![【研究】性別決める鍵遺伝子発見 環境要因で性別が変わるミジンコ 大阪大 ->画像>2枚](https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/306343209696986209/origin_1.jpg)
生息場所の個体密度や温度などの環境要因で性別が変わる微小生物「ミジンコ」の性別を決める鍵となる遺伝子を発見したと、大阪大の加藤泰彦助教(分子生物学)のチームが海外の科学誌電子版に23日までに発表した。
性別は、ヒトは性染色体で決まるが、ワニやカメなどは周辺の環境要因で変わる。チームは「さまざまな生物の性決定メカニズムやその進化の解明につながる可能性がある」としている。
チームはこれまで、環境要因に刺激されて働くようになる、雄になるための遺伝子を発見。この遺伝子の働きを、生きたミジンコの体内で調べられるようにして研究した。
配信2017/11/23 17:18
共同通信
https://this.kiji.is/306335530923508833