公共の福祉 >>>>>>>> 契約の自由
日本国民として
合憲判決は受け入れなくてはならない
個人の権利ばかり主張する左翼どもは死ね
もっと全体の利益(NHK)を考えろ
集金ヤクザの金蔓
ニュースは偏向
テレビはもう不要だね
何が問題?
受信料払いたくなければ
テレビ買わなきゃいいだけじゃん
姓を変えたくなければ
結婚しなければいいだけ
ってのと同じ
自民党が決めた法律に文句ある奴は
日本から出て行けばいい
日本は司法国家だからな
日本の法律が気に入らないなら日本から出ていけ
… まぁ文句を言ってるのは日本人かどうか怪しいがなww
次はNHKネット税が導入だぞ
ネットに繋がってるだけで強制的に払わされるぞ
テレビがあればNHK受信料は払いなさい
払わない奴はこの国では悪人
>>7
ワロタw
「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。 最高裁の判決出てもなお払いたく無いって人々は、どうぞ大陸の自分の国にお帰り下さいw
ジャアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwww
判決確定で契約が成立するとし(1)受信設備設置時からの支払い義務が生じる、(2)消滅時効は判決確定から進
行する、と判断している。
ガン無視 放置のすすめww
テレビ
カーナビ
ネット
それぞれの合計金額払わないといけなくなるのか
キツイな
みんな、社会のルールに従おう
NHKをみんなで支える時代なんだ
この速さなら言える
NHK衛星契約している!
地上波分をまけてくれ。見ないから
受信契約が嫌ならテレビを買うなワンセグ機能スマホも持つなという判決であります
素朴な疑問だけど、
お前ら「テレビ持ってない&見てない」って設定なのに何怒ってるんだ?w
ひでぇ話だな、日本国民だけ契約の自由も無く解約も出来ないわけだ
受信機買った時点で成立って昔なら通用したかも知れないけど、今NHK視聴がメインで受信機買う奴なんてほとんどいないだろ
もう放送法変えるしか無いって事か
>>7
NHKが900万世帯に裁判起こす
皆テレビ持ってなく敗訴
NHK解体
こうですか? モンゴルでは日本大相撲中継を生で見てるんだってよ。
NHKはモンゴルに受信料を取りに行けよ。
ぉぃ早すぎて書けなかったぞ。テレビ持ってる奴は50年分払えよ
>貴乃花親方(元横綱)はこの日、NHKテレビ中継の解説を行う予定だったが、取りやめ となった。
理由も示さないしこんな放送局のどこが公平なんだ?
それが嫌で見なくてもなんで金を取られるんだ?
なぜ米軍やヤクザとは裁判で争わないんだ?
人治国家は特アの専売特許アルよ
司法は法治を偽装するためにアル
マスコミはどこも反日だから見てるだけで不快になる
テレビを捨てるいいチャンスだと思えばいい
再来年ネット配信始まったらネットにつながるもの全部アウト
第六四条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
国民の三大義務+1
・教育の義務
・勤労の義務
・納税の義務
・NHK受信料支払いの義務←New!
>>7
>またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。
勝ちと言って良い 42名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:38:28.21
第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉(NHK)に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
おまえら憲法よく読め!!
まー契約成立条件が「受信機器の設置」だからなぁ・・・。
実体が公共目的の半官半民組織の疑似徴税行為を容認するかどうか、って話だけで済めばいいが。
>>前スレ191
http://2chb.net/r/newsplus/1512541330/191
受信料を払いたくないわけではない。
この合憲判決が放送法以外の別の問題に波及しそうだからヤバいんじゃね?という観点で見てる。
「機器の設置『だけ』で契約成立」を合憲とやっちまった以上、
別の問題に波及しない言い訳まで用意しないと、大変な事態になるんじゃねーかと心配している。
公共の福祉を前提としているが、公共の福祉の判断を誤ったら多分本当に取り返しがつかなくなると思われる。 >>1
当たり前だろ
どれだけ司法関係者の子弟をコネ入局させてると思ってるんだ 次の衆院選で
初めて最高裁判官罷免が出るだろうなw
テレビ捨てよう
もういまの時代ネットの番組で十分だろ?
「テレビ持ってない」層が増えれば当然NHK側も対策する
ネット繋いでれば徴収できる仕組みに変えればいいだけ
NHKに不可能はない
>>9
うわ、また恥知らず民族の日本人が息を吐くように嘘をついてるよ… >>13
裁判起こされたらそれに付き合わされるんだぞ 国営放送の受信料も払えない非国民は日本から出て行ってもらって構いませんよ?
お前ら
NHKをぶっ壊せをTwitterなりインスタなりで拡散しようぜ
今の世代のやつらは契約せず、ジジババが死ぬのを待とうや
契約の自由がなし崩しになった日だ
日本の司法の汚点として後世に残る
「国民はどうしてNHKに対してお金を払わないといけないの」
これを小学生に説明できるの?
いつから?いつ決まったの?
これらはどこで観覧できるのよ?
契約に義務なんかあるかよ
契約は双方合意が大原則で、強制するなら税金で運用しろアホ
NHKの集金人だけ、家のチャイム一回押すごとに1万円取ろうかな…
民法も改正されるのかな?
一方的根拠で押し売りが合法化されるのかな?
TVは見ないから構わんけどカーナビは勝手についてるから困ったもんだな
安倍は総務省改革出来ねーのか?
三下の文科省しか叩けないんだよなぁ
ひ弱過ぎる
今なら言える!
経理の智子さん、僕と愛人契約してください。
もう税金と同じ扱いなんだから、所得控除に出来るようにしろよ
1度でも契約してしまったら、死ぬまで解約できない
何年縛りとかの話じゃないよな
別にこの件の最高裁判決が確定したわけでもなく、双方棄却で今回は高裁判決を支持しただけってことでいいの?
自由権の制約と何らかの作為義務を課すことが同一に語れるかね?
これオーケーなら徴兵も楽勝だな
ツイッターでテレビ持ってて払ってない奴の盗撮密告が流行るでしょう
90名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:39:19.84
テレビは無いモニターだけ
スマホは輸入モデル、ワンセグ無し
pcはあるがネット云々は将来も流石にここだけは義務化無理だろう
よって俺には一切支払いの義務は無い
勝った(^o^)
ワンクリック詐欺とかオレオレ詐欺なんかよりも迷惑過ぎるだろ
税金なら喜んで払うけどさ
なんで一企業にここまで好き勝手されにゃならんのよ
>>57
そんなもん、初めから無かったんや
日本は特アの一員やで 憲法や法律への信頼は地に落ちた
もはやこんなもの守る価値はない
日本の司法は死んだ
今日が法治国家としての日本が終わった日となった
最高裁のお墨付きを得られたので個別訴訟がんばってください!wwwwwwwwwwww
未契約者が契約者よりダメージでかいのがやばいな
契約者は時効5年なので最大5年の支払いで済むのに対し
未契約者は時効のタイマーが動いてない状態なので酷い場合50年分払えってこと
>>76
簡単に解約できるんだが
俺すでに2回解約してるし >>44
そんなの関係ないよ
NHKはこの判決を錦により取り立てるだろうね
まあ自分は契約しないけど(笑) >>13
つまり名前知られなければ良いわけだ。
名前無しでは裁判起こせないから。
おまえら郵便受けに名札出すなよ。 こんなの、契約しないのも合憲ですから。と言い返せばいいかな
いままでNHKみてないから払わないって追い返してた人、ちゃんと記録とってあるからまとめてお金はらってね。∧∧
>>7
>またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。
うわー やべえwwwww
現在未払いのやつ死亡w ワイドショーは連日でぶの報道やめて、このネタをしろや
この速さなら
NHK契約して、
泣く泣く朝日新聞を解約した!
これでNHKは一層嫌われるな
こんな横暴してるといつか墓穴ほるぞ
>>1
ぷぷ
ざまぁ一般人
さっさと受信料払えよばかども
素晴らしい放送を受信出来てるありがたみを感じないの?
あとは受信料上げまくって今までの分、お前らから徴収しまくり笑
NHKに逆らえるものなんて日本にいないんだぜ? 何が火病だ
終わりの始まりだよ
国民vsNHKの全面戦争の幕が上がったんだよ
121名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:40:07.51
ネトウヨ憤死www
>>48
残念ながら出ないよ
その甘い考えの結果が今日の判決 テレビあるけど放送内容が気に入らないとか職員の給与が高すぎるから払わないとかアホな戦い方をした奴は震えて待て
>>1
__犬HK__
/⌒ ⌒\
o ゚ \ / ゚ o
i´`Y´`Y`ヽ(⌒) O/ \ ・ ・ / \ O
ヽ_人_人_ノ `~ヽ < * | | ̄ ̄~フ | * >
\___ \ \ | / /
\_ 〉 \ |_/ / (⌒)
) ( ノ Y`Y´`Yヽ
(´ ̄ .i__人_人_ノ
` ̄ヽ /
/ |_l__ | i 、 ,--,-、 ヽ ` ̄ ̄ ̄´
<  ̄ | ) | | ヽ i / |  ̄ ̄`i
\ | ヽ_/ ヽ/ ' V ノ __ ノ W W W 月二千円とか言うけどサービス利用してるなら払え利用しないのに払うわけないし
国営放送でもない税金でもないから契約は自由ですよ
まあ、今契約してない奴は今後も何があろうとも絶対に契約しない事w
契約してる奴は、養分が嫌なら命がけで解約しろw
>>25
テレビ持ってないのに何度も来るからだよ! それも夜中になってからだ! >>71
と、思うなら日本から出てけよ糞食いジャップ >>4
結婚しても姓を変えなくてもいいんだよ
夫婦同じ姓にすればいいだけ
どちらにすればいいかは二人で話し合って カリアゲにミサイルの標的をNHK本社にしてもらえばいいのよ(´・ω・`)
年末はNHKの集金人がうるさいんだろうなあ
ピポピポピポピポピポピポピンポーン
>>58
お前小学生?夫婦別姓派?
自民党の国会議員が決めた法律に従ってるだけだよ これ凄いな。NHKを見ない自由はないって判決だろ……
憲法が死んだ日
法律が死んだ日
なので取り立てに来てごねやがったら遠慮なく殴り倒してやるわ
テレビ持ってないという人でも
スマホやネット回線はあるだろ
最高裁の判決だからもうNHKとの契約義務からは逃れられないよ
大人しく払っとけよ
>>90
NHKは来年、再来年の導入を前提に動いているわけだが 契約を申し込んだ時点で自動的に成立するとのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。
>>7
合憲だけど取り立てるならその都度裁判してね。払うことになったらテレビ設置時期から計算してね。あとはお好きなように。
ってことか。 NHK+衛星放送も一緒に契約してる
後者だけでいいのでマケてよ
153名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:40:37.94
ほええええ
> またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで
> 遡って受信料の支払い義務がある」とした
じゃぁスクランブルかけさせろよ
それもしないで何なんだ
あからさますぎだろ
契約なのに義務wwww
東電だってそんなアコギな事はしねーぞww
強制徴収するならNHKの全ての映像コンテンツはこれから無料で見れるようになるんだろうな
民間みたいな商売したら許さんぞ
おれは契約してないが、契約しろと言われても無視する
NHKが裁判で訴えるならやればいいと思ってる
だって、こっちが負けても何も罰則ないのよ?
契約を拒む人から受信料を徴収するためには、
今後も個別に裁判を起こさなければならない。
自分の意思でテレビ買ってんだからしょうがない
捨ててネットに移行すればいい
>>7
いちいち裁判起こさないといけないから実質的には割に合わないわな
時効も判決確定までの時限付きで永久に徴収年限を遡れるわけでは無いし 反日なんて言葉嫌いだけど
民放の方がずっと偏向(左右とも)してるし日本や日本の誇り傷つけているわ
3割の世帯が払ってないんだったな
いまフジでやってた
多いなー
B-CASカードをテレビに入れなきゃ良いんじゃねぇ?
俺はDVDモニター用だからTV観てないし、アマゾンプライムだし!
普通の税金よりも強制力がありそうなNHK受信料
税務署を上回ったなw
もう司法も立法も警察もNHKも
ぜーんぶ安倍でいいよ
NHKのドラマで 【日王】 とやたら出てきたことがあるが、朝鮮人に支配されてる
NHKに日本国民が否応なく金を上納しなければならなくなったのか?
ざけんな!
nhkは個人宅に取り立てに行くより購入時に同時契約できるように家電屋とかメーカー側に交渉に行った方が効率良くね?w
>>129
払わなくていいカネは払いたくない、極めて普通の思考だと思うが >>7
今後拒否した人全員を相手に裁判やらないと駄目なわけか >>152
おま俺。
衛星放送だけは良質なんだよな。 必ず間違った選択をして勝手に滅んでいくジャップw
おまえらってほんとおもしろいよな
ジャアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwww
NHKをぶっつぶせ!国民大運動開始!
ツイッターで炎上させろ
┌─┐
|● l
/\ ├─┘ /\
< ● \ _|__ / ● >
\/ \/___ノ(_\;/ \ /
;/_愛●国_.\;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; NHK受信料を払わない底辺の俺は
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /; 反日売国奴のチョーンチョンチョン!
>>57
後世って10年後は中華人民共和国旧日本自治区になってるのに? テレビにアンテナ線繋がなければいいだけだろ。
モニタとして使っていれば、契約しなくていいんだよ。
値上げして取立てや〜〜〜
爆益じゃーwwwwwwwwwwwww
俺はさあ
公務員の給与なんて上げるべきだと思ってるし、国民の所得を下げることに反対したくないんだが
NHKは国営放送に戻して公務員待遇にしろよ。
民間扱いじゃないよねこれ
>>2
つかパヨク用語では「自由」だが、一般でそれは「自由すぎる無法」
www 契約が義務だというなら税金にすべきだ
国営化にしてNHK職員は公務員試験を受けた国家公務員のみがなるべき
203名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:41:23.15
NHKはスクランブル義務化、
民放は電波オークション開放。
総務省が一気に名をあげるチャンスだぞ。
もっと大勢が不払い未契約すればいいだけ
NHKも見せしめ程度しか裁判出来ない
負けても契約は判決後だから負担は少額の受信料と印紙代だけ
弁護士費用を敗訴側が負担させられることはない
憲法って守らなくてもいいってことがまた証明されたな
>>24
ネットに乗り込んでこなきゃどうでもいいよ
テレビなんてすでに地デジ以降捨てた これ、最高裁判決に待ったを掛ける法律とかないのかよ?
誰か知っている人いますか?
>>7
>裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する
これに加えて
テレビ設置時点てNHKが証明すんだよな
あれ、NHK負けたんじゃね (2)消滅時効は判決確定から進行する、と判断している。
↑
これって具体的にどういうこと?
月二千円www
プライムが300円でHuluが1000円の時代に、そんなに有り難い放送してるんすか?
>>103
いつからお前らジャップはジャップ憧れの民族である朝鮮人になったんだよ >>7
個別に裁判しなければ未契約や未払いの料金を徴収できないのが確定したわけで
結果的にNHKの負け確定 1.判決確定で契約成立
2.消滅時効は判決確定から進行
2.って全くナンセンスなんじゃないのか?
>>7
勝手に契約書送り付け商法はダメって事だなw こんなことやってるから若者のテレビ離れとかいうアホな言葉が生まれるんだろ
文句いってるくらいならテレビ捨てろよ〜
意地汚いなあ
国民がチョロいとこんだけなんでもやり放題って事だ
企業にしろ国にしろ奴隷としか見なしていない
>>1、吉報
Firefox Quantumブラウザ使ったら広くなったwww
>>140
質問に対して質問で返す馬鹿www
死ねよカス >>159
確定判決で支払い義務が確定したら強制執行される可能性あるよ。 アナログ放送終了時にテレビ捨てた人達が多発したが、これを機にまたテレビ捨てる人の第二次ブームが来そうだな。
テレビ持ってて未契約者からきっちり取り締まれよ
何年滞納していたのかな?
いくらはらうことになるのかな?
この判決に関わった裁判官の氏名リストはよ!
次の選挙の時に絶対×つけたる!
払わずに視聴してる朝鮮人や韓国人からも徴収してこいよw
払ってない奴に裁判起こしまくるだろうな\(^o^)/オワタ
237名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:41:49.10
>>148
なんの導入?
法律の改正ではないだろ
俺には無関係 テレビを持っていたら契約の義務が有るって言うだけだろ?
今までと何も変わらんだろ? 大騒ぎする事か?
スマホのワンセグの話はまだこれとは関係ないだろ
神が人間に与えた自由意志を裁判所が否定してしまった
日本国民は人間ではなく獣であるというのか
へ〜そりゃ〜テレビも売れなくなるわ
テレビが面白くないだけじゃなく、テレビが売れなきゃテレビ離れも加速しますわな。
だからお前ら騒ぎすぎだってw
ちゃんと判決の中身見ろよ
即契約が成立するわけではなく、契約の成立には個々の裁判が必要
この男性に関しては法律に則って支払う義務がある、という判決が出ただけ
元々合憲なんだから今までと特に変わらないんだよ
>>191
本日のバカ大賞受賞おめでとうございます 972名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:36:40.76ID:fobrqm6i0
>>773
今回の最高裁の判断の結果
「NHKと契約をしない限り、受信料を支払う必要は無い」
これが確定した。
違うだろ
放送法は合憲
↓
テレビ設置者は契約の義務がある
だから契約は義務なんだよ。
利用者の意志は関係ない。 実際問題テレビいるか?
プロパガンダ流しまくる機械に年間一万以上出して思考歪められるだけやろ
災害時も被災地なら大抵停電あるからラジオの方が役立つし、遠隔地から様子見たいならネットでいい
そろそろ捨て時やと思うぞ
捨てて三年目だけど芸能人に疎くなるだけで困ることなんて全然ないぞ
テレビ持ってないから関係ないな
ついでにワンセグもない
それにしても、そもそも論でテレビってそんなに必要か?
毎日毎日テレビをつけて皆さん何見ているんだ
もしくはテレビが無いことに何かしらの恐怖があるのだろうか
もう何年もテレビなしだが、問題を感じたことはない
敢えて言えば、スポーツの生中継くらいかな
去年だったか、NHKの雇われ集金人が2人で来て
テレビを持つのが世の常識みたいに強く言われたが
無いものは無いし(家の中を見てもらっても構わないが、ただそれなりの代償は要求する)
それに、その常識とやらはどんな社会だよと反論しておいた
ついでに、お二方は仕事から帰ってまずテレビで、日ごろどんな生活しているの、とも質問しておいた
まあ、それでもテレビに代わるだろうPCはあってフル稼働だし(仕事の都合もあるし)
もし今の時代、PCが無かったらテレビを持っていた可能性はある
皆さんもテレビ捨ててみなよ
今後もこの対応でいいんだろ?
法律に詳しいエロい奴は教えてくれたまえ
NHK集金人「NHKですけどテレビありますか?」
↓
俺「あるかないか答えたくありません」
NHK集金人「ちょっと中見せてもらっていいですか?」
↓
俺「嫌ですしお見せする気はありません」
俺「もう話すことないのでお帰り下さい」で玄関をしめる
裁判まで持ち込まれても裁判中にテレビ捨てれば契約義務がなくなるんだけどどうするつもりかな?
251名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:42:00.49
NHK見ないなんて言いながらどうしてNHKの番組批判できるの?
>>1
世界中どこを探してもテレビを設置した時点で
支払い義務が発生する放送局なんてないよ
NHKは即刻解体すべし 火病起こしてるジャップは日本伝統食のウンコを食っておちつけ
夫婦別姓とか離婚関連ので、時代合ってない法律だから改正するべきと声をあげるくせに
なぜか放送法改正の声だけはどの議員からも声があがらない
どんだけ裏で政治家と繋がってんだよと
>>206
ひょっとして、憲法改正ってイラネーんじゃ? >>132
最近朝鮮人の悪習を日本発にすり替えて捏造してるのってお前か
ウンコ食いはお前の先祖のオンリーワン()だよw
朝鮮人() NHKは見ないと言って、受信料の支払いを拒んできた奴には割増料金を支払わせろよ
>>48
ほとんどの人が払ってるのに罷免されるわけねーだろw 暗号でユーザーの意思を問うこともしないなんて
完全に税金だよな。
民放ほんまNHK叩かないのな
テレビ捨てる人間増えたらお前らも困るのに
総務省NHKコンビに逆らうの怖いんだな
>>196
払ってないやつは泥棒という判決だぞ?w これはTVがない人の家の前に勝手にテレビを設置する集金屋テロが流行る
おまえら上級に勝てると思っていたの?
バカなの?w
半分以上の県民が払ってない
沖縄県にも適用されるの?_
>>159
裁判費用ひっかぶるけどな
設置日の正確な日時開示も要求してくるかも 違憲だろうが合憲だろうが罰則も支払い義務も謳ってない
放送法を守る正当性は依然と無いのだ!
マンション住まいやけど契約催促の営業マンなんて年1回も来ないぞ
来ても「居候なんでわかんないっす」って言っとけばすぐ諦めて帰るしな
使ってもいない部屋の家賃を契約して支払え
こういうことですw
「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。
よく読め!
「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。
勝った! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>>19
釣りなのか真正のアホなのか
世帯契約だから1契約あれば何台あろうが1契約だぞ
日本語理解出来ないのか? >>133
どっちか変えなきゃいけないだろアホ
>>189
そんな自分勝手なマイノリティに付き合う必要ない >>7
>「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。
これは結構重いわな。 >>7
現状追認に留まる訳だけど
合憲判決で貰えれば遡って請求できるしどうんなんだろ とりあえず今回の判決は
受信機設置時点で契約義務が発生する事自体は合憲だけど
契約義務を履行しない相手に契約を成立させたい場合は
裁判で勝訴判決を得る必要がある。
って事だからな?
>>249
受像機の有無でなく環境が受信可能かどうからしい スカパーとかをもっとネットで見れるようにしてほしい
スクランブルかけて見たくなったら契約してスクランブル解除でええやん
テレビ持つ=NHK見る、っておかしい
>>7
勝手に契約書送って二週間で成立商法残念!! あほか
裁判されてでてこなければ敗訴確定
へたすりゃ差し押さえされるリスクも有るのにそれなら払ったほうがマシだろw
>>2
基本的人権関係でもよく言われるが公共の福祉は最上位だと思わないとだめだと思うよ
憲法にも基本的人権は公共の福祉に反しない限り…ってうたわれてて
現状1番上に来るのが公共の福祉だからね残念ながら
権力者が何かを押し通す時の武器になってしまってるけどね
こんかいのことも含めて ていうか、チャンネル合わせてた時間分取るとかしろよ
テレビ自体あんま見る必要ない世の中になってるだろ
テレビないで通すからいいよ
NHKなんて見てないし
亡くなったおばあちゃんの通帳みたら
NHK受信料を盗られてた、テレビないのに
取り戻せない? 無理?
BSの追加料金はどうなるんだ?
地上波ぶんは払うとしてもBSの追加分まで強制なのかね?
>>164
NHKの方が酷いよ
金取ってチョンのために番組作ってんだから >>30
中国も韓国も見てるよ、トンガだっけ、パラオなんてNHK放送が無料で見れる用にNHKだか日本政府が、ただで整備した! >>169
ダメ。TVは家においてあるだけで月額料金がかかる。
チューナー部分を溶接してアンテナが入らないようにすればいけるかもしれん。 見てるから払ってはいるけど、勝手に値段決められる契約を強制できてしまうのはヤバすぎるだろ、NHKが10万円って言ったら10万円なのか?
そもそも他の動画サービスと比べて月2300円って頭おかしいぼったくりだよな。
判決要旨
・集金人が契約を申し込んだ時点で契約は成立
・テレビを買った時点に遡って支払わなければならない
お金払ってるから苦情入れまくっていいよね?
なんなの0570って?
お客様をナメてんの?
そうだ、名前は?
しっかり記憶して次は×つけてやる。
>>259
裁判起こしたのは日本人じゃないの?
ソースは? >>33
こいつら相手にしてブタ箱に入るこたないよ >>102
いつからあるかの証明なんか誰にもできないだろ >>256
自分たちがそうだからって、日本人も同じだと思わないで欲しい。 民放見たかったら先ずnhkに金払えという
画期的判決www
法曹界は人工知能に任せて人間は大量リストラしたほうがいいな
>>53
TVを設置してることをNhKが証明しないといけないから
黙っていれば告訴できんでしょう。 >>4
> テレビ買わなきゃいいだけじゃん
NHK以外のチャンネルが多数あるんだが?
CS見るのにNHKの受信料を支払わなければならないの?w 東日本大震災の時にNHKニュースを見てない人間だけが最高裁に石を投げなさい
。。。。
石は1つも飛んでこなかった。
>>283
マンションのセキュリティーエリアに侵入したから
警察を呼んだよ 外人(海外)はタダで見れるってのは憲法違反だろ?
個人の平等を認めない重大な人権侵害。
>>247
今時なか見せろっていうやついるの?
そういうのは上から言われてる気がするが 森友も会計検査院の調査が出た途端
日馬富士問題が出てマスコミが沈黙したからな
日本はそういう国なんだな
★★ 支払わない人たち ★★
NHKの訴訟のリスクに毎日おびえてください。
ネットでNHK不払い運動している人を狙います。
国営放送の受信料ぐらい払えよ…底辺が。
月2000円だろ?
若くてきれいな女の子から欲しい物ねだられたら200000円だぞw
地上波は良い、普通にニュース観るしアナ可愛いし
ただBSはスクランブルかけろや、マンションの集合アンテナのせいで払ってるけどマジ観ない
>>246
nhkはテレビなくてもネット繋がってりゃ徴収する気なんだぞ https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁
2017年12月6日 15:25
全て表示
NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について
「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。
契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで
遡って受信料の支払い義務がある」とした。
NHKこれはキツイ。
放送法の規定が合憲とされただけだな。 NHKは、外国人だらけらしいからね〜
そりゃ、中国共産党TVになるわけだよ〜
なんでNHKだけ特別な契約方法が法で許されるの?
此れこそ一部の奉仕者とする行為で違憲になるやろ
安倍の責任だ!
日本共産党が政権取ったら何でも無料
>>296
実務上は厳しいやろな
ただテレビあるけど○○だから払わないとか間違った戦い方した奴は徹底的にいかれるやろな 361名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:43:43.22
>>321
嘘松、乙wwww
契約成立には裁判が必要
だから、払いたくなければ、「裁判して」から >>226
お前のバカな質問に答えてあげてるだろ
自民党の国会議員が決めたって
文盲死ね >>316
トンガは結構離れているからパラオじゃねえの? テレビの利権ってNHKが持ってるの?
税金じゃないのに何故強制徴収されなきゃならんの
NHKを視聴するしないの選択権はこっちにはないのかい
契約して払わないで5年粘るのと、契約しないで逃げ回って裁判おこされて遡及されるのと
どっちがいいのかおまえら試算しろよw
>>203
>消滅時効は判決確定から進行する
が今回の判決だから、時効は事実上なし。 369名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:43:56.31
>>149
日本自体まじで解体してくれよトランプさん NHKがいるかいらないのか話し合う時代にきてんだろ
不満を自民政権にぶつければいいのだ。
スクランブル化すれば一発解決
民放はアホかいな、これを機会にテレビ捨てる人も少なくないだろ
>>204
そうそう。受信契約が義務だというならNHK側にもスクランブル義務を課すべきだね
国営放送は別にあったほうがいいな もっとチャンネル減らしてぐっと料金を下げるべき
みなし公務員なら職員の給与もそれ相当に見直すべき
やるべきことはたくさんある
池坊が相撲協会は法律より上と言ったが
NHKは憲法より上といっているのか・・・
NHK実況にいる奴ら、あいつらがNHK持ち上げてて悪いんだ!!
みんなであの板を潰せ!!
コテハンを潰せ!!
そもそも、テレビなんか全チャンネル全全面白く無いから、テレビ無くていい。
面白く無いどころか、バラエティからして、ひな壇のタレントは台詞全部決まっている
演出だから、見る人を馬鹿にしている
だから、テレビ無い。
今は、YouTubeで能動的に自分が見たいものを取捨選択する時代。
テレビも売れないんじゃないか。
>>199
日本伝統食のウンコを食いすぎて頭がおかしくなっちゃったかキチガイウヨクwwwwww テレビ機能付きの携帯電話所持により強制徴収
都市部で独り住まいの若者はほぼ全員が対象
NHKはニヤニヤしてるだろうな
裁判官が判例になるのを嫌ったんだな。
しかし、常識的に憲法と照らし合わせてみれば違憲だわな。
>>168
200部屋あるホテルは200軒の契約としてる算出方法なので、
実際に払ってるのは国民の4割強
実は少ない テレビで情報を得たいんか
ならNHKさんにみかじめ料払わんと
>>7
テレビの設置なんて一般家庭じゃ証明できないし、これは訴えるんらホテルとかそういうところ限定だな
今まで通り何も変わらずだわ >>347
裁判上等やろ、テレビなかったらこっちの勝ちやで 俺は頭にきた
もうNHKは金輪際相撲と高校野球と紅白以外絶対見ないからな
無職のおじさんも未納分遡って請求されるから金用意して待ってろ
支払うこと自体はいいけど
内容をなんとかしてほしい
ジャジャジャwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww
>>7
で安心した
でもこれテレビ設置時ってどっちがどうやって証明するんだろ
例えば
俺「じゃあ今からテレビ捨てまーすwww」→実際に破棄する
NHK「じゃあさかのぼって払え。常識で考えてお前、生まれた時からテレビ持ってるはずだろ!年齢分払え!」
俺「うんにゃ1ヶ月前に買ってきた。何で古かったかって?中古屋で買ってきたんだよ。
レシートはどっか行った。中古だから保証書は最初からない。秋葉をぶらぶらしてて裏通りで買ったから店の正確な場所は覚えてない。」
こうなったらどうなるん? >>112
やつら、土地建物の登記簿謄本見てるぞ。
賃貸ならいいが。 >>209
悪魔の証明ってやつだな
野党がモリカケモリカケ言ってるのと同じ状態
テレビ、ラジオはNHK
新聞は朝日
ネットニュースはNHKと朝日デジタル
ベターという意味で
文句はある
NHKのバラエティはクソだ
朝日の投稿欄はクソだ
>>7
実質的にNHKの負けだよ。俺みたいにマンションに住んで地上波しか
見てないヤツに対して裁判起こしてもテレビを持ってることの証明は
不可能だからな。 これは海外だったらデモになってもおかしくない
官と司法の横暴だよ
>>1
>公共放送の意義
いまのNHKにこれあります?
ワクチンがらみの受賞の扱いに関してもですけど >>108
どうやんの?
てか、何で再契約してもーてんの? 日本の司法は、以前から機能してないことで有名だよ?
まだテレビ見てるの?
>>44
受信料は税金に準ずる特殊な負担金って判例とっくになかったっけ? >>102 いったん受信機を破棄して、別のものに変えれば問題なし >>7
要は今までと変わらないってことじゃん
いつテレビ設置したのか証明する義務があるのはNHKなんだろ?
法務担当は御愁傷様って感じだな >>6
>国民の三大義務
>勤労、納税、NHK受信料
ナマポなら
不労、免税、受信料免除 テレビ設置日なんて覚えてないんだが?
当然、NHKがちゃんと調べて請求書起こしてくれるんだよな?
>>286
もう定年退官らしいからxつけようないぞ 最高裁判官の名前を初めて覚えたよ!
次の選挙の時に、忘れずに!
>>354
現職の最高裁裁判官は国民審査済みなので、もう審査対象にはならない。 ネトウヨ「テレビ・スマホ・インターネット契約どれか一つでもあれば払うべき。払わないやつはチョン!」
ネトウヨ「だから俺はチョン」
ネトウヨ、とうとう自分をチョン認定w
>>4
だからスクランブルをかけてNHKだけ見ない自由を保障しろよ。
なぜスカパーを見たいだけなのにNHKの受信料まで払わされなきゃならんのだ。
こんな無茶苦茶な国はない。 安倍が任命した裁判官
安倍が圧力をかけまくったNHK
誰が犯人かわかりますか?
テレビを設置してから請求可能だって
よし、テレビを定期的に買い換えよう。
>>348
nhkは汚いおっさんが金よこせってやってくるんだぞ
お前はイチイチそんなおっさんに金やるのか? 払ってない家は砂嵐にしたらいいじゃん
うちは払ってるぞ
そんなん不公平
435名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:44:54.30
>>401
そこはポイントではない
ポイントは「設置」だ 嫌ならさっさと日本を出ろって話か
憲法を守らないのなら、それは朝鮮人と同じ
>>115
万が一本体の型から遡れたとして、10年買い換えていなくても10万ちょいなんだから流石に死なないだろ・・・ >>278
逮捕されるわけではないので
設置日を自供する法的責任は無い。
NHKが興信所雇って調べでもしないと無理で、費用はNHK持ちwww もうNHKにも国にも金払わんでええやろ
なんで犯罪者どもに税金払わんとあかんねん
犯罪者に金払うって、これ上納金か何かか?
設置してからいつまでに契約しなければならないという契約期限は設けられてないからな。契約の自由は保障されてる
そりゃ合憲だろう
> 「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。
高知地裁の判断は破棄かw PPM裁判が続くんだなw
テレビ持ってるだけで
地上波 年間15,000円
NHKBS 年間40,000円
払わないといけないとか、もうテレビいらんやろ
>>387
別に逃げちゃいないよ
真正面から合憲判決 >>278
敗訴側の裁判費用て印紙代だけよ
弁護士費用はNHK 販売時に何の説明もなく契約されるとかテレビってとんでもなく悪質な商品だな
ネット時代なのにテレビ時代の法律を無理矢理当てはめる時代遅れなことしてるからな(´・ω・`)
W杯なんて
民法に任せればいいだろ
NHKでやる必要がまったく無い
民業圧迫だわ
契約の義務化ですか。
受信料を払いたくなければ、テレビを設置してはいけない。
受信料を払わなければ、災害時等の緊急放送を視聴できない。
NHKは国営化されるべきでは?
>>265
飾りだらけの国務大臣に思考力があると思ってんのか >>354
そんなん ×つけるのは、当然ヤン
国民審査のない選挙には行かない 最高裁からして憲法を反故にしてくる中世ジャップランドwwww
>>243
それがなっちゃうんだなあ...
借金で首回んなくなってAIIBに資金援助受けるからな 次は家電量販店からテレビ買ったやつの個人情報貰うように制度改正するんだよな
住所書いて家にテレビ配送してもらった奴終わったな
465名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:45:23.49
>>406
NHKに挙証責任
だから、NHKの負け 受信契約してないネトウヨヒトモドキは島流しで(笑)
>>55
NHK放送の最近は反日内容の番組多いし、思想もアッチ寄りなんで、在日から受信料取れば良いんじゃね?
何で好き好んで、反日番組見なきゃならんのか? 義務化するならば、その分の年末調整なり確定申告なりの控除枠を増やせよ。
こんなもん必要経費だろ。
契約の自由はある。
災害放送だけに特化して最低限の税金で運営した方が良い。
ネットに速報性も勝てないし意味がない
>>418
痴漢冤罪もなんも変わらんしな
お笑い司法だな
政治も笑わせてくれるが テレビなんて、もう重大案件のライブ中継と
スポーツの日本代表戦ぐらいしか見てないだろ
ネットに完全移行しとけ
ますます名前を書かない家が増えるな(´・ω・`)
配達屋はキチガイNHKを恨めよ
日経の記事みたら個別に裁判起こさないとダメだと。みな放置したらNHKは膨大な手間かかる。しかもテレビ持ってるかわからない、連絡してきた人間以外
>>247
> 俺「あるかないか答えたくありません」
ないならないと言うはずなんだから、それだとあると推認され、裁判で有力な
状況証拠になるよ。 集金人てヤクザチンピラ相手でもちゃんと受信料取り立て行ってる?やばげなとこはスルーしてそうなんだけど
>>324
最高裁の判決も、北朝鮮のミサイルも安倍政権のせいだもんなw FMのTV音声止めやがったのがなぁ
きれいな映像とか興味ないんだよ・・・
> テレビがあれば
これはテレビがあるって証明をNHK側がするか、本人が認めた場合に限られるね
つまりテレビの存在認めてない未契約者は別
コイツみたいに自分からNHKに電話して画面ブロックを解除してもらっておいて、
契約は義務じゃないと主張しても説得力はない。
こんなヤツが最高裁までやって悪判例を作ってしまい、みなさん大迷惑。
>>406
NHKは証明する手段がないから1か月分払えば終わりじゃろ ならば反日はやめてチョンコ役員追い出すの前提でヨロピコ
1審2審が合憲だろ?別に驚くことじゃない。
ただ2週間で契約が成立は棄却されたのか。
つまり未契約者は裁判を通じて契約成立ね。
NHKの実質負け。
裁判費用どんどんかさむからTV設置をNHKが確認出来ない未契約世帯は
安泰じゃん。
NHK集金人『契約してください』
俺『TVあるけど裁判で判決とったら契約してやるよ』
設置したかもわからない確認できない世帯には絶対裁判なんか起せない。
中世ジャップランドの法律なんてまもらねーよ
それにテレビももちませーん
NHKと契約しない限りテレビを所有出来ないなら
私はライフラインを断たれて災害時は危険に陥る。
大法廷にとって国民とは公共団体関係者だけを言うのか?
弱者切り捨て大法廷。
憲法では貧困層は国民では無いと言うことか?
あまりにも残酷過ぎる。
494名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:45:59.02
>>464
買ったからといって「設置」したかわからない
転売したかもしれない >>434
そうみんなそれを望んでるだけ
できるのにやらない
■ >寺田逸郎
↑このバカ、次の 最高裁判官の国民審判 で 絶対 「×」 をつけような!
三歩あるいても、忘れるな!
>>297
さすがに契約の概念を土人レベルにまで落とす事はなかったか
でも放送法の問題は何一つ解決してないし
今は総務省が拒否ってるけどネット課金は諦めてないし
テレビとワンセグは放送法変えないと完全オワコンで全部外国製になるし
これで終わりじゃないな >>429
もしかしてスクランブル化が分からない連中の方が多いんだろうかw あては実際、テレビも無いし、チューナー付き端末もないけど
集金人が契約に来ても、家内なんか絶対見せへんわ
スクランブルが嫌なら
24時間ニュースと天気だけ流しとけ。
年間500円なら払ってやる。
後か始めたBSも同じ扱いといことは
これからNHKがテレビ放送を広げたら
そっちの分も負担するのが当然、
ということか
>>363
私に説明してどーすんだ?
テメーが文盲?それともメクラ?チョン?
なんでもいいから死ねよカス 公共放送?最近じゃ放送内容が民放とほとんど変わらねーだろ、いい加減にしろ
>>7
そこまでやるかどうかだな。
受信料むしり取るにも差し押さえに至るまでは何段階も踏まなきゃいけないし。 まさか衆院で自民に入れて裁判官審査も×しないで文句言ってるボンクラはいないよな?
>>457
その弁明は苦しい
有権者がそんなお大臣を選出したと言ってるに等しい >>445
なんと国会解散がない限り次の国民審査までに定年なんだ!
最後っ屁でとんでもない置き土産してきたね ただ乗り視聴してる韓国中国人にも受信料支払い請求してほしいもんだ
告発者は偏向報道を理由に支払い拒否したんだから偏向報道の認識を受け入れざるをえないわけだが
それについてNHKはどんな対策をこうじるのかを示す責任があるんじゃないか
519名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:46:22.63
契約の自由を認めないのなら、
放送内容には、国民を代表する政府の関与があってしかるべき。
この運動をしようず! (`・ω・´)
これはテレビがあるけど払わないって言ってた人間は支払が生じて
テレビが無いから払わないって拒否してた人間は支払しなくていいんだろ?
上記の奴ってそんなにたくさんいるのか?力業だろw
>>365
国民にはテレビを設置するかしないかの自由しかないって事やな… >>公共放送の意義を踏まえれば必要性や合理性がある
ここが一番弱いのに、糞判決出るとはおもわなかった
罷免だな
裁判官なんて全員、NHKの番組大好きな
爺と婆しかいないからな
奴らがNHKの肩もつのも頷ける
全員死ね!
こんなの通販番組見た時点で契約が有効って言ってるようなもんじゃねーかよw
払いたくなかったらクーリングオフしろって国営テレビでもやらないわ
受信料が適正かどうか訴えて、取りすぎなら遡って返すとかないものか。
実際どう考えてもボッタクリ過ぎだもんな。
なんかムカつくから
契約してる人が契約してない人が
見れる状態のままにしてるNHKを訴えて欲しいな
有料放送なのにスクランブルかけないのはおかしいってさ
最高裁裁判官は全員、安倍内閣が任命した人だからしょうがないね
実家にslingbox置いてネット配信するしかない
こんな面倒臭いものは捨てろという事だよ
一生見ない役立たないものに一生金
目を覚ませ、テレビを今捨てろすぐ捨てろ
つか集金員もいろいろたいへんだな、いっつも変なパヨクに絡まれてるのか。かわいそすぎる。
早く「尖ったパヨク思考がこいつらから消えるといいな。
自分はテレビ見ないしいらないんだけどジジイとババアが見るからな
ジジイとババア早く死なないかなー
>>353
少なくと現行の放送法ではこういう判決にならざるを得ないわけか
放送法を変えなきゃダメだ >>462
そら違うだろ
制度上可能だが、
確率的に無理ってだけ。 判決の不満のある者は
次回の最高裁判所裁判官国民審査で
寺田逸郎に×を付けて罷免すべきだな
>>353
単に放送法の規定は合憲だけど後は今まで通りねって感じで、
反対に藪蛇でNHKに対する国民の監視の目が厳しくなったかもなぁw 電波の押し売りやめればいいだけ、スクランブル放送で済む事やん。NHK映らないテレビ売ったらあかん法律でもあるの?
確認だけど、この人TV設置しちゃってるんだよね?
TV未設置者への判断じゃないなら今までと変わらない判断な気はする。
今までの判断が正しいかといえば、それは違うと思うけどねw
契約の自由は保障してほしいというのが素直な意見。
>>7
契約拒否世帯全部訴えないと駄目なのかワロタ 水道だって金払わなきゃ止められる
NHKって水道より大切なライフラインなんすか?
>>417
テレビ譲ったって行って書類送ればいいだけ
二回目はしつこく1ヶ月だけでいいんでーとか新聞みたいなこと言ってきたから即解約 今後はケータイ持っててもアウト TVも何も持ってなくてもアウト
こうなるんやろ
元の法律が誤り
憲法は言葉遊びで条文は問題ないが解釈がおかしい
>>379
覚えてても来年で定年退任だぞ
忖度判決出して逃げるためわざとそんな裁判官出してきた感じだ >>423
勝手に50年分を請求してきたら
君はそれに反論できる根拠示せるの? そういう法律なんだから当然だよな。
どうしても受信料払いたくなかったらテレビ持ってないって言うしかない。
>>353
きつくないだろ。
受信料値上げして裁判費用ねん出すれば良いだけ。
新しい雇用創生だ(笑) 裁判では知りあいからパソコン借りれると聞いたけど
借りたパソコンでも受信料とるの?
スクランブルかけないのもおかしいよね。
収入が減るの分かってるから絶対にやりたくないんだろうけど。
だから早くNHKはスクランブルかCM導入して受信料徴収制を廃止しなさい。
>>349
俺はまるで逆
BSしかみてない地上波なんてニュースちょろっと見るくらい 判決時点で契約が成立するというのに、
設置時に遡及して支払い義務が生じるという理屈が
わからん
はい、テレビの終わり〜
茶の間からテレビを追い出そう
というかちょっとヤバいな・・・。
最後に来た半年前に追い返した時、絶対無理だと思って
「モンタナジョーンズかカードキャプターさくらの続編放送してくれたら払います。
そうじゃないなら見たい番組無いので払いません」
って言っちゃったよ・・・。
>>7
最高裁GJだわw
>「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。 >>458
まぁ既に7割の世帯が支払ってるわけだし
いままで裁判官が国民投票で罷免されたことは一度もないし
無駄だとおもうけど、頑張ってね
それまで、受信料はちゃんと払うんだぞ?日本の憲法は守れよ? >>110
いや、NHKの徴収と関係が無い所に波及したらマズいな、と。
最高裁判決って、国内の人間が見てるだけじゃなくて海外の人間も見てるから、
海外の人間が「機器の設置で契約成立ってことは、日本は機器を設置しただけで契約が成立する国なのか」と認識する。
NHKへ金を払う払わないの問題だけではない。 テレビ買うなってことだな
というかNHKの映らないテレビ販売してくれよ
こうなったら払っている奴のためにNHK総選挙を取り入れさせようぜ
予算や番組編成、などなど各プロデューサーが提案して受信料払っている奴がそいつらを支持する形でNHKの方針をけっていしていく今のNHKは我々視聴者の意見を聞かなすぎではないか?
テレビは持ってませんと言って
こっそり真田丸見てたらよかったのに
【渡邉哲也】NHK受信料全世帯義務化!税金化するんだったら国営放送に!
>>440
いつ設置されたか、本当に設置されたのかの証明義務はNHK
そしてNHKには捜査権は無いので証明は不可能 テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある
時効は適用されないのか?
どういう理由なのか知りてー
NHKは観たくない、でも民放はみたい、どうすればいいんだ?
選択肢がなぜ
NHKが映らないテレビを販売と言う市場原理の選択が無いんだよ!
>>477 うん>>7は多少まともな気がした。特に『契約を拒む人から受信料を徴収するためには、』という表現が良い テレビってチューナーだよね?
PCモニターだったら大丈夫?
>>517
天誅食らえばいいのに。
ちなみに住所はどこ? NHKさん、判決が出たからにはしっかり集金してくださいよ
>>518
そんなもんは理由にならんとここでも散々言われてたろうに >>483
> これはテレビがあるって証明をNHK側がするか
家電量販店が情報流してるし、ネットで買っても証拠が残る。簡単に証明できるよ。 >>340
その条件なら俺には石を投げる権利があるんだが
罪に問われないなら遠慮なく投げつけるぞ 愛国者ならNHKは払って当然
韓国のように情緒国家ではなく法治国家である日本が誇らしい
NHKに受信料を払わない売国奴は朝鮮人と同じ情緒法支持者だ
NHKの受信料を払わないパヨク在日は日本から出て行け!
昔からNHKの受信料支払いは義務です
スクランブルを検討している政党があれば教えて欲しいもんですな
>>444
罷免してもまた同じようなのが選ばれるだけで
ほぼ意味ない 犬hk「来年から受信料100万な」
国会「はい承認」
→お前ら死亡
こういう制度なの忘れるなよ?
なるほどNHKに反撃したい連中はどんどん裁判かませばいいわけだな。
裁判しない限りは認められないという事だからな。
>>410
テレビを見始めた頃からのぶん取っていいよて判決だけど
それの証明は取る側にあって まぁ無理だろ
情弱を脅す餌くらいにしかならない判決だわ >>537
死んでも契約切らないと契約終了までの受信料の支払い請求がくる >>541
いまの最高裁判事は全員国民審査済みでかつ60歳を越えてるから、
もう国民審査の対象となることはない。 国民審査ってのは全員×にしてくれっていう国民への要求なのに
×しないおまえらって何なの?
受信契約の義務
NHK 「受信料月2000円で契約しろ」
視聴者「月100円なら契約してやる」
これでOK いくら義務でも金額が折り合わなければ締結できない
>>530
ワンセグ音声てこと?地デジになってから高層ビルのせいで難視聴域なんだよ
衛星電波とらえろって?w おれ法学部出身だけどどういう法的判断で合憲なのか分からない
はああ?
じゃあ国営化して公務員並に給料を引き下げろや糞が
ほらな裁判官の個人的な判断でいくらでも
法律なんて捻じ曲がるのが中世国家日本。
裁判官が法律になってる
627名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:48:12.24
>>598
それは「購入した」証拠
「設置した」証拠ではない >>2
少なくとも保守は放送局を作る努力は全くしてないしな。
沖縄なんか40億円もあればできるだろうし
別に系列に属する義務もないんだから簡単なもんなのに。 >>568
ずっと前からだよ。
国民は奴隷と言う前提 >>424
『寺田 逸郎(てらだ いつろう、1948年(昭和23年)1月9日 - )は、日本の裁判官、司法官僚。第18代最高裁判所長官。第10代最高裁判所長官を務めた寺田治郎は父親にあたる。』
で今年69歳。
『最高裁判所の裁判官に任期はなく(ただし、10年ごとの国民審査がある)、70歳に達したときには退官する(憲法79条5項、裁判所法50条)。』
出来レース臭い NHKだけに対する義務っておかしくね?
公平じゃないだろ。NHKだけ映る物ならまだしも。
>>490
自民党がスクランブル化議員立法しないのがおかしい。立法府だろ? >>514
国家や企業から独立した、
豊かな報道のためには受信料制度による
安定した財源が不可欠と正当性を主張していた
国家や企業から独立してるはずなのに国の法律で守られてるとかおかしいなぁ これで安倍さんに大きな貸しができたから
NHKは反日報道を控えるだろう
>>602
お前は初めからチョンだろ
しかもNHK信者の NHK会長は安倍ちゃんの友達
忖度したね
これは安倍ちゃんGJだね!
NHKは遡って受信料を徴収するために
テレビが設置された日付を証明しないといけないな
エスパーでも雇わないと無理
>>7
理論上では50年前にまで遡って受信料を取れるのかよ
すげえな この道突き進むなら国営化と値下げは避けられんでしょ
特に衛星高すぎ
受信料は違憲なんて判断出せないよな。
NHKが崩壊する。
まぁ当然だわな
払いたくなければテレビ設置すんなってことだ
>>579
ここにいる奴らは勤労の義務放棄してるから、こんくらいの憲法違反とか余裕w 葛飾区議で「NHKから国民を守る党」代表の
立花孝志氏がYouTubeで契約と受信料を
拒否する方法を沢山UPしている。
立花孝志で検索するか、以下のリンクをクリックしてくれ
NHKに裁判される人・されない人の「基準」
マンション住みは「入ったら不法浸入で警察呼ぶぞ」って恫喝すれば良いだけってことかw
結局最高裁は逃げたってことだろ?
契約義務は発生するが、契約成立するには本人の同意もしくは、裁判にて勝訴が必要ってことは介入したくないって意思だろうしw
ワンセグで契約が成立するなら、NHKは全国津々浦々にワンセグ受信できる設備を設置しないとダメって義務が生じるんだが、NHKはそれでもいいんだろうか。
50年間テレビ観てない人間っている?
いないだろつまりこれは全員払えと言っている判決だよ
「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」
テレビを捨てろ。ものすごい額請求されるぞ。w
まぁ、これでもNHKは一件一件訴訟を起して裁判で勝って
尚且つ、執行官が徴収出来て初めて金を得る事が出来る
何千万世帯あるか知らんが俺が生きてる間は無理そうだなザマー
>>558
NHKが裁判で勝てたという前例が成立したのだが…… >>600
NHKはチョンに乗っ取られてんじゃねーか。
右翼ならNHKに巣食う朝鮮人を排斥しろ
, = - 、
,'´三`::"三ミi ' , 契約なんか誰がするか…!
, ='"彡 ミ ∵彡 ミ ∵i
,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミ ミ∵ ヽ、 払い続けるざんすよ……!
ヾ巛、ノ{{ )}( /)} {(ヾミ、 )))) 契約したら生涯…!
))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
,i'"リ|{ ヽ / }|r i i《(ヽ いずれ必ず… 飽きるテレビに…!
ヾ《〈| ト、 o|u |o ノ''|:ト !|ミ:(
)リ||v゙=| |゙="u !|ン ミ∴ ) しかも年々…
( (( !ト,,_⊂、_, ⊃_, _r ト、ミ ∴( 犬HKの態度はでかくなるという…
ヾ))| !rェェェェェェエi | | ヽミ∴ヽ、 オマケつきざんす…! アホくさっ…!
>!||-― y―‐-| !| iヘ;;;_ヽ
, - ''" !!ヒェェェェェェ」!| / ! |  ̄``_ わけのわからぬ制度ざんすよ
/ |_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ/ :i | ̄r 、`゙゙゙ あれは…!
, '~つ/) / | / /ヽ _ /∴ i i ヽ ! !(,ヽ
/ ///ノ´) / | / /∴ヽ/∴∵i / )ト | | | | i テレビなんか誰が買うか!
〈 Y ∠//, ') | / / ∵/ヽ∵∴i〈 〈 | | | |/ /
最高裁が憲法の番人でないことも分かったし、護憲派(立憲民主、社民など)は全部白痴だ
>>434
見てない奴もそう望んでいるぞ。
訪問人うざい >>341
そんなムキにならんくてもええやろ
あいつらのために時間使う自分がアホらしいで >>635
そうやそうや
スクランブル化に国民のほとんどが賛成してる >>519
分かるよ
訴えた男性()もみんなね
始めからデキレースだったんじゃないの?
って話w テレビがあると認めようが認めまいが、支払を拒む人には、裁判が必須、ってこった
年間で、たった一万円くらいなので、争うだけ無駄では?
まぁ払うのはいい。でももうちょっとお安くなりませんかねぇ・・・
>>586
国営放送にしたら職員の給与もかなり安くなるな きちんと金払ってるこっちから見ると腹立つわ
選択制したらいいんじゃないの?
ただで見ておいて判決に喚いてるのは在日じゃないか
スクランブルにしてよし。みたい人だけ金払え。非常時は解除。
テレビ置いてるだけじゃ設置にならないぞ
放送の受信を目的としない受信設備を設置しただけだから、但し書きにより対象外になる
腹立つやら悲しいやら
日本はだめな国になった
自浄能力無し
受信料の時効は5年
NHKは時効を使われると困るんで徴収員やNHK職員が時効を勧めてくることなんて無い
過払いしてしまっても返還が認められることはない
こうなったらNHKをみんなでハッキングして
内部の不正やら職員の個人情報を拡散して調子に乗らせないようにしないと
とりあえずスクランブル化を要求する電話でもしてみるかな
未契約者を探し出すだとか請求手続きをするだとか無駄な金を使っているのは腹立たしい
また安倍さんの支持率が上がってしまうわ
サヨはいつになったら勝てるんだい?
ネトウヨ「NHKは反日放送局。見るやつはチョン!」
ネトウヨ「NHK受信料を払わないやつは安倍ちゃんに逆らうチョン!」
ネトウヨ「日本人なら受信料は払ってNHKを絶対みないべき!」
>>1
よっしゃ
テレビなければ契約しなくてOKってのが確定したね
俺ら大勝利じゃんw >>2
反NHKはパヨクと関係ない
見てないし、報道しない自由を行使するNHKに反感もってる人は多いだろ
はやく民営化すればいいのに 契約滞納世帯と未契約世帯て、どちらが多いのだろう?
因みに自分は後者だが、今後も安泰とは思えない
893の追い込みに司法の後押しだからな
モリカケでの偏向みてるともう終わりだろ
テロ朝とかわらん
>>472
そんなもん受信料から裁判料を払って裁判担当の職員が増えるだけじゃん >>618
設置して、見ていて、テロップ邪魔だから消してもらって、じゃあそれ契約しないとねっていう >>453
っていうか、
放送法自体が時代遅れ
ネット以前に書籍や娯楽が溢れていた80年代には、
既に時代遅れになっていた
どう考えてもおかしい
第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、次に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。
一 放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。
二 放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。
三 放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。
《改正》平22法065 4K,8Kなんざ庶民が望んでいないことに予算を使っても、ユーザーが拒否できない。
金払っているのに、意志を示せないって契約は奴隷契約やろ?
スクランブル化なんざ、明日からでも出来るやろ?何のためのB-CASカードなんだ?
>>631
判例作りのヤラセ裁判。
始めからNHKが勝てる裁判だったんだよ これはNHKの言い分を認めつつ「ただ徴収すんならみんな訴えて勝訴してからだかんな」って判決? 実質、俺たちの勝ち?
>>581
日米FTA交渉でのISD条項ゴリ押しに使われるかもな 反日化してからますますムキになってるな糞NHK
ぜってー払わねーからw
最高裁 基本的人権、財産権は低級国民には認めないから
この前徴収員がきたんよ
ピンポーン
徴収員「○○マンションの○○号室の方ですか?」
俺「そうですけど?何ですか?て言うかあんた誰?」
徴収員「NHKです。」
俺「俺はあんたに用はない」ガチャン
こいつらは自分から名乗ることもなく用件を言うこともない
相手の名前も知らずに金を取りに来るヤクザ同然の連中
失礼きまわりないし、不愉快にして横暴
裁判官って実にくだらない職業だなあ
屁理屈で原理原則を曲げる職人というだけだもんな
俺のおじいちゃんは障碍者2級持ってるから全額免除です
↓独占禁止法違反じゃねーの?
消費者が不利益被っとるよ。
【独占禁止法】2条(定義)
(9)この法律において「不公正な取引方法」
とは、次の各号のいずれかに該当する
行為をいう。
五 自己の取引上の地位が相手方に優越
していることを利用して、正常な商慣習
に照らして不当に、次のいずれかに該当
する行為をすること。
イ 継続して取引する相手方(新たに継続
して取引しようとする相手方を含む。
ロにおいて同じ。)に対して、当該取引
に係る商品又は役務以外の商品又は役務
を購入させること。
ロ 継続して取引する相手方に対して、
自己のために金銭、役務その他の経済上
の利益を提供させること。
>>555
事実そうだろう
ついでに言うならそんな「司法の奴ら」を選んだのも有権者の信任を得た内閣だがな
ま、お前がどこに投票したのかは知らんがな 日本に中央銀行の独立性や三権分立すら無いことが証明された一日
お前ら、テレビよりネットなんだろ?
オールドメディアだっけw
テレビなんか見ないし、テレビなんか家にないはずだろw
とんねるずも見ないし、ナイナイも見ないし、ワイドナショーもM-1もサッカーも見ないんだろ?
カンケーないはずじゃん
だから北米向けのTV買っとけって
地デジは見られんけどな
>>676
しょっちゅう言われてるな・・・
ちょっとggてくる。。。 別にアンテナ撤去してカーナビとか可能性があるもの買わなきゃ金払わなくていいんだろ?
楽勝ジャン
733名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:49:45.47
>>687
コンプライアンス上大問題だよな?
これ指導した弁護士を懲戒にかけようず ほら、安倍ちゃんの放送局だよ
司法は政権に逆らわないよ
北朝鮮と同じだね
日本の法律が気に入らないなら
テレビ買うな
もとい日本から出て行け
正式な契約は必要って事か・・・
最高裁は放送法の
NHKに都合の良い拡大解釈は認めないってか
>>682
民営化して高給維持すべくスポンサーに頭下げて回ればいいよ
税金もったいない >>559
ブラウン管テレビ無くならした地デジ化が藪蛇だったなw
まぁ、よくて10年でそれ以上の立証は難しいな 普通の会社の株主総会にあたるようなものってNHKは何かある?
国営というわけでもなく、なのに税金投入されてるんだよね?
>>578
いや、ある意味、NHKの要求を超えてるんだわ。
受像機設置した時点に遡って契約する義務なんだから。
もっとも、各件、NHKが裁判起こさないとダメだけどな。 ジャップ(笑)
ジャップ(笑)
ジャップ(笑)
ジャップ(笑)
ジャップ(笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
テレビを買う=NHKを見るって時代の法律だろ
民放だけ見たい奴の権利は?
NHKを見る=スクランブルをはずす(=契約を申し込む)が今の時代にあった商法解釈
公共性だの災害時だの、納得いく説明してみろよ
747名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:49:56.40
とりあえず今回の判決は
・パンストの色はベージュが王道
・パンティは水色かピンク
・黒ストに黒パンは邪道
・ニーソックスは邪道
まぁ妥当な判決
今まで通りTV持ってませんでOKだろ
何をそんなに騒いでいるんだよ!
年金生活になったら、高くて払えません、て言おうっと
NHKは国民の為になってるテレビやってるんだから別に払っても問題ないだろ
次の選挙でバツ言ってもサイバンチョ定年やし、
大法廷やから全員バツつけないとあかんよ
テレビ無いって言えば帰るよ
あいつらに家に上がり込んでテレビがあるかどうか調べる権利は無いしな
>>641
印紙代と日当交通費など狭義の訴訟費用だけ。
人件費や弁護士費用はそれぞれが負担 >>581
NHKは取れるところから取っている今までもそしてこれからも、日本人から搾取するだけだよ >>635
________
\ /
│ │
r、r.r 、 /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
r |_,|_,|_,| ( ◯ / /) (\\ ○ ) えっ? 何?
|_,|_,|_,|_,| \ / ./● I I ●\\ /
|_,|_,|_,|_,| (^ i / /_/ │ │ \_ゝ ヽ 聞こえない…
| ) _ ヽノ | /  ̄ ノ (___) ヽ ~ ヽ
| `"_`´ ノ│ I I i
人 入_ノ │ \-──-./ .|
/ \_/ \ / \~~/ ヽ /
/ \ - ― - ' /
ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>615
1円だって払う価値がない
だってNHKは見ないからな
つーか
地上波が要らない >>569
マジかよ、そーいう音感ないから
わからんよw >>633
パチンコ台と同じでNHKが写らないTV作ると違法になるからな 支払いを義務化するならドラマなんか製作費かけんな。
紅白もやんな
受信料1/10にしろ
契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。
せいぜい頑張れよ犬HKwww
昭和25年施行の放送法、インターネットも民放も無い時代
全国民力合わせてNHKを育てて行こうという趣旨
もちろん今は誰もそんなこと思ってないし必要もない
直ちに改正が必要だろ
NHKは災害時に長期間、番組潰してでも情報を提供している。子供、高齢者、障害者に着目した番組を作る。民放には到底できない。だから俺は受信料を気持ち良く支払っている
テレビ捨てる奴が増えそうだな。
廃品回収屋が喜びそうだ
これがジャップ忖度主義人民共和国の人民法院か、、、ゴクリ
冷静に考えれば裁判を起こす手間で損するのはNHKの方
常識的にはマイナス食らう裁判なんて起こす奴はいない
損してでも裁判乱発してやるって言うならむしろどんどんやれって感じだがw
>>627
購入して、自宅にアンテナもあれば、設置したと推認される。設置してないと言い逃れできるのは
アンテナが無い場合だけ。物置にしまってたって契約義務あるんだよ。 >>521
テレビあるけど払わないって主張をどうしてする気になるんだかわからん
普通にテレビないでいいと思うのに
玄関から見える場所にテレビあるなら言い逃れ難しいけど テレビ設置してもHuluとかPS4にしか使わないって人から取れるのか?
>>752
今まではそうだった
だがこの裁判でどうなるかわからない >>1
もう国営でいいわ。(怒)
裁判官落とす。覚えておけ! 田舎から都会に出てきて大学に通ってる学生は受信料払ってるのか?
都会の受信料の支払率はもの凄く低そうだな。
>>132
普段糞喰い言われてよほど悔しいんだなww
バカチョンw pcがあれば、ちょっとなぁ
あとワンセグみたいに写らないところが多すぎる機械にまで義務をつけるのも。
テレビは見るから、いいや
やっぱ、市民で徒党組んで投票団体を結成して、候補者に公約を飲ませるか、拒否されたらよそに組織票の束を与えるかいう行動起こさんとあかんな
785名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:50:36.39
>>754
経理の智子さんにプロポーズできるレベルw NHKのスポンサー様の国民の意向に反する放送をするな
24時間AV大会を放送せよ
テレビを買ってもNHK見ない自由がない日本。
基本的人権の侵害じゃないの?
>>575
えっ!オタク民法に金払ってるの?うちの民法タダだわ。
有料チャンネルって見ないし。 安部と最高裁は敵対関係にあるのではないのか。
なんで安部のせいになるのか
なんか訴えた方の人、BS見てて契約のテロップ貸して欲しいからNHKに連絡したみたいなちょっとアレな人だって知って萎えた
見てるなら払えって言われても仕方ないじゃん
見てないのに払えって言われてる人の訴えかと思ってたのに
NHKスクランブルかけろよマジで
テレビあっても無いと嘘をつけばいいだけ
NHKは証明できない
あるけど払わないなんて馬鹿正直に言うから訴えられる
>>471
1950年から義務だw
今回の裁判も途中で判断が覆ったわけでなし、法律の有効性を追認したに過ぎん。 お前ら騒ぎすぎw
ちゃんと判決の中身見ろよ
即契約が成立するわけではなく、契約の成立には個々の裁判が必要
この男性に関しては法律に則って支払う義務がある、という判決が出ただけ
元々合憲なんだから今までと特に変わらないんだよ
結局、裁判官も議員の犬だから
三権分立といっても結局実権握ってるのは国会議員
>>659
極論すればそういうっことだよね
レンタルのDVDも見れない 裁判長の子供や孫がNHKに就職したら笑えるんだが
もしくは自身が退任後NHK関連会社にとかな
受信利権で定年まで懐ホクホクで生涯安泰や最高やなNHK職員
寺田ツイ垢あるけど、動いてないね
何かコメント欲しかった
俺ら若い人間は解約出来るけど高齢者は厳しいだろうねwwww
バカなオマエらの解説じゃよく分からんからな。
契約していないのに契約したとみなすみたいなキチガイ判決は
ひっくり返ったのかどうかが最大の関心だが、オマエらの解説じゃな。
>>780
そういう世帯向けのお安いプランがありますぜ >>752
パソコンあるだろ
スマホもってんだろ
ー
なぁ 受信機がある場合は、見る見ないに関わらず
電波を受信してる事になるから(サービスは受けている
なので、これは支払い義務が発生する
受信機が無ければ、サービスの受けようが無いので、支払い義務は発生しない
契約義務を果たせば権利を行使できるだろ
偏向はないか?
受信料金額の根拠は正しいか?
外部委託金額は適正か?
職員報酬は適正か?
年金制度は適正か?
職員の国籍構成はどうなっているか?
契約を結ぶためには状況把握が必要だからな
>>448
今まで通り居留守でokってわけだな
下手に話をしても面倒が増えるだけ
判決自体が今までの認識と何も変わってない 大法廷ってことは最高裁裁判官全員で出した判決だからな。
TV持つと毎年の軽自動車税10800円より金取られるね
税でもないのに強制契約させ利用料払えて変だよね
そろそろスクランブル化したほうがいいんじゃないの?
日本共産党
立憲民主党
社民党
我々は安倍NHK問題を追及する
年間15000円?あほくさ
ペイチャンネルみたいに見たい人が払えばいいだろ
ていうか事務所に集金来たことないけど住居だけ?
例えるならスマホ買ったら解約出来ない有料アプリがプリインストールされてた以上に迷惑な話
知らない人の家宛に松坂牛を送って
「受け取ったんだから金払え」詐欺を最高裁は認めたということに等しいね。
1950年に成立した法律を21世紀の時代にそのまま適用するのはあまりに時代錯誤にも思える。
民法なんかは戦後に何回も変わっているのにね。
今の時代はテレビの契約方法も変わっていて「見たい番組だけ選択してそれに金を払ってみる」という方法も確立しているのに、受信料という古い制度を国民に押し付けるのは社会の横暴と言える。
見ない権利、関与しない権利を認めないのは何の社会主義国家だ?最高裁
【渡邉哲也】NHK受信料全世帯義務化!税金化するんだったら国営放送に!
>>777
取れる
テレビじゃなくてPC用のモニタにすればいい な?言ったろ?
ぶっ壊すには放送法とNHKの在り方から
問わなきゃいけないんだよ
あべちゃんをはじめとして自民党
果ては野党連中
誰がNHKの存在に疑問投げ掛けてる?
だ〜れもいないよ
立花さんだったか?あのひとだけだ
世に問う大きなムーブメントにするか
諦めてテレビ棄てるか、だ
これからも無駄に受信料使われそうだな裁判費用とかで
なぜ民放みたいにCM流して、広告収入を財源としないのか
誰か教えて。
>>562
NHK側がテレビの設置期間を証明するのが実質極めて難しい。 なんとまあ野蛮な国だな。
法治国家?
民主主義?
ウソばっかりだな。
うわぁ・・・マヂ終わってるわ、日本の司法は
憲法よりも放送法の方が優先されると判断しやがった
中共あたりからNHKが映らないテレビ作ったら売れるだろ。
日本のメーカーだと、意地悪されるから。
カーナビもテレビ無しを作って欲しい。
>契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない
これもおかしな決定だな。
何度裁判したって、自分が放送法が合憲だと認めてるんだから
いくら裁判を起こしたってNHKが勝つだろ。
なんでハッキリ契約の強制を認めないんだ?
つまりテレビ持ってない俺は受信料払う必要ないってことか
>>542
もう次回はないよ
でも自分は今回付けてたけどね >>797
デカいPCモニタ買えばDVDは見れるよ 世帯主の税金に乗せるとかするならともかくグレーなまま突っ走るからいかんのでは
849名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:51:38.37
>>813
しっかし、弁論開いた意味も、大法廷でやった意味もない保守的判決www >>7
これ知らない未契約者はNHK集金人特殊詐欺のターゲットになるな。
「NHKです。これからは、こちらが契約を申し込んだ時点で自動的に支払い義務が成立します〜」 フジデモみたいにNHKデモしろよ
こいつらふざけてるわ
この間、受信料取りに来たがテレビ無いって言って帰ってもらった
ホントに無いんだよ ウチには
お前らもテレビなんて捨てちまえよ
NHKが乗っ取られたのは安倍だろ
どんだけNHKに救われてんねん
NHKがモリカケまともに報道してたら、安倍はもうとっくに豚箱行ってるわ
チューナー付き機器は売るか捨てれば良し。
pcモニターおすすめ。
大画面ならプロジェクター使えばチューナーついてない。
国民の怒りは自民党に向かうわけかw
それも悪くはないな
>>552
カーナビも狙われるだろうな
何台もある外回りの営業車のカーナビに全部ワンセグでも付いてたら
思わぬ請求が来るかもしれない >>245
全く要らない
毎日朝から夕方まで似たようなくだらない報道情報番組に終始
夜は糞くだらないバラエティーと糞つまらないドラマとネットを介した情報番組の羅列
深夜はアケカスヤクザイルジャニカスらのバラエティーとキモヲタ御用達のアニメと通販番組
何が必要なのか? 番組見られないPCだけでテレビありません、て言えばいいだけよね(´・ω・`)
NHKのどこに公共性があるの?
NHKでしか見れない番組なんて、ほぼ無いだろ
判決文全文はNHKか敗訴した男性が公開するまで待つしか無いのん?
自動契約が否定されたのは良いが、時効が成立せず何十年分も請求出来るておかしない
儲けたい企業はNHKに続けー
次はネット繋げてても取りに来るな
そうだな
契約したものだけがnhkを視聴できるようにしろ
そのくらいできるだろう
>>752
テレビないって言ったら
ちょっと待っよお客さんと言われた。
そしてそのまま、玄関を閉めた。 >>767
その仕事は民放連がずっとやってるけどね。 テレビの売上下がりそう。
これからはネット放送の時代だもん。
>>792
そういう奴らが居てくれるから、俺ら居留守派が安泰なんだよねぇ 今回の判決
・NHKとの契約は義務
・拒否者との契約は裁判がいる
今後は契約内容で争うしかない
契約する意思はあるけど、金額に納得できない
地上波で月300円なら契約するみたいな
>>826
そういう特別法があるならそうですね
もうさ、前提からして全く違うそういう頓珍漢な喩え話するのはやめようや >>767
この国は進化を止めたのw
立ったまま枯れるのみ 882名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:52:17.18
>>856
15人全員だよ
先日、信任されたばっかの NHKには関わらないけどw
関わるなら月100円じゃないと契約しないとして、戦うわ
公共性に芸人のバラエティ番組が必要ななのかで戦う
つまり必要だとしても月100円、せいぜい月500円が妥当だろという主張
そのうちテレビ所有確認の為、犬hk様には特権行為が与えられるかもしれん
笑えない
はよスクランブルにしろよ
うんこ垂れ流しといてはい触ったーはい徴収ーてアホかよ
日本のような先進国には公共放送は必要ない
他の代替手段が多過ぎる
これは、おかしい。不当判決。司法まで死んだのか。
NHKの偏向報道を見ていないのか。
裁判官の審査、○がないのは不信任にすれば、全員失格になるだろう。
あーあ
お前らがこないだの選挙で裁判官全員に×をつけてればこんなことにならなかったのにな
>>706
4K画質 8K画質は必要
テレビ放送とNHKは要らない 払ってやってもいいけど
職員の給料とか無駄遣いとかやりたい放題だろ
そこ何とかしてからにしろよ
電波の無駄遣い多すぎ民法含めて
>>775
テレビあるのにないと言ったら、嘘だから犯罪だよ。
「テレビあるけど払わない」だけならただの民事だが、嘘つくと詐欺罪で刑事案件になる。 あー、この人、父親も最高裁長官だわ
けど、お前ら、選挙の頃には忘れてるだろ?
そもそも、めんどくさがって、今までも選挙に行ったこともないじゃんw
NHKの映らないテレビって作ったらあかんのか?
めっさ売れると思うんだけど
>>856
今回の裁判官について国民審査する機会は来ないけどね。 >>204
総務省職員のご子息が
テレビ局にコネ入社するルートが確立されているから
それはムリw >>673
罷免する前に
1カ月後に定年退職金ザクザク国から貰う出来レース
わざとですいつも汚いNHK ちゃんと支払ってるけど、このニュースは悲報だわ
これ超強気で値上げしてくるだろ
基本「テレビはない」で追い返す
NHKの回し者がテレビの音聞こえてますよと言われたら
「テレビ音声ラジオです」と言う
見せろと言われたら
「そんな義務はない、しつこいと警察を呼びますよ」
と警告する
>公共放送の意義を踏まえれば必要性や合理性がある
その「合理性」とやらの根拠を聞きたいものだ
>>834
広告収入なんか無くても語学テキストとか教育グッズでしこたま稼いでる 契約してなければ問題ない
つまり居留守つかうなり
拒否るなりすりゃいいだけ
テレビの設置に遡って?
そんなもんどうとでもなるわwww
>7
最高裁で確定した以上、今後は訴えたら簡単に勝訴出来る。
未納者を説得するより、ポンポン訴訟に訴えるようになるよ。
もう逃げられないって。
>NHK受信料をめぐり、テレビを持つ人に契約締結を義務付けた放送法の規定が憲法に反するかが争われた
訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、規定を合憲とする初判断を示した。
へ〜そうなんだ、そりゃ〜テレビも売れなくなりますわな
テレビが糞面白くないだけじゃなく、テレビが売れなきゃテレビ離れも加速しますわな。
テレビの価格に10年分ぐらい上乗せしたらどうだ?w
誰も買わねーだろ、馬鹿NHKと糞司法と屑政治家。
ゴミ番組作りまくっても受信料は強制徴収出来るんだから放送の質も上がる訳ない
NHKは自分とこの番組が料金に見合うという自信がないんだよ
自信があるなら、民法有料放送みたいな金のとり方をすれば、
料金の回収を他社に頼むコストをカットできて得。
>>805
判決中の「訴訟費用は○○の負担とする」には人件費、弁護士費用は含まない >>246
ワンセグなんて付いてるスマホ買わないし。もっと言えば国産のスマホなんて
絶対に買わないよね。機能的にも劣ってるし。 >>810
( ´・д・`) 。o(なに言ってんだこいつ) うちは未契約で、テレビもないから安心
流石にスマホがー!ワンセグがー!パソコンが〜!とか言ってこないよね?
これで裁判してこないよね
これでますますテレビは売れない
日本は政府が国を潰す
絶対に身内とか書いてるよね
キモいわタカリで生活してるも同然なのに
まさか金払わずに見てるの?
うちはちゃんと払ってるぞ
結局自分に都合が悪い判決がでるとわめき散らす
どごぞの国と変わらんね
NHKのせいでテレビが大量に捨てられ、他の報道も視聴率が低迷、報道そのものが崩壊
NHKの存在自体は合憲とされた。
でも契約がNHKの独断で行われるという主張は退けられた。
予想通りでしょ。
今後も拒否ってる世帯への契約は裁判でしか行えない。
これは司法が終わってる。
現代の状況に全くあってない。
もうTVは買わない。
934名無しさん@1周年2017/12/06(水) 15:53:07.57
個々のテレビの所有の有無と設置時期をNHK側が証明する必要がある。
さてさてどうするのかな
購入すると必ず月々の費用が発生するという重要な事項の説明を怠ったとして、テレビの販売店やメーカーを訴えればいい。
これでネットの同時配信を始めればPCスマホも受信料義務化できるな
NHK契約しないとTVが買えなくすりゃいいw
買った後に契約ってのはおかしな話ですわ
ああそうか弁護士費用まで負けた奴持ちにできるのは
損害賠償請求の時だけか
>>598
馬鹿だなそんなので立証出来るなら警察も楽でいいわ
買った=そいつが使用って証明できないし
そもそもそんな個人情報を警察でもないNHKが出来ないし
一人ひとり裁判して法的に個人情報集めてって無理過ぎるw 普段は法治国家なんて言っておいて
土壇場になるとこういう判決を平気で出すのが
日本のウンコ司法。
>>792
そう、今までと変わんないんだよ
「帰ってください」で終わるんだわ
証明するために庭とかに入ってきたら警察呼べばいいだけ >>719
だめだよ、ちゃんと「帰れ」って言わないと。
不退去罪の要件満たさないよ、それじゃあ。 ニュースとか、報道特別番組みたいなのだけ無料にして
それ以外の娯楽番組とかは、契約者しか見られないようにしたら?
支払時期の起算点はNHKから裁判を起こされてからか。
うーん、わけわからん判決だなw
裁判官気合い入れろよwwwww
放送法に合憲なのは決まってるけど
その放送法が
って誰も読まないか
契約の自由が失われたか
テレビ業界に大ダメージと思ったがすでに息してないか
>>661
>まぁ、これでもNHKは一件一件訴訟を起して裁判で勝って
>尚且つ、執行官が徴収出来て初めて金を得る事が出来る
少額訴訟あれば即日で判決が確定する
期日までに裁判所に答弁書と証拠を出さないとNHKが勝訴
強制執行を申し立てられたら銀行口座、給料、家財道具が差押え >>897
安倍が力あるならあんなチョンばっか擁護する番組作らないよ >裁判長・寺田逸郎長官
こいつの名前覚えとくべきだな
選挙の時の国民審査で絶対×な
>>755
異常判決出しまくってるマジモンの基地外だぞ カネとってるなら払ってる側の言い分も聞いて貰いたいもんだ
カネだけはらえ,口出しするな,はあまりにも酷い
集金人の苦労は分かるが新聞勧誘みたいなノリだからな
ちょと怖い
>>898
別にこいつを忘れても構わんやろ
無差別に全員にバツつければええことや >>830
んだね
チューナー(レシーバー)が付いてないディスプレイなら
電波受信しようが無いので、支払い義務は発生しない >>271
きたきたパヨクの技「仲間斬り」
www nhkの受信料はおばあちゃんが払ってるから関係ないや
キチンと受信料を支払いしてる人から見たら、受信料も払わないで
タダで見てる奴は許せないよな。
>>809
パソコンやスマホからも取るって事だから持ってりゃアウトって訳か >>681
ネットサービスに比べるとほんと高いな。
オレなんかPrimeVideoで十分 >>654
一番上が逃げるとかありえんよな
何のための法律なんだよ >>929
捨てるならNHKに着払いで送ってやればいいんじゃね? 20万円の請求書を無視
↓
裁判所から支払えの判決
20万だけでいいの?
利子とか裁判費用とかも盗られるの?
これを緩用した詐欺は起こるだろうなあ
それを報道するNHKというシュールな未来w
な・の・な
NHK見なくてもNHKが発信する情報の縁を受けているんだよ
国道通らなくても国道無かったら物流の恩恵被ることできないことに近い
NHKがあることによる影響、縁を考えてみろ。ばくぁども
情報というのはそういうもの
>>7 結局今まで通り、「忙しいから」で話しなけりゃ終わりじゃん つまり、
「テレビはありません」
で、契約しなくていいんだろ。
八百長大相撲を放映しているNHKも八百長の加担者なので、そのような非合法組織に金銭を支払うことは出来ない。
ホテル業界、宿泊業界は裁判やるしかないな
弁護士特需だなw
>>434
払うべき奴がちゃんと払うと受信料下がるぞ くだらない番組のために,受信料高すぎるわ。
公共性を言うならば,NHKは,ニュースと天気予報だけやってろ。
>>662
「判決が出た時から契約成立」という判決な これだけ問題のある法律なんだから、
国民が納得するように、早く変えるべきだろ
政治家、仕事しろよな
>>1
>契約の受け入れを命じる判決が確定した時点で契約が成立
なにげに、ここ結構重要じゃない? lud20230204200732ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512542193/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】最高裁大法廷 NHK受信契約義務 「合憲」 ★3 YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
・【速報】最高裁大法廷 NHK受信契約義務 「合憲」 ★2
・【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★21
・【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★19
・【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★17
・【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★15
・【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★8
・【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★10
・【最高裁大法廷】NHK受信料支払義務 合憲
・【大法廷】NHK受信契約「合憲」…法相が最高裁に意見書
・【最高裁大法廷】NHKと契約していなくても受信料を支払わなければいけないのか? 今年、初の審理へ…NHKが勝訴すれば
・【最高裁大法廷】NHKと契約していなくても受信料を支払わなければいけないのか? 今年、初の審理へ…NHKが勝訴すれば ★2
・【最高裁大法廷】「NHK受信料、テレビあれば支払いは義務だ」
・【放送法vs契約の自由】NHK受信料訴訟、25日に最高裁大法廷で弁論
・【NHK受信契約】成立には裁判必要ー最高裁 ★2
・【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける
・【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★3
・NHK映らなくても受信契約義務 東京高裁判決 [峠★]
・【NHK最高裁】NHK受信料合憲、男性側弁護団「大山鳴動して鼠一匹」
・総務相「ワンセグ携帯も受信契約義務の対象、NHKの受信料払うべき」 [無断転載禁止]
・【速報】NHK受信料「合憲」=最高裁が初判断、テレビがあればNHKと契約を結び受信料を支払う義務がある★3
・NHK映らなく加工でも契約義務 最高裁、上告退ける。★10 [少考さん★]
・【NHK】NHK受信契約、申し出が5倍超に 最高裁判決の影響か★3
・【NHK】「合憲」判決が影響、NHK受信契約が大幅増
・【大阪地裁】NHK受信料、ワンセグ機能付き携帯持ってるだけで「契約義務ある」
・【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★3
・【社会】ワンセグは「携帯」か、「設置」か? NHK受信料「契約義務ない」判決で透けてみえた制度疲労とは [無断転載禁止]
・【受信料裁判】NHK側の完全勝訴 支払い義務の放送法は合憲が最高裁で確定\(^o^)/
・【中国中央電視台日本支部】NHK受信料収入、初の7000億円越え 5年連続で最高更新★3
・【民法】「『嫡出否認』できるのは夫だけ」は合憲、確定 女性側の上告退ける―最高裁
・性同一性障害と女湯問題-性器の外観要件を「違憲」と判断した最高裁裁判官3人の意見 ★2 [ばーど★]
・【休校要請】 立憲民主党・最高顧問 菅直人氏 「指導力を誇示するため独断で決めたのか」 安倍首相判断の問題点指摘
・NHK受信料支払い義務は合憲に疑問の声 「見ていないのに支払うのはおかしい」
・NHK受信料「合憲」判決に、荘司弁護士「本来、契約は双方の自由意志」「法律で契約締結を強制する放送法の規定は筋が通らない」「司法権の限界」
・【朗報】NHKが映らないテレビは受信料契約義務なし!と東京地裁が判決
・NHK会長、国会答弁で受信料義務化に反対!理由は「受信契約してもらう努力が無駄になるから
・【みなさまの】NHK元集金業務委託先社長(29)、特殊詐欺実行役に 受信契約者情報伝達か
・【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★54
・【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★48
・【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★46
・【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★24
・NHK会長「助けて!受信契約が43万件も減っちゃったの!コロナのせいで営業やりづらいの!」ぼく「だから義務化しろと?」
・【共同通信】「NHKが映らないテレビの購入者は契約義務なし」 東京地裁の判決にNHK会長が控訴する方針 [暇人倶楽部★]
・【みなさまのNHK】NHK会長、ネットへの常時同時配信は「2019年度中に開始したい。東京五輪で最高のサービスを提供」
・【英最高裁】首相による議会閉会は違法と歴史的判断
・【経済】イオン、売上高で過去最高益を更新
・ピーチ機内でマスク拒否の男逮捕 取調べ室や法廷でも拒否されたらどうする? [愛の戦士★]
・【南極】過去最高気温を観測か 18.3度、情報精査へ
・【市場】株価 3営業日連続でことしの最高値更新
・【米国・NY州】書類を出さないトランプ前大統領は「法廷侮辱」 1日1万ドルの罰金命令 [孤高の旅人★]
・【司法】性犯罪隠し撮りビデオ、最高裁が没収認める決定
・【環境】二酸化炭素など温室効果ガスの濃度 観測史上最高に
・メダカは1日最高27回も射精できる…大阪公立大研究 [少考さん★]
・【英国】重度のアレルギー持ちの13歳少年、チーズを服の中に入れられ死亡 殺人未遂容疑で同級生逮捕 検死法廷★2
・【米大統領選】トランプ氏、「敗北宣言」行わず法廷闘争へ トランプ氏「我々は月曜日から訴訟を起こし始める」 ★29 [首都圏の虎★]
・【衆院選】衆院選 投票にあわせ最高裁裁判官の「国民審査」も
・【アメリカ】米5月中古住宅販売1.1%増、価格は過去最高記録
・【社会】健康保険料負担が過去最高に 47万9354円、16年度
・【猛暑】7月のエアコン出荷台数が過去最高。前年同月比で1割増
・高裁がミス、賠償額見直し交通事故訴訟、最高裁判決 [愛の戦士★]
・【社会】高速道の最高速度120キロまで容認 新東名や東北道で試行
・【経済】東証がバブル後最高値更新 時価総額は過去最大に [12/11]
・【伊藤忠商事】 1400億円余の損失計上も最終利益で過去最高見込み
・【NY株】ことしの最高値を記録 米中貿易交渉の進展に期待 16日6時
・【宝くじ】最高7億円が当たるとされる「ドリームジャンボ」発売
・【速報】大川小津波訴訟、石巻市と宮城県への賠償命令が確定…最高裁が上告棄却
・【イギリス】ジェット付きボディースーツで飛行、世界最高速を記録
19:55:30 up 27 days, 20:59, 0 users, load average: 71.06, 69.98, 76.94
in 0.36496090888977 sec
@0.36496090888977@0b7 on 021009
|