◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【経済】GDP上方修正 年率2.5%増 YouTube動画>2本 ->画像>78枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512692468/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
12月8日 8時59分
内閣府の発表によりますと、ことし7月から9月までのGDP=国内総生産の改定値は、年率に換算した実質の伸び率がプラス2.5%となり、先月(11月)発表された速報値の段階のプラス1.4%から上方修正されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171208/k10011250771000.html?utm_int=all_contents_just-in_002& ;nnw_opt=just-in_a
コアコアがまだ±0だよ ここから増税だから後はわかるだろ
下がったら真実 上がったら捏造 今日も連呼 自民よりマシ 我ら反安倍愚連隊 野党シンパがダメ人間なのは狂ったのは社会が悪い 自民に投票する周りはみんな敵なのだ
消費税増税に向けて景気良いアピールし続けないとなw
今日もパヨクは実感なき景気連呼w 求人倍率と新卒内定率だけ見れば景気が良くなったのがよくわかるのに
そんなに景気がいいなら冬のボーナス前年割れなんてことにはならないでしょうに。 また来年になって実は違いましたと再改定値が出てきそうだね。
統計では物価は上がってない 相変わらず需要不足が続いてる 人手不足の業種も介護、運送だけ
景気がいいおかげで、年収1600万の俺の親と年収一億の叔父は株で大儲けさせてもらいましたわ。 俺も持ってる高級フィギュアや腕時計の売値が上がって大満足 この超好景気を実感できてない奴とか居るの?w
パチンコ廃れてきたらGDP安定してきたな 失われた20年はCR機と4号機〜5号機全盛期だからな パチンコ規制すれば経済が良くなる
民間設備投資と民間在庫が上方修正された(寄与度が0.2増えた)。 他は変わらん。
このようにGDP成長率は民主党に低く、安倍政権からは高く出るように
算出方法を都合よく変えている
旧基準
↓
インチキ算出変更
↓
新基準
http://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO& ;d=NGDP_RPCH&c1=US&c2=JP
株価と連動させないと矛盾が出るからだろ 株価だけ上昇したら?となる。
日々日々日本経済は良くなっていくね、ネトサポ良かったね
ジャップの組織ぐるみの精緻な嘘は国技の域に達し、最後にすべてばれた挙句逆切れし 南京南京とうわ言のように繰り返す廃人と化したか
インフレ率とGDIPの利率が低すぎる 自民は年金制度維持する気あるのか?
バンザイトッコウマンは平時においても真正でどんどんと野垂れ死に
近所のすき家のバイト、2,3年前は時給800円だったのに この前見たら960円になってたぞ 景気が悪いって言ってる奴は、自分では何もせず一生景気が悪いって言い続ける人生なんだろな
はぁ、あー凄い凄いね 逆効果なのにね 計算式変えて八百長かよ
賃金上昇が続けば、物価も上がるだろうし、形としてはデフレから抜けたように見えるが、 問題は要因が少子高齢化にあるということなんだよな。 やっぱり地方再生にしか解決策 は無いんだよな。 大学制度、税制、地方自治、官僚制度など日本の根幹部分の改革を しないと無理だろうな。 フランスのように移民を受け入れて解決する策は日本では難しい 訳だしな。
どんどん景気が良くなるな、これなら増税しても大丈夫だね!
>>37 世の中と関係ないナマポ受給者か無職だろう
これは間違いなく好景気だ 不景気だと嘘を言うやつは非国民に違いない
実質賃金が減っているのに、GDPが増えたということは、本当に失業者、および隠れ失業者が減っているんだな。
アベノゾウゼイを支持してるのは公務員とその家族だけ
上方修正オメ 大本営は中共の方だろ あと、為替の月足が面白くなってきたな
GDP算出方法変えた時にやろうと思えば当時の5−10倍位まで上げられたはず さすがに馬鹿な日本人でも一気に増えるとわかるからな、上限はこんなもんじゃないよ
数字なんて簡単にいじれるからな。 好景気アピールしなければ消費税10%にできないから、 必死で好景気アピールしてるだけ。
景気良いのか、消費税30%にするわ、文句ねーだろ?
佐川さん凄い有能だ
ちゃんと上方出たのはいいことだけど、 個人消費マイナスなので大喜びするような結果じゃないからな?
中部地区の2017年11月の倒産件数が、前年同月比で13.2%増加したそうだけど、どうなの?
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww 「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww 民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで 不労所得各手当ショリショリッ ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ… 「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で ノーリスクハイリターンwww 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw ハイもう一回!! 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww セイ!セイ!セーーーーイ!!! 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww センキュー!!!!! 「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、 「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して 「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw 情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww 鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw 「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw 「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」 には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www 結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww 消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w 定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww 税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは 取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww 博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」 コレが増税ですわww 不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww 少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww 努力不足と自己責任じゃないっすか?www 。 _|\ _ 。 O / 。 u `ー、___ ゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚ - ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。 , ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`', ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ ! 。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ / jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄ ) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。 ) フ て / / !。 l l - ニ 7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___ ) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-, ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/ 民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww 待遇維持の為に増税マンセー!!!w納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww
名目賃金は多少上がっても、増税で可処分所得は減ってるんだよなw
>>56 妄想乙
なら信頼できる数値ってのを出してみなよ
>>51 中間層の賃金は下がってるけど
それより下の層はかなり改善してるんじゃないの?
肉体労働系はどこも人手不足だし
ビットコインがえらいことになってるな。 中韓連中が狂ったように押し上げてるw
>>17 パヨクは経済オンチで話にならんが、個人消費マイナスなんだから実感ないのはその通りだぞw
お前もパヨク並みの経済オンチだなw
野党「・・・モリカケがー!」 これしか批判すること無いわな野党はw
一番大事なのは個人消費 無駄に国民から絞りあげるな
ここで「アベガ―アベガ―」言ってる連中って ゴミ?
>>58 個人消費が弱いことなめてるならアホやぞ
中東と北がキナ臭い状況なので外需はいつ崩壊してもおかしくない
個人消費をプラスに持っていって初めて成功
つまり消費増税はありえない
>>58 > 実質賃金は前年同月比0.2%増加した。増加は5カ月ぶり。
> 増加は5カ月ぶり。
> 増加は5カ月ぶり。
増税すれば景気がよくなると言ってたのは朝日新聞と民主党だから 日本の2大経済バカが安倍を応援して 絶賛してるんだろうな
>>64 国家権力の統計能力に個人が対抗できるわけないだろ。
だからやりたい放題だよ。
頭お花畑のバカは気楽でいいな。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2017/qe173_2/pdf/jikei_1.pdf 2016年 522,457.0
2017Q1 527,015.8
2017Q2 530,814.9
2017Q3 534,106.8
2017年 530,645.8(暫定)
10-12月を残した段階で前年比+1.56%
10-12月が高成長だと2%台の可能性がある
GDP上がったけど景気悪いな GDPとか景気指標にならんだろもう まじくだらねーわ
>>78 朝日新聞は、昔は消費税批判してたよ。
なんども税務署に入られて、もう骨抜きにされてる。
GDPの統計方法たしかかえたんじゃなかったっけ? なんかうっすらと記憶あるわ。
アベノミクスの成果と言ってる指標は、インチキで操作できるものばかり
株高・・・年金、日銀が何百兆円も買ってるだけ。ちなみにダウは5年で11000ドル上げ、米も韓国も史上最高値更新
名目◯◯が増えた・・・あれだけ金を刷れば名目は増えて当たり前
実質GDPが増えた・・・民主党のがGDP経済成長率が上でした
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO& ;d=NGDP_RPCH&c1=US&c2=JP
有効求人倍率改善・・・少子化で増えてるだけ
新卒・就職率・・・団塊世代が65才で退職が始まったのは2013年から
雇用増・・・円安物価高、消費税増税で生活が苦しくなり、専業主婦がやむを得ず働いただけ。あと移民も激増
貧困率が改善・・・貧困ラインそのものが下がり、全体が地盤沈下したから貧困率が改善したように見えるだけ
俺の給料があがったらアベ妄信するわ 現状全く上がってないからタヒねと思ってるけど
中韓のGDPはそれ以上に伸びている 少子化が改善されなければ未来は明るくはない 産めよ増やせよのベビーブームをここで起こせれば 日本の大復活になるだろう 右翼だの愛国だのを名乗るなら日本製品を買って子供を作ろう
座高ばっかり伸びて はい身長伸びましたみたいな 体型はキモチワルイほど胴長短足で歪な状態
>>83 GDPのうち個人消費(家計最終消費支出)見れば景気わかるよ。
GDP全体で増えてるのは純輸出(外需)と在庫増加のせい。
アベノミクスは論理的に間違いなく失敗、歴代最悪で家計消費支出は1割も減ってるのに。 数字の誤魔化しばかりだな
経済成長すれば税収が増えるから財政再建も進むのに 経済成長を諦め所得再分配ばかり唱えてた民主党政権
いい加減大本営発表飽きたわ、確定値で下方修正すること分かってる数値発表すんなよあほらしい
家計以外のなにかが増えてるならべつにかまわんけど?
設備投資が増えてるんだね 企業が利益を投資に回せば景気拡大は持続するね
GDP2.5%って国民総生産の成長率だよな バイト先の1年先輩の40歳独身男 こいつ、専業のクセに3年間全く成長してないのだけれど 俺が先輩の倍ぐらい仕事覚えた結果だと思う 俺もGDPプラスに貢献できたことを喜びたい
国内総生産って生産しただけで売れてなくても範疇に入るから 景気があまり関係ないんだよなあ
>>74 10か月ぶりwwwwwwwwwwwwwww
2017年度は、確実に実質賃金マイナスだなwwwwww
今年の7-9は悪天候の影響で消費が落ち込んだけど民間設備投資は伸びてるし 円安政策のおかげで相変わらず外需は好調
ちょっとまえタイカレーの缶詰薄っ!って思ってたけど あの薄さが普通になったよな
これは安部が悪い これだから歴史を反省しないチョッパリは駄目だ
>>17 労働市場の改善は大きな成果だが一方で個人消費は記録的な減少続き
アベノミクスを手放しで賞賛する訳にはいかない
消費増税はまだ早い
中小企業もデータに反映させてよ。どーせマイナスにしかならんけど
>>105 別に在庫だけでの話じゃなかろうが
日本全体が一斉に謎の2.5%増産して在庫抱えてる訳じゃあるまいよw
なにその現象、生産計画者が一斉に馬鹿になったのか?
先週までGDPが目標に達していないと批判していたパヨクたちw
バブル超えの好景気 公務員のボーナスもますます増えますな
安倍ちゃんのいいところは円安を維持して曲げないところ。 また民主党時代の異常な円高はこりごり。
この4年で消費が10%減少している 個人消費がGDPの6割として50兆の大損 逆に大企業の溜め込みは5年で200兆増えた 完全に失敗だ すべて消費増税3%のせいで
>>114 普通に塵も積もればだろ
その考え方のほうがよっぽど謎だろ
実感と指標が安全に分離してるのがアベノミクス まじでアベノミクスは糞だわ
<NQN>◇7〜9月期GDP改定値、年率2.5%増に上方修正 速報は1.4%増 <NQN>◆7〜9月期の実質個人消費、前期比0.5%減 速報は0.5%減 <NQN>◆7〜9月期の実質住宅投資、前期比1.0%減 速報は0.9%減 これが現実よ 中間層は殺して見かけの数字をあげる
GDPなんて大企業と富裕層同士で国内でお金を動かし捲ったら勝手に増える。一番重要なのは平均給与の中央値と個人消費の動向だ
いくら賃上げしても税金と社会保険料で消えていく 生ポと年金支給額を減らせ
下がったら歓喜 上がったら捏造だ! 今日も2ちゃんは平常運転
設備投資と輸出がプラスなだけで 庶民に関連する数値はオールマイナスじゃねーかwwwwwwwwwwwwww
>>131 組織的な大規模な政治行動を起こさない若者が悪い。政治は世代間闘争だと言うこと解ってない
あほなんやろな 救いようないで 消費税10%くるで せやから大手、内部留保してるんや
だからさぁ 内需GDPが上がらない限り、景気が良い実感なんてないの
まともに税金を払ってないような業界には金を使わないこと その心掛けが日本をよくする
企業が金をため込んでいる→現実・賃上げすると倒産してしまう程度の資本 だれがもうかってるのこれ??????????????
上方修正に寄与したのは民間設備投資。財務省の法人企業統計を反映させ、1次速報の前期比0.2%増から同1.1%増に大きく上振れた。民間在庫変動の寄与度も0.2%増から0.4%増に引き上げられた。 一方、個人消費は前期比0.5%減のまま据え置いた。公的需要も含めた国内需要全体では、前期比0.2%減から同0.1%増とプラス転換した。
間違いなく好景気だよ 求人広告出しても、なかなか人が集まらない 数年前とは大違い
民間在庫変動の寄与度も0.2%増から0.4%増に引き上げられた。
>>97 それもバカサヨのデマ
消費も名目で民主の時より伸びてるし
あんま力強くないのは確かだが増税前はかなりよかった
年収の中央値はなんとあの民主よりまだ低いままw 株価は2倍以上だけど庶民の景況感なんて変わってない
名目3.2%増 実質2.5%増 庶民の実感としては、もっとインフレ率が高いような気もしますが。 あくまで感覚の話ですがね。
外需や設備投資が増えたって個人消費が増えなきゃ国民が豊かになったとは言えない。 不動産バブルでGDP膨らませてる中国みたいなもんだ。
景気は良くなってるのは確かなんだけど、企業が儲けた金をため込んで給料に反映しないのが問題 マスコミはリベラル気どりなのに、権力者である企業を叩いたりはしないんだよな スポンサー様だからか
>>132 チョンモメンの陰謀論に付き合ってたらあっという間に年取るわ
人の需要はめっちゃあるのに、働き手が足りない これどうすりゃいいのかな
すげーな。年率で2.5%もあるのに個人消費がマイナスなんて。 どんだけアベノミクス信頼されてねーんだよw
凄い成果を出してるアベノミクス。 算定方法の変更は内緒。
>>146 >>153 これ凄いのは天候不順がひどかった今年の夏は消費が落ちてもこの成長率ってことな
その前の前期に消費がリードして成長率押し上げた反動もあるけど全然悪くない数字
10-12月期は消費も増えるからまた成長率強い可能性高い
年収1500万だけどアベノミクスのせいで物価が上がって生活が苦しい 朝は半額のアンパン55円 昼は家から持ってきた米とインスタントの味噌汁だけだ これでなんとか生活してる
>>120 企業の内部留保増加を書くときは名目なのに、
給与所得を実質で書くのはキチガイ左翼の悪意のある矛盾
選挙に買った途端に増税はクソだけど野党も野党で「選挙で増税反対を掲げても国会では増税に反対しない」クソサヨク
>>159 そのままで良いよ(´・ω・`)
高度経済成長してた時は万年人不足だったけどやりくり出来たわけだし
GDP水増しのために、設備投資した企業は減税ですよー 企業のみなさーんアベチョンミクスのGDP水増しに協力してねーwwwwwwwww
民党議員「資産がメリメリ増えて恐ろしい…是非このままの調子で
チョンモメンが支持する民主に任せてたら酷いことになってた 民主のときは名目でゼロ成長 実質でもリーマンショックの回復からは全然伸びなかった酷い経済だった
>>159 真面目な話忙しいけど人雇わない糞企業だらけだよ人なんて氷河期でもなんでもいっぱいいるぞ
>>2 2016年のQ4から算出法変更し(笑)
研究開発費加えGDP3%押し上げてるのにww
年換実質でこのザマとは
しかも消費支出0.5%ま〜た下がった 苦笑
つうか本当に景気いいなら なんで世の中超人手不足なのに対価の値上げができない業界が 腐るほどあるのでしょうね。 トラック業界とかいくらでも値上げし放題じゃん。 8時間労働で全産業平均になるまで市場原理で簡単に改善されるはず。 景気がいいならな。
>>161 原因は給料があがらないからだと思う
年収は増えてるのは残業やらで基本給が上がらないと安心出来ないからな
キチガイ左翼は政局ばかりだから国会では増税反対しないし、 そもそも消費増税は野田民主党のせいだし、 そもそも増税反対ではなく減税を訴えるべきなのにサヨク野党はそれを国会で言わない。 結局のところサヨク野党は自民党政権下で増税してもらって、自分らが政権取ったときには自分の財源にできるから内心では増税賛成派だし、 政局の面でも与党が増税すれば国民からの反感がでて政権交代しやすくなると笑ってみてるから、 与党も野党も全力で増税賛成派という日本国民の憂鬱。。。
>>175 馬鹿だからチョンモメンになるのか
チョンモメンだからバカになるのか
成長率は過去をさかのぼって計算されるから新基準でも前の基準と比較するなんてことはないので
成長率は高くなったりしない
設備投資が増えたのは人手不足を解消するために 省力化の設備を導入しているというのもある
さすが経済の安倍だ 石破や岸田じゃこうはいかない 進次郎は早くも財務省の犬になったしw
今景気の良さを実感できないでいる層は要するに「置いて行かれた」んだろうと思う 経済の二極化 家計の分断 日本人は二つに分かれて貧困層と上流に別れていく
自民党は清和会支配になってから捏造のオンパレード 売国奴の集まりだよ
>>174 無能はいらん
欲しいのは無尽蔵に稼ぐ低賃金なスーパー奴隷
>>159 働き手は日本国内に無限にいる
欲しくて居ないのは最低賃金未満で働く奴隷
日本の統計は安倍独裁のせいで、民意を反映してないからな GDP も信用できん 民主主義国家にはあり得ないことだ
>>1 7四半期連続でプラス成長
ちょっと凄くね?
>>183 でも日本にはものすごいお金持ちってほとんどいないでしょ。
だから、格差と言っても、上が成長して格差が広がったわけではなくて、
下が沈んで差が広がったというほうが正しいと思うんですよ。
老人だらけだし仕方ないんですけどね。
>>180 はいはいはいはい 説明するのも面倒なんで、そう思ってなさい笑
あとチョンモメンって何 白痴用語?笑
>>190 欲しくていないのは高度人材だけど
日本は人工知能とかIT関連の人材が足りなくなると予想されてる
ネトウヨの中でも働いてるタイプのは大本営発表に気づき始めてるけど無職で引きこもってるニートタイプのネトウヨはマジでヤバいな 未だにこんなニュース見てホルホルしてるだけ
究極的には個人消費の成長が全て。 安倍政権は現状何もやってないに等しい。
>>195 自民党ネットサポーターズ相手にしても、基地外白痴のカルト洗脳受けてるから⏰の無駄よ
>>195 そりゃ説明できないに決まってる
オレの説明がどこで調べても正しくては
お前の陰謀論が糞左翼ブログでしか見られないものなんだから
また経済産業省の数字の捏造か 安倍に要求されて役人も大変だねぇ
>>198 いい加減現実逃避して安心してないで働けよチョンモメン
統計を捏造だと笑っちゃうような陰謀論で否定して
自分を慰めるチョンモーのレスだけ見てるからお前みたいな精神異常者が生まれるんだよ
消費税増税前の設備投資が始まってるんかね、世界経済好調、外需プラス、内需マイナス、マイナス金利、歪な経済成長だこと
>>199 バブル以降最悪の消費不況を招いた張本人だぞ
何もやってないとかありえん
>>196 日本国や中国韓国企業が欲しいのは高度人材だけど、
日本企業が欲しいのは奴隷であって、
高度人材は排除するよ
なぜなら今いる無能正社員は自分の地位を守りたいから
消費不況じゃなけりゃ8%は行ってたのにアベノミクス失敗で日本経済めちゃくちゃ。
>>201 自民党ネットサポーターズがうるさくなったのも
清和会支配からだよな
世耕あたりが作ったのかな
チョンモメンが陰謀論で現実逃避してる間に安倍は着々と数字を積み上げていく 安倍が支持されて左翼が滅んだのも当たり前だね
>>193 単に日本人は隠し持ってるだけ
公開資産がすべてと思ってるなら違う
中国資本のおかげ? 何もかも中国に買われまくっているもんな
これで消費税増税しても大丈夫だな やっぱ日本はすごい
アベノミクスで手取り額急落ww
>>213 うるせーなチョン木綿
朝鮮人は安倍朝鮮と一緒に消えろよ
金持ちの息子で良かったわ。 遺産が一億以上あるし 親の年収も1600万越えてる。 今年はアルマーニのチェスターコート買おうかなw
>>172 民主党は3年3カ月の政権運営の中で
東日本大震災があったにも関わらず
5%台の実質GDPの成長を行った
それも今のインチキ基準じゃない数値だ
>>137 若い世代に自民支持が多くて、年配層は野党支持が多いんだよね。
そう言う意味では世代間闘争は既に発生していて、その最前線がモリカケ問題…
なんだかな
>>210 それは怨みで正常な思考ができなくなってる
日本企業の要望なしに政府が勝手に高度人材の不足を発表するなんてありえないよ
野党は野党で未だにモリカケで遊んでるし 詰んでるわ
>>213 左翼とやらが壊滅したのは若い人を放置したからでしょ。
派遣だ何だと使い潰される若い人をほっておいて、
高齢正社員の権利保護ばっかりやったり、お花畑理論で実態を見なかったから、
若くて優秀な人材が左翼に補給されなかったんだと思う。
事実、左翼って人たちは老人だらけだし、
太鼓を叩きながら行列作って3周遅れの理論ばかり主張しているし。
>>199 民間の支出がマイナスなのは、今年のうち7-9月だけ
完全に天候要因
GDPが増えたーと喜んでるけど、個人消費は減って国民の生活は貧しくなってる。 政府のプロパカンダに洗脳される全体主義国家そのままだよね。 馬鹿馬鹿しい。
電通・小泉・安倍・その他大勢=「エセ右翼」とはこういうこと
(以下引用)
孫崎氏が指摘するように、アメリカが世界戦略の一貫として日本に軍隊を駐留させていることは、ベトナム戦争や湾岸戦争、イラク戦争に日本から多くの部隊が派遣されていることを見ても明らかだ。
しかし、戦後の日本では、アメリカが日本を守ってくれているという一種の神話の上に乗っかり、アメリカの威光を後ろ盾として権力を得ようとする輩が後を絶たない。
アメリカの機嫌を損なえば権力の座から転落するなどということが、まことしやかに囁かれるのも、GHQの占領下ならいざ知らず、
実際にはアメリカ政府が裏でそのような工作をしているというよりも、日本側にそのような理屈を利用して利権や権力を貪ろうと画策する勢力が政、官、財の中枢に巣くっているところに問題がある。
(引用元)
VIDEO NEWS戦後レジームに対する「アリの一穴」となるか・日米合同委員会議事録の情報公開訴訟の持つ意味
http://www.videonews.com/commentary/151205-01/ ニュース・コメンタリー (2015年12月5日)
gdp
ここ20年こんだけ成長してない国は日本ぐらいだろ 正直、自民の政策運営は大失敗してんだよ 少子化放置も正直自民の責任 自民はゴミ。民主は更にゴミ。
>>220 またその印象操作か
今の基準は国連が推奨してる基準だし
リーマンショック直後の自然回復を計算に入れてる方がよっぽどペテンだろ
それを証拠に2011,2012年は合算するとマイナス成長じゃなかったか
>>228 国民の消費が減っても中国人・韓国人・東南アジア人が買い物してくれるから大丈夫
お前らは見捨てられたんだよ
>>230 最近の自民見てると民主のほうがまともに見える
人口へって引退老人が増えてるから消費が減るのは当たり前
>>230 民主時代はGDPは倍の伸び率だったのに馬鹿か
>>223 私はその高度人材扱いされている人間ですが、雇い止めされました
>>230 この現状を理解出来ないのは日本人くらいじゃねw
円レートのみを見た株高以外何の成果もないのがアベノミクス 成長なんてしていませんw
>>222 国連が推奨してる新基準をインチキだと否定したり
成長率について嘘の説明を行ったり
あげくにモリカケと同じ構造である「安倍が捏造した」などというただの陰謀論こそカルト的サヨク主義であって宗教そのものだよ
オレはそれを経済で否定してる
>>237 それはその企業にマッチしなかったか失礼かもしれないけど無能だったってことだろう
基本的に、エリートほど実力主義で簡単にクビを切るからね
>>230 どう見てもアベチョンが糞
トヨタ自動車 国内生産台数
2009年 2,792,274 麻生政権
2010年 3,282,855 民主党政権
2011年 2,760,028 民主党政権(東日本大震災)
2012年 3,492,913 民主党政権
2013年 3,356,899 アベチョン政権で減産
2014年 3,266,805 アベチョン政権で減産
2015年 3,188,444 アベチョン政権で減産
2016年 3,166,338 アベチョン政権で減産
>>23 それだけ収入があれば株関係なく大儲けだろww
>>226 それは2000年代までな感じがする
そこからネットが普及してカルト的サヨクが蔓延するようになった
ここにいる奴らのことね
良い傾向だが、10月が長雨で消費落ちてるはずだから心配。
>>2 これ測定方法変えたとかいうオチはないのかよ
>これ確かもう一回出ることがある。
給料が増えないのは中間業者が吸い取ってるから フィルターが分厚くなるだけ
景気が悪いとか言ってる奴多いけど 最近ってここ30年ぐらいで見たらかなりよくね?
安倍が神に愛されていたら自然災害なんてほとんど起きないだろ
>>248 消費しないのに景気が良かったらそれはもはやまともな資本主義ではない
>>250 当たり前だけど消費も増えてるぞ
むしろ消費増えないでどうやって成長してると思ってたんだ?
アベノミクスをさらに加速させよとの日本経済の声なき声
>>252 11月の個人消費の結果はどうだった?
調べればいいんだけど
大企業は儲けてるけれど その金が内部留保に回って中小下請けや労働者の賃金に回ってないし、 増税や物価の上がりに賃金の上昇が追いついていけてないから消費に回らないって事だよ。
>>250 そうか、そんなに消費が落ちてる実感ってないけどなあ
自民党はもともとこんな捏造とかする政党じゃなかったんだけどな ちゃんと国益を考えていたんだが、小泉以降の清和会系の政治家は ペテン師ばかり出てくる
>>257 アホか
天候不順が酷かったろ
天気が影響しないとか言ってるのはチョンモメンくらいだぞ
しかもそれの前期は消費主導でよ経済成長だった
>>256 若い人が車買わなくなった(買えなくなった?)だろ
消費いい→悪い→今期はどうか? 今年は寒いから消費伸びるし 順番的にも今度は上がる番だからまた成長率高いだろうね
消費が伸びない賃金が上がらないここはアベノミクスの足りないところ。逆に雇用輸出株価は好調 アホのパヨクは一部分を切り取ってアベノミクスを否定するから頭が悪い
>>264 いやあ、昔だってみんな無理して買ってたぞ、ローンで
今の若者はレンタカー借りるんじゃないの?
>>262 今年も含めれば消費支出は4年連続マイナス
精々安倍政権が続くまで天候不良とほざくんだな
GDP伸び悩みの苦肉の策研究開発費のねじ込み(2016 q4)で
例えば’13年(アベノミクス元年)〜’15で
名目GDP成長は0.7%p上昇 笑
大本営発表笑では今は好景気らしいが
ちなみに日本の成長率は主要先進国(平均+2.8%)の
余裕で半分以下(1.3%)
アベノミクスねぇ... QQEで1080兆円借金圧縮 副作用マイナス金利 官製相場 ←出口無しだが笑
e.g)買い支え日銀のジリ貧買入投資信託(先進国でやっている所ゼロw)の惨状www
↑出口無し...袋小路なんです 日本 ()爆笑
最近やたら国産メーカーは駄目だ日本は終わりだなんて終末論を語る破滅論者や反日勢力がいるけどさ。 外国メーカーが不正や隠ぺい工作そして盗用やロビー活動などやってないとでも? 馬鹿正直に不正暴かれて馬鹿正直に莫大な賠償するのは世界でも日本メーカーくらいだろ。 そもそも国産メーカーが潰れていったら誰が一番困るの?日本人全員が困るんでしょ。 そこで働いてる膨大な従業員達が路頭に迷えば莫大な所得税も課税出来なくなって、 巡りめぐって国や国民にしわ寄せが来るのが分からないの? 国産メーカーの体たらくが原因だというなら君達みたいな優秀な人達が入社して変革してくれよ。
宇宙戦艦ヤマトのオープニング覚えてるか? 地面の中からヤマトが立ち上がってくるあのシーン。 日本も復活する時が来た。 反日どもに洗脳され弱体化させられてるうちに、 奴らは日本のメーカーで教えを請いに来たことの恩を忘れ、 盗んだ技術で組み立てだけは一丁前になり悪徳業者並の宣伝力とロビー活動力と買収力を発揮して世界を席巻した。 今までの日本は良いものを作れば自然と売れると盲信していた。 確かに良いものを作ることは日本製の信頼を高める為には良いことだ。 しかしいくら良いものを作っても売れなければただのガラクタだ。 日本の弱点はその宣伝力とロビー活動力と買収力のみ。 今までの聖人君子戦略や性善説戦略ではそんな悪党だらけの世界には通用しない。 弱点は分かった。 さあ日本復活の狼煙だ。
>>268 だから買えなくなったとも言えるだろ
そこまで無理したくないという負の気持ちにさせてるのは世の中の動向だからな
>>266 GDPの6割以上を占める個人消費が低迷しているのは大きな問題だよね…
こんな状況で来年の消費税増税を強行しようとしてるんだから否定したくもなるよ…
>>269 消費の落ち込みって言ったって外食、自動車、携帯電話位だろ
そんなの少子高齢化がすすめば落ちるから仕方ないやん
>>269 バカはそうやって騙されるからな
世帯はどんどん少なくなってるし偏りがあるから参考程度に留めておくしかない
実際の家計消費は10兆くらい民主のときから伸びてる
http://www.nippon-num.com/gdp/consumption.html 消費税を5%から8%に上げたときでも三党合意でやむを得ず、という主張だったが、 8%から10%へは使徒変更なんて詭弁を吐いて上げる気満々。 これが自民党の本性。
>>273 普通に出遅れている
研究開発費、博士の数、
投資のスピード、
もう日本は未来がない
ヤマトとか妄想してキモすぎ
>>240 > オレはそれを経済で否定してる
データ見ないやつが、まぁ偉そうなことをw
安倍信者に経済の話をしろとか無茶言ってすまんねw
>>276 少子高齢化は2000年頃から顕著になってるんじゃなかった?
>>274 全て世の中のせいかよw
無理して買えよ
>>259 物が買いたくても買えなかった東日本大震災のあった2011年3月より消費支出が上回った月は
30ヶ月も無いけど…
>>272 チョンモメンは自分の見たい情報しか仕入れないから一部の話を全体化するんだよね
実際はどこも景気がよくて過去最高利益とかあげてるとこが多いし日本企業すべての純利益も過去最高じゃなかったかな?
確認しようがないからな 中国みたいにいくらでも誤魔化せる
四半期の成長率を年率換算しても無意味だし
https://jp.reuters.com/article/gdp-revised-idJPKBN1E200A >実質国内総生産(GDP)2次速報値は、前期比0.6%増
>名目GDPは前期比0.8%増
>一方、個人消費は前期比0.5%減のまま据え置いた。
個人消費は「減ってる」んだが・・・
おいおい 上がる理由がどこにあるんだよ サービス業か? アニメやゲーム?
>>285 いや、カーシェアリングなんかのサービスが出てきたのも
世の中にそういった需要が見込めるから出てきたわけで、
車の購入の意欲が減退したりとか、
それらを世の中の動きという表現使ったら怒られるようなものなのかw
○下々にはあまり変化がないけど・・・ ○上流階級はうるおいました! 有効求人倍率もめっちゃ良くなりました! バブル期以来の売り手市場! なんと10人の求職者に対して9人の求人があります! 土建、介護、介護、土建、介護、物流、介護、介護、物流、土建・・・定員割れが続いています、チャンス!
2日前に下落相場に移行するかもと思ったらら今日2日前の高値抜いてきた 逆張りのテクニカルまでいつまでたっても下がってこない もう何年もずっとこんな感じ
>>286 というか、四半期のデータを年率換算しても意味が無い
>実質国内総生産(GDP)2次速報値は、前期比0.6%増
>名目GDPは前期比0.8%増
これが実際の数字
1%未満
少しは立件民主党のことも考えて下さい、こんなの本当に困ります
それとここで不景気だと騒いでるバカに年金や生活保護暮らしたくさんいると思うけど そいつらは支給の水準が決まってるから景気に左右されない存在だからな
>>300 意味あるわドアホ
何で意味ないのにマスコミがそうやって発表するんだよ
そんなわけがないだろ
個人消費が伸びないままGDPが増えて人手不足になるって この国が戦争起こしてる社会主義国と同じ状態って分かってて言ってる?
>>293 老人だらけなんだし、減るのが当たり前じゃない?
大手企業の業績が上がっても、トリクルダウンとやらで庶民の可処分所得が上がらないと好景感は広がらない。
でも3%超えなきゃ消費税増税しないって基準あったよね。
>>67 そうそう。
要するにアベノミクスて「まぁまぁ」なんだよな
>>295 だからそういう選択枝や考え方が広がったってだけで
負の気持ちは関係ないだろ
>>303 話通じてます?
変動の大きい月単位で見て5月は民主が勝ったwって精神的勝利する前に
年単位で個人消費の額が出てるんだからそれ見たら?
>>297 >>3 安部のせいで日本がめちゃくちゃだな
>
その通り。
安倍首相や安倍政権によって、
日本はめちゃくちゃにされ、
日本は順調に衰退への道を歩んでいる。
*安倍首相や現政権は、マスコミに圧力かけていうことを聞かせるようにした。
安倍首相や政権中枢はお友達やイエスマンばかり周りに置いて、
彼らを日銀の総裁や内閣法制局長官やNHKの会長に送り込む。
自民党内も人事権とお金を使って締め上げ、党内から安倍首相や政権中枢に異論が出ないようにした。
そのため、自民党など与党議員の質の低下を招いている。
国会は安倍首相の都合の良いようにしか開かないので、
国権の最高機関である国会が機能低下させている。
*『異次元の金融緩和』などの安倍政権の政策でもって、
日銀に低い金利の時に高額で大量に国債を買わせたため、
日銀はその膨大な国債資産を抱えてしまい、
将来金利が上昇して来ると、将来日銀が債務超過に陥るリスクが高まっている。
そうなると、日銀を救済するために、日本政府は日銀に「公的資金」(税金)を投入することになる。
日本政府の債務や国民の負担が増す。
日銀が大量に保有している株資産も膨大な評価損が出ると、
日銀のバランスシートに計上することになるので、
国債資産と合わせて
株資産も日銀が債務超過に陥るリスクを持っている。
・なので、「現在何となく景気や就職や倒産件数などが良い状態を支えている」
『日銀が国債や株を買い続ける政策』が出来なくなって来ている。
債務超過に陥るリスクなどをかいひするために、
これから日銀は国債や株の購入するペースを少しずつ落とし、購入を停止する。
購入をやめた後、今度は国債の償還落ちや株の売却を長い期間をかけて
国債や株の資産を減らしていく
というプロセスに入っていくだろう。
*だから、現在の何となく景気が良い状態を支えて来た
『異次元の金融緩和』も『日銀による株価吊り上げ』政策ももう出来なくなって来る。
下痢、嘘ばっかりつくな。
>>307 生み出された付加価値の和なんで、
これを一人あたりに直したものが国民の生活レベルを表すとされてますね。
これが成長しない日本はどんどんレベルが相対的に下がっていくわけですよ。
他国が電気自動車とか導入しても、日本は金がなくて軽自動車でも載ってるみたいになっていくわけです。
前の成長率は年率「4%」だから、むしろ景気後退じゃん
4〜6月期GDP、年率4.0%増 個人消費など内需がけん引
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14HTO_U7A810C1000000/ 酷いフェイクニュースだぞ
4〜6月期より成長率が落ちたから、無理やりポジティブな印象で書かせてる
>>304 生まれたての赤ん坊はスマホもPCもスーツも酒も買わない
>>308 そう
人口減って高齢化する日本では消費減るのが自然
それを逆に増やした安倍は凄いって話
>>313 そういうサービスが出てきたのは、需要を見込めるからで
その原因は車を買わない層が増えたからだろう
ただ闇雲に儲からないようなサービスが出てくるわけないだろ
>>305 前の4〜6月期の成長率は年率「4%」だったから、2.5%じゃ逆に景気後退なんだよ
4〜6月期GDP、年率4.0%増 個人消費など内需がけん引
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14HTO_U7A810C1000000/ 酷いフェイクニュースだよ
成長率が落ちたから、無理やりポジティブな印象で書かせてる
前のデータを知らない人を騙すための記事だと思う
>>323 そんな卵が先か鶏かみたいな話ししても仕方ないだろw
要は価値感が替わってるんだよ
昔なんて恥ずかしくてレンタカーなんて乗れなかったもん
>>324 おまえはギャグで言ってんのか?
前期はその後修正されて2.5%だから成長率として同じだし
成長率は前の3カ月と比べるから落ち込んでるとは言わない
年率何%だって?
寝言は寝て言えよwww
↑
5年かけてこの結果www
2日前にコーナンで買い物したら客が多いけどレジで並んでたら みんな広告の品ばっかり買ってたな。
消費は美徳ですか? 経済を持続させるためには消費の拡大が必要ですか? 消費をすれば人は幸せになれますか?
円安マジックだろ
エンゲル係数はどうなったん?
個人消費ガーとか阿倍ガーとか言ってる奴って ここ3〜4年で自分の給与とか売上げが下がったのか? ただの無能なんじゃないの
年率何%だって? で、5年かけた結果がこれかよwww↓ 【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】 1〜3月期 2.2% 4〜6月期 4.0% 7〜9月期 2.5% ↑ 景気のピークは4月〜6月だった 7月〜9月は、そこから景気後退してる
まぁ下がってるとはいってもバブルの時よりいまのが断然個人消費額も高いけどな
>>314 俺は最初から家計消費支出が低迷しているって話してるだけだけど?
震災の月の293,181円を上回る月がどれだけあるんだろうね?
今年の9月までに上回った月は3月、4月しかないけど消費は活発なんだ?
5年かけて何%成長したんですか?www
お前ら、油断するな。 消費とコアコアCPIはまだまだ全然の数字だ。 今の緊縮財政に10%消費税増税で、あっという間にデフレの奈落に転落するぞ。 こないだの選挙でプライマリーバランス黒字化目標の達成時期を伸ばす までは辛うじてできたからまだよかったが、 PB黒字化目標そのものと消費税増税をゴミ箱行きに追い込むまでは、 日本経済に明るい兆しはないと思え。
>>340 人が減って行くんだから成長なんて必要ないだろそもそも
>>341 エンゲル係数を持ち出すアホを指摘しただけで
個人消費の話はしてないのだが?
>>339 だからそれは統計的な誤差とか世帯の減少で当てにならないって言ってるだろ
なんで全体の額が分かってるのにわざわざ不確かなミクロでマクロを知ろうとするのか
典型的な都合のいい統計の利用でしょ
例えば日本の1人当たりのGDP(2013年(アベノミクス元年)から連続で下落) はな、 OECD加盟国で20位に後退 ちなみに2000年度は日本はOECD加盟国中2位な 大概にしとけ屋 大本営笑
ここにきての原油高で、街の雰囲気はすっかりスタグフレーションです
GDP年率2.5%増に上方修正 7〜9月改定値、設備投資・在庫が寄与
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HCK_Y7A201C1000000/ >設備投資は前期比1.1%増と、速報値の0.2%増を大幅に上回った。
>1日発表の法人企業統計で、宿泊などサービス業に加え金融機関などで投資が伸び、改定値の上方修正に貢献した。
>民間在庫の寄与度は0.4%と、速報値(0.2%)を上回った。
>石油化学関連の原材料や鋼材といった資材在庫の積み増しが目立ったようだ。
だって内需主導でGDP増えてるわけじゃないじゃん。 外需でしょ?そんなの政治とは関係ないんだから それでGDPが増えても本質的に意味がない。 重要な経済指標はこれらですよ。 個人消費・所得 労働分配率 非正規比率
大本営発表(だいほんえいはっぴょう)とは
太平洋戦争(大東亜戦争)において、大本営が行った戦況の公式発表である。
初期は割合正確だったが、作戦が頓挫した珊瑚海海戦(1942年5月)の発表から戦果の水増しが始まり[1]、以降は戦況の悪化に関わらず、虚偽の発表を行なった。
転じて、権力者による信用できない情報も『大本営発表』と呼ばれる様になった[2]。
コンビニも牛丼もデパートも好調だったサイゼリヤも売り上げ落ちてるのに
大本営だなあ
2%のインタゲしてんだからほっといても数字は2%は膨らみ続けないといけないのだが 実態は国民の給料と貯金が10%ほど消し飛んだだけだなw
【日銀】黒田総裁 物価上昇「いつか明確に答えられない」 ↑ 昨日このスレ見たけど。
>>11 下がったら真実
上がったら捏造
今日も連呼 自民よりマシ
我ら反安倍愚連隊
野党シンパがダメ人間なのは狂ったのは社会が悪い
自民に投票する周りはみんな敵なのだ
>
確実なのは、このまま安倍政権が続けば続くほど、日本が確実に衰退していくこと。
来年自民党の総裁選があるが、安倍首相は引退させ、
地方の自民党員の意向が反映させる選挙システムに変更して新しい総裁を選ぶようにする。
新しい首相や政権になれば、日本の衰退が止まる日本が良くなるとも思わないが、
安倍政権は早く終わらさないと、
自民党も国会もマスコミも機能しないままなので話にならない。
自民党の議員も国会議員や政党もマスコミも、もちろん国民も
安倍政権が続くほど劣化して行く、バカになっていくから。
>>333 実質賃金の推移
名目も横這いとしか言えんが
もう誰も内閣府を信用していない・・・ マイナスGDPで景気が改善とかしつこく言っちゃったからなぁ
>>17 ハローワークに行けば一目瞭然だわ
5年前に比べたら混み具合が全然違う
前は満員電車状態だったが今は混んでる喫茶店並み
じゃあ若者が経済的理由で結婚を躊躇わない時代に いつなるの? 低所得男性でも安心して結婚できる時代はいつ来るの? 景気がいいならそれだけ税収も増えるんだから その分で必要な社会保障分を出せるよね?
>>344 どこがどうアホなん?
ちなみに安倍信者が多い20代が一番影響受けてる
伸び率が2.5%増ってどういうこと? 5月とか6月のGDPはマイナスだけど 若干マイナスが減ったとか? そういうことか?
チョンモメンって完全に反日だよね 景気がよくなるとイライラして景気悪いとご機嫌になるんだから そんなに破滅したいなら民主党と一緒に勝手にやっとけや
>>363 だから一つの指標だけで非難する行為がアホなんだよ
雇用の影響をもろに受けてる若い世代がなんで自民支持なのか?少しは頭を使え
>>316 >>322 GDPの発表は前期比の伸び率だろ。
>>44 その国際標準だってリーマンショックのあとに直したりしてない?
>>356 最近は金使わない貧乏人しか来ないみたいだぞ
>>362 高度成長期のボーナスであり遺物である総中流は終わったのだから
低成長のこれからは努力しなきゃ豊かにはなれないよ
経営者か投資家にならなきゃね
>>363 しかもエンゲル係数なんて何の意味もない指標だろアホか
たしかに雇用は伸びて失業率は下がってる しかしこれは正社員からパ−トへの切り替えや老人が介護サ−ビスを受け始めたためで 安倍はあんまり関係ない 老人が年を取り介護サ−ビスを受けるようになり介護職が増えたのは安倍のおかげでも何でもない 現に男性の現役労働者は50万人減っている その代わり女性とシニアの安賃金パ−トが増えた 国内の産業自体が縮小してるのだ
>>365 4-6月期と比べて0.6%(年率2.5%)成長してるということ
4-6月期のGDPが100兆円だったら7-9月期は100.6兆円になってる
>>358 で、君や君の周りの人たちは
所得や資産が減ったの?
>>368 増税しろ、とお前は年中無休で言っていたが。
>>376 嘘をつくな嘘を
正社員も大幅に増えてるぞ
パートから正社員の流れができあがってる
安倍政権の欺瞞がわかってて、野党の対抗策がなぜモリカケなんだ。 いつまでも極左に引っ張られるな。
>>346 なるほど。二人以上の世帯の消費支出が震災があった2011年3月から82ヶ月の間で震災の月を上回った
月は19ヶ月しか無いけど問題なしって? 政府も無駄な仕事に税金つかってるんだねー
>>375 可処分所得のうちの食費の割合だろ
意味がないって
どうゆうこと?
説明しろよ
馬鹿ウヨ
>>347 > 大本営 大本営 = サヨク アメリカ → ホームレス100万人 この現実をサヨクはいつまでスルーすると思う? 【大虐殺1920年】5月24日は「尼港事件の日」 朝鮮人中国人らに日本人凡そ700名が虐殺される…テレビが隠蔽する歴史 与野党TV局は尼港事件碑に慰霊せよ http://okigunnji.com/900/post_292.html > 焼け野原と化した尼港には死臭が漂い、「いったん撤退するが再び来て日本人を征服し尽くす。覚悟せよ」との武装組織の声明書が残されていました。 【敗戦革命】共産ソ連シンパ731部隊責任者朝枝繁春大本営「在留邦人や武装解除軍人はソ連の庇護下に」 ゾルゲ事件サヨク近衛元首相「国体護持の代わりにソ連に領土の一部引き渡しと軍人を提供(和平交渉の要綱」赤旗(共産党機関紙) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-24/2016082403_01_0.html 【赤旗(共産党)】共産ソ連仲間のサヨク大本営&731部隊責任者朝枝繁春「現地日本人はソ連の庇護のもと満州・朝鮮に土着させて」サヨク大本営参謀元伊藤忠会長瀬島龍三「日本軍人を預かって貴軍隊(ソ連)のために働かせて」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-09/2016020909_01_0.html アベノミクスで食い物が小さくなってるのにネトウヨが必死だな
ただGDPの半分以上を占める「個人消費」は速報値と変わらずマイナス0.5%にとどまりました
可処分所得が減ってるから エンゲル係数が上がってる これが正確な分析だろ 食のレジャー化とかマジキチ
>>388 端的に言ってそう
自分と民主党を重ねて
民主党が出来なかったことを安倍が達成すると
自分の生活より政治思想優先させて切れたりする左翼に経済任せたいやつなんていないでしょ
まさに反日
GDPが上がったって今年の日本製のヒット商品って何なの?
>>383 前提から間違ってるだろ小学生からやり直せよw
>>385 もはやネトウヨではないわ
基地外売国奴安倍晋三を信仰する朝鮮人
安倍チョンサポだろ
元ソース見てみたら 新たなデータを反映した結果 新たなデータを反映した結果 新たなデータを反映した結果 どんなデータだよ。なんか嘘くせー。
>>395 可処分所得のうちの食費の割合←馬鹿wwwwwwwwwwwww
>>355 在庫は増えたりある程度のところで生産調整が入って減っていき
ある程度のところでまた生産が増えて在庫が積みあがる
の繰り返し。
だから短期ではそういうプラマイがあるよ。
今回はプラスになってるね。
11月の速報値 プラス1.4% パヨク 「改定値で下げるからw 安倍のパターンだよw」 12月の改定値 プラス2.5%、上方修正 パヨク 「・・・・・」
あ便器「消費は減ってるけど景気は拡大してる!」
大本営発表(だいほんえいはっぴょう)とは
太平洋戦争(大東亜戦争)において、大本営が行った戦況の公式発表である。
初期は割合正確だったが、作戦が頓挫した珊瑚海海戦(1942年5月)の発表から戦果の水増しが始まり[1]、以降は戦況の悪化に関わらず、虚偽の発表を行なった。
転じて、権力者による信用できない情報も『大本営発表』と呼ばれる様になった[2]。
コンビニも牛丼もデパートも好調だったサイゼリヤも売り上げ落ちてるのに
大本営だなあ
日経爆上げしてるけど低位株までちっともお金が全く回ってこないねえ いつもなら低位株まで時間差でお金が回ってくるのにさ
7四半期連続プラス。 安倍ちゃんGJ。 ブサヨがいくら喚いても実績は変わらないw
>380 増えてはいない 正社員が増えるという意味は就業者が増えるということだ しかしどの業界も就業者数は軒並みマイナスになっている つまり定年退職のわりに数が少ないから学生が正社員で就職できるだけの話だ
雇用が良いのアベノミクスのおかげwww 生産年齢人口が減っているだけだ、笑わせるなネトサポ いいか、輸出は儲ってるが、製造業の雇用は全然増えて無いんだよ 100万人増えたと言ってるのは、介護業が大部分なんだよ そりゃ、団塊世代が介護を受ける年齢になったから当たり前
>>398 速報値は参考にする品目が少ない
改定値はフルで品目を計算に入れる
>>398 企業の会計処理上、速報値の段階ではまだ数値が出そろわないだけのこと。
5年やった結果がこれなんですけどwww
企業設備投資伸びがバブル期並なんだよ 消費は人口動態+ネットショッピング統計除外で 単純ではない
誰がどう見ても アベノミクスは成果が上がってるだろ。 これ以上にするには 大幅な行革が必要。 公務員は半分クビだ。
>>383 増税は枝野幸男政権を支える力、なんだよね。
とり合えずドル円を80円まで戻そうか。 輸出企業を甘やかすのも大概にしなきゃな。
>>369 それってブーメランじゃね?
そっちは求人倍率だけで擁護するっていう
ちなみに支持率は政策成功の根拠にならんよ
有権者に知識がないから
ちなみに求人倍率は団塊が抜けたからってだけで、雇用数の傾向はそれほど変化してない
雇用者数推移(男性) ←ほとんど変わらず
雇用者数推移(女性) ←女性の非正規のみうなぎ上りだが、昔からの傾向
非正規率 ←高止まったまま(赤い線が25〜34歳)
>>41 それは東京中心に考えるからそうなる、道州制とキー局廃止で解決できる
GDPがどうかは分からんが景気が上向いているのはたしか。 ただし2ちゃんで多数派の氷河期世代以上には関係ないんだよな、結局。
>>375 貧乏だと飯以外に使えないからエンゲル係数上がるんだよ
小学校で習ったろ
>>405 増えてるよ
なにを言ってるの?
ちなみに下は2016年のデータですが今年も同じくらい増えてます
正社員、1年で74万人増 非正規上回る
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFS29H6J_Z21C16A1EE8000 >>402 増税しろと言いながら、アベ連呼をやっても
笑うしかない。お前の増税だろうが。
>>406 介護業が100万人も増えたのかw
んなアホなw
>>401 せこいんだよね
適当に陰謀論言ってるだけなんだけど
左翼の中では真実なんかどうでもよくてすでに下方修正されるってデマが事実として広まってるから
5年かけてこの結果www 年率何%だって?w 大本営発表(だいほんえいはっぴょう)とは
太平洋戦争(大東亜戦争)において、大本営が行った戦況の公式発表である。
初期は割合正確だったが、作戦が頓挫した珊瑚海海戦(1942年5月)の発表から戦果の水増しが始まり[1]、以降は戦況の悪化に関わらず、虚偽の発表を行なった。
転じて、権力者による信用できない情報も『大本営発表』と呼ばれる様になった[2]。
コンビニも牛丼もデパートも好調だったサイゼリヤも売り上げ落ちてるのに
大本営だなあ
>>406 安部になって就業者数増えてんだけど
なにうそいってるの?
>>378 円安と消費税で、名目賃金横這いなら実質的に貧乏になるんだよ
その統計情報
俺の周りは関係ない(統計と同じく名目横這いだけど)
アベチャンGJはピカ毒で野垂れ死にしたのかと思ったけど何年ぶりかで復活したか
>>406 200万人増えてるし製造業は50万人近く増えてたはず
介護は100万も増えてない
日本経済の未来はまあ肌で感じてるとおりですよ そのまま進む だんだん優秀な頭脳は抜けていくからいつまでも先進国でもいられないだろうけど
ところで、来年の消費税増税をどう思う? アベノミクス肯定派も否定派も賛成しないと思うんだけど。確実にGDPを押し下げる要因になるよね。 デフレ脱却や経済成長を目指すアベノミクスと明らかに逆行してるような…
>>415 エンゲル係数よりはよっぽど経済で重要な指標なのに何を言ってるんでしょうかこの馬鹿はw
あと自分でブーメランしてるけど定年退職した団塊世代を非正規で再雇用してるのがグラフで分かるね
雇用もバブル期並みになってるね
30年続いてたとんねるずのみなさんのおかげでしたが終わるぐらいの景気。
>>414 国全体の産業のことを考えたらものを持ってくるだけの輸入業なんて栄えても長期的にはプラスにならない
【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】 1〜3月期 1.0%(下方修正) 4〜6月期 2.5%(下方修正) 7〜9月期 2.5% ま、横ばいだなw
例1) サラリーマン小遣い@アベノミクス 2017年 1か月 3万7,428円 1979年の調査開始以来、過去2番目に低い金額 2016年 1か月 約38000円 4番目に低い金額 因みに2015年は3番目に低かった 笑 --- 例2) 私大生仕送り@アベノミクス 今年2017年 8万5700円(1987年統計開始以来 過去最低) 2016年 8万6700円(過去底から2番目) 前年2015年度(←2番目に低い 笑)より1800円少ない ピーク時の1994年度(12万4900円)に比べ約3割減少 1986年度の調査開始以来、過去最低 仕送り額から家賃を差し引いた生活費は1日850円 前年度から47円減少し過去最低を更新 消費税10%は自民・公明の公約(そのうちの約7割は国の1072兆円の借金の利息などの返済費に使用されるがww) 尚、大本営発表では 今の景気は、バブル期を超えて戦後3番目の息の長い回復 との事(爆笑)
エンゲル係数がバク上げしてんのは
可処分所得がバク下げしてるからやw
>>434 >ただGDPの半分以上を占める「個人消費」は速報値と変わらずマイナス0.5%にとどまりました。
個人消費はマイナスだからね。
消費税増税なんてしたら
どうなることやら。
>>434 円安も消費税と同じだよ
金がない方が強い影響受ける逆進性の負担
これがその証拠
>>431 何を言いたい?
確定値なんてものはないぞ
二次速報がマスコミ的に言う確定値だろうけど
>>439 日本は、もう「輸出で稼いでる国」じゃないぞ
対外投資のリターンで稼いでる
製造業は雇用維持するためだけの存在になりつつある
>>432 2000年から2013年の間に介護職は120万人増えているぞ
最新のデータならもっと増えていると思うが
外需と中国人観光客、計算方法いじくった GDPは日本国民の消費生活と関係ないみたいだねwww
>>446 おまえはどの教祖の教えなん?
エンゲル係数がバク上げしてんのは
可処分所得がバク下げしてるからやw
>>447 【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】
1〜3月期 1.0%(下方修正)
4〜6月期 2.5%(下方修正)
7〜9月期 2.5%
どっちにしろ、せいぜい「横ばい」だよ
>>441 またすぐ嘘を言う
介護は100万人も増えてません
製造業は増えてないとか言ってるバカいたけど実際は50万人くらい増えてる
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
https://anonymous-post.com/archives/16299 「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」
↑
「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!6046+4
>>400 企業が在庫を増やすってのは、先の需要が強いって考えてるからだよ。
(先々)物があまり売れないと企業が考えるなら、企業は在庫なんて増やさない(要は生産を落として調整する)
>>434 安倍が国民に甘い汁吸わせるわけねぇだろ…
公務員とか「民間人より良い」っていう下向きの思考であんな売国奴についてってるけど
実質としては公務員も生活の質を落とされてんだよ
ほぼ全員が奴隷としてやられてんのに、まだあれに付いていこうとする馬鹿の多いこと
いつになったら反乱起こすのやら、ちんぽ付いてんのかね
>>453 可処分所得のうちの食費の割合←馬鹿wwwwwwwwwwwww
>>450 普通アベノミクスって言ってるんだから
第二次安倍政権からのこと言うだろ
どういう期間の切り取りだよ
景気良くて税収増なのになんで安倍は増税しまくってんの 税収下がりそうだから増税しまくってるんだろ
>>456 ちゃんと調べてからモノ言えや
せっかく教えてやったのに
金子勝とか北朝鮮人学者がデマをばら撒いてただけだろ
>>460 小学生でも知ってるわ
おまえのエンゲル係数って
食のレジャーか?
>>16 消費税増税に向けて景気良いアピールし続けないとなw
>
消費税の増税はこれから必要不可欠で、
しかも最低25〜35%ぐらいまで増税をすることになると思う。
日本の一般政府(国や地方自治体や社会保障基金)の債務は、対GDP比の240%、1300兆円で、
『2014年の日本政府の対GDP比債務についての長期予測』によれば、
2020年の東京オリンピックからその債務は増え出し、
2050年には対GDP比の500%を超えてしまうから。
そして、その後も日本の債務は『無限大まで』増えていくから。
*消費税は早く25〜35%まで増税したほうが良いと思う。
貯蓄など豊かな金融資産を持つ高齢者が老後の生活で使ったり、
高齢者の人口が減っていくから。
時間を経るほど、日本の国民が保有する豊かだった金融資産が減っていくから。
そうなると、国債を国内だけで回せなくなり、外国人投資家に日本の国債を買って貰わないといけなくなる。
外国人投資家は高い金利にしないと日本の国債を買ってくれないだろうから。
*「日銀に日本の国債を引き受けさせれば良い」という意見も出てくるだろうが、
財政ファイナンスするとインフレになる。
インフレは、日本の国民、あるいは企業にも多大な負担や痛み被害を与える。
*まあ、現在安倍政権の『異次元の金融緩和』によって、
実質的に『日銀の直接国債引き受け』、実質『財政ファイナンス』をやってしまっているが。
だから、もう日銀は国債(なおかつ株)を購入出来なくなって来ている。
そのため、これから日銀は国債や株を買うペースを少しずつ落とし、
買うのを止めた後は長い期間をかけて国債の償還落ちや株の売却を少しずつそれらの資産を減らしていくことになるだろう。
*このように『異次元の金融緩和』など安倍政権の政策は、
確かに1年ほど一時的には景気を良くし、
短期的には何となく景気や就職や倒産件数など良くし、
それで国民からの政権の支持率を上げ長期政権を維持するのに役立つが、
中長期や将来的に見れば、日本を衰退へとフルスロットルさせる政策なのだ。
*そのこともあり、安倍首相を来年の自民党の総裁選で引退させ、
地方の自民党員の意向が反映される選挙システムに変更した上で
自民党の総裁選をして新しい首相を選ぶべきと思う。
>>455 だから何が言いたいのこの人?
もしかして中国の経済成長もずっと7.0%が毎四半期続くと思ってるの?
統計いじってる中国ならありえそうな話だけど日本は統計いじってないから四半期によって成長率がばらつくのは当然でしょ
>>439 輸入しなきゃこの国は成り立たんが?それとも江戸時代にでも戻りたいのか?
そもそも為替レートで輸出を増やしましょうとか、新興国が行う経済政策だわ。
更に言えば時代遅れ、ドル円3割4割と切り下げてこの5年でどれだけ輸出が伸びたんだ?
ドル円110〜120円とか実質実行レートで言えば70年代のレベルだろ、そら国内は貧乏に成るわな。
>>435 何の話だ?
受け売りで適当なこと言ってるだろ
団塊の再雇用は2009〜2014年まで
その間求職者が増え、求人倍率が下がった(直前のリーマンショックと、期中の震災の影響もあるが)
それが2014年に完全退職したから急に急人倍率が上がった
>>436 前と給料同じだから、食品の値上げと消費税分、前より貧乏になったということだね
これで「アベノミクスすげぇ!」となると思いきや、実は逆なんだよな。 どんな時代でも人並みの仕事を得ることができない層ってのは、必ず一定数いるわけで、 景気が良くなって、求人倍率が上がり、失業率が低下する、労働者の所得が増える局面に入ると、 それに反比例して、取り残された恵まれない層の嫉妬と怨嗟の声は、もっともっと大きくなっていく。 「実感がない」「恩恵を受けてない」「誰々が何々してくれない」
>>474 でもエンゲル係数の求め方分からないよね
>>463 アベノミクスの話してるはずなのに
関係ない期間の話して勝ち誇るバーカ
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
VIDEO 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html ・54624
中国人観光客がたくさん来てくれたおかげでGDPが良い数字でた まあよかったじゃないかww ネトウヨ的にはどうだけ知らんけどwww
>>466 好調だった前期の反動とかそういう思考てパヨクは働かんの?w
>>474 増税しろ連呼がアベのせいにしても無駄なんだよ。
お前が悪い。
ネトウヨは社会と関わり無いから、そりゃ話は噛み合わんよ
GDP全体の6割を占める個人消費は0.5%減だっけ? 個人が実感するのはまだ先になりそうだな
選挙後に消費以外のところいじってGDPのびましたって そんなのまったく求めてないんだよ
目端のきく人は海外移住か海外への資産移動 国内は暴動が起こりそうな雰囲気
大本営発表(だいほんえいはっぴょう)とは
太平洋戦争(大東亜戦争)において、大本営が行った戦況の公式発表である。
初期は割合正確だったが、作戦が頓挫した珊瑚海海戦(1942年5月)の発表から戦果の水増しが始まり[1]、以降は戦況の悪化に関わらず、虚偽の発表を行なった。
転じて、権力者による信用できない情報も『大本営発表』と呼ばれる様になった[2]。
コンビニも牛丼もデパートも好調だったサイゼリヤも売り上げ落ちてるのに
大本営だなあ
>>449 技術等の知財儲けてるんだから輸出重視は当然維持すべきことだよ
技術立国であるのは検査の不正なんて程度じゃ崩れんわ
技術がないのじゃなくて経費の節減なだけだからなあれは
輸出するものがなくなったら日本経済は死ぬぞ
今は部品が主だが
>>485 ミンスは増税しろだからね。
話が合う訳がない。
>>482 たった2兆円だぞw
安倍が海外でばら蒔いた金額の1割もないwwww
>>2 「年率に換算」
つまり一箇所良いところだけ抜き出して12倍しただけの数値であって正式な値ではない、「速報値」と同じ
>>476 全体が下がってんだよ、個人差じゃない
国力を示すドル換算GDPは下がり、95年以降の失われた20年のゼロ成長水準に戻った
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD& ;c1=JP&c2=US&c3=CN
格差政策が正解なら、これが持ち上がらないといけない
だから2ちゃんとかで「景気上昇」が実感できないのは、 「景気上昇とは無関係な氷河期世代がメインだから」としか言いようがないんだよな。
>>476 鋭い指摘ですね
どの時代であっても落ちこぼれは落ちこぼれなので
政府のせいで失業者に甘んじてた人たちが働き出すと
自分が落伍者だって誤魔化せなくなるから怨嗟は強くなっていく
不景気ってのはとても落ちこぼれにとって都合がよく安心できるものなんだ
>>475 だから非正規率のグラフだしたから解説してやったんだろ?
そもそも少子高齢化は民主時代からあるのにいまさら上が抜けたから雇用が回復したと言ってるのは馬鹿すぎ
パヨクはGDP下がると大歓喜 GDP上がると火を吹いたように大発狂 どこの国の連中なのか実に分かりやすいよな でも、現実は7四半期連続でプラス成長
>>490 増税しろ連呼がアベのせいにしても無駄
ミンスは自分を省みなさい。
いまや日本のエンゲル係数は約26% 小5・中2の4人に1人が生活困難層だもんな これほど落ちぶれるスピードが速いとは思ってなかったわ
>>483 経済の話に「パヨク」とか関係ないだろw
だいたい、俺が、安保法案にどういう意見を持ってるかは、お前には教えてないよな?
お前は、「安倍政権のやることなら何でもマンセー」したいだけなんじゃないの?
>>493 継続的に来てくれるなら
ホテルとか新規建設が進むので
そこが膨らむ
現実にいまけっこうホテル建設ラッシュ
>>494 アベちょんハンターが悪い。
奴は自分で増税しろと言いながら、アベのせい扱いだ。
ニュース速報+板なのに、経済のスレはマトモなんだよなあ。都合が悪いから、ネトウヨ、ネトサポが来ないからか?
消費が4年で10%も下がり国民もまったく実感がないと言ってるのに 景気がいいの一点張りの安倍支持者 ホラを吹くな
>>432 何で製造業の就業者数が増えるんだよ
バカも休み休み言えw
増えてたらデフレなんてとっくに解消しとるわボケ!
>>497 いちいちドル換算をもってくる辺りパヨチン臭えーwww
民間給与下がってるのにGDP上がるって逆に終わってる
>>508 何しろミンスは増税しろ連呼だからね。
アベ連呼をする資格がない。
成長率上がってないじゃん 【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】 1〜3月期 1.0%(下方修正) 4〜6月期 2.5%(下方修正) 7〜9月期 2.5% 横ばいのまんま
>>515 ホントだよ
誰一人景気がいいなんて言ってない
町内会の寄り合い
>>493 ばらまきってのもチョンモメンがよく使うデマですからね
日本はむしろODAでも無償供与が少ない国
>>500 ↓リンク先のグラフを見たらよく分かるよ
求職者数が激しく増減した様子、それが何年から何年までか
求人は広告なので、取りやすければ減り、取りにくくなれば増える
雇用改善が物語るアベノミクスの課題−人口減と高齢化で市場ひっ迫
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-09/OBMK5Q6S972A01 労働需給の改善はアベノミクスにより需要が喚起されたというよりは「労働人口が減少している結果」と言う。
(中略)企業は、団塊の世代が定年を迎え大量に職場を離れた後に非正規で安く再雇用したり、
さらに主婦のパートを増やしたりして人手不足に対応している
>>506 先進国はだいたい15%ぐらいらしいね。
ホントに貧乏な国になったな。
現状は個人や輸入系から輸出系へ所得移転してるみたいなもんだしな。
過去30年間で米国S&P500は8倍、ドイツは7.4倍、イギリスは4倍、日本だけは1.06倍 GDPで比べても株価で比べても日本だけが成長してない事が分かる
>>510 ちゃんと内訳の説明で出てるだろw
中国観光客の上積みでGDPが伸びてる
それは旅行業関連に限定されてるが
当然インフラにも波及してる
>>519 安倍政権は所得税を増税するんだぞ
サラリーマン5%が増税=年収1000万円で6万円増−所得税改革案了承・自民税調
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120701010& ;g=eco
「金持ち増税」なら賛成すんのか?w
成長率上がってないじゃん 【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】 1〜3月期 1.0%(下方修正) 4〜6月期 2.5%(下方修正) 7〜9月期 2.5% 横ばいのまんま
目先の景気はいいんだけど過去に自己責任論で棄民されてきた世代が禍根となってていまいち個人消費が振るわない
>>516 お前がどんなに現実を否定しようとも安倍になってから増えてるのが事実
そしてインフレにはなってるでしょ
最近はまたインフレ圧力弱いけど
>>524 無償供与を認めててそれ言うんだwwww
全文見りゃわかるけど、個人、つまり国内はマイナス。国内がっつり不景気は間違っていない。
売り上げも上がってるし、給料も上がったし 景気はいいだろう、少なくても関東は明らかに景気いい 今年になって、やっと景気が改善した感じがある
そしてお前らは個人借金の額を調べて絶望するのであった(完)
欧州並の成長率があったとしたら本来は800兆くらいはあったはず つまり2.5%ではここ20年を取り戻すのは不可能、さらに人口も減る 長期的に2020年代以降は再び厳しい状況になるかもしれない もちろん現政権が悪いのではなく 過去の政治と任せて牽引してきたはずの企業に原因がある 今回も企業は好業績でも貪るだけで将来に繋げようとはしないだろう
>>536 関係ない話だしデマだしここまで来ると何でもありだね
>>1 >>466 欲しがりません 勝つまでは
>>533 アメリカと中国の好景気に引っ張られてるだけだよ
国内が好景気なわけじゃない
消費が落ちてるのはそういう事だ
そもそも今回は企業の「設備投資」が増えたのであって、家計の所得が増えたわけじゃないからな
GDPとは一口で言っても、家計所得の上昇に結びつかない指標もある
設備投資はその1つだな
>>537 だからそれが少ない国って話なんだけどなに?
成長率上がってないじゃん 【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】 1〜3月期 1.0%(下方修正) 4〜6月期 2.5%(下方修正) 7〜9月期 2.5% 横ばいのまんま
滝田洋一(日本経済新聞) @yoichitakita 名目GDPは約550兆円に:7〜9月期の実額は年換算値で549.1兆円となる。 2012年10~12月期は492.9兆円だった。安倍政権の5年で名目GDPは56兆円あまり増えた。 ちなみに09年7〜9月期から12年10〜12月期の間の、名目GDP増加額は5兆円足らずだった。
>>540 ちなみに・・・
https://jp.reuters.com/article/gdp-revised-idJPKBN1E200A >一方、個人消費は前期比0.5%減のまま据え置いた。
個人消費はマイナス
普通に不景気
海外売り上げが上がってるだけだし
アベノミクスはインフレ政策だから 給料1%上がるけど、物価は2%上げるってやつな インフレという形で増税してんだよ 高齢者福祉を維持するからな
>>531 超金持ちは減税したままだろ。2億以上の。
あと、800万は姑息。公務員が届かないギリギリの所得。
国内は不景気で為替でプラスになってるだけでいいんでつかね〜w そもそもGDPってさ〜去年と比較してだからさぁ〜去年相当ぶっ壊しっちゃんだよね〜?安倍下痢は?w
>>530 バカだなお前は。
チャンコロがナンボ使ってんだよ。
日本人が使わなきゃ成長は続かない。
>>525 変なアプリ入れたくないし面倒くさい
そもそも雇用と金融政策がリンクしてないわけないのに何を言ってるのやら
成長率上がってないじゃん 【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】 1〜3月期 1.0%(下方修正) 4〜6月期 2.5%(下方修正) 7〜9月期 2.5% 横ばいのまんま
>>527 日本の株価は滅茶苦茶だから経済指標にならんよ
・2003年以前は外人の参加率が低く、株価に基準がなかった
(2003年以降はPER15前後を基準とする外人の基準)
・小泉以降は賃下げ差益で株価を上げるので、上げることがむしろゼロ成長の原因となってる
(欧米の労働者は強いからそんなことできないため、ほぼほぼ経済成長に沿った形となる)
>>547 少なくてもバラまきはバラまきだけどなに?
>>528 民拍に車中拍に飯はコンビニって貧乏旅行の外人が凄く増えた。
>>555 アプリじゃないよ、単なるニュースサイト
>>555 ジジババのパート雇用しか増えてないぞ
若い人の仕事は主に介護産業
成長率上がってないじゃん 【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】 1〜3月期 1.0%(下方修正) 4〜6月期 2.5%(下方修正) 7〜9月期 2.5% 横ばいのまんま
>>549 名目成長率が大事だからね
日本の賃金が他国に比べて後れをとってきてるのもこれのせいなのに
何故かアホは正社員減らして名目成長率ゼロだった民主党を支持して
名目成長率高くて正社員増やした自民党を叩く
インチキひでえな 付加価値全部税金で持っていかれてるんじゃねーか
あれだけ刷りまくったのにこの程度の成長率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww もうすぐ国債発行限界にくるけどどうすんだ安倍糞チョンコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GDPが増えて見えるようにGDPの取り方自体を変えたからなw
景気ずっと悪いとか政治家無能すぎ これで増税とか狂ってる
慢性的な生産過剰で個人消費を+にするなんて並大抵のことじゃないよ 日本人が全員病的な浪費家にでもならない限り
公務員を守る安倍政権、つけは庶民に 以前から、不思議なのですが、市役所や県庁、出先機関等、 どうしてタイムカードがないのですか。 どこでも同じでしょうが、まっとうな人はいますが、 平気で遅刻を繰り返す人もざらにいます。10分、20分もざら、 1時間の遅刻には笑いました。和気藹々が基本ですので、誰も注意はしません。でも、毎日ほとんど遅刻をするツワモノもいて、公務員だからというよりも、社会人として腹が立ちます。 やっぱり、記録に残ることはしないということなのですか。 あかんぼう含めてひとり1000万円の借金をどんどん増やして 未来のひとたち、よろしくねって、そんなうまいはなしって 振り込め詐欺か、ねずみ講だー AKB、安倍黒田の日銀券のバラまきも終了、日銀債務超過、日本銀行券よりも、政府発行の 100円玉、や500円玉を備蓄して備えよう。日本銀行券は危険です。日本銀行は民間です。 10月22日に実施された今回の衆議院選挙でも、 量的金融緩和策は選挙の争点にはなりませんでした。 どの政党もこの政策がこれからも継続することを前提にしているかのような議論を 展開していました。 しかし、2016年の後半から2017年にかけて、これまでとはまったく異なった 危機論が出てきました。日銀の債務超過による破綻論です。この議論の特徴は、 これを警告しているのがエコノミストではなく、日銀の出身者や関係者であるという点です。 それだけに現実味と深刻度がこれまでの危機論よりも相当に高いようです。 て債務超過になれば、破綻することも可能性としてはあるのです。 にほんぎんこうけんはだめ政府発行の500円玉最高です。
>>562 あのね、長期間横這いだったものが、2014年から急にピョーンと上がってんだよ
たった数年で価値観が激変したのかね
>>558 日本は無償供与少ないんだから
君が文句言うべきはこの世界のシステムとか人道支援そのものであって
日本や安倍に文句付けるのはお門違いだね
日本が自分の国ばっかで世界に対して少しも貢献する気がないと批判されてもいいなら同じ主張を続ければいいけど
中国がアメリカを抜き世界一になり、アメリカは2位 そしてインドが2030年ごろ日本を抜き3位に 2050年にはブラジル、メキシコ、ロシア、インドネシアにも抜かれて日本は8位に転落する 最も良いシナリオで、日本のGDPは毎年マイナス0.5% 最悪のシナリオだと毎年マイナス2%のペースで下落し続けるそうだ
個人消費がこの4年で1割近く減ってるのに 名目GDPがプラス? どんな計算してんだ? 日本の内需はGDPの8割で個人消費は6割だぞ?
>>564 正社員は増えてないぞ
ようやく2011年(311震災前)に戻っただけ
一回減らしたから、安倍政権
>>564 安倍のやってることはスタグフレーションだもん
>>543 コンクリートから人へとか言って企業が海外に出て行ったし
LGBTだ男女共同参画だのいってたら人口増えないよ
安倍ちゃんのおかげで何とか踏ん張ってるけど
オリンピックの後はたしかに厳しいかも
安倍政権は一回、正社員を減らしてんだよ 自分で減らして、ようやく菅直人ぐらいの時に戻して、「ミンスに勝ったー」だもん アホ過ぎるw
>>557 TOPIXは1968年に出来た指標ですのであなたの負け惜しみは全く成立していませんね、残念
>>574 ODAも後になってチャラにしてるのあるよね
成長率上がってないじゃん 【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】 1〜3月期 1.0%(下方修正) 4〜6月期 2.5%(下方修正) 7〜9月期 2.5% 横ばいのまんま
各国のGDP推移 (1995年を100とする) 1995年 → 2015年 中国 100 2001.56 韓国 100 322.14 米国 100 301.71 英国 100 298.35 日本 100 99.31 ネトウヨが真面目に働けばそのぶん日本全体の国力は上がるんだけど
>>570 原資が少ないから消費が伸びないだけだよ。
重税すぎる。お金のあるところから盗るのではなく、あるところに使わせるように減税しないと駄目。
底辺は元から金が無いんだから減税しても消費は伸びない。
>>564 まだ民主党のせいにしてる馬鹿がいるのかw 民主党は良くも悪くも大きく変わるようなことは
何もしていない
いい加減にアホは消えてほしい
お前らがウヨでもサポでもパヨでも関係ない。 日本国内で日本経済の中で生活している限り、目指すべきはただ一つ。 世紀の愚策、PB黒字化目標と消費税増税をゴミ箱行きにすること。 これができなきゃウヨもサポもパヨもみんな仲良く年々貧乏になっていくだけだ。
>>578 おまえはめくらか?
その推移見て生産年齢人口激減してるのに2009年のときまで回復してるようにしか見えないけど
それに2011年より200万人近く多く見えるけど
製造業の雇用も、2011年の菅直人の時ぐらいの数に、ようやく戻っただけなんだよ 安倍政権になって減ったからな 安倍政権は、こればっかだよ 自分で不況にしといて、民主党の時まで戻して「ミンスに勝ったー」 プラマイゼロなのにw
こういうスレだと年間成長率が2.5%あると思ってる馬鹿がいるが 年間成長率は0.6%だぞ 勘違いするなよ
>>594 消費税なしはきついな
年金カットや高齢者医療負担の大幅増が必要になるぞ
個人的にはそれでいいけど
>>580 成長してるのにスタグフレーションって何事だよ
エンゲル係数でも韓国に負け、 そしてジニ係数でも韓国に負け、 そりゃネトウヨ的には情緒不安定になって当たり前だよな
>>596 増税したのに税収下がってるんだけどwww
主要国2016年のGDP 対96年比 IMF調べ 中国13倍 インド5.7倍 サウジ4.1倍 トルコ3.4倍 インドネシア3.4倍 ロシア3.0倍 ポ−ランド3.0倍 オ−ストラリア3.0倍 メキシコ2.6倍 イラン2.6倍 カナダ2.4倍 韓国2.4倍 ナイジェリア2.3倍 アメリカ2.3倍 タイ2.1倍 ブラジル2.1倍 スイス2.0倍 スペイン1.9倍 イギリス1.9倍 アルゼンチン1.8倍 台湾1.8倍 スウェ−デン1.8倍 オランダ1.7倍 ベルギ−1.7倍 オ−ストリア1.6倍 フランス1.5倍 イタリア1.4倍 ドイツ1.4倍 日本1.0倍 お前ら30年間何やってきた
>>600 実質賃金下がってることだよ
分かった?
>>589 実質民間最終消費支出は落差がリーマンショック以上の落ち込みだね
世帯消費は最低を更新してる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-63-a6/ryo_seadriver/folder/1574234/84/64435584/img_9 世帯消費下がっても全体が長期で上がってるのは、世帯数が増えたんだろうね
人口は減ってるのに世帯数が増えたというのは、単身世帯が増えたんだろうね
民主党時代は韓国のヲン安政策をアシストし 日本の競争力を落とすためにわざと円高誘導 してたからな
>>593 民主党のとき名目成長してないんだから大きく日本経済を停滞させてるんだけど
>>573 雇用が増えて女性も働くようになったら外食が増えたりお店から総菜買ったり冷凍食品で済ませるから上がるでしょ
2020年オリンピックまではまあドーピング期間だね、かろうじてプラス成長する ところが長期予測だと毎年マイナス1パーセント程度のペースが続き、衰退し続ける 逆に日本経済が上向くと分析しているデータがあったら教えて欲しいな
>>602 増えてるけどまたデマ?
息をするように嘘をつくね君たち
さあ君も パソコンの前でこれと同じことをやれば今日から正式な自民ネットサポーターだ! 増税すれば増税するほど好景気になっちゃうゥ! . -―- . やったッ!! さすがアベノミクス! / ヽ 消費税8%増税 もうすぐ10%増税 // ゆとり世代 ', 外国人は消費税非課税!移民大歓迎! | { _____ | おれたちが望んでる政策を有言実行! (⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ 平然とやってのけるッ! ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる! /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ! `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、 {(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { ゆとり世代 \ ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ | 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了 , ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人 -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ } ''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._ //^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ / <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"// \___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
>>596 それは外国人の労働者が増えたからだよ
総務省統計局HP 人口推計(平成28年10月1日現在)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2016np/index.htm >日本人は6年連続の社会減少,外国人は4年連続の社会増加
ちなみに、民主党は、外国人労働者を増やしてないん
移民が増えたのは安倍政権になって「以降」なの
就労ビザを緩和したのは安倍政権だからな
成長率上がってないじゃん 【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】 1〜3月期 1.0%(下方修正) 4〜6月期 2.5%(下方修正) 7〜9月期 2.5% 横ばいのまんま
>>605 この数字出た時びっくりしたわ
人手が足りないと喚きながら給料上げずボーナス下げるから消費に直撃したんだろうな
>>603 民主の実質成長率(リーマンショックのおかげ)でホルホルするくせに
都合悪いときは名目成長率を選ぶんだね左翼って
まあ、いい数字ですね。 2013くらいに、実質伸び率が年率2パーセントくらいだったはずで、それを2017はこえるかも。名目が年率3.2パーセントも最近にない高さでは?
ちなみに、民主党は、外国人労働者を増やしてない
総務省統計局HP 人口推計(平成28年10月1日現在)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2016np/index.htm >日本人は6年連続の社会減少,外国人は4年連続の社会増加
移民が増え始めたのは4年前
安倍政権になって「以降」
中国人への就労ビザを緩和したのは安倍政権だった
>>604 それは就業者が増えたから
全体にかかる人件費は大幅に上がってる
>>619 売国サヨクはお前だろ
移民入れたくせに
>>535 輸出業では円安で利益が増えたものの、雇用につながる生産量や輸出量が増えない状況が続いてる
円安は必ずしも雇用を生み出さない、製造業は雇用需要が無いんだよ
>>593 信者の拠りどころがもうそれしかないからな
民主よりマシw
ミンシュガーw
>>612 財務省のサイト見てこいよ
去年より0.4兆円下がってる
>>622 ジジババのパート雇用が増えただけの話だぞ
>>605 それは消費税増税のせいでしょ
時期ぴったり被ってるじゃん
このままだと没落すんの目に見えてんだからベーシックインカムやればいいのに 死ぬかもしれんがワンチャン大復活あるのに まぁ自民にはできんわなぁ
>>622 社会保険料が上がったからだ
君は名目成長しか根拠がないっぽい気の毒な人なの?
>>1 コミケで好きなだけ
エロ同人誌を買うから、もっと伸びるよ
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ 赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を もみ消しにかかってる hbっっjっkっっjっkじ
>>628 だからいつと比べてるんだよ
今年の税収は過去最高だし
民主党のときと比べて10兆円ほど増えてるはずだけど
移民も致し方ない部分はある 人手不足か経済成長のボトルネックにならないようにしないと 高度経済成長期には、田舎から臨界点工業地帯に数百万人の移民が来たからな 高度経済成長パート2には、移民いるだろうな 韓国人はいらんけど
>>630 消費税では「2年連続の下落」は説明できないぞ
消費税の影響を語っていいのは増税直後の一回だけ
この期に及んで日本が今後中長期的に発展すると信じている人はさすがに居ないでしょう いつでも日本を脱出出来るように備えておくのが基本だよね 備えが無い人は日本が奇跡的に復活する事を信じるしか選択肢が無いんだろうけど
成長率上がってないじゃん 【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】 1〜3月期 1.0%(下方修正) 4〜6月期 2.5%(下方修正) 7〜9月期 2.5% 横ばいのまんま
>>637 臨界点、、、タップミス
臨海工業地帯だな
>>624 そら無理だわ。
日銀が基地外ブースト掛けててこの程度だし、終われば元の木阿弥ならマシな方で、
やる前より酷くなる可能性も十分にある。
>>517 物価は95年あたりから水平
デフレーターは95年あたりから下降
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDP_D& ;c1=JP
こういうことを失われた20年て言うんだけど、ドル換算GDPも95年から水平になってるので、ドル換算GDPを見るのが正しい
円のGDPはどこが転換点なのか見にくい
厳密には折れ曲がりがあるんだけど、それを見るために名目を実質で割って上のデフレーターを出す
そんなことしなくても、ドル換算GDP見れば一発で見える
>>643 インフレ税だから、生活は楽にはならんよ
>>508 コピペしか脳のない池沼パヨチンが図星言われて火病ったらあかんよーw
>>624 ゼロ金利以下に下げてる時点で、もう金融緩和なんて無効化されてんだけどねw
>>636 リーマンショック回復後に増税したんだから当たり前だろ
そもそも、2015と2016で大した税制変更はない。
>>646 売国サヨクはお前だろ
移民入れたくせに
今円安とか言ってるやつはアホだなぁ 今が適正だろ2000年代の年平均みてみろよ
>>610 女性非正規だけの増加はむしろ貧乏化を意味すると思うが
雇用者数推移(男性) ←ほとんど変わらず
雇用者数推移(女性) ←女性の非正規のみ昔からうなぎ上り
そして、女性非正規の増加は昔からで、2014年から急にピョーンじゃない
2014年から急にピョーンとしたのは、消費税と円安
また支持率上がっちゃうな そして逆ギレするまでがもはやテンプレかつ様式美
大本営発表(だいほんえいはっぴょう)とは
太平洋戦争(大東亜戦争)において、大本営が行った戦況の公式発表である。
初期は割合正確だったが、作戦が頓挫した珊瑚海海戦(1942年5月)の発表から戦果の水増しが始まり[1]、以降は戦況の悪化に関わらず、虚偽の発表を行なった。
転じて、権力者による信用できない情報も『大本営発表』と呼ばれる様になった[2]。
エンゲル係数がバク上げしてんのは
可処分所得がバク下げしてるからやw
こう言う事らしい 2013年には、 「デフレは貨幣現象。おカネを発行すれば、デフレ脱却できる。だから、緊縮財政」 というレトリックだったのが、今は、 「雇用は改善している。だから、緊縮財政」
>>654 その前は非正規、ブラック企業ですら求人がなかったのに何を言ってるのでしょうか?
2.5ってマジかよかなりいいな。 前もよくなって来た辺りで消費増税あってぐだぐだになったよなぁ
>>652 「実効為替レート」では、超円安が長期間続いてるし
為替は1ドル100円くらいがちょうどいい
安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
http://toyokeizai.net/articles/-/12561 アベノミクスも、実は100円を超える円安は想定してなかったのだよ
あら珍しく大幅にプラス修正されたね やっぱ景気いいんだなぁ
>>660 成長率上がってないじゃん 【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】 1〜3月期 1.0%(下方修正) 4〜6月期 2.5%(下方修正) 7〜9月期 2.5% 横ばいのまんま まあ、労働人口調査でも増えてるのがはっきりバレたしな。 民主党政権時は労働人口減ってたが。 介護だけ増えたという事実もなかった。
この記事の「改定値」っていうのは、最終的な値なのかい?
アベノ信者は 勝ち誇り消費税10%に 突っ走るつもりだな
とにかくアホ安倍は緊縮財政止めろ プライマリーバランス黒字化とかアホな目標止めろマジで日本詰むぞ
>>653 コアコアはあれだが、コアは原油価格がこのまま上がれば伸びそうだね。
バレル70〜80ドルとかになったら、今の為替なら200円近くに成るかもな。
>>645 ネットの一部でインフレ税が熱烈に支持されるのって、
インフレ税で目減りするほどの資産がないってのも大きそうなんだよな。
自己の資産で論調が変わってくる一例な気がする。
>>599 騙されているだけだ。
政府+日銀連結のバランスシートを評価すれば、
日本に「国の借金問題」など存在しないんだよ。
国債を増やせばいいだけのことを、無駄に緊縮財政と増税をやっていることが、
長きにわたるデフレの諸悪の根源。後は国民がそれに気づくかどうかだけの話。
>>654 人口減でも純増してるのにまだ雇用に文句つけるのはどういう了見なのかなぁ・・w
GDP成長率(2007〜2017年)平均
Source: GBF. November, 2017
日本 163位/192か国中
---------------------
OECD加盟国(35か国)中、1人当たりの名目GDPは20位に下落
2000年の2位以降、下がり続けている。
1人当たりの名目GDPは3年連続下落(2013年(アベノミクス元年)〜2016年)
---------------------------------------------------------------------------------
労働生産性 トップ5(OECD加盟国 2016)
1位 アイルランド
2位 ルクセンブルク
3位 アメリカ
4位 ノルウェー
5位 スイス
参)日本… 22位/35か国中 (トップ比較で生産性は半分以下(48%))
目に見えないサービス残業が醜い日本は
実際は更に低いであろう。
When you look at how much people say they worked, it's a different story. In a labor union
survey last year, regular workers said they did 39 hours of overtime a month, and managers did more
than 56 hours. About half of that was unpaid, for both groups.
これは仕事以外に割く家族奉仕・レジャー・睡眠の時間が低い事でも分かり、OECD加盟国中でも平均以下
i.e.)
日本 男:10.78時間/日
OECD平均 男:12.41時間/日
尚、大本営発表では
今の景気は、バブル期を超えて戦後3番目の息の長い回復
との事(爆笑)
>>660 東京五輪特需と熊本地震特需でもっと上がってないとおかしいんだけどな
両方とも後数年で終わるからその後が修羅場だぞ
>>665 手垢のついた団塊退職したから〜はやめなさい
>>632 社会保険料じゃなくても上がってる
ここに国民全ての給料を計算した数字があるけど
年間20兆円くらいアベノミクスで増えてる
http://www.garbagenews.net/archives/2228545.html >>659 それは、リタイア後のジジババが再雇用されにくかっただけ
「65歳まで全員雇用」で企業、個人はどうなる | ワークスタイル
4月から「65歳まで全員雇用」を義務化 2013年01月21日
http://toyokeizai.net/articles/-/12559 >いよいよこの4月から、「改正高年齢者雇用安定法」が施行される。
>大企業・中小企業を問わず、あらゆる企業は、希望する従業員を全て、「65歳まで雇用」しなければならないのだ。
↑
2013年からリタイア世代の再雇用を義務化する法案がスタートし、失業率が改善に向かった
ちなみにこれは「民主党の作った法案」
つまり、安倍政権で雇用が増えたのは、実は「ミンスのおかげ」だったんだよw
>>651 いやーん、パヨチンに売国サヨクとか罵られちゃったーww
まだ、罵りないのwww
>>554 バカもくそも
国内消費、国内投資のけん引力は中国人観光客だなって
事実を言ってるだけだ
日本国民の消費じゃない
>>600 年成長率が2.5じゃないぞ
勘違いするなよ
成長率は0.6%だぞ
>>671 2%のインフレで財産を意識する奴がいるなら見てみたいよ。
少なくとも貯蓄が減るから反対とか寝言言う奴はゼロだろな。
>>670 原油価格の高騰はコアコアを下げる。
消費税増税がデフレ要因になるのと一緒でね。
>>665 グラフで雇用が純増してる説明にはならないよね?頭大丈夫?
どんな数字で計算してるんだろ・・ マジで信用できなくなるんだが
高度経済成長期に生きたかった 就職したらバブル崩壊俺の人生
>>671 インフレ税で銀行いれてりゃ減るけど、株買ってれば増えるよ
こういうことがわからない奴は資産持ってないのは想像できるが
>>667 いや、速報値、改定値、確報値の順で出る。
四半期のものは、速報値、改定値が出る。最終的に年末に確報値になる。
で今は自分たちだけ議員年金復活させるとか議論始めるだろ もしかしてあいつら泥棒なんじゃないか
>>629 普通に正社員が増えている
非正規は減っている
そもそも雇用拡大期に失業者が就職した場合いきなり何年も務めた給与になる訳が無いんだがら
実質賃金が一旦下がるって基本的な構造を無視するなよ
>>679 仕事が無ければ雇用は増えない、ハイ論破
>>677 事実だからしょうがない
「65歳まで全員雇用」で企業、個人はどうなる | ワークスタイル
4月から「65歳まで全員雇用」を義務化 2013年01月21日
http://toyokeizai.net/articles/-/12559 >いよいよこの4月から、「改正高年齢者雇用安定法」が施行される。
>大企業・中小企業を問わず、あらゆる企業は、希望する従業員を全て、「65歳まで雇用」しなければならないのだ。
65歳までの「高年齢者雇用確保措置」 - 厚生労働省
http://kumamoto-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/kumamoto-roudoukyoku/taisaku/kounennreisya/koureikakuhosoti201319.pdf ↑
2013年4月以降、60歳〜65歳までのリタイア世代の再雇用を「義務化」した
雇用が増えたのは、この法案の影響だったわけだ
設備投資が大幅に上方修正 ほんで同時に発表された現金給与が予想に届かず これで法人減税して消費増税したらアホやでほんま
GDP上げるトリックが貨幣乱造とトリクルダウンの嘘
>>693 正社員は増えてないぞ
ようやく2011年(311震災前)に戻っただけ
一回減らしたから、安倍政権
モリカケでインチキ三昧しまくってる内閣府の調査なんか誰が信用するかよ アホくさwww
>>695 仕事が無ければ求人は増えない仕事が増えたのはアベノミクス
>>678 社会保険て企業と雇用者で折半するもんなんだけどwwwwww
成長率上がってないじゃん 【2017年の実質GDP成長率(年率換算)】 1〜3月期 1.0%(下方修正) 4〜6月期 2.5%(下方修正) 7〜9月期 2.5% 横ばいのまんま
アベノミクスで景気が回復して、有効求人倍率や日経平均株価も上がってますって数字で示されてるのに、実質賃金が上がってないとか的外れの批判するバカ共は給料が会社じゃなくて国から出てると思ってるの? 実質賃金が低いのは内部留保して人件費に回さない企業の失態であって政策の問題じゃないよ
>>703 介護の仕事が増えただけだぞ
高齢化で要介護の老人が増えてるから
>>615 外国人なんて日本人の割合からしたら少数だろ
実数で出せよ
しかも俺が指摘してるのは正社員の数だぞ
この政権になって大本営発表が多いので錯覚しやすいが、障がい年金や生活保護が 大幅に減額されているのを見ると実体経済はかなり悪い様だ。
>>695 新卒採用も正社員も増えているんだがね。
民主党政権は労働人口そのものが減ったんだから、比較対象にすらならない。
>>707 日経「平均株価」なんて、ごくごく一部の銘柄でしかないぞ
しかも順次入れ替えてる
一部の都市部以外の地価は上がってないので、インフレにはなってないしね
>>709 正社員は増えてないぞ
ようやく2011年(311震災前)に戻っただけ
一回減らしたから、安倍政権
>>698 10月の求人倍率1.55倍に上昇して43年9カ月ぶり高水準
正社員は68万人増えている
高齢者が介護サ−ビスを受ける年齢になり介護求人が増えたことを 安倍が高齢にしてやったんだと誇るな ホラ吹き一味は今すぐホラ吹くのをやめろ
景気が良くなっても高齢化は関係なく進むから、社会保障費を削る方向は変わらないし変えるべきでもない。 高齢者に負担してもらうのは仕方ない。
>>698 安倍が減らしたw
政府のどういう政策で民間企業が正社員減らしたのか説明してくれよww
>>707 つーかね、可処分所得は減ってるんだよ
だから実収入も減ってる
つまり賃上げを上回るペースで税金や社会保障で手元の金が食われてるわけ
大多数の国民が、いつまで景気が良いと錯覚してくれるかだな。完全にバレるとしたら2020年頃か
>>708 この前の労働人口調査によってそれが嘘だとバレたからな。
他業種が変わってないソースがあるなら是非貼ってくれ。
>>716 横の文字読めますか?林業は復活してほしいけどなw
>>713 新卒が改善したのは、第一次ベビーブーム世代が退職して「イスが空いたから」だよ
ちなみに新卒世代の数は、毎年毎年減り続けているので
何もしなくても自動的に求人「倍率」は上がる
分母が減ってるからな
>>708 その代わり、社会保障給付金に占める介護費用は爆増してるんだよね。
まーたパヨクがフケイキーフケイキー言ってるのか? 景気良くなってるじゃん、パヨクこれどーすんの
>>429 純輸出と設備投資以外全部マイナスなのに増えてる。
一方でGDPの6割の家計消費は消費税増税から下落の一途。
どの需要が押し上げたのかわからない。
>>704 だから社会保険料込みの人件費じゃなくて
給料ベースでも年20兆増えてるって言ってるんだが
日本語分からないのか?
>設備投資が大幅に上方修正 これ見込みの数字で確定値じゃないから つまり「リップサービス」www
>>707 電機業界とか売上下がってるのに
株高による評価益で過去最高益だしてるからねぇ
それで昇給しろってのは無理な話
増税の環境が整ったと法螺ふきたいだけ いつもの大本営の汚さ
>>717 絶対数で見ないと意味が無い
ようやく2011年(311震災前)に戻っただけ
少子化の影響で現役世代が減り続けているので、「求人倍率」は増えるに決まってるしな
若者の分母自体が減ってるんだからさ
>>716 だからおまえめくらかよ
2011年は今より200万人正社員少ないようにしか見えないよ
>>726 じゃあそれこそ何年も前から右方上がりじゃないと説明に来なってない
中国様の摩天楼を見た日本土人、卒倒
香港
深セン
広州
重慶
成都
上海
南京
武漢
長沙
北京
天津
>>17 求人倍率と新卒内定率だけ見れば景気が良くなったのがよくわかるのに
>
求人倍率はハローワークに来ている求人と求職の割合を出しただけなので、
求職の実態や希望の正社員に実際になれた率など中身も見ていく必要がある。検証する必要がある。
それでも求人倍率や新卒内定率が良いほうが良いが、
安倍政権誕生後は「異次元の金融緩和」などの政策によってバブルを発生させ確かに1年ほど景気を良くし、
今も何となく景気や就職や倒産件数などが良い状態が続いているけど、
それらを支えて来た日銀はもう国債や株を買えなくなって来ているので。
このままずっと国債や株を買い続けていると、
将来日銀が債務超過に陥ったり、インフレや円安になってしまう危険性があるから。
*安倍政権は元々『異次元の金融緩和』の通貨安政策によって
日本の労働者の賃金を途上国並みに切り下げることで
途上国の企業との競争で日本の製造業など企業が勝てるようにして、
輸出を増やして景気の好循環を生み出そうとしてた。
しかし、本来の輸出は、今は日本の企業もグローバル化しているので日本国内からの輸出することが少なくて、大して伸びなかった。
*だから、安倍政権の『異次元の金融緩和』などの政策は大失敗だったと思う。
円安で『日本の労働者や国民を貧しくして、膨大なお金を使った割には』、
大して輸出は伸びず、一時的に景気を良くする効果しか無かったから。
しかも、安倍政権は、
日銀に実質『国債の直接引き受け』『財政ファイナンス』をやらせてしまい、
将来日銀が債務超過に陥ったり、インフレや円安になるリスクを高めてしまったから。
*なので、安倍首相には来年の総裁選でもって退場して頂こうと思う。
安倍首相が辞めて新しい首相になったら日本が良くなるとも思えないが、
安倍政権が続くほど、日本は順調に衰退への道を歩んで行くので。
おそらく日銀の黒田総裁も来年の任期をもって引退を選ばれると思う。
*安倍首相や黒田総裁の後に、政権や日銀を担っていく人達は大変だね。気の毒だ。
彼らが残してしまった負の遺産の後始末を
これから長い期間をかけてして行くことになるから。
*バカに政権や権力を持たせると、
ここまで短期間に国家や中央銀行がダメになる実証実験を日本で行っているようなもんだ。
それはヒトラーやナチスで懲りたはずなのに。
文句あるなら消費増やしてみろ いくらホラ吹いても消費は増えないぞ
民間企業はよくやってるよ ただでさえ原材料高なのに賃金も上げてるんだから 頭がおかしいのは企業がアクセル全開にしてるのにサイドブレーキ引いてる政府だけ
>>730 過去の好景気と比較
GDP伸び率
個人消費
実質賃金
この前のgdpの 時も計算式を変えて無から+50兆 ある事にする安倍
中国の都市を見た日本土人卒倒wwwwwwwwww
重慶
深セン
武漢
北京
南京
上海
天津
成都
広州
杭州
蘇州
海口
寧波
>>739 土人でアベノミクスの成功に発狂してるのはお前
>>736 君が自分の提示したグラフをロクに見れていないのは理解できる
■アベノミクスで増えた正社員の正体〜多様な正社員=インチキ正社員■
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000036346.pdf <
<多様な正社員とは?>
フルタイムで働く非正規を「多様な正社員」と名称を替えただけ もちろん待遇は非正規のまま
<内訳>
いわゆる真っ当な正社員 65%
多様な正社員(限定正社員 パート正社員 派遣会社の正社員など) 35%
「アホノミクスで増えた」と喧伝されている正社員は
なんとカウントされている内の35%がインチキ
相変わらずペテン三昧の安倍下痢三
必要ない事をやりまくれば、どんな数字でも出せる そもそもマスゴミの作る数字を信じているバカなネトサポには理解できない
>>732 給料から税金取られるんだよ
だから実質賃金が下がってると言ってる
誰も賃金下がってるなどと書いてない
日本語どころか常識も知らないのかお前はw
中国の地方都市が東京超えててワロタ
福州
澳門
長沙
青島
瀋陽
西安
南寧
南昌
済南
貴陽
昆明
蘭州
石家庄
>>751 何を根拠に言ってるのかね。
もはやカルト宗教と変わりないな。
ロレックスは寝上がってるな おれのノンデイトサブマリーナ2年前に60万で買ったのが今85万〜になってる
>>741 増税してるけどまた下がってんだよ
グラフも読めないの?
突っ込むレベルが低すぎてそろそろNGしそうだわ
>>720 >政府のどういう政策で民間企業が正社員減らしたのか
第一次ベビーブーム世代が大量に抜けたからだよ
それがちょうど2013年〜去年ぐらいまで
今は大量に空いたイスを埋めてるんだが、新卒世代が毎年下に行くほど人口減少しているので、イスが埋まらない
なので 「 人手不足 倒産 」 まで起こってる
中小企業の「人手不足倒産」が広がりつつある
http://toyokeizai.net/articles/-/181710 これが「仕事が増えてない」証拠だよ
単に労働供給制約がかかってるだけで、これまでと同じ仕事もこなせなくなってる
■内部留保は異次元緩和で湧いて出た「アブク銭」 賃金に回せるわけがない■ 「企業はアベノミクスで大幅に増えた内部留保を賃金に回せ」と 喚き散らしてる奴がいるが全く現実が見えていない なぜなら内部留保は異次元緩和で湧いて出たアブク銭で 異次元緩和が終われば消えてなくなる運命にあり 使ってしまった企業は異次元緩和終了時に経営難に陥り 大リストラ必至 下手をすると倒産してしまうからだ よって内部留保は絶対に手を付けてはならない金であり 置いたままにしている企業は むしろ良心的といえるのだ
>>744 実質賃金は増加に転じたゾw
NHKのニュースでもやってたわ
それからさ過去バブルと比べれば指標鈍いのは当たり前じゃん
バブルなんて弾ける前提のキチガイ経済なんだしさ
おまエラは古いコピペで嘘ばっか
はぁ〜、パヨクこれどうすんの
>>752 実質賃金と税金って関係ないだろ
可処分所得って言いたいのか?
中国様「日本人が自慢してる東京にきてみたららビルは低いわスカスカで失笑した 寂れた田舎 中国の地方都市以下とか」
香港
深セン
広州
重慶
成都
上海
南京
武漢
長沙
北京
天津
>>37 パチンコ屋とパチンカスくらいだよ
景気悪いのはw
>>729 2011年は311東北震災があったからね
ただ、安倍政権は、せいぜいそこからの自然回復程度の増加しかクリアできてないという話
>>759 日本語分からねえなら黙っとけよ
いつ行われて何の増税に対していつ税収減ったんだ?
>>708 団塊達から始まる引退が主要因だよ
例えば団塊は200万以上 今は100万が新しく社会へ
この差と、チェーン店全店での募集とか、介護を含めると、
今の数字になる
>>752 目玉飛び出るような、わけのわからないことを書かないでくれ。
それで、常識を知らないとか何とか。
>>760 往生際が悪いな。
https://gamp.ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-12243687261.html 私が記事で言いたい事、本筋は安倍政権移行労働力人口が増加、つまり労働市場に人が増えているにも関わらず失業率が低下している点。
民主党政権では逆に労働市場から人が退場(労働力人口が減少)しながら失業率が低下していたわけなんですが、、、
そもそも、まだ「人」より「仕事」のほうが足りていません。だいぶ改善したとはいえ、まだ「人」は余ってるのです。
この投稿によると、25歳〜54歳までの男性の就業率は1997年を下回っています。57万人分の仕事が足りていません。
http://takamasa.at.webry.info/201702/article_1.html このような状況下で人口減少説を唱えるのは暴論以外の何物でもないでしょう。
議論で負けると土人チョンモメンってコピペ貼るんだよね しかも貼るのは中身のないホルホル画像www
中国様「日本の首都東京にきてみたららビルは低いわスカスカで失笑した 寂れた田舎 中国の地方都市以下」
香港
深セン
広州
重慶
成都
上海
南京
武漢
長沙
北京
天津
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 年金と日銀の資金を株にぶち込んで /::::::== `-::::::::ヽ 日経平均を吊り上げてから ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 御用マスゴミが「アベノミクス大成功」の大合唱 i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! お前らの未来はパーだけど衆院選は大勝間違いなし .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 僕って天才だろ? (i ″ ,ィ____.i i i // 選挙に勝つためなら何でもやるよw ヽ / l .i i / lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ |、 ヽ `ー'´ / /\/ ヽ ` "ー−´/\ / ̄ ̄ ̄\ /ノ / ̄ ̄ ̄\ /ノ / / ヽ | / | __ /| | |__ | | | LL/ |__LハL | \L/ (・ヽ /・) V /(リ ⌒ (●●)⌒ ) | 0| トェェェイ ノ アホどもが また騙されよったwwww , -'ヽ\ ヽニソ /ノ ./ ヽ、\__ノ( (( / i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _ ./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ `ヽ、 r' ` 、_冫y" /`ート、 ヽ,_ノ"ー' `ー、,_ノ
中国様「日本人が自慢してる東京にきてみたららビルは低いわスカスカで失笑した 寂れた田舎 中国の地方都市のが都会なんだが?」
香港
深セン
広州
重慶
成都
上海
南京
武漢
長沙
北京
天津
なんで年率換算するんだ? 四半期毎の成長率を書けよ
法人税減税しただけで企業は5年で200兆内部留保するまで儲かっただろ だから国民にも金ばらまけば仕事が増えて儲かりデフレ脱却2%成長達成できるだろ なぜ増税する 意味わからねえ
>>780 アホウ、他の国はもっと前からいれとるわ。
>>738 それは、この法案で説明が付くんだよ
「65歳まで全員雇用」で企業、個人はどうなる | ワークスタイル
4月から「65歳まで全員雇用」を義務化 2013年01月21日
http://toyokeizai.net/articles/-/12559 65歳までの「高年齢者雇用確保措置」 - 厚生労働省
http://kumamoto-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/kumamoto-roudoukyoku/taisaku/kounennreisya/koureikakuhosoti201319.pdf ↑
それまでは60歳で仕事を失っていたジジババ達が、強制的に再雇用しないといけなくなった
これがスタートしたのが2013年4月
つまり、アベノミクスの開始と同時
■アベノミクスの成果と喧伝されている求人倍率と失業率改善は「悪い人手不足」の見本だ■ ・大規模金融緩和による実質ゼロ金利 ・経済成長率は0% ・上がらない実質賃金 アベノミクスで実施された大規模金融緩和による実質ゼロ金利の借入金が 本来 淘汰されるべき低賃金しか出せない生産性の悪い企業をゾンビのように生き延びさせ 業界全体を値下げ競争に巻き込み高賃金が出せる企業の成長の芽を摘んでいる これでは いくら待っても経済成長率、実質賃金が上がらないのは当然だろう つまりアベノミクスの成果と喧伝されている求人倍率と失業率改善は「悪い人手不足」の見本なのだ
>>760 それ政府の政策でもなんでもねえだろw
どこまでアホなんだよww
>>773 なんだ民主党のときは今より低かったでいいのね?
その推移見ても生産年齢人口減って非正規の波と合わせて正社員減るのは当たり前なんだから
増えたことが異常であって評価されるべきだろ
回復なんて一言で片づけるべきじゃない
>>693 失業者が収入を得るようになったのであれば
内需が拡大するという基本的な構造を無視するなよ
アメリカの実質賃金は、失業率の低下とともに上昇してるし
そういう根拠のないアベチョンのデマを信じるなよ低能w
アメリカと日本の実質賃金推移
食糧自給率
日本 38%
アメリカ 130%
エネルギー自給率
日本 6%
アメリカ 90%
実質賃金が下がってる原因はこれ
アメリカと違って日本は資源や食糧の大半を輸入に頼ってる
アメリカの猿真似金融緩和じゃ、輸入コスト爆上げでコストプッシュインフレが起こり実質賃金は低下する
環境の違うアメリカの猿真似アベチョンミクスじゃ日本の景気はよくならない
バブル以降最悪の消費不況を招いてるのはアベチョンミクスが原因
>>683 年率2%だと10年経てば資産が8割になるんだぞ?
>>771 人口ピラミッド(総務省HP)
しかも、新卒世代は今も数が減り続けているからな
>>774 それは、この法案で説明が付くんだよ
「65歳まで全員雇用」で企業、個人はどうなる | ワークスタイル
4月から「65歳まで全員雇用」を義務化 2013年01月21日
http://toyokeizai.net/articles/-/12559 65歳までの「高年齢者雇用確保措置」 - 厚生労働省
http://kumamoto-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/kumamoto-roudoukyoku/taisaku/kounennreisya/koureikakuhosoti201319.pdf ↑
それまでは60歳で仕事を失っていたジジババ達が、強制的に再雇用しないといけなくなった
これがスタートしたのが2013年4月
つまり、アベノミクスの開始と同時
>>779 何で年率換算をそんなに憎むんだ?
四半期ごとのも普通に出てるし。
日本が落ち目になって20年以上成長出来ず、中長期的には成長は絶望的だって事はみんな理解してるみたいだよね この現実に対していかに負け惜しみするかってところに焦点が移ってきているようだ
>>666 そう
介護介護言ってるけど
確かに介護のセクターは増加分多いが半分も占めてない
実際は製造業を筆頭にほぼ全ての分野で増えてる
>>787 そう「自然現象」
ただ、それをカバー出来てない、という話
安倍自民党は財政タカ派 国民が言ってるのは財政をハト派にせよ 民主党が言ってるのは財政パヨ 日本語すら話してない だって突き詰めるとマクロ政策が民主党にはないから
>>792 現金性資産以外のあらゆる資産が代わりに上昇する。
>>782 普通の神経してたらあんだけ人のこと罵倒して自分が間違ってると気付いたら
恥ずかしくて出てこれないけどまだ続ける?
ドイツは財政黒字達成したのにね 日本には「後は野となれ山となれ」っていう言葉もあるくらいだし、日本人って後先考えない民族なんだろうな
>>796 デフレ下の消費税増税がアホ過ぎただけだ。
まぁこのまま消費抑制するような政策ばっか取ってたら設備投資の減損分がえらいことになるで 消費税を5%に戻すだけで簡単に消費が上向くのに10%にするとか頭がイカれてるわ
>>800 現金性資産以外の資産がメインなんてほぼおらんだろ。
それこそ庶民感覚がない。
>>803 ドイツはEUで一人勝ち
日本はアジアで一人負け
真逆だろ
2025年には団塊世代全員が後期高齢者になって医療制度が破綻する そこがピークではなく、その後2050年まで年寄りは増え続ける オリンピック以降が本当の地獄なんだよね
>>763 まじか今年は実質賃金プラスだな
お前詳しいから今年の実質賃金の推移出ししてくれ
後安倍政権になってからの実質賃金もなパヨクにデータ出して黙らせようぜ
>>806 法人税下げて消費税を上げれば輸出企業が消費税払い戻しで得するからです
頭イカれてるのは経団連だな
>>807 労働力しか売るものがない庶民の対価もあがる。
>>731 >どの需要が押し上げたのかわからない
東京オリンピック関連かな?と思う
大体2年前から需要が出て来る、とは言われていたし
建設業とオリンピック|その他の研究・分析レポート|経済産業省
http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20160201hitokoto.html >東京時では開催の2年前、札幌時では開催前年、長野時でも開催前年に大きく増加をしていました。
まあ「オリンピック特需」って事ですなw
まあ現実は変わらないから、個人個人に出来る事は自助努力を続けて自分の能力を高める事なんだよね いつ日本が沈没しても逃げ出せる準備 これが出来ない人は日本復活の奇跡が起きる事を祈りながら日本と一緒に沈没するしかない
>>707 有効求人倍率推移
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H26_Q7A530C1MM0000/ 馬鹿でも推移図見ればアベチョンミクスが雇用の改善に一切影響を与えてないことがわかるよw
雇用の改善は少子高齢化の影響だと馬鹿でもわかる
内部留保はリーマンショック以前から企業はため込んでいる
それをわかった上で大企業優遇政策とってんだから、企業の失態ではなくアベチョンの失態だよ
内部留保推移
https://mainichi.jp/articles/20161106/k00/00e/020/165000c >>814 インフレと賃金が同時並行的に比例するなら、ね。
実際には比例するかどうかは分からないし、
労働力価格が上昇するなら人員削減ということになる。
>>810 だろうな
間違いなく五輪不況は来るだろう
それまでに、政治家や、公務員のように、
本来やらなくても良いことを、やってるフリをして、
金を国から奪っておきなさい
それが一番楽な方法だから
「オリンピック特需」ですね まあ、悪くないよ、それ自体は 安倍と創価学会の手柄じゃなければ、おkw
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ アベクロが仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後半年■ 2018年X月X日 異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破 流動性が極端に低下し国債価格が不自然な乱高下を繰り返す ↓ 日銀の国債買い注文に対し売り物が不足する「未達」が多発し異次元緩和は強制終了 無理やり抑え込んでいた長期金利が上昇し始め国債は暴落 500兆円を超える国債を抱え込んだ日銀は債務超過の危機に陥る ↓ 黒田日銀は資本注入による救済を政府に要請 安倍政権は法律で禁止されている財政ファイナンスで財源を捻出するしかないと判断 日銀法の改正案を国会に提出し野党が激しく反発するが強行採決 ↓ 日銀は窮地を脱するが日本政府の財政規律は完全に崩壊 常軌を逸した日本政府の行動に世界が震撼 諸外国は自国経済への波及を恐れ円建ての取引を拒否 ↓ 日本売りの機会を伺っていたヘッジファンドが満を持して日本国債、日本株、円の売り崩しを開始 国民も危機感を持ち始め1600兆円の個人預貯金が急速に減少 資本逃避が本格化 預貯金が減少した民間銀行は国債の買取を拒否 政府は更なる財政ファイナンスで予算を編成 ↓ 日銀の輪転機がフル稼働 大量の紙幣が市中に放出され円は紙クズになりハイパーインフレに発展 物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言 ↓ 外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却 G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り ↓ 共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施 安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑
内閣府の試算では、日本の高齢化率は2060年まで世界一をキープし続ける
IMFの最新GDPランキング
http://www.imf.org/external/datamapper/NGDPD@WEO *1位 19.36兆ドル アメリカ
*2位 11.94兆ドル 中国
*3位 *4.88兆ドル 日本
*4位 *3.65兆ドル ドイツ
*5位 *2.57兆ドル フランス
*6位 *2.57兆ドル イギリス
*7位 *2.44兆ドル インド
*8位 *2.08兆ドル ブラジル
*9位 *1.92兆ドル イタリア
10位 *1.64兆ドル カナダ
11位 *1.53兆ドル 韓国
12位 *1.47兆ドル ロシア
13位 *1.39兆ドル オーストラリア
14位 *1.31兆ドル スペイン
15位 *1.14兆ドル メキシコ
16位 *1.01兆ドル インドネシア
17位 *0.84兆ドル トルコ
18位 *0.82兆ドル オランダ
19位 *0.68兆ドル スイス
20位 *0.67兆ドル サウジアラビア
日本って中国の半分もないのか
本当に小国なんだな
おお上等だよ このまま3期やられて8年も消費下げられちゃ国民生活干上がっちまう 安倍ごときじゃ話にならん インナ−の宮沢洋一連れてこい
政府の出す数字 全部最初良くて正式が近づくにつれ下がっていくという
異常だよね 統計的に見ても一切民主党政権の恩恵受けてなくて 国民から総批判された政権を未だに褒め称える人たちが経済語ってるつもりなんだから まあ、語ってるつもりになってるだけでGDPは捏造、放射能汚染による癌患者は隠蔽、内閣支持率はマスゴミの創作とかひたらす頭の悪いこと言ってるだけなんだけど
>>815 仮にオリンピックで有効需要が2兆円創出されるとして、
4年間で毎年0.1%程度しかGDPを押し上げない。
韓国の労働者の平均月収は一年間で4.5%も増えた 韓国では大卒者初任給が40万円超えで当たり前 日本だけが20年間以上大卒初任給が横ばいなんだよね すでに韓国に給料で負けちゃってる現実をネトウヨはどう認識してるのかな
>>827 捏造と言われてもしょうがないでしょ
後の公表値と同じだったことないんだから
GDPなんか1年後だからわかりゃしないし
>>829 妄想でホルホルしても虚しいだけなのに
韓国は日本と比べて2/3程度しか平均収入がない
メルセデスベンツの販売台数、世界一は中国 2位アメリカ 3位ドイツ 4位イギリス 5位韓国 6位イタリア 7位日本 メルセデスベンツの販売台数で、日本は韓国に負けてるという現実ね なお韓国の人口は日本の半分以下 ちなみにBMWの販売台数でも負けてます
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 株価の吊り上げと円安誘導のために使われた500兆円のツケは国民が負うことになる■ 『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』 これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような 印象操作をしているが そんなことはあり得ず実際は日銀に500兆円も国債を買わせて資金を捻出した 実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが 安倍政権は「アベノミクスに いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの一定の効果は認められるが 500兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ そして この500兆円の債務が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって この事実を徹底的に隠蔽している 仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ500兆円の国債を どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり 詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない
>>829 韓国は海外への人口流出が激しいからな
日本の田舎だって貧乏人が都会へ行くからGDP高いだろ
>>819 基本的には物価指数は客の財布が決める。
消費税増税からCPIが下落していったのは典型例。
賃金上昇以上のCPI上昇は長続きしない。
韓国人中国人は日本に観光に来て「安い安い」と言いながら商品を買いあさる 10万円を超える炊飯器が人気なのだとか 一方で日本人は数千円の激安炊飯器で米を炊いている
名目でも年率3.2だからまぁまぁか。 ただ個人消費が壊滅してるのがな。
>>835 ソース頼むわ
ソース出せずに逃げ回る展開だけは止めてくれよな
>>827 民主党時代の方が仕事あったからね
トヨタ自動車 国内生産台数
2009年 2,792,274 麻生政権
2010年 3,282,855 民主党政権
2011年 2,760,028 民主党政権(東日本大震災)
2012年 3,492,913 民主党政権
2013年 3,356,899 アベチョン政権で減産
2014年 3,266,805 アベチョン政権で減産
2015年 3,188,444 アベチョン政権で減産
2016年 3,166,338 アベチョン政権で減産
柳井も「株価が上がってバブルなだけ。海外市場を相手にしたところばかりよく、日本の景気自体はよくなっていない」と
的確なコメント出してるしな
【経済】景気拡大9割も…「実感と合わぬ」4割 100社調査 [朝日新聞]
http://2chb.net/r/newsplus/1512464565/ 今の大企業の業績や株価は、柳井の言うようにグローバル企業が海外で儲けてるだけで
そのツケがアベチョンミクスの円安物価高によるバブル以降最悪の消費不況
統計方法変えたんだろ ほんとやることが酷い 安倍捏造政権 アベノカサアゲミクス最低だな
自分と考え方が違うのはすべてパヨクだの民主支持だの、 知ってるつもりの無知が一番怖いわ 一人細っているのは、この無知多いからじゃないのか
>>828 オリンピックの経済効果は 「 30兆円 」 だぞ
2020年東京オリンピック・ パラリンピックの経済効果 みずほフィナンシャルグループ
https://www.mizuho-fg.co.jp/company/activity/onethinktank/pdf/vol008.pdf >付随効果も含めた経済効果は約30兆円
>>833 こんな糞ショボいネタでホルホルできるのが羨ましいよ
チョンは日本に負けてるってのが前提としてあるから成り立つことなんだよね
>>843 お前も
>>833 と同じだけど一部の話を全体化しすぎ
実際は安倍政権の方が働いてる人200万人多い
>>849 ショボいっていうのは日本の軽自動車の事かな?
日本では新車販売台数の半分が軽自動車だから、まさにショボい国と呼ぶのは正しいね
オリンピックの経済効果が、たった2兆円とか言ってるネトウヨが一匹いるんだけどw そこまで経済オンチのくせに「安倍マンセー」のためだけに、経済スレでデタラメな書き込みを繰り返してて恥ずかしくないのかね
>>842 そんなの「韓国人 海外へ移住」とかでググればいっぱい出てくるよ
日本に一応残っている産業は自動車だけ その自動車産業も、自動運転やEV化の波に乗り遅れて衰退必至 日本から脱出する語学力も知恵も知能も無い人は右往左往するだろうね
>>851 一部の話?もしかして、消費伸びてると思ってる馬鹿なの?
>>855 それって1行目の話だよね
2行目の方もソース頼むわ
どっちも大嘘だって事かな?
>>836 自由市場では企業も労働力に関しては「客」だというのを忘れてないか。
賃金だけは企業の財布で決めてはならない、というのは社会主義であり失敗する。
国民は消費しないから、底辺がどんどん貧しくなる。 笑えるな。
>>853 ショボいってのは韓国の平均収入や経済規模とチョンのみみっちい自尊心だよ
よく外車買ってるってだけのニュースでホルホルできるよね
それチョンの車がしょぼいだけじゃん
外車買ってるせいでヒュンダイは売上減ってるのかな?
別に途中で計算方式変えてもいいよ 計算方式を変えたので当初の目標600兆円を650兆円に変更します と併せて言ったのであれば
中国様の摩天楼を見た日本土人卒倒
香港
深セン
広州
重慶
成都
上海
南京
武漢
長沙
北京
天津
これだけ成長してるなら増税する必要無くねこのまま成長していけば税収で賄えるようになるっしょ
>>861 韓国人の一人当たり月収は328万ウォン、32万円だね
ちなみに大企業だと484万ウォン、48万円
きみは韓国人に賃金で勝ててるかな?
>>858 2行目は「都道府県別 GDP」でググれば?
お前が大嘘扱いしても事実か変わらんけどな
ちなみに物価指数がマネー供給量だと言ってたリフレ派はどこ行ったんだ?
>>865 >
>>850 > 消費税ってのは、関税だろw
うわあ!
これはひどい
さすがにここまで頭悪いとネタかと思うけど、これネタじゃなく関税と間接税とを混同してるよね、
一人当たりの所得が上がってないって騒ぐ奴がいるけど 失業率が大幅に改善して所得の総額が増えてるのがでかいんだよな 好景気を実感するまであと少しか
>>869 ググれば出てくると言うのにソースの一つも貼れないってのは、ますますおかしいなぁ
やっぱり適当に大嘘を書き込んで、ソースを求められると右往左往して1000まで逃げ回るパターンなんだね
ネトウヨみたいに頭悪いと日本列島と一緒に沈没するしか選択肢が無いんだよね だから日本復活を祈るしかない お気の毒な事だわ
>>859 企業の財布を増やすのは消費者。
賃金があがるのは失業率という在庫が少なくなった時。
だから政府日銀はマインドインフレになるまで総需要を創出しろという話。
中国様の摩天楼を見た日本土人が卒倒
香港
深セン
広州
重慶
成都
上海
南京
武漢
長沙
北京
天津
>>871 消費税とは、消費する時にかかる関税だバカ。
>>851 実質賃金が下がるということは、今までと同じ水準の生活ができなくなるということ
生活が苦しくなった主婦や年金生活者がパートに出ただけ
増えた就業者数の大半が女性と老人だしな
逆に15〜64歳の男の就業者数は減っている
貯蓄ゼロ世帯の急増や実質賃金の低下、消費不況など考慮すれば
増えた就業者は景気がいいからではなく、生活苦でパートに出てると考える方が自然
>>868 OECDの客観的なデータだともっと低いね
それに日本人に勝てないこと認めちゃってるけど
それってお前自身がチョンはしょぼいと思ってるってことでしょ?
韓国の失業率をあげつらう人がいるけど、韓国の失業率って3.2パーセントで、日本の2.8パーセントとあんまり変わらないんだよね
トヨタ自動車 国内生産台数 2009年 2,792,274 麻生政権 2010年 3,282,855 民主党政権 2011年 2,760,028 民主党政権(東日本大震災) 2012年 3,492,913 民主党政権 2013年 3,356,899 アベチョン政権で減産 2014年 3,266,805 アベチョン政権で減産 2015年 3,188,444 アベチョン政権で減産 2016年 3,166,338 アベチョン政権で減産 なんだ 製造業減ってんじゃんw
>>880 ちなみにお歳は?10代かな?
10代なら許されるのかも知れないけど、いい歳してその知能だとそりゃネトウヨやるしか人生の選択肢は無いよな
>>832 海外需要が伸びているから
でも、個人消費がGDPの6割だから
輸出だけでは、このペースで伸び続けるのは難しい
>>884 あと120レスでこのスレ終わるから、そこまで逃げ続ける事だね
>>639 間違い。
消費税による悪影響は何年かにわたる。
>>883 韓国の問題点は若者の失業率が10%越えてること
>>889 何故そーいう根拠のない思い込みで語っちゃうのかな?
ちなみに韓国のエンゲル係数は23.3% 日本は25.8% でもネトウヨの知能だと数値の意味が分からないと思うんだよね 「日本の方が数値が大きいぞ、だから日本の勝ちだ」と本気で思ってそう
>>877 んー、典型的な企業と消費者の二分論だな。
市場では企業も客なのだから賃金をあげる義務なんてもないしね。
>>892 今日も消費税払ってるからさ。
死荷重は永遠にw
>>890 失業率って社会福祉が良ければどうでもいいんだよ
要するに金を配分する手段だから
>>893 都合の悪い数字は認めないネトウヨw
食のレジャー化だってw
>>890 日本の就職氷河期と就職率は同じだよね
ただ日本人の場合は非正規労働者としてうだつが上がらない人生を送るだけだけど、韓国人は語学力があって世界で活躍出来る点が違うね
エンゲル係数を外国と比べるとか意味不明すぎて笑えるんだけど 普通に国際的な指標で勝負すると日本に勝てない韓国を持ち上げるために 苦肉の策で生み出した精神勝利法ってことかな
今の若い子は 日本人より 韓国人になりたいと思ってるよw
いやー、ネトウヨ役はツライっすw ネトウヨ役のスレ伸ばし人はほんと頑張り屋さんやで
知的障害者として施設に隔離されるレベルだったらまだマシなんだろうね ネトウヨみたいな、健常者と知的障害者との合間に位置している人が1番悲惨だと思うわ 日本に勢いがあったときは中国韓国叩きで憂さ晴らしも出来ただろうに、いまや中国韓国にいろんな指標で負けちゃってるからね そりゃネトウヨの心中お察ししますわ
>>894 もちろん義務なんてないよ。
客(総需要)が増えて労働力が欲しいとなった時、在庫(失業率)があれば、
同じ賃金で、在庫がなきゃ賃金を上げて雇用するだけだ。
ただし、始まりは客が増えなきゃならない。
>>880 消費税とは、消費する時にかかる関税だバカ。
↑
これはひどい wwwww
>>899 じゃあ、推移でみろよ
消費が落ち込み、エンゲル係数急上昇
どう見ても不況
これを景気が良いっていうのはお前みたいな馬鹿だけ
エンゲル係数推移
>>904 レジと言う関所で8%今日も払ってるw
我が国は消費が不足してんのになw
ちなみに日本国は輸入車に対して関税をかけていません 一方で韓国やEUでは10%前後の関税をかけているんだよね おまけに韓国の人口は日本の半分以下 にも関わらず、日本よりも韓国の方がメルセデスベンツとBMWの販売台数が多い 日本がいかに落ちぶれたかわかるよな
朝鮮と比べんで良いわ もしかして、そんなに朝鮮が好きなのか?
>>898 依然として若者は高い失業率なのに世界で活躍してるーとか言われても
>>901 そうやって精神勝利するしか出来ないチョンモメン哀れだね
>>910 韓国は世界で4番目に起業しやすい国家だって知ってた?
日本人は企業に雇われる事ばかり考えてる乞食みたいな民族性だけど、韓国人中国人は自分の事業を持つのが当たり前なんだよね
>>892 根拠は明白だ。
消費税は不況の時ほど相対的な負担が大きくなり
景気循環を妨げるからだよ。
>>907 今、日本で車と言えば自動車
大八車のことを車とは言わない
【60年の長期経済周期】
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。平成の約30年は下側だった。次の30年は明るい時代だから安心しろ。
今後日本経済はますます厳しくなるから、ネトウヨはいまのままだと精神崩壊するんじゃないかな 新しい手段や負け惜しみの方法を編み出した方がいい
バカウヨはまだ口開けてトリクルダウン待ってんの? アホ下痢のケツ舐めして
>>880 消費税とは、消費する時にかかる関税だバカ。
↑
Really shouldn't hang and dick out this close. lotflmao
>>916 韓国みたいに海外で売春したくねーしなあ
今日も精神勝利に耽ってるチョンモメンらしい負け惜しみだな
>>917 話噛み合ってないですよ
一行の文章で噛み合ってないって、それ相当だよ
>>918 トリクルダウン待ってるのは貧乏なパヨパヨだろ
安部信者は株で儲かってるよすでに
>>920 女性の売春の話ね
そりゃ日本人みたいに胴長短足のスタイルだと売春はちょっとムリだと思うよ
その点、韓国人女性はすらっとしてるから、そりゃ需要あるよな
>>832 五輪と地震復興で公的支出かなりしてるから解体業や建設業がかなり売上だしてる
オリンピック開会式でAKBがお遊戯みたいな踊りを披露して世界に恥を晒す展開になるんだろうな、楽しみだわ
>>924 売春婦を擁護するにも笑える負け惜しみを用意しないといけないとか大変だな
>>921 負け惜しみは反論できないコメント総スルーのお前だよwww
>>927 日本のAVの事かな?日本は利権の国だから、恥の意識より警察の利権の方が大切なんだろうな
チョンって男は言い訳が得意で女は売春が得意 それしかできることないのかな
昔は韓国なんて誰も見向きもしなかったのに いまや韓国サムスン電子は年間営業利益6兆円に届きそうな世界一のメーカーに成長 一方で日本の東芝神戸製鋼タカタなど続々と壊滅 そりゃ日本国籍以外に何の取り柄もないネトウヨが感情を高ぶらせるのも当然だろうね
>>37 確かに給与上がってるんだけど、何も変わってないのにただ上がるって変だと思わない?
企業の方ではもう政府指導による根拠のない賃上げは無理って言ってるし
日本経済がよくなるほどチョンモメンは発狂するから このまま行けば日本経済の躍進と共にチョンモメンの血圧うなぎ登りで病死狙える お荷物も排除できて一石二鳥だな
>>916 日本は今後何十年も雇用が安定するから超安定国になるよ。
労働者不足分はAIとロボットで補えば済む。
安倍「よし、 バレてないバレてないwな、世耕ちゃんw「 世耕「…ですよねー」
そういえば韓国ではパチンコを禁止したんだよね、10年以上前に 日本は警察の利権を守るためにパチンコを存続させ続けているね 2流3流国家丸出しだよなぁ
>>940 いろんなデータを検索したけど、マイナス0.5からマイナス2パーセント程度のペースで日本のGDPが落ちぶれ続けるっていうデータしか見た事ないわ
その長安定国になるっていう件、データ頼むわ
ソースあるの?
まさかソースを出せずに逃げ回ったりしないよな?それだけはやめてな
事実上成長率マイナスなのに株高 株価の暴落はいつかな?
>>945 そういえば日本は欲しがりません勝つまではって言ってたんだよな、勝ってないんだから欲しがっちゃダメだよ
>>944 トヨタなんて国内生産は4割、販売は2割
あとは全て海外の事業
日経平均って半分以上海外事業の業績が反映している
もー株価=日本経済の評価じゃないんだ
>>946 それは勝つまで戦争してくださいってこと?
>>943 もうチョンモメンに付き合うのも本当に面倒くさいけど
その予測ってリテラとかゲンダイで読んだの?
世界的に権威のあるとこの予測だけど日本は経済成長し続けて2050年も変わらず大国の地位にいるけど
https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/world-in-2050-170213.html リテラとかゲンダイばっか読んでると 脳が縮小して意味不明な戯言を繰り返す老人になってしまうんだろうね
>>949 8位が大国なの?
そりゃ世界には200近い国があるから、1桁ならだいぶマシな方だよね、そういう負け惜しみか
>>949 さんが出してくれたデータをご覧下さい
世界最悪の国って事みたいね
>>713 > 民主党政権は労働人口そのものが減ったんだから、比較対象にすらならない。
何故、嘘をつくんだろ?
労働人口がマイナスからプラスに転じたのはミンスの頃だ
誰か日本経済が中長期的に伸びるというデータを持っているかた居ますか〜
>>947 日本の貿易収支、経常収支は良好だから。過度に貿易に頼らない成熟国になってきたのも良い。
トヨタは大きい会社だが、日本経済はトヨタに頼り切っているわけじゃない。
サムスンがこけたら韓国もこけるのとは事情が違う。
>>958 マイナス成長するってデマ流したこと反省しないチョンモメンは無敵だよね
まあその無敵さも本人の中だけの話で端から見ればただ障害者が喚いてるようにしか見えないけど
民主党政権時代に日本株を買っておけば、自民党アベノミクスで大もうけできたはずだよね もしネトウヨがこの未来予測が出来ていたら相当大もうけできたはずだけど、実際はどうかな 米を買う金すら持ってないネトウヨが株を買うなんてあり得ないかな
>>962 内閣府データは嘘だったんですか、なるほど、やっぱり日本は嘘つきなのですね
公務員と特殊法人をぶっ潰して 自由に経済活動をさせない限り 日本は落ちぶれる一方だっての。
韓国は日本海に未処理の糞尿を捨てるの止めてくれないかな
>>963 チョンもアベノミクスのおかげで儲けられるって理解してたのな
驚きだわ
>>960 別にトヨタだけじゃない
国内がメインだと思われている
ユニクロやソフトバンクだって、今じゃ半分は海外の売上だ
1人あたり購買力GDP過去最悪の30位の日本 円安窮乏化のジャップネトウヨです
>>962 「チョンモメン」って何どーいう意味?
何語なの?
消費税を関税だと言い張る低知能のネトウヨが株を買うなんてちょっと想像できないよね
GDPの基準を変えてGDPが増えたという 官制デマ それをそのまま垂れ流すマスゴミ
未だにバカサヨやってる化石がいるらしいな 博物館に保護してもらえよ
>>969 自動車の売上も国内より中国の方が抜きそうなんだよね
日本は人口減少でもうダメだと思われてる。まあそうなんどけどさ。
中国は年間2,800万台の自動車を生産して販売してるけど、日本はたった800万台 どの分野で比較しても勝てないなぁ
>>975 人口厨は日本より人口低い国のこと考えないのかよw
>>979 そりゃそうだろうね
日本の新車販売台数の半分が軽自動車で、軽自動車は日本メーカーしか作ってないから
可処分所得が最重要なのに、増税連発に賃金は雀の涙。 債務も増える一方だし、少子化も過去最悪。いい材料が無い
>>976 最後の砦の自動車産業も
そんなに持たないと思う。
もう町工場のところから崩れてるから。
これが徐々に上に上がってくよ。
>>977 日本の成長は人口増加に支えられたんだよ
一貫して増えてきたから
>>970 住みよい国は老人が増える。
老人が増えれば1人あたりで計算しても意味がない。
年を取るとそんなに金は必要ないから。
最近は日本が中国韓国に負けたら切腹するみたいな書き込みを全く見かけなくなったね
>>986 医療費を1番使うのは後期高齢者ですけど
>>923 それならなんで消費はマイナスなんだ
資産効果のほうが消費増やすってアホ下痢教祖が言ってたのに
バカウヨは所詮バカウヨか
>>986 住みよくないから子供が生まれず
年寄りばかりになるんだっての。
>>985 だからって限定して考える理由になってない
>>985 労働年齢人口のピークは日本が1995年、中国が2011年、韓国が2016年。
その後は高齢社会になるから経済成長は鈍る。中国と韓国は日本の後を追っている。
ネトウヨは嘘・妄想をベースにして互いに互いを慰め合い、ソースを求められると逆上または無視してごまかすという行動パターンなんだね まあそれ以外に選択肢ないよな
>>993 内閣府の試算では2060年まで日本が高齢化率断トツ世界一なんですけど
>>990 この10年、出生率は上昇傾向。
昨年は一昨年より下がったが、この10年では2番目に良い値。
>>994 キチガイ?お前の生活がうまくいかないのは日本のせいではないよ
-curl lud20250121101300caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512692468/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【経済】GDP上方修正 年率2.5%増 YouTube動画>2本 ->画像>78枚 」 を見た人も見ています:・官僚「不況を演出するためにまたもやGDP低く見積もりすぎちゃったよ」4〜6月期GDP改定値、年率0.7%増に上方修正。速報は0.2%増 ・4〜6月期のGDP改定値、年率3.0%に大幅上方修正 ネット「経済オンチの反日パヨクのじいちゃん達には、わからん内容」 ・【内閣府】4〜6月期GDP改定値、年率2.5%増に下方修正 速報は4.0%増 ・【GDP】GDP、大幅下方修正へ …速報値の年率4.0%増→2.7%増−民間予測 改定値8日発表 ・日本国民から愛される安倍さん、また日本人を豊かにしてしまう。4〜6月GDP改定値 2・6%増へ上方修正 ・【スズキ】2018年度の国内四輪車販売計画を上方修正…ジムニー増産効果も ・【業績】商船三井、22年3月期予想を再度上方修正 大幅増配予想も【9104】 [エリオット★] ・【業績】バンダイナムコホールディングス、上期経常を一転19%増益に上方修正【7832】 [エリオット★] ・【業績】近鉄百貨店の純利益22%増 25年2月期決算、訪日客伸び上方修正【8244】 [エリオット★] ・【景況】6月の小売販売額、0.5%増 増税前の駆け込み需要、基調判断を上方修正【商業動態統計】 ・【業績】ヤマダHDの今期、純利益30%増に上方修正 「新生活様式」需要増 [エリオット★] ・【業績】ENEOSの今期、純利益2.5倍に上方修正 原油高で在庫評価益増【5020】 [エリオット★] ・【台湾中央銀行】21年成長率予測5.75%増 3度目の上方修正 半導体を中心に過去最高水準の輸出が続いている [9/23] [右大臣・大ちゃん之弼★] ・【経済】 GDP改定値、年率1.9%減 設備投資を下方修正★7 ・【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★4 ・【PSO2朗報】既存職、上方修正2 ・【PSO2】既存職、上方修正後のお前ら ・日銀、景気判断を上方修正へ🤔 ・【PSO2朗報】既存職、上方修正4【ワッチョイ無し】 ・【速報】GDP年率−7.1% 改定値 下方修正 ★2 ・【速報】GDP年率−7.1% 改定値 下方修正 ★3 ・【業績】ホンダ、今期純利益5950億円に上方修正 ・【企業】キリン、ブラジル撤退で最終益を上方修正 ・【経済】富士重工が業績上方修正 戦闘ヘリ訴訟で特別利益 ・上場企業160社が上方修正 ソニー20年ぶり最高益 4〜9月 ・【スマホ】iPhone 19年生産を1割上方修正 新型3機種好調 ・【日本政府】来年度 経済成長率「+1.4%程度」に上方修正を検討 ・【景気指数】17年12月の鉱工業生産確報2.9%上昇 速報値から上方修正 ・【韓経】韓国の成長率予測値、次々と上方修正…ウォン高予告[5/29] ・PS4の出荷台数 9月末で6750万台 2017年度通期出荷も1900万台に上方修正 ・ソニーG営業益1.2兆円 22年3月期、3度目の上方修正【日経】 [少考さん★] ・【経済】GDP、年率2.5%減に下方修正 7〜9月改定値【景気の下振れ】 ・【業績】インテル、業績予想を上方修正 データセンター需要強く ・【企業決算】東芝の18年3月期 1100億円の赤字から、最終黒字5200億円に上方修正 ・【悲報】厚労省が勤労統計の再集計値を発表 給与総額は最大で1.2%上方修正 ・【モンスト】モンスターストライク総合3305【祝・ラザニー上方修正】 ・【調査】3月の消費者態度指数、前月比0.8ポイント上昇の41.7 基調判断を上方修正 ・【アイドル】乃木坂46&SKE48好調 KeyHolder社が業績予想を上方修正 [ネギうどん★] ・【Nikon】ニコン、通期業績予想を上方修正。デジカメなど需要堅調 [記憶たどり。★] ・スクエニHD、20年3月期の営業益を240億円→327億円に大幅上方修正 『FF14』が貢献 ・【北朝鮮核実験】爆発規模、70キロトンから上方修正の可能性も 小野寺防衛相 ・【企業決算】ヤマト、業績上方修正(120億→145億) 運賃値上げ効果か 18年3月期 ・【業績】JDI、7─9月期の営業損益を20億円の赤字に上方修正【6740】 [エリオット★] ・【ソニー】3期連続最高益 4〜9月期営業利益 半導体けん引 通期見通し上方修正 ・【業績】郵船の今期、純利益57%減 収支改善で経常益などは上方修正 [エリオット★] ・景気判断 南九州、沖縄を上方修正 全国的には「緩やかに回復している」と5期連続で据え置き ・エース安田、Switchが10〜12月期に700万台売れたと分析 追加上方修正を行う可能性に言及 ・【YouTuber事務所】HIKAKINさんなど所属のUUUM、業績予想を上方修正 18年6〜11月期の売上、前年比1.8倍に ・【1419】 タマホーム 大幅反発、2月に続く業績上方修正を好感 2020/06/23 [朝一から閉店までφ★] ・【緊急速報】ポケモンGOplus、スリープ状態でタマゴ孵化、相棒のアメゲット可能に大幅上方修正!! ・日本一ソフト、18年3月期通期予想を上方修正!Switch『ディスガイア5』スマホ『魔界ウォーズ』が好調! ・【ゲーム株概況(12/3)】2Q利益予想を上方修正のgumiが買われる テンセントの「スイッチ」関連発表への期待で任天堂も連日の高値更新 ・【内閣府】4〜6月期GDP、年率4.0%増 個人消費など内需がけん引 [速報値] ・【経済】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測 ・「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★7 ・「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★4 ・日本、名目GDP年率12%成長、「家計の実感」名目GDPはバブル期の1990年(13・1%増)以来の高さ [お断り★] ・【経済】9月の実質賃金、確報値は0.3%増 速報値から下方修正 ・【経済】7〜9月のGDP、年率2.2%増。輸出の伸びが牽引 ・【経済】日銀が消費増税影響を再試算、17年度の影響はより軽微に修正 ・【経済】GDP7〜9月年率21.4%増 4四半期ぶりプラス [ムヒタ★] ・【内閣府】20日発表 1〜3月期GDP、年率2.1%増 公共投資など寄与 ・【業績】住友鉱の20年3月期、純利益10%減に下方修正 税負担増で ・【第2の東芝】超一流企業IHI、公募増資直後に業績大幅下降修正。粉飾決算疑惑も ・【日銀】景気判断、下方修正 「厳しさを増している」→「極めて厳しい状態にある」 [ばーど★] ・日本のGDP、年率12.7%増!→内訳を見ると中国に頼りっきりだということが判明。日本終わりすぎwww
13:57:26 up 34 days, 15:00, 3 users, load average: 44.99, 52.21, 48.57
in 0.75295090675354 sec
@0.75295090675354@0b7 on 021703