◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ロボ】トヨタ、第3世代のヒューマノイドロボット「T-HR3」を発表 分身のように遠隔操作が可能 YouTube動画>9本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511335274/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2017/11/22(水) 16:21:14.60ID:CAP_USER9
第3世代のヒューマノイドロボットT-HR3
【ロボ】トヨタ、第3世代のヒューマノイドロボット「T-HR3」を発表 分身のように遠隔操作が可能 	YouTube動画>9本 ->画像>8枚

動画 


トヨタ自動車株式会社は、第3世代のヒューマノイドロボットT-HR3を公表した。トルク(力)を制御するトルクサーボモジュールと、全身を自在に操るマスター操縦システムなどにより、操縦者はT-HR3にかかる外からの力を感じながら、操縦者と同じ動きをT-HR3にさせることができる。

トヨタが過去に発表した第1、第2世代の楽器を演奏するヒューマノイドロボットは、指の動きなどプログラミングに基づく位置制御の正確さを追求してきた。今回のT-HR3は、家庭や医療機関など様々な場面で人に寄り添い、生活を安全にサポートするパートナーロボットを目指し、やさしく、しなやかな動きが可能なロボットとした。将来は、家庭や医療機関だけでなく、災害地、建設作業、宇宙などで活躍するロボットへの応用を視野に入れている。

T-HR3のコア技術であるトルクサーボモジュールは、トルクセンサー、モーターや減速機などから構成され、トヨタが多摩川精機株式会社および日本電産コパル電子株式会社と共同で開発を進めてきた。トルクサーボモジュールは、内蔵された高感度トルクセンサーによりトルクを感知し、意図したトルクを出力できるよう、モーターを制御するものである。これにより、ロボットの関節を柔軟に制御することでしなやかな動きを実現するとともに、ロボットが外から受ける力を操縦者に伝えることができる。このトルクサーボモジュールは、T-HR3の関節29か所とマスター操縦システムの16か所に配置されている。

また、このトルクサーボモジュールとマスターアーム、マスターフット、ヘッドマウントディスプレイから構成されるマスター操縦システムにより、ロボットの全身を直感的に操ることが可能となった。操縦者は、ロボットに搭載されたステレオカメラに映し出される立体映像を、ヘッドマウントディスプレイを通じてリアルタイムで確認しながら、マスターアームやマスターフットを通じて、あたかも操縦者の分身であるかのような感覚で、離れた場所からT-HR3を操縦することができる。

さらに、トルクサーボモジュールにより、周囲の人や物などに接触してもバランスを維持できる全身協調バランス制御を実現しているほか、機器同士や操縦者との接触を回避し、操縦者が安全に操作できる自己干渉回避機能も搭載している。

<主な特徴>

■「ロボット関節の柔軟制御」

トルクサーボ技術によって、関節を柔軟に制御することで、周囲との接触によって受ける力をやわらかく受け流し、人、物などを傷つけることなく、安全・確実に作業することができる。

■「全身協調バランス制御」

様々な姿勢をとる際に、周囲の人、物などとの接触によって生じる外力に対し、全身を使ってバランスを維持する。

■「リアルな遠隔操縦」

マスター操縦システムにより、操縦者とロボットがトルクを共有し、操縦者の分身であるかのような感覚での操縦を実現。マスターフットは、操縦者の自然な動作からロボットの足運びや体重移動を操作できる。

パートナーロボット部長の玉置章文氏は、「トヨタはクルマだけでなく、様々なモビリティにより、『すべての人に移動の自由を』提供することを目指しており、T-HR3もこの想いに沿って開発した。パートナーロボット部は、『かしこさ』だけでなく、安心感を与えてくれるような『やさしさ』を兼ね備えたロボットを開発することに全力で取り組んでいる。T-HR3の最先端技術は、今後のパートナーロボットの発展に貢献する画期的な開発であると考えている」と述べた。

トヨタは、1980年代から産業用ロボットの開発に取り組み、自動車の生産・開発技術を応用し、屋内や屋外を問わず、人の活動をサポートし、人と共生するパートナーロボットの開発を進めている。今後も、「高齢者や障がいを持つ方々、そして医療・介護関係者を支援し、人と寄り添うロボット開発に取り組んでいく」と展望を述べている。

なお、T-HR3は、11月29日から12月2日まで東京ビッグサイトで開催される2017国際ロボット展への出展が予定されている。

配信2017年11月21日
ロボスタ
https://robotstart.info/2017/11/21/toyota-humanoid-thr3.html

2名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:21:28.88ID:lWaYeqYc0
しぐふふぁ〜

http://scoby.blog.fc2.com/

3名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:22:01.60ID:PbA1u6NB0
オワコンニポン必死w

4名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:23:06.20ID:jCkk00hX0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 1512
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

5名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:24:21.32ID:ck89Hw1H0
アトラス見た後だと…

6名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:24:53.77ID:lDsUSPqI0
これいいんだけど 戦場で役に立つのか?

7名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:25:14.69ID:q1cXo+fX0
遠隔操作式なら、爆弾を処理できるよね

8名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:26:28.92ID:ytnc3mdD0
ぴちぴちのボディースーツじゃないのか… (´・ω・`)

9名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:27:22.00ID:CYe72uNu0
で?何につかうの?

10名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:27:34.05ID:TCY+SsRx0
火星で活躍するのか

11名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:28:48.38ID:3DoiybGE0
10万馬力くらい出るの?

12名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:29:55.29ID:lDsUSPqI0
>>9
>>1
トヨタは、1980年代から産業用ロボットの開発に取り組み、自動車の生産・開発技術を応用し、屋内や屋外を問わず、
人の活動をサポートし、人と共生するパートナーロボットの開発を進めている。今後も、「高齢者や障がいを持つ方々、
そして医療・介護関係者を支援し、人と寄り添うロボット開発に取り組んでいく」と展望を述べている。
引用終わり--
と書いてある 役に立つかは解らんが>>7の爆弾処理には使えると思う
重火器持たせて、突撃する位じゃない伽使えない

13名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:30:50.02ID:Ightld5W0
巨大ロボじゃないと意味ないだろ・・・

14名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:32:04.76ID:vjilSgTd0
老人ホームでオムツ処理を

15名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:32:24.12ID:N09YZcJ10
放射線に強くしてくれ

16名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:33:50.00ID:4J/Ks5ZH0
ロボのダメージがそっくり操縦者に

17名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:34:11.91ID:W2POouqJ0
トリコのGTロボみたいなやつ

18名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:34:34.10ID:cq+mWB320
>>9
遠隔操作だから、人間が入れない所やろ
火星とか夢が広がるじゃん

19名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:35:24.48ID:d6BPaQ7X0
>>1
アシモとリングで戦え

20名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:35:42.96ID:xrS9b6ow0
ロボコンが格闘技大会になるのはいつですか?

21名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:36:12.33ID:RX+dqq1Y0
なんで顔面をあのトヨタグリルの悔しいですみたいな顔にしないの

22名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:36:39.74ID:lDsUSPqI0
>>20
もう チマチマ球投げ球拾いとか輪投げやるより
ロボット大戦やった方が面白いと思うわ

23名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:36:42.80ID:q1cXo+fX0
>>16
それは、プラレス三四郎ね

24名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:42:03.53ID:2CJ4A6ql0
>>1
トヨタ製ハウメニ・ロボット Ver. 3.0
T-HR3

25名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:52:30.50ID:6Qi01dGc0
ジャンボーグエース?

26名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:53:18.37ID:rz7dHne70
こいつも膝が曲がったままだな。
  
つまり受動歩行が出来ない証拠。
姿勢制御や運動機能の向上なんて現時点では
ある意味どうでも良いローテク分野の話。

27名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:54:17.12ID:rz7dHne70
>>26の続き
 
ヒューマンサイズのフルボディタイプロボットって
実際の使い道は極端に狭い。
しかも開発費はやたら掛かる。
BD社があっさり身売りしたのも現時点での経済効率が
極端に悪いとDARPAが判断したから。

28名無しさん@1周年2017/11/22(水) 16:55:14.39ID:UEbtRlMe0
>>1
なかなかリアルなハゲロボットだ

29名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:02:20.99ID:pTXzjqIA0
こいつ 動くぞ!

30名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:07:12.16ID:yd+fse+b0
だーかーらー
早いとこトヨタ電気でもトヨタ紡績でもいいから改名して、さっさと内燃機関から手をひけよ。
故オットーも天から望んでいるってさw

31名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:08:26.72ID:X3FbIhBL0
これを元に人間の動きをフィードバックした完全自律型が量産され
操作する人間も要らなくなるという

32名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:10:26.47ID:W9E0EGjP0
ガンダムファイトが始まるのか

33名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:12:13.79ID:7zIOBBxU0
ガンダムは操縦機構はリモートにすればよかったんだ。

34ランドメイトクルー2017/11/22(水) 17:14:02.09ID:iS7X3uV70
技術的には難しくなさそうな気も

>>3
ゲリとか言ってる人の正体が…

【人手不足】盛岡市立中の給食直撃 民間業者が受託断念 売り手市場「調理員確保が困難」
2 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/22(水) 16:11:03.81 ID:PbA1u6NB0
>>1
オワコン国家ニポン
後は没落するだけw

【沖縄】元阪神タイガース選手(25) 女性に乱暴の疑いで逮捕
91 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/22(水) 16:13:16.14 ID:PbA1u6NB0
まーた世界最低最悪の戦争犯罪民族のヤマトミンゾクによる性犯罪かw

【東京】“金塊強盗”8人逮捕 9千万円相当、奪った後に転倒し取り返され…
8 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/22(水) 16:20:56.59 ID:PbA1u6NB0
ゲリアベのせいで犯罪激増してるね

35名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:15:27.23ID:X3FbIhBL0
軍用に転用したら
建物への侵入、ドアを開けて入れる、建物内の機材を操作できる
地雷があろうが銃撃があろうがロボットの損失ですむんだからいいよな
装甲車で付近に行ってロボット降ろして有線で動かす半径100メートルぐらいか
掃討戦とかに使えるな、簡単な傾斜地ぐらい進むだろう

36名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:17:36.75ID:sxrg6ddJ0
HRP-4C



こっちの方がいい

37名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:18:36.54ID:jZ8aDBPb0
原発廃炉作業に使えないのか ?

38名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:19:01.15ID:lpzfrXvw0
ボストンダイナミクスの「アトラス」とは、別の進化をしてるね。
あと何年したら、街中をロボットが歩き回るんだろ。

39名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:19:47.37ID:xLibGUXz0
バイオフィードバックがあれば
これで痴漢ができるな

40名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:20:06.82ID:jZ8aDBPb0
>>35
鬼軍曹 「このロボットは1体でおまいらの命1000人分だ・・・1台でも壊したらぶっ殺すからな」

41名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:21:38.75ID:mtm9mQCb0
>>9
自動車の組み立て工員

42名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:24:04.24ID:lKgFhgef0
自動車よりロボットの方が売れる時代はくるの?

43名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:24:07.96ID:jZ8aDBPb0
歩いたり走ったりする動画がないのは、出来ないってこと ?

44名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:25:01.65ID:PGccyyFh0
バグ宙返りできる?

45名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:25:14.70ID:+mKbSNEB0
介護のうんこ拭きにこれを使えば殺人事件も起きなくなるだろ

46名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:27:41.48ID:v9sWIH2Z0
横からとか前からとか押されてもバランス取れるの

47名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:29:32.17ID:Vd+igypX0
ここまでアイアンマッスルなし

48名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:30:53.61ID:QpHUBeiq0
アメリカのバク転ロボ見たら、やっぱスゲーなアメリカ

49名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:33:56.51ID:RVduIoBx0
自動車が最初に発明された時も蒸気機関とかであんま使い物にならなくて
馬車で良いじゃん、なんに使うの?って馬鹿にされてたんだろうなあ

50名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:39:13.81ID:oXHiYPRH
太極拳できそうじゃん。

51名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:39:30.58ID:R9raoSjP0
>>41
ちょw

でも外見ダサいね
さすがトヨタのセンスだわ

52名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:43:32.59ID:7LpianAH0
>>1
ボストンダイナミックスのバク転するロボットにくらべたらクソじゃん
のろ〜い動きしかしないし歩き方もぎこちないしまったくインパクトがない・・・

53名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:51:38.21ID:N/fzMPhg0
ひとりスクアドロンできるね


54名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:53:47.12ID:vwztW+D50
日本は中国の先行者を笑っていたがいつのまにか海外に追いつけないくらい離されてる件

55名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:55:16.15ID:C3kmX1S60
>>1
あとはバンダイに頼んでお台場にデカいの作ってもらうだけか
ワクワクするなw

56名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:55:21.12ID:twKAbXKR0
リバイアスのロボってこんなんじゃなかったっけ?

57名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:56:13.83ID:dIiNz1Bv0
軍事から入らないと民間転用も使い物にならない物になりそう

58名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:57:52.16ID:NLayLdav0
家庭用では、掃除ロボと皿洗いロボが欲しいかな。
でもわざわざロボットにしなくても、それら専用機械が発達してきてるよね。
片付けロボットで適切な箇所に収納なんてのは、まだ出来ないだろうね。
全部位置決めしておいて、タグ管理で収納というのならできるかも。

59名無しさん@1周年2017/11/22(水) 17:58:45.74ID:rtW0yUKu0
ガンバスターに一歩近づいた

60名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:00:40.74ID:XsvVquBJ0
先行者の画像マダー?

61名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:04:55.56ID:y8sQhEdT0
>>1とリアルドールを組み合わせて、遠隔セックスができるな。

62名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:05:41.28ID:mtm9mQCb0
トヨタのロボットは何年か前まで足はなくて、楽器演奏しかできなかったんだから進歩したじゃん。
東京五輪までには走ったり、回転したりできるようになるんじゃね?

63名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:06:59.93ID:zrdp0HJA0
>>19
ASIMO分解されてまうわ

64名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:11:32.96ID:9m+5XN200
またホンダの後追いしてんのか

65名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:11:39.86ID:jqu90OkQ0
期間工

不要すねwwww

66名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:12:11.73ID:jqu90OkQ0
目標は、工場の無人化

67名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:13:15.94ID:6sb8Mrl+0
トヨタってなにやるにしてもダサいし、技術的にも遅れてるイメージしか沸かない

68名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:14:28.63ID:lDsUSPqI0
せっかく アンビリカルケーブルなしで動けるんだから
もっとやりようあるでしょ

69名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:14:52.00ID:Lp0jsQo70
動きがかなり滑らか

70名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:16:06.79ID:j4vLD6VG0
ラジコンやん

71名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:21:44.00ID:F7QnR2h90
ソフトバンクじゃなくて、
トヨタがボストンダイナミクスを買えば良かったのに…

72名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:29:26.13ID:ZGIaWEr50
将来はAIがのるの?

73名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:36:27.80ID:7CJ2ThIq0
同じパーツを付ける生産ラインが5あれは一人で5パーツの取りつけが可能になるってか

74名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:42:12.02ID:OJ6sXEkc0
3DCGのモーションキャプチャーの原理みたいだな。

75名無しさん@1周年2017/11/22(水) 18:58:19.06ID:4O025HaZ0
>>1
あとはダメージのフィードバックを再現できれば完璧だな

76名無しさん@1周年2017/11/22(水) 19:02:07.55ID:t59nEmK+0
あのバク宙ロボット見た後だと全く話にならんな・・・周回遅れだ。
やっぱ兵器前提でやらないと全然ダメだよな。

77名無しさん@1周年2017/11/22(水) 19:07:00.75ID:Y1ofY2wz0
歩く映像はないの?

78名無しさん@1周年2017/11/22(水) 19:29:06.75ID:qUT3HCXD0
すごいなこれ
思ったよりヌルヌル動く

79名無しさん@1周年2017/11/22(水) 19:43:18.05ID:waCezLuK0
尖閣はロボット兵団が守っとります
てな具合になるのかな

80名無しさん@1周年2017/11/22(水) 20:05:56.69ID:hPJ6kLsM0
もっと速く動けよw

81名無しさん@1周年2017/11/22(水) 20:08:41.16ID:o6HU2oB+0
これ軍事技術じゃ…

82名無しさん@1周年2017/11/22(水) 20:11:05.86ID:K/qg1mFu0
これからT800へと進化するまでだいぶ時間かかりそうだな

83名無しさん@1周年2017/11/22(水) 20:14:07.48ID:waCezLuK0
世界最初の戦車ロボット 見たいな
北方領土は任せる

84名無しさん@1周年2017/11/22(水) 20:22:05.15ID:PA0wk5Wz0
ジョジョ立ちワラタw


85名無しさん@1周年2017/11/22(水) 20:27:04.32ID:sIsIIMoo0
長門は俺の嫁

86名無しさん@1周年2017/11/22(水) 20:27:20.75ID:W8X7iXHG0
月と地球は光の速度で一秒の距離。

これで月面基地建設ができるといいな。

87名無しさん@1周年2017/11/22(水) 20:56:33.21ID:r2wryrom0
あと10年もしたら単純労働はできそうだ

88名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:02:40.04ID:VgQCzlEp0
>>62
当時から車輪タイプと二足歩行タイプがあったよ

>>27
そう
だからトヨタもHSRっていう実用性のあるタイプも開発している

89名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:09:59.77ID:H4RK2fTL0
>>76
やっぱ普通の人には
違いとかわからないよね…

90名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:11:01.99ID:MAl2v19a0
福一で使えるの?

91名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:13:18.01ID:tUV17Hwv0
よくあれの後に出してきたな
見劣りするなんてレベルじゃない

92名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:16:01.68ID:tUV17Hwv0
>>89
普通の人じゃないなら違いとか書いてみればいいのに

93名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:16:38.26ID:H4RK2fTL0
>>26
足先関節ない今のロボだと単一倒立振子になっちゃうからじゃない?
もう今は全て膝曲げっぱなしの二重倒立振子でしょう
歩行システムも人とは似て非なるもの

以前芝浦工大で作ってたのが骨盤と足先関節ありで
しかもモータではなくシリンダ駆動でヒューマノイド目指してたけど
研究室なくなっちゃったんだよね…

94名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:18:52.77ID:YJT/B/Ox0
>>93
倒立振子てなんすか?
あと足先関節って足の指のこと?
いるのそんなもん?

95名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:19:06.54ID:VgQCzlEp0
足先関節までやろうとすると
でかい重いロボになっちゃいそう

96名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:21:50.81ID:VgQCzlEp0



物掴んで簡単な作業はできる

97名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:22:08.65ID:r2wryrom0
2040年ころにはAIが人間の脳並みになるそうだ。
ロボットにAIを載せられなくてもロボットとAIが通信できればいいわけで、ロボットは運動機能を向上させてくれ。

98名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:23:09.52ID:xjv0h+QT0
これで女とセックルしたい

99名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:23:37.88ID:bEC8qOp80
ゆくゆくは、人間と区別つかない
女性型遠隔操作ロボができて
誰でも自分好みの女体ロボを遠隔操作して
ネカマならぬロボカマが流行る予感

100名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:25:57.72ID:bEC8qOp80
さらにVRと連動して、遠隔操作だが
実際に動かしてるような錯覚も可能になると思う
ロボカマの未来は明るい

101名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:28:27.80ID:kDmi41ne0
巨大ロボの胸の中で操作すれば イケる

102名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:30:54.51ID:H4RK2fTL0
>>94
地面に立てた棒が倒立振子、関節を1つ追加すると二重倒立振子になる
この棒の倒れ方を制御するのが、1脚、2脚歩行の脚の制御の基本

ただの棒だと、マイケル・ジャクソンのゼロ・グラビティと同じで
足首だけでしか制御できないけど、二重・三重になることで制御の幅が広がる

足先関節がないとどうなるかっつーのは
スキーのブーツ履いて歩くのを思い出すといいかも
バックル外して足首はある程度動かせても、ひどく歩きにくいでしょ
これはヒトの歩行は足先、足首、膝の三重倒立振子で成り立ってるからなのよ

けど三重は作るのも制御も大変なので、今のロボは足先は捨ててる
だからヒトの歩行とはびみょーに違うように見えるし、階段やはしごが苦手

103名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:31:36.18ID:/GcPDcAs0
つ攻性防壁

104名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:33:51.68ID:OAKEBB1L0
ai組み込みキットとして売り出せる。

105名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:33:53.98ID:H4RK2fTL0
>>94
補足
足先関節捨ててない研究もまだ続いてるよ
芝浦工大のは終わっちゃったみたいだけど
秋田大とか高知大のレポートは見たことがある

106名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:35:08.07ID:YJT/B/Ox0
>>102
ほえー
ゼログラビティは何がいかんの?

107名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:36:47.05ID:fxMewbbc0
液体金属製のモデルが出て来たら教えて。

108名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:39:10.67ID:OAKEBB1L0
>>102
なるほどー
なんか違和感あったのはこれか。

足指のあるロボット動画ってある?

109名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:42:32.10ID:fYHLbqEq0
もう数年単位で、労働者不足解消できるな
人が本当に要らなくなっちゃうw
機械に税金がかかる時代来るな

110名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:43:17.72ID:/ty9hhf30
賢いロボットの召使が一人欲しいな、話し相手にもなってくれよ。

111名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:45:17.31ID:fYHLbqEq0
動き方人と同じだもんな
AIと組み合わされたら、ほんと人類どうなんだろ
リアルやばい時代になってきたよw

112名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:50:09.44ID:/ty9hhf30
世界中がロボット開発競争しているので、
もうすぐ犬、ネコの代わりに、家族用ロボットが飼えるぞ。

競争社会だから、多分ロボット一台が、パソコンくらいの値段だよ。

113名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:51:56.66ID:H4RK2fTL0
>>106
大雑把に言うとヒトは
両足裏の接地点を結んだ範囲内に重心があると倒れない、外に出ると転倒が始まる
この重心位置を制御することで、歩いてても静止してても倒れずにいられる

足首にしか関節がないと、松葉杖二本で浮いてる状態に近い
すると上体の姿勢を変える要素が減ってしまうので制御が破綻したりすんのよ

114名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:58:33.64ID:H4RK2fTL0
>>108
すまん動画見つけらんかった

芝浦工大のロボの画像は見つけられた
静止展示だけどかかとが浮いているのがわかるだろうか?
【ロボ】トヨタ、第3世代のヒューマノイドロボット「T-HR3」を発表 分身のように遠隔操作が可能 	YouTube動画>9本 ->画像>8枚

115名無しさん@1周年2017/11/22(水) 21:59:12.42ID:w67Ko5aV0
>>6
何事も使い様だろうな。
照準合わせられるならミニミに背嚢型弾倉で支援し続けるだけでも活躍しそうだし。
前線基地でゲームでもやるみたいに、何人殺せるかでビール掛けながら太ったゲーマーが撃ちまくるんじゃないかね。
単価が安くなれば、壊れたら逐次空中投下でリスポンとか。
撤退出来ないなら、自爆でゲームオーバーでも良いし。
自国の若者が死ぬ訳じゃないから、反戦運動も今よりは減るだろう。
今のラジコンキャタピラ戦車みたいのでも目の前に現れたら絶望的だと思う。

116名無しさん@1周年2017/11/22(水) 22:01:13.36ID:cp+OmQWm0
操縦用に背負う機材の重さがロボットが持てる重量より重いんだろwww

117名無しさん@1周年2017/11/22(水) 22:01:23.55ID:YJT/B/Ox0
>>113
なーる

>>114
つよそう(コナミ

118名無しさん@1周年2017/11/22(水) 22:04:47.66ID:w67Ko5aV0
>>33
そもそも、ガンダムはレバー2本とペダル2つでどうやってるんだ。

119名無しさん@1周年2017/11/22(水) 22:23:29.81ID:VuoophFT0
巨大化して運転室を内蔵すれば、EVAGだな。

120名無しさん@1周年2017/11/22(水) 22:28:54.86ID:xyLmUheV0
福島にはやくぶっこめよ

121名無しさん@1周年2017/11/22(水) 22:30:29.41ID:5xbG9KNM0
>>41
いや、検査員だろ

122名無しさん@1周年2017/11/22(水) 22:45:04.77ID:GRE13Yen0
顔は藤原拓海にする

123名無しさん@1周年2017/11/22(水) 22:52:36.35ID:H4RK2fTL0
>>6
戦場でヒト型である意味はあまり多くないよ

人間の住む社会、環境は二足歩行するヒトが活動し易いように作られてる
だからヒトと同じ大きさ、同じ動きができるヒト型ロボは
人間の生活のサポートにフィットしやすいのよ

大学でヒト型ロボやってた奴が就活面接で聞かれる
「で、これなんの役に立つの?」って質問に対する返答のお約束

124名無しさん@1周年2017/11/22(水) 22:56:58.64ID:4J/Ks5ZH0
>>118
ガンダムはよくわからんがボトムズならゲーム機感覚の操縦
操縦桿とトリガーとペダルを組み合わせたコマンド入力で行動を選択して
あとはマシンが最適な行動をとるんだそうな
コマンド入力を覚えるだけで頭が混乱しそうだが

125名無しさん@1周年2017/11/22(水) 23:25:53.74ID:dUHs7WiL0
>>123
なーるなーる
戦場だったら、クマとかトラとかの方が向いてるのかもなー

126名無しさん@1周年2017/11/22(水) 23:32:03.47ID:si1Q3B8Y0
アメリカのロボットは悪路でもガシガシ二足歩行
トヨタのロボットは柔軟で滑らかな間接の動き
アシモの進化は何で止まっちゃってるのさ

127名無しさん@1周年2017/11/22(水) 23:36:05.90ID:4sQTgXXB0
どうせ実用化はしないだろ。
販売は無い。
みんな判ってるから盛り上がらないんだよ。
ボストンダイナミックは、隙あらば生活にねじりこむ気マンマンじゃん。
トヨタやホンダはあくまでショーなんだよ。

128名無しさん@1周年2017/11/22(水) 23:36:52.05ID:waCezLuK0
関連するかどうかわからんが
美人だったらすぐ買う
ブスじゃ買わないか、シャドウパンチ用に買う

129名無しさん@1周年2017/11/22(水) 23:37:19.87ID:j0IJBOTP0
i³パイロットマッハ6!!
第7世代お先に〜

130名無しさん@1周年2017/11/22(水) 23:37:21.75ID:HptMXNRB0




131名無しさん@1周年2017/11/22(水) 23:43:10.43ID:weHiYVJI0
掃除洗濯料理などの家事代行が人型ロボットの行き先
ボストンダイナミックのを見てあと5年あればできると確信した

日本は終わった。盆踊りロボット止まりの国として衰退するのだ。

132名無しさん@1周年2017/11/22(水) 23:47:10.80ID:jHNH4DQq0
しかし、ドラえもんの作者の手塚ってのは想像力すげーな
コピーロボットじゃんね

133出雲犬族@目指せ小説家2017/11/23(木) 00:01:24.46ID:8B8eMvw90
U ・ω・)  プロとしてアドバイスしよう。

日本のロボット産業と仮想現実産業は
『人』 に必要以上に近づけようとする方向性ではなく、

いわゆる『初音ミク』のミクミクダンスや『プリキュア』シリーズの3Dエンディング
最新の傾向で言えば、『V!勇者のくせになまいきだR』の魔王のムスメ、のような方向性を目指すべき。


U ・ω・)  さすれば日本のロボット産業と仮想現実産業が、
『世界』 を手中に収めるのは、いと容易きこととなるであろう……

134名無しさん@1周年2017/11/23(木) 00:03:07.68ID:t1ZxtZOI0
1927年の映画






135名無しさん@1周年2017/11/23(木) 00:06:32.19ID:XgzVw8xr0
>>133
マンガワールドを目指せっちゅうことかい?
確かに世界を席巻できるかも

136名無しさん@1周年2017/11/23(木) 00:37:32.08ID:0LAqs2WQ0
ナノマシンとか生体金属とかを先に作らないと大きさや力や動力などが頭打ちな気がする

137名無しさん@1周年2017/11/23(木) 01:23:26.08ID:Jrwpzjca0
>>114
探してくれたの?
ありがとうね。

138名無しさん@1周年2017/11/23(木) 01:35:51.86ID:KmdBOvft0
ロボット兵士ってまずはこれでいいじゃん
兵士は室内にいてこれを戦場に投下して
操縦すると
ものすごい遠距離から操作できるようにしておけばいける

139名無しさん@1周年2017/11/23(木) 01:45:05.97ID:IJqIuV140
スゴいねコレ

140名無しさん@1周年2017/11/23(木) 02:13:37.43ID:RgvnvJuJ0
トルクサーボモジュール以外は目新しさは無いね
むしろカネかけまくってこれかって感じ


lud20171123031151
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511335274/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ロボ】トヨタ、第3世代のヒューマノイドロボット「T-HR3」を発表 分身のように遠隔操作が可能 YouTube動画>9本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
重度障害児がロボットを遠隔操作で授業に参加! これでもう差別されないぞ!
ローソンがペットボトルや缶、お弁当、おにぎり、サンドイッチを商品棚に陳列する遠隔操作ロボットを導入
抽選遠隔操作は本当に蔓延しているのか? Part13
抽選遠隔操作は本当に蔓延しているのか? Part13
遠隔操作、ペイロード2.5kg、航続距離3時間、時速78kmのラジコンが見つかる もうこれでよくないか?
遠隔操作ウイルス事件って
関東限定 遠隔操作してそうな店
キリスト教徒が遠隔操作で盗撮盗聴してる
遠隔操作書き込み、片山祐介2号 ニューハーフ恵美
抽選遠隔操作は本当に蔓延しているのか? Part14
【中国】世界初の5G遠隔操作で豚の外科手術に成功 距離は約50キロ
【PC遠隔操作事件】iesysにできること・できないこと(第4回公判メモ1)
【遠隔操作事件】真犯人名乗る「小保方銃蔵」からのメール、落合弁護士などに届く★9
【社会】交際していた女性スマホに無断で遠隔操作アプリ 容疑者「承諾得た」と否認
【兵庫】「空飛ぶクルマ」、遠隔操作で有人飛行 淡路島で実験―パソナグループ [少考さん★]
【速報】中国テンセント社、レクサスNXのハッキングに成功 OSの管理者権限を奪い遠隔操作★2 [スタス★]
【愛媛】バランス崩したクレーン車、遠隔操作していた男性(54)が巻き込まれる…海中に転落し死亡 [ぐれ★]
【公式発表】厚労省「注射器の針を瓶に刺した際にゴム栓が削り取られてゴムの破片が混入した可能性高い。ワクチンの品質に問題はない」★3 [ネトウヨ★]
【先端技術】トヨタが医療用ロボットを発表 リハビリ効果に期待
【噴火】霧島山硫黄山火口周辺警報発表 噴火の可能性
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 14
【IT】折りたたみ可能なスマホ 2019年初頭より複数メーカーが発表か
【軍事】北朝鮮、日本海側で大陸間弾道ミサイル/ICBM発射準備の可能性 米専門家が分析し発表
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 19
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 15
【経済】山間部でもドローン配送、目視外の飛行可能に 国土交通省が運用ルール発表
【リコール】スバル新たな検査不正、追加リコールの可能性も 午後3時から発表
【企業】マイクロソフト、クラウド新サービス発表 顧客サーバーで利用可能
【新型肺炎】プロ野球楽天、シーズン開幕から風船を使った応援の自粛を求める可能性を発表
【速報】台風14号 あす過去最強クラスで九州へ 特別警報発表の可能性も ★2 [Stargazer★]
「福島第一原発1号機 原子炉の底に穴の可能性高い」 東京電力が発表 ★2 [おっさん友の会★]
【戦後70年】安倍談話とは真逆の「天皇談話」が発表される可能性、政権を揺るがす怖れ★7
【スマホ】「Xiaomi 12S Ultra Concept」発表 ライカMマウントを装着可能 [神★]
【環境】地球規模で干ばつ、洪水などを引き起こすエルニーニョ、今年後半に発生の可能性=WMOが発表
【自動車】マツダ、RX-9を今年の東京モーターショーで発表か? 1000万円超えの可能性も 「SKYACTIVE-R」を採用
【大阪・関西万博】メタンガス「パビリオンエリア」でも検出 当初は「ガス存在の可能性低い」と発表 ★2 [煮卵★]
【車】水素で走るトヨタMIRAIの第2世代が発表に 1回充填で連続800km ★3
【分身ロボット】難病の女性、分身ロボで登山体験 頂上への景色楽しむ
【失敗という概念が消失】日本政府、自分の分身となるロボットで世界を旅行する技術やサイボーグ化する研究に1100億円投資
【車】水素で走るトヨタMIRAIの第2世代が発表に 1回充填で連続800km
【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★7
【車】トヨタ「グランエース」の発表に動揺した販売現場 大きなボディサイズにメンテに問題
【自動車】トヨタがWRCのホモロゲーションモデル「GRヤリス」を発表 東京オートサロン2020★2
【オーディオ重視の特別仕様車】トヨタ・アイゴ 「JBLエディション」発表 イギリス市場向け [朝一から閉店までφ★]
【自動車】 トヨタ/スバル共同開発「e-TNGA」概要が発表!これが新型電動SUVだ (スパイダー7) [朝一から閉店までφ★]
ドミノ・ピザ謝罪発表 ★3 [少考さん★]
【コロナ】コロナウイルス抗体の生成は全人類のわずか3% WHO発表 ★2
【携帯】ドコモ、3月1日に重大発表か [ばーど★]
iPhone SE3発表 5G対応 57,800円から [神★]
【訃報】神田沙也加さん、死去 35歳 ホテル高層階から転落 自殺の可能性も  ★38 [スペル魔★]
【訃報】神田沙也加さん、死去 35歳 ホテル高層階から転落 自殺の可能性も  ★31 [スペル魔★]
【携帯】ドコモ、3月1日に重大発表か ★3 [ばーど★]
【企業】iPhoneの寿命は3年 アップルがHPで公式発表★2
【予報】関東で二週連続雪の可能性、再び雪が積もるおそれ 31日から★2
【国際】北朝鮮がミサイル発射に失敗 韓国軍発表 ★13 
【鎌倉市】市職員300人近く出勤できない可能性 業務縮小へ
【携帯】auが新プラン発表、月額9350円〜 [あしだまな★]
チェルノブイリ原発 3月11日まで発電機は稼働可能 [神★]
【中国政府】新型肺炎患者、死者80人 患者2744人と発表 ★3
【経済】イギリス政府、2035年にHV車販売禁止を発表 業界は猛反発
尖閣接続水域に中国軍艦と国籍不明の潜水艦=政府発表 [1/11] ★3
【航空】米ボーイング、新型737MAXの試験飛行を停止 エンジン欠陥の可能性
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★23
【ソフトバンク】ニューヨーク州に140万個のN95マスクを寄付と発表 ★3
安倍氏葬儀「できれば国葬で」 発表前日に首相指示の舞台裏 ★3 [蚤の市★]
【戦略>戦術】戦略核部隊が戦闘態勢入りとロシア国防省が報告発表… ★3 [BFU★]
06:35:23 up 34 days, 7:38, 3 users, load average: 94.28, 97.10, 85.45

in 0.072062969207764 sec @0.072062969207764@0b7 on 021620