◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【京都市】無電柱化、電線を直接埋設しコスト減へ 管路方式に比べ費用が7割も削減 京都市が実証実験 YouTube動画>2本 ->画像>61枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512943831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
京都市は電柱をなくす「無電柱化事業」として、電線などのケーブルをそのまま地中に埋める実証実験を左京区の東一条通で始めた。大幅なコスト削減を図れる上、狭い道路でも工事が可能になる。ケーブルや路面に支障が出ないことを確認でき、国が本格導入を決めれば、無電柱化を促進できると期待している。
国内の無電柱化工事では、地下に埋設した管路にケーブルを収容する「管路方式」が採用されてきた。管路を設置するため、工事費が延長1キロ当たり7億〜9億円かかり、狭い道路では工事が難しかった。
一方、ケーブルをそのまま地中に埋める「直接埋設方式」は、管路方式に比べると費用を7割も削減でき、道路幅も要らない。無電柱化率が100%の仏パリ市や英ロンドン市など欧州各都市で直接埋設が採用されているが、日本では実用化されていない。
実証実験は国土交通省が導入検討のために、全国2自治体で初めて選定。京都市では、東一条通の東大路通から京都大正門までの間にある約70メートルの市道で行うことにした。東一条通は、節分祭で有名な吉田神社に近く、京都大吉田キャンパスに面していることから市が無電柱化の候補路線としている。
ケーブルの埋設は先月から始め、12月初めに終了した。来年3月まで通信したり、ケーブルの傷み具合や舗装に及ぼす影響を調べたりする。実験のため、電柱は撤去していない。
市内では花見小路通や御池通で電柱がすでに取り除かれ、先斗町通でも撤去工事が進むが、無電柱化率は2%にとどまる。市道路環境整備課は「景観への要望の中でも電柱の撤去を求める声は強い。良い結果が出て国の導入が決まり、この工法が広がってほしい」と話す。
配信2017年12月10日 17時30分
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171210000052 いいことだ。
バカなキモオタは難癖つけるんだろうけど。
>>1 > 仏パリ市や英ロンドン市など欧州各都市で直接埋設が採用されているが、日本では実用化されていない。
災害大国が災害の無い国の方式見習ってどうするよ、って思ったが
よく考えれば京都は地震が無いエリアだったな
>>5 マンホールから通す
思ったより簡便にできる
>>6 災害大国だから無電柱化した方がいいの
災害に弱いのは電柱架線
>京都市では、東一条通の東大路通から京都大正門までの間にある約70メートルの市道で行うことにした。
中核派にとっても近くてテロ訓練しやすいですから!
>>6 んなことない。直下型地震の可能性は普通にある
災害時の復旧スピードの問題はある
まぁでも観光で食ってる都市だから
見た目優先はやむなし
モグラが近くまで掘ったのち
ネズミが齧って長期停電
>>19 誰が負担するんだと言う話になって進まないみたいよ
上下水道、電力、ガス、会社の負担割合
>>6 そう言ってた兵庫や熊本があのザマだからな。それでも空中より地中の方が良さげではあるが。
>>17 ほんまか?漏電設備そんな優秀なら俺感電しないんだけど。
>>24 電柱でも同じ事
災害復旧の時には仮設架線を引けば良いだけ
すぐ横に琵琶湖あるから ムリだよ
アンポンタンと言われるだけ
ある箇所から漏れたら、京都市内 水没 感電死
>>29 DSやらが正しく作動しなかったら
地中でスパークしまくりになるんだろうな
>>25 そもそも何で活線作業してんだよあほ(´・ω・`)
言っておくが、
東京とか既に整ってるところはいいけど、
地方とか埋設のために道工事するんやで。
空中線とどっち安いか考えんでもわかるやろ。
幹線道路は共同溝化して
枝はこの工法で良いんじゃないかな
欧州とやらではようやく最近メンテやら何やらの都合が分かって
直接埋設は控えられる方向になっているというのに、なんたる周回遅れ
まあ京都の空はスッキリしてる方がいいよな
地面掘るとなんか出てきそうだけど
DQN撲滅のエース無くしたらダメだろ
【電柱、電柱くん】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
NTT電柱単体でも十分な殺傷能力は有するが、送電線電柱(もしくはNTTとの共架電柱)は
耐用年数約50年というだけあってさらに太く強力である。
【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
強力装備である鉄の爪の除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
電線埋設工事が高予算でなければならない理由があるのかもしれんね。
>>10 そのマンホールがないんじゃないの?
電線が直接、土中に埋まってるんだろ?
>>48 銅線そのまま被覆しないで埋めてる様な感覚の人って何なん?
ヨーロッパなんて地震がないからできるんだろ
日本と一緒にするなよ
今は規制緩和されて側溝下や縁石下他様々な方法が出てきてる
電線も電柱と比べて地中の方が余裕が持たせられるから地震にも強いぞ
>>35 おまえこそ、どこの都市と比べてるんだ??
道路に這わせればいいだろ
犬がションベンかけたら感電死
>>54 劣化は必ずするんだしw
長い目で見たらやっぱりコストかかるね
>>62 そんな簡単に感電するなら
雨降りの日に電柱から伝ってみんな感電死してるっての阿呆
'滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
日本で直接埋設すると、漏電が心配なんだが。
京都のような地下水位が高いところで大丈夫かな。
>>31 物事を三次元的に考えろ!
京都と琵琶湖、二次元の地図で見れば近いけどな!
>>68 そりゃ少しはするだろうな
だが電線剥き出しより安全
>>63 被覆線に更にプリカチューブなどの保護被覆付けてだと思うが
何故電線をそのまま直に埋めると思った?
災害時、電柱や電線が倒れて救急車両が通れないて事だろ
でも震災時に緊急車両なんてそもそも役に立たないんだよ
>>60 電柱ならたわみで地震の伸び縮みを吸収できるが
地中に埋めたら吸収出来ないから簡単に切れるよ
漏電を関知したら、自動で遮断するシステムをつくっておけばいいのかもしれんが。
バックアップシステムは不可欠だわな。
福島第一の経験からしても。
メンテナンスの費用はどうなるんだ
故障の度に掘り返してとかじゃないだろうな
>>71 それが劣化しないならすごい事だなw
点検は必ずしなきゃダメだし、どれくらい費用かかるんだろ
電柱だと半日で取り替えてくれるよね
直接埋設式はトラフの中にケーブルを通すが保守を目的としたもので無い為
敷設をし替える時は掘り起こさなければならない
その為、負荷が増え容量を大きくしなければならない時に無駄に金と時間がかかる
それは新設時よりもはるかに大きい
管路式や洞道式であればマンホールやハンドホール等の中継地点で事故区間のみの引替ができる
地震もそうだが冬の凍れ上がりと夏の軟化で影響でないのか気になるとこだ
図面も共有しないでこうゆうことされたら、ユンボオペレーターが感電するわ
>>82 200〜300π程度のプリカチューブなどに通すんだろうから
交換時、普通に抜き差し可能なんだけどな
プラントなどでは良く見かけるけど、見た事ないなら判らんだろう
また地面掘り返さないとメンテできないと思ってるだろお前ら
同じ場所に 上下水道 ガス管 電気 通信線の
ライフラインが詰め込まれての地震大国だわ
新設より掘り返しの復旧を重視しろだね
従来比で、コスト7割削減?
俺の記憶だと、
穴掘って、埋め戻して、舗装やり直すだけで、
全体のコストの半分近かったような・・・・
>>68 別工事で埋設損傷するから。東京とか手掘りしてるやろ?。これでコスト安とかなんでそんな嘘つけるのか不思議でたまらん。
>>91 深く掘らないし幅も線通す分だけだなら安いな
今までのは地下道並みのやつの電話も光通信もガスも水道も点検路もついてたからな
>>78 そうせざるを得ないだろう。
CLANNADの主人公が、電柱に登らず道路を掘ることになるのか。胸熱だな。
>>66 空気は絶縁体。
雨が降ってもあの距離で大丈夫なようにつくってある。
地中埋設してる韓国では漏電で時々死んでるニュースあるよ。
韓国とかで。
>>89 プリカチューブが劣化しないのかw
黒いデカイやつだろ
水道ですら水漏れするまで分からないのに電気で出来んのかよと思うわ
まあ関電が頑張って点検しろやw 日焼けしなくていいのかもな
深くても70cmの距離に6600Vの電線があるとか怖すぎるわ
せめてプラスチックの上水管みたいなのを通した方がいいのではないか。
雨降りに軽い地盤沈下とかで断線すると、感電しないのかな?
幹線経路だけライフライン確保に万全をつくして、一般向けは埋没でいいやん
>>101 アメリカはほとんど電線そのまま埋めてるので土人国なのか。なるほど。
世界では当たり前の無電柱化がいまだに実証実験段階ってほんま日本は土人国だなw
>>109 でも、これが普通なんだわ。ヨーロッパとかアメリカでは。
日本ではかなり配慮しないと漏電すると思う。特に京都は地下水位が高い。
あそこ、もと湖の底だし。
>>95 いや、本気の管路方式と比べてだろ?電柱よりコストが安いとは言っていない。
コストを電気代に上乗せすることになるだろうが、景観と引き替えに支払うことができるかできないか、このスレは荒れるだろうな。
側溝に通して蓋すればいいだけの話
ドブと同じだろ
バカじゃね?
>>112 世界の方がどちらかというと土人だぞ。
時々、死者が出てもめんどくさいから埋めてるだけだから。
ここで言われてるリスクは百も承知だけど
京都は観光で食ってるから仕方ない。
人気の路地だって防災の観点からすると最悪
でも道広げちゃうと京都の良さがなくなる
いつも思うけど、日本は地震国であることを考えないよね。
で、事が起きたら想定外だったと言うw
直接埋没とは言え、電線交換できるように菅も一緒に埋めるんだよな?
1キロ7から10億は共同溝設置の値段だったのに、いつのまにか埋設管の値段になってやがるww
観光地でもあるし狭い道も多いので地中化は合理性がある。反対する奴は電柱関係業者、電柱ヲタク。
京都で地面を掘ると、すぐ何か遺跡が出てくるから、それだけで工事が数年遅れる。
軍用でレーザーか何かで充電出来るやつなかったっけ?
いっその事、配線も無くして電気送信しようよ
本当に電柱は邪魔
歩きスマホよりも交通事故の原因になってる
電線地中化の次は、電車を地中化とかいいだしそうだな
関西の土木業者倒産件数増えてるから必死だわ
>>18 地震と洪水でも地下にあったほうが復旧容易なんだぞ?
災害もそうだけど架空は雷にも弱いよね
まずは家の近所から実験的に始めて欲しいな
長い目で見ればそりゃ共同溝一択だけどねえ、もう手遅れなんだよw
地面に何か突き刺したら感電死。 (−人−) チーン
日本で一番景観規制が厳しい「らしい」京都でこの程度
日本人がいかに景観に対して無頓着かわかるというもの
>>120 考えてなかったからアホみたいに電柱増やしまくった結果の神戸だぞ?
直接埋設なんてどこの土人に騙されてんの京都
騙されてる振りしてんの?
>>4 そう、北朝鮮と同じ方法。
基本的に漏電が半端ない。
>>11 地下埋設にしたから震災の影響がなくなるわけじゃない
災害で壊れる、これは避けられない
どちらの方が早く復旧出来るかという事
電柱の方が復旧は早いと思うけどな
地面中には下水・ガス・上水と入ってる
これだけの地震大国で過密した都市を持つのは世界でも日本くらい
他に対象が無いからやってみなければ解らないというのが正解だろうけど
電力会社に確認せず道路掘り返したら感電死か
おそろしや
>>114 それだけじゃなく、電線埋まってるとほかの道路工事は重機使えずに手掘りだぞ?
ビックサイトで展覧会があったから
行ったけど色々な工法があって面白かったな
>>143 そう、地中には下水ガス上水道が通ってる
なのに、電線、ケーブル類を通した場合だけそれらとくらべて復旧が遅くなると
思い込んでる、電柱利権で肥えてる豚にコロっと騙されてるアホが多すぎるって事だよ
電柱は都市から消え去り、田舎のシンボルとなるのであった
まあ電線がなくなったところで日本の安っぽい街並みでは大した違いはないだろうがね
東日本震災の時 地中化のガスは2か月停止状態だったぞ
電信柱の電気は4日で復旧
ところで自分の敷地内でも直埋めじゃ電気流してくれないんじゃなかったっけ?
>>6 適材適所があるという話だわな
全部これでいく、みたいなこと考えなければいい感じはする
>>10 お前全くの無知なのな
電線の入れ替えは完全に出来ない
簡単に言えば外殻が丈夫な電線を土に埋めるのと同じだから
事故や災害時に電線が傷めば再度掘って埋設しか方法が無い
道路工事で電線を痛めたら部分補修は出来ないからマンホールから
次のマンホールまで全部掘って入れ替えしか方法が無い
結構問題があるんだよ
元々が工場の構内でやる工法だから道路でやるとか無茶な工法
雷の影響をモロに受けるので止めてください!w
あと地震にも弱い
>>147 よーわからんのがNTTのケーブル。時々地面に埋まってるのがある。
土建のおっちゃんがあれ切ると倒産すると言うとった。
地下に電線を通したら
最終的に電柱業界は仕事なくなっちゃうからね
電柱にかかってたコストがなくなり
電気利用者のコストは下がりそうだけど
電柱業界はなくなるね
京都にしたって神社仏閣以外は薄汚い雑居ビル街
建物自体のデザインを改善しない限り日本の街並みはいつまでたっても汚いままだろう
一キロ10億は共同溝の値段、埋設管方式なら、そんなにかからないよ
電柱維持したい豚が騙そうとしてる
洪水で設備壊れたりしないの?
断線とかの復帰工事は簡単なの?
豪雨で水浸しになったり
地震で地割れ起こしても直せんの?
物事を推し進める時は都合の良いデータばかり抽出します
後で問題が起きても想定外でしたで対応します
電柱なら災害でどこが切れたか目視で確認できてピンポイントで治せるが
地中だとどこが切れたかわからない
全部掘り返さないと切断箇所わからない
さすがに全部掘り起こすとかアホですわ
IOTでほぼ特定できるだろ
電柱を使ってコストが安いというのも、十分魅力的だと思うけど
その「直接埋設方式」の維持費はどうなの?
電線の切断があったときの修理費が高くつきそうな感じだけど
>>153 敷地内なら直に埋設できる専用の電線がある
それが今のこのスレで言われてる電線管だよ
多分更に丈夫にはしてると思うが公共の道路で使って良いものかとは思っている
ぱっと思う感じ既設を再利用しつつ増設はないだろうね
ある程度は重機で掘れるけど手掘りでコスト掛かるし、危ないし
10年15年とかの張替えに合わせて追加みたいな
>>169 それ以外に電線が埋まってると今後重機はつかえないことになるよな?
東京五輪に向けて意地でも無電柱化に税金つっこみたいんだな
東京都民のみなさまご苦労さまです
>>172 いいじゃん
コマツやオリックスに落ちてた金がドカタに直で落ちるようになるんだぞ?
経済効果も見込める
というか狭い道路に電柱立ててることが
そもそもおかしいだろ
交通事故原因にもなるし自動車運転しにくいし渋滞の原因だし
空を見上げたときにカラスがいっぱい止まってて気持ち悪い
ネトウヨはほんま電線が好きだなw
こいつらにとってのアイデンティティは昭和の雑居ビル街なんだろうなw
>>178 文明の利器を使えず住民の負担はどーなるねん。
電柱を肯定してるヤツらは、電柱利権と関係ないなら
脳死した老人だと言い切っていい
>>168 だからこの電線管は途中で補修は出来ない構造だよ
途中で切れたらマンホールと次のマンホールの間を全部掘り返して
新しい電線で埋設をやりかえる
インチキすれば出来ないことはないが
>>21 久々ワロタ
もぐらがバッコしてるとこは電柱建てとけ
>>168 地震だと市内複数箇所と言うか数百数千下手したら数万箇所で切断してるから
切断箇所の特定は無理だろ
平時なら切断箇所は一箇所だけでその周りは停電してるから切れた場所絞れるが
地震で全部停電し切断箇所複数なら特定は無理
ピクロスかマインスイーパをイメージすればいい
あれが1mが1マス、縦横数億?マス、どうやって解く
こんなのはケチったりせず、出来るときに少しづつやるしかないだろう
と思うが、今の政府自治体の馬鹿さ加減を見ていると不安しかない
>>183 おまえの世界じゃ重機はタダでどこかから湧いてくるのかもしれないけど、どっちでもコストはある
重機のリース代が人件費になるだけ、大差ないうえに経済効果もある
どちらがいいかは明白
電柱派は老害で 地中派は職歴無しニート
話がかみ合うはずがない
>>187 できない理由を誇張して反対したいみたいだが
それでもガスより復旧しやすい
再度言うけど
電線の入れ替えは完全に出来ない
簡単に言えば外殻が丈夫な電線を土に埋めるのと同じだから
事故や災害時に電線が傷めば再度掘って埋設しか方法が無い
道路工事で電線を痛めたら部分補修は出来ないからマンホールから
次のマンホールまで全部掘って新しい電線を入れ替えしか方法が無い
結構問題があるんだよ
元々が工場の構内でやる工法だから道路でやるとか無茶な工法
メンテ出来ない・・
耐用期限が来た時に全部掘り返すのか?
先のこと何にも考えてないな
馬鹿すぎる
>>187 東日本で水道管やガス管がそんなに破損してましたか?してねーだろ
数万か所断線するくらいの地震なら人間一人も生きてないわ
>>191 あほか!
おまえ1mでも手掘りで工事したことあんのか?!
学問として街のデザインを研究している大学はないのか
まともなアドバイザーがいねー
>>1 メンテナンスとか後の事を考えてないのか?
やっぱ京都土人は頭イカれてる
できそうなところでやればいいだけの話で
全体でやるとかやらないとかの話でなくていいはずなんだが
なにかあったとき復旧まで時間がかかるけど文句いわなきゃいいだけw
上下水道もガスも全部地下に埋まってて
電線も埋まってるとこたくさんあるのに
どうしても無理だと言いたいみたいだけど
さすがに無理がある
品川駅近くの八ツ山アンダーパス作るのに延々工事やって何に時間かかってるのかと
思ったら東電の地中送電線付け替えが一番の理由。それ以来地中埋設はどうも信用出来ん。
埋設100パーとか言ってたけどこういうカラクリかよ
まあ管路や共同溝にした所で既設線が抜けない新設線が通らないって事はよく有るからね
結局埋め殺しや管路敷設し直しになる
今の道路に直接寝かせて、その上からアスファルトを敷けばよくね?
簡易な管路ですらないのか
いきあたりばったりなんだよな結局
世田谷の路地のような、大きい車が多いのに道路が狭い地域
京都や奈良のような観光地
そういう所はどんどん地中化すればいい
そうじゃないところはやらなくてもいいだろ
全部やる、全部やらないじゃなく、費用対効果で判断すればいいだけ
要するに電柱利権で食ってる連中ってのは、パチンコ屋とか、博多の屋台とか
朝鮮学校の連中とかと同じで、戦後経済復興のどさくさで利権を手に入れて
それを後生大事に抱え込んで声高に権利を主張してるだけ
電柱利権の連中が性質悪いのは、嘘ついてアホの老人を騙して味方につけてるとこ
ちょっと前に埋設線出口が火事になった時は
燃え尽きるまで何もできんかったじゃないっすかw
>>197 管の太さと素材が違う
水道管やガス管はドラえもんに出てくる空き地の土管並みに太くて丈夫な金属製
それに対して電線なんか精々運動会で使う綱引きの綱程度の細い線で
外郭もプラスチック
>>106 いつの時代の話だよ。
今は一般住宅地区でも6600V。
>>208 そうだよ
地震の時に一番早く復旧したのは電気だろ
あれは電柱だから出来たんだ
埋設なら電気の復旧は相当遅れるのは間違いない
`滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>89 それだと直接埋設じゃなく配管方式だぞ
直接埋設はそのフレキも付けずに埋める方式だよ
ガス管の中に電線入れれば、漏電した時直ぐ分かるんじゃね?
共同溝をやめてハンドホールで管理出来るぐらいにすればいいのに
丈夫な管を埋めて、その中に電線を通す。電線を交換できるように数十メートルおきに点検口を設ける。
点検口には電線の電流・電圧を検知する装置を入れて置いて、データを信号線で送信して、
断線や漏電をすぐ見つけられるようにする。
外側の管が破壊されたら、その区間は掘りなおしだが、電線の交換だけなら点検口からできる。
これでコストどうなるかなあ。
埋殺しかあ
今は情報共有が簡単になってるからなんとかなるんだろうか
県の企業局(ガス水道)と土木の道路課ならびに下水道課と電力会社で情報共有できるかどうか
共通データベースもまだだべ
>>156 それって下水管や水道管やガス管と同じじゃね?
京都とか電柱以前に車が走れる街じゃないし現代とのミスマッチな不合理な作り
電線を取り替える時にまた掘り返すだけで、電線が20年くらい持てばね。
あとは何処かのアホが間違って掘り返さなければね。
地震のときに復旧遅れるのそんなに嫌か?
地震はくるかどうか、影響受けるかどうかわからんし、来ても一時的な不便やけど、地中化すれば一生快適だぜ
地中化してるガス管や水道管に 断線で漏電したら 街一つ消えるだろ
地震で一番怖いのは、火災なんだよな
その点からも埋設を支持するわ
>>231 そうだよ
地震の時に一番早く復旧したのは電気だろ
あれは電柱だから出来たんだ
埋設なら電気の復旧は相当遅れるのは間違いない
安全安いが売りの原発があんなことになったし実際災害が来てみないとコストはわからんからなぁ
>>222 近江滋賀も神社・寺院・城郭が豊富で風情があって、いま大人気らしいけど
旧街並みの無電柱化どうすんだろうね
滋賀県ブーム到来、観光客も激増
http://biz-journal.jp/i/2017/11/post_21441.html >>149 え?なんで架線と地中で比べないで、ガスとかと比べるの?
>>224 漏電でガスに引火して市内全域が爆発してまるで空爆された街になる。
アメリカだかメキシコだかで実際にあった。
ガス管と水道管が近い位置に埋設してあって
ガス管が漏れてガスが水道管内に満たされて
なんかで引火して数百メートルの道と両脇の家全部吹き飛んだ
まず沖縄でやってみて欲しい。台風の度に円柱立て替えてて電柱の消耗が
異常に早い。
>>191 重機の仕事を手作業でしてトントンなら人雇うわ
明らかに重機のコストのほうが安いから重機使ってるんだろ
>>241 いや通信線も最初直接埋設提案されたよ
さすがにユーザーとか保守性考えると、簡易管路じゃないとダメって言ってたけど
電柱か埋設かは地域で適材適所でやればいいのだが
お役所仕事は何が何でも埋設になるから話が難しくなるのが一番の問題
電気の他に電話線などの回線類
一応電車の架線も電柱だけど誰が金払うんだろうな
>>227 そっちは浅層埋設方式として去年から実証実験はじまってますな
国交省は舗装なんかは直接
車道は浅層と考えてるみたいだがさてどうなるやら
国交省のサイト・リンクはっときますね
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/chi_17.html >>241 それじゃ電柱なくならないじゃん。
5Gで十分とかアホな事を考えてないと良いな。
グダグダしてるうちに電線要らなくなるから
プロパンガスみたいに、充電済みのバッテリーを買ってくる方式
断線・漏電・火災・感電・電磁波漏洩・送電ロス・地下水との接触・下水道ガスとの接触・ガス管との問題
最低限これらの問題をクリアしないと直接埋設は危険
そのまま埋めるのなら少しくらい何かで巻けば良いのに
>>229 ああゴメンナサイ。電線などのケーブルって書いてあった
どこかしら分電盤なり小柱で端末の準備をするんだろうけど
それ以前に光ケーブルを直埋めってどうなるんだろうね
>>249 発電機用の備蓄燃料にも限りがあるだろう。
災害時電気の復旧が遅れると全てのインフラ復旧がもっと遅れる
おためしにやるのはいい事 あとでm9になるだけ
コストとか安全性を言うけど
忘れてならないのは景観だ。
電信柱。電線だらけのアジア後進国より汚い街が好きな人はいませんよね。
直接埋設ってもハンドホール間のFEP管に通して埋めるんだよな?
ケーブル単体の直接埋設とかアホなことしないよな?
>>267 手術中とかICUとか緊急時の停電を回避できればそれでいいよ
日本全国断線するわけじゃないし
後が大変だろう点検とかしなくてもいいの
こしょうしたら復旧が難しいとかないの
電柱との比較を出さないって事は電柱より高いんだろ?
>>269 災害時には簡単に燃料調達が出来なくなる。
無電柱化に反対する非国民が集まるスレはここですか?
地震が地震がーってさ
大地震で壊れたら全部敷き直せばいいだろ
どうせ安いんだし更新出来て丁度いい。
なんか刹那的になってるな
安いし今さえよきゃ良いじゃん的な
>>275 じゃあ食料調達もできなくて飢え死にだな
そんなに景観大事なら
その地下化にかける数千億円の予算で
スケルトン素材の電柱やスケルトン電線を開発して
電柱電線のスケルトン化がベストだろ
地震のときってなんでその街に固執するのかね?
おれなら復旧するまで北海道か沖縄、海外あたりぶらつくわ
京都市内は同じところをしょっちゅう掘り返してるから、アホなドカタが電線切ってしまう事故が多発すると思われる
つか電柱にはNTTと電力会社の二種類あるけど通信も電力も埋設するのか?
森友みたいにゴミが埋めてあること忘れられていたら
どうする?
国のレベルでこうだから、民間では、いい加減になりそう。
電力会社が、埋設箇所をすべて把握は困難
ショベルで掘って被覆が剥がれたら、感電死
原因は、コスト下げの工法 になる。
価格だけの問題じゃない
>>276 反対じゃなくて全部は難しいって言ってるだけ
幹線や観光地や駅周辺だけじゃだめなのかって話
地震で動いても大丈夫なようにうねうねにするか螺旋状にでもして埋めるん?
近所の高級住宅団地で電線を直接埋めてるとこがあるよ
日本はなぜ電柱だらけ?東大教授に聞く「無電柱化が必要なワケ」
http://blogos.com/article/218527/?p=1 「電柱利権が〜」って言ってるヤツがいるけど、電柱利権って何?
外国の話?
ここ日本だよ
>>286 もちろんするよ
電力は高電圧だから離隔必要だけど
直下穴からもぐら式で掘り進んでそのまま被膜フレキ管を差し込める工法とか開発できんのかな
直下穴中継ならトランスとかもそこに収納出来るし
掘り返しというやり方自体が無駄の多い工法に思える
ガス管や水道管が埋まりまくってるのに電線にビビる人は何なのか
>>278 アホか!今さへ良けりゃ良いじゃんの結果が
電柱だらけの今の状況だろうがw
水道管も100年前から埋まってるけど壊れたり
古くなれば敷き直してるわけで、過保護に計画して
やっぱ高すぎるから電柱無理って方がマヌケだわ。
>>201 電線は銅線だからメンテナンスはしない
ポイントごとに切断できるようになっていて
駄目になったら新しいのを埋めて切り替えるだけ
電柱なくなる頃には、
自家発電、蓄電で全てまかなえる様になるのかな。
>>280 最悪の場合はそうなるわな。
東日本大震災の時の被災地はあらゆる物資が不足して困窮しただろ。
>>275 そりゃ復旧・救助優先だからな
一般に出してないだけで、緊急車両用に確保してるんだぞ
無電柱化に反対と言うか地中化に反対だな。
宿場街みたいな塀を作って裏にラック通す感じがベストだと思う
>>49 後は全てを街路樹くんとガードレールくんに託そう
>>272 いやw
医療機器がどんだけ電気使ってると思ってんのw
>>294 ガス管や水道管はドラえもんに出てくる空き地の土管並みに太い金属製
水道管は下手したら地下鉄トンネル並みの太さ。
あれが路上で空中化できると思う?
道路工事でバックホーで引っ掛けるやつが必ず出てくる
特に幹線ではない個々のビルへの分岐線が危ない
メインストリートといわれる通りに電柱、電線が縦横無尽に存在する。
これでは国際観光都市の名前が泣く
一日も早く、京都の街中から電柱がなくなりますように、、、
先日、台北に遊びに行ったけれど電柱はほとんどなかったよ。
>>291 陰謀論に頭侵されてるかわいそうな人だよ
ありもしない敵を作って戦ってるつもりの人
高圧の地下ケーブルは結構あるぞ
海底ケーブル出来るんだから土の下なんて簡単簡単
地震の時、電柱なら倒れて道ふさいで電線切れて大変なことになるけど
地中に埋めたら電線切れたりしないってことか?
>>293 他の埋設物がわんさかいるから
それを避けるために掘ってるというのもある
何もなければミニボーリングマシンとかでいいと想う
>>294 ガス管や水道管と違って、
送電線は人体にも悪影響のある超低周波まき散らしてるからな
電圧毎に最低これだけ距離を離せっていう国の基準もある
>>307 おまえ地方の各住戸に敷かれてる水道管見たことないだろ。
>>296 断線したら掘り返して新しいの埋めるやりかたなら
最初の工事で二重化や三重化で埋めて
断線してもスルーして問題ないようにすべきだろ
>>313 救助優先って書いてるだろ
当然、被災者救助を行う病院も優先対象
>>309 公共(ガス水道道路)と準公共(NTT送電会社)と民間(建築外構)の情報共有システムの構築がいりますな
>>319 たしかに電線埋めても地震で切れる箇所あるかもね。
でも、電柱に比べたら格段にダメージ少ないってことかな。
>>320 お前なんでそんなに馬鹿なんだ?
親が馬鹿だからお前みたいな馬鹿が生まれちまったのか?
>>316 なおのこと架空の方が危険に思えるけど。
2階なんてすぐそこにむきだしの電線かかってるわけで。
>>300 そんな中復旧ガー復旧ガーなんておかしいわな
>>314 東日本大震災では地盤沈下で管路作り直しになったよ
>>324 いやいやいや
地震時の漏電事故のリスクは架線より悪化するみたいよ
あくまで景観と道路インフラの利便性
バーターとしては災害リスク災害復旧リスク
>>325 無電柱化のモデル地区を作れという提案が馬鹿だと思う馬鹿
国賊もんだわ
>>306 発電機で急場はしのげるやろ
それから、架線は復旧が早いだけで病院への給電が止まったら架線も地中も同じやで
期間が違うだけで
どうしても、気に入らんというなら、拠点病院への送電経路のみ架線方式で解決や
管じゃなくて線なんだから、ガスや水道に比べて簡単だと思うの
変圧器はどうするんだろうな。
共同溝掘れない程の狭い路地に電柱よりでかい変圧器置けると思えない。
地中化すると大雨で浸水して死ぬだろうし。完全密閉型でも作るのかな。
>>333 よく考えりゃガスの方がはるかに恐ろしいわな
>>334 あんたさ
すでに地中化されている日本のきれいな街を見学してきなさいよw
びっくりするほど綺麗で安全だよ。
>>336 いやガスや水道より難しいってことはないだろ
>>326 電柱の上にある送電線と、家庭への引き込み線は電圧が違う
電線よりも電話線だろ都市の景観汚してんのは
これだけ携帯普及してんだから
無線化でいいと思うよ
震災でも基地局車もってくりゃ即復旧可能だし
>>333 水道は一割くらい漏水しとるけど一割漏電は嫌だろ
高圧ケーブルって損傷個所だけを切り取って修復して埋め戻すってのが困難なんだけどな
一応専用パーツで接続が出来なくはないけど健全な部分より耐久力が低くなって通電されると電界の影響で
短期間の内に再度自己損傷したりする
だから基本的には直埋したケーブルが地上に置いた接続ボックス内以外で損傷した場合は全部掘り返して
全交換埋め戻しって作業をしなくちゃならなくなる
その作業中は当然交通に支障をきたすだろうし頻繁に起きるようだと給電に影響を及ぼしたり電線路維持費の上昇分を
電気料金に反映させなくちゃならなくなったりする
ぶっちゃけ、安全性などどうでもいい
財源どこにあるのよって話
金もないのにやりたいやりたいと言ってるように見える
やりたいならまずはその分の金を確保してから
寿命を過ぎた水道管の更新すら予算がない、水道料金上げるしかないと言われてるのに
電線地下化で電気代にさらに上乗せして高くする気?
前から思ってたけどガス管があっさり地中にあるのはなぜなんだ?
無電柱化とか無駄な仕事だよな、土方を喜ばすだけの仕事
>>150 貴重な電柱を残せ!なんて保存運動になったりしてな。
>>329 >>330 そうなの?なんにせよ地震に強くないと困るよね。
まあ、地震の時、電柱が道ふさいで
緊急車両が通れませんがなくなるね。
>>89 プリカチューブ材質
鉄に亜鉛メッキ?
それトタンと同じじゃね?
古いトタン屋根とか壁とか錆び錆びだよね。
防水プリカはその外にプラスチック被服?
電柱が倒れたら交通が妨げられるからが理由にあげてるが
じゃあ街灯はどうなんだ、電柱を倒れないように強くする方が安いだろ
街灯なんておまえらが帽子ぬげばいいだけだろ
昼間のようにシャインするわ
>>341 場所によってかなり変わるけど架線の影響受けるで
うちの前の架線は運悪くかなり強い磁場を作ってるんで怖くて3階建てにできんかったわ
>>353 さすがにそれは逆じゃないか? 電柱は電線背負ってて倒れやすい。
電柱無くしたら探偵が尾行するときに隠れる場所なくなるだろ!
>>270 コスト云々は国や自治体が工事額抑えたいからこういうアホな方法やってるわけで
>>333 ガスや水道工事の邪魔になる
電気の地中での漏電は電食が起きる
電食で鋼管が腐食する
地震で被覆にヒビが入って
その後に雨が降ったら漏電するんじゃないの
>>339 ? 別に反対してないけど。
単に技術的に興味あるだけ。
ま、金のない日本で優先的に取り組むべき課題かは疑問だけど。
メンテナンスできないから大変なことになるね
実験期間が3か月ほどというのも笑える
30年は検証しろよ
>>360 大丈夫
代わりにピラーボックスが設置されるから
>>331 >>1 >京都市は電柱をなくす「無電柱化事業」として、電線などのケーブルをそのまま地中に埋める実証実験を左京区の東一条通で始めた。
>実証実験を左京区の東一条通で始めた。
お前さん
>>1くらい読もうや
他人を馬鹿にするぐらいなら最低限の知性を見せてほしいものだね
>>359 むしろ、架線で連結してる分だけ倒れにくいよ電柱は。
ダメージ食らっても両隣が生きていればある程度持ちこたえる。
単独で立ってる街灯よりは強い。
>>374 ほんとそれそのもの
各業者が安全な方法提案してるのにね
管路ってのはガス管に使うものと材料は一緒。密閉性がある
これは虫とか小動物の害を避けるためだから、直埋めするならそっちの対策が必要
京都は観光都市だしいいんじゃないの
稼ぎ時に土木工事してきれいな京都を楽しんでもらえば
>>371 だからモデル地区の何が悪いんだ?あ?
ちゃんと理由を書け
>>373 車が電柱に衝突したような場合を想定してる訳ね
地震→断線→復旧に半日以上
素人でも簡単に予想できね?
電線交換するときは道路や歩道掘り返しになるから後のコストが高いよ
あと道路工事するとき電線切ったり事故増える
管路なら抜去して交換できる
>>381 モデル地区を作るという記事に、モデル地区を作れというバカがいるという話
>>345 それを素人に理解させるのは難しい
それに今の5chはバカの年金爺が殆どだから更に難しい
少なくとも電路が損傷して普及するのに埋設は手間と時間がかかるのを理解出来ないのがな
実際は適材適所で工法を選んでやれば良いんだけど
なんにせよ大地震のとき、倒れた電柱や街灯が邪魔で危険なことは確実。
そもそも管路が10億っていうのが嘘だからな
共同溝のコストがそのまま管路のコストってことになってやがる
電柱利権恐ろしいわ
街灯も標識もそうだけどモノと場所によって根入れ長変わるから単純比較が難しいね
上下水道の耐用期限が過ぎてその交換費用も出せないのに、更に金が掛かること始めるのは阿呆
>>384 しかも掘り返しは工事全部終わるまで道は片車線規制か下手したら通行禁止になるから
一週間は渋滞の原因となる
地中化スレが立つと必死に地中化を阻止しようとする書き込みが沸くのもすごく気になる
>>388 結局仮設復旧するのは電柱にするしかないんだけどな
>>387 たぶんなんだけど
フレキ保護管採用浅層方式がメインで
サブが直接埋設方式(歩道限定)になるみたい
国の思惑としては
んでそれだとコストダウンがおもったより進まないので
きれた京都市が外国もふんだららーって暴走気味ではないかと
京都は無いだろうけど地震と洪水がセットになったらどうすんだよ
無電柱化するのはいいが、同時に電磁パルス攻撃対策も施しとけよ
>>394 戦前は埋設菅に通して埋めてたんだけど、戦後の復興急ぐためのとりあえず電柱でいこうというのが
利権化してこの様なんだよ
>>396 どうにもこうにも実際考えずに利権話し臭いからな
いや、無尽蔵に金あれば良いよ?
モデル地区は京都みたいなところじゃなくでかい地震が予測されてる場所でやるべきだろうな。
災害時のリスク要素を吐き出す為には選定場所が悪い気がする。
地震国であること
縦割り行政ゆえに情報共有が苦手なこと
このあたりがどうしても埋設方式に後ろ向き
すっきりするのはわかるんだけどなあ
悩ましい
>>403 なら災害が多い日本は地中に電柱埋める必要ないじゃん
>>396 そうやって電柱のメリット、地中化のデメリットを陰謀論に押し付けてたら
何も考えなくていいから楽だよな
>>394 いや地震大国なら地下式の方がいいだろ。
地震で電柱倒れまくり緊急車両とおれないし危険。
>>401 必死さがものすごいんだよな
明らかにあんた関係者でしょって感じ
普通そんなに熱くはならないはず
>>395 俺も再開発に併せて共同溝をやればいいと思うんだが、急ぎたい人が結構いるらしい。
>>408 そうやって電柱のデメリット、地中化のメリットを陰謀論に押し付けてたら
何も考えなくていいから楽だよな
>>407 その嘘がバレて埋設でいこうって事になってるから利権持ちが焦って
バカを騙して災害の地震のと騒ぎ立ててるんだよ
直接埋設は、危なく無いのか?
漏電とか感電とかさ。
>>409 どんだけ地震で電柱が倒れると思ってんだよ
そんな倒れるもんじゃねーし、道一本変えれば住む話だろ
地震で道路が隆起すれば電柱が無くても通れなくなるわけだし
>>412 俺がいつ陰謀論を言ったよ
ありもしない利権を言い訳にしてるのはそっちだろ?
給水車で配給したり、カセットコンロとガスボンベで一時しのいだり出来ない電気は
災害時に迅速に復旧する方法が取られるべきなんだけど。
実績として架線よりも復旧速度が劣ってる地下埋設でやろうとする意図がわからんよな。
>>418 フレキ浅層埋設ならポイント間で交換
直接埋設方式は30年ごとに掘り返して埋め直し
のようです
>>403 利権というのはどこの利権なの?
工事するのはどちらも「電気屋」さんだろうし、
コンクリの部材作る会社は、柱も埋設ボックスも作れるんじゃないのかな
地中に埋めるのも金が掛かるし、年末の道路工事並にうるさいだろ
逆に何で今更埋設話しが出てくるのか
新規のトコは共同溝にしてたりするのに
今更、完全更新でも無い既設箇所を大金出して改修とか
地震云々言って金出すのなら、電線埋める前に
水道管の耐震更新やっとくべきじゃね?
>>404 地中に埋めると優先順位があるからしょうがない
電気は浅い所に埋めるから工事は最後になって復旧が遅れる
重機の掘削の邪魔になるし光ケーブルなんか一緒だと大騒ぎw
あの小池が地中化を推し進めてんだろ
あの何も出来なかった小池が
>>426 だいたい小池の逆を行った方が結果的に正しいと思うw
お前らバカだから、すわ!やれ!ってなるかもしれないけど、
何もしなきゃ金かからないんだぜ
それも外圧によって、必要ない事に金を使うことになる
更新が必要な部分にだけ、やっていくというなら話も解るが、
この場合そうじゃないぞ
本当に、この国の腐れ政治家や公務員は、
本来やらなくても良いことを、これまたやっているフリをして、
利権の為に押し通す
最近の腐れ省庁の施策をよくよく考えてみ
本来やらなければならない事なんて、殆ど無いから
むしろ電柱に向かって文句言ってるのがいまいち理解できない
好き勝手にガス水道管その他埋めて地中化コスト高招いた無計画な行政に
怒りを向けるべきなのでは
つか電柱利権って、ハンドホールも電柱も同じ系列で作ってるし
土木屋と電気屋の仕事だし、お金の流れは大して変わらんよ
地震で切れちゃうから主要幹線は管路でやった方が良い
末端は直接埋設でもいいかな
低コスト手法
2017.08.25
無電柱化手法のひとつであるケーブル直接埋設方式のメリットとデメリット
ケーブル直接埋設(直埋設)の考えられるメリットとデメリットをご紹介します。
国土交通省と(社団法人)国際建設技術協会の調査報告書では、
『海外の電線類地中化の方式は、イギリス、フランスでは直接埋設方式、アメリカ、カナダでは管路方式を採用している。』
としています。
検討課題
公共工事として自治体発注の整備事業の場合、設備の管理区分の設定、工事負担費用の割合など、
関連する各機関および地域住民との協議内容が複雑化し、調整も難しいと考えられます。
事前の整備計画にも相当な時間と費用を要する可能性があり、実際に導入されるまでには、長期に渡り事前調査をする必要があります。
実際に施工した場合に考えられるメリット、デメリット
メリット
1) 施工条件が整っている場合は、コスト縮減ができる可能性がある。
2)工事全体の期間が短くなる可能性がある。
デメリット
1)公共工事で発注される電線共同溝などでは、一般的に開削工事で日々復旧し、道路を交通解放する条件下で施工するため、
ケーブル直埋設だと接続部が日施工=10m〜20m程度の距離ごとに必要となる。
(ケーブル敷設業者が当日に施工する場合は、施工時間帯や工事車両の待機場所、待機時間など近隣への影響が大きい。)
したがって工事進捗が伸びない、接続する工事費も増えると考えられる。また、進捗を伸ばすには歩道や道路を開削したままの状態が、長期になると考えられる。
2)工事規制区間がかなり大きくなると予想できる。(交通渋滞が発生しやすい。)
3)電線ケーブルは、電力会社と通信会社の施設(財産)であるため電線ケーブル敷設を管路埋設のように一社では、対応できない。
4)単独地中化方式のように、各電線事業者による整備になる可能性があり整備が進まないと予想される。
5)道路横断箇所は、掘削溝を覆工板などで仮復旧または、管路埋設で対応する必要がある。
※直埋設だけでは対応できない。
6)配管材料のように硬質ではないため、直接的な配置が難しく埋設位置、深度など管理点が不明確になりやすい、よって維持管理が難しい。(他の埋設管路との隔離確保が難しい。)
7)耐久性については、管路内に配線した場合のケーブルと同等の耐久性を得るには、価格が管路配線用ケーブルより高価になる。
8)土質(礫)によっては、ケーブルが土圧で経年破損する恐れがあるので保護砂の層を管路より厚くする又は、コンクリート防護する必要がある。(偏土圧のかかる恐れがある場合)
9)他企業の工事により破損(切断)した場合に、重大事故につながる可能性がある。
10)断線の補修工事をする場合、設計で予備ケーブルを計画していない場合は、復旧まで停電や不通などの状態が長時間に及び可能性がある。
11)直埋設した電力ケーブルより漏電が長期にわたって発生した場合に、その電気が迷走電流(注1)となりその他の金属系の埋設物を損傷させる可能性がある。(漏電の遮断機能などにより可能性は、0%ではないが極めて少ない。)
https://www.georhizome.com/archives/column/346 電柱でも通行止めして工事するんだし
地中だって同じようなもんだろ
地中化してなくたって年末になりゃどうせしょっちゅう掘り起こしちゃ埋めてるし
地区を決めて実験していきゃいいんだよ
7割安くすむなんてタダごとじゃねえんだから
>>416 阪神淡路大震災で4500本倒れて
2003年の台風14号で800本倒れて
東日本大震災のとき28000本倒れて
道ふさぎまくったけどね。
>>433 管路に対して7割安いってだけ。
地中化同士のコスト比較だよ。
どんなに金や時間がかかっても掘り返さずに復旧や交換できるようにすれば良い
>>426 小池は何もしてないよ
もっと前から無電柱化の話はあったがこのスレの通りほとんど進んでいない
それを思いつきのように言ってみただけ
実験なんだからいちいち目くじら立てる話でもないだろ…
>>432 何でそんなにデメリットを論うことに熱心なんだろう
解決策を考えるのが仕事だろうに
光ファイバーがクマゼミの産卵で障害を起こしたように、
思ってもいなかったような問題が発生するかもな、
それも普及率が20%ぐらいになったところで。
>>1 京都新聞には理系卒の記者が居ないのか
全く要領を得ない記事だ
仮設工事ではないので「ころがし」で直接埋設なんて電気保安基準に合わない
記事にするならもっと勉強しろ
>>1 これ断線したらどうすんの?いちいち掘るの?
ん?京都と東京で電線埋設工事やんのか?
電線埋設工事実現すればそのエリアだけコンセントからインターネット実現できるな
コンセントあればどこでもインターネット
>>434 その規模の災害が来て、地中の電線が切れまくったら
復旧にどれだけかかるんだろうね?
>>10 それは管路式な
直接埋設は直埋めだから電線交換は無理
>>440 デメリットを挙げておかないと解決しても成果にならないから書類作成時には一生懸命
あれこれ書きまくるでしょ。
阪神淡路のときは電気は3日で復旧したが水道1ヶ月ガス3ヶ月かかったぞ。
無電柱化は観光地程度でいいのでは
交換する時の担当にはなりたくねえ
こういうアホな愚策する経営者いるから
まじ困る
雪国で停電したら雪が溶ける春まで復旧出来ないんやな
専門家に聞きたい。本当に地中化の方がメンテナンスしやすいの?素人から見たら絶対そんなのありえないと思うんだけど
問題になるのなんて30年後くらい先だし
高圧幹線を直接埋設するならアホとしか言いようがないな
>>445 地下に埋められた電線の方が地震に強いだろ。
倒れた電柱で道路ふさがれると緊急車両通れないし
生活物資も運べないので、電柱は復旧の妨げになるんだよ。
水道は給水車で回ればいい
ガスは家庭ならカセットコンロ、避難所等はプロパンガスで凌ぐ手もある
じゃあ電気は?
地中だと復旧時間かかるのに、災害時に必要なだけの発電機の数あるの?
>>454 電柱じゃ無くても、電柱が倒れるような災害なら、道路が陥没したり隆起して通れなくなるだろ
何でも電柱のせいにすんなや
>>454 その代わり電気は数週間単位で復旧しないけどな。
>>10 それは、菅が通してある場合。直埋方式は再掘削で取替え。
ガスと水道だけでも道路工事年中やってんのに
電気も加われば道路工事だらけで車走れなくなるのが目に浮かぶw
>>452 原発と一緒で将来のコストは計算に入れてない気がする
>>454 埋めるのに莫大な金がかかって
地震が起きた時も莫大な金を使って
さらに時間がかかるときたもんだ
>>435 NTTは独自に地中化進めてるよ
トラブルは電柱>地中
参考までに光ファイバーは30年近く地中に埋めっぱなしになってた
今も1980年代に埋めた光ファイバーが結構残ってる
>>458 結局、地下化で良くなるのは景観だけ
そんなもんにインフラコストを掛ける余裕なんか日本に無いわね
そもそも災害時何か急患ばかりで、119が繋がるのかよwwwwwwwwwwwwwww
電柱というトイレが使えなくなった犬は
御宅の角に変更するのは当然そうなるな
>>149 しかも倒れた電柱が緊急車量を通せんぼすることすら思い付かないアホが多いしなあ。
余程、電柱を地中化させたくないらしい。
救急車が通れない以前に、救急車を呼ぶ為の電話が繋がらなくなるだろ!
>>469 救急車が通れない以前に、救急車を呼ぶ為の電話が繋がらなくなるだろ!
>>445 バイパスして仮復旧
実家は宮城県某市で被災したけど完全復旧するまで3ヶ月以上かかった
電柱撤去から仮復旧(バイパス)まで3週間以上
あそこまでの大地震だと電柱だから早いって事はない
>>242 復旧が早いから電柱バンザイか
アホの極みだな
復旧は災害がおさまってからじゃなきゃできんのだ
復旧を急かして二次災害とかあったしな
直接埋設は危険だろう
何処か劣化して電気が直接漏れたらどうするんだ?
何かあった時、復旧まで時間掛かりそうだけど
費用が掛かっても共同構作ってやれ
問題は無い訳では無いがな
費用以外の利点無いのか?
費用だけなら安易な方向に飛びつくな
その他の部分もきちんと検証しろ
もはやヤケクソだなw
不具合でたら使い捨てで新たに電線埋めなおす方式だろ?w
>>467 断線箇所が誰でも可能な目視確認出来ないし、停電エリア全体にメクラ打ちで仮設電柱と配線やり直しか。
結構時間かかりそうだな。
掘り返すよりは早いかもしれないけど。
>>30 その通り。
君のように合理的に「次の手」を想定できない二元論のバカウヨばっかりなんだよな2ちゃんは
>>474 全く危険がないとは言わんが電柱架線よりも危険なのだろうか?
>>456 電柱が倒れたら給水車まわれないよ。
東日本大震災でも地下ケーブルの断線被害ほぼなしだってさ。
断線しないようにゆとりを持った長さでつないであるんだって。
>>475 他の国の都市部は大抵そうだが
それよりも電柱だらけなのが前近代的とは思わんのか?
>>472 電柱だから速いって
>>403が言ってるぞ
>>480 地上の電線がショートしたらどうするの?
>>483 電柱だらけでも先進国じゃん
世界きっての
>>484 少しは電柱の方が復旧は早いだろ
だが電柱を都市部に敷設することの正当化はできなかったから無電柱化推進法が施行されたわけだ
>>475 ガス水道の古い管は埋めたままがほとんど
>>481 電柱電柱って、道が通れなくなるのは電柱以外の原因のほうが多いだろ
都心なら電柱埋めても、渋滞でどうせ通れなくなるだろうし、田舎なら道路の陥没でまた同じこと
>>488 え?電柱だらけなのはいいわけ?
なぜ先進国なのに街中から電柱もなくせないの?
要するに逃げだよね
地中化は復旧に時間がかかるとか馬鹿か?
そのための電柱だろ
電柱なるものはあくまでも仮なんだよドアホ共
はい、論破
地下式は断線したら復旧に時間かかるけど
そもそも断線しないようにゆとりを持ってつくれるし
大災害時に電柱という道路の障害物を減らせるメリットが大きい。
>>490 お前の意見は
>>472が否定してるんだから俺じゃなくて
>>472に言えよ
>>484 実際被害に会ってないからだろう
少なくとも避難救援経路は無電柱化してくれないと車が使えない
水や食料運びがどれだけ大変か体験してみれば良い
その金を鉄道の電線張替えに補助した方がいいんでない
>>494 逃げってバカなことをお前が言ってるだけだろ
>>492 電柱なくなれば道ふさぐ要因を一つ取り除けるだろ。
それに倒れた電柱は電線が危険なんだよ。
>>502 あんまり効果がない事に税金を使わせんなよ
>>472 地下だとそれもし難いんだよな
上にある邪魔なの一度完全に広範囲に撤去しないと
再度埋められないし
どの方式にも一長一短あるからな
ただ、予算だけで安易に飛びついて貰いたく無い
>>499 じゃあ俺が体験してたら同じこと言って言い訳?
俺も大震災体験してるから言ってるんだけど
>>492 家の例だと地震で倒れた家は極少数
電柱が倒れて3週間以上車が使えなくて自転車と徒歩で水と食料運びしていた
>>484 完全に街がめちゃくちゃになった場合だと、電柱ははやいですが、
何を基準にしてるのかがよくわからん、
地面に亀裂入ったり、液状化の印象で地下が危ないと勘違いしてる人がいるが、
地震で地下の損害はすくない。アホはもっと勉強しろといいたいですよ。
地下埋設の電線が切れまくることはない。
今現在埋設してるもので、水道は地盤変異対応のフレキシブル継ぎ手だし、ガスはポリ管ですし。
>>499 体験者から言わせると、素早く通れる道を把握したほうが圧倒的に速いと思うよ♪
地下3階建てにして、地上は道路、B1は電気水道ガスのインフラ共同坑、B2は地下鉄か高速道路、B3は核シェルターにすればいいよ。
>>507 電柱が倒れて三週間以上って、どんな場所だよwwwwwwwwwww
それなら電柱のせいじゃなくて道路陥没とかだろ
イイハナシダナー
観光地として景観が大切な場所は、どんどん電線埋設すべき。
>>1 直接埋設は土木工事や地震で断線事故やらかすから我が国では避けられてたのに
>>515 補足したつもり、怒るなよ、(´・ω・`)
>>403は論外でしょ?
博多駅前の陥没でわかったろうけど復旧に時間かかるよ
ジャップに地中の管理は無理
水道管すら管理できないのに電線なんか管理できるわけがない
災害時に一番重要なライフラインの電気が復旧しなきゃ、急患がどんどん増えて、救急車が通れても対応できねーだろ
>>519 事象がまったくちがう。
あれは地質に合った工法使ってない。
大成がアホなだけ。
>>520 未だにトイレにトイレットペーパーを流せない不潔な国があったな
たしか、大便民国だっけ?
>>1 地震のたびに地盤の液状化や地盤沈下が頻発している地域で直接埋設なんて頭おかしいわ。
毎年台風や大雪などで、電線が切れたり撓んだだけでも大規模停電起こすんだから
埋設した方が災害には強いんだよね。
まず、三条通と室町通り、東大路通、祇園一帯を地中化すべき
つい先日10年使った外置き洗濯機の電源コードがダメになった
問題は腐食かな
数年程度でダメになって取り替えまくりだと
土の中が電線ゴミだらけになるし
まあやりたい所はやればいいんじゃねw
コストが安いはウソ臭いけどなあ
>>519 逆に言えばあのクラスの災害でないと寸断されない
先斗町地中化イメージ
>>528 地震による破断と台風大雨洪水による影響は怖いけどね
>>530 道路掘り返しまくっていい公共事業になるじゃんw
今は海底ケーブルで世界と光ケーブルでつながってるので腐食は大丈夫でしょ
雪や雨風の他にも、紫外線(UV)という大敵が電線を襲うから
地下埋設した方が、電線の劣化もかなり遅くなるだろうし。
>>522 大成は在日企業だからな
私たちジャップ企業ならあんなことは起こらない。なんせ私たちジャップは世界最高の人種だから。
>>537 公共工事は市民の税金からなるわけで
えーと維持コストがやっぱ高くなるのかな?
>>542 日本人になりすますなよ
本当に寄生虫だな
電線は常に引っ張てるから簡単に断線するんだよね
地中化だと距離にたいしてケーブル長は距離+αで余裕長があるので断線しにくい
メンテのたびに道路掘削でメンテに莫大な費用が掛かります
京都は道細くて電柱があったりするからはよ埋めた方がいい
消防車が立往生してるの何度かみたし
>>454 地震で電線が切れたら、どこで切れたか判らないから
電気は元から止める、つまりB地区で大地震が起こり断線したら
湧き水や建物の隆起などによる感電防止のため
隣のA地区やC地区に送電先で被害のないD地区も電気が止まる
普及には道路を通行規制しなければならないから
崩れた建物の撤去や災害復旧に支障が無いと判断されるまで新しい電線の埋設工事が出来ない
そして工事が始まるやいなや図面に記載されてなかった
水道管をぶち抜いたりや通信ケーブルを引っ掛ける事故が起こり
ネットや携帯や水洗トイレが使えなくなり二次被害勃発
ネットでは見た目で物事を決め、物事の仕組みを理解しない連中が
大声で批判ばかりする事に
>管路方式に比べ費用が7割も削減
費用が削減されるってことは
人も削減されるわけで
これは既得権益にしがみつく
抵抗勢力に潰されるだろうな
>>538 専用のケーブル使ってくれればマシかもしれないけど
この国、予算削減で電柱にかかってる電線をそのまま埋めそうで…
感電して死ぬやつがでても、運の悪い奴のことを考えるより、コスト減だわな。
実証試験なんだから別に今騒ぐ必要ないだろうに
これから地震や雨天毎に絶縁抵抗とかデータ採取して判断するんだから
利益を最大化することが使命となっている株式会社東京電力は、
真剣には電線地中化には取り組んでいない
当たり前のことだが、これを理解していない奴が多すぎる
>>535 それらに対しては、電柱の方が弱いでしょ。
毎年台風による飛来物や倒木が電線に接触した程度で、各地で停電起こしてるのが現実。
管路のいいところはあらかじめ敷設しておけば、いつでも掘り起こさずにケーブルを通せる点にある。
国道の真下に情報ボックス(管路+光ファイバー)を通してあるが、あれは国道維持管理に使う通信線の敷設を目的としている。
あれはあらかじめコストの許す範囲で必要数以上の管路を準備して、余ってる経路は民間企業でも使用料を払って使用できる。
これは必要なときに、必要なルートだけ「道路工事をせずに」使用開始/中止が出来るメリットがある。
(作業の為にマンホール周囲は交通規制がいるが)。
ド田舎の人口減少してる自治体ならまだしも、都市部で地下化したいなら手続きが煩雑でも共同溝を入れるべきだわ。
すでに地中化している箇所は多くの場合都市整備の一環で自治体が予算組んでやってる。
こんな感じに事故りまくるからやめろ
表通り以外に電柱立てる方式でいいだろ
光ファイバーケーブルはどうするの?
携帯のアンテナは?
雷がテレビアンテナに落ちやすくなるよね?
すずめの足場をなくしたら可哀想だよね?
電柱だと地震で断線しないみたいに書いてる人は
アタマおかしいの?
歩道と車道の境のブロックの中を空洞にして電線を入れ込むってのはどうかな
道で歩道ブロックの途切れているところだけ管に入れて埋設
まあ 事故とかでブロックが潰されたら 周囲は停電必至だけど
>>557 http://2chb.net/r/news/1454138303/ 1 : キチンシンク(catv?)@転載は禁止:2016/01/30(土) 16:18:23.96 ID:wR7zYz970 ?PLT(12000) ポイント特典
ウインターストーム「ジョナス」はニューヨークにさまざまな被害をもたらしたが、雪が溶け出して街の機能が戻ってきたかと思いきや、今度はマンホール火災の発生が問題となっている。
市内ではストームが去った後、少なくとも3件のマンホール火災が確認されている。
最初は25日夜ブルックリン区ブッシュウィックで、2、3件目は26日午後にクイーンズ区リッジウッドとブルックリン区イーストニューヨークで起きた。
電力・ガスを供給するコンソリデーテッド・エジソン(コン・エド)社は、
大雪の後にマンホール火災が発生するのは、凍結防止剤の塩が原因の場合があり、地面に撒かれ、
雪解け水とともに地下へ染み込んだ塩分が、電線などを腐食させて発火を起こすと説明している。
また種類の異なる電線が接触するのを防ぐための絶縁カバーも腐食させることで、発火の危険性はさらに高くなると述べている。
地下で発生した火災は有毒ガスを発生させる場合もあり、そのガスが地中に広がり、マンホールを押し上げるほどの爆発につながることもあると警告した。
同社では、この3件の火災の原因を現在調査中としているが、大雪の後の火災であることから、原因は塩による電線の腐食の可能性が高いと話している。
雪解け時の意外な二次災害 マンホール火災にご注意
http://www.dailysunny.com/2016/01/29/nynews0129-20/ 日本でも都市の地下電線が燃えて黒い煙が上がってた事件あったよな
埋めるんじゃなくて上手く地上でカバーを被せればいいと思う。
例えば車道と歩道を分ける凸として使えれば不自然に見えないだろうし。
>>559 現実問題として全てを管路方式で施行するのは端から無理
だから直接埋設が検討されてるの
人口密集地はできるだけ浅層管路方式にすべきだけどな
>>564 地中に埋めれば地震で断線しないみたいに書いてる人は
アタマおかしいの?
メンテは明らかに電柱のほうが容易
景観だけのために税金の無駄遣いする必要がない
>>1 これは無理。 道路工事やメンテナンスを考えると非現実的。
地震で切れたら既存の電線は放棄して新たに埋めればいいんだよ
って思ってそう
復旧に何年かかるのやら
うちの街もメインの通りから駅までは無電柱化して綺麗になったが
それって無電柱化より、それに付随した新しい歩道や街灯の効果の方が大きいと思う
富士山が見えるとか景観が大切な街以外は必要ないかも
>>572 景観だけじゃないよ
架空だとドローンも飛ばしにくい
>>1 ここでいう直接埋設って、本当に管などに入れない直接の埋め込みで
交換するには掘る必要がある方式という意味のようだな。
住宅街の引き込み程度の用途かな?
>>556 >利益を最大化することが使命となっている株式会社東京電力は、
>真剣には電線地中化には取り組んでいない
>当たり前のことだが、これを理解していない奴が多すぎる
総括原価方式では原価に一定の利益率を掛けたものになることも知らないお前、馬鹿だな
電気料金は総括原価方式で決まってたから、原価つまり発電コストが高いほど利益は増える、だから原発使ってたわけ
電力自由化でそれはなくなったが、託送料金のほうは総括原価だから地中化して託送コスト上げたほうが利益は増えるんだよ
とりあえず都市部と観光地は、埋設した方がいいよね。
>>577 災害時にそんな低空でドローン飛ばすとか迷惑でしかないな
電線は強風で断線するが地中化はその心配がない
また地震で電柱が倒壊したら使えない
地震で断層が生じる頻度は強風に比べてはるかに低い
電柱 強風× 地震×
地中 強風〇 地震△
震災に強いのは地中化
電柱だと目視による点検でもわかるけど
地中だと炎上するまで分かんないからな
日本は土地が狭いからガス管とは距離を離すとか
工事がめちゃくちゃ厄介になるだろうな
特に都市部
>>572 だよな。
結局、土建屋に金を回すための方便だろ。
こういうのこそ、住民投票して欲しいわ。
金かけて地中化すべきか、その金を他に回すか。
>>581 災害時にはテレビの撮影とかしないといけないし
道路が復旧する前に避難所へ物資を運んだりするのにも役立つ
100年に一度あるかないかの災害を気にして99年を汚景観の中で暮らすのは実にバカげている。
>>586 テレビの撮影ってドローンでって事か?
物資を運ぶって、運ぶ時にもそんな低空で運ぶのか?日本で許可出てんのか?
こういう記事のコスト削減ってのは最初の工事費だけで
メンテナンスや維持費はまったく考慮してないことが多いよな
結局はもんじゅの件と言い最終的にバカ高い維持費になる
>>568 だから東京は災害に弱いまま
レンホーに投票し議員のままにしておく土地柄は伊達じゃない
>>590 景観がーとか言ってる奴いるけど、そんなのより税金と実用性だ
そもそも地中化に反対してるのは
日本の都市景観が小綺麗になったら癪にさわる朝鮮人
>>586 物資運ぶためには充電しなきゃならないが
電気切れたら飛ばせないから
埋めるだけならそりゃやすいんだろうけど
メンテナンス費用まで含めてどうなのよ
>>589 そう
今までの大災害や立て篭もり事件なんかのときは
報道機関が上空でヘリコプター飛ばして自衛隊やレスキュー隊、警察の邪魔してたわけだけど
電柱がなければドローン使ってもっと近くから邪魔できるようになる
>>587 その100年に一度の災害がこの20年で5.6回は起きてるんだが
>>595 メンテナンスしなければいい
>>1で例として出てるロンドンやパリは停電が3ヶ月治らないなんてザラだ
ドイツは全国土のネットの高速化を図ってるけど、本当に土にケーブルをまんま埋めてた
水の流れが穏やかで安定した土地ならではだね
未だに地域格差がでかくて特に東が工作機械のデータのダウンロードに不利なんだと
これ地震で断線した時めんどうそうだな
探すの大変だから
台風は年に5〜6回来ている
断層が生じる地震は過去60年で1回だけ
>>583 それは点検が楽と言うだけで電柱の方が優れていることにはならんのだよ
普段から露出して障害物になっている問題は無視か?
>>471 病院は自家発電があるから数時間は大丈夫。
で、その間に病院とかだけ優先的に復旧する。
電柱が倒れると、救急車や工事車両自体が進めなくなるリスクがあるので、それなりに無電柱化もメリットはあるかと思う。
ここに集っている電気技術者は、電線埋めるならメンテのこと考えてきちんと管路に収めろって言ってるの。
もちろん費用は京都市が全額負担しろよ。
直接埋設方式は日本では正解な方法だね。
なぜなら日本人は計画性がない
都市計画とか何十年も見越しての計画ができない
いつも行き当たりばったり
なのでコストはなるべく抑えたほうがいい
>>602 ドイツは分権国家で州の権限が大きいから
インフラに地域格差が出るのは当然
EU加盟で統一されるまでは道路の道幅も州ごとに違ってた国だよ
違法だけど内線30m程20年直接地中に埋めてる漏電は未だに無し
>>604 その断層が生じる地震が起きる確率が高まってるのが関東地方と東海地方
この2つの地域は既にいつ直下型大地震が起きてもおかしくない時期
でも中途半端にケチって直埋式にするより、管路式とか暗渠式にした方がメンテが良いと思う。
現状よりメンテ費用抑えれそうだし、そもそも断線するような地震が
発生したら電柱倒れてるな
これでいいんじゃないの
>>604 台風でも断水したりガス止まったりするよね
ひらめいた、水道管を電線代わりにしよう、水管の銅製化まったなし
電線を直接埋設すれば破損が起きやすくなってしょっちゅうトラブル発生するよ。
そしてトラブル発生の都度、一定区間の電線を全部張り替える必要が出てくる。
地中電力設備の維持管理の事もろくに知らない連中が適当な事を逝ってるよなぁw
>>236 民主党が阪神大震災の教訓で大災害や戦争などの時に備え蓄えてあるお金を
埋蔵金とか言って使い果たした時の再来でも待ち望んでいるのかよ
>>611 なおさら地中化を急がないと
神戸の震災のときは倒壊した電柱が邪魔で消防車が入れなかった
>>618 で、直接埋設してる国はどうなの?
「やっぱり電柱さんは偉大だね」ってのが国民の総意?
地震大国日本だそ?馬鹿か?
利権豚吊し上げて殺せよ
メンテメンテって言うけど、メンテなんかしないだろ、
フレックス管に電線を収めて埋める。50年は余裕で持つ。
寿命が来たら施工をやり直せばいい。
そのころにはもっと素晴らしい工法が開発されていると思うがね。
>>618 地下の電線が燃えて黒煙で大騒ぎになったこと日本でもあったしな
>>618 それを狙ってるんだろう
工事は金になるから
なかなか漏電しない素材も開発されてると思うが電柱LOVEさんは技術革新は考えないらしいね
>そしてトラブル発生の都度、一定区間の電線を全部張り替える必要が出てくる。
空中線も同じだよ
>>615 災害時の地上施設の状況から設備運転を止めた時の話かね
>>624 その時は、直埋式ではなく、暗渠式だったような。太い幹線の。
腐食箇所が発見出来なくて復旧出来ない未来が見えます
>>453 最低6600Vの電路を埋設しなければ無電柱化とか出来ない
この事の意味が判らないボケた年金爺が集まっているのがこのスレ
おそらく6600Vの電圧の怖さも意味不明のバカのボケ老人ばかりだろうから
6600Vの電線を指を舐めて触って電気が来てるなとか本気で思っていそう
>>615 滅多に聞かないよね。台風による停電は、毎年どこかであるのに・・・
台風による停電で、マンションの送水ポンプが止まったとかじゃないの?
それだったら、台風による停電が無い様に電線埋設した方がいいと思う。
>>624 >>629 しかも何十年前のOFケーブルがそのままになっていて、それが燃えたのが原因だから、今とはまた状況が違う。
まぁ今は今で、別の問題はそのうち出てくると思うけど。
管路式やるのが結局1番安くつくとは思うけど
今の京都市長は底抜けにアレだから
アホな方の選択するだろうな。
>>637 トラブルやメンテ考えても直接埋設の安さには追いつかんよ
管路方式の良さは耐久性や追加対応できるところだろ
各路線に何が求められるのか見極めが必要だな
観光地以外にも都心部の狭い歩道では子供とかベビーカーが
車道にはみ出てきて危ないから早くやったほうが良い
>>634 で、その危険性を誰が不問に付したの?
検討されずに実験しようとするわけないがアホなのか?
>>620 消防車以前に自衛隊ですら港から徒歩で現地入りしてなかったか
あと、被災地外の苦情が原因でガスを止められなくて
大規模火災になったんだよな
>>473 電気の復旧を急いで2次災害があったのか。
ほー
7割しか削減できんの?
深くに埋めるんか?
断線漏電時は大変だぞ
海外ニュースを見て、みんな知ってると思うけど
海外でも電柱は有るんだぜ。
結構電柱写ってるでしょ、海外の事件の映像など見れば。
↑
京都ではこのように普通のなんでもない汚い通りを電柱を地中化するだけで観光地に変えることができる。
直埋式で断線した場合、完全にとり除ければ問題無いけど、一部残ってしまう場合(例えば3つに分断されて、両側の2本は取り除けたけど、真ん中が地中に残ってしまうとか)って大丈夫なのかな。
もし残った場合で、次の電線を敷いた時に発見できなければ、その電線が触って地中で短絡起こしたりしない??
災害発生時に倒れた電柱に道を塞がれて救急車や消防車が通れず助けられる命も助けられない状況になったりするしな
維持管理コストや断線発生時の復旧速度を考えるなら電柱が一番だろうけど
U字溝に簡単にはとれない頑丈なフタじゃだめなのか?
わざわざ地中に直接埋めるって
電線の腐食を早めて常に地面掘り起こしたい訳か
まあ工事業者は喜ぶだろうな
地震が多発している地域で実証実験してみたら?
土建屋を儲けさせるための手段なんだろうけど、
こればかりは実際にやってみないと分からん。
そりゃイニシャルコストは安いだろうな。
そんな事、いちいち実験しなくても判るw
>>443 そうだよ
断線だけでなく引込線を繋ぐときにもその都度掘り返す必要あり
施工時の費用は安くなるが後々の維持管理費や修繕工事費は高くなる
目先の支出だけに着目した愚策
電線埋めるより先に餓死した国民の死体埋めることになるぞ
北朝鮮と同じ方式だな、漏電しまくりでロスが多いと聞いたが大丈夫なんかな
狭い道の通行幅確保の埋設なら分かるが、
そもそも誰が望んでるのかイマイチ謎な施策
>>645 神戸大震災を知らない世代かな。復旧した電気で火災が
発生し多くの方が亡くなった。
7割とか言わずにズバリいくらか言えよ
その値段で考えろ
追加費用は無しな
埋めれば紫外線にあたらないから劣化は少ないだろ。
多分、塩ビの被覆だけでも50年ぐらいはもつ。
>>1 引き込み工事がめんどくさくなるな・・・・・・
>>1 >一方、ケーブルをそのまま地中に埋める「直接埋設方式」は、
メンテどうするの?
地震多いのに
まあ、これはやってみる価値はあると思うが
都合のいい時だけ「欧米が」には辟易する
予算出るまでの試算ではコスト抑えててもいざ工事が始まるとどんどん追加してくんだろ
お決まりのパターンじゃん
>>671 じゃあ試算段階で高いのなんか論外だね。
>>549 断層が発生するくらいなら上下水道やガス管も駄目だろ。
大きな道路に隣接してない住宅街とか共同溝みたいな大規模なものは無理だしな
直接埋めると言っても実際は塩ビ管の中に通すでしょ
>>672 結局管路にした方が安上がりになる
お決まり
災害時に電柱が倒れて怖いのは
そこに電気が流れているかいないか分からない
誤って触って感電したら命はない
大都市の災害対策として早急に推し進めるしかない
>>7 直接っていってもフレキシブルチューブの中に通すんじゃないの?
それならある程度の距離でマンホールを設けて点検交換はできる。
直埋式とはいっても普通のケーブルの回りに鋼板で
鎧装してあるから簡単には切れないし漏電も基本的にない
管路式でもケーブル引き替えるぐらい老朽化する頃には
配電ルートも変更される可能性が高いから
結局全部掘り直し
相変わらず、積算根拠のない数字だな
>>11 アホ
災害大国だからインフラは分散した方がいいんだよ
地中化し、壊れる時は一気に全部ダメになる事も考えろ
オール電化家庭とか分かりやすい事例だな
>>663 埋設だと復旧させた途端ヤバそうだよな
地震で管や被覆が損傷した部分が水に浸かってた場合とか
人がいたら…
内線規定違反だろ
まぁどうせコルゲートなんだろうけど
>>681 メンテ連呼厨は電気の現場のこと分かってないと思うよ
今どんな工法で電線を埋めてるとかね。
>>682 地中鎧装線が途切れるほどの災害でも
電柱は無傷ってどういう状況?
>>682 根拠もクソも直接埋設の方が圧倒的にコスト安いのは自明なんでw
>>684 漏電しても電気は地面側に逃げるだけで感電なんてしないのでは?
直接埋設とはいっても、保護管の中を通すわけだから問題ない。
補修点検用地下ピットを所々に設置していくだけでしょう。
だからと言ってすべての市区町村に有効とは限らない。
>>690 で毎年地面掘り起こして
通行止めにするんですね
掘り返すときが大変なんでしょ
今のうちに飛行機飛べるくらいの地下ライン作っとけばこの先1000年心配ない
>>682 アホはお前
電柱はもう時代遅れなんだよ
今や電気を流すのに危険な電送方式と言える
地中の電線に寄生して電気で生長する植物とか新たに進化しそう。
>>601 わざわざ景観の良い都市部に住んで地中の電線に何かあるたびに3ヶ月停電か
それなら電柱だらけのままで良いわ
電柱を地中化しても、電柱のあったところに
大きな機械入れた箱があるのだが・・・
交通的にはむしろ面積増えてじゃま。
それも地中化するならすっきりすると思うけど。
>>691 だから管や被覆が経年劣化や地震により損傷してそこに水が溜まってる場合とかな
あと
>>566でも言われてる腐食だな
何で上下水道ガスと一緒にしないのかねえ
馬鹿みたい
>>706 京都市と関西電力と大阪ガスと共同とか
折衝費用負担が面倒くさそうだな
>>682 東日本大震災を例にとれば
1番被害が少く復旧が早かったのはオール電化。
更に言えばソーラーパネル設置住宅は
地震後、ほぼすべての家庭が停電だったにもかかわらず
普通に電気を使えた。
実情も分からず適当なこと書かないほうがいいぞ。
バカだと思われるからw
>>706 上水道と下水を一定離して埋設しないといけないように
ガスと電気も一定距離離して埋設したり
狭い土地とか大変だろうな
日本だと特に
>>707 金かかるからやるなの大合唱だもんな
なぜ電線を埋めるのかは考えないらしい
ケーブルの更新何年おきに必要とか知ってるのかな。
直埋埋め殺しだと、復旧に時間かかるんだが理解してるのかな。
ユンボで引っ掛けたら一週間停電とかなるかもしれんよ
そもそも7割削減がうそくさいんだが
>>7 日本ではガス、水道、下水の配管の交換で一年中道路工事をしていることをお忘れか?
その時に一緒にやればいいよ
>>533 そう、先斗町が電柱で汚すぎるんや
通るたびに思うわ
>>705 だから地面にアースされてる状態なんだから感電しないでしょ?
テスラが研究していた世界システムを完成させれば電柱どころか電線すら必要ない。
景観とかどうでもいい
埋めて総コストが安ければやりゃいいし
高ければやめとけってだけ
まあ運転してて電柱が糞邪魔だからなくなってはほしいが
>>701 昔の電柱の電線は技術が未熟で被覆が無かった。
でも今は危険なので被覆がある。
君の理屈なら電線は被覆なしでいいよね?
>>715 水が溜まってる場合って何回も書いてるけど
水が溜まってる場合でも感電しないのか?w
下水道管は、耐用年数がほとんど過ぎて、道路陥没事故とかの原因になってる。
交換費用も莫大で、水道料金や下水道料金が大幅に値上げする自治体が増えてる。
電柱の電線なら簡単に交換できるけど、埋めたらなかなか難しい。5??60年後に下水道管と同じように社会問題になるだろうけど、電線地中化主義者がナチス主義者のようにボロクソ全否定されるような下地づくりが必要だけ。
結局、無電柱云々を日本でやりたいなら、無電柱の方が地震に強い事を実証しろ
災害に強い方に賛成の手を挙げるから
>>720 地中の水溜りが帯電しても「だから何?」なんだけど。
そのままって直に土って事か?
劣化とか大丈夫なんだろか
電線の劣化で更新は必ず必要なんだが期間をどれ位で見積もっているのかな
さいごは消費者が費用を負担だから気楽に埋設も出来る
>>718 景観のきれいな街と汚い街
どちらが価値が高く人を呼び込むかは自明
言ってることが中学生の日記帳レベルだな(笑)
>>723 しやすくはないだろ
だが架線方式よりは破損しにくくメンテ頻度は低い
安くなっても、破損したときの修復で不利だろ。
NTTとかと一緒にできないのか。
NTT東日本が3.11から得た教訓とは? まるで地下迷宮!NTT東日本のケーブル施設「とう道」見学 2015年11月30日
「とう道」はケーブル収容および保守作業空間を確保するための大規模地中構造物
「とう道」内部
http://ascii.jp/elem/000/001/083/1083976/ これって災害時の損傷がどんなもんになるかや復旧がすぐできるかみたいなのも絡むから単純に外国と比較するのは違うんじゃねえかな
>>724 水から家族が感電して可哀想な事件だったよね
大災害に雨降れば水溜まりになることは想定しないといけないし
【社会】電気柵で感電死 自殺した設置者を書類送検 [転載禁止]・2ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1448947784/ >>724 交流電力だから、地中に埋めると漏れ電流が発生するよ。省エネ節電分の何十倍もの電力が地中に漏れ出ることになる。
>>722 強いのは強いよ。
程度評価がまちまちなのと
「太平洋がクジラで埋まっても捕鯨反対する」みたいなのが
入り混じってる
犬や酔っ払いがおしっこしたり、小学生がよじ登ろうとしてみたり、街のDQNカーを始末してみたり
送電だけじゃない価値がそこにあるのにな
>>732 地中での漏電の話をすり替える薄汚い詭弁だね
変電設備は、個人宅だと自前になるんでしょ?
高くつくよね。
これより無線化になるまで待ったほうがええんとちゃう?いずれ出来るんでしょ?
車で例えるとガソリン車からHV車に進めてたらEVが世界標準になりそうになってるみたいに
既存電柱→埋設→無線化 真ん中の埋設いらんでしょ
>>723 例えば、他の工事で地面を掘ったりする際、線に余裕が無い状態だから工事できなくなるな。
一度断線すればできるけど。
>>712 埋めるとしたら道路、歩道になると思う。
道路や歩道は許可なくユンボで掘れないから。
ケーブル更新に関しても地中のほうが紫外線劣化とかないから
30年以上更新しなくていいだろうね。
だいいち君は電線を総張り替えなんかしているのを見たことがあるか?
無いだろ。それだけ長持ちするってこと。
漏電だメンテだ震災後の復旧速度だと
よくそんな頭の悪い難癖が続くもんだわ
メリット・デメリットなんてもう分かってるから
側溝程度の簡単なU字溝を掘って電線入れて蓋すればいいんじゃねえの。
メンテは蓋外してやればいい。埋めるより更に簡単だと思うが。
>>740 経年劣化や災害による管や被覆の損傷で水が溜まった場合って言ってるのはずっとスルーだよな
災害後に大雨振ったら水没して水溜まりになるのに
>>732 それって地上の電気柵が川に触れたわけだろ?
断線した電線でも一緒じゃね?
地中関係ないだろ
>>748 U字溝は水平取ったり排水も考えないといけないから
かえって手間がかかる
今やそこらのモバイル機でさえ無線充電してる。
テレビ電波の出力上げ
既存のアンテナで受電してみたらどうだー
>>749 それ電柱も同じって書いてて気づかないほど低能なの?
>>753 大量送電の無線化はまだまだ先の話
コードレスフォンレベルで語るなよ
>>727 そんな景観他国にいくらでもあるのになに言ってんだ?馬鹿か?
そんなものだけで呼び込めるわけねえだろ
>>745 空中だと劣化しにくいけど、地中だと被覆がボロボロになりやすい。
だからガーデニングライトとかは、配管を埋めて、配管の中に電線を通すのが一般的。但し配管の繋ぎ目から水が侵入すると被覆がすぐに傷んで漏電の原因になる。
電気代の請求が上昇して、ようやく気づく感じだな。
>>750 電柱だと断線したことが目視でわかるけど
地中からだと全く分からないってことだな
電線の絶縁体は寿命があるけどどうするの?
火災が起きて大停電するまでほっとくの?
地面に穴掘るだけでも大変
そしてお金(税金)が掛かるだろ
電柱なら、適当のぶっ挿せば良いし、山の中とかどんな所にでも立てられる
>>753 無線充電のロス率はものすごいぞ。
手軽さと引き換えに半分以上ロスしてる。
>>758 災害で水没した状況で断線ケーブルがどこの水たまりにあるか目視できんだろ?
状況設定があまりにゆるくない?
>>754 >>758 目視による危険回避やメンテナンスが困難になることなんだよなぁ
>>765 むしろ短時間の停電は受け入れないと電気代は嵩むだろうな
>>764 電柱が倒れたり電線が切れてれば分かるだろw
中国様「なぜ日本人はショボい東京を信仰してるんだい?」
香港
深セン
広州
重慶
成都
上海
南京
武漢
長沙
北京
天津
南京市 大都会でワロタwwww
北京市 大都会でワロタwwww
あれ?トンキン()は?w
>>753 送信アンテナから受信アンテナまでに有る水分が加熱されるだけじゃねw
>>763 新素材が本当に耐えられるのかは実際に経過しないと分からない。
で、劣化すると水道管漏水みたいに面倒になる。いちいち電線工事で大規模停電にする必要があるし。
>>749 工場なんかの強電マンホールに水が溜まってる例は一杯ある
それでも漏電しない
マンホール部分で電線同志接合しないし
ケーブルは水に濡れても平気なほど強度がある。
離島の電話線や電気は海中ケーブルだよ。
>>760 交換する
橋だって寿命があるから補強しては架け替える
これ当たり前
>>748 側溝や縁石下に埋設する工法は既にあるよ
側溝下や縁石下に埋設ボックスがあって点検口から点検張り替え出来るから道路を掘り返す必要が無い
>>779 そりゃな
だが大体の性能試験は出来るわけで
>>779 お前はあれが問題これが問題、問題があるから実験すら許さないのか?
次善策含めて進歩を拒むのか?あ?
>>751 頻度も考慮しろよー
>>756 馬鹿は景観の価値を知らないお前
話にならない
突起物は邪魔だからレインボーブリッジも明石海峡大橋も海底トンネルにした方がいいな
>>771 想定している事態に多分隔たりがある
地下に深刻なダメージが有るのに地上は目視可能な災害ってほとんど無いだろう
電流が流れてる水たまりに足をつけても実際は感電しないよね
地面のほうが抵抗が低いから電気はそちらに逃げるし
そもそも足をつけただけじゃ電流が流れる経路ができない
切れて電柱から垂れ下がったケーブルに触れたら地面との間に経路ができて感電するけど
日本では実用化されてないって無能バカ土人国じゃねえか
さすがバカジャップどうしようもねえなwww
>>784 そんなのはあくまで参考。
実験で分かるなら、中央道のトンネル崩落事故なんてそもそも起きなかった。
あんな設計考えたときも、電線地中化と同じように都合の良い事ばかり並べてたんだろう。
>>786 明らかにコスト増だから、高速増殖炉もんじゅ並に無駄だよ。
なんか完璧を目指してるうちにiPodやルンバに市場を全部持ってかれた時みたいな流れだな。
>>799 日本の足を引っ張るネトウヨさんチャリーンw
>>780 本線はまあ丈夫だろう
各家庭への引き込みの接続部が複数あってその接続部や
各家庭への引き込み線は強度はどれくらいかって話だな
側溝みたいな溝を掘って電線通して蓋しとく、じゃダメなの?
電線を直接埋めるより断線時等の対応やり易いし、完全に土管埋める方式より安く出来んじゃね?
>>606 一般家庭の電話線網や携帯基地局が全滅してても病院にはつながるんだ
すごいね
どういう技術?
>>806 日本に寄生するネトウヨが出ていけば?
嫌なら出ていけはネトウヨの口癖だろ?ww
普段の生活で慣れちゃってるけど邪魔な電柱が無くなると、すごく快適だろうな
>>806 あっ、ごめんな
そんな金も度胸も学歴も無いもんなw
新素材を使えばメンテナンスフリーでコスト大幅減
保守点検に使う無駄な人件費をカット
地中の中は温度差が少なく湿度も一定でケーブルの紫外線劣化もしない
毎年の強風による断線もなく
いいことづくめじゃないかw
>>811 邪魔な人間が減ったほうが暮らしやすいよ
>>811 無電柱化された街路ってスッキリしてて気持ちいいよね。
>>810 日本人が日本に寄生とかバカチョンみたいな考え方だな
>>810 なんだ。馬鹿左翼と在日が賛成してるのか。
地中化はどういう人たちの利権なのかよく分かった。
>>797 もう難癖の域だな
あれは取り付け自体に何ら安全への考慮がなかったし交換もしてなかったから
>>709 >1番被害が少く復旧が早かったのはオール電化。
やっぱ電柱のほうが良いんだな
>>803 景観を取らなくても毎年のように税金は上がってるだろw
>>793 だから復旧後の通電に地中の全ての埋設電線を確認しなければ復旧できないというようになる
電柱ならすぐ復旧できるし
>>791 馬鹿はコスト考えないんだな
メンテナンスの頻度もわからないとか池沼レベル
今は地震活動期に入ってる可能性が高いのに
新たに金かけて無駄になるってのがわからないアホなんだな
>>824 うちは変電所流されたから一月は停電してたわ
阪神大震災の際は電柱よりも住宅建物や道路自体の
損傷で交通マヒに陥った
この件は成果よりも事業ありきだろう
土建屋が潤ってもばくちに溶かしてで経済には還元されんぞ
>>826 外国人生活保護を全部止めて、その金をあてるならいいよ
ネトウヨがファビョッてて糞ワロタww
ネトウヨ=アニキモオタ
電柱は美しいんだ!
ワロタwブヒウヨブヒww
電柱電線アレルギーの方の
お薬代無償化で解決な気がする
>>833 お前11回も書いて真っ赤っかじゃん
シナチョンなら死ね
>>827 使い捨て方式なんだからまた埋没させるだけだろ
まぁ みんな書いてるとは思うけど鞘管式で埋めるんだろうけど、6600Vの線を埋めるのか100Vの線を埋めるのかで
全く異なるんだけどな
そもそも、地中化しても一番問題になるのは変圧トランスをどうするか
柱上トランスなら空冷である程度小さく出来るけど、地上に置くと冷却の問題や設置に伴う危険防護の意味から
周りをカバーで覆ったりフェンスしたりと大変デカイ物になってしまう。
地中に入れればさらに冷却問題が大きくなって、後のメンテも大変
線の地中化より、トランをどうするかのほうが大問題なんだけどね
中国の都市を見た日本土人卒倒wwwwwwwwww
重慶
深セン
武漢
北京
南京
上海
天津
成都
広州
杭州
蘇州
海口
寧波
>>821 漏電事故も死傷者がたくさん出てから問題提起するんでしょ?
例えば日本は台風とかで水害が発生するけど、そのときの漏電事故は明らかに増えるだろうね。靴が水没する程度で、漏電死亡事故とか起きるんだろうね。
そのときは小池知事とか賛成派が殺人罪で告訴される仕組みが必要だな。
地方都市も発展
福州
澳門
長沙
青島
瀋陽
西安
南寧
南昌
済南
貴陽
昆明
蘭州
石家庄
電柱撤去に反対するのなんて日本が美しくなるのが我慢ならない反日クズくらいだろ
補助金出してでも管路式にしろ
直埋なんて年がら年中道路工事になってしまうわ
中国様「日本人が自慢してる東京にきてみたらら街はぐちゃぐちゃビルは低いわスカスカで失笑した 寂れた田舎 中国の地方都市のが栄えてる(失笑)」
香港
深セン
広州
重慶
成都
上海
南京
武漢
長沙
北京
天津
>>645 埋没した耐震対策の甘い古い電熱系の器具(ストーブ、ポット、ヒーター...etc)が
加熱して発火。冬だったからね。
特に発火率が高かったのが熱帯魚など水槽用のヒーター、センサーがずっと低温の
ままなので空焚きが止まることなく発火、その後空焚き対策された製品が出回るようなった。
>>840 また新たに埋設させるのか
コストも復旧も大変だなw
>>2 電柱オタってノイジーに成れるほどいるのか?
工費とメンテの費用と災害時の対策は具体的には出てたら見てみたいんだけど
市民には説明してるのか、出てないから御察しなのか
せっかく地上にあるものを埋めるなんて
むしろ時代に逆行してるんじゃ
日本の民家なんて汚いものは地下に埋めるほうがいいかもな
山鉾町を優先してやればいいのに。
鉾が電線に接触してるの何度か見たわ。
>>851 これはそれを実証実験しようって話なんだろ?
大変になるのかどうか
>>472 地中化しても仮復旧は電柱なんだろうな
そして本復旧に1年以上かかると
シロウトがいろいろ言ってんじゃねえよ。
プロができるって言ってるんだからできるんだよ、バカ!
>>861 それだと
>>1でその実験する前からコスト安いだの言ってるのおかしくね?
>>861 新車のマツダ車や三菱車に乗って実証実験やるようなもの。
そりゃマツダ車や三菱車だって、新車のときはまともに走るさ。
都心部では高圧電線もほぼ地中化されているのだが、低圧電線を地中化して何がいかんのだ?
>>849 そんなもん自慢する前に昼間でも薄暗いのや七色や紫色の泡の川とかなんとかせえや。
>>471 電話が通じないところは救急車は絶対に通らないのか?
救急車以外にもレスキュー隊だの消防車だの緊急車両は他にもあるが?
>>866 税金を払ってるのに低級インフラで満足しろと言うのがどうかしてると思うが
それに整備費用は事業者が原則負担すべきだわな
>>1 これ絶対、古くなった電線を交換するんじゃなくて、新しいのを次々埋めていくつもりなんだろう。
幹線はちゃんとした管路にして、各戸への配線(せいぜい数十m)だけならアリかなと思う。
古いゴミ線は家の建て替えかなんかで更地にした時にひっぱがす、とか。
まあ地中化してみたら良いよ。で、実際に災害が起こるのを待とう
京都の観光スポットなら予算も特に困らずサクッと直せるだろうし
地震の多さは日本の特殊事情かもしれないけど、他の電線地中化した先進国でも洪水くらいは起きてるだろうし、
電線の被覆の劣化の条件も同じじゃないの?
掘って埋めて修理も掘って埋めて
そんなので削減とか笑える間抜けだなおいwwwwwwwww
>>868 高圧電線の場合は企業と自治体などが責任を持って安全にやってるけど
低圧だと本線はともかく、各家庭への接続部や引き込み線の災害に対する強度や安全の保証がないんだよな
各戸への引き込みはそもそも私有地になるので個人負担だわな
停電したら数日〜数ヶ月停電とかおまえら耐えられるか?
>>864 従来の方式に比べてのコスト減だから別におかしな話じゃないろ
従来と比べて利便性や安全性が確保されるのかを調べるという話であって
今からGOサインが出るって話じゃない
無線送電は送電ロスが激減する、有線とは違うのだよ、有線とは!
東京では反対派だけど
京都みたいな観光都市はありじゃないの
メリットあるし、東京みたいに頻繁にひっぺがえさないし
新宿、千代田みたいな不夜城で夜中すら工事難しいとかじゃないから
>>884 京都こそダメだ
妖怪は電気に弱いんだから、百鬼夜行がかわいそうじゃないか
考えてみれば共同溝なんかより独自の中継点を作った方がメンテしやすいか
観光地なら道端にスマホ無料充電所とかあると気が利くしな
出先で使う電気はタダというのが普及したらいい
>>874 それで災害がおきたときに復旧が異常に遅い
観光客の為の商売が出来ないとか
電柱のあったときより遅いと苦情を鬼のようにせまるのが
無電柱推進の連中だよ
7割減ってもキロ2億円せめてキロ1億円になれば導入が進むな
>>885 お前の頭は完全に腐ってるか
幼児並の知能しかないぞ
外人が神社に多いのは景観がいいからだよ
電線も看板も無いし、自然豊かだからね
有名神社は外人だらけ。お土産も売れてるよ
>>890 犬も困るな
京都は犬矢来もあるしションベンする場所がない
>>469 埋設だと復旧させるために道路掘り返すんだろ。倒れた電柱撤去するのと、救急車両通通行までにどっちが復旧早いのよ。
自治体がやろうが事業者がやろうが
最終的に税金なり電気料金なりで負担をするのは受益者である市民なわけで
>>892 わけ判らんバカ
神社の中で誰も電柱なんか見てないし気にもしない
境内の中は神社の敷地だし行政とは別問題
今わいてる無電柱の応援団か
え?景観以外のメリット無いのに賛成してるアホは何なの?
水やガスはなくても災害時に支援や備蓄で対応できるけど
電気は情報伝達の要だから、少しでも復旧しやすいようにしておかないと
それに、災害時じゃなくて有事の事も考えるべきやろ。
利権だなんだと妄言吐いてるガイジは
テロ起こしたい、チョンカスじゃねーの。
中國は外にでると
一酸化炭素中毒になるから
景観みれないだろ
>>4 ネトウヨ教育で覚えたんでちゅか?wwwwwwww
京都は日本で最も古く電化された地域だ
レトロ電柱に戻して産業遺産として保存すべきだろう
電柱を安く間借りしているケーブルテレビやusenは大変だ
>>143 お前はアタマ悪いなw
わざわざ埋設している深さから書いてあげたのに
その意味が解らないのだろうw
お前は共同溝とこの記事の工法の違いも判らないのだろうな
惨めだ
マンホールあるのが管路方式
京都のは文字通りケーブルをそのまま埋める
地震とか全く考えてないアホじゃ
地中化が進まないのは土木工事が高いのも原因
少し掘るだけでも良い金取られる
何であんなに高いんだろう
埋めたら放置するのが日本式だよな
メンテなんてトラブル起きるまで放置な予感がするわ
>>891 電柱は地震でよく倒れるし電線は暴風雪や台風で毎年必ず切れて停電してる
少しは現実を見ろよw
>>907 地下に埋めたら何処がトラブルなのか確認できない上に予見も不可能。
こんなちんけな地中化ではなく、
電線電話線ガス管水道管、皆引っくるめて
通り道作ってひとまとめに埋めたらメンテも便利なのに
そう思ったら、こういうのは共同溝っていって実現しているんだな
`滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
途中で被膜が破れて緊急補修とかなっても場所が特定できないから
数キロ道路掘ってまた埋めるのか。アホやな
こんなニュースにも難癖つけるとかどれだけ惨めな生活してるんだよw
>>908 台風での災害より
より被害が広くて、早急な復旧が必要性のある
大規模地震を基準に話をすべきなのに頭悪そう。
無線送電なくして
日本の世界征服はなーい!
はやく電子レンジ砲の実用化を全力でやるべき
景観うんぬんは
世界征服後に考えよう
太陽光発電+蓄電池+エネファームで電力自給できるから電線すら要らない。
今は価格が高いが、あと30年もしたら普通に買いそろえられる。
災害時の復旧とか言うけど、地下に埋めた電線って地震の時にそんなにプチプチ切れるもんなの?
>>916 電柱がなくなったら隠れる場所ないだろ!
>>916 言うが埋設工事て見積もりしたら引くぞ
更に一回のメンテナンス料と
>>917 そんな阪神大震災級の大地震は数十年から数百年に一度
しかし台風などでの被害は毎年起きてるぞ
地震ガー
地震ガー
そんなにインフラ設備の地中化が嫌なら、地下鉄・水道・ガス管など全て地上に上げろよw
>>897 余程電柱が好きなんだなww スズメかお前は??
>>919 電気流すと電気分解で水道管が溶けるから無理
直接埋設は技術力がいるんだよねえ
日本では普及しないだろう
ガス水道と違って、回線網は発展の余地がまだまだあるからな
今から地中化すると、妨げになるしメリットなさすぎるわ
海外で使われているなら問題点わかるだろう
さっさと行動しろ
電柱擁護派 →鳥、コスパ厨、電柱オタク、DQN嫌い
>>921 本線は大丈夫だろうけど各家庭への接続部や引き込み線はヤバそうって話だな
>>926 地下鉄
地上交通や土地の有効活用に
水道
重量と勾配の為架空式は非現実的(架空の方が金かかる)
ガス
架空式にすると漏洩の危険性増大
>>910 予見は十分可能
但し予見したところで更新する金はない
こないだの地下送電線火災のあとの報告で
耐用年数超えのケーブルが全体の8割だからな
>>925 マジもんのアホかよ。
短期間で復旧できる被害の頻度に意味ねーわ。
>>931 素人考えだと倒れて断線する電柱より、地面と一緒に動く地中電線の方が切れにくいと思うんだけど。
断線しそうなのは断層のところと崖崩れのところくらいかなと。
>>879 ガイドラインを作れば良いしそうするはずだが
景観とかよりも地中化すれば土木屋に金が回ってくるから推進してるんだけどな
この方式が採用されてるのは地殻が安定して地震があまりない地域
日本の電力保守管理能力はすごいけどこの方式だと復旧に週月単位が必要になる
>>921 管路なら一定距離毎にたわみを持たせるので言うほど切れない
>>925 台風だと断線しないで済むはずの架線は断線、電柱も連鎖倒壊するんだが
>>940 現状では経費負担が多過ぎてそんなに回ってこない
何でも勘ぐるんだな
それを言ったら金が動くことはみんな利権だよ
>>929 技術力より金がかかる
新興住宅地とかなら最初から共同溝にしてたりするから
新規でやる分には良かったりする
今ある既設のモンのやり直しは大変+大金が必要
直接埋設。。。
楽だし確かにコストも下がるけどケーブル入れ替えする時が大変だなw
>>944 別に割増してもイイじゃねえか
というより本来は事業者が払うべきなんだが
>>937 お前はアホか
一度にたくさんの電柱が倒壊すればそう簡単に復旧できるかよ
しかし地中化されてれば被害は比較にならないほど小さいんだよ
>>938 どこか一ヶ所切れたら広範囲で送電が無くなるわけだから
切れる頻度で考えるのは無意味だな。
早期に原因箇所がわかれば、切れる箇所の多さは問題ではない。
逆にどこが切れたかわからないなら
切れる箇所が少なくても致命的
>>935 電柱
地震の際に倒れ、道を塞ぐ
そのため、救助や輸送の妨げとなる
>>950 >>951 これな。100回読め。
お前は1人でどこかわからない断線箇所を死ぬまで掘ってろ
>>949 >>1の記事は各家庭への引き込み線や接続部のコストはたぶん見積もってないよね
じゃー切れた箇所を調べる装置つければいいんだろう
一定区間ごとに電圧でも調べればいい
敷設費用は7割減かもしれんがメンテ費用も考えないとな。
>>951 まぁ、安定器は地上だからね。
埋設してたとして、切れても安定器と安定器の間を入れ替えればいいんだけど。保護管が潰れてなければねwwww
>>950 別にハンザマストでも仮設で立てて架空で引き直すだけ
既設があった空間をそのまま利用出来るからな
埋設で懸念されるのは、仮設ルートすら無かった場合
今ある既設の埋設を全変えしなけりゃならない場合
アスファルト剥がして掘って張り替えとか
鬼のように時間と金がかかる
>>941 それはよくある都市伝説
311の震災の時、地下埋設のガス管は全く破損してなかったよ
一方の電気は48時間途絶えていた
>>956 もし地下が危険ならガス管なんて絶対にダメなはず
でもお前らアホ共はこれに対する明確な反論はできていないw
>>964 地上の電線でもそこは一緒だろう
漏電したからって一般家庭からの通報じゃないと動けないって話ではなかろう?
>>965 トランスは歩道の隅やら照明にくっついてる
>>920 太陽光は景観こわす
せっかく電柱なくすってのに
>>958 10m間隔なら実用的かな。
徐々に絞っていくんだろうけど
実際に掘ってみないと現状把握すらできない
災害復旧はまず状況把握からなのに
何手ものロスで死人が出るってわかってないよな。
>>966 地上なら見て回って解るから
モグラじゃあるまいし地中は無理
>>957 もしこれが電柱ならそのコストも書くのか?
お前って何かアンフェアだな
>>971 一般家屋に引き込む線を使えないもんかね?
>>963 ガスは災害時に必ずしも優先しなくても死人は出ない
むしろ危険。
情報伝達が優先。はい論破
>>963 ガス管なんか径がそれなりにあるから管自体の強度がある
電線なんて細い線に強度なんかないからな
>>974 何に使うんだよ
そもそも地中で解っても迅速に復旧するなら
架空で電柱立ててやるしか無い
地震考慮してんのかね?
水道管とかはそれのせいで相当なのに
こんな自然災害の多い国で直接埋設なんて無謀なことはやっちゃダメだろ。
>>968 結局それがじゃまになる
京都の道は狭いんで
電柱のせいで車のすれ違いができないが
路上にそんなもんできるんなら同じこと
そしてン十年後に設備の老朽化&更新費用の捻出に苦慮
あぶないから空中配線にしたのに
21世紀人ってばかじゃねーの
車のブレーキとアクセルも同じ形状にしちゃうし
原発の安全装置はとっぱらうし
無電柱化ができるのは大通りだけだよ
ちょっと路地はいると、地下はガス管・上水道管・下水道管で満杯になってるんだから
>>985 空中架線の方が危ないに決まってるがアホなのか
>>979 10m間隔の断線特定だよ
どっかで地上に出るのはわかってるんだしさ
>>984 それを配管方式という
ガスは別のルート通すがな
>>189 電線を地中化したら、変圧器は電柱の上から地上に降りる。
でも地上に出ている変圧器の部分よりも広い空間が地下に必要。
フラットリボンケーブルみたいにして
道路に敷くだけでいいものを開発すべきだろう
埋めるのはいいが道路工事ばかりでイライラが毎回続くのはわかるよな。
>>713 一緒にやらないのから
それぞれの工事で新たな利権が生まれるだけ
ブランチから先を全部メガ当てて行くのかw?
それだけで一週間はかかるぞwww
>>996 発生頻度は下がるから
バランス次第だな
>>973 各家庭への接続部や引き込み線のコストが電柱時より羽上がるから言ってるのわけで
掘削する時に図面をしっかり共有させてないと大量に死人出る
電子レンジ砲は宇宙も制する!1000!
常識破りの推進システム「EMドライヴ」は実現可能:NASA研究チーム発表
https://wired.jp/2016/11/25/emdrive-peer-review/ -curl
lud20241217030239caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512943831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【京都市】無電柱化、電線を直接埋設しコスト減へ 管路方式に比べ費用が7割も削減 京都市が実証実験 YouTube動画>2本 ->画像>61枚 」を見た人も見ています:
・【宅配】置き配バッグ「OKIPPA」、実証実験で再配達が7割削減 4週間で盗難はゼロ [田杉山脈★]
・【業務の効率化や生産性向上】ロボットで労働時間86・2%削減 茨城県が実証実験 8月6日から10月30日まで実施
・無電柱化、電線類地中化スレ 3本目
・【東京都】無電柱化の10年計画案を公表 1キロ当たり5億の高コスト、進捗率5%
・【鉄道】電車の扉にQRコード、ホームドアの開閉を制御 東京都で実証実験
・【東京】無電柱化、東京23区で8%… 100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立つ
・【東京】無電柱化、東京23区で8%… 100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立つ★2
・【ダイオキシン】清水建設、ベトナム南部の空港の土壌浄化、枯れ葉剤洗浄実証実験へ
・【テレビ】地上波番組を「TVer」で同時配信、民放5局らが実証実験
・【茨城】公共交通、スマホで予約 日立市が実証実験 円滑接続、利便性向上へ
・【社会】 無電柱化 条例で加速化目指す 東京都
・【ドコモ】災害時にドローンで電波中継 ドコモが実証実験へ
・【政府】「無電柱化推進計画」政府案 電柱地中化、事実上強制「3年で1400キロ」
・【AI】AIのアドバイスで職場の“幸福度”向上、業績もアップ 日立が実証実験[6/26記事] 20社以上と共同で行ってきた
・バスが電柱に衝突 3人搬送 京都市伏見区 [無断転載禁止]
・【社会】車検切れ検知、即アウト 走行車のナンバー読み取り 国交省と警察が実証実験
・【イギリス】 「ワクチンパスポート」 イベント会場で実証実験 [影のたけし軍団★]
・【エコ】太陽光発電の余剰電力、工場に「自己託送」実証実験へ 日新電機←関西電力の送電網を使って 自己託送は広まるのか注目!?
・【城郭】兵庫・篠山市が「景観まちづくり刷新支援事業」モデル地区に選定 今後、城下町の無電柱化など取り組み (読売新聞) [無断転載禁止]
・【企業】KDDI、全国初の「次世代携帯・5G」実証実験へ “街路灯”に基地局機能を組み込み
・素人が自家用車に観光客のせ金貰う実証実験へ 登録者が自家用車を使って観光客を乗せ、ガソリン代と任意の謝礼を受け取る仕組み・五島
・JR西日本が10月から昼間の運転本数を削減へ 京都線や神戸線など6つの路線で1日最大60本減
・【京都】「部落出身」「近くに外国人、低所得者ら居住」 結婚相手の出自・障害、2割「気になる」 京都市が調査「忌避意識高い」★3
・【安倍首相】 無電柱化進める考え
・【安倍首相】 無電柱化進める考え ★5
・【安倍首相】 無電柱化進める考え ★4
・地震が来るから日本は無電柱化出来ないって誰か言ってたけど
・【赤羽国交相】「無電柱化」への対応全国で急ぐ…千葉停電の長期化受け
・【高速道路】対面通行高速、ワイヤロープを張る実証実験で飛び出し事故激減…死者ゼロ
・【小池知事】「無電柱化の重要性教えてくれた」 台風21号や北海道地震に触れ持論 定例会見★5
・新型肺炎の男性が退院 京都市が発表
・【社会】リベンジポルノ容疑、59歳逮捕 京都、電柱に元交際女性の写真 [無断転載禁止]
・【登山】富士山混雑、スマホで確認…渋滞緩和へ実証実験 静岡・御殿場市とKDDI
・【京都】「修学旅行、京都へお越しやす」 京都市が全国に依頼文を送付 [みんと★]
・電車の座席に座りたい妊娠中の女性と席を譲りたい乗客との間でLINEを使ってやり取りしてもらう実証実験 東京メトロ銀座線で来月
・【政治】安倍首相、無電柱化を東京五輪までにスピードを上げて進めたい考え [無断転載禁止]
・【政治】新しく作る道路には電柱の設置は原則禁止 無電柱化法案、今国会提出へ―自民
・【政府】最先端技術実証実験スーパーシティに大阪市とつくば市指定決定(3/10) [少考さん★]
・【物流】佐川急便 ドローンによる複数拠点間輸送の実証実験を離党・山間部で実施 [ブギー★]
・【国交省】【独自】電柱新設の用途や場所、初の実態調査へ…無電柱化推進でも年7万本増加 [ばーど★]
・空が狭い日本「無電柱化」で世界から遅れ…整備は道路全体の1%、ロンドンやパリは100% ★4 [はな★]
・【山】200b先でもQRコードで本人特定できる捗る登山服の実証実験 カメラで読取ると事前登録した氏名や連絡先などが分かる便利な仕組
・【社会】ロンドン・パリ100%、ソウル49%、東京5%...なぜ日本では"無電柱化"が進まないのか? ★4
・【京都】数人に直接ガソリン浴びせる 京アニ放火、明確な殺意か ★3
・【京都】数人に直接ガソリン浴びせる 京アニ放火、明確な殺意か ★2
・【京都】京都市民9割「自転車は危険」…レーン整備進む 京都市17年度調査
・【ゲス京都】京都市がホームレス救護施設を隣の向日市に説明なく作ろうとして住民が反発
・【京都】「毎回、そういうことしはるから」 足の不自由な乗客を2度転倒 京都市バス運転手を書類送検
・【車】米フォード、世界の従業員の約10%を削減へ 上級管理職の20%も削減
・【米国】GMが7工場停止へ、人員15%削減 ガソリン車の開発や生産の人員削減、電動化と自動運転技術の開発は倍に
・【悲報】吉村大阪府知事やらかす 京都大学「イソジンは水うがいに比べて風邪への予防効果が劣り、うがいしないのとほぼ同じ」
・大雪の除雪費用が膨らんだので職員の給料を10%削減する方針の福井市に対し、労組が給与削減の撤回求める 人材流出しちゃうよ? などと
・【今昔】子供が免許を取る代になって唖然! 昔に比べて自動車教習費用が格段に上がったワケ [ひぃぃ★]
・【今昔】子供が免許を取る代になって唖然! 昔に比べて自動車教習費用が格段に上がったワケ★2 [ひぃぃ★]
・【電線】小池都知事が挑む山 電線地中化、費用8000億円 [無断転載禁止]
・【速報】京都市で新たな感染確認 大阪ライブハウスを訪れた50代女性 京都中央信用金庫勤務 ★4
・京都市「修学旅行に来ておくれやす」新型コロナウイルスの影響で激減 全国の教育長らに文書で依頼 [どどん★]
・【京都】自衛隊に本年度に18歳か22歳になる市民2万6千人分の宛名シール提供 京都市、自衛官募集に協力 [孤高の旅人★]
・コロナ禍で自治体の「貯金」が尽きた…京都市が夕張市以来の「財政再生団体」転落可能性 (プレジデント) ★3 [首都圏の虎★]
・【京都】崇仁地区へ移転の京都市立芸大、新キャンパス「お披露目」 京都駅で模型を展示 「新たな芸術を発展させ、研究を深めたい」 [樽悶★]
・【100年安心】年金7兆円削減 政府、公式に認める
・【100年安心】年金7兆円削減 政府、公式に認める ★2
・【京都】レジ袋提供、有料でも禁止に 京都・亀岡市が条例化へ
・【鉄道】近鉄、社員数600人削減へ コロナで業績悪化、早期退職募集 [砂漠のマスカレード★]
14:44:57 up 6 days, 1:09, 0 users, load average: 6.83, 7.95, 8.44
in 0.44285702705383 sec
@0.44285702705383@0b7 on 121804
|