◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★25 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513038759/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
旭化成の小堀秀毅社長の発言が話題だ。12月7日の朝日新聞のインタビュー記事中で、自社に30代後半から40代前半の人員が少ないと話したためだ。
この世代は、企業が採用数を絞った就職氷河期世代にあたる。インタビューでも小堀氏は「構造改革で採用を極端に減らしたためです」と、自社の採用戦略の責任を認めていた。しかしネットでは「今更言われても」「就職氷河期を作った立場の人間が言うことか」などの不満が出ている。
「今さら足りないと嘆いてもロスジェネの時間と経験を積む機会は戻ってこないんだよ」
小堀氏はインタビューで、
当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません」
と発言。今後「現場で生産ラインを回せないくらい人が足りなくなることを危惧」していて、「ないものねだりをしても仕方ないので、若い人を早く登用して育てていきます」との見通しを語っていた。
現在の30代後半〜40代前半は、バブル崩壊後の不景気の中で就活を迫られた氷河期世代だ。この世代は、有効求人倍率が毎年1倍を下回り続け、新卒で職に就くチャンスが他世代より著しく低かった。更に、企業の新卒一括採用の風潮が今より強かったため、既卒者は卒業後、企業に門前払いされてきた。非正規やアルバイト等でなんとか食いつなぐ人も多かったため、キャリア採用で求められるような経験を積めていない人もいる。
こうした背景を踏まえ、小堀氏の一連の発言は無責任だと批判する声が多い。氷河期世代に採用を渋ったのに、今更人手不足と嘆くのは虫が良すぎる、という訳だ。ネットでは
「いまさら足りないと嘆いてもロスジェネの時間と経験を積む機会は戻ってこないんだよ。中途採用を頑張ったところでゼロサムだしさ」
「採用絞るだけ絞っておいて20年後に『この層が薄くて困ってます』とか言い出すのホントウケる」
「自分たちが『人手不足』にしてしまったことは棚に上げておいて、なにこの被害者ぶったもの言いは」
などの不満や批判が噴出。2ちゃんねるでもスレッドが立ち、「そもそも氷河期世代をしっかり採用し、そして使い捨てにするんじゃなく20年間育てていれば今慌てる必要はないよね」「少し前まで非正規雇用で派遣奴隷が大量に増え使いたい放題だと喜んでいたくせに 」等、900を超えるコメントがついている。
配信2017.12.8
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=44419 ★1が立った時間 2017/12/09(土) 22:57:27.61
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1513016092/ 無能世代を雇うバカがいるかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1 おつ
_[おでん]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」 氷河期の人は無料サービスだよ
{ニおニ}| ∧,,∧ |
{ニでニ}|(´・ω・`)∬∬
{ニんニ}|(つ┌───┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| |
""""""""""""""""""""
【上級国民許すまじ】氷河期代弁団体1【打倒竹中】
とりあえず、スレ立てました
公式サイトやオフは、
ま、ボチボチやっていきましょう
派遣板
【上級国民許すまじ】氷河期代弁団体1【打倒竹中】
http://2chb.net/r/haken/1512879772/l50
h96 つーか若い奴が早く出世するだけで戦後の高度成長期と一緒
だから心配要らない
氷河期のゴミは死んだモノと思え。
前スレ
>>997 氷河期は、中国にもくさびを打ち込める逸材だけどね
我是日本人だけど、中国語も英語もできるから
.
アカやクソサヨクに煽られて「行動」するなんてバカだ
氷河期放置は明確に小泉竹中の失策なわけだが、これに関して自民党内で
糾弾する動きとかはないのかね?終わった事は反省会もしないって体質か?
クソ自民への怨念で25スレ突入www。
ネトサポまだまだ燃料足らんぞ、コラ!
右だ左だの議論にすぐ持っていくやつが多いのが
氷河期の特徴でもあるな。そんなことより働けって他の世代から思われてるのにw
生活保護はみんなガッツリ貰いなよ。
役所行く時は必ずボイスレコーダー仕込んでな。
何を言った所で救済は不可能だし時間も戻らん
氷河期は生きてるだけで自動的に復讐できるんだからせめて生き残ってやれ
もうこんな時代遅れ的な企業相手すんなよw
若手育成していくそうだし勝手にやらせとけ
不祥事起こそうが潰れようが知ったこっちゃないし
何で日本人って仕事がないと文句言うのに日本から出て行かないんだろうね?
自国で仕事が無いなら他国で仕事するって思わんの?
もう風俗くらいしか楽しみがない
どうしてこうなった
自分もニートしていた時代に調べたり学んだことが今に生きてる
仕事していると仕事の情報しか入らない、社畜状態だから世間のこと疎かったり
ルーティン頭になっちゃう
ニートしている方が全方向から情報入って来るんだよね
時間はたっぷりあるから学生と同じ
不満ばかり言ってる奴はみっともないな
若手を登用して育てるっつってんじゃん
いいことだ
結婚せず、子供をつくらず、日本製品を買わず、
働かず生活保護を得る。
それが氷河期世代の美しい生き方。
ひっそりこっそりジワジワ復讐。
>>6 そこは完全同意
残念ながら
氷河期が無くなっても
政権は困らないから
氷河期は死ぬ覚悟で働くか
政府に逆らうか二択でしかない
>>9 行動できないオマエは犬死するだけ
犬死くん
意味わからん。その代わり優秀な若者雇えばいいだけでは・・
本当に能力があるのにただ単に就職できなかったとかなら
すぐに外国に飛んで20年頑張ってりゃ今頃結構良い暮らし出てただろうに
どうして日本にしがみついてたんだ?
子供を産んでいない時点で復讐しているようなもんだし
欧米の奨学金は優秀な奴に投資するわけだが、日本のそれは違う。
貧困救済の名のもとに平等意識を持たせることで、社会を安定させ運営したいという
幻想だ。
安倍政権が取り組む政策はどれも成果を上げないだろう、偽善には皆飽きている。
平準化を最も進めた結果だよ
ニートは安倍ちゃん擁護に必死だもんなwwなまぽもらっといて良くやるわw
>>28 アカのおまえらこそ行動できず狩られるんだがw
その分、バブル時代に採用した人余り世代がポスト不足で昇進足踏みさせられてるんだから
そいつらこき使えばいいんじゃね?
それともそいつらすでにリストラしていなくなっちゃってる?
それなら二重の意味で企業の自業自得だわな
>>18 社会のゴミはゴミ箱へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
選択肢を絶えないという手口は
日本的ではないな
どこかの国のやり方とみる
こういう企業や政治の失策のせいで
日本史上初めて、大量の、金も家族も持たない孤独老人が発生するね
どうすんの?
>>14 あまりにも事が大きすぎて誰も触れられない状態
近代国家が21世紀に大規模なジェノサイドやったなんて誰も恐ろしくてタッチ出来ない
1200万人に対して行われたわけでしょ
>>16 反逆しないなら
マジメに働くしかないわなw
おっしゃる通りだわ
もろ氷河期の38だけどゆとり世代の女食い散らかしては捨てて婚期遅らせて出生率下げることをライフワークにしてる
これくらいしか日本に復讐できないからな
選択肢をあたえないという手口は
日本的ではないな
どこかの国のやり方とみる
ここでJR西日本の社員年齢構成比を見てみましょう
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それにエリートはおろか、為政者すら気付いてない。
本来なら、国や厚生労働省が「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだ。自分たちの退職金がもらえれば、あとは会社も、国もどうでも良かったんだろう
社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは
「どこかの他人が子供を作ってくれてその国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てることはなかった。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても経営者や政治家や官僚やマスコミでさえ、「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それどころか、新しい価値観を持つものを無視し、潰そうとさえした。
新しい価値観を受け入れて、自分達の退職金が減ることを恐れたからだ
退職金さえもらえれば、自分達の会社どころか、国さえもどうでもいいのが、いわゆる団塊世代の本音だろう
こんな奴らが愛社精神など、愛国心などお笑い草であり、挙げ句の果てに移民などほざきだした
それで今、超一流企業様のテレビ局や家電や自動車産業すら危機に頻してるからね。
安泰と思ってた自分の企業が、自分達の国がその報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて本音ではどうでもいいんだろう。
歴史に学べば、人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
昔話だが
松下電器を立ち上げた松下幸之助は
絶対に社員をリストラしなかった
社長の考えを理解していた社員も不景気には部署を越えて、製造部門の人間も休みの日には休み返上した
今は不景気になったら社員切るだけ
頭がいいからこそ採用されなかった
あの時代は道理も倫理観もひっくり返った、本当にめちゃくちゃな社会。
就職にしろ恋愛にしろチャラい奴らやアウトロー気取りが優遇され、
普通の人や努力してきた人達は異性と話すことはもちろん就職先にもありつけない。
10年前はこんな社会やったんや。
そして今、一番勘違いした輩が自民党や維新に紛れ込んだのは、この一、二年で十分分かっただろう?
>>6 第二次世界大戦で大正や昭和一桁の男が大量に死んで
戦争中はまだ子どもだったり戦後すぐに産まれたあたりの男が得をした構図と似てるよね。
今回は氷河期が無きものになって、ゆとりが得をする結果となった。
>>14 張本人のクソ高齢者が食い逃げ決め込んでるんだ、反省なんてする気ないだろw
>>1 自業自得やな・・・社会への貢献度がたらん。
>>31 そういう思考に陥る頭の悪いお前みたいな奴が多いからじゃないかな
職を奪う、与えないというのは現代社会ではジェノサイドと同義だからね
消えてく会社アサヒカセイ。。
無くても良くね?支那製品で間に合うし。
多人口の団塊ジュニアを氷河期潰ししなければ
旭化成の家も今頃たくさん売れていただろうに
自ら少子化を推進し内需を潰した
車の色でも
おまえら色選べるってのはうれしいもんだろ
それすら意図的に与えないってのは
やりすぎだわな。
生活保護は絶対に受けた方がいいぞ
日本に効果的に復讐できる
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる
聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか
【喝】張本「バドミントン…桃田は21歳でまだ子供ですよ?極刑に値する罪ですかこれ?晒し者にするなよ!」 [無断転載禁止]c2ch.net [458511464]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460253239/ 氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮
2010年代になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。
2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。
そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる
氷河期時の面接では女子学生に向かって「取引先に身体を求められたら
どうしますか?」って質問も普通にあったしな
あの頃は企業にコンプライアンスの意識なんて無かったし、泣き寝入りが普通
ハラスメント当たり前で泣いていた女学生が多かったな
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな
日本の会社員はゼネラリスト要因なんだから適材適所で余ってるバブルに40代の仕事を割り振ればいいだけ
こんな簡単な解決策あるのにどうしてやらないんだ?
この社長アホでしょ
>>14 反省するどころか竹中はいまでも要職じゃん
>>39 資本主義で戦争賛成、特定アジア大嫌いのオレは
アカではないな
真っ先に廃棄されるのは、
キミみたいな傍観者
AIも40代独身者が日本を滅ぼすと言っているのに
政治家は氷河期問題を無かったことに
>>61 >2010年代になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった
>この「今の若者」に氷河期世代は含まない。
ここが明らさまだったよなw
キャリアのある即戦力が欲しいだろうけど
社会に出るところで出鼻をくじかれたんだからキャリアもくそもないわ
キャリアを積む機会を奪っておきながら今頃何言ってんの?
40台前半が極端に少ないって、まさに自業自得だろ
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
大林組 112 197 283
清水建設 151 211 260
大和ハウス 199 457 458
武田薬品 57 190 350
新日本製鉄 125 182 205
ソニー 410 275 540
東芝 450 510 980
日立製作所 750 600 950
シャープ 280 240 681
三菱電機 400 990 770
デンソー 258 408 637
トヨタ 391 538 935
ホンダ 403 398 893
三菱重工 581 289 823
任天堂 62 121 108
NTTドコモ 199 256 250
NTTデータ 409 496 531
野村総研 139 301 357
JTB 390 320 900
どんなに叫んでも日本の低賃金じゃ、スーパーマンは転職なんてしないだろう。
加えて、ここの連中がどんなに叫んでも、陽の目を見ることは、限りなく可能性が低いということだ。
竹中すっ飛ばして
氷河期だけで労働システムつくって通貨も専用なのがあればな
わいの工場も現場は40代がわいと同い年の41歳の上司のみで15人ぐらいベトナム人だけになってしまった
転職した12年くらい前は100%日本人で10代から50代までまんべんなくいたのに、みんなやめてしまった
ベトナム人たちは楽しくやってるみたいだが、こっちはおもしろくない
日本人みんなでやってたときは楽しかった
みんな就職する気はあったし、活動したんだよな
でも、できなかった
国策で排除したんだよ、そしてそれが正しいと。
排除された奴が悪い、そういう扱いだよ。
そういう社会や国に応報戦略で接しても当たり前なわけだよ。
だから治める側が、脅威を感じているわけ。
そのうち消えていなくなるだろうと幼稚な考え持っていたわけよ
ほっておけば済むとな。
JR西日本も運転士採用抑制して100人以上死ぬ電車脱線事故起こしたから
この会社も危険
日本の科学技術、経済を成長させたはずの年代が、長年日本の中枢にいない。
競争相手国は、その世代が揃っている。
この世代の彼我戦力差10対1で、技術競争・経済戦争やって勝負になると思うか。
氷河期世代が、国内主力メーカー中枢にいたら、モバイル端末開発競争でも負けていまい。
科学技術の変革期は、とにかく若い世代を活躍させないとダメだ。
同じことの繰り返しで成功した前世代には、革新の芽を育てるセンスがない。
安い金では働かない
生活保護を受ける
極力医療を受ける
日本製品は買わない
自民党に投票する
これだけで日本への復讐になる
サイレントテロの行き着く先は、
日米併合だよ
それさえも、
清和会にとっては勝利条件にすぎない
サイレントテロ連呼は
歴史も政治も知らないアホマヌケ
みんな零細でサービス残業の毎日送ってるんじゃない
子供が全く増えてないし
>>14 麻生がどこかで「二度とロスジェネを作り出してはいけない。」的な話はしてた。
失策なのは認識してるが糾弾はできなさそう。
(正直、この辺は日本の組織全てに言えることで
自民に限った話ではないかも。)
2chみてると、ときどきネタバレみたいなことを書く人がいるんだよね
偉い人で事情を知ってる人だろうと思うけど
そういうのをチェックするのが、2chをやってる意味の一つだろう
もちろん、大本営の意思をチェックするのもそうだが
ちなみに、
@氷河期世代はベンチマークにされて観察されている
A日本の人口抑制を(CIAが)解除したのは、中国の一人っ子政策解除が原因
これ知らんでしょ
>>64 生き残りの中にも、頑張れば役職やるだの給与上げてやるだの
エサぶら下げられて頑張ったのに使い捨てにされた奴らは多いはず。
下の世代にも他人事ではないと教えてやり、味方に付けるのが得策。
もう氷河期の親が死に始める
天涯孤独、怖いもの無しの何も持たない者が大量な社会
政治家、経営者は震えて眠れ
経営者が代替わりして
「理念」を持った人がいなくなった。
国家が衰退するとは
こういう事なんだなあと実感するわ。
>>83 公務員試験とかコメディカルに行ったんじゃね?
おまえらまだやってたのかよ
5ちゃんねるやらない世間一般の人は氷河期なんか知らないよ
キャリアコンサルタントとかいう資格持ってる人ですら知らなかったんだから
ウソだと思うなら自分の親とか
ハローワークで働いてる氷河期世代じゃないおじさんに聞いてみれ
>>81 労働力としてだけでなく、思想的にも存在が許されない立場だなw
>>70 時代はかわって、コミュ力97、その他能力3と呼ばれる新卒の就職活動になった。
>>78 自民党の保守は、反米親ロだからね
氷河期こそ、アメリカに100%忠実だ
>>84 その年代はケツ吹かなくて済むからまあ気楽だわな
氷河期後の大学全入時代の30代と
ゆとり教育産の20代で
精々頑張ってくださいよ
日本は新卒で就職失敗すると、もう挽回不可能なんだよ
少なくとも正社員の道はかなり遠のく
よく正社員登用制度ありとかみるけど、実際は使い捨てだから
ほとんど正社員にはなれずにポイッ
再チャレンジ制度がどうのこうの言ってたことあるけど、どうなったんだろう
>>62 20年以上のキャリア差があるからだな。
還暦越えた爺さんが東大卒だろうと高卒だろうと卒業後の
経験で全く出身校なんて意味が無いのと一緒だぞ。
新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/ 就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c5ch.net [715715613]
http://2chb.net/r/poverty/1427636877/ 【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)5ch.net [317740771]
http://2chb.net/r/poverty/1416228762/ お前ら今すぐ公務員試験受けろ!倍率過去最低だぞ! [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/news4vip/1471961219/ バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
http://2chb.net/r/poverty/1497971423/ 国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://2chb.net/r/poverty/1498827366/ 来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c5ch.net
http://2chb.net/r/liveplus/1430140541/ 【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://2chb.net/r/bizplus/1406257102/ バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
http://dot.asahi.com/aera/2014111700043.html 今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
http://www.zaikei.co.jp/article/20160217/293789.html 新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/ 大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000 国家公務員試験、一般職の倍率最低
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H1Y_S6A820C1PP8000/?dg=1 来春卒就活、大手志向の学生増加 学生優位の「売り手市場」反映
http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20160522000061 学生つなぎ留め 企業に“宿題” 民間調査「内々定辞退増えた」3割
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10674530U6A211C1TI1000/ 【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://2chb.net/r/newsplus/1406178318/ 【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://2chb.net/r/newsplus/1406710939/ 【社会】社員の奨学金返済、企業が「肩代わり」 人材確保狙う©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1473126888/ 【経済】2017年新卒、“就活は超余裕”だった!?“残念人材”が多いバブル世代と似ているとの声も [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1488018870/ 【就職】内定インフレ時代 辞退防止へあの手この手 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1496916640/ 【就活】売り手市場、「内定長者」たちの贅沢で切実な悩み「沢山内定頂いたけどどこに決めればいいのか」 学生の内々定数は平均2社以上 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1498735155/ 今春新卒採用、未達42% 地域経済500調査、9割が残業削減へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB25H07_V20C17A3EA4000/ 【就職】「面接に来て」焦る企業 就活、空前の売り手市場 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1495286189/ 【悲報】ゆとり世代、とうとう就職までゆとり化。超売り手市場で楽々内定 [無断転載禁止]©5ch.net [813468598]
http://2chb.net/r/poverty/1496355010/ 【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1498269133/ 超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
http://2chb.net/r/news/1507434459/ >>88 無事にじゃんじゃん死んでくれるならいいけど、
しつこくしつこく残るからなw
イスラム教徒は正しいわな、目には目を
日本も、江戸の仇は長崎でとかあるわな
>>75 サイレントテロでも清和会の勝利は確定だよ
日米併合するだけ
連中にとっては勝利条件
>>80 デマサポ死ねや
>>88 10年後とかやばそうだよな
自分は細々となら生きていけるぐらいの金はある
子供作らない、ドケチ生活で金使わないから
株で生活してるから満員電車に乗ることもない
朝っぱらからこうして優雅に2ちゃんに書き込みもできるw
もう二度と働きたくないでござる
少子化も、消費低迷も氷河期切捨てが原因
なのに氷河期切り捨てた
政治家「子供生んでくれ」
経団連「消費してくれ」
馬鹿すぎw
>>90 そうやって何とか食いつなぎながらステップアップしていくしかないんだから
それやってりゃ今どうにかなってるはずなんだけどね
何にもしてこなかったニートの恨み節をずっと聞かされてるだけな気がするんだよ
>>54 小泉竹中叩きをすれば袋叩きに遭った10数年前の2ch。
アホどもの集団ヒステリーでないとすればネトサポの仕業だったはず。
少なからず乗せられた情弱はいたと考えられる。
宦官が国家運営に適していたように、
独身氷河期こそ、外国の意に忠実に動く存在はいないだろう
アメリカか中国かロシアか
どこが味方につけるかだな
氷河期としては、応援してくれればどこでもいいが
100%忠実なしもべとなって働く(日本をその国に染める)だろう
今年40だが、正直下の30代が仕事を抱え込めて負担無くこなせれば40代は要らないと思うよ
でも、そうなってないのが現実
現場では居ないからって理由で無理矢理リーダーにされて鬱になりかけてる若い奴とかいたしな
>>96 小沢が自分は保守だって言ってるのと大差ないよ
>>103 太平洋に廃棄されてオシマイ
完全に犬死に
サメの養分
725 名刺は切らしておりまして sage 2017/12/09(土) 23:57:48.14 ID:3jmyBGMm
そもそも現状この国で働く必要はない
公務員が給料貰いすぎで財源圧迫してる特別背任の国賊
外国の公務員の給料なんて高くてもイギリスの400万程度
安いとオランダの250万とかある
税収全部てめぇらの不当な高給で食い潰して現金ないから国家の運転資金は国債借金とかいう無法地帯
勤労・納税の義務()が特別背任幇助とか何の冗談なんだ
>>100 日本人と韓国人はやたら年齢にこだわる
新卒異常重視
欧米では履歴書に年齢を書かなくてもいいのに
>>86 どう考えても壮大な社会実験だったと思うよ>氷河期
そしてどうなるか高みの見物されてる
職歴がなくてもいいから
とにかく40代前半を雇います、
という話ではないんけ?
大学行っても就職はダメでハロワから小企業の正社員
月給20から25ぐらい
年収300ちょっと
41歳、独身
30後半から婚活を頑張って会ってくれる女性はいたが、やはり年収が少ないのがバレるとダメダメで成果なし
人生がおもしろくない
>>97 氷河期を作り出したのは、実は団塊ではなく(これは工作員の叩きワード)、
焼け跡世代で、コアの自民党支持層と重なる
中曽根さんから麻生さんまでの世代ね
石原裕次郎が好きで、オリンピックや万博をすれば日本がまた輝けると思ってる人たちw
>>119 普通に考えて職歴が無いのに20年も生きてきた人間は
どの世代だろうがクズしかいない
>>113 企業は若者を早く上に上げたくても
今の若者は出世したくないからな
>>119 年齢構成として40代前半がいないと歪だってバレバレなんだけど、
欲しい人間が居ないから、もう40代前半は無視しますって話w
>>119 残念ですが職歴があっても40以上はなかなか雇用されませんがな
なので職歴なしとなると絶望的、単純労働で最高にやる気を見せればあるいは・・・って感じ
>>118 第3次ベビーブームを作らせない
これが主目的だよ
ちゃんと氷河期は(CIAとかに)ベンチマークにされてて、
人口抑制の研究に生かされるらしい
ただ、対価の飴は欲しいよな
優秀な世代なんだから
>>100 人事やるとわかるぞ。
新卒は時間掛けて選別するが中途は時間を掛けないだろ。
じゃどこを見るか?
新卒で採用された企業の人事判断を参考にするの。
新卒で正社員お断りされた奴にはナニかあるからお断りされてる
なのでウチもお断りってのが簡単な選別方法
20年前に新卒をゲットできなかったけれど
今からもう一花咲かせたろやないか!
っていう人はいないんですかね
>>113 そういうこと言っているとお前がいらなくなるよ。
今の30代も40、50代になるのだから。
問題は世代間でギャップが出ているのと、氷河期世代に経験が少ないので年相応の役割が出来ない事。
>>113 それはある
年齢が上だからリーダーや役職、責任ある立場に無理やりつかされるが同期とか相談できる人がいなくて、1人で悩む
>>131 俺は月収30万円の貧乏自営業
これでも必死で生きてきた結果だけどね
棄民
満州開拓民とか沖縄戦とか
この国の政治家はよく民を棄てる
こういうしょうもない雑談スレはすぐ続きが建つよね
他のは依頼出しても「類似スレがあるのでそちらでどうぞ」とか流すのに
この発言に古傷えぐられて塩塗り込まれて辛い
本当に辛くて胃も背中も痛いし動悸酷い
昨日は辛うじて出勤したけど今日は動けなくて病欠悔しい
素材屋だから完全には取り除けないけど取り敢えずジップロック全部捨てた
こんな立場を弁えられない人間の戯れ言なんか思い出したくないから商品見たくない
>>129 優秀な豊田とか山尾は東大卒で官僚になってるから大丈夫
カスは救われないけどな。
>>140 アファーマティブアクションも、氷河期の特徴なんだよね
活躍してるのって女ばっかりでしょ
これも国策
こういうオッサン見ていると、認知的不協和を感じない池沼が出世するんだな。
この社長を叩いてもしょうがないんだよなあ
氷河期作り出した戦犯は退職金貰って逃げ切り完了してるっちゅうのに、その下の被害者世代同士で喧嘩しても無意味
>>134 それは30代前半だって40代前半だって同じことだと思うがな。
>>129 人口抑制というもっともらしい理由で国力削いだだけなのに
日本はアメリカにまんまと騙されたのか
確かに多いんだよ人口はヨーロッパの諸外国と比べてもね
8000万くらいが妥当だとはおもう
内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://2chb.net/r/poverty/1510546790/ 【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
http://2chb.net/r/newsplus/1511829007/ 【経済】内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 平成30年春新卒採用
http://2chb.net/r/newsplus/1510537694/ 【人口減少社会】加速する「若者の企業離れ」 来春卒業予定の大学生の内定辞退率は過去最高の64・6%
http://2chb.net/r/newsplus/1511745459/ 【就活】内定辞退率64% 「僕らにも選択肢がある」…無断で内定式欠席も!過去最高の“内定辞退率“に学生たちは…
http://2chb.net/r/newsplus/1511053936/ 今は底辺高校からでもAOなどで中堅私大へ楽に入り放題
中堅私大へは中〜大企業が「うちに来てください」と焼き土下座レベルでディズニーやら海外やらパーティやら貢ぎ物で囲い込み
バブル期以来の内定拘束(近年はオワハラと言い換え)が復活するほどの超売り手市場
民間が採用しまくるから公務員に人が流れず公務員試験も史上最低倍率毎年更新
少子化で若者に稀少価値が出たため王子様お姫様小皇帝待遇
>>142 93年あたりだったか、男女共同参画基本法?
ムラヤマとオザワたちがつくった悪法が元
このおっさんが他人事なのは、自分たちの判断じゃないってことだよ
まあ、そうだよね
国策なんだから
で、その国策のレベルが最高レベルの国策ってこと
アメリカとかも絡んでるわな
だから、官僚とかもそこまで責任感じないんだろう
辛うじて就職できた氷河期も、侠気のような就職活動はしたんだし
不本意就職や
同世代がいないため仕事が集中、過労で欝になったり自殺している
統計には表れないが就職できた層も国を恨んでいる人が多い
>>131 働いてるけど仕事前に病院待ち合い長すぎで暇
血圧高めで月一通い
>>140 トップ層とFラン層はどの時代に生まれてもかわらんと思う。
Bラン〜Eランくらいの学生は生まれた時代によって
大きく人生がかわる。
氷河期世代の
「親が悪い、学校が悪い、政治が悪い、企業が悪い、社会が悪い」
って考えをただすのにはどうしたらいいのかね。
その考えは全て間違いで
間違っているのは氷河期のあなたのほうなんですよ。
って周囲の人間が説得することが大事だと思う。
>>152 平成で継続的にされてきたことは、「アジア」へ貢ぐこと。
どうあがいても無駄。
まともなキャリアもない資格もない、40なんてただのお荷物。
不景気の時に採用絞ってリストラして非正規使って、好景気の時に新卒や第二新卒取るのは経営の定石。
経営の自由ってヤツだ。嫌なら他国や他者で働け。
クズは甘えるな。勘違いするな。
>>24 私もニート時代は無駄じゃなかったって思う。
972 :就職戦線異状名無しさん:2015/04/25(土) 20:21:11.53
今期は就活楽勝だろ
第三志望くらいまでに入れないのなら社会には出ない方がいいかも
71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26 ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)
654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う
72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fba0-+D8h)2017/05/25(木) 20:16:33.82ID:1Vf2l4kR0
16卒だけどまじで売り手市場だったわ
ESぜんぶ一夜漬けで業界研究もせずにぼろぼろ内定でた
面接いく途中で会社のWikipediaは読んでいったけど
405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/06/05(月) 13:20:27.74 ID:0NTdiNi/a
>>4 今はマジ選び放題なんだな
core30の企業でリクルーターやってるが平気で学生に蹴られるわ
あいつら就活なめすぎ
51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる
104 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2017/06/24(土) 14:03:04.93 ID:5JGVefqV
ラインで断りの連絡来て課長が顔真っ赤にしてたw
103 : 名無しさん@1周年 2017/07/05(水) 19:49:24.19 ID:43uMVksc0
氷河期世代の非正規の皆さん、今日も底辺職での勤労お疲れ様でちゅ。
2016年卒で地方上級公務員になったけど筆記無勉でも余裕で通ったぞ。
134 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa02-kwrX) 2017/10/11(水) 09:58:30.03 ID:Ki5qC5uta
俺もfラン卒だけどmid400のインフラ系の大企業に内定貰ってる
>>159 それも欧米の意思があったからね
日本(日本の若者)を切って、韓国や台湾、中国(韓国や台湾、中国の若者)を育てるという
政治レベルだよ
この世代で同時に大規模テロ起こしたら 多少は日本も変わるのかな
実際、それなりの職歴あっても40以上は書類選考ではじかれちゃうんだよな
ブランクあったり年齢が40以上ってだけで…
どうでもいいことだよなそんなことはさ
差別以外の何ものでもない
落とすための言い訳
ほんとそういうのやめようよ日本
この世代を低賃金で働かせたから
世界経済の落ちこぼれに日本はなったからな
他国はどんどん成長してるのに
>>167 それ単純に無職だからだと思うよ
仕事しながら転職活動しなきゃ基本的に無理
>>161 フリーターや派遣ならまだしも、ニートは無駄。
ナマポ狙いじゃあるまいし。
>>152 アメリカなんかサンアンドレアス断層が崩壊してイエローストーンが噴火して
自分とこの人口減らせばいいのにね!
>>149 人採用するのに至れり尽くせりするの当たり前、インセンティブこそモチベーション
苦労すること自体に意味はない、苦労しないでいい扱い受けたほうが人格的にもまともに育つよ
しかし、この世代は個人の尊重も否定された連中なわけ、それがこの国のお前らに対する扱いなわけよ、よく自覚しろ。
>>160 我々は洗脳されていない世代
価値観の押売りウザいので死んでください。
労働環境が改善されてるのがむかつく
俺が20代の頃は月500時間勤務、手取り13万円だったのによ
間違いなく一生分は働いたから二度と働かない
これだけスレが伸びるってことは、
この世代がねらーのコア層ってことか
今の50才くらいからの連中が入社した頃から、専門群転も複数回でどうにか
合格するなど質が、落ちてると感じたなあ
一般高卒社員と学卒の格差が大き過ぎるからか、係長30歳そこそこで
工場じゃ天狗になってしまうし、業者の接待もなあ 立派な指揮官はあまり見ないね
>>176 ユダヤとでも国際金融資本とでも言いたいのかい?
無条件にナマポ貰えるようにするべき 国の被害者なんだからさ
天涯孤独も採用すべき
これから社会問題化するぞこの世代は
>>180 厚労省は介護を押し付けるつもりらしいけどなw
>>167 転職に限らず恋愛、結婚もそうだよ
40以上ははじかれる
ヤフーの出会い系、ヤフーパートナーやってわかった
20代、30代の女性から見向きもされない
>>174 だけど、人に迷惑かけるのは嫌
どうしたらいい?
>>187 もうAIが40代独身が国を滅ぼすと言っているね
>>182 世代と言うか無職がいかに多いかって事だよ
その無職が他のスレで俺は年収1000万円だけどとか言ってるのが実情
>>185 辞職した有名なやつ居るだろ。
天ちゃんが退位を表明したのも同じ脈絡だ。
アメリカの無茶な要求を必死に交わすのが政治家の仕事
親米は長生きして親中は突然死
だけどね、国を守るってそういうことじゃないの
ほいほいとジェノサイトに加担した大人たちに罪はないと?
>>184 人事ってのは自分の会社の事を一番分かってない連中だから
>>178 この世代は自覚してるだろ
国だの企業だのを盲目的に信じてる人いるのかね?
誰が見ても40代は働き盛りなのに
無能だとか必要ないとか
無茶苦茶言って70歳が働きまくってるからな
お友達は税金で助けてくれる。そうじゃない奴は自己責任 。全く違う扱いなのに同じ国民ということのされる。つまり嘘を教えられていて騙されてるということだ。
これ確かにそうなんだよね
20台の何にも知らない若い子と仕事しない幹部の60台みたいな構成になってる
間リストラしまくって中間がいないから技術とかノウハウとか何にも伝わってないんだよね
いまになって外注とか人の会社の人材を奪い取るとか慌ててやってるけど大体間に合ってない
若い子は誰も指導してくれないで責任だけ来るから耐えられなくて潰れて育たないし
目先の事ばかり考えるから
●日本にせまる危機 滅びまであと3年
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 日本はマイナス20%世界最悪
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!
■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい(借金もあるが資産もある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
■GDP=国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ← 中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、企業が借金し設備投資と好循環)
■危機@ 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
■危機A 2019年 残業を規制する働き方改革 残業禁止で給料が減る。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!
■危機B 原発停止 数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
■危機C 2020年 オリンピック特需が終わる!
今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと。
プライマリーバランス(基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、
消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!
■自由民主党本部
〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
[TEL]03-3581-6211(代)
[FAX]03-5511-8855(ふれあいFAX)
■首相官邸ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
■自民党への意見
https://ssl.jimin.jp/m/contacts/?_ga=2.223707160.2040067125.1496055312-1808974733.1496055312
■財務省 ご意見箱
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分) >>192 NHKが現段階で書かせたAIなんて無能だよw
その辺の有名私大の学生に欲しい結論を誘導する統計的な材料を与えた結果と似たようなもの。
上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要
■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2 ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社
500位はマイナス125億円
政府もこれと同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H5T_Y7A200C1000000/ ●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。
■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する
■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
★日本の長引く不況は財務省や政府による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!
■財務省 ご意見箱
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php 東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
>>198 老人と若者を働かせて中年を働かせない国って珍しいな
だから経済成長できないんだな
>>27 >名無しさん@1周年2017/12/12(火) 09:39:33.97ID:RVULWN9y0
>このスレに居る人、真っ昼間から何やってんの?
つ鏡
>>121 年収300の嫁さんと2馬力で600万
共働きが基本で結婚すると生活は楽になるよ
まじでハードの上のナイトメアなんだって 大学の倍率10倍で就職倍率100倍優秀なやつで100社応募して2〜3社だぞ?AOもねえし
仮にめっちゃ努力して大学出て就職できたとしても上司が団塊バブルキチガイで男はパワハラ女はセクハラでボロボロにされんだぞ?
安い居酒屋で同窓会しても来るやつは半分くらいなにやってるかわからんのよ
ほんと氷河期叩いてるやつって頭お花畑だよな いつか跳ね返ってくるから待ってろよ
おれは絶対にゆるさんからな
イスラム国みたいに氷河期国ができたら参加したい
そこで死んでもいい
>>196 だからトンボ鉛筆の佐藤とか出てくるんだわ
震災2日後に被災地に向かって3月15日消印有効でES送れとか脳障害疑うレベルだろ
インフラ破壊されて生きるか死ぬかなのにES提出しろ、あとは全部言わなくてもわかるよね?とか頭おかしい
翌日、事務方トップから完璧なお詫び文が速攻出たけど
技術の伝承も無いから
日本でこれからビルや橋の崩落が頻発する
氷河期を切り捨てたからしょうがないね
>>175 ニートっていうか、自活できていなかった時代
親元でバイト暮らししながら就活していた時代
>>208 AOはないけど、指定校推薦は結構増えてはいたけどな。
お前らのようなオッサンが生きてる価値って何?
子供がいるとかならまだ理解できるが。
>>198 助成金目当ての企業も多いよね
特に45歳から59歳までは国の支援が全く無い
ブラック非正規で使い捨てにされてメンタル破壊されて
もはや企業労働力としては使い物にはならないのだから
あとは若手とAIと移民に任せて生活保護でひっそりと生きれば良いのだよ
国策に対して
どうすることもできないので
氷河期に対する
この尊厳を冒涜する一連の事象に対し
すでに
罰をどのように与えるかを考慮する感じになりつつあるような気がする。
団塊に関しては相当な恨みしかないだろう
もちろん政党に対してもだが。
何この今更感。
まさか新卒採用しなけりゃこうなると想像すら出来なかったの??経営者の癖に???
無能すぎじゃね?
ちょうど終身雇用+ベビーブームで増えた人口というバブルが崩壊した頃合いか
単純に人口が多い世代が非正規・結婚できない・子供いないだと内需伸びるはずないんだよな
今40代ならがっつり消費してもらいたいはずなのに
てか大手社長はこんな事言い出すって事はよっぽど、この世代人いないんだろうな
>>208 言っても無駄、今の連中からはバブルの新卒待遇自慢と同じフカシ扱いされてるよ
>>121 40過ぎの女に絞ったら?
子供諦めてる女は男の年収に固執しない
経験がないジジイなんか雇うより外人労働者の方がまし
>>189 当たり前だろ。
年の差婚は同年代の男の収入が不安定な時代のもの。
例えば金持ってるバブルと氷河期女みたいな。
今は若い男が正社員だから、おっさんの出る幕はない。
>>216 彼らが静かに生きることは、社会への報復になるからなw
日本の経営者はこういうどうしようもないのばかり
恥を知れ
あの時期の採用抑制が社会的にも失敗なのは分かるけど
認めたところでもうどうにもならん事なのよ。
あの頃自分の席を勝ち取れた奴ですら友人との横の繋がりが分断されたり
時代が違えばもう2.3ランク上の会社、役所に入れたのにと不満を持つ奴が多いんだ。
国への感謝よりも不満が多い世代の感情を逆撫でするような話をわざわざ
新聞のインタビュー記事でしてくれるな。
>>217 氷河期が30前後のときは、30前後に支援は全く無かったけど、今はあるんだなwww
>>211 凄まじい理不尽を人生の重要な節目であびせられたからね
>>210 氷河期国はそれぞれが自給自足してるよ。お前は自給自足しなのか?
? 何か問題でも?
ロスジェネ中途なんて役にも立たないし、若手を昇進させるだけでは?
今高齢者施設に入ったり定年退職してるのは団塊の世代だ
その子供が就職氷河期世代
団塊の世代は自分が介護されなくても文句は言えまい
就職氷河期世代は自分の生活だけで手一杯なのだから
>>207 俺なんかお袋と2人暮らしだけど
お袋のパート代と年金と俺の収入合わせると
世帯所得が月50万円くらいだわ
持ち家だから家賃かからねーし
多分かなり裕福だと思う
日本人「いやーやっぱりドイツ車が一番」 中国人「ドイツ車より日本車が凄い!」←どっちなの?
http://2chb.net/r/news/1513040041/ >>233 ペーパーは煽りたいんだよ。
アカヒなんかずーーーーーっと氷河期を煽って面白がってるとしか思えない。
>>235 データが出てのらりくらりと議論して予算つく頃には過ぎ去った後というw
引退したジジイを外注として慌てて管理者として入れたりしてるけどこいつらがマー使えない
終身雇用で胡坐かいて肩書だけ立派になった無能ジジイが引退して他所の一線で使えるわけがないわけで
でもこんなゴミクズでも入れないと回らないほどの深刻な中間年齢層不足
ヤバいんじゃないかなぁと思ってるがまぁ今更どうにもならないね
てかこの人は自社に30代後半から40代前半の人員が少ないと話しただけなんだな
>>225 あと10年20年であのベビーブームで飛び抜けた部分の人口が全部負債になる訳だ
自己責任とか言ってた連中が何を言い出すか楽しみでならん
>>189 20代30代の女が40代年収300万と結婚するメリットがあるかどうか冷静に考えろ
残りの稼働年数が少ない分、若い男の倍くらい収入がないと歳の差婚はありえないよ
>>239 若手を誰が教えるんだよ
若手にもかなりの無理ゲーを強いてるんだよ
>>239 若者に無理させて過労死させるの?
日産のように形ばかりの試験で昇格させる不正をしたり?
>>244 意図的に外してたんだよ。そういう制度的なものの実行犯は厚生労働省。
>>211 就職氷河期世代の怨念
介護はしない。子供も作らない。
孤立した世代の怨念だよ
>>221 だから氷河期国は自給自足で戦うんだよ。わからないのか?
団塊ってさ、自分達だけがすごいから子供に何も教えられなかった人多い気がする
派遣や非正規で渡り歩いてきても、自分で何か学ぼうとする氷河期はまだ救い用あるんじゃないか
今の氷河期で一番厄介なのが「ママはこんなにがんばってる!」とか言うお花畑馬鹿ママ
団塊と同じように、自分に酔ってしゃしゃり出て自分の子供を潰す。いつまでたっても、子供に人間としての
パーソナリティーを与えられない愚かな奴らなんだと思うよ
あいつら80代になってもママやってて、子供が60になってもぬぼーっとしてそう
キモイ
>>238 氷河期国ができたら真っ先におまえの首を切り落としてやる
>>11 >>111
竹中も安倍も松井も勝共グループの食口(お仲間)です
国際勝共連合(こくさいしょうきょうれんごう)は反共主義の政治団体。
つまり竹中(維新グループ)・日本財団=産経(鹿内)グループ=安倍・自民党清和会=文鮮明・統一教会・勝共連合
重要人物 岸信介(支援者)
安倍晋太郎
安倍晋三
━━━━━
笹川良一(支援者) ← ← ← こいつに注目
児玉誉士夫(支援者)
設立者 文鮮明(統一教会)
━━━━━
笹川良一(日本財団 会長)
↓ 1997年(平成09年)設立
東京財団
東京財団
1997年(平成09年) 理事 竹中平蔵 ← ← ←注目
1998年(平成10年) 常務理事 竹中平蔵 ← ← ←注目
1999年(平成11年) 理事長 竹中平蔵 ← ← ←注目
竹中平蔵
1.3 博士取得後
日本財団の交付金で設立された基本財産が397億円のシンクタンク
東京財団の理事に1997年(平成9年)に就任、1998年(平成10年)、同常務理事、1999年(平成11年)、同理事長
世界思想の表紙(韓国の統一教会・勝共連合の機関紙)
安倍晋三 2013.3月号 9月号
文鮮明 2012.11月号
維新の大阪府知事の【松井一郎】ってどんな人?
・松井一郎は、競艇場の照明など電気設備の利権を
一手に握っている笹川グループの一員
・競艇利権は、松井知事の父親である
元府議会議長の松井良夫元府議から引き継いだもの
・父親の良夫元府議会議長は、知る人ぞ
知る故笹川良一の直系の子分だった人物
・笹川良一は、かつて「私は世界一金持ちのファシスト」と豪語した人物
・父親の良夫元府議会議長は笹川良一
払い下げの超豪華なキャデラックを乗りまわしていた
・WTC移転問題ではだれよりも急先鋒になっている
・WTCも住之江競艇場も同じ南港。
笹川グループ競艇利権→松井良夫元議会議長→
松井一郎府議(維新幹事長・世襲2世) →知事に当選
大阪府内のボンクラ高校在学中に傷害事件を起こし、
本来なら退学処分になるところを大阪府議会議長だった
父親の力で自主退学にしてもらい、笹川良一が
理事をしていた福岡工業大学附属高校に
特別枠で編入し福岡工大(偏差値39)を卒業した
笹川良一とは? 戦前に朝鮮・満州の麻薬ビジネスで莫大な富を築く
A級戦犯巣鴨プリズンから釈放されたCIAエージェント 戦後ボートレース利権で政治家を買収し
笹川財団→日本財団を設立して政治家に献金癒着
日本維新の会の支援も日本財団がしている
統一協会を布教、勝共連合設立に尽力 >>225 いないってか年齢相応の職歴を持った人間が欲しいが来ないってことだろう
>>258 普通に暮らせてるからだよ
暮らせなくなったら外国行くよ
団塊はなーんにも凄くないよ
あの頃に日本に投資しまくった外人どもが凄かっただけで
>>246 だからその因果関係や背景も踏まえて時と場合を弁えて話をしろってこと
今、30代40代が足りないって言ってるのは企業として予測も対策も取れてなかったことの裏返しにしかならない
うちの会社は馬鹿でーすって言ってるのと同じ
>>260 だから、40代前半は「ないもの」として扱うって言われてるわけだw
>>264 JR西日本も運転士採用抑制して電車脱線事故起こしたから
この会社も危険
何かやらかしそう
>>260 氷河期世代は新卒から即戦力になることを求められたからな
さぞハードルも高いだろう
末代まで集ってやる
正規社畜なんてする能力も体力も気力もない
アホくさいw
>>260 どこの会社も採用しなかったから氷河期なんだし
そりゃ人は育ってないわな
うちの会社も氷河期世代は、38歳の課長だけしかいないけど、特に困ってないらしいぞ
30代の先輩たちは一人ひとりが屈強で
いつ係長になってもおかしくない人ばかり
俺ら3〜4年目の若手も、どんどん教育してくれるから、
みんな育つのが早い
人がいなければ若いやつにどんどん任せればいい
その過程で潰れるやつは捨てて新しいのを育てよう
ってのがうちの会社の方針
今のところうまくいってるから、今更氷河期世代は必要ない
>>263 団塊の凄くなさは、実際にその辺の団塊と接すると一目瞭然の事実なんだよな
>>267 お前が無能なのは企業のせいではなくお前自身のせいだろ
日本人なんて皆殺しにしてやりたいよな
憎しみしかねーよ
「無いもの」として扱われる
何も持たない人ほど強い人はいないのになあ
この社長、日本刀で切り付けられたりして
>>257 オレも氷河期だぞ。氷河期同士で戦う気か?
とある事業所、社員30名だが、60代8名、50代14名、40代2名、30代2名、20代4名の構成だよwww
あと何年持つんだw若手の採用を増やそうとしているが
ここで何を言おうが氷河期無職に手を差し伸べてくれる人はいないよ。
おまえら何を期待してるのかな?
「猛反発」って、ネットで無職が騒いでるだけでしょ。
ストレス限界で街で暴れて逮捕されるくらいしか手段のない氷河期の皆さん、ご苦労様ですw
氷河期世代はサバイバル能力に長けてるのでなんとか生き延びると思う
企業がアボンしてもなんとかするってメンタルがある人はそれなりに多いと思う
生存競争に脱落した人もいるが残った人は大丈夫だ
>>273 >人がいなければ若いやつにどんどん任せればいい
その過程で潰れるやつは捨てて新しいのを育てよう
ってのがうちの会社の方針
まさにブラック企業
中途で取れよ
取る気ないから年齢構成への言い訳してるんだろ
こんなのばっか
高齢者向けの仕事も、人手不足時代へ突入だわな
昭和30年代生まれは戦後初の少子化世代で160万から150万人しかいない
>>281 氷河期はもう自給自足で一人で生きてくよ。
>>249 40代300万じゃ子供が厳しいから仕方ないね
子供作らないというのならば300万なら専業主婦でもまあ不可能じゃないし
バリバリの共働きでいい暮らしするのだって勿論いけるからバンバン来るんだろうけど…
団塊は革命戦士が多く団塊ジュニアは通り魔殺人が多い
>>277 それはない
日本は好きだし愛してるよ
だからこその苦言だろう
氷河期転落組には一律500万の給付が妥当って計算で出たわ
>>130 いやそういう人事の逆張りをする企業があっても良いのでは
仕事もせずお金も無ければ(ナマポ減額)
暇じゃん
何か探して仕事をしなよ
仕事をしながらたまの休日に5ちゃんをするのもオツなものかもよ
西洋じゃ「天は自ら助くる者を助く」って言うじゃん
今どきの若者もクズっつーか責任感ない奴多いよ
会社に入って数年待てばあるいは分からんよ
>>280 若手は少子化で少なく採用できないし
ちょっと負担が重くなるとすぐ逃げたり過労死するよ
>>273 黒すぎな会社だわ
人が残らないだけじゃないの?
この結果
氷河期も国策だろう
ニート君が
働いたら負けってのは
あいつじゃなくて
実は国策がそう言ってる
傷口に塩を塗る行為は2ch恒例だからね
でも今は5chだけどw
深刻な中間管理職不足に悩んでいるのであって、
なんのスキルもない40代の非正規社員には、用は無い。
そのうち また加藤智大みたいなのが現れるだろうな
でもしょうがない 世の中が悪いのだから
今度は渋谷かな 銀座かな
>>261 >暮らせなくなったら外国行くよ
こういうこと言う奴に限っていざとなれば日本にしがみつく
大企業の負け組って、正社員が足りなくて
派遣で高卒子持ち底辺主婦をパートや派遣で大量に雇って
サファリパークみたいになった会社のことだと思う
高卒子持ち底辺主婦って怒りとか抑えきれずに本能のママ生きてるからすごいぞ
いじめに仲間外れ暴言大好き。あいつら雇うと、社内で見苦しい恐竜達が暴れてるような惨状
子育てが自慢の様子だけど、子供も発達障害か非リア充で全然育ってないのも特徴
さすが猿化の巨大ゴリラ
今は中間層がいないからチャンスだぞ
まともな職歴ないアラサーの俺でも大手子会社に入れたからな
35歳とかの奴は知らん
団塊ジュニアって言うほど可哀想か?
親が団塊で金持ちだし私大率高いし非奨学金率高いし留学率や海外旅行率最高の世代だろ
結婚できないぐらいで泣くなよ
ひょっとしてうちの兄弟は能力が高い方なのかもな
兄が50年生まれと俺が53年生まれだけど兄は順調に出世してってるし
俺は俺でなんとかやってるしな
ただ兄弟2人して子供はいねーがw
国策で中年に労働をさせないから
老人は衰えても働かされてスキーバス運転手になり事故って若者を大量に死亡させる
会社での若者の負担が大きくなり欝や過労死が増える
結局、若者への負担が増大しているな
氷河期は女も気の毒
隣の一つ歳下の女も精神患い無職
昼間からランドセル背負ってたり中学の時の体操着着てたり見ている俺まで泣きたくなる。
いい子だったのに…
東大卒業してブラック企業に就職して散々嫌がらせされても絶対に辞められないのとかほんとゆとりにはわかんねーだろうな
残業200とかあめーよ300だぞ?
氷河期はケンシロウと同じ愛の戦士なんだよ
>>265 普通の若者をモンスターにしたのは国と社会だからな
ちゃんと責任は取ってもらう
誰も旭化成には文句言ってないんじゃないか
世の中の特徴を語るきっかけを与えてくれただけだろう
>>302 これから氷河期の親が死に始めるから
彼らに怖い者なしだね
氷河期世代は今でも都合のいい働き方してくれる唯一の世代だから対策取ると困るとかあるのかな?
>>311 革命戦士になる根性はないようだな
泣き虫氷河期
>>310 それ氷河期とか関係なくただのヤバイ人だろう
>>310 氷河期と何が関係してんだ?
むしろ女の方が働き口が多い時代に
っていうか、無職も犯罪者も日本だと同じようなもんだからな
ずっと罵られてきた氷河期無職には、別にそこまで犯罪のハードルが低いとも思えんのだよなぁ
まあ、親がまだ生きてるからな
オリンピックもなし
クリスマスも
正月も
家族崩壊でなし
国策なのですべて尊厳も含めて
恨みが因果応報として返されることになるんじゃないの?
相当なもんだべ?
>>281 >街で暴れて逮捕されるくらいしか手段のない
ム所の費用はおまえが払ってる税金から出てるんだが?
っておまえにはわからんか
美人な友達はセクハラ面接ばかりされて病んだ
氷河期就職活動女子学生に人権など無かった
>>318 氷河期は精神病になっちゃったやつ多いんだよ。
むしろ、氷河期世代がアカ狩りする可能性も高いわけよ
逆コースだわな
>317
泣き虫とか氷河期の涙をほかのやつの涙といっしょにしないでもらおうか
いま頑張って食らいついてる氷河期の涙は尊く気高い光輝く血の涙だ
氷河期非正規独身の息子に遺産を残さないために
超高級特養老人ホームの会員権を買って、夫婦で自分たちの金は
使い切ると宣言した人を知っているw
孫の顔も見せられず、どこどこに勤めてるとか言えないような恥の息子は
もはや血が繋がってても息子ではないようだw
おれんとこの中小企業だと40前後は多いな
逆に20代が全くいない
教育する余裕がなくずっと新卒をとってないからな
そして60前後が元気すぎるw
>>299 だからといって、ブラック企業で正社員だったビッチな奴にも用はない
そんなの雇ったら、ブラックの流儀もちこんで、パワハラやりたい放題されて
会社が訴えられるわ
>>318 >>319 氷河期男が仕事なく結婚出来なかったからだよ
不遇の時代でなければサ◯ちゃんも嫁に行ってたよ
>>319 男性数以上に女性を採用する企業なんてないと思うよ。
氷河期世代は完全に自民党にフルボッコにされたもんな…
>>324 ゆとりの人口は氷河期の7割だがストレスによる精心疾患人口は氷河期の7倍以上だ
有病率で言えば10倍以上
前スレでこんなん貼って日本は未だに経済大国みたいな事書いてた人いたがよくみると2000年以降あまり増えてないよ。
それでも増えてると言いたいだろうけど、貼られたサイトの日本の経済成長をみる限り、世界の経済成長に比べ日本は明らかにおいていかれてる。オリンピックがあって政府の投資があってこの成長率だからね
しかも、これから人口減るわけで今後10年先をみて、プラスに傾く要素があるように思えない。
良いところだけを見せて、一見良い状態のように見せかけるのは日本政府の得意分野だし、文面やグラフとかしっかり見ず深く掘り下げて見ない人達が多くいるから、全体的に騙す事は出来るけどそんなのは一時しのぎにしかならない。
氷河期は国家に虐げられてきたからこそ、国家に対するあこがれや愛もあるわけよ
虐待されてた親と共依存になっちゃうような
たぶん、氷河期が政治的多数になり、国家権力を握ったのちには、
国家の最大限の能力を使うと思う
戦争もあるわな
>>324 そう真面目で学もそこそこあるから悩むんじゃないかね
>>333 俺なんか収入が少なすぎるって看護師の彼女に振られてから
本気だしたからな
本気だしゃ何とかなるのに
月500時間勤務とか本当に地獄だったな
月に3日しか家に帰れず平均睡眠時間が1時間未満だった
採用絞ってるから10人分の仕事を一人でやらされてたらしい
今じゃ身体も心もボロボロで立派な廃人だよ
ボロセスナ機手に入れて 国会議事堂前に突っ込むとか
考えるだけで楽しい
少子加速批判をしてたバカがいたが、ロスジェネ女子を捨てたことの
ブーメランがやってきているだけだろ。
>>340 国家に対するあこがれや愛もあるわけよ
あるわけないだろう、別れても好きな人とか間違ってるわ
氷河期世代で未だに非正規の奴って、精神的に病んでる人が多い印象。
メンタルヘルスに変調をきたし業務に差支えがでるリスクがあるので、採用はお断りしている。
>>337 学校や職場での精神的ケアが行き届いてきたからね
氷河期時代は、ケアも受けられず、おかしいと気づいたときには欝が重くなっていたり自殺
>>329 良いんじゃね
どのみち家系断絶だからな
団塊ジュニアジュニアは今で言う何歳くらいなんだ?
そこはまじで重宝していけよ
結婚できないのが国のせいだ企業のせいだとか言ってるのは立派な精神病だと思う
>>319 女子の採用を中止する企業がたくさんあったんだよ
高学歴すぎると地元の中小企業も敬遠するので
旧帝大理系女子なんてマジで悲惨だったんだぞ
氷河期就職時は企業のIT化時代でもあったから
いきなりIT奴隷にされて壊れた人も多い
特に女性
LGBTだ〜とか女性差別だ〜とか性差別にはうるさいマスゴミ、フェミだが、学歴差別、職歴差別、年齢差別にはダンマリ
この国の採用システムはチンパンジーが考えたのではないか?というレベルのお粗末さ
>>320 親がいるからな
いなくなって捨てるものなくなったら、何かやらかしてやる願望はあるな
人生つまんね、と
>>329 程度の差はあれ
親世代がこういう現実が認識できないキチガイだったのも
氷河期世代が病む原因だったんだよな
今の40代なんて昔はRV車がいいといってバンバン買ってたのに
今はさっぱりだろ
それと同じ
>>352 旧帝大理系女子なら同級生でも捕まえりゃ良かっただろ
俺の同級生の旧帝大卒の女なんてセレブみたいな生活してるぞ
>>344 俺も毎日あの老人達を皆殺しにする妄想をしながら生きてるよ
>>287 20代30代(前半)でバリバリ共稼ぎできる女なら同年代の男から引く手あまただから40代300万が入り込む隙なんかないよ
狙うは40過ぎの子供あきらめた女しかない
>>341 × 真面目 -> ○ 他力本願なので我が無いだけ
× 学 -> ○ プライドだけは高い 本当に学があるなら金儲けぐらい簡単なことなのにそれすら自力でできない。
日本じゃないからなこんな状況
満員電車も
特定の洗脳を受けた
異国思想社会の毎日だ
>>323 美人はどこに行っても需要あるから大丈夫
40過ぎても美容は大事
綺麗でいる方が気分もいいし
ブスはクビになったら、後がないから(どこも雇ってくれないw)
他人を押しのけて居座り続けようとするのが特徴
そういう底意地の悪さが顔つきに表れてるから余計採用されない
>>356 加藤は小泉とか竹中みたいな売国奴を殺せばヒーローになれたのに、なんの罪もない一般人に手を出した正真正銘のバカ
>>324 今の若いもんも毎年2、3人総務部預かりの後辞めてるわ
いてくれりゃ障害枠で飼い殺しかもしれんが
ぶっちゃけ「私は長期的視野を持ってない馬鹿です」って宣伝してるようなものだからな
>>340 >国家に対するあこがれや愛もあるわけよ
5年前ならまだ僅かにはあっただろうけど
もうないだろ
>>354 マジレスすると氷河期世代は統計がないと思う
教員に校門で圧死させられたのも氷河期世代だなぁ
この世代への体罰が酷すぎて隠せないような事件が増えたから下の世代には対策が取られた
引きこもりとか無職とかニートとかも指標としては最近の話
氷河期世代が一番辛い頃にはこんな統計もケアもなかった
>>365 怒りは通り越してるから落ち着いた意見も多い
>>337 ゆとり世代の脱落者が派遣に流れている様子をちらほら見る。
バブル世代とかの仕事通してのいびりに耐えられてないのもでてきてるね。
あと上の世代なしがみつくくらいの時でも、ゆとり世代は厭と認識したらあっさり辞めるあきらめ良すぎなとこもあるし。
日本の雇用情勢どこかおかしいな。
奨学金率が低く消費が多く留学率も海外旅行率も高い世代
親が金持ちで養う妻子もおらず精心疾患持った少ない世代
何が不満なんだ?
ゆとりの現状
親が貧乏で奨学金率が高く就職こそしやすいがデキ婚して嫁や嫁の親から集中砲火に近い虐めを受け醜く安っぽい子供を育てている
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
●日本にせまる危機 滅びまであと3年
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 日本はマイナス20%世界最悪
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!
■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい(借金もあるが資産もある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
■GDP=国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ← 中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、企業が借金し設備投資と好循環)
■危機@ 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
■危機A 2019年 残業を規制する働き方改革 残業禁止で給料が減る。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!
■危機B 原発停止 数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
■危機C 2020年 オリンピック特需が終わる!
今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと
プライマリーバランス(基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、
消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!
■自由民主党本部
〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
[TEL]03-3581-6211(代)
[FAX]03-5511-8855(ふれあいFAX)
■首相官邸ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
■自民党への意見
https://ssl.jimin.jp/m/contacts/?_ga=2.223707160.2040067125.1496055312-1808974733.1496055312
■財務省 ご意見箱
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿 平成29年11月10日現在
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo291110.pdf >>329 就職できて当たり前の親世代との認識のギャップが辛かった。
新聞でロスジェネやるようになって、やっと理解してもらえた。
>>374 氷河期の就職問題も統計に基づいた検証を
国やマスコミは行わないね
無かったことにしたいんだろうけど
少子化は氷河期を就職させなかったせいです、と国は認めるべきなのに
この会社何故かゆとりの中でもスーパーゆとりみたいなの沢山採用してたイメージあるけど
人足りない事よりあいつらが主力になる時代の方がきつそう
このあいだの、十月22日の選挙、
総人口の、実に五人に四人は、
与党に入れなかった。
俺には地鳴りが聞こえるね。
俺の耳はいいんだ。
氷河期は最後のボリュームゾーンだったのに切り捨てで人口構造終わった
>>380 すげー 不幸オーラかなり出してるけど大丈夫ですか?
>>381 別に警備でもいいじゃん
そういう職業差別が歪な社会構造を産んでいる
>>376 でも今となってはそれがせめてもの救いだわ
無年金の親に仕送りしたりする余裕ないだろ?
この世代は住宅購入やなんかで親のすねかじってる夫婦多いけど当たり前だと思う
親世代が子供世代に行くべき所得を先に取っちゃったんだからな
>>359 セレブみたいな生活してる女はお金の奴隷
あればあるだけ消費するから内情はきゅうきゅう
高収入を維持しないといけないからプレッシャーが高い
なんか氷河期は悲惨だ悲惨だって言うけど
そこそこの大学に出た同級生はみんなそこそこの暮らししてるし
むしろうちは田舎だったから頭が良い人間しか大学に行かない風習があって
大学に行く=勝ち組って構図だったけどな当時でも
1人だけ旧帝大卒なのにコンビニでバイトしてたのいたけど
>>351 つまり精神病の奴が増えたから少子化というわけか
それはそれで問題のはずだよねw
なんで増えてんのか
結婚できないぐらいで泣くな
嫁や嫁の親から虐めを受けてる奴が多いことぐらい分からんのか
>>386 投票しなかった人も投票したら入れる割合は大体同じ
野党は勝てない
それだけ
あぶれた人間がITとかで活躍して
うらやましいって言ったらアホだが
当時雇えなかったんだからしょうがないじゃないかと
「ないものねだりをしても仕方ないので、若い人を早く登用して育てていきます」
とか言ってるが誰が育てるんや?氷河期の苦労して席を勝ち取った奴が
技術や知識継承して不況になるであろう数年後にリストラ候補になる危険を
犯してまで懇切丁寧に教えてくれるんか?
あと若い人は安月給でお前ら上の世代の失態による穴埋めの為に
お前らの若い頃の何倍も無理して自分の時間を削って早く成長しないとあかんのか?
夢見すぎや、そんな根性が有る若手も40代前半の
キャリアを持ったお人好しの教育係もおらんよ。
1993〜2003に就職活動した
氷河期世代だけで2000万人いるんだよな
まあ経済と消費と子孫が20年断絶しとる訳や
日本が1/2になるな、もう手遅れ終わりだわ
国策により
社会に出ても
不遇なので
出ていかない選択。
相当
ハロワいくにも敷居高い。むしろ誰が行くかってレベル。
普通に真面目に努力していれば
結婚して子供ができてマイホームを持てると思ってたよ。
親世代を見ていたら、そう思っちゃうのも仕方ないよな
今って、新入社員でも業務効率化でマニュアル化されていて
いつでも誰でも難なく仕事に取り組むことが出来るようになってんじゃん
また、同時にいつ誰が辞めてもいいようにもなっている
だったら中途採用すればいいんだよね
働く人は誰でもいいんだから
>>189 そらそうだべ
俺も40なって結婚は諦めて婚活終了したよ〜
氷河期切捨てで少子高齢化推進
老人だらけの国なんて他国から侵略されやすくなるのに
政治家は日本を滅ぼしたいのかね
中途でとれる分けねぇだろ。 中途も教育しなきゃならんのだぞ?
若手後期に経験を積んでもらって、新卒増やすのが筋。
>>391 今の若者の現状
鬱病やオワハラや夫虐めなど氷河期以上の不幸が多い
>>392 マスコミや芸能人みたいな賤業を崇めるとかおかしいわな
警備は身元がしっかりしてないと採用されないわけだし役に立つから自信持てと言いたい
>>411 滅ぼしたいなんて思ってない
自分達が甘い汁を吸えて逃げ切れれば後は野となれ山となれ
この国が良くなろうが悪くなろうがどうなってもいい
>>403 その程度の社風で人が順調に育てられるとは思わないよな
>>355 > LGBTだ〜とか女性差別だ〜とか性差別にはうるさいマスゴミ、フェミだが、学歴差別、職歴差別、年齢差別にはダンマリ
>
> この国の採用システムはチンパンジーが考えたのではないか?というレベルのお粗末さ
マスゴミは就職を改善したいのではない。世界の道徳の支配者になって他人を懲罰する支配者になりたいからLGBT とか言い出したのよ
それは日本だけでなく世界的なマスゴミの流れ。
日本政府を責めても無駄
>>397 糸目吊り上げて毎日ヒスってる勘違いブス嫁を持ってる既婚男が負け組だよな
あれじゃあ団塊世代の基地外毒母と一緒だ
子供を盾にピーピーギャーギャー
子持ちが幸せというのも神話
帰宅困難者という既婚男性も多いんだよな
就職氷河期世代の胸にはいまだにやり場のない恨みがくすぶっている。
軽々しい口をきくと袋叩きにあうよ。
軽率だったな
>>412 少子化で若者は少ないから沢山採用できない
若手をすぐ40代レベルにしようとして、無理させて過労死させてしまいそう
>>384 いや、国は増え過ぎた人口を減らしたかったんだよ
だから人口減は計画通りに行っている
俺等氷河期世代は子供を残さずに(負の連鎖を絶ち)
消えるのが日本国民としての役目
確かに戦時中より自殺で死んでいるのは粛清と呼ばれても仕方ないけど
氷河期世代、地球生命の宿命
いつかは皆死ぬ、早いか遅いかだけ
>>409 そこは何故か年齢なんだよな
代わりがいない仕事ってそんなにないんだよ
偽装社会とパナマ文書と長谷川 浩 ,ベルナルド
サーロ節子 原水爆 成敗
「(核保有国の)米国に完全に従属している」と指弾。「日本政府は核兵器の廃絶を目指すと言っておきながら、主張と行動が大きく矛盾している」
ローマ法王フランシスコは2日、イタリア中部で行われた第2次世界大戦の戦没者追悼行事で演説し、
日本の原爆被害に触れながら「人類は教訓を学んでいないし、学びたいと思っていないようだ」と嘆いた。
核実験などを繰り返す北朝鮮と米国の関係が緊張する中、核戦争への脅威が高まっていることに懸念を示した。
http://www.sankei.com/world/news/171103/wor1711030012-n1.html
伴 信彦(ばん のぶひこ)委員 ,石渡明(いしわたりあきら)委員
更田豊志(ふけたとよし)委員長 ,田中知(たなかさとる)委員 ,山中伸介(やまなかしんすけ)委員
ストルテンベルグ事務総長 より >>414 警備は底辺、みたいな職業差別があるから低賃金でいいだろうって舐められる。結果本当に底辺職になる
労働の対価に見合った適切な賃金が支払われるなるば、どんな職業であれ卑下されるものではないだろう
>>384 米国あたりから対日工作活動として
公文書が公開されるレベルでも
信じるかどうか
新世界秩序の思想に基づく
教育とマスコミ宣伝の効果が
最大限発揮された事例として
日本の没落の歴史に刻まれるだろうな
おぼれてる犬は棒で叩け
日本を支配する人たちのことわざ
>>374 校門圧死させた教員は何食わぬ顔で教壇に立っているらしいな
>>420 まぁ、どいつもこいつも社会的地位の低い奴らだから、袋叩きにあったところで、
大企業にとっては、どうってことないんだがなw
>>408 むしろそういう価値観を持った層だからこそちゃんと支援していれば
非婚化も少子化もそこからくる個人消費の落ち込みもなんとかなったかも知れないのに
氷河期世代は旭化成社長といっても無条件で媚びたりする人少ないし
しかもネット世代で明らかに社長より優秀だから使いにくくて困ってるだろうな
もう日本なんていらないから大丈夫、中国がアジアのリーダーだし。日本終焉のお知らせ。
>>393 たしかに。
そーいえば親に援助してもらって家を買うヤツ多いわ。
うちの親は一銭もくれないけど(泣)
「ないものねだり」ってつまり、
40前半は亡きもの扱いですね
>>404 一世代でも働き消費し子供を作る層を潰したら国が終わるという事例として
歴史に残りそう
氷河期はアグレッシブになればいい
安定とか考えるから何時までたってもうだつがあがらない
>>430 元教員だから言うけど人の心がわからないやつは本当に多いぞ
あの業界のあの風潮は何なのかね?
東大卒の政治家やら官僚やら経団連のお偉いさんやらがこんな当たり前の結果がわからないわけがない
これは失策ではなく狙ってやったことだとしか思えない
若い世代が氷河期ざまあとか言ってくれるなら政治家や官僚はしめたもんよ
本来は経済政策の失敗を一緒になって糾すべきなんだが
>>431 経団連「消費を拡大させて欲しい」
氷河期が金も家族も無いので、日本の消費死に体
>>440 教員や地方公務員て閉じた世界だけで過ごしてるじゃん
そこに長く居ると世間一般と感覚がかけ離れてくるんだと
>>434 確かにもう必要ないかも
存続させたい!って思えるような崇高な民族ではない事がこの20年ぐらいでわかったし
外見でいえば顔でか、短足、チビでおしゃれも出来ないし
生まれ変わりがあるならばイタリアあたりに生まれ変って地中海沿岸の港町でまったり暮らしたい
>>279 うん、でも氷河期は軍隊教育に受験戦争
就職難に派遣切り倒産と
負の面しか見てないせいか
人に親切にできない、繋がれない
文句と悪口ばかりのが多いよね
キャッチボールできない
今まで見てきても氷河期でも突破していく人は
明るくて人と繋がれる、助け助けられる人
でないといい話あっても分けてもらえないよ
同世代と付き合ってるとそこが難点
>>431 大企業は物売れなくてピーピー泣いてるよ
旭化成はどうか知らんけど
つーかバブルしかいねーよ
年寄りも早期退職させられたし
>>441 満州開拓民置き去りみたいに
救済が面倒だから棄民しただけかと
氷河期に関するスレでこんだけスレが伸びるということは、職が有り無し考えずこの世代に現状の待遇に不満を持つ人達が多いって証明だろうな。単にネットやる層が多いというレベルじゃなく。
被害者意識が強く、理解されない世間への怒りという部分は同世代では理解しあえるんだし、思想的にも似てる分結束力を強められるんだし、マジで政党作るなり、何らかの団体を作るなりの行動を起こしたほうがいいんじゃない?この世代に足りないのは行動力だよ。
政党作れば、この世代は今の政治で最も重要な組織票も強いし、その世代全体にメリットがある政策もつくれる。
それこそ職業訓練に団塊世代が5000億使うのをそっちに予算作ったり、公務、準公務の人事権をもって氷河期を優先してとったりもできる。
まずは専用WEBとか作るなりして、人さえ集められれば何だってできる。ワープア助けるNPOあたりを設立すればよい。
人口の5%にも満たないマイノリティである在日韓国人が結束力を武器に日本内部で特定の地位を得たように、この世代も結束力と行動力を武器に居場所を勝ち取ればよい。
配偶者控除も児童扶養手当も縮小傾向にあるから節税にもならんぞ
それでいて嫁が機能しなかったら無意味だろ
過ぎた時間は取り戻せない。 「ないものねだり」という表現がぴったり。
>>441 官僚の質悪化とモラル欠如が先進国の格差拡大と少子化に関係してるとトッドは叫んでるな
この世代は 例え戦争になっても兵隊にならんだろうな
愛国心というのを教えてほしい もうポチは腹ぺこだよ
中間がいないからジジイが若手に直伝とか都市伝説レベルだよな
大体ジジイ共は他人を押しのけるのだけ得意であとは盗んで憶えろ()の世代だから
体系的に物事を伝えるという経験を持っていないし教えられる若者も
ここはブラックだと思ったら即転職してしまう奴等ばっかりだからジジイからしたら
この根性無し世代め、位にしか思われないから絶対うまく行かないと断言できる
不思議なのが、この状態でも自民党支持なんだよなあ 頭沸いてんのか
>>432 いや、そういう具体的なライフプランを描いてた奴でそうなれなかった奴は少ないぞ?
ローンだってそこら辺の中小企業で3年も働いてりゃ組めるんだし。
もっと言えば、高校で結婚生活を計画してたやつは公務員の高卒採用でさっさと所帯持ちになったし、
周りは「遊べなくてかわいそう」とか言ってたけど、今じゃマイホームと大量の子供抱えて勝ち組だわ。
働きたくないでござる、とか言って一日中アニメゲームしてたような奴だけだろ、詰んでるのは。
そんな奴がとても多いのが問題だけど、基本的には自業自得感のある世代。
>>447 氷河期に家族や安定収入を持たせていたら
旭化成の家も今頃よく売れていただろう
>>441 狙ってやってるなら大したもんだけど
それはないと思うよw
単純に目先の利益に追われているだけ
禁煙できない禁酒できないおじさんの心理と同程度だろう
>>445 本当そう。日本なんて、長時間労働そして休みも少ない上に先進国の中ではデフレスパイラルで年収も低い。
可哀想すぎて子孫なんて残したくない。
ドイツの様に製造した製品に付加価値つけれなかった時点で終わりしね。
>>459 創価学会、統一教会、神社本庁とかのカルト集団の組織票と一部のバカだけでしょ
>>459 > 不思議なのが、この状態でも自民党支持なんだよなあ 頭沸いてんのか
他にどこを支持するのだよ?
>>446 仕事で一番大事なのは信用を得ることだからなあ
>人に親切にできない、繋がれない
>文句と悪口ばかりのが多いよね
こういう幼稚な奴は氷河期に限らず底辺のまま
>>459 割と左派いるよ。でも今は左派の正体バレちゃってから中間層の票は獲れてないだけ
人手不足が問題視され始めたから
大手銀行は一斉にAIリストラ始めるんだろ
だったら尚更氷河期世代の席はなくなる
金余りで儲かっている銀行がリストラするのなら
どの会社でもAIリストラ開始するだろ
ますます人出は必要なくなる
>>465 アカやミンスを支持しろって間接的な主張を繰り返すやつがまだいる見たいなw
>>460 そうかぁ?
「そういう具体的なライフプランを描いてた奴でそうなれなかった奴」がたくさんいるから
このスレが伸びているんじゃね?
今はそれなりの会社に落ち着いたが最近新卒で入ってくるやつを見てると泣きそうになる
学校みたいにキャッキャ言いながら半年くらい研修していきなり年収400万
こっちは圧迫面接に耐えたあげくにブラックにしか入れず
初日から現場に放り込まれてバブルや団塊に威張り散らされてそれでも我慢して一歩ずつここまで来たというのに
彼らが悪いわけではないけれど後輩だからといって可愛がる気持ちにはなれないしご飯おごったりもしたくない
>>463 ドイツいいよね 18時以降働かせると企業に罰則課せられるし
フレックスタイムでもGDPは日本と僅差の4位
氷河期が上から学ぶ仕事なんてないだろ
ネットで情報集め自分で試して学習してきた世代
だからここで利権の繋がりが切れる
>>458 ほんと、うまく行くわけは無い
負担が重くなれば辞める若者はまだましで
まじめな若者は逃げることもできないで欝や過労死が増える
電通の女性社員みたいに
中年を働かさないことで若者の負担も増える
>>450 満蒙開拓青少年義勇軍も悲惨な歴史だわな
これをきちんと総括しなかったことが、日教組や北のプロパガンダを許してしまった
>>469 一般事業と金融を一緒にするバカっぷり
銀行はAIじゃなくそもそも手続の一般的な機械化・電子化が遅れていただけ。
>>463 長時間労働でその分対価があれば何の問題もないんけど、この国の労働は穴を掘って埋める、の池沼労働だからねぇ
>>443 経団連も本音では消費拡大なんて諦めてるんじゃないの?
だから法人税減税消費税増税外国人労働者を求めて
これからは大企業と富裕層と外需と外国人増加で経済を回そうとしてる
>>457 結婚して子供や家族がいる人は命を賭して戦うだろう。守るべきものがあるから。
この世代はその守るべきものがない上に国に虐げられてきたから下手すりゃ復讐のために寝返りかねないw
資源もないのに24時間営業してる憂国だもんよ
見切りつけるの遅いっての
先人が馬鹿だからこの体たらく
>>461 労働者=消費者
というあたりまえのことがわかってない人多いよね
>>459 ホンコレ
日本人はバカばかりなんだと思い知ったはずっと他が居ないと叫びながら滅ぶつもりなんだろうな
>>472 このスレは氷河期をマウントしたい連中が集まってるだけ( ´Д`)y━・~~
>>480 終身雇用と年功序列で無能でもだらだら仕事してりゃ賃金もらえるし
昇給もあったからな
悪い制度はさっさと無くさねば
興味ないから見てなかったけど25スレってすげーなw
ルサンチマン抱えた氷河期世代多すぎやろ
やっぱ日本の経営って無能なんだな
後は喰い散らかされるのを待つだけだ
介護も団塊の火葬もやめたやめた
老人ホームで勝手にやってろw
>>485 上が24時間戦えますか()の発想だからな。テメーらやらない癖に
>>444 自分は民間企業からの転職組みだったんだよ
大学は国公立の教員養成で同級生の中で教員になったのは32歳で遅かった
入ってみたら、はぁ?はぁ?の連続でここにいたらやばいと思ったのと、腰痛の悪化で退職
今は民間に戻ってる
本当にいろいろとあり得ない世界だった
あれじゃ学力も下がるわと思う
>>484 技術や人を下賜してやれば、「アジアの皇王」になれると思ってたバカが、
ずいぶん支那に差し出してるから、
クズ日本企業を駆逐する支那企業のエンジン部は40代の日本人が動かすのかもしれないな。
>>459 この世代に自民支持はほとんどいないでしょ
氷河期世代はバブル後一番
多文化に金をつかって流行らした世代だからな
舐めたらあかん
>>480 だからITとは相性が悪いし、低賃金で何のスキルにもならない
>>494 やらないよ 身の丈で生きてきたから見栄も張らない
なんで40代前半のキャリアを持った奴が若い奴に率先して自分の知識、経験を
継承してくれると思ってるんだこの馬鹿社長は。
自分自身の社会人としての価値をタダで下げる馬鹿が居るかよ。
そのキャリアは会社の所有物じゃなくて個人の所有物だっつーの。
会社がもし死んでも自分が他の会社で生きる為のな。
無いものは無いんです。
>>483 日本を破壊してくれるところだよ
共産党とか
>>497 大半は自民党支持だと思う
ただし、信用とか信頼とか、政策が正しいと思っている者はほとんど居ないと思う
CIAとかの人口抑制計画とやらも眉唾だよな
先進国は抑制しなくったって勝手に少子化が進むこともわかっているはず
ヨーロッパがそうなのだから
第三次ベビーブームがあったとしても氷河期ほどたくさんは生まれない
緩やかに少子化になっていったはず
むしろ人口抑制したからこそ急激な少子化で社会崩壊の危機じゃないか
文明が進めばおのずと少子化になる
日本(中国も)が騙されたとしか言いようがない
だから最近になって解除したんだろ
>>474 ドイツは日本と違って、安売りしなかったから成功したよな。ベンツ、アウディ、BMW、ポルシェ車以外にもブランド力も技術力も高いメーカーが沢山あるしね。
まー日本は労働者には劣悪な環境だね。欧州は税金高いっていわれるが、日本ら福祉糞なのに税金も高すぎる!
でも、お前ら、総選挙の最中はアンチ自民を叩いてやん
>>460 9日放送の「ブラタモリ」(NHK総合)で、
タモリが、笑福亭鶴瓶を「偽善芸の極致」などと指摘した。
家族が最高という思い込みの極致w
>>501 知識や経験を継承したらお前がリストラされるから絶対やったらダメだよ。
>>495 教員崩れ、やたら年金高いよね
うちの婆ちゃんがそれだ 居丈高でヤナヤツなんだよ
巨大企業の経営者すらこんな事言ってるわけだもんな
そこらの中小企業が似たように自滅しても仕方ないな
>>501 下が育たないと人事評価下がる→リストラ候補
40前後からは生き残りだからやらなきゃ椅子なくなるやろ
そのへんでいなくなる技術職は多い、管理職にはなれないんだよな
>>505 日本の福祉は、一部の高齢者と支那人のためのものw
蜘蛛の糸を一人で登ろうとしたら切れちゃったwwwwwwwwwww
>>87 当時の仕打ちを知っているからそれはない
よっぽど切羽詰まった事情でなければ
も紫蘇の状況を切り抜けたらすぐに辞めるだろう
>>484 寝返りかねないというか
寝返るしか選択肢無いんだよな
日本の為に戦っても何のリターンも無いんだから
>>509 組合が北朝鮮仕込みのうるささだからなw
>>505 欧州は生活必需品の税率は低いし
あの物価高のイギリスさえ食品薬品ベビー用品などは消費税ゼロ
日本の食品税率は世界でもすごく高い
>>506 アカやミンスが議席を伸ばすことに国益は全くない
ネット上の行動は早いし鮮烈だなw
>>502 今は頭イかれてるよ。15年前はもう少し利口だった
>>476 若い奴がやるから中間いらんとか言う能天気がたまにいるけど
それって20代そこそこのやつに現場の雑事全部やってね、あそうそう
キミのチームの成績落ちてるみたいだからしっかりせえよ、あと
管理職ミーティング全部出るの当たり前だろみたいな本来分業する
意味があってやってたことが全部一人に落ちてくるという想像力が足りないんだよね
>>516 日本の為に病巣を断ち切りたいというのが、氷河期世代の悲願だと思う
継承すべき知識や経験って何?
大量のわけのわけらないExcelファイルの事か?www
>>517 ふむ ま、ボケちまって施設ぶっ込まれてるんで
ゾンビだけどね 一応自給自足でサ高住にいるだけマシ
オランダ
週休3日制が当たり前
9時〜17時、残業無し
パートタイムでもフルタイムでも時給が変わらない
時給2000円当たり前
失業保険は最大3年間支給、就業時の70%の賃金を保証
派遣会社には契約終了後、次の仕事を探す義務がある
ワークシェアリングで危機を乗り切ったオランダと絶賛絶滅中のジャップ
この世には擬似(区別がつかないほど似ているさま)運命とでも言うべきものがあるんだよ。
コロンブスが生まれなくても南北アメリカ大陸の原住民の運命は大きくは変わらなかった。
小泉・竹中が非正規・派遣・低収入を生み出したから今の少子化世代ができてで今の
日銀が異次元緩和しているエセ好景気の環境では若者が楽々といいところに就職してい
る。椅子取りゲームの椅子の数は様々な要因で変化するがすべてを理解している行動し
ていた若者などなどいつの時代も少ししかおらんよ。結局はいつ生まれたかで大きく左右
される。人生においては選んでいるようで冷静に振り返れば選択を提示されて選ばされて
いることが多かったと感じることが多い。
>>519 国益なんかを考える前に自分たちの人生をなんとかしないといけない世代だと思うけどなあ
立憲民主に氷河期の500万票が入ってたら、ここまで切り捨てられることはなかったのに
>>459 一番救いようがないのは自民支持のワープア氷河期やね
小泉竹中の新自由主義でワープアに追い込まれたのに
今また安倍の新自由主義を支持するっていうね
更に厳しい道を選ぶなんてマゾだと思う
>>531 さすがオランダ。ジャップとは格が違うな
>>524 全然そんなこと思ってないよ、何で日本のためにwwwそれがなんかしてくれたか?
>>533 あのクズどもに投票する氷河期はほとんど居ないw
何をどう煽っても無駄だよ
だってあいつら革マル(爆笑)
>>518 物価安くても地代家賃やインフラはパネーっすよ
>>523 今抱えてる社会問題の原因だからな
ありとあらゆる問題がここに詰まってる
政治も経済も世代間抗争も敗戦後の処理のまずさも、ありとあらゆる全てがここにある
年金は別名の税金だから廃止するわけないw
支給額をゴミにするだけだよ、ワトソン君。
氷河期でも転職とかでリカバリーできたし大抵の人がしたと思うけど、
個人の努力でどうにかできる時期はもう10年前に終わってるよね
具体的にはリーマン前の団塊大量退職とか言ってた頃
当時ならまだ20代後半〜30代前半だったし
団塊が退職すれば少しは俺らにもチャンスあるかも
そう考えていた時期が僕にもありました
団塊死ねよ
俺らの人生これからずーっとお前らの亡霊に悩まされるのかよ
>>524 全体が病巣だから焼き払ったほうがはやい
>>523 この世代が気の毒なのは確か
100社落ちたなんて話ざらにあったから
「おまえはいらん」って100回も言われたらメンタル弱くなくても死にたくなると思う
>>460 そこら辺の中小でさえ入れなかったんだよ
そこら辺の中小に東大卒や国立早慶が殺到していた時代だぞ
>>111 当時奴等の狡猾さを叩いた一人だが
賛同する者も数多いた
掻き消されたのはその通りだが
>>523 少子高齢化とか、介護問題とか、消費低迷とか
日本国内の諸問題は
すべて氷河期潰しから派生しているよ
犠牲者を救うには移民いれて治安悪くするしかない
報復だね
>>539 日本の文化や歴史は好きだし、そこからは離れられないよ
自分たちは死ぬだろうが、自分たちの世代で潰したくはないな
昔ドイツ人が「家電や生活品はドイツ製を買う。じゃないと経済がまわらない」
って言ってた
>>548 >死にたくなると思う
俺は逆に殺したくなったわ
とにかく日本には優秀なリーダーがいない。
江戸幕府300年の奴隷体制が日本人から柔軟な思考力を奪った。
もはや奴隷としての属性民族に成り下がっている。
>>545 日本の雇用は異常な新卒重視だから
ここでつまづいたらリカバリーは困難と
アメリカ人エリートでも言ってるわ
>>533 民主党に氷河期世代は恨みしかないと思うが
寝ぼけてんのか?
民主党の時に経済が伸びたのは隣の韓国
円高アシストしやがった
てか、厚生年金じゃない1100万人は無職やフリーターではない
フリーランスだ
って扱いされそうだよw知ってた?
日本には無職はいないのフリーランスだから
ニートもいないのフリーランスだから
すげー暴挙だよねw
確かに30代後半から40代前半ってバブル期で一番就職できない
年齢層だもんな。
>>554 自分はそうは思わないなあ自己責任なんだから
自分がそうなら他人を忖度する必要も一切ないはずだからね
>>558 抜けたのが出てくると、早めに下が足を引っ張って潰す社会だからな。
>>132 そんな気力と体力のある人がいれば
そもそもこんなスレがたつ事もない
日本の家電に興味なくなったのが痛い
10年前までは追いかけてても楽しかったんだけどな
>>558 戦争に負けて、米国にさからえなくなったのが痛いと
個人的には思っている。
>>558 氷河期って国がえた・ひにん制度を現代に作ったようなもんだね
>>541 氷河期はそんな選り好みしてる場合じゃないと思うけどなあ
自民党の失政の責任を取らせるつもりがないところが氷河期のダメなところなんだろな
ビックリするかもしれないが10代の人に聞いてほしい。
今、40才位の非正規で働いている方々を小馬鹿にした態度で蔑まさないでほしい。新卒の彼らが社会に出た時は就職率が40%を切って正規社員への門は狭きものだったんだよ。
今、40才位で出身大学がFランだと聞いて小馬鹿にした態度で蔑まさないでほしい。彼らが大学受験を受けた時は大東亜帝国レベルが偏差値60近くあったんだ。実質倍率も30倍もあった。
地獄しかない狭き門だった。当時に偏差値50以下の大学などほとんどなかったんだよ。つまりFランなどなかったんだ。
亜●亜大を出て、非正規で働き過労になり37才で狭心症と診断され手術を受けウツ発病し、いまだに病気療養中40才のオレが言うの聞いてほしいんだ。
「生まれた時から罰ゲームだった」と
>>523 ロスジェネとか言って無かったことにしようとしているけど
これだけ伸びるほど潜在的に沢山いるってことなのかね
>>545 好景気の波はあるからチャンスはあったけど、その前にメンタル壊されている人が多いんだよね
>>563 それまではニートと叩きつづけ、
クズどもの飯のたねにならないと気づけば、フリーランサーw
さすが日本人w
>>572 ダメなところを選ばないのがダメっていうおまえがダメ過ぐるw
>>562 そんなの高々数年やん
氷河期を構造的に追い詰めたのは自民党
無能自民より産廃ミンスの方が有害なのが政権交代で明らかになったからな
痴呆パヨクはこのスレでもジミンガー喚いてるけど好き好んで自民選んでるんじゃなくて自民以外に選択肢が無いってだけ
>>558 江戸時代は実際は奴隷体制とは程遠いよ
むしろ明治からじゃないかと思う
人口が多い世代だったから今となっては色々手遅れなんだよな
>>439 その通りなのだけど
そうなってる奴はとっくになってる
正規雇用洗脳で雁字搦めになってる奴と
とっくに脱洗脳済みでアンチ社畜な奴と
精神病んでスクラップになった奴くらいしか残っていないのではないか
>>572 立憲でも希望でも「自分たちが政権取ったのは
氷河期での失政の結果だ」と認識してくれないと
悪化するんだよな。
どうせ政策は官僚丸投げなんだから。
>>526 俺の場合はシステムトラブルやバグが起きた場合に、どこに原因があるのか即座に判断・対処する経験値とか
俺は氷河期だけど若くしてストレスでハゲてしまったわw
運も悪いけど体も弱すぎ
高校のときに帯状疱疹になったしアレルギー体質だしちょっとでも無理したら体壊すことがわかってしまったから何もできない
>>581 氷河期は、そうやってイヤイヤしてるから舐められたんだろな
アレはダメ、これはダメ
そんなことやってるうちに自分自身もダメになった、と
>>574 偏差値55以下の私大なんてほぼ存在しなかったよね・・・あの当時は・・・本当に生まれたタイミング悪かった
>>560 アメリカ人エリートが誰だか知らんけどできるよ
ぼけっとしてたんじゃなければは今いる地位は実力反映した地位だよ
日本はスクラップアンドビルドで保ってきた経済()だしね
蛇口ひねると当たり前に飲料水が出てくる喜びは、足るを知らねば判らない
>>577 旭化成だけじゃない
それどころか公務員もだ
>>584 愚民の相互監視システムは明治より前からあった
明治がさらに画期的な愚民化システムの神道を導入したことは大きいが
穢土を美化してもなんの意味もない
>>568 日本から創意工夫、創造性が失われた証拠だね
家電メーカーに居たことあったけど、官僚組織になってたよ
だからメーカーダメだと思ったのが10年前
予想通りの現状で笑う
>>588 丸投げというか○○対策プロジェクトチームって貼り紙しか出来ないんだぞ
元党首の国籍がわからないんだぞw
1997年から始まった橋本緊縮+小泉改革が仮になかったとして
96年の成長率と国債発行額から推移すると
日本の2016年のGDPは800兆円 借金は900兆円となる
しかし現実はGDP520兆 借金1000兆
完全に失敗している
>>562 時期的に言えば民主以前の話しだろう
韓国が伸びたのも氷河期が死んだのも
>>596 欧米だと履歴書に年齢を書くことも無いけど
日本人と韓国人はやたら年齢にこだわるんだよ
>>593 で、アカやミンスは滅びる寸前なわけだw
どっちがダメだ?w
アカやミンスは助けるつもりなんてない
権力が欲しいだけだって気づかないわけないんだよ
>>554 歴史って言ったって授業で習う歴史なんて上級国民同士で何かやり合ってるってだけの歴史だろ
その時々で庶民がどうしてたかなんて教科書の1割にも満たないのに、何に共感したの
お前が上級の子孫だというなら分かる
.
.
自 業 自 得 。
旭化成の社長はアホだな。
氷河期には中小零細はおろか大企業や公務員すら採用絞ってたからな
数も今の新成人の2倍近くいただけに負け組の絶対数も相当多い
こいつらどうにか対応しないと
団塊以上に国の重荷になるのは10年前から言われてたが
結局、何もなかったw
>>587 声を上げず、行動もしなかった氷河期だと思うけどなあ
いまの20代みたいに早々に結婚して子供を増やせば老人の声は相対的に低くなるでしょ
バブルという大量に有り余ってるの使い回せばいいじゃん
この社長も自分が任期中無事逃げ切れたらいいわけだし
新卒だろうとバブルだろうと同じことでしょ
バブル次々使い回しながら延命していけばいいんだよ
>>452 >>446にも書いたけど、なんか一緒にやろうとすると
多少手伝っても自分から発案しない、責任と理想をおしつけるばかり、不満文句、あら捜し
あとは何かやる人を上からあざ笑う人ばっかりよ
寄らば大樹の陰なんだからできる奴についてく道もあるんだけどね
成功組や特攻組から目を背けてる人が多い
自分から動かす人にもついていかない
これじゃおいてかれるよね
まあわかるけど
この世代自分から動く前に怒涛のように詰め込み教育で校内暴力だ受験戦争だと色々あったしね
でも製造業の集落ぶりを見ると氷河期世代はあっち行かなくて良かったね
それに派遣業界は金融を上回る伸び率だから結果的に良かったんじゃないかな
宗教団体を超える日本最大の票田になったし結果オーライじゃん
>>531 オランダは天然ガスで一時バブルのような状況があり、その後廃れてブラック化、そして新しい働き方を模索してワークシェアを導入し復活した国だったはず。詳しくは覚えてないが、有名なので調べればすぐでてくるはず。
個人的に今の日本が参考にすべき国はオランダだと思ってる。プラザ合意前の状況を資源に例えると、その遺産に甘えるとナウルのようになる。
>>594 ネトウヨでもしなきゃ精神の均衡とれないんじゃねえの?w
>>543 戦後処理のまずさはよくわからんけど
この世代に今の日本の問題が凝縮されているっていうのはよくわかる
氷河期の親世代が逃げ切りの団塊で、団塊は金持ってるのが唯一の救い
>>611 だから無視して金儲けしますって
>>1のシャッチョさんが言ってるわけだw
つい150年前まで国内で殺し合いしてきた日本だもんね
>>579 短い単語で2箇所もスペルミスするとかお前は本当に無能だな
>>605 おまえ頭おかしいの?
民主政権以前の問題だアホ
>>612 声は散々上がっていた
アカやクソサヨクを支持しなかったと恨みごとをいつまで続けてもおまえらが滅ぶことは決定してる
今の40歳前後は氷河期を乗り切った世代だからこれから日本企業はでかくなるかもな。
問題はその後のゆとり世代だよなw
>>603 あの当時の自民もダメだったし、民主党もダメだった
ただ、民主党政権は痛かったが自民を下野させたのには意味があると思ってる
今も経済政策はダメダメだが、内部には見直し論も出てるからな
党内政治でいくらか自浄作用が期待できるのも今のところは自民党
野党がダメすぎて話にならない
>>603 そうなんだよね
氷河期世代が自民党以外の政党に投票する勇気を持てば日本は変わる
まあ、
>>1みたいなニュースは絶対に選挙前には流れないから流されやすい氷河期は、また自民党に投票するんだろうけど
氷河期世代は全てがカオスの時代だったんだ
お受験戦争、援交、族、チーマー、ゲーマー、きれいめ、
クラブ、キャバクラなどなど挙げたらキリがない
ええじゃないか世代
>>624 民主党が何かしたのか?
当時の自民党も良かったとは言ってない
遠回しに、採用すべき有能な人材がいない世代ってディスってるんだよ。それくらい分かれよ。そんなんだから無能世代って言われるんだよ
>>560 新卒至上主義はチャンスが無い雇用システムだから
組織が腐るのも早いなw
おそらくは戦後の日本で急に作られた
ダメシステムのはずだよ。
戦前世代が戦争から復員してきた当時の
大多数の人は新卒で働いているわけでは無いのにねw
例えるならば箱入り娘的な雇用システムが新卒至上主義であり、
当時の経営陣が生娘を自分色に染めて
自分の都合のいい存在に仕立てるも、
そのような人材からはカリスマは現れないし組織のトップの器は無いんだよねw
当然、世代交代して箱入り娘がトップになると組織は腐る。
要は新たな時代の流れにも対応出来なければ存続すら出来ない。
>>626 どう見てもゆとりより氷河期がネックだろうよ
生き延びたからって有能だったりはしない
逆に経験不足なんじゃないか?
40代前半がいないなら
30代後半か40代後半を使えばいいじゃない
>>617 氷河期世代でネトウヨだなんてかわいそうすぎる
ガチで肉屋を支持する豚だ
>>598 大卒院卒が高卒と偽って地方公務員になって問題化してたよね
横浜市とか免職にはしなかったけど戒告減俸処分はしてたはず
まーた自民降ろしに氷河期利用しようとしてるクソイデオロギストが湧いてんのか
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っgっhっjbっっっっっj
>>589 それって会社で継承してもらうようなことか?
孤独に得るもののような気がするが。
俺はそうだったな。放り投げられたのはゴミみたいなコード。そいつを面倒見るノウハウは誰からも教わってない。自分で得たものだったね
>>636 日本企業の「経験」ってのはそんなスゴいものじゃないよw
氷河期は雇用の流動化を声高に支援するべき
若年も中年も等しく能力主義になる
>>626 その世代が会社にいなくて困ったって発言じゃないのかw
>>641 公営バスの運転手だか、経歴詐称で免職になったんじゃねっけ?w
ビルとかの構造物は、ある程度の歪みには耐えられる
社会も同じようなモンだ
いつの時代でも歪みはあったのだけど、
今の日本は90年代から店子さん(企業)が部屋の配筋ぬいたり柱を削ったりその場しのぎでやりたい放題、
人売りの店子さんの言うままに柱を減らした阿呆な政商のおかげで歪みまくってる
氷河期は別にこの建物のこと気にしなくていいと思うよ
>>604 何でだろ?日本の影響かな?韓国の影響かな?
>>626 ならないでしょ
そもそもその世代がまともに働いていないんだから
>>594 わかる
ラインとかSNSやらない人って氷河期多い
>>594 まあネトウヨに一番多い年代だしな
だが両親が死んだら今までの愛国活動が嘘だったかのように共産党シンパに寝返ると思う
>>646 それはずっと言われてきたが、
アカやミンスがその声を消してきた
>>640 氷河期だけじゃなく非正規でネトウヨは全く理解できね
どMなんだろな
90年代後半に始まった深刻な就職氷河期をたった数年の民主時代のせいにするのはさすがに無理がありすぎて笑うしかない
>>604 だから10年前なら主に中小で経験あまり無い中途でも採ってるとこ結構あったんだって
当然30前後までだけどね
そこで経験積んでれば今
>>1みたいなニーズあるでしょ
>>636 一部上場企業も公務員もどちらもやったが、大したことないよ
組織内でしか通用しない理屈ばかり
国からの保護がなくなったら潰れる大企業なんか腐るほどある
>>653 日本共産党は、これから日本が存続する上で、存在が許されていないんだが?
>>652 SNSはやらない
同級生と繋がったりして何が楽しいのかわからん
嬉しそうにやってるのは既婚子持ちばっか
>>657 労働組合は25年以上、若いやつを奴隷化してきたんだが。
>>636 >生き延びたからって有能だったりはしない
これな
ある程度健全な競争の中で勝ち残ってきたなら優秀だろうけど
歪な環境の中で生き延びてるからな
海外と闘うなんてまず無理
>>645 マックのバイトに毛が生えた程度だからなw
経験っていうのも上に従順に染まっていたかの意味合いだしw
だからどんなにクソつまらないゴミスキルであっても在籍してた年数が多いほど評価される
>>661 いやそれで合ってるよ、結局記事の内容はwww
氷河期を公務員で給料3分の2で雇うしかないんじゃないか
>>654 今からでも遅くないさ
年功序列と終身雇用をなくして
等しく契約社員にしてやればいい
1年更新で昇給昇格降格
安定志向で生産性悪くする労働者も駆逐できる
>>625 氷河期世代代表みたいな議員の豊田真由子は、自民党を離党させられて落選
全然声ないよ
>>446 氷河期は同世代同士でも落とし合うから
突破してる奴がすごいとは限らない
サイコパスが多い
ま、ハリボテだからあともう少しでそういう奴らの方が、崩壊するけど
>>666 過去スレであったけど、エクセルが信用できないから、電卓叩いて計算した結果をエクセルに入力する経験とかなw
>>648 横浜市は700人、大阪市は1100人が定職処分だった
尼崎市は2名、神戸市は36名を諭旨免職してた・・・
>>649 1階部分の柱ばかり削ってきたからな
建物としては何時倒壊してもおかしくない状態
>>661 要るけど、条件満たす人いないから要らない、みたいなw
>>670 それが出来ていたらとっくにやっている
というか、氷河になってなかった
>>670 解雇自由化がいまからでも遅くないというのは同意。
>>671 あんなのを代表にするなよw
ドリルもなw
>>600 結局は学歴絶対主義が問題なんだよな
アメリカみたいにバカでもアイデアさえあれば勝てるようにしないと競争社会では勝てない
まあそれをやったら記憶力と空気を読むしか取り柄のないバカが真っ先に路頭に迷うけど
>>662 独身同士で声かけあって集まればいいのに(・_・;
各市町村に割り振る
20万人分くらい
国からの税金で
氷河期放置で少子化対策したせいで
さらに傷口が広がったからなあ。
今までのメディア報道やここの工作員の書き込みから
少子化問題はこんな感じでとらえてたんじゃないかな。
まず非正規で貧しくても子供を産むだろう
発展途上国はたくさん子供が生まれてる。
(日本人の国民性を全く考慮せず当てが外れる)
次に年を取れば焦って結婚、出産するだろうし
不妊治療をすれば40でも50でも生まれるだろう。
メディアも2010年くらいまでは50でも子供が産めると報道して煽る。
(高齢では成功率は低く、母子ともに危険なため
不妊治療の年齢制限を設けざるを得なくなった)
戦争や震災で危機感が生まれれば子供を産むだろう。
(3.11後、結婚数、出生数ともに激減
またも今の日本人の国民性や状況を考慮せず)
>>626 乗り切れてないからニートワープアで溢れてんじゃん
40代前半て、90年後半大卒の人らだろ
小泉の前じゃん
まだやってんか・・
何十年前のことをいつまで言ってんだよ
いまだに過去の戦争でグダグダ言ってるどこかの国と同じだな
>>640 ネwトwウwヨw
このネトウヨと言う単語の音感の悪さは日本人なら感じるところだろうな
日本語ではどこかで促音を入れたくなる
ネトではなくネット
ネトネトってオノマトペの不快感を連想するし
音感気持ち悪いから日本人の作った言葉ではないだろうなと思うところ
ネトゲ、ネトゲーあたりは使わないから知らないが
日本語文法詳しい人いませんか?
>>678 ちょうど今が社会が変わろうとしてる過渡期じゃん
>>679 企業にとっても労働者にとってもwin-winだよな
雇用の流動化は
>>655 連中は(俺もだが)新卒至上主義の雇用システムに絶望して人生をかけてトレードしてるような奴も少なくないからな
潜在的に
日本の雇用システムに対する憎悪は恨み骨髄炎
>>685 80年代〜90年代金融バブル崩壊って知ってる?
時々何が言いたいのかわからないようなレスがわくけど、ゆとりさんかな?
>>654 支持母体からして無理
氷河期世代を切り捨てた戦犯の集まりだもの
信用しないし警戒心強い奴が多い世代だよな
これやれば将来間違いないと言われ努力したもの全否定、全くの無意味にされたんだし。
ワープワ、派遣、ブラックの犠牲になりあげくのはては少子化、人手不足まで擦り付けられww
>>685 00年をピークに03年くらいまで溜め込まれた無職が、
一気にハケン奴隷化されたのが04年くらいからな。
でもそれがなければ食いつなぐことすら出来なかった境遇の奴も本当に居る。
問題はそこで、雇用の流動化を阻害したアカやクソサヨク。
もう1つ、セーフティネットの必要性をいいながら、
それをかけるなかったことは竹中にも責任がある。
うちの会社で40代社員によるの横領が発覚したんだけど
今後は横領とか増えそうだな。特に中小で
>>687 どこの政党も同罪であるのに、自民だけのせいとし、降ろしを画策する方がよほど工作員くさいけどな。どこの政党を上げようが救われる話ではない。
>>658 アルバイトや派遣社員はわりとあった気がする。
正規社員は今より狭き門だったと思う。
>>679 豊田真由子は、まさに氷河期代表だぞ
特に人格的なところが
実際、ああいうのを氷河期世代が国政に送り出すようになったらあらゆる世代はビビる
>>613 バブル世代は管理職の椅子取りゲームに負けた奴からリストラ・ターゲットが始まっている
どんな業界でも大同小異
アラフォーでウヨ思想は知恵遅れだぞ
20代もしくは30代で掛かる麻疹みたいなもんだw
さすがに氷河期でネトウヨはおらんだろ
>>652 俺も氷河期だけどSNSやらラインやらせんわ
友達と遊びに行くにしてもショートメールや電話で事足りるし
必要性がまったく感じられないw
>>673 エクセルを例にとると
マクロを使いこなせるけど数ヶ月毎に職場を転々とする非正規より
神エクセルで一セル一文字入力の仕事を10年同じ職場にいた正規の方が高評価なんだよな
それが日本企業w
>>688 同葬会だから昔のことをグチグチ言ってんのが楽しいんだよw
>>405 メンヘルブームの先鞭をつけたのは氷河期だよ
@氷河期のメンヘラより
尚、自殺者も数多いたことも忘れずに
>>619 アカの放流だよ
これがマスコミと教育を支配したんだよ
>>701 じゃあ氷河期叩きのアイコンにでもすればいいだろw
革マルの方が強烈なアイコンだがなw
>>700 ニートという選択肢が出てきて それを選べる環境はすげーな
>>636 無職が死ななかったとかそういうのじゃなくて
あくまでも経験を積んで成功した有能な氷河期世代の話だろ
確かに他よりも数段優秀そうではあるけど
どう考えても間違いなく人数が圧倒的に足りないから
日本企業がでかくなるのは無理だと思うw
今更、恨み言言ってもどうにもならないわな
来世で頑張れ!!
>>689 ネットスラングに何いってんの?
2ch初心者か?w
バカ共が死にもの狂いで阿鼻叫喚するスレへようこそw
久々にバカが泣いて喚いて踊ってるスレが心地よいわw
この社長のコメントだけなら全く話題にもならない位
つまらない何の変哲もないコメント
世代が変わっても相変わらずマスゴミに扇動されやすいんだな、日本人って
だから今また氷河期世代を作った政策をやろうとしているから忠告してるんだよ
あの時もそうだったんだよ 増税をしたら一気に景気が冷え込んだ所に
小泉が出てきて痛みに耐えろと言い始めた
今回も増税してから3年経ち景気も良くないのに景気が良いとまた増税を始める
企業が耐えきれず第二氷河期を作るんじゃないかとヒヤヒヤだ
キャリア採用で増やしたいなら2倍の給料でヘッドハンティングしたらよくね
全然噛み合ってなくてワロタ
優秀なマネージャーが欲しいって言ってんのに
棒振りとか喜んで!とかしてる奴が怒っても意味ねえwww
この記者、朝日新聞がマッチポンプ担当としてスカウトするんじゃないのかw
自分たちが採用て、採用方針決めた連中はもう引退して年金暮らしだよ
あと氷河期雇えとか意味不明だぞ
ベテランがほしいだけなんだから
このスレに書かれていることが日本の未来なんだよ
だって日本で一番層の厚い現役世代がみんな
感じていることだからね
震撼している大人たちも多いんじゃないか
>>689 2ちゃんも10年以上の世代だよな?
今まで何見てきたん?
社会保障は全て頂くつもり
これだけ罰を与えられて黙ってはいない
あとサイレントテロも
>>502 >
>>483 > 日本を破壊してくれるところだよ
> 共産党とか
日本を破壊しても40代が救われない。
救われるのは韓国だろ
それと道連れ自殺主義者だな
国立大理系院卒なのにニートで引きこもっちまったアイツも氷河期の犠牲者だ。
この辺の世代って同窓会って行ってる?
あんなの出るの勝ち組だけだろ
俺とてもじゃないが顔出せないぞ
学校にいい思い出ないし
>>670 NTT系列で働いてたけど団塊(電電公社採用の老害)の雇用と待遇維持を組合が守ってて出来なかった
>>718 だね
本人たちは戦わないから始末が悪い
>>713 ネットスラングでも使うなら選ぶわ
最近は表でも使い始めた馬鹿もいるみたいだし
>>717 何がすごいって自己解決していてべつに40のやつに働いてくれなんていってないとこな
もう放置するしかない
安倍政権になって長いし
救済策あるならもうやってるだろ
完全に見捨てられた世代は
コイズミの言うとおり
自己責任で生きていくしかないのな
>>652 氷河期世代だとSNSは金持ちとか成功者しかやってないかもなあ
今の若い世代のように半強制ではなかったからというのもあるだろうね
あと、面倒くさそう
>>731 普通に行ってる
友達いなかったのか・・・
>>727 ずっと見てきたからこそ、ネトウヨとか使う人たちが特殊って知ってるの
ここでも使うやつは限られてるから巣に帰れ
比喩的に言うけど、氷河期の原因を日本国内に求めても始まらないんだよね。
地球規模の問題だから。
やはり朝鮮人中国人マスコミのいずれかの人間が無駄に氷河期煽ってるのは明らかだな
あいつらどんなに成りすましてもすぐ自白する
>>731 普通に結婚もして子供もいるし
もとクラスメートにマウンティングしたいんだけど
同窓会自体がない
>>652 2000年頃にICQでSNS疲れを起こしたからそれ以来SNSはなるべく使ってないわ
>>594 バブルと氷河期の間だけど反日のなりすまし朝鮮人が大嫌い
本名を名乗って正々堂々と氷河期世代と戦えと思う
>>740 その程度ながせない奴が見てきたってw お前それは無理があるよ ROM専のやつですらその程度は流すのに
>>683 途上国で子供がおおいのは、
15、6歳で子供産んているから。
30歳までに5、6人子供がいるという、
戦中戦前の日本並みだからなのにね。
年取ると、性欲落ちるし、加齢で容姿も低下する。
いつまでも高校生や大学生のときの容姿のわけがない。
だから結婚しなくなるし、結婚してもセックスレスになりやすい。
恋愛や結婚ってのは、多感な思春期や20歳そこそこの若者のしごとなのに、
彼氏や彼女のいない若者がふえているのに、震災があったからって、
相手がいないのにセックスできないよな。
女子高生と同意でセックスして逮捕とか、馬鹿なことやってたらなおさら。
というわけで、移民しかないという。
>>696 >これやれば将来間違いないと言われ努力したもの全否定、全くの無意味にされたんだし
一番笑ったのが、個人主義とか自分をしっかり持てと言われたのに
KYはダメとか、アスペ扱いされることだなw
逆に、今となっては
こんなに個性を尊重できない国なので、崩壊しかけてるのを見ても全く驚かない
>>735 してねぇからぼやいてんだよ。
10年以上前から散々言われてたし、採用も多少は積極的にしてたが、全然足りてない現状。
しゃーないからあり物で頑張るというだけ。あり物が谷間にとって変わる画期的な施策もないからただ我慢しますって話だ。
>>743 氷河期世代は自虐史観教育を受けた最後の世代
そしてネットの黎明期世代で、教わったことが嘘だらけでしたって言うのを目の当たりにしたんだよな
小林よしのりのゴー宣が出始めた世代でもある
小林よしのりはあちらの世界に旅立ったが
>>615 モノ作りからイノベーション起こしてたから先進国まで駆け上がった
開発費削減したことで日本の柱失うことはデメリットしかないよ
資源があれば別だけどそれこそ存在しない
>>700 バイトなんていつでもあるだろw
当然正規よ
て言っても多分中小のイメージから違うんだろうな
実務経験重視の職種なら零細レベルからでも経験積んどけば良かったのに
あるべき自分との乖離に耐えられなくて、小さい企業避けて派遣でもでかいところ選んでたとかなのか
>>652 それに相当するものがあったことも知らない人w
採用する側がこの時代無能が多かったんだろ、いわゆる責任のがれする腰抜け世代
>>726 なのにテレビは報道しない
相撲にモリカケあげくは野良猿なんかどうでも良いわ!
逆にマスコミが慌てた時は既に手遅れとwww
オレたちが困っている時に何も手を差し伸べてくれなかった企業に、何で何の恩も無いのに助ける義理があるの?
そもそも40代前半が居ないんだったら10年待てばいいんじゃね?
10年くらい我慢しろよ、オレたちはもう20年も我慢してるんだからそのくらいエリートや上級国民様揃いの企業の知恵で何とかしろよ
(´・ω・`)
NTTが開発発明した小規模の量子コンピューターは現スパコン100倍性能
しかも常温で動く
これから更に大規模のものを作る
これがどういう事か解るか?
人類史の転換期を目撃しているんだよ
とうとう人類は次のステージに上がる
それを日本人が果たした
氷河期初期のブラック正社員→派遣だけど、もう嫌になってきた。
研修ちゃんと受けさせて貰ってるくせに具体的な指示の出来ない若い社員さんからの丸投げ…。
イメージ違うもの上げたら結局やり直しになるのに。
>>756 ネットde真実に目覚めてしまったのか・・・w
>>743 > やはり朝鮮人中国人マスコミのいずれかの人間が無駄に氷河期煽ってるのは明らかだな
> あいつらどんなに成りすましてもすぐ自白する
分断して統治せよ、だからな。
マスゴミは世代、地域、性別などで格差を創造し対立を作り上げて紙面を作る。
>>749 個をしっかり持ってるのと空気よめないのは別問題だよ
>>755 当時から中小で経験値を積んだり、契約社員で資格取って転職とかの話はたくさんあったね
>>761 だから、企業内の氷河期は足りないけど、もういりませんって言われてるんだよw
それでもIT系は多いかもな
当時はそれしか求人が無かった
お上は日本をダメにしたいんだろう
もうそうとしか思えない
>>765 それもいいから
お前は朝日新聞de真実か?
今は正社員まで焦り始めてる
派遣をこき使ってやってきたが増税やられて会社の売り上げ思いっきり下がり始めたからね
そこに銀行や百貨店がリストラを発表しだした
景気がいいと煽ってきた安倍部隊はどこかに消え
自分たちの給与も上がってない やばいなもうすぐ50歳だぞ
とうとう自分たちの番かもと思い始めてる所
>>736 しかし放置しとくと貧困層が莫大に増えて、将来選挙で共産主義革命になるんやで
小泉Jr.は丁度自分が総理大臣のポストに就いた時に氷河期から下の世代が投票メイン層になるのを知ってるから今のうちから安倍を叩きまくってるだろ
小さい頃から軍隊式教育
大学受験は超難関
新卒就活で超氷河期
非正規での婚活は相手にもされない
派遣先での過酷な労働と年下社員からのイジメ
過労で狭心症とウツ発病
立ち上がるという気力すらなくなった
生命とは死ぬことなのかと悟りけり
ベーシックインカム ニート道 働いたら負けだ
ザック バーガー
>>777 景気が良いわけないだろ
そんなもの見抜いてるわ
>>772 オープンでないチャットも似たようなネット上のムラ社会ができてたよ。
スマホで覚えたLineが始めてのものみたいに誤解するのは仕方ないけど、
ずっとまえから同じものはあった。
だが、Lineみたいにスマホに四六時中かじりついてるような無様な姿を公衆に晒すことはなかった。
>>777 まずはバブル世代の死屍累々を見るとしますか
>>749 >崩壊しかけてるのを見ても全く驚かない
同意。
悲惨なのは氷河期世代が老人になる頃は日本の社会保障が崩壊してそうな事だ
踏んだり蹴ったりとはまさにこれ
戦争世代や戦後の混乱期よりはマシだけど、近年まれに見る悲惨な世代だよ
非正規や名ばかり正社員で勝ち組の養分になるなら、無職やニートの方が賢い選択。この正論がネットで広まった。
>>776 wwwww
ハン板やエンコリで遊んでた俺にそれいうw
あそこもネトウヨの巣窟になってつまらなくなったわ
昔はソース至上主義でチョンもネトウヨも等しくバカにして遊べる愉快な板やったのに
>>786 もちろん、ネンキンなんか続くわけないなw
暇なら一仕事やったらスッキリするよ
いま、寒空のなか高圧洗浄機で雨戸洗ってきたー
楽しいぞ?
>>786 その下もさらに地獄なんだけどね、だから子供を残さなくなった。子供が悲惨な運命になるのは確実な国だから。
>>748 移民は移民で失敗が目に見えているけど
この辺りも少子化問題と同じで移民を入れて問題が噴出して
初めて気が付くんだろうね。
一番困るのは上の連中だし
この辺りは高みの見物をしてればいいと思う。
>>787 株でも為替でも安定した収入にする能力があるか、
親からもらった不動産でもいい、
収入があって無職ってのは本当に穏やかに暮らせるらしいな。
氷河期は必ず行動し、すでにサイレントテロを実行中だ。大丈夫だろう。
>>696 >これやれば将来間違いないと言われ努力したもの全否定、全くの無意味にされたんだし。
上の世代と同じように社会に要求された努力をしてきたのに
いきなり努力不足、自己責任とか言われて排除されたからな
だからまったく信用してないし恨みも深い
>>795 上の連中は困らないと思うけどな
今までの感じだと
>>758 氷河期が誕生したのって
バブル崩壊より数年後の話なんだわ
バブル崩壊しても、ちょっとの間だけ
まだ新卒とるところはあった
でも、組合が反対したんだよ
不況なのに新卒とるな
代わりに給料上げろってね
この時代でも最初はいわれてたんだよ
苦しくても最低限は新卒とったかないと
穴ができて後で社会問題になるから
雇用すべきだって
でも、そういう声は労組や労組系議員が
封じた
だから、氷河期世代は労組が大嫌いな世代になった
年金もないだろうなあ
あっても70才からとか減額されてだろうなあ
この国を恨むしかない
>>790 大企業の中には本気で国外に行かないと生き残れない、みたいな危機感を持っているところもあるらしいな。
>>777 国内の企業売り上げが、下がっていることぐらい、
国内消費がリーマンショックと同じなの見れば
馬鹿でもわかりそうなものだよ。
企業の利益が上がっているのは、
徹底した人件費削減と海外の売り上げによるもの。
こんなのを喜んで未来を楽観視しているなら、
ただの馬鹿だよ。
>>755 2006年ごろは、
正社員の募集は狭き門でしたよ。
派遣会社の正社員という、つまり派遣社員の募集ばかり。
今は多少増しなったが。
零細企業なんて、育てる余力ないところが多いから、
何ができるのですか?
どんなことできるの?
と、稼げる人材しかもとめてなかったような。
もっとも派遣から正社員になた奴もいるけどな。
>>795 なんか見下ろしてる気分になってるみたいだが、実際に迷惑被るのは俺ら含めた国民だぞ
>>14 むしろ「絶賛」として片付けたことにしてるんじゃないの?
この世代の怨みは凄いなw
景気が上がらないわけだなw
男が稼いでないから女も結婚できてない
子供ももちろん生まれてない
どうしてこうなった
ブラック正社員したり派遣したり、なんとか30超えて結婚して、高齢出産で子供産んで、福利厚生整った会社で産休育休いただいているわけじゃないのに、輝く女性万歳だ?
保育園申し込んでも正社員様じゃないからら入れないよ。
子供が幼児じゃなくなる頃に幼児教育無償だ?
老人になった頃には老人棄てられるんだろうなと思ってる。
>>784 > 自民に棄民されたのに自民支持する奴居る事に驚く
民進党系列は老人しか助けないぞ
>>779 >非正規での婚活は相手にもされない
それ以外はまんま自身
そもそも結婚なんて考えられなかったよ
>>782 そこまではkwsk知らないw
まあラインみてえにピコピコ音が鳴るたびに確認する面倒臭いのはなかったよな?
せいぜいメールぐらい
>>599 五人組制度のことか?
あれは互助組織だったと大分前に研究結果出てるぞ
>>778 進次郎が総理大臣になって安倍政治を否定し切り捨てるなら
当然そのお手本となった父親にも累が及ぶことになるけどどうするんだろう
>>803 国外には日本人ほど教育水準が高くて仕事しやすい国はないんだが何を夢見てるんだろうな
アフリカにでも行けばいいよ
>>797 そんな不労所得で遊んで暮らす家は究極の自民支持者だろ
大多数の庶民とは全く立場が違う
>>793 バブル世代以上と氷河期世代以下で日本人は分かれていると思う
この辺で価値観が大きく分かれてるからな
やっぱバブル崩壊のダメージは大きかったんだろうな
>>794 ワープア氷河期なのに自民を支持する人たちのことかな?
煽り抜きでネットで真実に染まっていると思うわ
自民と新自由主義にワープアにさせられたのに自民の新自由主義を支持したらダメだろう
ネトウヨが言う雇用の流動化、正社員の権利を削れってまんま竹中やんけ
>>814 ネンキン機構のやつらが、ネンキンを支払えず困ってる人を「助ける」ために、
近所にネンキンを支払ってないと言いふらせるような制度が今あるけど、
額面どおりの助け合いだと思ってんの?w
>>794 俺の中ではネットde真実と一緒だな
ソース求めてもブログやマトメなどのソースは2chレベルの連中ばかりで草生える
>>803 そんな15年前の感覚で話をされても・・
すでに海外の売り上げと国内売り上げが変わらない所が多い。
頼りになるのは景気がよく株高で伸びしろのある海外なんだ。
国内が消費不況にもかかわらず、消費税を上げるとか
平気で与野党マスコミで言ってるのは、それが主な理由。
とっくに国内の日本人は見捨てられてるのさ。
偽装社会とパナマ文書と長谷川 浩 ,ベルナルド
サーロ節子 原水爆 成敗
「(核保有国の)米国に完全に従属している」と指弾。「日本政府は核兵器の廃絶を目指すと言っておきながら、主張と行動が大きく矛盾している」
ローマ法王フランシスコは2日、イタリア中部で行われた第2次世界大戦の戦没者追悼行事で演説し、
日本の原爆被害に触れながら「人類は教訓を学んでいないし、学びたいと思っていないようだ」と嘆いた。
核実験などを繰り返す北朝鮮と米国の関係が緊張する中、核戦争への脅威が高まっていることに懸念を示した。
http://www.sankei.com/world/news/171103/wor1711030012-n1.html >>815 そこは河野洋平、河野太郎親子が先例になるかもしれないな
>>696 搾取されるだけの人生だな
何が楽しくて生きているのかわからないな
アベノミクス後の日本が楽しみだし
次の金融危機もいつはじまってもおかしくないんだろ?
まあ、サラリーマンは一生懸命働いて税を払ってくれたまえ
尊敬する
>>805 じゃあ違う世界線に生きてたのかもねー
俺は実際にハロワに求人出すような零細から始めて、エージェント使った転職2回して今に至るけど
増税して消費が減少し会社の売り上げが下がってるのに
従業員の給与上げろと言うんだぜ
何考えてんだろうな
金ばらまいて景気良くして従業員の給与上げろならわかるけど
朝日新聞の読みすぎで増税したら景気良くなると思ってるのかな 総理大臣は
>>813 そう。PCの前に座ってるときは呼び出されるものがあって、それはICQ。
モバイルで出先でもPCでネットが出来るって人は、割と少なかった。
でも好きな人はやってたよ。
>>816 決定的な差の付く前の20代の頃のはそれなりに集まってくれたんだけどこの間やった時は…
>>811 自民も同じ、氷河期は国から一度ですら手を差し出して貰ったことない、これからも絶対ない
なんでも自己責任で切捨てる悪魔
>>819 国の安定が第一だから自民党支持になるわな
つうか株や為替は不労所得といえるのか?不動産は分かるが
>>782 SNSやラインみたいなのは前からあったもんな
それこそ20世紀から
>>823 本もたくさん出てるぞ
読まないの?
嫌韓流とかじゃないよ
>>810 今頃言い出してる子育て支援体制ができても恩恵を受けるのはゆとり以下の世代だけ
バブル以上の世代は無理して共働きしなくてもやっていけた
割に合わないね
>>830 野党もモリカケじゃなくて増税ストップの対策を議論してほしいよ
アラフォーで同窓会に行ける身分って
独身なら有名企業社員、公務員、歯科医薬剤師、会計士税理士、司法書士、一級建築士、羽振りいい会社経営者以上の身分だろ
結婚して子供いるとトラックドライバーでも介護でも働いてりゃ行ける
>>820 もうちがう国の人同士と言っても過言ではないくらい価値観が違う
もしバブルがなかったらこんな悲惨な国になる事はなかった…
団塊とバブル世代の罪はあまりにも重すぎる
40代で氷河期であんま被害者ぶるつもりはないが
そんとき採用すればよかっただけだろう
派遣ばっかり採用したつけがまわっただけだろうがよ
ネット普及は国にとっては誤算だったろうね
知らぬが仏だったことが一瞬で周知されちまう
その応急処置案での「フェイクニュース」扱い お粗末すぎますて
>>837 不動産の管理を企業がやると事業になって、個人がやると働くことにならないって、
どういう健全な労働感覚なんだろう?
「働く」ってことは、外に出て労働契約を結ぶことだけじゃないんだぞ?
>>811 選挙前は格差是正とか言いながら、
派遣や非正規の問題に、何一つ手を付けなかったよね。
民主党。
支持母体がグローバル企業で同じだから、当然の結末なんだよ。
パヨク演技に、コロッと騙されてるネット住民が多すぎる。
>>831 そりゃあ自民以外だろう
お前さんは自分の思想をちょっと省みた方がええぞ
自民のおかげでワープアになってなお自民支持して
口から出るのは竹中と同じ主張って狂っとるよ
>>833 その当時なら携帯でネットに繋ごうもんならパケ死で白目向く環境だったようなw
平日のこんな時間になこんなとこで氷河期叩きに精を出してるバブルジジイ共は何の仕事してんの?
てめえが無職だからって氷河期叩いて自尊心保ってんじゃねーよ無職ジジイ
>>830 ちなみに安倍は前回の増税で財務省に激おこらしい
のらりくらりと増税回避してるのはそのため
まだ時間あるから本当に増税するか、凍結するか見極めるわ
本当に増税したらアホすぎる
>>822 何言いたいのかわからん
五人組制度に関しては学術研究の結果の話してるだけなんだが?
気に入らないなら研究機関に電突しろよ
嘆いて入るのではなく事実と解決策を述べてるだけで、見出しに悪意がある。自分達がいたらないのを社会情勢や他人のせいにしてもなんの解決にもならんわ。
>>838 キムチがLineと称して、昔からあったものを広めた、そう見えてるよ。
インターネットの黎明期を知っている人なら、似たようなものがあったと間違いなく知っていると思う。
椅子取りゲームに負けたバブル当てがったらええねん
窓際で遊ばしとくよりマシだろ
経営者なんだから人材上手く使いこなせよ
>>808 その割には何故かその多くがネトウヨになって自分の首を締めるのに必死になってたからな。
もう自業自得の馬鹿世代ですわ。
どうでもいいが
「技術は盗め」のバブル以前世代と
「ググるのめんどくせー、何で至れり尽くせりで教えてくれないんだ」なゆとり以後の世代なんて絶対かみ合わないと思うが
>>855 linux上で動くICQソフトはまだ健在だよ、メンテされてるw
株なんてこの相場で億稼いでもやめられないいだろ?
結局次の相場で億失う
こんなキチガイ金融相場で稼げないほうがおかしい
自分の実力が分からんやつたくさんいる
企業だって本来倒産すべきところが生きながらえてるのが今
しっぺ返しは必ず来る
>>851 ん?テレワーカーなんだ
おうちでおしごと
たった3年の民主政権時代のせいにできるわけないw馬鹿じゃねw
>>844 あと派遣でも技術覚えたものは正社員登用すればよかった
ごく一部の人になると思うけどやらないよりはマシ
>>850 テレホーダイで昼夜逆転、留年する学生とかなw
言ったところで時間は戻らない。
当時、ふるい落とされた人は、落とされるような人だから、無駄な恨み節を言うのもしょうがないが、
経営者が公でどうにもならない事を愚痴るのはヤバイ。その経営者はダメな人だぞ。
>>808 将門、道真、崇徳レベル
しかし今からでも企業、国は何とかしないと日本終了だよね
入り口が非正規からでもちゃんと育てて実力のある人は引き上げる再チャレンジ出来る社会にしないと氷河期の怨霊に祟られるぞw
継承とか育てていくとか言うが、それって明文化できない物なのかね
ただ俗人化しているだけじゃないの?
書いておけよ。社内サイト作ってそこに。たぶん出来ないだろうけど。
>>829 >じゃあ違う世界線に生きてたのかもねー
世界線の問題じゃなくて
運が良かっただけ
安い労働の派遣ばかり雇い入れ、そして切り捨て、気づけば氷河期世代を凍結させたままにした国が一番悪い
>>853 はいはい、君が正しい。
明治からが異常で、穢土以前のは健全なw
つか、この世代の女はセクハラ連呼厨だから男から嫌われてんだよな
そういう根っこの部分が深いので結婚はムリだと思う
>>831 お前みたいな政党党員なんて、世間ではほとんど居ないぞ。
だから自民の投票率は3割しかないじゃないか。
小選挙区で7割の議席を獲得しただけ。
まるで世間の7割が自民支持みたいに高圧的に言うから、
ネットでもようやく、おかしいと思われだしたんだろ。
現代の傷痍軍人として街頭に出て世の中に訴えよう。氷河期被害者会を設立してデモをしよう。氷河期の金銭的救済を!
氷河期がSNSに消極的なのは、若い頃にやって痛い目にあったりあった話を聞いたり&誰かと交流したいって歳でもないし…の2つの理由だろ
>>861 どこがいいかは自分の頭で考えろよ
少なくとも自民はワープア氷河期を救わないぞ
逆に殺しに掛かってくるだろう
>>876 自民党員じゃないんだが
お前何言ってんだ?
冷静に考えたら氷河期の同級生のクオリティ高すぎたな
現役で東大理3
一浪で医大行って今は院長
大学在学中に会計士合格
留年して国1厚生労働省キャリア
留年して司法試験受かって大手の弁護士
修士に進学してゴールドマン◯ックスに入る
博士に進学して今は大手私立の大学教授
一方で普通のリーマン狙ったら地獄だったわ
>>854 うちの社長でもこれについて聞かれたら同じことを答えるだろうが、現場としてはまるで解決などに向かっていない。成り行き任せを解決だの対策だのほざくのなら、解決策というのだろうな。
現場がそれ言ったら怒る癖に。
>>870 いや社内アプリっすよ
chatします ダイアログ全て残ります
学校のテストだけ公平だよ
他はすべて不平等であり不公平
バブルや氷河期も一時の事象に過ぎない
大量採用されても不景気で切られる
>>869 独身だし死んでも身寄りないから「氷河期御霊神社」建てて祀って欲しいわw
誰かが言ってたな
生まれた時から罰ゲームしかなかったって
>>840 本当にね…
わが子よ産んでごめん。
お金はあまりかけられない。
>>878 職場で窮屈なムラ社会を生きてるのに、ネット上でまでムラ社会を形勢して、
しかもスマホつかって24時間体制なんてやってらんないってw
>>877 能力があっても職に就けなかった人は多かったもんなあ
賛成だ
>>839 読まないよ
エンコリやハン板の元住民なら分かることだけど
今のネトウヨって韓国の愛国者まんまで気色悪いもん
連中をエンコリでpgrして遊んでた身としては日本人の質も落ちたもんだと切に感じる
世界の先進国
人手不足対策として新しい技術AIなどを活用し困難に立ち向かった。
極東の島国
人手不足対策として貧困国から研修生の名の下貧民を集め強制労働を行った。
>>815 その頃には親父やケケ中は死んどるから言いたい放題だろ
それよりも共産主義革命起こされて今までの苦労が水の泡になる方が怖かろうて
まあ今のうちに修正資本主義に戻さないといくら小泉Jr.が足掻いても駄目だろうけど
>>896 つーか新産業が何も生まれてないこの国はもう終わるだろうな…
お金の源泉は運・才能・経験だろ
現場でお金の源泉を体験したことから
こんな簡単なこともわからないんだろうな
>>871 まだ非正規やってる人たちは「自分は運が悪かったからそうなってるだけ」って思ってるってことか
なるほどなー
>>873 俺に言ってもしょうがないでしょ
文句あるなら研究機関に言えよ
>>882 と言うか、解決策が実はないからこういうインタビューなんだと思う
>>768 いや、なんでもKYやアスペにして弾圧しようとする圧力が強すぎる
これじゃあ、一人っ子と外国人(英会話のネイティブの先生など)全員
KY、アスペだ
別に、旭化成に限った話ではないよ。
でも、後10年すれば、贅肉がないから
良かったということになるよ。
日本全体で見れば、マイナスだろうな。
その層が生活保護の受給者になることは
可能性が打開策からね。
偏差値60を切った事がなかった事だけかな
人生で誇れる事は
通常なら賃金上がらないから
物価を下げるべきだが
上げる暴挙してるし終わってるだろw
既に
>>885 本当に激しく同意。
その公平な学校のテストも、自民党が不公平不公正なものに
改悪しようとしている。
この人達は、まじで最低だよ。
自己責任で自民党に切り捨てられた世代…
鬼畜すぎる
裏切られた自覚があるなら復讐しろよ。これは冷戦なんだよ。頭を使って戦え。
>>806 今までも十分、国民は痛みを押し付けられてきたんだから
もう今更、50歩100歩でしょ。
それに移民入れなくたって別の政策で搾取され痛めつけられるだけだし。
まあその世代の空白も10年耐えたら埋められる
10年我慢すれば後は、不要になるから寧ろ楽になるw
そんだけの話
>>895 新世紀をまたいだとき、ハン板で過ごしていた自分としては複雑だが、
震災ちょっと前くらいから変なのが現れたな、と見ていたけど。
タモガミの件で、完全にネトウヨ排斥派に変わった。
>>870 継承とか育てていくなんてのは、過去の遺物
今は、仕様書だけ書いたら、外国のODMに
ブン投げればいい
いい加減に、すさまじい空洞化になってること気づけよ・・・
育てる以前に育てる奴が存在しない
>>895 本も読まないで自分の頭で考えないの?
それがネットde真実そのものじゃん
慟哭の通州とか良書だよ
日本人なら通州事件の本は読むべきだわ
>>896 欧米先進国は移民難民の名の下に貧民奴隷を強制労働させてますよ
>>852 激怒のソースください
何の為に内閣人事局造って官僚の人事権を奪ったの?
決めたのはアベなんだから怒ったも糞も無いんだが
日本人の質はガラケーに定額サービス開始されてから悪くなった印象
メディアが2ch使ったのが致命的だったけど
解決策あったらもっと解決策に対して具体案や前向き発言出るよ
若いの育てるの結構だけどまだ10年は先の話
早急に対応できる案が全然出てこない
旭化成もこれじゃ何がしたいの?ってと思われても仕方ない
結局、なんだかんだいって企業としては困ってない。
大体、40以降は仕事量と給与が釣り合わなくなる。
初老の中年なんぞは前者が後者を上回って企業が得をすることはない。
氷河期世代をたとえ多く新卒で雇ってたところで企業を苦しめただけ。
>>870 その程度でできる事をマニュアル化していない会社なんてもうないだろ
>>905 駿台模試で、まさかの偏差値82だしたら
志望校名間違えてやがったな昔
加藤智大も一般人やらずに上級国民やっていたら英雄だったのにな
>>914 それを読んで韓国の愛国者のようになるの?
反中こそ大正義!って?www
すっかりロストジェネレーションの話題だらけになっている。
この辺はみんな割と冷静で安心したよ
>898
会社傾いても社運かけて勝負する社長なんているわけない
ゼロ成長なのに
無理にやっても人口減少とデフレ経済に負けて大塚家具の女社長になることを
みんな知ってるし
結局、バブル崩壊後の緊縮財政政策が間違ってたって事
>>38 今仕事先で待機中。これが終われば本日のお仕事終了。そいではまた…。
>>911 10年抜けてたら、その10年分下には継承されてない
10年経ったら埋められるんじゃなくて、その産業自体が
消滅するだけ
>>884 それも立派な明文化だよね
後で必要な人が検索かけられるなら
ようは合理的に参照できるようにテキストを残しておくってことだよ
寿司職人みたいなことばっかりやってるわけじゃないんだから、秘伝のナントカっていうの以外はそうなっていればよいこと。
>>900 実際運の影響は大きいけど?
お前は自分の実力だと勘違いしてるみたいだが
氷河期の社会貢献意識は非常に低いだろう
棄民された、見捨てられたと思っている人が多いだろうし
生き残った勝ち組も、滑り落ちていった人をたくさん見ている
子供時代の暖かく無邪気だった性格は失われ、ひねくれた性格になっているのが多い
50代60代になるとやけっぱちになる人も出てくるかな
それとも静かに朽ちていくか
>>921 経団連「消費拡大して欲しい」「少子化対策を」
自宅待機してる40代がウジャウジャ居るのに足りないとかアホか
>>897 意味が解らない。
日本解体、売却の総仕上げをやるのが、あの息子だろ。
すでに日本企業は海外にバラバラにされて、売られまくってるじゃん。
彼らは最初から資本主義も糞もないでしょ。
どうしてそんなことすら理解出来ないのか?
人が資本主義だの社会主義だの哲学で動くと
本気で思っているのか?
頭大丈夫?
>>911 抜けてるの10年だけじゃないと思う
ひどいところは20年以上抜けてる
就職氷河期の頃は、
民進党(民主党)支持団体の連合も非正規?何それ?で正社員しか見てなかったしな
なんか山崎豊子の「大地の子」で中国残留孤児や当時農業で満州に渡った人が
「私達は棄民です」と訴えたセリフが残る
社会派小説ってすごい
>>916 そりゃ財務省への対応見たらわかる
言うことちっとも聞いてない
官僚の人事権奪っても、財務省は別なんだよ
氷河期で労働経験も恋愛経験もないけど自己責任とは言わせない
>>931 諸悪の根源は、リストラとアウトソーシングブームなんだな
>>933 抜けてるつっても、丸々無いわけじゃないからな
継承は十分可能w
でもよ、今さら企業に尾っぽ振る道化を演じたい奇特な御仁もいないからw
まさに自業自得
そろそろ氷河期の親が死に出して
天涯孤独になるから怖いものなしになる
政治家や経営者は日本刀で切られるかも
>>936 低いよなあ
仕方が無いんだろうけど
不幸な事だよ
>>940 バブルからゆとりへの引き継ぎって、年齢的に親子ぐらい離れてるよな
>>941 資材調達と同じ手続でやってたんだよ、ハケンの手配をw
まあこと旭化成に関してだけ言えば、採用絞らなくても大多数のFランには関係ないな
>>935 実力とは言わんけど動くべき時に動かなかっただけだろとは思うね
いまさらいっても仕方ない。
氷河期底辺は底辺労働力として活用し、社会保障削減して老いたらさっさと殺す。
もはやこれしか解決策なし。
>>935 努力と多少の運は必要だけど
運任せの人生なんてギャンブルだなw
>>943 ただの妄想かw
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相 ロイター
>>852 そんなウソ工作に、騙される人は
さすがに少ないと思うぞ。
>>939 そうだよ
共産主義革命なんて起こらないよ
起こっても別にいいことないし
氷河期の使命は、日本を外国人あふれる移民国家にすること
そして、日本企業や日本民族の割合を減らすこと
このために生まれてきたと思っている
高い給料くれるなら転職しますけどね
どうせ安く買いたたくんでしょ
>>946 今も結構そういう会社多いけど
「瞬間的でも黒字になる」のが求められてた時代だったな
>>941 派遣は仕訳が人件費じゃなく、物品費
ひどい話だよな
一世代を潰したから
人口ピラミッド滅茶苦茶な形になったな
消費税10%なんか無理だわな、誰も協力しない
夢の教育大作戦も無意味
中間管理職として一番パワーっていうのが具体的にどういうことなのか教えてほしいんだけど。
なんか一番省力化できそうな感じがするのだけどね、わざわざ人採ってまで何するの
氷河期底辺だってもはや自分が活躍できるとも思ってないだろ?
自信があれば中途採用受けたらいい。
>>459 この状態で他支持する方がよっぽど不思議だろ
そんなにトドメ刺されたいのか
40代前半の求人を募集しろよ、山のように応募が来るわ
現場まわせなくなりそうなのに誰が教えるのw
教育に回ってるべき人材達がが現場で無理矢理なんとかしてるのが現状なのに
やっぱ現実が見えてねえんだなあ
馬鹿だからその内外注に社員教育やらせるんじゃないか?
>>954 たまたま上手く行ったからそういうこと言える
やはり新卒主義と終身雇用制度てのは労働人口構成のバランスに歪みを生じさせるということが判明したな
>>942 でも、のちに満州で苦労した人が日本でキーマンになったこともあったんじゃないの?
氷河期はその役割だよ
氷河期がこの国に引導を渡す日が来るだろう
立場や経緯はどうあれ
その事実は変わらん
>>969 20代30代の上司が新人の40代使いにくいから嫌です
技術の伝承がされていないから
これから日本でビルや橋の崩落がどんどん起こる
氷河期はざまあwと笑って見ていればいい
>>943 悪質な印象工作だね。
安倍はこういうのが多すぎて、
ずっと見てると、ほんとに受け付けないわ。
安倍は消費税上げると明言してるだろ。
>>958 ずーっと見極めるわ見極めるわ言ってるじゃん
今は法律があるからやりますだけど、何かあったら取りやめるって
何を待ってるか知らんが、まともな頭なら物価が上がらない理由が何か考えるわな
技術のノウハウって機械の癖とかショボい知識の集まりだから
テキスト化なんて無理なんだよ
氷河期は、日本人(日本民族)と日本企業に差別されたんだからね
外国人や外資のほうがよっぽど氷河期に優しかった
>>942 さすがに残留孤児の悲惨さとは比較にならないが
再生産できない独り者が大量生産されてしまった
棄民と違いこの大量の独身初老人が日本国内にいる限り、政府は彼らの
生命生活を保障しないといけない
とんだお荷物になってしまったもんだよ
行政に長期的な視野がないというのは悲惨だね
奨学金率が低く消費が多く留学率も海外旅行率も高い世代
親が金持ちで養う妻子もおらず精心疾患の少ない世代
何が不満なんだ?
ゆとりの現状
親が貧乏で奨学金率が高く就職こそしやすいがデキ婚して嫁や嫁の親から集中砲火に近い虐めを受け醜く安っぽい子供を育てている
経営者にとっちゃ人件費が一番高いんだから
それ抑えれる派遣を重視すんのは当たり前なわけで
当時正社員になるなんてよっぽどホワイトじゃないと無理だったろ
>>842 そういう勝ち組のグループも同窓会にこないよ
くるのはコネで地方公務員になったやつか
中小企業に入手した奴ぐらい
国家公務員や一流企業の人は
転勤なんかで地元に帰ってこない
>>971 こっちからしたら上手くいかなかったから運のせいにしてるとしか見えん
>>748 フェミカスは日本男性の本能、趣向ってものを全く加味せず欧米式の間違った思想を社会に植え付けたからな
必死にババアも子供産めます、まだ適齢期ですとかババア擁護してるけど、男がババアとSEXしたいわけないじゃん
15〜19歳の女性の黄金期に結婚するのが当たり前になれば日本も健全な結婚観、夫婦観を取り戻すだろうが、現状は全く無理だな
フェミの作り出した空気でゆっくり日本人は淘汰される
>>980 氷河期の優秀層は外資就職して
ひそかに日本に復讐しているね
>979
そんな知識で建設現場に出ると君死ぬよ
本当に命がけの職場で何人も死ぬから
>>922 あるんだなこれが
ITがダメなのもそれ。
客が自分の仕事分かってない、興味が無いから失敗したり変なもの出来たりする。
ようは「管理できてない」
もうニート無職は、通勤列車の事故、遅延を画面越しに
ほくそえんでるよ
勿論、テレビではなくネット上でw
支持政党はまだまだ流動的
早く自民離れして目を覚ましてほしいな
>>986 運が良かっただけの奴ほどそういうこと言うな
>>852 するんじゃない?
CPIあがってきてるし、2025年まで時間ないし。
40過ぎてゴシップネタが根拠?ネットde真実?
そりゃ底辺職しかまわせないよ。
-curl
lud20250118084840caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1513038759/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★25 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★7
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★23
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★17
・【今更】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代の不満爆発
・【兵庫・宝塚市】“就職氷河期世代” 採用 新職員に辞令交付
・【社会】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに
・【意見】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
・初任給30万円超え相次ぐ… 就職氷河期世代「報われない」★3 [煮卵★]
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート
・「生きて苦しむより、死んだほうがマシ」就職氷河期世代、51歳男性の絶望★2 [ボラえもん★]
・日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ★2
・【氷河期世代速報】NTTとKDDIなどが就職氷河期世代を300人以上の雇用支援へ
・安倍、就職氷河期世代の就労支援に603億円⇒竹中平蔵パソナが正社員300人を表明。
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★3
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★9
・【ロスジェネ】#山本太郎 の主張 就職氷河期世代に「刺さる」のはなぜか れいわの票は爆発的に伸びる可能性
・国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 [樽悶★]
・就職氷河期世代の支援に東京都が7億円用意!もちろん企業への助成金に使います 東京都職員として採用される可能性も
・【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超 3人を採用する予定★3
・国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★5 [樽悶★]
・国民民主・玉木氏「就職氷河期世代はサボってきたわけじゃない」「年金制度、社会保障改革が必要」 ★3 [お断り★]
・【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 ★2 [砂漠のマスカレード★]
・【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超 3人を採用する予定★5
・【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★15
・【氷河期世代支援】公式ツイッター「森の中で働きませんか?林業に興味のある就職氷河期世代の方はお気軽にお越しを」
・【国民民主】玉木雄一郎氏 就職氷河期世代は「サボってきたわけじゃない」と力説 自身のSNSにも訴え殺到 [シャチ★]
・【氷河期は甘え】就職氷河期世代よ「甘えてはいけない」 諦めずに再チャレンジを できること積み重ねて 親子関係も大切★2
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★6
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★4
・【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★9
・手取り16万円の就職氷河期世代、とうとう50代に突入…65歳から手にする落胆の年金額「生きてるより、死んだ方がマシ」 [Grrachus★]
・国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」不本意に非正規雇用で働く人が50万人 ★4 [お断り★]
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★4
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★10
・【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★5
・【兵庫】思惑外れ「100人は集まると…」“就職氷河期世代”限定の三田市職員採用試験、応募者29人 締め切りまで1週間切る(採用予定1人)
・【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★13
・政府、就職氷河期世代の支援で2億3000万円交付へ ネット「こういう大切なことを民主党はやってくれなかった [Felis silvestris catus★]
・【社会】企業の6割、採用解禁日守らず=大学生ら採用、人手不足で
・【コンビニ】外国人採用に力 人手不足、来日前に研修も
・【経済】氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ 政府★16
・「募集をかけても集まらない」 企業の6割超が人手不足と回答 財務省★89
・【マンション】「マンション管理人」の人手不足がヤバすぎる
・【社会】「就職氷河期」世代限定の求人、民間にも拡大へ…厚労省方針
・人手不足、企業の7割に影響=地方で深刻な求人難−労働経済白書
・【人手不足】物流に変化の兆し? 運送業者と荷主との一触即発なやり取り
・小さい頃、氷河期世代を笑っていた若者、派遣にしかなれずに朝から泣く
・【人手不足】2030年の人手不足 全国で644万人 去年比5倍余と推計
・【社会】ニート戦力化へ採用活発化…東京中小企業家同友会が人手不足対策★2
・【配達を平日のみ】土曜の郵便配達、廃止を検討 総務省、人手不足で★4
・22年の賃上げ実施企業92% 人手不足対応、社員の離職防止 [蚤の市★]
・【経済】経団連榊原会長、人手不足への対応「日系人に日本で働いてもらう」
・【移民】人手不足で倒産増→そうだ外国人の就労を緩くしよう 日商★3
・【米ワクチン普及】外食業界では人手不足が深刻化 [影のたけし軍団★]
・【経済】経団連榊原会長、人手不足への対応「日系人に日本で働いてもらう」★3
・【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★15
・【物流業界】人手不足、人材雇用に専門機関の力 自衛隊、ハローワーク、業界団体
・【日経調査】コンビニ24時間営業見直し、消費者7割「賛成」 人手不足に理解
・【規制緩和】政府、深刻な人手不足を解消する為に介護職の外国人人材枠を実質的に拡大へ
・【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 2 [トモハアリ★]
・【外食】ロイヤルホストや「てんや」など元日を休みに 人手不足の深刻化受け、働きやすい環境作り
・就職氷河期の時に就職出来なかったのは理解できるけどその後もずっと就職出来ないってあり得なくない?
・【社会】人手不足で倒産増 外国人就労拡大を要請へ 単純労働分野の受け入れも 日本商工会議所★7
・【調査】今夏のボーナス、若い世代中心に伸びる 増加幅は若い世代ほど大きく − 背景に人手不足で処遇改善
・【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★9
15:14:54 up 32 days, 16:18, 3 users, load average: 54.39, 89.23, 88.75
in 0.7214150428772 sec
@0.7214150428772@0b7 on 021505
|