◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ノーベル物理学賞】 “極めて珍しい受賞”に注目 学者だけでなく研究プロジェクトのマネージャーも受賞 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512998060/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2017/12/11(月) 22:14:20.01ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171211/k10011254981000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013

12月11日 20時12分ノーベル賞

日本時間の11日未明、スウェーデンの首都ストックホルムでことしのノーベル賞の授賞式が行われましたが、重力波を世界で初めて観測したチームのリーダーとして物理学賞を受賞した研究者に対し、極めて珍しい形での受賞だと注目が集まっています。3年続いた日本人の受賞が途切れる中、専門家は「大規模化する現代の科学に求められる人材に光を当てるものだ」と話しています。

ことしのノーベル物理学賞を受賞したのは、世界で初めて時間と空間のゆがみが宇宙を波のように伝わる重力波の観測に成功したアメリカの研究チーム「LIGO」のメンバー3人です。

このうち、観測方法を考案したレイナー・ワイスさんと理論的な予測を行ったキップ・ソーンさんはいずれも重力波の専門家です。しかし、もう1人のバリー・バリッシュさんは重力波の専門家ではなく、2代目の所長としてLIGOを世界中の研究者が参加する大型プロジェクトに変革したことを評価されての受賞となりました。

こうした形での受賞について、科学政策が専門でノーベル賞の歴史に詳しい科学技術・学術政策研究所の赤池伸一センター長は「これまでは、受賞対象となる論文を中心になって執筆した研究者が受賞していて、プロジェクトを率いたという功績での受賞は極めて珍しい」と話しています。

そのうえで、「近年、特に物理学の実験は大規模化しマネージメントの役割はますます大きくなっていて、バリッシュ氏の受賞が新たな時代の科学に求められる人材に光を当てた意義は大きい」と話しています。

バリー・バリッシュさんの業績

バリー・バリッシュさんは、1994年にLIGOの2代目の所長に就任しました。当時は観測施設の建設が承認されていながら、全く進んでいない状況で、計画の中止も危ぶまれていました。バリッシュさんは当初は技術を高め、経験を積みながら改良を行って観測を目指すという、2段階で建設を進める新たな計画を打ち出しました。これが現実的な計画だと評価され、予算の増額も勝ち取ります。

バリッシュさんはNHKのインタビューに対し、「重力波の観測にはいくつもの研究開発が必要だと言うことがわかっていた。そのためには建設だけでなく、研究開発のための予算も必要だと頼んだ」と話し、長期的な見通しをもって計画を立てたことが成功の秘けつだと明かしました。

もう1つ、バリッシュさんが力を入れたのは優秀な人材を確保することです。大型施設の建設に必要なエンジニアなどをチームに加えたほか、1997年にはLIGO科学コラボレーションという組織を立ち上げ、世界中の1000人を超える研究者が参加できる仕組みを作りました。

バリッシュさんは「私たちは装置を作って動かし、科学を理解してチームを改善できる人たちを集めました。この幅広いコラボレーションがなければ、私たちは重力波の観測に成功していないと思います」と話していました。

2>>13金曜日2017/12/11(月) 22:16:43.29ID:WHt42maj0
>>1
極めて珍しい状況・・・・とは日本人の受賞が無かった事かと思ったよ。

3名無しさん@1周年2017/12/11(月) 22:17:21.71ID:2I83HH290
重力波
【ノーベル物理学賞】 “極めて珍しい受賞”に注目  学者だけでなく研究プロジェクトのマネージャーも受賞 	->画像>6枚

物凄い重力(質量)のブラックホール同士が
引き合って合体しようとするとき周りの空間を歪める
それが波紋のように遠い宇宙空間に伝わる
空間が歪むから光も歪むんでこれをレーザー使って計測

4名無しさん@1周年2017/12/11(月) 22:18:49.23ID:rJbWpM120
さすがアメリカ合衆国
凄いわな

5名無しさん@1周年2017/12/11(月) 22:19:29.94ID:dXv8JMFE0
ヒロにも賞やれよ

6名無しさん@1周年2017/12/11(月) 22:22:45.93ID:rv6ZUyCd0
「受賞対象となる論文を中心になって執筆した研究者が受賞」
これは嘘だな。
ノーベル賞の歴史だと、大学の研究室を貸していただけで、指導さえして
いないのに、大学教授様を差し置いて学歴のない者には与えられないとば
かりに、大学教授というだけでノーベル賞を貰えたという者さえいる。

7名無しさん@1周年2017/12/11(月) 22:48:09.15ID:g+EH1JX40
M理論の受賞者が出ることはないだろうな。

実証する方法がないもの。

8名無しさん@1周年2017/12/11(月) 22:50:34.77ID:n9drfQBF0
日本の場合、学内政治とか蔑まれるからなあ。
マネジメント能力も評価されるのはいいことだよ。

9名無しさん@1周年2017/12/11(月) 23:18:25.02ID:/NV8tOUG0
1人の天才で業績を上げられる研究が減ってきたってことか。

10名無しさん@1周年2017/12/11(月) 23:21:09.55ID:r/jxT8yq0
中性子星の連星の合体が今年の8月17日に観測されたらしいけど、この所長の下
世界各地の観測所に知らされ、ガンマー線バーストやキロノヴァの発見に繫がったって
なんかで見た。これからもっと活躍して欲しい

11名無しさん@1周年2017/12/11(月) 23:26:25.29ID:eDewZ/Tc0
サイエンスゼロで日本人が出てた

12名無しさん@1周年2017/12/11(月) 23:35:40.95ID:PsBMDU9j0
本当はこういうチームプレイ的な業績ってのは日本人も得意なはずなんだけどね…

13名無しさん@1周年2017/12/11(月) 23:36:26.52ID:2fI6K7yv0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 4635
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

14名無しさん@1周年2017/12/11(月) 23:43:04.43ID:QnW+5JO60
ヒッグスさんとか?

15名無しさん@1周年2017/12/11(月) 23:59:33.82ID:Vaxt/Ddw0
>>12
ニュートリノの二人もほとんどチームを率いたっていうだけじゃね?

ニュートリノ検出器の設計製造解析に何百人も関わってンだから

16名無しさん@1周年2017/12/12(火) 00:20:49.53ID:c8xiDwca0
Linuxのライナスさんも自分の書いたコードはメモリ関係のごく一部というような
こと言ってた。1人の天才でなく多くの秀才を統括して優れた実績を導く人物に高い
評価が下されるのは良いことだと思う


lud20171212033153
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512998060/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ノーベル物理学賞】 “極めて珍しい受賞”に注目 学者だけでなく研究プロジェクトのマネージャーも受賞 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【ノーベル賞】韓国出身科学者のノーベル賞受賞は?…海外の予想は「0人」 
【インド】ワイン産業が拡大 品質向上が愛好家の注目集める 仏のコンテストで受賞も
【フランス】「天才数学者」セドリック・ビラニ氏(45)パリ市長選に出馬へ フィールズ賞受賞
【日本の研究水準】香川大学の上田夏生教授が国際学会で学会賞を受賞 日本人研究者の受賞は初めて [ごまカンパチ★]
【京都】日本人初のノーベル賞受賞者・湯川秀樹博士、戦中の原爆研究「F研究」に言及 京大が終戦期の日記公開
【衰退国】日本の科学研究力低下が深刻…注目論文の世界シェアはイタリア以下に、博士課程進学者も減少 [ボラえもん★]
ノーベル賞受賞 本庶博士と小野薬品工業の“軋轢” 小野薬品「一緒に研究できて感謝」本庶「この研究に関して小野薬品は貢献なし」★2
北海道大学"特任教授"が「ノーベル化学賞」受賞 "有機触媒"開発の業績 北大研究者2人目の受賞 [ブギー★]
【研究】京大の研究者らを含む日米欧のチーム、イグ・ノーベル賞を受賞 ヘリウムをワニに吸わせたらどんな鳴き声になるかという実験 [シャチ★]
【米/豪チーム研究】ノーベル受賞大村智氏が発見した抗寄生虫薬「イベルメクチン」が死亡率を約6分の1に抑える [ちーたろlove&peace★]
【差別】DNA研究の米ノーベル賞受賞者ワトソン氏(90)、人種差別発言で名誉職剥奪 「白人と黒人で遺伝性の知性の差」 ★4
【衰退国】日本の科学研究力低下が深刻…注目論文の世界シェアはイタリア以下に、博士課程進学者も減少 ★2 [ボラえもん★]
【ノーベル物理学賞】三角形や階段で有名なペンローズ氏(89歳)が受賞、ブラックホールに関する研究の成果で [あしだまな★]
【話題】 ノーベル賞受賞が確実とされるmRNAワクチンを生んだ研究者、カタリン・カリコ 「夏までにはコロナに勝利しているでしょう」 [影のたけし軍団★]
【滋賀】彦根東高校の生徒3人が米国の数学会賞受賞
【研究】「魅力的な容姿」の科学者、能力劣ると思われやすい
【研究】今年の夏、気温は史上最高になる 欧米の科学者ら
【宮城】 弁護士の東氏が受賞 第16回ありのまま自立大賞 [産経新聞]
【E国際】ノーベル賞受賞者13人、残留訴え=EU離脱なら科学の危機―英
【研究】男性は絶滅してしまうのか?劣化するY染色体問題に対し二分する科学者の見解
【研究】「性を失ったシロアリ」日本の学者らが発見 【虫・LGBT】
【訃報】「すべてをあなたに」米作曲家がコロナ感染で死去 エミー賞を3回受賞
【ノーベル平和賞】受賞の反核団体「ICAN」、トランプ大統領を改めて批判
【研究】男女の友情は成立するか - 研究結果から心理学者が解説
【車】ボルボ初の快挙!XC60が2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
【航空】ANAの空港サービスが世界最高評価獲得 国際線ビジネス機内食も受賞 英SKYTRAX社が表彰
【ノーベル賞】日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者が懸念 ★3
【コロナ】子供が新型コロナ感染を拡大か、学校・経済再開控え世界の科学者注目 [ごまカンパチ★]
【速報】ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏が受賞  日系イギリス人★3
フランス人類学者「ナンパ師を三年研究してわかったけど奴らは他の男の承認が欲しいホモ」
【訃報】映画プロデューサーの坂上順さん死去 80歳「鉄道員」で受賞 降旗監督に続きぽっぽや関係者往く
【国際】茨城ゆかりのUFO伝説 江戸時代1803(享和3)年の「うつろ舟(ぶね)奇談」海外も注目 英文の研究本出版で話題
【ノーベル賞受賞者】本庶佑、京大名誉教授「医療崩壊は時間の問題」「経済の回復は一層遅れる」
【研究】ロシアの遺伝学者、子供の将来の外見を予測するプログラム開発
【自動車】ホンダ・シビック 2022北米カー・オブ・ザ・イヤー受賞 [シャチ★]
【食】粉末コオロギはエビの味! 昆虫学者、商品化へ研究中「たこ焼きにかけると美味いんです」
【ガチ】UFOの残骸、南米で発見か スタンフォード大学の科学者らが研究を本格化 [かわる★]
【食】粉末コオロギはエビの味! 昆虫学者、商品化へ研究中「たこ焼きにかけると美味いんです」★2
【コロナ】ノーベル賞学者も唱える「武漢の研究施設から人工ウイルス流出」説 やっぱりデマと言えるこれだけの理由
【パキスタン】軍が警備しヘリコプターで移動しながらノーベル平和賞受賞者のマララさん帰郷 
【カンヌ】是枝裕和監督、林文科相のパルムドール受賞祝意辞退 「公権力とは潔く距離保ちたい」 ★6
【訃報】 矢嶋英敏氏死去 島津製作所相談役、86歳 田中耕一氏がノーベル化学賞受賞時の社長  [朝一から閉店までφ★]
【文化】ボブ・ディラン氏の公式サイトから「ノーベル文学賞受賞者」の文言が削除される。ディラン氏の指示か
【米朝首脳会談】外貨不足の北朝鮮、正恩氏らの宿泊費 シンガポール政府や、ノーベル平和賞受賞のICANが支援表明
芥川賞に石井遊佳「百年泥」若竹千佐子「おらおらでひとりいぐも」 直木賞は門井慶喜「銀河鉄道の父」 セカオワSaori崎受賞ならず  
【農業】広島県江田島市発 世界No.1オリーブオイルが今度はアテネ、ロンドンで最高ランクW受賞!! [かわる★]
HIV発見の功績でノーベル賞を受賞したリュック・モンタニエ博士が「新型コロナは人工ウイルス」とする論文を発表 ★3
【日本学術会議】悪の中国軍事科学研究組織「千人計画」と無関係だ → 現役日本人科学者が千人計画入社でHuawei守り米国へ戦う [どこさ★]
【有毛】「マウスでは毛が黒々と」ノーベル賞研究から生まれたオートファジー活性化サプリに世界が注目… [BFU★]
【新型コロナ】カナダの研究プロジェクトに武漢ウイルス研究所が参加 「殺人犯に協力求めている」
【技術流出】中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に日本人研究者44人を確認…政府規制強化へ★4 [noinnoin★]
【研究】近大「宇宙マグロ」プロジェクト 人工衛星を使いクロマグロなど水棲生物の新たな生態調査法を開発 クラウドファンディング開始
【研究】AIの英語、東大レベル センター試験9割超正解 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクト(通称・東ロボくん)チーム
【重大懸念】<中国国家プロジェクトに「日本人44人」>日本人研究者「日本に迷惑をかけないようにと考えている」と釈明... ★2 [Egg★]
【米国立衛生研究所】コロナ後遺症の研究プロジェクト立ち上げ・・痛みや頭痛、脳の霧、息切れ、不安、抑うつ、発熱、慢性せき、睡眠障害 [影のたけし軍団★]
【英国】認知症患者が住みやすい住宅、英で注目
【社会】女性研究者、日本は全体の2割…12カ国で最低
【LIVE】ブラックホール観測の国際研究 成果を発表
【研究】天才を作り出す「賢い遺伝子」の研究は許されるか
【科学】人工知能研究に100億円 文科省の概算要求
【研究】大噴火で最初の大量絶滅か 4億4千万年前、地層分析
【話題🥌】「そだねー!」で注目! 北海道弁クイズ、いくつわかる?
【健康】ペットの介護、飼い主の心の健康に重い影響 米研究
【科学】犬の恐怖症とヒトの精神疾患に共通する遺伝子領域の研究
【# MeeToo】セクハラ告発の珍しさ注目=財務次官辞任、海外メディアも報道
【新元号】考案者とみられる中西進さん(国文学者)が語った「令和」への思い
11:59:38 up 30 days, 13:03, 2 users, load average: 89.12, 117.61, 132.29

in 0.069053888320923 sec @0.069053888320923@0b7 on 021301