税制改正 企業の法人税引き下げで調整
2017年12月7日 01:51
http://www.news24.jp/articles/2017/12/07/06379842.html 政府・与党が積極的な賃上げや革新的な技術への投資をおこなう企業の法人税を実質20%近くまで引き下げる方向で調整を進めていることがわかった。
政府は8日、「生産性革命」の政策パッケージを閣議決定するが、このなかで来年度からの3年間を「集中投資期間」と定めていて、賃上げや設備投資に積極的な企業の税負担を軽くすることにしている。
大企業については、3%以上賃上げして基準を上回る設備投資をおこなった場合、賃上げにかかった費用の一部を法人税から差し引く。
さらに「リカレント教育」など人材育成に積極的な企業は法人税の実質的な負担を25%程度まで引き下げる。これに加えて、AI(=人工知能)など革新的な技術を使って生産性の向上に取り組む企業は投資額の一部を法人税から差し引く。
法人税の実効税率は来年度29・74%になるが、これらの優遇措置を組み合わせると実質的な税負担は20%近くまで下がる見込み。
>>1 これが年間20数億円を越えると言われる日本経団連系企業からの政治献金による政治政策なのですか!?
この穴埋めは、日本国民からの消費税で補うわけですか!?
政治献金と賄賂は何が違うの?
消費税も今回は延期ないし、米国も下げるからやっと実現するね
>>1 はいはいw
どうせ口だけ自民党
消費税を上げて法人減税するわけだが
その言い訳に、わずかな賃上げや設備投資を利用するわけだ
【議員特権の復活】庶民の年金はカットして…自民党「議員年金」復活を画策、「国会議員たちが退職したら全員生活保護だ」★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511093124/ 【政府】公務員給与、4年連続増=退職手当は引き下げ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510882053/ 【賞与】公務員の冬ボーナス平均支給額、2.4%増の72万円 民間(大手企業)は1.1%減の91万円★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512033316/ 【社会】自動車大手メーカー、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509764292/ >改正法には、企業側の要望を受け「抜け道」も用意された。契約終了後から再雇用までの「空白期間」が6カ月以上あると、
>それ以前の契約期間はリセットされ、通算されない。これを自動車各社が利用している。
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
rっthyっっっhっゆううううううう
>>1 企業減税は企業誘致になるからいいんだけどさ、
企業の内部留保に関してはちゃんと賃金増にも回すよう規制をかけろよ
賃金は上げません
研究開発費は増やしません
設備投資もしません
政治献金の多い経団連だけ優遇します
もともと労働分配率の高い中小企業には一切忖度しませんw
経団連様は優遇、愚民は増税と
でも、愛国保守低学歴は自民党が大好きなんだよね
正に肉屋を支持する豚
ここは伸びずにナマポスレ等では書き込むことが仕事な人が沢山湧くんだよなあ
税収が足りないから消費税上げといいながら、法人税は下げるダブスタ
痛みを一方的におしつける改革だね
>>16 最大のメリットは消費税
例えば540万の自動車買うと40万の消費税を負担しなくて済む
消費税率が上がっても心配ない
逆だろ?法人税を引き上げないと企業は社員の給与を上げないだろ?素人でも分かるのに
企業の内部留保は潤沢にあり、国は財政赤字の中なぜ法人税下げなのか
アホか
法人税を下げ続けているがその経済効果はほとんど検証されていない
アホか
>>22 そういって消費税率上がる度に法人税も下げたが、給料あがったかね
もうそういう詭弁は聞き飽きたよ自称素人さん
法人税引き下げって前もやって無かった?
狙いは給与所得あげて消費を促すはずだったが
その割に従業員には給与として還元されないって言う
法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html 優遇税制で大まけ 平均3割
経団連の税制担当幹部「法人税は高くない」
世界一トヨタ、5年間法人税を払っていなかった!
どんなカラクリがあるのか、と怒りの声
http://www.j-cast.com/2014/05/27205857.html トヨタ社長より高い
庶民の実質税負担
トヨタ社長約 21%
平均的会社員 35%
http://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/23339856.html 証券優遇と社会保険料の掛け金上限制度
道義的にもおかしい金持ち天国の税制
これで日本人の賃金がさらに上がりまくりで大消費時代に突入やな。景気浮揚しまくりやな
>>3 内部留保(課税実務上は税務上の利益積立金)の額を課税標準とした
法人税の特別加算みたいなイメージなのかな?
内部留保課税なんて無理
法人税払った残りが留保されるんだから
すごすぎるよね、庶民にはこれでもかというぐらい増税ラッシュカマしておいて
企業には大大盤振る舞いの減税だぜ?おかしすぎるだろ?
法人税下げても企業が従業員の給料上げるインセンティブになりませんよ?
>>39 >>1によると、一定の条件を満たせば、賃上げの額を税額控除の対象に
するということなので、それは賃上げのインセンティブになるよ。
個人増税じわじわ たばこ・国際観光・森林環境… 安倍に殺されるーーーー!
http://2chb.net/r/news/1512869367/ ■【アッキード/森友】政府、「森友・加計」追及しのぐ=核心なお不透明―特別国会閉幕◆1★1061
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1512857221/ ■【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1059 [786271922]
http://2chb.net/r/poverty/1512796094/ ー
家計収入 600万、可処分所得450万で
家賃150万を除く300万で2%の消費増税でも年6万増税になるんだよ?
これでどうやって家計支出増やせるというのだろうか?
給料貰ってる立場で文句言うより、給料を払う立場になってみろよ。
そうすればリスクと引き換えに、自分の収入は取り放題。
利益を全部従業員に還元して3年くらいしたら倒産しちゃえよw
ただでさえ企業は余剰金貯めてるのに更に優遇するのか?
どうせその穴埋めは消費増税なんだろ?
大企業だと固定の法人税があってそれが減額されるって話だろ。大した額じゃないよ。
大企業には減税を!
国民には重税を!
私は、ぶれない!
この国を、食い潰す!
法人税を引き下げると、賃金は下がるよ。
もう何年も言われてんじゃん
今年給料上げないで来年上げれば、企業は大恩恵を受けるわけか
だから今年は上げないのね
大企業は自民党への献金で国民生活を破壊してまで儲けたいのかねえ
低所得者の収入は低いからと、生活保護費を下げるそうな。
大企業が賃上げしても低所得者にトリクルダウンはない。
消費税があがるから、低所得者は一層厳しいせいかつになる。
強きを助け弱きをくじく自民党は国をほろぼす。
安倍の後ろは竹中平蔵だからなー。日本人に恨みがあるらしい。
【国難/社会保障費の削減・抑制】予算前倒しは追加枠の布石 防衛費5.2億円“膨張”は青天井[12/10]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1512878094/ >>61 えーと、何か間違っていますか?
消費税あげると、不課税仕入れである給与が下げられるのって何か間違っていますか?
>>66 というか、それ以外無いよね。
国際競争力を高めるの名目で、90年代以降、ずっと法人税を下げてきたけれど、国際競争力が逆に低下しているのは何故なんだろうか。
【アッキード/森友】政府、「森友・加計」追及しのぐ=核心なお不透明―特別国会閉幕◆2★1062
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1512895490/ 【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1059 [786271922]
http://2chb.net/r/poverty/1512796094/ 誰か真面目に教えて欲しい。
国際競争力を高めると称して、法人税率は下がってきた。
結果、日本の法人の国際競争力ってたかまったか?
メチャクチャ下がってないか?
何故こうなったんだ?
個人所得税増税に続いて5年間にわたり
増税が続く
企業マンセーのアベノミクス5年間の後
始末だ
>>72 【悲報】日本企業またやらかす…NTTの量子コンピュータ開発成功は虚偽発表と判明!共同研究者が告発 [284093282]
http://2chb.net/r/poverty/1512895112/ 【朗報】スパコン補助金詐欺事件、逮捕された社長が山口敬之のパイプを使って官邸に食い込んでた模様 第三の森友キタ━━(゚∀゚)━━!! [204160824]
http://2chb.net/r/poverty/1512824262/ 安倍支持者のおかげですw
企業を甘やかしてだめにするのは自民党のお家芸wwww
>>1 これは安倍ちゃんレボリューションだね
【政治】安倍晋三首相「生産性革命、人づくり革命はアベノミクス最大の勝負、人づくり革命の安定財源は消費税率引き上げ」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1506335623/ 【税金】出国税千円、通称「観光促進税」に 「課税の目的が分かりづらい」
http://2chb.net/r/newsplus/1510609232/ 【爆買いを取り戻す】外国人旅行者の消費税免税拡充へ 爆買い減速受け
http://2chb.net/r/newsplus/1512334294/ 【増税】安倍首相、消費税率10%「リーマンショック級ない限り上げる」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1508686070/ 【消費税】安倍首相、消費税10%増税は「予定通り」 デフレ脱却最優先
http://2chb.net/r/bizplus/1502203084/ 【経済】日本政府、2%手前でのデフレ脱却宣言検討 緩和継続も期待
http://2chb.net/r/newsplus/1508948043/ 【政治】安倍首相「もはやデフレではない状況を作り出せた」「デフレ脱却と力強い成長を目指す」★6
http://2chb.net/r/newsplus/1511821149/ >>77 国民がバカで安易に安倍支持しちゃうのと、日本企業の衰退は関係ないだろう。
次はどこの大企業が解体され、外資に売り飛ばされるんだろう。
>>59 「失われた10年」って言葉がいつの間にか「失われた20年」になってたけど、このままずるずると「失われた30年」「40年」「50年」…てただ伸びて行くのかね
その頃の日本ってどうなってんだろう
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i| 役員の賃上げと
/⌒ヽリ─| -¥-H-¥-|! 自動運転車の開発で
| ( `ー─' |ー─'| すでにクリアだ!
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ トョョョタ ./
/\ヽ /
/ ヽ. `ー-一'ノ/ヽ
>>69 消費税の収支は企業損益には影響しないから、消費税率上昇
それ自体は賃金引き下げの原因にはならない。
とりあえずナマポは半島人や大陸人の貰いたい放題をなんとかしろよと。
>>83 完全な転嫁が出来ればそうかもしれない。
国外輸出免税がなければありえるかも。
実際は、給与及び社会保障を減らすと企業収益はあがるよ。
>>85 はっきり言って、その辺のフリーライダーはたいした話ではない。
不公平感はもちろん残るだろうが。
問題は日本国民の富が減ることだよ。
GDP推移に日本だけ取り残されてるよ。
>>86 > 給与及び社会保障を減らすと企業収益はあがるよ。
あたりまえじゃん。消費税とは関係ない。
>>88 違うんだよ。
輸出企業の場合、それが極端にあがるんだよ。
輸出には消費税はかからないから。
消費税導入、税率上げは実際は法人税率上げとセットだよ。
90年代当時、40%だった実効税率が今や30を切る勢い。
税負担が高いうちは、非課税である人件費に企業は投資する傾向がある。税負担が低くなれば、企業の人的投資は低下する。
>>69 あってるよ。
もっと言うなら直接雇用を減らして派遣や請け負いを増やす圧力が増える。
消費税増税→人件費や経費(設備投資含む)削減
法人税増税→人件費や経費(設備投資含む)増加
こうなる。
>>84 貧しくはなるかもしれないけど、治安はどうだろう
日本人の真面目さって他のアジアの国とは全く別物だと思う
旅行に行ってつくづく思った
真面目な人々の暮らす、貧しくどんよりした国になるのかな
結婚率も下がって行きそうだしね
>>91 それは衣食住が十分だったからだと思うよ。
戦後の日本人のモラルの低さは、初期の海外旅行日本人の顰蹙さは今の中国人と同じだよ。
豊かさがなくなれば、治安は悪化する。
警官もへらさざるを得ない
治安は悪化する。
現に研究者の不正が増加している。
欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵だ〜
まるで戦中だ
50年後は、日本の若者は海外に出稼ぎに行くんだろうな。
資源も技術も失った国に魅力も仕事もないもの。
現地で中国人にでも、こき使われるんだろう。
哀れな未来だが、そう遠くもないな。
>>92 衣食足りて礼節を知る
窮すれば鈍す
ってやつね
経済だけじゃなくて、民度まで後退していくなら悲しすぎるな
>>95 日本のメーカーは国内に製造・研究拠点を持っているけど?
>>95 今日本に来ている技能実習生みたいに行くんじゃないかな?
3段ベッドに押し込められて。日本で飢えるよりましでしょう
>>1 こいつら経団連のヤツラは
自分の取り分増やすために、更に更に労働移民入れろと要求し、もっと日本人従業員を少なくするだろーなー
国家戦略特区のパソナ竹中平蔵なら絶対にそうするわ!
>>1 新たなサービス事業を始めるための、様々な規制緩和とか自由化とか
そういうのが先なんじゃねーか
日本は需要不足で不景気というけど、需要を喚起できるような
新しいサービス、事業が生まれてこない民間活力の低さがそもそもの原因
そういうのって、往々として政治家や役人を含めた、既存の古い企業の
既得権益に手を突っ込むことになるから誰もやりたがらないし、歩も遅いけど
本来はそこをちゃんとやるべき
>>1 建て直そう日本・女性塾:講師 林文隆 日本戦略情報研究所所長「日本の経済を元気にする法」 2017/11/15
22m43s〜 日本は世界相対貧困率ワースト6位です
>>89 輸出に消費税がかからないことで
利益を得るのは売主(輸出企業)じゃなくて買主(海外顧客)だが
それは理解してるか?
まあ現地で現地の輸入消費税はかかるんだけど
カネ持ちの貯金箱を大きくして、
貧乏人の財布を小さくしたらデフレになるわなw
バカだねー。
20年ずっとバカ。
>>104 田布施システムって、ウソがばれて失敗した反日デマだよ
企業の人材教育ってめちゃくちゃ低レベルだぞ。
例えばTOEIC対策とか逝って問題集買ってきて仕事中にみんなでやってたりする
それで人材教育進捗100%とか逝ってるのが実情
むしろ生産性落ちる
バカには何もさせないほうが良い
先に結論ありきだったのでしょう。
自分らに献金くれる取り巻きへの利益誘導を国民に増税までして
さらに行いたいがどういう口実をもうけたら国民の批判をかわせるか考えた結果
これになったんでしょう。
生活保護カットして法人税下げる政府、国民にとって良い判断なのか
賃金3%上げても働き方革命で残業代カット
差し引き収入減
>>2 どこまでを庶民とするかによる
ただどのみち下請けは利益率が上がらんことには仕事が増えてもなかなか賃上げされない
ただ運送業のような事態も起こってるから、価格調整の希望は微レ存
自民党、ヒマさえあれば法人税減税と公務員の給与、ボーナス上げw
バカは限度を知らないから
何度でも同じこと事をするからね
底辺「やった増税!!!!お金が貰えるよね♪いつだろう楽しみ♪」
政府「使うのはボクら富裕層の子どもと外国人♪因みに会社員は400万から、自営業は数億円から高所得者ね♪」