国語辞典シェア1位の「三省堂」(東京都千代田区)の辞書の編集委員らが、その年を代表する言葉を選ぶ「今年の新語2017」の選考発表会が3日、東京都内で開かれ、ライバルの「ユーキャン新語・流行語大賞」(自由国民社主催)と同じ「忖度(そんたく)」が「大賞」に選ばれた。【大村健一/統合デジタル取材センター】
同賞は「辞書のプロ」が「今後の辞書に単語や新たな用例が掲載される可能性があるか」という言葉としての定着度を重視して選ぶ。このため、過去2回は、その年に広く流行した言葉を選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞」と異なる結果となったが、今年は初めて両賞の最高賞が一致した。
今年の新語で大賞となった忖度についてさまざまな用例を紹介する選考委員と、聴き入るお笑い芸人の水道橋博士さん(左から2人目)=東京都千代田区の一橋大学一橋講堂で2017年12月3日、大村健一撮影
ここ3年の「今年の新語」と「ユーキャン新語・流行語大賞」の比較。今年は初めて「忖度」の大賞が一致した
選考発表会には、選考委員を務めた三省堂の辞書の編集委員3人に加え、特別ゲストとしてお笑い芸人の水道橋博士さんも出席。ツイッターやネット上で「新しい使われ方」をしている言葉を募集し、2452通の応募の中から、トップ10を選んだ。
「忖度」は森友、加計学園問題で話題となったキーワード。「今年の新語」の発案者で選考委員を務めた飯間浩明さんは「できれば(ユーキャン新語・流行語大賞と違う)独自性のあるものを選びたかったが、今年に限っては『事故』のようなもの。忖度を抜きにランキングが成り立たなかった」と説明。飯間さんによると、忖度は、昔から「母の心中を忖度する」など相手の気持ちを推測する意味で使われたが、20世紀末ごろから「有力者の気持ちを推測して気に入られるようにすること」を表す用例が出始めた。そして、今年に入って「忖度が働く」「忖度がはびこる」など文法的にも新しい使われ方が急増したことが「今年の新語」の大賞とする決め手となったという。
■「インスタ映え」は入賞せず、「マジ卍」は選考委員も「意味がわからない」
2位は「影響力のある人物」を示す「インフルエンサー」、3位は「インパクトのある言葉」という意味の「パワーワード」で、ともにネット上で多く使われる言葉。新語・流行語大賞で入賞した「フェイクニュース」は5位だった。一方、忖度とともに新語・流行語大賞で大賞となった「インスタ映え」は「インスタグラム」と「映え」の複合語で「使われ方に目新しさがない」としてトップ10には入れなかった。
また、選考でトップ10に入れるかどうか議論が盛り上がった「卍(まんじ)」「プレミアムフライデー」「熱盛」の三つの言葉を特別に「選外」として発表した。
「卍」は、SNS上で若い世代を中心に「マジ卍」などと多く使われている。だが、それぞれ、どんな意味かを把握するのが難しい。選考委員の小野正弘・明治大教授は「例を集めれば集めるほどいろいろな意味が出てきて、分からなかった。選考委員が卍になった」と「選外」とした経緯を説明した。
今年の新語は2014年、飯間浩明さんがツイッターを通じて「今年からの新語」を募集したのが原形。反響が大きかったため翌年から三省堂が主催し、今年で3回目。4日に特設サイト(http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/shingo2017/)で選考委員がベスト10の言葉について辞書風に解説した「語釈」と選評を公開する。
配信2017年12月3日 19時15分(最終更新 12月3日 20時33分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171204/k00/00m/040/020000c
関連スレ
【2017流行語大賞】「忖度」&「インスタ映え」に決定 - トップ10に「35億」「ひふみん」など★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512130745/ >>1
> ファミリーマートは、「忖度」という言葉をテーマにした弁当「忖度御膳」を12月1日から販売、
> 「腹黒い」とかけて、高級魚ノドグロを焼いてほぐしたものを乗せたご飯や、
> 「ゴマすり」をイメージさせる法蓮草の胡麻和えなど9種類のおかずと3種類のご飯を詰め合わせた。
一般の消費者を相手にする大手コンビニチェーンが、こういうことを平気でする神経が理解できない。
現政権の支持者でなくとも違和感のある、政治色が強いこんな企画を社内でだれも止めなかったのか?
(40118)
.
今までも意味の分からない言葉って結構ノミネートされてないか?
ギャグ系の言葉。
森友に著作権やって借金返済の足しにしてやってほしい
あのおじさん、ちょと可哀想
卍は言語史的に時々現れる語末に使う無意味なあれだろ
>>5
選挙に行きましょう、政治に関心を持ちましょうというCMもあるので問題無いのかもしれない おかしいなぁと忖度弁当でで失敗したファミマが申しておりました
今年ほど忖度という言葉が使われた年はない。
2冠も当然。文句なし。
新語じゃないが最近の「エモい」の意味がすごく捉えがたい
単に感情的とか音楽用語のエモとは大分違うとこに行ってしまってる
ラインのスタンプにあって何だこりゃと思ってたけどマジ万治って流行ってたのか。
どういう場面で使えば良いんだ
流行り言葉に賞を与えるって意味わからんわ
勝手にオナニーしてろ
>>19
それもどういう場面で使えば良いかわからん >>5
これマジなのね
ファミマもアホなことするもんだな バカと極左が言葉でっちあげても
受賞者から拒否られてんな。。。
なんの権威もないみっともないアレだからな。。。。
【衆議院選挙】 ネトウヨ、「無効票が1万票もある。山尾志桜里は不正選挙で当選した」
さすが辞書の三省堂
ユーキャンより政治臭が薄くて
流行語を素直に見れるわ
インスタ映え:インスタ映えする物や地域にインスタ蠅が湧く。
忖度:政治ネタね。もっといいネタあるだろうに・・・「このハゲー」とかさ。
プレミアムフライデー:???金曜労働ショーの間違いでは?
●●ファースト:ジャパンファースト!なら都内で聞いたな。
アベ政治を許さない なんて流行りでなく
極左の願望だろwwwwww
その後選挙ずっとアベ圧勝だし支持率高いままwwww
>今後の辞書に単語や新たな用例が掲載される可能性があるか」という言葉としての定着度を重視して選ぶ
三省堂の辞書に忖度は載ってなかったのね
俺ネトウヨだけど明恵はクロだと思うし、
なにより顔が嫌いだからソンタクは実際にあったと思う
卍とかネットの鮫島事件と同じだろ
一部のバカが面白がってるだけでサムいことこの上ない
>>47
新たな用例あるか?
普通の使い方しかされてないと思うんだけど >>51
市民にとっての流行語ではないってことだな。 >>53
1に書いてあるだろ
>そして、今年に入って「忖度が働く」「忖度がはびこる」など
>文法的にも新しい使われ方が急増したことが「今年の新語」の大賞とする決め手となったという。 忖度とフェイクニュースはセットだよな
疑惑報道がフェイクニュースだったから証拠も痕跡も見つからない
進退窮まったマスコミが忖度ということにした
大手マスコミのフェイクニュースを馬鹿にして「ハイハイ、忖度忖度、忖度ということにすれば何でも言えるよねW」
マジ卍は八百比丘尼に不老不死にされた時に結構使わね?
>>1
> その年を代表する言葉を選ぶ「今年の新語2017」
『週4回、お肌ツヤツヤ、イチゴ牛乳』だろw
.
「このハゲェェェェ!!! 御膳」なら売れたと思うんだよな
忖度だか、なんだか知らないけれど、強いものに阿り、弱いものにはふんぞり返り、
日本を駄目にしているのは官僚だな。
東大出ても腐れ役人になるくらいが関の山の偏差値馬鹿。
弁当は売れねーし国政選挙は5連続大惨敗という事実の連続はガン無視のサヨwww
インフルエンサー2位はないな。パワーワードよりパワーねぇもん。
忖度もニュースでは一番聞いた言葉ではあるが
自分で発音した回数は片手で足りるな
>>1
> その年を代表する言葉を選ぶ「今年の新語2017」
『ちーがーうーだーろー♪』『このハゲぇぇっ!』っていうのもあったなw
.
複合語がダメって昔から?
まぁ何か適当に理由を作って「インスタ映え」を敢えて外すってことは無いだろうけど
忖度の意味が2017年で大きく変わったからな
いい意味から悪い意味に言葉の変わる瞬間だ!
>>80
俺も生まれて初めてこんな言葉あるの知ったわ
んで実況でめっちゃ流行ってるわ
俺も結構書き込んでる 忖度なんてマスコミやメディアが頻りに使ってるだけで一般人は流行するほど使ってないだろ
>>82
汎用性の高い言葉だからどの業界、業種、立場でも使えると思うよ。 「マジ卍」ってのは聞いたことがないが、何となくカオスなイメージ
ユーキャンは意味をねじ曲げたけど
フェイクニュースで良かったやん
元からおかしかったが、最近は特に気持ち悪い報道が多いし
>「ユーキャン新語・流行語大賞」(自由国民社主催)
反日左翼
>>8
政府による口封じで逮捕までされてるしな
公金詐欺なんて微罪で逮捕までされるなんて前代未聞なんじゃないか >>80
戦前には普通の法律用語だったよ
天皇への忖度は不敬罪だったし >>5
忖度に政治色なんてあるか?
一般の会社なんかでも普通にある事だと思うが 忖度は心情を推し量る行動で有って日常生活では言葉にするものじゃないからな
忖度いたしますなんて言わねえだろ
>>93
民主党とマスゴミが、言葉を正しく使わなくて
政治色まみれにした >>93
会社どころか、人間が社会で生きていたら必ず必要なものだろ。
口にしたり、文章内に文字として書かれたりはしないけど。 おまえら忖度と斟酌とちゃんと使い分け出来てる? おまえらのいう忖度は斟酌なんだよね。
忖度って新語なのか?
辞書を作ってるくせにいいの?(´・ω・`)
>>5
食事は美味しく楽しく食べたい
ゲスい事を連想しながら食べたくない マジ卍が選考委員でさえ把握してないとか
どういう意味か教えてやれよ!(´・ω・`)
ていうか流行ってなくない?
森友とかこのハゲェーとかは確かに聞いたけど他は聞いたことなし
インフルエンサーはここ1,2ヶ月くらいじゃね?
今年前半は全然聞かなかった気がする
パワーワードは2chの頃から使われてるレスをちょくちょく見た
忖度なんてマスコミが騒いでいるだけ。
よっぽど「押し紙詐欺」の方がネットでほ問題視されている。
>>20
ジョン万次郎と同じ人命だよ。
マジ万次は。 一つのワードにあまりに多くの意味を与えると頭が悪くなるよ
忖度あったならともかく、あったんだろう、あったと思いたいメディアや識者
新語とか流行語なんて既に無意味だよな
こんだけ情報の消費スピードが速い世の中で
1月によく聞いた言葉なんて4月にはもう忘れられてる
卍のほうはそれこそ口語で使う流行語
トリプルスリーやブッチホンなんて誰が日常会話で使ったんだ
>>118
別に忖度があっても忖度された側(安倍政権)には何の問題もない
忖度する方に問題があるだけ >>112
国会でソンタクソンタクとアホみたいに出てたけど
w
■ ところで 「でんでん(云々)」 は、なんで入選しなかったんだ?
コレ、「新語」 だろw
>>91
典型的詐欺師夫婦だろ
何が微罪だよ
金儲けのために愛国心を利用しやがって 近頃女子高生の間で卍が流行っているらしい
軍靴の音がする
>>134
ネトウヨを揶揄するのにも使われるんだぜw
なジジィネトウヨw インスタ映えはまぁインスタグラムがあと10年くらい続いてたら辞書に載せてもいいかもね
マジ卍という用例が基本であとは派生と見做すべき。
忖度が新語なら、眠み、カレーみ、とかの
--み(がある) が入ってもいい。もとは古くからある言い方。
>>121
国会の追及聞いてると便宜供与を追及してるんだと思うけどなぜか未だに忖度忖度言ってるし、忖度の証明ってどうすんの?って思うし。 マジ卍??
twitterには一度も流れてきたことないけど・・・
普通に選ぶなら、Jアラートだろ。
少なくとも忖度より今年を表す言葉だよ。
モリカケ問題なんてどーでもいい。
このハゲーがノミネートされなかったのは
ハゲへの忖度?
>>17
価格が忖度されてないから
売れなくて当然 インスタ見てても若い女の子は卍よく使うけど、外国人も目にするところで卍使いまくるのはどうなの?
>>17
コンビニ弁当のクオリティにしては高いからね、あれ
500円ならもう少し売れた >>17
忖度は「する」もので「させる」ものじゃないからな
ファミマを忖度してわざわざ高い弁当を買うやつはいないだろう >>104
把握してないんじゃなくて
把握しきれない、な
意味が広すぎて定義ができないと言う事 >>109
これは流行語大賞よりまともだよ
どのことばを辞書に載せるべきかという話しだから 結局
意味がわからなくて返答のしようがないけど
既読スルーかよ、とか言われたくなくて
相づちのような空気みたいな意味しかないんだろ
若者間のコミュニケーションにも
相手を慮るという大人の重圧が広まってる証拠
なまぽで実家に引きこもりなネトウヨも流行語にしようぜwww
>選考委員の小野正弘・明治大教授は「例を集めれば集めるほどいろいろな意味が出てきて、分からなかった。選考委員が卍になった」と「選外」とした経緯を説明した
まじ卍卍卍
流行語大賞?
早い話がその年の日本のあら捜し目的の「悪口大賞」
主催者を見れば分かる左翼の鳥越氏らが委員を務める「ユーキャン」だろう?
「イェス キューキャン」じゃ無くて「ハンニチ ユーキャン」?
>>34
まぁ、英語というかアッチのビジネス用語そのままだからな。 >>1
マジ卍意味分かんねとか言ってるやつ
初見で忖度の意味分からなかっただろw >>100
>>1
> 忖度は、昔から「母の心中を忖度する」など相手の気持ちを推測する意味で使われたが、
> 20世紀末ごろから「有力者の気持ちを推測して気に入られるようにすること」を表す用例が出始めた。
> そして、今年に入って「忖度が働く」「忖度がはびこる」など文法的にも新しい使われ方が急増した 言葉を減らす方向にある中で、マジを二度繰り返すのを辞めて二度目の言葉の間に1語足してるとか、適当なノリの言葉だよな。
>>5
前にもどっかのスレでこれ見かけたけど
ウケ狙いのただのネタ(架空の商品)だと
思ってたのに実在したんかい!w
この類のモノって周りに配ってネタになる
のに、自分が買って自分で食ってなにが
楽しいのん?
商品企画したヤツ阿呆ですか? やくみつるが難癖つけて大賞を決定しているんだよ。
みんな知らなかったの?
誰か忖度弁当買ってやれよ
売れ残りで店が困ってたぜ
忖度は新語じゃないだろ。
これがありなら何年か前の「捗る」の方が1000倍くらい目にしてる。
>>151
で、あれば
選挙で完敗した
民主、立民、共産、社会(いたっけ?)含め野党の連中は
その嘘つき以下の信頼度しか国民から寄せられていない
もっと嘘つきでもっと無能だとみなされている
と考えてさしつかえないだろうな
ましてや、盲目的にそれらを信奉する連中も同一視されててもおかしくないから
どんだけ熱烈に駄文を振りまいても、徒労だと思うんだな 会社の40から50歳くらいの間で流行ってて、ふざけてマジ卍とか多用されてつらい
>>188
これ作らせといて買わない連中って薄情だなと思って。 「結構毛だらけ」なんかと同じ語呂合わせだろ
意味がわからないという審査員は寅さん以下だね
>>1
「マジ卍」
こんなんダジャレみたいなもんだろ 卍の意味がググっても今一分からんw
つまり 卍=而 みたいなもんか?
真の流行語は「このハゲー!」だとみんな分かってるのに開催側が忖度して闇に葬られた
マジ卍をTwitterとかじゃなくて某漫画で知ったわ…
「今年の新語」は流行語を選ぶ賞じゃないからな
選考委員も学究肌の人たちばっかりだし
>>197
ビシュヌ神の胸毛の巻いている形からだそうで、太陽を表わしてるんだってさ いい加減にユーキャンの売名、思想押し付けのための流行語大賞をメディアで取り上げるの止めろ!!!
今年は消したい芸人は居なかったのかw
これに選ばれるとかなりの高確率で翌年消えるって言う
無限の住人の主人公て死なないんだよな? マジ卍!
今年の映画だったのに掠りもしてねぇw
卍とか見たことも効いたこともないんだが(´・ω・`)
>>152
よう低能馬鹿チョン
お前らはそんなんだから宗主国のちうごく人にも猿扱いされるんだぞ >>209
ちょっと地図を見てみろ
お寺のある辺りをな ×意味がわからない
○厄介事になりそうなモノは御免だよ
別に流行してないだろマスゴミが使ってただけ
どうでもいいニュースばかりやるなと
モリカケなんかどうでもいい
>>40
だよな、
愛国者なら3000億円のお土産付きで北方領土の主権放棄した安倍総理を批判するなんてあり得ないわ 北のチョン軍様にチョン度してないでロケットマンいれろよ
水道橋博士って本当に馬鹿だよな
東国原が羨ましいんだろうけど馬鹿には無理だよ
>>34
マーケならよく聞く言葉。当然メディアでも >>5
ファミマにはがっかり
政治な意味合いを持たせた企画で商品を展開するってちょっとなあ
たとえ逆方向の企画だっとしても政治性を商品に入れるとか嫌だ >>1
糞マスゴミにソンタクしてんじゃねーよ
ユーキャン死ね >>1
提携してる企業の関連商品売るための無理やりイベントだろ。 子供が作り出した新語は大抵いずれ本人達ですら使うのが恥ずかしくなる性質のもの
こんなものに大人が迎合するのは見たくないわ
緊急検証シリーズの「パワーハウス」(事故物件)は良いワードだと思うんだけどな
>>227
「今年の新語」はユーキャンじゃなくて三省堂だぞ
スレタイぐらいちゃんと読めよ
>>228
提携してる企業というか主催してる企業の商品(=辞書)を売るためのイベントだろ 忖度・・普通に使う日本語
マジ卍・・一度も聞いたことも眼にしたこともない
インフルエンサー・・発音が間違ってるので聞かされるとこっちが赤面する
新語流行語って一体なんなの?
>>1
ネタにマジレス
ユーキャンと三省堂は選考委員に似通った思想を持っていても立場が違う
三省堂はあくまで学習用辞書や教科書の色が濃い
あと、三省堂は「今年の新語」であって、すでに存在しているものやその手の組み合わせでできた言葉には使われない
だから「インスタ映え」はノミネートされなかった
「マジ卍」はネットスラングの特徴が色濃く、三省堂のカラーに合わなかった
そんなもんだと思っておけば… 忖度はネットでもアホみたいに使われすぎてて逆にウザイ
テレビで使われる前は誰も使ってなかったのに何なんお前らって感じではある
最初は政府批判で云々されてた忖度だけど
組織や人間関係の話全般で使えるとわかったからな
マジ卍は聞かないし選ばれなくても良いけど
選外理由がおかしくね?
自分たちが分からないから選外って、
そんなんじゃオッサンの内輪になっちまう。
各所で忖度が選ばれ、安倍親衛隊が発狂する様を見るのは面白いよね
忖度とインフルエンサーはずいぶん前から使われていた言葉なので
今年のというならパワーワードだろうなあ
新用法だとこじつけたいなら今年の新用法に名前変えりゃいい
>>245
>マジ卍とか初めて聞いたわマジ卍
こんな感じじゃね マスゴミのせいで今年は忖度の意味が変わってしまった
日本語の破壊者
>>244
分からないからじゃなく、辞書に載せるには意味や用例をつけなきゃいけないが
それが多すぎると言う事 ★参考までに
ユーキャンは、2003年に現代用語の基礎知識の自由国民社と提携したが
この「自由国民社」こそ戦前からソ連の支援を受けて運動してきた極左組織である
創立者は治安維持法違反で投獄され、編集長は朝鮮独立運動家の李東夾の秘書出会った
彼らは、戦前のゾルゲ事件、滝川事件以後の思想弾圧に猛反発してきた、筋金入りの共産主義者である
戦後はソ連共産党の支援を得て、60-70年安保活動に関わった他、反米反保守の思想工作機関として活動したきた
ソ連崩壊後は、中国・北朝鮮の強い影響下にあり現在に至っている
2003年ユーキャンに何が起こったのか
政治の流行り言葉が大賞を取る時点で一般の流行語なんて端から興味の無い業界ですよこういうのは
>>259
忖度なんて一般でも流行してただろ
流行してないと思ってるならお前の世間が狭いだけ マジ卍は特にネットで割と目にする
意味はもう使う人次第なところがあるな
そもそもJKだけで流行ってるなんて
言葉をいちいち社会が流行語として扱う
のが意味がわからない
JKだけなら流行語じゃねーだろ
どうせすぐ廃れんだし
マジ? マジ
マジ? マジ
マリ? マリ
マジで? マジで
マリ? マリ
マジでマリ? マジでマリ
ローマ字入力で「マジ(m-a-j-i)」と書こうとして「j」のところでtypoして
「n」を余計に押してしまった結果
「卍(m-a-n-j-i)」になったと推理。
毎年新語の奴ってトンキンローカル流行りの糞言語混ぜるよな
ファミマの「忖度弁当」大コケスタート 店員「高すぎ」と悲痛な声
2017年12月05日 10時00分
新語・流行語大賞の年間大賞に輝いた言葉を用いた弁当「忖度御膳」をファミリーマートが1日から販売しているが、これがまさかの「大コケ」と話題になっている。
ファミマは11月、今年盛り上がった言葉を使用した新商品を開発するため、ツイッターで「忖度」かアニメ「けものフレンズ」どちらかへの投票を募った。6万を超える票が「忖度」に集まり、商品化が決まった。
「腹黒い」高級魚ノドグロや「ごますり」のごまあえなど政治の世界を連想させる食材を多用、もりだくさんのメニューを詰め込んだ。
発売日の1日には「流行語大賞」で「忖度」が年間大賞を獲得するなど、タイミングもバッチリだったのだが、予想とは異なりあまり売れなかったという。
ファミマの店員とみられる人物らがSNS上で「忖度弁当全く売れねーじゃねーか(中略)今日の分全部廃棄処分だぞクソが(中略)売れるわきゃねーだろ800円もすりゃよ」と悲痛な叫び声を上げているのだ。
流通ライターは「ファミマの弁当の中心価格帯が400〜500円台。忖度弁当は税込みで798円ですから、少し高額。陳列されると『忖度』の文字しか見えず中に何が入っているのかもわからない。これでは客も手に取りにくい」と苦笑する。
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/847882/ 忖度という言葉をパヨクが誤用し続けた1年だったな
ファミリマートも忖度を誤用して大恥
>>1
忖度は、安倍ちょんが賞を受け取れよw
お前が流行らした賞だろうがw
何で忖度まんじゅうとかわけわからんのが受賞してんだよwww >>238
田布施システムって、ウソがばれて失敗したデマだよ なんだよパワーワードって。せめてパワフルワードと言えよ。
そんな事言い出したら
ファンタジーはファンタシーに
ビタミンはヴァイタミン
に直す羽目に
最近「忖度」と言う奴、8割方使い方間違ってる
「格差」もそうだった
ネットで調べれば意味が出てるぞ
全員で走るかっこしてマジ卍と言ってるのも見たこ事がある
確かに卍に見えた