1万年に1回程度の「破局的噴火」のリスクをどう評価するか――。
13日の広島高裁決定は、伊方原発から約130キロ離れた阿蘇山が9万年前と同じ規模の破局的噴火をする危険性を重視し、
火砕流が押し寄せる可能性があるとして「原発の立地は不適」と踏み込んで判断した。
九州中部で9万年前に起きた破局的噴火の火砕流は九州を覆い、山口県に達した。
マグマが抜け出て地面が陥没し、東西17キロ、南北25キロという世界有数のカルデラを持つ阿蘇山が形成された。
火山噴火の爆発規模を示す世界共通指標の火山爆発指数(VEI)は0〜8の9段階あり、9万年前の破局的噴火は「7」、
2014年の御嶽山噴火や15年の口永良部島噴火はいずれも「1」。日本では7以上の破局的噴火は1万年に1回程度起きているという。
四国電力は9万年前の火砕流堆積物について、伊方原発が立地する佐田岬半島での確認報告はないなどとして、
火砕流は同原発には到達しないと主張した。
これに対し、広島高裁決定は、火砕流堆積物は火山灰層に変化したり海水で浸食されたりするため判断できないと指摘。
過去最大規模のVEI7や同6レベルの噴火を想定すべきで、伊方原発の火山対策は不十分だと結論づけた。
ただ、原子力規制委員会の現在の安全審査は破局的噴火対策まで求めていない。
原発の運用期間中(原則40年)に発生する可能性が「十分に小さいと考えられる」(原子力規制庁)ためだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2459269013122017EA2000/
【広島高裁】愛媛 伊方原発3号機の運転停止命じる 運転停止の仮処分決定は高裁で初めて★4
http://2chb.net/r/newsplus/1513218668/ 隕石の衝突の可能性を想定してないのもおかしな話だ。
熊本に家を建てると危険なのか?
9万年前の爆発が起きる可能性・・・
多いのか少ないのか?
主観だと思う。
9万年前と言うことは
そろそろ有ると言えるわな・・・
評価しろと言ってるのは規制委だからな
あとで失敗したと思っても基準として合法的に成立している以上は
仕方ない
1000年前の地震津波を想定しなかったために福島はあのざまだからな
原発事故で東電に払われている血税
ただいま、21兆円
で、その局地的な「破局的噴火」が現代に起こった際に、原発が無ければ地域及び近隣、または遠方住民は無事なんですか?
まあ、電気料金上げたいんだろうから頑張ってくれとしか。
裁判官の底なしのアホさに呆れてしまうね。
そんな大規模な噴火が起こったら
西日本全体が壊滅して
原発どころじゃないだろ。
今後、新築の家とかを九州に建てるときは
9年前の噴火を想定して建てなくちゃならないのか?
でも隕石より旅客機が突っ込む確率の方が高いからその対策をしないと
破局的噴火があれば周辺地域は全滅
どのみち誰も近付けない事になるわ
で、もし噴火したら想定外ってか
いい加減にしろよ原発カルト
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っghっっっっっっっっじゅうっっっy
9万年前の噴火の事を想定したら九州には住んではいけないな・・
いや四国に火山があるのかと思ったら、阿蘇の話だった。
確かに福島の津波被害の予見可能性が裁判で争点になっている時代だから、
可能性を否定できないという話。
過去噴火したこと無い場所って地球上に存在するんかな
核融合できるまでは原発はベースロード電源じゃなくて補助と研究用レベルでやったほうがいい
>>1
そのリスクと日本に化石燃料が輸入出来なくなるリスクを比べて論じて欲しいね、原発アンチにはね
安定供給を無視したエネルギー政策の論議はあり得ない 富士山を始め、もう火山があるとこはダメってことか(´・ω・`)
そんな噴火起きたら、日本丸ごと維持できなくなるわ。
阿蘇の過去最大噴火を考慮しなければならないというのなら九州に人が住むことを認めてはいけないんじゃないのか?
海を越えてやってくる火砕流って
空を飛んでやってくるサメの映画思い出すはw
9万年前の噴火は問題視するのにいまだに桜島周辺に住んでる人達は問題視しないのかな
まあ、しょうがないんじゃね?
福島の放射性物質の回収は10万年後になっても終わってなさそうだし。
日本の裁判制度は、限定された場所の限定された被害の可能性のみを議論するから
九州の他の住宅地が心配ならそれで提訴すれば良いし、しても原発の判断をする
裁判官はそれには関係しないという法律的な割りきり方がある。
>>36
>安定供給を無視したエネルギー政策の論議はあり得ない
2年間、原発なしで安定したエネルギー実現してたよ
知らないの? 52名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:05:26.14
放射脳wwwww
それいうなら原発の立地が不適以前に人間の居住が不適ですから
>>33
そうだよ
少なくとも「今までの日本」は滅亡する
まったく異質な国に変わる
題名は忘れたが、どこかのお医者さんがそういう小説を書いてた
文庫本で読んだが面白かった >>47
原発作った人に殺されるのと自然(地球)に殺されるのじゃ、自然に殺された方がいいでしょ 万年単位で見たら日本はあんまり人が発展するのに適してないのかなあ
生きるためには必要なもんあるし、海に隔てられてる、資源が少ないって言ってもでっかい運河に囲まれてるようなもんでもあると思うんだがなぁ
この判決にはみんな???だろ
裁判官ってアホなん?
日本は火山噴火、巨大地震、大規模津波を想定しろということか。
少なくとも震源地に近いリアス式海岸にある女川原発は福島みたいな大きな事故は
なかったわけで東電の危機管理に大きな問題があったと思う
高さ500メートル、温度800度、速度150キロの火砕流が数分で熊本から山口まで到達したんだからこんなの発生したら普通に無理ゲー
ただNHKの「メガディザスター」ではマグマが現在そんなに溜まってないので急には起こらないと言ってた
ここまで裁判官がキチガイだと、AIで良いんじゃないかという気になるな
>>54
石黒耀の「死都日本」だな
破局噴火を予知して川内原発の燃料棒を密かに撤去する描写がある >>1
韓国が原発事故を起こすので
考えるだけ無駄 脱原発だけど、
破局噴火だったら、原発もクソも関係ないだろw
アホみたいな論理はやめておけよw
地震じゃなくて噴火を理由に差し止めっていうのがついていけないw
昨夜のNHKラジオのニュース(午後10時)で、この判決を絶賛していた
また、沖縄の米軍ヘリの落下物についてはネチっこく批判していた
客観的に報道するのならいいのだが、偏向した意見をダラダラと垂れ流して
公共の電波を汚してほしくないんだよ
ウヨもサヨもニュースには必要ないんだから
この裁判長数日後に退官するんだよ
この世代の左翼思想でどれだけ国益を損なってるか
どれだけ国民が不幸になってるか
>>1
阿蘇山が噴火して伊方原発を安全に停止できないような事態になったら、もう日本は終わっとるってw 溶岩が流れて、原子力発電所を呑み込んだら、
どんな被害が出るんだろう。
爆発するのかしら?
その想定規模の噴火が起きれば、もはや原発どころではなく、九州、いや西日本壊滅だと思うんだがw
なぜ原発だけの被害で収まると思うんだか、不思議w
>>1
次の大規模噴火までに、人類は絶滅してるよwww。 原子力技術は当然大事だが日本の国土 で今の技術の原発使うのはリスキーすぎる
火山は数年で収まる
数十年たてば草木も生え、
さらに数十年もかければ再び街を作れる
メルトダウンしたら半永久的に住めない
よって許可されないのは当然
ご用裁判官だらけの昨今、良識ある、裁判官もいることは救いである
>>54
噴火したの阿蘇山じゃないけどね。霧島連山。新燃岳とかだったよ。
何だっけ、題名? >9万年前と同じ規模の破局的噴火をする危険性
そうなったら原発に関係なく九州全滅するし
稼動してない原発も当然に破壊されるから
運転差し止めても無意味なんじゃ・・・
阿蘇山が噴火するなんて想定外でした by 四電
徹底的に賠償請求します by 伊方町住民
さすがに9万年前とかの話だと納得いかないよな
ときどきおかしなのがいるから
裁判官はひとりで判決出さないほうがいいのでは?
>>1
原発どころか住むなよ
日本なんて九州北海道は人住めないぞ 裁判官はアホだな
130キロ向こうの火山の火砕流とか言い出したら、東京で何か作る際に、富士山が噴火する可能性が有るからってすべての工事が止められる
阿蘇山の噴火で火砕流が海を越えて伊方まで流れてきたら、九州全域、山口・広島・愛媛とか全滅するだろ。
原発止める意味あんの?
なんかあったら半島の先っぽに住んでる人たちは大変だな
一千年も前の津波の痕跡なんて気にする必要は無いって福島で言っていたよな
311後は想定外とか言っていたけど
9万年前の事例とか…アホか
どうせなら、過去の事故隠しなどの事例を挙げて、原発行政や原発職員が信用出来ない
という理由なら日本国民の大多数が納得するだろうに
池田信夫
広島高裁も「阿蘇山で9万年前と同じ大噴火が起こったら、周囲100kmが壊滅する」と認める。そういう「噴火の可能性が小さくない」なら、130km離れた伊方原発を止めるより、阿蘇山の周辺住民を退去させるべきだ。
>>60
速度150議論って単位なんだよwww
熊本から山口まで数分ってwww 結構なことだ
原発の安全性は100万年に1回に耐えられるレベルでないと危険なことが周知されてきたようだからな
池田信夫
広島高裁も「阿蘇山で9万年前と同じ大噴火が起こったら、周囲100kmが壊滅する」と認める。
そういう「噴火の可能性が小さくない」なら、130km離れた伊方原発を止めるより、阿蘇山の周辺住民を退去させるべきだ。
>>90
原発に危険が及ぶのは看過できないけど
人命に危険が及ぶのは大して騒ぐようなことじゃないよ 最高裁でひっくり返るなら、さっさとひっくり返さんと、仮処分の賠償金が、全ての原告の全財産を足したより高くなってしまう。
そうしたら電力会社が理不尽な損害を被る。
株主に対しての責任が有るから、原告に対し、ケツの毛までむしるのは仕方ないことだが、無い袖は振りようがない。
上手く9万年のと抜いているが
日本は1万年に一度九州でとてつもない噴火がおきる
それを繰り返している
そして今1万年前の鬼界カルデラから1万年経過している
あと1000年以内に確実に一度西日本は丸焦げになる確率が高い
1000年なのか明日なのかは解らないけどな
この裁判官、
定年前だから最後にやらかしたらしいな。
若い時だったら、出世に関わるから絶対に出さない判決と言われてる
>>36
ウラン輸入しているよな
プルトニウムの再処理工場いまだにに完成していないよね そもそも人も産業も無い四国に原発なんて要らんのよ
ビジネスとして成り立って無いでしょ
>>13
あれだけ騒いでたったの21兆円か
メガソーラーの負担金年2兆円の方が腹立つわ
しかもこっちは年々額が増えていく 馬鹿じゃないの?y(^。 ^)。o0○
31名無しさん@恐縮です2017/12/14(木) 13:18:14.80ID:k1yM3obr0
1964年 東京オリンピック
1970年 大阪万博
1972年 札幌オリンピック
2020年 東京オリンピック
2025年 大阪万博(立候補)
2026年 札幌オリンピック(招致)
(´・ω・`)
>>94
2009年には「100年に1度の災害に備えるのは税金の無駄。コンクリートから人へ。」が国民の大多数に支持されたよ そんなん言い出したらきりがない。
もういっそ日本人はシェルターに住もうぜ
火砕流も台風も地震も津波もミサイル攻撃も想定した奴な
この際、6500万年前の恐竜絶滅の大隕石を想定して、地球上に構造物を作ることをすべて禁止するべき。
馬鹿馬鹿しい理由だけど実際来たら終わってしまうからなぁ
日本で原発運用てやっぱ無理なんじゃね?
原発は賛成じゃけんど
噴火でメルトダウンしたら粉骨砕身で
賠償請求するけんね! ね? by 伊方町住民
>>59
そもそも女川は津波が原発まで到達していないし
福島はあそこに作った事自体に問題はなかったがある
当時は誰もそんな当たり前の事に気づけなかったがな >>13
これおかしいよな
放射能くらった国民が被害者なんだから、盗電から慰謝料貰いたい位なのにな
なんで被害者が加害者を支援しなくちゃならないんだ
この国は本当にあべこべ >>114
無理だよ?
でもアメリカ→ディズニー→読売
ラインで実験せねばならんからね 事故っても発電所がただ大爆発するだけならともかく後片付けすら出来ない状態になってしまうのが問題だ
>>110
そしたら1000年に一度の津波で
日本が20兆円以上の損害を背負うことになったけどな
しかもまだ損害未確定w 123名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:19:01.68
そもそも、そんなレベルの噴火が来たら、九州ごと滅亡だろうが(´・ω・`)
文系ってアフォばっか
なら放射性物質の期限は10万年だから対して変わらないからいいだろ
本当、バカサヨ、死ぬよ
よし、じゃあ同じ理屈で人が住むのにも不適だから住民をすべて退去させよう
大震災の大津波とそのあとのぐだぐだ見てると妥当だな
>>108
フクイチともんじゅ合わせると今後もメガソーラーなんか
毎年余裕で超えていくぞw
た発電もしないのにただ経費が嵩んでいく >>1
将軍様のミサイルの方を想定したら?
人智の及ばない範囲の事を憂慮してたら、何も出来なくなる。 九州全域の住民を避難させろよw
原発で死ななければいいのか?
131名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:20:30.82
>>119
東電を潰さないって決めたから
本来なら、東電が潰れて、株主責任(ただし、有限責任だから、株が
紙切れになったら責任まっとうw)で処理すべきだった >>114
程度問題だね。日本はプレート上にあるし地震、噴火が多いが地球上で無縁なところはない。 カルデラ噴火想定してるんなら
この裁判長の当番の時に熊本県民県外退去させろって
裁判したら原告勝訴しそうだな
原発が有ったら補助金でウハウハじゃけんの〜〜
でもなんか問題あったら死ぬまで保障しろと
騒いじゃるけんの〜〜 by 伊方住民
もう広島の給電全部止めてやれ!
一部のバカと裁判長のせいで休止しますと言えばよろしい。
それでも阿蘇近辺に住み続けるクマソどもが被災して死のうが自己責任、国家に責任はないとするためのアベの奸計
>>119
電気代に上乗せされるか税金から引かれるか結局国民が東電のケツ拭いてアナル舐めることになるから 原発事故がもたらす破滅的な被害を考えると
荒唐無稽ってわけじゃないんだよね
汚染された地域は半永久的に誰も住めなくなる
認知症で病院で完全寝たきりの親が四国電力株大量保有してて草
日本で破局的噴火が起きたらその土地どころか国内居住可能地域すらほぼ限定されることになるし国は勿論壊滅するわけで、
それでも原発の対策を講じるってのはアレですね、「たとえ明日世界が滅びるとしても、ぼくは今日、リンゴの木を植える」ってやつですね
嫌いじゃないぜ
>>123
九州だけじゃない、
火山灰の影響で関東辺りまでは生活が厳しくなる。 これ玄海原発も川内原発も範囲にはいるんだけど今やってる裁判に影響でるんかな
これ覆さないと全国で訴訟起こって日本経済停滞するよ
この裁判官もうすぐ定年だから無茶苦茶言ってるだけだろ
まだ出世の道があればこんな判決出してないw
>>138
理系はどうなの?
管直人も、鳩山由紀夫も理系だけどwwwwwwwwwww 130Km先の火山からの火砕流が心配なのか、
海をまたいで本州に到達するマグマの量ってどんだけ?
裁判長になる奴は初等物理か地学も試験したほうがよくないか?
>>118
国内の陸地ですら採掘やめているのに
それよりも採算がとれねえよ 9万年前。。。
反原発シンパはもう何でもありだな(笑)
大体、カルデラ大爆発起こったら九州何処にあっても危険だろw
地球規模の大災害になる…
9万年は本筋じゃないからw
重箱の隅をつついて煽るアホ記事w
四国の原発が阿蘇の火砕流で止まるなら九州人は全員死亡、日本国家は消滅
どうせ火山灰で30年は農業できまへん
今から沖縄と北海道の先に文化シェルターミニ日本を作っとくレベル
まあ日本人に原発管理は無理だと思う
何でも隠蔽するでしょ日本企業って
そういうのが重なってまた惨事が起きるよ
>>151
輸入リスクの話から論点のすり替えですね。 >>156
半径1kmの隕石が原発めがけて落ちてくる可能性もあるしな 地球規模の大災害ってなかなか起きないよね
まぁ起きなかったからここまで文明が発達したんだろうけど
破局的噴火を想定するなら全ての防災基準が適合せんだろ
こりゃ日本で原発無理ですな。これであちこちで訴訟が起きる
そんな大噴火なら、地球の気候が変化して食料生産が減り、
世界中で数億から数十億人が餓死する可能性もある。
何万年に一度の巨大自然災害が来ても大丈夫なように、とか無理。
あきらめるしかない。
▼日本人の歴史
2〜3万年前 → 南の島から来た原住民が、九州や関西で暮らし始める
1.5万年前 → 北のロシア方面から来た原住民が、東北や関東で暮らし始める
この2人種は顔も似ており生活様式も似ていたので仲良くなり混ざる。この末裔が縄文人。
2000年前 → 稲作技術と社会性を持った人々が、中国の長江あたりからやってくる。
稲は食物供給率が潤沢で、稲作人の人口の増え方は縄文人の3倍。すぐに縄文人の人口に追いつく。
やがて縄文人と稲作人も仲良くなり(少々の戦はあった)、この混合人種が弥生人になった。
以後、邪馬台国(1700年前)、聖徳太子の時代と時代は流れていく。
1350年前 → 朝鮮百済滅亡。亡命してきた百済の民を受け入れ。日本の人口にして1%以下だが混ざる。
それ以後 → 各地の原住民の子孫である、琉球人、熊襲、隼人、蝦夷、アイヌなどを歴史順に吸収。
こうして出来たのが、俺ら日本人である。
なお9万年前、日本列島に人はいない。
じゃあ破局的噴火の危険があるから西日本は居住禁止な
>>162
破局的大噴火おきても事態がおさまれば人は住めるからな
そこに原発合ったら人は住めないwwwwwwwwwwwwww
ばかかwwwwwww 溶岩と10メートル超える火山灰が埋めるから遠慮なく稼働させとけ
>>159
そのうちサイヤ人襲来まで想定されそうだな 原発以前の問題として、大きな噴火が起こったら日本は住めなくなるからな。
日本は人が住める場所ではありませんと言ったに等しい判決だね。
じゃあ新幹線に業務停止命令ださないと
1000年に一度の地震で止まるんだから
>>1
高裁が危険と言ってるんだ!
九州民は直ちに移住しろ!
原発止める理由が阿蘇山なら、九州は立ち入り制限すべき! ミュンヘン再保険会社による世界自然ハザードマップ
保険料率算定の一つの要素になる
日本は真っ赤(地震)、黒点だらけ(火山)、台風もくる(緑)
壊れちゃいけないものをわざわざ建てる場所じゃない >>169
それくらい想定したほうが良いな
福一見てるとwwwwwwww >>83
劇中で噴火したのは加久藤山 すごく大きな富士山型の山で遥か古代に破局噴火しふきとび今の加久藤盆地を作ったそうな
日本列島全てにその灰が降ったらしい まあ、馬鹿らしいと思うけど福島がアレだったしね。
しかも予備電源を地下に作ったから水没して駄目でした
とか馬鹿の所業だったから停止させた方が良いよ、全般的に。
どんなに高度な設計技術が有ってもそれを仕切る輩が馬鹿だと
何にもならない、ってのが日本原発の問題点。
>>149
菅直人さんは2009年には「日本の発電は100%原発に移行すればいい」と発言して
2010年には太陽光発電や風力発電関係の補助金全廃したし
2011年の震災後には「浜岡原発以外は危険がない(から停止要請しなかった)」と国会で明言した人だよ? >>171
新幹線事故っても
福一みたいにはならんだろwwww
ばかかwwwwwwwww 地震、火山の噴火などの自然災害で死ぬ確率のほうが圧倒的に高いであろう日本で、
原発がどーしたこーしたを言い続けるのも、なんだかなー
>>19
その裁判官万年級の噴火を危惧してるのに
なんで日本に住んでるのか国会に呼んで聞いてほしいわ
家族は外国籍にしてるから安心なのかとかな >>178
は?
で、理系はどうなんだよwwww
おまえ日本語よめねぇのかよwwwww >>167
>破局的大噴火おきても事態がおさまれば人は住めるからな
破局的大噴火の火砕流が冷えるのに何年かかるかは知らないけど
農業やって暮らせるようになるまでは1万年くらいはかかるから
実質的に人が住めるようにはならないよ >>171
最近の新幹線は原子力で動いてんのかwwwww 伊方はほぼ100%大津波の被害が出ない日本国内における稀有な発電所
福島の東電が人災だったのに
人災ではなかった事にするために想定外の天災だったというロジックにしてしまったがため
今後の安全策に求められるハードルが天災対応になってしまったわけだから
さくっと東電斬り捨てゃ良かっただけの話なんだよ
破局噴火まで想定すんのか、バカじゃないのか!という話じゃなくて、
そういうバカな法的評価基準を誕生させてしまった福島の責任論議に根がある話だよ
>>1
でも民主党は千年に一回の津波を想定したスーパー堤防を事業仕分けで廃止にしたよね 伊方って陸地が一方通行で反対側の人間が逃げれないのに許可だしたのか?
その時点で狂ってる
上念司さん「エリートが集まると、なんと、バカになるんです。恐ろしいですね〜〜〜♪」
>>155
九州の縄文人が全滅したってやつだろ?
あのレベルって数百年住めなくなるだろうな >>185
で、そこに原発あったらどっちが早いんだwwwwww
ばかかwwwww 四国の電気料金を2倍に値上げして商店の24時間営業の禁止、テレビの深夜放送禁止
などやってもらいたいね。そのお金で再生エネルギーの開発の研究を。
>>173
となると原発なんか関係なく、
どの発電方法であっても安価で安定的なエネルギーの入手が難しいから、
人が住む場所ではないってことになるね。
少なくとも現代的な快適な生活を遅れる場所ではないってこと。 >>155
なんで農業基準なんだwwwww
わろたwwwwwwwwww 阿蘇山は過去の大噴火で山が吹き飛んでるから
とろとろマグマ汁が出続けるだけなんだろ
>>198
その「わろた」が現実になる我が国ニッポン!
もう朝鮮人のことを笑えないぞwww >>176
富士山や浅間山が噴火しまくってて、関東一円火山灰が降り積もり続けてた これは裁判所側がおかしな判断下した訳じゃなくて委員会のガイドラインに沿った判決なんじゃなかったっけ
叩くなら委員会の条件設定がおかしいのと、四国原発が条件設定を甘く見た災害対策してるから差し止め判決になったと思うんだけど違うの?
噴出物の量
VEI6 >10km^3 ピナトゥボ山(1991)
VEI7 >100km^3 タンボラ山(1815)
古代加久藤山が噴火しカルデラができその上に霧島山ができたそうな
そんなの想定したら直ぐにでも西日本から離脱しないと不味いんだが?
真面目な話噴火して溢れだした溶岩が原発に飲み込んだ場合の原発由来による被害具合より噴火したことに伴う被害具合の方が大きいと思うんだがなぁ
俺だってプライベートのガッキーと偶然恋に落ちてマンマンするかもしれんで
阿蘇山からの火砕流が、四国に押し寄せる可能性がある。
火砕流がなぜ海を渡って四国に押し寄せるの?
さすがにそんな可能性まで言い出したら、もう何もできないんじゃないの
最高裁判所裁判官国民審査ですらほとんど機能してないのに、地裁の裁判官なんかトンデモ判決したとてなんのペナルティもないよな。
バカじゃねーの
そこまで言い出したらなにもできねーじゃん
無視して稼働したら誰が執行して止めるんだろ
だから遠慮なく稼働しとけよ
>>200
発想転換したら?
壊れて燃料棒がむき出しになって水もなくなる前提で原発を設計すればいい。それなら安全。 今生きてる人間からしたら想像しにくいが地球の歴史からしたら9万年も
瞬きしたくらいの時間ではあるな9万年周期かもしれないし
噴火活動開始→
地下のマグマ溜り内のマグマが約10パーセント減少→
地盤が重量に耐え切れず崩壊してマグマ溜りに落下→
地盤の割れ目から溢れ出たマグマが周囲に噴出
というのがカルデラ噴火だそうだが、
噴火の開始からカルデラ噴火まで一カ月くらいかかるらしい
一か月あったら燃料棒抜き取りも間に合うんじゃないの
>>185
千年万年単位だろね 人や生物が住める様になるには >>19
ただの壊滅的な焼野原がいいか、何十年も立ち入れない壊滅的な焼野原がいいかてきな選択w 四国の西端にある原発に
関係ない広島人が口出ししてるんだろ
>>205
そんな感じ
現実的な視点じゃなく、膨れ上がった評価基準と言葉遊びの産物だよ
天災想定しないといけませんって書いちゃったからその定義に何まで含むのか争った結果がこれ >>208
西日本どころではなくて、日本全域が危険で人の住める場所ではないってことになるよ。
富士山のフルパワーを1とした場合の火山に関する有名なコピペは見たことあるだろ? 40/90000=0.04444%
一か所だけだとありえないくらい低い確率に見えるが そんな条件のところに20か所も作れば1%近くに
できれば避けたい場所かな。
9万年っていうけど
最近やたらマグマが活性化
あちこちで噴火している
原発も重大事故なら2万年使えない土地になるからな。
原発は事故を想像すると使っちゃいけないエネルギーだろ。
原発は中国のビルの屋上から転落したエクスストリーム男とおんなじ匂いがする。
エネルギー確保てのは
この国にとっての生命線だからなあ
中東情勢も怪しくなってきてるし
どうすっかねぇ
その頃の阿蘇山は標高1万メートルの活火山だったはず。
前提が間違えてる以上、誤った判決だろう。
どうせ最高裁で逆転するだろうがな
TOTOBIGでビッグバンが起こったことを考えれば毎日起きてもおかしくないね
最初のほうで何人も指摘しているけど、隕石想定しろというのと同じだな、バカじゃね
VEI3 > 10,000,000m^3 年伊豆大島噴火(1986)
VEI4 > 0.1km^3 雲仙普賢岳噴火(1991-95)
VEI5 > 1km^3 富士山(宝永大噴火)(1707)
>>227
そもそも一度人類は噴火で全滅しかけてるからなw 日本列島の形が違うと思うんだがね、9万年前とか
そらならいっそ47億年前に戻ってみたらどうだろう
もうそろそろジャイアントインパクトを想定したほう良いと思う。
つまり家一軒建てられない。
>>196
人類が滅んだあとにどっちが早かろうとどうでもいいな >>196
数千年以上住めないから原発関係ないわ。 243名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:20.59
>>227
これ?
■富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1 西暦864年
北海道駒ヶ岳 3 西暦1640年
浅間山 4 2万年前
九重山 5 8万年前
燧ヶ岳 7 35万年前
ピナツボ 11 西暦1991年
箱根山 14 5万2000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山 20 3万年前
御嶽山 29 9万年前 ※土石流が愛知にまで到達。東京に30cmの軽石層 ← ここ★
摩周湖 36 7000年前
十和田湖 56 1万3000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山(加久藤カルデラ) 100 30万年前
サントリーニ 100 紀元前1628年
屈斜路湖 150 12万年前
クレーターレイク 150 7600年前
有珠山(洞爺湖) 170 10万年前
クリル湖 180 8400年前
白頭山 200 西暦936〜947年頃 ※朝鮮半島から日本海を超えて青森に降灰5cm
タンボラ 210 西暦1815年 ※有史以来最大の噴火でヨーロッパに夏の無い年
薩摩硫黄島(鬼界カルデラ) 220 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
樽前山(支笏湖) 225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多 320 10万年前
桜島(姶良カルデラ) 450 2万2000年前
阿蘇山 600 8万7000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖 2300 2万4500年前
イエローストーン 2500 64万年前
トバ 2800 7万3000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
スーパープルーム 1000000以上 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅 画期的判決だな
確立違うけど隕石とかみたいなものにも想定しろということだろ
原発だけの問題に収まらないし想定して何ができるか
意味あるのかまでこの裁判官は考えてないよな
画期的あほ判決ではある
マジキチ裁判だけど、どちみち原発のメリットが相対的に低下しちまったし将来的にオワコンなのは確か
>>234
想定するまではしろよw
想定した結果「現在の科学技術や経済力では対処不能」と結論出すならそれで構わんが。
想定もせずに「想定外でした」が一番の愚行w 仮処分制度って悪用されるとこんなふうになるんだよねぇ
大丈夫なのかしら
>>227
すまんこれしか知らないw
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
/ ミつ/ ̄ ̄\
/*´д`* \ らめぇ でちゃう
阿蘇山
バンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)
/ (((つ/~~~\)))
,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
 ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / マグーマ \ \
/ ● ,,. .,, ● ヽ ゴロゴロゴロ・・・
|. (__人__) |
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
( `・ω・)っ みんな目を覚ましているよ !
バンバンバンバンバンバンバン (っ /´ 早く起きてよ!
(∩`・ω・)バンバンバンバン / '⌒)
/ ミつ/ ̄ ̄\ ((,,( / ̄U ))ドコドコ
. / -ω-` \ / ̄\. / ̄\ / ̄\
./ \ /-ω-` \/-ω-` \/-ω-` \
大山 蒜山 金豚君がお参りにいった白頭山も北海道まで火山灰が積もったし
近いうちに噴火すると言ってる学者もいる
9万年前確かに阿蘇は大噴火して600km^3もの吐物を吐いた。
7万4千年前にインドネシアのtoba火山は3000km^3もの
吐物を吐いた。
こんなのやくざに間違えられて殺し屋に狙われるくらいの確率じゃないか。
杞憂じゃないか、この裁判官。
破局的噴火を前提かぁ…
原発以外にも適用するのかねこれ?
ほぼすべての建造物が制限されると思うんだけど
>>229
そもそもそんな確率計算にどれだけの意味があるのかと。 >>1
こんなの認めたら阿蘇山噴火のリスクを理由にどんな訴訟だってできる
この裁判官狂ってるとしかいいようがない 世界中見渡して
1000年以内に破局的噴火が発生する可能性があるのは
イエローストーンとトバくらいだろ
>>227
俺の不動産契約にはそんなこと書いてないぞ
重大事項の告知違反だな >>209
それは、0だ。
0.00000001も存在しない、純粋なる「0」だ。 >>253
その例えなら、10年に一回あるかないかぐらいの確率だから、かなり高確率やんけww 司法に左翼が入り込みすぎて左翼の要望ばかり聞くようになってるから
こういうおかしな判決がでる
そこまで考えていたら、原発どころか、そもそも人が住んではいけないだろw
>>243
それの下の方の阿蘇山が根拠なのかwww
九州の3/4と山口県が焼き尽くされるとか、原発どころじゃねーだろwww 噴火は一時の災害
復興も想定できる
原発事故は2万年継続の災難
どう考えても原発やばいだろ。
次の破局噴火の前に人類が存在してるかどうかもわからんな
隕石の方が確率が高い
チェリャビンスク上空で爆発した隕石は50メートルだそうだが
あれが地表に落ちてくる確率は数百年に一度だ
しかもどこに落ちてくるか分からん
そもそも伊方原発は中央構造線という日本で最も激しくズレてる場所の真上なわけで、日本の中でも有数の動く場所じゃないの?
阿蘇山はその中央構造線の九州部分のど真ん中で、九州は中央構造線を境にしてその内南北に引き裂かれると言われている。
佐多岬なんて瀬戸内海が裂けて広がったときの名残か、太平洋プレートの沈み込みででシワが寄った端っこの部分なわけで。
>>1
原発は数万年管理できる場所が見つかるまでは停止が妥当
日本にそんな場所があるわけないが 恐竜を絶滅させたような隕石がいつ日本に落ちるかもしれないし
この判決は妥当だな
今までが甘すぎた
噴火の可能性あるところはマグマ帯で火山性の大地震のリスクが高いんだよな
ここに建てちゃったのがそもそもだめ何だから、原発停止の理由になる
273名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:21.73
>>265
ほんとこれ
原発で氏ぬ人より阿曽山大噴火で氏ぬ人のほうが多いしwww 考慮する尺度基準がアホだろw人類史10倍じゃねーか
>>1
破局噴火→国家滅亡
破局噴火&原発→国家滅亡
同じだよ。 >>41
日本に住むとこ無くなるわな
まあ住民感情には沿ってるんではない?とも思うけど 裁判所は即九州と四国西部、広島から西の中国地方に居住禁止を言い渡すべきだろうな
130km離れた原発を機能不全に貶める火砕流が押し寄せるところに人を住ませるのは危険すぎるからな
反対する理由なんて腐るほどあるわけで
それをねじ込んできただけw
地震だの火山だの北朝鮮の核ミサイルだの 屁理屈言えばいくらでもケチをつけられる
そういうのに迎合する無能な裁判官がはびこってるのが日本の病理。
>>255
すべての建物の建築基準から、防災計画まで見直すレベルの話になるんだけど、
そのへんはご都合主義で対応するんでしょう。
左寄りな人たちって、科学や理論を重視するように見えるだけで、劣等感だけが行動原理の宗教なんで。
結局のところ自分の気に食わないものを傷めつけて他人のせいにしてなかったことにするだけ。
彼らが現実味のある対応作を何一つ見いだせず、批判しかできないのもこれが原因。 年末ジャンボ宝くじを3枚だけ連番で買ってピンポイントで一等前後賞当てる方が確率高いんだろ?w
そういう次元の話をしてるって気付いてるのかね?w
これを理由に近隣が原発リスクを訴えてたらアホやん
噴火したら原発関係なくお前ら死ぬから
>>249
へー、どの程度の隕石まで想定するの?
恐竜絶滅するくらい? 原発賛成型と原発反対型の電気契約の料金体制を新設してくれ
九州の建築基準は阿蘇山の最大規模の噴火に耐えられることに変更しろよ
>>264
住んでて大丈夫だよ
原発事故は絶対に起こってはならないけど
日本人の大量死はそれなりに容認できるから 海を越えてくるような火砕流なら原発以前に全滅だろw
仮処分、って、本番は裁判で争うとしても、それは時間がかかるから、
不利益状態を認めれば、その事象はひとまずストップさせます、っていう
措置だからな。
つまり、よくわかんないけど、まった!をかけられる、非常に原告有利な制度。
まあ、そんな極端な想定をしなくても
火山の近くの原発はもっと安全性を高めておいて欲しいとは思う
電力会社は危険を過小評価するからな
2万年前姶良火山爆発して九州には人っ子一人いなくなったということだぞ
けど数百年かどうか知らないが長い目で見るとすぐにまた人は住みはじめている。
原発事故なら今でも住めない土地ってことだぞ。
これ姶良カルデラの件で鹿児島も反原発が勢いづくわ鬱陶しい
大陸の他民族の古代人類の縄張り争いに負け続け、追いやられ続けた弱い古代日本人が、この極東の地に
住める様になったのは破局噴火により先住民が絶滅していて争わないで済んだからかもしれんね
多分だけど日本人は人類の中でもかなり劣等種の子孫だと思ってる こんな極東の端っこまで押し込められたんだからなあ
>>284
とりあえず衝突したら地球が球形をとどめないくらいの隕石 伊方が狙われたら瀬戸内海も近畿も終了するだろ
裁判官が独りで中止の決定なんかしないんだよ
ちゃんと裏がある
広島高裁の判事の感覚では巨大隕石の直撃にも耐える原発を開発しないと動かせないみたいだな。
犬HKの番組に公共性があるなどと寝ぼけた判断する最高裁裁判官といい、上級審の裁判官の総入れ替えが必要なようだ。
ピンクジャケットは複数殺人を犯したやつでさえも無罪主張する人権派ですよ
>>265
原発どころじゃねえ九州のカタストロフは本件訴訟内容に含まれるものではありません
九州1,000万人が瞬時に焼け死んだ場合、
伊方町の9,000人が家を追われる事がありかなしかが争点ですので余計な事を言わないように 破局的噴火なんかあったら原発そのものがゴミレベルでどうでもいい問題だが。
全世界はイエローストーンとかペクトーサンの噴火想定しないといけないね
あほか
>>278
そうそう、主張するほうは自由だからな
裁判官が狂っているだけで 二万年もあったら人類も進化や退化をしてる
絶滅してる可能性だってある
蓮舫なんか言え
九万年に一度の災害に備えるなんて無駄
まじかよ
書けるわ
その方がいいよ
JavaScriptは重いだけだからな
広告も表示されないが
>>305
海上原発な
いざとなったら沈めてしまえばいい >>269
破砕帯等による地震はあるかも知れないがイザナギプレートが動いたのは恐竜が居た頃な。 >>225
すぐ近くに活断層が2本あって想定ではM7.5くらい
発生間隔は不明 歪はたまってる状態
説明によると頑丈な地盤のうえに建ってるから最悪の想定でも大丈夫らしい
1600ガルでキラーパルスが発生したとしても地盤で緩和されるんだとか >ただ、原子力規制委員会の現在の安全審査は破局的噴火対策まで求めていない。
>原発の運用期間中(原則40年)に発生する可能性が「十分に小さいと考えられる」(原子力規制庁)ためだ。
9万年に1回の噴火が40年間に発生する確率は0.044%
メルトダウンで国土が回復不能な放射能汚染を受ける確率が0.044%って十分大きいから、こっからして出鱈目なんだよな
9万年前に火砕流が到達していたかもしれないと
この頃、2万年前ぐらいに掛けて最終氷期でもあり、まだ列島は地続きじゃん?
今は結構な深さの海峡が間にあるんだけど
到達できるにしても、論点になっちゃうってあたりがね
存在の可否の論点にはなっても、稼働可否には影響しないでしょ
少なくとも法律的には
社会的には破局噴火に備えた宇宙移民とか全くノープランで
その際には他の地上の動植物とともに滅亡しましょうってのが今の暗黙の了解でしょ
地球が生存不可能になるケースでの逃げがないのに、ここでだけ前提に入れるのか?
9万年に一度の破局噴火なんか起こったら九州人ほぼ全滅するんやから
九州全土に今すぐ避難警報出せよはよく
>>300
訴訟内容に含まれなくても判断基準の採否に思いっきり影響するじゃん >>95
アホじゃないだろ
計算上、1万年に1回のリスクでは、そのリスクが40年間・50機の原発のどれか一つに起きる確率は18%に及ぶ
千年 一万年 十万年 百万年
0.1000% 0.0100% 0.0010% 0.0001% 〜年に1回リスクが1年で起きる確率
96.077% 99.601% 99.960% 99.996% 40年間〜に1回のリスクが起きる確率
13.520% 81.872% 98.020% 99.800% 50機が40年間〜に1回のリスクに合わない確率
86.480% 18.128% 01.980% 00.200% 50機が40年間〜に1回が起きる確率
新しい原発に交代させつつ50機を百年間運用したら、
約40%近くの確立で1万年に1回の事故が、どれか原発一基が起きることになる
さらに言えば10万年に一回だって50機を100年間運用したら約5%の確率でおきる
10万年に一回だって安心とは言い難い
50機の原発が100年間安心して稼働していられるほどリスクが小さくなるには、
100万年に一回のリスクに対処しないといけない
原発事故は起こるべくして起きたんだよ
千年に一回程度のリスクを無視していては50機・40年間で千年に一回がどれか一機に起きる確率は86%に及ぶ
そんな高いリスクを日本の原子力関係者達は無視しづけていた
頭が悪すぎたんだよ
それを反省して今では百万年に一回のリスクを想定するようになったんだ 火山は一時
原発は2万年以上継続
ぜんぜん違う。
自分たちだけでなく末代まで祟るんだよ。
そもそも環太平洋造山帯地域に原発作る事自体が間違い。アメリカの西海岸には原発はない。
9万年前wwwwwwwwwwwww
完全に縄文時代
じゃあ7,300年前の鹿児島の鬼界カルデラの大爆発はどうなるんだよ
西日本全滅という話にもなるぞw
そんなの想定するなら、放射性物質の飛散なんてあってもなくても変わらん。
敗北しかないな
日本国と日本人がw
NHKと同じwww
破局噴火が起きたらどっちにしろ人類終わりだろ
原発あってもなくても一緒だぞ
しっかし受信料の件といい、次回の国民審査が楽しみですな
ねらーは役に立たないけど根には持つタイプ
裁判官は科学者じゃないから9万年ってのがよく解らなかったんだろう
>>11
宇宙人「ワレワレノギジュツデ、ホーシャノーヲムガイニシテアゲマース」 >>319
九州人全滅しても数十年で戻れるけど
ついでに原発ポシャったら数万年単位で近づけなくなるんやで アメリカや韓国の原発が
イエローストーンや白頭山の大噴火に耐えられるとは思えない
トランプ刈上げの開戦が来年二月らしい
日本はのんびるしてるなー
京都議定書を火にくべてその熱で発電すれば原発要らんやろ
この規模の噴火なら人類滅亡なんだけど
氷河期に戻るわ
さすがにこれは無茶苦茶過ぎるわな
寧ろ原発そのものが勝手に埋め尽くされるんじゃねって事象でしょwww
>>319
避難警報出しても原発はすぐに撤去できないからな
人は逃げられるけど よく考えたらいつ巨大隕石が落ちてくるかも知れんし
日本に住むのって危険すぎないか?
原発よりも移住先探した方がいい
まぁ火山の万分の1の可能性認めるとなると、核ミサイル直撃リスクのが100倍は可能性高い
つまり核ミサイルも想定理由になるわけで、全てこれ1本で裁判出来るようになるのはちょっと違うよな
>>334
その数万年単位ってどっから出てくるの?普通に福島県でも避難解除進んでるけど >>323
それ以前に「〇〇年に1回」という仮定にどれだけ意味があるのかと、疑問に思わない? 伊方原発の下を中央構造線が走っているという発表があったような 。
いつ宇宙が滅亡するかわからんのにようのんきに生きてますな
そもそも玉虫色の判断が可能になるような基準だったから
そこを逆に突かれたのか。こんな判決出ちゃうなら作り直しだね
>>338
おっまじで?
ならなおさら原発なくさなきゃな(錯乱 50億年後には太陽系滅ぶし、その時には地球もなくなる
当然原発も破壊されるから再稼働禁止だよな
↑
偏差値28の理論
>>308
それなのに泊原発の警備担当は韓国の会社。 >>337
広いから汚染で近づけない地域が出来ても日本ほど国土狭くならない
カナダもあるしな >>317
今の人類か違う人類かわからんが彼らがこの地上で再起した時に対処不能な負債は残すべきではないだろ? この判決を基にすると九州には人は住んじゃいかんな。
原発事故が杞憂じゃなかったから話が拗れてるんだよなあ
お前それ保証できるの?9万年前?って言葉遊びも福島のせいで派生してるから
まあまずは福島を何とかしなよ
裁判官の考えに一般人はついていけないわ
こんな司法で良いのか?
え?ちょっとまて
間違った、9万年前って縄文時代ですらないじゃないかw
せいぜい1万6千年前だよな
旧石器時代の話じゃねーかwwwwwwww
言いがかりもいいとこだと思うけど
原発なんて稼働せずに生活できるなら稼働しない方が良いとは思う
>>76
東日本もヤバい
岩手または青森以北の人が助かるレベル では、2018年2月の北朝鮮有事と
2020年春の東京湾震源の首都直下大震災(マグニチュード9.9)を想定して
オリンピックも中止してほしいわ
むちゃくちゃなのは
原発事故の深刻さを単純に人的損害で考えようとすること。
深刻の事故なら2万年以上住めなくなる事実を完全無視
尖閣を中国に盗られたとかいうレベルの話じゃないぞ。
国土が欠損するって事だぞ。
>>345
燃料棒が散らばった最悪の想定
確率的には低い 破局的噴火を想定すると原発は建てれないなぁ。
もっとも、起きた時に放射能ガァーって言っている暇もないと思うがな。
九州全滅するんだろ?
ついでに地球寒冷化も起きるんだったか。
北のミサイル落ちるから止めろ
富士山噴火するから止めろ
原発事故っても放射線障害で死ぬ奴なんて出ないって分かったろ?避難時のストレスで千人単位の死者が出たが。
炉心の直近に防護服もなしで行くとか、一次冷却水にパンツ一丁で飛び込むとかしなきゃ大丈夫だ。
>>250
電気代が上がるだけで実害はないよ
四国電力は好きなだけ値上げして
原発に代わるエネルギーの研究でも
すればいいと思う。 こんなんが裁判して有罪無罪言ってるのか、どれだけの知識あって言えるんだよ
専門家でもないくせに
>>343
6500万年前みたいに直径10kmの隕石が落ちてくると、地球の猫より大きな生き物は死に絶える
地球ヤバイ
恒星間航行出来る宇宙船作らないと >>346
>それ以前に「〇〇年に1回」という仮定にどれだけ意味があるのかと、疑問に思わない?
そうだね、阿蘇は最近噴火してないから1万年以内に90%くらいの確率で噴火すると見るべきだな 千年に一度の巨大地震で原発がやられて福島県全域が放射能汚染されてるんだからこれぐらいの危険予測は何らおかしくないわ
>>372
それ、燃料棒が埋まるだけじゃね?だいたい燃料棒なんてウランかプルトニウムの塊だし パヨクって9万年とか10万年とか好きだよな
100年くらいで温暖化による環境変化に耐えられずに終末戦争で人類滅ぶし気にすんなよ
実際に噴火が起こった時、その原発の付近に生きている人間が居るのか?
>>345
福島は冷却できたけど破局噴火がおきたら冷却できないやん
そうなったらチェルノレベルの汚染じゃすまないんじゃね? ホモサピエンス登場が約20万年前と想定されているがwwwww
もうね
今すぐ地球脱出しよう
地球って隕石降ってきたり火山が爆発したり人類が住むには過酷すぎるだろ
>>359
75000年前のトバ火山噴火では滅亡直前まで数が減った 原発なんて、継続できてもあと20〜30年程度でしょ。その後どうするの?
>>390
アマッたれんなカス
地球が滅亡しても働けや >>1
こう言う「気違い判決」が「原発反対派」の異常性を際立たせるw
一般人ドン引きww
悪くないwwww 火山の危険性が微塵でも感じられる所は規制
みたいな文章が書いてあって、それを文字通り解釈したらこういう結果になるんじゃないの?
破局噴火も隕石も落ちなくて想定内の震度の地震があっただけで、数年前に世界2大原子力事故のうちの一つ
が起きたのが日本という国だから、安全対策はしっかりやったほうがいい。
ついでにバケツさえあれば臨界事故をおこせるという特技もある。
>>393
その汚染なんて火山灰降りまくる状況じゃ気にする必要もないくらい影響が小さい >>384
結局人によって何倍も違った見積もりしか出せない現状で、判決がでるってやばいだろってこと。 >>394
九州てのはそういう場所だもん。
何度も滅んでるし >>391
1000度の火山ガスが火山灰と瓦礫巻き込んで時速100キロでくる
数秒で死ぬよ 海を超えて130kmも火砕流が届くような朝大噴火を懸念して原発止めるなら
噴火で岩石降り注いで危険だから西日本全域は危険を居住禁止にしないとな。
阿蘇山のから半径130キロ以内は立ち入り禁止にしろ
この前の選挙で裁判官全員×入れたのにお前ら阿呆が
無記名で投票したばっかりにこんな判決連発されるんやで
900万年前には恐竜が絶滅しているのだか
そこは考慮しなくていいのか
東北震災で人が多く死んだが
復興しようとすればできるし事実できた。
原発のあのプールの燃料棒が自然溶解していたら
どうなっていたか考えたらわかるだろ。
日本は西日本だけになったいたんだぞ。
当然だろ
確率の大きい小さいの問題ではない
火山が噴火する可能性があって過去にその事実もある、という場所に
他の場所よりも「あえて」積極的に原発を建設せねばならん理由がないという事
逆に、この判決のおかげで理屈の上では誘致において有利になる県も出て来る
まあ、原発政策自体が方針転換された場合の話だがw
>>402
ほんと日本は原子力に愛されてるよな
このヤンデレなんとかしてくれやwww じゃさあ、災害対策もダメダメってことだよな
津波くるから100m の防波堤とかな
>>415
何をどうやったらそんなトンチキな被害想定が出るんだ? 津波のときも「来るとはおもわなかった」で逃げちゃったからな
こういう判決が出るのも仕方がない
無責任な日本人(「東電がー」ではなく一人ひとりが)は自分自身を反省しないと
伊方原発は住民の避難方法も決まってないとか杜撰なところがあったと思うけど
今はちゃんと対策されたのかな?
>>393
そんな状況だと埋まっちゃうからねぇ・・・
できれば安全な状態で止まってくれればいいね この裁判長の判決書きは、この件に限らずレベルが低い
裁判官にしちゃいけないレベル
自分の考えどおりに無理やり法を適用して、
気分次第でウルトラCな判決出すよ
定年前というのは関係ない
こいつの思想信条だけで全てが決まる
>>344
別に核じゃなくても、運営に瑕疵がなくとも外的要因でダメってだけなら
弾頭抜きのテポドン1発だって理由としては言い張ってよくなっちゃう >>404
ん? 破局噴火がおきたら当然死ぬわけだから気になんかしないけど
汚染されることは事実だから >>1
>>401
原子力規制委員会の現在の安全審査は破局的噴火対策まで求めていない。 裁判長が錯乱して人さしちゃうかもしれないから逮捕しといたほうがよくない?
まあ間違いなくそのうちどっかにはくるから
そのとき原発があればぽぽぽぽーんなんだよな
早く原発に変わる何かをみつなきゃならん
>>173
日本は最悪の場所だな
そんな中に住んでいる俺らすげーな 想定はどこで定義するかだけど地震はどこでもある日本において立地条件むずかしいけど
最低でも津波おきる海のそばはやめろと思うわ
送電ロスすくなくするためにも一番消費する都市部のどまんなかに原発はたてるべき
安全なのだから
>>424
火砕流が来るなら覆って遮蔽しそうだけどね。 核燃料ってマグマより強いのか?
マグマに呑み込まれたら溶けて無くなると思ってたわ
>>387
だから最悪の想定だって、使用済み核燃料の保管場所が水蒸気爆発で吹っ飛ぶとか >>414
鳥さんが彼らの直系の子孫でしょ 他はワニやトカゲになっていったんだろな >>423
あれは安全第一を怠った東電の責任だよ
東電自身の調査でも大津波は予測されてたんだからね
原発事故のだいぶ前に一般にも過去に大津波が来てたって報道されてて
仙台平野の深い場所まで津波が来てたってニュースがあった
あの頃に対策をしておけば酷い事故にはならなかった >>428
そんなもん気にする必要はないし、ましてやこういう馬鹿みたいな判断に用いるべきじゃない >>393
海渡って火砕流が押し寄せて原発が危ない!って話で
「レイキャクガー」
って、なんかズレてる
一帯死に絶えてるよ >>428
大半の人は死んだあとなんか関係ないからポイーやで
君が正しいのは事実だけどさ、性善説なんか信じるもんじゃないよ >>295
原発は海外に売れるから研究で他国に遅れるのは損失ってのはあるかと 9万年て核廃棄物の処理もまだ完了できてない時間だから
「この期間に起きるかもしれない災害に対処できるの?」と
問うのはあながち間違いじゃない、のかなあ…。
よくわかんない。
>>220
だな
どうせ壊滅だからとか言ってるアホは
福島見ても学習せんのだな オーランチキチキとかメタンハイドレートとか
そういや最近言わなくなったな
>>31
福島の津波は数百年ぐらいでしょ。流石に9万年はちょっと そこまでの被害を想定しているのなら、もう九州や四国の西半分は人が住まない方がいいんじゃね?
今すぐ全住民を疎開させるべき
この判決はしょうがないよ
もし伊方が火山で事故ったら責任問われるから
責任者は原発が爆発したら家族連れてドバイに逃げるからな
日本人の事なんて何にも思っちゃい無い
>>442
一帯はそうだとしても原発により
被害免れたところもまでも倍増以上になる可能性もあるからな >>92
原発があってもなくても一緒だから全く何の意味もない。 >>437
その場合、ちょっとウランやプルトニウムの濃度が高い場所が、ほんのちょっとできるだけじゃない?
一緒に混ざってる核分裂生成物のが放射線源としては強そうだけどこっちは長くて数百年だし。 >阿蘇山が9万年前と同じ規模の破局的噴火をする危険性を重視し
は?そんなん起きたら殆どの人が死ぬのに、想定する意味あんの?
どっかと戦争して空爆される確率の方が高いだろ、馬鹿なの?
>>452
原発近くに事業者の社員と家族の居住を義務にしたらいいと思う
そうすれば本気で安全を考えるだろう >>453
阿蘇だったと思うけど、山口県の秋芳洞の辺りまで火砕流が到達した痕跡があったかな。 >>446
破局噴火なら原発関係無しに数千年無理だがw
人類も数億人単位で死に絶えてる。
放射線なぞどうでも良いわ >>200
古代からあらゆる争いに負け続け追いやられ逃げつづけ押し込まれた弱いカス系民族に相応しい糞カスの土地なんだなやっぱ 七千万年前に隕石落ちて恐竜絶滅したから人間が地球に住むのも禁止で
>>1
地殻変動は100%だから経済活動やめようぜw 原発は爆発して焦土にしたらそれで終わりで
あとは再生ってことにはならんから
長すぎるんだよ消えるのが
>>457
仮処分なんて無視して終わりだと思うがな。
本訴訟起こされても最高裁で負けるわけが無いから。 9万年前の噴火か…
全部溶岩の下になるのなら放射能の心配はしなくても良い気がするんだが
ってか、噴火による災害のほうが大きいだろうに
>>460
考えないよ
アメリカじゃ国の基準として100万年に1度の災害にも耐えられるとしてるのに
日本では内閣が1000年に1度でいいとしてるんだから 人は災害で死ぬ
対策しても今でも死んでいる。
けどそれは一時のことだ。
災害の影響が2万年もずーっと続くような技術は
使っちゃだめだよ。
モバイルバッテリーのリチウム電池発火見ててもわかるだろ。
新幹線の台車亀裂見てもわかるだろ
技術は英知を結集して細心の想定してもやはり破綻するときは破綻する。
原発は破綻すれば人が死ぬだけでなく
人類がもう使えない土地にしてしまう。
そんな技術は使えない技術なんだよ。
使っちゃだめな技術だぞ。
>>47
人は逃げれるし
万が一やられた場合に大量の放射性物質を出さないからなw 北朝鮮のミサイルがある限り地球上のどこも安全ではないだろ
>>468
つか破局噴火みたいなのが起きるなら無理してでも動かすよ。こと放射線に関して言うなら、
汚染されてる、されてないの基準なんて殆ど心理的なものだ。いざとなったら落としたおにぎりでも、
食うってのと同じよ。 まぁでも数万年に1度の規模の津波を想定せずに原発を作ってひどいことになったからね…
要は、地震国に原発を作るのはそもそも無謀なこころみだ、ということだろ
これで原発稼働認めたら
事故が起こっても構わないという事になる
これじゃ福島の教訓がまるで生かされていない
アホは同じ過ちを繰り返すからアホなんだぞ
>>447
どちらもエネルギーブームで持てはやされただけで
研究者してる当人たちは最初からエネルギー需給に影響を与えるほど拡大するとは考えてないから 氷河期が終わったのが1万年前だ
そこから8万年さかのぼるという・・・・キチガイだね
もうね、異常なんだよ
486名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:07:59.33
>>476
阿蘇山大噴火のときに放射能の心配しても仕方ないだろ?
何千万人氏ぬと思ってるんだ??? >>430
安全対策はされてなさそうだからやむを得ないな (`・ω・´)b >>458
>その場合、ちょっとウランやプルトニウムの濃度が高い場所が、ほんのちょっとできるだけじゃない?
どう散らばるかなんて分からんと思うが。458がそのレベルに留まる保証をしてくれるなら良いけどさ
まあ何度も言うけど最悪の場合って話だから、実際に事故った場合はそこまでならないかちゃんと停止できる可能性が圧倒的に高いだろう 阿蘇山大噴火で四国に影響があるようだと西日本終了のお知らせだから原発どころじゃないんだが
>>475
影響が2万年も続くとか、使えない土地になるとか、そういうオバケ怖いオバケ怖いみたいな
幼稚な発想はやめた方がいい >>471
原発事故なぞ破局噴火の影響に比べたら
クソレベルだわ。
破局噴火がどれだけヤバいか知らん奴が
グダグダ言うな よしわかった!
もう裁判所も裁判官も廃止だ
跡地には精神病院を建てる
>>490
その後の立て直しには影響してくるかもな。 数万年規模の想定っていくら予算あっても足りませんわ
広島長崎「放射能に汚染されたら万年住めなくなるぞ」
130km先まで届く火砕流が起こる噴火なら原発気にしなくていいだろ
ただの田舎の地方裁判所の高裁判決だから 止める権限なんて無いぞ
京都のトンデモ判決と同様 東京の高裁で棄却
日本人が無責任体質なのは古代から続く血に刻まれたDNAなんだろうな なんかすごく納得するわ・・・
>>473
とりあえずジャップは全滅しそうな噴火だな
原発どころじゃねーわ >>486
人命よりも放射能汚染のほうが大きな問題
優先順位は放射能>>>>災害に備えるのは税金の無駄>>>>>>>>>>人命 だからそれ予見するのなら
それに相応する避難の想定とかもしろよ
そんなヤバイの来たら原発止めたところでどうにもならなくね?
>>474
まあこういうところが日本人はいいかげんだよね
高い目標をクリアしようとせずに、適当なところで妥協してしまうのは、自然災害にさらされ続けた民族性かな? もう九州と中国地方は安全の為に人が住むの辞めた方がいいな
今回想定の噴火の規模なら住人は全滅だろう?そんな危険な場所に人を住まわせちゃいけない
>>488
保管場所が水蒸気爆発するんでしょ?数〜数十グラムの破片に分かれて半径500m県内くらいに
飛散するとかそれくらいだと推定できる。水爆の爆発だったら気化して飛んでいくだろうけど、
その場合は逆に希釈されて何の影響もないだろうな。 安定的な電源によって豊かな生活を送っていたのは日本人全体なのに、
まるで他人事のような書き込みが目立つな。
どこかで実務上のバランスを取って判断していくほかないんだよ。
そのレベルの噴火が起きたらまず九州が地図から消えるよね
そんなに心配するな
火砕流で原発暴走しても直ぐに天然の石棺できる
数メートルの火山灰な
>>1、9万年なんて関係ないw
いすれ訪れる災害や災難になんの準備もしていなかったてところが問題なんだ。
>>1
最近
歴史に残るバカ判決が出るな
血税を返せ 9万年の火山を想定しないといけないぐらい
それが原発の恐ろしさなんだよ
こんなのさっさと辞めたほうがいい
割に合わないよ
>>497
国によって向いた発電方式もあれば向かない方式もある。
地震国日本には原発は向かない、シンプルかつ科学的合理的な結論だろ… >>504
それはひょっとしてギャグで言っているのか? >>474
ハリケーンで米原発が一時停止してたやろ >>496
破局的噴火だけでも何千年かは立て直しに取り掛かれないから
人類文明的にはどちらも関係ない話 >>493
破局的噴火に原発爆発まで連鎖させるひつようがないんだよ
そのとき生き残った連中に何重もの困難がふえるんだから
可能な限り危険度はさげとく努力はあたりまえだろ >>119
原発維持の自民、民主を支持したのは国民だろ!
東電のせいにするなよ加害者! >>492
そりゃこんなのが通って判例として残ったら、
原子力以外の他の分野にも波及するし、日本での生活が不可能になるからね。
なにせ日本はどこへ行っても数万年単位で見れば破局的な災害と無縁ではない土地だから。 だめだこんなキチガイじゃ
裁判所は終わった
さっさと取り潰そう
お話にならない
>>518
それを想定しろって言ってるアホこそ恐ろしい >>476
逃げれないよ
日本は壊滅。
北半球は火山灰で大気が覆われて、植物は死滅
食料が無くなり餓死だ。 なら、富士山の噴火や東南海地震により東海道新幹線が壊滅的被害を受けて、多数の死傷者が発生する可能性にも配慮して、即刻、新幹線の運行停止を命じないと不味いだろ。
そんな事を言い出したら、日本中でインフラを作れなくなるのが分からんかね。
まとめると、原発は海上浮体式に急いでシフトしなさい、って裁判所が命令したの?
さすがにうまるほどの溶岩が到達するような噴火だったら地球規模でやばいと思う・・・
火砕流ってどろどろの溶岩が押し寄せるわけじゃないでしょ
四国みたいな過疎島ですら原発依存から脱せられないのを見ると
クリーンエネルギーとか妄想でしかないんだろうね
>>523
破局的噴火による困難を1としたら同時に原発が事故った際に追加される困難なんて0.0001くらいだ。
気にするな、そんなもん。1の方に備えた方がいい。 1万年に一度レベルの噴火が起きたら
原発どうことかもう関係無い気がするわ
みんな吹き飛んで死亡だろ
西日本に住むことを許している日本政府に損害賠償求めよう
>>529
規制委員会に文句言え
最大級で見積もるべしって内規だろ 九州と四国間の海が火砕流で埋めたてられるような状態じゃ原発どころの話じゃねえよ
過去にあったということはこれからも起きる可能性はあるということだからな
電力会社からしたら原発動かせないから火力に依存しコストが膨らんだから料金引き上げまでの青写真は描いているはず。
何とかなるというなら
まずフクイチのデブリを何とかしてみろ。
それができてから原発再稼動議論すべき
今のところ石棺化かロボット回収しかないんだろう。
どれだけのことができるか?
100年ぐらい研究してから再稼動を考えろよ。
調べたんだが9万年前の噴火レベルじゃ原発云々の話じゃないだろ
日本は確実、世界も気温が3度下がってメチャクチャ
・・・噴火の兆候掴んでたらヤバイな
>>525
数万年単位であれば日本だけでなく地球上に破局的な災害と無縁な土地はないよ
ただこの裁判官も反原発運動の闘士たちも原発事故を許さないだけで
人間の大量死は許容してるから他の分野へは波及しないと思う >>537
どっから計算したんだよそれはw
事故じゃなくて完全に核爆発まきちらしだしな >>21
マジレスすると
旅客機が突っ込んでも安全には設計されてる 十万年かかる放射線廃棄物とか出すんだから当然だな。
9万年前ということは周期的にそろそろ来るってことだよ
来るときはいきなりだよ
阿蘇なめんなよ、世界一なんだからな
富士たんの600倍のマグマなんだからな
>>474
100万年に一回とかウソ臭いな
災害が少ないのをいいことに広げすぎな感じ
社会全体を考えてもアメリカは決して安全性を重視する国ではないし >>548
端的に言えば全部まとめてマリアナ海溝にでも捨てちまうのが一番合理的だよあんなの。 怖くてもう何も出来ないな(笑)
NHKのニュースじゃ、自前?のCGによるおどろおどろしい噴火映像流しながら報道してた(笑)
ニュース番組で想像で作ったCG映像を流しながら報道するとか、もうねえ・・
>>507
元々が弱い民族でとどまろうとした奴、高みを目指そうとした奴もいたんだろうがその弱さゆえに
他の民族からも環境からも負けて死に尽くし子供を残せなかったんだろう、すぐ逃げる奴だけが生き残り
極東の端っこまで逃げ尽くした この判決を批判してる奴は福島原発の事故を忘れたのか?
これが認められると、全ての企業活動を止めることが可能だからね
交通から水道から公共事業も当然止めれる
基地害すぎですわw
TVニュースの報道でも思ったが、9万年に一度な阿蘇山大噴火を揚げているのは無理がある
仮にそpれが起きる場合でも火砕流は伊方までいかない内容だ。降灰はそれなりにあって
ひょっとすると伊方周辺で電源電線がショートしたりして冷却に支障が出ると言うかもしれないが。
そrてより伊方の最大危険要因である、日本最大活断層の【中央構造線】や地域太平洋側で烈震震度7や
大津波を齎す、M9.1想定な東南海地震の事を何故裁判官もマスゴミは一言も言わないのか?
核心を隠して阿蘇のせいにしてカムフラージュしているようにも映るね。
この条件で最高裁で勝とうとしているんじゃないのかな。それと伊方を止めるとか言うが
臨界から落して運転停止にしていても燃料棒が入ったっままでは地震津波など大災害時に
同じ事。電源切れて水位が下がり燃料棒露出後に加熱溶解となり、発生した水素などの可燃性ガス
が容器内や建屋に充満し、引火爆発して環境に放出となるプロセスを生じる。福島第一の再現だ。
伊方や浜岡が逝くと西よりが多い日本付近の風で太平洋側中心に日本の主要産業地帯が被爆や細被爆となる。福島第一以上の被害となるだろう
止めるなら燃料棒も抜いて安全な場所で保管しておかないと意味が薄い。 そこを突いて
どうせ運転止めていても危険なんだから動かして起きましょう、と電力会社や原子力ムラの人が
言うけども、そこはそうさせないようにしないと意味が無い。
そもそも9万年前級の大噴火が起きれば
原発が有ろうが無かろうが九州全滅だわww
バカだろww
破局的噴火が起こったら余計に原発必要になるじゃないか
>>1
九州中部で9万年前に起きた破局的噴火の火砕流は九州を覆い、山口県に達した。
って、原発破壊されても火砕流が九州を覆うなら放射能汚染も覆うし、誰も住まなくなるから問題無くない?
その時はその時に考えないと、誰も体験した事無い事を想定するとか。 想定のしょうがない。 火山なんか俺たちレベルの一時の災害
深刻な原発事故は継続的な人類レベルの災害になる。
>伊方原発から約130キロ離れた阿蘇山が9万年前と同じ規模の破局的噴火をする危険性を重視し
これが法的に正当化されたら九州では活動禁止になります
ほぼすべての活動の安全が担保出来ないので、
企業も行政も九州で活動することは安全義務違反になります
建物も破局噴火には耐えられないから、建物の安全は確認できないので
建築許可すら出せないし、既存の建物は居住禁止。
一万年に一度なんてのは物の喩えだよ。
原発の危険性は取り返しのつかないものだ。
高裁の判断は妥当だが、官邸に忖度する最高裁で例によってひっくり返されるんだろうなあ。
9万年前って
紀元前900世紀だぞ
そこに居たのは原始人だ
7,300年前 鬼界(薩摩硫黄島) 170km3 ※アカホヤ噴火
13,000年前 十和田湖 53km3 ※八戸噴火
28,000年前 姶良(桜島) 450km3 ※丹沢噴火
30,000年前 十和田湖 46km3 ※大不動噴火
40,000年前 屈斜路湖 100km3 ※KpI噴火
41,000年前 支笏湖 375km3 ※支笏1噴火
50,000年前 大山 20km3 ※倉吉噴火
53,000年前 銭亀沢(湯の川温泉) 28km3 ※女那川噴火
87,000年前 阿蘇山 600km3 ※阿蘇4噴火
90,000年前 姶良(桜島) 24km3 ※福山噴火
95,000年前 鬼界(薩摩硫黄島) 150km3 ※葛原噴火
99,000年前 御嶽山 50km3 ※御嶽第一噴火
103,000年前 三瓶山 20km3 ※木次噴火
103,000年前 阿多(池田湖、開聞岳) 320km3 ※阿多噴火
110,000年前 洞爺(有珠山) 150km3 ※洞爺噴火
>>549
VEI6レベルに長白山噴火も入ってんな >>551
核爆発まきちらしって何?原発が原子爆弾みたいに爆発することはないよ?
ちなみに被害規模は1万分の1どころか、もっと小さいんじゃないか、とも考えている。それくらい、
破局的噴火の被害はでかいし、その前では放射性物質の飛散なんてほんと霞む。 9万年もちこむと、
関東地方の半分くらいが水没の危険あるんじゃなかったっけ?
9万年前!?そうなら九州の町も人もみんな消滅する話しだろ?
最近の裁判官の典型的馬鹿丸出し!もっとも最高裁判事も常識外れが多いしな。日本国もご難だ!
>>562
火山は数年で収まるんだよ
そのあと、また開拓できるんだよ
原発は半永久的ぬ住めなくなるんだよ 高裁は頭おかしい
それなら九州に人を住ますなや、てか破局的噴火なら人類レベルの危機だぞ
>>592
原発が完全に爆発した場合
日本全土だろう
九州からだと風下だしな火山灰とともにずっと地面として残るな >>559
今頃、東日本の人間はガンでバタバタ死んでるはずじゃなっかたか?w 以前、火砕流で多数の死者が出てたけどその時のスピードを見てると、
火砕流が海を渡って来る頃には、原発の緊急停止が出来るだろう。
どうせ電気料金引き上げて原発稼動すれば下げれますよと言えば市民は賛成してくるよ。
心神喪失者を裁判官にしていてはダメだろう。早々分限処分して、裁判をやりなおせよ。
薩摩川内や佐賀のは数十mの灰のしたに埋まるからノー問題です、みたいなことなんでしょうかこれ
>>577
普通に住めるし、きっとお前はあれだ、核攻撃の後に「ピカドンの毒がうつる」とか言ってたようなのの同類だ >>492
仮処分は最高裁への上告は無い
現在進行形で高裁の本裁判が行われているのでそっちで争うことになる 震災のときは2000年に一回の地震の3倍を想定しろって言われてたから妥当じゃね?
裁判所が阿蘇が破局噴火すると言ったんだから、
九州、四国、中国地方に避難指示を出すべき。
外国の観光客にも渡航禁止しろ。
この判決を指示してる政治家は、議会で住民移住計画
を提出しろよ。噴火するんだろ?
阿蘇山ってすでにカルデラになってて外輪山を越えて火砕流がやってくるというのか
広島高裁ってキチガイすぎると思う
>>509
水蒸気爆発舐めすぎじゃね
バケツに熱した金属入れるだけでも10メートルかそこら飛び散るやろ >>579
むしろ放射性物質が火山灰に埋まって遮蔽されちまうだろうな >>577
溶岩の下に何もかもが埋葬されると思うが?
考えようによっちゃ、もっとも安全なのかもしれない。
全て消し飛ばして埋めてくれるんだから。 じゃあ、破局的噴火で火砕流に飲み込まれる可能性がある地域はすべて居住禁止にしなきゃいけないな
だって9万年に1回の割合で人が死ぬんだから。
原発どうこうよりよっぽどやばいよな。
>>583
もう土下座するまで電気料金を上げて
原発も廃炉にすればいいよ。
原油先物に買いを入れとくから 9万年後だと日本列島の形が地殻変動とかの原因で
変わってるんじゃないの?
例えば四国が海に沈んで鳥取砂丘が富士山くらいの
高さになってるとか
ブラタモリでやってたが昭和新山って何週間?単位で
あれだけの高さになったんだろ
何万年の話って現実的じゃあないね
もう日本にすまなきゃいいのにw
反対してる人はさw
>>550
>の裁判官も反原発運動の闘士たちも原発事故を許さないだけで
>人間の大量死は許容してる
もうこれに尽きる。
今生きている人間なんてどうでもいいってわけだ。
こんな奴らに実務を担当させるのはどうにかしてる。 てか、冷静に考えると、仮処分の必要性のほうがアウトじゃん、これ
こんなの仮処分の必要性の根拠たり得ないだろ
こういう違法な決定をする裁判官は処分できるようにならないのかね?
9万年前の阿蘇山って標高1万メートル規模だろ
今の標高で四国まで行く火砕流が起こるはずがないw
俺が四電の株持っていたら、とにかく企業が儲かって値が上がり配当が増えればそれで良いんだよな。
原発のリスクなんてどうでも良い。昨日今日で急落している四電のホルダーはかわいそうw
あたまがおかしい裁判官が多すぎる。
破局噴火が起きた場合の環境保護なんか、意味ねえだろ
プルトニウムの半減期は2万5000年なんだが、それはともかく。
9万年に一度の噴火に備えよう。裁判官様のお達しだ。
遠い将来に再噴火がどの程度で起きるか分からない阿蘇を過剰危険視して
伊方で差し迫った危険性の中央構造線や東南海を何故隠す?
裁判官はそんな詭弁で最高裁で勝たせたいのかな
>>594
福一の水蒸気爆発の時の断片等の大凡の飛散範囲に合わせたんだが、別に1qでも構わん。
基本、スポットの分布が微妙に変わるだけだしなぁ。 広島高裁判決で9万年前の噴火が近々起きるような事を言われて自暴自棄になった
って奴が犯した罪は減刑してくれるんですかね?w
>>579
>原発が完全に爆発した場合
爆弾かよwww >>572
ガイア理論ってのがある
地球が一つの生命体で意思持ってるっていう
放射能かゆっ!
ミサイル痛っ!
こんなこと考えてそう(´・ω・`) >>598
東北大震災は千年に一度だったからな…いい加減、災害リスクを無視するのは止めましょう いつの時代に生まれるかというロシアンルーレットみたいなもんだな
今後も破局的噴火は起こりうるわけで、その時代に生まれたのが運の尽きということになるのだろう
自民党が裁判官の任命権を持ってから
おかしな判決ばかり連発してる
もう日本には司法がないと思ったほうが良い
津波が起きても原発が守れるように破局噴火が起きても原発は守れ
この場合津波や噴火による直接の被害は考慮外とする
>>556
海底で仮死状態になってる太古の恐竜が巨大化して東京を襲うじゃねえか >>615
物理的に対処不能な災害リスクに対処しようとするのは予算の無駄ってリスク管理工学の初歩だぞ >>559
お前の頭の中では福島はどうなってんだ?
ごく限られた区域が立ち入り禁止になってるだけで普通に生活が営まれてるぞ? 南海トラフでも余裕で大丈夫なんだろ
そういうのを規制委がキッチリ詳しく発表すりゃいいのに
規制委の情報発信が弱すぎなんだろ
破局的な大規模自然災害なんて考慮したらそもそも人間が社会生活を維持する事自体が無理難題だな
地球は大変に危険である
高裁の裁判官は一回死んでこい
633名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:25:47.54
>>597
これ思い出したwww
■広島って大規模な空襲されてないんでしょ?
1 :戦争の途中ですが名無しです :1945/08/06 08:13 ID:V3pSK+GI
東京大空襲凄かったよ・・・・
広島も軍都なのにどうしてやられないんだろうね
2 :広島県民:1945/08/06 08:13 ID:eBsVuQSK
たまに空襲あるよ
ま、、東京ほどじゃないけどな(´・ω・`)
3 :戦争の途中ですが名無しです :1945/08/06 08:14 ID:H7MBUIWc
>>1 必死だな、アメ公に広島を本格的に空襲できる根性なんてねーだろ(w
4 :広島市民:1945/08/06 08:15 ID:fyvdVyPz
おい、B-29が一機飛んできてますよ(W
5 :戦争の途中ですが名無しです :1945/08/06 08:15 ID:ccS3BmoC
ワロタ ほんとだ たった一機で何するんだろうな( ´,_ゝ`)ププッ(´゚ c_,゚`)
6 :1 :1945/08/06 22:35 ID:V3pSK+GI
みんなどうしたの?
何か書き込んでよ
7 :1 :1945/08/10 09:28 ID:sw03gGLS
保守 >>582
文系とか関係ないからなあ、この判決
どこまでが裁判所で判断すべきかってことが争点なのであって
技術的問題にまで裁判所が判断するという異常さに気付いてない時点で基地害ですわ 明らかに頭おかしい判決なのにモーニングショーで理系の玉川はわかってて突っ込まない
なんとも姑息なコメンテーターだわ
>>628
九州を日本に置き換えて
外国の人はみんなそう思ってる NHKの料金支払いみたいに変な決定する
最高裁もいれば、このような国民思いの決定をしてくれる最高裁の方もいるんだね。
勇気ある決断だと思った
人間の歴史なんて2万年しかないのに
数万年に一度の災害に備えてどうするんだよ
自然故障による重大事故は、数十万年に1回未満のリスクしか許容しないって法規になってるからな。
本当は、自然災害でも数万年に1回なんて、許容できないレベル。
全国に50機以上、全世界で400機以上の原子炉がある。
もしそれぞれの原子炉で1万年に1回のリスクを許容してると、
現実には世界のどこかで四半世紀に1回くらいの頻度で重大事故起こる。
スリーマイル、チェルノブイリ、福島。そんなペースだろ?
自然故障は数十万年に1回レベルで管理されてても、実際のリスクは数千年に1度レベルまでしか管理されてない証左になる
。
もし中国がアホみたいに乱立させて2000機とか3000機とか作ったら、多分早晩に北半球がエライことになる。
いつ起こるかわからないから、起こった場合を想定しないと
いけないからねー難しいねー
東電見てたら原発はなくしてほしいけどね、お得なのか微妙
だし
>>598
裁判所が言った事がこれなのでヤバいんだよ
もう、九州、四国、中国地方には住めないって
事になる。 >>622
鳩山由紀夫「総理大臣は裁判官に対する命令権を持っている。」
菅直人「日本の憲法には三権分立は決められていない。議会制民主主義は期限を区切った独裁だ。」 未だに原発稼働に文句言える神経がわからん
電気代上乗せで払えよパヨク
広島高裁の裁判官に教えてやらんとアカンな。
阿蘇山が本気出したら、原発がどうとかより
おまえが生きるか死ぬかや。
破局噴火おそれてたら日本列島どこも住まれへんでw
>>623
フィクションと現実の区別を付けてくれ。それは現実にはあり得ない。
>>624
ああ、水素爆発だったか。で、どの程度の水蒸気爆発を想定してんの? 次は地球に落ちて来たことのある最大の隕石を想定してくるぞ
>>131
それだよな。
そしたら他の電力会社も原発コストを真面目に計算したのにな。
九電の原発がイカれても、国が補償するとは限らないのにな どんだけいろんな事態を想定しても自然は余裕でそれを超えてくるからなあ
とは言え、できる限りの備えをするのは悪いことじゃ無い
日本列島自体が太平洋プレートに乗っかってるんだから
この国そのものが危険なんだがけど、これどうすんだよ
たとえ それが9万年前の事象であろうが、起こったという事実が重要なんだよ。
法廷では事実がすべてだからさ。おこちゃまたちわかった?
九州人に人間のクズが多いのって本能的に「明日焼け焦げて死ぬかも」ってわかってるからかもしれんね
だから動物っぽくなる
そんなにすごい噴火が起きたら、原発の有無は関係ないんじゃないのか
反原発ありきで難癖つけてるようにしか思えんな
お前らって原発推進派だったんだな知らなかったわ。
このニュース聞いた時にグッジョブと思った俺は異端だったようだ
これが理由でOKなら西日本のあらゆる活動を止める理由になるなw
>>648
想定するなら日本から出て行く必要があるんだが。 記録にさえ無いことを
裁判所が判断するとかあり得ない
>>657
そうよ、マジでない。というか生き残った地域が生存のため、原発だろうが原爆だろうが何だろうが、
とにかくあるものは全部使わないといけないレベル。 そんな破局噴火起きたら原発の有無は関係なく西日本は全滅する。
まさに基地外はんけつ!
>>595
一応火砕流にも放射性物質は含まれてる
主にウランとカリウムじゃないかな
それが飛散して空間線量が劇的に上がるってことは多分ないけど
絶対じゃないし放射脳の方は気になるんじゃないかな >>655
最高裁で差し戻しか覆るかするから
そうなったらパヨクが遅延させた賠償金と訴訟費用払えよ じゃあ氷河期突入を想定して広島高裁の裁判官をどこか安全なところへ送り出そう
>>654
建てなければいい
大川小裁判では裁判官が「この地域は津波に飲まれるのが予見可能だった」って認定したから
あの辺に住んでた人はみんな自己責任にされちゃったよ >>667
自然に出てる放射線は危険じゃないらしいぜ?何を言っているのかよく分からんが… 火山の大噴火によって原発が想定外の事故を起こす前に付近住民が死滅する!
>>658
再生エネルギーの負担なくしてくれたら反対側にまわってもいいけど
なんでパネルとか持ってない奴が負担するんだよふざけんなっていう話や >>654
シェルターのない家売ったら訴えられるなw この裁判官アホすぎやろ
福岡高裁も広島地裁アホやろって一蹴してる案件を想定して安全対策不足って
いくら自由心証主義とはいえ経験則とかへったくれもなくねえかこれ
>>76
火力発電も爆発燃料の爆発とかで凄いことになりそうな気がするんだけどどうなの?
ダムだって水蒸気爆発の危険性孕んでるんじゃないの?
その辺はよく知らないけどw 何万年前か知らないけど、
阿蘇の、過去一番大きな爆発では
東北まで灰が降り注ぎ、
ヨーロッパのほうまで灰が流れて曇りが多くなったというから
原発とか気にするレベルじゃないと思うんだが
日本は原発の金属部品の品質も懸念される。
日本のメーカーがフランスの原子炉に納入した蒸気発生器の底蓋が品質証明を満たしてないと
数年前に問題になったときに、フランス政府の原子力規制当局の担当者がわざわざ日本にやって
きて、他の日本メーカーの部品も含めて洗いざらい調べたほうがいいと提案したんだが、
日本政府の原子力規制委員会は部品を調べずに、たんに国内メーカーにアンケートした結果を
示して、日本は大丈夫ですと回答してフランス人を追い返した。フランス人は信用してないと思う。
なお以下の記事にはそのあとの展開も書かれてる
原子炉の強度不足問題:JIS規格任せ+調査対象の絞り込みで幕引きか?、2016/11/18
https://news.yahoo.co.jp/byline/masanoatsuko/20161118-00064556/ だいたいあれだ、月40時間とか60時間、80時間とかの残業ができて、ちょっとの放射線が怖い理由は何だ?
よっぽど残業の方が健康に悪いぞ。
>>658
原発反対なら国家権力である司法がトンデモで暴走してもいいのか?
結局、サヨクが支持されないのもそこだぞ >>673
天然原子炉もあるんだぜ?
アフリカだったかな。
ウラン鉱脈が勝手に臨界して原子炉状態w >>658
こんな基地害の理由で電気代また上がるとか迷惑以外の何物でもない >>684
そうだな
そうなったら原発がどうとか言っているレベルではないな。 流石にアホらしい理由だな
そんなこと言ってたら世界中の原発がアウトだろ
9万年前の噴火を根拠にする裁判官って相当ヤバイ
反原発の人達は脳天気に喜んでないで
キチガイが高裁判事やってる事に危機感を持つべき
9万年に一度の火山噴火ぐらいしか、原発に危険を及ぼさないほど設置基準が厳しいと言うことなのか。
たった100年に1度の津波すら想定できずに
地盤を25メートルも削った東電のアホに比べれば
はるかにまとも
>>689
それは、「あった」が正しい。今はない。オロクの天然原子炉は今のニジェールだったかな?
確か9億8000万年前の話だったと思う。 こういう裁判起こしてる人って在日とかの反日集団でしょ?
9万年前に噴火した火山の心配するより
72年前に落ちた核爆弾の心配した方が良くね?
北朝鮮のミサイルも日本上空飛んでるし、こんなところに原発建てるの危なくね?
どうしてもう一度日本に核が落ちてこないと言い切れる?
>>663
本当は逃げるべきだろうけど弱いから無理 元々弱いからこそこの極東の端っこまで逃げて単民族になって
生きてきたわけでな >>691
というか原発から発生した放射能もキレイに灰に埋もれそうだ >>555
少なくともスリーマイル以降、建設されてないけども……
あと今アメリカにある原発が100万年に1度を想定してる訳じゃない、そのために将来的に全廃になる
これから新規で作るにはそれくらいの耐用が求められてるという話 >>695
理系なら福島の原発事故が起こる前から差し止めしてたよ >>300
原発があってもなくても全員死にます。以上。 裁判所が安全基準を作ったわけじゃないのに
裁判所のせいにしてる人の頭の中ってどうなってるんだろう
>>658
これ根拠にされたら東日本の耕作地だって不適合にされるよ
阿蘇の破局的噴火が起きれば火山灰の降下が十分考えられるって >>647
専門家ではないので正確なシミュレーションは俺には出来ないが、使用済み燃料でも相当のエネルギーはあるので
上方向にきのこ雲が出来る程度の爆発はあり得る。そうなると事故時点での風量や風向によって相当の範囲に燃料の粉塵が広がる可能性がある >>20
使用済み核燃料の線量が無害な水準まで下がるのに10万年かかるわけで、ヒューマンスケールでは計り知れないのが放射性廃棄物の世界。
破局事故は10万年祟るとも言える。
人間に扱い切れる代物じゃないね。 最悪の事態を想定して、それでも原発が安全に停止できる状態につくらないとダメなんだけれど
それができていかなったことが驚きなんだよ。
これが理系の感想だな。
>>671
あれも酷かったな
ジャップの裁判官は職業裁判官で公務員だから社会性がなくて想像力にも欠けるからな >>507
自然災害は復興により乗り越えるものだからじゃないの?
リスクばっかり考えるならそもそもこの土地に住むべきではない
台風もあり地震もあり火山もあり、災害大国日本なんだから >>711
あの…きのこ雲なんてかなりちっちゃい爆発でも起きるからね?ちょっと工場が事故ったとか、
そのくらいでも。というか広範囲に燃料棒とかが撒き散らされるなら、単に希釈されるだけで、
影響としてはむしろ小さくなりそうなくらいだが。 それだけの噴火が起きれば北半球は真っ暗闇の状態が100年ほど続くね
俺3年くらい前から耳の圧迫感がすごいんだ
飛行機乗ってる時みたいの
耳鼻科内科心療内科行ったけど原因不明
しかも急増してるんだと
個人的には地殻変動の影響ということで日々しのいでる
>>673
いわゆる「自然由来の放射能は体に優しい放射能」説だね
「放射線の実態はいまだに判明してない」説と相性がいい >>710
というか、富士山ってどうなんですかね?
あれって休火山でしょ? 日本人は逃げることがうまいから妄想系創作物を作るのもうまいのかもしれんね
パチンコや酒に寛容なのもそういう事なんかなあ・・・ 逃避に寛容というか
>>695
文系理系の問題じゃない、信条の問題やろここまで来ればw
ただの反原発イデオロギーですわこれ 日本の歴史は2000年ちょっと
神武天皇から数えたら1500年ちょっと
日本有史以上の想定とかどうう考えても頭おかしい
明らかに神視点だよね、俺達の平均寿命は70歳ちょいっすよw
■惑星が、地球に、ぶつかる可能性!を、原点に、司法は、成り立つ!w
■恐竜さえ、滅びるんだからな!
司法試験そのものが、成り立たないわwww.
「1万年に1回の噴火による被害」 と 「バカな裁判官による被害」
どっちが現実的な問題か、よ〜く考えてみよう。
原発=朝鮮総連。
電通=朝鮮。女と薬を売る 暴力団手配師。
だいたい面白おかしく富士山の噴火の危険をたまーにテレビでやってるけどあんな程度恐れるなら
阿蘇の破局噴火なんて原発がどうとかってレベルではないってわかるだろ
たしか1万年と2千年前からだから、まだまだ愛が足りないな・・・
>>692
160キロ以内の火山って基準だから
ひっかかるのは日本の原発だけだよ
世界の大半の地域にはそもそも火山がない
断層の上に建てまくってるのも日本だけ
他国の安全基準に照らし合わせた場合、
日本に原発の建設が可能な土地はない >>65
実際には予知できないだろうしできたってやれ会議だ忖度だ
お偉いさんの顔だ前例だ言ってる間に手遅れになる 9万年後も日本があるのか?
人類は2千年でこれだけ進歩したんだから、9万年後は科学技術も相当進化してるだろ
>>724
由来によってα、β、γ各線の影響が違うなんて意味がさっぱり分からない。 九州も動いてるからこの判決の結果見て市民団体が裁判起こすだろうな
前例作っちゃったから裁判起こされたらあっちも停止になるね
脱原発派だが、こういった理由付けは原発だけでなく様々な安全性に対して過剰スペックになる為どうかなと思う
お金が湯水の如くあるなら別だが
あれほどリスクコミュニケーションを学べ、と2chで言って来たのにw
>>334
数十年どころか数百年単位で人が住めない。
放射能汚染がなくても日本人には関係ないことだよ。 ここで裁判官を叩いてる優秀な理系()の皆様は
何で福島原発の事故を予想できなかったの?w
破局的噴火したら原発どうのって話じゃねえwwwwwww
9万年前の出来事あったかどうかも人類はみたこともないことを想像して現在の人類の幸せを
否定する裁判官?よほど一人よがりの左翼なんだろうな?
>>744
「幽霊が怖いです」ってのと「幽霊は非科学的であり得ません」ってのはコミュニケーションできない。
前者を無視し、馬鹿にし、嘲笑する市民の姿勢が大事。 結局こういうことで
こういう機関がAIにとって代わられていくのだろうな
人間じゃ危なくてしょうがない、これだもの
歩くと転んで怪我及び死に至る可能性もあるので歩行禁止
>>710
いつから耕作地に原発の安全基準が適用されるようになったんだよ
寝言は寝て言え 87000前の噴火って九州地方の人間が死滅するレベルだろ
あ、そういや東電自身も事故の5年前に
50年の間に
高さ5Mの津波が来る確率が10%、これ超えた高さの津波が来る確率が1%
と概算してたんよね
まあようは原発無理ゲーじゃね?てのを暗に書いてたわけだ、原発を運用しながらねw
>>81
福島もメルトダウンしたんじゃないの?
植物の奇形やら動物の奇形の報告はないし
野生の動物はずいぶんと元気だよ >>1
ん〜?
その規模の噴火が起こったら九州は9割9分全滅じゃね? これがリスクなら原発全廃だろ
あほなの?
文系なの?
安倍なの?
>>658
結局安定的な電源って火力と原子力しかない。
他の電源はまだまだ開発中。
開発は進めるべきだが、いつ実用化できるかすらわからない。
そして火力は燃料の変動が大きすぎて、経済的に非常に不安定。
原油価格に合わせて電気代が上下したら、日本の産業は壊滅してしまう。
よって、危険を承知でもうしばらくは原子力と付き合っていくしかないってのが実務上の判断なんだよ。 >>192
いくらかかると思ってるんだ
高台に引っ越せ ■学園紛争真っ盛りに、法学部の学生だった裁判官!www.
>>746
「ボクは原子力にはつおいんだぁ」って当時の首相が言ったから安心しちゃったんじゃね >>758
奇形の野菜だ!と言って、単に通常の出荷段階から更に成長した個体の写真がアップロードされてたのには笑った 裁判官アホすぎ
これがまかり通るなら
地球上のどこにも安全な場所なんてなくなるだろ
>>708
仮処分は安全基準とは別に仮処分の必要性などを法的に裁判官が判断しているから裁判官のせいでしかないんだけど こんな判決を真面目な顔で話す裁判官は毎日大噴火とか大地震に怯えて生活しているのだろう!
裁判官の頭に被る帽子はヘルメットに袈裟は鋼鉄の鎧で出廷したのではないだろうか。嘆かわしい!
>>728
>神武天皇から数えたら1500年ちょっと
ちなみに現在は皇紀2677年な 原発どころか
将来は確実に核融合エネルギーになるけどねwwww
>>755
VEIの低い浅間山などでも数百mの入山規制があるから
本当にVEIの高さに応じた入山規制やったら阿蘇から50kmは立ち入り禁止になるよ >>746
「日本の原発は安全だよ」っていうお花畑にずっと逃げていたんだよ 責めはしないけど ここが爆発したら瀬戸内の県が全部だめになるから、止めておいた方がいい。
九州の南半分はこの9万年で6回くらい火山噴火で滅んでたとおもうけど
>>743
たいがいの災害はその日その時その場所にいなければ助かる
原発はそういうわけにはいかない
基準が変わってくるのは当然だろう 太陽光ならどうだろう
火山灰で被われ発電できないから生命財産が守れない
結果死ぬ
>>719
>あの…きのこ雲なんてかなりちっちゃい爆発でも起きる
それはそうだ、書き方が悪かった
少なくとも福一のあの爆発以上のものは十分起こるだろうという事を書きたかった
つか719は風に乗って粉々になった燃料が広範囲に広がらないと言い切れるの?
福一の当時まだ放射脳系の反原発なんかごくごく少数だった頃、水蒸気爆発はヤバいってさんざ専門家が言っていたと思うが
彼らを完全否定できるほどのエビデンスがあるとは俺は思わないな。再度書くけど最悪の想定だからね