◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【準天頂衛星】「みちびき」を使った自動運転の実証実験を公開 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512306268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1オデッセイ ★
2017/12/03(日) 22:04:28.69ID:CAP_USER9
12月3日 17時40分 IT・ネット


国家プロジェクトとして進む車両の安全な自動運転の実現に向け、位置情報の精度を誤差数センチまで高める日本版GPS衛星「みちびき」を使って公道で行われている
初めての実証実験の様子が3日、公開されました。
日本版GPS衛星「みちびき」はアメリカのGPSを補完し、位置情報の精度を飛躍的に高める衛星で、誤差を現在の最大10メートルほどから数センチ程度にまで縮めることが
可能です。

内閣府は、「みちびき」に加えて、道路標識や信号、建物などを丸ごと再現した仮想空間をコンピューター上に作り出す高精度の3次元地図を整備することで、安全な自動運転の
実現を目指しています。

ことし10月末から沖縄県の宜野湾市と北中城村を結ぶおよそ20キロの公道でみちびきの信号を使った初めてのバスの自動運転の実証実験を行っていて、その様子が3日報道陣に
公開されました。バスは、「みちびき」で特定した位置情報を高精度3次元地図の中に落とし込んでルートを決めます。

そしてレーダーなどで捉えた周囲の状況から人工知能が車や障害物を判断して速度を調整しながら走行します。
実験ではほかの車が近くを走っていても、車線の変更や、交差点での右折などを安全にできているか確認していました。

内閣府は、3年後の東京オリンピック・パラリンピックの会場などでの運用を目指していて、杉江薫政策調査員は「高い精度が求められる車線の変更がスムーズにできた一方で
周辺の状況の把握で課題も見えた。安全な自動運転を実現できるようにしたい」と話していました。
3次元地図とは自動運転の実現に不可欠な高精度の3次元地図は、道路の車線や傾斜、道路標識やカーブの緩急のほか、信号機の色や、事故や渋滞、それに周囲の車両や
歩行者のリアルタイムな情報をひも付けたいわばデジタルの仮想空間です。その作製が日本で進められています。

作製には、屋根の上にレーダーやカメラ、GPSなどの受信機を搭載した車両を走らせ、周囲の道路や建物、標識などの情報をリアルタイムに3次元地図にデータ化します。

データは、小さな点の集まった3次元の点描で、その1つ1つに経度、緯度、高さの情報が埋め込まれています。

新大阪駅や名古屋駅周辺をデータ化した画像は、街がそのままデジタル空間に落とし込まれたかのように周囲の建物などが高精度に表現されています。

自動運転に使われる場合には、高精度3次元地図のデータを基に車線や信号、標識などの運転に必要な情報を抜き出し、搭載したセンサーの情報と合わせて、今どこにいるのか、
どこに向かうのか、どのように動かせばいいのかを車両自身が判断することになります。

地図があることで、車載のセンサーだけでは届かない範囲も地図を通じて把握でき、走行経路の選択や合流地点の調整に役立つほか、雪などの天候で車線が見えない場合でも
走らせることができるようになります。

内閣府では、東京・港区台場や首都高速道路や東名高速道路などの一部の合わせて300キロの区間で高精度な3次元地図を作成し、自動車メーカーに配布して地図の実証を
進めているほか、海外の自動車メーカーも呼び込み世界標準化を目指しています。

内閣府の葛巻清吾プログラムディレクターは「高精度な3次元地図は自動運転には不可欠で、日本の技術は他国にも劣っていない。地図作りの手法を含めてパッケージ化して
世界に売り込んでいきたい」と話しています。

ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171203/k10011245051000.html
2名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:05:12.84ID:7+TDevAH0
いちげとぉぉぉ
【準天頂衛星】「みちびき」を使った自動運転の実証実験を公開 	->画像>2枚
3名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:06:55.56ID:b6hj7dIm0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 3207
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
4名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:07:00.24ID:h/4jDNJw0
いびき
5名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:07:44.53ID:mf4TJiY80
日本なんかグーグルにボロ負けでしょw
6名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:08:32.69ID:HEPj7l3a0
道交法違反です。逮捕してください。
7名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:09:52.16ID:fiGhO1M00
俺のiPhoneのナビもう対応して実証実験完了したけど
8名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:10:42.46ID:g/muDleE0
車道にアフォーダンスする環境的与件を組み込む方が
よりエラーの少ない自動運転システムを作れるはずだ
その場合衛星測位は補助的手段で良い
考え方を変えるべき
9名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:11:05.50ID:m3SJE6Kf0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあ完全な自動運転じゃなくても運転支援してくれるようになるとだいぶん事故とか減るんじゃないかな
10名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:12:11.01ID:myRGzC8V0
死亡事故だけで昨年3790件
頑張って交通事故を減らしてほしい
11名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:13:18.20ID:myRGzC8V0
>>5

何もわかってない人
12名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:13:40.94ID:m3SJE6Kf0
>>8
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 道路とかのインフラも整備していったほうがいいよね
      センサーで検知できるようなマーカーを路面とかガードレールに埋め込むとかな
13名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:13:51.73ID:UvS4vVe/0
危険運転や煽り運転、認知症で誤動作や逆走したら強制的にAIが自動モードに切り替えるとかしろ
14名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:16:01.89ID:0ArOvz1I0
アメリカのGPS借りないで自前で作れよ
15名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:23:25.67ID:KKaRz5LI0
>>14
夜釣り?
16名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:24:03.86ID:MEhKJpkc0
みちびきを運用してんだからGoogleなんて目じゃない
そして7機体制になればGPSは不要になる(国内で)
17名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:24:29.84ID:pcvD5RtQ0
iPhone6持ちだけどみちびきがiPhone7以降でしか対応して無くてガッカリ
18名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:35:16.67ID:ukrVBcct0
>>5
だからなんだ。

土建屋だけ公費ばらまく先にできなくなったから、電気屋にもばら撒くんだ、文句あるか。
19名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:35:53.17ID:ukrVBcct0
>>16
君は根本的にみちびきの軌道を理解していないね。
20名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:36:37.73ID:jR9KAamC0
みちびき地蔵
21名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:40:24.60ID:8mnD4Tmb0
有頂天衛星
22名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:40:51.00ID:gzPV0oGN0
無人トラクターの運用で使うとかいう話はどこまで進んでんだろう
23名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:41:41.00ID:oZn+lP2d0
神の導きにより突撃する輩が出そう
24名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:46:15.55ID:AmRL3gyl0
>>1
車載するような受信機じゃ、GPS互換程度の精度じゃなかったか?
25名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:49:12.81ID:AmRL3gyl0
>>19
準天頂3機になれば、中仰角に最低2機は滞空することになる。
併用される3機の静止みちびき衛星が視界に入るのであれば、測位の条件は最低限度満たせる。

本当に、最低限度満たせるだけだし、測位精度もまったくGPS程度だが。
26名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:53:36.25ID:z7622ZoZ0
GPSを使ってタダ走るだけなら、当たり前すぎて面白くもないだろう
27名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:55:20.38ID:QTuZScbB0
>>26
分かってないな
28名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:55:30.24ID:of2rJQVa0
変な名前


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚ ); ,.(:゚ ;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
29名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:55:49.07ID:H8YNuiQd0
みちびかれちゃう〜
30名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 22:57:43.48ID:RE5Idqfl0
みちびきの本当の目的は
日本版トマホーク用だよね。
31名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 23:02:26.42ID:whI1pRSR0
>>1
みちびきで北朝鮮のミサイル基地を攻撃しろ
32名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 23:03:23.63ID:whI1pRSR0
>>30
そう
刈り上げデブの受話器をピンポイントで狙うため
33名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 23:06:22.49ID:ukrVBcct0
>>24
そもそもみちびきはGPSである程度の精度がある状況での運用が前提。
34名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 23:07:45.85ID:ukrVBcct0
>>30
無理。

安定して運用できる時間に制限のある巡行ミサイルなど、巡行ミサイルではない。

それよりも精度の良い長距離ミサイルを日本は持っている。
35名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 23:18:29.42ID:Ei+d89h4O
東北本線、米坂線、羽越本線、奥羽本線経由
青森行き特急「みちびき」
36名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 23:20:45.15ID:AmRL3gyl0
>>30
そもそも、トマホークは自律航法だろ?
37名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 23:42:25.07ID:MUebXaOZ0
>アメリカのGPSを補完し

この時点で有事に使い物にならない件
38名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 23:46:35.31ID:t2BI8R5Y0
みちびきを利用することで誤差数センチうんぬんってよく聞くけど、
今売られてるみちびき対応をうたってるカーナビの実際の精度はどのくらいなんだろ

ホントに出来てるなら右折車線に入っておけよ警告とか色々できそうなもんだけど、
そういうみちびきなら実現できる的な機能をアピールしてるのは見たことないんだよなー
39名無しさん@1周年
2017/12/03(日) 23:51:42.59ID:MA/S/b9O0
自分のスマホがみちびき使ってるか分かるの?
40名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 00:10:41.60ID:jesLcRWw0
さらっと記事にしてるけど
これ凄い技術なんじゃないの
41名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 00:18:19.03ID:drBDPJra0
みちびきが7機体制になれば
日本は独自の巡航ミサイル運用システムを構築したことになる。
42名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 00:22:47.03ID:oIMJkyXo0
>>40
> さらっと記事にしてるけど
> これ凄い技術なんじゃないの

「三次元地図があることで、雪などの天候で車線が見えない場合でも走らせることができるようになります。」
まあ、どんどん進歩してるわな。高速道路は確実に自動運転になる。
43名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 00:37:48.09ID:drBDPJra0
ネット革命の次は測位衛星の革命が世界に吹き荒れる。測位衛星なしでは暮らせない世の中になるだろうね。
44名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 01:11:41.12ID:BTBCxSXg0
>>39
GPS追跡アプリを入れれば分かる。
45名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 01:12:14.75ID:BTBCxSXg0
>>41
極東でしか使えない巡航ミサイルに何の意味があるのか
46名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 01:44:51.65ID:E9i+HZlk0
GPS機器でみちびき対応といってもほとんどサブメータ級のほうで、まだセンチメータ級に対応したの少ないからなー
47名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 02:22:06.37ID:E3ta6OYr0
>>40
この実験主導してるのは東大(先進モビリティ)とソフトバンク(SBドライブ)だぜ?
いままでの実験ではどんなところでも自動運転するわけではなく
磁気マーカーで設定したルートをLiDARで障害物の制御しているだけ
まだまだ車線や障害物などは認識できないのでそれほど大した技術ではない
それに車速40キロまでしか出ないので田舎以外では交通の邪魔になる

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1088773.html
48名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 02:39:28.97ID:dh+2u/1I0
みちびき 2号機、3号機は サービス提供開始したって事なのか?うちのカーナビ拾ってたかなぁ?
49名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 02:46:22.52ID:dh+2u/1I0
>>48
制限なしの実用運用は 18年度からみたいだね
50名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 02:46:56.78ID:BTBCxSXg0
みちびき2号機によるサブメータ級測位補強サービス「試験サービス」の開始について
2017年11月15日
http://qzss.go.jp/overview/information/trial-slas_171115.html

2号機は供用開始してるな。
ちなみに、3号機は静止衛星で、4号機が準天頂の3機目。
51名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 05:37:30.60ID:Ul5EowZf0
>>46
「サブ」の使い方が違う
52名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 05:48:50.71ID:Ul5EowZf0
>>51
違ってなかった。
僕が馬鹿でした。
ごめんなさい。
3万年ROMってくる。
53名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 13:36:19.52ID:cueRUc0a0
味噌かよ
54名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 23:35:28.34ID:XZEo8GrV0
>>1
単独測位出来る衛星が揃って使い物に
ならない事がバレるもんだから
あくまでもGPS衛星の補完と強調しだしたなww
単独測位の精度発表ヨロシクwww
55名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 23:36:31.80ID:G6xBEmB/0
>>54
原理を知らんのなら黙ってた方がアホを晒さなくて済むぞ。
56名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 23:43:43.85ID:XZEo8GrV0
>>55
知らんのはお前だろドアホウww
GPSで精度10mってのがデマだし
みちびちで精度が数センチになる
理由もない。無知恥晒すなボケ。
高度な補正技術使うならGPSでも
センチオーダーの測位は出来るし
とっくの昔から実用化されてる。
57名無しさん@1周年
2017/12/04(月) 23:49:47.93ID:G6xBEmB/0
>>56
やはり分かってないvw

通常のGPSでセンチメートルオーダー?
おばあちゃんの手押し車を自動運転させる気かね?
58名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:00:07.41ID:InE+1c5k0
>>57
じゃあ原理を言ってみろ糞馬鹿w
59名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:00:53.48ID:sQZQDZ3Z0
>>58
降参かvwだっさvwvwv
60名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:03:30.26ID:sQZQDZ3Z0
「ウォーリーを探せ」って絵本知ってるか?
異様に見つけるのが早い奴がいる。それがみちびきだよ。
日本上空の大気の状態を把握し、どの程度信号が歪んで(遅れて)届くのかを予測する信号を発してる。
61名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:04:48.32ID:InE+1c5k0
とっくの昔から日本各地でGPS衛星使った除雪車の高精度誘導が行われてる
のも知らない無知の恥さらしw >>57
知床横断道路も15年くらい前から
GPS誘導除雪をやってる。
62名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:06:13.66ID:sQZQDZ3Z0
>>61
精度どのくらい?
63名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:06:18.97ID:InE+1c5k0
>>59
おい原理はどうした恥さらしw
結局何も知らんもんだから相手
罵倒するしかないんだろうww
64名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:07:05.37ID:sQZQDZ3Z0
>>63
ウォーリーを探せ

でイメージできん奴に信号受信の説明をしても無駄だね。
65名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:07:16.32ID:InE+1c5k0
>>62
原理知ってるのに人に聞くのかド低脳ww
66名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:07:56.79ID:sQZQDZ3Z0
>>65
GPS単独じゃ精度出ないよ。

精度を確定させる時間が重要だからね。
67名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:09:38.79ID:InE+1c5k0
みちびき擁護に必死なサポが湧いてるけど
あれは元々放送衛星。測位はおまけな。
精度100m以下までいけたら拍手喝采だわ。
68名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:10:13.45ID:sQZQDZ3Z0
はい逃げたvw
69名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:11:57.21ID:InE+1c5k0
>>66
だからなんだよ原理はどうしたド低脳w
知能が小二じゃ理解は無理だろww
70名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:13:30.79ID:sQZQDZ3Z0
>>69
恥さらしっすなぁvwvwv
71名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:18:50.91ID:InE+1c5k0
原理も知らずに原理とか言っちゃった
もんだからもう相手罵倒するのみw>>70
RTK理解するのも一生無理そうだな。
可愛そうだからNGにしといたろ
72名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:20:01.30ID:sQZQDZ3Z0
>>71
知ってるからウォーリーを探せで喩えてやったんだがvw
73名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 00:31:55.60ID:JXOT4DtR0
>>67
100m以下は絶対無理。グロナスでも
70mだし。
74名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 02:58:12.53ID:GfGb8hGh0
>>61
> とっくの昔から日本各地でGPS衛星使った除雪車の高精度誘導が行われてる
> 知床横断道路も15年くらい前から
> GPS誘導除雪をやってる。

https://www.jsme.or.jp/publish/kaisi/090405t.pdf
まさか、これの事か? これ、除雪車って言えるか〜? 20〜30km/hくらいで走行してるのを想像したんだが、そりゃこれならGPSで精密誘導できるだろうよ
75名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 09:11:54.18ID:5Qobp/bu0
鎌倉の研究所に技術があるので探りに行くと知り合いの○国人が・・・・

おっと誰かが来たようだ
76名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 11:55:00.64ID:3VJUoJXF0
今度愛知でレベル4の公道走行試験始めるってローカルニュースでやってたお
77名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 13:35:37.78ID:NGx4Tc/80
>>17
え゛っ そうなんだ ( ´゚д゚`)
78名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 16:04:31.51ID:aChzb0LB0
みちびきって北朝鮮に軍事利用される恐れはないの?
79名無しさん@1周年
2017/12/05(火) 17:10:10.71ID:NGx4Tc/80
>>78
核ミサイルに数メートルの誤差が関係あるかえ

ピンポイントで黒電話破壊するには必要かもしれないが
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20241204090523
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512306268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【準天頂衛星】「みちびき」を使った自動運転の実証実験を公開 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【日本】中国のグーグル” バイドゥが日本各地で自動運転の実証実験へ ソフトバンク子会社と提携
ドライバーのいない自動運転バス 実証実験開始
【自動車】ソフトバンク系 自動運転EVバス実証実験
【全日空・ソフトバンク】“自動運転”バス、羽田空港周辺の公道で実証実験
【自動車】レクサス、7日にCESで最新の自動運転実験車両を公開
【自動運転】実費負担型のライドシェアサービス「CREW」、那須で実証実験をスタート
【国交省】広域路線バスと自動運転サービスの乗り継ぎを検証へ…道の駅を拠点とした実証実験 北海道
豊田市内で実証試験中の自動運転実験車に宮崎文夫機能搭載が発覚 事故って当面実験は中止
【交通/特区】自動運転タクシー実証実験始まる 神奈川・藤沢[共同通信]
【技術】自動運転車がピザを配達、フォードとドミノピザが実証実験へ
【広島】自動運転実証実験中のバス事故 福山市が検証結果を発表 [朝一から閉店までφ★]
Pepper「運転はボクにまかせて」 日本初となる「自動運転バス」の公道実証実験を沖縄で実施 [無断転載禁止]
ソニー試作EV「VISION-S」公開 一定の自動運転、年度内に公道実験 [ひよこ★]
名古屋市、年内に自動運転バスの実証実験を行う。これ大名古屋が世界最先端都市になってしまうだろ… [無断転載禁止]
【完全自動運転レベル】「ホンダ」自動運転、東京で実証実験開始 交通混雑地帯で初の「レベル4」 [鬼瓦権蔵★]
自動運転「スープラ」が華麗にドリフト トヨタ自動車の研究所がAIによる自動運転システムの実験映像を公開 [ひよこ★]
【自動運転】自動運転の実証試験を拡充 国交省、郊外の団地で
【トヨタ】自動運転の技術開発など手がけるオフィス公開
【広島・広島市】路面電車の軌道で自動運転のバス走行実験 交通渋滞解消へ
【鉄道】<JR山手線で「自動列車運転装置」の公開実験> 運転士の操作は出発時にボタンを1回押すだけ 無人運転の実現目指す
JR山手線 乗客を乗せた営業列車で自動運転の実証運転が始まる [朝一から閉店までφ★]
【海外】グーグル「ウェイモ」、自動運転のロボットタクシーを公道で実験開始 運転手も乗せない世界初の試み 米アリゾナ州
【日本版GPS衛星】「みちびき」 自動運転にマラソンに…高精度の位置情報、活用期待
【東京】自動運転タクシー初公開=実用化を支援
【車】トヨタ、米の自動運転実験中止…ウーバー事故で
【群馬】群馬大学開発の自動運転車 実験中ガードレールに衝突
【自動車】ウーバーの自動運転実験、アリゾナ州が許可取り消し
【国内初】大型路線バスを自動運転=沖縄で初実験、一般利用者の試乗も−内閣府
【鳥取】実際のバス路線で自動運転バスの走行実験はじまる 2020年に実用化
【社会】センサー カメラを駆使して無人の自動運転車、公道実験へ…遠隔制御が条件
【名古屋大学】自動運転、早期実現に時速20キロ以下走行 愛知県豊田市で実験
【衝撃】完全自動運転車UBERが歩行者をひく動画を警察署が公開 / 減速せず超高速で人間に突っ込む
【自動運転】静岡県、12月から公道で実験スタート バスが信号機に近づくと青に、信号制御機能を検証
【全米初】自動運転 全米初の死亡事故 実験走行中 ウーバー「お悔やみ申し上げます」★3
【速報】ジャップが打ち上げた衛星「みちびき」を利用しての自動運転 最大で6cmもの誤差が発生するポンコツだった模様
【車】ソニーが自動運転EVを試作 公道で走行実験へ
【福岡県みやま市】山あいの過疎地、公道で自動運転実験始めます 国交省
【自動車】アウディ A8 新型、バルセロナで初公開。市販車で世界初の自動運転「レベル3」実現
【完全自動運転】米ミシガン州、全米で初めて「無人運転車」の行動走行実験を認める規制を施行…自動運転システムを「運転手」と位置づけ
【EV】自動運転の為のチップを作るのはテスラとNVIDIAか
【IT】自動運転の事故 法的責任や法整備など研究 明治大学
【自動運転】米配車大手ウーバー 自動運転の試験走行 公道で再開
【自動運転】データが明かしたウーバー自動運転の「未熟度」
【地下交通システム】米LAに自動運転の新型地下鉄、マスク氏がトンネル敷設国z
イーロンマスク「完全自動運転のテスラ車を500万円で買い、使わない時に人に貸せば年間200万円儲かる。今他社の車を買うのは馬鹿」★2
【愛知】政令指定都市の公道で初 名古屋の官庁街で「無人」運転の実証実験
【EV】テスラ、完全自動運転の年内実現は困難=加州当局 [エリオット★]
【IT】自動運転の米ウェイモ、2800億円調達 研究開発加速 [ムヒタ★]
【自動車】テスラ、自動運転の動画は「演出」だった--責任者が証言 [ムヒタ★]
GM子会社 運転手が乗らない完全自動運転のタクシー営業へ (ブログ6月2日) [少考さん★]
【中国】1300万都市「深セン」がタクシー&バスの100%EV化を達成、「レベル4」自動運転の導入も ★3 [ボラえもん★]
【アメリカ】自動運転の「ロボット米軍艦」が試験運航へ、中ロに対抗 5年以内には西太平洋やペルシャ湾で無人艦隊が活動か[4/10] [無断転載禁止]
【社会】自動運転、安全義務規定を緩和…道交法改正へ
職業運転手が人手不足なのに何故、自動運転が稼働しないのか
日本政府、自動運転中の車の事故は車の所有者に賠償責任と決定
中国・武漢市で自動運転バスの商用サービスが開始
【自動車】グーグルの自動運転車、アリゾナ州で衝突事故
【自動車】フォード、自動運転部門を独立 4400億円を投資
【自動車】米中、自動運転で暗闘 アップルやテスラが元社員提訴
【祝】秋田県上小阿仁村で全国初の自動運転サービス開始!
【JR東日本】山手線や東北新幹線、自動運転検討…運転士不足
【自動運転】車の所有者に賠償責任=自動運転で報告書素案―国交省研究会
【中国】スパイ活動警戒で外国製自動運転車を規制へ 純国産技術を優先か
【自動車】エヌビディア、ダイムラー開発の自動運転車に半導体供給
【鉄道】JR東社長「自動運転進める」 横浜シーサイドライン事故受け
11:37:04 up 36 days, 12:40, 0 users, load average: 7.81, 8.41, 11.96

in 1.3844790458679 sec @1.3844790458679@0b7 on 021901