずいる
所得倍増法という法律を制定して、強制的に給料を倍に値上げさせれば万事解決
人手不足でもこれはないよな
【電通】はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」
http://2chb.net/r/bizplus/1513483768/
大学卒業後、2009年に入社した大手広告代理店「電通」でセクハラやパワハラを受けたという。BuzzFeed Japanは、はあちゅうさんの証言を受け、複数の電通社員に話を聞き、はあちゅうさんが「加害者」と証言した男性にも取材をした。
その男性とは、岸勇希氏。 20年前に比べて若者はほぼ半分に減ってるんだから人手不足になるのは当然
あと20年後にもまた半分近く減る。これが少子高齢化だよ。
代わりはいくらでもいる!
いねーよバーーーカ
ブラックは潰れてどーぞ
人手不足からの多残業で過労死で更に人手不足にそんでもって倒産
>>216
厚生年金の加入条件も広がっちゃったしね・・・・
事業者負担回避で数がいるんじゃねーかな? 人が集まらないなら時給を上げればいいって言うが、それは簡単ではない
時給800円のバイト募集を1000円に変えるなら、今いるバイト全員
を1000円にしないと納得いかずに辞めてしまうだろう
しかし、人件費総額が一気に2割もアップしたらほとんどの会社は成り立たない
現実的な打開策としてヤマトのようにキャパを超えた仕事は断るってことだと思う
>>60
時給5000円にすると既得権益を守ろうとして、後から来る者を追い落とすことに仕事の重点が移ってしまう
能力ある者を雇おうとしても、先に雇った無能君が自分の席を守ろうと、有る事無い事吹聴しまくる
だからそんな高額時給は、既得権益の失亡を法令法規で禁止されている公務員にしか適用されない 30万で高収入も目指せます。とか求人しちゃってる時点で無理じゃね
>>7
それは黒字だったんじゃなくて本来赤字なのをバイトから搾取してただけだろ
畳むということは人件費を適正にすれば赤字ということだろうから
元々が赤字のものを人件費を異常に削って黒字化してそのツケをバイトに負わせてただけだろ >>240
時給を上げたのではなくて適正に近づけたってだけでプラマイ0に舵切っただけよねぇ
潰れないために下っ端に犠牲強いてただけってか?
本来は人が集まらなくて営業困難でなきゃならなかったとこよなぁ・・・・
なんでも横並び待遇でよく人が集まっていたなぁっておもうよ 非正規が枯渇して
正社員の取り合いになり
正社員の給与が上がらない限りは
人手不足とは言えない。
そら今どき冷暖房も無いような工場、土曜日隔週休みとかムリだろ
それで最低賃金とか、もうね・・・
元々人手不足の業種ばかりだろ?
まあ製造も雇用が増えてるだろうけど
これまでがカツカツ人員だろうしな
これをもってアベノミクス大成功!
とかチョーシのんじゃねえぞ?
だな ペイの良い自動車製造なんて正規じゃなくて臨時工でも人を選んで採用できるわけだし
>>245
ハロワで各都道府県の業種別求人倍率を見ると、PDFで出てくるが、
高技能で待遇の良い求人と、低技能で待遇が悪い求人の二極化してる
大部分の人は後者なので、人手不足なのに好景気を実感できない 人件費不足がひどいな。
外国人実習生すら逃げ出す職場環境と待遇だもんな。
DI
× Diffusion Index
○ Deathmarch Index
>>251
単純労働の賃金は上がってるぞ、原資はそれよりちょっと高い人の給料を抑えることで捻出してる様だけどな じゃあいくら払ってるか言ってみろよ?
月給30万でも人手不足とか全然聞かない
単純労働は非正規雇用で賄われるか激務なので、それに就くことが多かった氷河期世代は月平均2万円も下がった
国会も通さずに2万円も税金が上がって還付請求もない
この差を埋めるために時給がちょっと上がっても、埋まるはずない
http://www.rengo-soken.or.jp/report_db/file/1478760813_a.pdf
24時間営業や正月の営業を止めるのも、働き方改革のお陰では全く無く、
待遇が悪いと人が集まらないから、デフレビジネスをやってた所ほど賃金を上げられないし、
営業時間を短縮したり最悪廃業する
廃業しない所は、女性、学生、老人、外国人研修生ばかり
この人達の時給をちょっと上げても景気は回復しない
寧ろ世帯収入が減ってるから、彼らが働くようになった 人手が足りなくなって来てようやく企業が設備投資を始めた段階。
ここで移民とか外国人研修生の拡大とかになると日本はまたオワタになる。
>>1
人手不足なんじゃなくて
「新卒」と安くつかえる「外国人」奴隷が不足してるってだけなんだよなあ、これ・・・
ホントに人手不足というなら
余っている氷河期世代を正社員として雇ってみろよw
それができんうちは
人手不足とか安易に使うな、へどが出るわ・・・ >>241
コンビニとか時給730円とかでよく雇えたよな
あの時は大学生の手ごろなバイトだったから出来たんだろうけど 30代40代歓迎の募集出さないうちは人手不足のふりしてるだけ
新卒しか取りたく無いみたいな意識でも倒産や過労死出るほどにはならないとタカをくくってるんだろ
人手不足では無い、「賃金高騰」だ
頭数は昔から変わってない
人口不足のような印象操作をするな卑怯者
>>1
どこまでが大本営発表なのかね
この手の政府や自民党がらみの情報は捻じ曲げてる可能性が高いからな そのわりには国立大学なんて非常勤職員を5年で使い捨てにするからな
ようやく東大が見直したみたいだけど
>>173
だからその認識がそもそも間違いなんだよ 外人まみれになっても足りませんとか相当深刻だなw
個人的にはもう就職諦めた・したがらない組が相当数いると思う
有効求人倍率や失業率はハロワの統計が元だから、そもそも就職する気が無い人間は
ハロワに寄り付きすらしない
自発的に戦線離脱してる人間も増えてるんだろう
就業者数は横ばい
国内消費はボロカスで人を増やす理由もない
非正規率過去最高
なんで人手不足?
フルタイムの正社員削って、最低賃金パート量産してるってことか?
人が減ってる実感ないんだけど特別なのかな
サービスの質を下げればいくらでも入ってくるんだけどやんごとない方々はそれだけはしたくないみたいだね
>>266
これって半年職業訓練しただけで身につく技術じゃないから、
自公がやってる失業無き景気回復じゃ、親が金持ちじゃないと無理やね 時給850円の仕事ばっかりだもんな
景気判断は、雇用より手取り賃金の伸び率で判断して欲しいもんだ
43歳で正社員の仕事決まったけどまともな条件出されてかえって怖い
人経費は安く奴隷を雇いたいブラックから切羽詰まって行くだけ
まともな企業は待遇を手厚くして人員確保に走るから問題ない
給与が上がって行くのでむしろ正常
>>273
首都圏のコンビニや飲食店は1500円でも人が来ないから外人ばかりだな >>274
きついぞ
俺も正社員で手取り20ぐらいの仕事決まったけどめっちゃきつい。3ヶ月経ったけど俺のあと二人はいって二人ともやめた。
俺もやめたい。餓死凍死しない程度の生活でいいから怒鳴られるような仕事以外がいい >>275
その通り
企業の最大のコストは人件費
人件費でインチキ=ブラック企業
が生き延びたのがデフレ不況
そのため、雇用市場を中心に経済の大半が逆選抜によって、
レモン市場
になってしまっていた
これが解消されるまで人手不足は正の効果しかもたらされない ハロワの9割が非正規か18万以下で年休100日以下なんだよな
採用する気ないだろ(笑)
とにかく時給上げろ
うちの現場なんてひどいもんだ
荷物は普段の倍近いのに、人手は去年より少な目ってどんな無理ゲーだよ
どんだけ人件費削りゃ気が済むんだよ
そりゃ人数少な目で残業で凌げば人件費絞れて儲かるだろうけど、ものには限度ってものがあるだろ
第一作業が遅れれば取引先にだって迷惑かかるし
でも時給はあげない
あげられない
多くの企業は元請けやお得意さんに隷属しているから
埼玉県にあるクソ工場はすげーぞ
最低賃金すれすれでバイト募集して 人がこねー 人がこねー って言ってる
社員一人につきバイト40人はいるクソ企業
低賃金の非正規が足りないんだろ?
だったら社長をはじめ正社員が食事も睡眠もとらず2倍速3倍速で動けばいいじゃない
ブラック企業で働く正社員は日本の労働環境悪化に加担している害悪とみなす
害悪がいくら過労死しようが知ったこっちゃない
長時間拘束低賃金の職ばっかじゃん
公務員が足りなくなってから人手不足といえ
>>292
ちっちゃい会社はそうしてるよ、大東建託の為、銀行の為にコンビニバイトよりも低賃金で
社長とその親族が働いてる会社は多くあるよ 日銀さんよ。景気いいみたいだから、マイナス金利をやめる時でしょw。
昨日、1カ月前にハロワ通して応募した会社から祈りの手紙が3通届いたので、
直ちに1か月ぶりにハロワへ行きましたが、混雑してましたよ。(´・ω・`)
人件費はコストじゃない
人件費削って利益出していたとこはすべて潰れてどうぞ
企業が出せる金額の人材がいないってことだろ?
人材がいないんじゃない、金額が低すぎる
低脳ライン工とか確かに人手は足りてないが、かと逝って日本人の今までの給与並みまで支払うことはできない
っていうだけの話 だって日本人の低脳に対して、チャンコロや東南アジア土人の3倍以上の給与払うぐらいなら
中国や東南アジアでモノ作ったほうが品質もそう変わらずに安く作れるんだからな
低脳の癖にやれ給与をあげれば人がくるニダとか抜かしてるなといいたい
日本人もパヨクが好きなグローバル化の所為で、目にうつらないだけで海外の労働者と直接競合する時代に
なってきているの
今後、偏差値が55以下のどーでもいい低脳日本人は東南アジアやチャンコロが稼いでる賃金へと限りなく
近づいて逝くだけだっての 馬鹿はもう日本にはいらないのさw
こんなに24時間営業コンビニであふれた国は日本くらい
そこに人材採られるのに
コンビニ規制もせず人が足りない、っておかしい
これはおかしなことを。
非正規雇用は雇用の調整弁…つまり足りないことが正常である雇用なんです。
常に足りないのは正常なのです。
>>1
低賃金でコキ使える奴隷がいないだけだろ
自転車操業の限界なので世のために倒産してください
P.S.誰も困りません いつまでジャップは奴隷不足を人手不足とかデマ流し続けるんだ?
日本は労働分配率が低いことが問題なのに、企業はさらに家計から搾取しないと成り立たないと主張している
それはつまり単にジャップ企業が競争で負け続けて弱くなっているだけだろ?
>>304
働きたい転職したい氷河期世代ももういないからな。 >>303
お前はその低能ライン工すらできないんだろ?
ほら、ママンに頼んで今日のお昼ご飯ドアの前に置いてもらえよw >>303
煽りにレスするのもアレだが、それなら人手不足とか騒がずにさっさと海外に出ろってだけだな
人手不足なら企業がガンガン海外に出ても日本は失業で困ることはないはずだからな 職種によるだろう。
「総務社員募集」ならド田舎の鉄工所でも月給20万でも書類選考しないといけないくらい殺到するよ。
人手不足でも文系の非営業職は本当に仕事無い。
でも企業も未曽有(みぞうゆう)の収益を上げていられるうちはまだまだ余裕があるだろう
本当の人手不足なら、人がいないんで収益悪化してバタバタ倒産するくらいじゃないとなw
今はまだそこまでじゃないから、若くて優秀で従順な新卒を俺色に染め上げて〜なんて悠長な事言ってられるんだろう
>>314
いまどき最低でも大卒じゃないと・・・高卒なんてゾッとします
もちろん英語が出来て、最低でも簡単なプログラムくらい組めないと
年齢は20代までであればいいんです、別に29の人でも構いません
これで時給950円の応募に誰も来てくれないんです >>315
来なきゃ来ないで今頃の若いもんは忍耐が足りない
来てもすぐいなくなると愚痴ばかりたれるからなw
いわば50越えた超ブサイクデブスビッチババアがモナコの王子やハリウッド俳優やジョブズみたいな大富豪以外は結婚しない
付き合いたくないとほざいてるようなもんだ >>315
なお俺の職場の倉庫内作業の時給970円で、
なおかつ週数回は持ち帰りの廃棄食品が貰えた。 2020以降、景気が悪くなるのはわかってるから
今年大学入った人間が卒業する頃には、
また就職難になってるんだろうな。
S48年以降生まれの人達みたいに高卒で就職した方がよかったってなりそうだ。