◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!? YouTube動画>3本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511866270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1らむちゃん ★
2017/11/28(火) 19:51:10.56ID:CAP_USER9
CanCam2017年11月28日 11時35分
http://news.livedoor.com/article/detail/13951502/

全国的に寒い日が増えてきて、体の底からあたたまるラーメンが恋しい季節、到来?

ラーメンって、味によって、そしてお店によって、まったく違う食べ物になると言っても差し支えないものですよね。あなたはどんな味のラーメンが好きですか?

王道のしょうゆ、濃厚なみそ、あっさりからこってりまでバリエーション豊かなとんこつ、シンプルなだけに奥深い塩……。みんな違ってみんないいものですが、いったいどの味が最も人気なのか、女性140名に調査しました。

その結果は……思ったよりもかなり割れる結果に!

少数回答としては「つけ麺」「混ぜそば」「トマト」なども寄せられましたが、ほとんどは「しょうゆ」「みそ」「とんこつ」「塩」の王道4つに集中!

早速ランキングを見ていきましょう。

◆女性に調査!「いちばん好きなラーメンの味」ランキング

4位 しお 12%

あっさりさっぱりなイメージがある「塩」が4位。もう少し支持されてもいいような……と思いましたが、1割強にとどまりました。

塩は、ごまかしが効かないぶん、最も難しいスープと聞いたことがあります。確かに、塩ラーメンって、「さっぱりというか味が薄いだけ……?」というものもわりと存在しますが、美味しい塩ラーメンは思わずスープを全部飲み干したくなりますよね。かなり差が大きいラーメンです。でも、だからこそ奥深い魅力があるものです。

そしてここからの3つはほぼ僅差!

(画像など全文は配信先で読んでください)
2名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:51:43.36ID:8weK9djX0
ほんまかいなそれ
3名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:51:57.57ID:lc3UeOoL0
醤油て。トンキンええ加減にしとけや?
4名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:52:03.64ID:DfS98SDx0
旭川ラーメン スープ工房よりうまいラーメンに出会ったことがない。
5名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:53:54.95ID:Z6aSUYHD0
ラーメン食って初めてウマイと思ったのが、
博多駅で食ったトンコツ。
6名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:53:57.77ID:Z0mKTf190
座間で食べた骨髄と脂タップリのラーメンが美味かった
7名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:54:03.05ID:o4ukMRIg0
みんな似た様な物
その時の気分次第
8名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:54:27.31ID:YxOuDkYk0
たった女性140名だけのランキングに何の意味が・・・
9名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:54:54.05ID:o4ukMRIg0
>>6
9人の内のどれだ
10名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:55:14.68ID:i7K6LQR5O
横浜家系「醤油豚骨は?」
11名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:55:26.27ID:6yxeelN00
とんこつは体に悪すぎ
12名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:55:38.70ID:UzsGG93E0
つけ麺ブームなんじゃないのかよ(困惑
13名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:55:41.27ID:DDHVu1wA0
タレと出汁の組み合わせで決まるのに一緒に分類すんじゃねえよ素人が
14名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:55:44.93ID:kttlSDsW0
俺が唯一食い続けてるのが台湾塩
15名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:55:59.15ID:Zsm22woz0
女って、今年なんとなく自分の中で流行ってるものを平気で大好きとかいうからな
16名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:56:22.68ID:GKROCKKA0
1位は「二郎」てスープだろ
17名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:56:52.08ID:BNpx+5/h0
キムチラーメンに決まってんだろ
18名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:57:02.66ID:SRzAD3XZ0
自宅・職場の近所に塩ラーメン出してるとこ無いから
食べたくなったらサッポロ一番食べてる
19名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:57:04.70ID:+jUEoRP70
とんこつはスープの種類で味ではないだろ
20名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:57:08.49ID:0JWLf24y0
秋葉原駅前にあった
いすずのラーメン食いてー
21名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:57:37.61ID:Xu9cC6BJ0
ラーメン食べないな
というか汁物がもったいなくて無理
焼きそば、焼きうどん、ひやむぎ、そうめんだな
22名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:57:53.45ID:DUKG2Uqb0
笹塚の

福寿ってまだあるの?
23名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:58:35.97ID:SnhODxpM0
キムチだろそこは
24名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:58:40.85ID:BNpx+5/h0
とんこつラーメンでイメージするのは白いあれだよ
しょう油とんこつとか味噌とんこつとかやりだしたけど
とんこつラーメンと言えば白いスープ細麺替え玉のアレ
25名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:58:56.60ID:Q4NqpVWL0
味噌以外なら気分次
インスタント以外で味噌は20年は食べてないな
26名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:59:03.70ID:VIsyvGzR0
キムチらーめんニダ
27名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:59:44.58ID:8CExiMnN0
サッポロ一番は味噌→塩→醤油
28名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 19:59:57.68ID:+tPfNU6m0
ペペロンチーノだろ。
29名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:00:12.18ID:vMNRIerx0
最近はあっさりショウユがいいな
30名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:00:15.53ID:K4d0yBFm0
女に味の良しあしがわかるわけ、ねーだろ!
31名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:00:44.61ID:NulII7Sk0
ラーメンなら鶏そば!
32名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:00:51.07ID:hQy4x6WR0
しお>しょうゆ=とんこつだな
味噌は食えない
33名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:00:52.56ID:+8dVkU8R0
坦々麺しか食ってない。
あれはラーメン扱い?
34名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:00:56.26ID:hZMsWZd90
これから味噌が美味しい季節だな
35名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:00:59.79ID:lfIGnJeW0
家系さいつよ
36名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:01:10.62ID:LVHvn9K/0
どうせキムチなんたらが首位独占なんだろ
37名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:01:15.88ID:5tF3asTG0
キムチじゃなくてとんこつのステマっスねw

塩派としては納得いかない
38名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:01:51.85ID:FP4JMNBp0
さすがに「キムチラーメン」は無いだろ
39名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:02:04.78ID:fFmbzoJJ0
こないだ食べた、喜多方ラーメンはおいしかった
しょう油だったけど、みそとか塩はあるのかね
40名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:02:19.35ID:iLpmNRuf0
>>8
それすら怪しい
41名無しさん@1周年(有限の箱庭)
2017/11/28(火) 20:02:24.12ID:GULvSfG40
>>10
ほんとそれ
別に家系が好きかどうかじゃなくて、スープとしてのトンコツ(トンコツ醤油やトンコツ味噌等)とラーメンとしてのトンコツラーメンは別物だし、
味噌だって単純にスープに味噌溶いたようなのと野菜どっさり乗った味噌ラーメン、あるいは脂の層が乗って湯気も立たない札幌系が同じ味噌ラーメンと括っていいのかって話
42名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:02:39.86ID:SljGPnLh0
フォンドヴォー
43名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:02:50.19ID:enezfl9L0
ランキングにする程そんなに種類無いだろ
44名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:03:24.62ID:BlK7rZJm0
東京にいた時に食べた塩ラーメン9割方まずかった
45名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:03:35.17ID:G/iqHe+B0
10年くらい前に食べた
馬喰町のぽっぽ屋
46名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:03:56.15ID:Vi3tAxDN0
分類1

・味噌
・醤油
・塩


分類2

・豚骨
・鶏ガラ
・魚介


という分類になるんじゃないの?

分類3

・味噌
・醤油
・塩
・豚骨

は、おかしくないか?
47名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:04:17.51ID:SH7fNy3J0
年取ってからとんこつはくどくてちょっと苦手になってしまったな…
48名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:04:26.91ID:e2Qb2wiS0
>>27
サッポロ一番ゴマって今もあるの?
子供の頃好きだった
49名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:04:29.21ID:nIBQUqvt0
マルタイが98円ってのはすごいありがたい
50名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:04:30.04ID:ZqYXtJVw0
>>39
ある。なんならモツとか入ってる
51名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:04:42.50ID:6a88zs230
背脂チャッチャちゃうんかい
52名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:04:59.16ID:zxWH7xEK0
さあどっち?って
何と何だったの?
どう考えてもいい醤油しかないと思うんだけど
53名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:05:01.84ID:QD7lUdQe0
みそ > 塩 > しょうゆ > とんこつ
54名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:05:12.49ID:xSDuB3mc0
豚骨醤油じゃなく、醤油豚骨。
前にくるか後ろにくるかでえらい違い。
【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!? 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
55名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:05:13.05ID:D/Uu0iLV0
女性に調査した「いちばん好きなラーメンの味」ランキング 1位はとんこつ

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13951502/
56名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:05:17.40ID:JEzREyKQ0
とんこつ選んだやつは素人だろ。通は味噌と決まってる
57名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:05:25.49ID:T9fb4S0Q0
醤油が最強になるのは当たり前。
アミノ酸の相乗効果で出汁の味を引き上げるからな。
58名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:05:44.55ID:SbIXrk/I0
一般的ではないがオレは天津麺が好きだ
59名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:05:50.29ID:oIa48CfR0
しょう油かしおがベースのとこが多いんじゃないの
60名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:05:56.23ID:h24jljUT0
通は塩
61名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:06:00.76ID:fmM2WRA90
フジテレビがダメになったきっかけはキムチ
62名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:06:19.20ID:fFmbzoJJ0
>>50
モツは想像つかないなw
63名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:06:21.51ID:eL77rRre0
トマト牛乳
64名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:07:18.89ID:5ZurCxJT0
豚・牛は食べないわ賢いし
65名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:07:19.90ID:M0cCtIGy0
関西は油まみれか酢入れるような韓国風ばっかでラーメンて感じしなかったな。
当然1位は醤油ニンニクだよな
66名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:07:20.18ID:PlJvBuBb0
>>46
正論
67名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:07:24.77ID:D/Uu0iLV0
しょうゆが一番ないわ。
68名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:07:42.47ID:ws6NnM8A0
>>1
これのどこがニュースですか?>らむちゃん ★ 
69名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:07:46.36ID:Ysz5dzQnO
>>56
醤油だす。
70名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:07:47.05ID:yTQ0CFxy0
野菜たっぷりだと味噌が一番美味しい

具が少なめだと醤油だね
塩は何げに一番難しいかも知れない
濃い目のとんこつは酒を飲んだ締めにはいい気がする
71名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:07:51.71ID:Qt5nZdyXO
とんこつ風の醤油味が好き
72名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:08:16.89ID:5OGWXm3P0
選べるなら味噌しか頼まないな
73名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:08:18.71ID:vMNRIerx0
塩にはトマトがあう
74名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:08:22.41ID:3O+ICW9Q0
とんこつが一位とかアホ
そもそもアンケートが女140人て
75名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:08:22.44ID:zn/AHp070
スガキヤ
76名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:08:26.25ID:1DvxR0LN0
歳とるとこってりがキツくて淡麗系の醤油か塩こそが至高になってしまう
77名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:09:27.71ID:r09YJJ1N0
味噌は素人
しかし鬼金棒は味噌の分類になるのかね?
78名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:09:33.90ID:rvavN/RD0
帯広で何気なく入ったラーメン屋がめちゃめちゃ美味かった。
昼時だと言うのに寂れてて客は私一人でなぜ?という思いだった。
東京だったら間違いなく行列ができる。
あと福島の棚倉の老夫婦がやってるラーメン屋も美味かった。
15年ぐらい前に店主夫婦は70歳ぐらいだったからもう閉店したかな。
79名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:10:11.50ID:RdgnnfcT0
広島で食った
干しアワビ、ホタテ、牡蠣がスープベースのラーメンが今までで一番だな
2200円したけど
スープが美味すぎた
80名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:10:12.64ID:L7Bso2qJ0
1位はキムチじゃないと、意味ないだろ?なんだこのクソスレ
81名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:11:54.32ID:M0cCtIGy0
味噌はコク出せか否かで随分変わる。
冬場凍えそうな時、味噌のコクのあるやつは染み入る
82名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:12:17.84ID:DkKqNP8y0
味噌だけは無いな。しお期としょうゆ期が交互に来る
83名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:12:24.43ID:MANqRyri0
トンコツは足の親指付け根に来るんだ…
84名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:12:49.13ID:Ro3LI+Oc0
高確率で下痢するので豚骨はキライ
85名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:13:23.99ID:xW8//D6G0
何でもいいよ、その店の一番手を食え
86名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:14:15.00ID:M0cCtIGy0
豚骨が一番楽なんじゃねえかな。
手抜きでも味変わんねえし
87名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:14:23.94ID:oCAIsIEC0
1人でラーメン屋とか行けな〜い!とか言ってる女にラーメンのアンケートとか意味ねーだろ
88名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:14:54.12ID:oKhPPtu60
とんこつラーメン食ったら下痢するようになった
89名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:15:06.62ID:+pZaErl40
一位はとにかくキムチ味なんじゃねぇーの?
90名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:15:18.44ID:U87BFah20
うーん、トマトラーメンで!
91名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:15:21.38ID:xIKpA7WD0
嘘に決まってる。
92名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:15:26.56ID:Ss3SCygP0
間を取ってカレー味だな
93名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:15:43.34ID:/LCFUpYN0
最後は五目そば(塩)に行き着くんだよ、ウズラ入ってるやつな
94名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:15:46.59ID:xAqoGydi0
>>70
野菜たっぷりだと塩タンメンじゃないの?
95名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:15:51.20ID:tfoUD8Jb0
とんこつ出汁に醤油味の普通のラーメン最近好きだ。
歳のせいか濃厚なものは受け付けなくなったなぁ。寂しいけどね。
96名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:15:58.96ID:r09YJJ1N0
>>86
いや、味噌だ
味噌ラーメンを不味く作る方が難しい

豚骨は臭くなったりエグくなったりする
97名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:16:25.21ID:KqO3ZoxW0
まるちゃんの塩ラーメン最強
ラーメン屋の店主が同じ意見だったので間違いない(個人的な感想です)
98名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:16:40.68ID:mofEZAcV0
北関東民の味噌好きは異常
99名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:16:42.00ID:ydMQ5JKM0
高菜ラーメン
100名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:16:45.18ID:GSSKjlL/0
家系の店の塩が旨いな。
101名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:17:07.65ID:6k0a0odq0
塩ラーメン好きであれば食べるけど
昔海水そのもののスープを出された
塩水、いや塩湯なんだよw
何故だしを使わない?

ビックリしたわw
102名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:17:34.25ID:IopU99b70
塩一択だけどな
103名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:17:37.06ID:bKHCzZ2N0
その日の体調によって食べたいラーメン変わるだろ
104名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:17:40.00ID:jxSh99GJ0
サッポロ一番でもそうだろ?w
105名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:17:48.75ID:Ik/fkyFL0
麻辣麺>四川担々麺>台湾拉麺>みそ>とんこつ>塩>醤油
106名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:18:17.09ID:OJHXFwEr0
トンコツラーメン砂糖味
107名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:18:29.52ID:6yxeelN00
そういえばとんこつばかり食ってたラーメン評論家ってのが早死にしてたな
108名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:19:02.44ID:LWuLieCl0
あっさり系の東京の醤油ラーメンが死滅状態

どっかあるか(´・ω・`)パねえ
109名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:19:20.27ID:M0cCtIGy0
豚骨は全て臭い
110名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:19:57.96ID:7yDJ3hJU0
豚骨をなんで味に入れてんねん。
豚骨はいるなら鶏ガラとか煮干しも入れろ
111名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:20:12.28ID:nVXhVmvW0
最近はサンラータンメン
112名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:20:20.44ID:Kq0l93wM0
アゴ出汁うめいよ
113名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:20:22.78ID:0kGGiQOL0
>>33
担々麺1番好き
あとはサッポロ一番塩ラーメン
114名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:20:29.86ID:QE3skETf0
一周回って醤油になったな
何の変哲もない中華そば
115名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:20:47.42ID:c/x02hA2O
豚こつくさっ
116名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:20:59.81ID:/kvHdgLT0
いや、こんな味噌とか塩とかではダメだわ。ダシも色々あるんだから
ちな俺、豚骨味噌>豚骨醤油=鶏醤油>鶏塩> あ、つうか各種野菜やら
何やら入れてるとこあるからムリだろコレ
117名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:21:33.72ID:6np7/Oi90
かき氷って味はみんな一緒って知ってる?色と匂いが違うだけなんだよ
ラーメンも同じ!
118名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:21:44.01ID:7ANq6BGO0
屋台の中華ソバ、最強。。。
119名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:22:29.26ID:dSt4fsU/0
>>39
大喜が味噌
喜一と塩川屋が塩
120名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:22:50.24ID:r09YJJ1N0
>>108
福しん行け

>>113
担々麺とタンメンはラーメンと呼んでいいのか難しいねぇ
油そばやつけ麺もだけれど、コイツらをラーメンカテゴリーにすると、焼きそばや冷やし中華もラーメンという事にしないと理不尽だよなぁ
121名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:22:51.62ID:sKeSGVCs0
>>6
人骨ラーメンかw
122名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:23:12.78ID:PdLVgbIs0
九州出身の俺は千葉に出稼ぎの時、とんこつラーメンを捜し歩いた
123名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:23:13.72ID:9wbyZNGW0
サッポロ一番の塩ラーメンは苦手だな

塩ラーメンっていうよりも、セロリラーメンって感じじゃね?

麺が細いのが難点だけど、塩ならチャルメラの方が好き。
あと麺が太くなる前の日清のラーメン屋さん
124名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:23:25.16ID:3ZcLaIm30
またいつも通りキムチが一番人気なんじゃないですか?(笑)
125名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:23:29.63ID:aOi8z/ch0
とんこつは化学調味料を大量に入れないと旨味が足りない
とんこつ美味いじゃなくて科学調味料が美味いだけ
126名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:23:54.44ID:D6pi+4HJ0
なんやかんや云いながらマァ
醤油やわね
127名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:23:56.12ID:tmYrGapa0
大阪人やけど、キムチラーメンが1番やな
128名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:24:03.09ID:U87BFah20
サンマーメン旨いよ
129名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:24:19.96ID:nA+E2xDg0
マン汁
130名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:24:22.45ID:+y5E6utl0
京風ラーメンは醤油カテゴリか?鶏ガラカテゴリか?

とんこつカテゴリはおかしいだろ
131名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:24:43.19ID:NFWyFIRv0
>>114
だな。小腹が空いた時に食べる
出汁のきいた薄味の醤油
(量は少し少なめ)

3時に食べるスコーンみたいな
132名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:25:01.82ID:65fW83vu0
>>3
病院いけば?
133名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:25:13.82ID:1eYC8OQdO
普通のごくありふれた東京ラーメン
134名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:25:15.42ID:bpPZgk4E0
醤油はめったに食べないな
外食のときだけだわ
いつもは豚骨か味噌、時々塩だわ
135名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:25:34.53ID:lW5XxKxdO
天下一品こってり
136名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:26:01.99ID:mJ4FeI+J0
まあでも透き通った豚肉ベースの醤油味が最強だろな
137名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:26:14.83ID:ScZXflbm0
自分は味噌が好きなんだが、
割と少数派なのかね?
138名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:26:33.85ID:qkXgKkvh0
とんこつと言えば長浜ラーメン
魚市場の屋台で食べたラーメンが一番うまかった
139名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:26:59.26ID:qK4FnnNO0
豚骨醤油は醤油ラーメンなのか
鳥ガラ醤油も魚介系醤油も醤油ラーメン
だとしたら幅が広すぎてなんだかねえ
140名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:27:12.75ID:EZ/Eq1VF0
トンコツかなぁ
でも塩もいいし醤油もいいし味噌も好きだ
141名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:27:28.55ID:/X37ymRy0
喜多方ラーメンうまいおね
142名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:27:57.91ID:MCOebHPz0
【書籍】 「慰安婦問題、韓国自身に必ずブーメランとなって戻ってくる」〜崔吉城著「朝鮮出身の帳場人が見た慰安婦の真実」[11/27]
http://2chb.net/r/news4plus/1511867110/
143名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:28:05.02ID:KZhkzQbq0
しょうゆラーメンは
当たりもハズレも無いからな
144名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:28:41.00ID:j2pDxT2p0
いろいろ食べた結果、最後はシンプルな醤油ラーメンに戻るんだよな
スパゲッティもなんだかんだでナポリタンが一番なのと同じ
145名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:28:42.00ID:KJkRJlH+0
とんこつは臭いんだよ!
146名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:28:58.93ID:mtBH5zwt0
>>136
たしかにうまい
白濁のも悪くないけど透き通ったのは飽きない
147名無しさん@1周年(有限の箱庭)
2017/11/28(火) 20:29:10.73ID:GULvSfG40
>>137
野菜たっぷり系なら味噌
タンメンも捨てがたいけども

具なし というか具が最小限のタイプだったら醤油
148名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:29:15.03ID:ybjbhZtx0
うそだろ
とんこつがみそより上なわけがない
149名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:29:25.93ID:fFmbzoJJ0
しかし謎なのは、そばやうどんにはしょう油もみそも豚骨もないのな
なぜかラーメンだけはスープに味のバラエティがあるという
150名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:29:30.89ID:qK4FnnNO0
 うどんと違ってカレーラーメンが一大ジャンルにならないのは何故なのか
まずいわけではないのだが
151名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:29:42.57ID:uYUCbBzK0
俺は横浜だから醤油豚骨かな
次は、タンメンとかちゃんぽん、サンマーメン、ねぎそばとか
152名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:29:49.70ID:/X37ymRy0
とんこつ圏育ちだけど醤油が好き
もっと言えばラーメンより蕎麦の方が好き
153名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:30:08.04ID:QWAo1rOe0
八王子ラーメンこそ至高
154名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:30:35.92ID:5KlurOzg0
おっさんになるとトンコツは血管詰まりそうでダメだ
蕎麦屋のラーメンくらいでいいわ
155名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:30:45.37ID:i7K6LQR5O
>>149
味噌煮込みうどんなら
156名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:30:56.30ID:7ANq6BGO0
>>150
カレーうどん は美味いのにね?
157名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:31:16.83ID:ic/jUN8f0
腹へってきた
158名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:31:22.52ID:Flfw1vr3O
塩の過小評価は異常
1番美味いのに
159名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:31:27.54ID:0ndJOwMY0
素人丸出しだな
プロなら「こってり」だろ
160名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:31:42.37ID:KZhkzQbq0
>>149
うどんはいっぱいあるだろ
カレーとか鍋に入れる人もいるし
161名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:32:15.01ID:B5gfIVQG0
幼女を熱い風呂に入れてとった出汁で食べる、幼女ラーメン。
 
162名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:32:16.07ID:0hUtA3GE0
どうせラーメン業界が立てた消費者の嗜好調査スレなんだろう
にちゃねるも身売りしてから、あからさまに調査スレが立つようになったな
でたらめを投稿して攪乱させてやってください 方々w
163名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:32:33.49ID:/X37ymRy0
でもなんだかんだで麺類で一番食ってるのはチャンポンだな 具が色々あるのがいい
164名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:32:39.02ID:LvF/BLAv0
大味のもあるが豚骨醤油は至高
165名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:32:44.24ID:dSt4fsU/0
>>149
そばもうどんもスープは醤油だろ
つか味噌煮込みうどんは無視か?
166名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:33:00.85ID:5KlurOzg0
しかしトンコツも白醤油入ってるから広義の意味で醤油一族か?
167名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:33:02.51ID:kQj4sU7+0
>>154
家系のクドさを知らんやろ…
168名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:33:15.33ID:ZdVyanAb0
普通のとんこつは味がくどい
醤油とんこつが旨い
169名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:33:16.66ID:Q4Yxa2r30
>>16
二郎は至高
170名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:33:19.87ID:cQa1ftxo0
1000円近く金出して何食いたいかってなると味気ないのは大体避けられる
171名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:33:25.04ID:IDlbZihy0
塩、醤油、味噌までは分かるが、豚骨はその分け方には入らんだろ。
前者は元ダレの味付けカテゴリーで、豚骨はスープのカテゴリー。
塩ラーメンでも醤油ラーメンでも味噌ラーメンでも豚骨使ってるしな。
そもそもラーメンが多様化した現代で塩醤油味噌という分け方自体も無理がある。
172名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:33:36.56ID:uPyJ3hTE0
ねぎ辛味噌スープが良い
からーいラーメンが好きなだけだけど
173名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:33:38.23ID:ERHcrEI70
大食い!立川マシマシの4キロ超のマシマシカスタムラーメンは疾風怒濤の食べっぷり!【立川マシマシ9号店 / 大食い358】 / Challenge 7 pound ramen!




174名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:34:00.73ID:EZ/Eq1VF0
1番好きなの担々麺だったわ
思い出した
175名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:34:10.30ID:j2pDxT2p0
そういえば豚骨スープって元は北九州の炭鉱で働いていた
朝鮮人出稼ぎ労働者の郷土料理だってね
辛子明太子といい、もつ鍋といい北九州名物は朝鮮系が多いな
176名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:34:15.47ID:CQWoaXNN0
トンコツは屁が最強に臭くなる
よって福岡の女は屁が激臭
177名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:34:20.10ID:z4wsR3Cz0
とんこつ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?

アホやろ醤油やろが
178名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:34:22.90ID:5KlurOzg0
>>167
知っとるぞ
昔は青物横丁のまこと屋常連だったし
179名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:34:38.35ID:8dn1ggrR0
どうせ温め韓国だろ
180名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:34:50.08ID:scOrqlhT0
イケ麺
181名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:35:05.43ID:DHdW1JGF0
次郎系はとんこつ?醤油?
182名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:35:13.97ID:j2rK5S9k0
キムチニダ
183名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:35:32.24ID:z4wsR3Cz0
>>175
サラッとトンコツラーメンは朝鮮起源とかアホいうなや!ザパニーズが!!
184名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:35:35.52ID:v5W+dtwc0
俺は九州育ち しょっちゅう豚骨ラーメン食う 今日の昼も豚骨

だけどね
時々無性に食いたくなるのが喜多方の坂内よ 俺のベストはこれ
185名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:35:35.89ID:/rcL1JvP0
和歌山のとんこつ醤油がすき
186名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:35:40.60ID:j2pDxT2p0
>>171
一般的にしょうゆラーメンと言えば鶏ガラスープ
豚骨しょうゆは豚骨スープのカテゴリー
187名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:35:45.67ID:LNM8nca30
鯛と海老でダシとった醤油はめっちゃ美味かった
でも豚骨大好きってやつにはウケ悪かったな
188名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:35:50.27ID:qK4FnnNO0
 豚骨はもともとスープに牛骨使ってたけど戦時中だかで手に入らないから
代替品としてが始まりだったけ その後牛骨があまり流行らないのは
何でだろうな あれはあれで美味しいともおもうが
189名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:35:51.68ID:IDlbZihy0
>>149
普通のうどんが「醤油鰹昆布うどん」
190名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:35:55.88ID:9iJPyfdR0
>>129
珍子を入れないとラーメンにならない。ずるずる吸って食べてくれ。
191名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:35:56.02ID:oHtvAyhx0
とんこつやけんラーメンたい
192名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:36:10.71ID:faIaHDdy0
全部混ぜた系のは無いの?
193名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:36:18.01ID:YbqDeHCx0
しょうゆが2位になったのはゲロもんじゃ好きの東京人のせいだろう
194名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:36:35.18ID:H7zXVstV0
塩が1番難しいと言われてるけど実は味噌が1番難しい。ちょっとバランスが崩れただけでくどくなる。スープの味もわからない。
195名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:36:38.76ID:LPr+cGe40
うどんそば大好きなんだけど
たまーにラーメン食いたくなる
その場合しょうゆだな
196名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:36:45.96ID:khDDe9G10
塩≧醤油>味噌>とんこつだな。
197名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:36:50.48ID:hZ9PUWJt0
>>175
もつ鍋、明太子は北九州ではなく博多の方だな
焼肉屋が多い
198名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:36:56.33ID:EAbU2dvn0
>>133
同感

しょうゆ味が一番好きなんだけど、しょうゆ味が一番
微妙な差でダメなんで、つい塩にしてしまう
199名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:37:16.39ID:x+kjtm/o0
ラーメン食いたくなってくる…。
200名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:37:20.10ID:Djaj/IyI0
載っている焼豚がうまいのがいい。
201名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:37:25.23ID:LvF/BLAv0
鶏+豚骨+煮干ベースの塩・醤油は凄い!旨いと言うか凄い!コレに化調を入れたらマジで反則。
202名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:37:36.11ID:S1Q5ffv80
何で大阪ってラーメン人気ないの?

京風ラーメンや和歌山ラーメンとかはあるのにさ?
203名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:37:42.43ID:hZ9PUWJt0
とんこつは年いったら食えない気がする
204名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:37:49.42ID:/Hit3QsA0
塩ラーメンの生麺タイプってスーパーであんまり見掛けないよな
人気無いんだろうな俺好きなのに
205名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:38:02.20ID:IDlbZihy0
>>125
豚骨だけだとイノシン酸しか出ないからな。
どうしてもグルタミン酸を足す必要がある、
206名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:38:13.13ID:rm1Qo6Gi0
>>1
あれ、冷やし韓国じゃねーの?www
百歩譲って豚キムチだろ?www
207名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:38:15.35ID:qK4FnnNO0
 大阪はうどんだろ
208名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:38:27.23ID:j2rK5S9k0
>>150
カレーうどんに比べると美味しくない
麺の太さが足りないんだと思う
209名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:38:32.38ID:S1Q5ffv80
>>204
タンメンがあるからじゃないか?
210名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:38:35.38ID:LPr+cGe40
叉焼は避けるよ。ネギがあればいい
焼き海苔。これは最高だ
211名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:38:44.65ID:k2ZuwfXB0
今みたいなラーメンブームとか微塵も無い昔は、
トンコツの原料は豚の骨も野菜くずも捨てる分をもらえて
ただ同然だったらしいな。
212名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:38:51.53ID:B5gfIVQG0
トンキンの人って、醤油をお湯で薄めた汁でラーメンを美味そうに食ってる馬鹿舌なんでしょ?
 
213名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:38:58.91ID:CssP9HJE0
やっぱり人骨ラーメンだろ
214名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:39:02.27ID:jxSh99GJ0
豚骨はソーメン食ってるみたいだから嫌い。
215名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:39:21.38ID:wISLc+FC0
ブームが過ぎてからもう15年になるというのに
216名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:39:30.48ID:IDlbZihy0
>>202
京風ラーメンってなんぞや。
第一旭みたいなもんか?
大阪はうどんが強すぎたせいでラーメンそこまで発展しなかったからな。
一応高井田系とか大阪ライトとんこつとかはあるけど。
217名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:39:37.65ID:Djaj/IyI0
>>202
大阪の王様はきつねうどんです。
218名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:39:45.05ID:OpuePRgs0
最近はラ王の担々麺にはまってますよ私は
219名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:39:52.07ID:fP1+KFFm0
安くてほっとする味のしょうゆ。600円以上は出したくないが。

ラーメン単品で800円以上のものは堕落している気がするので食べないな
220名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:39:54.69ID:LvF/BLAv0
沖縄そばも旨い!うどんの亜種だがw
221名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:40:26.66ID:r09YJJ1N0
>>149
水沢うどんなんて四種類くらいつゆがあるぞ
更科堀井は蕎麦つゆが二種類デフォでついてくる
222名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:40:55.59ID:eYG3JMHG0
どう考えても味噌ラーメンだわ
味噌の順位低い子は、うまい味噌ラーメンに会ったことないんじゃないかのー
223名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:41:08.76ID:jxSh99GJ0
>>220 確かにうまいんだけどどこも一緒なんだよなw
224名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:41:15.89ID:j2pDxT2p0
大阪ラーメンって無いよね
大阪で一番美味しいラーメンはサッポロ一番らしい
225名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:41:18.62ID:xyF8OrA/0
>>202
大阪は麺の不毛地帯だね
うどんもたいして旨くない
出汁とソースの使い過ぎで麺の味がわからないらしい
226名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:41:20.00ID:gYCXaz770
味噌チャーシュー
227名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:41:37.70ID:IDlbZihy0
>>204
塩ラーメンは醤油や味噌のような香りが強い調味料を使わないからスープと香味油で香りを出さないといけない。
インスタントやチルド商品ではそれが難しい。
228名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:41:39.16ID:sAzwR0Hs0
まーたどっかの工作員が日本分断しようとしてるよ
なんだよトンキンって
まともに日本語も読めんのかいな
キムチでも食っとけや
229名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:41:57.31ID:JmVP4VeM0
塩とんこつとか味噌とんこつがあるんだからとんこつ入れるのはおかしいだろ
230名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:42:13.22ID:rQ86fRbJ0
昭和の頃によくあった何の変哲もない、醤油味の中華そばがいい。
最近のは凝りすぎよ
231名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:42:19.32ID:hZ9PUWJt0
>>222
それくらい味噌ラーメンが普及されてないという事だな
232名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:42:24.74ID:IDlbZihy0
>>225
今井とか松葉家行った事ある?
233名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:42:24.98ID:HLFLn5jA0
豚骨>醤油=味噌=塩
234名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:42:28.56ID:qK4FnnNO0
 大阪のラーメンの標準は王将のラーメンじゃねえの
中華料理屋の料理の一つどまり 今は知らないが
235名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:42:48.57ID:Mjjn3ho/0
とんこつ始めて食って残したわ
臭すぎ
236名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:42:55.30ID:ISoQC9R20
そこで無理やりキムチ、という回答をするんじゃないのか?
237名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:42:58.23ID:XpLAo8CR0
ちゃるめにゃ
238名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:43:10.94ID:Pmw7mtfp0
間を取ってとんこつ醤油スレ
239名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:43:12.73ID:74Tt+dec0
大阪にもラーメンくらいあるわい
240名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:43:14.55ID:gep5FOdj0
サバラーメン
きな粉ラーメン
クロレラーメン
241名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:43:40.02ID:F5YD+xxW0
やっぱタンメンとサンマー麺だろ
242名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:43:58.94ID:oOQybMhH0
味噌ラーメンは美味い店を探すのが大変すぎる
なんでこんな絶滅危惧種になってしまったのか
243名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:44:00.27ID:He4PDM1R0
自宅で作る袋麺だと塩は結構食うけど外じゃまず食べないな
244名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:44:04.15ID:IDlbZihy0
>>222
味噌ラーメンはどこで食べても60点〜80点って感じ。
味噌の風味が支配的すぎてどこか画一化された味。個性が出しにくい。
245名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:44:22.18ID:j2pDxT2p0
>>234
王将のラーメンは開店当初から不味い事で有名
246名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:44:26.87ID:qK4FnnNO0
 愛知は寿がきやの圧倒的存在と
ちょっと辛いぞ台湾ラーメンか
247名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:44:31.78ID:LPr+cGe40
餃子の王将は麺がいまいちらしい
メニューにあった台湾ラーメン頼んだけど残してしまった
出されたものは完食する主義なのに残念だった
248名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:44:33.81ID:7ANq6BGO0
大阪なら たこ焼き最強だろ。
249名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:44:45.88ID:c8nATtVK0
>>1
そうですねぇ、やはり僕は・・・王道を征く、醤油系ですかね・・・
250名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:44:51.13ID:WQzTEgtM0
醤油にウェイパーで十分
251名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:44:56.39ID:p16WFxIM0
醤油豚骨ってのがよく分からんようになって来た
博多とかの豚骨はかえしが醤油ベースだし、それと醤油豚骨って何が違うのか
替玉で薄まった時用にかえしをタレで置いてる店も多いし
252名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:45:01.95ID:LChspRFy0
台湾ラーメンだがね
253名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:45:08.31ID:PEv+tntjO
>>122
中国人「ラーメンはどこで食べられるアルか?」
インド人「カレーライスはどこで食べられますか?」
トルコ人「トルコライスって何ですか?」
イタリア人「ナポリタンだと!?ふざけんなパスタにケチャップ掛けんじゃねえクソがぁああ」
254名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:45:21.14ID:n/3AgxBn0
>>49
> マルタイが98円ってのはすごいありがたい

そうだね、俺も助かってる。それに美味しい。

マルタイは偉いな。東京でも頑張って売ってるよ。

その点、ハウスは腰が引けてんな。一説によれば、
ハウスの「うまかっちゃん」の豚骨ラーメンは、かなり
美味いらしいんだけど、東京のスーパーじゃ売ってない。
(アマゾンだとボッタクリ価格だからねー)
255名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:45:28.66ID:ewO578MH0
とんこつは出汁の種類であって
煮干しラーメンとかあご出汁ラーメンと比較するものだろう
とんこつ出汁のなかでも味噌塩醤油がある
256名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:45:34.71ID:NeT14euH0
コムタンラーメン最強
257名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:45:37.45ID:IVMJz81p0
不本意だが豚骨はもう細分化するしかないな
258名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:45:49.84ID:3Oen8dyS0
絶対に醤油!
とんこつはインパクトはあるが飽きる
259名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:46:08.04ID:jI/12Ahx0
ラーメンは塩以外ないだろ。うまい塩くったら他食えんようになる
260名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:46:13.93ID:xyF8OrA/0
>>216
第一旭は京都では人気店だけど京風のカテゴリではないと思う

ますたにとか天下一品みたいな、こってり系を指すんじゃないか
261名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:46:14.75ID:2oZ7A7Iv0
一位かポンコツ??
最近のポンコツ人気すげえな
262名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:46:24.66ID:IDlbZihy0
>>234
少なくとも今の王将ラーメンは中華料理の亜流ではなく日式ラーメンのコンサバモデル。
特徴らしい特徴はないが不味くもないという無個性なラーメン
263名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:46:34.05ID:eYG3JMHG0
>>150
カレーラーメンは、カップヌードルで完成してしまったからな
店舗では流行らんかなー
264名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:46:49.99ID:EZ/Eq1VF0
>>216
大阪は揚子江ラーメンが美味いよ
265名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:47:17.82ID:hZ9PUWJt0
うまい塩ラーメン食べたいな
海老香る塩とか意識高い系じゃないやつ
266名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:47:19.08ID:NdrhxO+90
とんこつだよな
とんこつかとんこつ醤油だよ
味噌とんこつとか塩とんこつはイマイチだな
267名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:47:19.20ID:qK4FnnNO0
 ラーメンを一番美味そうに食べるのは圧倒的に小池さんだな 次が大きく落ちて星野哲郎
おじゃまんが山田君の稚内ラーメンてどんなんだろ
268名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:47:24.56ID:fFmbzoJJ0
いや、でもさ。会社の先輩に

「残業するからみんなの分のカップ麺買ってきてくれよ」

これ言われたら消去法でしょう油にするでしょ
269名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:47:40.23ID:PYqyiWwE0
博多では蛇口からとんこつスープが
270名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:47:59.49ID:M0cCtIGy0
天一はゲロぽい。
関西はゲロぽいのばっか
271名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:00.39ID:r09YJJ1N0
>>225
あそこは全ての麺類が不味いな
272名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:02.91ID:j2pDxT2p0
>>259
西友のお墨付き塩ラーメンがめっちゃ美味い
273名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:08.50ID:v5W+dtwc0
出汁だけ論じてもしゃーないぞ
麺も千差万別
出汁スープと麺のダブルスの勝負

「A家の夫婦とB家の夫婦、どっちが上か」
を問うてるのと一緒で
結論:「このスレ自体が無意味}ということだ
274名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:13.93ID:+E+c7Jux0
東京の醤油ラーメンじゃなくて
煮干し背油ちゃっちゃ系醤油
275名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:20.21ID:EAbU2dvn0
>>217
関西のきつね、たぬきとそば、うどんの関係が
何度教わっても覚えられない
とりあえず、揚げ玉はタダでもらえるから揚げ玉のってるのを
たぬきとは言わない、というのだけはわかった
276名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:25.46ID:NdrhxO+90
ただしとんこつは好きだけどキクラゲはいらないだろ
なにあの習慣
キノコなんか入れるんじゃあねーッ
277名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:27.40ID:nSF1/hWD0
味噌が好きだが、一位にはならないよな
しかしラーメンは濃いのが増えすぎてな
豚骨の字を見ただけで候補から外れる
278名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:35.09ID:LPr+cGe40
>>272
そうなの?しょうゆしか買ったことなかった
279名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:35.77ID:iKO8Ly5M0
中華屋のラーメンはまずい
280名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:39.31ID:1+7v2d9a0
関東のどこで食べても同じ味がする魚臭い魚介系ラーメンとトゲのある塩分しか感じない家系ラーメンにはもう辟易
俺はもう獣臭くてピュアなトンコツしか食べない
281名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:39.35ID:xyF8OrA/0
>>232
大阪うどんが出汁に力を入れているのは分かるが、麺がうまいうどんは出汁が要らないんだ

これは絶対大阪人と分かり合えないんだわ、大阪人は蕎麦の食べ方も知らないし

例えば水沢や稲庭、麺の味で食べさせるやつね
ちょっと醤油かけるだけでうまい
282名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:43.45ID:uPyJ3hTE0
確かに豚骨の美味いのって食った事無いな
だいたいクド過ぎるんだよな
アレが良いって人とは話が合わないだろうが
283名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:49.08ID:Mjjn3ho/0
日本一旨いラーメンは山岡家の味噌だよ
284名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:52.87ID:Pvq95HSf0
>>268
何ラーメンが良いか聞くんじゃないの
285名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:48:57.59ID:ewO578MH0
北海道で食った味噌豚骨が一番うまかったな
寒かったせいかもしれないが
286名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:49:05.51ID:EZ/Eq1VF0
>>265
大阪の揚子江ラーメンは美味い塩ラーメンだよ!
287名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:49:07.73ID:1HMgi3SX0
牛骨かなー
288名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:49:16.60ID:DHdW1JGF0
九州の豚骨野郎どもが味噌バターのうまさ知ったらヤバいと思う
289名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:49:28.42ID:hZ9PUWJt0
>>273
自分が好きか嫌いかだろ
290名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:49:30.72ID:r09YJJ1N0
>>222
だって不味い味噌ラーメンが存在しないものw
塩と醤油は極上から流し直行レベルまで色々あるのに
291名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:49:37.94ID:Z8/93zqI0
キムチラーメン一択
292名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:49:56.65ID:Pvq95HSf0
>>271
うどんもラーメンもちゃんぽんもチェーン店があるから他と変わらないよ
293名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:50:05.44ID:fFmbzoJJ0
大阪は全国で一番、ラーメン屋が少ないって聞いたことあるよ
勿論、人口比でね

理由は、大阪の人たちは粉モンを多く食べるし
ダシの文化だからダシの味のしないラーメンは流行らないという理由らしい
294名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:50:06.23ID:uPyJ3hTE0
富山ブラックラーメンは、しょっぱ過ぎる
295名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:50:11.16ID:M0cCtIGy0
豚骨は豚の脳髄とか入れるしな
食いたくねえわ
296名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:50:14.75ID:eYG3JMHG0
味噌の同志が多くてよかった
297名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:50:29.29ID:LPr+cGe40
>>288
熊本民だけどサッポロラーメン屋好きだった
すぐ撤退したけどね
298名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:50:36.19ID:YGqvtEgc0
支那そばは体に優しい
体調不良時にはトンコツは厳しいが、支那そばなら入る
美味い支那そばはトンコツを凌駕している
299名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:50:40.58ID:jxSh99GJ0
福岡は実はうどん県らしいぞ。コシのないやつな。豚骨ラーメンあんま食わんそうだ。
300名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:50:44.58ID:IxKVjzNL0
とんこつも醤油も好きだが、とんこつ醤油というのは中途半端
301名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:51:38.50ID:r09YJJ1N0
>>259
真吾は美味かった

廃業が残念でならない
家賃がシャレにならなかったのだろうか?
302名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:51:40.14ID:KZhkzQbq0
>>293
大阪の粉モノの消費量は全国30位とか下位って見た
303名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:51:45.63ID:fFmbzoJJ0
美味しいのになぜか流行らない煮干しラーメン
304名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:51:46.24ID:7ANq6BGO0
味噌ラーメンって言ったら 時計台だったなぁ。
305名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:51:50.68ID:nSF1/hWD0
>>286
揚子江は旨いな
トッピング無しでシンプルに食いたい
HEP横の店舗まだあるんかな
306名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:52:02.70ID:hZ9PUWJt0
>>299
コシのないうどんが好きってわけではない あれはそういうもんだと思ってるだけ
307名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:52:32.71ID:MMPjUtLt0
1位だっらからという理由で食べる味をかえる人は食べてない人
308名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:52:41.07ID:hZ9PUWJt0
>>286
来年食いに行くわ
309名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:52:41.63ID:qK4FnnNO0
 山形が一番ラーメン消費量一人当たり多かったけ
東北全般がラーメン実は大好きっこ多い地域じゃなかったか
塩分過多なくらい
310名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:52:45.07ID:VBseKvfq0
スレちで申し訳ぬが
香川県人だがいろいろいラーメンも食ったが
さぬきうどんより美味いと思ったラーメンは皆無
それもかなり差がある
311名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:52:46.04ID:tZxJ18gKO
>>149
逆に辛み大根のおろし蕎麦なんかラーメンにないやん
312名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:52:46.68ID:nRa1WjjI0
最近ラーメン食べてねえやおかげでほぼ平均体重なった
でも味噌ラーメン食いてえ
313名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:53:01.75ID:tsfHgNJ80
とんこつ一択っす
314名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:53:08.67ID:jxSh99GJ0
>>306 うどんにコシなんていらないってタモリが言ってたけどなw
315名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:53:15.40ID:LPr+cGe40
>>306
伊勢うどん?っての食った時ぶち切れたぞ
ご当地麺っつうのは色々あるもんだな
316名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:53:24.71ID:+C+wzWbe0
とある糞田舎だが家系ラーメンってのが近くに無くてどんなもんなのか今まで知らなかったんだが
最近近くに出来て食ってみた
まあそれなりにおいしかったな
東京の武蔵屋ってとこで修業したらしいが有名店なのか?
317名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:53:29.06ID:7ANq6BGO0
朝ラーやってる地域あるね。
318名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:53:46.57ID:l5V57j5n0
>>241

横浜人としてはそれだな
319名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:54:00.92ID:txc34B7B0
岐阜で食べた牛骨しょうゆなるものが
未だに忘れられない
320名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:54:10.13ID:E/q8qhZ20
ラーメンと言えば豚骨とんこつ以外はラーメンと言うよりソバって感じ
321名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:54:44.98ID:vH36RuWI0
デブな奴ってトンコツみたいな臭いするからトンコツ食えなくなった
322名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:55:06.13ID:pO6hliSn0
>>310
香川のラーメン屋は絶対うまいでしょ、うどんより不味かったら経営が成り立たないし
323名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:55:21.28ID:87zLtNZb0
断然トンコツ派
324名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:55:23.57ID:WQzTEgtM0
これからのラーメンは、スープじたいはあっさり仕上げて、香味油(ラー油含む)の研究という方向に進む、と勝手に予想
325名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:55:24.76ID:8DSA6EpQ0
豚骨が1番好きだけど醤油も塩も好き
味噌だけはちょっと違う感がある
326名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:55:29.90ID:OLWVcPTQ0
雪国に糖尿病が多いのはラーメン好きだからか
うどん県より悪いって



【糖尿病 2016年】
1位 青森
2位 秋田
3位 福島
4位 富山
5位 鳥取
6位 鹿児島
7位 山梨
8位 徳島
9位 大分
10位 香川
11位 岩手
12位 北海道
【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!? 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
327名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:55:30.49ID:nqtkqjgU0
>>17
辛ラーメンだろw
328名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:55:31.16ID:Djaj/IyI0
>>275
私もわかりません。店によっても違うのかなあ。
329名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:55:49.32ID:IDlbZihy0
>>264
揚子江ラーメンなぁ・・・
30年前は美味いと思ったが、今は時代遅れの味に感じるわ。
現代の多層化ラーメンに慣れてしまったから麺もスープも平坦すぎる。
キクナのトッピングは好きだけどね。
330名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:55:54.85ID:r09YJJ1N0
>>316
東京で修行した時点でダメだろ
最近東京に増殖中の家系はどこも高くて不味い

せい家くらいかな、例外は
331名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:56:50.96ID:uMhu/zEv0
>>299
単にコシが無いフニャフニャはマズイうどん屋、美味いのはモチモチしてる
332名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:57:00.94ID:BDIHmo2S0
そう、サンプル数3000以下のアンケートは意味ないの
333名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:57:12.12ID:l5V57j5n0
道玄坂の喜楽は日本で一番うまい
まだあるのかな
334名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:57:21.77ID:X+zWK+TE0
塩ってダシの美味しさもあるけど、水もかなり重要だからなぁ
東京や大阪の水じゃ美味しい味に出会えるはずないよね。
つまり、インチキランキングってわけよ
335名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:57:43.72ID:pefmnXru0
>4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!?

みそ、しお、しょうゆ以外に何があるかと思ったらとんこつかよ

サッポロ一番で却下されたラーメンとは認めん!
336名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:57:47.50ID:/L7rpC7d0
子供の頃、どさんこラーメンばかり親に連れていかれたからなあ。
味噌がデフォ。
337名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:57:48.36ID:I8jxHeO20
スープは魚介出汁の醤油
麺は中太ちぢれ麺

これ最強
338名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:57:50.88ID:sl4wdYLf0
>>27
サッポロ一番はうまいよね
それでいて飽きが来ない味
339名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:57:58.61ID:9zn5Q2N40
【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!? 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
340名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:58:15.70ID:nWjYa4aW0
みそ味はクドいイメージ
341名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:58:33.16ID:tsfHgNJ80
>>334
北海道の塩ラーメン美味かった
342名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:58:33.42ID:7GXycwYf0
俺はシンプルな昔ながらのしょうゆラーメンが一番好きだな。
343名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:58:35.24ID:IDlbZihy0
>>281
麺を引き立てる出汁を作るか、出汁を引き立てる麺を打つか、この違いやな。
大阪は後者。
メインは出汁。
そもそもスポットライト当たってる場所が違う。
蕎麦の食べ方って東京ローカルのあの食べ方の事かい?
344名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:58:50.28ID:Jf+EnGGS0
正常な味覚を持っているなら豚骨ラーメンが1番人気があるのは当然だな
次が醤油ラーメン、それ以下はどうでも良いね味噌ラーメンや塩ラーメンは
味覚異常者の食い物だからな。
345名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:58:52.93ID:sIP4u56r0
北海道だと大まかに札幌は味噌、旭川や帯広は醤油、函館は塩って感じ
ちなみに旭川は豚骨ベースだが臭みを消すために魚介類の出汁でブレンドしたもの
346名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:58:59.18ID:6/nkJQ7B0
腹減った
347名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:59:02.00ID:gCzowVq60
とんこつはないわ
348名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:59:33.84ID:3BQ/i5WA0
どこで調査したの?
年齢層はどうなっているの?
調査方法は?

元の記事がアホな上に、>>1が更にタイトルから『女性に調査した』の文言を削ったから、ますますマヌケになった
349名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:59:37.03ID:oei7NySo0
比べるのがおかしい。
とんこつはスープの出汁の名称で、比べるなら鶏出汁、魚介出汁、牛骨出汁など。
醤油、味噌、塩はタレの名称。
とんこつの塩もあるし、とんこつの醤油もある。
350名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 20:59:59.86ID:wwiMRcYvO
外食ならトンコツ
インスタントならサッポロ一番味噌
351名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:00:17.00ID:PEv+tntjO
>>268
俺は武士の血を引く生粋の日本人だけど迷わず辛ラーメンにするね
キムチもつければ完璧ニダ
352名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:00:17.59ID:j2pDxT2p0
>>334
アホかw
東京大阪の浄水施設は世界最強だぞ
地方の浄水施設なんて旧式で老朽化していて糞不味い
353名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:00:26.58ID:TjoL9sI90
そういや昔函館駅の目の前の屋台でちゃんぽん出してたなあ
354名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:00:40.33ID:uPyJ3hTE0
昔ながらの醤油ラーメンてのが一番不味いな
舌が濃い味に慣れちゃったからね
味噌が一番ハズレが無い、誰作っても同じなら、ハズレも無い、味噌の種類が違うだけ
塩もハズレ多し、塩加減のブレ幅大きいから、同じ店でも旨い日と不味い日が有る
355名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:00:53.20ID:5qT4e8f+0
トンコツが最高だろ
あのウンコ臭い所がまた食欲を唆る
ウンコ食べてるかのようなあの臭さ
屁をこいてもウンコ臭さでわからない
ウンコだから
356名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:00:56.30ID:tsfHgNJ80
>>344
まじで? とんこつ以外だと味噌か塩選ぶけどなぁ
しょうゆの美味いの食べた事ないからかな?
357名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:01:17.07ID:NZ+4JUTy0
濃厚なトンコツの二郎が喰いたい
358名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:01:19.20ID:svyt9HlV0
アンケートとるほどの内容か
359名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:01:49.76ID:IDlbZihy0
>>310
違う料理なのに比べても意味ないだろ。
野球とサッカーを比べても意味ないのと一緒。
360名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:01:59.21ID:3bPaG4070
この4分類は流石に無意味だろ
361名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:02:08.69ID:PNO/CsN+0
ハルピンラーメン大好き
362名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:02:15.39ID:WkPDKwuA0
1位は坦々麺かな
363名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:02:32.61ID:l5V57j5n0
ラーメンといえば醤油なんだよ
映画でもアニメでもラーメンシーンは醤油
幸せの黄色いハンカチの駅前ラーメンのシーンで
トンコツなんて食うわけないだろ?w
364名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:02:38.85ID:sl4wdYLf0
>>326
おかずや味噌汁や漬物の味付けが濃いらしいよ
だからついその他を食べ過ぎてしまうんだとさ
365名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:02:39.54ID:v6Ogs1o30
>>30
お前の母ちゃん料理下手だったんだな。
かわいそう。
366名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:02:50.21ID:Zbr93fVn0
>塩は、ごまかしが効かないぶん

別に、味噌も醤油も味をごまかしてるわけじゃなかろ。
367名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:02:51.84ID:YTJDk/Ba0
だからトンコツは出汁であって味じゃないって
368名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:03:25.67ID:KajQf18A0
家系はただでさえ豚骨醤油とかいう微妙な分類の上にさらに分家があって
もはや初見で求めている味に辿り着ける可能性はほぼないという
369名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:03:37.53ID:E/q8qhZ20
>>344
味噌ラーメンなんてトン汁と一緒だもんな
370名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:03:42.23ID:TjoL9sI90
麻婆麺だな
371名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:03:51.23ID:+bkhTekc0
>>5
駅ビルの2階かラーメン亭すか?
372名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:04:15.14ID:IDlbZihy0
>>352
その通り。
それすら知らない奴多すぎ。
田舎の井戸水とか雑菌だらけだしな。
373名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:04:18.86ID:b7qaS3z00
福岡で食った豚骨ラーメンがこの世で一番うまかった。屋台の雰囲気も込みで。
北海道のラーメンは不味くてガッカリした思い出
374名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:04:29.06ID:e6jLuApW0
日によって変わるわ
375名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:04:32.85ID:VbiGq4h40
豚骨メインのラーメン屋の店員は調子乗ってる
376名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:04:34.72ID:6CjL4G2P0
1位はチキンラーメンに決まっとるがな
377名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:04:37.34ID:RKUvdKRq0
一位はべトコンに決まっておる
378名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:04:53.60ID:NhgwXLGu0
袋麺ならサッポロ一番醤油
生麺のなら喜多方ラーメン本舗のあっさり醤油
379名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:05:01.75ID:udjP/9fY0
だーかーらー
豚骨は出汁でしょ?
380名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:05:04.61ID:M0cCtIGy0
豚骨とか体に悪そうだから
インスタントの醤油ラーメンにバターとニンニク入れて食ってる。
豚骨なんていらねえ
381名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:05:28.43ID:bVMysgsb0
>>251
博多が東京来た時に豚骨ラーメンと名付け
ラーショなんかの豚骨ベース醤油ラーメンがだんだんと豚骨濃くなり
それを豚骨に醤油ばってるからと豚骨醤油と名付けたのが間違いの元
382名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:05:33.36ID:P3oq0S1Z0
おやつラーメンを熱湯で戻す
創味シャンタンを小さじ1入れる
ごま油1滴と塩コショウを少々

店の味になるからやってみ
383名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:05:40.48ID:RKUvdKRq0
>>373
千歳空港でエビラーメン食べてみたけど斬新な味だったよ
384名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:06:23.49ID:RzXS3y5B0
日本のラーメンは本家中国をはるかに上回り世界を席巻してると思う。
385名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:06:34.60ID:nd0yBnOp0
トンコツラーメンってフランス料理屋で和牛ステーキ食うようなもので美味いのは当たり前なんだけどちょっと趣旨違いな気がするんだよね。
386名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:06:45.90ID:Ur4BNYvG0
なんつっ亭、食べた時こんなに美味いラーメン初めて食べたわと思ったが数日前久しぶりに食べたら異様な旨味で気持ち悪くなったわ。
味覚が変わったのか、はたまた店の味が変わったのか
387名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:06:57.01ID:RKUvdKRq0
>>379
一般に言われてるとんこつラーメンは豚骨塩だわな
白湯ラーメンてそれだっけ?あれはまた別なのか?
388名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:06:58.82ID:K62n+MtH0
うまかっちゃんの黒豚が一番
389名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:07:08.03ID:AwTFN9Kz0
豚骨はくせえんだよ
味噌、醤油>>>しお>豚
390名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:07:20.10ID:Pmw7mtfp0
>>379
それな
豚骨入ってない醤油みその方が珍しいってのに
391名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:07:25.01ID:amZ8NNud0
いつも思うんだけどしょうゆとか味噌と同列にとんこつっておかしくね?
とんこつは出汁なんだから鶏ガラとか煮干とかと同列だろ
392名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:07:31.84ID:/8c3qzjV0
醤油は当たり外れが激しいのがな
鶏白湯とかいう最近増えてきたのが好き
393名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:07:40.04ID:+tPfNU6m0
サッポロ一番味噌の粉末スープでうどん。
394名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:07:54.64ID:WNMarGWn0
とんこつかしおやな
しょうゆは出所したときに食べるためにとってあるw
395名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:07:59.46ID:RKUvdKRq0
>>384
日本のラーメンと中国のラーメンは別の食べ物だと思うんですよ
ぶっちゃけ日本のはラーメンのような日本食だと思う
396名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:08:07.04ID:fFmbzoJJ0
味噌ラーメンに玉子を入れてはいけない
みたいな暗黙のルールあるけど、合わないのかね
397名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:08:10.82ID:IDlbZihy0
>>344
君の言う豚骨ラーメンてどのラーメンを指してるの?
博多豚骨?
東京の豚骨醤油?
熊本?鹿児島?和歌山?
白湯系?清湯系?
398名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:08:16.54ID:uPyJ3hTE0
カレーラーメンは、本当にカップヌードルで完成されてしまって
他に選択肢が無いよな
399名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:08:24.53ID:R0igNYfV0
しお一択
400名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:08:24.87ID:+eTNnsmc0
色々食ったけど実家の近所にある超オーソドックスな豚骨ラーメンが一番好きかな
インスタントならサッポロ一番だけも
401名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:08:25.84ID:sIP4u56r0
>>383
一幻の海老そばだな。あれ美味いよな
402名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:08:56.60ID:Q78tAANp0
とんこつ醤油で…
家系以外で…
背油チャッチャで…
403名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:09:11.36ID:aLZAfVQtO
まぁ確かに出汁のベースと味は別物だよな
鶏ガラとんこつ魚介と煮干
またそれ等を混ぜたり多種多様の出汁のベースと、醤油味噌塩などと味の違いと麺の太さを組み合わせ、一言でラーメンと済ますには種類が多すぎる
404名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:09:12.01ID:61U50yuA0
だんぜんキムチ味だな
405名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:09:42.32ID:lExq2QRA0
豚骨も塩、味噌、醤油があるんだけど
好きなスープで聞かなきゃ成立しない
406名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:09:52.84ID:bVMysgsb0
>>387
醤油だよ
407名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:09:57.71ID:RKUvdKRq0
>>396
味玉合うけどなぁ・・・
味噌ラーメンにはもやしとコーンというのがステレオタイプだけど、俺は味玉入りも好きだけども
408名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:10:11.58ID:fFmbzoJJ0
>>388
うまかっちゃん最初に食べたらまったく美味しくなかったけどお湯の量を減らしたら劇的に美味しくなった
409名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:10:17.43ID:M0cCtIGy0
家系は店自体臭い。
しかも不味いのに高い
410名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:10:31.36ID:rVUIy8nn0
ウンコクッセェじゃんブタホネ

マーン()にはお似合いか
411名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:10:46.77ID:6YAb428r0
うーん やっぱ豚骨二位の 一位が醤油じゃないかな
412名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:10:48.34ID:sBiu79ST0
>>401
海老の味を純粋に楽しむ塩か、海老の主張をしっかり受け止める味噌かいつも迷う
413名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:10:53.14ID:+tPfNU6m0
ラーメンは次の日食うとうまいよ。汁がなくなって。
414名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:10:58.20ID:RKUvdKRq0
>>401
ああそうそれ
地元では食べれない味だからなかなか良かった
また北海道行ったら食べようと思うよ
415名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:11:04.00ID:CmQ2f2ku0
その日によって食いたいもんが変わるのが当たり前
メニューを比べて一番好きとか馬鹿じゃね?
いろいろ選べるからいいんだろ。
416名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:11:04.54ID:BRmoH8020
喜多方ラーメンを初めて食べたのは、本場喜多方に旅行したときだった。
あまりの旨さに東京に戻っても喜多方ラーメンばかり食べてたら・・・太っちまったw
417名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:11:14.91ID:kNDGOM+y0
煮干しで出汁を取ってるのだけは認めない
418名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:11:15.29ID:P3oq0S1Z0
二郎は
419名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:11:22.54ID:0HLHluPm0
ごもくラーメンが好きだ!
420名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:11:33.61ID:3bPaG4070
基本の出汁が鶏ガラで塩味噌醤油で味が変わるラーメンしかなかった頃はそれに加えて豚骨という本来出汁を指す分類を加えても良かったが
鶏ガラ豚骨魚介とそれらのダブルトリプルの出汁に味噌塩醤油ダレを組み合わせる多様なラーメンが全国で食われている今
この分類はほぼ無意味だ
むしろ地域や店名で集計すべき
421名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:11:59.24ID:RKUvdKRq0
>>406
地元で何店舗もある長浜ラーメン屋だと、豚骨塩、豚骨醤油、豚骨味噌があって、一般にいう豚骨ラーメンってその店の豚骨塩と同じなんだよねぇ
よーわからんわ
422名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:12:19.94ID:LvF/BLAv0
喜多方はマジで旨い!
更に化調も平気で入れるからヤバい位旨いw
423名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:12:48.54ID:KZYQWaT50
>>377
たぶん誰も知らんとおもう
424名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:12:54.52ID:l5V57j5n0
本格中華料理店で食うエビそば、もしくは鳥そば
425名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:13:06.53ID:sIP4u56r0
>>412
激しく同意
426名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:13:17.37ID:3bPaG4070
>>387
九州の普通のラーメンは醤油ダレだよ
427名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:13:37.06ID:70nCQQ640
チャーシュー味!!
428名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:13:53.13ID:fFmbzoJJ0
喜多方ラーメンは、コショウと後半に酢いれると美味しい
429名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:14:20.05ID:cyIohA/C0
トップは魚介系とんこつだろ。
通ぶってる奴は多分避けるんだろうけど。
430名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:14:29.23ID:kNDGOM+y0
【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!? 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚


太麺の味噌だな
431名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:14:45.31ID:8yjuqwD/0
多様化してる中でステレオタイプしか
頭にない馬鹿同士の無意味な問いかけと答え
432名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:14:53.36ID:IDlbZihy0
>>403
今は鯛などの「鮮魚系」
鯖節などの「魚粉系」
島根で有名な「牛骨系」
また「野菜系」などもある。

今のラーメンは元ダレ+スープ+香味油で味が決まるからもう昔の分け方は通用しないんだよな。
433名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:14:56.93ID:jE0tcKP30
>>395
蘭州の牛肉麺とかいうのは本場で食べてみたい
434名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:15:19.88ID:amZ8NNud0
>>427
前にテレビで美味しいラーメングランプリに輝いたラーメンが
チャーシューの煮汁を出汁にしたラーメンだったな
435名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:15:24.86ID:IKLzXdv30
女性はどうでもいいんだよ
436名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:15:31.39ID:TxN5aRSo0
(1)塩
(2)醤油
(3)味噌
(4)とんこつ
だな。俺は。
437名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:15:49.25ID:RKUvdKRq0
この前ケンミンショーでやってた辛麺食べてみたいわ
ニンニクマンセーっぷりがナイスだ
438名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:15:59.59ID:Q78tAANp0
>>417
窓を曇らせたのはなぜ?
439名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:16:11.30ID:9Yr8ZTXR0
福岡民でとんこつが一番とは思ってるけど、名古屋で食ったベトコンラーメンだけは認めたい
440名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:16:59.26ID:jE0tcKP30
>>423
知ってるよベトコンラーメン
店のそばを通過しただけでニンニクの臭いがするw
441名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:17:14.11ID:+AZ/hf5z0
>>422
喜多方はチャーシューたっぷりで好きだが…

味の完成度では佐野の方が高いと思う
442名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:17:17.86ID:KZYQWaT50
飲んだシメに食う福しんのラーメンがいちばん旨い。
443名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:17:34.93ID:kNDGOM+y0
ベトコンとかすげーネーミングだな
444名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:17:48.18ID:nxrNrRFFO
>>1
無能記者
445名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:17:57.50ID:peWxRoDz0
はい、キムチ
446名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:18:14.05ID:2XxVAlYG0
久慈で食べた磯ラーメンが日本で一番うまい
447名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:18:17.72ID:p16WFxIM0
二郎ってわざわざ食いに行く価値ある?
豚骨ラーメン好きだが、二郎は腹下しそうで恐怖感ある
448名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:18:22.94ID:Q78tAANp0
>>442
ホントにそうかな?
449名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:18:29.44ID:HO6U+eqW0
何も言ってないのに、やっぱりサッポロ一番スレ
450名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:18:57.64ID:TGouo/G10
インスタント袋麺だとサッポロ一番みそラーメン一択
451名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:19:11.59ID:Lqz/4twl0
>>5
地下の一蘭か
452名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:19:21.30ID:vKCQror10
味がどうこうの前にとんこつ自体が生理的に受け付けない
あのニオイで食欲なんか一気に吹っ飛ぶ

好きな人には悪いが、あんなの食えたもんじゃない
453名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:20:19.49ID:bGcs5ihf0
基本はしょうゆ。佐野実の弟子の店、藤沢「ら塾」。
ワンタンメン味玉入りで1,130円。
【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!? 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14011366/

ここはみそ。「札幌ラーメンこぐま」
普通の味噌ラーメンが550円。地元民に長年愛されてる、路地裏の名店。
女性には牛乳ラーメンが人気。
俺はいつも味噌チャーシュー750円と餃子450円で大満足。
【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!? 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14000852/

店によってうまい味は違う。
454名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:20:22.85ID:bIJ1bh8X0
揚州商人のプレミアムスーラータンメンが今まで食べた中でベスト
455名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:20:26.32ID:Jf+EnGGS0
浄水施設が1番良いのはトンキンじゃ無いはず、こないだ東南アジア?の国から
北九州市の水道施設の見学に来て我が国に導入する予定とか言っていたニュースを見たぞ
456名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:20:34.41ID:GJ0Y3eDX0
様々な材料をぐでんぐでんに煮込み苦味とエグ味そして悪臭を売りにしている最近のラーメン専門店よりも出前もやっている昔から有るお店のラーメンの方がハズレもなく美味しい
457名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:20:36.72ID:j2pDxT2p0
>>441
佐野ラーメンは美味いよね
佐野ラーメンと北陸のいしるラーメンは日本三大ラーメン
458名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:20:37.72ID:8A/kIG5ZO
女性女性ってうるせえんだよカス
459名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:20:52.62ID:jpbVvI2d0
つい最近、煮干ラーメンというのを食べてみたら美味かった
もう一回食いたいと思い店行ったら別店舗に変わってた。。。
460名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:21:00.73ID:IDlbZihy0
>>436みたいな人って塩ダレさえ使ってればスープの種類とか麺の種類とか全く気にしないんだろうか。
麺にしたって細・中細・太・低加水・高加水・平打・手打ち・ストレート・ちぢれとか色々あるのになぁ。
461名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:21:11.01ID:oQR5qOQZ0
おいおいまさかの醤油ラーメンとカレーラーメンの一騎打ちかよ
462名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:21:41.14ID:ey7DOiVR0
>>1
ラーメン嫌いは塩を択ぶ。
463名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:21:50.25ID:0LUe7wZf0
とんこつの臭みが好きな人が増えたのかな
家系ラーメンよりはちゃんぽんのが好きだが、やはり札幌味噌か荻窪しょう油か喜多方が食べたい
464名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:21:50.95ID:BRa5PdSd0
塩なんて食うやついるの?
465名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:21:56.40ID:jpbVvI2d0
豚骨ラーメン
鶏ガララーメン


牛骨ラーメンというのはあるのか?
466名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:22:21.39ID:zZVKZpE90
正直、味噌だけはどこで食べても同じ味にしか思えない
正直、サッポロ一番味噌ラーメンより美味い味噌ラーメンを食った事が無い
どこの店で味噌ラーメン食っても味に大差が無いのが悲しい
塩、醤油、トンコツ等店によっては全然違うのにな、不思議だわ
467名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:22:23.29ID:0LUe7wZf0
>>464
タンメンやろ?
468名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:22:45.09ID:fFmbzoJJ0
普通はどれが好きって順位はつけられないよね
月曜日しょう油
火曜日みそ
水曜日塩
木曜日とんこつ
金曜日担々麺
土曜日ワンタン麺
日曜日油ソバ
これで誰からも文句は出ない
469名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:22:51.26ID:rN/aeVRM0
>>465
あるよー
王将で提供してたけど美味しかった
470名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:23:02.94ID:GkFkJNT20
味噌嫌い。
美味しいのかも知れないけど、なんか食わず嫌いで
471名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:23:05.70ID:i7TV/E4N0
>>5
ホームの立ち食いが旨い
472名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:23:11.24ID:k8zdDpxF0
>>457
佐野実かw
473名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:23:16.18ID:NdrhxO+90
魚臭いラーメンおいしいか?
俺はあんまり好きじゃないな
474名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:23:22.41ID:7ANq6BGO0
嫁に連れられて行くと、あっさり系(魚介系)スープと野菜もり になるなぁ。
475名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:23:24.60ID:yTQ0CFxy0
一蘭は知名度はあるけど美味しいとは思えなかったわ
これって「モツ煮込みの香りのするラーメン」でしかない
夜中に酔っ払いたちが並ぶ中、食べたのだが
確かに酒を飲んだあとに食べたら美味しく感じるかもしれないが
シラフで食べたら決してそんな美味しいものではない
476名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:23:35.97ID:kNDGOM+y0
コンソメラーメンとかありそうだなあ
477名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:23:40.42ID:5k24y0Tv0
>>1
太麺のとんこつはカス
478名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:23:52.16ID:tsfHgNJ80
>>470
味噌とんこつうまいよ
479名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:23:58.99ID:nA+E2xDg0
寄生虫入りの東京の店
480名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:24:03.88ID:3BhM9SH+0
とんこつ1位はねーわ
味噌>しょうゆ>塩>トンコツ

別にどれがまずいってわけじゃないが日本人はどうしても発酵食品に遺伝子がね
トンコツは日本とはまた違う文化圏のたべもの、美味しいがやっぱり別
481名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:24:17.45ID:NdrhxO+90
だいたいオシャレで女性好きのするラーメンって魚介系なんだよなあ
天一食おうぜ天一
最高だろ
482名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:24:19.22ID:Q78tAANp0
>>450
それはそうだけど、一方で
本中華醤や中華三昧の功績も
忘れたくない…
483名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:24:19.78ID:uMhu/zEv0
博多で臭いとか言ってたら久留米系食ったら死ぬな
484名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:24:28.44ID:zL0tJAOm0
味噌ラーメンってサッポロ一番味噌ラーメンはうまいんだけど
それ以外でうまいと思ったことがない
485名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:24:28.68ID:A9Rd1mf30
豚骨って美味いけど30超えると厳しいぞ
486名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:24:30.95ID:IDlbZihy0
>>465
ある。
鳥取のご当地ラーメンがそれ。
487名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:24:40.35ID:2QoRc6C60
ジロリアンを自称出来るのは鍋族だけ
488名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:24:42.92ID:/8c3qzjV0
>>449
サッポロ一番食べるなら類似品のスナオシで良くね?
1食30円くらいでお得だよ
489名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:24:43.70ID:+gSh440W0
若いころはラーメン=とんこつって感じだったけど、
オヤヂになってからはしょうゆと塩以外受け付けなくなった・・・
490名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:24:54.83ID:7aBJOeY60
とんこつ一位はないわ
個人的には
醤油、塩、味噌、とんこつの順位かなあ
美味しいとんこつ食べられるチェーン店ってある?
491名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:24:58.99ID:tsfHgNJ80
>>483
うんw
492名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:25:04.01ID:IDlbZihy0
>>463
家系もちゃんぽんも喜多方も全部豚骨スープですよ
493名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:25:36.62ID:DQ0vUE+Z0
>>417
分かるそれ。味噌汁を煮干しでダシ取ってる地域民は好きそうだけど
馴れてない人には罰ゲーム
494名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:25:47.98ID:DDHVu1wA0
>>468
食い過ぎ
495名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:25:50.41ID:zZVKZpE90
臭いにおいを平気で垂れ流してるラーメン屋は絶対に行かない
客に対して失礼なんだよね
最低限の配慮も出来んラーメン屋は存在自体が許せないわ
496名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:25:57.03ID:K21/CkB80
豚骨味噌が一番かな
これが一番こってりしてる
497名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:26:05.63ID:kNDGOM+y0
日清カップヌードルシーフド、チリトマトみたいなラーメンはないの?
498名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:26:19.07ID:XM1+scW+0
>>447
腹下すの怖がってたら二郎は食えない
499名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:26:34.04ID:zL0tJAOm0
熊本ラーメンは最初食べた時からうまいと思った

博多ラーメンはうまいと思うようになるまで時間がかかった
500名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:26:40.17ID:yrJq9qGv0
醤油>=塩>味噌>豚骨
501名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:27:02.04ID:LvF/BLAv0
>>465
あるよ
焼肉のタレ味のまがい物には注意!
当然だが旨い処のは旨い!w
502名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:27:14.41ID:N7hwV4UV0
狂牛病で牛骨系が使えなくなって豚骨がメインになったんだよ
それまでは魚介系に牛骨系を混ぜたスープがメインだった
503名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:27:24.48ID:bVMysgsb0
喜多方ラーメンも函館塩ラーメンも
豚骨メインの豚骨スープだしな
豚骨って何?っていう
お前言いたいのは白湯ちゃうんかと
その白湯もなぜか濁った鳥スープのみを指す言葉になってるしなー
504名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:27:24.70ID:hZ9PUWJt0
>>483
胃腸の弱い知人は高確率で腹壊すと言ってた久留米ラーメンw
505名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:27:24.93ID:jpbVvI2d0
>>469
>>486
サンクス。ホントにあったんだな
506名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:27:26.70ID:k1ZPA7cK0
台湾ラーメン好きだわ
507名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:27:48.59ID:kNDGOM+y0
>>493
うーん、むしろ味噌汁を煮干しで出汁取ってる方が
あっこれは味噌汁だ、ラーメンじゃないと感じるかも
508名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:27:49.29ID:a4rMfOpm0
醤油 オールマイティ、奥深さ
味噌 あったかいおふくろの味、懐かしい
塩 わかりやすい味、さっぱり感
とんこつ クリーミー、獣の野生味
509名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:27:54.97ID:3yRI3QBC0
ギチャギチャした太ちぢれ麺に
あっさり塩スープとか、なんか薬膳料理みたいでくっそ不味い。
510名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:28:21.23ID:/gOGvgOR0
福岡県へお越しの際は、是非ここのラーメンをご賞味あれ
間違いなく福岡県で一番美味しい店です
とんこつラーメンの元祖は久留米です
その久留米で最も美味しいいラーメンです
https://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40000225/
511名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:28:22.19ID:JxTBsERG0
トンコツラーメン

店から漂うかほりは

洗ってない靴下のにほい
512名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:28:46.56ID:zL0tJAOm0
ラーメンに海苔入れるの止めて欲しいわ
日本手ほんと何でも魚介類入れるよな

まあラーメンよりパスタの方が好きなんだけど
513名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:28:54.67ID:bNof4Ac80
人骨しか認めない
514名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:29:02.48ID:hZ9PUWJt0
>>486
鳥取に住んだ事があるが地元民誰も食ってなかった牛骨ラーメン
515名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:29:44.08ID:xLOmvrG00
「塩はスープの味がダイレクトにわかる」

って言ってるヤツぶん殴りたい
516名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:29:44.40ID:gCO9nidF0
塩でも味噌でも醤油でも豚骨でも
旨けりゃ何でもいいよ
517名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:30:11.08ID:WitURtGr0
これからの季節は味噌だよな
518名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:30:20.91ID:MRXI688g0
醤油ラーメンが1位だろ


 ↑
中年オヤジが集まる5chの意見
これな
519名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:30:43.35ID:bY/hjaUx0
カレー味
520名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:30:46.36ID:ZAU5f0WT0
台湾ラーメン最強
521名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:31:21.51ID:Q78tAANp0
>>512
磯ラーメンのおいしさを
知らない人生ってのもあるんだね…
522名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:31:37.49ID:qXCS6dAb0
世界の食い物を馬鹿にしてるのに自国の食い物には触れないメディア

弁当に米とスパゲティ?

イタリアはケチャップなんて使わねーしw

エビチリ?中華なのにチリ?www

海外にも行けない底辺相手の日本のメディアも糞だけど

日本なんて世界はクズ認定だし
523名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:31:41.38ID:hZ9PUWJt0
>>518
アンケート元CanCamなんだがw
524名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:31:56.91ID:6ZwP49S70
今週、福岡出張やから
しんしん食ってくる
525名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:31:58.87ID:tsfHgNJ80
>>502
牛の出汁も美味いもんなぁ
麺関係ないけど石垣の新垣食堂の牛汁は後引く美味さだった
526名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:32:00.16ID:IDlbZihy0
>>503
白湯はもともとイシモチみたいな魚か豚骨でとるスープの事なのになw
鶏白湯とか意味わからん
527名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:32:00.28ID:+yT+wlMo0
スープがとんこつなのは好きだけど、いわゆる替え玉する臭いのあるあの九州の細麺のとんこつラーメンはあまり好きではないな
東京でも純粋なとんこつラーメン屋ってそれほど多くないだろ
528名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:32:01.99ID:l5V57j5n0
台湾ラーメン食ったけど甘い  
辛いけど甘い部分がある
あれがどうも変
529名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:32:10.16ID:WfIsOqXe0
二郎は何系になるんだ?
530名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:32:29.76ID:xhXg+9AC0
豚骨とかあり得ないから
あの臭さは犯罪だろw
531名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:32:34.11ID:gbBBmdEO0
横浜生まれ「サンマーメンだろ」
532名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:32:47.13ID:IDlbZihy0
>>527
澄んだ醤油スープのラーメンでも豚骨オンリーの店結構あるよ
533名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:33:06.62ID:uMhu/zEv0
>>504
店色々あるけど、たぶん1番やばいのって何気に丸星かなぁと思う
大砲の呼び戻しとかあるけど、丸星はホント24時間営業で煮出しっぱなしだからw
534名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:33:08.68ID:tsfHgNJ80
>>522
中華はよく知らんけどスイートチリソース使ったりしてね?
535名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:33:24.84ID:anPql8Lv0
ミソだけダメだ
536名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:33:44.90ID:EoLU/Qv20
>>465
マルタイの棒麺の佐賀は牛骨
537名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:33:48.13ID:DDHVu1wA0
>>518
歳食ってくると家系とか重くてつらくてねえ。
さっぱり醤油とか恋しくなってくるんだよ。
538名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:33:54.78ID:yDXjUFVz0
味噌最強
とんこつは臭くて店に近寄れない
539名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:34:06.92ID:a1FrnOHh0
>>529
二郎系
540名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:34:20.74ID:IDlbZihy0
>>529
豚骨
541名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:34:30.29ID:BCcn8M050
函館の塩ラーメンと福島の喜多方ラーメンが一番うまい
542名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:34:30.77ID:Sy9SlXO10
辛ラーメン
543名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:34:42.68ID:ozq7Gcky0
やっぱり女とは合わねーわ
1位味噌
2位塩
3位醤油
とんこつ 食わない
544名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:35:13.88ID:c+kadDuf0
牛骨が美味かった
545名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:35:18.68ID:1qGJLfiX0
初めてのラーメン屋は台湾ラーメンが無難。ピリピリして美味いか不味いか解らん
546名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:35:20.54ID:gViqizDA0
サッポロ一番
547名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:36:12.92ID:Jf+EnGGS0
韓国で人気のあるラーメンはコチュジャンの辛みの効いたインスタントラーメン、
豚骨ラーメンは全く人気が無い、韓国人が豚骨臭を嫌うのは異常なほどだよ
548名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:36:14.79ID:QIBocDbH0
お店で食べたい順では、みそ、とんこつみそ、ちゃんぽん、とんこつ、しょうゆの順。作るならしょうゆ、とんこつの逆順で
やっぱね、麺だよ麺。麺が合わない店が多すぎる
549名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:36:22.70ID:pkVcLrGd0
豚骨ラーメンは、臭いとか言われる店には行かない方がいい。
豚の脂が酸化、つまり腐ってしまうとあんな悪臭になるから、
そんな店はロクに衛生管理をしてない、って話。
豚骨ラーメン好きなのオレから言わせたら、
クッセェ豚骨ラーメン屋は死ね、と言いたい。
550名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:36:23.23ID:ljOBTD3h0
>>443
ベストコンディションラーメン
略してベトコンラーメンな
551名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:36:23.24ID:zZVKZpE90
魚貝系が少数派なんだな
海老ラーメンとか美味いんだけどねぇ
552名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:37:22.45ID:FvETtccm0
豚骨味噌だな
553名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:37:32.33ID:kEAWk/sY0
道産子なので豚骨のパイタンスープは口に合わん 味噌は外道なので口にしない 醤油か塩だが、最近は塩派だな
人様が何を食べようと勝手なので批判はしないし、受け付けん 以上だ
 
554名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:38:13.91ID:X5L5Po3X0
最近あっさりした塩に傾いている
555名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:38:25.48ID:pkVcLrGd0
>>20
アレって普通の醤油ラーメンだったっけ?
確か総武線のホーム脇にあったような。
実に美味かった記憶がある。
556名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:38:33.27ID:1OLleGtw0
>>27
そういえばサッポロ一番は確かにそうだわ
557名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:38:43.61ID:nxCVO0xL0
とんこつはないわ
おれ凄いバカすぎ
558名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:38:54.57ID:bVMysgsb0
>>529
メイン出汁は豚肉
559名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:38:57.94ID:A9Rd1mf30
>>260
人気店といえるのか微妙
店舗数が天一と同じぐらい多いし、それなりに人入ってるけど
学生時代、「第一旭行こうぜ」なんてなかったな・・・天一はあったけど
一応、新福と並んで京都ラーメンの元祖的な扱いだから
特に美味くはないけど、観光客はいくかもね
560名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:40:22.35ID:qXCS6dAb0
>>534
創作はわからない

自由だからね

でも、糞メディアの世界の日本食がおかしいっての、間違っている

日本だって、日本人の口に合うようにしているけど、意味がないよ

プロの舌で商売するわけじゃないし
561名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:40:26.42ID:pkVcLrGd0
まあ、香港だと日式拉麵というラーメンのメニューがあって、
出前一丁が出てくるのは本当に有名な話
大抵はスタンダードの醤油味
562名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:40:38.20ID:ljOBTD3h0
ココイチでカレーラーメン出してくれないかな
563名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:41:01.85ID:g5ZKqN8g0
埼玉だと娘々のスタカレーだなラーメンじゃないけど
564名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:41:26.04ID:dIklOlgL0
>>549
酸化と腐敗は別だろ。
565名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:41:40.47ID:uMhu/zEv0
>>562
店の数は少ないけど、麺やココイチ?ってのがあるっちゃある
しかしやはりクソ高いのでわざわざ食いに行きたいと思えない
566名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:41:47.03ID:WitURtGr0
味噌コーンチャーシュー麺で
567名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:42:03.78ID:+dD2IyEM0
まだラーメン食べたこと無い
568名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:42:25.71ID:TYOuWbbU0
豚骨以外をラーメンとは呼ばない
569名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:42:53.88ID:d28/iRVC0
東京のラーメンのレベルの低さに衝撃
なんでこんなんで並んでんだ??
570名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:43:11.50ID:+AZ/hf5z0
>>466
そんなアナタに「鬼金棒」

味噌ラーメンだがかなり特殊な味
571名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:43:22.86ID:WNMarGWn0
田布施システム(ラーメンの味ランキング)
572名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:43:32.98ID:EhKGtSZC0
まぁ豚骨だったとしても九州の昔ながらの豚骨ラーメンじゃもう物足りなくて
東京を中心に進化した豚骨こそが美味い
573名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:44:40.02ID:XpNY/glf0
いつもトップのキムチ味がないのだが、下鮮の工作費が底をついたのか?
574名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:44:40.43ID:4KjisHIp0
豚骨あんま食わないな。
ちゃんとしたラーメン屋じゃなくて、横丁の中華屋みたいので食う事の方が多いからか。
この季節だと広東麺が暖まっていいわ。
575名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:44:50.44ID:lhM1hpuq0
ニダ。
576名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:44:54.00ID:DHdW1JGF0
いや俺も九州の豚骨野郎だったけど
北海道の彩未系の味噌生姜バター喰って味噌に衝撃うけた口
577名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:45:20.17ID:imgLvN0h0
>>121
【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!? 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
578名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:45:35.21ID:p16WFxIM0
東京行くとフードコートにやたら一風堂があるよね、なんかイケてる感な変なネーミングの
579名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:45:36.49ID:WitURtGr0
豚骨は苦手だわ
580名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:45:37.53ID:MXfvybDc0
>>68
(´・ω・`)これ
581名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:45:46.71ID:bLREa55+0
追々、とんこつってのは出汁だぞ
味じゃねぇから

ありゃほとんど塩だかんな
582名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:46:09.76ID:A9heZPvg0
しょうゆ

東京らーめん
583名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:46:18.46ID:o8svidfh0
とんこつと言っても北と南で違うわけだが
俺は南のしか食えない
584名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:46:51.90ID:UPEgWg3u0
博多ラーメンって知名度高いけど味は九州の中では下位のような気がするんだけど気のせい?
585名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:47:26.76ID:EDQWuU7D0
醤油一択
586名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:48:00.02ID:dwBJBb0x0
現在のラーメン業界のトレンドは煮干しや豚骨魚介系。醤油系ラーメンが復権してきてるのは
事実。また、新しいタイプのラーメンが流行る可能性はあると思う。量にこだわる人は
二郎系が好きだね。
587名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:48:08.69ID:lU/5f8yf0
麺硬め以上を注文する奴は味覚障害
柔らかめ位が一番麺はうまい
588名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:48:36.82ID:JG/mr1IG0
結局はラーメンの出汁は豚骨が最強だろ
今では全国で豚骨出汁使われてるし、海外の人からも豚骨が一番受けてる
589名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:48:49.81ID:9AwHMu5T0
近所にミシュラン星取ったラーメン屋あるけど
星取る前に食ったらそんな有難がるほどでもなかった
日高屋でいいです
590名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:49:24.82ID:IDlbZihy0
>>584
味なんて主観に過ぎないから優劣は付けれない。
店舗数、客数、売上高、知名度という指標で判断するしかない。
となると博多が優勢。
591名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:49:34.81ID:fxDzmcux0
あっさり系の醤油ラーメン
592名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:49:35.57ID:j2pDxT2p0
鶏ガラ醤油が最強だね
593名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:49:36.07ID:STy4QizZ0
とんこつが1位かよ

しょうゆ以外はラーメンじゃねーわ
少なくとも、覇道から外れた外道だわ
中でもとんこつなんて、土人の食いもんやで

琥珀色してて自己主張が強すぎない、そんなしょうゆの
スープが、食欲をそそるんじゃねーか
594名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:49:44.22ID:stL3eNFR0
塩・醤油・味噌ときて、豚骨はくくりが変だよな
豚骨だって、醤油味も塩味も出来るだろうに
595名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:50:13.29ID:ljOBTD3h0
>>565
おーまじか、と思ってぐぐったら
ちょっと高いねw
ワンコインとは言わんが、素ラーメンでもう少し安いのもあればいのに
596名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:50:15.00ID:/V6xOuw80
セブンイレブンで、熊本か何処かのラーメン屋が監修したという高級カップ麺を食べた時はぶったまげた。
まるっきりウンコ!田舎の肥溜めの匂い。
彼の地じゃ、その店が大人気らしいから、人の好みって本当に不思議。
597名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:50:37.02ID:aY66Pwvg0
豚骨は元々失敗作だからな
瓢箪から駒的なもの
598名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:51:05.88ID:ou2dvZxu0
>>420
同意するわ。
京都なんか昔から豚骨醤油があるからね。
あれも醤油ラーメンに分類されてるのも違和感ある。
599名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:51:12.40ID:MQigJyn0O
>>569
東京人は並ぶのが好きなだけ空腹は最高の云々ってやつだよ
じゃなかったらあんな空気も水も最悪な環境で食べられない

まあ味覚障害かも知れんが
600名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:51:27.21ID:xk5Cz2H/0
>>1
ラーメンに頼らなきゃなんないなんてよっぽどネタと読者減少に困ってんだな
雑誌編集者やってて楽しいか?
601名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:51:45.30ID:DHdW1JGF0
豚骨で馬鹿の一つ憶えのようにバリ硬頼んでる奴いるけど
博多や長浜は確かにそれでよいけど久留米系にバリ硬は素人だな
602名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:51:53.73ID:IDlbZihy0
>>593
醤油ラーメンの殆どは豚骨スープがベースやで
603名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:52:08.28ID:zZVKZpE90
>>570
流石に東京の神田にまでは行けないよorz
604名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:52:09.36ID:Dg+INhaQ0
サッポロ一番基準で考えるなら塩か味噌やね
605名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:52:53.26ID:IDlbZihy0
>>601
久留米の麺でバリ硬とか消化できなくて腹下しそうw
606名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:52:53.36ID:C52uL7xO0
チャンポン最強説を支持する
607名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:53:08.63ID:xdLCGqrK0
スーパーで多く取り扱ってるのが1位
608名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:53:32.50ID:KjWRDhY60
キムティラーメン
609名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:53:50.02ID:STy4QizZ0
>>602
え、そうなの? でも濁ってないよね? あの透明感がいいんだよね
610名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:53:53.56ID:EhKGtSZC0
豚骨と比べるのは醤油、味噌、塩じゃなくて鶏、煮干し、魚介スープじゃね?
611名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:53:54.05ID:jhDYBiME0
>>599
空腹ってのもあるかもだけど、並んでまで食べるんだから美味しいに違いないって無意識に思い込んでしまうって何かで読んだ
612名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:54:03.74ID:SRzAD3XZ0
博多とんこつのドロドロ濃厚スープと細麺ストレートは最高だった
横浜の家系も好きだけど個人的に太麺はあまり好きじゃない
613名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:54:07.77ID:9AwHMu5T0
>>587
こういう奴は間違いなく精神障害
見ない
嗅がない
近寄らない
614名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:54:30.29ID:ijZQE58K0
>>601
そもそも久留米ラーメンで硬さなんか聞かれたことないわ
615名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:54:37.72ID:IA6KgcKt0
一位は二郎確実だけど、もう飽きた
616名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:54:38.04ID:BrNA4VCy0
>>149
うどんの味なんてなんでもアリってくらいバラエティー豊富だろ。
ラーメンが生まれる前から醤油味も味噌味もあって
今時は市販のうどん用つゆ・タレにカレー・坦々・キムチ・カルボナーラとかある。
617名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:54:49.34ID:BDzYxYc90
>>5
まじか。
わざわざ港の魚市場のところまで行った俺の立場は?
618名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:54:53.95ID:hrbruxEf0
これほどラーメンが多種多様に
進化した今に醤油やら塩やらで
ランキングとるなよバカじゃないか
619名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:55:06.88ID:o8svidfh0
みそもしょうゆもベースは豚の脂なんだよな
620名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:55:28.24ID:IDlbZihy0
>>609
豚骨を割って高温で煮込むと白湯豚骨スープ
割らずに低温で煮込むと清湯豚骨スープ
621名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:55:33.02ID:jE0tcKP30
>>602
そんなの九州だけだろ
622名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:55:52.14ID:apsnex/B0
作文で ゼニをもらえる 売文屋ww
623名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:55:54.83ID:JG/mr1IG0
>>601
それより、横浜家系ラーメンで麺固めで食ってる奴多いけどあれが一番バカ
あんな太い麺で固麺とかアホだろ、一回だけ固麺で食って見たが食えたもんじゃ無い、しかもあの塩の量とかもう食い物の生きを超えてるわw
624名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:55:56.88ID:GmSA9/MY0
>>615
ないわ。クソ不味いじゃん
625名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:56:01.53ID:qHiYEHH80
新潟の変な名前の駅で食べたカレーラーメン
626名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:56:34.44ID:IDlbZihy0
>>612
博多の豚骨スープって一切ドロドロしてないし濃厚でもないんですが・・・
東京の豚骨と比べるとメチャメチャあっさりサラサラなんだけど・・・
627名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:56:43.60ID:STy4QizZ0
豚骨の何がイヤって、そういう店の外に排気される
茹で汁とかのニオイが最悪なんだよな

あれ、公害だから
628名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:56:53.94ID:rT85nxsV0
とんこつが一位なのか
豚骨は苦手だから避けちゃうなぁ
629名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:57:00.39ID:IA6KgcKt0
>>53
醤油以外はねーよ
630名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:57:32.62ID:xdLCGqrK0
味仙の台湾
631名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:57:39.19ID:IDlbZihy0
>>621
喜多方はとんこつ100%
東京の醤油ラーメンも豚骨スープ使ってない店の方が圧倒的に少ない。
632名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:57:44.69ID:EDQWuU7D0
飲んだ後のシメに食うなら何味選ぶ?
633名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:57:46.69ID:i+30jmHA0
エビ塩なんだよなあ
634名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:58:10.00ID:lU/5f8yf0
>>613
よう味覚障害!
635名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:58:27.84ID:i+30jmHA0
>>632
エビ塩
636名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:58:30.61ID:+AZ/hf5z0
>>603
池袋にもあるぞ
637名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:58:37.47ID:uMhu/zEv0
>>601
最近は替玉出すとこ多いけど、久留米は博多じゃあり得ない大盛り文化が普通にあるな
博多久留米問わずだがどこの店でも1番美味い硬さは普通だと口を揃えて言う、そうなるように試行錯誤してんだからそりゃそうだw
638名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:58:57.97ID:KjWRDhY60
>>620
そうなんだ?
割ったほうがおいしい?
家で豚骨茹でてスープ取ってるからうまいんなら手間かかるけどやってみたい
639名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:59:06.31ID:aY66Pwvg0
中洲の屋台ラーメンはサラサラを通り越して味がしなかった
640名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:59:07.62ID:hTiflUl20
えび塩そのままですね
641名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:59:36.08ID:o8svidfh0
東京のとんこつはギトギトして臭いしまずいよ
九州でなじみのチェーン店に行くと普通だけども
642名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:59:44.27ID:qmFgdnTi0
>>629
博多行ったら、醤油マズくて、トンコツ旨いぞ。

醤油の産地行ったら、逆になるんだろうが
関東だとトンコツよりも醤油が旨かったりしてた。

まぁ、最近、関東のトンコツ進出も相当増えたが
643名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:59:47.92ID:qwuR3D/U0
>>628
最近とんこつ系食べると100%下痢する
でもカップ麺のとんこつは平気w
644名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 21:59:52.46ID:JxTBsERG0
>>1
CanCam読者の140人
ですか

ラーメンよりも○ーメンが好物なんでないの?
645名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:00:29.62ID:K7QqhlVR0
醤油で一括りにするのはカス
清湯、白湯なのか豚骨なのかとか色々あるのに
二郎だって醤油だし透き通ったスープも醤油だろ
646名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:00:29.80ID:NfeCrYZn0
塩は損した気分になる。
647名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:00:39.66ID:IXvKP21X0
>>627
横浜家系ラーメンなんてその臭みがしっかりスープに残っているからな
とんこつラーメンの作り方をしらずにパクったから臭いんだろうな
648名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:01:11.70ID:WVOO5ra/0
博多豚骨ラーメンは麺は細くてボソボソだし、量もおやつみたいに少ないし、麺のおかわりすると
スープが水っぽくなるし何かトータルで不完全燃焼なんだよな。まぁ不味くはないけど
649名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:01:14.81ID:kJamF8qT0
やっぱ地元のラーメンが最高だ。広島県東部出身の俺は子供の頃から慣れ親しんだ朱華園以上のラーメンは無いと思える。
650名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:01:16.08ID:PXZzbwCx0
好きなラーメンの味ランキング

塩(調味料)・・・わかる
味噌(調味料)・・・わかる
醤油(調味料)・・・わかる
トンコツ(出汁)・・・はあああああ???意味わかんねえよハゲ
651名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:01:17.84ID:p2czSqsV0
豚骨は麺の固さがな…

九州福岡旅行でふらっとラーメン屋さんよってビックリした

九州の男って粉落としか湯気通ししか頼まんのよ(´・ω・`)

腹壊すだろあれ
652名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:01:18.26ID:Kz4eztUk0
豚骨 出汁
醤油 タレ

この違いがわからん奴はラーメン語る資格なし
653名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:01:19.60ID:i+30jmHA0
>>643
脳みそにアレルギーでもあるんだろう
豚骨のコクは頭蓋骨から出る脳みそ味だ
654名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:01:26.41ID:A458uvvE0
>>5
わかる、普通にうまいとんこつラーメンが至る所にある
655名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:01:30.05ID:mVrKkvF30
出前一丁
656名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:02:00.35ID:YQJXdsb+0
最近ラーメンを極力食べない。食べても一週間に1回までという縛りをしてみたら急激に体調がよくなったきがする
657名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:02:01.85ID:ou2dvZxu0
>>642
博多の醤油も豚骨だけど。
醤油と豚骨とをジャンル分けるするのはおかしい。
658名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:02:06.94ID:mVrKkvF30
>>46
おかしいよ
659名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:02:27.88ID:JG/mr1IG0
豚骨が嫌いとか言ってんのは関東の奴らだろw
関東の奴らの方の味覚が異常なんだよw
関東で売れてるラーメンなんか全部麺多い、チャーシューデカイ味が濃い
行列が出来るとこが美味いって先入観だけで判断してる味覚障害しか住んで無いw
海外や本家中国でも受けてるのは豚骨ラーメンなんだよw
660名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:02:48.75ID:bP9o1Otc0
ハリガネより上はまだあまり定着してないから店によって順番が前後したり抜けてたりするけど
俺のよく行くとこは
粉落とし 湯気通し 湯通し ハリガネ バリカタ 固め 普通 やわめ バリやわ ズンダレ
661名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:03:02.94ID:tZxJ18gKO
>>627
豚骨が好きになるとあの臭いに吸い寄せられるで
662名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:03:38.73ID:l5V57j5n0
トンコツや味噌が西洋人にうけるのはあの濃厚な味が
彼らの料理の味と似てるからだよ
日本に来てエビの天ぷらマヨロールとか食って本格寿司食った
とか言ってる舌がうまいと感じる味
663名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:03:51.20ID:i+30jmHA0
くっせえ家系の豚骨は公害だね
博多の脳みそ入ってる豚骨でもあんな臭いはしない
664名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:03:51.95ID:zr47LnlM0
ひとくちに塩つっても色々だしな
665名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:03:58.67ID:mVrKkvF30
海苔なし
666名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:03:59.12ID:imgLvN0h0
チャーシューが小さいと損した気分になるんだよ、この糞土人が
667名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:04:06.94ID:PlZ71OSC0
他の追従を許さないレベルで魚介豚骨が一番美味しい
668名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:04:29.95ID:4LTGHNaO0
とんこつだな
久留米の大龍というラーメン屋が好きだった
あと東京上野の麺屋天王のこってり
669名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:04:50.52ID:YQJXdsb+0
豚骨ラーメンは太ると思う。あの替え玉システムも良くない。腹一杯になるまで替え玉してたらヤバい
特に細麺はスルスル食えてしまうので知らず知らずのうちにものすごいカロリー摂取量となる
670名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:04:53.95ID:Om+46VqL0
>>631
そこが白河ラーメンとの違いか。白河は丸鶏だっけ?
白河ラーメン美味いよな
671名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:04:56.56ID:qXCS6dAb0
結局は客なんて馬鹿舌だから、好みや旬の食材や単価が高いと言えば喜ぶのよ
逆に、この高級食材が安価でとか
まぁ、自分が満足すれば良いことだけどな
9割馬鹿舌
672名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:05:03.91ID:IDlbZihy0
>>637
久留米は中細だから大盛りでも伸びにくい。
博多の麺はすぐ伸びるので大盛りは推奨されない。
バリカタは長浜ラーメンだと美味い。
スープの熱であっという間に火が入るからね。
博多の麺だと微妙だがカタぐらいならちょうどいい。
673名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:05:11.17ID:IXvKP21X0
>>659
九州の人間がとんこつラーメンの作り方を広めないからいけないんだよ
猿真似でクソまずいとんこつラーメンつくっているからな
関東はさらに材料費をケチるからね
うまいものが作れるわけがない
674名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:05:12.65ID:imgLvN0h0
麺が少なくてチャーシューが小さいだなんてありえないな、このクソ土人が
675名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:05:28.60ID:1yP1RT5W0
>>659
君が旨いと思う豚骨ラーメンの店はどこよ?
676名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:05:53.97ID:oU5QBQO/0
チキンラーメンはなにげにスープが上手い。
677名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:06:07.04ID:mVrKkvF30
>>233
とんこつラーメンは醤油だぞ
678名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:06:11.76ID:IDlbZihy0
>>648
替え玉したら卓上の元ダレを足すんだぞ。
679名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:07:03.58ID:H4jJHsiVO
悪くはないんだけど鶏塩ってやつがあんまり好きじゃない
680名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:07:23.06ID:i+30jmHA0
>>675
中州の屋台の端っこの方にある店だな
681名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:07:33.44ID:IA6KgcKt0
>>659
外人の舌は貧しいんだよ
682名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:07:40.71ID:z73xCWxZ0
>>659
海外でウケてるのは東京ナイズドされたやつで
九州に昔からあるようなのはむしろ敬遠されてる
そのラーメンのくくりなら全国で九州だけが異端なだけだが
683名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:07:47.01ID:lU/5f8yf0
>>678
タレすら置いてない出さない似非みたいな店しか行った事無いんだろ
察してやれよ
684名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:08:11.43ID:FnYEkAMo0
>>20
秋葉のラーメン屋と言えばミスター珍だろ!
685名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:08:45.64ID:jE0tcKP30
>>631
鶏ガラとか魚介の所もちゃんとあるがなぁ
686名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:08:46.53ID:Qyp6LU0L0
このスレ、ハゲみたいな薀蓄野郎が多いな
687名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:08:57.02ID:yWqpftMa0
アーモンド味のラーメンが美味いと聞いたな。
薬草風味のラーメンも良いらしい。
東南アジアの魚醤のラーメンもいいんだとか。

広まれば中華料理に逆輸出できる。
日本拉麺の味噌味や醤油味よりも口に合うだろうし。
688名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:09:00.46ID:oBcwFUeY0
>>659
本場中国のラーメン食ったことあるか?ゲロ不味いぞ
スープはヌルいし、麺はふにゃふにゃ
連中はそれでいいと思ってるからな
689名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:09:04.01ID:IA6KgcKt0
>>624
ジョークが通じないのか
690名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:09:10.19ID:LmuSVdto0
みそ





俺はこいつを有名にしたい
代わって売名してやるっ
691名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:09:24.04ID:Il3coGxc0
サッポロ一番塩ラーメン
692名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:09:32.73ID:tZxJ18gKO
久留米に行って本場の久留米ラーメン食べてみたい
あと博多の八ちゃんラーメン
693名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:09:48.95ID:zL0tJAOm0
熊本ラーメン食ってみろって
一回目からうまいから
694名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:10:01.41ID:BanKg/1x0
えーとんこつはないわぁ
695名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:10:17.56ID:i+30jmHA0
エビ塩が最強
696名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:10:32.25ID:4icvXpva0
とんこつ臭いじゃん。
博多shin-shinは臭くなくて食べやすかった。
697名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:11:05.36ID:IDlbZihy0
>>680
一竜か。
初めて食べたときは美味いと思ったな。
698名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:11:07.86ID:rntk4A620
味千ラーメンでいい気がしてきた
699名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:11:19.47ID:JG/mr1IG0
>>675
どこが美味いとかここで言ってもローカル過ぎて話にならん
関東の豚骨でも家系ラーメンの寿々喜家だけはちょっと美味かったわ
700名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:11:22.14ID:42kONgwQ0
>>1
マズくて選べない!
701名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:11:28.46ID:oei7NySo0
魚介粉末のとんこつラーメン食うと、胃にもたれる。
何なんだろうな?普通のとんこつだと持たれないのに。
702名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:11:51.11ID:oBcwFUeY0
>>692
九州地元だが、とんこつラーメンは不味い店と旨い店がピンきりが凄いからな
豚骨は塩梅で糞不味くなりやすいし、卵を使わない麺は湯で時間ちょっと間違えると即ふにゃふにゃ
関東の方が当たり外れの外れの底が浅くて住む
ああ、九州とんこつの外れ引いた場合はこっちも酷いけど
つか、関東人、明太子ラーメンに入れて九州とんこつ名乗るなボケ
703名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:11:56.72ID:mvrJJPLO0
昔、近所に小さな夜飲み屋で昼間はラーメンチャンポン屋ってところがあったが
爺さんが毎日一日中豚骨煮てたな
真っ白なスープであっさり塩味で美味かった
あの味はもうどこにもないというか麺卸してた所の友人に聞いたらコスト的に無理らしい
704名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:12:01.72ID:Rd4sashT0
>>5
名代ラーメン亭だな
705名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:12:22.40ID:QXpQyy5p0
外で喰うなら鶏白湯だろうなぁ。
インスタントなど、家での代用が効かないからね。
次が背脂だな。これも家で作れない。
706名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:12:39.87ID:qXCS6dAb0
>>688
お前さ、屋台で食うなよw

国が認める店に食いにいけよw

そもそも、日本が本場なんだラーメンはw

お前さ死ねw
707名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:12:54.65ID:nDdE1QDf0
【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!? 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
一風堂以上に美味しいラーメン無いと思うんだけどなんであそこ過小評価されてんの?
708名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:13:13.38ID:imgLvN0h0
福岡押し付けんな、クソ土人が
709名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:13:25.73ID:SpsY0L1y0
優しい味わいのインスタントラーメン食べたい
710名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:13:38.08ID:IDlbZihy0
>>685
鶏がらはともかく、魚介だけの醤油ラーメン出してる店なんて殆どないぞ。
多い順に
鶏がら+豚骨
鶏がら+魚介
鶏がら100%
鶏がら+豚骨+魚介
豚骨+魚介
豚骨100%

おそらくこんな感じだ。
711名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:13:38.20ID:RKUvdKRq0
>>651
彼女が福岡出身なんだけども、名古屋の豚骨ラーメンはあっさりし過ぎと言ってた
臭みが無いんだって
俺は臭い豚骨ラーメンは鼻詰まんでも食えないから九州の豚骨は苦手だけどね
んでバリカタとか粉落しとか頼むんだよ
粉感残りまくりで俺は無理だった
712名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:13:39.12ID:z73xCWxZ0
>>702
じゃんがらなら作ってるの九州人だぞアホ
713名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:13:40.81ID:8fnFopUW0
【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!? 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
714名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:13:44.40ID:JG/mr1IG0
>>682
東京ナイズトされたってどの店の事?
715名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:13:47.74ID:ou2dvZxu0
>>680
博多人特有の偏った味覚だな。
他県の人からすれば豚骨は臭くて論外と言う人が多いけど。
716名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:13:56.75ID:Om+46VqL0
>>678
そういうテキトー過ぎるスタイルがもう料理として不完全だからオレのなかで
九州ラーメンはワンランク下の料理感が拭えない
717名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:14:07.26ID:oBcwFUeY0
>>707
一風堂と同じくらいうまくて値段安いラーメン屋なんてゴロゴロしてるから評判悪くなる
まあ、ボッタクリってことだ
九州とんこつは麺少なめ、具シンプル目だからこそ安いんだ
関東ラーメンと同じくらいの値段にしてたらそりゃぼったくり
718名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:14:07.63ID:i+30jmHA0
中国で一番人気のあるラーメンも一風堂だからな
考えてみりゃ豚骨だな
719名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:14:14.34ID:LNEergri0
ラーメンライス漫画の男おいどんでは、福岡出身の主人公は東京出てきて初めてラーメン食ったという設定だったな
福岡では名物はラーメンじゃなくてうどんって回もあった
いつ頃から九州のとんこつが名物になったのか?
720名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:14:19.02ID:cP5XWhoo0
やっぱなまはげラーメンだ
721名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:14:21.71ID:Xt5cWgwFO
味噌と白湯がいい…
それかラーメンの亜種のラクサ
722名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:14:45.99ID:7971mVs80
辛ラーメン最高ゴキブリが大好き
723名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:15:07.72ID:IDlbZihy0
>>688
拉麺と日式拉麺は全く違う料理だぞ。
インドのカレーと日本のカレーぐらい違う。
724名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:15:26.54ID:+AZ/hf5z0
>>647
よう味覚障害

家系がトンコツ臭いって、あれは鳥油の匂いだ
725名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:15:37.71ID:WtpxaZcf0
とんこつ醤油か塩だな まぁ女のランキングだしどうでもいい
726名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:15:37.88ID:sIP4u56r0
初来店時に衝撃を受けた店
山頭火(塩)、じゃんがら(忘れた)、純連(味噌)、一幻(海老塩・味噌)かな
727名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:15:39.41ID:VDjrbdwp0
>>3
まったくや

普通ソース味やで

なあ?w
728名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:15:39.60ID:K9bKOX1m0
店屋でラーメン食わないしなあ
家で唐揚げ作ったときとかカレー作ったときとかに塩ラーメン
729名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:15:50.14ID:JG/mr1IG0
>>673
なんつっ亭みたいに店主が九州で修行したとこは関東でも成功してるじゃん
730名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:15:57.85ID:nDdE1QDf0
中国で日式ラーメンと中国ラーメンをアンケートすると半々になるらしい、
中国ラーメン普通に支持されてるっぽい、美味いのかね
731名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:16:01.43ID:RKUvdKRq0
>>722
韓ドラで鍋から食ってるやつか
あれ買ってみたけど辛すぎて味が解らんかった
732名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:16:20.17ID:z73xCWxZ0
>>714
臭み抑えて豚頭を使わず圧力鍋とかで炊きミルキーに仕上げたやつな
733名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:16:25.10ID:Ui7bzO+k0
>>684
懐かしすぎて涙出てきた
734名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:16:45.52ID:La9t1uB80
>>707
まともなラーメン食ったことないんだねw
一風堂(笑)
735名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:16:59.66ID:RKUvdKRq0
>>725
ほんそれ
ラーメンは女の食いもんじゃないよな!
漢の食べ物だ
竹原ピストルみたいなオヤジが作ってるラーメンこそラーメンなんだよ
736名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:17:04.37ID:y2HJ0sZQ0
>>8
架空の140人かもしれない
えらいこっちゃ
737名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:17:09.08ID:HxhhwVNu0
全部おいしい
738名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:17:13.97ID:i7K6LQR5O
じゃんがらは納豆むぎちゃんが至高
739名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:17:29.98ID:DMvTpxRT0
>>48
今もあるよ。俺も好きだなー。
740名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:17:35.49ID:djMVPVz00
やっぱり豚骨醤油だよな
炊きまくりの濃厚系もいいし、淡麗系豚骨醤油だと喜多方ラーメンになる
豚骨醤油恐るべし
741名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:17:50.77ID:c0iha5Qa0
インスタントなら味噌、外で食うなら豚骨、知らない店での失敗が少ないのが醤油
742名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:17:53.92ID:IDlbZihy0
>>716
その論理だと自分で醤油をつけるタイプの寿司も不完全な料理という事になるな。
743名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:18:02.92ID:EDQWuU7D0
>>660
オレのよく行く店もズンダレ以外は一緒だけど湯気通しとか頼んだこと無いわ。

麺は硬めが好きだけど粉っぽくならないのかね?
744名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:18:10.24ID:+D4AuDm2O
東京に進出してる九州のチェーンラーメンは九州と味が全く違うし美味しくないし油増し増し
関東人に合わせて作ってるんだなって思った
745名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:18:13.72ID:WfIsOqXe0
なんか、背脂かけるとこが多いけど、あれそんなに旨いか?
個人的な好みかもしれないが、背脂かける店で旨いとこはなかったな
746名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:18:14.17ID:oBcwFUeY0
>>711
バリカタまでは普通にやるが粉落としなんて地元民も食わん
どっちかというと硬さ選べることを珍しがった関東人が面白がってやりはじめたんじゃね?
って疑ってるが
747名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:18:32.66ID:l5V57j5n0
中国のラーメンてすごい不味いよ
スープはコクとかうまみがなくて薄い醤油みたいな味
それでやたら香辛料みたいなの入れるからわけわかんない味
蘭州牛肉麺だけはまあなんとか食えるって程度
748名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:19:10.02ID:tZxJ18gKO
>>647
吉村家はうまかったで
横浜はうまい麺類たくさんある思う
749名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:19:18.95ID:RKUvdKRq0
>>746
粉おとし(2秒)って書いてあったような気がする
2秒って・・・しゃぶしゃぶじゃないんだからw
750名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:19:39.85ID:K9bKOX1m0
家で作るなら夏の冷やしラーメン
751名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:19:47.74ID:42kONgwQ0
排骨麺が好き
752名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:19:50.90ID:5fS9z+9Z0
好みと言われればそれまでだがラーメンに味噌は合わない
それはメシを食いたいんであってラーメンを食いたいワケじゃない
腹が減ってないときに食べたいのは?と聞けば味噌は入らないはず
俺の持論
753名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:19:51.40ID:My3GFcDF0
紙兎ロペに出てくるブルドック親父のラーメン屋が最高
754名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:20:13.39ID:SDbbzy510
福岡土人湧いてきてスレ死んだな
ほんとラーメンスレの癌だわ
こいつらの自己主張と自己愛性人格障害
755名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:20:15.00ID:IDlbZihy0
>>746
ガンナガだけはベタナマがうまい。
756名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:20:29.87ID:yUMW/MEw0
塩が好きだけど外れ率が高いのが困りもの
757名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:20:29.95ID:7TrddOGY0
まぁ博多とんこつも悪くはないんだけどずーっとあの味ってのが飽きるし満足度がいまいち
なんだよな。めんたいご飯とセットでなんとか飽きずに食えるかなって
758名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:20:35.58ID:RKUvdKRq0
>>747
美味しくないらしいね
ネトゲで知り合った台湾人の女の子が日本のラーメン美味しいって話てた
759名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:20:39.49ID:pkVcLrGd0
>>564
脂の酸化が進むと腐敗状態になるんだよ。
なぜ世の中には「脱酸素剤」が存在すると思ってんの?
760名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:20:56.46ID:kvoOYGFA0
徳島ラーメンだけは美味いと思えない
761名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:20:57.97ID:S1ddGXAF0
塩バターラーメンが一番美味いと思う
762名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:21:03.93ID:+D4AuDm2O
>>746
同意
俺って通だろ!ってドヤ顔してる九州以外のやつがよく頼んでるの見るわ
763名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:21:09.59ID:oei7NySo0
コストコでロティサリーチキン買った時に食って残ったガラを半日煮込んで鶏白湯スープ作る。
わりとうまくできる。
764名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:21:46.16ID:NH1x5mIj0
お前ら好きなラーメンであって”好きなインスタントラーメン”じゃあないぞ?
765名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:22:23.49ID:lp9WjGiL0
cancamならトマトチーズとかバジリコとかランクインして欲しかった
766名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:22:42.13ID:EDQWuU7D0
>>676
チキンラーメンと日清カップヌードルと赤いきつねと緑のたぬきは後世に残すべき。
767名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:22:58.22ID:JNM7UV2Z0
この時期は味噌食いたくなるな
なかなか美味い店がないけど
768名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:23:07.22ID:RKUvdKRq0
>>762
名古屋の豚骨ラーメン屋で頼む人そこそこいるよ
聞くたびに「マジか?マジでそれ食うのか?」と思って聞いてる
スープの中でふやかさないと食えんやん
769名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:23:17.91ID:i7K6LQR5O
塩ラーメンは味が単調過ぎて
認められるのはサッポロ一番と三陸の磯ラーメンと青森のしじみラーメンだけだな
770名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:23:19.42ID:MeIx1WzK0
塩が一番好きだな
コーンとバタートッピングで
つけ麺は嫌い食べてる内に冷えて生ぬるくなるから美味しくない
771名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:23:26.25ID:JG/mr1IG0
>>748
あの塩がいっぱい入ってる高血圧まっしぐらの食い物が美味いとか、、食生活改めた方がいいぞw
772名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:23:38.28ID:oBcwFUeY0
トマト系結構好きなんだが、近所にあったトマトラーメンを出す店が潰れてしまった
太陽のトマト麺は遠いし・・・、別の店が始めたチリトマトラーメンはコレジャナイ感が凄いし
773名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:23:39.21ID:02meUpwk0
魚介系のダシが強い店はダメだな
動物系も入れてないと
774名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:23:50.24ID:aY66Pwvg0
極細麺は普通か良くてちょいかたぐらいが美味しい
それ以上は生麺みたいだ
775名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:24:13.31ID:bSqBg42L0
>>742
子供じみた揚げ足取りだな
776名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:24:21.46ID:Vr0NZtx40
>>29
激ニボ 試してみて
777名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:24:33.53ID:qjOQh9BG0
>>763
ケンタッキーチキンの骨でもできるんだよね
778名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:24:44.34ID:z4TBZkHk0
>>617
元祖長浜は雰囲気はいいよな
今はどうなってるか知らんけど
779名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:24:56.99ID:aY66Pwvg0
>>766
チキンラーメンはカレーが一番
カップヌードルよりうまい
780名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:25:02.57ID:dLHEs3KI0
今の時期は辛味噌こればかりだわ。
豚骨ベースの辛味噌も美味しいよなぁ。
781名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:25:06.17ID:oBcwFUeY0
>>768
粉落としまで行くとふやかしても粉っぽさはそのままだろ・・・
替え玉する際に好みの硬さよりワンランク硬いのしてスープ染み込ませる
ついでにふやかすくらいはするが
782名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:25:08.24ID:RKUvdKRq0
>>771
そら家系は早死に三段活用してナンボですから
口臭はガルプより臭くなくてはいけないのである
783名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:25:20.24ID:1AVje5Fh0
おっさんになったらあっさり醤油が好きになった
濃厚ドロドロ系はマジ無理
784名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:25:39.95ID:qwuR3D/U0
>>653
まあアレルギー体質なのは間違いない
最近うずらの卵アレルギーにもなった
785名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:25:42.68ID:pkVcLrGd0
>>584
正解。
博多ラーメンと言われるが、
地元だと長浜ラーメンの方が通りがいい。
細麺なのは、
気が短い博多っ子でもさほど待たせずに
麺を湯掻いてラーメンを出せるからで、
麺の湯搔き方も普通に柔く煮るのは少数派で
大抵は芯が残ってる方が地元では好まれる。
特に気が短い長浜の魚市場関係者にも短い時間で腹に入れる事ができるラーメンとして普及した。
786名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:25:52.58ID:/K0AceTC0
>>1
油そばは?
787名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:26:00.06ID:z4TBZkHk0
>>11
根拠は?
そんなん初めて聞いたわ
788名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:26:13.74ID:o6Lerxtd0
外で頼むのが塩かとんこつかな
醤油も好きだけど
味噌はどさんこ、くるまやなら頼む
一番でも頼まない
789名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:26:14.24ID:PbYM/fCe0
塩かな。とんこつは何か食わず嫌いだ
790名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:26:20.69ID:+AZ/hf5z0
>>729
どう成功してんだよ?w

小法師とか坂内食堂のほうがよっぽど成功してるわ
791名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:26:28.81ID:tZxJ18gKO
>>771
ラーメン好きなんよ〜
横浜や福岡行くとラーメン三昧w
792名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:26:58.83ID:Xt5cWgwFO
>>763
豚スペアリブの下茹で中に寝落ちしておきたらぐらぐら沸いた濃厚豚骨ラーメンスープが出来上がってたのをおもいだした
あれは美味しかった。これじゃない感はんぱなかったけれど
793名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:27:20.27ID:T9fb4S0Q0
>>777
随分前にネットでそれ話題になったんでやってみたが
マジで良い出汁が出て美味いよ。
ただ手間を考えたらスーパーで売ってる20円のラーメンスープと麺買った方が安上りで美味い。
794名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:27:31.51ID:xvLdQARp0
1位はキムチ味ですっ!

10代 20大 30代 40大 50台 60代まですべての年代でキムチ味ラーメンが1位を獲得しましたっ(フジてれび調べ
795名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:27:40.44ID:IDlbZihy0
>>759
油の場合は腐敗ではなく変敗といいます。
腐敗というのはあくまで酢酸発酵などのたんぱく質の変化の事。
796名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:27:49.31ID:VDjrbdwp0
>>653
脳みそってマジかよ!
797名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:28:23.81ID:+AZ/hf5z0
>>754
九州ラーメンなんて都内じゃ珍しくない、程度で少数派なのに大成功とか言い張るのは呆れるよな
798名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:28:26.01ID:4oWrv4Rb0
>>691
サッポロ一番ならカレーラーメンが好き
799名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:28:33.95ID:ukl3bC9C0
>>717
一風堂と一蘭は割高だよな
800名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:29:11.42ID:z4TBZkHk0
>>107
詐欺に引っかからんように気をつけろな
801名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:29:18.85ID:VDjrbdwp0
とんこつってほんのりうんこのにおいがするよなw
802名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:29:19.57ID:FAlKnKx60
ほんとうにうまいラーメン屋は
塩ラーメンうまいよ
803名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:29:49.55ID:+3t/SOTu0
ランキングにする意味不明好きなの食えばいいだろ
804名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:30:06.46ID:Xt5cWgwFO
>>781
むしろ食べるのがおそいうえに猫舌だから1杯目は固めをえらんでるな
それでもバリカタ止まりだけれど
粉落としは頼んでる人もみたことがないからネタみたいなもんかとおもってた
805名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:30:10.01ID:l5V57j5n0
バカ舌白人とか中華猿がうまいと感じる時点で
トンコツは日本のラーメンとして失格だと思う
カリフォルニアロールが寿司じゃないのと同じように。
806名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:30:14.54ID:JG/mr1IG0
>>790
そうなのか?
俺が関東に住んでた頃は豚骨系では評判良かったから成功してるのかとおもってたわw
ちなみにその二つの店は知らんw
807名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:30:25.80ID:t249wW0e0
キムチがトップに来ない調査は珍しい。
808名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:30:50.91ID:EDQWuU7D0
二郎は何位だったの?
809名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:30:51.68ID:DS3uZ8M/0
豚骨とか痛風一直線w
810名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:31:13.18ID:45c6sD/G0
>>465
狂牛病になるラーメンじゃん

そんな危険な物食うなよ
811名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:31:16.49ID:IDlbZihy0
>>775
そもそも博多ラーメンを不完全な料理と主観のみで決め付ける事が子供じみてる
812名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:31:38.84ID:VDjrbdwp0
>>807
確かに!!
813名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:31:49.11ID:gDaMyLYt0
とんこつだな。
初めて食べたとき、ラーメンに初めて興味がわいた。
それまではラーメンに何の興味もなかった。
814名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:31:57.84ID:81WATYU80
ケンちゃんラーメンだろ?
815名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:32:34.14ID:bSqBg42L0
>>748
吉村家しょっぱ過ぎ。末廣家にしとけ
816名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:32:55.97ID:oZrRNCI80
とんこつ派からすると鶏ガラしょうゆはコンソメスープとたいして変わらん
817名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:32:57.03ID:DxilNcVm0
なんで順位をつけなければならないんだ?
俺は4つの味のどれも好きだし、その時の気分に応じて食べる。
818名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:33:05.98ID:eI+95fw30
田舎だからトンコツのチェーン店しかねぇよ死ねよ
819名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:33:28.25ID:EAbU2dvn0
>>230
求めてるのは結局それだよね
820名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:33:30.75ID:VDjrbdwp0
とんこつって変なにおいするだろ?

俺の鼻が良すぎるだけか?
821名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:33:31.89ID:I0ksB7DS0
おまえら味の素ラーメンを知らないだろ。味の素がたっぷり入ったラーメンそれは、徳島製粉の金ちゃんラーメンだ。これが袋ラーメンの中では一番美味い。
822名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:34:07.26ID:TAsd3b0/0
最近、トン汁でラーメン作ってるわ
大体、ラーメンのラーって何だよ
823名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:34:32.00ID:RwzJWVZk0
豚骨醤油っていうか、家系こそ至高だろ
白米食べ放題で安くて腹一杯になる
ラーメンなんてそんなもんだしな
824名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:34:38.78ID:6g6LyqiD0
九州の方って、永谷園の煮込みラーメンの豚骨味が売っているって本当?
825名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:34:42.22ID:JG/mr1IG0
>>805
関東の奴らが1番のバカ舌なんだよw
うどんや蕎麦にしても濃口醤油にカツオ出汁めっちゃ効かせてあんなもん美味い思ってんの世界中でお前らだけだw
826名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:34:44.10ID:D9ldle590
世界で一番上手いラーメンはどろどろ豚骨の無鉄砲だと思っていたが、関東で篝のラーメンくったら感動した

年齢でうまいものって変わるんだなぁと実感
827名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:34:48.51ID:8A/kIG5ZO
580円に満たないのに替え玉が2回まで無料のとんこつラーメンがあるんだよな
あれなら一回食えば三食分を補える
828名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:34:55.38ID:tZxJ18gKO
>>815
教えてくれてありがとー
829名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:36:15.88ID:xWXiNhaW0
外人のとんこつ好きは異常
830名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:36:19.06ID:o6Lerxtd0
冬はカップヌードルかカップスターで完結
外のラーメンより好きかも
831名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:36:46.23ID:xmqilzUc0
8番らーめん
832名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:37:08.03ID:zTn8rMYq0
ちゃんぽんて
あれ鶏がらスープなの
とんこつなの
とんこつぽくないんだよなぁ
833名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:37:14.62ID:vJhNtpVm0
>>601
家系で麺硬めを頼むのが関東人
834名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:37:33.68ID:ZZtT/3T00
>>831
79バーツのやつかw
835名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:37:47.23ID:cNMecV0e0
スガキヤのスープは絶品
836名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:37:47.95ID:Jf+EnGGS0
ノンフライ麺の即席ラーメンを喜んで食っている奴は味覚異常者
正常な即席ラーメン愛好家は棒ラーメン1択だ。
837名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:37:56.90ID:by1PqZKz0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 2539
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
838名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:38:11.20ID:vG11TgbC0
塩なら筑波の一麺が最強。
839名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:38:35.00ID:wz8njC5V0
>>65
東京はマシマシブヒブヒだか呪文唱える、
餌みたいなあれか、
ウドンみたいなつけ麺でしょ?
840名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:38:39.92ID:8aZvp+7+0
福岡の豚骨は臭すぎ。
獣の臭いで店に入るだけで気持ち悪くなる。
洗練された東京の豚骨風醤油ラーメンを見習うべきだよ。
841名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:38:57.20ID:24AX/44X0
魚介トンコツ=家系なの?
842名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:39:12.58ID:3bPaG4070
>>820
匂いは慣れ
慣れてない匂いは異臭として敏感に感じる
外人は日本の食い物はすべて魚臭いという
843名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:39:41.73ID:nENK3SbQ0
福岡の豚骨は嫌いだな
熊本のほうがおいしい
844名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:39:45.93ID:IDlbZihy0
>>832
長崎ちゃんぽんなら豚骨メインの豚骨+鶏がら
近江ちゃんぽんは魚介ベースだった気がする。
845名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:39:58.40ID:wz8njC5V0
>>825
野菜ニンニク脂マシマシとかなw
846名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:40:10.15ID:pDndrW9l0
とんこつラーメン嫌いだったけど博多のある店で食ったら美味くてビビった
847名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:40:39.21ID:MADUbkwI0
10回ラーメン食べるなら、味噌4、しょうゆ2、坦々2、塩1、とんこつ1だな
848名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:40:50.55ID:oBcwFUeY0
>>832
リンガーハットは豚骨
ちゃんぽんはもともと塩ベースで、具の出しだけで作るものだが
豚骨とか入れてるのはリンガーハット独自の味付け
もっとも、豚骨ラーメンの豚骨ほど濃くはない
849名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:40:57.89ID:IDlbZihy0
>>841
豚骨+鶏がらスープに醤油ダレ、チー油
850名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:41:12.77ID:LQhxCfRU0
1番は無い
どれも続けて食べてたら飽きる
その日の気分によって1番は変わる
851名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:41:47.59ID:db3vz/F40
俺は醤油ラーメンよりソースラーメンのほうが好きだな
852名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:41:52.36ID:VD5mLWcu0
>>825
解ってねーなぁ
関東の水は硬水なんだよ
関東ローム層DAKARA

昆布だしで薄口醤油じゃだしが美味く感じない訳さ
853名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:41:55.89ID:oBcwFUeY0
>>850
正解!
俺もいくつか好きなラーメン屋を回転式に巡ってる
854名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:42:44.72ID:r3iC/+Jv0
>>10
大好き
855名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:42:46.20ID:eI+95fw30
細いちぢれ麺で鰹や昆布が出汁に入ってる醤油らーめんを月に2−3回食べたいyo!
856名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:43:06.99ID:76K31dn60
王子の中華そば伊藤が好き
魚の出汁がよく効いてる
857名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:43:07.23ID:JG/mr1IG0
>>848
リンガーハット独自じゃねえよ、長崎ちゃんぽんはあんなもんだ
858名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:43:17.21ID:SDbbzy510
なにかと九州の土人が東京関東を敵視してるようだが
その頼みの綱の豚骨ラーメンは
東京横浜の中華そばをパクって持ち帰ったものであり
外人に人気だというラーメンも
東京で洗練された東京風豚骨が人気という事実
可哀想な奴らだよ
859名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:43:20.50ID:IDlbZihy0
>>848
長崎ちゃんぽんは必ず豚骨を使うぞ。
860名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:43:57.85ID:AXqe5l600
>>727
船橋ソースラーメンはそのうち食べに行きたい。
861名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:44:03.08ID:QW4X/PIq0
味噌が一番好き
ただしインスタントは塩ラーメンが一番好き
862名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:44:38.56ID:3d6szG6j0
>>46
それを言い出したら
分類1の塩もおかしい
塩の入ってないラーメン何てないだろ
863名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:44:55.66ID:iuX8LmBd0
サムゲタン味はどうした
864名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:45:16.68ID:gYXtW1IK0
>>5
同意。
865名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:45:17.62ID:/Qo87IZV0
>>4
第一旭食ってみ。
866名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:45:38.61ID:IDlbZihy0
>>862
正確には
塩ダレ
醤油ダレ
味噌ダレ

だな。
867名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:45:47.37ID:TV60TCEY0
二郎
天一
中本
これがラーメン御三家
868名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:46:05.71ID:wz8njC5V0
>>852
だから魚紛とかぶちこまないと、
美味くも感ぜられないのか。
ドブ汁に化学調味料たっぷりな感じにした上で。
869名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:46:27.51ID:+AZ/hf5z0
>>822
拉麺の拉
つまり伸ばすって意味だな


でも日本のラーメンは伸ばさないで蕎麦切りと同じカット製法w
870名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:46:28.12ID:+DK2Ld+U0
なぜこんなにラーメンのスープに種類があるかというと、
それは人類が本質的に麺が好きじゃないからなんだな
871名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:46:28.87ID:KVxVCGGa0
九州の人はとんこつ最強、とんこつ最強ってとんこつラーメンしか食わないの?
小さいときからずっとそれだけ食っててよく飽きないね。こっちは醤油なら◯◯、
塩なら◯○、とんこつ◯◯。。。って1つに決めないで色々食って楽しむよ
872名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:46:46.52ID:iuX8LmBd0
>>861
味噌と醤油は本物に似せようという努力が見られるのにたいして
塩は本物に合わせようとする気がまったくないからな
873名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:47:13.42ID:JG/mr1IG0
>>852
違うだろw
関東が硬水ってどこだよw
素の水が臭いからカツオ出汁効かせてるって言うなら納得してやってもいいがw
自分達の水道から出て来てる水が臭いって事も多分知らないんだろうけどな、水臭いのは大阪も一緒だがw
874名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:47:31.82ID:ZZtT/3T00
>>871
うむ、俺も味噌は豚太郎と決めてるw
875名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:47:39.08ID:wz8njC5V0
>>865
第一旭、新福、ラーメン藤、大栄。
そして派生のラーメン天や大輝、ゆう。
素晴らしい。
876名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:48:18.95ID:aY66Pwvg0
>>825
名古屋ディスるなや
877名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:48:31.08ID:SeZpfmTZ0
とんこつは若いうちに食っとけ
歳を取ると 胃にもたれる
878名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:48:34.71ID:U/hIZk+H0
この前TVでやってたけど
長崎で一番美味しいチャンポン屋はどこの店か聞いたら
リンガーハットだと答える人が一番多いんだってよw
879名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:49:19.94ID:/Qo87IZV0
>>840
なるほど。東京人はあんな豚のエサを洗練したと言うのか。
さすが田舎者のシュウゴウタイ。全てが臭い。
880名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:49:25.25ID:lQv74hmo0
辛拉麺一択だろ

キチチョンキョッポとしては
881名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:49:33.99ID:aY66Pwvg0
リンガーはもやしが多過ぎて臭い
882名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:49:41.60ID:T9fb4S0Q0
取り合えずスープがどんどん味が濃くなっていってるのは味覚を殺すと思ってんだけどねぇ。
アラ出汁とかも生臭さが消せていないし、和食の長い歴史でダメ出しされた味を「新しい味」だと
提供するのは止めて置いた方が良いと思う。
そんなんだったらまだ洋食とコラボするべきなんじゃないかと。
883名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:49:51.85ID:AJBssI2p0
>>872
本場九州のとんこつはマジで獣臭がするから関東の人間は無理
俺は匂いだけで吐きそうになった
884名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:50:00.91ID:9h3KuGSk0
>>48
クマのイラストがワンポイントで入っているやつね
自分も大好きだった
885名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:50:08.49ID:exxwKiVN0
本当の通なら一番は塩と答える
理由は明確で味噌のように味の濃さで騙すことができない
このスレにもそこそこわかってる人がいて安堵した
886名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:50:16.54ID:MQigJyn0O
>>611
並んだ割にはイマイチとか並ぶ価値無しってのが大半だと思うんだけど
そう感じないってのはやっぱり味覚に難有り
もしくは端から味云々じゃなく雰囲気だけって事じゃないかな?
並ぶ事に意義が有る!みたいなw
887名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:50:49.88ID:IDlbZihy0
>>881
もしかしてメッセンジャー選手??
888名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:51:18.44ID:+AZ/hf5z0
>>852
日本の河川表層水が硬水だと思ってるバカ
硬水なのは沖縄とかの離島くらいだわ

ちゃんこもおでんも昆布出汁ですけどね
889名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:51:34.04ID:8m8hXmyJ0
>>879
これならどうだ?
https://fu-ryu.net
890名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:51:34.59ID:+w1wvGEl0
死ねotM0p8ll0クソカルト教団
891名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:51:38.81ID:FVHsPFGc0
塩はな、昔すんごいうまい海鮮塩らーめんあったんだけどなくなっちゃったんだよね
家系とかつけ麺系のくっせえどぶ水みたいのばっかり信じらんねえ
892名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:51:52.28ID:zWIeK+fJ0
中華料理屋のラーメン、野菜タンメンみたいな塩ならいいけど
なんかやたらバターや胡麻が浮いてるだけの塩ラーメンは旨く無いな
893名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:52:14.79ID:IDlbZihy0
>>885
塩ラーメンという漠然としたジャンルしか答えない時点で全然通じゃないなw
塩ダレさえ使ってればスープも麺もどうでもいいのかよ
894名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:52:31.05ID:CmwF+GF50
福しんのタンメン
895名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:52:34.35ID:sIP4u56r0
もともと豚骨スープはアイヌ発祥
896名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:52:48.00ID:/V6xOuw80
しょうゆうこと   えっ!! 豚骨!!
897名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:53:16.80ID:yW62MVXl0
しょうゆ+とんこつの和歌山ラーメン最強!
898名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:53:20.78ID:lKSGe/+h0
ここのところラーメンは10日に一回くらいに減らしてうどんとか食ってる
最近のヒットは横浜かすうどんだw
899名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:53:31.81ID:szNHe38f0
九州でとんこつばっか食べてたけど
東京に出て塩ラーメンのうまさを知った。
900名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:53:45.43ID:NWrPqF6b0
私は47才だが
ラーメンが一番うまい事がわかった

ごはん、カレーライス、寿司、ステーキ、蕎麦、うどん、
いろいろ食べたがラーメンが一番うまい事がわかった
901名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:53:48.53ID:+AZ/hf5z0
>>885
大山にあった真吾は再出店して欲しいものだ
902名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:53:49.65ID:nENK3SbQ0
>>878
そりゃ他にちゃんぽんの店名知らないからな
おいしい名店があるだろうけどリンガーハット以外さっぱり分からないんだよ
長崎の人はちゃんぽんの売り出し方が下手すぎるわ
外人でも豚骨ラーメンは知られてるがちゃんぽんはほとんど認知されてないし
903名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:54:00.43ID:Jf+EnGGS0
日本人が世界で認められるようになるには、まず味覚が世界標準にならんといかんな
味噌ラーメンや塩ラーメンが美味いとか外人に話したら完全に見下されてしまう。
お前らが大嫌いな生臭い豚骨ラーメンを美味い美味いと外国人と一緒に食えば
外国人とも仲良しになれるぞ。
904名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:54:03.92ID:eGDf8Xjc0
ラーメンごときB級グルメに何を求めてるんだw
905名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:54:06.15ID:UMo7buDg0
最近は味噌に七味大量にかけるのがマイブーム
906名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:54:14.76ID:aWF5Ym/X0
>>46
カレーは?
カレーはどっち?
907名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:54:37.11ID:J4Ep9HE80
塩、味噌、醤油は調味料で豚骨はだしだからジャンルが違うんじゃないか
とんこつって塩や醤油で味付けするし
908名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:55:14.98ID:/V6xOuw80
塩で旨いのはエースコックのワンタンメン ラーメン屋より旨いや
909名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:55:42.40ID:VDjrbdwp0
>>891
フジモンの口がドブ臭いのはきっとそのせいだなw
910名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:55:58.70ID:wz8njC5V0
>>888
田楽➡お田楽➡京都の宮中の女言葉。
おでん➡それをパクってドブ汁煮込みを『おでん』といって売り出す。
関西では『なんじゃこりゃwまず!』
➡出汁を聞かせたおでんを関東炊きと言いつつ、
関東大震災の時の炊きだしとして、
関西人が東京へ。
現在の一般的にみられるおでんとして、親しまれる。

こうらしいなw
911名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:56:04.48ID:wcJkAB6I0
>>465
がんこラーメン系がそう。
看板代わりに牛の腿の骨を軒先に吊るしてる。
912名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:56:27.90ID:ZYcWMhr30
とんこつはスープの具材であって味を決める調味料じゃないw
913名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:57:57.13ID:76K31dn60
>>465
両国のシマシマトム

BGMにリンキンパーク使ってる変わった店w
914名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:57:59.62ID:F2oNaHis0
4位しおって最下位って言った方がよくね?
915名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:59:06.16ID:/Qo87IZV0
>>225
二郎とか言う豚のエサを食ってると、マトモな味がわからなくなるんだな。
916名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:59:33.47ID:Zc4o8ob30
素人には塩は無理だよな
917名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 22:59:46.00ID:iPhkoArS0
>>2
シーフードだよね
918名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:00:39.99ID:SC0L8P0J0
1位は天下一品のこってりだろ!
919名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:00:55.64ID:/cGV1v2W0
>>68
狂犬ニート…でも許す
920名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:01:01.72ID:JG/mr1IG0
>>916
お前のようなプロは塩ラーメンだけ食ってろw
921名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:01:04.98ID:1qGJLfiX0
当たり外れが一番多いのは間違いなく味噌。
922名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:01:16.31ID:leDK/8Ck0
金ちゃんヌードル好きなんだけど、あれは醤油かな?
923名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:01:32.99ID:jpbVvI2d0
中華三昧

個人的には北京>広東>四川の順位やな。上海冷麺は旨いけど今回は除外
924名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:01:50.17ID:+DfId9dc0
塩だろ・・・・
正直味噌はいらんわ
そんなに違いがでーへんねん
925名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:01:57.78ID:oi5JzW2M0
塩が好きな奴は総じてガリ
926名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:02:16.96ID:jpbVvI2d0
>>922
醤油以外にもカレーや塩もあるで
927名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:02:19.39ID:yTQ0CFxy0
>>902
つか、ちゃんぽんというと長崎しか知らないが・・
東京だけどちゃぽんってリンガーハットくらいしか知らない

ちゃんぽんって長崎の独占状態じゃないのか
そりゃカップラーメンならいくつも見かけるけど
928名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:02:23.13ID:FDBcNhj70
九州は豚骨ラーメンの店しか有名どころ知らないな
929名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:02:56.75ID:IDlbZihy0
>>915
今年京都にラーメン二郎ができたから早速行ったんだけど、
あまりの塩辛さに1/5ぐらい食べて盛大に残して店出たわ。
美味い不味い以前の問題。
尋常じゃない量の醤油使ってるんだろうな。人間の摂取できるレベル完全に超えてる。
930名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:03:29.37ID:IDlbZihy0
>>927
佐賀と滋賀
近江ちゃんぽんはそれなりの知名度がある
931名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:03:34.68ID:jpbVvI2d0
>>927
最近は近江ちゃんぽんも結構知られるようになってきた
932名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:03:45.33ID:+DfId9dc0
>>923
四川にすりおろしニンニク入れると
めっさ美味い いやめっさ美味い
933名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:03:52.46ID:NWrPqF6b0
味噌ラーメンは
きんぐすいーとの味噌ラーメンが美味かった
934名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:04:15.17ID:AnqTvwIH0
塩ラーメンってほとんどどこが塩の味のラーメンなの?色がついてないだけじゃんみたいな
ラーメンだから塩ラーメンだけでジャンルを独立させるのは難しいね。塩一本でやってる店なんて
少ないでしょ
935名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:04:18.21ID:JG/mr1IG0
>>927
九州ではチャンポンは長崎ちゃんぽん以外の醤油系のも有るし長崎ちゃんぽんも美味いけど他にも美味いのはあるで
936名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:04:24.30ID:oi5JzW2M0
>>929
お前ラーメ好き過ぎだろw
937名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:05:17.16ID:kEUFfL700
1位はしょうゆかとんこつかと言えば、しょうゆかな
とんこつは女でダメな子多いよね
938名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:05:18.01ID:IDlbZihy0
>>936
すまんのぅw
939名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:05:19.71ID:ba15RVL10
>>921
え、無難なのは味噌じゃね
940名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:05:25.32ID:GsrzwF3t0
化調なのか天然なのか明記してくれ!
同列に語ることがおかしいし、食べてから化調かよ!って後悔することが多過ぎる。
941名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:06:20.05ID:tZxJ18gKO
>>846
俺もそんな感じ
ラーメンより俄然蕎麦好きだったが、ある店の豚骨ラーメン食べて填まった
942名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:06:23.98ID:xvLdQARp0
姫路駅付近に数件ある、ジャンボ餃子で有名な担々麺 御座候 マジでうまい
943名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:06:27.16ID:kEUFfL700
全文みた・・・
うそだ!
つうかラーメン屋にくるおっさんだけ対象にアンケ取ったな
男女均等にとったら絶対しょうゆが多いはず
944名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:06:46.44ID:YDAIppL30
塩,醤油,味噌は調味料。

とんこつはスープだろ。
魚介や鶏ガラ、鶏白湯と並べるべきなのに…。
一般的なとんこつラーメンて、とんこつスープの塩ラーメンなんだし。
945名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:06:46.54ID:JG/mr1IG0
>>940
そんなもん店に入った時の匂いと食った時の味で分かるだろw
946名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:06:55.07ID:xvLdQARp0
博多で美味いとんこつっちゃ、だるまか次郎ばいね
947名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:07:07.10ID:WfzMcxn50
>>22
「福寿」か。
懐かしい。
豚とか鶏がらから出汁を出し切ってスープを作る店が多いけど、ここは鶏がらから
必要最低限って感じだから、優しい味だったなぁ。
948名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:07:37.32ID:+AZ/hf5z0
>>939
明らかに「うわ、ヤバい店入っちまった」って時に選ぶのが味噌だよなぁ
949名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:07:50.21ID:jpbVvI2d0
中本の蒙古タンメンをセブンで買って食ったけど、ただ辛いだけだった
あれは「本物」もああいう辛いだけのやつなのか❓
950名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:08:01.37ID:ESaZrH200
化学調味料で完全に味覚が死んでる
連中に一体何が分かるの?
951名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:08:02.14ID:GsrzwF3t0
>>945
食えば分かるが時すでに遅し。匂い?そこまでの域には達してないな。
952名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:08:07.20ID:+DfId9dc0
>>944
あんたわよー分かっとる
トンコツ=塩ラーメンなんじゃぁぁぁぁぁぁ
953名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:08:10.58ID:8m8hXmyJ0
トマトラーメンってうまいのか
イタリアン風なのだろうか
954名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:08:12.39ID:nENK3SbQ0
昔大阪で食べた大量のみじん切りしたニンニクが入ったとんこつラーメンが衝撃だったな
もう店名とか忘れてしまったが
955名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:08:19.23ID:IDlbZihy0
>>944
博多の豚骨ラーメンの殆どは元ダレに白醤油を使った「醤油ラーメン」
956名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:08:28.14ID:tE4GTui10
九州に来てからとんこつばかりでうんざりしてる
957名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:08:38.61ID:D0LrNPPw0
豚骨ラーメン好きなんだけどお腹下しちゃうんだよな〜
958名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:08:55.44ID:nQHn8Dz70
北海道だと大まかに、
・札幌は味噌&醤油+サッポロ一番
・旭川とかは醤油
・函館は塩

って感じ
959名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:09:05.64ID:h8XhBMhi0
ー味唐辛子ドバっと入れればなんでも美味い
960名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:09:17.71ID:+AZ/hf5z0
>>949
そうだよ
辛いけど旨い を求めるなら担々麺か鬼金棒だ
961名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:09:17.73ID:ba15RVL10
>>948
俺もそう思うwww
962名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:09:32.17ID:GlzxNmcN0
味噌は騙されているような気がしてな
963名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:10:05.10ID:Hj3ELjXW0
日高屋のチゲ味噌ラーメンはどれに分類される
冬はあれを汗かきながら掻き込む
964名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:10:28.74ID:YDAIppL30
>>955
世に言う塩ラーメンの多くに白醤油は入ってる。
そもそも白醤油は醗酵を止めるために塩をぶち込んで、醤油よりも塩分濃度は高いわけだし、
それは認めないと塩ラーメンなる物は存在できないよ。
965名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:10:44.46ID:aY66Pwvg0
>>948
クッソ薄くて食えたもんじゃないってのもあるけどな
966名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:10:48.87ID:IDlbZihy0
>>954
薩摩っ子ラーメンじゃないかな。
大阪ではかなり昔からある。
967名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:11:01.48ID:cIi+fbfb0
一位のとんこつは絶対ないよ
とんこつなわけないだろ
ラーメンは味噌か?油。俺は味噌が断トツ
968名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:11:16.31ID:+DfId9dc0
>>963
え? 自分で味噌ラーメンと(´・ω・`)?
969名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:11:16.40ID:nENK3SbQ0
台湾ラーメンを食った事無いけど
あれってベースは何なんだろう
970名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:11:33.16ID:UrnuG/0j0
醤油ラーメン、塩ラーメンは大好きなんだが、トラウマがあって他のものに手が出ない。

ラーメン屋の横を通ったとき、換気扇からただよってきたニオイのひどさにショックを受けた。
うんこみたいで、吐き気がした。
そのラーメン屋の横は通らないことにした。
あれは味噌? とんこつ?
971名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:11:38.88ID:oei7NySo0
福岡はうどんが美味い
972名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:11:50.24ID:aY66Pwvg0
>>969
醤油
973名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:12:16.40ID:Jf+EnGGS0
>>957の書いている事が事実なら牛乳アレルギーもあるかも知れんね。乳白色で
見た目は同じだから見てくれだけで体が受け付けんのかも知れん。
974名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:12:34.07ID:cIi+fbfb0
>>969
濃厚なしょう油味だよ
黒い?油。出汁は分からん
975名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:13:19.44ID:z73xCWxZ0
何が一般的かしらんが
赤のれんみたいな元祖の老舗から最近の流行の店まで
普通の醤油を使い茶褐色だけどな
976名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:13:25.11ID:tZxJ18gKO
>>886
>並ぶ事に意義が有る!みたいなw

これだな。東京の人ら並ぶの好き過ぎw
977名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:13:27.93ID:LvF/BLAv0
化調もウマけりゃ使って良い
鍋にドッサリとかは間違いであって、タレベースに入れるのはありだな
978名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:13:37.29ID:+AZ/hf5z0
>>965
そんな店の醤油はもっとヤバいから
塩も出してるようなら店主の正気を疑うわ
979名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:13:47.32ID:/V6xOuw80
>>954
ニンニクタップリの豚骨ラーメン
大和川の橋の傍の店?  それなら「ぬか六ラーメン」
980名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:14:05.32ID:J7ixS26w0
>>4
お前とはいい酒が飲めそうだ
981名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:14:07.79ID:cIi+fbfb0
>>970
とんこつでしょ
豚の骨の匂いだよ
982名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:15:39.73ID:A1A0RwN50
まじか。俺ランキングは醤油、味噌、台湾ラーメン、とんこつ、しおだな
983名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:17:07.51ID:0ao9Yxib0
桂花とかの黒いマー油入った熊本ラーメン?あれ微妙に旨味が突き抜けて来ないけど何でだ?
寸止め食ったような味だ。嫌いではないが
984名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:17:18.83ID:aY66Pwvg0
>>976
渋谷の一蘭も行列がすごい
並んでるのは観光客だけだが
985名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:17:28.01ID:cIi+fbfb0
味噌は野菜たっぷりだから旨い
飯も食わなくていい
麺も濃厚なスープのため太麺
986名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:17:38.69ID:JG/mr1IG0
>>982
台湾ラーメンなんか名古屋周辺だけだからなw
987名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:17:47.53ID:oei7NySo0
一位 魚粉とんこつ醤油
二位 鶏白湯塩
三位 鶏白湯醤油
988名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:18:19.86ID:8UOVhU1Q0
醤油が王道
それ以外はたまに食いたくなる程度である
989名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:18:25.75ID:Jf+EnGGS0
味噌ラーメンや塩ラーメンは外国に出店した事が無いんだろうな?頭から
外国人には味噌ラーメンや塩ラーメンは評判が悪いと思い込んでいるんじゃ無いのか?
990名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:18:30.94ID:+AZ/hf5z0
>>985
トナリのタンメンの方が野菜多いと思うよ?
991名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:19:21.06ID:IDlbZihy0
>>989
山頭火
992名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:19:24.83ID:1Lo1MzgF0
>>46
うむ。
993名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:19:25.75ID:aY66Pwvg0
初めて味仙の台湾ラーメンを食った時、量の少なさに目が点になった
994名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:21:17.31ID:Q6uoTGln0
九州の味がとうとう日本を乗っ取ったな
995名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:21:35.52ID:cIi+fbfb0
>>990
ちゃんぽんっぽいやつかな
あまり食ったことないから分からない
旨い味噌ラーメンの店は野菜をそれこそ野菜炒めくらいにドサッと
ごま油で炒めてこれが味噌に合う
996名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:21:41.44ID:ZYcWMhr30
>>989
お前は韓国に帰って犬ラーメンでも作ってろ!

…って言われたいんだろ? 自分のレスを読み返せ、まったく………
997名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:22:13.18ID:qeo52Na+0
初めて九州行った時
醤油を頼んだら
トンコツベースの醤油ラーメン
塩、味噌全てトンコツベースで
カルチャーショックの思い出
998名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:22:36.16ID:TVgHBg4b0
不毛スレ
999名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:23:05.73ID:nFntqI690
>>997
豚しかいねえのかな九州
1000名無しさん@1周年
2017/11/28(火) 23:23:06.53ID:Q6uoTGln0
>>997
初めて九州出た時にはラーメン屋にとんこつがなくて泣いたことある
-curl
lud20250120072458ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511866270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!? YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【食】選べない!好きなラーメンの味ランキング、4位しお、3位みそ。1位は…さあ、どっち!?★2
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3 [鬼瓦権蔵★]
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? [鬼瓦権蔵★]
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★2 [鬼瓦権蔵★]
好きな「ご当地ラーメン」ランキング 3位 長崎ちゃんぽん、2位 博多ラーメン、1位は?
「好きなラーメンの種類」ランキングが発表される 俺は味噌、塩が好きなんだけどな
【芸能】<好きな40代女優ランキング>3位 は木村佳乃 、2位は内田有紀 、1位は?
ゲハ板女性ランキング 1位たやっち 2位ラムザ大好き 3位は?
好きな和菓子ランキング 3位は「おはぎ・ぼたもち」、2位は「大福」、1位は? [愛の戦士★]
本当に旨い愛知のラーメン店ランキング最新版!1位は醤油ラーメンの絶対王者!!
【食】みんな大好き「カレーの具」人気ランキングが決定! 3位「牛肉」2位「玉ねぎ」、1位は? [みなみ★]
【音楽】平成アニメ史上音楽が最高だった作曲家ランキング 2位はコナンの大野克夫、3位にルパンの大野雄二 ★2
【アイスクリームの日】「好きなアイス」ランキング発普I 3位「ピノ」、2位「雪見だいふく」 1位は? [鬼瓦権蔵★]
【週刊文春】「好きなジャニーズ」ランキング発表! 5位相葉雅紀、4位岡田准一、3位櫻井翔、2位木村拓哉、1位は……★2 [jinjin★]
【アイスクリームの日】「好きなアイス」ランキング発表! 3位「ピノ」、2位「雪見だいふく」 1位は? ★3 [鬼瓦権蔵★]
【芸能】20~30代が選ぶ『好きじゃない 苦手な芸人MCランキング』 3位かまいたち濱家、2位ロンブー田村淳、1位は…? [冬月記者★]
全国のバイク好きが挙げる「好きな400cc国産バイク人気ランキング」が発表される。2位「Z400」、3位「CBR400R」、さて1位は?
【ラーメン】男女1000人が選ぶ「好きな即席ラーメン」ランキング発表!2位は「チキンラーメン」 1位は? ★2 [鬼瓦権蔵★]
1000人に聞いた「好きな即席ラーメン」ランキング発表! 2位はチキンラーメン、1位は・・
「フルハウス」の登場人物で一番好きなキャラクターランキング3位は「ミシェル」 2位は「ステフ」1位は
【/■\】発普I好きなおにぎりの具ランキング 3位「梅干し」、2位「明太子」、1位はやっぱり...... [ひよこ★]
【音楽】「ゆず」の一番好きな楽曲ランキングNo.1が決定! 3位は「NATSUMONOGATARI」!※ねとらぼ [愛の戦士★]
【アニメ】「アニメ『日常』で好きなキャラ」ランキングNo.1が決定! 3位は「相生祐子」 [フォーエバー★]
【小学校】<>「好きだった給食メニューランキング>>3位は「ソフト麺」、2位は「あげぱん」、定番を抑えた1位のメニューとは?★2 [Egg★]
【ゲーム】「一番好きなファミコンのシューティングゲーム」ランキング 『ゼビウス』を破った1位は… ★2 [幻の右★]
フリーモデルが10年活動してきてヤバかったファンの人ランキング 3位は「ストーカーされないか見張ってあげる!」とストーカー
【ビール】3位は大阪市、2位札幌市…令和最新、ビールが好きな街ランキング🍺∩(´^ヮ^`)∩🍺 [砂漠のマスカレード★]
お前ら今年何回SEXした?してないってやつは好きなラーメンのトッピングでも書いてけ
【男性が選ぶ】ビジュアルが好きな「ホロライブのメンバー」ランキング! 2位は「風真いろは」、1位は?
【芸能】『一番信頼できるテレビのコメンテーター』ランキング! 3位 玉川徹、2位 カズレーザー、1位は? [jinjin★]
【芸能】<イケメンじゃないけど声がイイ!男性芸能人ランキング>3位は「竹中直人」!2位は「ケンドーコバヤシ」!1位は?
【芸能】嫌いな女コメンテーターランキング 3位フワちゃん、2位アンミカを抑えた“魔性”の1位は? [Ailuropoda melanoleuca★]
【悲報】「興味がない!」紅白歌合戦歌手ランキング 1位はAKB48!2位あいみょん!3位はTWICE
肥満要注意ランキング 47位新潟県、46位神奈川県、45位京都府・・・3位山形県、2位福島県、1位は?
【音楽】かっこいい!90年代に活躍したバンドランキング 3位はMr.Children 2位にX JAPAN ★4
【芸能】<今の方が可愛い!昭和のアイドルランキング>3位は「相田翔子」!2位は「小泉今日子」!1位は?
【芸能】『抱かれたい40代のイケメン俳優ランキング!』  3位木村拓哉、2位西島秀俊、1位は…男性も憧れるカッコよさのあの人 [jinjin★]
【ネタ】平成伝説だと思う元女性アイドルランキング 3位宮沢りえ、2位後藤真希、1位は?
「この企業に勤める人と結婚したい」ランキング、4位「グーグル」3位「トヨタ」…1位と2位は?
【芸能】ママに見えないランキング 3位は上戸彩、2位安室奈美恵の息子はもう19才!1位は?
【調査】<過去1年に観戦したことがあるスポーツランキング>3位は「Jリーグ」1位は?
【地域】大波乱!日本全国「餃子県」ランキング 1位「栃木」3位「静岡」、まさかの2位は...?
「過去15年間で最もサイバー攻撃を受けた国」ランキング 3位「インド」、2位「英国」、1位は?
【芸能】<ガチで美形だと思うミュージシャンランキング>3位hyde、2位GACKT、1位は? ★2
今年上半期のカラオケ人気楽曲ランキング、3位「さよならエレジー」、2位「マリーゴールド」、1位は?
【映画】<面白かった80年代の洋画ランキング>3位スター・ウォーズ、2位はターミネーター、では1位は? ★4
【調査】<女優もイケる!最近めっちゃかわいくなった女性有名人ランキング>3位福原愛、2位渡辺直美、1位は?
【芸能】<実は「東大出身」と聞いて驚いた有名人ランキング>3位すぎやまこういち、2位香川照之、1位は? ★2
【芸能】<女性200人が選んだゴリ押し女性タレント最新ランキング>3位 岡田結実、2位 滝沢カレン、1位は?
【調査】<漫画の実写化史上最高にぴったりだったキャストランキング>3位堂本剛(金田一一役)、2位阿部寛(ルシウス役)、1位は?
【調査】<漫画の実写化史上最高にぴったりだったキャストランキング>3位堂本剛(金田一一役)、2位阿部寛(ルシウス役)、1位は? ★2
北海道出身の好きな美女芸能人ランキング 第1位:安倍なつみ(635票) 第3位:里田まい(523票) 第4位:藤本美貴(515票)
【音楽】<1万3802人の「心に残る平成の音楽アーティスト」ランキングを発表!>3位は「嵐」、2位には「宇多田ヒカル」、1位は?
モーニング娘。オーディション落選者芸能人ランキング 1位西野カナ 2位イモトアヤコ 3位ダレノガレ明美 4位しずちゃん 5位柏木由紀
ラーメンのいらない具ランキング、発表される!!!
【速報】乃木坂「機転が利く」ランキング 3位生田、2位高山、1位は
【司会好感度調査】「好き嫌いなキャスターランキング」 嫌いな司会1位は、やっぱりあの人
飲酒運転が多い都道府県ランキング、3位は山梨、2位は茨城、1位は? [ひよこ★]
【芸能・女性セブン】好きな朝ドラヒロインランキング 1位は波瑠、2位はのん
【漫画】ジャンプ史上最強の画力を持つ漫画家ランキング 2位は小畑健 3位に村田雄介
【速報】乃木坂「朝ドラヒロインに向いてる」ランキング 3位万理華、2位飛鳥、1位は
【映画】『天空の城ラピュタ』が3位!「一番好きな宮崎アニメ」ランキング!! ★3
「広告宣伝費」が多い企業ランキング 3位はイオン、2位は日産自動車、では1位は?
【調査】最も「演技力」が高い若手女優ランキング  2位は二階堂ふみ 3位に芦田愛菜
【調査】5000人に聞いた!「好きな寿司ネタ」ランキング、2位は中トロ。1位はサーモン
07:36:18 up 25 days, 8:39, 2 users, load average: 12.09, 11.50, 10.60

in 3.717512845993 sec @3.717512845993@0b7 on 020721