◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【映像技術】医療分野や技術開発の先端研究で、プロジェクションマッピングの活用広がる ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512984087/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1プティフランスパン ★2017/12/11(月) 18:21:27.04ID:CAP_USER9
活用広がるプロジェクションマッピング 医療や技術開発
2017年12月11日10時25分
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKCG5V2HKCGOIPE02V.html?iref=sp_new_news_list_n
【映像技術】医療分野や技術開発の先端研究で、プロジェクションマッピングの活用広がる 	->画像>13枚

 建物や家具などに映像を映し、立体的な映像を楽しむプロジェクションマッピング(PM)。
娯楽に使われるイメージが強いこの技術だが、半導体の材料開発や医療分野などの先端研究にも利用されている。
 名古屋大学未来材料・システム研究所で結晶成長工学を研究する宇治原徹教授らの研究チームは、シリコンカーバイド(SiC)の開発にPMを取り入れている。
SiCは省エネにつながる次世代パワー半導体の素材として高品質化が期待されている。

 高品質化のための実験は、2千度近い高温の炉内で10〜20時間かけて行う。
繊細な作業で、炉内に設置された装置の位置が数ミリずれたり、温度が数度違ったりするだけで、品質が悪くなるという。
 だが、高温の炉内がどうなっているのかは直接確認できない。そこで、人工知能(AI)で炉内の装置の位置から温度分布などを予測させて映像化。
炉内部の装置の動きと同期させたPMを作って炉を覆うカバーに投影している。
 温度の低い部分は青色、高い部分は赤色で表示される。
内部の状態が把握できることで、自動制御されて複雑化した材料開発で、もう一度人間の直感を働かせて実験中にも微調整することができるという。

 表示してみると、想像していなかった温度分布になっていることもある。
宇治原教授は「装置を透視しているような感覚。以前はシミュレーションと実験のずれがあったが、炉の中の様子が見えるだけで、実験中にも微調整ができる」と話す。
鋳造や金属のプレス加工などの装置がある工場でも応用可能だという。


▽ PMで投影した炉内部の様子について説明する宇治原徹教授。赤色は溶液の温度が高い部分
【映像技術】医療分野や技術開発の先端研究で、プロジェクションマッピングの活用広がる 	->画像>13枚
▽ 実験前の炉内部
【映像技術】医療分野や技術開発の先端研究で、プロジェクションマッピングの活用広がる 	->画像>13枚
▽ プロジェクションマッピングを使ったシリコンカーバイド結晶作製のイメージ
【映像技術】医療分野や技術開発の先端研究で、プロジェクションマッピングの活用広がる 	->画像>13枚

2プティフランスパン ★2017/12/11(月) 18:21:44.30ID:CAP_USER9
■ 臓器のデータを立体化

▽ ゴーグルを通して患者の腹部に臓器を映しだして見た様子(画像提供:杉本真樹准教授、HoloEyes株式会社、国際医療福祉大学大学院)
【映像技術】医療分野や技術開発の先端研究で、プロジェクションマッピングの活用広がる 	->画像>13枚

 医療分野でもPMの活用が進んでいる。
 おなかに数個の小さな穴を開け、内部をビデオカメラで見ながら手術をする腹腔(ふくくう)鏡手術。
おなかを切り開く開腹手術に比べて患者の体への負担が少ない一方で、視野が狭いため熟練を要する。
 国際医療福祉大学大学院の杉本真樹准教授は、腹腔鏡や胸腔(きょうくう)鏡の手術にPMを応用。
0・3ミリの細かさで臓器や血管などを撮影したCTデータを立体化し、患者個人の体内を「まるで直接見えるように」投影しながら手術をする技術を開発した。

 当初は、3D画像を患者の腹部にプロジェクターを使って投影していたが、現在は医師が眼鏡型の装置を着用。
装置にはカメラと赤外線センサーがついていて、眼鏡を通して患者を見ると、患者の体に、体内の臓器の画像を重ね合わせて見ることができる。
この技術を、術前のシミュレーションや、手術の支援、若手医師の教育などに活用している。
 患者は一人ひとり、血管の位置や太さも違う。術前にデータを投影して腹腔鏡を入れる穴を開ける位置を決める際、臓器が透けて見えればピンポイントで決められるという。

 杉本准教授は「合併症も少なくなり、手術時間も短くなる」と話す。関東を中心に数病院の外科手術で導入されており、今後は健診分野での活用も検討中だ。
撮影したMRI画像などを基に、患者が自身の体内の変化を実感できることも考えている。(月舘彩子)

3名無しさん@1周年2017/12/11(月) 18:25:03.67ID:aPbJ+jRT0
また死ねなくなるね…。

4名無しさん@1周年2017/12/11(月) 18:31:56.20ID:I2U6WhIC0
AIドクターこそ「失敗しないので」が言える未来像

5名無しさん@1周年2017/12/11(月) 18:36:16.84ID:3kDOcRSe0
プロジェクションマッピングで幼女にしてくれ

6名無しさん@1周年2017/12/11(月) 18:43:28.88ID:eBgyzRnA0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
vhっjkっlっmっlきっっっっっk

7名無しさん@1周年2017/12/11(月) 18:46:57.18ID:TWafLQrW0
胡散臭い

8名無しさん@1周年2017/12/11(月) 19:07:57.09ID:eLOTRjpN0
だいたい飽きたな

9名無しさん@1周年2017/12/11(月) 19:15:08.59ID:2fI6K7yv0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 4538
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

10名無しさん@1周年2017/12/11(月) 19:54:23.74ID:5zFRA7140
技術ばかり進歩しても
診療報酬下げまくりで恩恵受けられる人なんて一部なんじゃないの

11名無しさん@1周年2017/12/11(月) 19:59:19.67ID:ZkvCja9T0
朝日捏造新聞                                                    

12名無しさん@1周年2017/12/11(月) 20:55:36.64ID:SkoI/AJ90
ああっ!
俺の頭に毛髪をプロジェクションマッピングすれば・・!

13名無しさん@1周年2017/12/11(月) 21:02:02.06ID:zKv+gmKq0
ARで実現するまでの繋ぎとしてはよい使い方だと思う


lud20171212032507
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512984087/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【映像技術】医療分野や技術開発の先端研究で、プロジェクションマッピングの活用広がる ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【テクノロジー】翼の先端、飛行中に折り畳む航空技術開発 NASA[18/01/25]
【研究】卵の白身から高強度のゲル素材を開発 医療や食品分野で活用へ
【研究】卵の白身から高強度のゲル素材を開発 医療や食品分野で活用へ
【コロナ】ダイキン、純国産の医療用高性能マスク共同開発へ。フィルター技術活用 [エリオット★]
【医療技術】リキッドバイオプシーの研究開発を加速し、個別化医療の発展に貢献 血中循環がん細胞の簡便・迅速な遺伝子解析システムを開発 [無断転載禁止]
【航空】翼の先端、飛行中に折り畳む航空技術開発 NASA
【社会】浸水被害を短時間で予測する技術開発、ドローンと人工知能を使い 水害対策等への活用期待 [さかい★]
【観察技術/微生物学】微生物の個性を測る高速分子イメージング法を開発 微生物によるバイオ燃料・バイオ医薬品生産の研究を加速 [無断転載禁止]
【東京農工大学】蜂蜜のような高粘度液体を射出可能な装置を開発 -- 3Dプリンタや医療分野への応用に期待
【技術】ミツバチを殺さない農薬開発にAI活用/住友化学
【科学技術】 研究者たちが水に沈まない金属構造を開発中
【科学】日本は研究開発費3位、研究者数3位…「科学技術指標2017」公表
【研究】動物を殺さずに肉の細胞を得る、培養肉生産技術開発のMeatableが10億円超を調達
【技術】JAXAや東大、医療用の顕微鏡開発へ 宇宙望遠鏡の技術応用し従来の50倍の精度
【バイク】ホンダ、本田技術研究所の二輪車開発部門をホンダ本社に吸収 4月1日付で
【薄毛】毛髪の“もと” 毛包を大量に作る技術を開発 理化学研究所 薄毛に悩む人は全国に2500万人以上★2
【技術】東北大学などの研究チームが深刻な故障に即座に対応できるクモヒトデ型ロボットの開発に成功
【理科の時間】韓国研究チーム、日光と水だけで水素を生産する技術開発…水素経済に弾みつくか[4/23]
【研究】中国、ウイグル人のDNAサンプルから「顔の再現」を研究中 大規模監視・顔認識システム開発技術へリンクも
【防衛省】水中飛行ロボット(ドローン)小型の自律型無人潜水機、日本を守る“水中防衛“の新技術の研究開発を加速
【医療】火傷を負った皮膚の上に「新しい皮膚を3Dプリント」する技術が開発
【医療/企業】高い精度の乳がん検診 超音波使う新技術を日立製作所が開発 
【茨城】那珂核融合研究所で実験装置の電源調整中に機器から黒煙(量子科学技術研究開発機構) [少考さん★]
【どうですかお客さん!】米研究所などの抗菌論文受けプラッチックに銅を70%まで練込める技術活かし吊革を開発、鉄道会社に試作品提供 [水星虫★]
【技術研究】人工ダイヤ使い高出力半導体開発 パワー半導体 大型機械の筋肉 6G部品 一個で街全体に電力供給 佐賀大の嘉数誠教授 [どこさ★]
【脳】脳損傷後の機能回復過程で新たに形成される神経路を発見 ニューロリハビリテーション技術の開発に寄与期待
【国際】米国が中国人採用を制限、半導体など先端技術分野で
【3000億年で誤差1秒】原子核時計 基礎技術開発に成功
【電事連会長】 “技術開発でCO2排出抑制” 石炭火力批判受け
【技術】自分の分身でどこにでも ロボット開発した日本のベンチャー
【サイコミュ】ドライバーの脳波で車走行 日産が運転支援技術を開発
【技術】Google、患者の死期予測するAIを開発中 ヘルスケア事業参入も
【研究】PM2.5予測精度向上 ひまわり8号活用 九大など成功 気象庁は来年度からこの技術を導入予定
【技術】米国の物理学者が世界初「しゃべる紙」を開発 これにより“会話できる”新聞や“歌う”国旗の製作も可能に
【屈辱的救済】買いたたかれたJDI 開発した全ての技術は割安な値段で外国勢の手に渡るが他に選択肢なし 
【技術】フェイスブック、「思い浮かべた文字」をタイプできる技術開発へ 脳に埋め込まれたインプラントチップを利用
【米研究】様々な分野で役立つ可能性…水をはじいて油だけを吸収する「スポンジ」が開発される [チミル★]
【技術】思い通りに動かせる義手を開発 靴ひもも結べる…電気通信大 
自民・高市早苗 防衛費は「10兆円規模。財源は国債の発行」「宇宙、電磁波、サイバー分野で相当な研究開発を」 ★2 [minato★]
【医療】ピーナツアレルギー克服に道か=豪研究者が治療法開発
三菱スペースジェット開発遅れ「技術の過信」がアダに [ウラヌス★]
【米国】インド企業がロシア核開発企業に技術販売 300個人・団体制裁 [香味焙煎★]
【社会】高齢者の交通事故 安易に免許を返納させるのではなく、安全技術の開発や講習の充実を 北近畿の有識者ら提言
バイデン大統領、全世界の米国人・米国企業による、中国への投資・合併・買収・高度技術開発・人材輸出を禁止 違反すれば罰則 [お断り★]
ロシア、最新弾道ミサイル「オレシュニク」に日本技術、開発のため日本の大手工作機械メーカー知見の技術者を採用、英報道 [お断り★]
【山形】軟らかハチ公ロボット 福祉分野での活躍期待 山形大が開発 [爆笑ゴリラ★]
世界の科学技術「米中2強」に…中国が論文4分野で首位、主要8分野を米国と分け合う 日本は低迷★3
【人手不足】日本企業、IoTやAI活用で大きな後れ 深刻な技術者不足 高報酬で外国人材募集 ★3
【医療?】医療大麻2.0時代の到来か、カナダ企業が薬品開発加速【嗜好?】
【性的素材】GoogleがAIを活用してネット上の「児童を搾取する違法なポルノコンテンツ」を自動で見つけ出すツールを開発
立命館大学発ベンチャー企業、株式会社光子発生技術研究所が民事再生法の適用を申請
【外交】「安倍政権のインド太平洋戦略」でODA(政府開発援助)を活用 河野外相「途上国に巡視船を供与し海上交通の安全確保を図る」
【茨城】茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構の施設で、作業員5人が放射能汚染★2
【廃炉】もんじゅ、使用済み核燃料取り出し断念 日本原子力研究開発機構 福井県敦賀市
【医療】難病「ALS」の進行抑制物質を京大グループがiPS細胞使い発見…治療薬開発に期待
【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」 ★3
【技術】日本のお家芸「ロボット研究」の国際地位が低下…学術論文数で中国が米国を抜くなど勢力図が変わる〔日本経済新聞〕★2
【研究】筋肉を若返えらせる薬剤が開発される…7日間の治療中でマウスの筋力70%増加、筋肉量は2倍に、副作用なし/米テキサス大
日本に最先端戦闘機開発の能力無し [首都圏の虎★]
【自民】最先端技術の漏えい防止 取り扱いに資格付与など提言 [首都圏の虎★]
【中国】“技術後進国”は過去の話に…世界最先端の技術力「チャイナテック」の急成長 ★2 [ボラえもん★]
【国内】国有地、地方創生に活用…出先機関集約で再開発
【無人店舗】AI技術を活用した無人決済店舗「TOUCH TO GO」が高輪ゲートウェイ駅構内に3月23日にオープン
【新型コロナ】 ワクチンは開発できる保証ない、脅威長引く恐れと感染症研究の第一人者
【研究】交尾したメスが死ぬ、遺伝子組み換えした蛾のオスが開発される(アメリカ)
【新型肺炎】豪研究所、新型コロナウイルスの培養成功 ワクチンの早期開発も
00:50:48 up 35 days, 1:54, 0 users, load average: 6.38, 7.13, 7.94

in 0.16768598556519 sec @0.16768598556519@0b7 on 021714