◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【愛知】木造復元の名古屋城天守閣へのエレベーター設置 障害者団体が異論 バリアフリー対策チームで再検討 YouTube動画>1本 ->画像>43枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512467181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
木造復元を目指している名古屋城の天守閣へのエレベーター設置をめぐる障害者団体からの質問状に対し、名古屋市はバリアフリー対策チームを立ち上げ、再検討すると回答しました。
名古屋市は、2022年末の完成を目指す名古屋城の木造復元についての検討を有識者会議などで進めており、市は「史実に忠実な復元」を理由に、エレベーターではなく階段昇降機やチェアリフトなどを設置したい意向を示しています。これに対して、障害者団体が異論を唱え、市側に質問状を出して回答を求めていました。市は1日、愛知障害フォーラムに対し、バリアフリー対策を検討するチームを立ち上げ、エレベーター設置の可否を含めて再検討する旨を回答しました。団体側は「持ち帰って所属団体と検討したい」としています。
配信2017年12月3日 19:59
メーテレ
https://www.nagoyatv.com/news/?id=175060&p=1
関連過去スレ
【愛知】木造復元される名古屋城天守閣に「エレベーターの設置」を 障害者団体が市に要望★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511267854/ また障害者団体か
だったらこれも関連スレで↓
【関連スレ】
【愛知】名古屋市の水上バスに障害者ら抗議 「車いす利用者を排除するのか」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1512378596/ どうせ復元したものなんだからエレベーター食らいつければいいじゃん
文句言ってる奴は障碍者差別したいだけだろ
検討するのは市の対策チームなのに
ガイシャ団体は持ち帰ってナニを検討するんだよw
これで何年木造再建が遅れるか
名古屋は変なのに絡まれたね。御愁傷様
エレベーター付けるならもう木造である必要もないだろ。
鉄筋でいいよ。
エレベーターなんていらねーよ
本物に無かったんだから
少数派の障害者の為に無駄な時間やスペースや金をむしりとられる、納得いかないよな
こういう人って、ホームの真ん中にEV付けりゃ、ここじゃ連絡悪い、端にも欲しいっていうの?
だから、誰も城の中に入れるなよ
中入って外を見たって知れてる高さだろ
中に入れないで耐久性と美観保ってろよ
これの前に石垣の件にけりをつけないといけないんじゃ
なんせカタワ共は障害者が入れない城は全部壊せと嘯いてるからな
木造のエレベーターにすればいい
地下で奴隷がグルグル回す人力エレベーター
史実に忠実な復元以外ありえない
イチャモンつけてきた障害者は地獄に落ちろ
中入ってる時地震来たら、誰が障害者を下ろすんだよ
自力で降りろよ。
誰も手伝うことないぞ捨てて行け
まあなんだ・・・文句言うわりには大して行かないんだろうけどな
観光施設としては、大量にさばくなら、エレベーターのほうがいいかもなw
>>23 一回は検分に行くよ、障害者割引でな(笑)
もう皮だけそれっぽくして、中身鉄筋コンクリートにしろ
>>1 >市は「史実に忠実な復元」を理由に、エレベーターではなく
>階段昇降機やチェアリフトなどを設置したい意向を示しています。
?????
史実に忠実ってんなら何も付けるなよ。
ちょっとでも配慮しようなんてするからこういうモンスターが調子乗るんだろうが
もう壊したら?
障害者様の満足する城なんて無理無理。
つうか大規模公共建築だと法的に必要なはずだが
設置義務なかったっけ
寝たきりの老人がベッドに乗ったまま行けないのは差別
>>27 あ、「すべての観光客を」って意味な
名古屋城天守閣への年間来客数がどんなものか知らないが
あまりにも階層が多いと、中高年には厳しいからw
エレベーターとエスカレーターの両方とも設置してくれ
階段で登るのは疲れる
エレベーターはいらないよ
今復元中の本丸御殿も土禁で専用の車椅子に乗換える必要がある
同じ乗り換えるならリフトで十分
この瞬間からもう「復元」ではなく「模造」になったんだから
みんな名古屋城なんちゃって模造天守閣って呼ぼうぜ
>>19 姫路城の天守にエレベーター付けろと言ってるよ
>>46 何やっても模造だろがw
完全に伝統工法で建てるのは
法的に不可能なんだから
観光スポットとそんなんたくさんあんだろ
旬なネタに飛びついて目立とうとしてんのか
放っておけ。エレベーターは勿論、不自然にバリアフリーにするようなら募金しないからな。
エレベーターをつけるくらいなら建て替え計画もやめてしまえ
障害者をコンクリートに詰めて名古屋港に沈めれば全て解決
>>36 バリアフリーのやつかな
公共交通機関や学校なんかが対象だったか・・・お城も入るのかねえ?
左巻きが政治関連でボコボコにされてるので
そっち系の人材が活動の場を変えてきてるのよね。
ぶっちゃけ、階段昇降機で十分だと思うよ
家康に文句言えよ
なんで最初からエレベーターつけなかったんだよって
復元だから仕方ないだろ
観光用の建物だし、エレベーターは付けて良いと思う
日本の城は
現存天守か否かが全てだから
戦や戦災で焼失せずに済んだかどうかが全てだから
当然、傷害者に限らず、お年寄りにも配慮しなければならないから
外部設置しかないだろうな
イメージ ↓
>>61 観光用ってわけでもないんだけどね。
文化財的な意味合いが強いよ。
障害者は特別料金徴収決定
どうせ極左政党の嫌がらせなんだろうけど
そもそも復元と言っても全く同じものを作るんじゃないんでしょ
すべて名古屋人の税金でまかなわれるんだろ?
名古屋人は優しいな
余裕があるんだろうな
>>58 2000平米以上の特定建築物か特別特定建築物に設置義務があるな
観光地としての城は博物館扱い?
まあまともに守ったら階段も作れなくなるので、ただし書きで逃げるのかな
でも防災基準はどうすんだろ。
カタワ黙れって一蹴してほしかったな
そのかわり歴史的に完全に近い状態で復元してほしい
ちなみに俺も障害年金受給者だが
障害年金は元気な時の年金保険の保険金の支払いだから受けとるのは権利だと思ってるが
それ以上の優遇は元気に納税してる人のほどこしだと思ってる
それを権利だ!って叫ぶ奴らにゃヘドがでる
こいつらの始末の悪いのは天守閣に上がりたくてゴネてるわけじゃないところ
>>19 サヨクのこういう活動のおかげでネトウヨが「日本のやさしさに世界が感動」とか
ブログに書けるわけよ
横にあるキャッスルホテルから天守閣に向けてロープウェイ設置しようぜ
完全復元じゃないならわざわざ見に行くまでも無いなあ
大阪城と大して変わらない
設計図が残っててそれに従って復元するんだから
余計なものは付けてはいけない
昭和の図面通りの復元以外で文化庁がOK出すのか?
障害者団体側の本星のターゲットはそっちだろ。名古屋市側がいま折れたら登場人物全員がガッカリの展開に。
>>74 文化事業でも不特定多数が利用する公共建築だと
法適合が義務ですよ。立ち入りを禁止してモニュメントにするなら何とかなるかもだけど
>>16 だったら一切の電気的な装置もはずせ
監視カメラなんてもっての他だよな!
言いがかりつけることが目的だから、無視で良いだろ。
>>81 城に興味はありませんが、俺もそう思います。
だからVRで良いだろ
駐車場の脇にVR小屋でも造って見させとけば良いんだよ
原爆だったから、広島城は無理だったけど
焼夷弾はゆっくり降ってくるから
人手があれば、名古屋城の炎上は防げたと思う
そうなってれば
名古屋城>>姫路城だったのに
残念だね
どっかの飛行場みたいに自力で這い上がらせればいいじゃん
あとは上から紐でくくって持ち上げるとか
とにかく外観に影響がないか、すぐに片付けられるものがいいね
ネトウヨが言うように弱肉強食を貫くと限りなく北朝鮮みたいになっていくからな。
さすが先進国だ!日本は未来を行ってるホルホル!
なんて本やブログで稼げなくなるわけよ
>>86 後付けの昇降機等の導入にかなり前向きな回答なのに
大型電動車椅子の団体客受け入れなんていう
他でも出来ない所多数ありそうなお題吹っ掛けてるからなあ
擦り合わせじゃなく単に妨害目的とはたしかに思える
車椅子用に近くの空き地にプレハブで平屋の名古屋城建ててやれよ
>>89 避難のためにシャチホコ下ろすための足場に引っかかって一気に燃えたんだと
まあそこおかげでシャチホコだけは助かったわけだが
今に姫路城や松江城、松本城にもエレベーター付けろ、とか言い出すぞ。
空襲の時改修で足場を組んでいたから
それに焼夷弾が引っかかって炎上したってその情景を
見てた父親が言ってたよ
人はお互いに助け合って生きてるんやでー。
で、障害者のおまえは人に何してあげれるん?
一方的に世話してもらい続けなければ生きていけないんだからわがまま言ってないで全てに感謝して生きろよ
残ってれば姫路城と並んで国宝間違いなしの天守閣だったのにね
まあ日本の伝統建築は燃えるのが運命みたいなもんだから・・・
エスカレーターやエレベーターのついたお城を復元というのなら
はっきり言ってそんなもん作らんでいいわ
金の無駄
by名古屋市民(7区民では無い)
御輿に担いで運ぶサービスしたらいいじゃない
一回2000円くらいで
強力雇えよ。雇用も生まれるし、障がい者団体も満足。
そもそもきちんと作れば、障がい者に優しいどころか、健常者にもたいへん。だって、城だもん。
松本城とか行けばわかる。障がい者団体は、松本城にも文句言うんか?
>>37 お年寄りまでは不明だが
ストレッチャーの障害児が昇れないのは差別というのは
確実に言われると思うよ
完成したら行くんだろうな?
絶対に行けよ
いちゃもんつけてるだけなら腹立たしい
これを付けるって言っているんだから、問題ないだろ。エレベータで無いと嫌って、どういうことだよ ?
言うほど名古屋城に見物に行かないくせに。エレベーター設置したら毎日通えよ(´・ω・`)
ノンステップバスとか一般人には狭くて混雑する
迷惑極まりないシロモノなんだけど
カタワは文句だけつけといてあまりのらないんだよな
>>112 これだと自分で昇れない
他人の手が必要なのはバリアフリーではない
by バリアフリーを目指すひとたち
大凧にくくりつけて屋根から天守閣に入って貰えばいいんじゃね?
下るだけなら滑車で何とかなるだろ。
障害者団体のエレベーターの設置代とメンテナンス費用持ちならいい
エレベータつけるくらいなら石垣だけのほうがよっぽどまし
障害者様に有られましては不便な城なんかよりも
便利な灰色のバスをご利用ください
どれだけ悲惨な人生を送ったら障害者のアンチするような人間になるんだろうな・・
>>102 そういうのとか、お膝元の愛知小型エレベーターに頼むとか、今は絵空事でもパワードスーツ的な物の開発が進む事に期待して
この機会しかないから完全復元で行きたいって話で
別に障害者の利用を排除する気はさらさらないんだぞ、これ。
エレベーター導入だと500億の価値がないからもうやめよう、という意見も出てくるのを狙ってわざとエレベーターエレベーター言ってきてる。
>>117 いや、自分で登れるわw
座る所に昇降機のボタンがついている
1人で操作できなかったら、一人暮らしの人が家庭で使えないだろw
壮大なプラモみたいなもんだし、再現性なんてどうでもよくないか
車椅子ごと昇り降り出来る昇降機もある
冗談抜きでもう辞めよう。
名古屋城の復元なんて辞めよう。
安全性の問題で専門家委員も激おこだし
いつ再開されるかすらわからん状況だし
もういいよ
中途半端な復元に税金使うんだったら観光タワーのままコンクリで建て直して
エレベーターも付けて広い螺旋階段も設置して最上階にお土産屋
観光客もたくさん来るしこれでいいと思うよ
馬鹿な市長がトンデモなことを言い出すから揉め事になる
富士山頂上まで直通のエスカレータ作らないと!
車椅子の人が登れないだろ!
そもそも何のために復元するんだ?
国宝にでもしたいのか?
>>130 奴隷は貴族様の為に働け
「尾張名古屋は城で持つ」は空襲で燃える前までのこと
それを再現したいんだろ
>>133 今の天守閣型博物館ビルが耐震性やばい。
メンテナンスするにも下の石垣が本物なのでケアしながらがものすごく手間。
そんな状況で延命するのしんどいから取り壊す。
また博物館ビルを建てるのは石垣の兼ね合いでお上が許さない。
石垣だけにするか、文化事業として復元するかで後者を選んだ。という流れ
これが民主党王国愛知と言われた末路
山尾を当選させたゲス不倫特区の愛知7区と変わらん
>>136 でもそろそろ大阪城天守閣が
戦前のコンクリート建築として重要文化財になりそうな勢い
今でも登録有形文化財だけど。
あれって戦災建築としての価値もあるんだよね
解決するのは簡単だよ
一般客が天守閣に登るのを禁止にすればいい
そしたら障碍者も健常者も平等に登れない
エレベーター付きな今のをそのままで十分だろ
エレベーターつけたら復元の意味がねぇわ
何キチガイジオングどもに屈してるんだよ
おいおい、勘弁してくれよ、、、せっかく完全復元できるのに
エレベーターがー、障害者がーとか、溜め息しかでない
名古屋城の話をしているのに富士山
あとエスカレーターで車椅子とかバカとしか
エレベーター付けるのなら、今のままのコンクリート製でいいやんw
>エレベーターではなく階段昇降機やチェアリフトなどを設置したい意向を示しています。これに対して、障害者団体が異論を唱え
名古屋市は前向きに検討しているのに
人の話は全く聞かずに、自分の意志だけ押し通そうとするエゴ
>>140 名古屋城は新しめの工事を加え続けて今やキメラみたいなもんだからなあ
30億使って40年延命してる間にもっと建築技術が進んだとしても40年以内にはさすがに震災来て全部意味無しになりそうだし。
個人的には震災で壊してもらってから復元に行くのが1番ベストだとは思ってる
名古屋市でこれ買って、登る人に貸し出せばいいじゃん
あの韓国人みたいに、
エレベーターに車椅子で八つ当たりして落ちれば良い。
>>152 体にフィットした自分の車イスで昇れないのはバリアフリーではない
by 車イスのひとたち
Q. 姫路城は車いすで見学できますか?
A. 車いすの貸し出しは行っておりません。
姫路城は江戸時代初期の平山城で、46メートル程の小山の上に築かれていることから、坂と階段が多く、車いすでお越しの場合は、
経験豊かな3名程度の介助者の随行がご本人の安全のために必要です。(介助者が1人では危険です。門の手前の坂や門を越える
時に介助が必要となります。) なお、建物内は、エレベーターも無く、手摺があるものの非常に急で狭い階段になっているため、車いす
での見学はできません。
そもそも耐震基準の関係で史実に忠実な復元ってのがウソなんだよな
ノイジーマイノリティの暴論に負けて
せっかくの物をゴミにするな
なんのための復元だよ
復元が完全無意味になるって事
理解出来ないのかね
>>142 これだね
あとは地上にバリアフリーで天守閣内部のアトラクションでも作れば良い
>>156 エレベーターじゃないなんてクズ対応だな。
公共施設なのにバリアフリーじゃないとか最低最悪でうんぬんかんぬん。
で、いいのかな?
障害者側の求めてるところがよくわからんけど。
現存天守なら
全城、堂々と障害者に優遇はしないと明言出来る
現存天守に文句は言えない
こんなキチガイ団体に屈するなら、金シャチ募金返してもらうわ
返せ
同じ団体が屋形船流用の水上バスにもイチャモンつけてるし
新聞屋と仲良しみたいだし、お察し
自分が殴られない所から一方的に殴るの楽しいんだろうなあ
そんなに木造建築でエレベーターが好きなら、
好文亭を観にくればいいでしょっ!!
ワーーーッ!
>>156 この対応で良いのに
エレベーターなんぞ設置したらメンテナンスも必要で金かかるがな
エレベーター付けるなら鉄骨鉄筋コンクリートで作ればいいよね
エレベーターの代わりにボランティアによる人力での上げおろしというのが妥当な着地点かと。江戸時代も似たような方法使ってたはず。
>>172 それを封じるためにこいつら水上バス式典に集団で凸して団体客アッピルしよる
団体利用できないとダメが言い分
俺も車椅子で生活してる身分だが、こんなところまでエレベーターをつけろって要求はしなくていいわ。
エレベーター設置よりも、忠実な復元を望むわ。
戦災で燃えなかったらエレベーターなんてついてなかったわけで。
>>45 この圧力団体は本丸御殿でも因縁つけてただろ
自分の愛車で入れないのは差別だとか何とか
いままであったものをあえて取り除くということは
障害者の排除の意図しか感じないわ
どうせ新築のレプリカなのに調子に乗りすぎ
もう中には入れないようにすりゃいいよ。
隣にコンクリート製のタワーでも建てとけ。
愛知って住んだことなら分かるけど、基本キチガイしかいないからな
日本一のクレーマー社会と言われるだけある
>>161 県庁の方か?
俺は地下鉄の階段上がった瞬間これ見て絶句して数秒間立ち尽くしてたわ
そんなに登りたいのかねえ。名古屋なんて一度も行ったことないし今後も行く予定無い。
>>180 日本語お上手ですね
愛知で働いてたブラジルの方ですか?
だいたい城って障害あるなしに関わらず外から眺めるもんじゃね?
日本最高のお城、大阪城を眺めながらそう思うわけよ。姫路城でもええけどさ。
中に入りたいか?外から眺めるもんだろ。
こういうガイジどものせいで景観台無しのエレベーター作ったりするんやろ
名古屋って何でもかんでも名の字をメイって読ませるやん?
メイ駅、メイテレ、メイ鉄、メイ城線とかさ。
そんなある日、タクシーでナゴヤドームまで行こう思って「メイドームまで」ってドヤ顔で言ったら
スカしたタクシーの運ちゃんが「ああ、ナゴヤドームね…」って。
おえwなんでもメイメイ言い換えるくせにナゴヤドームはメイドームじゃなくてナゴヤドームのままけwwwメイドームでいいんちゃうんけwww
>>185 あいつらは日本語勉強する素振りすら見せんから違うんじゃね
エレベーター付けるくらいなら鉄筋コンでいいだろ
木造でも当時を復元しないなら意味ないよ
東南海地震にも安心
エレベーターのある城なんか復元じゃねーから計画中止しろ
「検討した結果、エレベータ設置は困難なためチェアリフトになりました」
障害者支援団体の人がおんぶして担いで上げるんじゃダメなん?
エレベーターなんかつけたら、木造完全復元の意味がなくなるだろう
別の場所に名古屋城のテーマパークを創ってさしあげろ!
その分は市民税90%up×10年で納得しなさい。
>>7 国宝の忠実な復元ということだから木造5階建てだかの許可がおりるんだろ
>>197 デカイ電動の愛車でどんな場所も踏みたいというフェチで、これまでにもさまざまな場所に喧嘩売ってて有名
公共の交通機関なら判るが 城は身長制限のあるジェットコースターみたいなもんだろ
設置の必要なし
あがりたければおぶってもらえ
むかしはみんなそうだった
>>112 障害者の方々は団体で楽しめない差別ですね、わかります。
障害者の抗議により木造復元は諦めましたと
完成したまがい物に説明文つけとけよ
エレベーターつけるならわざわざ木造につくりかえる必要ねーだろ
そんなに上に行きたいなら、もう希望者出た時はクレーンで吊って天守閣から入れてやれや。
観光施設作るつもりならエレベーターつければいい。
そもそもの話は文化財の復元ではなかったのか?
今年、名古屋城に入城したけど楽すぎてワロタ
この人ら彦根城とかみたら気絶するやろか
彦根城の最上階とか一般人でも嫌煙するで
>>182 あーこれこれ
ほんと地下鉄出て目の前、みんな写真撮ってたな〜
蒸気カタパルトのパワーで一気に上昇!天守閣に!帰りも一瞬のうちに一階に!
客の回転率も上がるしエレベーターの動力は蒸気カタパルトね
エレベーター付けるって言うんなら、建造そのものを諦めたら?
カタワ左翼は特別な機材を設置しろ
しかし無料にしろだから話にならん
特別な機材を設置しろと言うならコスト払え
>>7 木造復元などせずに鉄筋コンクリートのお城風観光タワーで全て解決
>>219 もう外見すら、お城にする必要なくねえ ?
車椅子で高い所に行きたいのだったら、単なる高層ビルでOK
>>175 貴方みたいな人たちが団結して、何とかこういったクレーマーに
猛抗議できないもんかね?
障害者側から声が上がるほうが効果あるだろうし。
コイツらを放置すると、一般人は障害者全体の声だと思い込んでしまうよ。
これ税金で立て直す訳じゃないから、ガイジ共が口出す筋合いじゃない
それでもというのなら先に金を出せ
石垣に負担が掛かるのでエレベーター付きは不可なんだよな
石垣自体も調査復元するし
文化財の復元とか騙されてるやつら哀れ
能無し河村のただのパフォーマンスに踊らされてやがる
こういうやつが小池マンセーオリンピックマンセーとかしちゃうんだよな
>>233 田布施システムって、ウソがばれて失敗したデマだよ
>>233 >>136 図面もあることだし復元には期待してたんだが、こんなモンスタークレーマーに屈してまたインチキ城風ビル建てるなら、
取り壊しで石垣だけ残してくれた方がいいわ。
いずれ文化財に対する理解が深まったころに出来るだけ遺産に忠実なちゃんとしたものを建て直せれば充分。
クレーマーの政治活動のおもちゃにされるようじゃ、復元事業に手を付けるのは早すぎたということで。
>>187 大坂でも名古屋でも城のポスターとかの写真見ると、この不細工なエレベーターがフレームに入らないように必死に苦労してるのが判るのな。
逆に言えば、客を呼ぶ素材に相当制限かけられてるわけだ。
で、今度は消失前に図面取ってた天守の復元事業にケチ付けて台無しにしようとしていると。
クレーマーとは無関係な障害者の人には悪いと思うけど、
こういうの見てると明らかに車椅子の人とかを見る目が変わるよな。
この人らの政治活動のおかげで復元文化財が田舎の成金の城風ハウスと変わらない物になったと思うと同情する気も消えて失せる。
>>235 その天守なき石垣の傍らに
差別天守の建築を阻止した偉人として
猛るこの姿の銅像を建立するといいね
400年も経てば清正公と肩を並べる英雄になる
自力で階段登れない障害者はHMD付けてVRでいいだろ。
わざわざ城の中まで来なくていいだろ、来ても1階までだ。
残ってる昔のものを大切に次の時代に伝えていくのならわかる。
わざわざ莫大な経費かけてレプリカ作る意味がマジわかんね。
人類は進歩してきているから今の技術で作った方がいいだろ。
>>239 レプリカですらない縮小した3代目東大寺金堂は国宝
60年前に建てたレプリカの鹿苑寺舎利殿は世界遺産だけどな
イメージだけ、イメージにも満たない願望天守、ボケた限られたアングルだけの写真からの復元なんかと違って、
名古屋城は名古屋城は実測の図面があるからな。
100パー図面通りにもいかなくても1パーでも図面に近づける復元をすることは大いに意味があるし、それが復元名古屋城の最大の売り。
そこを自分たちの政治的主張の為に、復興天守か田舎の成金の城風ハウスにしてしまおうと言うのが今回のクレーマーの主張。
>>239 今の技術で今にあった建物を作るんなら、名古屋には今のビルも今の展望台もある。
そういう過去と切り離されたものはそっちに任せて、過去の技術と歴史の継続は復元名古屋城が受け持てばいい。
モンスタークレーマーが昔の建造物の復元に今の政治思想を持ち込むから話がおかしくなる。
木造建築だから意味があるのに
エレベーターいらないよ
史実に忠実に、身体に障害のある方は座敷牢に御案内したく存じます
一般人立ち入り禁止でいい
ただ県内の児童・生徒には見せてあげて
更に付け加えると、今の現存天守というのはそれはもう凄い価値があるんだけれども、
現役だった頃の姿ではないわけだ。
姫路城を修復したら白すぎ城と揶揄されたけど、新築当初の姿としてはあれが正しく、古びていたイメージの方が城としてより観光施設になった時代のイメージなわけだ。
そして名古屋城。、もし無事に復元出来て新しい建材で作った城に入れば一見イメージと違うと思うかもしれないけど、
江戸初期の新築の頃にはそんな新しく切り出された木材を作られた城であって、当時を追体験することが出来るはず。
ところがこのモンスタークレーマーのいちゃもんに屈すれば図面は大幅書き換えでエレベーターの為の鉄筋部材も大量投入でかつての城の追体験なんてどこへやら。
どうしてもバリアフリー名古屋城が欲しいなら伊勢の安土城の隣辺りにでも作らせればいい、あっちの方が風景良いしな。
歴史的価値に興味がないからこそ台無しにしたがるんだし、だったら場所はどこでもいい、
なら伊勢神宮参りのおこぼれが狙える伊勢戦国村辺りがお似合いってもんだ。
現代のような車椅子生活が必要な人は、江戸時代は階段のある建物の上階に入れたのかね?
現代建築を建てるなら、バリアフリーは当然かと思うが、歴史建造物の「復元」に、その時代にはない文明の機器を使いだしたら、もはや復元ではないだろ。
テーマパークのシンボルタワーの位置付けなら、エレベーターがあってもいいが、そもそもテーマパークでもジェットコースターなら身障者の大多数は危険なわけで乗れないから、テーマパークだからといって、どんな施設でもバリアフリーというわけでもない。
復元建物は現代人には階段で登る不便が付属する。
健常者に不便なものは、身障者には不便を越えて利用不可能だろう。しかし、それも含めて「復元」なのでは?
こんな障害者のわがままをイチイチ聞いてたら、
「登山道じゃ登れないから山にストレッチャー対応のエスカレーターを付けろ」とか言い出すぞ。
富士山とか剣岳とかどうすんだよ。
>>244 上階に人が入ることを想定していない平等院なんかだったらそれでもいいけど、
名古屋天守は防御施設だからね。人が入れなきゃ話にならない。
ただ、入っていいのは戦力として期待できる人間だけであって、
自力で階段を登れない人間は想定に入ってない。そこをサービスで階段を登れる機材をつけるあたりが落としどころなわけで。
こういうのの言うままホイホイと従ってると、名画が視覚障碍者が見られないのは差別とか、
名曲を聴覚障碍者が聞けないのは差別とか際限なく政治アピールを繰り返すからな。
変な先例を作らないためにも名古屋城の方には現実的な判断を下してもらいたいね。
>>249 なるだろうね、このままだと名画の修復辺りにも口を出して、盲人でも判るような修復を!と点字を埋め込むくらいのことは要求しかねん。
>>245 史実に忠実に町人や百姓風情は城門の中には入れません
再現に意味があるのだろうに
エレベーターを設置するなら、何もしないほうがまし
zの様に障害を乗り越えて階段を這ってでも登ってくる気概がないと…
まだやってんのか
っtうぃうか検討するだとふざけんな
なんでそんな異常に行きたがるのかも分からんし
お前らのものじゃねーだろと
もう耐震補強でいいや
その分名古屋城の櫓とか二の丸の整備にまわして
天守の木造化は先延ばしでいいよ
生まれて一度も納税したこともないゴミ糞寄生虫どもに限って、
必要以上に権利を振りかざし、些細なことにも難癖をつけては
善良な納税者さんたちを恫喝、脅迫する。
この悪習、そろそろ正すべき時期に来ているぞ。
復元する城には、オリジナル築城時になかった糞設備など無用。
信長様のように、使えないクズは直ちに叩き切る社会を実現すべき。
>>8 障害者団体の“脳内台本”では「冷たく断られる」だったのだろう。
PTを立ち上げます、再検討しますと言われて
「あれ〜?っかしいなァ?作戦変更しなきゃ」
各階を平屋にしたら問題解決じゃん。復元より自分等の権利を主張することが目的になってきてるし
河村さん自体が
モンスター親の言いなりに寝たきりの子供を普通の小学校へ入れたり
変な事やってるから自業自得だわ
>>124 昇れねーよ。
置いてった車イスはどうすんだ?
これ障害者は自分達の首を絞めていることに気づけよ
こんな真似していると、健常者が税金でお前らを生かしておくことに理解を示さなくなるぞ
なんでこう障害者ってのはあれこれ注文が多いんだろうね
駅の階段なんかでも思うのだが一人の車椅子の人を地下から地上に上げるために
とんでもない設備費用とスペースがとられ、場内アナウンスでわざわざ
もうすぐ到着しますので係員は配置についてくださいとお殿様でも到着するような体制で
障害者の駅への到着を待ち、到着したら駅員が数人がかりで集ってきて対応する。
たった一人の為にどれだけの費用と人員がさかれているのか考えてもらいたいものだ。
一般人と同じ待遇にしてくれと一言言うだけでどれだけの人達に負担させているのかをね
公共施設じゃなくて文化財なんだよ
文化財を史実に忠実に復元する
障害者への配慮は不要
>>237 見るからにモンスタークレーマーって感じだな
>>272 そのうえ自治体はタクシー券も配布してるからな(笑)
障害者が自力で階段登ればいい話
一般人も同じ条件なんだから差別でもなんでもない
わらたww
復元の意味も価値もないやんw大阪城と一緒や仲間やww
ここまでやってんだから登閣料にガイシャ割なんて設定なしなんだろうな
障害者や足の悪い老人含め皆が絶対登らないとならない施設じゃないだろう。
つけた時点でその辺によくある城とあまり価値が変わらなくなる。行く事はないな。
200年後にはバリアフリーの城として国宝に指定される(※個人の見解です)
>>287 これ全く登る手段を作らないって話ではなく、階段に車椅子リフト
で行こうとしたら、車椅子の団体で行っても捌けんのか?
って言い出して今もめてるって話だから十人単位で常駐しないと駄目だよ。
木製のエレベーターを作ったイギリス人のオーチスを見習って、木製調のエレベーターを。
https://en.wikipedia.org/wiki/Elisha_Otis >>289 車椅子団体は捌けなくて良い
もし火事や災害で避難が必要になった場合団体では対応出来ない
要予約&人数制限ありで対応すれば良い
公金使ってレプリカ作るんだからエレベーターぐらいでどうこういうのもな
後、忠実に再現するとおそらく見世物には向かなくなるぞ
城は敵が侵入しにくいように作るもの
大量の客を順路で見学せるための建物ではない
姫路城は不便だけど観光客来ますわ
図面通り再現すべき
クレーマーに屈せずちゃんと復元して欲しいわ
犬山城も現存天守だし図面のまま復元すりゃ併せて観光する奴増えるだろ
障碍者に合わせて城を改造したらそれ復元言わないからw
>>256 「途中の景色が見えないからエスカレーターにしろ!もちろんストレッチャー対応で!」
角岡伸彦『カニは横に歩く 自立障害者たちの半世紀』157 頁
関西青い芝は、今度は兵庫県庁の一室を二六時間にわたって占拠した。…
兵庫県庁の占拠は、その前年から兵庫青い芝が県に対して求めていた自主
管理施設の交渉が決裂したのが発端だった…
兵庫青い芝は県に対し以下を要求していた。
・さわだ、たかしをはじめとする重度障害者が自活するための(約10名
)、小さな施設(もちろん、普通の人の生活領域の中で、プライバシー
を
守るために、アパート形式のもの)を早急につくってください。
・その施設の管理運営権をわたしたちにまかせてください。
・介護者の人選権は私達にまかせ、県職員として採用してください。
・以上に関する予算措置を早くはかって下さい。(『我が怒りを知れ』兵庫青い芝、一九七六年)
…
第一回目の交渉から1年あまりが経った七六年四月、障害福祉課はこれ
までの交渉を白紙に戻すことを言明した。交渉決裂に怒りをあらわにした
兵庫青い芝は、関西青い芝の支援を得て抗議行動に乗り出した。
六月二四日午後三時半。総勢三〇人が障害福祉課に乗り込み▽課長の問
題発言に対する謝罪文を提出すること▽県の障害者施策を検討する委員会に
青い芝を参加させること▽神戸市内に自主管理施設を建設することなどを
訴えた糾弾書を手渡し、交渉継続を求めた…
午後七時。県幹部が「退去しなければ警察を呼ぶぞ!」と忠告するが、青
い芝側は動じなかった。結局、青い芝のメンバーは、一夜を障害福祉課で
過ごすことになる。
当日参加していた兵庫青い芝の長谷川良夫が語る。
「すごかったで。松本(孝信)なんか資料が入ったロッカーめがけて小
便したりね…」
一夜明けた障害福祉課は、前日とは全く異なる様相を呈していた。青い
芝側の資料には次のように記されている。
机、窓ガラス、壁には怒りの文字が書きつらねられ、床には食べカスが
散らばっています。これこそ障害者に似合いの部屋です。障害福祉課の機
能は全面的に停止し、障害福祉課の机の上には障害者がねころがっている。
これが本当の障害福祉課なんと……。
(『6月24・25日の26時間 障害福祉課座り込み 差別糾弾闘争の内幕』兵庫青い芝、一九七六年)
職員により県庁から排除されるが、書類物品を破壊したり、職員にかみ
つく、ける、衣類を裂くなどの暴行を働いたという。しかし、逮捕者はい
なかったw
無理難題を要求して、公共資産を占拠破壊しても逮捕もされない団体が全
国の行政、マスコミをビビらせたこ
とは言うまでもない。
>>301 角岡伸彦『カニは横に歩く 自立障害者たちの半世紀』 165頁〜
七七年四月二二日午後一時過ぎ、国鉄川崎駅東口バスターミナルで、
全国各地の青い芝の障害 者三八人とその介護者の総勢約一○○人が、
川崎市営、東急、川崎鶴見臨港、京浜急行の各バスに次々と乗り込んだ。
乗車を手伝った介護者はすぐに下車した。数台は発車したが、それ以降
の
バスは、各運転手が座席への着席を求めたにもかかわらず障害者が応じな
かったため、他の乗客を降ろし運行を停止した。ターミナル内で待機し
て
いた三台のバスは運行を見合わせた。
この日に参加した青い芝のメンバーの中で最も目立っていたのは、…
白石清春である。…闘争好きの武闘派である。現在は電動車いすに乗っ
ているが、当時は木刀を杖代わりに
して歩いており手も使えた 。
午後2時過ぎ、市営バスに乗り込んだ白石は、ドアの内側をタオルで
縛り、
誰も入れないようにした。持っていた金槌で運転席のドアを打ち
付けると、
勢いよく火花が飛び散った。 バスに備え付けの小型マイク
も金槌で破壊した。更に金槌でバスの側面のガラス窓をたたき、そこから
外に向けてハンドマイクでアジ演説
を始めた。
…白石はその後約10時間にわたってバスを占拠することになる。尿瓶に
溜めた尿は、バスの 座席にぶちまけた。白石は前日文部省前で行われた
養護学校義務化反対闘争でも、警備員に対して尿瓶にためた尿を振りまい
ている。
午後三時過ぎには別の市営バスに乗車していた障害者 が車内にあった
消化
器で消火剤を振りまいた。兵
庫から参加した福永年久である。
>>297 勝手じゃないし
例えば旅客機でも非常時に対応出来る人数に限界があるから
搭乗可能な要介助者の人数が制限されている
>>187 コレ、現存天守じゃない城とはいえ
流石にコラだろ
どれだけ悲惨な人生を送ったら障害者のアンチするような人間になれるんだろうな・・
障害者用の名古屋城を別個に相模原あたりの広めの土地に建造すれば良いのでは
そのかわり、そっちの方はバリアフリーやユニバーサルデザインの思想最優先で構わない
スロープやエレベーターはもちろん、点字ブロックもリフトもなんでもOK
なんなら障害者だけでなく、LGBT用トイレとかお祈りスペースとかあらゆる多様性の実現も目指そう
一つの城で両立を目指すからおかしいのであって、史実最優先の城と共生最優先の城と用意するのがいいだろう
この団体は名古屋の観光船にも「差別だ」で車椅子で抗議しにいった団体でしょ
民主かの車椅子議員が朝日を後ろにつけてさ
屋形船サイズに車椅子のスペースなんてないでしょ
電動なら100〜200キロあるわけだし
介護される側しかしらないから介護する側や物の重さなんて解らないんだろうな
>>313 バカ普段車椅子を押す介護者が辛いと思ってるから電動にしてるんだよ。そんなことすら想像できないのかよ
お前みたいなのが障害者狙った強盗とかを賞賛してんだろ
(o´・∀・)o
エレベーター付けるなら、今の鉄筋コンクリート製でいいだろ。
本当に昔ながらの城なんて中に入るの大変だぞ
とてもじゃないが観光用に中を解放なんてできない
いつの時代になんの目的で建てられたか考えろ
観光資源として中に入れるのなら
エレベーターはもちろん構造も変えないとな
完全復元なんて原寸大のプラモみたいなもんで使い物にならない
障害者団体が今の天守閣を買って移築すればいいだろ。
団体本部にでもすればいいよ。
当時の技術に照らし合わせて、荒縄で縛って釣瓶で持ち上げてやればいい
障碍者は自分たちの威力を見せ付けたいからやってるのか
これを元に業者からリベートが得られるようにしていくつもりか
要求兵器か
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/20_etsuran/ 話によく登る実測図ね。
中は畳敷きだったり、ほかの城に比べて階段の傾斜が緩めで幅も広いところを見ると、普段使いを想定して立てられたのかも。
3層までは階段は2箇所あるので、愛知小型エレベーター式(スロープ昇降機)は、落としどころとしては
充分いい線だと思うんだけどなぁ。
こういうのが、いわゆるプロの障害者ってことだろう
障害で飯を食う
真のプロは年金だけで生活してるんだろうけど
今のコンクリート天守閣ならエレベーターがあるから建て替えはやめようよ
木造天守閣は河村市長が「わしが作ったったんだわ」と言いたいがために功名心で建てようとしてるだけだよね
どうしても木造で作りたいなら税金の投入はやめて作りたい人が個人的に金を出して、テキトーな空いてる土地に勝手に立てればいいと思うよ
いまの名古屋城の石垣は国の特別史跡で加藤清正らが作った本物なのに、河村はこの本物を壊してニセモノ天守閣を作ろうとしている
本末転倒なんだよね
>>332 >名古屋城の石垣は国の特別史跡で加藤清正らが作った本物なのに、河村はこの本物を壊してニセモノ天守閣を作ろうとしている
あら、そうなの?
そりゃダメだわ
石垣の方が貴重だろ
>>325 そのうち、俺らが話をつけてやるっていってくるのが出てくるかw
障害者に対する配慮は一切なくしましょう。
ただシンプルに本来の姿を復元しましょう。
障害者に対する配慮などしたら、必ずその内容にイチャモンを付けてきます。
障害者は完全に無視しましょう。
木造もどうかと思うけど、ここでエレベーターを付けると全てのバスにリフトつけろとか、車イスのまま温泉にはいれるように義務づけろとか言いそう
障害者 のために文句言ってるのではなく
自分たちの 障害者団体 のために
文句言ってる気がする。
エレベーターとか付けたら復元出来ないよな
無理な要求をするものだ。
>>338 障害者団体=反社会的勢力
こうですか?
異論を認めない空気をめっちゃ出して文句言ってる障害者やその団体って感じで、
胡散臭いだけだな。。。
そのうち国宝の天守閣とかにもエレベーター付けろとか言いだしそうだな。
エレベーターを設置するなら木造で完全復元する意味が全くなくなる
300億円をどぶに捨てるも同じ
障害者は色々なことができない。
それぞれの障害によって様々なことができない。
それは仕方のないことだ。
名古屋城に登れないのも、その一つ。
健常者もある日何らかの事故などで身体障碍や知的障害を負うこともあるわけで
そんな時社会がすでにそれらの障害を吸収する仕組みに整っていれば健常者にも利点だと一般論としては思う。
しかし、それは一般論で会ってなにからなにまで障害仕様にしろというのは間違っている。
障害を負わなくても徐々に老化して階段なんか登れなくなっても木造完全復元の名古屋城に文句を言うやつはいない。
完全復元が目的であってそれが名古屋の誇りになるのだから。
未来の木造名古屋城にEVだの障害者設備だのとほざくマヌケは
頭に致命的な欠陥があって知性に劣り品格も品性もない。
また、人にものを頼む態度じゃない、礼儀知らず。 ラストエンペラーなんてあだ名がお似合いだ。
こんなことをするからますます障碍者が風評被害のいわれなき差別されるんだよ。
生活に関わることならバリアフリー賛成だが
文化にまで入り込むな
障害者が名古屋城に登らないといけない必然的な理由がないからエレベーターは必要ない
エレベーターを設置しろ
籠に縄紐がくくりつけてあって天守付近に滑車がついてて
人力で引っ張ると籠が持ち上がる仕組み
引っ張り役は当然障害者の引率役な
紐から手を離せば障害者は落下し死亡するから真剣に引っ張れ
このエレベーターなら城の雰囲気も壊れないで済む
何故障害者が天守閣に登る必要があるのかが分からないな。
>>351 作り物のニセモノイミテーションの城にエレベーターつけてなにが悪いんや?
復元天守閣は登頂禁止ですの建前で復元すれば文句もでないだろうな。
健常者の過剰利用で維持費はねあがるんだよ
いたずらも多い
ひざの悪い高齢者も多いから設置してもいいが
駅でも近道利用の社会人多いから
つけたくない気持ちはわかる
>>350 図面に従って建てる限りそんなスペースはない。
階段にリフトをつけるという現行案が精いっぱいで妥当。
だいたい、良く観光地とかで重度アウアウアーの団体を連れ歩いている集団見かけたりするが
あんなの只の健常者のヲナニーだよな
アウアウアーの奴等なんて、そんなもん見たり連れ回されたりしたところで
なんにも感じるわけじゃないんだし
心に響く云々とかもないんだし
それこそ人ごみの中を連れ回されて、むしろ苦痛を感じているだけかもしれないのにさ・・・
彼らにとっては、近所の公園みたいなところの方がよっぽど楽しいと思うのに
それを、私たちはこんな子達を、こんなに楽しませてあげているんだよ・・・と
勝手な自己満足しているだけでさ
原則登頂禁止で再建すれば階段にリフトを付ける必要もない
変なものを付けたら復元出来ない。
常時一般公開とかじゃ無くて、定期的に抽選で公開したら?で、その時に車椅子の障害者が当たった場合、
手厚く上階まで担ぎ上げる用意をする。
これだったらそれほどコストはかからないはず。
エレベータはマジで反対
障碍者差別の問題ではない
文化財を当時の通りに作る事に意義があるんだからな
何でもかんでもバリアフリーが権利かのように騒ぐな
知り合いは生まれつき股関節と背骨が弱くて補助機材なしで担ぐことはできない。車椅子もリクライニング式で階段リフトは使えない
でも死ぬまでに全国の天守閣に登るのが夢で現存天守にもエレベーターを付けるよう自治体や管理団体に要望出してる
老化ならともかく、生まれつきのものは本人の責任ではないし、こういう方達に優しい社会であるべきだと思う
文化財を元のまま保存、再現するより、時代に合った改築をした方がいい。その文化財が現役のころはニーズに合わせて改修してたんだろうし
>>356 同じ意見。
混雑する中を連れまわしても苦痛だろうし、それより空気の綺麗な自然の中を散策させてあげたほうが絶対気持ちいいし、精神的にも良いと思う。
健常者ですら、人混みはストレスでイライラするし、そういう所は行かないという人も多い。
どうしても見せてあげたいのなら(本人たちの希望もあるなら)、行政が時間を割いてあげて、貸し切りで1時間ほど解放してあげれば良いと思う。
>>360 身体の悪い人や老人に優しい社会であることは非常に良い事だし、そうでなければならないが、
それと、文化財・歴史遺産は別問題。履き違えちゃいかんよ。
名古屋城なんてつまんねーよ。どーせ作るんなら、シンデレラ城にしろよ。
はっきり言って
現存天守>越えられない壁>それ以外の城
なのよ
だから、無理しなくても良いと思う
戦災で焼け落ちた名古屋城
戦災で焼け落ちなかった姫路城以下の現存天守
厳しいけど、天地の差があるのよ
金かかるから外観だけちゃんと作って中身はVRで体験させろよ
竹中工務店の完成図(最大505億円)
名古屋城は図面すべて残ってるんで当時のままで木造復元が可能
内装やふすまや戸板や装飾品などは戦争のときに外して保存してたんで本物
▲(株)竹中工務店様の名古屋城天守閣木造復元完成予想CG
<天守閣木造復元のスケジュール>
2017年11月 天守閣への入場を禁止
2019年3月 コンクリ天守閣を解体
2022年12月 木造天守閣が完成
上:昭和名古屋城
下:慶長名古屋城(これに建て替える)
>金シャチ
1612年(慶長17年)初代天守閣を木造復元する
金シャチは左右一対で慶長大判1940枚、純金215.3kgを使う
現代の金レートで約10億円(当時の貨幣価値で50億円)
>名古屋城本丸御殿
京都二条城本丸御殿と並ぶ近代城郭御殿の最高傑作
武家書院造りで建築面積3600平方m(約1100坪・2千畳)もある
戦前は「名古屋離宮」で明治天皇・大正天皇・昭和天皇の離宮として用いられた
三代将軍徳川家光の上洛殿が増築された1624-1644年の寛永期の御殿を木造復元工事してる
障壁画1047面も空襲前に疎開していたため現存。いま展示してるのは模写
>名古屋城の緑色
名古屋城は瓦ではなく、下地が木材で瓦のような曲線を表現して上から銅板を葺(ふ)いてある
銅板葺き(どうばんぶき)の緑青(ろくしょう)という現象
銅板の表面に被膜を作って、内部の腐食を防ぐ効果や抗菌力がある
名古屋城は希少な銅を屋根の全面に使うことで「富の象徴」という意味が込められていた
銅を本格的に使ったのは徳川家康で、
安土城の金箔瓦より高価だった銅瓦を江戸城と名古屋城に用いた
>名古屋城の外堀
南側はヒメボタルの生息地になってる(夏になると数十万匹)
貴重なんで水入れるのは難しいかもしれない
>名古屋城三之丸を囲む外堀の底
明治末期から昭和後期にかけて名鉄瀬戸線旧線跡(瀬戸電気鉄道)が走ってた
木ヶ崎駅〜大曽根駅〜土居下駅〜堀川駅〜久屋間駅〜大津町駅
土居下駅〜堀川駅までは「御堀線(おほりせん)」といって堀の中を電車が走ってた
>名古屋城内堀のシカ
母娘の2頭生存してる(最盛期は50〜60頭いた)
奈良公園から譲り受けるって話もあったが河村市長は絶滅させるつもり
名古屋城のシカ、治療 残る2頭のうち1頭
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFD05H2E_V00C17A9CN8000/ 1945年5月14日、名古屋大空襲で炎上する名古屋城
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0e-88/area19192003/folder/1473340/22/46161922/img_1?1328398184
高齢者は戦前の名古屋城天守閣と名古屋離宮(名古屋城本丸御殿)を知ってるからね
いまのコンクリエレベーターを見ると泣く「俺たちの名古屋城はこんなのではない」
2018年 本丸御殿の木造復元が完成(写真右側の御殿すべて)
2022年 天守閣の木造復元が完成(写真左側の天守閣と小天守閣)
本丸御殿、名古屋城天守閣・小天守閣、金シャチ横丁、庭園復元と工事は進む
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=600x1024:format=jpg/path/s1dcc2b1cf9579c23/image/ic91f112227784b3c/version/1440374029/image.jp 昭和15年(1940年)の名古屋城大天守と本丸御殿の彩色写真
「徳川最高の城」を平成によみがえらせるのだ
車椅子カタワの当事者としても、行為う抗議はキモいわ。
少しは我慢しろよ。どうせ行かないだろw
>>1 名古屋市としてはリフトの設置を考えてる。こんなの
名古屋城天守閣の階段(木造写真)
ごらんのとおり名古屋城の階段は広い!桁違いに広い!
障害者は、階段片側のリフトで登るか、金払ってかついでももらって登ればいい
「富士山登頂できないからエスカレータ付けてくれ」っていってるようなもんだ
「名古屋城天守閣は公共施設ではなくて文化財です」
文化庁「名古屋城木造復元後は即、文化財登録される」
文化遺産の登録基準
4)人類の歴史の重要な段階を物語る建築様式、
あるいは建築的または技術的な集合体、あるいは景観に関する
すぐれた見本であること
とあり木造での復元はこれに当たる
奈良の朱雀門も再建され同じく文化財となってる
文化財なのでエレベーターは設置できないんだよ
忠実に復元する以外での建て替えは許可されていないため
こんなん富士山にロープウェイ付けろってのと変わらんだろ
俺は義足の障害者だが、障害者として出来ることと出来ない事の線引きがちゃんと出来ない人は
徐々に頭おかしくなっていくんだよ
マジで他の障害者にとって害しかない
>>387 山登り好きな人以外でも頂上の景色みたいって普通に思うからな
あんまし調子に乗るなよカタワども
障害者に優しい社会は当然みたいな主張して
聞き分けるとこは聞き分けろ
障害者への補助って、どうやったって余分なコストになるわけで。
そうした、余分なコストを他人に支払わせ、当然の権利だと開き直る。
そんな、クソったれな乞食どもはいなくなった方がええんちゃうか。
>>391 > あんまし調子に乗るなよカタワども
> 障害者に優しい社会は当然みたいな主張して
> 聞き分けるとこは聞き分けろ
お前のような被害者叩きをするやつは
大きなコンプレックスを心に抱いている奴だと思う。
社会に出て行くだけの能力もなく、努力もしない。
容姿も学歴もだめ、出自もだめ。
そういうみじめなやつがここで弱者叩きをしている
かなり精神の歪んだやつだと俺は判断するね。
>>390 そのへんは需要と供給で、設置費用に対し相応の利益還元が見込めるなら産業として成り立つのでやるってだけ
必要ないところにまで機会均等を強いるなら、地方に住んでる人が都心にしかない店で買い物したり、逆に都心住まいが保養で地方へ行く交通費負担も機会不均等の権利阻害になるので補填すべきって話になってしまう
環境や境遇によって差別が生じてはならないものと、受益者自身が努力によって解決しなければならいものは、区別しないと
完全復元エレベータ無しの木造で作って健常者も立入禁止にすれば
三方一両損で丸く収まよ
>>360 史実に基づいた再現とバリアフリーは別物。
>>112 それ足元の不自由な年寄り向けの設備だろ
車いす用じゃない
江戸時代だって障害者もいれば老人もいたんだ
エレベータやエスカレータがなくてもなんとかなる
それじゃ復元にならんだろ、復元だとそういうカタワは殺すことになるがそこだけ勘弁してもらってるんだから
支援者におんぶしてもらえばいいのではないか
>>360 恵まれた環境で羨ましい人ですね
世の中、いろんな所行きたくても
経済的な理由で行けない人が何万何十万といるのに・・・
こういう社会から誰も助けてくれず日陰にいる人たちの事
考えたことありますか?
>>395 取りあえず完成するまでは健常者も天守閣には立入禁止ですと答えとけば済む問題だよな。
障害者に対する配慮は一切なくしましょう。
ただシンプルに本来の姿を復元しましょう。
障害者に対する配慮などしたら、必ずその内容にイチャモンを付けてきます。
障害者は完全に無視しましょう。
障害者は半額で入れてエレベータも乗れるのか
いいなー
復元なら検討するだけ無駄だと思うが。
それとも復元は断念するのか?
まじでこいつらの生保、補助金、障害福祉サービスの支給決定内容等々を精査しろ。
絶対不正している。
復元断念では寄付は集まらないぞ。 完全復元可能だからこその木造なんだから。
このカタワ(あえて使ってやる、片輪)どもは無理強いして強請って偽物を作らせてこれを後世に誇ることができるのだろうか?
障害があってはとても自力で入場できないような本物でも強力などの介添えがあれば本物を堪能できる可能性が残るが
最初からカタワに妥協して偽物を作ってしまっては自力で入場したところで本物を拝むことはかなわない。
公共の福祉は一部の権利に優先する、この場合の福祉は圧倒的多数の健常者と介添えの末に入場できた障碍者の利益だ。
そんなことも理解しないから彼らの障害は知能にまで及ぶマヌケだと判断されるのだ。
しかし、障害者って遠慮ないよな
まぁ、これくらい図々しくないと他人の金で生きてはいけないって事か
やっぱり河村のとっつあんが何と言おうとも
ハンデある人や高齢者のためにエレベーター付けないかんわ
仕事中に大怪我して車椅子生活になって15年になるけど城見物なんか行きたいと思わない
こんな運動やる障害者なんかアタマおかしい
公共施設なんかでもなるべく行きたくないな
自分で何とかなるのにやたら補助しようとする奴らにはマジで迷惑
よけい時間掛かったり車椅子生活の経緯とか平気で尋ねるデリカシーの無い奴も多い
障害者に対する配慮は一切なくしましょう。
ただシンプルに本来の姿を復元しましょう。
障害者に対する配慮などしたら、必ずその内容にイチャモンを付けてきます。
障害者は完全に無視しましょう。
カタワどもを相手にしてもメリット無いし、ほっとけば良いじゃん
ワガママ図々しい奴どもに耳を傾けてたら余計に声がデカくなり調子乗るし
>>369 それを木造復元した名古屋城天守は上回るわけだが何か?
>>386 あっても良いけど、霊山だから山頂までは無理だろう。
霊山にロープウェイがある例は沢山あるが、
それでもせいぜい中腹までだよ。山頂までは絶対にない。
天井は高く階段も広くて緩やか
しかし天守地階内部には井戸だけでなく石垣による枡形を設け超重防備
そのうえ小天守と結ばれる橋台はあえて屋根を無くし天守から射撃を浴びせら
れるキルポケット
名古屋城大小天守と現存天守とは完全に別格の存在
完全木造再建には計り知れない価値がある
こうやって耳かすから、どんどん増長するんだよ・・・
障害者を甘やかすなよ。
思い上がって付け上がるだけだぜ。
特別扱いせず、健常者と同じ条件で公平に差別なく見学させれば良い。
そもそも城にエレベーターなんか無いんだから。
階段をおんぶして登ってくれるロボットをソフトバンクが作ってくれるよ。
車いすで登れる城って根本的に違うと思うわ(´・ω・`)
文化財を復元する意味が一部の障害者には分かっていないようだな
変な改造したら価値が無くなるって行意味も無くなる。
少なくても、姫路城と松本城の天守閣には登れなかっただろうから
代わりにエレベーター使って
大阪城と名古屋城に登らせてあげても良いんじゃないかな
USJで「フライングダイナソーに乗れないのは差別だ!」って言ってそう(´・ω・`)
利権闘争だからね、こういうの。
甘やかすと、名画を盲人が見られないのは差別だ!書き直せ!!
名曲を聾者が聞けないのは差別だ!作り直せ!!と際限なくスケールアップする。
名古屋市が文化財なんかどうでもいいから事なかれ主義で唯々諾々と復元計画をぶち壊しにするか、
堂々と突っぱねて100パーは無理でも少しでも図面通りの復元を目指すか、今後の日本の文化事業の行く末を示す指標になるだろうね。
ここでだらしない態度を見せるようだったら、俺は名古屋人を三親等まで.一生軽蔑する。
マスゴミが絶対に話さないこと。
木造にすると後々のメンテナンスが大変なこと。そして、その為の税金が大量に当人されること。
1年間で1回行くか分からないところに何億としれない金を当人すること。
姫路城、松本城
↓
階段が狭くて急だったので登れませんでした星1もつけたくないです
新生エレベーター付き名古屋城
↓
エレベーターがあったので天守閣へ行けました星5ですo(*⌒―⌒*)o
姫路城や松本城も見習ってほしいです。ヽ(`Д´)ノ
こうなるかもしれないぞ
>>437 姫路城にも松本城にもエレベーター設置しろっていいだすだろ。
設置してもしなくても笑い者になる名古屋w
つか、絶対オチか味噌が付くだろうなw
建設中に名古屋大震災で崩壊とか
完成直後に名古屋大震災で炎上とか
市長が名古屋大震災で車椅子になって
「エレベーターは必要だもんで、やっぱ付けてちょー」とかw
>>443 その願望が叶ったら
震災をお祝いする横断幕でも作って駆けつけてくれよ、キムチ持って(笑)
lud20250213014118このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512467181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【愛知】木造復元の名古屋城天守閣へのエレベーター設置 障害者団体が異論 バリアフリー対策チームで再検討 YouTube動画>1本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
・【愛知】木造復元される名古屋城天守閣に「エレベーターの設置」を 障害者団体が市に要望★6
・【愛知】木造復元される名古屋城天守閣に「エレベーターの設置」を 障害者団体が市に要望★3
・【風雲名古屋城】エレベーターを設置しないのは差別だ! 愛知県の障害者団体が文化庁に対し、復元工事を許可しないよう、要望する意向★5
・【お城】名古屋城の木造復元天守閣「エレベーターなし」 名古屋市方針に大村愛知県知事が介入示唆「障がい者の人権にかかわる」
・【愛知】天守閣木造復元後の名古屋城入場者数 名古屋市の試算を民間企業の予測が大きく下回る
・河村市長「撤回するわけない」 名古屋城天守の木造復元事業、昇降設備を巡り市民団体抗議も… [きつねうどん★]
・【悲報】河村たかし市長「障害者のために名古屋城にエレベーターは設置しない」
・名古屋城、障害者用エレベーターは設置しないのにスプリンクラーを設置することを決定
・【お城】河村市長、名古屋城 「復元進まねば辞職も」 天守閣にエレベーターを設置しない方針を巡り★3
・【悲報】名古屋城「史実に忠実に復元する」日弁連「エレベーター無しは障害者差別」
・【観光】名古屋城、期間限定で入場無料に 天守木造化受け
・【愛知】どえりゃー揺れる名古屋城 木造の天守閣復元はいつになる?
・【社会】名古屋城天守閣、どうなる [無断転載禁止]
・【お城】名古屋城天守木造化、1円でも寄付ちょ〜 寄付の特典あります 名古屋市
・【話題】名古屋城の復元めぐり論争 「史実に忠実」か「エレベーターは必要」か
・【通信障害】ソフトバンク、他社とのローミングを提案 「キャリア同士で支え合う構造を検討する時期に入った」★3
・【杉田水脈】LGBTは「生産性ない」は「やまゆり園犯人と同じ」障害者団体や難病団体などが組織立ち上げ抗議へ 来週会見し声明発表★3
・【杉田水脈】LGBTは「生産性ない」は「やまゆり園犯人と同じ」障害者団体や難病支援団体等が組織立ち上げ抗議へ 来週会見し声明発表★5
・富士山に山頂までのエレベーターを設置しないのは障害者差別
・【東証】11月9日のシステム障害、社長の報酬減額検討 補償対象の注文が10万件規模に
・【大阪府庁】「勤務中に部長の送別会準備」で処分検討 大阪府方針に異論続出「業務の一環だろ」 総務省「コメント控える」
・【愛知】CBCテレビ、名古屋市との共催コンサートで視覚障害者を本来とは違う端の席にする不適切対応・・・ホームページで謝罪
・【愛知】名古屋市の水上バスに障害者ら抗議 「車いす利用者を排除するのか」★3
・街路樹枯死問題、名古屋市が緊急の土壌調査を検討 市内ビックモーター店舗前でも同様の現象 [おっさん友の会★]
・【鉄道】近鉄、大阪・夢洲―奈良の直通特急検討 実現すれば、名古屋や賢島など伊勢志摩方面から乗り換えなし
・【名古屋城】捕獲されたアリゲーターガーを解剖調査…何を食べているのかなど調べる目的だったが胃の中は空だった
・【愛知】名古屋城復元に「和釘」を 国会議員ら要望
・ザ!鉄腕!DASH!!「グリル厄介〜名古屋城の怪物を捕獲せよ!〜」★2
・【名古屋】なごやめし一堂に 名古屋城前に江戸時代城下町をイメージした「金シャチ横丁」、29日オープン控え報道陣公開
・お前ら「名古屋嫌い!」俺「うん。手羽先、味噌カツ、ひつまぶし、ういろう、名古屋城、東山動物園、レゴランド、名神高速、TOYOTA。」
・【悲報}安倍晋三、世界サミットで大暴れ。「障害者に配慮した大阪城のエレベーター、あれは失敗でした😁」ドッw
・【バリアフリー】ポルノ大手サイトに字幕機能が登場 聴覚障害者に向け
・【国会バリアフリー化!】れいわで国会バリアフリー化求められる 重度障害・ALS患者の舩後氏初当選 ★ 6
・寄生虫 エキノコックス 愛知県の名古屋で定着 体に入ると10年後の未来に肝機能障害の重症
・寄生虫 エキノコックス 愛知県の名古屋で定着 体に入ると10年後の未来に肝機能障害の重症
・【鉄道】「近鉄」、2023年から身体・知的のみだった障害者割引を精神障害者手帳持ちにも拡大。大阪〜名古屋など長距離が半額へ
・愛知県北名古屋市が名古屋市との合併検討を表明
・【愛知】名古屋市教育委員会 志願倍率約2倍、需要はあるのに…市立高校、閉校を検討
・河村市長は「名古屋国際会議場」を例示…大規模なコロナワクチン集団接種会場の開設を検討へ 名古屋市 [どどん★]
・【裁判】ヤマザキマザック中国人産業スパイ事件 被告人質問の非公開検討 企業秘密保護で名古屋地裁
・【お城】秀吉が朝鮮出兵の拠点とした国特別史跡「名護屋城」認知度に課題。城天守閣復元計画は「歴史的な背景もあり難しい」と実現せず [記憶たどり。★]
・【システム障害】33自治体でデータ復旧困難 運営元の日本電子計算
・【名古屋市長選】河村たかし氏、大差で4選 天守閣木造、加速
・【悲報】人気声優・ 林鼓子さん、バリアフリー機能の悪用を注意され障害者に逆ギレしてしまう
・【社会】LGBT 正しく理解を 当事者団体が冊子 群馬
・ホームレス差別の『メンタリストDaiGo』、障害者虐めの『小山田圭吾』、童貞イジりの『はあちゅう』、SSRキャラクターの魅力
・3歳最強はサートゥルナーリアで異論ないな?
・【報道】2017年に殺害されたジャーナリストは65人、シリアが最も危険な国に 国境なき記者団発表
・どうして狼にsageで書き込んでる奴ってクャ激Xしか書けないの?知的障害者なの?
・【恐怖の記憶】ヘビやゴキブリもう怖くない? 苦痛なく緩和に成功、心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの治療に役立つ可能性
・【日韓】強制徴用:韓国の高校生16人が名古屋・富山視察、日本の市民団体が案内[7/25]
・【F1】ウイリアムズがチーム売却を検討と発表。タイトルスポンサー『ROKiT』は契約終了 [鉄チーズ烏★]
・【スマホ】大手3キャリアユーザーが検討中の格安SIM、TOP3は「Y!mobile」「楽天モバイル」「UQ mobile」
・【レスリング】リオ五輪金の登坂絵莉、川井梨紗子らが練習拠点を山梨学大に変更検討…パワハラ余波で
・【サッカー】元スペイン代表がまたもや日本へ来る!? 鳥栖、トーレスの“元同僚”DF獲得を検討か
・【キャッシュレス決済】「ポイント還元制度」参加店増加で予算400億円不足の見通し…追加の財政措置を検討へ
・【名古屋・ナマポ・ホームレス事情】10
・【名古屋】「おごる」とウソをつきホームレスをコンビニレジに置き去り、動画をアップ 10代少女ら2人を書類送検★3 [シャチ★]
・【名古屋】「行かないで」ホームレス女性に食べ物買うと見せかけ...レジ置き去り大笑い 動画に非難殺到、市も把握 ★7 [ぐれ★]
・【名古屋】「行かないで」 ホームレス女性をコンビニレジ前に置き去りにして嘲笑 動画をアップした少女2人書類送検★4 [シャチ★]
・【愛知】エレベーターで35分閉じ込め、87歳が脱水症状で搬送 名古屋市
・名古屋「ナディアパーク」の連絡橋エレベーターに3人(男1・女2)が閉じ込められる 何も起こらないはずがなく・・・
・【韓国】 医療界の集団行動「我慢の限界」 患者団体が大規模集会開催へ [6/22] [仮面ウニダー★]
・Nintendo Switchに「計画的陳腐化」か Joy-Conドリフト問題 フランス消費者団体が訴訟へ [ばーど★]
・小山田圭吾いじめ問題に障害者支援団体が声明「いじめや虐待は許されるものではない、五輪組織委員会にも重い説明責任がある」
00:34:59 up 35 days, 1:38, 0 users, load average: 10.68, 9.46, 8.77
in 1.7360730171204 sec
@1.7360730171204@0b7 on 021714
|