宮城の大川小で遺族らが語り部に
2017年12月10日 / 18:50
https://jp.reuters.com/article/idJP2017121001001636?il=0 東日本大震災の津波で児童・教職員計84人が死亡、行方不明になった宮城県石巻市立大川小で10日、遺族や地域住民などでつくる「大川伝承の会」が語り部ガイドをした。より多くの人に教訓を伝えるため、1年前から会員制交流サイト(SNS)で活動の事前告知を始めており、今回が10回目となった。
現場を訪れる人は今も絶えないが、語り部の常駐は難しく、詳しい話を聞けずに帰る人も多い。事前告知の開始以降、参加者は増加傾向にあるといい、この日は共同代表の鈴木典行さん(52)らが津波の恐ろしさや命の大切さを説き、約50人が耳を傾けた。
大規模な被害出た自然災害ってさ、
一般民間人は
「実害+事後の寄生虫ゴキブリ公務員限定手厚い補償」負担で大損害、かつ事後の生活不安、だけど、
寄生虫ゴキブリ公務員は
「事後も一切の収入不安無し+損害以上の手厚い補償でむしろ臨時不労収入」
って知ってた?
東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。
それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に、
「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される制度がある。
合計は2660万円。民間人の3倍以上となるのだ。
この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。
しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。
この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問
・今回に限らず災害事案って必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンスでは言えない筈だよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
その収入源というか寄生先、くすね先は正に対話相手の「失職もしくは減収の一般民間人」だもんね?
事実は事実なんだから堂々と「まあ民間サンは大変ですよね・・同情するけど制度は制度なんで仕方ないっすよね」
て言ってる筈だよね?
逆にソレ以外言いようがないよね?「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
当然顰蹙も買うしゴキブリ寄生虫って再認識されて嫌われて当たり前だし、会話も続かないよね。
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「嘘」言ってるとか?
マジでどう受け答えしてるのか不思議っていうか疑問。
・無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
真面目に聞きたい。
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。
・全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「現地で散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか・・w」
て感情すら沸かないってマジで凄いよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問・・・・。
語り継ぐなら津波てんでんこだろ
津波が来たらさっさとバラバラになって山に逃げる
学校だろうが会社だろうがそれが一番
小学校を襲った津波から逃げ切って生き残った人が語り部になるならわかる
でも辛い経験だろうし無理に話を聞き出したいとは思わない
この遺族たちは安全な所にいて、子供たちを救うこともできなかったのに一体何を語るのか
語り部になんてなっちゃうと先に進めなくなっちゃうのに
>>10 語り継ぐと同時に全国的に習慣付けた方がいいかもな
津波被害の可能性が高い地域は、避難訓練回数を増やして高い場所へ逃げる訓練をするとか
こういうの繰り返していると、気づかないうちに毎回語り手が1人ずつ増えていったりしないの?
だったら、よりリアルな話が聞けそう。
あの時、僕が狙おうとしていたのは上祐さんではなくて大💩小🚽だった
語り部wwwwwwwwwwww
バカじゃね?
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.. ,, ■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
.. ■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
.. ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| (;゚ ); ,.(:゚ ;).|
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ .|. .. ●● |
ソ_ソ>'´.-!、..\.. .Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、,,..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
山への避難を訴えた小学生がいたけど老害が避難拒んだ話ちゃんと話せよ
亡くなった子や遺族は気の毒だと思うが、こういうのやりだすとだんだんウザくなる。
>>22 只野くんだっけ?時々ドキュメンタリーに出てたけど語り部になるって言ってたよ
生き残ってもあれだけの大惨事の生存者だと、一生そのことに縛られて重たい十字架背負ってるようなもんなんだろうね
可哀想に
東北って全国に嫌われ者ですよね?
東北に関わった人間は、100%東北が嫌いになります。
これは誰もが認める事実でしょう。
・都会に対してコンプレックスを抱いている(笑)
・女は例外なく不細工。性格も悪い。
・見栄っ張り、ケチ、嘘つき、陰湿、がめつい←ガチ
・交通マナーが最悪で北朝鮮並みの民度
・飯がマズイ。味噌なんて下品なものを使う
・観光名所が1つもない(笑)
・東北人はプライドが高く、排他的しかもダサイ
・文化不毛の地、何もかもが劣等
・転勤族に嫌われる街ナンバー1!
語り部に成る資格はあるよ。
教育委員会や自治体の最初の報告発表はでっち上げだった。
遺族が調査した真実は先の発表と全く違うものだった。
遺族を糾弾するなんて、とんでもない。
如何に教師の当時の指示がデタラメだった、か。
語り部というか恨み節だよなあ・・・
まあしかたないか
>まあしかたないか
津波来てる川辺につれていかれたからな
次からは経験生かして津波てんでこで住民主導で逃げて下さいね
「津波が来ています、急いで」と川に向かう。
もはや殺人罪。
非常事態を認識できなかった事で死者に鞭打つのは、と言う感情が当事者じゃない圧倒的多数の心の底にドロドロと…
大川小の場合、川を遡上する津波だったから速かったんだろ。
てか、それ予想できていたら、あそこに学校を造ってないよ。
年寄りの話聞いてもつまらん!
NHKスペシャルみたいなので音と映像で見せないと
おおっと誰か北
恨みつらみから始まったんだろうけど、今や生きがいで、のめり込んでるよな。
裁判で見せた金銭欲も知られているので、色眼鏡で見られるんじゃねw
真実が語られていないと憤って訴訟を起こした連中が何を話すのやら
当然真実を語る事は不可能w
>>42 明治三陸のときと大きく地形が変わってた
実は当時は北上川は存在せず、一回り以上小さな追波川という川だった
昭和三陸のときは完成目前だったけど、流量は追波川分たけだったのでやはり条件がちがう
なのに何故か頭のいい学者達は明治三陸、昭和三陸を基準に被害予想を立ててしまった
>>42 静岡県でも海抜2メートル地帯の沿岸地域とか普通に学校あるけどな。
ともかく地裁では津波の減衰について全く触れていない。
そんな現象がないかの如く判決している。
判決そのものはともかく、非科学的であることは否定できない。
>>49 では、当時の状況において、教師らは、何メートルの減衰があると推計することが科学的といえたのか?
これを合理的に示してからいえなww
「減衰があるかないか」、
「当時の状況における避難に際して減衰を考慮すべきかいなか」、
この違いを理解できない低脳野郎には無理だろうがなww