◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【裁判】 9万年前の噴火想定 伊方原発運転差し止め ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513227224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団 ★2017/12/14(木) 13:53:44.26ID:CAP_USER9
1万年に1回程度の「破局的噴火」のリスクをどう評価するか――。

13日の広島高裁決定は、伊方原発から約130キロ離れた阿蘇山が9万年前と同じ規模の破局的噴火をする危険性を重視し、
火砕流が押し寄せる可能性があるとして「原発の立地は不適」と踏み込んで判断した。

九州中部で9万年前に起きた破局的噴火の火砕流は九州を覆い、山口県に達した。
マグマが抜け出て地面が陥没し、東西17キロ、南北25キロという世界有数のカルデラを持つ阿蘇山が形成された。

火山噴火の爆発規模を示す世界共通指標の火山爆発指数(VEI)は0〜8の9段階あり、9万年前の破局的噴火は「7」、
2014年の御嶽山噴火や15年の口永良部島噴火はいずれも「1」。日本では7以上の破局的噴火は1万年に1回程度起きているという。

四国電力は9万年前の火砕流堆積物について、伊方原発が立地する佐田岬半島での確認報告はないなどとして、
火砕流は同原発には到達しないと主張した。

これに対し、広島高裁決定は、火砕流堆積物は火山灰層に変化したり海水で浸食されたりするため判断できないと指摘。
過去最大規模のVEI7や同6レベルの噴火を想定すべきで、伊方原発の火山対策は不十分だと結論づけた。

ただ、原子力規制委員会の現在の安全審査は破局的噴火対策まで求めていない。
原発の運用期間中(原則40年)に発生する可能性が「十分に小さいと考えられる」(原子力規制庁)ためだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2459269013122017EA2000/

【広島高裁】愛媛 伊方原発3号機の運転停止命じる 運転停止の仮処分決定は高裁で初めて★4
http://2chb.net/r/newsplus/1513218668/

2名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:54:14.32ID:v9V1ZFEM0
もうビッグバンから想定しようぜ

3名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:54:48.27ID:ry1XpCcY0
産経かと思ったら日経か

4名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:55:39.97ID:nw9mbCBR0
ダッシュ島まで死亡するリーダー

5名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:55:56.87ID:PsELBXr/0
蓮舫 「・・・・・・」

6名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:56:21.31ID:b+nscfaU0
隕石も想定しろよ

7名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:56:47.61ID:N07hYuHK0
隕石の衝突の可能性を想定してないのもおかしな話だ。

8名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:56:51.62ID:UJg7z3av0
熊本に家を建てると危険なのか?

9万年前の爆発が起きる可能性・・・
多いのか少ないのか?
主観だと思う。

9名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:56:55.47ID:/l9kwWpx0
9万年前と言うことは
   そろそろ有ると言えるわな・・・

10名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:57:04.46ID:o4MUeNtR0
評価しろと言ってるのは規制委だからな
あとで失敗したと思っても基準として合法的に成立している以上は
仕方ない

11名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:57:07.23ID:6q3cxdd30
宇宙人襲来も想定しろ

12名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:57:22.10ID:v6BNVQDY0
1000年前の地震津波を想定しなかったために福島はあのざまだからな

13名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:57:34.26ID:hFKSggKp0
原発事故で東電に払われている血税

ただいま、21兆円

14名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:57:49.46ID:N07hYuHK0
お前は想定じゃなくて童貞
        ↓

15名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:57:56.78ID:r6USB2Kx0
で、その局地的な「破局的噴火」が現代に起こった際に、原発が無ければ地域及び近隣、または遠方住民は無事なんですか?
まあ、電気料金上げたいんだろうから頑張ってくれとしか。

16名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:58:26.26ID:AkVGp8+Q0
一応火山灰も考えてるんでしょ?たしか

17名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:58:34.50ID:4Id5h0Nm0
阿蘇町全域避難で

18名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:58:59.06ID:KoGa6Qgk0
↑ どうていと言えば統一ユナイト

19名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:59:03.76ID:ufW1geq70
裁判官の底なしのアホさに呆れてしまうね。
そんな大規模な噴火が起こったら
西日本全体が壊滅して
原発どころじゃないだろ。

20名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:59:10.47ID:5+Kurrpo0
今後、新築の家とかを九州に建てるときは
9年前の噴火を想定して建てなくちゃならないのか?

21名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:59:15.60ID:XRKrwY+o0
でも隕石より旅客機が突っ込む確率の方が高いからその対策をしないと

22名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:59:22.02ID:OoHq1Bi80
破局的噴火があれば周辺地域は全滅
どのみち誰も近付けない事になるわ

23名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:59:25.51ID:KoGa6Qgk0
↓ 童貞に処女のユナイト

24名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:59:35.23ID:BAvzCEVR0
で、もし噴火したら想定外ってか
いい加減にしろよ原発カルト

25名無しさん@1周年2017/12/14(木) 13:59:54.55ID:TdvFhxMR0
姶良の噴火を想定したら日本全国やばいね

26名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:00:13.26ID:ObbrMn5e0
原発オナニー

27名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:01:05.10ID:oxgjinGk0
アカ狩りやればこういう赤色裁判官も駆除できる

28名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:01:08.03ID:incDUTty0
大自然が石棺作ってくれるんだから願ったりじゃん

29名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:01:28.15ID:x84OBnkG0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っghっっっっっっっっじゅうっっっy

30名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:01:36.72ID:b+nscfaU0
9万年前の噴火の事を想定したら九州には住んではいけないな・・

31名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:01:41.29ID:tXgrIWkX0
いや四国に火山があるのかと思ったら、阿蘇の話だった。
確かに福島の津波被害の予見可能性が裁判で争点になっている時代だから、
可能性を否定できないという話。

32名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:01:44.77ID:lKOWywCr0
過去噴火したこと無い場所って地球上に存在するんかな

33名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:01:56.88ID:1bSuR6BB0
破局噴火したら放射能どうののレベルじゃない気が

34名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:02:00.77ID:v6BNVQDY0
核融合できるまでは原発はベースロード電源じゃなくて補助と研究用レベルでやったほうがいい

35名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:02:03.18ID:3VCL73AG0
ダム?

36名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:02:06.02ID:8XEADEWL0
>>1
そのリスクと日本に化石燃料が輸入出来なくなるリスクを比べて論じて欲しいね、原発アンチにはね
安定供給を無視したエネルギー政策の論議はあり得ない

37名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:02:11.79ID:CBHefwhp0
これ上関原発もやばいんじゃねーの

38名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:02:29.00ID:fbfBg1dE0
富士山を始め、もう火山があるとこはダメってことか(´・ω・`)

39名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:02:29.59ID:56K/lQHt0
そんな噴火起きたら、日本丸ごと維持できなくなるわ。

40名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:02:33.39ID:9cjMPAsq0
日本に安全な場所などない

41名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:03:03.95ID:zmdG564A0
阿蘇の過去最大噴火を考慮しなければならないというのなら九州に人が住むことを認めてはいけないんじゃないのか?

42名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:03:06.14ID:bCVKcrJa0
これも退官最後のやり逃げ判決ってほんまか

43名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:03:17.06ID:kHpkri4+0
まあ破局噴火は1回は1回だもんね

44名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:03:23.43ID:xMwav9t70
>>13
知らなかった

45名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:03:23.96ID:AN1Rw1Lf0
北朝鮮の核ミサイルも想定しろよ!

可能性は高いゾ

46名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:03:40.63ID:MfibTAak0
海を越えてやってくる火砕流って
空を飛んでやってくるサメの映画思い出すはw

47名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:03:42.10ID:yJPrV3rl0
9万年前の噴火は問題視するのにいまだに桜島周辺に住んでる人達は問題視しないのかな

48名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:03:54.66ID:JRM9s4ai0
まあ、しょうがないんじゃね?
福島の放射性物質の回収は10万年後になっても終わってなさそうだし。

49名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:04:42.11ID:tXgrIWkX0
日本の裁判制度は、限定された場所の限定された被害の可能性のみを議論するから
九州の他の住宅地が心配ならそれで提訴すれば良いし、しても原発の判断をする
裁判官はそれには関係しないという法律的な割りきり方がある。

50名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:04:56.54ID:neX+m4590
>>36
>安定供給を無視したエネルギー政策の論議はあり得ない

2年間、原発なしで安定したエネルギー実現してたよ
知らないの?

51名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:05:12.48ID:qM+vJDy50
文系(笑)

52名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:05:26.14
放射脳wwwww

53名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:05:33.07ID:9PJo0e+k0
それいうなら原発の立地が不適以前に人間の居住が不適ですから

54名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:05:37.21ID:NtWyziNE0
>>33
そうだよ
少なくとも「今までの日本」は滅亡する
まったく異質な国に変わる
題名は忘れたが、どこかのお医者さんがそういう小説を書いてた
文庫本で読んだが面白かった

55名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:06:07.70ID:neX+m4590
>>47
原発作った人に殺されるのと自然(地球)に殺されるのじゃ、自然に殺された方がいいでしょ

56名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:06:13.69ID:9oAzu7xS0
>>1

【原発】 愛媛県知事“国の責任明言が再稼働判断の条件”  伊方原発 [NHK] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441407204/
【原発】首相「事故の際の国の最終責任」明言、伊方再稼働容認へ[10/7] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444195756/

【社会】伊方原発3号機、審査終了 規制委、保安規定を認可 7月下旬にも再稼働 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461063310/
【電気】四国電力 愛媛の伊方原発3号機 12日に再稼働へ 新基準での稼働は国内3か所目©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470837296/
【愛媛】停止中の伊方原発2号機で冷却水漏れたか©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472735327/


各紙社説
朝日は伊方仮処分をテーマとして取り上げず

伊方原発差し止め命令 噴火リスクへの重い警告
http://mainichi.jp/articles/20171214/ddm/005/070/106000c
原発の火山対策への警鐘だ
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO24607700T11C17A2EA1000/

伊方差し止め 再び顕在化した仮処分の弊害
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20171214-OYT1T50016.html
伊方停止の決定 阿蘇の大噴火が理由とは
http://www.sankei.com/column/news/171214/clm1712140002-n1.html

57名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:06:27.00ID:JumaFadX0
万年単位で見たら日本はあんまり人が発展するのに適してないのかなあ
生きるためには必要なもんあるし、海に隔てられてる、資源が少ないって言ってもでっかい運河に囲まれてるようなもんでもあると思うんだがなぁ

58名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:06:41.15ID:ZIT4EphW0
この判決にはみんな???だろ
裁判官ってアホなん?

59名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:06:48.10ID:yfCW8wVU0
日本は火山噴火、巨大地震、大規模津波を想定しろということか。
少なくとも震源地に近いリアス式海岸にある女川原発は福島みたいな大きな事故は
なかったわけで東電の危機管理に大きな問題があったと思う

60名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:06:54.78ID:MEwvN2yL0
高さ500メートル、温度800度、速度150キロの火砕流が数分で熊本から山口まで到達したんだからこんなの発生したら普通に無理ゲー
ただNHKの「メガディザスター」ではマグマが現在そんなに溜まってないので急には起こらないと言ってた

61名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:07:36.29ID:YMxbLOtE0
噴火と原子力って
どっちが破壊的なんだろうw

62名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:07:38.81ID:I2DMGtKW0
ここまで裁判官がキチガイだと、AIで良いんじゃないかという気になるな

63名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:07:52.16ID:u9o0TwSf0
>>1
裁判官死ねよ

64名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:08:10.94ID:8XEADEWL0
>>50
たった2年?

65名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:08:59.08ID:MEwvN2yL0
>>54
石黒耀の「死都日本」だな
破局噴火を予知して川内原発の燃料棒を密かに撤去する描写がある

66名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:09:09.39ID:wsN2yWd40
>>1
韓国が原発事故を起こすので
考えるだけ無駄

67名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:09:12.98ID:RVwtxfDb0
脱原発だけど、
破局噴火だったら、原発もクソも関係ないだろw
アホみたいな論理はやめておけよw

68名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:09:14.27ID:TDNedSG90
妥当な判決だ。
核廃棄物保管も10万年だからな。

69名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:09:18.11ID:hkzQJiBx0
地震じゃなくて噴火を理由に差し止めっていうのがついていけないw

70名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:09:19.18ID:NtWyziNE0
昨夜のNHKラジオのニュース(午後10時)で、この判決を絶賛していた
また、沖縄の米軍ヘリの落下物についてはネチっこく批判していた

客観的に報道するのならいいのだが、偏向した意見をダラダラと垂れ流して
公共の電波を汚してほしくないんだよ
ウヨもサヨもニュースには必要ないんだから

71名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:09:20.71ID:tPUh1PLZ0
住民の命より原発かよwww

72名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:09:31.52ID:hcFFi8Ec0
この裁判長数日後に退官するんだよ
この世代の左翼思想でどれだけ国益を損なってるか
どれだけ国民が不幸になってるか

73名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:09:33.31ID:9oAzu7xS0
>>1


菅直人オフィシャルブログ
伊方原発運転差し止めの大きな意味 2017-12-13
https://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12336085087.html

74名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:09:42.65ID:Kt0Hg5WW0
>>1
阿蘇山が噴火して伊方原発を安全に停止できないような事態になったら、もう日本は終わっとるってw

75名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:09:46.52ID:T3g87K7t0
溶岩が流れて、原子力発電所を呑み込んだら、
どんな被害が出るんだろう。
爆発するのかしら?

76名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:10:08.71ID:/AwXBOTo0
その想定規模の噴火が起きれば、もはや原発どころではなく、九州、いや西日本壊滅だと思うんだがw
なぜ原発だけの被害で収まると思うんだか、不思議w

77名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:10:16.60ID:F2wHJTVm0
隕石「俺のこと忘れてねーか。」

78名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:10:17.02ID:0pRhhVaw0
普通に最高裁でひっくりかえる筋書きだろ。w

79名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:10:40.94ID:PjlO49vL0
>>1
次の大規模噴火までに、人類は絶滅してるよwww。

80名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:10:52.31ID:v6BNVQDY0
原子力技術は当然大事だが日本の国土 で今の技術の原発使うのはリスキーすぎる

81名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:11:20.69ID:zrMKBnes0
火山は数年で収まる
数十年たてば草木も生え、
さらに数十年もかければ再び街を作れる
メルトダウンしたら半永久的に住めない
よって許可されないのは当然
ご用裁判官だらけの昨今、良識ある、裁判官もいることは救いである

82名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:11:41.22ID:pLTl8hAF0
高裁判事が9万年にひとりの美少女と
交際判じ

83名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:11:43.26ID:vlcVcPxo0
>>54
噴火したの阿蘇山じゃないけどね。霧島連山。新燃岳とかだったよ。
何だっけ、題名?

84名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:11:44.13ID:MQez5HEj0
>9万年前と同じ規模の破局的噴火をする危険性


そうなったら原発に関係なく九州全滅するし
稼動してない原発も当然に破壊されるから
運転差し止めても無意味なんじゃ・・・

85名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:11:46.48ID:/l9kwWpx0
阿蘇山が噴火するなんて想定外でした   by 四電
  徹底的に賠償請求します  by 伊方町住民
       
  

86名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:12:07.82ID:+HzMDKf00
>>81
お前、神奈川在住の基地外だな

87名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:12:14.91ID:RQbnBCBg0
>>76
原発なんてちゃっちいわな

88名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:12:23.02ID:U9AhWQrK0
さすがに9万年前とかの話だと納得いかないよな
ときどきおかしなのがいるから
裁判官はひとりで判決出さないほうがいいのでは?

89名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:12:26.85ID:rjqtc/U20
>>1
原発どころか住むなよ
日本なんて九州北海道は人住めないぞ

90名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:12:48.24ID:1Wd55ltx0
裁判官はアホだな
130キロ向こうの火山の火砕流とか言い出したら、東京で何か作る際に、富士山が噴火する可能性が有るからってすべての工事が止められる

91名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:13:12.33ID:B+URxrjN0
火砕流で九州と四国が繋がるか?

92名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:13:52.59ID:2c6sruPv0
阿蘇山の噴火で火砕流が海を越えて伊方まで流れてきたら、九州全域、山口・広島・愛媛とか全滅するだろ。
原発止める意味あんの?

93名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:13:53.30ID:GhwHxePK0
なんかあったら半島の先っぽに住んでる人たちは大変だな

94名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:13:56.34ID:j2lWh32a0
一千年も前の津波の痕跡なんて気にする必要は無いって福島で言っていたよな
311後は想定外とか言っていたけど

95名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:14:02.15ID:kv5jTFI90
9万年前の事例とか…アホか
どうせなら、過去の事故隠しなどの事例を挙げて、原発行政や原発職員が信用出来ない
という理由なら日本国民の大多数が納得するだろうに

96名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:14:06.35ID:9cjMPAsq0
いっそ火口に作れば

97名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:14:12.49ID:h8u7BI8d0
池田信夫
広島高裁も「阿蘇山で9万年前と同じ大噴火が起こったら、周囲100kmが壊滅する」と認める。そういう「噴火の可能性が小さくない」なら、130km離れた伊方原発を止めるより、阿蘇山の周辺住民を退去させるべきだ。

98名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:14:26.12ID:piYGuk/t0
>>60
速度150議論って単位なんだよwww
熊本から山口まで数分ってwww

99名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:14:32.57ID:e+R73E5o0
いや隕石衝突も想定せねばならん 高裁は甘いな

100名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:14:43.50ID:XpFZ8H5V0
結構なことだ
原発の安全性は100万年に1回に耐えられるレベルでないと危険なことが周知されてきたようだからな

101名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:14:50.31ID:h8u7BI8d0
池田信夫
広島高裁も「阿蘇山で9万年前と同じ大噴火が起こったら、周囲100kmが壊滅する」と認める。
そういう「噴火の可能性が小さくない」なら、130km離れた伊方原発を止めるより、阿蘇山の周辺住民を退去させるべきだ。

102名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:14:51.70ID:MQez5HEj0
>>90
原発に危険が及ぶのは看過できないけど
人命に危険が及ぶのは大して騒ぐようなことじゃないよ

103名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:15:03.16ID:5w2F8n+kO
最高裁でひっくり返るなら、さっさとひっくり返さんと、仮処分の賠償金が、全ての原告の全財産を足したより高くなってしまう。
そうしたら電力会社が理不尽な損害を被る。
株主に対しての責任が有るから、原告に対し、ケツの毛までむしるのは仕方ないことだが、無い袖は振りようがない。

104名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:15:13.15ID:ejHZPv1y0
上手く9万年のと抜いているが
日本は1万年に一度九州でとてつもない噴火がおきる
それを繰り返している
そして今1万年前の鬼界カルデラから1万年経過している
あと1000年以内に確実に一度西日本は丸焦げになる確率が高い
1000年なのか明日なのかは解らないけどな

1052017/12/14(木) 14:15:26.42ID:e+H5QKkn0
この裁判官、
定年前だから最後にやらかしたらしいな。
若い時だったら、出世に関わるから絶対に出さない判決と言われてる

106名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:15:28.43ID:W4Le2KPI0
>>36
ウラン輸入しているよな
プルトニウムの再処理工場いまだにに完成していないよね

107名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:15:58.04ID:W9G0W8ID0
そもそも人も産業も無い四国に原発なんて要らんのよ
ビジネスとして成り立って無いでしょ

108名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:16:01.54ID:zO5jwQL60
>>13
あれだけ騒いでたったの21兆円か
メガソーラーの負担金年2兆円の方が腹立つわ
しかもこっちは年々額が増えていく

109名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:16:01.80ID:hoWHhQ9Q0
馬鹿じゃないの?y(^。     ^)。o0○

31名無しさん@恐縮です2017/12/14(木) 13:18:14.80ID:k1yM3obr0

1964年 東京オリンピック
1970年 大阪万博
1972年 札幌オリンピック

2020年 東京オリンピック
2025年 大阪万博(立候補)
2026年 札幌オリンピック(招致)


(´・ω・`)

110名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:16:05.20ID:MQez5HEj0
>>94
2009年には「100年に1度の災害に備えるのは税金の無駄。コンクリートから人へ。」が国民の大多数に支持されたよ

111名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:16:16.11ID:L3//1d770
阿蘇がいったら原発どころじゃすまねーよ(笑)

112名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:17:01.78ID:07uQ90S30
そんなん言い出したらきりがない。
もういっそ日本人はシェルターに住もうぜ
火砕流も台風も地震も津波もミサイル攻撃も想定した奴な

113名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:17:21.83ID:2c6sruPv0
この際、6500万年前の恐竜絶滅の大隕石を想定して、地球上に構造物を作ることをすべて禁止するべき。

114名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:17:24.30ID:seo3+V1f0
馬鹿馬鹿しい理由だけど実際来たら終わってしまうからなぁ
日本で原発運用てやっぱ無理なんじゃね?

115名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:17:26.82ID:b+nscfaU0
浜岡原発の壁とか津波に耐えられるのかな〜?

116名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:17:37.06ID:/l9kwWpx0
原発は賛成じゃけんど
  噴火でメルトダウンしたら粉骨砕身で
     賠償請求するけんね! ね?  by 伊方町住民

117名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:17:53.11ID:ejHZPv1y0
>>59
そもそも女川は津波が原発まで到達していないし
福島はあそこに作った事自体に問題はなかったがある
当時は誰もそんな当たり前の事に気づけなかったがな

118名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:18:24.74ID:3VCL73AG0
>>106
海からとれる

119名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:18:34.60ID:xnSIBLqm0
>>13
これおかしいよな
放射能くらった国民が被害者なんだから、盗電から慰謝料貰いたい位なのにな
なんで被害者が加害者を支援しなくちゃならないんだ
この国は本当にあべこべ

120名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:18:56.44ID:88JmZZnw0
>>114
無理だよ?

でもアメリカ→ディズニー→読売
ラインで実験せねばならんからね

121名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:18:59.52ID:v6BNVQDY0
事故っても発電所がただ大爆発するだけならともかく後片付けすら出来ない状態になってしまうのが問題だ

122名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:19:00.19ID:jtyR8Qkb0
>>110
そしたら1000年に一度の津波で
日本が20兆円以上の損害を背負うことになったけどな
しかもまだ損害未確定w

123名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:19:01.68
そもそも、そんなレベルの噴火が来たら、九州ごと滅亡だろうが(´・ω・`)
文系ってアフォばっか

124名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:19:21.59ID:oTUDCSMz0
なら放射性物質の期限は10万年だから対して変わらないからいいだろ
本当、バカサヨ、死ぬよ

125名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:19:29.19ID:8izMWQ9f0
よし、じゃあ同じ理屈で人が住むのにも不適だから住民をすべて退去させよう

126名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:19:58.05ID:cmA61tjE0
大震災の大津波とそのあとのぐだぐだ見てると妥当だな

127名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:20:05.60ID:ejHZPv1y0
>>108
フクイチともんじゅ合わせると今後もメガソーラーなんか
毎年余裕で超えていくぞw
た発電もしないのにただ経費が嵩んでいく

128名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:20:19.41ID:nl4SSprh0
まず地震の影響が少ない所に作ったんちゃうんかい

129名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:20:20.79ID:CeIHJ6P80
>>1
将軍様のミサイルの方を想定したら?
人智の及ばない範囲の事を憂慮してたら、何も出来なくなる。

130名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:20:24.27ID:b87g0Ins0
九州全域の住民を避難させろよw

原発で死ななければいいのか?

131名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:20:30.82
>>119
東電を潰さないって決めたから

本来なら、東電が潰れて、株主責任(ただし、有限責任だから、株が
紙切れになったら責任まっとうw)で処理すべきだった

132名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:20:32.39ID:/AwXBOTo0
>>114
程度問題だね。日本はプレート上にあるし地震、噴火が多いが地球上で無縁なところはない。

133名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:20:44.65ID:rXm8DmZG0
カルデラ噴火想定してるんなら
この裁判長の当番の時に熊本県民県外退去させろって
裁判したら原告勝訴しそうだな

134名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:20:50.53ID:/l9kwWpx0
原発が有ったら補助金でウハウハじゃけんの〜〜
    でもなんか問題あったら死ぬまで保障しろと
         騒いじゃるけんの〜〜   by 伊方住民

135名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:20:51.38ID:q/CJDtlB0
高裁という存在意義の分からない機関

136名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:20:59.82ID:qa1jVQyv0
まーた、退官間近の裁判長らしいな

137名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:21:04.27ID:lzc7+N250
もう広島の給電全部止めてやれ!

一部のバカと裁判長のせいで休止しますと言えばよろしい。

138名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:21:04.57ID:2qkjCd/e0
文系ってやっぱ馬鹿だわ

139名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:21:20.99ID:6Ufut07N0
【裁判】 9万年前の噴火想定 伊方原発運転差し止め 	->画像>8枚

140名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:21:25.24ID:jUvArCRd0
それでも阿蘇近辺に住み続けるクマソどもが被災して死のうが自己責任、国家に責任はないとするためのアベの奸計

141名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:21:41.56ID:f4ZWt0Cg0
>>119
電気代に上乗せされるか税金から引かれるか結局国民が東電のケツ拭いてアナル舐めることになるから

142名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:21:54.31ID:ZaN+APqX0
原発事故がもたらす破滅的な被害を考えると
荒唐無稽ってわけじゃないんだよね
汚染された地域は半永久的に誰も住めなくなる

143名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:21:59.70ID:yhhqgvUO0
認知症で病院で完全寝たきりの親が四国電力株大量保有してて草

144名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:22:02.77ID:AgKLEApx0
日本で破局的噴火が起きたらその土地どころか国内居住可能地域すらほぼ限定されることになるし国は勿論壊滅するわけで、
それでも原発の対策を講じるってのはアレですね、「たとえ明日世界が滅びるとしても、ぼくは今日、リンゴの木を植える」ってやつですね
嫌いじゃないぜ

145名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:22:14.38ID:3VCL73AG0
>>123
九州だけじゃない、
火山灰の影響で関東辺りまでは生活が厳しくなる。

146名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:23:15.52ID:wmQ3ATqv0
これ玄海原発も川内原発も範囲にはいるんだけど今やってる裁判に影響でるんかな

147名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:23:15.30ID:07uQ90S30
これ覆さないと全国で訴訟起こって日本経済停滞するよ

148名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:23:24.10ID:/NQsgnx40
この裁判官もうすぐ定年だから無茶苦茶言ってるだけだろ
まだ出世の道があればこんな判決出してないw

149名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:23:25.39ID:cmA61tjE0
>>138
理系はどうなの?
管直人も、鳩山由紀夫も理系だけどwwwwwwwwwww

150名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:24:05.62ID:lzc7+N250
130Km先の火山からの火砕流が心配なのか、
海をまたいで本州に到達するマグマの量ってどんだけ?

裁判長になる奴は初等物理か地学も試験したほうがよくないか?

151名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:24:14.77ID:W4Le2KPI0
>>118
国内の陸地ですら採掘やめているのに
それよりも採算がとれねえよ

152名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:24:23.08ID:N5dj9Wfg0
9万年前。。。
反原発シンパはもう何でもありだな(笑)
大体、カルデラ大爆発起こったら九州何処にあっても危険だろw
地球規模の大災害になる…

153名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:24:54.33ID:Vke/E4oO0
9万年は本筋じゃないからw
重箱の隅をつついて煽るアホ記事w

154名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:24:59.23ID:5AO6sLvM0
ツングース大爆発みたいなのも考慮しないといけない

155名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:25:00.00ID:2uWxnzo90
四国の原発が阿蘇の火砕流で止まるなら九州人は全員死亡、日本国家は消滅
どうせ火山灰で30年は農業できまへん

今から沖縄と北海道の先に文化シェルターミニ日本を作っとくレベル

156名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:25:22.04ID:/NQsgnx40
138億年前のビッグバン想定まである

157名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:25:43.95ID:ZaN+APqX0
まあ日本人に原発管理は無理だと思う
何でも隠蔽するでしょ日本企業って
そういうのが重なってまた惨事が起きるよ

158名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:25:46.69ID:3VCL73AG0
>>151
輸入リスクの話から論点のすり替えですね。

159名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:25:57.75ID:RQbnBCBg0
>>156
半径1kmの隕石が原発めがけて落ちてくる可能性もあるしな

160名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:26:01.14ID:9cjMPAsq0
地球規模の大災害ってなかなか起きないよね
まぁ起きなかったからここまで文明が発達したんだろうけど

161名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:26:30.88ID:VFn0D78q0
原発反対派は配電停止でいいよ

162名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:26:36.51ID:vtR/6g6t0
破局的噴火を想定するなら全ての防災基準が適合せんだろ

163名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:26:58.64ID:xBZOq3Ub0
こりゃ日本で原発無理ですな。これであちこちで訴訟が起きる

164名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:27:05.70ID:2c6sruPv0
そんな大噴火なら、地球の気候が変化して食料生産が減り、
世界中で数億から数十億人が餓死する可能性もある。
何万年に一度の巨大自然災害が来ても大丈夫なように、とか無理。
あきらめるしかない。

165名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:27:27.66ID:+ZNqIlM70
 
▼日本人の歴史

2〜3万年前 → 南の島から来た原住民が、九州や関西で暮らし始める
1.5万年前 → 北のロシア方面から来た原住民が、東北や関東で暮らし始める

この2人種は顔も似ており生活様式も似ていたので仲良くなり混ざる。この末裔が縄文人。

2000年前 → 稲作技術と社会性を持った人々が、中国の長江あたりからやってくる。
          稲は食物供給率が潤沢で、稲作人の人口の増え方は縄文人の3倍。すぐに縄文人の人口に追いつく。

やがて縄文人と稲作人も仲良くなり(少々の戦はあった)、この混合人種が弥生人になった。

以後、邪馬台国(1700年前)、聖徳太子の時代と時代は流れていく。

1350年前 → 朝鮮百済滅亡。亡命してきた百済の民を受け入れ。日本の人口にして1%以下だが混ざる。

それ以後 → 各地の原住民の子孫である、琉球人、熊襲、隼人、蝦夷、アイヌなどを歴史順に吸収。

こうして出来たのが、俺ら日本人である。


なお9万年前、日本列島に人はいない。

166名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:27:46.96ID:bExHuVEo0
じゃあ破局的噴火の危険があるから西日本は居住禁止な

167名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:27:53.68ID:cmA61tjE0
>>162
破局的大噴火おきても事態がおさまれば人は住めるからな
そこに原発合ったら人は住めないwwwwwwwwwwwwww
ばかかwwwwwww

168名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:28:00.27ID:CE5GVqu+0
溶岩と10メートル超える火山灰が埋めるから遠慮なく稼働させとけ

169名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:28:27.59ID:3VCL73AG0
>>159
そのうちサイヤ人襲来まで想定されそうだな

170名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:28:35.48ID:nzgGrppB0
原発以前の問題として、大きな噴火が起こったら日本は住めなくなるからな。
日本は人が住める場所ではありませんと言ったに等しい判決だね。

171名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:28:50.00ID:DunYelDi0
じゃあ新幹線に業務停止命令ださないと
1000年に一度の地震で止まるんだから

172名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:28:56.00ID:YUa0I0KB0
>>1
高裁が危険と言ってるんだ!
九州民は直ちに移住しろ!
原発止める理由が阿蘇山なら、九州は立ち入り制限すべき!

173名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:29:00.70ID:YWZcnA4z0
ミュンヘン再保険会社による世界自然ハザードマップ
保険料率算定の一つの要素になる

日本は真っ赤(地震)、黒点だらけ(火山)、台風もくる(緑)
【裁判】 9万年前の噴火想定 伊方原発運転差し止め 	->画像>8枚

壊れちゃいけないものをわざわざ建てる場所じゃない

174名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:29:03.89ID:cmA61tjE0
>>169
それくらい想定したほうが良いな
福一見てるとwwwwwwww

175名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:29:05.69ID:WkTb9rHB0
>>83
劇中で噴火したのは加久藤山 すごく大きな富士山型の山で遥か古代に破局噴火しふきとび今の加久藤盆地を作ったそうな
日本列島全てにその灰が降ったらしい

176名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:29:14.37ID:t3kkXXuU0
9万年前の日本てどんな景色なの?

177名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:29:24.33ID:Ds9OxjAG0
まあ、馬鹿らしいと思うけど福島がアレだったしね。
しかも予備電源を地下に作ったから水没して駄目でした
とか馬鹿の所業だったから停止させた方が良いよ、全般的に。

どんなに高度な設計技術が有ってもそれを仕切る輩が馬鹿だと
何にもならない、ってのが日本原発の問題点。

178名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:29:37.91ID:MQez5HEj0
>>149
菅直人さんは2009年には「日本の発電は100%原発に移行すればいい」と発言して
2010年には太陽光発電や風力発電関係の補助金全廃したし
2011年の震災後には「浜岡原発以外は危険がない(から停止要請しなかった)」と国会で明言した人だよ?

179名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:29:45.51ID:bUqQqlv/0
パフォーマンス判決に対して処罰出来るようにしろよ

180名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:30:04.47ID:cmA61tjE0
>>171
新幹線事故っても
福一みたいにはならんだろwwww
ばかかwwwwwwwww

181名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:30:21.71ID:X10MgEsb0
地震、火山の噴火などの自然災害で死ぬ確率のほうが圧倒的に高いであろう日本で、
原発がどーしたこーしたを言い続けるのも、なんだかなー

182名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:30:49.34ID:nhhERYDY0
反原発には論理の整合性が無い
だからバカなんだよ

183名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:31:06.32ID:pP7fwW+A0
>>19
その裁判官万年級の噴火を危惧してるのに
なんで日本に住んでるのか国会に呼んで聞いてほしいわ
家族は外国籍にしてるから安心なのかとかな

184名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:31:07.18ID:cmA61tjE0
>>178
は?
で、理系はどうなんだよwwww
おまえ日本語よめねぇのかよwwwww

185名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:31:24.52ID:MQez5HEj0
>>167
>破局的大噴火おきても事態がおさまれば人は住めるからな

破局的大噴火の火砕流が冷えるのに何年かかるかは知らないけど
農業やって暮らせるようになるまでは1万年くらいはかかるから
実質的に人が住めるようにはならないよ

186名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:31:30.02ID:m2j/CXZs0
杞の国の人々

187名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:32:07.42ID:cmA61tjE0
>>171
最近の新幹線は原子力で動いてんのかwwwww

188名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:32:10.79ID:MQez5HEj0
>>184
理系は100%賢い
>>178を読んでも理解できないお前の頭が悪い

189名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:32:12.51ID:cky1COjl0
ぱよぱよちーん

190名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:32:16.03ID:5P6kwhN10
伊方はほぼ100%大津波の被害が出ない日本国内における稀有な発電所

191名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:32:17.42ID:9t0ng+Uk0
福島の東電が人災だったのに
人災ではなかった事にするために想定外の天災だったというロジックにしてしまったがため
今後の安全策に求められるハードルが天災対応になってしまったわけだから
さくっと東電斬り捨てゃ良かっただけの話なんだよ

破局噴火まで想定すんのか、バカじゃないのか!という話じゃなくて、
そういうバカな法的評価基準を誕生させてしまった福島の責任論議に根がある話だよ

192名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:32:34.02ID:8gmDz0s90
>>1
でも民主党は千年に一回の津波を想定したスーパー堤防を事業仕分けで廃止にしたよね

193名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:32:40.66ID:cY4iTeX10
伊方って陸地が一方通行で反対側の人間が逃げれないのに許可だしたのか?
その時点で狂ってる

194名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:32:51.26ID:m2j/CXZs0
上念司さん「エリートが集まると、なんと、バカになるんです。恐ろしいですね〜〜〜♪」

195名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:32:56.53ID:rXm8DmZG0
>>155
九州の縄文人が全滅したってやつだろ?
あのレベルって数百年住めなくなるだろうな

196名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:33:02.75ID:cmA61tjE0
>>185
で、そこに原発あったらどっちが早いんだwwwwww
ばかかwwwww

197名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:33:07.04ID:w+M1DZe80
四国の電気料金を2倍に値上げして商店の24時間営業の禁止、テレビの深夜放送禁止
などやってもらいたいね。そのお金で再生エネルギーの開発の研究を。

198名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:33:16.21ID:uCnBKNPs0
>>186
わろたw

199名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:33:43.07ID:asl4iPgR0
惑星ニビルが落ちてくるかもしれんぞえ

200名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:33:54.45ID:nzgGrppB0
>>173
となると原発なんか関係なく、
どの発電方法であっても安価で安定的なエネルギーの入手が難しいから、
人が住む場所ではないってことになるね。
少なくとも現代的な快適な生活を遅れる場所ではないってこと。

201名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:33:58.80ID:cmA61tjE0
>>155
なんで農業基準なんだwwwww
わろたwwwwwwwwww

202名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:34:03.09ID:CE5GVqu+0
阿蘇山は過去の大噴火で山が吹き飛んでるから
とろとろマグマ汁が出続けるだけなんだろ

203名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:34:09.64ID:m2j/CXZs0
>>198
その「わろた」が現実になる我が国ニッポン!

もう朝鮮人のことを笑えないぞwww

204名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:34:22.61ID:FwYtJqLF0
>>176
富士山や浅間山が噴火しまくってて、関東一円火山灰が降り積もり続けてた

205名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:34:39.00ID:InZZPeiJ0
これは裁判所側がおかしな判断下した訳じゃなくて委員会のガイドラインに沿った判決なんじゃなかったっけ
叩くなら委員会の条件設定がおかしいのと、四国原発が条件設定を甘く見た災害対策してるから差し止め判決になったと思うんだけど違うの?

206名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:34:45.64ID:9gCM7QX90
    噴出物の量
VEI6 >10km^3 ピナトゥボ山(1991)
VEI7 >100km^3 タンボラ山(1815)

207名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:34:57.89ID:WkTb9rHB0
古代加久藤山が噴火しカルデラができその上に霧島山ができたそうな

208名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:35:15.60ID:X9mOX8yC0
そんなの想定したら直ぐにでも西日本から離脱しないと不味いんだが?

真面目な話噴火して溢れだした溶岩が原発に飲み込んだ場合の原発由来による被害具合より噴火したことに伴う被害具合の方が大きいと思うんだがなぁ

209名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:35:21.08ID:asl4iPgR0
俺だってプライベートのガッキーと偶然恋に落ちてマンマンするかもしれんで

210名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:35:21.35ID:tRnF4WT70
阿蘇山からの火砕流が、四国に押し寄せる可能性がある。

火砕流がなぜ海を渡って四国に押し寄せるの?

211名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:35:34.90ID:u4t1R9Ns0
さすがにそんな可能性まで言い出したら、もう何もできないんじゃないの

212名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:35:36.84ID:O4Da/Exu0
最高裁判所裁判官国民審査ですらほとんど機能してないのに、地裁の裁判官なんかトンデモ判決したとてなんのペナルティもないよな。

213名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:35:55.48ID:BQQt6dos0
バカじゃねーの
そこまで言い出したらなにもできねーじゃん

214名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:35:58.50ID:CE5GVqu+0
無視して稼働したら誰が執行して止めるんだろ
だから遠慮なく稼働しとけよ

215名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:36:06.70ID:YhMjr1lS0
そんなこと言い出したら日本に住むとこないじゃん

216名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:36:32.20ID:YWZcnA4z0
>>200
発想転換したら?
壊れて燃料棒がむき出しになって水もなくなる前提で原発を設計すればいい。それなら安全。

217名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:36:33.81ID:GPc5OpXF0
今生きてる人間からしたら想像しにくいが地球の歴史からしたら9万年も
瞬きしたくらいの時間ではあるな9万年周期かもしれないし

218名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:36:39.80ID:+HzMDKf00
噴火活動開始→
地下のマグマ溜り内のマグマが約10パーセント減少→
地盤が重量に耐え切れず崩壊してマグマ溜りに落下→
地盤の割れ目から溢れ出たマグマが周囲に噴出
というのがカルデラ噴火だそうだが、
噴火の開始からカルデラ噴火まで一カ月くらいかかるらしい
一か月あったら燃料棒抜き取りも間に合うんじゃないの

219名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:36:47.82ID:WkTb9rHB0
>>185
千年万年単位だろね 人や生物が住める様になるには

220名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:36:51.19ID:cz+DxdrA0
>>19
ただの壊滅的な焼野原がいいか、何十年も立ち入れない壊滅的な焼野原がいいかてきな選択w

221名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:37:01.43ID:WpjjCxbB0
6500万年前の隕石も考慮に入れてください

222名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:37:09.01ID:7Ksj/NA50
9万年も経過してるってことは、そろそろなんだろw

223名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:37:33.16ID:xcrgMEu/0
四国の西端にある原発に
関係ない広島人が口出ししてるんだろ

224名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:37:42.03ID:vrYENQkV0
大分県どうすんだよ

225名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:37:46.20ID:/KjGwLhX0
普通に中央構造線が危ないじゃあかんの?

226名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:37:47.39ID:9t0ng+Uk0
>>205
そんな感じ
現実的な視点じゃなく、膨れ上がった評価基準と言葉遊びの産物だよ
天災想定しないといけませんって書いちゃったからその定義に何まで含むのか争った結果がこれ

227名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:38:05.21ID:nzgGrppB0
>>208
西日本どころではなくて、日本全域が危険で人の住める場所ではないってことになるよ。
富士山のフルパワーを1とした場合の火山に関する有名なコピペは見たことあるだろ?

228名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:38:08.58ID:p7nxqPTB0
こんな事を言い出したら何も出来ないじゃん

229名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:38:27.77ID:gyggbGjj0
40/90000=0.04444%
一か所だけだとありえないくらい低い確率に見えるが そんな条件のところに20か所も作れば1%近くに
できれば避けたい場所かな。

230名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:38:37.75ID:LGg1k3+S0
9万年っていうけど
最近やたらマグマが活性化
あちこちで噴火している
原発も重大事故なら2万年使えない土地になるからな。
原発は事故を想像すると使っちゃいけないエネルギーだろ。
原発は中国のビルの屋上から転落したエクスストリーム男とおんなじ匂いがする。

231名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:38:40.16ID:0zSWu8bs0
エネルギー確保てのは
この国にとっての生命線だからなあ
中東情勢も怪しくなってきてるし
どうすっかねぇ

232名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:38:46.31ID:i69zgfST0
その頃の阿蘇山は標高1万メートルの活火山だったはず。
前提が間違えてる以上、誤った判決だろう。
どうせ最高裁で逆転するだろうがな

233名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:38:48.45ID:asl4iPgR0
TOTOBIGでビッグバンが起こったことを考えれば毎日起きてもおかしくないね

234名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:38:57.33ID:I0GDAJg+0
最初のほうで何人も指摘しているけど、隕石想定しろというのと同じだな、バカじゃね

235名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:39:13.15ID:9gCM7QX90
VEI3 > 10,000,000m^3 年伊豆大島噴火(1986)
VEI4 > 0.1km^3 雲仙普賢岳噴火(1991-95)
VEI5 > 1km^3 富士山(宝永大噴火)(1707)

236名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:39:44.67ID:cz+DxdrA0
>>227
そもそも一度人類は噴火で全滅しかけてるからなw

237名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:03.45ID:PTUB7CKl0
>>1
真面目にやれよ

238名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:15.19ID:wR1h81h60
>>1
少しは仕事するんだな、評価。

239名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:16.84ID:2uPPN0WW0
日本列島の形が違うと思うんだがね、9万年前とか
そらならいっそ47億年前に戻ってみたらどうだろう

240名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:17.46ID:ciVVFWH70
もうそろそろジャイアントインパクトを想定したほう良いと思う。
つまり家一軒建てられない。

241名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:17.71ID:MQez5HEj0
>>196
人類が滅んだあとにどっちが早かろうとどうでもいいな

242名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:18.29ID:YUa0I0KB0
>>196
数千年以上住めないから原発関係ないわ。

243名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:20.59
>>227
これ?

■富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山                  1 西暦864年

北海道駒ヶ岳            3 西暦1640年

浅間山                  4 2万年前

九重山                  5 8万年前

燧ヶ岳                  7 35万年前

ピナツボ                11 西暦1991年

箱根山                 14 5万2000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた

大雪山                 20 3万年前

御嶽山                 29 9万年前  ※土石流が愛知にまで到達。東京に30cmの軽石層 ← ここ★

摩周湖                 36 7000年前

十和田湖               56 1万3000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす

霧島山(加久藤カルデラ)  100 30万年前

サントリーニ            100 紀元前1628年

屈斜路湖              150 12万年前

クレーターレイク        150 7600年前

有珠山(洞爺湖)         170 10万年前

クリル湖               180 8400年前

白頭山                200 西暦936〜947年頃 ※朝鮮半島から日本海を超えて青森に降灰5cm

タンボラ                210 西暦1815年 ※有史以来最大の噴火でヨーロッパに夏の無い年

薩摩硫黄島(鬼界カルデラ) 220 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡

樽前山(支笏湖)        225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達

阿多              320 10万年前

桜島(姶良カルデラ)     450 2万2000年前

阿蘇山                600 8万7000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす

タウポ湖              2300 2万4500年前

イエローストーン       2500 64万年前

トバ              2800 7万3000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)

スーパープルーム   1000000以上 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅

244名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:25.39ID:qM9fdv9A0
画期的判決だな
確立違うけど隕石とかみたいなものにも想定しろということだろ
原発だけの問題に収まらないし想定して何ができるか
意味あるのかまでこの裁判官は考えてないよな
画期的あほ判決ではある

245名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:27.64ID:CFm8220s0
破局噴火を想定するなら、居住の禁止も必要になる

246名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:44.95ID:RRkU/E8Q0
マジキチ裁判だけど、どちみち原発のメリットが相対的に低下しちまったし将来的にオワコンなのは確か

247名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:45.41ID:7Ksj/NA50
大分県は住んではいけないところです

248名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:40:59.90ID:irOVEBrd0
ネトウヨの俺も原発はいらねえと思う

249名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:41:13.01ID:cz+DxdrA0
>>234
想定するまではしろよw
想定した結果「現在の科学技術や経済力では対処不能」と結論出すならそれで構わんが。
想定もせずに「想定外でした」が一番の愚行w

250名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:41:15.70ID:lMkLJF/w0
仮処分制度って悪用されるとこんなふうになるんだよねぇ
大丈夫なのかしら

251名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:41:18.24ID:X9mOX8yC0
>>227
すまんこれしか知らないw

ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /*´д`* \ らめぇ でちゃう
      阿蘇山

バンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
   (∩`・ω・)  
   / (((つ/~~~\)))
    ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
    ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
  / / マグーマ \ \
 /   ● ,,.  .,, ●    ヽ  ゴロゴロゴロ・・・
 |.     (__人__)     |
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''

                        ( `・ω・)っ みんな目を覚ましているよ !
バンバンバンバンバンバンバン          (っ  /´ 早く起きてよ!
(∩`・ω・)バンバンバンバン          /  '⌒)
/ ミつ/ ̄ ̄\              ((,,( / ̄U ))ドコドコ
.  / -ω-`   \       / ̄\.   / ̄\   / ̄\
./         \    /-ω-` \/-ω-` \/-ω-` \
    大山                  蒜山

252名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:41:22.99ID:GPc5OpXF0
金豚君がお参りにいった白頭山も北海道まで火山灰が積もったし
近いうちに噴火すると言ってる学者もいる

253名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:41:42.82ID:mDZUZq+k0
9万年前確かに阿蘇は大噴火して600km^3もの吐物を吐いた。
7万4千年前にインドネシアのtoba火山は3000km^3もの
吐物を吐いた。

こんなのやくざに間違えられて殺し屋に狙われるくらいの確率じゃないか。
杞憂じゃないか、この裁判官。

254名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:41:57.91ID:m2j/CXZs0
このきちがい判決を、中共が利用しないはずがない。

255名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:42:00.42ID:vtR/6g6t0
破局的噴火を前提かぁ…
原発以外にも適用するのかねこれ?
ほぼすべての建造物が制限されると思うんだけど

256名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:42:04.55ID:nzgGrppB0
>>229
そもそもそんな確率計算にどれだけの意味があるのかと。

257名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:42:13.27ID:PTUB7CKl0
>>1
こんなの認めたら阿蘇山噴火のリスクを理由にどんな訴訟だってできる
この裁判官狂ってるとしかいいようがない

258名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:42:16.12ID:xcrgMEu/0
世界中見渡して
1000年以内に破局的噴火が発生する可能性があるのは
イエローストーンとトバくらいだろ

259名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:42:26.33ID:7Ksj/NA50
>>227
俺の不動産契約にはそんなこと書いてないぞ
重大事項の告知違反だな

260名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:42:26.98ID:QuwCtcIc0
つまり日本列島に原発は無謀ってことか

261名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:42:33.96ID:ruqBJqNd0
>>209
それは、0だ。
0.00000001も存在しない、純粋なる「0」だ。

262名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:42:34.60ID:cz+DxdrA0
>>253
その例えなら、10年に一回あるかないかぐらいの確率だから、かなり高確率やんけww

263名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:42:44.99ID:JdLUXT+B0
司法に左翼が入り込みすぎて左翼の要望ばかり聞くようになってるから
こういうおかしな判決がでる

264名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:42:59.02ID:psx1pKrH0
そこまで考えていたら、原発どころか、そもそも人が住んではいけないだろw

265名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:43:03.55ID:I0GDAJg+0
>>243
それの下の方の阿蘇山が根拠なのかwww
九州の3/4と山口県が焼き尽くされるとか、原発どころじゃねーだろwww

266名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:43:09.87ID:LGg1k3+S0
噴火は一時の災害
復興も想定できる
原発事故は2万年継続の災難
どう考えても原発やばいだろ。

267名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:43:16.73ID:WR93G6ag0
日帝残滓なら人類絶滅しちゅうんじゃないか

268名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:43:38.71ID:zHxSGoCE0
次の破局噴火の前に人類が存在してるかどうかもわからんな
隕石の方が確率が高い
チェリャビンスク上空で爆発した隕石は50メートルだそうだが
あれが地表に落ちてくる確率は数百年に一度だ
しかもどこに落ちてくるか分からん

269名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:43:47.81ID:fpvVk9yk0
そもそも伊方原発は中央構造線という日本で最も激しくズレてる場所の真上なわけで、日本の中でも有数の動く場所じゃないの?

阿蘇山はその中央構造線の九州部分のど真ん中で、九州は中央構造線を境にしてその内南北に引き裂かれると言われている。

佐多岬なんて瀬戸内海が裂けて広がったときの名残か、太平洋プレートの沈み込みででシワが寄った端っこの部分なわけで。

270名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:09.61ID:fdc78GfD0
>>1
原発は数万年管理できる場所が見つかるまでは停止が妥当
日本にそんな場所があるわけないが

271名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:10.46ID:mShswKxZ0
恐竜を絶滅させたような隕石がいつ日本に落ちるかもしれないし
この判決は妥当だな
今までが甘すぎた

272名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:12.65ID:034GZ8tF0
噴火の可能性あるところはマグマ帯で火山性の大地震のリスクが高いんだよな
ここに建てちゃったのがそもそもだめ何だから、原発停止の理由になる

273名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:21.73
>>265
ほんとこれ
原発で氏ぬ人より阿曽山大噴火で氏ぬ人のほうが多いしwww

274名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:31.80ID:VGNNnqls0
考慮する尺度基準がアホだろw人類史10倍じゃねーか

275名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:31.92ID:Ka/pBXUKO
>>1
破局噴火→国家滅亡
破局噴火&原発→国家滅亡

同じだよ。

276名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:39.71ID:3qdKiD6m0
>>41
日本に住むとこ無くなるわな
まあ住民感情には沿ってるんではない?とも思うけど

277名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:46.16ID:/WGT4By10
裁判所は即九州と四国西部、広島から西の中国地方に居住禁止を言い渡すべきだろうな
130km離れた原発を機能不全に貶める火砕流が押し寄せるところに人を住ませるのは危険すぎるからな

278名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:49.33ID:JdLUXT+B0
反対する理由なんて腐るほどあるわけで
それをねじ込んできただけw
地震だの火山だの北朝鮮の核ミサイルだの 屁理屈言えばいくらでもケチをつけられる
そういうのに迎合する無能な裁判官がはびこってるのが日本の病理。

279名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:52.77ID:nzgGrppB0
>>255
すべての建物の建築基準から、防災計画まで見直すレベルの話になるんだけど、
そのへんはご都合主義で対応するんでしょう。

左寄りな人たちって、科学や理論を重視するように見えるだけで、劣等感だけが行動原理の宗教なんで。
結局のところ自分の気に食わないものを傷めつけて他人のせいにしてなかったことにするだけ。
彼らが現実味のある対応作を何一つ見いだせず、批判しかできないのもこれが原因。

280名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:55.52ID:3VCL73AG0
>>258
鳥羽がそんな恐ろしい状況だとは

281名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:58.79ID:X9mOX8yC0
年末ジャンボ宝くじを3枚だけ連番で買ってピンポイントで一等前後賞当てる方が確率高いんだろ?w
そういう次元の話をしてるって気付いてるのかね?w

282名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:44:59.15ID:QuwCtcIc0
早くスペースコロニー作れよ

283名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:45:10.99ID:ncMcY40S0
これを理由に近隣が原発リスクを訴えてたらアホやん
噴火したら原発関係なくお前ら死ぬから

284名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:45:16.76ID:I0GDAJg+0
>>249
へー、どの程度の隕石まで想定するの?
恐竜絶滅するくらい?

285名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:45:21.49ID:1r5P2mns0
原発賛成型と原発反対型の電気契約の料金体制を新設してくれ

286名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:45:35.10ID:doeEVrUD0
九州の建築基準は阿蘇山の最大規模の噴火に耐えられることに変更しろよ

287名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:45:36.86ID:MQez5HEj0
>>264
住んでて大丈夫だよ
原発事故は絶対に起こってはならないけど
日本人の大量死はそれなりに容認できるから

288名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:45:38.33ID:tpjwV8Ea0
海を越えてくるような火砕流なら原発以前に全滅だろw

289名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:46:00.14ID:lMkLJF/w0
仮処分、って、本番は裁判で争うとしても、それは時間がかかるから、
不利益状態を認めれば、その事象はひとまずストップさせます、っていう
措置だからな。

つまり、よくわかんないけど、まった!をかけられる、非常に原告有利な制度。

290名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:46:04.38ID:CFm8220s0
まあ、そんな極端な想定をしなくても
火山の近くの原発はもっと安全性を高めておいて欲しいとは思う
電力会社は危険を過小評価するからな

291名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:46:16.42ID:LGg1k3+S0
2万年前姶良火山爆発して九州には人っ子一人いなくなったということだぞ
けど数百年かどうか知らないが長い目で見るとすぐにまた人は住みはじめている。
原発事故なら今でも住めない土地ってことだぞ。

292名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:46:26.22ID:+HzMDKf00
今激熱なのはサントリーニ島とヴェスビオ山だろ

293名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:46:50.80ID:7VKlM6OP0
これ姶良カルデラの件で鹿児島も反原発が勢いづくわ鬱陶しい

294名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:46:55.92ID:WkTb9rHB0
大陸の他民族の古代人類の縄張り争いに負け続け、追いやられ続けた弱い古代日本人が、この極東の地に
住める様になったのは破局噴火により先住民が絶滅していて争わないで済んだからかもしれんね
多分だけど日本人は人類の中でもかなり劣等種の子孫だと思ってる こんな極東の端っこまで押し込められたんだからなあ

295名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:46:59.93ID:irOVEBrd0
逆になんで原発にこだわるのかが分からん

296名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:47:15.57ID:MQez5HEj0
>>284
とりあえず衝突したら地球が球形をとどめないくらいの隕石

297名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:47:21.34ID:hucYwN2j0
伊方が狙われたら瀬戸内海も近畿も終了するだろ
裁判官が独りで中止の決定なんかしないんだよ
ちゃんと裏がある

298名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:47:36.09ID:gbfLg30b0
広島高裁の判事の感覚では巨大隕石の直撃にも耐える原発を開発しないと動かせないみたいだな。
犬HKの番組に公共性があるなどと寝ぼけた判断する最高裁裁判官といい、上級審の裁判官の総入れ替えが必要なようだ。

299名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:47:38.10ID:oSLS40PM0
ピンクジャケットは複数殺人を犯したやつでさえも無罪主張する人権派ですよ

300名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:47:38.73ID:vHT9Dnin0
>>265
原発どころじゃねえ九州のカタストロフは本件訴訟内容に含まれるものではありません
九州1,000万人が瞬時に焼け死んだ場合、
伊方町の9,000人が家を追われる事がありかなしかが争点ですので余計な事を言わないように

301名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:47:43.83ID:5oKpfOHm0
安倍サポ発狂w

302名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:47:44.18ID:3lFZr2Ld0
破局的噴火なんかあったら原発そのものがゴミレベルでどうでもいい問題だが。

303名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:47:45.05ID:7VKlM6OP0
全世界はイエローストーンとかペクトーサンの噴火想定しないといけないね

あほか

304名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:47:50.31ID:I0GDAJg+0
>>278
そうそう、主張するほうは自由だからな
裁判官が狂っているだけで

305名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:47:59.21ID:2UHrJmy/0
原発を地上に作るからあかんわ。
海底に作れ。

306名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:47:59.92ID:F6vKOoTr0
いつからJSなしで書けるようになったんだ

307名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:48:00.40ID:PTUB7CKl0
反原発がいかに狂ってるかという例にはなった

308名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:48:12.82ID:FOGRVClc0
それよりも、テロ想定のほうが現実的だろ

309名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:48:27.53ID:enz6TaZc0
それを証明してくれる人はいるのですか?

310名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:48:31.30ID:fBEozSXj0
二万年もあったら人類も進化や退化をしてる
絶滅してる可能性だってある

311名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:48:34.55ID:x+2TcqFC0
蓮舫なんか言え
九万年に一度の災害に備えるなんて無駄

312名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:48:37.48ID:F6vKOoTr0
まじかよ
書けるわ
その方がいいよ
JavaScriptは重いだけだからな
広告も表示されないが

313名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:48:43.72ID:zHxSGoCE0
>>305
海上原発な
いざとなったら沈めてしまえばいい

314名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:48:50.19ID:VGNNnqls0
>>269
破砕帯等による地震はあるかも知れないがイザナギプレートが動いたのは恐竜が居た頃な。

315名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:49:05.80ID:RmhpxLSf0
>>225
すぐ近くに活断層が2本あって想定ではM7.5くらい
発生間隔は不明 歪はたまってる状態

説明によると頑丈な地盤のうえに建ってるから最悪の想定でも大丈夫らしい
1600ガルでキラーパルスが発生したとしても地盤で緩和されるんだとか

316名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:49:07.93ID:y3kCOUo40
>ただ、原子力規制委員会の現在の安全審査は破局的噴火対策まで求めていない。
>原発の運用期間中(原則40年)に発生する可能性が「十分に小さいと考えられる」(原子力規制庁)ためだ。

9万年に1回の噴火が40年間に発生する確率は0.044%

メルトダウンで国土が回復不能な放射能汚染を受ける確率が0.044%って十分大きいから、こっからして出鱈目なんだよな

317名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:49:10.04ID:bS0mHT2m0
9万年前に火砕流が到達していたかもしれないと
この頃、2万年前ぐらいに掛けて最終氷期でもあり、まだ列島は地続きじゃん?
今は結構な深さの海峡が間にあるんだけど
到達できるにしても、論点になっちゃうってあたりがね
存在の可否の論点にはなっても、稼働可否には影響しないでしょ
少なくとも法律的には
社会的には破局噴火に備えた宇宙移民とか全くノープランで
その際には他の地上の動植物とともに滅亡しましょうってのが今の暗黙の了解でしょ
地球が生存不可能になるケースでの逃げがないのに、ここでだけ前提に入れるのか?

318名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:49:19.83ID:QuwCtcIc0
今更9万年前のこと持ち出されても覚えてねーよ

319名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:49:21.37ID:6+hdQxJn0
9万年に一度の破局噴火なんか起こったら九州人ほぼ全滅するんやから
九州全土に今すぐ避難警報出せよはよく

320名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:49:35.76ID:I0GDAJg+0
>>300
訴訟内容に含まれなくても判断基準の採否に思いっきり影響するじゃん

321名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:49:39.64ID:ZVHdtcm70
阿蘇山にまた噴火の兆候があるんじゃねえの

322名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:49:45.75ID:dhqyq0990
杞憂

323名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:50:03.79ID:XpFZ8H5V0
>>95
アホじゃないだろ
計算上、1万年に1回のリスクでは、そのリスクが40年間・50機の原発のどれか一つに起きる確率は18%に及ぶ

千年   一万年 十万年 百万年 
0.1000% 0.0100% 0.0010% 0.0001% 〜年に1回リスクが1年で起きる確率
96.077% 99.601% 99.960% 99.996% 40年間〜に1回のリスクが起きる確率
13.520% 81.872% 98.020% 99.800% 50機が40年間〜に1回のリスクに合わない確率
86.480% 18.128% 01.980% 00.200% 50機が40年間〜に1回が起きる確率

新しい原発に交代させつつ50機を百年間運用したら、
約40%近くの確立で1万年に1回の事故が、どれか原発一基が起きることになる
さらに言えば10万年に一回だって50機を100年間運用したら約5%の確率でおきる
10万年に一回だって安心とは言い難い
50機の原発が100年間安心して稼働していられるほどリスクが小さくなるには、
100万年に一回のリスクに対処しないといけない

原発事故は起こるべくして起きたんだよ
千年に一回程度のリスクを無視していては50機・40年間で千年に一回がどれか一機に起きる確率は86%に及ぶ

そんな高いリスクを日本の原子力関係者達は無視しづけていた
頭が悪すぎたんだよ

それを反省して今では百万年に一回のリスクを想定するようになったんだ

324名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:50:05.01ID:LGg1k3+S0
火山は一時
原発は2万年以上継続
ぜんぜん違う。
自分たちだけでなく末代まで祟るんだよ。

325名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:50:10.13ID:pHTmrBiF0
そもそも環太平洋造山帯地域に原発作る事自体が間違い。アメリカの西海岸には原発はない。

326名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:50:18.67ID:6EZ2yuny0
9万年前wwwwwwwwwwwww

完全に縄文時代

じゃあ7,300年前の鹿児島の鬼界カルデラの大爆発はどうなるんだよ
西日本全滅という話にもなるぞw

327名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:50:30.63ID:jhvga5xk0
そんなの想定するなら、放射性物質の飛散なんてあってもなくても変わらん。

328名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:50:40.06ID:0FXDBY250
敗北しかないな
日本国と日本人がw
NHKと同じwww

329名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:50:41.43ID:SDTy/LxP0
破局噴火が起きたらどっちにしろ人類終わりだろ
原発あってもなくても一緒だぞ

330名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:50:52.10ID:1r5P2mns0
しっかし受信料の件といい、次回の国民審査が楽しみですな
ねらーは役に立たないけど根には持つタイプ

331名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:51:03.17ID:pHTmrBiF0
>>323
素晴らしい!

332名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:51:04.89ID:dhqyq0990
裁判官は科学者じゃないから9万年ってのがよく解らなかったんだろう

333名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:51:18.65ID:NZU4aDQ50
>>11
宇宙人「ワレワレノギジュツデ、ホーシャノーヲムガイニシテアゲマース」

334名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:51:21.34ID:hKdmyf1z0
>>319
九州人全滅しても数十年で戻れるけど
ついでに原発ポシャったら数万年単位で近づけなくなるんやで

335名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:51:22.88ID:ZFpyVruZ0
そんなこと言い出したら日本どこも住めねーよw

336名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:51:23.94ID:ZBcU7W4m0
こんな大災害なら原発あっても無くても変わりねーな

337名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:51:28.30ID:J86o+0Mq0
アメリカや韓国の原発が
イエローストーンや白頭山の大噴火に耐えられるとは思えない

338名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:51:31.73ID:a2i7IJjs0
トランプ刈上げの開戦が来年二月らしい
日本はのんびるしてるなー

339名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:51:33.99ID:f4ZWt0Cg0
京都議定書を火にくべてその熱で発電すれば原発要らんやろ

340名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:51:35.49ID:x+2TcqFC0
この規模の噴火なら人類滅亡なんだけど
氷河期に戻るわ

341名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:51:40.86ID:FdSPGjDw0
さすがにこれは無茶苦茶過ぎるわな
寧ろ原発そのものが勝手に埋め尽くされるんじゃねって事象でしょwww

342名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:52:13.84ID:j2lWh32a0
>>319
避難警報出しても原発はすぐに撤去できないからな
人は逃げられるけど

343名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:52:13.90ID:mShswKxZ0
よく考えたらいつ巨大隕石が落ちてくるかも知れんし
日本に住むのって危険すぎないか?
原発よりも移住先探した方がいい

344名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:52:16.04ID:034GZ8tF0
まぁ火山の万分の1の可能性認めるとなると、核ミサイル直撃リスクのが100倍は可能性高い
つまり核ミサイルも想定理由になるわけで、全てこれ1本で裁判出来るようになるのはちょっと違うよな

345名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:52:32.41ID:jhvga5xk0
>>334
その数万年単位ってどっから出てくるの?普通に福島県でも避難解除進んでるけど

346名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:52:49.19ID:nzgGrppB0
>>323
それ以前に「〇〇年に1回」という仮定にどれだけ意味があるのかと、疑問に思わない?

347名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:52:50.35ID:tRnF4WT70
九万年に一度の災害に備える

348名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:52:54.52ID:pMwNBpPq0
9万年前!?馬鹿じゃねーの

349名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:52:56.62ID:aP1ocV9z0
伊方原発の下を中央構造線が走っているという発表があったような 。

350名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:53:01.49ID:asl4iPgR0
いつ宇宙が滅亡するかわからんのにようのんきに生きてますな

351名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:53:04.20ID:vLnIDYBP0
火山より設備や運転員の方が不安なんだけど

352名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:53:08.67ID:ULgTq6mR0
隕石が落ちるかもしれないからもう作るな

353名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:53:10.35ID:ar1/adG10
そもそも玉虫色の判断が可能になるような基準だったから
そこを逆に突かれたのか。こんな判決出ちゃうなら作り直しだね

354名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:53:19.45ID:FdSPGjDw0
>>338
おっまじで?
ならなおさら原発なくさなきゃな(錯乱

355名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:53:19.98ID:MOeJ7PNv0
50億年後には太陽系滅ぶし、その時には地球もなくなる
当然原発も破壊されるから再稼働禁止だよな

偏差値28の理論

356名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:53:22.33ID:QhL9GIUO0
何故作ったし

357名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:53:23.98ID:pHTmrBiF0
>>308
それなのに泊原発の警備担当は韓国の会社。

358名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:53:26.72ID:xJLYV8Ac0
これでいけるなら全部の原発停止できそうやな

359名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:53:40.85ID:ZVHdtcm70
>>340
9万年前に滅亡してないじゃん

360名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:53:55.69ID:hKdmyf1z0
>>337
広いから汚染で近づけない地域が出来ても日本ほど国土狭くならない
カナダもあるしな

361名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:53:57.63ID:WkTb9rHB0
>>317
今の人類か違う人類かわからんが彼らがこの地上で再起した時に対処不能な負債は残すべきではないだろ?

362名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:54:16.38ID:FdSPGjDw0
>>359
原発がなかったからだよ

363名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:54:21.56ID:Qf9jfbbQ0
この判決を基にすると九州には人は住んじゃいかんな。

364名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:54:33.61ID:MOeJ7PNv0
9万年前って、現生人類まだ出現してないしな

365名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:54:49.85ID:OjzsKeQi0
原発事故が杞憂じゃなかったから話が拗れてるんだよなあ
お前それ保証できるの?9万年前?って言葉遊びも福島のせいで派生してるから
まあまずは福島を何とかしなよ

366名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:54:52.87ID:BHZIJEGS0
裁判官の考えに一般人はついていけないわ
こんな司法で良いのか?

367名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:54:54.55ID:6EZ2yuny0
え?ちょっとまて
間違った、9万年前って縄文時代ですらないじゃないかw
せいぜい1万6千年前だよな
旧石器時代の話じゃねーかwwwwwwww

368名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:08.33ID:X+qxlNyd0
言いがかりもいいとこだと思うけど
原発なんて稼働せずに生活できるなら稼働しない方が良いとは思う

369名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:08.35ID:YkaXLixS0
>>76
東日本もヤバい
岩手または青森以北の人が助かるレベル

370名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:10.89ID:ODA1YSQW0
では、2018年2月の北朝鮮有事と
2020年春の東京湾震源の首都直下大震災(マグニチュード9.9)を想定して
オリンピックも中止してほしいわ

371名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:12.37ID:LGg1k3+S0
むちゃくちゃなのは
原発事故の深刻さを単純に人的損害で考えようとすること。
深刻の事故なら2万年以上住めなくなる事実を完全無視
尖閣を中国に盗られたとかいうレベルの話じゃないぞ。
国土が欠損するって事だぞ。

372名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:12.99ID:hKdmyf1z0
>>345
燃料棒が散らばった最悪の想定
確率的には低い

373名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:23.66ID:PcSoFW5u0
九州に住むの禁止だな

374名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:32.50ID:JvNjjpdJ0
破局的噴火を想定すると原発は建てれないなぁ。
もっとも、起きた時に放射能ガァーって言っている暇もないと思うがな。
九州全滅するんだろ?
ついでに地球寒冷化も起きるんだったか。

375名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:34.53ID:jCvn8qOX0
北のミサイル落ちるから止めろ
富士山噴火するから止めろ

376名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:44.09ID:jhvga5xk0
原発事故っても放射線障害で死ぬ奴なんて出ないって分かったろ?避難時のストレスで千人単位の死者が出たが。
炉心の直近に防護服もなしで行くとか、一次冷却水にパンツ一丁で飛び込むとかしなきゃ大丈夫だ。

377名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:47.80ID:wsN2yWd40
>>250
電気代が上がるだけで実害はないよ
四国電力は好きなだけ値上げして
原発に代わるエネルギーの研究でも
すればいいと思う。

378名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:48.59ID:FdSPGjDw0
>>366
それは選挙で決めればいい(遠い目

379名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:51.27ID:ND2BVIQw0
こんなんが裁判して有罪無罪言ってるのか、どれだけの知識あって言えるんだよ
専門家でもないくせに

380名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:55:57.65ID:/FMJRs00O
>>326
アホ、縄文以前だろ

381名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:56:05.88ID:FwYtJqLF0
>>343
6500万年前みたいに直径10kmの隕石が落ちてくると、地球の猫より大きな生き物は死に絶える
地球ヤバイ
恒星間航行出来る宇宙船作らないと

382名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:56:16.04ID:ODA1YSQW0
>>364
デーモン閣下ぐらいだな。

383名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:56:21.67ID:o9y3YJv80
何時代だよ九万年前って

384名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:56:22.67ID:y3kCOUo40
>>346
>それ以前に「〇〇年に1回」という仮定にどれだけ意味があるのかと、疑問に思わない?

そうだね、阿蘇は最近噴火してないから1万年以内に90%くらいの確率で噴火すると見るべきだな

385名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:56:30.76ID:JcLLfeuN0
千年に一度の巨大地震で原発がやられて福島県全域が放射能汚染されてるんだからこれぐらいの危険予測は何らおかしくないわ

386名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:56:34.81ID:x+2TcqFC0
>>367
千葉時代じゃねえの

387名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:56:43.00ID:jhvga5xk0
>>372
それ、燃料棒が埋まるだけじゃね?だいたい燃料棒なんてウランかプルトニウムの塊だし

388名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:56:45.70ID:MOeJ7PNv0
パヨクって9万年とか10万年とか好きだよな
100年くらいで温暖化による環境変化に耐えられずに終末戦争で人類滅ぶし気にすんなよ

389名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:56:57.44ID:3IzaTxlA0
伊方原発と阿蘇山の間の家は全部立ち退きにしろ

390名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:02.89ID:X9mOX8yC0
噴火を想定して就職活動も延期だな

391名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:07.29ID:qapNkRJ10
実際に噴火が起こった時、その原発の付近に生きている人間が居るのか?

392名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:10.86ID:MOeJ7PNv0
>>382
あれは、人類違うからな

393名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:12.02ID:RmhpxLSf0
>>345
福島は冷却できたけど破局噴火がおきたら冷却できないやん
そうなったらチェルノレベルの汚染じゃすまないんじゃね?

394名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:16.99ID:+pY8FhdX0
九州人は全滅ということか

395名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:17.66ID:6EZ2yuny0
ホモサピエンス登場が約20万年前と想定されているがwwwww

もうね

396名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:20.89ID:mShswKxZ0
今すぐ地球脱出しよう
地球って隕石降ってきたり火山が爆発したり人類が住むには過酷すぎるだろ

397名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:21.80ID:+HzMDKf00
>>359
75000年前のトバ火山噴火では滅亡直前まで数が減った

398名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:33.01ID:gxV6dkcS0
原発なんて、継続できてもあと20〜30年程度でしょ。その後どうするの?

399名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:42.67ID:FdSPGjDw0
>>390
アマッたれんなカス
地球が滅亡しても働けや

400名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:42.80ID:ebO1BR5T0
>>1

こう言う「気違い判決」が「原発反対派」の異常性を際立たせるw

一般人ドン引きww

悪くないwwww

401名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:45.29ID:+5c67Ir40
火山の危険性が微塵でも感じられる所は規制
みたいな文章が書いてあって、それを文字通り解釈したらこういう結果になるんじゃないの?

402名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:46.39ID:YWZcnA4z0
破局噴火も隕石も落ちなくて想定内の震度の地震があっただけで、数年前に世界2大原子力事故のうちの一つ
が起きたのが日本という国だから、安全対策はしっかりやったほうがいい。
ついでにバケツさえあれば臨界事故をおこせるという特技もある。

403名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:48.18ID:mvj71Oak0
阿蘇山が噴火したら原発どころか日本が終わるわ。

404名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:57:49.45ID:jhvga5xk0
>>393
その汚染なんて火山灰降りまくる状況じゃ気にする必要もないくらい影響が小さい

405名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:58:13.40ID:nzgGrppB0
>>384
結局人によって何倍も違った見積もりしか出せない現状で、判決がでるってやばいだろってこと。

406名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:58:35.42ID:jhrv1OkP0
阿蘇には住むのも観光に行くのも危険てことなの?

407名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:58:38.82ID:I54ZlLF40
http://www.sankei.com/column/news/171214/clm1712140002-n1.html
>>全体に強引さと言い訳めいた論理展開が目立ち、説得力の乏しい決定といえる。

産経新聞の方が、まともな論調だな。
お子様探偵団新聞と呼ばれる日経は、相変わらずだな。

408名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:58:40.76ID:wsN2yWd40
>>394
九州てのはそういう場所だもん。
何度も滅んでるし

409名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:58:44.67ID:MOeJ7PNv0
>>391
1000度の火山ガスが火山灰と瓦礫巻き込んで時速100キロでくる
数秒で死ぬよ

410名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:58:44.73ID:ku1j5HIy0
海を超えて130kmも火砕流が届くような朝大噴火を懸念して原発止めるなら
噴火で岩石降り注いで危険だから西日本全域は危険を居住禁止にしないとな。

411名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:58:44.99ID:Ka/pBXUKO
>>76
西日本は壊滅じゃなくて全滅。

412名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:58:47.22ID:3IzaTxlA0
阿蘇山のから半径130キロ以内は立ち入り禁止にしろ

413名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:58:51.56ID:rzVRYNyJ0
この前の選挙で裁判官全員×入れたのにお前ら阿呆が
無記名で投票したばっかりにこんな判決連発されるんやで

414名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:58:53.01ID:6EZ2yuny0
900万年前には恐竜が絶滅しているのだか
そこは考慮しなくていいのか

415名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:58:55.03ID:LGg1k3+S0
東北震災で人が多く死んだが
復興しようとすればできるし事実できた。
原発のあのプールの燃料棒が自然溶解していたら
どうなっていたか考えたらわかるだろ。
日本は西日本だけになったいたんだぞ。

416名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:59:02.71ID:peV0MLxR0
当然だろ
確率の大きい小さいの問題ではない
火山が噴火する可能性があって過去にその事実もある、という場所に
他の場所よりも「あえて」積極的に原発を建設せねばならん理由がないという事
逆に、この判決のおかげで理屈の上では誘致において有利になる県も出て来る

まあ、原発政策自体が方針転換された場合の話だがw

417名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:59:04.12ID:7zurl6sd0
6500万年前の小惑星激突は想定しないのかwww

418名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:59:13.18ID:FdSPGjDw0
>>402
ほんと日本は原子力に愛されてるよな
このヤンデレなんとかしてくれやwww

419名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:59:14.15ID:Bk0jOZ/k0
>>20
9年前はした方がいいだろう。

420名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:59:21.66ID:jCvn8qOX0
じゃさあ、災害対策もダメダメってことだよな
津波くるから100m の防波堤とかな

421名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:59:29.58ID:MOeJ7PNv0
>>413
高裁の裁判官には☓つけれないぞ

422名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:59:34.95ID:jhvga5xk0
>>415
何をどうやったらそんなトンチキな被害想定が出るんだ?

423名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:59:38.04ID:/cyoAdSm0
津波のときも「来るとはおもわなかった」で逃げちゃったからな
こういう判決が出るのも仕方がない
無責任な日本人(「東電がー」ではなく一人ひとりが)は自分自身を反省しないと

424名無しさん@1周年2017/12/14(木) 14:59:44.88ID:CFm8220s0
伊方原発は住民の避難方法も決まってないとか杜撰なところがあったと思うけど
今はちゃんと対策されたのかな?

>>393
そんな状況だと埋まっちゃうからねぇ・・・
できれば安全な状態で止まってくれればいいね

425名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:00:10.40ID:dYDsMLNSO
この裁判長の判決書きは、この件に限らずレベルが低い
裁判官にしちゃいけないレベル
自分の考えどおりに無理やり法を適用して、
気分次第でウルトラCな判決出すよ
定年前というのは関係ない
こいつの思想信条だけで全てが決まる

426名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:00:23.54ID:pTzyWfNg0
噴火による
原発廃炉の方が安上がりなのでは

427名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:00:29.51ID:vHT9Dnin0
>>344
別に核じゃなくても、運営に瑕疵がなくとも外的要因でダメってだけなら
弾頭抜きのテポドン1発だって理由としては言い張ってよくなっちゃう

428名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:00:29.89ID:RmhpxLSf0
>>404
ん? 破局噴火がおきたら当然死ぬわけだから気になんかしないけど
汚染されることは事実だから

429名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:00:36.37ID:nzgGrppB0
>>1
>>401
原子力規制委員会の現在の安全審査は破局的噴火対策まで求めていない。

430名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:01:05.38ID:asl4iPgR0
裁判長が錯乱して人さしちゃうかもしれないから逮捕しといたほうがよくない?

431名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:01:07.67ID:T0kVEpNX0
阿蘇の噴火と地震を考えればここは妥当だわ

432名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:01:16.27ID:0Z4c/Clp0
まあ間違いなくそのうちどっかにはくるから
そのとき原発があればぽぽぽぽーんなんだよな
早く原発に変わる何かをみつなきゃならん

433名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:01:19.45ID:sGbVuYTW0
>>173
日本は最悪の場所だな
そんな中に住んでいる俺らすげーな

434名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:01:28.82ID:mvz1fRpL0
想定はどこで定義するかだけど地震はどこでもある日本において立地条件むずかしいけど
最低でも津波おきる海のそばはやめろと思うわ
送電ロスすくなくするためにも一番消費する都市部のどまんなかに原発はたてるべき
安全なのだから

435名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:01:39.72ID:Qf9jfbbQ0
>>424
火砕流が来るなら覆って遮蔽しそうだけどね。

436名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:01:50.07ID:IsGz3lWQ0
核燃料ってマグマより強いのか?
マグマに呑み込まれたら溶けて無くなると思ってたわ

437名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:01:59.07ID:hKdmyf1z0
>>387
だから最悪の想定だって、使用済み核燃料の保管場所が水蒸気爆発で吹っ飛ぶとか

438名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:02:01.53ID:x+2TcqFC0
阿蘇の火口の中の街に住んでる人
訴えろ

439名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:02:08.50ID:WkTb9rHB0
>>414
鳥さんが彼らの直系の子孫でしょ  他はワニやトカゲになっていったんだろな

440名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:02:16.68ID:CFm8220s0
>>423
あれは安全第一を怠った東電の責任だよ
東電自身の調査でも大津波は予測されてたんだからね
原発事故のだいぶ前に一般にも過去に大津波が来てたって報道されてて
仙台平野の深い場所まで津波が来てたってニュースがあった
あの頃に対策をしておけば酷い事故にはならなかった

441名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:02:19.75ID:jhvga5xk0
>>428
そんなもん気にする必要はないし、ましてやこういう馬鹿みたいな判断に用いるべきじゃない

442名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:02:21.78ID:FwYtJqLF0
>>393
海渡って火砕流が押し寄せて原発が危ない!って話で
「レイキャクガー」
って、なんかズレてる

一帯死に絶えてるよ

443名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:02:33.39ID:FdSPGjDw0
>>428
大半の人は死んだあとなんか関係ないからポイーやで
君が正しいのは事実だけどさ、性善説なんか信じるもんじゃないよ

444名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:02:40.18ID:BLTWfIp10
>>295
原発は海外に売れるから研究で他国に遅れるのは損失ってのはあるかと

445名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:02:40.29ID:YL9KbCG70
9万年て核廃棄物の処理もまだ完了できてない時間だから
「この期間に起きるかもしれない災害に対処できるの?」と
問うのはあながち間違いじゃない、のかなあ…。

よくわかんない。

446名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:02:42.47ID:2CzCE06D0
>>220
だな
どうせ壊滅だからとか言ってるアホは
福島見ても学習せんのだな

447名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:02:45.80ID:ZZvvYZoi0
オーランチキチキとかメタンハイドレートとか
そういや最近言わなくなったな

448名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:02:51.07ID:WnwVHHOb0
>>31
福島の津波は数百年ぐらいでしょ。流石に9万年はちょっと

449名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:02:53.64ID:YyaksYMQ0
そこまでの被害を想定しているのなら、もう九州や四国の西半分は人が住まない方がいいんじゃね?
今すぐ全住民を疎開させるべき

450名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:03:09.85ID:UkWPpaHi0
この判決はしょうがないよ
もし伊方が火山で事故ったら責任問われるから

451名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:03:11.59ID:TenmdXiz0
「杞憂」よりは確率高いからなw

452名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:03:35.68ID:hucYwN2j0
責任者は原発が爆発したら家族連れてドバイに逃げるからな

日本人の事なんて何にも思っちゃい無い

453名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:03:41.06ID:jCvn8qOX0
なんで阿蘇からそんなとこまで火砕流流れるんだよ

454名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:03:49.21ID:0Z4c/Clp0
>>442
一帯はそうだとしても原発により
被害免れたところもまでも倍増以上になる可能性もあるからな

455名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:04:03.31ID:6adBEcFkO
国民による裁判官の弾劾システム必要

456名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:04:12.45ID:Ka/pBXUKO
>>92
原発があってもなくても一緒だから全く何の意味もない。

457名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:04:15.47ID:i+GwSxQP0
最高裁でやり直し食らうだろ

458名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:04:38.24ID:jhvga5xk0
>>437
その場合、ちょっとウランやプルトニウムの濃度が高い場所が、ほんのちょっとできるだけじゃない?
一緒に混ざってる核分裂生成物のが放射線源としては強そうだけどこっちは長くて数百年だし。

459名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:04:38.52ID:4SvEB3sj0
>阿蘇山が9万年前と同じ規模の破局的噴火をする危険性を重視し
は?そんなん起きたら殆どの人が死ぬのに、想定する意味あんの?

どっかと戦争して空爆される確率の方が高いだろ、馬鹿なの?

460名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:04:40.66ID:CFm8220s0
>>452
原発近くに事業者の社員と家族の居住を義務にしたらいいと思う
そうすれば本気で安全を考えるだろう

461名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:04:44.60ID:Qf9jfbbQ0
>>453
阿蘇だったと思うけど、山口県の秋芳洞の辺りまで火砕流が到達した痕跡があったかな。

462名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:04:47.59ID:6EZ2yuny0
絶対、頭おかしいな
常識外

463名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:04:48.23ID:YUa0I0KB0
>>446
破局噴火なら原発関係無しに数千年無理だがw
人類も数億人単位で死に絶えてる。
放射線なぞどうでも良いわ

464名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:04:58.24ID:iw0R3Zna0
あーリセット原因のあれね

465名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:05:03.66ID:jCvn8qOX0
その前に全滅してんじゃね?

466名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:05:32.91ID:WkTb9rHB0
>>200
古代からあらゆる争いに負け続け追いやられ逃げつづけ押し込まれた弱いカス系民族に相応しい糞カスの土地なんだなやっぱ

467名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:05:38.57ID:jAx1Pv8z0
七千万年前に隕石落ちて恐竜絶滅したから人間が地球に住むのも禁止で

468名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:05:43.18ID:6JMVF42T0
その後の氷河期を想定して動かしたほうがいいかも

469名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:05:50.61ID:fFsXf8yL0
南海地震の心配の方が大きいと思うんです

470名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:06:02.49ID:DXxT0/6z0
>>1
地殻変動は100%だから経済活動やめようぜw

471名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:06:10.02ID:0Z4c/Clp0
原発は爆発して焦土にしたらそれで終わりで
あとは再生ってことにはならんから
長すぎるんだよ消えるのが

472名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:06:11.67ID:WnwVHHOb0
>>457
仮処分なんて無視して終わりだと思うがな。
本訴訟起こされても最高裁で負けるわけが無いから。

473名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:06:18.75ID:Md6nH5Rg0
9万年前の噴火か…
全部溶岩の下になるのなら放射能の心配はしなくても良い気がするんだが
ってか、噴火による災害のほうが大きいだろうに

474名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:06:26.54ID:AdsfG0Ru0
>>460
考えないよ
アメリカじゃ国の基準として100万年に1度の災害にも耐えられるとしてるのに
日本では内閣が1000年に1度でいいとしてるんだから

475名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:06:28.46ID:LGg1k3+S0
人は災害で死ぬ
対策しても今でも死んでいる。
けどそれは一時のことだ。
災害の影響が2万年もずーっと続くような技術は
使っちゃだめだよ。
モバイルバッテリーのリチウム電池発火見ててもわかるだろ。
新幹線の台車亀裂見てもわかるだろ
技術は英知を結集して細心の想定してもやはり破綻するときは破綻する。
原発は破綻すれば人が死ぬだけでなく
人類がもう使えない土地にしてしまう。
そんな技術は使えない技術なんだよ。
使っちゃだめな技術だぞ。

476名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:06:36.39ID:558MzlcG0
>>47
人は逃げれるし
万が一やられた場合に大量の放射性物質を出さないからなw

477名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:06:48.97ID:j8MZ3zaI0
北朝鮮のミサイルがある限り地球上のどこも安全ではないだろ

478名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:07:13.49ID:2BUDnwT/0
9万ねんまえとかあほかw

479名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:07:14.12ID:jhvga5xk0
>>468
つか破局噴火みたいなのが起きるなら無理してでも動かすよ。こと放射線に関して言うなら、
汚染されてる、されてないの基準なんて殆ど心理的なものだ。いざとなったら落としたおにぎりでも、
食うってのと同じよ。

480名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:07:19.14ID:TL33WUeO0
まぁでも数万年に1度の規模の津波を想定せずに原発を作ってひどいことになったからね…

要は、地震国に原発を作るのはそもそも無謀なこころみだ、ということだろ

481名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:07:22.44ID:UkWPpaHi0
これで原発稼働認めたら
事故が起こっても構わないという事になる
これじゃ福島の教訓がまるで生かされていない
アホは同じ過ちを繰り返すからアホなんだぞ

482名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:07:22.70ID:MQez5HEj0
>>447
どちらもエネルギーブームで持てはやされただけで
研究者してる当人たちは最初からエネルギー需給に影響を与えるほど拡大するとは考えてないから

483名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:07:23.81ID:6EZ2yuny0
氷河期が終わったのが1万年前だ
そこから8万年さかのぼるという・・・・キチガイだね
もうね、異常なんだよ

484名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:07:26.27ID:xhHJUfVF0
>>460
経営者と大株主にしとけ

485名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:07:35.48ID:W9G0W8ID0
そんな噴火起こったらもう九州は滅びちゃう

486名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:07:59.33
>>476
阿蘇山大噴火のときに放射能の心配しても仕方ないだろ?
何千万人氏ぬと思ってるんだ???

487名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:07:59.88ID:vLQXYYpK0
>>430
安全対策はされてなさそうだからやむを得ないな (`・ω・´)b

488名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:08:08.52ID:hKdmyf1z0
>>458
>その場合、ちょっとウランやプルトニウムの濃度が高い場所が、ほんのちょっとできるだけじゃない?
どう散らばるかなんて分からんと思うが。458がそのレベルに留まる保証をしてくれるなら良いけどさ
まあ何度も言うけど最悪の場合って話だから、実際に事故った場合はそこまでならないかちゃんと停止できる可能性が圧倒的に高いだろう

489名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:08:11.35ID:X8/3dFBA0
退官前に無茶しやがって、基地害だろこの裁判長

490名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:08:12.71ID:bc9y8mK70
阿蘇山大噴火で四国に影響があるようだと西日本終了のお知らせだから原発どころじゃないんだが

491名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:08:15.93ID:jhvga5xk0
>>475
影響が2万年も続くとか、使えない土地になるとか、そういうオバケ怖いオバケ怖いみたいな
幼稚な発想はやめた方がいい

492名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:08:46.48ID:JwboVgw80
これは最高裁でひっくり返るな。

493名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:08:54.52ID:YUa0I0KB0
>>471
原発事故なぞ破局噴火の影響に比べたら
クソレベルだわ。
破局噴火がどれだけヤバいか知らん奴が
グダグダ言うな

494名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:08:57.43ID:uB3KZFH80
>>32
韓国

495名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:09:03.69ID:6EZ2yuny0
よしわかった!
もう裁判所も裁判官も廃止だ
跡地には精神病院を建てる

496名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:09:26.88ID:WnwVHHOb0
>>490
その後の立て直しには影響してくるかもな。

497名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:09:35.75ID:jCvn8qOX0
数万年規模の想定っていくら予算あっても足りませんわ

498名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:09:42.00ID:4wCPTlQ/0
ざまあwww俺たちが買ったぞwww

499名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:09:49.66ID:f4ZWt0Cg0
広島長崎「放射能に汚染されたら万年住めなくなるぞ」

500名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:09:51.87ID:1FKcpPwi0
130km先まで届く火砕流が起こる噴火なら原発気にしなくていいだろ

501名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:05.74ID:EX2tHUeD0
ただの田舎の地方裁判所の高裁判決だから 止める権限なんて無いぞ
京都のトンデモ判決と同様 東京の高裁で棄却

502名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:08.39ID:WkTb9rHB0
日本人が無責任体質なのは古代から続く血に刻まれたDNAなんだろうな なんかすごく納得するわ・・・

503名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:12.44ID:I0GDAJg+0
>>473
とりあえずジャップは全滅しそうな噴火だな
原発どころじゃねーわ

504名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:18.71ID:MQez5HEj0
>>486
人命よりも放射能汚染のほうが大きな問題
優先順位は放射能>>>>災害に備えるのは税金の無駄>>>>>>>>>>人命

505名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:21.28ID:+/YFOQpA0
だからそれ予見するのなら
それに相応する避難の想定とかもしろよ

506名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:23.75ID:d20L4Yt10
そんなヤバイの来たら原発止めたところでどうにもならなくね?

507名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:27.76ID:qyPNgkMQ0
>>474
まあこういうところが日本人はいいかげんだよね
高い目標をクリアしようとせずに、適当なところで妥協してしまうのは、自然災害にさらされ続けた民族性かな?

508名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:31.95ID:mmAZVUYh0
もう九州と中国地方は安全の為に人が住むの辞めた方がいいな
今回想定の噴火の規模なら住人は全滅だろう?そんな危険な場所に人を住まわせちゃいけない

509名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:33.94ID:jhvga5xk0
>>488
保管場所が水蒸気爆発するんでしょ?数〜数十グラムの破片に分かれて半径500m県内くらいに
飛散するとかそれくらいだと推定できる。水爆の爆発だったら気化して飛んでいくだろうけど、
その場合は逆に希釈されて何の影響もないだろうな。

510名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:34.10ID:nzgGrppB0
安定的な電源によって豊かな生活を送っていたのは日本人全体なのに、
まるで他人事のような書き込みが目立つな。
どこかで実務上のバランスを取って判断していくほかないんだよ。

511名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:41.66ID:Tz7uDxvx0
そのレベルの噴火が起きたらまず九州が地図から消えるよね

512名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:52.56ID:MuCwlLt70
サヨクは基地外

513名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:10:56.68ID:MOeJ7PNv0
そんなに心配するな
火砕流で原発暴走しても直ぐに天然の石棺できる
数メートルの火山灰な

514名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:11:09.01ID:uAZSn7BW0
>>1、9万年なんて関係ないw

いすれ訪れる災害や災難になんの準備もしていなかったてところが問題なんだ。

515名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:11:09.36ID:PN+9QDgJ0
>>1
最近
歴史に残るバカ判決が出るな
血税を返せ

516名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:11:14.28ID:1qnd4bMp0
そもそも先進国なら減原発だからね

517名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:11:20.82ID:ocLiJWkl0
9万年前から友愛してる

518名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:11:27.69ID:UkWPpaHi0
9万年の火山を想定しないといけないぐらい
それが原発の恐ろしさなんだよ
こんなのさっさと辞めたほうがいい
割に合わないよ

519名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:11:27.80ID:TL33WUeO0
>>497
国によって向いた発電方式もあれば向かない方式もある。

地震国日本には原発は向かない、シンプルかつ科学的合理的な結論だろ…

520名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:11:38.80ID:jhvga5xk0
>>504
それはひょっとしてギャグで言っているのか?

521名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:11:43.93ID:K9dalTkf0
>>474
ハリケーンで米原発が一時停止してたやろ

522名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:11:46.96ID:MQez5HEj0
>>496
破局的噴火だけでも何千年かは立て直しに取り掛かれないから
人類文明的にはどちらも関係ない話

523名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:11:48.25ID:0Z4c/Clp0
>>493
破局的噴火に原発爆発まで連鎖させるひつようがないんだよ
そのとき生き残った連中に何重もの困難がふえるんだから
可能な限り危険度はさげとく努力はあたりまえだろ

524名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:11:55.61ID:ERL3t9U8O
>>119
原発維持の自民、民主を支持したのは国民だろ!
東電のせいにするなよ加害者!

525名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:12:02.34ID:nzgGrppB0
>>492
そりゃこんなのが通って判例として残ったら、
原子力以外の他の分野にも波及するし、日本での生活が不可能になるからね。
なにせ日本はどこへ行っても数万年単位で見れば破局的な災害と無縁ではない土地だから。

526名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:12:11.75ID:/2uOBa1y0
裁判所が日本を潰す

527名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:12:12.44ID:BHo8wfKw0
そもそも地球に住んじゃ駄目なんじゃないの?

528名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:12:14.94ID:6EZ2yuny0
だめだこんなキチガイじゃ
裁判所は終わった
さっさと取り潰そう
お話にならない

529名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:12:20.33ID:jhvga5xk0
>>518
それを想定しろって言ってるアホこそ恐ろしい

530名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:12:25.00ID:jCvn8qOX0
そのときは原発どころじゃない

531名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:12:30.03ID:YUa0I0KB0
>>476
逃げれないよ
日本は壊滅。
北半球は火山灰で大気が覆われて、植物は死滅
食料が無くなり餓死だ。

532名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:12:32.63ID:sjedXwwZ0
なら、富士山の噴火や東南海地震により東海道新幹線が壊滅的被害を受けて、多数の死傷者が発生する可能性にも配慮して、即刻、新幹線の運行停止を命じないと不味いだろ。
そんな事を言い出したら、日本中でインフラを作れなくなるのが分からんかね。

533名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:12:47.59ID:cuuVMa4m0
日本に原発を安全に建てられる場所なんてないな

534名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:12:53.43ID:ki1kWI2X0
まとめると、原発は海上浮体式に急いでシフトしなさい、って裁判所が命令したの?

535名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:13:07.41ID:ijW5EH7f0
さすがにうまるほどの溶岩が到達するような噴火だったら地球規模でやばいと思う・・・
火砕流ってどろどろの溶岩が押し寄せるわけじゃないでしょ

536名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:13:34.35ID:034GZ8tF0
四国みたいな過疎島ですら原発依存から脱せられないのを見ると
クリーンエネルギーとか妄想でしかないんだろうね

537名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:13:37.61ID:jhvga5xk0
>>523
破局的噴火による困難を1としたら同時に原発が事故った際に追加される困難なんて0.0001くらいだ。
気にするな、そんなもん。1の方に備えた方がいい。

538名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:13:42.17ID:6EZ2yuny0
裁判所は社会に不要
確信した

539名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:13:46.71ID:d20L4Yt10
辺り一面灰だらけでまともに住めなくなるのかね

540名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:13:57.32ID:PvtiheKN0
1万年に一度レベルの噴火が起きたら
原発どうことかもう関係無い気がするわ
みんな吹き飛んで死亡だろ

541名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:14:00.67ID:Nha4wDBX0
阿蘇山に噴火差し止め請求すれば良くね?

542名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:14:24.46ID:IRpStzA60
西日本に住むことを許している日本政府に損害賠償求めよう

543名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:14:30.36ID:2VowilpM0
>>529
規制委員会に文句言え

最大級で見積もるべしって内規だろ

544名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:14:36.50ID:AqEsxvFm0
九州と四国間の海が火砕流で埋めたてられるような状態じゃ原発どころの話じゃねえよ

545名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:14:39.35ID:cQFnv+4g0
過去にあったということはこれからも起きる可能性はあるということだからな

546名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:14:54.81ID:NwtRb/+B0
電力会社からしたら原発動かせないから火力に依存しコストが膨らんだから料金引き上げまでの青写真は描いているはず。

547名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:15:01.90ID:DQfRsDn60
とりあえず九州は立ち入り禁止な

548名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:15:19.73ID:LGg1k3+S0
何とかなるというなら
まずフクイチのデブリを何とかしてみろ。
それができてから原発再稼動議論すべき
今のところ石棺化かロボット回収しかないんだろう。
どれだけのことができるか?
100年ぐらい研究してから再稼動を考えろよ。

549名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:15:25.23ID:oWxYIABC0
調べたんだが9万年前の噴火レベルじゃ原発云々の話じゃないだろ
日本は確実、世界も気温が3度下がってメチャクチャ

・・・噴火の兆候掴んでたらヤバイな

550名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:15:26.75ID:MQez5HEj0
>>525
数万年単位であれば日本だけでなく地球上に破局的な災害と無縁な土地はないよ
ただこの裁判官も反原発運動の闘士たちも原発事故を許さないだけで
人間の大量死は許容してるから他の分野へは波及しないと思う

551名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:15:27.58ID:0Z4c/Clp0
>>537
どっから計算したんだよそれはw
事故じゃなくて完全に核爆発まきちらしだしな

552名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:15:39.08ID:bc9y8mK70
>>21
マジレスすると
旅客機が突っ込んでも安全には設計されてる

553名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:15:42.19ID:SYAW3LCw0
十万年かかる放射線廃棄物とか出すんだから当然だな。

554名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:15:46.68ID:zrMKBnes0
9万年前ということは周期的にそろそろ来るってことだよ
来るときはいきなりだよ
阿蘇なめんなよ、世界一なんだからな
富士たんの600倍のマグマなんだからな

555名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:15:59.34ID:CFm8220s0
>>474
100万年に一回とかウソ臭いな
災害が少ないのをいいことに広げすぎな感じ
社会全体を考えてもアメリカは決して安全性を重視する国ではないし

556名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:16:08.77ID:jhvga5xk0
>>548
端的に言えば全部まとめてマリアナ海溝にでも捨てちまうのが一番合理的だよあんなの。

557名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:16:15.79ID:uedmTKO80
怖くてもう何も出来ないな(笑)
NHKのニュースじゃ、自前?のCGによるおどろおどろしい噴火映像流しながら報道してた(笑)
ニュース番組で想像で作ったCG映像を流しながら報道するとか、もうねえ・・

558名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:16:27.21ID:WkTb9rHB0
>>507
元々が弱い民族でとどまろうとした奴、高みを目指そうとした奴もいたんだろうがその弱さゆえに
他の民族からも環境からも負けて死に尽くし子供を残せなかったんだろう、すぐ逃げる奴だけが生き残り
極東の端っこまで逃げ尽くした

559名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:16:27.41ID:W7EolVzp0
この判決を批判してる奴は福島原発の事故を忘れたのか?

560名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:16:31.13ID:X8/3dFBA0
これが認められると、全ての企業活動を止めることが可能だからね
交通から水道から公共事業も当然止めれる
基地害すぎですわw

561名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:16:32.13ID:jSo+813V0
TVニュースの報道でも思ったが、9万年に一度な阿蘇山大噴火を揚げているのは無理がある
仮にそpれが起きる場合でも火砕流は伊方までいかない内容だ。降灰はそれなりにあって
ひょっとすると伊方周辺で電源電線がショートしたりして冷却に支障が出ると言うかもしれないが。

そrてより伊方の最大危険要因である、日本最大活断層の【中央構造線】や地域太平洋側で烈震震度7や
大津波を齎す、M9.1想定な東南海地震の事を何故裁判官もマスゴミは一言も言わないのか?
核心を隠して阿蘇のせいにしてカムフラージュしているようにも映るね。

この条件で最高裁で勝とうとしているんじゃないのかな。それと伊方を止めるとか言うが
臨界から落して運転停止にしていても燃料棒が入ったっままでは地震津波など大災害時に
同じ事。電源切れて水位が下がり燃料棒露出後に加熱溶解となり、発生した水素などの可燃性ガス
が容器内や建屋に充満し、引火爆発して環境に放出となるプロセスを生じる。福島第一の再現だ。
伊方や浜岡が逝くと西よりが多い日本付近の風で太平洋側中心に日本の主要産業地帯が被爆や細被爆となる。福島第一以上の被害となるだろう
止めるなら燃料棒も抜いて安全な場所で保管しておかないと意味が薄い。 そこを突いて
どうせ運転止めていても危険なんだから動かして起きましょう、と電力会社や原子力ムラの人が
言うけども、そこはそうさせないようにしないと意味が無い。

562名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:16:41.86ID:bzh1HSlM0
そもそも9万年前級の大噴火が起きれば
原発が有ろうが無かろうが九州全滅だわww

バカだろww

563名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:16:54.40ID:akTKNAdN0
破局的噴火が起こったら余計に原発必要になるじゃないか

564名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:16:57.81ID:CeIHJ6P80
>>1
九州中部で9万年前に起きた破局的噴火の火砕流は九州を覆い、山口県に達した。

って、原発破壊されても火砕流が九州を覆うなら放射能汚染も覆うし、誰も住まなくなるから問題無くない?

その時はその時に考えないと、誰も体験した事無い事を想定するとか。 想定のしょうがない。

565名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:17:04.27ID:LGg1k3+S0
火山なんか俺たちレベルの一時の災害
深刻な原発事故は継続的な人類レベルの災害になる。

566名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:17:20.57ID:JBx9QNKy0
お、おう…

567名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:17:26.21ID:JvNjjpdJ0
>>554
世界一はイエローストーンでは?

568名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:17:40.97ID:4SvEB3sj0
>伊方原発から約130キロ離れた阿蘇山が9万年前と同じ規模の破局的噴火をする危険性を重視し
これが法的に正当化されたら九州では活動禁止になります

ほぼすべての活動の安全が担保出来ないので、
企業も行政も九州で活動することは安全義務違反になります

建物も破局噴火には耐えられないから、建物の安全は確認できないので
建築許可すら出せないし、既存の建物は居住禁止。

569名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:17:41.80ID:lD5ycBu70
一万年に一度なんてのは物の喩えだよ。
原発の危険性は取り返しのつかないものだ。
高裁の判断は妥当だが、官邸に忖度する最高裁で例によってひっくり返されるんだろうなあ。

570名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:17:42.41ID:6EZ2yuny0
9万年前って
紀元前900世紀だぞ
そこに居たのは原始人だ

571名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:17:49.15ID:kqj+Yz6X0
7,300年前 鬼界(薩摩硫黄島)  170km3 ※アカホヤ噴火
13,000年前 十和田湖      53km3 ※八戸噴火    
28,000年前 姶良(桜島)    450km3 ※丹沢噴火
30,000年前 十和田湖  46km3 ※大不動噴火
40,000年前 屈斜路湖     100km3 ※KpI噴火
41,000年前 支笏湖      375km3 ※支笏1噴火
50,000年前 大山        20km3 ※倉吉噴火
53,000年前 銭亀沢(湯の川温泉) 28km3 ※女那川噴火
87,000年前 阿蘇山       600km3 ※阿蘇4噴火
90,000年前 姶良(桜島)     24km3 ※福山噴火
95,000年前 鬼界(薩摩硫黄島)  150km3 ※葛原噴火
99,000年前 御嶽山        50km3 ※御嶽第一噴火
103,000年前 三瓶山       20km3 ※木次噴火
103,000年前 阿多(池田湖、開聞岳) 320km3 ※阿多噴火
110,000年前 洞爺(有珠山)    150km3 ※洞爺噴火

572名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:17:56.82ID:K9dalTkf0
>>549
VEI6レベルに長白山噴火も入ってんな

573名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:18:03.94ID:GFtD+ttd0
熊本といわず九州全域居住禁止

574名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:18:05.22ID:jhvga5xk0
>>551
核爆発まきちらしって何?原発が原子爆弾みたいに爆発することはないよ?

ちなみに被害規模は1万分の1どころか、もっと小さいんじゃないか、とも考えている。それくらい、
破局的噴火の被害はでかいし、その前では放射性物質の飛散なんてほんと霞む。

575名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:18:16.07ID:UcYyQwWX0
9万年もちこむと、
関東地方の半分くらいが水没の危険あるんじゃなかったっけ?

576名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:18:17.94ID:jYoSOg/F0
9万年前!?そうなら九州の町も人もみんな消滅する話しだろ?

最近の裁判官の典型的馬鹿丸出し!もっとも最高裁判事も常識外れが多いしな。日本国もご難だ!

577名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:18:37.48ID:zrMKBnes0
>>562
火山は数年で収まるんだよ
そのあと、また開拓できるんだよ
原発は半永久的ぬ住めなくなるんだよ

578名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:18:51.39ID:Y3wgqyAx0
高裁は頭おかしい

それなら九州に人を住ますなや、てか破局的噴火なら人類レベルの危機だぞ

579名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:18:53.89ID:0Z4c/Clp0
>>592
原発が完全に爆発した場合
日本全土だろう
九州からだと風下だしな火山灰とともにずっと地面として残るな

580名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:18:54.63ID:b87g0Ins0
>>559
今頃、東日本の人間はガンでバタバタ死んでるはずじゃなっかたか?w

581名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:19:02.94ID:i4aaMBxO0
以前、火砕流で多数の死者が出てたけどその時のスピードを見てると、
火砕流が海を渡って来る頃には、原発の緊急停止が出来るだろう。

582名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:19:04.27ID:wsN2yWd40
>>532
裁判官なんて文系だからね

583名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:19:04.69ID:NwtRb/+B0
どうせ電気料金引き上げて原発稼動すれば下げれますよと言えば市民は賛成してくるよ。

584名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:19:11.81ID:NrjwhLkI0
心神喪失者を裁判官にしていてはダメだろう。早々分限処分して、裁判をやりなおせよ。

585名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:19:15.22ID:Tz7uDxvx0
薩摩川内や佐賀のは数十mの灰のしたに埋まるからノー問題です、みたいなことなんでしょうかこれ

586名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:19:24.75ID:jhvga5xk0
>>577
普通に住めるし、きっとお前はあれだ、核攻撃の後に「ピカドンの毒がうつる」とか言ってたようなのの同類だ

587名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:19:28.83ID:6EZ2yuny0
9万年前にすでに日本人がいたのかw

588名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:19:34.98ID:bc9y8mK70
>>492
仮処分は最高裁への上告は無い
現在進行形で高裁の本裁判が行われているのでそっちで争うことになる

589名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:19:42.89ID:wXz1rVD60
震災のときは2000年に一回の地震の3倍を想定しろって言われてたから妥当じゃね?

590名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:19:51.01ID:mShswKxZ0
9万年の間に富士山は何回爆発したのでありますか?

591名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:19:51.66ID:YUa0I0KB0
裁判所が阿蘇が破局噴火すると言ったんだから、
九州、四国、中国地方に避難指示を出すべき。
外国の観光客にも渡航禁止しろ。
この判決を指示してる政治家は、議会で住民移住計画
を提出しろよ。噴火するんだろ?

592名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:20:09.39ID:DQfRsDn60
噴火と原発とどちらが危険なのかとw

593名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:20:12.43ID:WuYp08oZ0
阿蘇山ってすでにカルデラになってて外輪山を越えて火砕流がやってくるというのか
広島高裁ってキチガイすぎると思う

594名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:20:36.64ID:hKdmyf1z0
>>509
水蒸気爆発舐めすぎじゃね
バケツに熱した金属入れるだけでも10メートルかそこら飛び散るやろ

595名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:20:52.09ID:jhvga5xk0
>>579
むしろ放射性物質が火山灰に埋まって遮蔽されちまうだろうな

596名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:21:18.08ID:JvNjjpdJ0
>>577
溶岩の下に何もかもが埋葬されると思うが?
考えようによっちゃ、もっとも安全なのかもしれない。
全て消し飛ばして埋めてくれるんだから。

597名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:21:27.98ID:mShswKxZ0
放射能の影響かしらんが広島って頭おかしい

598名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:21:30.79ID:94JlC2xZ0
じゃあ、破局的噴火で火砕流に飲み込まれる可能性がある地域はすべて居住禁止にしなきゃいけないな
だって9万年に1回の割合で人が死ぬんだから。
原発どうこうよりよっぽどやばいよな。

599名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:21:36.66ID:wsN2yWd40
>>583
もう土下座するまで電気料金を上げて
原発も廃炉にすればいいよ。
原油先物に買いを入れとくから

600名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:21:39.10ID:BLTWfIp10
>>545
なら人住ませちゃ駄目じゃね

601名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:21:45.20ID:C3xGGpUp0
9万年後だと日本列島の形が地殻変動とかの原因で
変わってるんじゃないの?
例えば四国が海に沈んで鳥取砂丘が富士山くらいの
高さになってるとか
ブラタモリでやってたが昭和新山って何週間?単位で
あれだけの高さになったんだろ
何万年の話って現実的じゃあないね

602名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:21:52.72ID:jg/MrxwX0
もう日本にすまなきゃいいのにw
反対してる人はさw

603名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:21:56.15ID:nzgGrppB0
>>550
>の裁判官も反原発運動の闘士たちも原発事故を許さないだけで
>人間の大量死は許容してる

もうこれに尽きる。
今生きている人間なんてどうでもいいってわけだ。
こんな奴らに実務を担当させるのはどうにかしてる。

604名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:22:03.10ID:GeyrWI110
九州・四国・中国地方の人死んでますやんw

605名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:22:23.50ID:I0GDAJg+0
てか、冷静に考えると、仮処分の必要性のほうがアウトじゃん、これ
こんなの仮処分の必要性の根拠たり得ないだろ
こういう違法な決定をする裁判官は処分できるようにならないのかね?

606名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:22:29.60ID:ZtI1gWD60
9万年前の阿蘇山って標高1万メートル規模だろ
今の標高で四国まで行く火砕流が起こるはずがないw

607名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:22:37.57ID:NwtRb/+B0
俺が四電の株持っていたら、とにかく企業が儲かって値が上がり配当が増えればそれで良いんだよな。
原発のリスクなんてどうでも良い。昨日今日で急落している四電のホルダーはかわいそうw

608エラ通信2017/12/14(木) 15:22:44.70ID:9ciSOGkh0
あたまがおかしい裁判官が多すぎる。

破局噴火が起きた場合の環境保護なんか、意味ねえだろ

609名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:22:47.33ID:caQ1klTW0
プルトニウムの半減期は2万5000年なんだが、それはともかく。

9万年に一度の噴火に備えよう。裁判官様のお達しだ。

610名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:22:57.58ID:jSo+813V0
遠い将来に再噴火がどの程度で起きるか分からない阿蘇を過剰危険視して
伊方で差し迫った危険性の中央構造線や東南海を何故隠す?

裁判官はそんな詭弁で最高裁で勝たせたいのかな

611名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:23:04.58ID:jhvga5xk0
>>594
福一の水蒸気爆発の時の断片等の大凡の飛散範囲に合わせたんだが、別に1qでも構わん。
基本、スポットの分布が微妙に変わるだけだしなぁ。

612名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:23:07.34ID:X9mOX8yC0
広島高裁判決で9万年前の噴火が近々起きるような事を言われて自暴自棄になった
って奴が犯した罪は減刑してくれるんですかね?w

613名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:23:12.73ID:X8/3dFBA0
>>579
>原発が完全に爆発した場合

爆弾かよwww

614名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:23:20.11ID:oWxYIABC0
>>572
ガイア理論ってのがある
地球が一つの生命体で意思持ってるっていう

放射能かゆっ!
ミサイル痛っ!

こんなこと考えてそう(´・ω・`)

615名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:23:51.38ID:sZB2g6UvO
>>598
東北大震災は千年に一度だったからな…いい加減、災害リスクを無視するのは止めましょう

616名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:23:56.47ID:988sYUzm0
いつの時代に生まれるかというロシアンルーレットみたいなもんだな
今後も破局的噴火は起こりうるわけで、その時代に生まれたのが運の尽きということになるのだろう

617名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:23:58.81ID:3Mcxf5io0
自民党が裁判官の任命権を持ってから
おかしな判決ばかり連発してる
もう日本には司法がないと思ったほうが良い

618名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:23:58.93ID:Y3MvmA/q0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 5214
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

619名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:24:21.19ID:iaJyF2Ts0
そんな規模の噴火起きたら既に死んでるから問題ない

620名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:24:25.55ID:OjzsKeQi0
津波が起きても原発が守れるように破局噴火が起きても原発は守れ
この場合津波や噴火による直接の被害は考慮外とする

621名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:24:30.37ID:8SgFVJ8a0
>>1
キチガイパヨクここに極まれり

622名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:24:31.16ID:988sYUzm0
>>617
もうちょい勉強しろよ馬鹿

623名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:24:35.92ID:MQez5HEj0
>>556
海底で仮死状態になってる太古の恐竜が巨大化して東京を襲うじゃねえか

624名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:24:52.09ID:hKdmyf1z0
>>611
福一のは水蒸気爆発じゃない

625名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:25:12.00ID:OD0IvRov0
もうキチガイだな

626名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:25:12.39ID:DDttW/6L0
高裁は人間が何年生きてきたと思っているのか

627名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:25:12.98ID:jhvga5xk0
>>615
物理的に対処不能な災害リスクに対処しようとするのは予算の無駄ってリスク管理工学の初歩だぞ

628名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:25:14.03ID:WkTb9rHB0
九州から逃げりゃいいのに なんで逃げないんだろ?

629名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:25:19.17ID:BLTWfIp10
>>559
お前の頭の中では福島はどうなってんだ?
ごく限られた区域が立ち入り禁止になってるだけで普通に生活が営まれてるぞ?

630名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:25:22.25ID:Ka/pBXUKO
>>196
日本の裁判所が判断すべき話ではない。

631名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:25:27.42ID:5ZKXf//o0
南海トラフでも余裕で大丈夫なんだろ
そういうのを規制委がキッチリ詳しく発表すりゃいいのに
規制委の情報発信が弱すぎなんだろ

632名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:25:44.62ID:Y3wgqyAx0
破局的な大規模自然災害なんて考慮したらそもそも人間が社会生活を維持する事自体が無理難題だな
地球は大変に危険である
高裁の裁判官は一回死んでこい

633名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:25:47.54
>>597
これ思い出したwww


 ■広島って大規模な空襲されてないんでしょ?

 1 :戦争の途中ですが名無しです :1945/08/06 08:13 ID:V3pSK+GI
 東京大空襲凄かったよ・・・・
 広島も軍都なのにどうしてやられないんだろうね

 2 :広島県民:1945/08/06 08:13 ID:eBsVuQSK
 たまに空襲あるよ
 ま、、東京ほどじゃないけどな(´・ω・`)

 3 :戦争の途中ですが名無しです :1945/08/06 08:14 ID:H7MBUIWc 
 >>1 必死だな、アメ公に広島を本格的に空襲できる根性なんてねーだろ(w

 4 :広島市民:1945/08/06 08:15 ID:fyvdVyPz
 おい、B-29が一機飛んできてますよ(W

 5 :戦争の途中ですが名無しです :1945/08/06 08:15 ID:ccS3BmoC
 ワロタ ほんとだ たった一機で何するんだろうな( ´,_ゝ`)ププッ(´゚ c_,゚`)

 6 :1 :1945/08/06 22:35 ID:V3pSK+GI
 みんなどうしたの?
 何か書き込んでよ

 7 :1 :1945/08/10 09:28 ID:sw03gGLS
 保守

634名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:25:49.36ID:X8/3dFBA0
>>582
文系とか関係ないからなあ、この判決
どこまでが裁判所で判断すべきかってことが争点なのであって
技術的問題にまで裁判所が判断するという異常さに気付いてない時点で基地害ですわ

635名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:26:00.58ID:ZtI1gWD60
明らかに頭おかしい判決なのにモーニングショーで理系の玉川はわかってて突っ込まない
なんとも姑息なコメンテーターだわ

636名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:26:06.69ID:renVuV+30
壁を作っておけばいいんじゃないの?

637名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:26:23.51ID:Nv/Ld+y30
>>628
九州を日本に置き換えて
外国の人はみんなそう思ってる

638名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:26:24.28ID:aypc7XfF0
NHKの料金支払いみたいに変な決定する
最高裁もいれば、このような国民思いの決定をしてくれる最高裁の方もいるんだね。
勇気ある決断だと思った

639名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:26:29.18ID:DDttW/6L0
人間の歴史なんて2万年しかないのに
数万年に一度の災害に備えてどうするんだよ

640名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:26:29.54ID:XVgkp6vh0
自然故障による重大事故は、数十万年に1回未満のリスクしか許容しないって法規になってるからな。
本当は、自然災害でも数万年に1回なんて、許容できないレベル。

全国に50機以上、全世界で400機以上の原子炉がある。
もしそれぞれの原子炉で1万年に1回のリスクを許容してると、
現実には世界のどこかで四半世紀に1回くらいの頻度で重大事故起こる。
スリーマイル、チェルノブイリ、福島。そんなペースだろ?
自然故障は数十万年に1回レベルで管理されてても、実際のリスクは数千年に1度レベルまでしか管理されてない証左になる


もし中国がアホみたいに乱立させて2000機とか3000機とか作ったら、多分早晩に北半球がエライことになる。

641名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:26:31.11ID:ijW5EH7f0
いつ起こるかわからないから、起こった場合を想定しないと
いけないからねー難しいねー
東電見てたら原発はなくしてほしいけどね、お得なのか微妙
だし

642名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:26:32.84ID:YUa0I0KB0
>>598
裁判所が言った事がこれなのでヤバいんだよ
もう、九州、四国、中国地方には住めないって
事になる。

643名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:26:36.07ID:MQez5HEj0
>>622
鳩山由紀夫「総理大臣は裁判官に対する命令権を持っている。」
菅直人「日本の憲法には三権分立は決められていない。議会制民主主義は期限を区切った独裁だ。」

644名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:26:55.41ID:IjTySv7m0
なんでもありだな、こうなってくると

645名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:27:01.67ID:9vKCfmHc0
未だに原発稼働に文句言える神経がわからん
電気代上乗せで払えよパヨク

646名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:27:04.67ID:cpxDi01r0
広島高裁の裁判官に教えてやらんとアカンな。
阿蘇山が本気出したら、原発がどうとかより
おまえが生きるか死ぬかや。

破局噴火おそれてたら日本列島どこも住まれへんでw

647名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:27:07.07ID:jhvga5xk0
>>623
フィクションと現実の区別を付けてくれ。それは現実にはあり得ない。
>>624
ああ、水素爆発だったか。で、どの程度の水蒸気爆発を想定してんの?

648名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:27:09.05ID:pOpskWQf0
まさかまた噴火は想定外とか言う気なのかなwww

649名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:27:15.65ID:d8/KY5M90
次は地球に落ちて来たことのある最大の隕石を想定してくるぞ

650名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:27:16.54ID:aoSRqAU90
朝鮮人テロが一番可能性が高いのにね。

651名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:27:24.20ID:dbyc3PdP0
>>131
それだよな。
そしたら他の電力会社も原発コストを真面目に計算したのにな。
九電の原発がイカれても、国が補償するとは限らないのにな

652名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:27:38.16ID:I8zOWHMJ0
どんだけいろんな事態を想定しても自然は余裕でそれを超えてくるからなあ
とは言え、できる限りの備えをするのは悪いことじゃ無い

653名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:27:54.13ID:6EZ2yuny0
日本列島自体が太平洋プレートに乗っかってるんだから
この国そのものが危険なんだがけど、これどうすんだよ

654名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:28:05.94ID:iaJyF2Ts0
家も建てられんわ

655名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:28:21.89ID:Ld5JGiG/0
たとえ それが9万年前の事象であろうが、起こったという事実が重要なんだよ。
法廷では事実がすべてだからさ。おこちゃまたちわかった?

656名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:28:56.41ID:WkTb9rHB0
九州人に人間のクズが多いのって本能的に「明日焼け焦げて死ぬかも」ってわかってるからかもしれんね 
だから動物っぽくなる

657名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:29:01.28ID:Gc/UbAKr0
そんなにすごい噴火が起きたら、原発の有無は関係ないんじゃないのか
反原発ありきで難癖つけてるようにしか思えんな

658名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:29:07.96ID:CF0Wmubb0
お前らって原発推進派だったんだな知らなかったわ。
このニュース聞いた時にグッジョブと思った俺は異端だったようだ

659名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:29:12.39ID:Ka/pBXUKO
>>249
無駄だから想定する必要がない。

660名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:29:16.52ID:jg/MrxwX0
>>654
これw

661名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:29:37.72ID:DQfRsDn60
これが理由でOKなら西日本のあらゆる活動を止める理由になるなw

662名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:29:37.94ID:MdFUeWHt0
じゃあ九州に住んでる人全て避難させるべきだろ

663名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:29:40.90ID:YUa0I0KB0
>>648
想定するなら日本から出て行く必要があるんだが。

664名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:29:55.15ID:6EZ2yuny0
記録にさえ無いことを
裁判所が判断するとかあり得ない

665名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:29:58.92ID:jhvga5xk0
>>657
そうよ、マジでない。というか生き残った地域が生存のため、原発だろうが原爆だろうが何だろうが、
とにかくあるものは全部使わないといけないレベル。

666名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:30:02.88ID:8AP5EA8u0
そんな破局噴火起きたら原発の有無は関係なく西日本は全滅する。
まさに基地外はんけつ!

667名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:30:24.31ID:BLTWfIp10
>>595
一応火砕流にも放射性物質は含まれてる
主にウランとカリウムじゃないかな
それが飛散して空間線量が劇的に上がるってことは多分ないけど
絶対じゃないし放射脳の方は気になるんじゃないかな

668名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:30:25.52ID:9vKCfmHc0
>>655
最高裁で差し戻しか覆るかするから
そうなったらパヨクが遅延させた賠償金と訴訟費用払えよ

669名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:30:27.08ID:NASAMZwl0
でも
   56億7千万年後には!!

670名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:30:37.22ID:SoQko5o70
じゃあ氷河期突入を想定して広島高裁の裁判官をどこか安全なところへ送り出そう

671名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:30:39.22ID:MQez5HEj0
>>654
建てなければいい
大川小裁判では裁判官が「この地域は津波に飲まれるのが予見可能だった」って認定したから
あの辺に住んでた人はみんな自己責任にされちゃったよ

672名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:30:51.63ID:blWr/aDd0
放射能は10万年でも消えないしw

673名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:31:13.84ID:jhvga5xk0
>>667
自然に出てる放射線は危険じゃないらしいぜ?何を言っているのかよく分からんが…

674名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:31:29.26ID:GFtD+ttd0
痴漢をするかもしれないので男は殺すしかないな

675名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:31:29.79ID:z0okWs2s0
火山の大噴火によって原発が想定外の事故を起こす前に付近住民が死滅する!

676名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:31:39.96ID:xm16TmbQ0
>>658
原発は反対だがこんな理由はないわ

677名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:31:42.94ID:P6HElFRN0
何で裁判所にそんな権限があるんだ

678名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:31:50.01ID:jg/MrxwX0
>>658
再生エネルギーの負担なくしてくれたら反対側にまわってもいいけど
なんでパネルとか持ってない奴が負担するんだよふざけんなっていう話や

679名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:31:53.96ID:X8/3dFBA0
>>654
シェルターのない家売ったら訴えられるなw

680名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:32:06.68ID:uqkycpuj0
この裁判官アホすぎやろ
福岡高裁も広島地裁アホやろって一蹴してる案件を想定して安全対策不足って

681名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:32:25.42ID:sQcfGX/M0
いくら自由心証主義とはいえ経験則とかへったくれもなくねえかこれ

682名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:32:27.14ID:UVvMCXtq0
裁判官ってバカばっかり

683名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:32:30.54ID:Z7lGXF7r0
>>76
火力発電も爆発燃料の爆発とかで凄いことになりそうな気がするんだけどどうなの?
ダムだって水蒸気爆発の危険性孕んでるんじゃないの?
その辺はよく知らないけどw

684名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:32:35.90ID:XgmtdYEz0
何万年前か知らないけど、
阿蘇の、過去一番大きな爆発では
東北まで灰が降り注ぎ、
ヨーロッパのほうまで灰が流れて曇りが多くなったというから
原発とか気にするレベルじゃないと思うんだが

685名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:32:36.99ID:lUhMjROJ0
>>1
億千万 億千万 の 胸騒ぎー

686名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:32:39.82ID:YWZcnA4z0
日本は原発の金属部品の品質も懸念される。

日本のメーカーがフランスの原子炉に納入した蒸気発生器の底蓋が品質証明を満たしてないと
数年前に問題になったときに、フランス政府の原子力規制当局の担当者がわざわざ日本にやって
きて、他の日本メーカーの部品も含めて洗いざらい調べたほうがいいと提案したんだが、

日本政府の原子力規制委員会は部品を調べずに、たんに国内メーカーにアンケートした結果を
示して、日本は大丈夫ですと回答してフランス人を追い返した。フランス人は信用してないと思う。

なお以下の記事にはそのあとの展開も書かれてる
原子炉の強度不足問題:JIS規格任せ+調査対象の絞り込みで幕引きか?、2016/11/18
https://news.yahoo.co.jp/byline/masanoatsuko/20161118-00064556/

687名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:32:50.28ID:jhvga5xk0
だいたいあれだ、月40時間とか60時間、80時間とかの残業ができて、ちょっとの放射線が怖い理由は何だ?
よっぽど残業の方が健康に悪いぞ。

688名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:32:54.65ID:I0GDAJg+0
>>658
原発反対なら国家権力である司法がトンデモで暴走してもいいのか?
結局、サヨクが支持されないのもそこだぞ

689名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:33:08.17ID:YUa0I0KB0
>>673
天然原子炉もあるんだぜ?
アフリカだったかな。
ウラン鉱脈が勝手に臨界して原子炉状態w

690名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:33:14.10ID:X8/3dFBA0
>>658
こんな基地害の理由で電気代また上がるとか迷惑以外の何物でもない

691名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:33:24.31ID:lUhMjROJ0
>>684
そうだな
そうなったら原発がどうとか言っているレベルではないな。

692名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:33:27.06ID:YzzJ1Y/s0
流石にアホらしい理由だな
そんなこと言ってたら世界中の原発がアウトだろ

693名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:33:27.87ID:IjTySv7m0
9万年前の噴火を根拠にする裁判官って相当ヤバイ
反原発の人達は脳天気に喜んでないで
キチガイが高裁判事やってる事に危機感を持つべき

694名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:33:28.01ID:i4aaMBxO0
9万年に一度の火山噴火ぐらいしか、原発に危険を及ぼさないほど設置基準が厳しいと言うことなのか。

695名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:33:32.64ID:Kf3zaAPi0
理系の裁判官とかいないの?w

696名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:34:00.11ID:YpsjMHa+0
たった100年に1度の津波すら想定できずに
地盤を25メートルも削った東電のアホに比べれば
はるかにまとも

697名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:34:10.88ID:Z3+7ZDqJ0
四国電力の株はいくらまで下がるの?

698名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:34:18.91ID:jhvga5xk0
>>689
それは、「あった」が正しい。今はない。オロクの天然原子炉は今のニジェールだったかな?
確か9億8000万年前の話だったと思う。

699名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:34:20.76ID:e29qppWK0
こういう裁判起こしてる人って在日とかの反日集団でしょ?

700名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:34:25.64ID:GFtD+ttd0
大陸移動もあったしな

701名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:34:29.80ID:mShswKxZ0
9万年前に噴火した火山の心配するより
72年前に落ちた核爆弾の心配した方が良くね?
北朝鮮のミサイルも日本上空飛んでるし、こんなところに原発建てるの危なくね?
どうしてもう一度日本に核が落ちてこないと言い切れる?

702名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:34:47.97ID:WkTb9rHB0
>>663
本当は逃げるべきだろうけど弱いから無理 元々弱いからこそこの極東の端っこまで逃げて単民族になって
生きてきたわけでな 

703名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:35:08.88ID:YzzJ1Y/s0
>>691
というか原発から発生した放射能もキレイに灰に埋もれそうだ

704名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:35:10.89ID:TJwm6Mok0
広島地裁頭おかしい

705名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:35:12.98ID:AdsfG0Ru0
>>555
少なくともスリーマイル以降、建設されてないけども……
あと今アメリカにある原発が100万年に1度を想定してる訳じゃない、そのために将来的に全廃になる

これから新規で作るにはそれくらいの耐用が求められてるという話

706名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:35:16.50ID:lUhMjROJ0
>>695
理系なら福島の原発事故が起こる前から差し止めしてたよ

707名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:35:33.69ID:Ka/pBXUKO
>>300
原発があってもなくても全員死にます。以上。

708名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:35:38.40ID:S1Vz0qAHO
裁判所が安全基準を作ったわけじゃないのに
裁判所のせいにしてる人の頭の中ってどうなってるんだろう

709名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:35:43.08ID:3Urvw/DM0
確か西日本壊滅レベルだよなこれ

710名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:35:50.94ID:vtR/6g6t0
>>658
これ根拠にされたら東日本の耕作地だって不適合にされるよ
阿蘇の破局的噴火が起きれば火山灰の降下が十分考えられるって

711名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:36:04.67ID:hKdmyf1z0
>>647
専門家ではないので正確なシミュレーションは俺には出来ないが、使用済み燃料でも相当のエネルギーはあるので
上方向にきのこ雲が出来る程度の爆発はあり得る。そうなると事故時点での風量や風向によって相当の範囲に燃料の粉塵が広がる可能性がある

712名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:36:16.68ID:GFtD+ttd0
原発が無くても愛媛県民死んでしまうのん?

713名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:36:20.57ID:IjTySv7m0
火山列島日本には誰も住むべきではないね

714名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:36:37.48ID:Zb+5i8qo0
それ以前に、人類は滅亡しとるだろ。

715名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:36:48.34ID:tEs4RtUt0
>>20
使用済み核燃料の線量が無害な水準まで下がるのに10万年かかるわけで、ヒューマンスケールでは計り知れないのが放射性廃棄物の世界。
破局事故は10万年祟るとも言える。

人間に扱い切れる代物じゃないね。

716名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:36:49.01ID:lUhMjROJ0
最悪の事態を想定して、それでも原発が安全に停止できる状態につくらないとダメなんだけれど
それができていかなったことが驚きなんだよ。
これが理系の感想だな。

717名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:37:13.37ID:I0GDAJg+0
>>671
あれも酷かったな
ジャップの裁判官は職業裁判官で公務員だから社会性がなくて想像力にも欠けるからな

718名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:37:33.61ID:Z7lGXF7r0
>>507
自然災害は復興により乗り越えるものだからじゃないの?
リスクばっかり考えるならそもそもこの土地に住むべきではない
台風もあり地震もあり火山もあり、災害大国日本なんだから

719名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:02.62ID:jhvga5xk0
>>711
あの…きのこ雲なんてかなりちっちゃい爆発でも起きるからね?ちょっと工場が事故ったとか、
そのくらいでも。というか広範囲に燃料棒とかが撒き散らされるなら、単に希釈されるだけで、
影響としてはむしろ小さくなりそうなくらいだが。

720名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:07.08ID:Kf3zaAPi0
阿蘇山大噴火は何て言ってるの?

721名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:07.90ID:GFtD+ttd0
それだけの噴火が起きれば北半球は真っ暗闇の状態が100年ほど続くね

722名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:10.82ID:TJwm6Mok0
野々上裁判長、今月で退官 民事畑、任官37年目 広島勤務は通算16年
http://www.sankei.com/west/news/171213/wst1712130069-n1.html

NHKに続いて、判決後に退職逃げか

723名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:12.06ID:oWxYIABC0
俺3年くらい前から耳の圧迫感がすごいんだ
飛行機乗ってる時みたいの
耳鼻科内科心療内科行ったけど原因不明
しかも急増してるんだと

個人的には地殻変動の影響ということで日々しのいでる

724名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:17.97ID:MQez5HEj0
>>673
いわゆる「自然由来の放射能は体に優しい放射能」説だね
「放射線の実態はいまだに判明してない」説と相性がいい

725名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:19.49ID:Z7lGXF7r0
>>710
というか、富士山ってどうなんですかね?
あれって休火山でしょ?

726名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:28.88ID:WkTb9rHB0
日本人は逃げることがうまいから妄想系創作物を作るのもうまいのかもしれんね 
パチンコや酒に寛容なのもそういう事なんかなあ・・・ 逃避に寛容というか

727名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:29.76ID:X8/3dFBA0
>>695
文系理系の問題じゃない、信条の問題やろここまで来ればw
ただの反原発イデオロギーですわこれ

728名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:45.27ID:034GZ8tF0
日本の歴史は2000年ちょっと
神武天皇から数えたら1500年ちょっと

日本有史以上の想定とかどうう考えても頭おかしい
明らかに神視点だよね、俺達の平均寿命は70歳ちょいっすよw

729名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:45.55ID:OFR/r33N0
■惑星が、地球に、ぶつかる可能性!を、原点に、司法は、成り立つ!w

■恐竜さえ、滅びるんだからな!


司法試験そのものが、成り立たないわwww.

730名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:50.34ID:UiYHTLIx0
 

「1万年に1回の噴火による被害」 と 「バカな裁判官による被害」

どっちが現実的な問題か、よ〜く考えてみよう。


 

731名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:50.94ID:y1ipT27+0
原発=朝鮮総連。

電通=朝鮮。女と薬を売る 暴力団手配師。

732名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:54.12ID:NwtRb/+B0
>>697
1000円は切りそうだけどね

733名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:38:56.57ID:wsN2yWd40
>>634
頭が悪くないとこんな判断はしないよ

734名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:39:01.75ID:Y3wgqyAx0
だいたい面白おかしく富士山の噴火の危険をたまーにテレビでやってるけどあんな程度恐れるなら
阿蘇の破局噴火なんて原発がどうとかってレベルではないってわかるだろ

735名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:39:07.14ID:0vyOnTkk0
たしか1万年と2千年前からだから、まだまだ愛が足りないな・・・

736名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:39:12.30ID:S1Vz0qAHO
>>692
160キロ以内の火山って基準だから
ひっかかるのは日本の原発だけだよ
世界の大半の地域にはそもそも火山がない
断層の上に建てまくってるのも日本だけ
他国の安全基準に照らし合わせた場合、
日本に原発の建設が可能な土地はない

737名無し募集中。。。2017/12/14(木) 15:39:28.30ID:hFoCKeK10
>>65
実際には予知できないだろうしできたってやれ会議だ忖度だ
お偉いさんの顔だ前例だ言ってる間に手遅れになる

738名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:39:28.72ID:Zp6f17hT0
9万年後も日本があるのか?
人類は2千年でこれだけ進歩したんだから、9万年後は科学技術も相当進化してるだろ

739名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:39:45.52ID:jhvga5xk0
>>724
由来によってα、β、γ各線の影響が違うなんて意味がさっぱり分からない。

740名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:40:11.49ID:GFtD+ttd0
>>725
活火山

741名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:40:12.09ID:S1Vz0qAHO
>>723
メニエールじゃないの

742名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:40:20.79ID:U/Qi34ce0
九州も動いてるからこの判決の結果見て市民団体が裁判起こすだろうな
前例作っちゃったから裁判起こされたらあっちも停止になるね

743名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:40:28.18ID:3Urvw/DM0
脱原発派だが、こういった理由付けは原発だけでなく様々な安全性に対して過剰スペックになる為どうかなと思う
お金が湯水の如くあるなら別だが

744名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:40:33.04ID:Kf3zaAPi0
あれほどリスクコミュニケーションを学べ、と2chで言って来たのにw

745名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:40:34.87ID:Ka/pBXUKO
>>334
数十年どころか数百年単位で人が住めない。
放射能汚染がなくても日本人には関係ないことだよ。

746名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:40:39.42ID:YpsjMHa+0
ここで裁判官を叩いてる優秀な理系()の皆様は
何で福島原発の事故を予想できなかったの?w

747名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:41:09.39ID:4FWzDt4P0
破局的噴火したら原発どうのって話じゃねえwwwwwww

748名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:41:18.30ID:TSvaunly0
9万年前の出来事あったかどうかも人類はみたこともないことを想像して現在の人類の幸せを
否定する裁判官?よほど一人よがりの左翼なんだろうな?

749名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:41:26.36ID:oWxYIABC0
>>741
じゃないらしい
真っ先に疑ったけどね

750名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:41:26.89ID:lUhMjROJ0
>>746
理系は予想してたでしょ。

751名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:41:45.34ID:Kf3zaAPi0
9万年周期で9万年すぎてたら危ないなw

752名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:41:46.81ID:jhvga5xk0
>>744
「幽霊が怖いです」ってのと「幽霊は非科学的であり得ません」ってのはコミュニケーションできない。
前者を無視し、馬鹿にし、嘲笑する市民の姿勢が大事。

753名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:41:47.36ID:6EZ2yuny0
結局こういうことで
こういう機関がAIにとって代わられていくのだろうな
人間じゃ危なくてしょうがない、これだもの

754名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:41:48.52ID:GFtD+ttd0
歩くと転んで怪我及び死に至る可能性もあるので歩行禁止

755名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:41:49.51ID:S1Vz0qAHO
>>710
いつから耕作地に原発の安全基準が適用されるようになったんだよ
寝言は寝て言え

756名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:42:09.34ID:FUTfIcM40
87000前の噴火って九州地方の人間が死滅するレベルだろ

757名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:42:24.92ID:AdsfG0Ru0
あ、そういや東電自身も事故の5年前に

50年の間に
高さ5Mの津波が来る確率が10%、これ超えた高さの津波が来る確率が1%

と概算してたんよね
まあようは原発無理ゲーじゃね?てのを暗に書いてたわけだ、原発を運用しながらねw

758名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:42:27.28ID:J/VAf+dj0
>>81
福島もメルトダウンしたんじゃないの?
植物の奇形やら動物の奇形の報告はないし
野生の動物はずいぶんと元気だよ

759名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:42:33.84ID:S1Vz0qAHO
>>749
大変だね
おだいじに

760名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:42:39.81ID:bgrK/Kgp0
>>1
ん〜?

その規模の噴火が起こったら九州は9割9分全滅じゃね?

761名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:42:52.31ID:7DTr+XIb0
これがリスクなら原発全廃だろ
あほなの?
文系なの?
安倍なの?

762名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:42:55.40ID:nzgGrppB0
>>658
結局安定的な電源って火力と原子力しかない。
他の電源はまだまだ開発中。
開発は進めるべきだが、いつ実用化できるかすらわからない。
そして火力は燃料の変動が大きすぎて、経済的に非常に不安定。
原油価格に合わせて電気代が上下したら、日本の産業は壊滅してしまう。
よって、危険を承知でもうしばらくは原子力と付き合っていくしかないってのが実務上の判断なんだよ。

763名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:43:24.63ID:WdIQ0Hdj0
>>119
しかも誰も責任取ってない
ウヤムヤ

764名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:43:29.59ID:R4a93H+x0
>>192
いくらかかると思ってるんだ
高台に引っ越せ

765名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:43:31.40ID:OFR/r33N0
■学園紛争真っ盛りに、法学部の学生だった裁判官!www.

766名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:43:31.94ID:Zp6f17hT0
>>746
「ボクは原子力にはつおいんだぁ」って当時の首相が言ったから安心しちゃったんじゃね

767名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:43:32.93ID:jhvga5xk0
>>758
奇形の野菜だ!と言って、単に通常の出荷段階から更に成長した個体の写真がアップロードされてたのには笑った

768名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:43:34.10ID:GVr9Od7e0
裁判官アホすぎ
これがまかり通るなら
地球上のどこにも安全な場所なんてなくなるだろ

769名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:43:42.67ID:I0GDAJg+0
>>708
仮処分は安全基準とは別に仮処分の必要性などを法的に裁判官が判断しているから裁判官のせいでしかないんだけど

770名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:43:48.91ID:z0okWs2s0
こんな判決を真面目な顔で話す裁判官は毎日大噴火とか大地震に怯えて生活しているのだろう!
裁判官の頭に被る帽子はヘルメットに袈裟は鋼鉄の鎧で出廷したのではないだろうか。嘆かわしい!

771名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:43:51.43ID:mShswKxZ0
>>728
>神武天皇から数えたら1500年ちょっと

ちなみに現在は皇紀2677年な

772名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:44:04.44ID:NFwHJY/10
放射能教

773名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:44:24.60ID:6EZ2yuny0
原発どころか
将来は確実に核融合エネルギーになるけどねwwww

774名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:44:31.52ID:K9dalTkf0
>>755
VEIの低い浅間山などでも数百mの入山規制があるから
本当にVEIの高さに応じた入山規制やったら阿蘇から50kmは立ち入り禁止になるよ

775名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:44:34.43ID:WkTb9rHB0
>>746
「日本の原発は安全だよ」っていうお花畑にずっと逃げていたんだよ 責めはしないけど

776名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:44:50.40ID:9yLnrXxQ0
ここが爆発したら瀬戸内の県が全部だめになるから、止めておいた方がいい。

777名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:44:51.35ID:t7n+kzvv0
九州の南半分はこの9万年で6回くらい火山噴火で滅んでたとおもうけど

778名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:44:54.39ID:S1Vz0qAHO
>>743
たいがいの災害はその日その時その場所にいなければ助かる
原発はそういうわけにはいかない
基準が変わってくるのは当然だろう

779名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:44:59.18ID:3Urvw/DM0
太陽光ならどうだろう
火山灰で被われ発電できないから生命財産が守れない
結果死ぬ

780名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:45:01.99ID:7DTr+XIb0
き、きゅーまねんww

781名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:45:09.69ID:YNCyXrJu0
>>1
最高裁でひっくり返るパターンや。

782名無しさん@1周年2017/12/14(木) 15:45:21.41ID:hKdmyf1z0
>>719
>あの…きのこ雲なんてかなりちっちゃい爆発でも起きる
それはそうだ、書き方が悪かった
少なくとも福一のあの爆発以上のものは十分起こるだろうという事を書きたかった
つか719は風に乗って粉々になった燃料が広範囲に広がらないと言い切れるの?
福一の当時まだ放射脳系の反原発なんかごくごく少数だった頃、水蒸気爆発はヤバいってさんざ専門家が言っていたと思うが
彼らを完全否定できるほどのエビデンスがあるとは俺は思わないな。再度書くけど最悪の想定だからね


lud20171214154550
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513227224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【裁判】 9万年前の噴火想定 伊方原発運転差し止め ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
伊方原発運転差し止め、阿蘇噴火想定 電力関係者「日本のどこにも原発が造れなくなる」
【大分地裁】伊方原発、運転差し止め認めず  「阿蘇山の破局的噴火が生じることが差し迫っているとは言えない」
【政府方針】広島高裁決定で伊方原発運転差し止め 世耕経産相「再稼働方針に変わりはない」
伊方原発運転差し止め 「司法判断に振り回されている」 地元・愛媛に衝撃
【伊方原発】四国電力が不服申し立てへ 伊方原発3号機の運転差し止めを命じた広島高裁の決定に
【社会】伊方原発3号機の運転差し止めを求める仮処分申請 - 愛媛
【四国電力】四国電伊方原発の運転差し止め仮処分を決定−株価は8%超下落
【原発やめません】菅長官「判決に関わらず、今後も原子力政策を推進」 広島高裁で伊方3号機の運転差し止め決定
【四国電力】広島高裁の伊方3号機運転差し止め仮処分決定に対する不服申し立てを見送り、原発でトラブル続き社長が知事に謝罪
【速報】愛媛県の伊方原発、再稼働可能に 広島高裁が「阿蘇山破局噴火」理由の運転停止命令を取り消し
【原発】北電の株主 志賀原発運転差し止め求め提訴←理由は地震や津波の自然災害ではなく、再稼働前提の膨大なコスト負担
産経「原発運転差し止めのニュースに絶句した。生じる損失は月35億円。これを負担するのは誰だ、国民だ」
【原発裁判】九電玄海原発3,4号機の運転差し止め認めず 福岡高裁「具体的な危険ない」■原子炉施設が安全性に欠け…とは認められない
【社会】大飯原発運転差し止め「素人の無見識で無謀な判決」 宮崎阪大名誉教授
【廃炉訴訟】北海道電力「速やかに控訴手続き」、泊原発運転差し止め命令で [ギズモ★]
【廃炉訴訟】北海道・泊原発1~3号機の運転差し止め命じる 札幌地裁判決 [ギズモ★]
【愛媛】伊方原発運転禁止求め提訴 山口の住民ら174人
【伊方原発停止】テロ対策施設、金品問題…西日本の原発運転に暗雲
【原発】伊方原発3号機の運転停止求めた仮処分 きょう裁判所が判断 21日
四国電力が正論「阿蘇山の噴火対策をしないだけで原発運転禁止は納得出来ない。噴火などするはずないのだから。」
【速報】福岡高裁も運転差し止め認めず 玄海原発即時抗告審
【大飯原発】3・4号機 運転差し止め訴訟 きょう2審判決 4日
【広島地裁】伊方原発3号機差し止め延長申請、26日午前11時に決定
【速報】大飯原発訴訟 高裁が地裁の運転差し止め判決を取り消し パヨク住民逆転敗訴で再稼働へ
【原発】伊方原発差し止め、15日判断=住民の仮処分申請−山口地裁支部、安全性に問題があるとして
【高松高裁】伊方原発差し止め認めず=仮処分の即時抗告審「原子力規制委の判断は不合理とは言えない」
【原発】伊方原発の仮処分、15日決定 山口地裁岩国支部、四国電力伊方原発3号機の運転を禁止
四国電、伊方原発差し止めに異議 トラブル究明さなか
【社会】伊方原発差し止め、大分でも提訴 大分市との距離は約50キロ
伊方原発差し止め訴訟、大分の住民が即時抗告取り下げ [蚤の市★]
【原発】高浜原発の運転差し止め仮処分、関電が異議申し立て…大津地裁
【経済】関西電株が急落、11年3月以来の下落率−高浜原発の運転差し止めで
【🎉朗報】伊方3号機運転差し止め 活断層「否定できず」―仮処分の即時抗告審・広島高裁 住民3人が求めた仮処分で
【広島高裁】伊方原発の再稼働容認 阿蘇大噴火「根拠ない」
【広島高裁】伊方原発の再稼働容認 阿蘇大噴火「根拠ない」★2
【広島高裁】愛媛・伊方原発3号機 停止継続か運転認めるか きょう判断
【速報】伊方原発の運転停止命じる 広島高裁 運転停止の仮処分決定は高裁で初めて(13:33)
【伊方原発】運転停止の仮処分退ける 山口地裁岩国支部 「不当判決、福島をお忘れか」
【広島高裁】愛媛 伊方原発3号機の運転停止命じる 運転停止の仮処分決定は高裁で初めて★3
【広島高裁】愛媛 伊方原発3号機の運転停止命じる 運転停止の仮処分決定は高裁で初めて★2
【広島高裁】愛媛 伊方原発3号機の運転停止命じる 運転停止の仮処分決定は高裁で初めて★4
【原発】「福島事故後 運転おかしい」蓮池透さん、伊方原発前で訴え←北朝鮮による拉致被害者家族連絡会元副代表
四国電力、伊方原発3号機の運転再開 [ちりとり★]
【原子力】稼働中の伊方原発3号機で水漏れ 運転への影響なし、四国電
【速報】伊方原発3号機の運転を認めない仮処分 広島高裁再び 定期検査後も稼働できず
【原子力発電】伊方原発、来月2日運転再開 四国電力、不祥事で遅れ [香味焙煎★]
【速報】愛媛県の伊方原発3号機の運転認める 去年の仮処分決定を取り消す 広島高裁 [ばーど★]
【広島地裁】伊方原発3号機の運転容認被爆者ら7人が運転禁止を求めた仮処分申し立てを却 [蚤の市★]
産経「原発差止めは一万年に一度の噴火で原発がだめになるからと言う。先人はそれを杞憂と呼んだ」
【裁判】九州電力玄海3、4号機の運転差し止め認めず。住民側の即時抗告を棄却。福岡高裁
【熊本地震】反原発活動が活発化 揺れ想定の70分の1でも不安あおる ネットの川内運転停止署名に12万人超★2
【熊本地震】反原発活動が活発化 揺れ想定の70分の1でも不安あおる ネットの川内運転停止署名に12万人超★3
【熊本地震】反原発活動が活発化 揺れ想定の70分の1でも不安あおる ネットの川内運転停止署名に12万人超★4 
【最高裁】伊方原発 異議申し立て審理 住民側の裁判官忌避(裁判官の交代)認めず
高裁判断が覆り伊方原発再稼働可能に →立憲・陳「原発が不安定なものである証左だ」
東京地裁さん 原発事故 無罪判決「あらゆる可能性を想定、必要な措置を義務づければ、原発の運転はおよそ不可能になる」
【東京地裁】福島原発事故 無罪判決「あらゆる可能性を想定 必要な措置を義務づければ 原発の運転はおよそ不可能になる」
【東京地裁】福島原発事故 無罪判決「あらゆる可能性を想定 必要な措置を義務づければ 原発の運転はおよそ不可能になる」★2
【東京地裁】福島原発事故 無罪判決「あらゆる可能性を想定 必要な措置を義務づければ 原発の運転はおよそ不可能になる」★6
【東京地裁】福島原発事故 無罪判決「あらゆる可能性を想定 必要な措置を義務づければ 原発の運転はおよそ不可能になる」★5
【東京地裁】福島原発事故 無罪判決「あらゆる可能性を想定 必要な措置を義務づければ 原発の運転はおよそ不可能になる」★3
【東京地裁】福島原発事故 無罪判決「あらゆる可能性を想定 必要な措置を義務づければ 原発の運転はおよそ不可能になる」★4
【政治】小泉元首相、脱原発コンサートで「御嶽噴火は想定外、だから原発はダメだ」「福島県知事選挙には関わらない」[9/29]
【原発】 地震想定 震度5弱の川内原発(鹿児島)、政府が運転継続容認 自民の原発テロか
【社会】怒る関経連「なぜ一地裁の裁判官が」 高浜原発差し止め
【北海道】函館市の大間原発建設差し止め訴訟の裁判費用として、全国からの寄付金が18日までに1億円を超えた
20:12:25 up 26 days, 21:15, 0 users, load average: 9.31, 8.77, 9.30

in 0.27030396461487 sec @0.27030396461487@0b7 on 020910