◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【税制改正】高所得者の負担増、「経済の活力損なう」懸念も YouTube動画>8本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512273994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2017/12/03(日) 13:06:34.19ID:CAP_USER9
高所得者の負担増、「経済の活力損なう」懸念も
2017年12月03日 11時59分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171203-OYT1T50039.html

 安倍内閣の看板政策「人づくり革命」の関連施策や2018年度税制改正を通じ、高所得者の負担が増える見通しになった。

 一方で中低所得者への支援は強化される。与党内には高所得者の負担増について「経済の活力を損ないかねない」との慎重論もある。
 ◆「格差」批判に配慮
 「国民の負担感にも配慮しながら、幼児教育の無償化や、真に必要な子どもたちに限った高等教育の無償化など、人への投資を拡充していく」。安倍首相は11月29日の参院予算委員会でこう意気込んだ。政府は8日にも、人づくり革命に関する2兆円規模の政策パッケージを閣議決定する。自民、公明両党が11月下旬にまとめた提言がベースになる。
 柱は、幼児教育・保育の無償化の推進だ。限られた財源を特に中低所得者の対策に振り向け、0〜2歳児の保育無償化は住民税の非課税世帯を当面の対象とする。
(ここまで364文字 / 残り673文字)

2名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:07:33.99ID:J1hhPa7F0
逆に高所得者の行動力を損なうので
負担をかけるのだよ

3名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:07:59.93ID:Hc+fna900
>>1
ワロタw

4名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:08:46.83ID:J1hhPa7F0
これにより全体の行動力は上がる
これが狙い。

5名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:08:56.19ID:jPc6JLR00
活力損なうなう なうあー

6名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:09:51.88ID:aDSY3ClP0
ずうううううううっと同じこと何十年かいってきた結果がいまだろ。

7名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:10:27.54ID:KX+jkWOm0
低所得者は活力と関係ないんだw

8名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:10:46.56ID:vVnu/bFM0
そもそも教育の無償化が子供の活力を損なうよ
国際競争力低下につながる

9名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:10:58.32ID:MBg7K1o10
民意だぞ?

10名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:11:27.21ID:J1hhPa7F0
それほどの高所得者は日本に必要ないって判断だろう。
害悪でしかないという判断だろう

特にパヨクと日本人でもパヨクに染まった高所得者は。

11名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:12:02.26ID:MCJUTOOX0
GDPみればゲリノミクスで経済損ないまくってるの明白でしょw

12名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:12:03.64ID:JpPZGjRb0
「だって、共産主義だもん!\(°∀°)/」

13名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:12:10.81ID:UCLS+HHi0
>>1
> 一方で中低所得者への支援は強化される。与党内には高所得者の負担増について「経済の活力を損ないかねない」との慎重論もある。

危惧だよ。高所得者の俺は元から無駄遣いしないし。

14名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:12:25.81ID:UAE9l1ug0
高層階の負担増   に見えた

15名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:12:31.34ID:J1hhPa7F0
できれば害悪であるような高所得者は日本の外に追い出して
健全な財政を指導し

国内健全化を目指す算段にシフトしつつあるな

いいことだ。

16名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:13:14.29ID:ibKLKo8w0
負担増なう

17名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:14:17.19ID:TCqF61/s0
銀行の手数料無くせばこれで釣り合うと思うんだよ。

18名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:14:25.29ID:MBg7K1o10
>>11
安倍は確かに最初は日本を救おうとしていた
まあ無理で売国路線に戻った

19名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:14:35.85ID:JhiD1ay30
高所得者に忖度

20安倍ンキハンターさん2017/12/03(日) 13:14:50.44ID:7qPtt9330
逆だろ

バーカw

消費性行って知らんのか?

21名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:14:58.63ID:a1c22qa00
一億層中流家庭の時は

●通貨間引きの消費税はなかった
●法人税で親子孫まで外注連鎖だった
●内需が強かった(不動産でまわしていたし)
●累進課税で富の再配分が出来ていた

ベンジャミンも話していたがこんな国は見たことないといって日本に1970年代にあの人は留学したんだよね
そして言葉は居酒屋で3年近くバイトして覚えたって話していたね

22名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:15:31.38ID:J1hhPa7F0
可能であれば
オリンピック外の計画として

税収の増益を目論むため
人口増の事業を並行してすすめるとさらにいい

3億人を目指すべし。

23名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:15:48.01ID:3T3IEkS10
いい加減後進に道開けろジジイ

24名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:16:25.35ID:Zyj2isa80
>>1
「所得」に税金かけるんじゃなくて「不労所得」に税金かけたらどうですか
支配者の方々

25名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:16:30.52ID:MBg7K1o10
>>20
金持ちから集めた税金を貧乏人に配るなら経済的に+になるが
集めてなんにもしないからな政府が

26名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:16:33.08ID:J1hhPa7F0
減らすと
税収が減り一人頭の負荷が増える。

人口増による雇用の問題を課題とし
舵を取るべし。

27名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:16:35.11ID:pfAQfwMg0
嫉妬心みたいな劣情(いやしい感情の意味)で法律をつくっちゃいけないな。
法律は合理的な精神に沿って作るべき。

28名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:17:26.33ID:1TZouPrb0
喫煙者の活力は失われっぱなしですが

29名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:17:52.01ID:cgVaOHpE0
ハア、それが嘘だってことはアベノミクスが証明しただろう?

30名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:18:01.36ID:mbAIL+jq0
活力を低下させてまで集めた金の投下先↓

           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'   下層老人 `ヽ                       
           ,イ  (お前らの親)  jト、   底辺♪(「痴呆、底辺ジジ!」)〜 いっぱい♪(「要介、底辺ババ!」)〜        
        /:.:!             i.::::゙,   元気に♪(「非正規、底辺子!」)〜増えよう♪(「レジ打ち、底辺娘!」)〜  
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|   底辺ジジ 底辺ババ 底辺子 底辺娘♪
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!          
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!    無駄に生きりんこー♪
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!                     
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ    (こ〜そつ ひせ〜き♪)
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  

             ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ                
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',    
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,     底辺 いっぱい 底辺 いっぱい♪
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、            
          ;;;;;;! 底辺子40歳年収400万;:;:;:i,l    福祉に 国家に たかりんこ♪
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!                    
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|             
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    `        
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ

31名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:18:02.71ID:J1hhPa7F0
人口増になると
雇用自動的に増える。

人口減になるので
雇用の問題を抱える。

今の状況をよくみつつ
非正規と正規の問題も考え
統合し与党が労働の面倒を見るなり同時に変更するべし。

32名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:18:32.53ID:0HhQ0oU50
>>1
率直にいって頭おかしい

33名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:19:22.12ID:pjzE5W+w0
高額所得者が経済を活性化させてるとも思わんけど
どっちか言うと中流の世帯が将来も良くなるまたは
安定すると思ってくれないと消費は伸びんわな

34名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:19:31.89ID:emsMqjLT0
使え

35名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:19:36.29ID:mbAIL+jq0
賢者「社会保障を維持するとどんなメリットがあるんですか?」
底辺「オデたち底辺が無駄に長生きできます」
賢者「ですから、そのメリットは?」
底辺「底辺が増えると国を臭くできますよ?」

36名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:19:37.90ID:0OchlV7a0
高所得といっても1000万くらいだからな
ほんとに捕捉すべきは5000万以上の超高所得者

37名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:20:04.31ID:J1hhPa7F0
今仮に3億人いたら
消費税は3%のままですんだはずだ。

さらに様々な事業が展開され

活気にあふれていたはずだ。

38名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:20:39.69ID:J1hhPa7F0
仮に今日本に
10億にいたらどうなるか?

考えたことはあるか?

39名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:20:52.34ID:J1hhPa7F0
仮に今日本に
10億人いたらどうなるか?

考えたことはあるか?

40名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:20:55.37ID:fK1sOgX80
>与党内には高所得者の負担増について「経済の活力を損ないかねない」との慎重論もある。

てめえがターゲットになってるからな

41名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:21:21.62ID:KX+jkWOm0
世帯平均貯金額が増えて、貯金ゼロ世帯も増えてるんだから、もうそこから取るしかないんだよ。
お金取られたくないなら、いい加減歳出減らせ。

42名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:21:32.20ID:HLgWvh120
800万以上増税は大賛成だけど
低所得者は減税って言ってたのに
結局差し引きゼロで負担変わらずってのはだまし討ちだよな
低所得者は基礎控除揚げて給与控除引き下げて減税の話だっただろ

43名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:21:51.89ID:Suzg1FfK0
高所得者から税金とれば数の多い貧乏人は文句言わない

こんなことで洗脳されてるから、クソ自民に騙されるんだよお前ら

公務員のメスもいれずになwww

44名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:22:02.29ID:4ywt+oGz0
ゲリゾウイミン党のセルフ経済制裁が止まらない・・・

45名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:22:03.81ID:Tg/c7Kfn0
税金増えた、不正ナマポ死ね

46名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:23:26.88ID:TS9jvu8W0
何でも取ることばかり考えないで
韓国人留学生への奨学金や外国人への
生活保護費など削除すべきところは削除してから
国民にお願いすべき
何時までも延々と税とることばっかり考えるなよ

47名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:23:48.13ID:zAYeQeHT0
固定資産税の大幅アップを優先させろよ

48名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:24:09.02ID:d9ZrGvKs0
ケケ中「貧乏人がカネ使わなくてカネ持ちが使うから(笑)」

リーマンショック

世界恐慌

49名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:24:34.87ID:BAdW3ARo0
誰の意見だよ?意見述べたやつの後ろに年収つけろ。

50名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:24:49.47ID:fs+eBJGZ0
無い袖は振れん状態になってるんだから
持ってる人から取るしかないやん
嫌なら全ての税率下げるしかないやんか

51名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:25:41.53ID:Jdj2spcP0
>>1
アホでしょ?笑

消費税ほど景気を低迷させる税制度はないよ。

高所得者の税負担を増やして困るのは、年間十数億円もの政治献金を貰っている政党じゃないのか?

52名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:27:16.43ID:8doxR3b20
だからさー
消費に税をかけるなっつーの
貯蓄・留保に税をかけろって

53名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:27:19.56ID:vVnu/bFM0
>>51
じゃあ消費税ゼロにするか?
大低迷するぞ

54名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:28:07.41ID:2vgjUJQy0
800万〜2000万あたりとか一番見え張って無駄遣いする層だろ

55名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:28:45.09ID:J1hhPa7F0
そんな頭いいやつはいらん。

そら政府が
消費税の恩恵を受けるには

10億人に人口を増やし
バカが多いほうが税収利益になる。

金を溜め込み政府に貢献しない高所得者に
圧力かける方針は当然である気がする。

56名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:29:10.84ID:2vgjUJQy0
株の配当とか累進課税がいい

57名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:29:29.33ID:+bo/DjLV0
中低所得者は何も優遇されてないやんけ
非課税世帯のみばっかり優遇しやがって

58名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:31:38.92ID:gGiEyBk30
高所得であるが故の定め
俺は高所得者だけど甘んじて受け入れるよ

59名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:31:51.83ID:NADtefud0
今は金持ち優遇のつけで低所得者の購買意欲が低下してるんだから
それを改めるのは当然

60名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:32:54.31ID:rf/zc1ci0
金持ちは物を買わないから金持ちはなんだよ
経済には貢献していない

取っても誰も困らないから取れ

税金は取りやすいところから取るんだよw

61名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:32:57.42ID:0GlbS0j80
そりゃそうだ

62名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:33:19.98ID:a1c22qa00
亡き母がいつも言っていたが【人の振り見て我が振り直せ】って
ようはこれだけ情報化で失敗は他人様がたくさんしてくれているのでこれを参考にしたらいいだけだ

●まず消費税で大失敗しました=廃止にしたら失敗しません
●法人税回しの時は親子孫まで富が回りました(前年比+のために強制買いもあったかも知れんが給料貰うので一緒だ)
●ようはユダヤ式会計はインフレベースなのえジンバになる会計に乗っているわけでこれをインフレ抑制にするには【物流コスト】を何とかするしかしかない
●過疎問題も失業者問題も同時に行う
★今の強みは老人が3000万人も居ることだ

どうせ世界で新しい会計になるのだしその次の会計の中で遣ればいいことだろうが
金本位制の下にイラン式会計噛ませて今の会計の上にコロンって違う単位を持って来ればいいだけだ
日本は円の上に10倍レンジで【国際決済通貨で局】を持って来たらいいだけだ
アメリカは米$の上にトランプとか英国はポンドの上にメイとかね
これでPOSレジもATMも自販機も全部使えるし金の量しかインフレ出来ないので低レンジ目指すので途上国まで富は回る
ただ金持った国は産業の空洞化になるので【老人だけ国産の強制買いと年金を絡ませ出した分の半分買えレシート持参で再還付法案可決し】
在日の悪意占有のとこを休眠預金の700億円で買収し運輸網を整備しJRとか私鉄のいい場所に【用冷蔵コンテン配送センターとか作ればいいだけだ】
これで過疎地で弾かれた者も働けるし国産強制買いが入るのでそこそこみんな困らない(公共事業代わりみたいなもんだ)
運送屋で投資を無茶苦茶して銭返せって者が居たら国産の強制買い法案可決なので多角経営で国産売れば債務返せるだろうと助言でもしたらいい

付き合いで油も買うんだろうが外為特会で調節してどうにか安価に供給したらいいだけだ
ガスはごみ処理場か下水処理場近くにバイオマスガス工場作りプロパンに詰め500円/大きなプロパンにしたらいいだけだ(パイプラインならガス爆発したら大変だしね)
藻もガソリンに混ぜ安価に供給とかしたら誰も困らない

●こんなことをしていくのが政治である
今まで何して居たのか税金は私物化し無茶苦茶してしていたね
口ひん曲がりの銀行が抵当に取られたが193億円も横領していた
タニガキのクズは半身不随だが8億円横領していた
天皇家はガチクズでユダヤ舎弟上納金代で200兆円差出しポケットに50兆円入れて世界大不況にした
これでも偽者王様を承継するのでどうせ銃合法国もあるしインターネットで悪事がばれてるので防弾チョッキ着て世界行脚か?顔はお面被るのか?スナイパーも居るしね

63名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:33:33.84ID:eAfsn4bT0
守銭奴の活力なんかいりません。

64名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:34:18.30ID:rAc4caQy0
財源は ブラック企業 と 天下り官僚 =犯罪者にあり


とことん怒れ納税者

そうすればチンカス財務省は空気を読んでくれるぞ

65名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:35:15.68ID:gh9hCdvd0
やかましい
散々蓄め込んで置いて
貧乏は鼻血も出まへん

66名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:35:35.07ID:rAc4caQy0
>税金は取りやすいところから取るんだよw


一番金をとりやすいのは犯罪者なんだけどなwwwww


でも日本政府が犯罪者だらけだからなwwwww


なんでこれを黙認してんのお前らwwwwwwwww

67名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:36:26.24ID:yry23ZHu0
まさか朝日は言わねえだろと思ったら読売新聞様のご託宣ですかw
どおりでスレのネトウヨの熱量も低いわけだwww
ネトウヨの業務仕様書に書いてあることかなんか知らんけど
読売のいうことにはやたらおとなしいからなあネトウヨは。

確かこの「負担増、「経済の活力損なう」」からやめろってのは
公務員の異常に高い給与をdisったときの反論防御で濫発された論陣だと思ったけど
(公務員の給料を民間並みの時給800円とかにすると恐慌が起きるんだってさw)
ネトウヨはそういうの、本当に大好きだよなあwww

68名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:36:39.69ID:pZCCLEjb0
じゃあ日本も超絶格差社会にして餓死者がでるようにしろよ

69名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:37:00.25ID:rAc4caQy0
貧乏人なんて納税者でもない犯罪者ばかりなんだから
国にとって必要ないし国益にならないし本来ならば生かす理由がない

一番生かすべきは納税者

一番殺すべきは犯罪者

70名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:37:21.54ID:K0DXPNDy0
どこに転換されるの?
よくわからんやつらの懐におさまるだけならそれが問題だろ

71名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:37:27.67ID:a1c22qa00
ハッキリ言ってぶっちゃけ【新しい会計にします】ってことだろう
そうしないと富裕層から銭奪わないと足りませんってことだろう

72名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:38:24.18ID:rAc4caQy0
犯罪者はたくさんいる

税金泥棒、売国奴、ブラック企業、各業界の893・・・

ほら、たくさん犯罪者な大金持ちがいるだろ???


財源は ブラック企業 と 天下り官僚 =犯罪者にあり

73名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:38:26.31ID:SEELfJKg0
貯め込んどるのがあかんのですし口座に税金かければええがな

74名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:39:19.47ID:LaOKrB5u0
日本の場合は低所得者の
可処分所得を削って
高所得者に付け替えが
ほとんどだから
活力を奪ってるのは
ごちゃごちゃ言ってる
人なんですけどね
資源とかある国だと
文句言われる筋合いじゃないけどね

75名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:40:38.08ID:w6UYgrXQ0
高所得者から搾り取って何が悪いんだよ
我々と違って、できる奴は最初から「才能」とか「恵まれた家庭環境」とかの強カード持ってるんだから
甘えるな

76名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:41:07.29ID:xUlfH7FL0
「経済の活力損なう」  ナイ ナイ ナイ ナイ ナイデス。

77名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:41:46.12ID:tRkm7XR70
>>75
消えろ

共産主義者

78名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:41:52.17ID:ra4IdQep0
日本の場合は稼げば稼ぐほど貯える一方で消費に回らないだろ

79名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:42:24.18ID:nBF/4c9s0
>>1
マヤ文明など謎の消滅をした文明ってこうやって滅んだんだろうなぁ

80名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:42:39.35ID:hIesurR20
経済指標だけよくしても意味ないだろよ

81名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:44:03.95ID:a1c22qa00
単純に言えば小泉改革で富裕層減税とか3兆円減税とかしたが会計はユダヤ式でインフレで返すしかなくジンバ会計なので
富裕層の銭をくれってことだろう

うまみ成分は2008年のあの福島原発破壊された時だったんだろう
ゲリノミックスで誤魔化したが無理だったてことだ

●足かせは全部通貨間引きの消費税だ
債務を踏んでいけばいいのに1の債務は2で踏んでまた再融資貰えばいいのに
消費税で通貨間引き0.84で踏むので債務返せんで貸し付けなく計画破産で身銭切ってぼろぼろになっているのだろう

誰も消費税を税金扱いにするなんて世界中誰も思い付かない
筋金入りの馬鹿じゃねいか

100円玉原資の30%の税金は30円で
100円玉に消費税で通貨間引き84円換算では25.2円←円建て債務足りるわけない

82名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:44:36.43ID:3d13jFuB0
金持ちに金やっても、トリクルダウンなんて起こらなかったのに、安倍はバカなの?

意地だけで政策を決めるのは、自公とも止めてほしい

83名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:44:40.62ID:isnIqeTy0
>>13
なんだよ危惧だよって。
それをいうなら杞憂だろ。
ほんとに高所得者かよ。

84名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:44:41.09ID:LREKlx2p0
>>53
大活力でクラウンだらけになるよ。昔みたいにな。

85名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:44:46.28ID:22RGo1OI0
.


貧乏人がよりたくさん毟られるようになるだけなのに


なんで愚民は愚かなんだろう

86名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:45:57.96ID:Hg/AU8s50
国家寄付制度をつくって、石碑にでも刻みますなんて制度つくったら
結構老人たちは寄付してくれる可能性は高い

歳いくと、金があっても使うところがない
意欲がわかない、疲れる、高いもの価値がいまいちわからない
という感じで、金があっても使えない
子供や孫にやるくらいならという人も多いはず

87名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:46:16.61ID:9yZ22oyO0
>>85
この板の書き込み犯は7割地方公務員だから覚えておけ

88名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:46:27.40ID:eAfsn4bT0
>>77
累進課税を主張すると共産主義w
おまえが消えろw

89名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:46:31.54ID:k1EDO1EK0
配当金を雑所得扱いにすれば凄い税収ふえるよ!

90名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:47:12.56ID:v+b+9ysx0
0%
3%
5%
8%
10%

91名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:47:46.81ID:wE7/wMGf0
今のケチな高所得者より頭悪い貧乏人に金を持たした方が消費してくれるからな仕方ないよ

高所得者は、貧乏人に金やる位なら自分で使った方がマシと考えもっと消費したら良い

92名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:47:53.95ID:EhHpZEJF0
>>87

金持ちの株主は、配当を上げろと圧力をかけたらどうすんだ?

内部留保より賃金に回らなくなるんだぞw

93名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:48:24.27ID:FQNfZViM0
>>7
ないよ

94名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:48:30.55ID:znO06QyC0
低所得者減税をやらないなら何の意味もない

95名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:48:40.03ID:C2dUlXGb0
.


高所得者に払わせるんじゃなく


ヤクニンが遊ぶカネを減らせばいいんだよ

96名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:48:47.14ID:qHdsb2LM0
全公務員の給料を毎年10%下げれば解決

97名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:49:33.54ID:WkQ7zIJA0
.


何をどうしたって


金持ちが金儲けを強化するだけだ


請求書はおまえら貧乏人に回るんだよ

98名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:49:55.43ID:crEVrIfj0
高所得者がガンガン消費しないから消費しないならそんなにお金要らないよね

99名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:49:57.77ID:eAfsn4bT0
>>91
頭は関係ない。
貧乏人のほうが基礎消費分だけ消費性向が高い。そんだけ。

100名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:50:06.40ID:CiPjtjVV0
「Think. Feel. Drive.
──クロスオーバー発想で、新しい 価値の創造を。」
──第39回東京モーターショーにおける富士 重工業のテーマである。

http://archive.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/news/data/tmsn_vol12_Jv3.pdf
--------------------
新中期経営ビジョン「際立とう2020」において、
航空宇宙カンパニーが掲げたのは
『新たな価値を創造し続けるグローバル・キープレーヤー』
というビジョンです。

新たな価値を創造することに
無上の喜びを感じる風土が、スバルにはあります。

この風土を大事にしながら、
新たな価値の創造に
挑戦し続けていきたいと考えています。

https://www.subaru.co.jp/jinji/guide/company_jigyou02.html
--------------------
トップメッセージ 

「神戸製鋼グループは 
新しい価値の創造 
とグローバルな成長を 
目指しています。」 

(株)神戸製鋼所 会長兼社長・ 
川崎博也がお話しします。 

http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/message/index.html 
--------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^ 
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/
( ※「会社案内」をクリック )

「共創」については、前川喜平のご実家の
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。

東芝と丸紅のウランコンソーシアム
http://56285.blog.jp/archives/49526955.html

東芝問題で登場する経産官僚
http://56285.blog.jp/archives/49541749.html

創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html

・GPIFの投資先リスト
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/unyoujoukyou_h27_14.xlsx

・JOCのスポンサー企業リスト
http://www.joc.or.jp/about/partners/

101名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:50:11.29ID:VHG4ebd/0
でも見直しはせずそのまま増税です。
口だけのお前らの気持ちもわかるというガス抜き

102名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:50:24.85ID:CiPjtjVV0
アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-074_1.html

新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
新自由主義経済を主張するアメリカのシカゴ大学の
ミルトン=フリードマンの下で訓練を受けた
「シカゴ・ボーイズ」という経済学者たちが、
アメリカ政府の意を受けて行ったものであった。

また、この改革は労働市場の自由化と
労働組合運動の破壊を通じて
短期雇用と流動化を強制していった。

結果的に、貧富の差が拡大し、
1980年代には停滞に逆戻りしてしまった。

http://www.y-history.net/appendix/wh1703-075.html

こうして「新自由主義」経済学者として育成された「シカゴ・ボーイズ」 の政策に従って、
ピノチェトは、組合交渉権を違法として実質上労働組合を解体し、国営 企業を売却し民営化し、
財産や営業利益に対する税金を撤廃するなどの規制緩和を行い、
年金制度の民営化を行い、保護貿易を撤廃することで貿易の自由化を強行し、
外国からの 直接投資を招き寄せたのだ。

水産物や森林資源などが民間に開放され、
先住民の抵抗も虚 しく、乱獲や乱伐されるに任せてしまう。

イラクの基幹資源の石油が残されたように、
チリの場合も、銅の収益が独占的に国家の収益として残され、
国家運営の資金とされ、国家 指導者の懐を潤すことになるのだ。

これによって一時的に財政黒字が齎され、チリは好景 気となった。

こうしてチリの国家経済は潤い、「チリの奇跡」と騒がれたのだが、
これはま さに一過性のもので、数年の内に対外債務が
国家を破綻に追い込むほど拡大してしまって いた。

実は、この「チリの奇跡」というフレーズはフリードマン自身の考案で、
これによ って「新自由主義」が売り込まれていったのだった。

ピノチェトは、シカゴ・ボーイズのアドヴァイス通り、
国営銀行を安く売却し、銀行は 海外の投機家達の手に渡り、
彼らは買収した銀行から、製造企業を買い漁り、
その資産を 担保にして、さらに外国人投資家達に資金調達を行った。

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/郵政・総務大臣の年表/event/M19YUuAggaA

103名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:50:42.41ID:bsN/RTbN0
高所得者が貯め込むばかりだからだろう

104名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:50:42.90ID:CiPjtjVV0
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓

企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^

(・∀・) ブラック企業
「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」

(*´∀`*) 悪どいせいじか
「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」

(´;ω;`) 数年後の俺くん
「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、
 もっとも重要な選挙だったのだ 。
 あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓

&feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------

当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。

http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ

http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に

http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編



105名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:50:54.60ID:CiPjtjVV0
しんぶん赤旗で報じられた清水建設の記事

清水建設 コンサル会社と結託
ダム工事資料 事前入手
農水省が調査開始 入札不正の疑い

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-05-09/01_01_0.html
--------------------------- 
「お宅がとった胆沢ダムは小沢ダムだ。そのことを忘れるな」

大久保被告にこういわれたのは西松建設東北支店長。

「なんだと。急に手のひらを返すのか」と怒鳴りつけられたのは、
清水建設の東北副支店長です。

献金の減額を打診した席でのことでした。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-30/2010013007_01_0.html
--------------------------- 

同判決は、胆沢ダム建設工事にからむ水谷建設の1億円ウラ献金や 
西松建設のダミー(隠れみの)政治団体による献金も認定しましたが、
小沢被告をめぐっては、これまでも、清水建設のヤミ献金リストの
Aランク(盆暮れに各500万円)になっていたこと、
鹿島からのヤミ献金500万円などが指摘されてきました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-07/2011100715_01_1.html
--------------------------- 

東京都築地市場(中央区)の移転予定地、東京ガス工場跡地(江東区豊洲)の
土壌汚染対策工事を受注した建設会社15社中、13社に
都OBが天下りしていたことが26日、本紙の取材で明らかになりました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-27/2012022715_01_1.html
--------------------------- 
東京都OB33人天下り
失敗した土地信託のビル管理会社に
社長に副知事・出納長・局長… 幹部がズラリ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031913_01_1.html
--------------------------- 
臨海副都心 埋め立て工事
8割が落札率97%超
99%台の契約も

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-25/2006022515_01_0.html 
---------------------------
こないだの「横領」と「自殺」についてはこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/50714743.html
小沢一郎と仲のいい関西創価のドンが死去、後任は池田の長男。(三田会つながり)
http://www.news-postseven.com/archives/20150325_311422.html
検察と共に戦った「小沢無罪!」の皆さんと三色旗。
【税制改正】高所得者の負担増、「経済の活力損なう」懸念も 	YouTube動画>8本 ->画像>14枚
※地検の予算も、都議会が議決権を持っています。^^

106名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:51:13.67ID:CiPjtjVV0
ウォルマートのドキュメンタリー

前編



後編




地域の店という店が閉店に追い込まれて、
従業員になるしか選択肢がない
みたいになっているらしい。

年収は170万円で、掛け金の高い保険に加入させられる。

病気になっても自己責任で、組合を作ろうとすると、
嫌がらせを受ける。

107名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:51:28.47ID:CiPjtjVV0
いろんな社会運動が出ては消えしてるけど、
ぜんぶつぶされてしまうんだよね。 ^^

乗っ取られたり買収されたりしてね。 ^^

一般の人が団体を作っても、ぜんぶ取られちゃうんだよ。^^

お金持ちだとか、権力者にね。^^

まあだから、流行ってるところには乗っからないほうがいいよね。

威勢のいいこと言ってても、当局にとっ捕まって、オルグされていて、
裏でマニュピレートされてる可能性があるからね。^^

何か社会的にみておかしいとおもうことがあれば、
それは個別にやったほうがいいね。

いろんな団体が、「自由のためだ」とか「民主主義のためだ」とか、
いろんな看板を掲げてはいるけど、
流行ってるところは、いまいち本気でやってる感じを受けない。

それと同じで、マスコミは、「グローバリズム」だとか、「人権」だとか、
いろんな対立軸を作って、庶民をグルーピングして争わせているんだけど、
そういう大義名分を傘にきて、悪いことをしている政治ゴロがいたりして、
そっちのほうが妨げになっているというのが実態だったりするんだよね。

権力を持ってる側は、どんなツマラナイことでも、
ぜったいに庶民にはやらせない。

あらゆる事業、自己実現を潰していかないと、利権が護れないんだから。


たとえば日本の場合なんかだと、いわゆるヤクザがやってるよね。

暴力団の代表的な隠れミノといえば、右翼団体だし、
人権団体も、公共工事の受注という利権があり、主要なシノギとなっている。

108名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:51:40.42ID:6lTh6p5U0
低所得者の可処分所得を減らす消費税よらはるかにましだ。
経済の活力とやらが、総需要だと定義すれば、
消費税減税+法人税増税がより正しい。

109名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:51:44.44ID:CiPjtjVV0
生ぽの盗作学会員
「今の自分は、大勝利していると思います。
 働いたら負けだと思ってる。」

八王子市の年間生ぽ予算は、200億円以上。

一般のニートなんて、国庫には何のダメージも与えていない。


一般のニートというのは、働いたら働けるわけだから、当然、生ぽはもらえない。

しかし、盗作学会に入ったり、共産党や、ヤクザの世話になれば、
いともたやすく受給できてしまう。

また、生ぽは、日本国民以外にも支給されている。

一般のニートがどれだけ優秀かわかるだろ。

もし働いてたら、ブラックバイトで心身をボロボロにされて、
生ぽ受給者になってしまうんだから。

110名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:51:47.30ID:FQNfZViM0
日本はいずれかは潰れて中国に吸収合併されるから無問題

111名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:51:56.36ID:Vo+qqXLo0
>>33
高所得者ほど金を使わない。
いくら金があっても、生活費や娯楽に使う金はさして変わらない。
もちろん高所得者は高級品を購入してるが、
中流層の数の暴力に比べれば、使用してる金額なんて微々たるもの

112名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:51:58.45ID:CiPjtjVV0
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153

月刊「パンプキン」2009年11月号

【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183

113名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:52:06.77ID:h3O6zvjG0
高所得者は効率のいい消費はしない。
高所得者から中低所得者への再分配は活力高める

114名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:52:22.95ID:feIA8oUe0
高所得者は若年の頃から海外に逃げ、日本にはクズしか残らないってかw

115名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:52:34.19ID:a1c22qa00
公務員で高級貰ったのは異常だった
昔は民間の60%だったんだよ
世界は今もそうだが

何でか支払いのとこだからだ
出せばジンバだからだ

1米$は100円で公務員給料が民間の200%で消費税で蓋したら大丈夫とかほざきインチキしてガタガタになった
消費税廃止したら公務員の給料は間違いなく民間の60%にしないと支払いが大変だ
このままなら1米$=1万円くらいになってしまう

ガソリン満タンで1000万とかだ
これで生活出来るのか

●公務員で高給取りって言う勘違い甚だしい発想がおかしかった

116名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:52:36.92ID:CiPjtjVV0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 

与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html 
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 

藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 

(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 

山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 

つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 
----------------- 

公共事業絡みで口利き 

公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
-----------------  
創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html

117名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:53:09.12ID:CiPjtjVV0
鉄建公団についてはこちら



まあ、加計学園でいうところの
SID創研みたいなもんですね。

赤字なのに、建てまくるみたいな。

築地市場、来年10月移転で調整へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3199207.html

少し前にも
冬柴さんがリードしたとかいう
北海道新幹線について書きましたが、

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html

鉄道の建設部門を
国鉄やJR本体から切り離すことで、
政治家が好き勝手に
鉄道を作らせることができる
ということなんですね。

鉄道建設というと東鉄工業ですが、
検察”現場派”の代表格の
石川達紘さんが社外取締役ですね。↓

東鉄工業 (Ullet)
http://www.ullet.com/1835.html#official

石川さんといえばこちら
【税制改正】高所得者の負担増、「経済の活力損なう」懸念も 	YouTube動画>8本 ->画像>14枚

耐震偽装事件でも登場。↓

グランドステージ町屋(株)ヒューザー
(株)森田設計事務所東鉄工業(株)2001/2/21
 
グランドベイ横浜(株)ヒューザー
(株) 下河辺建築設計事務所東鉄工業(株)横浜支店1999/11/24
 
http://tabemono.info/report/former/3.html

小池百合子の関係でみると、↓

公明党の公約を見ると、例えばバリアフリーでは、
電車のホームドアの設置を推進してきた。
ホームドアを製造するナブテスコ(6268)、京三製作所(6742)、
設置工事を得意とする東鉄工業(1835)が関係してくる。

https://xn--u9j460nu9a58aw75c.com/column/stock-market/governor-koike-and-komeito/

http://56285.blog.jp/archives/50974698.html
-*/-*

118名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:53:10.54ID:zAYeQeHT0
>>75
悪くはないが、格差が開く理由は手持ち資産の量だからな
所得より資産にかけるべきなんだよ
株だと弊害が大きめなんで土地持ちから搾り取るのが一番だよ

119名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:53:13.01ID:yyG5y2qJ0
どうせ無駄に溜め込んでるだけなんだから、政府が吐き出させて
無駄なインフラにでも使ってやった方がまだ経済には多少プラスだろ。

120名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:53:26.18ID:znO06QyC0
高所得者は増税ぶんを低所得者から奪えるからなあ

121名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:53:49.99ID:QhkPu8l20
最終的には国を捨てる寄生虫みたいな富裕層に配慮してたら国がやせ細るだけだぞ

122名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:54:14.17ID:CiPjtjVV0
日本において政治とは、国民に借金をさせることである。

プラザ合意以降の日本は、借金で回っている借金経済である。

政治家は、みなさんから仕事を奪い、夢を奪った上に、
将来の負担増まで約束してしまっているのだ。^^

日本はヤクザと宗教が支配する格差固定の社会主義国だから、
心配は要らん。

どんどんやれ。^^

123名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:54:17.25ID:J1hhPa7F0
>>77
その高所得者が
社会主義者で害悪になってるので

この>>75
平等に金を分けろという主張という性格ではなく
資本主義の中に則った再分配の話だろう

124名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:54:35.11ID:mPczAvuG0
既に低所得者の経済の活力はすかっりなくなっちゃってるからなあ・・・w

125名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:54:50.56ID:CiPjtjVV0
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^

バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
【税制改正】高所得者の負担増、「経済の活力損なう」懸念も 	YouTube動画>8本 ->画像>14枚

住専と住専国会の図説。
【税制改正】高所得者の負担増、「経済の活力損なう」懸念も 	YouTube動画>8本 ->画像>14枚

外国為替のしくみの図説。
【税制改正】高所得者の負担増、「経済の活力損なう」懸念も 	YouTube動画>8本 ->画像>14枚

日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
http://56285.blog.jp/archives/51091822.html

田中軍団と対中ODA。
http://56285.blog.jp/archives/50822171.html


「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14163_3.html

小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図)
http://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm

臨海副都心や関空、URがやっている「〜新都市」とかいう再開発は、
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqb46v

126名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:55:12.95ID:h28HpGrc0
金持ちに金持たせれば平民に配るだろうってのが間違いだったからね
もう金持ちから搾り取るしかないよな

127名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:55:18.27ID:XLHqLMMM0
何十年間違ったこと信じ続ける気だよ
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=US&c3=CN
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=GB&c2=FR&c3=DE&c4=IN&c5=AU

トリクルダウンは嘘だった
http://www.newsweekjapan.jp/satire/2017/11/post-5.php
過去100年のデータから見て、最高税率とGDP成長率はほぼ比例関係にある。最高税率が75%を超えるときこそ成長率が高い。

128名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:56:24.48ID:qfqQb/+U0
>>124
そだな
保険料とか年金とか低所得ほど負担割合でかいからね
ボーナスとか10万以上税金持っていかれたんだけどさ
せめてボーナス位は非課税にしてもらいたいわ賞与なんだし

129名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:56:35.08ID:e7Q0Ck6u0
ネンキンを止めてナマポに一本化しろ

国籍要件をかけて外人に与えるな

資産要件をかけて退職金が多い老人はそれがなくなるまで支給するな

現物支給を柔軟に取り入れてとにかく支出を減らせ

老人の管理のために地方公務員の総人件費を1円も上げず頭数を倍増させろ
年齢を採用条件から外せ

国立の老人収容所をつくって新たに設けた「最低限」だけ与えろ



って言っても安倍ちゃんは何にもしない

130名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:58:06.58ID:7x4hxpD10
大震災の前から>>129と同旨のことを言ってたんだがな


天ちゃん一味が牛耳る愚民国家は、滅亡への道をまっしぐら


愚か過ぎる

131名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:58:08.83ID:QrHsP4gJ0
高所得者にはどんどん上げればいい
ただ、あいつら、国籍の観念がないのが多いから
日本から離れない程度にな

132名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:58:19.87ID:ZMJwSijU0
貯蓄に回るカネが税収になるだけだろw
高所得者が日常的に高額商品ばかり買うとかねーからw

133名無しさん@1周年2017/12/03(日) 13:59:11.00ID:EGW6G2Dc0
>>131

高所得者はどうして高所得になるんだ?


貧乏人から集めるんだよ

134名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:00:11.54ID:1m6eF+vw0
個人で10億以上の資産所有を禁じろ。
個人で持ちすぎても、社会になんの良いこともない。

135名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:00:20.74ID:0HF0P/xO0
国の制度をおまえら貧乏人が悪用したって、

現実社会で金持ちが金儲けを強化したら、

おまえら貧乏人が圧倒的に負けるんだ。

136名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:01:01.41ID:Z5dbwyBJ0
高所得者と言っても給与所得者の中での話なら本当に高所得な訳では無い。それは中所得の範囲
で上の方の人。

137名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:01:02.89ID:FQNfZViM0
低所得者はなぜ低所得のままか?
口を開けてりんごの樹の下でりんごが落ちて来るのを待つように国が何かしてくれるのを高所得者をやっかみながら待ってるから

138名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:02:35.64ID:mbAIL+jq0
底辺「トリクダウンは嘘だ!ホルホルホルホル!」
賢者「それで、再分配されて底辺ズはどんな恩返しができるの?」
底辺「国を臭くできます(キリ」

139名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:02:50.41ID:a1c22qa00
これからの予定と行動について世界がどんな反応するかお楽しみだ

●偽者天皇でユダヤ舎弟で特別会計から200兆円毎年上納金差し出しポケットに50兆円入れる
これで消費税で蓋したら大丈夫とかふざけたことして債務は日銀共食いで貸せばOKOKとかほざき
ゲリノミックスで額面ずれまくりで計画破産が相次ぎユダ菌の貸付はボロボロ

世界は広いし日本人みたいな辛抱強い者はそうは居ない
銃合法な国もあって銃持った貧困層が暴走しお手振り世界行脚の皇室に歯向かう可能性が高い
防弾チョッキ着るのか?お面被るのか?スナイパーは?
ユダヤ親分は数年間に南極に逃げている

このまま世界は日本のインチキ通貨を円借款で借りるのか
原発掃除でも売春婦でも返せないインチキ通貨円をだ
しかも基軸通貨でもなく敗戦国民の国のインチキ通貨だ

世界中円の取引停止とか言い出せば外国の通貨を借りる
公務員に銭を配れるわけない
いの一番に切られるのは歳出枠に決まっている

140名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:03:39.17ID:mbAIL+jq0
>>134
10億以上もってるけど。
底辺にあげても良いこともなさそうだがw

141名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:04:15.66ID:XLHqLMMM0
>>135
そう、経済成長はメカニズムであって公平不公平ではない
経営として正しい行動は資金集約に向かい、それがデフレになる
デフレを観測すれば、それに応じて累進性を上げればいいだけ
過度なインフレを観測すれば、逆に累進性を下げればいい

142名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:09:03.22ID:/kDbdV/Y0
2015年の出生数およそ101万人
2016年の出生数およそ97.5万人
2017年の出生数およそ94万人
2018年の出生数およそ90万人前後?

4年で10万人ぐらい子供の数が減っています。
税金を徴収する頭数が劇的に減少するわけですから
現在の税収を、将来的にも同じように維持するためには、グレイトな増税が必要かと思います。
最大の懸念材料は、1の消費から発生する波及効果の逆バージョンが急激に発生すると考えられるため
どうするつもりなのかな?とは思います。
他人ごとですから、どうでもいいんですけどねw

143名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:09:26.30ID:RKIixrQF0
>>1
公共サービスなんて民間より非効率で選びたくないのに

強制的にありえん額をむしり取って行きやがる

そういうのが経済の活力を削いでいるんじゃありませんかねえ!!

ねえ

144名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:09:40.86ID:JGuEDA3x0
これ台本のあるお芝居だから

145名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:09:50.19ID:3C0CS/5n0
持つものが 消費出来るわけだからね
簡単な理屈だよ
株で儲けてるなら大丈夫かと

146名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:10:06.38ID:zjwP9IAH0
いや、どうせ使わねーんだし活力とか関係ないだろ

147名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:10:35.98ID:QsI5BKOD0
>>142

×減っています

○厚生労働省が意図して減らしています

148名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:10:39.15ID:R8u4jVZs0
税金安い国ってどっか無いの?

149名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:11:15.22ID:mbAIL+jq0
底辺って>>30にある自分たちの姿を見せられて、それでもまだ再分配しろって言うの?w
お世話になっても何も返せないよね、老いた底辺って。

150名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:11:52.71ID:DheF4hTF0
大した負担じゃないだろ

ゴミめでぃあ

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/8027f52c6015c26556fec033c4239030


わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣





http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口




ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

151名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:12:08.61ID:XLHqLMMM0
ブルネイ・ダルサラーム国は無税

152名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:12:14.95ID:a/Brrkcl0
>>145

単純に、賃金給与をガンガン減らし配当金を増やすよう圧力をかけることができるのは、

貧乏な労働者じゃなくて、金持ち。 

153名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:12:18.73ID:h2zDBN2y0
稼ぎに見合った消費をしない者からは取った方がいいんだよ

154名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:12:49.93ID:SiVbTous0
底辺から搾取して高収入
上級国民を優遇しすぎて、たくさんの底辺が死んでるみたいに生きている状況も
考えてくれませんかね!
活力どころか生命力もないわ

155名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:14:36.20ID:pZzmiha20
大株主は、企業の不採算部門をガンガン切り離すよう圧力をかけるべし。

大家は十分な儲けがでるよう賃料を上げろ。

156名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:14:37.59ID:GSic3+j10
>>1
ならば高所得者が利用できない減税もしくはサービスを作れ
金持ちは金持ちに認められるようなお金の使い方しかしないから、消費行動が偏る
それより低中間層に富の再分配をして満遍なく消費活動した方が経済の活力は上がるだろ。
特に子供がいる家庭は将来の労働力・税収・消費活動なんか色々と可能性があり、お金の使いかたも多岐にわたるからなお良い。

軽減税率とか導入して、貧乏人の喜ぶものまで金持ちも利用できるのに
タックスヘイブンなんかは金持ちしか使えない、まじで富の再分配しないとますます消費量減るぞ。

157名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:15:46.80ID:jWePnSx60
>>154

その状態を憎悪させろっていうのが


このスレのアカやサヨクが首長する


>累進課税

158くろもん ◆IrmWJHGPjM 2017/12/03(日) 14:16:13.05ID:+O8gyeTr0
トリクルダウンも嘘とバレたし、
パナマ文章で金持ちがマトモに税金払ってないとバレたし、社会への還元が無さすぎだわな。

たまには金持ちも税金払いましょう。

159名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:16:53.20ID:hDpLhRbN0
>>156

逆だろ?

高所得者からより多くとるなら


貧乏人が受けられるサービスを制限すべきだ


負担だけ累進で

福利は逆累進なんてありえないからw

160名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:18:13.01ID:Gb8zmBHl0
新聞記者も高所得者だしなーwwwwwwwwww
必死になるわwwwwwwwwwwww

161名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:18:24.21ID:VHG4ebd/0
>>156
今もサービスは所得制限ばっかりやってるだろ
この賤しい貧乏根性

162名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:19:09.57ID:YqxKpDOG0
>>160
今の日本の新聞社は儲けすぎだから、潰すくらいでいいと思うけどw


金持ちから多くとるなら


貧乏人が受けられるサービスを制限すべき


まず医療からいこうかw

163名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:19:23.06ID:lVweXl/b0
トリクルダウンは失敗だった
からの次に撃つ矢として正しいな

164名無しさん@1周年2017/12/03(日) 14:19:39.42ID:sdIsOPeu0
損 なう

言いたいだけやん


lud20171203141956
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512273994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【税制改正】高所得者の負担増、「経済の活力損なう」懸念も YouTube動画>8本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【税制】政府、所得税「基礎控除」見直し検討 高所得者に一定の負担を求める方針
【税制】民主党、高所得者への累進課税や金融課税強化を検討 若者に富の配分を促す経済政策をまとめる
【経済】経営側、同一労働同一賃金による負担増を懸念…とくに賞与に影響大
【経済】 消費税の軽減税率反対で意見書=税収減、事務負担増を懸念−経済界 [時事通信]
【厚労省】国保料上限4万円上げ=高所得者の負担増
【経済】低所得者増加も一因=増税後の消費低迷で岩田日銀副総裁
【美しい日本】介護施設、低所得者の負担月額2万円増
【経済対策】低所得者に1万5千円給付 対象2200万人 政府 ★3
【社会】保育無償化「高所得者は負担を」57% 本社世論調査
【経済対策】低所得者に1万5千円給付 対象2200万人 政府 ★2
【経済対策】最低賃金、消費喚起へ最大の24円上げ 低所得者に1万円−政府与党
【教育】来年からの低所得者支援新制度で国立大生1万9千人の授業料負担増
国保料上限、3万円引き上げ 高所得者の負担増―厚労省 ★2 [蚤の市★]
【政治】消費税負担軽減策で低所得者に現金給付、来年度は6000円に減額 
【後期高齢者の医療費】原則2割負担を 現役並みの所得者については、公費負担を5割に [孤高の旅人★]
【日経世論調査】内閣支持率、横ばい52%  保育無償化「高所得者は負担を」57%
【朗報】介護保険の負担増、結論先送り…高所得者や高齢者自身ではなく、子供世代が負担するのは当然
【外来診療の窓口負担】75歳以上の医療費、2割負担を検討 低所得者は軽減  政府、22年度導入を念頭
【経済】「低所得者の課税を弱め富裕層の資産課税を強めるべき」 ピケティ氏がアベノミクスにダメ出し★2
【税金】<上がり続ける“消費税”に怒りの声>「低所得者ほど負担が重くなり不公平」「高級車など高額なものが買いづらい」★4 [Egg★]
【新事実】なんと、低所得者(特になまぽ)ほど介護の負担が重くなる事が国立長寿医療研究センターなどの研究で判明しました
【衆院選】玉木雄一郎代表、50兆円規模の経済対策発表 「国民に一律10万円、低所得者には20万円を給付します」★2 [ボラえもん★]
年収1,000万円以上の高所得者、66.7%がベーシックインカム導入に反対 「そのお金の負担はばかばかしくて払いたくない」
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★8 [孤高の旅人★]
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★4 [孤高の旅人★]
米国、ミドルクラス(中間所得者層)の3分の2が経済的に苦しい 全体の46%では500ドル(約7万7500円)の貯蓄もない状況 [お断り★]
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★5 [孤高の旅人★]
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★7 [孤高の旅人★]
【来年度の税制改正】自民 森林整備のための「森林環境税」1人当たり年間1000円で調整
【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★7
【経済】確定拠出年金、主婦・公務員も対象 改正法が成立
休業要請、16都府県に拡大 経済影響に懸念、慎重な自治体も
【経済】クラウドサービスの海外依存に経産省懸念…「米3強」拡大
【経済】急激な円安進行で輸入品値上げラッシュ 家計に大きな負担増★2
【朝日】菅首相、ブレーキ踏める? コロナと経済再開の両立懸念 [蚤の市★]
【鉄道】<新幹線長崎ルート>国、フル規格なら法改正も 佐賀県の負担減へ財源変更 ★2
【原油】日米中、石油備蓄を放出へ 原油高抑制で初―経済打撃を懸念 [夜のけいちゃん★]
【経済支援】北朝鮮の非核化に10年 216兆円と試算 トランプ氏「日中韓が負担」★3
【株価】400円以上値下がり 韓国経済減速に懸念 韓国の中央銀行が政策金利を引き下げ 18日
【社会】匿名のネット誹謗中傷「改正プロバイダ責任制限法」で劇的に軽減される被害者の負担 [Ikh★]
【経済】Amazon、新たな値引き策…外部業者が出品した商品の値下げをアマゾン側の負担で始める
【パチンコ】休業指示に従わなければ法改正で罰則規定も。西村経済再生担当相★2 [記憶たどり。★]
【社会福祉】難病法の「医療費軽減」廃止 治療法未確立の56疾患が負担増 治療継続できず重症化も懸念
タクシーの若手ドライバー確保に弾み 改正道交法成立 東北の業界団体と経済界の連携結実 [爆笑ゴリラ★]
【経済】金融庁が仮想通貨での新調達規制へ 法改正も視野 差し止め含め検討・・・海外では資金持ち逃げのケースも
【税】所得税の控除見直し本格検討へ 高額所得者は縮小案も
高所得者の“所得税増税”検討へ 低所得者には増税にならない方向だが、高所得者から反発も★3
【悲報】リベラル→低所得者の負け組老人 右翼→高所得者の勝ち組若者であることが判明! 高所得者や若.者ほ.ど安倍、トランプ支持! 
「生理の貧困」悩む若者・低所得者 「恥」と見なす風潮も壁に 政府初調査 [蚤の市★]
【消費増税対策】財務省、2万5000円分を2万円で購入できる、低所得者向け「割引商品券」の販売を検討
「増税で給料は倍下がる」「法人税の穴埋めに使われるだけ」「低所得者ほど生活が追い込まれる」★6
【消費増税対策】財務省、2万5000円分を2万円で購入できる、低所得者向け「割引商品券」の販売を検討★2
【ベーシックインカム】年収1000万円超の高所得者「(全国民に定期的に現金を支給する)BIを導入してほしくない」66.7% ★7
【日刊ゲンダイ】低学歴者、低所得者・・・「コロナワクチン接種しない人」の傾向が断定される怖さ、調査結果がネットで物議に ★6 [神★]
【日刊ゲンダイ】低学歴者、低所得者・・・「コロナワクチン接種しない人」の傾向が断定される怖さ、調査結果がネットで物議に ★5 [神★]
【貧乏人用iPhone】AppleクックCEO「iPhone SE 2は、低〜中所得者層で売れるだろう。相当数がAndroidからiOSに乗り換える」★3 [スタス★]
【オワコン】iPhoneの強制検閲する新機能、懸念するユーザーらがプライバシーの原則を損なうとアップルに公開書簡 [かわる★]
安倍派・下村博文氏、新党結成に言及 「自民に活力なくなれば」 [蚤の市★]
【政府】<「骨太の方針」閣議決定!>菅首相「特にグリーン、デジタル、活力ある地方作り、少子化対策、この4つの課題に重点的な投資」 [Egg★]
【米国】米税制法案、下院で可決 法人税率20%に引き下げ
【経済】株高 実は外資が主導
【経済】来年4月から食塩値上げへ
【経済】伊勢丹、バンコクから撤退
【国会】水道法改正案が参院で可決 ★2
米、戦闘機提供を否定 ロシアと直接衝突懸念 [どどん★]
【経済】貿易収支、5月は5783億円の赤字
13:49:50 up 34 days, 14:53, 3 users, load average: 38.66, 48.25, 45.23

in 0.07535982131958 sec @0.07535982131958@0b7 on 021703