◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【人づくり革命】児童手当「特例給付」当面存続へ 経済3団体資金拠出前倒しで財源確保にメド 3千億円の一部 YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511689380/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2017/11/26(日) 18:43:00.74ID:CAP_USER9
政府・与党は25日、児童手当の所得制限を超える世帯に支給する「特例給付」について、当面存続する方針を決めた。財務省は来年度から給付を廃止し、浮いた財源を待機児童の解消策に回す考えだったが、経団連など経済3団体が政府の「人づくり革命」に拠出する負担金の一部を前倒しして出す方向となり、財源確保にメドが立った。廃止方針の撤回は、子育て政策を進める政府の方針に逆行するとの懸念も考慮した。

 特例給付は、所得制限で児童手当の受給資格がない世帯に対し、子供1人当たり月5千円を支給する制度だ。平成24年に民主党政権が自民、公明両党との3党合意に基づき「当分の間の措置」として始めたもので、国は29年度予算で約490億円を計上している。

 財務省は4月の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)分科会で、保育所の整備など「保育の受け皿整備」を進めるために安定財源の確保が必要だと主張。特例給付を廃止し浮いた財源を回すよう求めていた。

 しかし、給付の廃止は、一部といえど子育て世帯への負担増に変わりない。与党内からは「子育て政策を最優先課題に掲げる安倍晋三政権の姿勢に反する」(自民党幹部)として存続を求める声が出ていた。

 そこで注目されたのが、子育て政策を中心とした政府の「人づくり革命」に関連し、経済3団体が負担を約束した年3千億円の拠出金だ。企業側は「人づくり革命」の政策が始まる平成31年度以降に拠出金を出す予定だったが、与党側から児童手当の特例給付維持などを念頭に拠出金の一部を前倒しで出すよう要請があり、了承したという。

 児童手当をめぐっては、所得制限の算定方法を見直す動きもある。これまでは世帯の中で最も所得の高い人の金額のみを算定基準としていたが、これを「世帯全体の合算所得」に切り替え、児童手当の支給総額を抑制するプランだ。ただし、多くの共働き世帯が所得制限の対象となり「特例給付の廃止」以上の反発が起こりかねないことから、与党内には再考を求める声も強まっている。

配信2017.11.26 05:00
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/171126/plt1711260003-n2.html

関連スレ
【安倍首相】企業に3000億円負担要請 消費税使い道拡大(教育無償化)で不足分穴埋め 社会保険料増額★3
http://2chb.net/r/newsplus/1509015610/

2名無しさん@1周年2017/11/26(日) 18:44:36.62ID:IHOBfYql0
>>1
許さん



3名無しさん@1周年2017/11/26(日) 18:45:46.01ID:cV0t5TNd0
>>1


【生活保護受給者数ランキング】

[順位/都道府県/総数/100/偏差値]

1. 大阪 220,086世帯 5.34世帯 /78.68
2. 北海道 121,374世帯 4.45世帯 /69.88
3. 高知 15,423世帯 4.37世帯 /69.05
4. 沖縄 24,822世帯 4.13世帯 /66.76
5. 福岡 94,365世帯 4.11世帯 /66.53
6. 青森 23,449世帯 4.01世帯 /65.52
7. 京都 41,816世帯 3.56世帯 /61.09
8. 長崎 21,828世帯 3.49世帯 /60.39
9. 東京 224,646世帯 3.35世帯 /59.09
10. 徳島 10,774世帯 3.27世帯 /58.24
11. 兵庫 76,493世帯 3.11世帯 /56.69
12. 大分 15,697世帯 2.99世帯 /55.48
13. 鹿児島 23,779世帯 2.96世帯 /55.25
14. 神奈川 113,533世帯 2.76世帯 /53.26
15. 和歌山 11,821世帯 2.70世帯 /52.68
16. 秋田 11,474世帯 2.70世帯 /52.67
17. 愛媛 17,303世帯 2.68世帯 /52.48
18. 広島 33,803世帯 2.66世帯 /52.23
19. 宮崎 13,557世帯 2.63世帯 /51.96
20. 熊本 19,401世帯 2.56世帯 /51.32

厚生労働省・被保護調査・2014

4名無しさん@1周年2017/11/26(日) 18:47:01.05ID:c/G6aakj0
心は児童だから俺にも給付して欲しいわ

5名無しさん@1周年2017/11/26(日) 18:48:00.80ID:k70M9suh0
いいと思います。問題はその児童手当でパパママがポチンコに行くこと。

6名無しさん@1周年2017/11/26(日) 18:55:14.98ID:o6xWoHGFO
こういった問題は、学校という制度の解体で、すべて解決する。

憲法に定められた義務は、あくまで、教育の受講である。
決して、学校へ通うことではない。

「義務教育」とは、単に「"制度" に対する「名称」にすぎない。

家庭や各種学校で 教育を受けた者にも、高校卒業と同等以上の技能が
認められれば、試験合格により 大学に入学できる。

学校などという制度を 直ちに廃止し、受講した教育に対する 週熟度認
定試験への置き換えが 急務だ。

7名無しさん@1周年2017/11/26(日) 18:56:03.25ID:6eQAdSLE0
>>5
年収900万以上のご家庭に対する児童手当の話ってわかってる?

8名無しさん@1周年2017/11/26(日) 19:00:35.21ID:Qodb/5pV0
会話のうまい人とそうでない人の決定的な差がどこにあるか、ようやくわかった
http://vaqwss.spatio.li/20171126.html erewe44

9『幼児教育の無償化』『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”2017/11/26(日) 19:07:22.22ID:4zOUtxmp0
>>1
 > 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため、“幼児教育の無償化”や“待機児童対策”を進める」と語った。


マスコミや政治家が掲げる、政策としての  『待機児童対策』   は、  “少子化解消”  にはなりえない。

実は、日本の少子化要因は、 「女性の賃労働化」 による “非婚化” や “晩婚化による不妊” だから。

    “真の少子化対策” は、 「未婚率」 を “減らし”、 「晩婚化」 を “回避” してゆくこと。

       なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

          http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (61904)

  だから、 「待機児童対策」 や 「イクメン」 を推進しても、 少子化対策としては “意味がない”。


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】 http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/284
  根拠となる統計には、  「女子労働力率が低く、  出生率が高い国」  が  1つも選ばれておらず、
  逆に 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど、出生率は低い」 ことが判明。


『保育環境を整えれば子供を産む』という“大嘘”http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/41760706.html


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性” の 「学歴が向上」 し、「労働参加率が上昇」 すると、
「結婚年齢が上昇」  し、  “少子化傾向”  になると述べている。   【立教大学 特任教授 平川 克美】


“フェミニズム”  は、 女性の生きがいや幸せなどを  『自己実現』  と称して  “家庭外”  に求め、
一方で、“家庭” における 「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事” など 「外の活動の方に価値」 があると見なす。
「専業主婦を廃止」し、「全女性を労働参加」させる“共産主義思想”である。 【元東京女子大学 教授 林 道義】


●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」  することや  「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」 ことが “少子化の最大の原因”。  【麗澤大学 教授 八木 秀次】


少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは保育支援であって、少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。   【小池 百合子】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
  「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。

4,937億円を単純に、 待機児童7万人で割る と、 児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。

      “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
      “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、 「保育所に預ける母親達」 の “年収を上回る” のではないか。 驚くべき “高コスト” である。

   経済学の観点からみれば、 「男性は仕事」 「女性は家事・育児」 の “性別・役割分担” の方が、
   『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】

10名無しさん@1周年2017/11/26(日) 19:18:16.02ID:WFeBZnow0
こんなのするより消費税撤廃の方がよっぽど少子化に歯止めがかかる

11名無しさん@1周年2017/11/26(日) 20:28:48.47ID:SmwAr/Id0
どこかでだれかが得してるんだろうな
ただで金出す団体じゃないしw

12名無しさん@1周年2017/11/26(日) 20:55:25.26ID:k70M9suh0
>>7
じゃあどこで線引きするの?つか900万円って良心的。

つか役所で資産コミの総取得やってるだろ、健保とか介護保険とかあれいいよ

13名無しさん@1周年2017/11/26(日) 21:03:25.99ID:0B7w8mq10
富裕層に減税した方が少子化対策になるんだがな。
給与所得控除なんて、合法的な脱税なんだから廃止してもいいし。
子供手当ては扶養控除を復活させて、手当は世帯年収900万以上は廃止でいいのでは。

世帯年収にしないと不公平。

14名無しさん@1周年2017/11/26(日) 21:07:57.60ID:UyuH/Jtr0
田布施システム(奴隷増産)

15名無しさん@1周年2017/11/26(日) 21:16:46.36ID:+MC5Lk470
5千円って、扶養控除なくした替わりじゃなかった?
5千円位けちらなくてもいいじゃん。

16名無しさん@1周年2017/11/26(日) 21:32:31.12ID:+6LgWkyX0
×メド
○トドメ

17『育児は社会で負担しろ!』論争は「前提条件」が“間違っている”2017/11/26(日) 22:02:04.14ID:4zOUtxmp0
>>1 >>9

『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。 日本を貶めたい勢力の真の狙いとは?

   少し前ですが、「保育園落ちた、日本死ね。」というタイトルのブログが話題になりました。
   その保育園に落ちたことへの怒りの気持ちがぶつけられた文章が、多くの反応を呼んでいます。


   内容を見ると・・・ 『 なんなんだよ日本。 何が少子化だよクソ! まじいい加減にしろ日本。』

     ・・・など、子育て中の母親が口にしたとは、にわかに信じがたい言葉が並んでします。

   国会質疑でも取り上げられましたが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
   この論争は、  「前提条件」  が  “間違っている”  と言わざるを得ません。


このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、

“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。

しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?

福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。


    障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。
    みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。


        保育事業は、 「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」  という大前提の上で、
       “何らかの理由” で 「子供を保育することができない家庭」 を支援する施策です。

        病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、
       “理由”  がある家庭を、  「税金」  を使って  “支援”  するものです。


    かつて“児童福祉法”には、  「保育所は保育に欠ける児童を対象にする」  と書かれていました。
    (現在は、“児童福祉法改正”により  「保育を必要とする」  という文言に代わっています。)

 ですから、保育所に入るには入所基準があり、それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。
 例えば、両親がそろっている家庭よりも片親の方が点数が高い。高所得者は点数が低くなるわけです。
 こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。(多くの自治体は入所選考基準を公開)

         自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
         何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
         「自助」 ⇒ 「共助」 ⇒ 「公助」 の順番を、間違えてはならないのです。


しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。

施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、21世紀の日本で実践され様としてます。


  【『杉田水脈のなでしこリポート』 衆議院議員 杉田 水脈】

 http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html  〔『産経新聞』2016年7月4日〕
 https://www.youtube.com/watch?v☆=6sOYS2AnhLM                (61904)

18名無しさん@1周年2017/11/26(日) 22:16:19.83ID:DUFygtSp0
国会議員がもらえなくなることが問題だからなぁw
これで国会議員ももらえますw

19名無しさん@1周年2017/11/26(日) 23:36:48.71ID:JBEDZnof0
月に5000円ぽっちどうでもいいわw

20名無しさん@1周年2017/11/27(月) 00:49:47.03ID:ePyK2VoU0
>>19
年収2000万にすぎない俺にはありがたく感じる

21名無しさん@1周年2017/11/27(月) 00:56:50.61ID:bZSf5Wbu0
子ども手当の増額の時に始めて、庶民は戻されても残ってたって感じか
金持ちは擁護の声があって良いなぁ

22名無しさん@1周年2017/11/27(月) 01:55:54.98ID:ki6HyiyS0
>>20
そんなに年収あったら未就学児でも診察代取られるでしょ。
入院しても他のガキ共はタダなのにしっかり3割取られる。
子供買い物券みたいなものも、みんなの家庭には郵送されているのにうちには来なかった。散々冷遇しておいて、今更驚かない。

23名無しさん@1周年2017/11/27(月) 03:33:37.44ID:osCwSrqi0
900万あるなら困らないだろうに、、、

24『子育ては社会で負担しろ』の根源思想は“マルクス=レーニン主義”2017/11/27(月) 08:28:28.89ID:MNA1mJG20
>>1 >>17
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」事とした。

『全女性の労働参加』と供に『家事』『育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。


    しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
    保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・

     @「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行が急増」した。
       新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
       汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
       学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
   
     A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
       弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドン・ファンに破壊され、
       何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。 ※(ドン・ファン≒DQN)
   
     B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
       それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。


こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。

   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。


     この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。

  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 (61904)
.

25名無しさん@1周年2017/11/27(月) 08:32:21.63ID:f9LULucU0
富裕層優遇の自民党では廃止できるわけがないわな

26名無しさん@1周年2017/11/27(月) 08:38:06.92ID:Y62j8IVR0
所得制限がそもそもおかしい
少子化対策したいなら減税しないと。
所得が増えるにつれて子供を作り易くしないと重税掛けたらそりゃ誰も産まんわ、産む世帯はDQN出来ちゃったばかりになる。

27名無しさん@1周年2017/11/27(月) 08:38:22.81ID:xqPuTcZM0
年少扶養控除で良かった

28名無しさん@1周年2017/11/27(月) 14:51:23.81ID:DhU+spTW0
>>22
住んでいるところによるんだろうけど、港区は年収に関わらず、中学生まではタダで助かってるよ。


lud20200521020741
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511689380/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【人づくり革命】児童手当「特例給付」当面存続へ 経済3団体資金拠出前倒しで財源確保にメド 3千億円の一部 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【政府】児童手当の特例給付廃止を検討。待機児童解消の財源に [記憶たどり。★]
いきなり!ステーキ、企業存続の瀬戸際に…東京商工リサーチ「資金繰りの山場は7月末」 東洋経済★2 [記憶たどり。★]
【山本太郎代表】消費税廃止、月20万円の給付金、社会保険料免除、教育無償化を実現させる。財源は当面の間全て国債だ。 [ボラえもん★]
【山本太郎代表】消費税廃止、月20万円の給付金、社会保険料免除、教育無償化を実現させる。財源は当面の間全て国債だ。★4 [ボラえもん★]
【山本太郎代表】消費税廃止、月20万円の給付金、社会保険料免除、教育無償化を実現させる。財源は当面の間全て国債だ。★5 [ボラえもん★]
【経済】大塚家具、埼玉県春日部市の「創業の地」を2億円で売却・・・当面の運転資金に充てる狙いか★2
【WHOテドロス事務局長】米の資金拠出停止「残念」心変わりに期待、他国や各種団体をこれから狙っていく
高収入世帯の児童手当廃止へ 待機児童解消の財源に、法案決定 [アッキー★]
【北非核化】安倍首相、IAEAの査察費用負担で資金拠出する方針 北朝鮮の直接支援は否定 「拉致問題解決がなければ経済援助はしない」
【衛藤担当相】児童手当「第3子以降は月6万円に」 財源に企業内部留保など [ばーど★]
【政府】児童手当、第3子以降に6万円給付案も 少子化社会対策大綱
【自民党幹部】<困窮世帯に1人10万円給付案>再び…背景には危機感か?2兆円とも言われる財源の確保をどうするか? [Egg★]
【自民党幹部】<困窮世帯に1人10万円給付案>再び…背景には危機感か?2兆円とも言われる財源の確保をどうするか? ★2 [Egg★]
【衛藤担当相】児童手当「第2子からは月3万円、第3子以降は月6万円に」 財源に企業内部留保など ★7 [ばーど★]
首相の給付基準「世帯主」発言を修正 長官「児童手当の制限と同様」 [蚤の市★]
10万円給付家庭、なぜ共働き有利に 背景に半世紀変わらぬ児童手当 [蚤の市★]
【経済】日本政府、法人税を20%台に引き下げ 企業の国際競争力強化を後押し 課題は代替財源の確保
【は?】経済団体「10万円給付は電子マネーがのぞましい」 ★3
【は?】経済団体「10万円給付は電子マネーがのぞましい」 ★2
【志願者は前へ!】広島県知事「県職員の10万円給付を財源にしてコロナウイルスの緊急経済対策をする」「聖域なく検討したい」★2
【政策】安倍首相、消費税の増税分を「人づくり革命」の財源に充てる考えを表明
【軽減税率】たばこ増税で財源確保 1本当たり3円★2[12/11]
【生中継】総合テレビのニュース 放送同時提供 児童など15人刺され3人心肺停止 現場に包丁 男を確保 川崎( 8時47分)上げ推奨
【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討★5 [シャチ★]
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★13
【現金給付第3弾】 バイデン次期米大統領、検討 「93兆円経済対策は第1段階にすぎず(今後の対策の)頭金だ」 [影のたけし軍団★]
【自賠責】交通事故救済積立金が3割減に 取り崩し1千億円で存続危機
【日銀】1兆5千億円の資金供給通知
【神戸製鋼】当面の資金繰り懸念なし 中間決算も予定通り=投資家説明会
【鉄道】福井県、JR西日本との特急存続交渉を示唆=北陸新幹線敦賀開業見据え 鯖江市長「財源は国が考えて」
【経済】岸田首相「金融所得の増税は当面考えない」 来年参院選後に再浮上との見方も [ボラえもん★]
【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認  日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★11
【イスラエル】ゴラン高原通るハイキングコース建設、イスラエル政府が資金拠出へ
【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認  日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★9
【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認  日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★18
【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認  日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★29
【政府・与党】 芸術団体支援へ数百億円拠出も [影のたけし軍団★]
【財源】高速道路の一律有料化など提案へ。インフラ維持費確保で財務相
国債の返済ルール見直し検討へ 防衛費の財源確保狙い、財務省は警戒 [蚤の市★]
【重要インフラの緊急点検】 一部空港で護岸の高さ確保されず
【政治】政治資金から有名歌手のコンサート代支出 自民・前田一男衆院議員(比例北海道ブロック)の団体 
【少子化】「第3子に月6万円」…児童手当拡充案が政府内で浮上 ★4
【確保手当】大量退職の大津市民病院、補充医師に新手当「人件費を上乗せするのは理解できない」退職医師が批判 [孤高の旅人★]
【社会】賃金格差  正社員だけに支給される一部手当の格差は不合理 最高裁判決
【石垣市長】一部には1回目のワクチンが届いているのに「2回目のワクチンを確保するまで1回目の接種は開始出来ない」という自治体も [マスク着用のお願い★]
東京国税局は“犯罪のデパート”と化した…給付金詐欺、壮絶DV、泥酔痴漢の一部始終 [トモハアリ★]
【経済】金融庁が仮想通貨での新調達規制へ 法改正も視野 差し止め含め検討・・・海外では資金持ち逃げのケースも
【スイーツ】乳卵不使用ババロアを注文したらムースが届き給食にそのまま出す 食べた児童生徒4人がアレルギー症状訴え病院で手当
【経済】円安でも戻らない自動車工場、輸出増の狙いは稼働率確保 アベノミクスでの最大の『誤算』 ★2
【経済】 経団連会長「デフレ脱却を確実にする年に」 経済3団体の新年祝賀会 [日経新聞]
「持続化給付金」約5万件が1カ月以上経っても支給されず 経済産業省 [爆笑ゴリラ★]
【東京五輪】経団連など経済3団体トップ、東京五輪開会式そろって欠席へ そろって欠席する異例の事態 ★4 [孤高の旅人★]
【MMT】れいわ新選組、公約発表「れいわニューディール」「メロリン給付金1人60万円」など総額100兆円の経済支援策 ★2 [BFU★]
【人づくり革命】政府、私立高も無償化検討…所得制限を設定 学費公立の4倍、家計負担重く
【京都府】パチンコ店名を当面公表せず 3店が継続も、営業店舗の急減受け [さかい★]
【社会】福岡空港で韓国人の男ら身柄確保 3億円余強盗傷害事件への関与調べ ★13
【経済】昨年度の国内新車販売 3年ぶりに増加
【経済】消費増税後 テレビの販売30%以上減
【横浜】関東大震災「朝鮮人や中国人が殺害された」市民団体から「虐殺などの史実を」との批判で復活★3
【STAP】)マウスの絵「あれは引用した実験ノートのごく一部にすぎない」小保方氏代理人 [14/05/12]
【50人以上自首】持続化給付金の不正受給、県内も相次ぐ SNSに誘い文句(神奈川)… [BFU★]
【緊急】青森のカシス生産団体、最低1日3時間手伝ってくれる収穫ボランティアを募集「ぜひ応募を」 ★2 [minato★]
【経済】新車販売3年ぶりに前年割れ…台風が影響
【旭日旗問題】日の出マークを見つけると「戦犯旗だ」と大騒ぎする韓国系の暴挙、ついに米国人団体から鉄拳「危険な前例作るな」★3
特定警戒都道府県13以外「8割減」求めず、一部自粛緩和 安倍晋三首相は4日午後6時から記者会見 [ちーたろlove&peace★]
【話題】2013年の下半期、唯一部数を伸ばした新聞は産経新聞、一方の朝日新聞は、09年以来、都内から100店もの販売店がなくなった
05:00:00 up 30 days, 6:03, 1 user, load average: 121.40, 138.11, 148.46

in 0.7660710811615 sec @0.7660710811615@0b7 on 021219