◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512265809/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00000014-asahi-soci 家にテレビがあったらNHKの受信料を支払わなければならないか。
NHKと契約を結ばず受信料を支払わない男性に、NHKが支払いを求めた訴訟で、
最高裁大法廷が6日、判決を出す。男性は憲法が保障する「契約の自由」を理由に
支払いを拒んでおり、受信料の支払いをめぐって憲法判断が示されるのは初めて。
最高裁が判決を出すのは、2006年3月に自宅にテレビを設置し、11年9月に
NHKから契約を申し込まれた後も受信契約を結ばず、受信料を支払っていない
男性のケース。男性は同年11月にNHKに提訴された。
放送法は「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」と定めているが、
受信料の支払い義務は明文化されていない。受信料は総務省の認可を得た規約で
定められている。
NHKは不祥事などで受信料の支払率が下落したことを受け、06年から支払いの
督促などの法的手段を取り始めた。支払率は上昇したが、契約しながら未払いの
世帯は16年度も2割を超える。ワンセグ放送なども含めると未契約の世帯や事業所は
全国で約1千万に上るという。過去に受信料を巡って裁判になったケースは4千件以上ある。
判決は15人の裁判官全員が参加する大法廷で審理されている。金田勝年法相(当時)は
今年4月、放送法の規定は合憲とする意見書を最高裁に出した。判決が社会に大きな影響を
与えると判断した場合にとれる措置で、戦後2例目だった。
法曹関係者の間では、最高裁も一、二審判決同様、NHKの公共性などを理由に、
支払いは義務で、放送法の規定は「合憲」と判断するとの見方が強い。
一方、どの時期から支払うべきかについても、最高裁が判断を示すことになる。
この訴訟では、NHK側は、NHKが申し込んだ時点で契約が自動的に成立すると主張。
テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払うべきだと主張している。男性は、支払うとしても、
大法廷判決で敗れ、NHKと契約した以降の料金だけだと訴えている。
一、二審判決は、NHKとの受信契約を定めた放送法の規定は、契約を義務づけていると判断。
NHKが契約していない人に裁判を起こして勝訴が確定した時点で契約が成立し、
テレビ設置時にさかのぼって受信料を払わなくてはならないとしている。最高裁は、
「豊かで良い放送」でなければ受信料制度の基盤が失われると指摘した一審判決と同様、
公共放送のあり方に言及する可能性もある。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512255537/ 1が建った時刻:2017/12/03(日) 07:58:57.33
βακα安藤いいきみWWWW
笑いこらえるの大変WWWWWW
おもらしジジイ!余計な事しやがって
>>1 【高知地裁】NHK受信契約、承諾なしで成立 NHKの申し込みから2週間で成立★7
http://2chb.net/r/newsplus/1512170305/ >>1 日本人は、
テレビを買って
NHKに金を支払い
テレビを見る義務
があると言う事ですね
野田聖子総務相様へ
見る見ないに関わらず受信機を「設置」したら契約を強いてカネを取る、、、このような法律を存在させてまで
カネを取らねばならない程の"強制"の性質を有する公共放送ならば、ドラマやらお笑い番組やら歌謡ショーやらプロ野球中継やら競馬中継がNHKに存在してはいけない。
少なくとも、「見る見ないに関わらず「設置」したら契約を強いてカネを取る」という、この”強制”に対して釣り合いが取れる番組だけを放送しろ。
せいぜいニュース、天気災害情報の類と教育の番組だけだろう。それで受信料は10分の1に減額すべき。
こんな当たり前のこともわからんのかバカ。
WOWOWやスカパーだったら、金を払わなかったら見れなくする。
NHKも、見習えよ
サイマルでのネット課金も歯止めよろ、グローバルIP占有の負の影響しか無かったんだからw
>>1 安倍友が得をする忖度社会をお前らが選んだんだから、当然だろ
高市総務大臣もクビにしたしなーw
【熊本地震】原発報道「公式発表で」…NHK会長が指示©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461366696/ 【NHK会長記者会見】NHK籾井会長もうろう会見、インフル判明で騒然 事実上このまま退任の可能性©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484820770/ > 3年前の就任会見で「政府が右と言っているのに我々が左と言うわけにはいかない」との発言が問題となったが、
>この日あらためて政治との距離について質問を受けると「NHKって、ある程度政治との癒着関係ではないですが、
>そのへんのひとつふたつあるわけですよ。NHKのためになるのであれば、やぶさかでないと言える」。
【前川氏発言NHK隠蔽】「最初に取材し放送されないまま」前川氏、NHKに疑義©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1498229796/ 【政治】NHKに受信料引き下げ促す 高市早苗総務相、「納得感あるものに」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475015274/ 【社会】NHK経営委員長、受信料値下げは「まだ早い」 会長は値下げ検討を指示していたが…©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474970205/ 【社会】NHK会長、受信料値下げに慎重姿勢 「無理なことをやるつもりはない」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475743803/ 【NHK】受信料値下げ見送りへ 受信料収入3年連続過去最高更新 批判必至★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510718470/ 【NHK】受信料値下げ見送りへ 受信料収入は3449億円で、中間期としては過去最高
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510821924/ ほら、やっぱり民主党が正しかった
【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505186744/ >旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、
>当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。
【政治】NHK決算、国会で初の否決 2005年度 参院委
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213102913/ > 参院総務委員会は10日、NHKの05年度決算を民主党などの反対で否決した。
>NHKによると、決算が国会で否決されるのは初めて。
> 不祥事が続くNHKの経営姿勢に批判が集まったのに加え、福田首相の問責決議案提出をにらんで、
>野党が国会での対決姿勢を強めていることも影響した。
>>12 だよね。
スクランブルなんか明日にでもできるのに
会社の寮で最近になって各部屋毎受信料払えって脅されてるらしい
他の会社寮どうなってるか知らんがダブルスタンダードというか色々基準が曖昧だよね
友人 「坂上忍マツコ林先生有吉ばかりになった頃からテレビ全く見なくなった」
俺 「じゃ、テレビ廃止してNHK解約すれば?」
友人 「だね。カネがもったいない」
・
・
・
NHK徴収人 「え?解約した?では、今現在、テレビがあるかどうか確認させて頂きたく。
まず、お持ちの機器の機種名型番を確認させてください」
友人 「お前に型番など教える必要は無い。とにかくテレビは無い、帰れ」
NHK徴収人 「教えられないのはやましいことがあるのですか?本当はテレビあるのではないですか?ウソつかないでくださいよっ、やましいことがあるんですかっ」
友人 「 ・ ・ ・ ・(何だコイツ?) 」
>>1 この朝日の記事もそうだが、マスゴミってなぜかスクランブル化には、一切触れないんだよな。
これって、NHKに忖度してるの?
過去68年分の電波使用料が不当に安すぎたためNHKは国民1人当たり100万円の公共電波使用料を払え!
最善はスクランブル義務化の判決が出ることだが、国営化で税金運営も、まあ次善の策として容認しよう。
それ以外の判決だったら、次回の最高裁判所裁判官国民審査は全員バツを付けることになるな!
負けるのはほぼ確で問題は何時から払うことになるかだな。
NHKがTVの設置を確認し契約を申し込んでから2週間後辺りで落ち着くと思うが。
流石にテレビを設置した時点まで遡るってのは無理がありすぎだし
逆に判決確定後だとすると確定まで何年もかかるから現実的じゃないし。
法律に書いてるんだから義務だろ
税金なんて契約書無しで金払わされるんだから
そっちの方か悪質
血出痔になってからスクランブルかけるの簡単になったのにどうしてやらないの?ねえ?ねえ?
>>1 いつからワンセグも契約の対象になったんだ?
NHKが主張してるだけで判例は確定してないだろ。
でかいPCモニターとして購入し
Bカスカードは未開封、テレビ線は繋いでないどころか存在していない
でも「設置」したとか言い出すクソHK
設置の定義から見直せよ時代遅れなんだよ
>>23 30年さかのぼって100万円って話もあるよね
>>25 憲法ってわかるか?
第30条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ
>>25 言い値で払えと言う法はない
年間50円で充分だな
>>1 この朝日の記事もそうだが、マスゴミってなぜかスクランブル化には、一切触れないんだよな。
これって、NHKに忖度してるの? ?
>>18 そりゃ在京キー局の親会社はどこも新聞社だもんw
相撲、フィギュア、老人、障害者、韓国
に興味がないのに契約しろってか
放送法変えるか犬HKの解体
どちらにしろ犬HKは不要
常識的に考えて、NHKが強制できる組織なわけがないだろ
強制できるなら、NHKは民放とは言わず国営もしくは国家と同等の権力を持った
特権支配者と言え、日本が民主主義国家でないという事になる
最高裁がそれを認めるかな?
そうなれば当然、NHK放送料は税金となり、国政により使い方を決めなくてはならない
もしくは、日本はNHKの様な天下り(コネ)や軍事力、金で支配できる国となるなw
>>28 嘘松、乙
> ワンセグ機能付き携帯電話の所有者に、NHK受信料の支払い義務があるかどうかが
> 争われていた裁判で、水戸地裁(河田泰常裁判長)は5月25日、支払う義務があると
> する判決を下した
最高裁がまともに憲法の規定を判断できるのかも焦点だよな。
>>36 審査の制度は完全に形骸化してるよな。退官しなくたって1桁くらいのダブル(?)スコアで罷免になんかなる訳ない定量性だし
まあ、どんな判決が出ようと、電波の押売りのNHKには屈しない!
これが正義
なお、一、二審判決の判決ではTVを設置した時点まで遡って支払えって判決出てるが
コレはもう完全に時効とか無視しまくりの無茶苦茶な判決なので
コレをそのまま確定させたらホント司法はおかしくなる。
>>33 NHKの言い値ではない
総務省が認可した約款
つまり、総務大臣が国民を代表して契約内容を決めている
嫌なら選挙で自民党を引きずり下ろせ
わけわかんない子会社いっぱい作って金稼いでるNHKの一体どこが「公共放送」なの?
>>31 あなたの主張は法律に書かれている事は義務ではないと言いたいの?
義務にするなら憲法に書けと言うこと?
はじめから税金で徴収して国が運営すればいいじゃないか
そもそもテレビ局が各都道府県に必要なのかって話
東京にもあり横浜にもあり千葉にもあり埼玉にも群馬にもある必要がある?
>NHK受信料は義務か?
いいえ、搾取です。利益は中韓に渡ります。
ラジオのみでテレビは廃止で良いよ
災害報道は音声だけで充分だろ
自民党政権下では合憲以外に判決の出しようがないだろ
違憲判決を出せるのは法曹界から去り隠遁生活を決めたとき
【緊急のお知らせ】
https://goo.gl/PzM3Dtにアクセスして
[email protected]を入力してください。
面白いものが見れますよ。
>>41 さいたま地裁判決は無視ですか、そうですか
契約して不払いと未契約どっちがいいかって言われてるけど、俺は未契約だわ
契約して不払い→訴訟されるリスクが高い。しかし5年の時効が適用される可能性がある
未契約→訴訟されるリスクが低い。5年の時効は適用されない
今回の最高裁で、支払うのは契約してからだよってなったら過去の分は全てチャラになるわけだ
簡単に見られないようにできる技術があるのに何で無視するんだ
B-CASにしてもNHK含め有料放送申し込みした人にだけカード配ればいいだけなのに
押し売りもいいところだろ
>>49 それな
しかも受信料は間接的にだが関連会社の利益のために使われてる。
>>25 今回はその法律が違憲かどうかも問われてるんだよ
電気もガスも水道もカネ払わなきゃ栓締めて止めるのに
スクランブルかける努力すらしない
>>41 今年の8月26日にワンセグ携帯電話しか持っていない場合に、NHK受信料を支払う義務があるかが争われた裁判で、さいたま地裁は、「契約の義務はない」とする判決を下しました
純粋な国営放送でも別に構わないし、デムパオークションで、多少海外資本が入るのも、完全に阻止は難しいだろう
公共性を民間の営利企業に、そこまで期待する方がぬるぽであり、最後の牙城をNHKが果たすというのなら
止めはしないスタンス。まあ国営放送NHKには、公務員上級職程度の人事的制限が入るかな。。
もう3年以上誰もすんでない空き家にも契約を求めに来るからな。
確かにテレビはあるが、電気も止まってるっての。
>>1 最高裁 「公共の福祉を勘案すると憲法違反とまでは言えない。よって合憲、問題なし」
NHK 「はい、おまえら下級国民の負けー、ざまぁ。今後も下請けに訪問攻撃させまーす」
総務省 「総務省所管の特殊法人NHKの正しさが認められた。はい、おまえら下級国民の負けー、ざまぁ」
国会(総務委員会) 「NHK予算を承認します。はい、おまえら下級国民の負けー、ざまぁ」
訪問スタッフ 「契約は義務です。何?テレビが無い?、では、携帯等お持ちの機器の機種型番を確認する必要がありますっ。裁判する覚悟ありますかっっ?」
↓
平均年収1780万NHKの大勝利
視聴環境作ったら問答無用で契約なんてのが通用するなら
スカパー入ったら最後、全ての局との契約必須になるな
契約の自由があるだろ
契約したくないならしなきゃいい
テレビあるとか、ないとか、いわんでいい
契約の意思がない=テレビはない、だね
あと、契約したら払えよ、は当たり前
スクランブルかけなさい、というのがまともな判断
公共性とか、災害時とかいう理屈は、どうみても弱いw
必要なのはラジオのほうだからw
テレビは被災地以外の地域の住民がやじうま的に見るだけだ
義務なら税金にすりゃイイじゃん
それが出来ないのは職員の給与が嘘みたいに高給なのや
無駄遣い、裏金、為政者官僚に対する賄賂が横行してるからだろ
反論あるなら税金化に賛成しろよNHK
そうすりゃ馴れ合いのない第三者機関による査察も問題ないだろ?w
国民が納得しない放送法自体が問題である。逆に現行憲法下で違法性が言われている
自衛隊や私立学校補助などは問題が起こって無いのは「日本人の戒律」に照らして
問題ないから日本国民は了解しているのだ。NHKのやり方は日本人の深層にある戒律に
合わないから反発や怒りがあるのだ。NHKの組織のあり方、放送法を変えるべきである。
裁判官には次のような傍論(ぼうろん)を期待
「放送法ではテレビを設置したらNHKに受信料を払うという事になってるが、この放送法は、
テレビ放送がNHKだけしか無かった時に出来た法律。 現実的にはあまりにも合わない法律で有る事も確か。
早急に現実に合わせた放送法に変えるべき。 スクランブル化が合理的」
皆さまこんにちは、犬HKです。
このたびはブラック企業へのノミネート誠にありがとうございます。
電通の問題を報道しつつ、私どもの社員の過労死を4年間隠匿し続けたかいがございました。
今後ともブラック企業としてまい進してまいりますので、大賞が取れるようぜひご投票をお願いいたします。
http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=122118 なお、皆さまからの苦情も以下の記事のとおり断トツトップとなっております。
NHK受信料、消費生活センターへの相談10年間で「5万5千件」
https://www.bengo4.com/internet/n_6291/ 今後とも消費者センターへの苦情の申し入れをよろしくお願いいたします。
私どものブラック企業活動は、皆さまの受信料で成り立っております。
>>68 別にテレビ携帯等いっさいありませんでこれまでどおり何も問題ないね
>>1 受信設備を「設置」したら見る見ないに関わらず契約してカネ払え 、 という変態ロジック。
で、みなさまの受信料でコレ↓買ってみました!(喜べ!クソ下級国民どもめ!)
>
>
http://entertain.naver.com/read?oid=018&aid=0003861918 >『君主(クンジュ))』をNHKが購入した。MBCドラマでは、2014年に終了した『奇皇后(キファンフ)』 以来3年ぶりである。
民放専用テレビの発売
スクランブル化
好きなの選べ
>>77 だって、NHK負かしたらNHKから仕返し食らうけど
NHK勝たせてもバカ国民はなんもアクションおこさないっすもん
公共の福祉 ということなら電気、ガス、通信はNHKより優先順位は相当高い。
しかもこれらは民営化され株式も公開されてる。
NHKだけが民営化されず守られてる上に受信契約も強制ってのはおかしな話。
さっさと民営化して株式公開、株主には優待として受信料免除。
収入はコンテンツの売り上げ、施設利用などいろいろあるわ
タックスヘブンNHK
仰山有るらしいな
NHK様
なにかコメント出さないのか
NHKの名前を使われるとか
関係ありませんとか
ウンともスーとも吠えない
金強奪する前にやること答える事あるだろ
申し込まなければ不成立?NHK選択できる?
なるほど、総連とか左派団体には設置があっても申し込まない。
こんな糞みたいなことで悩んでる国は
そりゃ滅びますわねw
スクランブルかけないのは
収入減もあるだろうけど、日本人以外にもタダで見せてるからなんだろうな
テレビの設置がNHKの受信を目的としているかどうかで争うべきだと思う。
NHK以外にも放送があるのだからテレビを設置しただけではNHKを受信する目的とは限らない。
NHKが契約を求めるには、相手がテレビを設置しただけでなく、それがNHKを受信する目的だと
いうことも立証する責任があるはず。
テレビの設置がNHKを受信することが目的かどうかはスクランブルをかければ簡単にわかるわけだし。
時代にあわない放送法をたてに金をむしり取る電波ヤクザNHK
北朝鮮よりひどい! なぜこんなことがまかり通るのか?
>>62 まぁ憲法には契約の自由なんて項目は無いけどね
>>52 なお、ラジオも受信料だけで運営されています
>>86 ですね。
今払ってる人はそのまま払い続け、今払ってない人も、そのまま不払いを続けるだろう
>>70 > 契約の自由があるだろ
まだ無い。民法改正後、新たに
> (契約の締結及び内容の自由)
> 第五百二十一条 何人も、法令に特別の定めがある場合を除き、
> 契約をするかどうかを自由に決定することができる
>
> 2 契約の当事者は、法令の制限内において、契約の内容を自由
> に決定することができる
が施行される。現行民法にはない
>>95 ハイ、「一見合理的に見えるが、」 「健全な民主主義の発達」
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-08.htmlより↓
Q.なぜ、スクランブルを導入しないのか
A.NHKは、広く視聴者に負担していただく受信料を財源とする公共放送として、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割を担っています。
緊急災害時には大幅に番組編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、教育番組や福祉番組、古典芸能番組など、視聴率だけでは計ることの出来ない番組も数多く放送しています。
スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えるが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。
また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。
>>58 上告されて負けたんじゃなかったか?
途中で一回でも勝てばいいって感覚??w
古いから改正しようってのが今の主題だからな。
指示されたレールに乗ってるだけの奴ほど疑問を持たないから、分からんだろうけど。
朝日新聞投書欄
違憲との判決を出せば色々と混乱するだろうし、合憲とすれば司法の御墨付きを得たNHKの暴走が始まるだろう。
合憲だけど何らかの制限を加えるってのが落としどころかね。
ここは文句で埋め尽くされてるけど
受信料の支払い率は全国で8割!
つまり5ちゃんねらーが
社会のマイノリティだと証明されました
マイノリティの意見なんて
忖度する必要がありますか?
ないですよね
ご愁傷様でした
>>92 今は知らんが、以前は、NHKと受信料の契約書を交わしたなんて 聞いた事が無いが
>>87 水道も
無きゃ生命維持に関わる電気、ガス、水道が契約強制じゃなくて娯楽番組だらけのNHKがなんで強制契約なのか、おかしいよ
>>83 税金投入されているくせに、無駄に経営の独立性なんて持たせるから、反日勢力に利用されるんだよな。
いっそのこと、NHKを完全国営放送化して100%税金で運営した方が遥かにマシだと思う。
放送内容は、定時ニュースと国会中継、政府広報、政見放送、災害情報提供のみに限定し、職員規模を
1/3に縮小する。当然、職員は全て国家公務員で国籍条項適用。
>>92 受信契約さえすれば違法ではなくなるからなw
支那さまのNHKに何で日本国民が受信料を支払わねばならないんだよ
放送法は憲法を超えるんだよな
忖度判決が出ると予想
契約してるなら払うべきだが
未契約なのに受信料払えはおかしい
それなら損害賠償を請求しろ
>>108
嘘だな
以前NHKが公表したものによると、
受信料の支払いの世帯割り合い
沖縄 45% 東京 65% 秋田80% 衛星契約〈地上契約含む〉
12か月前払額
24,770 円
ん! たかすぎ!
これだけ払ったら一生見れていいだろ!
レス読むと笑えるな
みんなNHKは憲法違反と断言しながら、最高裁はNHKに忖度して合憲判決を出すと確信してる
まさに中世司法
>>108 Google検索結果とかもNHKへの不満で溢れてるって言うけど
不満がないヤツが何をネットに残すんだよっていうww
TVなどサッサと捨てればいい、ネットがあれば十分。
反日偏向報道で洗脳され、金払って何の疑問も持たない人て、アホとしか思えない。
>>92 契約してれば訴えられた場合でも時効適用される
テレビ買って飽きてすぐ売って、しばらくしてまた見たくなって買って、すぐ売って
のようなことが気楽にできる時代
年収レベルの買い物するわけじゃないんだから、確認には困難を極める
契約の自由を認めた上で、放送法は時代遅れであること、欠陥法であること
あと、スクランブルにしなさい、と命じるのが妥当な判決
えっ
契約してないとこから
受信料を巻き上げようとしてるのか
そりゃダメだろ
今はテレビ持ってないから払わんでいいけど
ネットから取られるようになったら払わざるを得ないだろうがすげぇ嫌だ
相撲の土俵外でのイザコザが
NHKのトップニュースなのはなぜ?
契約書かわしてないのに、契約した事にするくせに、
解約には正式な書面が必要とかいうんだぜ。
地デジ化の時にテレビ捨てたって言っても、
解約には書面が必要ですとか言うもんだから
「だったら最初の契約書類もってこいや!」
って言ったら2度とこなくなったけど、
なんかNHKから書類だけは来るけど無視してる。
>>102 その「健全な民主主義の発達」を妨害してんのがカスゴミだろw
なぜ米軍を訴えない?提訴して勝訴すると莫大な金額が入るぞ
>在日米軍のNHK受信料問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%81%AENHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99%E5%95%8F%E9%A1%8C >NHK受信料、米軍未払い30億
「サン毎」が入手したNHK作成の米軍との交渉経緯を示した文書には、在日米軍による“未払い”の実態が
書かれていたという。それによれば、NHKが米軍と直接交渉したのは1978年からの2年間、4回のみ。その後83年から
95年までの13年間では、計11回基地内での立ち入り調査を申し込んだが、「要求に応じられない」と米軍から門前払いをされていたというのだ。
http://biz-journal.jp/2015/06/post_10343.html もし義務の考え方なら、テレビに登録ナンバーでも付ければいい。車とかの考え方・所持してれば責任が掛かる
新品で買っても、所有者変っても、登録やりなおし税金が必ず来るだろ? テレビでそれをやってないのは
そこまで義務でもないからだ!!!! 考えたらわかる。 払うかバカ!!
NHKは国際試合やオリンピックとなど莫大な放映権料落としてるし
電通にも天下りしたりとズブズブでしょ?
んで電通には官僚が天下っている。
裁判官も上級国民様だからまあNHKに不利な判決は出ないでしょ。
NHKには裁判官からの天下りはいるのかな?
東電には裁判官から天下りいたと思うけど。
>>122 テレビどころか受信機類が一切無い状態で受信契約してても
法的な問題は何もないよ?
NHKに有利な判決出したら次の選挙での最高裁の裁判官のとこは全員非承認にする。
一回なっちゃうと、どんなに変な判決出しても拒否できないってザルだけど、いくらか効果は有るだろう。
>>129 いや。珍しく正確なのだが?
前半は被告側(視聴者側)の主張
後半は、いま予想されている判例変更部分(おそらく判決時で契約締結になる)
>>1 公平性や透明性、企業体質のレベルを維持するなら国営にするしかない。
職員給料1800万、不祥事続き、地域集金人のトラブル、地域集金人の人件費、裁判費用、沖縄の支払い率50%以下、在日免除、偏向報道で誰が納得する?
色々解決するなら税金で賄え。
>>102 放送法がNHKと契約して料金を払う義務を課しているのが、「NHKの受信を目的としてテレビを設置した場合」だけなんだよ。
公共放送に資金が必要だからといって、その資金をNHKの受信を目的としていない人間から集めることは認めてないんだよ。
なんだかんだでNHKの番組観てるからなぁ。地上と衛星合わせても4000円くらいだいかないから、結局普通に払ってる。
> 戦前のラジオ放送聴取料
> 当時はラジオ放送は「聴取無線電話」と称し、まずラジオが聴ける設備を設置した場合、
> 大日本帝国政府管轄の逓信局から「聴取無線電話私設許可書」という許可書(免許)を得る必要があり[1]、
> それに基づき、日本放送協会に聴取料を払うというしくみだった。
> 聴取料の導入理由は、放送を電話のように公益性の高い事業にすることで、
> 民間企業による放送局設立を排除し、ラジオ放送を速やかに普及させるためであった。
結局こういう制度は、排除の目的なんだろう。それを維持したいとすることは統制目的なんだろう
>>120 金を払ってまでNHKは見たくないが、無料の民放は見るからテレビは捨てない。
それに今はNHKも無料で見れるし
>>142 スクランブルでいいんだよ。
今は見ない人も払ってる
>>127 確実に近づきつつある朝鮮有事から国民の目を逸らす為だろうな。
日本人が本気で安全保障について考えるようになると困るパヨクへの忖度。
>>98 公共の福祉の意味や何を指すのかも定義されてないけどね
>>147 憲法何条違反なの?
契約自由の原則なんて憲法には無いよ?(´・ω・`)
法律で決まったいるんだから、まともな日本人なら払って当然
法にイチャモン付けて払わない奴は、愛国無罪のあの国系の人達
>>98 wikiによると憲法13条と29条で構成されるらしい
公共の福祉に反しない限り、個人の意思が無い限り自分の財産を侵されることはあってはならないって事だろうね
テレビ放送の有料視聴が義務とか何処の北朝鮮だよwww
まぁ憲法には契約の自由を保証なんて
どこにも書かれてないから放送法は合憲
という判決が出るだろうね
>>150 憲法第13条
「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」
これじゃね
>>142 NHKをスクランブル化に移行を促すために、一度支払いをストップしてください。
スクランブル化した後、払いたいなら払って見てください。
※ WOWOW、スカパーみたく、スクランブルかけて課金すればいい。
※ 民法みたく CM 流してスポンサー見つけてこい
※ テレビ自体に登録ナンバー付けて、国が車所有みたいに強制的に受信料取れ
>>151 法律で契約の義務が課せられているのはNHKを受信する目的でテレビを設置した人だけ。
NHKは受信する目的ではない人にも契約を結ばせて払わせようとしているので、NHKも法律に反している。
>>76 たしかに地方じゃ昔はNHKだけだったりNHK&民放1局だけしか映らなかったからなあ。。
今ではテレビ受信機は多チャンネル化して地上波ほかBSとかいろんなメディアに必要なもの。
それを設置した時点で「必ずNHKと契約」ってのは他の民営放送局の邪魔してるようなもんだね。
むしろTVを買ったら「おまけでNHKが映る」って感じにするため民間放送局が共同で少しずつ拠出したら?
今の時代にテレビ買ってる奴とかすごいね
チューナーなんて無駄なものでしかないのに
NHKはせめてテレビの中から出てくるな
レガシーメディアは終わりだと自覚しろ
>>155 公共の福祉に反しない限りとか最大限尊重すると言う表現になってるけど?
>>150 契約は自由意思表示なので思想良心の自由にも関係してるね
>>158 日本の法律が守れないなら、どうぞ大陸の自分の国にお帰り下さいねw
スクランブルが一番いいのかもなぁ。スカパーみたいに、観たい時にネットから申し込めばすぐ観れるとか、番組ごとに課金出来ればいいな。災害時はスクランブル一斉解除するとか。
>>158 ウンコ分かってるIDに触っちゃ駄目だってw
法律なんて変えれば良いのだから、NHKを公共放送から外すように法改正するべき。
>>106 放送法にもただし書きで受信目的以外の設置の例外事項が実はある
これを根拠に放送法自体は合法とした上で
受信目的未確認の設置だけでの強制制約は無効、受信目的をはっきり確認するためのスクランブル化、書面でのサインをもらうなどの手続きをNHKに義務付けるって可能性はあるかと
つまり、この件について契約は認められないって形で
>>151 共産主義の愛国者の発言には聞こえてしまう。
【TVもってるやつ 情弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwww】
捨てましょう
財産権の侵害は確かにあるな
単純に払ってない奴にはスクランブル掛けて災害時だけ解禁すればいい
そんで災害時専用料金みたいな毎月100円くらいのプラン作れば皆納得
判決は「義務」で「7年前に遡る」
日本国民、総破産、決定!!
左翼って朝鮮人が困ってることや日本国政府や日本人が反対されて困ることには熱心なのに、本領発揮の思想信条の自由が侵されるNHKの問題については何故か無関心だよね。
民放と変わらないNHKなんかに払うばかいるかい
お帰り下さい
>>151 情弱バカ国民過半数超えの国の悪徳利権議員が作った法など何の意味も価値も効力も無し
これで合憲判決出るようなら、司法は国民に信託されてないと判断していいだろう
つまり今後裁判の判決を守るかどうかは個人の判断で
都合が悪くなるとウンコとかレス乞食認定する在日さん、ここは日本ですよ。
日本の法律守りましょうねw
>>168 テレビがあるから受信契約が成立するのなら、一方的に財産を侵してるよな
違法利息で破綻したサラ金パターンだな。
最高裁判決がでたら、支払い拒否していたお前ら世帯は過去3年分の強制徴収されるんだろうね。
せいぜい十数万円だから何とかなるだろ(笑
最近やたら忖度って言葉使いたがる奴が増えたのは何なの?
おまえら今までそんな言葉一度も使ったことなかったろ
>>165 契約は自由意思表示と言う定義が間違えてるのでは?
NHKの一人当たり人件費は1800万円。
40代で、年収1500万円が確定し、定年後は天下りで年収800万円以上。
企業年金はなんと月額30万円以上が死ぬまでもらえる。
これ、全てが受信料からでているこら。
■ NHK受信料裁判の最高裁判決(12/6)と今後の動き
@ NHK半分勝訴でかつ半分敗訴の玉虫色・判決となる ← おろらくこうなる(国民の怒りを熟知)
A 日本の占領時代に施工されたガラパゴス放送法。 この不備を指摘して法改正
を国会にうながす! → NHK民営化法が成立へ!
B NHKが完全勝訴するが、最高裁判決に有権者が激怒。 次の総選挙でこの判決を下した
判事たちが裁判官罷免・投票で罷免される! 戦後初の出来事となる
こういう問題で、最高裁が国に楯突くような判決をだしたことは、ただの一度もない
>>171 安倍政権が合憲と言っているんだから、まともな日本人なら払って当然
法にイチャモン付けて払わない奴は、愛国無罪のあの国系の人達
これならいいか?
>>17 あーあるある。テレビ捨てたから解約するって言ったら、証明書よこせだの終いには家の中に立ち入って確認させろだの。お前にそんな権限があるのかっての。令状持ってこいやボケと言ってやりたかった。
契約してたら払うのは当たり前
とっととTVを捨てろよ
>>164 だからくそ芸人だらけ、特定の芸能事務所との癒着だらけのNHKのどこが公共の福祉だっていうんだ
もはや公共の害悪だろ
>>1 現金でテレビを買っても毎年24000円
毎年タブレットが新調できる。
もうちょっとしたらテレビを棄てて
解約する奴が増えるね。
NHKのコンテンツ料は内容に比べて
高いというのは本当だし、
スクランブルをかけられないNHKは
その自覚があるはずだ。
>>172 姑息にも犬HKが持ってきた契約のパンフには
その但し書きが省かれてたよw
もちろん一部省略とか以下省略の文字が無かったw
無い理由を聞いたら答えずに逃げ帰ったw
ゆくゆくは外国人の契約が注目されるだろう、nhkは黙ってるけど
徴収に来てたまたまドア開けてしまっても、追い返せばいい。もし閉めさせまいと抵抗しても
力で押し返したらいい。 ケンカ腰だ。気弱がなめられるんだ。
マスゴミが NHKのスクランブル化に一切触れないのが、異常過ぎ
>>192 もはやアニオタはdアニメやAbemaTVへ
NHK民営化 株式公開ならNTTなみの
超大規模IPOになるのにな
韓国人ディレクターが番組を作っているNHKは解体するか、CMでやるべきだろう
日本人が払う受信料を使うな
契約していなくても見られる状況にして
全員に契約させるのは財産権の侵害なんだがな。
ビーカスカードはなんのために作ったのか。
論じるのもアホらしいですけど、「契約が義務」というのが、
法としてありえないですね。
大体、受信できる環境かどうかなんて、NHKが判断できないでしょ。
ただ、死んだも同然のNHKをかばうために法曹ごとバカにされるなら、
これはNHKが一番役に立つ瞬間じゃないですか。
NHKの連中がバカなのは簡単にわかりますけど、
法曹の連中が、またバカですからね。
受信料なんて本来は「献金」であって、
要はNHKも、法曹も要らない連中なんですよ。
見るからにバカで役に立ってないでしょ。
違法利息で破綻したサラ金パターンだな。
ワンセグ契約不要の最高裁判決がでたら、支払いしてたお前ら世帯は過去支払い分全ての返金請求するんだろうね。
せいぜい数千億円だから何とかなるだろ(笑
>>166 おまえは何を言ってるんだよ
裁判で争訟する権利も法律で認められてる
法律がおかしければ法改正や廃案にもできる
そんなアホみたいな書き込みするからレス乞食とバカ
にされるんだよ
どうせ893の事務所には、ミカジメ料の徴収には行かないんだろ?
もういい加減なんでも国とか言わないで自分達コミュニティー内で解決する時代にして欲しい
放送もNHKだけ肥大化させてもしょうもない
NHKでニュース以外は有料でいい。
NHK受信料は国が最低限の放送内容だけの分で徴収し
国からの補助金としてNHKに渡すべきだ。
有料番組はNHKでスクランブルかけて徴収しろ
>>206 金を払わないと見れなくすることは可能だから
義務とするのは本当におかしいよな。
>>11 まじでこれ。
ドラマやバラエティは受信料の無駄遣い。
でも、NHKくらいだろ
国家放送や地震緊急特番、クラッシック音楽
特に教育テレビとか
公共性あるっていえばあるわ
>>203 そもそも株式会社じゃないので株式自体が存在しない
しかも民営化すれば受信料取れないので赤字転落
>>209 俺の顔が怖そうだからか、NHKは一度来たきり全く来ないんだな
義務や強制されるものを契約と呼ばないわな
放送法は日本語の使い方が間違ってる
自衛隊と同じだからな
面倒くさいから有耶無耶にしてるだけで、追い詰められたら民営のまま法律で義務化するから
>>208 じゃあ最高裁判決出て支払い義務が確定したら、ちゃんと払うんだよ
日本人なら当たり前だよねw
>>47 子会社が電通と繋がって電波をCMとして不正利用させてるからな
公共放送とは名ばかりだ
現状NHKは公共の福祉に見合う組織でないことは明らか
最高裁はそこを斟酌して公平な判決をしないと裁判所が信用をなくす
>>216 > しかも民営化すれば受信料取れないので
何で、放送法はそのままで民営化すりゃいいだろ?
>>48 憲法にない義務を課すことは憲法違反だからね
受信料払わないのは給食費を払わない親と全く同じ
頼んでないとか弁当持ってこさせるとか身勝手な理屈で法律を無視する
>>210 ニュースも悪意ある偏向報道が多いから
民放で十分。
ニュースセブンの、
希望の党、民進党と事実上の合流へ
というテロップ出しっぱなしにして
小池のコメントは一瞬で、前原のコメントを
垂れ流してた。あそこから希望の党が
おかしくなったからね。
日本にNHKはもう必要ないんだと思う。
TV買った時点で否応なしに年鑑1万5千円の契約結ばされるってどう考えてもおかしいと思うんだが
告知もしてないだろ?
本当に法治国家か?
>>216 上場前に株式会社化すればいいだけの話
収益はコンテンツ、スクランブル導入
>>224 頼んでもなく食べてもない給食費をお前は払うんだwwww
中国の犬HKなんかに
受信料払いたくないんだが
偏向報道やめろ
>>213 ネットで自由に発信出来るんだから国会や災害放送は国が自分でやればいい
クラシックや教育は当然民間でもやってる
NHKがスクランブル掛けたらそれで済む話
それが一番公平だし
異常な高給与を維持したくてスクランブル拒否してるNHKが一番の害悪
>>181 お前、レス乞食でないとすると、NHKの工作員って事か。
現状のNHKの姿勢は、電波の押売り犯罪組織そのもの。
そんなNHKを擁護してるんだからな。
スクランブル化で全て解決するのに、それをしないNHKが全面的に悪い。
>>220 バーカ
判例は変更されることもある
法律とは絶対的な教義のようなものでなくフワフワと浮動するもんなんだよ
少なくとも日本国はそういうルールで国家を運営してる
それが嫌なら日本から出て行けば?
>>213 だからスクランブル化して好きにすればいい
見たい人間は払う
見ない人間は払わない
それが一番公正で公平だ
>>224 入学したら、弁当を持っていても
給食費は払ってもらいます。
料金は学費の2倍です。
という高校みたいな話なんだけど?
>>1 抵抗権使用できそう。
違憲を国ぐるみで合法とするなんて
スクランブル化で全て解決するのに、それをしないNHKが全面的に悪い。
そうすれば、いちいち裁判所の手を煩わせる必要ないのに
だいたいNHKのいう公共ってなんなのかね?
チャンバラ劇とかカラオケ大会に公共性があるはずもない。
会社や学校で、昨日のチャンバラ劇が・・・なんて今時だれがするんだ?
というかそんなのがほとんどじゃないか。
NHKの趣味で放送されて、公共だからというのもおかしな話。
これの何処が公共放送なのかね?
NHKはすでに公共放送ではない。
>>222 放送法の受信料徴収は放送協会という特殊法人に認められてるもので民間会社に認められてるものではないから
安倍政権は現状維持と追認で改革する気無し
最高裁はスクランブル化は争点になってない
国民はこのまま30年位は受信料毟り取られそうだな
>>25 納税は憲法で書かれてる義務だけど、
NHKのは憲法より下ランクの放送法でしかも
テレビが金持ちの物の時代でできた法律、それと強制徴収は憲法に保障されてる自由に違反するじゃないか?
あと、公益性と言いながら、貧乏人からも強制徴収、それも見てない人から、
自分らはそれで高給で平均年収は1500万越え、
どう考えてもおかしい。
年収を400万以下にしてから言えと。
「スクランブル化」という技術的にも容易で
公正公平で見る人間から確実に徴収できるなパーフェクトな解決法があるのに
それを拒否しているNHKが諸悪の根源
せめて買うときに説明義務負わせろよ
でもそれだと売れなくなるからいやなんだろ?
こんなの詐欺と変わらんぞ
マスゴミが NHKのスクランブル化に一切触れないのが、異常過ぎ 。
民放だけを見る権利をどうするんだよ。
NHKがスクランブルかければいいだけじゃん。
電波の押し売りをやめろ!
>>234 出た!工作員認定wwww
日本には思想の自由があるから、ここでグダグダいっないで選挙に出てNHKの
スクランブル化を訴えてみりゃいいじゃん
ま、君の場合日本国籍が無いから無理なんだろうがw
>>244 政治家がしないなら最高裁がスクランブル化を提言すべきなのに
それをしないのは不正と怠慢だろうな
>>228 資産があっても収入がなければ維持できないよ
>>224 馬鹿野郎!
テレビは犬HKからレンタルしたものではない。
個人の所有物に金を請求する行為は財産権の侵害に相当する泥棒行為だ。
>>245 だからそう言う事は政治家に直接訴えて法律変えないと駄目
現状では合憲の判決が出るのは避けられない
>>253 日本には契約の自由もありますが
NHKがスクランブル化すれば公平公正な受信料システムになりますが
それを拒否する理由が滅茶苦茶すぎて話にならない
>>255 NHKの傘下企業がどれだけ収益あげてるか知らんのか?
「もりかけ」 なんぞで半年も騒いでいながら、
毎年6800億円もの”被害”が出てるNHKの電波の押売り問題は、一切スルーの野党とマスゴミ。
こっちを取りあげた方が 余程安倍政権に打撃を与えられるのに。
NHKが組織として巨大化する意味がわからん。
地デジ波から撤退してBS一本でこじんまりとやってりゃいいだろ。
最高裁もNHKに買収されているのか否かもうすぐわかるな
でも、今回の裁判官は全員定年退官するんじゃなかったっけ?
やり逃げか?
もうか成人したら個人個人天引きで良いよ。
んでベーシックインカムして、そこから天引きで。
インカムは月に30で義務のものは天引きで
契約の義務は、供給者に対して課されている。当然需要者がトリガーになる。非需要者は蚊帳の外のハズだ。
受信契約して受信料払ったら
傘下企業の収益を還元してくれれば良いのに
>>261 全く
クソの役にも立たない
日本のマスゴミと野党
日本の寄生虫
日本の恥部
少しは国民のために働け
年金も社会保障も介護保険も健康保険も一元化で、天引きで良いよ。
こんな理研にまみれた糞組織解体すべき (´・ω・`)
>>253 そんな事より、押し売りには一切対応せずってのが、手っ取り早い
年末にオッパイ出してバカ騒ぎやってる放送局見るのが義務かよキチガイ
電気ガス水道電話等のライフラインと同じように
払わないないならばスクランブル化で元栓閉めればいいだけ
それが一番公平なのに
全世帯に押し売り利権手放したくないからスクランブル化拒否はがめつすぎる
時代錯誤も甚だしい
パチンコすら普通に存在してる日本じゃ違憲にならないだろ
マジで日本は腐りきってる
強制するなら税金にして、
NHK社員は全員公務員の扱いにすべき。
そもそもスクランブルすればいいだけ。
それをしたゃうど民放と抱き合わせなのがバレて契約激減必至。
政権に忖度してる判決しかでないよ。
それくらいわかってるよ。
>>213 公共は基本的人権の上に置くものでない。
故に、公共の為に泥棒行為のような人権侵害してはならない。
憲法の公共福祉は、人権侵害(犯罪行為など)を禁止する基本的人権に置けるルールであり、基本的人権の上に位置付けるものではない。
「もりかけ」 なんぞで半年も騒いでいながら、
毎年6800億円もの”被害”が出てるNHKの電波の押売り問題は、一切スルーの野党とマスゴミ。
こっちを取りあげた方が 余程安倍政権に打撃を与えられるのにな。
安部政権とNHKの癒着なんての騒ぐのも良いかもな。
>>223 > 憲法にない義務を課すことは憲法違反だからね
えええええ?
じゃあ憲法に「人を殺してはいけない(国民は、人を殺さない義務を負う)」って
書いてないから、刑法は憲法違反????
すげぇ理論wwww
この法律だけ、書かれている内容を厳密に守れというならば、
他の法律も、全て厳密に適用しなければならない。
最高裁が、法の不平等を認めるならば、日本国憲法破棄を認めたに等しい。
NHKの放送法は、契約法を破壊している。
自衛隊の存在も含めて、日本国憲法は矛盾だらけ
最高裁の裁量権を越えている。
支払い義務があっても、警察に逮捕されるわけではない。
テレビを買わなければいいだけ。
この段階で、これからは、インターネットも接続したら、NHKが視聴できる
受信機設置に等しいという拡大解釈は、NHKに、この権限を与えている法的根拠を
問いたださなければならないということ。
そこに憲法違反があるならば、それが問題の核心部分になる
>>259 契約の自由言うならテレビ見れる環境作らなきゃいいんだよ
環境があるなら契約しろと言うのが今の法解釈
解釈がおかしいと言うなら裁判するなり、自分が議員になって法改正するなりご自由にどうぞ
>>266 放送法読めよ
受信設備の設置者は契約しなければならない
ってなってるんだから
>契約しながら未払いの世帯は16年度も2割を超える。
なーんだ
大半の世帯が払ってないのか
ていうか、NHKて敵だらけじゃんw ヤバい
>契約しながら未払いの世帯は16年度も2割を超える。
うわあああああああああ
これ、何千万人だよ? NHK、嫌われすぎだろwwwwwwwwww
今回の裁判の裁判長は寺田逸郎長官はなってるけど間違いない?
判決次第では国民から総スカンくらうだろうな。
民放みたいな番組見てると払いたくなくなるなぁ
しょうもない芸能人のギャラに使われてるかと思うと腹たつ
>>287 義務は供給者じゃなく需要者に課されてると言う事
テレビ設置時にさかのぼるって言うけどこれどうやって証明すんの
たとえば設置と言っても一瞬だけ設置したけど直ぐ辞めたらどうなるのとか
いろいろ法律自体に無理あり過ぎるだろ
素直にスクランブル化すれば全てが解決するのにさ
マスコミがワイドショーなんかで取り上げない限り世論が盛り上がることが無いからな
NHKが勝ってしまうわな
うちに来た契約員
「法律で決まってるので契約してください!」
「ここにサインしてください!」
俺
「ちょっと一日考えるので、その紙下さい」
契約員
「だめです!今すぐサインしてください!みんな契約してるんですよ?!」
俺
「えっ・・・?だって契約書でしょ?フツー良く考えて決めなきゃいけないし、
そこに色々書いてあるのに、それを読ませずに契約しろっての?」
契約員
「はい!そうです!皆さん契約してますから」
俺
「あなたが本当にNHKの人か知らないし、その身分証も本物かどうか私には判断できない
内容も読ませずにサインしろなんて、おかしいので契約できません」
ドアを閉めようとする俺⇒手を差し込んで止める契約員
契約員
「力任せはやめてください!」
俺
「(はァ?!どっちが力任せだよ・・・)とにかく契約しません。帰ってください。」
契約員
「帰りません。」
帰ってください⇒帰りませんの押し問答
俺
「警察呼びますよ」
契約員
「どうぞ呼んでください。警察の人の前で契約してもらいます」
俺
「じゃあ呼びます」
家の中に携帯取りに行くと
契約員「意味わかんねーよ」の捨て台詞と共にドアを閉め、立ち去る
嘘のようだが本当の話。それ以来一回も来てない。
>>257 合憲なら国民主権の否定だろ
犬HKを主権として、国民は犬HKの奴隷体制になる。
>契約しながら未払いの世帯は16年度も2割を超える。
うわああああああ
国民 「NHKなんざに金を払うか!ぼけえ!」
>>2 放送法が時代に合わなくなっているな
当時は放送網整備などでお金がいるから受益者からお金を取るのは
理解が出来るがもうそんな金は必要なくなっている
電話も高速道路も民営化された
残るは公共放送と偽っている国営放送の犬HKの民営化だな
NHKだけ異常だわ
契約の意思確認行われずに無理矢理徴収されるって
資産家になって捨てたもの
テレビ、電話、携帯、新聞、ガス契約(カセットコンロ)水道契約
(井戸)、あと妻子と仕事と車と賃貸マンションと親戚付き合い
電気は10Aに変更
買ったもの
冷凍庫、自転車
冷食を加工する食事が中心のお取り寄せ生活だけどすごい快適
本当に必要な物って実は少ない
>>292 言葉と法が乖離してるってことだ。でもその場合でも非需要者は蚊帳の外だろう。そこはどっちでも同じだ。供給者が非需要者へ契約を強いる構造にはなってない。それを強行する動きが現状で間違っている。
>契約しながら未払いの世帯は16年度も2割を超える。
はい終了
NHK受信料は払う必要なし。それで裁判で訴えられるのは100年後だろう
>>290 現在真面目に受信料払ってる人はどう思うかな?
NHK徴収員にBSも映りますよこのマンションと言われて払っていたのに、実際は映らなかった
5年近く払った差額返金要求しても全く連絡が無い
早く返せ!!!
この詐欺会社
金田勝年法相も受信料の徴収は合憲とおっしゃっておられるだろ
災害や有事の際に「国民に情報を正確で具体的に提供し、国民が自らの生命、身体、財産などを最大限守るために適切な行動をとれるようにする重大な社会的使命がある」と。
ただしご高齢ゆえに、今の日本では1億人以上が、いつでも、どこでも、停電してても、インターネットから即時に情報が得られ、実際の災害時にはテレビなんか見ていないことはご存じないらしい。
>>263 スレの一割以上も稼いで勢いを出そうとするお前の正体はなに?w
>>296
NHKの訪問員とのやり取は、インターホンで済ますのが良いでしょう。
「NHKに用は無い!」 この一言で切るのが正解 >>296 録画録音した?
そういう輩がはびこっている事の証拠保全がされていれば最高だったのに
でも警察を呼ぶぞといって、どうぞどうぞと開きないっておいて
本当に呼ばれると思ったら逃げるあたり、さすがは不祥事NHKの委託だと思ったw
>>283 かつて放送法制定時はテレビを設置すること≒NHKを観るって事だったけど、最近は民放しか観ないとか、モニターとしか使ってないとかあるからな
ワンセグなんて携帯のおまけだし
時代遅れなんだよ、放送法が
スクランブル化で済む問題。
公共と考えられる少しばかりの部分だけ解除すればいいだけ。
収益言うならその部分だけ時間で割って補助金でも入れればいい。
若しくはCM解禁して民間と揃える。
>>303 引きこもりが妄想をこじらせたんですね。 わかります。
>>303 それ資産家じゃなくてただの貧乏ニートじゃんw
少なくとも「契約してください」って態度であるべきだろ
「契約しろじゃなきゃ裁判だ」
いくらなんでもおかしくね?
バカが呪文の様にスクランブルスクランブルと言っているが、
NHKにスクランブルさせたけりゃ、 自分が偉くなって命令なり、選挙を通じて議会に法律作らせりゃいいだけなんだけどな
バカは単細胞だからそこまで頭が回らないのか?
こんな裁判、どうやってこの男性の自宅にテレビがあるって証明するんだろう?
まず証明は無理だよな
自宅にあがってあってもその日一日だけの証明しか出来ない訳だし
どうやって遡ってまで視聴料取れるんだろうか
>>310 電波の押売り犯罪組織のNHKに怒ってる 一国民です。
怒りまくってます。
>>286 それはやってる
大災害だとB-CASカード不要でテレビが見られるんだぞ
>>281 放送法は
憲法の人権、自由、それと契約法を犯しまくり。
NHKは公共放送、公益性と唄いながら、
職員の年収は先進国の公共放送の何倍も貰ってるだし。
アメリカの放送局を見習って無料放送に切り替えろ
>>319 なんだこの馬鹿
こんなに馬鹿な奴はめったに見ないほどの馬鹿だな
>>4 大 大 大賛成 NHK職員の公務員化もセットで
>契約しながら未払いの世帯は16年度も2割を超える。
なーんだ
じつは大半の世帯が払ってないのか
「みんながNHK受信料を払ってる」みたいなウソつきやがって
>>304 言葉と法が乖離してるなら当然法が優先される
受信設備を設置した段階で需要者になるんだよ
非需要者とは受信設備を設置していない者だけだよ
>>309 ほんとそう。震災のときテレビなんて見なかった。見れる状況じゃなかった。
家でのんびりテレビ見てたら避難とかできないよね
>>295 スクランブルしても受信契約の必要性はなくならないから
正当な支払い者にまで迷惑かけんなって苦情だよ?
>>296 それ委託されてる別会社の奴じゃね?
引っ越してすぐにウチに来た奴は、やたらと体臭が臭くて、玄関にいてほしくなかったくらいのレベル。
元々の体臭と言うよりも、1週間は風呂入ってない感じの臭さ。
「急用があるので明日にしてくれ、それと常識がある人に来て欲しい」と言ったが、
サインするまで帰りそうになくて、そいつの会社に電話したよ。
NHKの下請けの民間会社だった。
「別の物に伺わせます」
と言ってきたが、
「社員教育に問題ありそうな会社には、委託でも契約したくない」
と言って断ったよ。
>>311 馬鹿みたいな話なんだけど・・・
「日本放送協会の者です」って言われて、思わず開けてしまった
「NHKです」って言われたら、「結構です」で済ませたと思う、自分が愚かしい
>>312 突然のことだったので、証拠が残せなかった、残念すぎる
>>284 放送法なんてカビが生えたものだろ?
むかしのテレビ局はNHKだけだった時代のもの。
いまはいろんな無料チャンネルがある
こんなとこで文句言ってもダメなんやでみんなで行動起こさんとあかんのんやで
>>303 電子レンジ使うと毎回ブレーカー落ちて大変だろ?
2割を大半とか言ってる時点で日本語を理解出来ない人のようだなw
テレビ買ったら、見もしないNHK料金請求されることの方が異常。
自由が無い。究極の抱き合わせだろ。
>>289 未契約が1千万世帯だろ?
これは定住してて把握してるだけだろうから、ワンルームになると何十倍だろうな
ましてや契約してても2割となると何十万世帯の何千万になるんだろうな
つうかそもそもNHK見ないどころかTV見ない世代増えすぎ
カスラックよろしくNHKが頑張れば頑張るほどTV離れするのから民報も圧迫されるんだろな
民報の敵はNHKなんだよ、民報見なきゃ電通も潰れるんだろうし別に良いけど
うちにはテレビないからNHKがきたらボコボコにして簀巻きにして本社に着払いで送ってやる。
過払い金の返還 という英断を下したのだから
ある意味、NHKが潰れても良いような判決をくだしてもよかろう。
仮に原告が敗訴したとしても、現状のNHKや放送法について
批判的な見解を述べるぐらいはしてほしい。
そうでないなら、法曹なぞいらん。AIで置き換えだ。
>>327 だからその定義で、非需要者は蚊帳の外なら構わない。現在の動向は、非需要者まで契約を迫るものになっている。これはおかしい。
税かスクランブルか、どちらかにならなければいけないだろう
>法曹関係者の間では、最高裁も一、二審判決同様、NHKの公共性などを理由に、
>支払いは義務で、放送法の規定は「合憲」と判断するとの見方が強い。
NHKの公共性なんて電気やガスより低い。
スクランブル化してNHKを視聴できなくしても、なんら問題はない。
地デジ化してB-CASを標準搭載したんだから、技術的な問題もない。
契約自由の原則を無視した判決を最高裁が下すとしたら、法治国家として終わってる。
放送法に「公共放送はスクランブル放送をしてはならない」とは一言も書いてはいない
いきがって、未払い続けてもお前らの負けなんだよ。 能書き言ってないでさっさと払え
真面目に払ってるのが大多数なんだから。 こんな奴らは、あらゆることに屁理屈ばかりなんだろうな。
>>302 水道電気ガスなどのいわゆるライフラインは人間が人として生きて
行くに必要な物でさえお金を払わなければ供給は止められてしまう
が、犬HKの放送は人が生きて行くのに必要ではないのにお金の
支払いが強制される
まったくおかしな話
災害情報は防災行政無線で自宅近くのスピーカーから放送される
あと民放テレビも放送する
まったく犬HKなんて要りません
>>325 お前、頭大丈夫?全く経済効果の望めない物に税金を付けるなんて奴隷になりたいのか。
>>331 そうだと思うよ
全然違う分野の一般の会社が、こづかい稼ぎにNHKの契約業務も請け負ってるから
>>305 単純に記事が間違ってる
契約率の未契約者を未払い者と勘違いしてる記者のミス
>契約しながら未払いの世帯は16年度も2割を超える。
契約しながら払わないってw 悪質やなあw 無理やり契約させてはダメだよ、NHKは
>>319 「NHKから国民を守る党」に投票しろってことですね。わかります。
>>111 一括国営化もおかしいね。
NHK本体を民営化して、株主は受信料払ってきた契約者がなるべき。
ニュースや公共性の有る番組だけ国が買い取って公務員が番組制作して
税金で運営するのがまともじゃないかな。
>>309 たしかに
その根拠ならまず真っ先に携帯回線を使用フリーにして受信料強制徴収すべきだよな
>>353 ウソの名前を契約書に記入したりしてんだよ
NHKがしつこいから
>>321 関連スレ伸ばすと利益が生じる業者だろ?
否定しても説得力無いぞww
あのな、公共性を訴えるなら
国会中継、政見放送、ニュース、災害放送以外の番組は一切作るな
職員の給与は国家公務員の給与号俸に準拠しろ。
自由に番組作りたい、一般人より高給もらいたい
だけど公共放送を既得権として金巻き上げるな、害虫ども
>>254 日本は最高裁に新制度を作る権限もシステムもない。
判断と意見しか出来ない。
スクランブル化議案が国会に出てこないてのは、
国政に関わる全ての政党政治家と官僚と放送の専門家として集められた委員ども不作為の結果。
もうNHKの役割終わってるよ
開局当初は地域格差や情報格差なくすためにってのその通りなんだけどさ
今はネットに民放にBSにCSに情報選び放題だもん
国営にするか民間にするかどっちか決断すべき
中途半端すぎる
中途半端だから曖昧な法律解釈でなんとでも出来る無敵の存在になってる
あと3日か。判決文はもう書き上がってるんだろうなぁ
受信設備を設置すると、NHKとの契約を義務付けられ、受信料を強制的に支払わなければならない。
これは、無料放送の民放から情報を受け取る権利(=知る権利)を侵害し、憲法21条に反し違憲である、と争えば、精神的自由権の制限となるから違憲と判断されやすいのに。
なぜ弁護士はそうしなかった。
そもそも値段高くないか?
年額1万5千円、月千円超って今時どんな単独チャンネルだよ
テレビなんて見なくたってなーんにも困らないんだから
払いたくない奴は処分すればいいんだよ
持ってる奴はちゃんと払えよ
非常識受信者のせいでこっちにまでとばっちりが来たらかなわん
>>345 いや
受信設備を設置していない者は蚊帳の外だよ
まぁNHK職員が受信設備の設置有無を確認できないから確認しに来るのは当然の流れになるが
>>356 そうだよ。それでもいいじゃん
自分の嫌な法律は改正させれば良いだけ。それが出来ないのなら法律を遵守するか、自分の国に帰れば良い
設置者うんぬんはインフラ整備期の話なので、もう使命を終えている。こんな条文は死文だ
最近はテレビが無いと言っても引き下がらないから迷惑
実際には壊れて映らないのがあるから、部屋をチェックして万一テレビがあったらNHKが持ち帰るという約束でなら部屋をチェックしてもらっても良い
>>359 待ってくれw
エアコンで冷凍食品を温めるのは無理だ
外部入力端子がたくさんついてるPCディスプレィがあればテレビを捨てられるのだが
無いんだよな。どこかで作ってくれんもんかな。
そもそもアンテナなんて繋いだ事無いし
HDMIの他にD4やらビデオ入力もまだまだ現役なんだよー
>>303 >買ったもの 自動車、冷凍庫
田舎で山ごもりでも始めたん?
>>372 そうなはってないだろう。設置していないものから受信料を取ろうとしている動きを知らないのかな
放送法の規定は合憲とする意見書を最高裁に出した。判決が社会に大きな影響を
与えると判断した場合にとれる措置で、戦後2例目だった。
これ1例目はなんだったんだろ
>>377 アナログコネクタならどんなに待っても発売されないと思う
amazon primeビデオしか見ていなくて、放送を受信していない俺は高みの見物。
アンテナなんて捨てちまえ。
>>363 契約率100%に達しない未契約者をNHK自身が未払い者と呼んでるのなら知ってる
ただそれはいわゆる未契約者(契約が必要だがまだ)の事なんだわ
>>379 ネットからの話か?
流石に無理があるから放送法改正が必要になる
が、そんな改正認められるわけ無いから
望んだ者にネット会員契約が限度だろ
レス乞食でもなく、NHKの工作員でもないとしたら、
受信料の不払いを批判してる書き込みの正体は、何者?
>>381 ↓らしい
> 1987年に共有林の分割を制限する森林法規定の違憲が争われた訴訟に続き、二例目の非常に珍しい事態です。
http://be-story.jp/ud/citrus/58f8fe2fb31ac92150000002 >>373 基本が間違ってます
法律とは守るために存在するものではなく違反したら罰するために存在しています
法律を守るも破るも個人の自由なんです
だが破った場合は罰則がありますよってこと
>>372 かといって、あいつらに捜査権は無いよ
それに、いつから設置されているかなんて捜査しようがない
これ、NHK勝ったら、テレビの販売数落ちるだろ
同時に他の民営放送もテレビ離れで潰れていくな
そもそも地上波自体そろそろ寿命だろ
テレビにキムチが出てこない日がないってぐらいテレビ界の汚鮮が酷い
つまり裁判所は受信料を「準税金」だと公認したわけ
ところがひどい不備がある
NHKは
1 国民から裁判に簡単に訴えて国民から受信料を強奪
2 その受信料はNHKが一方的に決める
3 NHKは国民の監査を受けない
4 NHKは国民代表の政府の規制を受けない
5 NHKの下請けは入札制ではなく接待コネでNHK職員が決める
6 NHKの出演者は選挙ではなく接待コネでNHK職員が決める
7 そのNHK職員に国家公務員法は適用されず外国人が就職、日本人を人事差別している
8 そのNHKの報道内容はそんなNHK職員が勝手に決める
以上、強烈な不備がある以上、受信料を強要する事自体が民主主義の敵である事が明白だ
これを公認した最高裁判事は自由民主主義の敵の集団だと考えた方が良い
>>347 スクランブルは緊急事に解除が直ぐに出来ないのでスクランブル
放送をしないと犬HKが言っているらしいが
確かにスクランブルは直ぐに解除出来ないのは理解できる
が、
災害時にメインチャンネルはスクランブルを解除せず
サブチャンネルを使いノンスクランブルで放送すればいい
まあでもこれ、NHK勝っても負けても地雷を踏み抜いたことにはかわりなくないか?
負ければ当然正当性の喪失だけど、勝って訴訟ラッシュでも起こそうもんならNHK解体論は否が応でもにも盛り上がる
>>385 この記事の件が通ったら
そいう動きあるから、そっちも通らせるだろ?
金の亡者だぞ?
>>382 じゃやっぱりテレビを使うしかない訳か
あのなんだっけテレビ観るカード、あれの有無で判断してくれりゃなぁ
>>385 その見解は同意だが、強行したいような下心を隠さなくなっている状況には常に警戒を怠ってはならないと思われる
そもそも、家にテレビがあることを知られること自体が被告の失態。
脇が甘かったと言わざるを得ない。
>>377 だから中古の液晶テレビに需要があるんだよ
ウチのなんか22型でPC用アナログ入力やD4付いてるから便利に使ってる
>>371 問題はそこじゃねえんだよ
例えばスカパーだけを楽しみたいと思っても、スカパーの視聴環境を整えると強制的にNHKへの契約義務も生じてしまうのが大問題なの
「NHKだけ受信できないテレビ」の特許はNHK自体が抑えているので対策の施しようがない、事実上の独占禁止法違反
たとえNHKが勝っても、今支払いを拒否してる者が払うとは思えない
これはテレビ・携帯・パソコンメーカーが悪い。
NHKだけ映らないテレビを作るか、テレビ機能を付けないのを作るべき
>>381 たぶん、受信料は5年で時効、それ以前の分は支払い義務なし、の最高裁判決じゃね?
NHKは日本に不要だ
なんで俳優や芸人や歌手やスポーツ選手に金を寄付しなきゃならないんだよ
>>386 NHKの番組を楽しみにしていて正当に支払っている人が
支払わない不法野郎に無用な金使ってるのを怒ってるだけだと思うよ?
>>373 >それが出来ないのなら法律を遵守するか、自分の国に帰れば良い
法律を遵守するか罰を受けるかなら正しいけどね
自分の国に帰れというのは別の意図がある発言なので主張に意味がないね
>>406 そしたらこうだってさw
【悲報】NHK「 放送受信料のお支払いがない場合は強制執行により放送受信料の回収を行わざるを得ない」と脅しの予告通知を発表 [155869954]
http://2chb.net/r/poverty/1512259510/ >>389 操作権はないか訪問して確認する権利はNHKにもある
>>395 機能あるから
すぐに使えると宣ったNHKさまだぞ?
NHKがニュースだけ流して一軒あたり500円なら強制でもいいけどね!!!!!
>>407 昔はソニーで出してたらしいけれどね
めちゃくちゃ売れてたっぽいけど無くなってもうた
>>410 だろ、恐喝徴収の費用が年間800億円だとさ。
さっさとスクランブルにしたら済むことだろう。どうしてやらないのだろうね。
>>387 どうもありがとう。今調べたけどその裁判では法務大臣が意見書出していても
違憲判決が出ているんだな。今回も違憲判決が出れば嬉しいけど。
>>398 法律に書いてある義務の話と、全く関係ないネットの話を同列に語るなよ
>>414 ねーよw
警察に電話して不法侵入です、といえば玄関先でもアウト
だから、携帯取り出して、住居侵入の現行犯で110番しますよ?と
すごめば、スゴスゴと帰っていく(そういうマニュアルになってる)
ちなみに、先例は、自衛隊宿舎の最高裁判例な?
>>414 訪問しても室内に入れる義務は無いよ
捜査権無いんだから、
アンテナと繋がってなければ受信可能とも言えないし
>>410 それはNHKに怒れよ。
スクランブル化で全て解決するのに、それを拒否してるNHKが全面的に悪い。
このくらいの理屈も判らん?
>>393 スクランブル処理だけは放送の最終行程でやるだけだから簡単ですぐ解除出来るよ
カードの全面書き換えとかまでやる必要は一切無い
見ないのに払わなければいけない
これがそもそもおかしい
>>423 そちらは
そいう関連性ないというけど、
NHKはそいう動きしてたからな。
なぜに絶対そうならないと言える?
テレビは有るけどアンテナが無い。
B-cas カードって有ったかな。
テレビ買ったときに付いてたような気もするけど用がないので覚えてないや。
ビデオとゲーム専用なんだけど、これでNHK との契約を強制されるなら捨てるわ。
あれ?
そもそも、契約って当事者らの合意で行われる約束じゃないの?
片方が契約に同意せず、サインもしなければ契約は成立しないよね。
っていうか、サインをした契約書が存在しないのに、
どうやって「何月何日にAさんとNHKは〜の契約をした」って証明するの?
繰り返すけど、同意もサイン入りの契約書も存在しないのに…契約が成立する…!?
支払いは義務で、放送法の規定が合憲というのは揺るぎないだろう
争点は支払い時期の起算日
NHK側は、テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払うべきだと主張。
男性は、支払うとしてもNHKと契約した以降と主張。
>>1 ・偏向報道は一切せず公正中立に報道する
・アナウンサーやコメンテーターや評論家による主観や感想文を一切流さない
・街灯インタビューや電話アンケートみたいな証明出来ないものはやらない
・国上げて反日してるような国の文化やドラマや映画や音楽を絶対流さない
・反日国出身者を特段えこひいき的に擁護するような放送はしない
・サブリミナルや印象操作などの心理学的な手法を使わない
・視聴者からのクレームや要望は素直に聞き出来るだけ番組に反映させること
最低でもこれくらい履行するならば、
日本国民全員受信料を快く払うだろう
>>421 徴収の是非を脇に置いても、費用かけすぎじゃないかそれ
>>421 スクランブルにしたら、国民の2割くらいしか見ないだろwww
そしたら、NHK給料5000円くらいになるぞ
国民審査が終わったばかりというのが厄介だな
そうじゃなければ裁判官全員罷免できるのに
>>421 地上の一斉スクランブルなんてやったら集金人の需要が激増して
徴収費用もとんでもないことになるんだが?
小泉元総理は郵政民営化じゃなくてNHKの改革やって引退してたら永遠のスーパースターになれたのに
>>425>>424
言葉足らんかったな
訪問して「受信設備はありますか」と聞く権利はNHKにもある
あくまで聞くだけで室内を確認する権利はない
>>296のやりとり
是非動画の録画が欲しかったね。
ネット上で拡散すれば反日捏造売国奴NHKの悪事が晒されたものを
>>426 それって要求が的外れ過ぎて突っ込みようがないんだわww
>>431 どっかの高裁によるとNHKから契約を申し込んで2週間で契約したのと同じ扱いになるそうな
>>432 支払いは契約の成立、不成立に関わらずに
国民の義務なのか?
じゃ、その支払う金額は…いくらなの?どこに書かれてるの?
法律に金額が指定してあるの?
まさか契約書に書かれてるの?
でも、契約書にサインをしていないんだからその契約書の内容は関係ないよね?
他人をレス乞食扱いしておきながら、自分が一番多い書き込みしている時点で察した方が良さそうだ
>>403 ウチのアンテナはFMの外部アンテナとなっているし
別にアンテナあったって問題ないのでは?
>>102 BBC はお金払うまでまともに見れんかったし、NHKにも出来るはず
>>438 WOWOWやスカパーは それでやってるんだし、NHKにも出来るっしょ!
>>445 >>446 それ、契約って言わないです ( '‘ω‘)
>>429 動いてるのは知ってるが
なんで司法の決定と、行政立法に関わる話が影響するんだよ
全く別ルートの全く別の論理で動く話なんだから
>>431 取引という観点で見ると、片方が拒否しても契約関係はあると裁判所が認める場合がある
その場合には双方の主張が対立してるから調停することになる
契約関係すら認められなければ裁判は成立しない
放送法はBSの受信料も想定してるのか?
NHKがテレビ電波を飛ばせばなんでも有料はおかしい
公共放送というなら、地上波の総合だけでいい
>>436 勘違いとか、恣意的なウソは指摘しないとねw
>>440 なんで一斉なのw NHK以外はスクランブルかける必要ねーだろ、アホ
集金人なんて一切いらない、スクランブルかければ良いだけ
もし必要だったとして、 集金人の需要が伸びて何が悪い?
冷静に考えたら
朝ドラ、大河、紅白、大相撲
サッカーW杯、ゴルフ、将棋
良質ドラマ、良質バラエティ
緊急性の速報などなど
強力コンテンツが目白押しなんだよね
コスパ文句なしでしょ
むしろ民放が一切いらないわ
>>92 判決次第では契約して不払いが一般化さるかも、時効5年が取れるからね
NHKの問題点は、自身が
放送法は公益性の面からも
時代遅れだし、無料に切り替わりますか。とはならず
法律改正までしてすべての人から強制的に金を取ろうとしてるとこだな。
>>350 税金にすればどうなると思う?
実質1800万といわれるNHK職員の給料は公務員扱いで700〜800万に収まる
NHKが子会社孫会社使って大儲けしてきた分は国庫に還流、しかも透明性が確保される
NHKのコンテンツは国民の財産になるから、まあ大儲けすることもできなくなるし
我々が原則自由に使えることになる
2〜3年でどんどん更新されてるといわれる機材もちゃんと使い倒してもらうことになって
費用だってぐぐっと抑えることも可能になる
>>440 今の現役世代はネット申し込みで問題ない。
60以上のじーちゃんばーちゃんだけケアすればおっけー
>>449 ケーブルテレビ全盛の時代にアンテナだけで論じる意味
この手の話で最大の疑問
なぜ契約してるのか
テレビあろうがなかろうが払いたくなければ
テレビないで終了なのに
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備を設置した者については、この限りでない。の解釈がどんどんおかしくなってるな。
受信設備を設置せず携帯するならどうなのとか、契約をしなくても成立する判例とか、放送の受信を目的としないのに契約強要するとか。
やっぱ、古すぎる放送法から整理し直さないと。
>>453 そりゃ、お互いに仲良いことに見えるからな。
当然これらを否定的に捉える
>>447 NHK側に契約をしていく義務があり受信者には契約の義務は無い
支払いに関しては契約の有無に関係なく義務は無い
これからはチューナー無しの超高画質4K8Kモニターがバカ売れでしょう♪
当然Bカスチューナー入りテレビは処分して受信料解約ね♪www
>>457 だ か ら さ w
無用な徴収費用に怒ってるんだが?ww
>>458 全部興味ねえわ
最後だけはネットや民放で見るが
>>466 悪質なスカウトが知的ボーダーの若い女性をAVや風俗に落として食い物にする構図と同じで
判断力の衰えた老人、知力や知識の劣るような社会的弱者を食い物にする仕組みだからだ
>>410 みたい奴が支払って支援すればいいだけでは?
なんで見たくないやつにまで払わせないといけないの?
>>264 裁判所なんか行政機関に過ぎないよ。
忖度するに決まってます。
>>440 集金人はいらんやろ
スクランブル化の後もNHKを見るって人は、自らNHKに連絡をしてくるだろうし、
支払いは口座振替かクレジット払いだろ
>>454 テロ消しならねw そういう背景のある裁判でしょ?
>>462 本契約以前の契約関係のはなし
取引は契約行為だが正式に締結しなくても成立してしまうことがあるんだよ
まとめ
支払いは義務で、放送法の規定は「合憲」
テレビ設置時にさかのぼって受信料を払わなくてはならない
公共放送のあり方に言及する可能性もある
>>465 うち、マンションだし、ケーブルだし。だからあいつら無視するのには難易度低いんだな。
たしかに、一軒家でアンテナ立ってると、なかなか追い払うのも面倒かもしれない。
最高裁判事15人もいるんだから一人くらいまともな事言う人はいないの?どうせもう人生最後なんでしょ
>>473 YouTubeとネトフリとアマプラあれば
地上波なんていらないもんね・・・
この件で一番迷惑してるのは民法かも
NHKってさ、他人には放送法守れ(テレビ買ったら受信料をNHKに払う義務)って言うくせに、
自分たちは放送法守ってない(公平な報道)よね?w
>>464 家にあるテレビに全部それやるんだぜww
払っていても新しいテレビ買ったらいちいち登録しなくちゃならない
衛星契約の現状を分かってないな
流れは100%多分こうなる
↓
●犬HKが契約強制の受信料徴収を可決させる
↓
●類推適用で押し売り合法が可決したと同じこと
このご時勢に他人様の家に押し売りも難儀なので直接犬HKに荷物を着払いで送り付ける業者が出て来る
★この中にアメリカ様とか中国とかがコンテナで大量の荷物を着払いで送る業者も出る
↓
●ここで犬HKが抗議をする
↓
●外国の弁護士が登場する
ガチャガチャガチャになる
↓
●ここで犬HKがまたアクション起こすかだ
契約自由は合法にしてくれ契約強制は削除してくれとかほざくほど毎日毎日世界中からコンテンに詰めた得に腐る食品が来るに違いないそれも着払いで
>>474 なんでお前が怒る必要があるの?
徴収費用なんてテメェに関係ねーだろ
それにな、未払いスクランブルかけて終了だって言ってんだろw契約しといて払わなかったら差押えでもなんでもしろ
>>1 NHKの放送が始まって、何十年も立つのに、今頃になって、受信料の裁判。
これって、もう、NHKが役割を終えた、必要なくなったってことじゃん。
NHKは、いつまでも、既得権にしがみついていないで、国営、民放のどちらかを選択しなくちゃ。
NHKを見ない権利を認めず、民放見たけりゃ抱き合わせで上乗せ払え。
この理不尽がNHK問題のキモ。
デタラメやってんだから国民が納得するわきゃない。
>>454 契約じゃなくて口約束でいいってこと?
Aさんの自宅にい信機が設置されているかどうかを
NHK側がどうやって証明するんだろう。
>>459 TVerも忘れないであげて。
NHK以外の番組はネットでほとんど見れるから。
>>458 朝ドラ、大河、良質ドラマ、良質バラエティ:
NHKオンデマンドの特選見放題で視聴可能、月1000円弱なので都合が良いときにまとめて見ると良い
休みが多い1月と5月だけ契約すれば年2000円で視聴可能
紅白:見ないけどラジオで聴けば良いのでは
サッカー:見ないから知らない
ゴルフ、将棋:abemaで良いような
>>483 放送法が気に入らないなら選挙で意思表示すべき
野田法務大臣が今後の選挙で再選されたら信任を得たということ
憲法をまもらない裁判官の名前を晒して、
次の衆議院選挙で「×」をつける運動をするぞ。
憲法を守らないなんて裁判官として不適切。
自由に解約も出来ない契約なんて無効だろ
テレビの破棄まで求めるなら財産権の侵害
こんな奴隷契約が憲法違反にならないのはおかしい
>>440 コールセンター増員するだけだろ
スクランブル中は「契約が必要です。下記の電話番号まで問い合わせください」
と表示しとけばいい
>>481 企業や店舗もテロップ消し登録して裁判になったのかな?w
>>443 手を入れるとかは別としてNHKの未払い又は未契約裁判で、今考え中だからとか、
安かったら契約するから交渉中、で認められたケースは無いよ
契約の数字が欲しいんで焦ったんだろうが、観てる事は否定してないから裁判されたら確実に負けるケース
自分は、嫌なら観るなと頭のおかしいお笑い芸人も言ってた事だし、じゃあそうしようとテレビを処分したクチだ
判決によってはこの裁判官たちの次の衆院選での「最高裁判所裁判官国民審査での罷免呼びかけ」運動が一番インパクト出るんじゃないか?
実際に罷免まで持っていけなくてもある程度の票を集中させれば「最高裁判決と国民の意識の乖離を見せつける」効果は抜群だと思うんだが。
忖度ジャップの裁判所がまともな判決を出すとは思えないな
次の国民審査で全員罷免したいところだがその頃にはバカ国民も忘れかけててまた全員続投になるのだろう
本当に愚かなのはクズをのさばらせ続けている国民だ
>>499 気に入っているぞ。罰則なしの所。
だから俺は未契約。
義務義務というと、じゃそれ税金じゃね?
となってしまい、NHK職員は公務員となり贅沢ができなくなってしまう。
今の中途半端が奴らには最高なんだよ。
>>484 管理組合から督促されない?
アンテナ運用費どこから出してるんだろ
>>468 放送法は放送を発信する側、つまりNHKに対して作った法律だから国民には関係ないんだよ
取材対象だか未契約者だかを強姦してたという疑惑は結局どうなったんだろ
あやふやな形での個別契約だから払う払わないで揉めるんだよ
不祥事や番組ラインナップ的なコスパに緊急時の報道などのいろんな意見があるが
1番公平でみんなが納得するのは住民税や年金なんかと同じように給料から天引きする方式だろう
いくら建前は国営じゃないとしても世論としては実質的に国営みたいなもので世の中の大多数に影響を与えている存在なのだから
個人的にはテレビは持ってないからいいんだけど、
ワンセグチューナー付き携帯電話・カーナビは「テレビジョン受信を目的としない装置」に該当しないことを決着つけて欲しいんだけど。
>>493 は?
nhkを維持したければ維持したい奴だけで支援して維持したらいいじゃない
何か間違ってるか?
>>490 と、思い込みたい
何としても国民総論としてNHKは敵でなくてはならないww
NHK会長の給与は3000万以上 社員は過労死か
いいね〜ニダ♪ いいね〜アル♪
* ∧__∧ ∧__∧
<丶`∀´> n ( `ハ´ ) n
/.⌒`γ´⌒`ヽ( E) /.⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( 。 人 。 人 .γ ノ ( 。 人 。 人 .γ ノ
◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html
◇訪中時に見えた公明党の地盤沈下
◇慰安婦像 大阪自公の売国申し入れ 更に公明は改憲選挙否定発言
◇TPP11/イレブン 世界GDP12%の新組織 スタートへ! >>463で書いていること
そういう見立てがあるのに税金化できないのは何で?
日本国としても税収が上がるのは良いことだろうに。
ただ
>>463の見立ての妥当性がわからない。
税金化したらしたで更に腐って私腹を肥やす可能性が高い > NHK
>2〜3年でどんどん更新されてるといわれる機材も
ちゃんと使い倒してもらうことになって
これ読んで気になったのが国営放送であるNHKを、
会計検査は締め上げていないのか? なあなあなのか?
本来なら、TV1台の販売時に
(ガソリン税のように)放送契約受信税をかけるべきじゃないの。
頼んでないのに人の部屋に電波を飛ばしてきてさ、
「受信可能な機器があるから受信料を払ってください」
…
それ、契約って言わないだろ、もう…
ただの商品送りつけ詐欺じゃん。
>>431 口頭で契約が成立する場合もあれば、売買契約のように金銭とその対価の収受で契約が成立する場合もある
運賃で言えば、乗ったら契約書がなくても乗車に対する契約がなされて運賃を支払うことになり
払わないと無賃乗車になる
但し、NHKの受信契約は売買契約ではないから、見たなら払えでも無ければ、設置したら払えでも無い
寄付負担金の片務契約だと解釈する事がだとうなのだけれど、それだと困るのがNHK
いろいろと歪曲して矛盾点ばかりの歴史
財産権の侵害は既に電話加入権の例があるからなぁ…
72000円返せよ
>>505 審査は任命後初めての衆院選とその後は10年ごとなので、実際判決を下した裁判官が裁かれることはないとは思うから、ネットで勝手投票すればいいんじゃね
>>505 罷免できるのは初回の罷免投票から10年後
最高裁判事なんて任命されるの60過ぎてからで定年70だから二回目なんてない
かと言って一回目は任命されてから2,3年しか経ってないから
そういう裁判に当たらなきゃなんの影響もない
>>491 あるんだよ
それさえなければ受信料はその分下げろと言える
1割↑減だぞ?
さすがにNHKも逃げようがない
早く集金人なんて不要な世界にしてくれ
>>498 別に自分は、集金人が、いようといまいと、どうでも良いけどね。
契約したくないならテレビを置かなければいいだけの話
そういう意味では「契約の自由」はあるんだよな
どう考えてもNHKの勝ちだろこんなの
>>519 お前大丈夫か?さっきから様子おかしいぞ
>>483 支払いは義務では無い
放送法は合権かどうかより1部を全部と勘違いした勘違いが多いな
こんなくだらん事で揉めるくらいならさっさとスクランブルかけりゃいいのに
今払ってる人は当然払うし、払ってない人も観念して払う人増えるだろ
今の放送法の変な条文で押し問答する事に何の意味があるんだよ
>>463 スクランブルかけて契約の条件を明確にすれば契約数も増えるから大丈夫だよ
関係者は公務員に成り上がりたいの?
>>495 証明する必要はない
裁判でも現状を調べたり過去の設置状況に対しての証拠提示をさせた事はない
でも現状日本中どこに行ってもTVがあれば民法放送が見れるし
災害放送とかの公共性をNHKが独占しているわけじゃないから
TVを設置すれば強制契約っていうのに違憲判決が出る可能性は
僅かとはいえありえるよな。
>>533 > 今の放送法の変な条文で押し問答する事に何の意味があるんだよ
NHK側には重要な意味がある
全世帯から金を取れる可能性を残すことができる
>>468 だから、おかしく感じる
言葉遊びしたり、定義を変えたり。
権力を使って法律を玩ぶ
>>505 次の国民審査までにやめちゃうかもしれない
最高裁は地裁や高裁とは違い、法律文と憲法解釈についてきちんとした判断をしてほしい
でも無理か
>>530 受像器(テレビ)なくても受信料取る動きあり・・・
放送法違反を繰り返し国民の知る権利を害し
もって都議選において民主主義破壊を行ったNHK
国家反逆罪である
>>538 スクランブルかけたらなんの問題もないだろ
放送法の公共を根拠に見もしないNHKの徴収義務化するなら
放送法の違憲判決でも出して欲しいね。
>>528
>早く集金人なんて不要な世界にしてくれ
あれっ! スクランブル化賛成派に転向? 放送法64条一項の「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」は憲法違反だよな
>>523 運賃は分かるよ、
わざわざ、改札を通りぬけて車両に乗った時点で運輸のサービスを受けているからな。
ただ、NHKの受信は…
NHK側が勝手に人の家に電波飛ばして来てるだけだぞ。
他人の家に壺を送りつけて、
「はい、あなた、荷物、受け取りましたね、代金払ってください」
っていうのと同レベルで無理がある。
NHKが負けたら返金で倒産確定だからな
忖度して最高裁はNHK無罪大勝利判決をするよ
今後NHKは契約者に適当な額をふっかけてくるよ
やったね法治国家日本万歳!
>>528 バカじゃねぇの??
集金に金かからなくなったんで!値下げします!なんてするわけねーだろ池沼
だったらとっくに国民全員が納得できる金額になってるわ
>さすがに NHKも逃げようがない
本物のアホ
強制契約の放送法がおかしいと声を上げる国会議員はいないのか?
小泉は日本郵政より先にNHKを完全民営化するべきだった
放送法を拡大解釈してるNHKは憲法違反
>>15 受信料の徴収が出来なくなるからスクランブル化を拒否しているそうだよ。
どこまでがめついんだろな。
そもそも放送法は、国民が必ず従うべき強制的な法律なの?
>>549 それは違う。
受け取りましたね、代金払ってください>受け取ってなくても、払ってください
だろ。
>>518 NHKというよりインフラ含めた全てのテレビシステムね
完全デジタル放送開始時にスクランブル放送を開始していればこんな騒ぎになってない件
>>537 BSで受信できない地域もなくなった。
役割は必要なくなった
>>531 レスの傾向からするとヤツは委託関係者あるいは委託本人だと思う
NHK信者とはちと違う感じがする
なぜなら
>>538を本当の事とするならば、委託本人あるいは委託関係者でなければ断定口調で言えない
>>11 同じ事を思っている者は多い。
理屈の上ではこうだけど、そうならないのは何かの利権としか見られない。
NHKのことになると与党はおろか野党もだんまり
政治家の身内が大量にいるんだろうな
そんなところに不利な判決を名ばかり司法の裁判所が出すはずがない
忖度判決が出てNHK大勝利だよ
国民ができることは次の国民審査で全員罷免させることしかない
>>530 他の民営放送見る権利も国民には保障されてるけどな
これ本当に合憲で良いんですか?
本当に、本当に良いんですか?
>>555 まず「契約」っつってるからね
契約の定義・・・二人以上の当事者の意思表示が合致することによって
成立する法律行為のこと。
とある
ここでnhkのやってる事は矛盾してしまうわけだ
>>468 >>540 この間、アメリカのトランプ大統領っていう人が、
エアフォースワンという専用機で来日したじゃん?
あの飛行機に受信可能なTVが置いてあると思うんだけどさ、
あれも受信料の支払い義務は発生するの?
でも在日や韓国中国で受信している連中には義務を課さないNHK
要するに、「テレビは見たい。でも金は払いたくない」っていう主張だろ?
ただゴネてるだけじゃんこんなもん。テレビを所有しない選択肢もあるんだから、払いたくないならそっち選べばいいだけの話。
NHKの受信料、どの時点? 起点?
そんなのTVを設置して契約書にサインした時点に決まってるじゃん。
年齢=支払い義務とか、どこの悪徳商法だよ。
>>562 契約書と振込用紙送るだけじゃん
なんで集金人が必要なんだ?
>>562 スクランブルの方法ってお前が考えなくてもいいと思うよ。
>>485 最高裁判事やった後自民党から出馬で国会議員になるんだから国の方針に忖度する奴しかいないやろ…
>>551 なるんだわ
国会議員も支払い者の要求に応じて
不払い者からの徴収に専念するよう命じてる
>>557 NHKが日本国全てのテレビ放送システムを総括している管理組織ではないよw
委託さんはそう思い込んで拡大解釈トークで契約締結行為をしているのかな?w
そういえば民放はNHKのおかげだとか言っていたNHK信者がいたけれど
そこまでバカじゃないだろw
>>525 >>527 それって15人全員が当てはまらないくらいまれなの?
一人でも絡んでりゃ実行価値はあるわけじゃん?
>>570 NHKはネット回線引いてるやつにも義務をかそうとしてるんだけどqww
>>557 民法は広告収入で自社を維持してるでしょ?
nhkだけだよ国民から強制徴収してるのは
だからnhkを維持したいものだけその強制徴収に応じればいい
何か間違ってるか?
つまりお前がnhkの支援をすればいいわけ
俺は一切ごめんだけどねw
>>570 タダで見れる民放局はみたい。金を取られるNHKは見たくない。
だから裁判になってるんじゃないの?
でもまぁ合憲とあらためてお墨付き出ても、貧乏な世代の時代にこんな割高の支払いをする人が増える訳ないだろう。年金すら払わない時代に。もうNHKは先が見えてる。
最高裁と言っても糞の役にも立たない日和見主義者の集まり
こいつらがちゃんとしないせいで日本は良くならない
問題は立法府なんだよこれだけ情報が手に入る世の中でNHKいらんのに廃止しない
NHKしかまともなニュースを流せない白黒テレビ時代の法律を、今になっても強制適用するのはおかしいだろ
今、何年だと思ってんだ
テレビ自体、オワコン化してきてニュースなんざネット上で誰でも取得できる時代になって、
NHKに受信料払ってNHKを税金で維持させるとか、意味わからん
憲法79条、裁判官の審査 緩すぎるんとちがうのか? 10年ごととは緩すぎる。
また審査の際に、判決への関与に関する情報が投票所に詳細に張り出されていないのお問題。
今度のNHKの裁判がどう出るかは不明だが、結果次第では、厳格に投票できるようにしなければならない。
裁判官の地位が安定しすぎている。
>>560 みんな皇居で住所登録してスクランブル解除出来てると思う?
>>557 何それ?
もし民放がNHKの作った設備を利用してるなら、利用料金払ってるだろ
広域に影響を及ぼすような判決は怖くて出せない事なかれ主義の無能の集まり
>豊かで良い放送
であれば受信料で大儲けして高給でも構わないって
そんな無茶な
>>577 最高裁のWEBに判事の情報は出てると思うから調べてきてみて15人分
>>567 つーか中国大陸や朝鮮半島にもNHKは電波送信してるんだよね
放送法には日本国内でとか日本国民はとは書いてないのに
在日含めて義務を課さないんだよなぁwwww
>>572 どうやってそこに住んでる人の住所氏名を特定するんだ?
むりむり
おまえらに勝ち目あるわけないじゃんw
あきらめなw
>>573 やつはスクランブルという単語に必死な委託関係者なのかもねw
のらりくらりと強弁姿勢で言い返せばいいという感じかなw
自分たちの仕事がなくなったら困るよ、そりゃw
>>509 契約の義務は国からNHKに対しての法律で、NHKから受信者に対する法律では無い
>>570 全然違うよ
NHK見ないのになんで金払わなきゃいけないの?スクランブルかけて終わりの話だろ
って主張
テレビは見たくても良いだろ NHK以外
>>11 ハゲドー
ニュースと天気だけで、あとはこまめに無放送時間が続いてもいい
>>517 カーナビに関してはアンテナつけなきゃいいとかないの?
どうなんだろうか?
>>580 トランプ 「え、おれ、NHKとか見ないんだけど…」
>>36 しかし財務省的というか役所的視点では責任は現職にあるんではないだろうか
まあ司法は行政じゃないけど
>>573 既に整ってるからな
現に地上波総デジタル化で初期値スクランブルにしようとしてたわけだし
「テレビは見たい。でも金は払いたくない」&NHK見ない、ならテレビ買わずに
ネットでアベマかTVer見ろよ。
TV買うから面倒なことになる。TVより同じ大きさのPCモニタのほうが安いだろ。
>>595 諦める必要は全くない
民事裁判は一件一件の訴訟ですよねw
俺たちの高給高コストの為に諦めさせたい、楽したいって関係者の思想は想像に難くないけれどね
>>570 それを言うとフジテレビみたいになる事がわかってるから絶対に言わない
「契約しなければならない」なんて893と同じwww
ゴミHKは納得いかなすぎるからな
クソ放送にクズが天辺にテレビ確かめるヤクザ
>>597 その主張が主な弁護士さんが原告の弁護団グループに居たそうだね。最終弁論後の勉強会で講演したそうだ
>>558 だよね。
でも、そうすると収入が激減すると予想されたんで、スクランブル化拒否したんだろうな。
収入が変わらないと予想してたら、NHK自ら、放送法改定を国会に陳情してたはず。
そうすれば、電波の押売り犯罪組織なんて言われなくて済むしな。
>>595 まぁ勝てないだろうと思う
でも勝てないなら勝てないで大きな矛盾が生まれるんだよね
「国民の自由を束縛して公共の利益のために奉仕させる」というのが現行憲法でも
ありだという事になる
もうその時点で例えば「共謀罪反対」とか「安保法反対」というのはまったくできなくなってしまう
それらもnhk同様「公共の利益のため」のものだからだ
>>596 いや、レス乞食だから相手にしなくても良いと思うけど、
独自の論理展開をしてくるから暇な人は相手してやったらいい。w
>>605 それを自由に選択できるのが基本的人権で保証されてるんだけど?
>>570 スクランブルにすればいいって書き込みは意図的にスルーして
払わないけど見たいという奴らだと言う悪印象操作を作り上げたい
という吹聴作戦ですねw わかります。
>>576 スカイツリーすらNHKが音頭とって民放との合意をまとめなければ実現してないよ
あれは観光施設として営業しなくても電波塔としての収入だけで運営できるんだわ
歴史的に役割はとっくに終わってるんだから解体するのが筋
契約である以上、条件交渉の余地がなければならない
言い値で契約しろなんて馬鹿な話はないよな
テレビはNHKのためにあるわけじゃないからな
NHK以外のテレビを見るためにテレビを設置する自由があって当然だろう
>>577 再審査が行われたのは歴代2回6人だけ(1960,1963)
>>579 テナントとして入る民放は商業的施設としてのテレビデパートの建物に関与しなくていいからね
家賃だけ払ってれば客が勝手にやって来る
集合住宅だと見なくてもBSまでむしりとられるからな。狂っている。
>>618 「じゃあうちに配信してこなくて結構ですよ」って選べないのがおかしい
>>571 受信契約済みなら過去五年より前は時効になる
未契約者は過去20年より前が時効になる
6700億円もの有り余るカネで4Kとか8Kとかやってんだろ
番組の質を上げろよ
受信料は地上波のみ月200円くらいなら我慢してやる
>>49 それだと職員が公務員になっちゃって贅沢できないからやりませーん。
>>1 放送法の第4条自体が、違憲立法。
とっとと第4条は削除しなければならない。
はい、解散。
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
https://anonymous-post.com/archives/16299 「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」
↑
「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!9-59/
>>629 公共放送の癖に、番組の質じゃなくて画質を民放と競ってんだからな
もうどうしようもない
>>570 テレビ放送には、金を払え!と、しつこいNHKと、無料で見れる民放ってのが有って…
今、某所で噂の東京マガジンを見てるけど
同じメンバーで全員年を取ってやってるけどさ
つくづくテレビってシステムが古臭いんだよな
NHKだけ既得権を丸抱えする義務があるとか無理過ぎる
>>630 原告の主な主張じゃなくって世間の注目点だから焦点でいいんじゃないの
>>616 でた、スカイツリーはNHKのおかげ説を吹聴しようとしていたヤツかw
スカイツリーは東武鉄道
NHKのおかげでもなんでもない
あ、否定するなら当然、お前が具体的なソースを示せよw
示せずに質問返しで逃げまくるバカがいるけれど、お前もか?w
NHKが4K8Kとはしゃいで民放にシカトされてるの見てると、
ドブに捨てたアナログハイビジョンの悪夢が蘇る。
>>622 公共の財産であるテレビ電波の運営は国がやってるわけでしょ?
それは税金でしっかりと賄われている
nhkが出る幕はないよ
インフラは国が税金で整えてその税金は国民から強制的に徴収する
それで物の筋は通る
nhkが契約を強制的に結ばせるなんてのは全く必要ない
>>640 だからそれ先回りして書いてるんだがww
動物番組でもシマウマを撮るのに1っか月とかかけてるらしいぞ?
お前ら、動物学者か?つうか、一か月もあれを観察してたら学者になれるやろ?
でも、才能が無いからなれないんやよな?で、ただ撮ってるだけと。
お前ら、アホか?
>>641 でた、大嘘つきの逆切れw
つまりビックマウスなだけで中身は空っぽw
>>616 別にNHKが中心でなければならない理由は無い
おかしいことだらけだけど、
例えば、テレビ持っていないのに、持ってますと嘘いっても払わねばならなくなるの?
もしそうだとしたら、NHKはテレビがあることを証明もせずお布施だけ受けとりますってことだろ?
そんなの職務怠慢だろ
>>644 テレビ電波の運営ってなんだろw
作って出す工程??ww
まあ、帯域管理なら総務省かな?
スクランブルかけろよ電波ヤクザ
まあ、絶対契約しねーけど
>>570 支払う義務の無いものには誰も払いたいとは思いません
なんでNHKは解体しないんだ?
北朝鮮じゃないんだぞ!
>>648 だよね
でも御輿に担がれるのはいつもNHKしか居ない
「支払いの義務」は法律にあるけど、
「受信契約の義務」は法律にはかかれて無いってことだよね?
契約が義務なんて存在するの?
自動車保険でさえ、保険の加入契約については自分が同意してサインするという手続きがあるよね。
(サインして保険の加入契約をしないと車両登録できないだろうけど)
支払いには時効があるのでNHKが契約を請求した時点から3年だっけ
までしか請求はできないだろう
>>652 ソースも示せずに上から目線のビックマウス
ああ、お前もNHK信者かw
ソースとともに生意気言えよw
言えないんだよお前はw
電気ガス水道電話は
使いたくなければ使わなくて済むし
そもそも契約しなくてもいいのに、
どうしてNHKだけ強制されるのか。
>>649 民放だけを見るのでも受信料払えって裁判官に言われた立花とかいうキチガイは居るぞww
>>521 税金で雇われる職員ってのは公務員って呼ぶのよ
なんか抜け道があって公務員じゃなくてもいいなら、準公務員化する
これで他の公務員と同等の給与水準まで引き下げられるし
公務員が私腹こやしたら税金の着服で速攻逮捕だわ
機材なんてバンバン買い替えてるよ 湯水のごとく金使っても誰からも文句言われてない
税金なら、キツく締め付け入るよ
>>635 反応が無かった場合だけやればいい
そうするだけでも多数の人員を削減できる
>>633 どんな恩恵?
もし受けてたとしても、特許使用料とか設備利用料で、対価を支払ってるでしょ
>>646 それに似た観点で、「解説員」っていう謎の肩書。どう見ても研究者か学者扱いしてて高給らしいけれど、社会に対して研究論文とかの義務を果たしてるようには思えずにえらそうにだけしてる。本来大学の学者に意見を求めるべきシーンを自前で都合の良い結論に導くために居る存在。無駄だと思うし卑怯だと思う。
>>652 だからテレビ電波の管理だよ
そのためのインフラ構築とかね
それがテレビの運営のためにどうしても必要だとお前は言ってるわけだよね?
だったらそれは「国家」の仕事だ
nhkの出る幕はない
>>657 そう思い込んでいるNHK信者w
根拠はおまえかw
スクランブルかけなくていいよwwwwwww
一力足りるのか?wwwww
>>639 > 一方、どの時期から支払うべきかについても、最高裁が判断を示すことになる。
以下で争われてるよ
NHKに公共性など認めない。
根本的に間違っている。
>>660 君は何のソース提示して私見を強弁してるの??
>>534 別にそっちでもいいよ
ただ、離島やド田舎地方の最低限の災害などの情報インフラの事考えたら
国会が絶対嫌がるのでちょっと現実味が薄いと思うだけ
俺はBSのD-lifeしか見てないからな最近は
民放のバラエティやドラマですら下らなくてもう見る気が全くしない
こういう惰性でテレビ持ってるだけでも受信料払わなくてはいけないとか言われたら溜まったもんじゃない
一人で50近くレスしてるID赤い人は何と戦ってるんだ
>>662 これな
ゴミHKなんてなくても生きていけるから不要なのに
TV捨てればいいじゃん
全国民に払えって言ってないでしょ
見てるのに払わないのは擁護できない
もう電波はいいからネットでいいじゃんと思ったら今度はネットにしゃしゃり出てこようとしてんだろ
ネットは帯域ギリギリでプロバイダーも値上げを余儀なくされようとしているのに
NHKがいつからどうやってテレビ局に進出したのか歴史を遡ってみたらどうかな?
戦後70年経っているのに戦前の組織だと解るから
>>641 wiki見てきたけど、どこにも NHKが関与したって書かれてないんだけど?
え、見落としたか?
>>664 NHKに?
経営委員にそんな元官僚居たっけ??
>>603 現在契約がある世帯にcasカード送ればいいだけじゃない?
1世帯に1枚でいい。2台めは別契約でいい。
>>674 ついて「も」って書いてあるから主じゃないって読んだけど、そうじゃないなら争ってるんだろうね。でも焦点でも間違いじゃないでしょ。
>>682 テレビはみる
nhkは見ない
それだけの話
nhk見たい奴だけ受信料払えばいい
>>663 でた、ソースは立花w
お前、いつもNHKスレで生意気口調で大嘘ついて
それを指摘しまくられて大嘘がバレて、開き直り粘着レスを繰り返すNHK信者じゃねーかw
電波関連に詳しいように装うだけで中身無しの詭弁ばかりw
もりは潰され、かけは開校。
チノパンは逮捕されず小女子は有罪。
レイプしても千葉大は捕まり慶應は不起訴。
NHKはやりたい放題。
世の中そんなもんだよ。
この件が違憲じゃなかったら憲法がおかしい
そうなると改憲だな
ID:bZi8hLSM0
こいつ、やっぱNHK関係者だ!
>>682 いやいや、見てないのに払えって言われてるから問題になってるんだよ
NHKのためにテレビがあると思ってんのお前?スゲー頭してんな
>>657 NHKがいなけりゃ他がやるだけ
NHKでなければならない理由は無い
NHKが公共の電波だといつから決まっていたんだか・・・
>>682 お前の擁護なんてクソふく紙にすらならない
NHK以外しか見ていないのに払えの方が、どう考えても擁護できないはずだけどな普通の人間なら
>>690 その人の主張は、解約よりも未契約よりも、契約して不払いを勧める、って部分に賛同できない
NHKを見ている人だけ払う、100歩譲ってもTVを設置した人だけ払うだろ。
こんな常識できで当たり前の話なのにな? 裁判官は頭おかしいんじゃね?
フリマアプリ用に、家で販売用に展示してればいいのかな
>>669 帯域管理だけで実質放送ができるとでも??
>>692 皇居からNHKに電話するわきゃないだろうし
電話するのはNHKを見たいやつなんだから嘘住所教えたって意味ないだろ
三権分立なんてジャップでは幻
全て行政機関とズブズブ
>>671 質問返しで自分は答えない作戦発動ですかw
NHK信者さんw
悪魔の証明作戦発動ですねw
NHK信者さんw
まず、お前が答えろよw
まあ、毎度毎度の自分はソースを示せないが相手にソースを求め続けて誤摩化す人間だものなw
>>704 必要なものは国家が用意したり民放各社が自前で用意したりすればいいだけ
なんでnhkが用意しないといけないって決まってるの?
>>101 規約は法律ではないNHKに課した法律。
>>625 20年消滅時効は受信料には適用されないって判決は出てるぞ
>>1 まだ何も結果がでてないのに。
早速NHKの工作員が必死に偽造記事つくってるわな。
というか、民放は何でNHKばかり優遇される事に対して文句言わないんだ?
何の苦労もせず、国から何十億のの金を貰い、受信料は強制するという
生活保護を受けているのにさ。
>>432
いや、大方の予想は、判決日(又は結審日)に契約成立
根拠
民法第四一四条2項但書 ただし、法律行為を目的とする債務については、
裁判をもって債務者の意思表示に代えることができる >>692 皇居は特別生活保護者だから、勿論免除されてるだろう
しかし、一般の国民以上にNHKを視聴しているのは確かだ
調べてみればいい
義務である以上
納税と同じであるのだから
NHK職員への給与支払い額等は
厳格にすべき
平均1700万とかふざけすぎてる。
この国今や中国並の腐敗度だからな
金を強制的にとられるようになるよ
〜 受信料の支払いをめぐって憲法判断が示されるのは初めて。
・・・・・・・・
判決は その男性へ対してだね ! 裁判費用が もったいない !
スクランブルかける事で視聴率や必要性がよくわかるようになる気がするけど世界中から契約したいってね
>>708 お前のお得意な論点そらし作戦かw
NHK信者さんw
自分はソースを示せないが、相手にソースを要求し続けごまかし
それが通用しないと論点をそらす
NHK信者の常套手段ですねw わかりますw
>>685 >>日本放送協会(NHK)と在京民間テレビ局5社(日本テレビ、TBSテレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京)が600メートル級の新しい電波塔を求めて「在京6社新タワー推進プロジェクト」を発足、
ここだけを見て「NHKが中心になったんだ!」って思ったんじゃね?
民放見るけどNHKは見ないという自由というか権利が無いよな。
普段違憲とか言ってる野党が何もしないというのはダメダメだろう。
>>692 送っても別にいいよ
くわしくは知らんが皇居が払っててもおかしくはないし、払ってないなら法律上の規定があるんだろ
そういうとこに送った職員がバカだというだけの話だ
>>4 全く逆
単なる1特殊法人であるはずの団体の維持に税金を割り当てて良い理由がない
その上契約の意思がない消費者にまでそれを強制するのは消費者契約法に明確に違反する
水道料金ですら契約するか否かは消費者が決めるのにNHKだけが契約を強制して良い等ということはあり得ない
契約の強制を禁止して、非契約者は受信できないようにする事を義務付けるのが筋
>>712 横だが、戦後はGHQの指示、現在は歴史と伝統を鑑みてって感じなのかな?
>>714 それ最新では変わったんだよ
未契約者からはね
電気や水道も契約は自由なのになんでNHKは強制なの?
電気や水道は払わないと止められます。
NHKも払わない人にはスクランブルをかけるなどすべきなのになんでしないの?
昔は朝ドラはヒロイン公募だった。
今は既存の芸能事務所から採用。
昔は朝ドラは無名の人物が多かった。
今は企業の創業者の自慢話が増えた。
芸能事務所と癒着し、企業と癒着し政権と癒着するみなさまのNHK w。
>>695 お前みたいに5chの中で生きてるわけじゃないからだよw
このスレだけで58回とかw
ニュー即の過去スレ読むやつなんてお前ぐらいだよw
>>687 買って直ぐに見られないという苦情殺到だろw
事前登録が必要とかどんな家電だよw
>>668 あれも怪しいよな?w
どう見ても学者の雰囲気が無いおっさんがしゃべってるんだよな?w
前に、解説員だけで語る番組見たけど、学者のそれじゃ無かったよね?w
あれ田原総一郎と変わらんw
最近の裁判官は頭がおかしい奴多いよな
選挙の時に三人程×つけてやったのは俺だけかもw
なぜスクランブルという話が出るのかと言うと公共の利益と個人の利益の対立を
それで回避できると思われるからだよね
今は公共の利益を優先して個人の利益を制限している状態なわけでなぜ回避できる
方法があるのにやらないんだって話
>>720 ID赤いNHK信者だと自ら認めるレスですかw
そして証拠も無い根拠も無い言いがかりレッテルはりで相手を悪印象操作に仕立て始めたレスw
さすがは詭弁大嘘ばかりで、自分はソースを示せずに大口を叩くことができる人間だこと
>>690 お前はそっちのスレで永遠に管理者気取りしてれば?w
>>733 放送法ってのがあるからだと思う…
コンロを設置したらor電化製品を購入したら、東京ガスや東電と契約しなければならないって法があったら
きっとそれらも強制になるんだろうね
テレビ創世記からの 使者 黒柳テツコの ばばぁが 怒るぞ! おまえらを
このご時世にNHK存続の意義が理解不能
サザエさん時代かよ!w
>>737 民放は買ってすぐ見られるでしょ。
買い替えの人はcasカード差し替えるだけだし、
新規の人は電気店で手続きすればいい。
>>737 あの、他の有料放送は全てそうなんですけど。世界中の全て
>>738 偉そうにしてる美味しい部分だけもっていって、学者の悲哀や苦しみ、予算獲得や地位競争、成果構築などの、偉い人が偉い人でいられる義務の部分が見えてこないのが、ダメなところ。
>>737 おれはNHK信者のお前が勝手に妄想して決めつけているだけの事w
お前はNHK信者というよりNHKマニア教の教祖様気取りだなw
やっぱ放送法自体を廃案にすべきだろうな。
既に代替の民放が乱立して存在価値無いから。
>>746 NHKもJASRACも競争の原理が働かないからダメなんだね
独占禁止法違反じゃない?
現代の環境に合わせた経営体にすればいいのにニュースだけにしてチャンネル数も一つずつでいいだろ民業圧迫してるだけだろ
>>711 認めたくないのは分かったやりたいがちょっと無理ww
>>749 ネット介すならネットで完結すりゃいいじゃん
アサヒビール傘下のニッカウイスキーの自慢話がマッサン。今度の朝ドラはカップラーメンの日清食品のお話。
公共放送が特定企業の自慢話を垂れ流す理不尽。
>>700 法律だろ
文句があるなら国会議員に言えばいいのに
NHKも法律に従って徴収してるだけだよ
>>742 お前は電波行政をNHK中心に布教する教祖様かw
お前の命令に従うバカはいないw
>>712 決まってないよ
受信契約に応じて電波を届ける義務は課せられてるけどね
NHKの科学番組見るより、ブルーバックスの本買ってきて読む方が絶対、為になる。
新書でもええわ。岩波新書とか中公新書とか。
受信料を要求するとか以前に
NHKは犯罪者だらけの 反日ジャップ だから嫌なんだよ
バカに金を払いたくないのは当たり前だからな
受信料のせいで人生破滅に追い込まれた日本人達に殺されても文句は言えない
>>755 放送法は民法を含めた放送全体を規定している法律で、ごく一部にNHKのことが書いてある。
権力者の親戚の雇用先だろ?
こんなのの為に放送法作るなよ
>>746 上手い事を言うな〜
確かにIHやコンロガス器具置いているだけで
電気料やガス代ぶんどられると言うのは「理不尽」だね
NHKは北朝鮮並みだよ、やり方が
http://www.nhk.or.jp/info/about/intro/broadcast-law.html >>NHKの運営財源は、すべての視聴者のみなさまに公平に負担していただくように放送法で定められています。
ほう、視聴者じゃなければ払う必要がないということになるな
>>受信料制度によって財政面での自主性が保障されているからこそ、NHKは、視聴者のみなさまの要望に応えることを最大の指針として放送を行うことができます。
まるで民放やん。公共の理念が全くない
>>764 ならインフラ構築はnhkの仕事ではないね
勝手に民放に介入することは許されない
しかもそれを根拠にして受信料を国民からだまして奪うなど許されることではない
はい
受信料は廃止決定ね
>>758 ソースを答えられないなら生意気言うんじゃないよw
NHKマニア教ボウヤw
>>762 ごめん、意味わからん
それが法律かどうか争ってるんじゃないの?
>>756 強い立場で弱者に強要を図ってるから明らかにそうなんだよね
NHKが日本人様に全力土下座の番組なら受信料払うのは歓迎だ
日本人様のための有益な番組や情報が流れるなら最高だろ
アホ北朝鮮にみたいに
日本万歳!!!だらけの番組になったら受信料払ってやるよwwwwww
総務省に糞MAXクレーム入れるしかないだろ?
NHKは北朝鮮の回し者だと
NHKは魅力あるコンテンツを作れるようになったので完全に民営化でよろしい
>>1 >NHKの公共性などを理由に支払いは義務
バカアホどもはもっと勉強しろ。
公共性なんか一切関係ない。
公共性を理由に個人の権利や人権が制限されれば、
それは戦前の体制と同じ。
治安(公共性)維持を理由に制定された、治安維持法と変わらない。
放送法が、契約の自由を上回れば、もはや憲法無視。
裁判官は全員辞職しろ。
NHKがスクランブルをかければ、無料視聴の被害にはあわない事は、
誰が見ても一目瞭然。NHKがスクランブルをかけないのは義務を果していない事。
CSなどの有料放送は、ちゃんとスクランブルをかけている。
視聴者などの国民を訴えるなんて、ふざけた事はしない。
NHKは自らの義務を果たさず、契約の自由という憲法に違反し、
放送法を盾にして、憲法違反を堂々と主張している。
「お前見たから払え」は、ヤクザと同じ。
これでは視聴料ではなく、「視聴税」と呼ばないといけない。
>>746 水道にも水道法があります
電気にも電気事業法があります
でも強制契約なんてどこにも書いてません
なんで放送法だけ強制契約の文言があるんだ?って話
>>715 >というか、民放は何でNHKばかり優遇される事に対して文句言わ無いんだ?
NHKが”民放”になると、テレビ広告市場で、戦わなくてはならないから、
NHKには今のままでいて欲しいんだろう
>>764 でた、勝手な拡大解釈w
>受信契約に応じて電波を届ける
逆だろw
契約に関係なく電波を届ける目的がNHKなんだろ?
お前って本当に勘違いマニアなんだなw
義務とするなら公共放送化を徹底しろよ
まずは給与水準を民間企業の平均まで下げろ
偏向報道をなくせ
>>779 >>「お前見たから払え」は、ヤクザと同じ。
それならまだマシ
「お前、見てなくても金払え」が真実
>>756 完全な毒禁違反だよな
バカ丸出しNHK
総務省天下りは生きる価値無し
>>774 原告もそういう法律があることは認めていて、その法律が憲法違反で無効だと争ってる。
そして、多くの国民が支持する安倍政権は合憲の判決を出せと意見書を出している。
>>762 だから、法律に従って訴訟以外では、払わないんだよ
ネットやるときにnttと必ず契約しなければいけないとかおかしいだろ
>>767 内容が時代にそぐわないというか不正の
温床だから一旦廃案にして新たに
民放・NHK関係無く平等な規定にした
ほうがいいよ。
NHKのバラエティのどこに公共性、公益性があるの?
きっとさぁ、契約しなけりゃいけないけど、しなくても罰則はないって感じになりそうじゃない?
>>15 NHKで聞いたら
地上波は数が多すぎるからできへんて言い訳してた
NHKなんて早く解約したほうがいいな
今払ってると義務とか言われて法的処分になりそうだ
契約してなければtvはないで済ませばいいしな
NHK批判するよりゴミ裁判官に罷免圧力かける方が効果あるぞ
>>732 あ、それは知らんわ
でも新説であって判決ではないよね?w
>>789 どうでもいいけど、すでに法案じゃなくて成立してる法律を廃案にすることはできないよw
>>736 立花動画でも見て視聴料に貢献してやればww
国民の7〜8割が反対している NHK受信料の強制徴収が、なぜ民主主義国家に横行し存在できるの?
これ、どっかにクレーム入れるとしたらどこ?
放送法は総務省が大昔考えた規制であって
法律では無い。
裁判官も脳みそがゆとりか?と言われるよw
払いたくないなら受信設備を設置しなければいいだけの話だと言っているのに、バカには何で理解できないんだろう?
>>794 一度契約すると解約時しつこいんだよね
今は誰が尋ねてきても予め約束した奴以外応答しないようにしてるわ
>>795 そもそもnhkが相撲を放送するのが間違い
サッカーの代表戦とかも放送するべきではない
モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?
しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。
作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。
日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。
なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという
本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。
なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。
そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。
>>781 同じ土俵に立つなら余裕でNHKに勝てる
でしょ。民放の方は。
>>790 きっとあるんだろう・・・
>>756 公共だとかの屁理屈で違法を回避してるんだろうけど、ぶっちゃけ独占状態なのはまさにそう思う
もう少し枠を広げて民放まで含めても、電波の利用自体が既得権益っつか寡占状態よね
独占禁止法と言えば、B-CAS制定時にもちょっと揉めてたよな
公正取引委員会まで出てきたが…結局押し切られて現在の独占状態にw
コピ1ダビ10絡みで民放も阿ってしまったから難しかったのかもなぁ
>>751 だからそれ地上波の初期値を解放してるだけ
元々はそうじゃなかった
ナチスに協力したドイツの全国放送は解体されたんだよね。
大本営発表を垂れ流した日本放送協会は分割解体されるべきだったんだよ。
NHKこそ軍部の手先の戦犯だよ。
>>752 公共放送を含む地上波にそれは日本では通用しない
はっきり言いますよ
高度情報化社会の現在においてNHKが潰れて無くなっても誰も困りません
通信網が発展してNHKの代わりはいくらでもある状態です
法律で保護してあげなければならないほどの公共性がもうないんです
公共の福祉なんて嘘っぱちなんです
>>801 総務省のHPに送信すればいい
電凸も総務省
もうひとつ消費者庁でもいいし
「出せ出せサギ」で困っているんですってね
>>803 全く見る価値の無いNHKを見る為に
テレビやPC等を設置しているわけじゃ
ないからだろ。阿呆なの。
是だからNHKの信者は
>>793 技術的に大嘘だよね。
なんのためのBCASなんだよ。
>>801 放送法は自民党から共産党まで全会一致でできた法律だろw
どっちにしても、そろそろNHKの脱法領域の横暴に行政が見て見ぬふりをやめないと
どうしょもなくなってる
都市部地方平日休日昼夜問わず委託サービサーがアパートの周りでいろうろしてるのは
どこでも見る光景になってる
行政がグレーゾーンをグレーゾーンで決めないのは終わりにしてほしい
もし支払いが義務ならもう設備あるなしは問わず人頭税式で地方税に組み込んで欲しい
徴収方法が下らな過ぎる
冗談抜きでほんとNHKなんて全く見ないよ
明日無くなっても全く困らない
ていうか無くなったことさえ気付かないだろう
つくづく特権階級だよなNHK
契約すらいらねえとかもう税金やん
>>801 NHKの言い分の“支払い率”が7割くらいなのと、国民の7割が反対してる、ってのが両立‥するのかー 反対してる人が払ってる状況の部分集合があるんだな
>>759 ネット通販もネット内だけで完結すればいいねww
現実的にカードでも口座でもネットだけで完結するものはないよ
完結しても意味がない
>>813 「公共放送」なら税金で運営するべきでは?
なんか最近ネットからも徴収とか言い出してきた頃から契約数が何かをきっかけにして激減するって知ってたんじゃないかな?
>>819 普通にCS放送はスクランブル出来てるよな
契約しない限り、どんだけチャンネル合わせても放送見せてもらえない
>>813 だから、それがおかしいから今争ってるんだろwアホ過ぎて疲れる
義務なら給与天引きだな。
しかし、選挙で選ばれていない人間が自由に出来る税収って何なのよ?
>>772 電波を届ける義務はNHKにだけ課せられてる
この男が馬鹿なのは、テレビがあることを言ってしまってるから。
バカ度A・・・「契約してしまったけど、NHK見ないから解約したい、払いたくない」
バカ度B・・・「テレビは持ってるけどNHK見ないから契約しない」
・・・「テレビは持ってるけどNHKの内容が気に入らないから契約しない」
いったん契約しちまったらそこから抜け出すのは至難。
そして、テレビあるけど契約しないというのも通り難い。
拒否しようとしたら>>1の男みたくめんどくさいことになる。
Bの気持ちは痛いほどわかるし正論なんだがね。でも現状は難しい。
賢人A・・・「受信機を設置してません(たとえテレビを持っててこう言い張る)。だから契約しません」
家の中まで調べる権限はNHKには無い。
賢人Aを見習え。 >>825 いやだから
なんで見たいやつが嘘住所教える必要があるんだよ
嘘住所教えるやつは永遠に見れないだけだよ
このスレ見てて、ふと 1チャンネルの事思い出した
2chに競合させる目的で作られ速攻潰れたBBSなんだけど
そこのスレには運営に雇われた運営に都合のいいスレ主が必ずいて、
議論が脱線しないように誘導するってのが売りだったんだけど
利害企業や団体に雇われたネットサービス企業のバイトが
その役割を担っているなあと感じる
>>826 道路やインフラと違って、確実に利用しない世帯が存在する以上は税金の対象にはならん
>>820 で?どこにも問題ないならなんで今争ってんの?
1.電気や水道も契約は自由なのになんでNHKは強制なの?
2.電気や水道は払わないと止められます。
NHKも払わない人にはスクランブルをかけるなどすべきなのになんでしないの?
以上二点おかしいと思いませんか?
各あるチャンネルで一番つまらなくてほとんど見てないのがNHKだからな
そんなの誰だって払いたくないだろ
極端な話、深夜のような静止画流しっぱなしでも受信料取れるシステムにしようとしてるのか?
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html ・
>>782 そんなことはないぞ
例えば広大な北海道で需要の無い地域には届けてない
受信契約な無いところに電波を届ける義務もない
>>832 「義務」とやらがあるのならそれは「公共放送」としての「義務」のはずだよね
だったらそれは国家が税金で運営するべき事柄でしょう
>>838 できないなら民営化すりゃええやん
何か問題なの?
負けるとは思うけどNHKの存在意義に疑問を投げかける姿勢は
尊敬できる、寄付とか受け付けてないのかな
>>1 NHKが在日米軍に受信料裁判をしない理由
http://www.hodonews.com/kiji/201504291/ 個人・法人問わず、日本全国の不払い者、未払い者に対して
NHKは裁判をしているのです。
一方、NHKは沖縄の在日米軍に対して受信料の支払いは求めていますが、
裁判をしていません。
米軍は「受信料は税金だから地位協定によって免除される」として
受信料の支払いを30年以上拒否しています。
しかし、受信料は税金ではないので民事裁判ができるのですが、
NHKは絶対に裁判をしません。
中国のプロパガンダ放送局 受信料払うことは、日本への侵略に加担することであり、外患誘致罪、死罪である
>世帯は16年度も2割を超える。
>過去に受信料を巡って裁判になったケースは4千件以上ある。
うわああああああああああああああ
NHK嫌われすぎ、NHKは国民にケンカふっかけすぎ
>>798 確かワンセグ訴訟はもう諦めるとも言ってたけどな?
2017/12/03(日) 13:42:51.03 ID:bZi8hLSM0 [76/76]
76回ってすげえな
工作員が跋扈しているな。NHKが公共の福祉だって?
ウケる。日本が憎いから日本を貶めて尚且つ非常識な報酬取ってんのかね?
残念ながら義務となるでしょう
徴収が厳しくなるだろうな
ヤクザ連中と交渉しちゃダメなんだよな。
日馬富士やモンゴル連中と交渉しない貴乃花親方のやり方が正しい。
NHKはヤクザなんだから交渉したり裁判するのは悪手。
まNHKと大相撲はズフズブの癒着なんだけどね。
それよりNHKは昭和40年まで遡ってこれまで徴収した受信料を視聴者に全額返金しろよ。そうすれば許してやる
>>827 契約者の年齢分布でも調べたんじゃないかと
>世帯は16年度も2割を超える。
>過去に受信料を巡って裁判になったケースは4千件以上ある。
NHK利権集団 vs 国民 数千万人
>>837 なら「利用しない世帯」というのも存在するはずだよね?
なら受信料を義務化するのがつじつまが合わない
>>838 現状nhkの好き勝手になってるよね?
それおかしくないの?
政府ならば選挙で落とせるぞ?
今の体制は「無責任の体系」に陥っている
非常に危ない
>>834 裁判時、虚偽の報告は違法となる。
賢人Aの説明の方が問題あるぞ。
正しくは在る無し言わず追い返すじゃないのか。
>>838 NHKの好き勝手よりずっといい
選挙で落とせるからな
NHK自身、今のまま電波の押売りはヤバいと感じてて、スクランブル化を検討したそうだ。
でも、収入が激減するとわかり、中止。
NHKって、人気無いんfだよ
>世帯は16年度も2割を超える。
>過去に受信料を巡って裁判になったケースは4千件以上ある。
NHKの嫌われ方は相当、根深い
ヤバい、NHK
>>841 めちゃくちゃおかしいよな
だってよく考えてみろよ!
電気止められたら結局テレビ見れないんだぞ?
ということは、電気止めるのは公共の福祉に反するって事にならなきゃおかしいんだよ
法律が古すぎるから改正が必要だわ、
スクランブル掛けられる今の時代に契約の義務も糞もない。
憲法改正よりもNHK関係の法案を改正するほうが簡単だな。国の関わりを完全放棄して一民間企業にしよう。規模は民間並に縮小するくらい財産没収国民に還元だな。
>>854 上には上がいる
今日のニュー速+の一位は午前3時から241回
まぁ、大規模な反対運動やデモが起きればNHKの体制に影響はでるのかも
しれないけどね。
>>819 NHKができない事をやらせる為だな。
機器や規格を選定できないからBーCAS社さ。NHK筆頭株主(天下り先)、子会社にならないようになっているが、メーカーの開発費負担(共同開発名目)等関係で
議決権はNHK寄りになる。
NHK解体して自衛隊の通信部署が放送をやればいいんだよ
エンジニア以外の全ての職員、アナウンサー含めてクビな
WACがアナウンサーで最高
ただし井上あさひだけは特別採用してくれ
>世帯は16年度も2割を超える。
>過去に受信料を巡って裁判になったケースは4千件以上ある。
これは、安易にNHKマンセーしようものなら、殴られるかもね。
自民金田じゃなあww
チャップリンみたいな風貌しやがって
安倍ちゃんの裁量でどうにかならないのかねえ
小保方さんなんか暴行されたんだし
>>864 ほーら
最終的にはGHQという究極権力が存在するわけでしょ
全然「国民の自由」を尊重していない
明らかに憲法と矛盾している
高校の無償化ができたんだから、NHKの無償化でもすれば良いのではw
受信料支払い義務の撤廃を主張して立候補すれば確実に当選できそうだけど今までにそんな候補者っていなかったの?
しがらみとかあって現実には難しいのか
>世帯は16年度も2割を超える。
>過去に受信料を巡って裁判になったケースは4千件以上ある。
NHKはひでえな。これでよく公共放送だのいえたもんだ
受信料払うからさ、昔みたいに面白い番組に戻してくれよ
トラック運転手の実情とか、昔のNスぺはホントに面白かった
いまのNHKは社会問題スルーでクソみたいなバラエティ番組が多すぎる
>>845 わざわざ国と分けたのは敗戦後のGHQがやったことだよ
過去、大きな特殊法人が国営になったケースなんていくらでも有るが
NHKだけはその枷のせいでいつまでも変わらない存在なわけ
>世帯は16年度も2割を超える。
>過去に受信料を巡って裁判になったケースは4千件以上ある。
想定以上にNHKは敵だらけ。国民は白い目で見ている。ヤバいNHK
>>301 昭和時代みたいにまだインターネットが無かった頃のNHKには存在意義はあったが
今は日本全国あまねく世帯へ携帯電波通信網のインターネットが普及してるからな
NHKの役目は終わったよな
払ってもいいけど安くしてくれ
好きな番組はあるにはあるけど高えわ
ええ貧乏ですよ
義務なら義務なりに、職員の給与、人件費も公務員並みにしないとね、最高裁の判決楽しみ
それよりNTTには電話権利料の10万を返してほしいわ
誰か裁判起こした人いないの?
>>881 是非争おう!
一石を投じる有名人になれるかもよ?
選択の自由がないならそれはもう強制と同じ
それなら税方式の国有化とするべきだろ
NHKを解体して潰してしまえば、その税金を保育所建設又は後社をマンモス保育所に出来る。
これで、少子化を防ぐ事も出来る
痴呆老害しか視聴していないNHKの存続が日本を蝕んでいると言っても過言では無い
いい加減目を覚ますんだな
>世帯は16年度も2割を超える。
>過去に受信料を巡って裁判になったケースは4千件以上ある。
あ
これ
NHKを嫌う人は、 一大勢力じゃん
>>883 沈黙の民主主義国ですからねw
今回も分裂騒動で潰したけど
争点消しはメディアの職人芸ですよ
先進国ばんざーいw
>>886 つまりその体制が根本的に間違ってるという話だよね
そろそろ変えたらよくね?
nhkだけ憲法の束縛から離れた治外法権になってるよ
まるで「プチ国家」が日本国内に存在して勝手に税金を徴収してるのと変わらんじゃないか
>>877 アナウンサーなんかいらない。
ニュースなんか初音ミクや佐藤ささらでいいんだよ。
芸能人気取りの女子アナいらない。
>>893 ジジババか?
今どき固定電話とかガラパゴスかよ
NTTに回線申し込む事態が時代遅れw
義務化したら、最高裁のgoogleマップの口コミの欄に恨み節を書いてやる。
星1つで。
公共電波は、国民のもの
使いたければ、NHKが支払えばいいんだよ
>>893 起こせばいいのでは。
但し、加入権を得た時期からの年数によっては
価値が変動して下がっていると思うけどね。
第二日本放送協会を作って
タレントを使わず職員だけ出演させて
政府広報と天気と教育番組のみに限る
受信料月500円くらいで
視聴者に選択肢がないのも問題の一部だ
NHKが第二NHKかどちらかと契約したらいいようにして
2千円の判決得るのに2千万円の経費?
皆さまのどうにでもなる受信料資金。
公共性ないな。受信できないようにして契約解除すれば、損切りできるのに。再度未払で、訴訟待ってもいいのですよ。
>>901 その通りですよ
民法もさNHKを叩けば視聴率上がるよなw
>>819 デジタル放送には各局にIDが付いてるんだから、技術的に出来ないなんて事は無さそう
ただ、現行CASの仕様では地上波側に契約情報管理がないから無理なだけかと
今から全てのカードを変えるのは事実上難しいだろうけど
4K放送開始でB-CASからA-CASに変わるタイミングなら実務上も問題無いと思う。。。が、それでもやらないだろうなw
集金人が来たら茶の一杯でも出して話をせえよ。
振り込みにして下さいとは建前上言うだけで、私ら一件幾らですので、
ホントは落としは嫌なんです。ってよ。
それはそうと、今までのを分割でって、やっぱり取るんか! と、ケンカが再燃よ。
でもな、担当はニ・三年で変わるから、のらりくらりで数十年続けてるトコもあるで。
>>901 独立した収入がカギなんだから、正にそれは言えるね
国営を望むならガンガン主張すればいいが、
それと現時点での不払いとリンクさせるのは至難の業とも言えるねww
質問です。
「テレビを家に設置した時点で受信契約は成立しているからお金を払わなければならない」
と法律で定められているのに、なぜ払わないんですか?
答えて。
>>883 立花さんいるんだけど、若い頃NHK辞めさせられた私怨のように取られるのと
パチンコで生計を立ててたような素性の悪さもあるんで決定打にはなってないんだよねえ
がんばってるんだけど
どうにか国会議員でそこそこの人が声を上げないと
与党野党問わず
政治家の親戚の就職先になってたりするんじゃ無い?
だから潰せないんだよ。
そして給料も高い。
これらの裁判費用も税金なんだよ?
NHK様さまだよな
まあ、全部今回の判決次第
その代わり判決に従わない奴は殴られても法には問えなくなる
>>1 >まるで「プチ国家」が日本国内に存在して勝手に税金を徴収してるのと変わらんじゃないか
ホントこれ
NHK国と言う日本国憲法が通用しない独立国家
受信料金と言う税金を徴収、見ても無いのに払わなければ裁判で資産没収強制徴収
中世かよ
義務になったら視聴者は視聴者様ではなく、納税者扱いか。
>>894 お前はGHQという「巨大権力」が日本国憲法の適用外に存在してる事を容認してるわけだよね?
NHKという存在自体がそうだと
じゃあとりあえずnhkは「人権を守れー」とか「憲法を守れー」とかいうのは無しなw
納税者となればオレ達の血税がと文句言い放題できるなw
法務省も総務省もNHKもグルになってるからな
天下り先でお互い繋がってる
>>915 そのテレビはただのモニターだったんだろ
受信機じゃないから契約は成立しない
お金くれるなら契約してもいいよ
払えというなら契約はしない
>>915 契約自由の原則って知らないの?法律が強制するのは違憲なのではって争ってるの法律よりも憲法が上位なんですよ
>>922 日本の憲法は日本の権力を縛る規律だからねww
>>921 テレビなければ義務もない。NHK見なくても義務だから、テレビ設置者が正しい用語。
>>915 そんな法律は存在してない
どこにあるの?
答えて。
>>914 受信料とリンクさせるのは簡単だよ
「国民一人一人が自分の財産を守る権利」というのは憲法で保障されている
その憲法を現状ではnhkは蔑ろにして勝手に国民の財産を奪っている
これの根拠がGHQだという話でしょ?
まさに憲法を作ったGHQ自身が憲法を踏み躙っているという構図だよ
>>15 いくら何でも明日からはねーわw
小学生かよ
スマートフォンが普及しない理由の一つはワンセグ機能だよな
せっかく日本のメーカーが頑張って作ってるのにNHK視聴できるってだけで候補に挙がらない
放送法の存在が変。。。公営じゃないんでしょ?
総務省、いくら貰ってんのよ
年間予算6800億円もあるとは思えないクソコンテンツばかり。
韓流ごり押し。
職員が痴漢、侵入、盗撮、暴行、傷害、横領、背任などの罪を2ケ月に一度、コンスタントに行う。
郵政、道路公団、専売公社、国鉄、電電公社など同様、一度解体しないと駄目っしょ。
ふと思ったのだが、山口組とか893からも受信料取っているのかな。NHK
>>930 拳法は国民の自由も保証している
それを破ってるのがnhk
>>929 原則自由はいいとしても、憲法のどの条文から、無制限の自由と読み取れるの?
>>937 憲法が最上位でその下に民放や放送法がある。
>>918 そう、税金と皆さまのどうにでもなる受信資金(弁護士費用等10人いたな)、
それで判決確定額10万円。弁護士費用1人最低20万として、200万円。控訴のたびに値上がる?
テレビに受信税を上乗せして売ればいい
誰もテレビを買わなくなりそうだけど
受信料を払いたく無いからテレビ買わない人達が増えてるのに、NHKの役目のテレビを普及する事は実現出来ないのでは?
矛盾してるな。
オレが第2NHK立ち上げたらオマエラ受信料払ってくれるか?
契約・支払いを義務付ける部分はニュースとか防災情報とか最小限の番組構成で月100円ぐらいにして、電気料金にでも上乗せして請求すればいい
その他はスクランブルかけて有料放送にしろ!
徴収員で個別訪問とか無駄にもほどがあるわ!
>>945 何年分の受信料を前払いさせるつもりなの?
>>931 義務になれば行政機関が家宅捜査をすることが出来るようになると思われる。
みんなワンセグくらいは持ってるだろ。
まぁNHK税だな。
>>915 は?契約は成立してないよ
嘘言うなよポンコツが
>>947 南京大虐殺の捏造特番
を放送してくれたら受信料払うわw
訪問してくる取立屋とは会話してはダメ。
お帰りくださいの一言でオーケー
もし帰らないければ不退去罪なので警察へ通報。
立花談
>>939 今は委託業者の報奨制だから取りにくいところは後回しされそうだけどねえ
あとは弁護士や弁護士が付けられる企業とかはどうなんだろうね
>>951 今現在も義務だと言うのがNHKと政府の主張だけど、家宅捜索なんてやってない。
日本の裁判所の独立性って嘘だよな
日本は法治国家なんて呼べない土人であることがもうすぐハッキリする
>>950 自動車税みたくすりゃええ
うん、やっぱり誰も買わなくなるな
NHKだけ、全て衛星放送でいいだろう。
地上波は民放のみ、空いた周波数うぃ
携帯、IT関連に割り当てて10兆円の経済効果。
契約は意思表示の合意なんだから自由であたりまえなんですよ
自由でないものを契約を呼んだらいかんのですよ
これは日本語の使い方の問題だ
放送法は頭がおかしい
>>797 判決だよ
だから昭和から未契約だとすごい金額になるから一度契約して不払い放置で裁判されたら5年だけ払うのが良いのではという流れ
じゃどんなTVにも注意書きで
「このTVをご購入後はNHK受信料が発生いたします」
って明記しないとダメだよ
>>960 自動車税は車検とセットだから徴収できてるんだよ。
NHKは何とセットにするの?
>>942 13条の自己意思決定権で制限が合理的でないから訴えてるんだと思うよ
>>963 どちらも明示的に制限が付いた条文だろw
多分、権力者達がNHKを潰さないだろう。NHKは金を集めるのはチョロいので。そんなシステムを作ったもん勝ちだな。
>>1 受信装置としてのテレビはNHKが支給してるものでもないのに所持してるだけで課金とかおかしいよね
>>34 電波オークションも含めてこの辺は業界での囲い込みと考えた方が良い。
多分、次は業界団体に属さないメディアは記者クラブの存在する所へ取材は出来なくする事を始めるはず。
>>973 だから目的と手段が最低限じゃないと駄目なのよ
>>936 そりゃ総務省官僚の天下り先はNHK関連会社ですからねぇ
完全に汚職真っ黒、あと電波行政既得権益岩盤規制の総本山が総務省
言い掛かりをつけて令状とって家宅捜査して何も出無かった場合は賠償金払って
くれるんだろw
まずNHKが責任持って徴収しに来いよ
業務委託してトラブル起きたら知りませんでは筋が通らんだろ
>>933 ちょっとはしょりすぎで意味不明になってるなw
因みに米軍を始めとしてGHQは日本国憲法なんて屁でもないw
>>988 月額100円くらいならなんとか
ニュースと天気予報で
>>934 スクランブル情報は電波にのせて7秒毎に更新されてるから
遅くとも7秒後にはできるぞ?
もう無視でいいよ
判決で決まっても俺は絶対払わん
無視無視(笑)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 20分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215122956ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1512265809/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【てれび】NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に★8
・【みなさまのNHK】二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 東京高裁判決 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴★6
・【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁 ★2
・【裁判】マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 東京地裁 NHKに受信料返還命じる★2
・【N国】#立花党首 NHK受信料支払い義務、閣議決定に反発「支払いは司法が判断する」★2
・【最高裁大法廷】NHKと契約していなくても受信料を支払わなければいけないのか? 今年、初の審理へ…NHKが勝訴すれば ★2
・【裁判】NHK受信料訴訟、10月に弁論 年内にも初の憲法判断…最高裁
・【社会】「国家公務員の政治活動禁止は違憲」「基本的人権にかかわる問題」全労連など最高裁に無罪判決を要請−ビラ配布事件[10/10/22]
・【北朝鮮】10月5日に米朝実務協議で合意 場所は明らかにせず 北朝鮮は体制保証や制裁解除等を求め米国がどう応じるかが焦点
・福田萌「シンガポール移住したけど、こっちの教育は自由で最高です。権威主義的な思考を子供に植え付ける点では日本に分があるやろうけど
・三菱重工「2013年に初の国産ジェット出します」→2019年終了時点で1機も完成せず。今年10月には受注していた407機のうち100機キャンセル
・【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★7
・NHK受信契約、承諾なしで成立するという判決が出る 契約締結の義務を強制的に課しておりNHKの申し込みから2週間で成立
・【裁判】同性愛関係にあった受刑者同士の養子縁組は有効 手紙のやりとりを禁じた刑務所の違法認定、計6万円の慰謝料命じる 東京高裁
・【サッカー】識者が判定! 久保建英と三笘薫、いま凄いのはどっち?<1>ともに課題は守備力も、現時点では圧倒的に… [首都圏の虎★]
・【夕方フジ】日米韓、5月9日に防衛実務者協議 焦点はレーダー照射問題への謝罪か 日本は対話拒否も含めて強気で臨むべき[4/30]
・【1万人の署名も…】3つ子の1人を床にたたきつけ死亡 2審も母親に実刑判決 「3人が同時に泣くとどうしていいかわからず」高裁 ★4
・【外れ馬券は経費か否か】お笑い芸人が国税に不服申し立て 馬券払戻金で数千万円の追徴課税 過去には最高裁が『経費』認める判決も ★4 [ギズモ★]
・【テレビ】「日本人の半分はNHKを見ていない」という衝撃データは何を物語っているか 『NHK受信料の研究』著者が指摘する問題点 [鉄チーズ烏★]
・【速報】最高裁大法廷 NHK受信契約義務 「合憲」 ★2
・【生活】 「NHKと受信契約結んだ人は、受信料支払う義務がある」 政府が答弁書
・【朝鮮学校無償化訴訟】13日に東京地裁で3例目判決 文科相の裁量が争点
・煽り抜きでモンハンのなにが面白い? 日本でしか受けてない時点でパチンコみたいなもんだよね
・【交通】ライトの早期点灯なぜ浸透しない? 来年から「自動ライト義務化」も未だに抱える問題
・【家電】V字回復へ、シャープ「8KとIoT世界を変える」も…現時点で8K放送計画はNHKの
・任豚「任天堂は技術力が高い、開発力も高い」←この時点で任豚が技術に疎いのがバレバレだよな
・やまゆり園事件、植松の責任能力の有無が裁判の争点に 責任能力無しになったら植松は自殺するのか?
・【徴用工訴訟】「日本の企業は韓国最高裁の判決を受け入れるべき」 宇都宮健児・元日弁連会長[09/07]
・宮本佳林ちゃんってハロプロの超期待株だったのにどこで道を間違ったの?どの時点からやり直せば人気が出る? 2
・【自由党・小沢】自民党に対する批判の受け皿を作るため「オリーブの木構想」を実現すべき そうなった時点で圧勝だ
・お前ら、警察官になれよ 30超え無職でもなれるし給料も良く公務員だから超安定。 近所からも信頼され最高の仕事だぞ
・【死者50人】大口病院の点滴殺人からもうすぐ2年。この事件どうなったの?戦後最大レベルの未解決事件として語り継がれるのか?
・妹が車でガス欠起こしたから燃料携行缶買ってガソスタ行ったのに「法律で燃料携行缶には給油禁止なんですよぉ〜」の一点張り
・【武田総務相】 NHK受信料の徴収 ”日本郵便との連携を提言” TNCの番組で初めて明らかに ★2 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【最高裁】泥酔の女性に性的暴行、逆転有罪確定 「フラワーデモ」のきっかけになった事件 地裁は無罪判決 [和三盆★]
・韓国最高裁「慰安婦訴訟を審理するから、日本政府は直ちに韓国の裁判所に出廷しなさい」 ネット「司法が狂ってるとどうしようもないな
・【毎日新聞】韓国#MeToo運動に逆風? 告発者への報復人事に「無罪」判決 「無罪判断をした最高裁糾弾」と書かれた横断幕も[2/29]
・【野球】パ・リーグ M2-3B[5/15] 6回マレーロ適時打!同点8回内野ゴロで決勝点…投手陣好投オリックス接戦制す ロッテ8回の好機活かせず
・【ロイター】コロナ起源調査、米国に焦点移すべき=疫学専門家 米国にはフォートデトリックの他にも多くの生物学研究所が存在 [上級国民★]
・スピンの最も掛かるキモは打点の場所にある
・2位発表の時点で大喜びしてる指原とHKTに視聴者から批判が殺到してる…
・ワタクとかいう穢多非人ってなんで生きてるの?最大値で国立に負けてる時点でゴミじゃん
・【Xデー】オウム死刑囚らの執行は6月20日以降に焦点か 後追い自殺に懸念も
・【社会】NHK、ネットのみでも受信料…TV同時配信が実現した場合[06/28]
・【仙台高裁】元NHK記者側、再び無罪主張…女性3人に乱暴(地裁判決は懲役21年)
・献金勧誘、旧統一教会の勝訴破棄 「賠償求めず」念書争点、最高裁 [守護地頭★]
・最高地点が標高1000m以下である3つの都道府県は、沖縄県、千葉県とどこ? [きつねうどん★]
・NHK、なぜスクランブル放送にできないのか 最高裁判決3日前の「新聞投書」が話題に
・受信料不払いならネット視聴不可 同時配信でNHK方針 テレビもやれよと思っている人の数→
・「日本がウクライナの様に侵攻されたらどうするか」←この発想の時点で日本は負けてるんだよなあ
・【サッカー】<久保建英>先発メンバーで単独最高点も。“完敗マジョルカ内では”一定の評価 [Egg★]
・【朗報】識者「48グループ最大の弱点は曲がゴミだということ。これは300人いるメンバーに作曲させるだけで解決できる」
・日韓首脳会談、日本政府は拒否へ 韓国暴走、一方的発表に松野官房長官「現時点で何ら決まっていない」 [きつねうどん★]
・【日韓関係】 「前門の虎、後門の狼」、元徴用工訴訟、年内にも韓国で最高裁判決、慰安婦財団解散とも重なり暗雲 [10/13]
・文系ってさ、理数系が苦手で逃げただけで、その時点で人生決まったようなもんだよな 文系職業は稼げない上、つまらん
・【逆転敗訴】NHK受信料は税金と同じ扱い?イラネッチケー控訴審で書かれた理解不能な判決文★4 [記憶たどり。★]
・【注意点は?】3分でわかる、ドコモ“格安”新料金「ahamo」の月額2980円・20GBがすごい理由 [孤高の旅人★]
・【MLB】カブス・ダルビッシュ 納得の2回3K無失点 最速156キロ「今日はコントロールも良かった」
・【長崎】誘拐などで有罪判決を受けた翌朝に…女子高校生を誘拐した元高校用務員の女(25)を現行犯逮捕 [モフモフちゃん★]
・【サッカー】<南野拓実>全3得点に絡んだ!1得点目のアシストについて「僕がこけた時に相手が止まったのがわかった」★3
・【アメリカ】マンハッタンの韓国人売春宿に資金提供、広告を出した6人が逮捕…有罪判決を受けた場合は最高40年の懲役に
・【野球】<NPB井原事務局長>4.24開幕!“藤浪コロナ感染”「これをきっかけに考え直すは現時点では考えていない」
・【サッカー】<日本代表どこよりも早い採点/W杯アジア最終予選>MVPは伊東純也? 南野拓実? 首位撃破で高評価連発 [Egg★]
・安倍首相「保守とはこの国に自信を持ち今まで日本が紡いできた長い歴史をその時代に生きた人たちの視点で見つめ直そうとする姿勢のこと」
22:29:57 up 32 days, 23:33, 3 users, load average: 73.41, 64.97, 63.04
in 1.9156050682068 sec
@1.0065190792084@0b7 on 021512
|